14/08/11 22:49:00.32
その後のお話
この週末 一時帰宅。
録画サーバに取り付けた温度計のログでこの二週間の室温の遷移を見ると
夜~朝に向けて若干下降、しかし前日朝のレベルまでは下がらず
…の繰り返しで、基本的にほぼ右上がりのグラフを描いていき
最終的に8/6 の最低 37.63℃(5:43)、最高 38.88℃(17:03)がピークだった。
翌日はちょっと下がって(雨でも降ったか?)最高38.75℃止まり。
RTX1100は室温が安定して一日中37℃台後半を維持し始めた頃から
VPN(L2TP/IPsec)が不安定になり、接続しても1分も持たずパケットづまりが発生。
この状態でもSSHポートフォワーディングでのVNC転送等は問題なく利用可能なので
VPNはダメでも基本的なルーティングやNAT、フィルタリングは正常動作する模様。
(帰宅時冷やしたら正常に戻ってたが今はもうVPNがちょいと引っかかる感じ。室温はまだ36℃台)
涼しくなるまでRTXでのVPN終端をあきらめてサーバでやるか。
(RTX1100のL2TP対応以前はそっちでやってた)