YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart14at NETWORK
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart14 - 暇つぶし2ch182:a
14/08/04 11:34:14.40
PC10台+wifiアクセス少々っていう規模だと一般向けの無線ルータとRTX1200とでは
どちらが適してますか?

183:anonymous
14/08/04 11:54:53.55
PC10台がどのような事してるの?
金あるならRTX1200+無線APでよくね

184:anonymous
14/08/04 15:49:34.74
>>182
RTXを扱う技能があれば、RTX1200の方がよい。

しかし、お手軽にすぐにでもやりたいというのなら、一般向けルーターになるのだろうな。

185:anonymous
14/08/04 15:50:28.36
>>182
将来、ネットワークの拡張する予定があるというのなら、がんばってRTX1200の勉強をやっておきましょう!

186:anon
14/08/04 19:57:39.10
業務用なら1200だろ

187:anonymous
14/08/05 02:57:09.40
DNS アンプ攻撃

URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

RTXシリーズは大丈夫なのかな?

188:anonymous
14/08/05 08:06:23.65
使う人のアタマ次第

189:anonymous@KD182249242132.au-net.ne.jp
14/08/05 18:58:29.74
>>182
量販店モデルとかと迷うくらいならNVR500かRTX810で十分じゃないのかな。

190:anynomuos
14/08/06 07:59:54.63
業務用というか、YAMAHAのRTX1200なんかと
URLリンク(www.netgear.jp)
これとではなにがちがうんでしょうか?
信頼性は長年販売経歴のあるRTXがもちろんなんでしょうが、
性能、機能面、ファイアウォールでも現行市販機種ではかなわないんですか?

191:anonymous@210-135-196-51.parkcity.ne.jp
14/08/06 08:07:25.81
>>184
(ルータ機能のない)無線AP自体も製品少ないよね

192:anon
14/08/06 08:58:35.13
>>190
機能が違う。
そういうのはインターネット接続用に特化した設定しかできないが、RTXはローカルルータ、拠点ルータになる。
VPNサーバになる。
syslogが取れる。等々

信頼性安定性も違う。

逆にそういうのが要らないならRTXは不要。

193:anonymous@p850385.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
14/08/06 14:13:35.97 MfFpIXV/
RTXは、きっちり設定してやれば高負荷でも安定そのもの。もう何年も電源リセットしてないや。
無線は新規格が沢山出てくるし相手との相性で悩む事がある。ブリッジモードで別付けが運用らくちん。

194:anonymous
14/08/06 14:42:24.72
セキュリティ的にも無線ブリッジはOFFにできる別装置の方が安心だ罠
必要な時だけONなんて限定運用だって可能だし

195:/
14/08/06 21:47:42.38
自宅で使うならAP機能もってるルータの方が良いんだろうけど
業務ならで小規模ネットワーク構築でも、APとルータは切り離した方が良い
お金使いたくないなら、バッファローAPでもいいんじゃない
トラブル発生時に、機器が別れてるなら致命傷を避けられる

196:anonymous
14/08/06 22:26:08.83
セキュリティ問題が発生したとき、
外部からの乗り込みが可能な無線APはオフで隔離できるようにしておいた方が無難だと思うなー
一方で、bot化されてるPCとかアフォな奴が内部にいる可能性もあるから完璧はないけど
切り分けの意味はあるかな。それに無線は世代交代が早くてすぐに陳腐化するしw

197:anon
14/08/06 22:32:56.10
無線にこそVPNつかえばいい。それ以外は接続出来てもフィルターでカット。
RTXならVPNサーバになるしヘアピンNATもできる。

198:anonymous
14/08/06 23:46:26.85
>>193
スケジューラーコマンドで、毎日一回はRESTARTやっているよ・・・
設定ミスったときの最後の守護、助かるよね

199:あのに
14/08/07 07:45:06.93
VPNサーバって意味がわからない

200:anonymous
14/08/07 08:18:48.80
知ってる単語並べてみた、じゃないの

201:anon
14/08/07 10:07:23.96
>>199
VPN端末型接続をうけつけるサーバ。
VPNクライアントの対向。

そんなんも知らんの?大丈夫?

202:anonymous
14/08/07 10:36:03.44
んで、無線APとVPNがどう繋がるの?
まさかVLANのタイポでしたとか今更言い訳すんなよ

203:anonymous@221x116x6x74.ap221.ftth.ucom.ne.jp
14/08/07 11:03:58.74
>>202

197じゃないけど、たぶんこんな感じ。


無線で繋いだあと外部はもちろん内部もVPNサーバー以外に繋がらないようにしておく。
VPNつなぐとフルサービス使えるようにする。

前の会社がこうだった。

204:anon
14/08/07 11:32:37.59
>>203
そのとおり

よくある構成だけどな

205:anon
14/08/07 11:39:53.79
無線は別ネットワークにしておいてVPNサーバにしかIP通らないようにしておく。
VPNサーバでクライアント接続して内外のサービスを使えるようにする。

こうしておけば、無線+VPN両方認証通らないとネットサービス使えない。
さらにお金があればVPNをワンタイムパスワードにすればほぼ完璧。

206:anon
14/08/07 11:41:49.00
やべ 読み直したら
ほぼ203と同じこと書いちまったw

207:anonymous@i60-43-40-75.s30.a048.ap.plala.or.jp
14/08/07 12:05:30.41
WLAN経由でのアクセス時には、1x認証代わりにVPN認証使ってる形態ってことだね。

208:あのに
14/08/07 12:17:30.75
>>201
VPNなんて実装方法が色々あるのにVPNサーバって呼称するのが意味わからんってこと

IPsecのレスポンダになれまっせとかならわかるが

SSL-VPN使えるようになったんかともとれるっしょ

209:anonymous
14/08/07 12:55:46.28
この世界、機能を大きく見せる手法もあるよね
よく調べたらうちでは使えないパターンってのが

210:anonymous
14/08/07 14:25:53.20
>>208
>VPNなんて実装方法が色々ある

はやく国会で解釈を統一してほしいね

211:anonymous
14/08/07 15:45:22.36
>>208
このスレに居て何の話かわからんの?

212:anonymous
14/08/08 00:59:23.48
>SHOW ENVIRONMENT

筐体内温度(℃): 49

でした。大丈夫でしょうか。
それから、49℃-20℃で、室温は、29℃という理解で合っていますでしょうか。

20℃はRTX1200の定数としましたが、違うなら訂正お願いします。

213:anonymous@p850385.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
14/08/08 02:22:40.38 kf94F+B9
>>212
意味が取れない表現だな。
取説を読んでからもう一度考えなさい。

RTX-1200 動作環境条件
周囲温度 0 ~ 40 °C
周囲湿度 15 ~ 85% (結露しないこと)

214:anonymous
14/08/08 07:15:06.22
>>212
言いたいことはわかるが、確かにわかりにくい文章だな。
うちの例だと、現在筐体内温度が49℃ 周囲温度が35.5℃だ。ちなみにRTX1500
周囲温度は一般の温度計による計測。けっこう高めなのは、
狭い空間に複数の機器を放り込んでいるから、まあ仕方がない。

で、この温度差は常識的な範囲で一定になると見ていいが
実際にどのぐらい差があるかは、センサーのばらつきや環境による違いも
あると思うので、温度計で実測した方が良い。

215:anonymous
14/08/08 10:50:25.15
>>213
>周囲湿度 15 ~ 85%

湿度ってどう影響するの?

216:/
14/08/08 10:59:05.56
錆びる

217:anonymous
14/08/08 11:54:26.85
基盤に霧吹きかけたらどうなると思う?

218:anonymous
14/08/08 15:10:23.91
>>217
それ、飽和水蒸気量を超えているよね(>100%)

219:anonymous
14/08/08 15:25:17.54
URLリンク(scan.netsecurity.ne.jp)

注目された現象には、
送信元ポート番号が53/UDPを使用するパケット(DNS応答パケット)と、
DNSサービスのポート不達を示すICMPエラーパケット(Destination unreachable)を本四半期も多数観測した。

220:anonymous
14/08/08 16:06:06.64
インターネット定点観測レポート(2014年 4~6月)
URLリンク(www.jpcert.or.jp)

221:anonymous
14/08/10 12:13:43.48
>>215
一部が錆びても回路が成立していれば問題ないと思うんだ。

回路が変わっちゃうのが問題なのでは?
小学校でやった電気分解、塩水に銅版刺して電気流すと水素が出来る、同時に銅が分解(溶け)されてプリント配線が変なところと繋がる

古いプリント基盤を見ると茶色く滲んだ様に見えるところがそうだったりする。

222:anonymous
14/08/10 13:02:23.22
Cu2+で溶出するわけだね

223:119
14/08/11 22:49:00.32
その後のお話

この週末 一時帰宅。
録画サーバに取り付けた温度計のログでこの二週間の室温の遷移を見ると
夜~朝に向けて若干下降、しかし前日朝のレベルまでは下がらず
…の繰り返しで、基本的にほぼ右上がりのグラフを描いていき
最終的に8/6 の最低 37.63℃(5:43)、最高 38.88℃(17:03)がピークだった。
翌日はちょっと下がって(雨でも降ったか?)最高38.75℃止まり。

RTX1100は室温が安定して一日中37℃台後半を維持し始めた頃から
VPN(L2TP/IPsec)が不安定になり、接続しても1分も持たずパケットづまりが発生。
この状態でもSSHポートフォワーディングでのVNC転送等は問題なく利用可能なので
VPNはダメでも基本的なルーティングやNAT、フィルタリングは正常動作する模様。
(帰宅時冷やしたら正常に戻ってたが今はもうVPNがちょいと引っかかる感じ。室温はまだ36℃台)

涼しくなるまでRTXでのVPN終端をあきらめてサーバでやるか。
(RTX1100のL2TP対応以前はそっちでやってた)

224:anonymous
14/08/11 23:58:34.18
>>223
rtx1100は不安定な印象を受けている。
rtx1200を買いなさい。快適だよ。IPsec関係でトラブル一切なし。

225:anonymous
14/08/12 00:15:02.88
フタ開けて12Vファンで強制冷却してみればいいんじゃね

226:_
14/08/13 16:57:17.85
         |
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \

        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |   < 水槽にぶち込んだら、ずっと冷えてる!
   \    `ー'  /
    /       |

227:anon
14/08/13 18:31:18.10
rt107eからrtx1200へ変更。快適だわ
L2TPのスピードが違う。

値段ほどのメリットがあるかは知らないw

228:anonymous
14/08/13 19:09:43.23
RTX1200とRTX810でL2TPv3/IPsecを試してみたんだけど、
HTTPのファイル転送で20Mbps程度しか出ない。
VPNを経由しない場合は120Mbps前後出てる。

転送中のCPU使用率は810が40%前後、1200が80%前後。
RTX1200の限界かな?

229:anonymous 228
14/08/13 20:07:03.96
方向で速度の違いが大きいことに気づいた
(A) サーバー -> RTX1200 -> RTX810 -> クライアント
(B) サーバー -> RTX810 -> RTX1200 -> クライアント

Aは20Mbps程度
Bは100から120Mbps程度
1200と810のどっちがダメなんだろう?

230:anonymous@101-140-164-231f1.nar1.eonet.ne.jp
14/08/13 21:05:59.14
>>229
パケットサイズを調整すると改善するかも

231:anonymous
14/08/13 22:36:21.55 QFtm57GV
>>224
中古で1000円台で手に入るルータと現行機を同レベルで比較するのは感心しないな

232:anonymous
14/08/14 01:29:17.57
>>229
サーバ側のアップロード速度が遅いか、
クライアント側のダウンロード速度が遅いんじゃないの?

233:anonymous@ngn-west-138-103-139-153.enjoy.ne.jp
14/08/14 08:51:40.94
>>232
へ?
サーバからクライアントへ送ってるだけで?
ま、一時的な物ならあるか

234:anonymous@221x116x6x74.ap221.ftth.ucom.ne.jp
14/08/14 11:04:50.48
>>229
アクセス回線の上り下りで実質的な帯域が違ってたりして。

235:anonymous@pfn1240.nx.tam.ne.jp
14/08/14 12:19:23.38
RTX1000とRTX810で初めてIPsecのVPNを試してみてます。
双方光ネクスト隼なので回線のネックは少ないと踏んでいたのですが、
大体15Mbpsくらいしか出ません。今の倍くらい欲しいと思ったら設定見直しで頑張れる
でしょうか。それともRTX1000を変えた方が良いでしょうか。

設定はこれを丸ぱくりです。
URLリンク(jp.yamaha.com)

236:anonymous 228
14/08/14 12:41:07.96
>>234
RTX1200 - RTX810 間は直結
インターネットにつないでるわけじゃなくて、手元に2台で実験中。
(A)、(B)でサーバーはLinux、クライアントはWin7で同じ。
LANケーブルの接続を入れ替えただけ。

mtu変えたりしてみる。

237:anonymous
14/08/14 14:32:02.75
>>235
丸写しなら、暗号化は3desってことだよね?
RTX1000はDES,3DESはハードウェア処理だけど、AESはソフトウェア処理だから、
AES使うと遅いと言うことはあるが。
あとファームウェアは最新?初期の頃はかなり遅かったからね。
いずれにせよRTX1000がボトルネックの気がするから、リプレース出来ればそのほうが良いと思う。

238:anonymous@ngn-west-138-103-139-153.enjoy.ne.jp
14/08/14 14:52:40.13
>>235
普通にインターネットどの程度の速度?

239:anonymous 228
14/08/14 17:26:16.40
mtuを小さくしました。
RTX1200と810の間でフラグメント化と結合が行われると遅くなるのであろうと仮定して
サーバ(Linux)、クライアント(Win7)でmtuを色々変更してみました。

サーバmtu|クライアントmtu|速度(Windowsタスクマネージャーのネットワーク使用率による)
RTX1200 → RTX810 方向の場合
1280|1500|12.14%
1281|1500|3.38%
1500|1280|12.33%
1500|1281|3.39%
RTX810 → RTX1200 方向の場合
1408|1500|13.96%
1409|1500|3.08%
1500|1408|14.04%
1500|1409|3.09%

1200→810と810→1200の場合のmtuサイズの違いが、受信時の限界だとすると
1200同士なら1408、810同士なら1280ということになるのでしょうか。
そこまでは分かりませんが、とりあえずmtuを小さくすると改善されることは分かりました。

240:anonymous@221x116x6x74.ap221.ftth.ucom.ne.jp
14/08/14 23:22:52.09
>>239
mtuに手を出すなら、wireshark使って最初の状態分析したほうがいいのでは?

241:anonymous@KD106136004049.au-net.ne.jp
14/08/15 01:44:27.62
すみません。私の力不足で、ドツボにハマってしまいました。
何か解決策があったら、ぜひご教授ください。

<今までの構成>
[拠点A] PC--RTX810--> IPSec/VPN
[拠点B] PC--RTX810--> IPSec/VPN
[拠点C] PC--RTX810--> IPSec/VPN
各拠点は上記のような構成で各拠点間をVPN接続し、インターネット接続は各拠点のRTX810から出ていました。

でも、気がついたら拠点Cに
[拠点C] PC--[UTM]--RTX810--> IPSec/VPN
上記のように、UTMが増えていました。
この接続図で、拠点CのUTM配下にあるPCの通信は全てUTMを通過しているのを確認しています。

ただ、今度は「拠点A/BのPCがインターネットへ抜ける時、全て拠点CのUTMを経由するようにしたい」という要望がありました。
この要望を、上記の接続図&UTMの設定を一切触らずに実現することは可能なのでしょうか?

242:anonymous@pfn1240.nx.tam.ne.jp
14/08/15 01:46:32.92
>>237,238
ありがとうございます。
ファームウェアは7.01.55です。
WEBは上り17.58Mbps、下り35.10Mbpsのようです・・・遅いかも。
お盆中にごりごりやっていたのですが、今からルーター買ってとかやっていると酷い
ことになりそうなので、年末年始にリプレースしようと思います。

RTX810にしようか、RTX1210にしようか悩みます。使い方的には810どころかNVRで
十分な気がしますが、きっと1210買ってそう・・・

243:241
14/08/15 01:52:48.54
今までに試したことは、
拠点A/Bのdefault gatewayの行を消し、結果的に拠点CのRTXに頭を向けさせる → 拠点CのRTXから抜けていくだけで、UTMは通過しない
拠点A/Bのdefault gatewayの行を「ip pp default gateway UTMのIPアドレス」に書き換えた → 拠点A/Bからの通信が一切できなくなった
です。

来週の月曜日に設定変更を行わなくてはならず、かなりテンパった状態で考えています。
何か良い設定方法がありましたら、よろしくお願いします。

244:anonymous@221x116x6x74.ap221.ftth.ucom.ne.jp
14/08/15 07:58:46.91
>>243
この構成だとルーティングだけだと無理じゃないかな?
拠点Cの中にproxyを立ててそこを経由すれば?

245:anonymous
14/08/15 08:03:54.75
>>243
無理。
ただし、現時点のUTMの設定によっては可能。もしくはUTM変更を加える。
以上。
何かアドバイスが欲しかったら触ってほしくないというUTMの設定、ファイアウォールの通過ルールを晒せば?

246:anonymous
14/08/15 08:44:29.63
ネットワークの管理者が知らないうちにUTMが追加されるってどう言う状況なんだw
全拠点のインターネット向けの通信をUTM経由にしたいなら
ポリシーの修正も必要かもしれないし、UTMの性能も問題ないのか要確認な気がするな。

まずはUTM側の担当者と打合せした方が良いんじゃないか?

247:anonymous@s1163132.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
14/08/15 09:03:06.86
>>241
一切変更せずに変更したいってこと?
この1行だけで無理があることが見えてきそう

248:anonymous@118-83-67-130.htoj.j-cnet.jp
14/08/15 09:50:33.65
>>242
rtx1200の中古お勧め

249:anonymous
14/08/15 12:42:16.03
冗談だぞ、妄想だぞ

拠点CのPC~810間に1200を置いて、拠点A、BにもPC~810間にNVRを置き、1200とNVRの間で更にトンネリング。
全ての拠点のLANを拠点CのLANにみなし同一化させて、LAN外アクセスのデフォゲを1200からインターネットへ。

250:anonymous
14/08/16 10:15:22.87
>>249
www

>>241
たぶん無理です。UTM側の機能はどうでしょうか、
L2透過させて、UTMをRTXの外のインターネット側におけませんか。

251:anonymous
14/08/16 10:42:41.41
どう考えても無理。
UTMの内側に穴を開けるなら何とでもなるが、
それができるようなザルセキュリティのUTMだったら無いのと同じだから。

252:anonymous@221x116x6x74.ap221.ftth.ucom.ne.jp
14/08/16 10:50:47.60
素直に考えれば全社向けの機能にするなら、utmの置場所が変だよね。

253:anonymous
14/08/16 12:28:33.73
インターネット向けのトラフィックを全部拠点Cに集めるとして回線速度的に大丈夫?
拠点CはVPN用とインターネット用で回線分けた方が良くないか?
まぁ各拠点の規模が分からないから何ともだけど。

254:anonymous@ngn-west-138-103-139-153.enjoy.ne.jp
14/08/16 12:54:16.57
>>253
会社で使うくらい問題ないだろう
動画みまくったら駄目だろうが

255:anonymous
14/08/16 22:32:19.87
出来ると思うんだけどね。
RTXは物理LANが3個あるので
図はこうだよね
[拠点A] ①PC--RTX810--> IPSec/VPN --> ②RTX810[拠点C] --> ③UTM[拠点C] --> ④RTX810[拠点C] --> WAN

RTX810[拠点C]
 LAN1:PC用のLAN/192.168.100.1/255.255.255.0
 LAN2:UTM専用(UTMが透過型ならLAN1と同じセグメントのIPを付与する)/192.168.100.50/255.255.255.255
                       ↑マスク違うので同じセグメントとは言わないのかな?
 LAN3:WAN


[拠点A] ①PC--RTX810--> IPSec/VPN --> LAN3②RTX810[拠点C]LAN2 --> ③UTM[拠点C] --> LAN1④RTX810[拠点C]LAN3 --> WAN

[拠点A]から来たパケットをmasqueradeしLAN2から出しますそうすると③に到達するソースIPがLAN2になり、(偽装?され)あかたもPCがアクセスしたように思わせます。
④に到達した時点でもソースIPはLAN2となるためループなどの問題は発生しないと思われる

ん?UTMは透過型なのかね?
透過型じゃ無かったら[拠点A]と[拠点C]のファイル共有とかできないのでVPNの意味が無いような気がするが、まあ質問とはあまり関係の無いことか


んー文章で書くとむずい

256:255
14/08/16 23:26:01.70
あ、間違ったLAN2とLAN1が通信できへん
 LAN1:PC用のLAN IP:192.168.100.1 MASK:255.255.255.0
 LAN2:UTM専用  IP:192.168.100.2 MASK:255.255.255.252 GW:192.168.100.1(LAN1)
あとループにならへんように気をつけてな。
そもそもUTMの仕様がわからへん透過(L2SW)でいいのかね?

257:anonymous
14/08/17 14:53:04.45
>>255
RTX810はLANインターフェース2個しか無いよ。
まぁこれはポート分割すれば回避出来るけど。

問題はそのネットワークだとUTM通らずにRTX810内だけでルーティングされてしまうんでないか?

258:anonymous@118-83-67-130.htoj.j-cnet.jp
14/08/17 16:04:54.91
>>257
される。

いやならフィルター

259:anonymous
14/08/17 19:55:35.71
プロバイダーとRTもう一台追加して
一台はVPN用
もう一台はインターネット用と分ければ?

[拠点C] PC---RTX810--> IPSec/VPN
|
--[UTM]--RTX810-->インターネット

260:anonymous@ngn-west-138-103-139-153.enjoy.ne.jp
14/08/17 20:07:31.20
話がへんになってない?
元質問者は構成も設定も変更しない
って条件あるんだし

261:anonymous
14/08/17 20:19:32.17
UTMの設定はともかく構成まったく変更なしは無理だろ

内部にソフトイーサーでVPNサーバー組むぐらいしか思いつかんぞ
その場合でも多少構成は変わるだろう

262:anonymous
14/08/17 23:21:03.20
無能な働き者共はだまってろ

263:255
14/08/18 16:18:29.86
>>241
>接続図&UTMの設定を一切触らずに
とあるからRTXの設定は弄って良いんだよね。

あ!そっか内部でルーティングするかあ、言われてみれば・・・

VLANで分割すればどうだろうと適当に追加するconfigを妄想してみた
ip lan1.1 address 192.168.100.2/30

nat descriptor address inner 1 拠点AのIP
nat descriptor address outer 1 192.168.100.2

ip filter 102 pass 拠点AのIP
ip route default gateway pp 1 filter ? gateway 192.168.100.1 filter 102

妄想のレベルになって来た。

質問者は月曜日までにと言っているのですでに手遅れ?

264:anonymous
14/08/21 02:01:31.62
ルーターとか、通電させている方が寿命ながいのだろうか。
それとも、電源を切って保存しているほうが良いのだろうか。
コンデンサパッカーンにしないためには、どっちが良いの?

265:anonymous@101-140-164-231f1.nar1.eonet.ne.jp
14/08/21 02:41:51.96
>>264
気温25℃、湿度50%、気圧1 の環境で保管

266:anonymous
14/08/22 02:18:51.54
電源は切っておいたほうが良いってことか

267:anonymous
14/08/22 03:17:22.84
>>13
やっと来たぞ。
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)

268:anonymous
14/08/22 17:07:25.77
GUIなんていいのに

269:anonymous
14/08/22 17:08:44.91
なぜなら、おれは、CUIでできるもん

270:anonymous
14/08/24 21:12:49.85
WAN→RTX→PC・プリンタ・AP という感じでネットワークを構築しているんですが、
アクセスポイントに接続されたwifi機器だけを192.168.100.30以降に割り当てるような設定はできないでしょうか?

271:anonymous
14/08/24 21:38:33.66
>>270
潔く無線の部分は別セグメントにする

272:anonymous
14/08/24 22:09:06.47
>>270
PCは固定IPにしてwifi機器はDHCPのレンジを30~にするんじゃダメなん?

273:anonymous
14/08/24 22:33:13.74
>>270
WifiのMACアドレスを利用して、
30以降のアドレスにdhcpで固定割り当てする

274:anonymous
14/08/25 03:31:22.73
>>272
それやってみたんですが、iphone接続等すると2~29までで空いてるIPに振り分けられてしまいました。

275:anonymous
14/08/25 03:35:35.80
>>273
それちょっと試してみます。

276:anonymous
14/08/25 07:54:02.70
>>274
いや、レンジを30~にしてるのに2~29が振られるってオカシイだろw
設定が間違えているか、APとかで他にDHCPサーバが動いているかじゃないか?

277:anonymous
14/08/25 08:57:14.15
DHCPによる固定的IP割り当てにはMACアドレスしか関与できないからなー
DHCP鯖側の設定ミスか、どこかで陰DHCP鯖が居て干渉してる、に一票

もしかしたらクライアント機器側が最終割り当てを記憶してて
次回の接続でもそれを継続利用を求めてるのかもしれん
パケットキャプチャで原因が探れると思うが

278:anonymous
14/08/25 09:40:35.92
レンジを設定してドヤァと思っていたら
そのレンジのケツの番号から振り始める
DHCPサーバって無かった?w

279:anonymous
14/08/25 09:45:35.54
>DHCPによる固定的IP割り当てにはMACアドレスしか関与できない
ダウト

280:anonymous
14/08/25 10:45:42.77
ダウト程度ならMACアドレスしか関与できないというのも正しいんだろうな。
違うなら違うとはっきり言えばいいのに、無知だからダウト止まりw

281:anonymous
14/08/25 11:36:04.01
ダウトならダウトだという根拠を示せば完膚無きまでに叩き潰して完全勝利できるんだお

282:anonymous
14/08/25 11:45:06.71
>>278
そういうDHCPサーバがあるのかは知らんけど、指定したレンジ内で割り振ってるのであれば
ドヤ顔してて何の問題も無いと思うが

283:anonymous
14/08/25 13:27:08.90
>>280-281
クライアント識別子

284:anonymous
14/08/25 13:44:53.92
>>283
RTXはDHCPクライアントとしてはクライアントIDを設定できるけど
DHCPサーバーとして、クライアントIDを区別してリースできるのか?

285:anonymous
14/08/25 13:58:46.06
ここホントにYAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドなん?

286:anonymous
14/08/25 15:35:35.08
ほぼ素人、もしくは持ってない奴が物欲しげに跋扈するスレだろ

287:anonymous@ngn-west-138-103-139-153.enjoy.ne.jp
14/08/25 15:40:31.03
そういや盆明けに直したいと言ってた
結構無茶な修正したかったひと
どうなったんだろ?

288:anonymous
14/08/25 18:39:05.32
こないね

289:/
14/08/25 18:44:29.43
>>287
上司に殴られて、座敷牢に入ってるんじゃない?

290:anonymous@61.248.218.133.dy.bbexcite.jp
14/08/26 21:58:26.22
俺も気になるj・・・

291:anonymous
14/08/28 02:37:11.78
PC関係機器の業者が社内にやってきて必要な作業をしているときに、
知らないうちに、機器を収容庫を開けてルーターがRTXであることを確かめられました。
また、社内のpcに勝手にドライバなどをインストールしようとしていました。(結局失敗)

これは社内教育が悪くて、社員が操作を断らなかったことが問題だったのか、
業者のリテラシーが欠如していたのかどっちなんでしょう。

かなり気分悪いです。もう当該業者を一切入れないようにしようかなと思っています。

292:anonymous
14/08/28 04:03:18.52
>>291
> PC関係機器の業者が社内にやってきて必要な作業をしているときに、
> 知らないうちに、機器を収容庫を開けてルーターがRTXであることを確かめられました。

別に問題でも?第一、見られるのも嫌なら、
収容庫に「管理者以外開いてはダメ!」とか書いてないとか、鍵をかけてないのは管理者の責任。

> また、社内のpcに勝手にドライバなどをインストールしようとしていました。(結局失敗)

何の業者か書いてないからわからないが、
例えばプリンタの業者ならプリンタの納入にドライバ入れるのは当たり前だし。
失敗したことを責めるなら分かるが。

> これは社内教育が悪くて、社員が操作を断らなかったことが問題だったのか、
> 業者のリテラシーが欠如していたのかどっちなんでしょう。

管理者が悪い。まず、管理者がきちんと立ち会うべき。
無理なら、こういう業者がこういう作業をしに来るので、それ以外のことはさせないでくれと社員に紙面で渡すぐらいのことはするべき。

業者がやることの線引きはネットワーク管理者の範疇じゃないの?

あと、業者を装った悪質な輩が入らないとは限らないから。それを防ぐのも管理者の仕事じゃない?

293:anonymous
14/08/28 07:41:01.05
>>291の文面から、おそらく業者はドライバインストールなどの対応が必要な、
リテラシーの低い人達だと踏んだんじゃないかな。
OA機器でルーター見るっていうと複合機あたりでしょ。
中小だと尚更業者に設定まで任せるとこ多いよね。

294:~
14/08/28 10:25:15.62
俺、零細企業の仕事をするけど
何でもかんでもやらされるから
情報が欲しくて、何処に何があるのか知りたくて
女子更衣室とか真っ先に入るけど
これは仕方がないんだよ

295:anonymous
14/08/28 11:57:37.83
>>292
なるほどと思いました。
皆さん管理者の常識に触れることができてよかったです。

今回の件でも私は愛する機器たちのために、業者の設置作業する場に立ち会いたかったんです。
しかし、上司(ITに疎い)に、その必要はない。不必要なところは触らせないように現場に言っておくと言われて、許可されませんでした。
あのときに、皆さんの持っている管理者としての常識があれば、反論できていました。

それで、機器の集約庫を開けられて、構成している機器を見られたんですね。
RTXは一般的なものなので、これが入っていれば拠点を結んでいることも想像できてしまいます。

そうして、この情報を元に後でいろいろ巧みに質問され、好奇心をくすぐられながら見えない情報を少しでも得てやろうとされました。
魂胆が丸見えで、気分悪かったです。管理者や開発者はそういうことついぺらぺら喋り勝ちですよね。向こうはそういう性質を心得ているようでしたね。
親切心を装って、われわれとの接点をもとうとします。余計なお世話とはこのことかと思いました。辞書に載せておいてほしい例だ。

結局、オブラートには包みますが、あなたたちの入る余地はないよと言ってやりました。
つぎ来て、いろいろ言ってくるなら、もっと厳しい言葉ではっきりと言います。

>業者を装った悪質な輩が入らないとは限らないから
データベースから情報が抜き取られた事件も某企業であってニュースになりましたよね。
まず外部の人間は疑わなければ。外部人間対策はこれから重要になりそう。

296:anonymous
14/08/28 12:01:57.26
>>293-294
>リテラシーの低い人達だと踏んだんじゃないかな
>零細企業

管理者がいるということをまず知らせておくべきでした。

もちろん、善意でやってくださっているだろうが、中には、情報を得るための親切心で素顔を隠しているだけかもしれない。
管理者に無断にPCを操作して、ソフトウェアをインストールしようとすることは異常な考えにしか思えない。
ウイルスやスパイウェアを混入させられる危険性もそこにあると思う。
社内の人間は安全でも、やはり外部の人間は怖い。シャットアウトすべきだと思った。


以後、反省を活かしたいと思います。ありがとう。

管理者はしっかりと、ここは私の場所だ!あなたの入る場所はないとメッセージを伝えるべきですよね。
業者との接点も断ちたい。これからの時代は、ITは多様だし、必要な機器も大衆化しているくらいなので、
昔よしみの理由なら入ってもらうこともないかなと思います。
実際、訪問業者がいなくて困ることなど一つもない。

297:anonymous@ngn-west-138-103-139-153.enjoy.ne.jp
14/08/28 13:20:37.16
>>296
何の作業を頼んだか
を明確にする方が良いと思う
業者にも社内にもここにも

298:anonymous
14/08/28 13:23:37.09
上司にどういう作業内容か聞いてなかったの?

外部だろうが内部だろうが
守るべきものがあるならそれに対してのセキュリティポリシーは事前にやっとくものじゃね?
セキュリティ上重要であればすべて自社でやります的になるでしょ?

なんでもかんでもセキュリティの為にすべて自分でやるっていうなら
それ自体にどこかに穴が発生する可能性もあるよ

299:anonymous
14/08/28 13:43:45.44
>>298
>セキュリティポリシーは事前にやっとくものじゃね?

黒船到来時のポリシーをこれから作成します。
上司がITに疎いばかりに、引きづられていました。
今度からはわたしがひきづっていってやります。

>セキュリティ上重要であればすべて自社でやります的になる

良い言葉ですね。
こういうところって、中小でも多いのかな?

>すべて自分でやるっていうならそれ自体にどこかに穴が発生する可能性もある

それはそうですよね。
しかし、中途半端に業者が介入すると、
いろいろと、改変計画や作業において、いろいろ問題が発生するからな。

でも、ネットワークなんて、基本的に完璧に一度できてしまったら、
あとは故障した装置の交換くらいかなと思っている。
自分でやって、緊急事態に備えて、緊急事態が発生したときに備えて、冗長化しておくとか、
社員に対策マニュアルを作成して、復旧できるようにしておくことは重要だね。

たぶん、うちはネットワークなどに関しては、鎖国状態を続けます。
ソフトウェアは、ね、アプリ層だものね。
オンライン化も当たり前だし。

300:anonymous
14/08/28 13:48:32.64
>>294
>女子更衣室とか真っ先に入るけど

女子更衣室に「CAT.6のLANケーブルの配管」が顔を出しているのかとイメージして、つっこめなかった!

変態!!

301:anonymous
14/08/28 13:53:37.96
>>299
残念な人なの?

302:anonymous
14/08/28 13:56:41.39
>>301
しっかりと事前予測できておらず、悔恨が残り、とても残念です

303:anonymous
14/08/28 13:57:42.24
プロ意識がメラメラ燃えますね

304:anonymous
14/08/28 14:01:32.29
担当者と業者の間ではどんな作業を行うか?
事前打ち合わせや話があると思うが・・・
慣れた作業はいつもにようによろしく
だろうけど
担当者って誰だったんだろ?と単純な疑問

305:anonymous
14/08/28 14:10:40.12
>>304
担当者=管理者 じゃないの?

306:anonymous
14/08/28 14:14:04.67
管理者があまりにも裏方すぎて、その重要性を理解されず、はぶられていた

端末さえあればできる仕事だからな >> 管理者

307:anonymous
14/08/28 14:20:27.33
>>305
誰が業者へ依頼したの?
その人が今回の作業担当者とか責任者でしょ

スレチになるし他へ移動するのが良いかも
【pingを武器に】社内SEどうよ?53
スレリンク(job板)
とかどう?

308:anonymous
14/08/28 20:31:55.50
>>307
発注者→管理者→業者 という経路になるのかと思っていた

発注者→業者 という経路になることは普通にあるのね

たしかに、そのスレッドへ行ったほうが良いかもね

309:ルパン
14/08/28 20:35:40.11
経路といえば、

URLリンク(www.zaikei.co.jp)

これって、べつに一つのルーターが全経路を把握する必要ないよね
デフォルトルートで別の上位ルーターに投げていないの?

少なくとも、うちのrtxでは、ip route default gateway の設定に集約しているよ
次元が違いすぎますか?

310:ガニマール
14/08/28 21:55:39.12
>>309
違いすぎます。

311:anonymous
14/08/28 23:59:33.70
本文には、NATによって集約される場合が多くなっているから、
そのぶん、経路が増えているらしいけど、これってどゆこと??

312:anon
14/08/29 08:20:24.23
記事のNAT云々は筋違いだと思う。

そこに書かれている問題はBGPという動的ルーティングでの話
IXに接続しているような大手ISPやデータセンターで使ってます。

ちなみにip routeほにゃららは静的ルーティング

313:anonymous@221x116x6x74.ap221.ftth.ucom.ne.jp
14/08/29 09:17:08.30
こいつのやってるって、管理者つーか、オペレータだろ。

314:anonymous
14/08/29 13:48:12.61
>>312
にゃるほど

315:。。。。。
14/08/29 19:57:25.89
>>314
このスレでは関係ない話だな
BGPもOSPFも使うケース無いでしょ
新入社員の教育でも、ざっくり話す程度

316:anonymous
14/08/29 21:35:29.59
>>309
国内最大のネットワーク障害が其の記事に類似していますね。
レコードの桁数がちょっと違いますが類似の事が起こるという懸念
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

317:anonymous
14/08/29 22:24:54.58
はいはいスレチスレチ

BGPルータの512K問題について
URLリンク(www.geekpage.jp)
8月12日に発生した512K問題と、これから発生する512K問題
URLリンク(www.geekpage.jp)

318:anonymous
14/08/30 00:45:20.41
>>317
といいいつつ、情報提供 W

で、この業務スレッドに顔出すひとって、どんなネットワークヤなの?

319:anonymous
14/08/30 00:47:21.93
>>317
実際に、今月に問題にまつわる障害が発生したんだから、
これって、結構怖いことだよな。

全世界が凍ってしまって、いろんな問題が副次的に発生して、人命にもかかわったら!!!

320:anonymous
14/08/30 09:47:00.76
人口爆発の抑制に寄与、ですな

321:あのにます
14/08/31 21:13:03.07
RTX1200の中古 安くならんなー
勢いで1210買ってしまいそうだ。

322:anonymous
14/08/31 21:21:32.65
むしろ中古810の方が値落ちするんじゃないか

323:anonymous@118-83-67-130.htoj.j-cnet.jp
14/09/01 18:05:08.31
>>321
安くなってるだろ

324:|
14/09/01 20:01:39.30
よーしrtx1000にテプラで1200ZRって表示して売りさばくぞ

325:anonymous@61-205-2-133m5.grp1.mineo.jp
14/09/01 20:02:41.96
1210なかなか良さそうだけど、もうお客さんに1200勧めちゃったよ。。。しばらくは1210さわらんかもね。

326:anonymous
14/09/01 20:33:36.41
新製品って何かしらアレレな事態があるものだから
今自信を持って勧められるのはやっぱり1200です、と言い訳は可能だわな
やっぱり枯れたハードは信頼できる。

でももうすぐ出る新製品もまた魅力的ですがお値段も立派ですと添えれば
客はやっぱり1200で納得するんじゃないかなー

327:anonymous@p6fd9a12e.okymnt01.ap.so-net.ne.jp
14/09/01 21:52:24.62
>>326
新品の値段はあまり変わらないのでは?

328:anonymous
14/09/01 21:58:18.94
だよねー
1200がガタ落ちすれば狙う価値は高まるのだが

329:あのにます
14/09/01 23:42:02.88
1000からの乗り換え、1200の中古か1210で検討中。

330:anonymous
14/09/01 23:58:11.24
VPNを使うなら1210

331:anonymous
14/09/02 04:06:20.44
>>330
VPNを使う場合、どうして、1200でなくて、1210を推すの??

332:anonymous
14/09/02 07:22:57.75
>>331
IPSecスループットが
最大200Mbps → 最大1.5Gbps

333:anonymous
14/09/02 07:54:57.02
>>332
どうせショートパケットに弱いんだよな

334:anonymous
14/09/02 09:03:59.83
>>333
向上とは書いてあるけど、発売前だから具体的な数値はまだ出てこないね。
URLリンク(ascii.jp)

個人的にはRTX1500と同等(今の2倍程度)を期待しているんだが、夢見過ぎだろうか。
(RTX1500はファストパスはハードウェア処理)

335:anonymous
14/09/02 09:06:49.55
こういうのって、ショートパケットのプロトコルとかだけRTX1500二台対向で処理させて、
大きいパケットはRTX1210二台でやり取りするっていう、運用は現実的じゃないのかな?

336:anonymous
14/09/02 13:16:04.49
>>332
>IPSecスループットが最大200Mbps

RTX1200の、その200Mbpsって、IPsecトンネルを複数張っている場合、
トウゼン、その総計が200Mbpsってことだよね?
トンネルごとに、200Mbpsってことではないのだよね?

だったら、1210がほしい。

337:。
14/09/02 15:24:54.08
>>336
待てるのなら、新機種が出るまで待つ方が良い
待てないなら、1200でやるしかない

338:anonymous
14/09/03 04:14:21.57
>>337
いや、今、RTX1200を使っているんだ。
RTX1210にリプレースしようかなと。

ところで、しかし、
RTX1200の200Mbpsの帯域って、複数のIPsecトンネルがある場合、
どうやって分け合うんだろうね。

voipとか流すなら、帯域制御をかけたほうがよいんだろうか。

339:anonymous
14/09/03 05:10:17.98
RTX1210が視野に入ってて、財布がソレを許すのならもう行くしかないでしょ
ルータ性能的には全方位で上位機種なワケだし、躊躇う理由もない
裏山椎象

340:anonymous@118-83-67-130.htoj.j-cnet.jp
14/09/03 07:53:24.53
そして1200の中古がダボつく

341:anonymous@5Eq0sT4
14/09/03 08:50:36.75 V5j9WtzE
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ URLリンク(www.soumu.go.jp)
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

342:anonymous@FLH1Aaq002.oky.mesh.ad.jp
14/09/03 13:14:57.87
>>338
複数トンネル処理するオーバーヘッドも含む。

343:anonymous
14/09/03 14:28:34.14
IPSecVPNを構築してて拠点Aと拠点Bをtunnel 1でそれぞれ結んでる時、
それぞれの拠点の通信をインターネットに出したく無いときは
ip route default gateway tunnel 1
で設定すれば問題ないよね?

344:anonymous@ngn-west-138-103-139-153.enjoy.ne.jp
14/09/03 14:34:17.74
>>343
なしで良いだろデフォルト

345:anonymous
14/09/03 14:48:40.84
>>343
まちがっている

DEFAULTにすると、IPsecパケットも自分自身のトンネルに流れようとするので、
トンネルが壊れる。

346:anonymous
14/09/03 14:53:40.38
>>343
問題あるよ。

>>344
拠点が固定IPならそれでいいのかな?

347:anonymous@ngn-west-138-103-139-153.enjoy.ne.jp
14/09/03 14:59:03.93
>>346
固定に何の関係が?
インターネット出ないのにデフォルトが必要と思わん
単純な構成ならね

348:anon
14/09/03 15:00:43.10
フィルターではじくのが基本。

349:anonymous
14/09/03 15:06:32.36
なるほど、皆さんご丁寧にありがとうございます。
勉強になりました!

350:anonymous
14/09/03 15:40:28.93
>>347
PPPoEやってるときとか。
VPNとかもインターネット使って貼るだろうし。

351:hage
14/09/03 15:46:07.59
フレッツVPNなんだろ、きっと

352:anonymous
14/09/03 17:30:04.68
>>350
インターネットVPNでもデフォゲなしで構築したような・・・
手元に定義無いからはっきり断言出来んが

353:hage
14/09/03 17:41:53.05
対向が固定IPで、その固定IPに向けてのみroute切れば
defaultじゃなくてもいけるけど

354:anonymous
14/09/03 18:28:28.76
みんな、わかって設定していたのか?

知識があやふやすぎるぞ

355:anonymous
14/09/03 18:32:27.56
>>354
では理解してる知識でよろしく
どの意見が正解っぽいかでも良いよ

356:anonymous
14/09/03 18:34:21.43
>>348が正解!フィルタ型経路を使え!

357:anon
14/09/03 19:08:05.68
ヤマハの設定例見てみ。
制限系は全てフィルターと言っていい。

358:anonymous
14/09/03 20:36:10.10
ip route default gateway tunnel 1

filter制御が正解?

359:anonymous
14/09/03 21:05:48.51
ルーター自身のIPアドレス発でフィルター作ってのデフォゲはインターネットでおk

360:aonymous
14/09/03 21:25:46.27
こんばんわ。自営で30台くらいのPCを接続して安定動作ということで
ヤマハのルータを検討しています。
NAT、ファイアウォールくらいの設定を考えているのですが
Webでの設定機能としてNVR500とRTX810は同等でしょうか?
保守を2名でやるので、なるべく簡単な方がいいと思っています。

またこの2機種のハード的な(パーツ類)のグレードはやはり値段差分
810の方がよいのでしょうか?(できれば5年以上は使いたいので)

よろしくお願いします。

361:anonymous
14/09/03 21:33:05.25
>>360
IPsecVPNが要らないなら、NVR500の方がいいんじゃない?
電話機能があるから。IP電話とか便利だと思うよ。

362:anonymous
14/09/03 21:41:23.41
>>361

ありがとうございます。
VPNはおそらく使用しない予定です(固定IP制限でリモートデスクトップくらい)
またIP電話も使わないので、安定性、品質重視+Web設定機能のしやすさ(相反してますが・・)
で選びたいと思っています。
取説みると変わらなそうなのですが、新しい810の方が楽になっているのか?
高級機な分、却ってWeb設定は簡素化されているのか・・

363:*
14/09/03 22:21:06.81
>>362
CUIでしか作業しないからよくわからんけど
WEB画面は大差無いと思う
VPN利用用途がなければ、NVRで問題無いと思う

364:anonymous
14/09/03 22:27:15.21
isdn要らないから安いの作ってくれたらうれしいな
さすがにBuffaloってのもなー

365:anonymous
14/09/03 22:58:35.96
>>362
ファームの更新とか考えたら810の方がよい
また予算関係ないならやっぱり810の方がよい

366:anonymous@218-251-40-159f1.hyg1.eonet.ne.jp
14/09/03 23:04:48.17
>>362
NVR500はNATが4096だよ
同時利用で上限にたっして通信できなくなるかも
その二つならRTX810だろう

367:anonymous
14/09/03 23:24:31.37
おいおいアキバスレであの店が
URLリンク(vigonetlabs.net)

スレリンク(jisaku板)

368:anonymous
14/09/03 23:49:15.76
>>366
4096あれば1台が10使っても400台
という考えであってる?

369:anonymous
14/09/04 00:21:39.62
>>368
10しか使わない慎み深いPCを想定するなら。

370:anonymous@218-251-40-159f1.hyg1.eonet.ne.jp
14/09/04 00:44:32.82
>>368
合ってるけどwebみてると100とか簡単にいくよ

371:anonymous
14/09/04 02:24:39.98
>>359
わざとわかりにくく言っているよな

esp,udp500のことな

372:anonymous
14/09/04 07:02:12.18
>>363 >>365 >>366
ありがとうございます。
810にします。
VPNも昔のSoftEther(古っ・・)使って時の悪いイメージが
残ったままですが使ってみれば便利そうですし。
ありがとうございます。

373:anonymous
14/09/04 08:09:08.81
>>371
NAT-T使うなら4500もだな

374:名無しさん
14/09/04 12:40:37.55 H6oqjoY7
RTX810でしょ。
RTやNVRは、台数多くなってくるとハングしそう。

375:/
14/09/04 21:48:02.82
セッションは規制すれば問題無い
ただ、そんな事するなら810選べよな~って事だなw

376:anonymous
14/09/04 23:38:12.08
UNIVERGE IX2215とRTX1210オープン1万しかちがわないのかー

RTX1210買っとくかな

377:anonymous
14/09/05 09:02:31.28
>>376
IXはショートに強い

378:~
14/09/06 16:59:23.98
IX、アキバで2000円で投げ売りしてた
2025だけど

379:あのにます
14/09/06 17:23:54.80
いおしす?

俺も、昨日見た・・・と思う

380:anonymous
14/09/06 17:51:00.33
>>378
それスレチだろw
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part7
スレリンク(network板)

更新ファームが入手できるならお宝だが
ファーム乞食には辛い話だ
スレリンク(network板:153番)

381:anonymous
14/09/06 20:51:30.54
URLリンク(news.mynavi.jp)

382:anonymous@203-138-145-13.gip-dynp.canvas.ne.jp
14/09/06 20:54:15.59
>>381
誤爆?

383:anonymous
14/09/08 17:47:19.62 vcemf6FC
Google、「SHA-1」サポート中止のスケジュールを発表

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

yamaha機は、ipsec関係プロトコルで使っていたっけ?
脆弱性あるなら,ハッシュ取得関数はどれに代替すべきだあ

384:anonymous
14/09/08 21:03:52.89
>>381
SHA-1終了のお知らせは業界的に規定路線なので
今さら感ある上にその記事は直接関係しないけど

IKEv1のハッシュアルゴリズムは何も指定していない場合SHA-1なので
明示的にSHA-256に切り替えた方が良いとはいえる

385:anonymous
14/09/08 21:45:36.09
>>380
そこのスレ見たらIX2025のファームの入手方法は簡単そうだ
まあギガじゃないけど
競合的にはRTX1500となのかな。
でもRTX1500は>>383-384 で出てるSHA2には対応してないのかな?
IX2025は対応してるみたいだけど。
ヤフオクで見るとIX2025の方が安いね。どっちの方がお買い得なんだろ。

386:anonymous
14/09/08 21:46:41.17
断然ヤマハ。NECはツテがある場合のみ

387:anonymous
14/09/08 21:59:51.82
YAMAHAは何を思ってルーターなんぞ作ろうと思ったんだろうね
当時のイニシエーターは、今も現役で開発に携わっているのかな?


SHAについて今ふぃ具確認しておこう。

388:anonymous
14/09/08 22:42:37.24
DSP作ったついでだよ

389:anonymous
14/09/08 22:55:50.87
モデムとかサウンド系の処理をする応用製品だったからね

390:anonymous
14/09/08 23:39:01.60
>>385
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)
※HMAC-SHA2-256は、RTX3000 Rev.9.00.50 以降、RTX1200 Rev.10.01.32 以降のファームウェア、および、Rev.11.01 系以降のすべてのファームウェアで対応。

RTX5000, RTX3500, RTX3000, RTX1500, RTX1200, RTX1100, RTX810, RT107e, SRT100, FWX120のうち、
対応は RTX5000, RTX3500, RTX3000, RTX1200, RTX810, FWX120
非対応は、RTX1500, RTX1100, RT107e, SRT100

SRT100は対応したらいいのに。luaとかUSBでの通信端末対応はあるんだよね?この機種?

391:ddff
14/09/09 02:45:42.57
この話は何度ループするんだろうかねw
例のコピペをテンプレに入れたらどうだ。

392:anonymous@p135.net042127098.tokai.or.jp
14/09/09 08:50:09.54
ヤマハすげぇ

URLリンク(twitter.com)

393:anonymous
14/09/09 11:07:13.65
そのうちロケットとか作りそうだな

394:anonymous
14/09/09 11:25:00.75
DNSサーバは自社?から外部に移したけどなamazonだっけ
Wifiもあまり上手くいかなかったし
しゃべるルータはどうなったんだっけ?

395:anonymous
14/09/09 13:58:07.19 9WTlo4eL
サーバの管理はものづくりではないからね

396:anonymous
14/09/09 14:00:21.20 9WTlo4eL
>>391
yamahaの歴史のこと?
sha-1の脆弱性のこと?

397:anonymous
14/09/10 15:01:18.84
内部のサーバーを外部に開放したいのだけど
サーバーの仕様でFTPみたいに開放ポートをダイナミックに使う。
TCPの 4000~4200 のどれかを使っていく。
nat descriptor masquerade static 1 1 192.168.1.11 tcp 4000
nat descriptor masquerade static 1 2 192.168.1.11 tcp 4001
nat descriptor masquerade static 1 3 192.168.1.11 tcp 4002
nat descriptor masquerade static 1 4 192.168.1.11 tcp 4003
と201行書かなきゃだめですかね。

398:anonymous@k184164.ppp.asahi-net.or.jp
14/09/10 15:32:21.69
4000-4200

399:anonymous
14/09/10 17:22:04.99
>>398
それでよいのか。TNX

400:あのにます
14/09/10 23:10:40.61
プラットホームから1210取り扱いのメールが来た。
9万弱かー

401:anonymous
14/09/10 23:25:50.00
ぷらっとほーむは高い

402:anonymous
14/09/11 02:15:02.45
3COMのニックが安く手に入ったんで喜んでいたら、
ドライバ提供されていていないのね

HPに吸収されたけど、HPはドライバを作っていない。
WINDOWSのオンラインで自動検索しても、見つからない。
ゴミだった。

SMCも、AMD(PCNET)も、いずれもドライバを見つけられなかったよ。

403:*
14/09/11 21:12:00.54
どこのスレと間違えて誤爆したんだw

HPと言えば、随分昔にcompaqさん達と一緒に仕事したけど
みんなどうしてるのかな

404:ddff
14/09/11 23:11:32.77
>>396
YAMAHAの歴史

405:anonymous@61-205-3-132m5.grp1.mineo.jp
14/09/12 00:23:29.00
LUAスクリプトの情報ってあんまないんかね。

406:~
14/09/12 16:11:23.09
>>405
設定例に記述が載ってるでしょ
経路切替とか、発報とかさ

407:anonymous@61-205-3-85m5.grp1.mineo.jp
14/09/12 20:12:58.85
>>406
設定例以上の情報はないってことか。。。
たとえば詳細な実務例とかちょっと役立つスクリプトとかあればと思ったんだけどね。
導入例には触りしかかいてないし、あんまやってる人いないのかねー。

まぁ、大人しく勉強します。

408:anonymous
14/09/12 21:11:58.08
>>407
どんな事をしたいんですか?

409:anonymous
14/09/12 21:37:58.15
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)
これじゃあダメですか。

410:anonymous
14/09/12 22:53:07.69
素直にニーズを話してluaスクリプト書いてくれって言えばいいのに

411:anonymous
14/09/13 01:45:53.49
URLリンク(topics.jp.msn.com)

米AmazonやYouTubeなどの大手サイトに不正な広告が表示され、ページを表示したユーザーがマルウェアに感染した可能性があることが分かった。

これは勘弁してほしい。
URLフィルタ、いや、もうブロックしようかな。
しかし、たとえ許可済みサイトのホワイトリストを使ったとしても、
広告を通して感染するのだから、お手上げ。

412:774
14/09/13 12:25:47.26
ヤマハネットワークエンジニア会のコミュニティに
「弊社製品のインターフェース(端子)についてお聞かせ下さい」
ってのがあるけど
俺は1100や1500までのように全て後ろの方が使いやすい
一度設置したらケーブル差し替えるなんてめったに無いからアクセスしにくい方がいいと思う
って1ユーザーがコミュニティに投稿しても鼻で笑われるからココに書く


>>402
スレチだがNICの型番とOS書けば暇つぶしに調べてやるぞ

413:anon
14/09/13 12:49:22.65
>>412
ラックマウントする場合前面がいいからだろうな

414:anonymous@210-135-196-51.parkcity.ne.jp
14/09/13 13:45:14.34
シリアルが9 pinで前だとラックのドアしまらない

415:anonymous
14/09/13 13:58:52.28
>>412
「1ユーザーがコミュニティに投稿しても鼻で笑われるから」
そんなことある?

416:anonymous
14/09/13 15:29:50.17
ラックマウントで奥行き側にオフセットさせられれば9ピンシリアルでもドアは閉められるぞー
棚板に載せるだけでベルト止め程度なら地震の転倒防止ジェルでストッパ位置は自在にできるしなー

417:名無しさん
14/09/13 17:33:23.83 8IgLYu8N
1210 からは、cisco 準拠のRJ45 に変わっただろ。

418:anonymous
14/09/13 19:05:05.54
1210いくらになんだろうね
オープンで125,000円(税抜)だから
税込99,800円くらいかな?

419:anonymous
14/09/13 19:08:06.48
>>417
シリアルがRJ45になったのはWLX302→RTX3500/5000→RTX1210と順番にきているので
もう今後出る機種はRJ45でCisco互換だろうね

420:anonymous
14/09/13 19:25:26.19
RJ45は賛成だが
PC側ってシリアルだよね?
最近シリアルのってないPC多いしなんとかならんかな
USBシリアル持ち歩けば良いんだがそっちも無くなりそうな予感

421:anonymous
14/09/13 19:25:35.86
去年のinteropで今後はシリアルをDSUBからRJ45に変えていくって言ってた

422:anonymous
14/09/13 19:32:49.96
>>420
シリアルは組み込み系で使われるから無くなる事はないでしょ。

423:anonymous
14/09/13 19:36:26.14
>>418
>>400

424:anonymous
14/09/13 19:55:14.98
>>421
PC側もRJ45でしょうか?

>>422
Windows8.1まで対応してるUSBシリアル変換装置
作ってるところも少なそうですが
無くならないでしょうか?

425:anonymous
14/09/13 20:27:18.61
>>424
少ないながら需要はあるから、値段はともかく、なくなることはないと思うよ。
俺はRATOCのを使ってる。
最近じゃあアンドロイド用のUSB-RS232C変換をを出しているぐらいだから、
そういう需要もあるってことだろうな。

426:421
14/09/13 21:07:42.22
>>424
PC側もRJ45ってのはどう言う事??
>>421はYAMAHAのネットワーク機器のシリアルインターフェースをD-SUB9pinから
RJ45に変えていくってことで、PC側は関係の無い話だよ

あと、シリアルインターフェースは別にネットワーク機器だけで使われてるわけじゃ無い。
工業機械の制御用とかいろんな所で使われているから当面無くなる事はないよ

427:anonymous
14/09/13 22:02:28.36
>>426
421ではどこがDSUBからRJ45か無かったので
念のために確認でした
シリアル残って欲しいが
PCで搭載されてる物は無く
USBシリアルも商品が豊富には思えないので
無くなるのではないか?と不安があると書きました
制御用も数はそれほど必要なければ
作るメーカーが無くなる日が来るな
という不安です

428:anonymous
14/09/13 22:20:54.68
>>427
> USBシリアルも商品が豊富には思えないので

ぐぐればいくらでも見つかると思うが。
Yamahaとかの業務用機器扱ってる店なら
間違いなく置いてるでしょ。

そのへんのヨドバシとかに置いてないって話なら
そもそも業務用ルータも置いてないんだし。

429:anonymous
14/09/13 22:30:16.24
>>427
>PCで搭載されてる物は無く
普通にあるだろ。
家電量販店に置いてあるようなPCに無いって話ならそうかも知れないが。

430:anonymous
14/09/13 22:31:12.40
>>428
なんかイチャモンつけたいのか?って印象を受けるな
探したときに製品が少ないと感じた
たぶん10種類も無く最近のWindows保証してる製品だと
極端に無かったな
今は対応ドライバ出した製品も増えたかもしれんが
多いと感じるか少ないと感じるかは個人の感覚かな

431:anonymous
14/09/13 22:32:52.85
>>429
あるんですか
是非教えてください
ノートパソコンのほうがありがたいですね
客先へ持って行って設定もあるので

432:anonymous
14/09/13 22:33:24.38
USBシリアルはいろいろ接続形態があるからワケワカメと思ってるのかな?
USBシリアルとRS232レベコンを合わせた、途中信号出しもアリなのを持っておけば最強だよ
3.3Vか5Vと、それをRS232に論理変換したものの両刀遣いができる

433:anonymous
14/09/13 22:37:32.35
製品あるって書く奴はメーカーか製品名も書いたらすっきりするのでは?
RATOCって人が一人居たが

434:anonymous
14/09/13 22:43:36.23
>>431
なんか話が変わってないか?
何でシリアルがのったノートパソコンを紹介しなきゃならないんだよ。

シリアルがのっているPCなんて産業用じゃ普通だし
シリアルインターフェースが当面無くなる事は無いって話だろ

435:anonymous
14/09/13 22:44:22.45
ペリフェラル製品全般扱っているバッファローとかその辺は一通り売っているけど
数が出る品じゃないし、どーせOEMだから大差ないかな
個人的にはRATOCと秋月が扱っている範囲で間に合っている

436:anonymous
14/09/13 22:47:01.61
>>433
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
これはWindows8.1 64bitまで対応してるな

437:anonymous
14/09/13 22:47:53.46
>>434
ルータ設定用に考えてるので
産業機器ならいいです
ありがとう

438:anonymous
14/09/13 23:03:51.32
ところで、ワカランと嘆く御仁はどうしたいの? いかようにでも処置できるものなのに

439:anonymous
14/09/13 23:09:04.74
自作のマザーも、バックパネルにはシリアルコネクタなくても、シリアルのピンヘッダは大抵付いてるし。

440:anonymous
14/09/13 23:10:24.59
>>430
USB-シリアル変換て昔からそんなに豊富なラインナップじゃ無かったと思うけど。
Win7の64bitはメーカーの公式対応が進まなくて困った記憶はある。

441:anonymous
14/09/13 23:16:08.39
>>440
俺も困った
Windows8の64ビットの時はBuffaloか海外品くらい
だった記憶があるな
今もここでは4社名前があるくらいか
やめないことを祈るだけだな

442:anonymous
14/09/13 23:17:40.46
>>440
なんでWin7 64bitの対応が遅かったんだろうね。
elecomのやつを使ってたんだけど、Win7の64bitドライバがなくて別の買って使ってた。
ところが先日elecomのサイトをみたらドライバが公開されてて使えるようになってた。

443:anonymous
14/09/13 23:20:22.63
ルータースレで産業機器や自作マザーにはシリアルあるって言ってるが
で?って感じだな
そんな機器にシリアル残ってもルーター設定で使うの?
スレタイ思い出そうぜ

444:anony
14/09/13 23:21:04.76
BSUSRC06を使ってる
ランプが眩しい位で使う分には困ってない
RATOCが欲しかったけど値段がねぇ

PL-2303系はドライバが出ないことがあったのでもう買わない

445:anonymous
14/09/13 23:24:37.43
>>443
何言ってんだ。
シリアルつーのはルータの設定だけに使う物ではないので
心配しなくても変換ケーブルが入手出来なくなったりはしねーよって話だよ。

446:anonymous
14/09/13 23:30:58.16
>>445
>>431の「シリアルがのっているPCなんて産業用じゃ普通だし」なら
変換ケーブルは不要だよね?
変換ケーブルはなくならない。って根拠にしては弱いと思うぞ
なくならないでほしいがな

447:anonymous
14/09/13 23:32:25.32
ごめん431ではなく>>434だった

448:anonymous
14/09/13 23:38:04.97
カモン9K-Eは論外として、
オススメできるのはUSBシリアルの一体型アダプタ。各社にラインナップあり
使用するOSで動作確認を謳っているものを買いましょう

マルチなアダプタなら、USBシリアルとRS232のレベコンを組み合わせましょう
樹脂モールドされているタイプじゃなくなり、使い勝手のために箱入れが必要とかアレですが潰しはききます
毎回詳細を知る必要があるので面倒なら単機能専用アダプタを選ぶのも一手です
自作なら穴あき基板とレベコンIC、入出力コネクタと、全体のプラ箱入れとかで。ハンダ作業が必要ですけど

選択肢で書くと
・ヤマハ純正のケーブルを買う
・シスコのDB9-RJ45のケーブルを用意して、USBシリアル(RS232のDB9)アダプタと組み合わせる
・シスコのDB9-RJ45のアダプタを用意して、USBシリアル(RS232のDB9)アダプタと組み合わせる
・市販のUSBシリアルアダプタ(USB//DB9)を買う。OS用のデバドラを入手。
・汎用のUSBシリアルアダプタ(USB//ピンヘッダ)を買い、レベコンを自作、シスコのDB9-RJ45のケーブルを使う

エレコムサンワとかの製品でもいいだろうし、秋葉原・秋月電子の部材ででっちあげてもいい。

俺はいちばん下のパターン。デバドラはFTDIのサイトから落として使う。
他のUSB機器といいながら実際はFTDIのUSBシリアル変換を使った機器とのドライバ云々があるので
FTDI純正でドライバ・イレーサがあるから、それも持っておき不都合があれば入れ直す
COMポート番号が増えすぎてワケワカメとなるソフトもあるようなので、COM16をCOM1に変更なんてのも可能
VCPアクセスが増えて、FTDIチップが多用されたおかげで悪さをし合う場合もある模様。
4の5のブー垂れても仕方ないので、ドライバクリアは適宜

449:anonymous
14/09/13 23:48:20.29
>>448
ヤマハ純正ケーブルってYRC-RJ45Cの事?
RJ45ーUSBケーブルがあるのか?と思ったが見つけられなかった

450:anonymous
14/09/13 23:54:25.87
>>446
なんで産業用PCを例に出したらシリアル使ってんのが産業用PCのみになっちゃうんだよw
産業用なんて特殊な用途じゃなくても、サーバとか普通にシリアルインターフェース持ってるし

用途だって我々がやってるルータの設定だったり、マイコンの制御だったり開発だったり色んな所で使ってる訳で
逆になぜそんなに危機感を持って無くなる心配をしてるのかが良く分からん。

451:anony
14/09/14 00:00:09.28
ルーター以外だとアライドHub100Mの設定に使ってる
古いからミラー設定とかCom接続なんだよね
他にGPSとの接続とか有るからシリアルは当分無くならないと思うよ

452:anonymous
14/09/14 00:02:02.80
>>449
あーごめんなさいね
そう、YRC-RJ45Cのことです
それでもUSBシリアル(USB//DB9)のアダプタは必要だったorz

申し訳ない、自作ので間に合ってるから純正は視界の外にあった(いかんなー)

453:anonymous
14/09/14 00:04:37.94
シリアル使う機器のメーカーがPC接続ケーブルをちゃんと出せば問題ないのにな

454:anonymous
14/09/14 00:10:19.63
それはそうなんだけど、
あまりにも当たり前すぎて、でも製品単価は低いし
汎用性は高いから既存のが使えるからSSTとして起こすわけにもいかないし

困ってるんじゃないのかな。
それともYAMAHA設計陣は使えてるから問題Nothing!なのか(そういう自分もさっきポカやってるが)

455:anonymous
14/09/14 00:15:02.45
RJ45-DB9は売るんだからRJ45-USB作らないのはなんだろ?
CISCOもアライドもだけど

456:anonymous
14/09/14 00:16:34.49
CiscoのRJ45-USBとか5万位しそうw

457:anonymous
14/09/14 00:19:56.08
Catalystは本体にコンソール用のUSBポートがあったりする
URLリンク(www.cisco.com)

458:anonymous
14/09/14 00:27:22.01
CISCOそんなのあったんだ
知らなかった
失礼

459:anonymous@76.106.156.59.ap.dti.ne.jp
14/09/14 00:32:28.49
Raspaberry Piでシリアル通信端末作っちゃえよ

460:anonymous
14/09/14 00:56:43.73
色々ありそうだが簡単に言えば
レガシーと言われて廃れる規格に頼らずIPかUSBにすれば円く解決
パラレルもPS2も製品激減
シリアルだってどうなる事やら
ヤマハとしてはRJ45でなくUSBにするべきだったと思う
もう手遅れだが

461:anonymous
14/09/14 01:00:38.17
USBにすると別途ドライバ提供しないといけないから…

462:anonymous
14/09/14 01:04:59.21
そこは追加ボード形式で対応できるけど、やらないだろうなぁ
内側にピンヘッダのUARTヘッダ(3.3V動作、電源供給あり)を用意して
追加ボードで外に出す。
ボードは
・232-RJ45基板(232レベコンとRJ45コネクタ)
・232-DB9基板(232レベコンとDB9コネクタ)
・USB直出し(USBシリアル接続)
これらの基板のいずれか1つを装着可能と。
デフォルト装着は232-RJ45にしておいて、オプションで購入して変換も可能に。
もしくは3種類添付で、RJ45タイプを装着済みにしておくとか。

ごめんよ、コストとか手間を考えず、利己的ユーザ視点で論じてみた。

463:anon
14/09/14 01:11:41.07
シリアルといえばAREAを忘れたらいかん

464:anonymous
14/09/14 01:12:48.35
>>412
いいの?!

WINDOWS8.1 64BIT版で使いたいんですが、
これらのNICは自動認識してくれなかったし、WINDOWSのオンライン検索にもなかった。

以下、100BASE

< チップに3COMと刻印されている >
・3C905CX-TXM
・3C905C-TX
・3C905C-TXM
・PCI-L3C920/W0_BOOT_ROM-UAN

< AMD PCNET とチップに刻印 >
・LA100-PCI-T V3
URLリンク(www.allied-telesis.co.jp) には、
WINDOWS2000までのドライバしかない。

なければ、ゴミ箱行き。

465:anonymous
14/09/14 01:14:37.46
>>464
ごめん、PCI-L3C920 はあった。
URLリンク(www.solvusoft.com)

466:anonymous
14/09/14 01:20:09.64
>>465
ただ、PCI-L3C920 のそのドライバなんだけど、ASUSが提供しているものではないみたい。
ウイルス入りかもしれないので、インストールできない。

スレチなので、ひょっとして結果がでるまで黙ります。

467:anonymous
14/09/14 01:22:39.16
>>466
こっちで聞いてみたら?
スレリンク(jisaku板)

468:anonymous
14/09/14 01:33:41.58
横レス、
そこまでしてそういうoutdated/obsoletedなNIC使う必要あるの?
俺なら迷わずに捨てるが

469:anonymous
14/09/14 04:13:19.89
きっとそれを必要とするニーズがあるんだよ
端からは見えない何かが。

470:anonymous@p6fd992b8.okymnt01.ap.so-net.ne.jp
14/09/14 08:38:37.35
>>457
HPもUSB付いてるので、業界的にはUSBに置き換わるんだろうけど、差し替えるたびにCOMポートが生き死にするので慣れない。認識時間もかかるし��。ドライバーも各社ごとなのも面倒。
いまのところ、ストレート、クロス、RJ-45の三種類を持ってればいいシリアルが楽。

471:anonymous@p6fd992b8.okymnt01.ap.so-net.ne.jp
14/09/14 08:42:41.48
>>460
IPは、勝手にNWに繋げられた時にトラブルになるから、昔みたいに初期IPなしか、CiscoのExpres設定ボタンで初期Ip有りになる仕様が良いな。

472:anonymous@p6fd992b8.okymnt01.ap.so-net.ne.jp
14/09/14 08:44:16.81
>>462
取り敢えず、アライドのコンソールセット買えば?

473:anonymous
14/09/14 09:47:06.26
>>472
あれってWindows7の32ビット対応で終わってたんじゃ?
64や8に対応未だに出来ないんじゃ変えないよ

474:anonymous
14/09/14 09:59:17.74
ここの人たちは設定用にかなり古いPC使ってる人が多いの?
シリアルが普通に付いてるとか
シリアルが便利とか

475:anonymous
14/09/14 10:09:09.91
>>474
普通のノートパソコンにUSB-シリアル変換ケーブル使ってる(人がほとんどだと思う)
シリアルが便利なのは、客先の機器をいじる時にお客さんのネットワークに
PCを接続しなくても良いところだね。

476:anonymous@ngn2-ppp409.tokyo.sannet.ne.jp
14/09/14 11:30:00.72
>>407>>409
YAMAHAのページは片っぱしから見ました。。。
問題解決ついでにどんな実用例があるのか気になっているので、色々見たいのです。
ネタ的なものも含んで色々見たいのですが、あんま話題にならなくて、
YAMAHAの営業に聞いてみると営業の中でもこの分野は知らない人間が多いとかなんとか。
あんまLUAをつかってどうこうしようっていう顧客がいないらしい。

>>410
今困っているのはYAMAHAのページを参考に定期報告するスクリプトを書いてるんですが、
なぜかおおよそ5時間でエラー落ちするんです。

ルーターの動作状況を報告する
URLリンク(jp.yamaha.com)

ここのスクリプトをそのまま使用して、監視間隔は1800秒、

コマンドは"show environment","show status pp 1","show status lan1",
"show status dhcp","show history","show nat descriptor address","show nat descriptor address detail"

これらの結果メールはローカルに作ったメールサーバーに送るように設定しております。

最初の5時間は問題なく時間が経過すると
lua: show.lua:94: 'rt.mail': 'text' field value of argument #1 is invalid.
とでて強制終了。
YAMAHAのAPIのページに
API の引数誤りがあってもスクリプトの実行を中断させたくない場合は、Lua 標準関数の pcall( ) や xpcall( ) を使用してください。
とあるけど、どちらの関数つかっても変わらず。

YAMAHAに問い合わせても二週間たっても返事が来ない。週明け連絡かな・・・。

コードは長くて荒らしっぽくなっちゃうので今は書きません。
非常に申し訳ないですが、アドバイスお願いします。

477:anonymous
14/09/14 11:49:03.57
ここって、業務用スレでしょ?

シリアル通信がルーターくらいにしか残ってないと思ってるんじゃないの?

研究所や工場に行けばわかるけど、先端機器でさえ、RS-232CはおろかRS-422A/425
でシリアル通信しまくってるよ。
不要なコード書かずに済んで単純明快で扱いやすいシリアルがなくなるわけない。
シリアルがなくなったら、現代生活に支障が出るレベル。

非家庭用ルーターにしたって、多くの環境にRS-232Cポートを持ってるサーバーが
あるだろうし、今時のPCで管理したいなら、PCI、PCI-e、USBで増設すりゃいいし。
URLリンク(www.area-powers.jp)
URLリンク(www.area-powers.jp)
URLリンク(www.area-powers.jp)
URLリンク(www.area-powers.jp)

必要ならISA用だって手に入るし、Cバスだと中古探さないといけないけど、それでも
比較的簡単に見つかる。

さらに、今更?無線経由のシリアルが出てくるくらい需要がある。
URLリンク(www.ratocsystems.com)
URLリンク(www.ratocsystems.com)

結論として、Win8正式対応のUSB-シリアル変換が少ないのは、開発環境や制御OSとして
のWin8の需要が低いからで、(渋々でも)移行せざるを得ない状況になれば、Win9だろ
うとなんだろうと、需要と供給のバランスが崩れた時点で、各社から対応の新商品なり、
対応ドライバなりが出てくる。

蛇足だが、無線だと機器のシリアルポートに物理的に接続さえできれば、後はどうにで
もなるので、とても便利。

478:anonymous
14/09/14 12:15:34.42
>>477
>結論として、Win8正式対応のUSB-シリアル変換が少ないのは、
>開発環境や制御OSとしてのWin8の需要が低いからで

今時で需要が低い時点で終わってるよ
Win8って何年前だよ
いまや8.1時代だし
特殊用途だけで残ってると言われてもなーって感想
まあ今の時点では対応製品が数種類あるからなんとかなるがね

479:人事部
14/09/14 12:20:24.84
windows8で仕事するのを嫌がる連中がいるからな・・・
兵隊は黙って渡された道具で黙々と仕事をすればいい物を

480:anonymous
14/09/14 12:37:21.96
>>478
一般向けのPCの場合は、アナログモデムなんかを接続する用途がほぼ無くなっちゃったから
需要が少なくなっちゃったってのはある。

ただ、そんなのは何年も前の話で、製品種類が少ないのも最新OSへの対応が遅いのも
最近突然そうなった訳じゃ無い。
デバイスの制御用には非常に便利なインターフェースだから需要が無くなる事もない。

大体上で話が出てるCiscoやHPのUSBコンソールポートだって結局は内部にUSB-シリアル
変換チップのせてるだけだよ。

481:anonymous
14/09/14 12:47:23.19
>>480

>ただ、そんなのは何年も前の話で、製品種類が少ないのも最新OSへの対応が遅いのも
>最近突然そうなった訳じゃ無い。

そう何年も前に困ったんだよねー
ここが昨晩から話題に出ただけで最近ではなく何年も同じ状態

>大体上で話が出てるCiscoやHPのUSBコンソールポートだって結局は内部にUSB-シリアル
>変換チップのせてるだけだよ。

物理ポートが最近の規格で困らない物なら中身はなんでも良いと思うよ
シリアルを否定する気は無いし

482:anonymous
14/09/14 12:49:03.25
>>476
1800秒間隔で5時間というと、およそ10回ですか。
mail_tbl.text = mail_tbl.text .. str
のstrが何になっているのか、気になります。長すぎるとか。

まずコマンドを減らして(ダミーで一定の文字列を返すだけのものにするとか)試してみたらどうでしょう。

それと1800秒間隔なら、無限ループにするよりも
スクリプトはループしないようにして、1800秒ごとに実行するようにしてみたらどうでしょう。

483:anonymous
14/09/14 13:24:43.56
>>481
YAMAHAはmicroUSBで、CiscoはminiUSBで
おっと、最近CiscoはUSB Type-Cに変わったんだっけか。

ドライバはそれぞれ入れないといけないな
あ、アライドはWin9用のドライバがリリースされてねぇ

みたいな事が想像されるなw

まぁコンソールポート用のUSBはあった方が便利なのは確実だけど
素のシリアルポートもちゃんと残して欲しいね。

484:anonymous
14/09/14 13:35:37.99
>>483
それ言っちゃ1210もシリアルをRJ45にしちゃったし
別ケーブル持ち運びが増えたよ
CISCO互換って言ってくれたからまだ良かった

485:anonymous
14/09/14 13:39:32.92
>>484
そうそう。
ケーブルを色んな種類持たないといけないのは改善されないし
ドライバがメーカー毎、下手すりゃ機種毎になるのがヤダなぁと思っただけ。

486:anonymous
14/09/14 13:52:38.70
YAMAHAってなぜ今になってRJ45に変更したんだろうか?
今まで通りかUSBでも良かったろうに

487:anonymous
14/09/14 14:00:55.74
>>486
他のメーカーのネットワーク機器ではCisco互換のRJ45のが多数派だからじゃない?
YAMAHAルータは他社のスイッチと組み合わせる事が多いから個人的には有難い。

488:anonymous
14/09/14 14:01:54.43
>>486
これからはRJ45が主流になると考えたんだろうけど、
それは何故か?ってことになると、啓示があったとか、閃いたとか、そんな感じ?

個人的にはRJ45化は歓迎。
始めてRJ45のものを扱ったときは「なんじゃ、こりゃー。また新しいケーブルかー」
と思ったけど、今では「えー、RJ45じゃないの」って派。
LANケーブルはたくさんあるし。

489:477
14/09/14 14:05:25.79
>>478

> Win8って何年前だよ
> いまや8.1時代だし
って、そこ突っ込まれるのか・・・
Win8.Xならいいのかな?

> 今時で需要が低い時点で終わってるよ
私の興味だけで申し訳ないが、是非、何が終わっているのかを聞かせて欲しい。
Win8.Xが制御系や開発環境として選択されないのはシリアルとは基本的に別問題
だと思うので、Win8.Xがそういう用途に選ばれないこと自体、つまりWin8.Xが終
わってるって話ならわかるが・・・

自分に直接関係ない環境が特殊というならそれで議論は終了だが、あなたが持って
いるであろう携帯電話(って何年前の話だ、今はスマホの時代だと突っ込まれそう
だが)や風邪ひいた時に飲む薬も、そういった工場や研究所から生まれてくるわけ
で・・・

それを言い出したら、このスレの主役であるRTXも十分に特殊だと思うが、私の認識
が誤ってるのかね。

490:anonymous
14/09/14 14:06:50.53
>>487
そういう意味ではもっと前からやって欲しかった
1200や1100の時期でも出来たろうに
とは思うな
USBもCiscoが別規格へ移行する時期にYAMAHAが採用したら笑うな

491:anonymous
14/09/14 14:11:18.25
>>489
とりあえず
話が飛びすぎだと思う

492:477
14/09/14 14:14:59.78
>>491
確かに仰るとおりだ・・・
申し訳ない。

493:anonymous
14/09/14 14:20:19.20
>>488
これからRJ45が主流になるってか、かなり前からネットワーク機器の
シリアルポートはRJ45が主流でしょう

WLX302からようやくYAMAHAがのってきただけで。

494:anonymous@61-205-0-49m5.grp1.mineo.jp
14/09/14 15:41:17.45
>>488
かなり前からRJ45でしょう。
アライドもシスコもNECもRJ45。
ヤマハが遅い。
ただ、WLXにシリアルからの変換でも附属してくれればよかったのにとは思った。
RTXにはジェンダー変えるケーブルついてるのに。。。
1210に期待。

495:anonymous
14/09/14 17:46:14.06
オレはこれ使ってる。
URLリンク(jp.misumi-ec.com)

496:anonymous
14/09/14 22:31:10.18
RJ45コンソールはCISCOとかのターミナル装置(遠隔のコンソール装置)と接続できるようにして、
プロバイダーとかデータセンターとかで採用してもらえるのを視野に入れての事じゃ

497:anonymous
14/09/14 22:59:17.05
>>496
Ciscoのターミナル装置ってなんだ?

498:anonymous
14/09/15 00:10:47.83
>>496
CiscoがUSBへの移行を始めてるのに
何年も遅れてようやくRJ45採用って遅れすぎだと思う
USBのCisco互換入れてきてたらやるなーと思ったろう

499:anonymous
14/09/15 00:30:02.00
みんなコンソール接続には思うところあるみたいだなー
同業他社に並んだって意味では歓迎だな
Cisco, NEC, Fujitsu, Yamaha などで同じpin配置なのは助かる
まぁCisco準拠ってだけか

500:anonymous
14/09/15 00:41:48.32
シリアルのUSB接続の場合って、そのドライバは、WINDOWSのオンラインドライバ検索でも、
インストール可能なんだろうか。
そういうチップをつかってほしい。

501:anonymous
14/09/15 00:45:47.99
>>500
機器からドライバーダウンロードとかインストールでも良いな
Buffaloとかで見かけるようなタイプ

502:anonymous
14/09/15 00:51:19.36
>>500
Ciscoの場合はサイトからドライバをダウンロードしてインストールだな。
URLリンク(software.cisco.com)

503:anonymous
14/09/15 04:34:30.38
いちばん多そうなのはFTDIのUSBシリアルなチップを搭載することだと、俺は思う。
ヤマハからすればVCPなのかBitBangでいくのかを選ぶことになるが
従来通りのCOMポートが機能的に踏襲されてUSBの先に見えるっていうVCPの一択だと思う。

他のUSBシリアル搭載機器とでドライバの競合とかありうるから
汎用のUSBシリアルを諦めて、独自のVID・PIDを持つUSBシリアルアダプタとして見せる手はさらに賢いと思う。
そのぶん、ドライバ提供の義務も生じてはくるのだが、
同じドライバが使われてる他のUSBデバイスとのワケワカメは無くせる。
たとえ汎用のUSBシリアルだったとしても別にかまわないし

504:anonymous
14/09/15 18:57:42.25
最近ハードの話題ばかりでCONFIGの話題無いね
3連休だから?

505:anonymous
14/09/15 19:23:08.46
>>504
LUAの話があったけど埋もれたな。

506:anonymous
14/09/15 21:32:33.02
Luaって例えば、
SRT100を持ってたとして、
VPNの接続先のサーバIPアドレスがダイナミックで、たまに変化するんだけど、
その変化を15秒毎ぐらいにチェック(DNSからIPをひいて以前と比較?キープアライブ?)して、
変更があれば、即座に新しいIPアドレスでVPNを張ったりできる?
anonymous接続なので、サーバ側から接続してくれないんだけど。
Lua使わないでもヤマハのルータならいける?

それから、SRT100の配下にRT58iを置いて、
fusionとかのSIPサーバに繋げて運用しようと思うんだけど、
SRT100が再接続したときに、SRT100のほうからRT58iを操作して、
RT58iを再レジストできるようになったりする?

507:anonymous
14/09/15 22:11:15.87
いつのまにかVPNが繋がらなくなってた。現地行くのは正月。遠隔はつらいのう。

508:anon
14/09/15 22:20:45.08
>>507
アラートは飛ばすようにしよう

509:anonymous
14/09/15 22:34:55.87
>>508
横から失礼
切断アラートってだせるのか
メールですか?

510:508
14/09/15 22:43:13.90
>>509
nagios, zabbixや自作スクリプト等を考えてました。

>>507の書き方からして実家宅に置いた機器かな?って気もしなくもないけど

511:anonymous
14/09/15 22:57:04.77
USBシリアルについては一時期Windows 8 64bit対応できなかったが、
あれはUSB-Serial Bridgeチップの供給元がWindows 8 64bit対応の前に
ディスコンにしたのが直接原因だったりするからなぁ

仮に物理的にUSBでコンソールを扱えるようになったとしても、結局のところその内蔵チップの
供給元次第になってしまうので、UARTのまま物理的にRS232CではなくRJ45になっただけと
いう今の仕様ならその方が都合がいいな

512:anonymous
14/09/15 23:27:55.75
>>511
それだとシリアル危ういって感想ですね
正確に言えばUSBシリアル変換が危ういですかね
メーカーとしてはシリアルで保証します。が楽だろうけど
良い新方式が出ることを祈ろう

513:anonymous
14/09/15 23:59:34.86
>>507
SSHで接続できるようにしてないの?

514:anonymous
14/09/16 00:07:44.17
>>513
VPN切れてるのにSSHって危険な香り
固定持ってるところなら良いのか

515:anonymous@60-56-57-80f1.nar1.eonet.ne.jp
14/09/16 00:08:28.12
べつに、今後ともシリアル(RS232C準拠)でいいと思うが。

516:anonymous
14/09/16 00:13:43.76
>>514
ネットボランチDNSがコケてなければ大丈夫じゃね?

まぁ現地にパソコンがあってネットに繋がってるならリモートソフトでなんとかなるだろうけど

517:anonymous
14/09/16 00:18:35.98
今更半端にRJ45ってのもなー
5年前にやっておいてくれ
という思い

518:anonymous
14/09/16 00:20:49.27
VPN無しの状態でもリモートメンテ結構攻めてる人多いんだな
怖くてやってなかったがやるかなー
VPN設定変更するとき楽だもんな

519:anonymous
14/09/16 07:47:00.89
>>517
もっと前にやれよってのは同意
ただ今更でもRJ45への変更は大歓迎だけどな

520:anonymous@p6fd992b8.okymnt01.ap.so-net.ne.jp
14/09/16 08:15:15.92
>>512
USB-シリアル変換ってドライバーは標準で各社は定義ファイルの提供だけなので、64bit用にちょっと書き換えて、証明書確認をOFFにすれば使えるようになる。
なので各社が標準定義で動くようにしたら安泰なんだよな

521:anonymous
14/09/16 09:14:45.50
>>520
なんと
それだけの事なのに対応しない所が多かったんだ
USBシリアルに力入れてないって事だよなー

522:1234
14/09/16 14:54:26.82 HkAhb664
すいません。お知恵をお借りしたいです。

onu→HUB→バッファローBLR-TX4→HUB→PC,etc
******↓************************↑
   アップルTmeCapselーーーーーーl
で接続してます。
バッファローDHCP ON
アップル DHCP OFF

これで速度が1Mとかに落ちると苦情を頂きまして。
NAT溢れだと思うのですが、他業者が入り接続がおかしいと言われました。

何がおかしいかわかる方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。
宜しくお願い致します。

523:anonymous
14/09/16 15:17:42.10
スレチだし
そのおかしいと言う他業者にやらせればいいじゃん

524:1234
14/09/16 15:20:38.67 HkAhb664
どこで聞けばいいかわからなかったもので。
ここなら、わかるかたいらっしゃるかと思ったのですが。

他探してみます。
すいませんでした。

525:anonymous
14/09/16 16:09:12.41
てかさ
BLR-TX4ってぐぐったらWAN側が10Mでしょ?
古すぎでしょう
お金あるならRTX810お勧め

526:anonymous
14/09/16 16:55:20.92
質問者自身に問題ありそうだし
随分簡単なネタだけど他人巻き込んで楽しめそうで
うらやましーわ

527:anonymous
14/09/16 17:15:59.43
>>522
アップルTmeCapselってなんじゃ?と思ったら
ルーター兼WiFiアクセスアポイント兼NASなのね。
一方、バッファローBLR-TX4はルーター

プロバイダを2つ契約して、TimeCapsuleとBLR-TX4のそれぞれで接続しているのでなければ、
ルーターが2つあるのはおかしい。

右のほうにあるPC,etcからはTimeCapsuleとBRLのどっちがゲートウェイになっているんでしょ?
BLR-TX4がDHCPサーバーになっているところから察すると、そっちがゲートウェイなのでしょう。
すると左のHUBとTimeCapsuleの接続は要らない。

BLR-TX4を捨てて全部Time Capsuleで、というのが進むべき方向じゃないかと。
なんでTime Capsuleのスレがどこにあるのか知りませんが、そっちの方へ行くのがいいんではないかと。

528:ANONYMOSU
14/09/16 17:20:23.76 vev5UwxM
質問者の、へんてこな接続
ファッションで言えば、常軌を逸した悪趣味にさえ見える

RTX1200を身に着けましょう

529:anonymous
14/09/16 18:10:25.12
そもそも YAMAHA の機材がまったく関係ない環境なのに、このスレに書き込んでいるのは何故なのか。

530:兄に申す
14/09/16 18:33:32.08
>>529
YAMAHAのネットワーク製品というものがあることを知らず、
YAMAHAというのを何かヤオイ的な言葉だと思ったに違いねえ。

531:anonymous
14/09/16 19:04:11.97
Buffaloの所がYAMAHAだったら
どんなアドバイスする?

532:anonymous
14/09/16 19:14:03.21
TimeCapsuleをルーターとして使いたいのか?って聞く。

533:anonymous
14/09/16 19:42:53.06
とりあえず1Mの単位聞くかな?
10M回線で1Mバイトが遅いだったら泣く

534:anonymous@p6fd992b8.okymnt01.ap.so-net.ne.jp
14/09/16 20:42:30.59
>>533
それだな

535:anonymous@61-205-3-122m5.grp1.mineo.jp
14/09/16 20:47:38.85
>>509
1200以降ならLUAで簡単にできる。
それか外から打ち続けるか。

536:anonymous
14/09/16 20:50:07.48
>>533
まずはそこからだな。

537:1234
14/09/16 21:48:03.06 HkAhb664
YAMAHAの講習セミナーでは自己紹介して親切な方が多かったので、聞いてみました。
ネットでは怖いんですね、みなさん。
スレチガイで申し訳ありませんでした。

538:anonymous
14/09/16 21:50:21.29
とりあえず牛ルーターを捨てろってアドバイスは無視?

539:anonymous@ntkngw436192.kngw.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
14/09/16 21:54:21.15 HkAhb664
538さん、ここで聞いてもいいのですか?

540:anonymous
14/09/16 21:55:41.79
>>537
何がおかしい事でおちついたの?

541:anonymous
14/09/16 21:56:40.01
牛ルーターをヤマハルーターに替えるならいいんじゃね?

542:anonymous
14/09/16 21:59:42.19
531以降その流れもあるし

543:1234
14/09/16 22:03:01.09 HkAhb664
スレチなのに、書き込みしてすいません。
一応、質問だけ答えさせてください。

個人で仕事しており、このたび移転で配線などをしたのですが。
元々と同じように配線接続したのに、しばらくすると速度が落ちると
言われまして。
お客様が知り合いに見てもらったところ2セッションとかの接続をおかしい!
と言い出しまして。
牛ルーターをRt107eに変更してるのに、配線接続がおかしいと。
請求されておる状態です。

544:anonymous
14/09/16 22:10:27.43
配線変えたのか
って事は機器も移設かな
どの線を作り直しのだろ?
スレチと言うより工事の問題なのか?

545:anonymous
14/09/16 22:16:37.72
>>522
てかなんでこの構成にしてるの?

546:anonymous
14/09/16 22:20:49.86
単純に配線工事業者で
構成などの知識がない可能性に一票

547:1234
14/09/16 22:24:44.66 HkAhb664
構成は仕事で、事務所を移転するからそのままの状態でとゆう指示がありましたので。
構成にはたしかに無駄があるのは理解しておりますが、TimeCapselは固定IPで外からなにか見たりしていたようです。

お聞きしたいのは、2セッションで1ネットワークだと問題あるのでしょうか?
今までいくつも、そんな構成あったので。
問題あるならしっておきたいのです。
宜しくお願い致します。

548:1234
14/09/16 22:27:15.03 HkAhb664
ちなみにYAMAHAルーター等でVPN5拠点とかの構築経験はあります。
資格も少しはもっております。

ですが、みなさんのほうがくわしいだろうと思って、ご質問させていただきました。
申し訳ありません。

549:anonymous
14/09/16 22:32:08.45
書き込みの度に問題点や質問や何したか
がどんどん…

550:1234
14/09/16 22:34:21.09 HkAhb664
やはりここではスレ違いでしたね。
お騒がせしてスイマセンでした。

551:anonymous
14/09/16 22:38:13.39
ホントに資格持ちなの?

552:anonymous
14/09/16 22:39:54.38
すれ違いと言うよりもっと根本の問題
YAMAHAルーター使っていても
誰もアドバイスできないだろう
と思える

553:anonymous
14/09/16 22:40:39.73
その質問のしかたで情報後出しだとエスパーしか相手してくれないよ

554:anonymous
14/09/16 22:42:47.59
YAMAHAルーターで資格ってあったっけ?

555:anonymous
14/09/16 23:01:28.88
どうにもプンプン臭うなぁ
(少なくともヤマハの業務向けルータのスレで有資格と嘯くなら)
ネットワークかコンピュータ系の資格なんだろう。それで最初にあの説明なのか
もう、AA貼っちゃうしかないな
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

556:anonymous
14/09/16 23:02:00.23
>>537
僕たちも普通に会ったら優しいですよ。
メーリングリストやフォーラムでは紳士的に振舞ってます。
ここでだけゲスなんでげす。
しかも、最初から情報が十分じゃなくて、どこが間違ってますか?という類の案件に飢えてます。

557:anonymous
14/09/16 23:03:19.24
>>547
>2セッションで1ネット

問題は無いよ

558:1234
14/09/16 23:11:20.42 HkAhb664
557さん、ありがとうございました。
やはり本等で調べなおしてみようと思います。

ネットで手を抜こうとしたのがいけなかったですね。

お騒がせして申し訳ありませんでした。

559:anonymous
14/09/16 23:13:11.07
本は基礎的な事しか書いてないよ
その基礎がわからないなら有効だけどね

560:anonymous
14/09/16 23:18:28.65
>>547
>TimeCapselは固定IPで
USENのgate02で複数IP契約してるのですか?
それならBLR-TX4とTimeCapsuleに固定のIPを割り当てて、PCからはどっちかをゲートウェイとして使って問題ないはずです。

>牛ルーターをRt107eに変更してる
これはどういうことでしょう?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch