14/09/14 01:04:59.21
そこは追加ボード形式で対応できるけど、やらないだろうなぁ
内側にピンヘッダのUARTヘッダ(3.3V動作、電源供給あり)を用意して
追加ボードで外に出す。
ボードは
・232-RJ45基板(232レベコンとRJ45コネクタ)
・232-DB9基板(232レベコンとDB9コネクタ)
・USB直出し(USBシリアル接続)
これらの基板のいずれか1つを装着可能と。
デフォルト装着は232-RJ45にしておいて、オプションで購入して変換も可能に。
もしくは3種類添付で、RJ45タイプを装着済みにしておくとか。
ごめんよ、コストとか手間を考えず、利己的ユーザ視点で論じてみた。