【激安プロテイン】540project27【540以外もOK】at MUSCLE
【激安プロテイン】540project27【540以外もOK】 - 暇つぶし2ch2:無記無記名
14/07/01 15:03:14.52 umM0GAiD
6 :無記無記名:2013/06/02(日) 22:29:58.61 ID:XJZDWjU5
『よくある質問』にあるイソフラボンだけど、SPとユリシーズはほとんど入ってないけど、
改とGTは100g中に最大0.03g(30mg)入ってるらしい。

多量に摂ってる場合、結構多くないか?

結構注意すべしかと。

たしか、グリコシドの6.25割がアグリコン型に体内に変換されるんだよね。
30×0.625で、100グラム中、アグリコン型約20mgって計算になるね。

540のソイに関しては見つけたぞ
URLリンク(540project.com)

これによると
>>930の上限値なら
SP ≒ 制限なし
ソイ改 ≒ 400g
きな粉 ≒ 45g

※大豆イソフラボンアグリコン換算済み、1日当り上限75mg

他メーカーのソイに関しては問い合わせるしかないが、きな粉以外は気にしなくてもいいんじゃね?

3:無記無記名
14/07/01 15:11:30.80 umM0GAiD
540以外のメーカー
メガ盛り
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ピューリタンズプライド(たまにセールで激安に)
URLリンク(www.puritan.jp)
プロテインストア 味付
URLリンク(www.protein-store.net)

4:無記無記名
14/07/01 15:30:26.12 umM0GAiD
ヘルシーカンパニー3kg
URLリンク(www.amazon.co.jp)
バルクスポーツ ビックホエイ
URLリンク(www.bulksports.com)
バルクスポーツ アイソプロ
URLリンク(www.bulksports.com)

5:無記無記名
14/07/01 15:35:22.97 8w2p/jkr
激安プロテインスレ復活かと思ったら540とセット?
540とその信者は専用隔離スレでシコシコしといて欲しいわ
落として新しいの建てとけ無能>>1

6:無記無記名
14/07/01 16:13:00.73 IRPBshj9
>>1乙。
激安プロテインの特に味付きは需要あると思うよ。

7:無記無記名
14/07/01 16:34:07.97 b4BY/Los
ピューリタンがときどきカマしてくる。味付きとかWPIとか

8:栃木のイベンター
14/07/01 17:55:51.30 TlQkK6hu
ヘルシーカンパニーで3kg試しに買ってみた

何味とか書いてないんだけどわかる人いる?

9:無記無記名
14/07/01 18:11:56.02 rKEZGgv1
バルクスポーツは激安じゃないだろ。
ハレオに比べれば激安かもしれんが。

10:無記無記名
14/07/01 18:33:20.01 IRPBshj9
バルクスポーツは味付きなかったっけ?
味付きなら安いんじゃね?

11:京助 ◆wIJt7wkZ0Q
14/07/01 18:40:04.94 +5jRm9Wr
540 vs ピューリタン vs アルプロン

プロテイン三国志時代の幕開けだ!!
どこも素晴らしい!
いつもありがとう!
ユリの後継まってます!

12:無記無記名
14/07/02 04:14:42.32 0OVRhNLq
アルプロン(笑)

13:無記無記名
14/07/02 07:46:12.64 mbPxTcfT
1乙

14:無記無記名
14/07/02 09:59:03.22 YVNDCTq3
アルプロンも検討対象。
なんかガキ系、美容系はどうせ高いと思って見向きもしてなかったが
>>3-4見るとプロテイン花ざかりなんだな

15:無記無記名
14/07/02 10:42:01.41 okQGx/LU
ガキ系って?

16:無記無記名
14/07/02 10:44:28.23 P6lJH3lT
餓鬼系

17:無記無記名
14/07/02 13:35:10.96 lnsPj4te
540以外もOKなのかよワロタ

18:無記無記名
14/07/02 15:40:34.02 mbPxTcfT
どうか540のユリシーズみたいに、急にメガ盛りが無くなりませんように…

まだ二箱目だけど、財布と腹の減り具合が、だいぶいい感じなんだよね。もちろんタンパク源としても。

発送元や内装袋、ダンボールや企業名入り梱包テープから察するに、どうも500㎏とか1tで仕入れて、食品会社に委託して小分けしてるみたいだからさ…

どっかで滞るとそのままポシャりそう…

19:無記無記名
14/07/02 16:42:31.34 Nb8dKFQk
キチガイ

20:無記無記名
14/07/02 17:50:28.23 okQGx/LU
メガ盛はそもそも期間限定とか書いてなかったっけ?
また、でもずっと売ってるけどw

21:無記無記名
14/07/02 17:58:53.32 dTGt1kGM
50キロの買ったんだけどおく場所がない

22:無記無記名
14/07/02 18:06:05.03 sdDKpczD
>楽天で買ったら製造元の連絡先が書いてあるから、先輩と転売しようって事で電凸した
>値段は2割弱も安かったが「袋が破れて破棄される前のを集めてあるので」何かあっても責任取れないって事を
>何度も念押しされ、恐ろしくなって自分のも様子見ながら飲んでる
>どうやるかはしらないけど異物の検査は一応してるらしい

おーこわ

23:無記無記名
14/07/02 19:13:49.52 IP7Z6AGx
ソイプロテインの美味しい飲み方。レシピあれば教えてください。
ミキサーは持ってます

24:無記無記名
14/07/02 19:14:23.61 IP7Z6AGx
>>21
フロントスクワットにちょうどいい重さ

25:無記無記名
14/07/02 19:50:25.89 xVi6SmbZ
>>21
何処で買ったの?

26:無記無記名
14/07/02 20:32:58.78 sKh4ZmL3
買ったっていうか、友人がそういう会社にいるから特別に作ってもらった

27:無記無記名
14/07/02 20:44:21.55 xVi6SmbZ
一人で飲むの?
何ヵ月で使いきる?

28:無記無記名
14/07/02 22:14:19.84 sKh4ZmL3
一人だな
多すぎるからトレ関係なく毎日たくさん飲むしかないわ

29:無記無記名
14/07/03 08:21:38.35 ogsEfCcN
540改大きすぎる。どうやって保管すればいいんだよ
知り合いに分けてあげるのも困難

30:まいったね。
14/07/03 12:40:48.69 1reBRp3I
3kg7000円送料込
始めてのプロテインだぜ!

URLリンク(i.imgur.com)

31:無記無記名
14/07/03 12:54:08.59 zppnz+2k
>>29
10キロなんて3ヶ月でなくなる計算で飲み終わる計算のトレーニングすれば良いだけかと

32:まいったね。
14/07/03 16:29:18.60 ytutzX8t
24gに対して牛乳300ccってどうかな
どんくらいの割合でのんでる?

33:無記無記名
14/07/03 16:56:16.63 R83s5zsX
ID:ytutzX8tは他のスレ荒らしてるんで
ここのスレのみなさんで相手してあげて隔離しといてください

34:無記無記名
14/07/03 17:42:48.67 ywt1sT/8
ソイプロテイン10kgが届いて早速飲んでるが無調整豆乳を飲まされて育った俺には何の味付けも必要なかった

35:まいったね。
14/07/03 17:45:16.17 lSOsrAYN
>>33
紹介ありがとなー
他スレてなんか朝鮮人認定されちゃったわ
よろしくなー

36:無記無記名
14/07/03 18:46:55.76 eljwREf+
味はどうでもいいんだけど、泡をどうにかしたいんだよな

37:無記無記名
14/07/03 20:07:51.24 kYrmnO2A
泡っていうほど問題か?

38:無記無記名
14/07/03 20:08:55.58 z2qjJ8/S
混ぜなければ泡立たない

39:無記無記名
14/07/03 22:00:32.19 ytexfqaL
泡を上唇でせき止めて液体だけを飲む、泡だけになったらまた水入れて振って同じように飲む
これを何回か繰り返せば泡は激減する、入れる水は少なくていい

40:無記無記名
14/07/03 22:09:08.54 pAd4aHaa
>>23 最近開発した!

たんぱく質たっぷりハンバーグ!

1. 皮無し鶏胸肉200gをミンチにする
2. 1にソフト豆腐150gを混ぜる
3. 2のつなぎとしてソイ20gを混ぜる
4. 塩コショウで味付けして焼く

レタス敷いてポン酢かければウマ~
硬い鶏胸肉も柔らか美味しく食べられる!

41:無記無記名
14/07/03 23:11:05.42 eljwREf+
大豆ミート使え

42:無記無記名
14/07/04 15:41:36.24 YXiMlkS6
>>40

ソイをつなぎに使うとは目鱗だわ
今まで卵白使ってたけどソイの方が使い勝手良さそうだね

43:無記無記名
14/07/04 15:53:47.73 vq90QWrt
んでいくらよ

44:無記無記名
14/07/04 16:43:12.79 +6n2HyDf
540改おいしくないらしいからプロテインバーの材料にしようかな

45:無記無記名
14/07/04 22:37:59.72 OL/H4Wpa
ごま油に消泡効果があるのをハケーン

46:無記無記名
14/07/04 23:27:34.82 wTupkDl5
勘弁してくれ

47:無記無記名
14/07/05 02:49:05.83 PpUrI3o3
ストローで飲めば良いような気がした
まあ俺は気にならないけど

48:無記無記名
14/07/05 02:50:34.01 qWoCWY+2
>>44
是非作ったらレシピと完成品うpしてくれ

49:無記無記名
14/07/05 11:36:29.88 Fu2bxYRU
加熱したらタンパク質が損なわれるんだっけ?
ドロドロに水で溶いたやつをクッキングシートの上に適量並べてオーブンでクッキーみたいに焼いたらどうだろう?

50:無記無記名
14/07/05 12:10:05.97 U25FSLo+
構造は変化するけど、アミノ酸で出来てることは変わらないから、
栄養的にはなんも変わらん

51:無記無記名
14/07/05 12:43:32.94 fg6CAh9p
アミノ酸の鎖は切れないから、タンパク質の食品としての栄養は変わらない

52:無記無記名
14/07/05 12:46:16.92 FGZD4yKO
こがすなよ

53:無記無記名
14/07/05 14:58:52.23 PpUrI3o3
カッ印の「きび砂糖」なるものを加えてみたら非常に飲みやすくなった
まずはソイ3に1の割合で加えてみたけどその半分でいいかも

54:無記無記名
14/07/05 14:59:56.50 PpUrI3o3
カップ印(日新製糖)

55:無記無記名
14/07/05 15:01:57.72 U25FSLo+
飲みにくさは別に無いんだよな
ただ、食事だと思うと悲しくなるので、美味しくしたい

56:無記無記名
14/07/05 19:03:13.55 mr3fMU1n
ソイジ○イ的なモノ作れたら最高だと思います

57:無記無記名
14/07/05 21:29:50.63 8uM7EHVz
540改予想以上のまずさだった……
なにか混ぜるのに良いのはないか
ピューリタンとオプチのチョコしか手元になくて、どちらも薄味だから540に負けそう

58:無記無記名
14/07/05 23:42:20.37 ZHLw/cBo
慣れればいいのさ。俺もはじめは泥水かとおもったけど慣れたら何でもない

59:無記無記名
14/07/06 01:04:05.39 Vt28RcXD
>>56
あれは、砂糖とマーガリンの美味しさだから、同じようなのを作ると体に悪そう

60:無記無記名
14/07/06 01:47:39.76 pg+BQAq5
>>57
最初はコーヒーやココアあたりを少量混ぜて慣らすといいよ
ソイの風味に慣れるようになれば無くても飲めるようになる

61:無記無記名
14/07/06 06:05:28.68 LWCFkMPa
オリーブオイルでも泡が消えることを確認

やっぱり油分なんだよな
そう思って、コーヒーフレッシュとか中華調味料とかも試したのに、
そっちは駄目だった
何が違うんだろう

62:無記無記名
14/07/06 07:09:52.60 Dr+wJ+FX
俺は風神を飲んでるよ。水少なめでシェイクすれば泡立ちしないし、だまにもならん。しかも甘味料だとか果物味ないのが良い。プレーンがほんと美味い!!

63:無記無記名
14/07/06 12:35:48.60 Lv9Y/8or
【経済】アルゼンチン「デフォルト」の余波 大豆国際価格が暴騰する可能性
スレリンク(newsplus板)

64:無記無記名
14/07/06 20:15:22.54 N92AN7wZ
プロテイン、トレーニー初心者です。仙台だから、バルクスポーツのカゼイン直接買ったが、値段の安さに540ホエイ購入。
ホエイに関しては、全然まずく無くて拍子抜けしました。
スレ見る限り540利用者はソイが多いのですかね?

65:無記無記名
14/07/06 21:22:52.97 T1Yj5e7e
ディスりながらも宣伝活動5963専用隔離スレ池

66:無記無記名
14/07/06 21:35:36.05 r9PU0hZ8
>>65
誰に言ってるの?おれ?
ディスって無いしどゆこと?

67:無記無記名
14/07/07 06:07:28.21 Z2OJDWMM
油で消泡シリーズ、フライドガーリックを漬け込んだラー油
最初は地雷かと思ったけど、慣れると意外といける

もともとメインの味付けに使うようなものじゃないから、
別の味も足すともっとおいしくなる筈

68:無記無記名
14/07/08 00:11:46.81 vd8r2ZoH
一番安いホエイってキロいくらくらい?

69:無記無記名
14/07/08 00:22:50.68 6xrT2/6B
>>68
味付か、お前が何キロまで買えるのか、WPCかWPIによる。
WPCプレーンなら、多分540。
セール中のプリタンはもっと安かったが・・・今は普通。

70:無記無記名
14/07/08 00:25:44.70 6xrT2/6B
ビックホエイナチュラルが再入荷したらそっちのが安いか。

71:無記無記名
14/07/08 00:27:29.16 6xrT2/6B
アイソプロナチュラルも、540より安いか。

72:無記無記名
14/07/08 00:28:47.62 6xrT2/6B
どれもキロ3000弱だよ。

73:無記無記名
14/07/08 06:06:36.44 Yx5SsK0a
ID:6xrT2/6Bは野々村議員みたいなやっちゃな

74:無記無記名
14/07/08 22:02:30.66 igjY3E1U
味の付いた油、ということで、大量に在庫のあるいなばのタイカレーを投入
1缶使うとそれだけで200kcalあるので、小さじ2
これで泡は消えるけど、風味しかしないので、小さじ4にする
残りはタッパに入れて冷蔵庫

75:無記無記名
14/07/08 23:34:25.88 46gv0A0a
しょうゆとかどうだろ

76:無記無記名
14/07/09 15:46:04.44 Hh5ydw0S
醤油に生姜すりおろしとネギいれると
激うまー

77:無記無記名
14/07/09 22:54:13.78 rmrNSuDV
10k買うとスプーンついてくるけど
ダイソーの計量付き袋キャップみたいの欲しい

78:無記無記名
14/07/09 23:20:58.94 sCGHjZxz
ダイソーにあるよ

79:無記無記名
14/07/10 00:02:11.78 sd9auxoc
どんなスプーン?
70ccのスプーンが欲しいな

80:無記無記名
14/07/10 08:19:07.08 Y2aM5eMY
オリーブオイルとコンソメスープを入れてみた
飲みやすくて美味い
一つの完成形を見た気がする

81:無記無記名
14/07/10 17:47:02.84 5yC5tTnB
540のエッグプロテインって水に溶かして焼けば卵焼きの卵白のみになるかな?

82:無記無記名
14/07/10 18:46:59.81 ifJ/EdAQ
>>78
一緒に買えなきゃ別にいい
わざわざ買いに行くのがめんどくさいわ

83:無記無記名
14/07/10 22:53:29.78 VJRg1yBB
ソイプロテインって毎日飲んでたら男でもちょっと乳大きくならない?

84:無記無記名
14/07/10 23:56:53.63 AS+rU9Nl
なるわけねえだろバーカ

85:無記無記名
14/07/11 06:40:45.72 tYSIaPHP
それは残念

86:無記無記名
14/07/11 18:08:33.50 bxQbyG/i
某バ○クのバナナシェイク水割りのお陰でプレーンが不味く無くなった、
ありがとうございます

87:無記無記名
14/07/12 06:20:22.01 HTAHZONX
いつも夜作って朝飲んでるけど、夜にも飲んだら不味かった
常温の水道水で作ったままと、冷蔵庫で冷やすのと全然違う

88:無記無記名
14/07/12 06:58:58.32 3Tl12qEy
氷を3個くらい入れて振れば常温の水でも冷えるよ

89:無記無記名
14/07/12 13:22:37.28 bepfSoa5
氷良いよな、あっという間に冷えるから重宝している
調子に乗ってプロテイン以外もこの方法で冷やしたら
あっという間にシェイカーが痛んでしまったがw

90:無記無記名
14/07/12 13:49:11.18 UUmVnToJ
そんなに傷むか?

91:無記無記名
14/07/12 14:01:07.21 KaZwZc7d
プラスチックだからそりゃ痛むさ

92:無記無記名
14/07/12 14:10:19.99 HTAHZONX
水を冷やしておけばいいんだけどな
麦茶で作るという手も

93:無記無記名
14/07/12 14:40:41.69 3KadF1AY
その時に飲まないのなら、尚更水は予め冷やした物を使うべきだな

94:無記無記名
14/07/12 16:11:45.72 HTAHZONX
その時に飲まないなら、冷やしておかなくてもこれから冷やせばいいんだよ

95:無記無記名
14/07/12 18:40:13.48 Qcz/xwqv
水冷やさない奴が居るんだな

96:無記無記名
14/07/12 18:47:48.19 0Sk7uvyY
ミネラルウォーターはカルキ入ってないから、
夏なら常温の場合、キャップ開けたら数日間で悪くなる

開けたら絶対に冷蔵保存しないといけない

97:無記無記名
14/07/12 21:03:05.70 PwzSYxWa
運動後にハイポトニック飲料に混ぜて飲むのがやはり一番吸収がいいのだろうか

98:無記無記名
14/07/12 22:58:16.12 BFWslgqL
いつ何時どんな飲み方しようが一日の総摂取量が一緒なら結果も一緒だよ

99:無記無記名
14/07/13 00:20:01.85 GNaR6mx1
長谷川穂積は炭酸に入れてガブ飲みしてたがあれは馬鹿だと思う
薄めたポカリに入れたものと同じ吸収率とは思えない

100:無記無記名
14/07/13 02:46:46.79 lMUwo3A9
>>97
ハイボールかと思った

101:無記無記名
14/07/13 07:50:59.40 /35Q2lAo
>>94がアホ過ぎる

102:無記無記名
14/07/13 13:29:33.20 l0E/CLCb
むしろ天才かと

103:無記無記名
14/07/13 13:30:35.69 CVY+s0nl
ソイって時間経つと上に上積みみたいな泡と底に粉が貯まる
すぐ飲もう…

104:無記無記名
14/07/13 13:39:08.15 Z2E6EcwP
アルプロンのメガ盛り発注してみた。
飲みきるまで頑張る。

105:無記無記名
14/07/14 15:46:29.60 jrIkmFCs
>>104
> アルプロンのメガ盛り発注してみた。
> 飲みきるまで頑張る。


二箱目飲んでる自分からアドバイス。

レビューにも書いたけど、水だけだと半固形化するから注意。

クエン酸が必須。
水250mlにメガ盛り40gクエン酸1.5gで液体化する。

もう遅いと思うが、安く美味しく飲むなら、プレゼントのフレーバーはクエン酸と相性の良いストロベリー。
これを耳掻き一杯ほどの少量とカロリーを気にしないのなら砂糖、するのならエリスリトールかパルスイートを入れれば良い。

パウダーの密度が低くかさが有るので満タンで600ml入るDHCのシェイカーが安くて使い易い。
水300とパウダー50入れた時点で口元いっぱいになる。

自分は朝イチ、紙パックのパイナップル100%200mlと水100mlにブドウ糖5gとパウダー45g。

トレ直後はソイペプチドとBCAA+ロイシンにブドウ糖40~80g。

4~50分後に最近は砂糖5gとクエン酸2gにホエイとメガ盛り半々で50gにリプトンの日東紅茶から出てる 牛乳でマンゴーオーレ って言う180gで300円位のフレーバーパウダーを6g入れて飲んでる。

参考までに…

106:無記無記名
14/07/14 17:39:35.62 58y7f3BQ
メガ盛り基地外は隔離スレから出てくるなよ

107:無記無記名
14/07/14 18:45:56.37 6YcZGPeB
スレタイテンプレすら読めないアホが何か言ってる

108:無記無記名
14/07/14 18:52:07.46 vcUQom0R
>>105
アドバイスありがとう。
wpcの3キロを消費しそうなんでメガ盛り購入に踏み切ったんだけど、
wpcとメガ盛りって成分違うの?
wpcは固形化したり溶け残ったりは無かったんだけど。

>>106ここ以外に隔離スレがあったら教えてくださいな。

109:無記無記名
14/07/14 19:29:59.35 Tb84Ycpu
メガ盛りって数量限定ってわりにはずっと売ってるよな
よっぽど売れてないんかw

110:無記無記名
14/07/15 07:58:18.02 pz66v0Jx
売れてないからいろんなスレで工作活動してるんだろうが
言わせんな

111:無記無記名
14/07/15 08:33:06.07 AyXef2Xh
嫌儲クセー連中がわくスレだな。

112:無記無記名
14/07/15 10:46:25.80 Zjbo3zNW
>>108
> wpcとメガ盛りって成分違うの?
> wpcは固形化したり溶け残ったりは無かったんだけど。


WPCと言うのは(Whey Protein Concentrate)ホエイたんぱく濃縮物の略。メガ盛りはホエイたんぱくでは無く、乳たんぱく濃縮物。
つまりカゼインが含まれてる。

個人的見解だが、無脂肪ヨーグルトから炭水化物である乳糖を除去し、表示されてる蛋白含有量まで濃縮したもの的な成分じゃないかと思ってる。

ちゃんとした成分表が公開されてないけど
一応、工業的精製物であり、需要が有る何かの原料として誰かがどこかのプラントで製造してると思うんだけどね。
で、それを特別なルートで仕入れて、小分けしてると…

余談だが、しばらく前からドラッグストアで森永ウイダーブランドで高齢者ロコモシンドローム予防用として、スティックタイプのウォーカーズプロテインなるものが売られてる…

これの販売者表示は森永だが、製造者表示が聞いた事ない会社で、成分表示は乳たんぱくってなってた。


つまりは、こう言う高齢者向け栄養補助食品向けに製造されてる原料が流れて来てるんじゃないかな…

113:無記無記名
14/07/15 12:54:50.22 Zjbo3zNW
>>108
あ~そうそう…
ついでにもうひとつ。

スクープなんだけど、540WPCは細かい顆粒状でサラサラしてるから、掬うと綺麗な山形で揺するだけですり切り出来るけど、メガ盛りは質感、片栗粉に近くて掬うとギザギザ山形
こぼれるの分かってて毎回、小分け容器からシェイカーまでにこぼれるwww

スクープはプラだと静電気、底が深いと圧縮されて落ちて来ない、厚みが有ると掬う時に抵抗大…

色々試して、100均で売ってるペラッペラの金属製の計量スプーンの底が浅い大さじがベストだ!

114:無記無記名
14/07/15 14:48:52.06 YETvfE6M
>>113
あぁ~、なんとなくイメージできた。
風神プロテインに近い感じ?
あれなら5kgパックを飲みきったことがあるので、使えると思う。
詳しく説明してくれてありがとう。

115:無記無記名
14/07/16 01:22:18.03 XbRjloJw
風神プロテインも意外と使えるな。他にも安いのあったらよろしく。

風神プロテイン 徳用5kg! ホエイ・プロテイン・コンセントレート 11277円
URLリンク(www.amazon.co.jp)

116:無記無記名
14/07/16 02:16:00.04 XbRjloJw
アルプロン
WPC URLリンク(www.amazon.co.jp)
WPI URLリンク(www.amazon.co.jp)

117:無記無記名
14/07/16 07:21:15.63 K+6EBLDM
バターと味噌を入れてみた
普通にうまい

118:無記無記名
14/07/16 07:31:13.03 FL6Mb1fD
ソイラーメンの誕生である

119:無記無記名
14/07/16 07:32:05.94 x6wMigG7

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !    と思う京助◆wIJt7wkZ0Qであった
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |

120:無記無記名
14/07/16 07:59:34.08 GNNgbBT5
amazonで540取り扱わねーかな

121:無記無記名
14/07/16 08:06:00.39 qRFloC1K
540のエッグプロテイン使っている人、体感教えてクレメンス
味はどうでもいい

122:無記無記名
14/07/16 08:06:55.84 FL6Mb1fD
Jカスうぜえ

123:無記無記名
14/07/16 23:33:53.36 LPdoFVWG
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

350kg

124:無記無記名
14/07/18 01:00:17.12 FYaB4MO/
はじめてここを利用してBCAAを買ってみたんだけど、なんかうんこの臭いが。。。
我慢してえずきながら飲んでるんですが、たまたま不良品に当たったんでしょうか

125:無記無記名
14/07/18 07:27:14.29 sa6mAgkm
ココアを少しだけ入れた奴は全然おいしくなかったけど、
ココアを1杯分入れるとさすがにうまい

126:無記無記名
14/07/18 17:00:47.62 m0TgVeXB
一杯分(5g)入れても
1キロ2000円なら一回10円だもんな。

127:無記無記名
14/07/18 17:33:24.57 uAPkBJmd
ソイプロテインって飲んだらしんどくなる
皆は平気?

128:無記無記名
14/07/18 18:01:24.73 ltMcnjiz
豆乳飲んでしんどくなる(胃もたれってことか?)んだったらやめといたほうがいいけど、
ダイエット代わりにしてる女子供もいることだし腹持ちはいいから、代用食と考えればいいんじゃね?

129:無記無記名
14/07/18 18:09:36.39 BtbVFEp8
>>127
ソイを選んだ理由は何?

130:無記無記名
14/07/18 18:28:43.62 uAPkBJmd
>>128
豆乳を飲んでもそんなに胃もたれのようにはならなかったと思う
まぁ、便通は悪くなったような気がするが
最後に豆乳飲んだの半年くらい前だから
あまり覚えていない

>>129
ホエイより安いから

131:無記無記名
14/07/18 18:32:00.31 BtbVFEp8
>>130
中高生で収入無しってのなら理解出来るけど
社会人ならホエイを選択するのが自然

132:無記無記名
14/07/18 18:38:23.06 uAPkBJmd
>>131
脳骨髄液減少症という病人です
アラサー貧乏人。

133:無記無記名
14/07/18 18:50:11.11 FFqpbgfs
>>132
お前それで筋トレできるのか?
相当しんどいだろ?

134:無記無記名
14/07/18 18:58:18.76 uAPkBJmd
>>133
人によって症状の重さに差がある
俺は病気になったのは不幸だがウォーキングくらいならできる
だから、体重×1gくらい毎日タンパク質を摂取したい
普通の食品でそれを目標にすると高いから、プロテインに頼った

135:無記無記名
14/07/18 20:03:16.03 qBvaPxgq
>>134
じゃあアルプロンのホエイメガ盛りプレーンの一択かな。
ソイが合わないならホエイの安いのを試すしかないだろうな。
きつい病気だろうけど頑張ってくれ。

136:無記無記名
14/07/18 20:12:49.56 1LH+Iqzd
メガ盛りはホエイ100%じゃねーし

137:無記無記名
14/07/18 21:12:12.65 NMXyzE9X
>>136
あーはいはい。
間違ってごめんね。

138:無記無記名
14/07/19 11:54:23.02 t3bA2bs7
なんかまたピュリタンが安くなってるらしいな。

139:無記無記名
14/07/19 13:14:18.35 Hh8jn9Aw
ここよりピュは安いな

140:無記無記名
14/07/19 15:02:32.01 t3bA2bs7
セール中はピュリタンは最安値らしいからね。
セールじゃない時は540が安い。
ソイとかBCAAなら540は常に最安値だし。

141:無記無記名
14/07/19 16:01:27.90 Ij3r+x5N
メガ盛り届いた。
独特の臭いがするな、コレ。
慣れるといいな。

142:無記無記名
14/07/19 17:00:40.91 IqOnvxE3
540のBCAAていつものページで買えるの?
見当たらん

143:無記無記名
14/07/19 17:53:01.13 xJW9mUCx
>>124
> はじめてここを利用してBCAAを買ってみたんだけど、なんかうんこの臭いが。。。
> 我慢してえずきながら飲んでるんですが、たまたま不良品に当たったんでしょうか


アンタさぁ…スレ間違えてると思うけど、それを使ってる人達が居る所で、そういう直接的な表現止めてくれるかな?
不快に思うだろ。

ノンフレーバーの何社か使ってみたか?
どうせ初めて買ったとかだろ?

ノンフレーバーのアミノ酸は、そういう匂いと味がするんだよ。

メジャーどころの味付きの成分表示には、もれなく人工甘味料と香料が書かれてるから、ちょっとは思慮して書き込めよな…

144:無記無記名
14/07/19 17:54:33.72 mo0iAJTT
味噌汁ってプロテインの代用にならないかな
塩分多いから減塩味噌とか

145:無記無記名
14/07/19 17:59:09.26 2JxWdPaJ
味噌300gくらい使えばたんぱく質30gくらい摂れるから試してみれば?
朝に味噌汁3kgくらい飲めばいい

146:無記無記名
14/07/19 18:50:49.19 B2qZSyAb
>>143
お前のほうがよっぽど不快だ、キチガイ

147:無記無記名
14/07/19 19:46:24.40 ewfZiJxu
初めてでソイ改買ったけどこれ味付けしなきゃ豆粉だなw
ところで挿入ってるスプーンに30って書いてるけど30g?

148:無記無記名
14/07/19 19:53:17.21 x9tibEbu
Q5:「スプーン1杯何グラム?」
A5:現行のスプーンですが30ccですので
 すり切り1杯で改なら13g±1g~2gです

149:無記無記名
14/07/19 19:55:09.76 5SBVOhwU
>>147
そのスプーンな、計ってみたら擦りきり一杯で
約12グラムだったよ。ホエイだけどな。

150:無記無記名
14/07/19 20:12:04.26 j+MxC0nu
>>147
一回に二杯入れたらシェイカー小さいとヘドロ
インスタントコーヒーかココアで少しずつ薄めて慣れていくしかないよ
ザバスの大きいシェイカーがおすすめ

151:無記無記名
14/07/19 20:12:46.22 ewfZiJxu
グラムじゃなくccか
ありがとう

152:無記無記名
14/07/19 22:13:06.00 7dlh+4pR
グラムで書いてある計量スプーンなんか無い

153:無記無記名
14/07/19 23:28:20.32 EG+W0edr
うちにあるプロテインに付属のスプーンは
ボトルラベルには1スクープ33g、スプーンには94ccと書いてある

154:無記無記名
14/07/19 23:29:38.65 ohH6bneE
まだやるの?その話

155:無記無記名
14/07/19 23:36:46.92 j+MxC0nu
頭悪過ぎ

156:無記無記名
14/07/20 07:32:12.22 YT1+uaNb
>>144
> 味噌汁ってプロテインの代用にならないかな
> 塩分多いから減塩味噌とか

全く代わりにはならないが、味噌に含まれてるタンパク質は発酵する過程でペプチドになっている。

二日酔いの朝一に味噌汁と言うのも、あながち間違っている訳ではない…

157:無記無記名
14/07/20 07:37:35.00 YT1+uaNb
>>146
> >>143
> お前のほうがよっぽど不快だ、キチガイ


そのままオマエに返すわ。
オマエ、自分のやってる事客観的に見てみろよ。

158:無記無記名
14/07/20 07:39:03.03 mKGL7+Dv
ペプチドって別に有り難いものでも何でもなくて、
蛋白質を分解すればペプチドでアミノ酸だ
体内でどうせやってるので、わざわざ用意する必要はない

159:無記無記名
14/07/20 09:19:22.51 LoqPHFAN
ペプチドを優先して吸収する経路があるらしいから、無意味じゃないよ。
ただ、プロテインと比べて高すぎだよな。

160:無記無記名
14/07/20 09:46:09.32 KLzvTmIu
>>157
お前は自分のことは客観的に見れないようだな
某スレで散々暴れたことはもう忘れたかw

161:無記無記名
14/07/21 01:41:11.36 7l9tggRw
メガ盛りが臭いので工夫してみた。
メガ盛り 40g
ミロ粉末 15g
ミルクココア粉末 15g
コーヒー 1つまみ
以上をよく混ぜてシェイカーでシェイクする。
溶媒は100cc程度を牛乳に、残りを水にするとダマになりにくい気がする。
コーヒーはメガ盛りの臭みをうまく消してくれます。
これでまぁまぁ美味しいよ。

162:無記無記名
14/07/21 06:45:14.56 0EqEpOUE
ホワイトシチューのルゥを入れてみた
加熱せずに使うのは始めてだけど、水でもちゃんと溶けるもんだな
これに関しては冷やさない方がおいしいかも
むしろホットで

163:161
14/07/21 13:00:06.32 Z7uL327H
ごめん、ミルクココアのおかげか牛なくても美味かったわ。
でも、コーヒー少々を入れると入れないじゃ臭さが全く違う。
なんなんだよ、あのエノキとかシメジみたいな臭いは。
クエン酸入れたら消えるのか?

164:無記無記名
14/07/21 13:14:24.52 bN9pKbhm
シェーカーの中の「水分+粉」の部分と空気の部分が半々くらいになるようにすると
混ざりやすい気がしてきた

165:無記無記名
14/07/22 09:57:51.99 FwtQfLMX
>>121いまエッグ飲んでる
ソイ飲んでたときはおならが凄かったが、これはそんなこと無い
効能はホエイと同じように考えていいのでは?

166:無記無記名
14/07/22 21:53:16.40 2UJQGlqX
ビーレジェンドの話題はタブーなのかな?

167:無記無記名
14/07/22 22:03:39.83 a/oyKQAe
だってビーレジェンド安くないじゃん

168:無記無記名
14/07/23 10:05:48.38 jlaWCus8
まあ3キロ7-8000以下くらいが一応の安さの基準だろうね。
ビーレジェンドはステマ臭がきつ過ぎなのもいただけない。                

169:無記無記名
14/07/23 10:14:26.77 geDXRufz
>>168
ホエイ・・・3kg7500円
ソイ・・・・・3kg5800円
これくらいが安いプロテインの平均値だろうな
これより安かったら、とりあえず買って良い

170:無記無記名
14/07/23 15:11:22.94 EvfdFQJF
じゃあピュリたんはOKってことね

171:無記無記名
14/07/23 15:25:03.79 EGMRTjFH
正直ピュリが安すぎて周りがついてきてない
プレーンのホエイはもっと安くすべきだろ
くまちさんお勉強してくれ

172:無記無記名
14/07/23 18:56:30.65 DEtzkFC7
ピュリのプロテインのスプーンは何ccのスプーン?

173:無記無記名
14/07/23 19:22:19.39 ZKG/hG+j
俺のGTは4kg 6000円だな
50gずつ食うから、1食75円
味付けに10円かけて85円

朝食としてはむしろ高いけどな
パン2枚なら40円
ご飯1杯なら30円

174:無記無記名
14/07/23 19:49:30.86 geDXRufz
>>173
GTってホエイ?

175:161
14/07/23 21:19:10.67 0sbJGJJa
全部ホエイでその値段なら破格じゃね?

176:無記無記名
14/07/23 21:29:03.02 geDXRufz
ソイの場合はイソフラボンの摂り過ぎに気を付けないといけないから
1日50g以上は怖いんだよね

177:無記無記名
14/07/23 22:52:52.09 dcvOo/9c
ソイは50g以下になるようにホエイもとれば

178:無記無記名
14/07/23 23:25:16.14 L9rF+ZYm
ソイ1日100g位飲んでるよ
3ヶ月くらい続けてるけど今の所問題ない

179:無記無記名
14/07/23 23:45:59.50 geDXRufz
>>178
100g中、大豆イソフラボン130~400mg含まれてるよ
1日75mgが上限

メーカーによってどれだけ含まれているのか、かなり差があるみたい
俺のは100g中250mg

180:無記無記名
14/07/23 23:49:23.62 ZKG/hG+j
卵や牛乳も安全とは言えないけどな

蛋白質ってのはみんな、分子構造が複雑すぎて、
体内でどんな作用があるか完全には判らない
あんまり過剰には食わないのが身のためだ

181:無記無記名
14/07/24 00:01:37.90 vNyLdCDN
>>179
コスパの良い540改を飲んでます

低炭水化物ダイエット中なんで
1日のたんぱく質を最低でも体重×2g、できれば3g摂りたいんですが
炭水化物制限してると食欲が減ってくるもんで、
食事だけでこれだけのたんぱく質を摂るのはかなりキツイです

ホエイ最安のピューリタンと飲み分けるなど工夫した方が良いでしょうかね…

182:無記無記名
14/07/24 00:10:31.70 xkqIHjRy
値段が気になるならホエイ避けるのが一番

183:無記無記名
14/07/24 00:10:49.30 NOmhan1H
>>181
体重が70kgあるとして、×2gなら140gだぞ
食事制限しているのなら、食事でのタンパク質補給は
おそらく20gくらいだろう
残りの120gはプロテインで摂るつもりなのか?
大豆プロテイン130~140g摂るのか?
イソフラボン170~560mgだぞ

ずっと続けるのなら危険だなぁ
ホエイなど混ぜて誤魔化したほうがいいんじゃね?

184:無記無記名
14/07/24 00:30:02.14 vNyLdCDN
>>183
体重は71kgなのでその位です
ただ、炭水化物制限なので肉系は多めに食べられるので
食事で摂るたんぱく質はだいたい1日50g程度、鶏胸肉を1枚食べる日は90g程度です
そこにソイプロテイン1回35gを3回でたんぱく質90g程度追加して摂ってます

イソフラボンの事は全然気にしてなかったんですがやっぱり危険ですか
ピューリタンと飲み分けて、ソイは半量に減らしてみます

ありがとうございました

185:無記無記名
14/07/24 00:33:58.47 g0g54hC8
そんなデマ流してると怒られるよ

URLリンク(540project.com)
イソフラボンに関してのメーカー側の回答

186:無記無記名
14/07/24 00:41:09.57 vNyLdCDN
>>185
あ、イソフラボンに関して公式な説明があったんですね
安心しました、ありがとうございます

187:無記無記名
14/07/24 06:44:12.61 xkqIHjRy
メーカーや研究者が何と言おうと不安なものは不安なんだ
俺だけが高いプロテイン食うのは癪だから、お前らも一緒に食え

188:無記無記名
14/07/24 07:04:07.42 bym0eUIr
また偏食ダイエットか

189:無記無記名
14/07/24 07:50:58.38 xkqIHjRy
> 脱脂大豆にあるイソフラボンはグリコシド型で、
> 皆さんが気にして一生懸命避けているのはアグリコン型なのです

この説明は乱暴すぎるけどな
分子量が違うから換算はするけど、基本的に同じものとして取り扱うのが普通

190:無記無記名
14/07/24 11:05:40.24 6uD515h6
やっぱソイは止めておこう

191:無記無記名
14/07/24 20:03:02.14 xkqIHjRy
> 100g中0.03gぐらい入ってる事になりますが、微量過ぎますので

0.03%は全然微量じゃない
300ppmもある

そもそも、30mgは摂取量の上限で、100gくらい普通に食う量なんだから、
実際の効果がどうあれ、無視していい数字じゃない

メーカーが試験してない訳はなくて、公表できない数字が出ちゃったから、
計ってないことにしてるだけ

192:無記無記名
14/07/24 20:27:32.19 /jxpmrpA
納豆1パックや豆腐半丁は余裕でオーバーだから食えないね(笑)

193:無記無記名
14/07/24 20:33:44.77 NOmhan1H
100gでイソフラボン30mgか、少ないんだね
俺が飲んでるメーカーは100g中250mgも入ってるから、あまり飲めない

>>192
1日75mgまでokだから納豆1パックとソイプロテイン20gくらいなら大丈夫
メーカーによって入ってる量が全然違うから、問い合せたほうが良い
マーボー豆腐を大量に食べた次の日は、ソイプロテイン飲むの控えたりしている
1週間の平均値が75mgを下回るようにしている

194:無記無記名
14/07/24 20:43:09.35 2QttsOJP
そんなに気にするならソイ飲まなきゃいいじゃん
そういう人はホエイ飲んでも肝臓がとか言い出すんだろうけどw

195:無記無記名
14/07/24 22:01:34.20 0SS0AMJL
理論値でしょ
実測値は限りなくゼロだよ?
無知って怖いな

196:無記無記名
14/07/25 12:03:56.77 u1u+aVjX
ソイ改最終的にマミで落ち着いた
コーヒーアレルギで飲めねえ…

197:無記無記名
14/07/26 03:08:19.18 nHAaLuIn
アルプロンがポンパレモールに出店してきたから23%還元CPの日はかなり得だね
それでも540の方が安いのだから凄いことだが

198:無記無記名
14/07/26 06:08:13.34 aG2TvHjF
困った時のカレー味にしてみた

んー、カレー風味にしかならないな
端的には塩気が足りない
何かでちゃんと味を付けた上でカレーパウダー入れないと

199:無記無記名
14/07/26 14:26:49.13 KUVnHfhk
大豆(笑)

200:無記無記名
14/07/30 20:22:52.32 BwwlHqcH
今日明日限定のピューリタンズ激安セールで
540さようなら!って言ってる人が多いけど、全員買った?

201:無記無記名
14/07/30 20:25:40.78 VYN9Ztae
今の最安ってどこ?やっぱ540?

202:無記無記名
14/07/30 20:35:08.24 98XDxn3K
>>200
どこに居るんだよ
今日明日のセールは今までのセールより安くならないでしょ

203:無記無記名
14/07/30 20:47:26.49 0VbSrfzf
だね
これまでのセールに比べるとこの2日間のセールはかすんでしまう

204:無記無記名
14/07/30 22:12:21.52 miQba5K+
540のspが期間限定で送料無料
今はこれが最安値?かな?
1キロ913円

205:無記無記名
14/07/30 22:44:37.58 4FpUhler
ダイエット期間中しか食わないからなあ
2kgを2000円くらいで売ってくれるのがいちばん有り難い

206:無記無記名
14/07/30 22:45:40.47 vkjR0oG+
ダイエット(笑)

207:無記無記名
14/07/30 23:03:44.38 ChVaFE3T
減量期すら知らない人でも540を利用してるのか

208:無記無記名
14/07/30 23:31:40.09 cSAXQ1sU
540ユーザーはとんでもない量を買ってるから
どっかの店が2日のみのセールをやったからといって
すぐ動けない人が多いだろ。
俺なんかユリ30kg買ったからしばらくは心配なしというか
消費しきれなくて青ざめている・・・。

209:無記無記名
14/07/31 00:17:43.00 /LPbhaOM
増量減量どっちでも改しか使ってないから10kgで問題ないなあ
ピュリのまとめ買いのほうが整理面倒な気がする
その手間も気にならん人は多いんだろうけど

210:無記無記名
14/07/31 00:21:57.46 y0J7+4/N
ピュリは2lb小分けされてるんだがら圧倒的に保管が楽

211:無記無記名
14/07/31 00:29:37.53 onpU9nzN
ホエイで3kg6300円以下のメーカー教えてくれ
ピューリタンズ以外で

212:無記無記名
14/07/31 00:31:00.30 /LPbhaOM
>>210
ああごめん、俺は場所取られるのが嫌だからまとめる派なんだ

213:無記無記名
14/07/31 19:06:21.84 j8nYZh4w
最近プレーン買ってないけど、このスレ見るとプレーンが万能に見えてくるなw

214:無記無記名
14/07/31 19:33:19.67 tdmgD2vG
味付け変えればなんとかなるからなぁ。
俺もプレーン万能説を支持するぜ。

215:無記無記名
14/07/31 19:45:44.61 gygRGvAl
人工甘味料怖いのもあるからな
タンパク質含有量上げる為に甘味料ドバドバだし
特に海外は

216:無記無記名
14/07/31 20:26:21.64 j8nYZh4w
>>215
ん?甘味料入れるとタンパク質含有量上がるの?
海外のは異常に甘いけど、まさかそれ狙いなのか!?

217:無記無記名
14/07/31 20:27:58.20 PxhlPWlA
味のする蛋白質の開発に成功したらしい

218:無記無記名
14/08/01 05:13:17.25 jiOATgQw
海外のドギツイ味付けのプロテインよか、プレーンにダイエットカルピス入れた方が美味いからな

219:無記無記名
14/08/01 06:56:41.19 +CCzuNu6
めんつゆとバターを入れてみた
何この完成された味
バター入れると何でもうめえな

220:無記無記名
14/08/01 15:47:32.67 Tk4Q9E1w
>>219
麺つゆとバターってなんだよw
なんかもう最終手段まできてるかんじだな

221:無記無記名
14/08/01 16:02:03.84 OSNl45ND
白糖の数百倍の甘さを感じる人工甘味料を使って
フレーバーをつけつつタンパク質含有量の高い製品を作る

人工甘味料の人体への悪影響はまだ明確じゃないけど
高性能の味付きプロテインは消費側も求めてるんだからしょうがないネ

222:無記無記名
14/08/01 16:32:31.40 pEi/WOYI
注文しましたWPC

223:無記無記名
14/08/01 16:40:01.52 cajCV2zY
お前ら、食事でのタンパク質摂取はどうしてる?
俺は鶏肉を大量に冷凍している

224:無記無記名
14/08/01 21:41:34.63 xp/ewwXu
鶏胸肉が安い時に大量購入して、塩鶏とか茹で鶏とかの保存がきく常備菜に調理して、
ラーメンやらサラダやらにのっけてモリモリ食べると捗るぞ。

225:無記無記名
14/08/01 23:17:06.87 +k4fTpy7
卵、缶詰、豆腐、セブンのサラダチキン

これらで手っ取り早く済ませている。

226:無記無記名
14/08/01 23:53:47.98 kNLxC55K
540サイト運営してる人ってどれくらい儲かってるのかな

227:無記無記名
14/08/02 00:02:34.61 8V0J+FAg
純利益、キロ辺り\100で計算したとしてもかなり儲けてるんじゃないかな。

228:無記無記名
14/08/02 00:13:28.12 sIe1/N0d
Amazon楽天に出店を考えてるようだけど、
共同購入という言い訳が出来なくなるから色々と厳しそう。

229:無記無記名
14/08/02 00:19:16.11 0sYGpo2a
>>228
言い訳ってどういう意味?

230:無記無記名
14/08/02 00:43:38.75 EHW79mqw
共同購入って名目で、儲けてても税金が掛からないとか?

231:無記無記名
14/08/02 01:13:44.58 Sf12Em5g
何時の間に利益を出して良いって事になったの?

232:無記無記名
14/08/02 01:29:52.90 p4A250K3
>230
共同購入でも雑収入になるから出店しようがしまいが確定申告は必要なはず。
ゴミどもが騒ぐから会社化して青色にした方が費用的にも良いような気もするけど。

233:無記無記名
14/08/02 06:35:40.18 /I368EzM
グリーンカレーを使ったうまいレシピになかなか到達しない

234:無記無記名
14/08/02 16:27:48.65 lduf+E6N
プロテインの話ばかりだけど、ここのBCAAはどうなのかな?
あまり安くない感じなのか、成分がアレなのか

235:無記無記名
14/08/02 23:11:04.29 TzCxQvQK
最近使いはじめたよ
具合いいよ
溶けないなほんと

236:無記無記名
14/08/03 06:31:51.95 CKwpYZ90
BCAAどんなものか覗いて見たけど、こりゃ高すぎるわ
多分売れてないんじゃない?
MRM社のが4600円
XTENDが4700円で手に入る時代に、なんで540は5493円でやってるんだよw
普通に大手メーカーの方買うって!

237:無記無記名
14/08/03 07:18:35.24 UrVuqntm
ホワイトルゥにグリーンカレーを合わせてみた
うまいけど、グリーンカレーっぽさはあんまり無いんだよな
なかなか難しい
今あるのを使い切ったらもう諦めよう

238:無記無記名
14/08/03 08:09:56.64 GW6IDjjp
ピューリでも540でもいいから、タンパク質20g以上で値段は100円ぐらいのプロテインバーを販売してくれないかな。

239:無記無記名
14/08/03 08:44:33.62 Vf+2RuWs
>>236
> MRM社のが4600円
> XTENDが4700円で手に入る時代に、なんで540は5493円でやってるんだよw
> 普通に大手メーカーの方買うって!

+G、4600円ってどこで買えるの?

あと、正味のBCAA含有量なら、+Gは約830gしか入ってなくて
3つの中で一番高価なイソロイシンが少なくて2.1.1じゃないから、純BCAAだけで比較すると逆転するよ。

240:無記無記名
14/08/03 11:29:01.60 GW6IDjjp
+Gは1プロで6本まとめ買いなら4600円以下

241:無記無記名
14/08/03 22:34:07.20 1mOiyxKB
エクステンド、4700円で買えるか?

242:無記無記名
14/08/04 08:20:01.18 vZWpp5KD
>>240

あ~なるほど6本か…

どうせ使うんだけど、月に使える額があるからなぁ…ちと多いな。
サンクス

243:無記無記名
14/08/04 08:38:37.13 YS0ijFji
ソイなら3kg5100円で売ってるんだけどな

244:無記無記名
14/08/04 18:14:02.39 8YP5/IdV
>>243
ソイプロテインのこと?
それなら1kg 916円で売ってるけど?

245:無記無記名
14/08/04 19:19:43.46 F93WfZIZ
どうせ送料もかかるから、1kg単位で買う気にはならないな

246:無記無記名
14/08/04 19:32:03.50 YS0ijFji
540のプロテインって、皆は1人で買って1人で使い果たしてるの?
それとも友人と共同購入?

247:無記無記名
14/08/04 22:25:18.35 AVW6AYIA
筋トレ仲間なんていないから…
10kg買っても3カ月くらいで無くなるし1人で十分

248:無記無記名
14/08/05 00:36:16.07 21efaV9o
10kgなら2~3ヶ月でなくなるよ

249:無記無記名
14/08/05 05:39:53.24 SOSPW3TD
うちは半年かかるな
開封後半年の食品をお召し上がりいただくのはちょっと、、、

250:無記無記名
14/08/05 06:03:49.18 tCWvIDVV
俺 「1年  20kgを1年」

251:無記無記名
14/08/05 07:29:45.78 JR6js6wO
540を仲間と分け合うって難しくね
他の容器に移して宅配便か?

252:無記無記名
14/08/05 07:53:21.44 p1GaVL/o
どこもwpiばっかだけど540はwpcが安くて売れてるのね。
これって違いないの?タンパク質には変わりないんだろうけど

253:無記無記名
14/08/05 07:54:20.77 HE0ueZ+D
その文章打つ前に検索しろよバーカ
だから筋肉も付かねえんだよゴミクズ

254:無記無記名
14/08/05 10:40:27.96 smTfKnIO
>>245
540は1kg単位で売ってないだろ
売ってるの?

255:無記無記名
14/08/05 13:02:32.31 5i6vdGt6
1キロだと9日しか保たない
10キロでも90日でしかなくね?
それ以下なら飲んでも飲まなくても同じだろ??

256:無記無記名
14/08/05 13:58:45.73 PDyJzh+f
>>255
体重や食生活は人それぞれでしょ

257:無記無記名
14/08/05 19:07:30.63 neK4xlDq
エッグは一体、どんな味?
540のソイとホエイは飲んだ事はあるけど

258:無記無記名
14/08/05 19:20:27.57 yAk4HKqv
毎日20g飲んでいる
健康のためにね
月600gしか減らない

259:無記無記名
14/08/05 19:59:23.74 LArum5zZ
改の上位相互GT
味も溶け方も上位

260:無記無記名
14/08/05 22:33:29.93 BTrQN9Jn
上位互換なのか相互互換なのかはっきりしてくれ

261:無記無記名
14/08/06 00:19:21.55 g/DOy5q0
普通にどうやって消化してるの?
プレーンてカルピスで割るか他のプロテインで割るとかしか思いつかん

262:無記無記名
14/08/06 00:21:57.52 dg3H1pWG
まぁ、慣れればなんも加えんでも普通に飲めるからなぁ。
別に美味くはないけど淡白な牛乳みたいな味で不味くて飲めないって訳でもないし。

263:無記無記名
14/08/06 01:11:30.06 eJN4kgKA
でも泡を飲むのがちょっとつらいよな、毎回腹が膨れる感じが
捨てるのはもったいないし

264:無記無記名
14/08/06 03:02:02.65 GvU9DTBS
改を水割りで飲む気はしないけど、牛乳、ココア、スポドリ、黒酢ドリンク、野菜ジュース、その他色々割って飲んでる

265:無記無記名
14/08/06 06:47:29.74 /xP+7kTe
食事だと思って、いろんな味付けで食ってる
折角の1食なのに、味気ないものを一気のみして終わりでは勿体ない

266:無記無記名
14/08/06 07:32:40.42 im98tvky
プロテインを食事にしたことはないわ
そしたら普段の食事で栄養取れないじゃん

267:無記無記名
14/08/06 08:04:23.22 /xP+7kTe
うちの朝食はずっとプロテインのみだな

サプリやプロテインを薬だと思いたい気持ちは分かるが、
それはただの食事だ

268:無記無記名
14/08/06 10:04:24.29 HJo0Vxjh
安さ狙いでホエイをソイプロテインに変えてみようかと思ってる
どれくらい効果に差がでちゃうかな
そもそもソイプロテイン飲んだことないんだけど味も心配だ

269:無記無記名
14/08/06 17:06:29.70 7ICPevbX
プロテイン:5分で朝食完了(片付け含む

270:無記無記名
14/08/06 18:27:05.25 Te1hM3oS
>>268
結局ホエイに戻る事になるよ

271:無記無記名
14/08/06 18:29:49.42 tWvP4AXr
>>268
効果はホエイと同等
溶けずにダマができるから、水ではなく低脂肪乳で飲むのが良い
金欠ならソイで良い
非金欠ならホエイに戻ると思う

272:無記無記名
14/08/06 22:43:44.32 tWvP4AXr
540のソイは10kg12000円くらいか?
1kgあたり1200円

ヤフーやアマゾンで売ってるソイは3kg5000円くらい
1kgあたり1700円

間とって、5kgで7300円くらいで売ってくれれば良いんだけどな

273:無記無記名
14/08/06 22:47:55.58 LD2nRwyy
URLリンク(540.shop-pro.jp)
4キロで6000円以下の送料込みがあるのに??

274:無記無記名
14/08/06 23:11:53.62 HJo0Vxjh
>>271
さんきゅ
一番安いSP買ってみようかな
1kgあたり916円 10kgで9160送料無料
しかしなんか押すのが怖いw

275:無記無記名
14/08/06 23:54:01.71 /xP+7kTe
4kgの奴は2kgの袋二つで来るので、衛生的でいい

276:無記無記名
14/08/07 00:15:33.30 7nWjl5xY
今日、ソイプロテインが届いたので早速
試してみた。ホエイに比べて溶けにくい。
というよりホエイのように水溶液になっているのではなく、
水になじんでいるだけで、ろ紙なんかでろ過
すると完全に分離するんじゃないか。

これは何かと混ぜて飲むのが無難だな。
プレーンでは結構きつい。

277:無記無記名
14/08/07 00:18:48.25 VWPT1gtd
大豆だからな
水溶性があると?
だとしたら笑える

278:無記無記名
14/08/07 00:31:12.83 7nWjl5xY
ソイは水溶液じゃないんだから、消化が遅くなるのも
当然だわな。
ホエイが人間と同じ動物性だから吸収が速く、ソイが植物性
だから遅いとか、そっちの理屈のほうが笑えるよ。

279:無記無記名
14/08/07 05:46:18.83 n/SLn7ny
水溶性の蛋白質なんかあるのか?

280:無記無記名
14/08/07 07:26:35.48 sOSMmCv0
ソイ=不味い 安い 通風なる
ホエイ=美味い 高い 通風ならない

これだけの差だよ

281:無記無記名
14/08/07 07:36:15.72 Cstm8A7w
>>280
痛風になる原因の成分って何?

282:無記無記名
14/08/07 07:45:26.88 7nWjl5xY
>>281
プリン体だろ。
牛乳にプリン体が入ってるとか
聞いたことないんだが。

283:無記無記名
14/08/07 07:48:40.76 G9IPzEwp
プリン体検索したら色々なものに入ってて避けられなすぎわろたw
気にしなくて良さそう、すでに食べまくってる

284:無記無記名
14/08/07 07:50:44.30 n/SLn7ny
ホエイ食ってる奴の理由がことごとく頭悪いんだよな

285:無記無記名
14/08/07 07:55:20.50 Cstm8A7w
プリン体は筋トレすれば勝手に発生するから避けられないよ
大豆はプロテインに加工したときにどれだけプリン体を排除できているのか
分からないから、推測の数値しか答えはないし
まぁ、ソイプロテインは1日50gまでにしておいたほうが良い

286:無記無記名
14/08/07 13:16:56.89 4m824Oii
肉体や食事管理をしっかりやってる奴は
痛風ならんでしょ

俺が今まで会った痛風のやつは全員社長

287:無記無記名
14/08/07 15:40:54.75 1pbBkc4M
ってことは俺は社長だったのか……

288:無記無記名
14/08/07 16:20:02.68 8S+3J98p
よっ、社長

289:無記無記名
14/08/07 17:11:56.00 yFWCcEnn
SPの今だけ送料無料の「今」っていつまでなんだろうな
微妙な残り具合だから迷うわ

290:無記無記名
14/08/07 19:08:05.17 DPs4Mcb9
>>286
痛風とか糖尿は体質
なりやすい奴は気をつけてもなる例えトレーニーでも
うちは糖尿には弱いが痛風に強い家系だから
俺はカーボには気を使ってる

291:無記無記名
14/08/07 19:11:30.73 M3qF2SjI
気をつけてもなるんだったら気を使う意味なくね?w
たった4行で言ってる事矛盾してね?w

292:無記無記名
14/08/07 19:16:53.36 dYQfC8RR
>>291
アスペかよ
みんながみんな気をつけても絶対なるなんて言ってねぇだろ文盲
なりやすい奴は気をつけてもなるってだけで
程度の問題で弱くても気をつければなんねぇよ
アスペはこうやって1から10まで言わねえとわかんねぇからだるいんだよ

293:無記無記名
14/08/07 19:28:05.67 G9IPzEwp
>>289
SPがあの価格じゃなくなったら誰も買わなくなるよ
あの安さが売れてるのにな

294:無記無記名
14/08/07 19:31:33.68 M3qF2SjI
>>292
>なりやすい奴は気をつけてもなるってだけで
>程度の問題で弱くても気をつければなんねぇよ

だから矛盾してるんだよw
なんでたった2行でここまで矛盾をはらんだ文章を書けるんだw

295:無記無記名
14/08/07 19:35:00.64 DPs4Mcb9
>>294
頭いたいわ
もういいよ俺の負けだわ
はいはい俺が馬鹿だよごめんなちゃいねー

296:無記無記名
14/08/07 19:40:39.58 M3qF2SjI
>>295
勝ち負けを競ってたのか?w

結局何が言いたいのかさっぱりわからんかったなw

297:無記無記名
14/08/07 19:41:40.18 Gz9U34Yy
>>294
気をつけても全くダメな奴もいるけど

血糖値とか尿酸値上がりやすくても気をつければ大丈夫な奴もいるって事でしょ?

別に変じゃなくね?

298:無記無記名
14/08/07 19:45:59.12 WP5y6RDe
540がどれくらい儲けてるか計算しようぜ

299:無記無記名
14/08/07 20:59:29.52 WnKyPSK8
体質で糖尿・痛風を避けられない人もいる(そんな人いるのか?)
それとは別に気を付ければ避けられるけど糖尿・痛風になりやすい人もいる(>>290はこれ)
ってこと?

これを瞬時に理解するにはかなりの想像力が必要だなw
結局、体質より生活環境の影響の方が大きいということだよね?

300:無記無記名
14/08/07 21:04:20.00 Cstm8A7w
>>299
まぁ、糖尿病は検査受ければ、自分が糖尿病になりやすいかどうか少しは分かる
痛風はなりやすいかどうかは検査では分からんな

301:無記無記名
14/08/07 22:03:31.97 VWPT1gtd
>>289
540キロ限定とTwitterにあったよ

302:無記無記名
14/08/08 05:41:41.07 DXXwtdI9
味噌バターやめんつゆバターが美味すぎるので、
バター200g購入
5gずつ切り分けるバターケースも買った
これが無くなったら次は無塩のにしよう

303:無記無記名
14/08/08 06:00:22.08 20038Zy4
みんなが味付けとかしてるの、ホエイなのかソイなのか気になる
ソイのノンフレーバー買おうか迷ってるけど10kg完走できるか不安(味的な意味で

304:無記無記名
14/08/08 07:39:28.65 Bh1zcQ4d
料理に混ぜたらいいよ
ソイなら味噌汁とか

俺はソイのんだこと無いけど

305:無記無記名
14/08/08 07:57:26.29 Gh75741V
ホエイとインスタントコーヒー最強

306:無記無記名
14/08/08 14:29:39.43 1jqo42iA
ソイヤソイヤ!

307:無記無記名
14/08/08 14:36:32.11 vhF13jov
>>306
ソイヤ!ソイ!ソイ!

って懐かしいなwソイスレそんなんばっかだったっけw

308:無記無記名
14/08/09 00:01:13.74 g8tTnYFb
初540z注文しました。

309:無記無記名
14/08/09 11:06:53.75 NCLhzjn7
ソイは25年前に飲んだモリヤを思い出すね。

310:無記無記名
14/08/09 21:45:43.07 DTobwZeP
ソイ改30kg買って飲み切れるか不安だったけど、思ったほどまずくなかった

311:無記無記名
14/08/09 21:50:22.67 UmkswlCR
まずいプロテインって味が付けてあるの?

312:無記無記名
14/08/10 11:45:22.66 s4ExXumb
ソイ覚悟して牛乳で飲んでみたが全然まずくねえ。
むしろ牛乳に程良いアクセントがついたって感じで、どっちかというと、うまい寄り。

昔これ飲んだときすんげーまずかった覚えがあるんだが…
URLリンク(www.amazon.co.jp)

540のはいい感じに加工してあるのかな??

313:無記無記名
14/08/10 11:53:18.90 SMCrU8jd
俺もサバズだっけ?10年くらい前にウエイトダウン1.2kg5000円くらいで買って飲んだとき
凄く不味かったのを覚えている
最近のソイは美味しくなったよ
ソイだから溶けないけどね

314:無記無記名
14/08/10 12:01:34.48 rkpq7mYN
溶けるか溶けないかは何で決まるんだろうな
泡は添加物だろうけど

315:無記無記名
14/08/10 12:22:52.79 l/cvkP/E
ソイは静電気で粉が散らばるから困る
開封後しばらくたつと湿気を含むのか散らばる事は無くなるが

316:無記無記名
14/08/11 19:21:07.90 cWAFkFwh
ソイって全然ブランド語られないね
みんながなに飲んでるのか気になる

317:無記無記名
14/08/11 20:13:13.87 1O4N38W5
うちはGTだな
2kgずつ包装されてるのがいい

10kgのとか買ったことないけど、
本気で10kgが1袋で来るの?
袋代をプラスして、2kgずつにしてもらうことはできんのか

318:無記無記名
14/08/11 20:45:18.51 BIzs1Rhl
10kg一袋とか写真見て見たいw
米袋より大きそう

319:無記無記名
14/08/11 21:27:19.81 bT1eqVbQ
1kgずつ分けてあって、10kg一気に買わなくても良いのなら検討するんだけどね

5kgで6500円くらいなら買いたい

320:無記無記名
14/08/11 22:37:13.94 TrADcaSM
ユリ30kg買った時は
大きな箱1つだけ届けられたよ。

郵便局の職員が発狂しそうな顔してたよ。

321:無記無記名
14/08/11 22:49:39.07 uD95urkD
安さにつられてSP買ったんだが、前に使っていた改より溶けにくい気がする。そんなわけないはずなんだがおかしいな。

322:無記無記名
14/08/12 03:40:32.95 JX51JPXY
おまえらソイプロテイン飲み始めて
便の調子変化した?
なぜか便通が良くなったんだが……気のせいかな?

323:無記無記名
14/08/12 07:06:01.73 jhSU7faX
改 溶ける加工を簡易にでもしてある
SP していない。

mixiの昔の記事に書いてある。

324:無記無記名
14/08/12 08:04:42.43 WrYTYESD
何をどうしようが蛋白質は水に溶けないよ
溶けてるってのは、溶液が透明だったり、色の付いた溶液になってる状態
濁ってる液はただの懸濁液で、水の中を粒子が漂ってる状態

要は、粒子の大小でしかない

325:無記無記名
14/08/12 11:58:23.36 CCygM7gq
>>324
当たり前のことをわざわざ・・・

326:無記無記名
14/08/12 12:09:39.60 vaOMfZkP
SPめっちゃドロドロになる
改で問題なし

327:無記無記名
14/08/12 12:12:36.96 dFxwcmI2
SPは片栗粉が入ってるから仕方ないよ

328:無記無記名
14/08/12 13:02:12.49 gTdmR4MA
改を安くしてくくれば買うのに

329:無記無記名
14/08/12 13:35:29.38 JX51JPXY
改はまずい。SPに落ち着いた。

330:無記無記名
14/08/12 20:20:46.96 mQ69yBjR
>>323
540プロジェクトのHPの540SPの説明には明らかにこうあるんだが。

 「540SP10K」  10キロ/袋

 ◎本品の狙い◎
 大豆の蛋白は水に溶かそうとすると
 一斉に手を繋いでそれに抵抗しようとします
 本品では分散性の良好に着目
 製法により乳化性を発揮出来る物をと開発されました

これを見る限り、SPは溶けやすく加工されているとしか読めないのだが…

331:無記無記名
14/08/12 20:45:53.72 bsI1xNP8
>>330
溶けているのではなくて乳化。
例えば、牛乳は水分の中に脂肪と蛋白質の塊(コロイド)が分散しているもので、溶けているとは言わない。
それと同じで、分散させやすく加工したということ。
溶解:イオン(帯電した原子や分子)レベルまでバラバラ
乳化:高分子(原子千個~)が親水基を外側に向けて分散

332:無記無記名
14/08/12 20:50:48.86 bsI1xNP8
ちなみに、アインシュタインは分子論を実証してノーベル賞をとった。
コロイドを顕微鏡で観察した場合の平均移動距離を、水分子との衝突を仮定した統計的な計算から予測したんだね。
(分子やイオンは見えなかったけど、コロイドならその時代の顕微鏡でも見えた)

333:無記無記名
14/08/12 20:53:20.29 bsI1xNP8
ノーベル賞は光電効果だった。スレ違いごめん。

334:330
14/08/12 22:34:35.64 mQ69yBjR
>>333
詳しい説明サンクス。

SPは混ぜると片栗粉みたいになるので正直閉口している。
しかも、今迄540改を溶かしていた分量の水では溶けきってくれない。
タンパク質の比率も改に比べて低いし、今回は失敗したなぁ。
次回からはまた改に戻る予定。

335:無記無記名
14/08/12 23:50:28.98 IgZrRBVv
>>324
アルブミンなんかは水溶性蛋白として知られてるんだが・・・まぁどうでもいい話だわな

336:無記無記名
14/08/13 00:11:21.44 ABYYFjHF
そろそろセールたのむ

337:無記無記名
14/08/13 08:44:15.58 FdFEwRXt
100グラム中のタンパク質が
SPは72グラムくらい、改は84グラムくらいってことだけど
値段を比較すればどちらでも同じようなものなのかな

338:無記無記名
14/08/13 11:35:30.18 MVJSylNE
>>337
もっというとSPのがカーボとか脂質も多い
余分なものを捨てきれてないのがSP

339:無記無記名
14/08/13 17:49:02.77 pLB2PE2G
540って、要望送ると新しい商品取り扱ってくれるんだな
これはみんなで欲しいやつ考えてガンガン送るしかないな

340:無記無記名
14/08/13 18:17:22.76 YwiFWATn
>>338
逆に言うと、繊維も摂れてお得(´・ω・`)

341:無記無記名
14/08/13 20:09:29.25 TZ9e4QDV
>>339
やっすいクレアチンを5kgとか

342:無記無記名
14/08/13 21:24:20.77 qm7cSZyM
グルタミン クレアチン アルギニン シトルリンも扱って欲しい

343:無記無記名
14/08/13 22:30:15.46 CFaUhoSY
大豆ミートの形のバリエーションを増やして欲しい

344:無記無記名
14/08/14 05:43:13.89 riCGLs0I
ウェイトゲイナー的ななにか
フレイバー

345:無記無記名
14/08/14 14:00:23.38 u0j3dCFw
>>344
ゲイナーは混ぜなきゃいかんからなー
単体でそれなりに量多く取るものがいいと思う
プロテイン以外だとそれこそトレ直後に摂るカーボとかクレアチンモノハイとかBCAA位なもんか

346:無記無記名
14/08/15 00:43:10.36 UGPuAecP
SP豆乳で溶かして飲んだら牛乳より良かった
豆三昧だな

347:無記無記名
14/08/15 00:54:27.25 LQ/yEBkL
SPと改の違いが文字だけじゃ全然わからねぇ
カロリーだけは全然違う事が分かった
両方飲んだことある人どっちがオススメか教えてください

348:無記無記名
14/08/15 02:56:57.37 ko5WRKhW
SPは生臭くてストレートでは無理
クエン酸で溶けやすくしてココアたっぷりで結局高くつく

改はストレートでイケる

349:無記無記名
14/08/15 06:52:53.86 inHvEE7I
10キロ入りだと、タンパク質が1.2㎏分の差が出るけど
それでも値段的にはSPの方が得

350:無記無記名
14/08/15 08:25:56.48 MXh3zDBE
>>347
俺は、増量時にはSPで、減量時には改を飲んでいる

351:無記無記名
14/08/15 21:02:33.89 XNPqIQaN
俺は毎回、大きなパックを開けるのが嫌で(空気が頻繁に入れ替わって質が劣化する)
500gのパックに入れて、大きなパックは冷蔵庫で眠らせている

500gのパックを使い終えたら、また大きなパックから500gのパックにプロテインを入れている
お前らは何か工夫しているか?
あと、ホエイで安いところを教えてくれ

352:無記無記名
14/08/15 22:49:52.25 A9iROo59
2kgパックだからなんとか1ヶ月ちょいで使い切ってる
このくらいが衛生的に耐えられる限界

353:無記無記名
14/08/16 13:13:23.05 khWwjhp2
おまえらどんだけ扱いが雑なんだよwww
不潔過ぎ

354:無記無記名
14/08/16 13:29:33.18 9NS0IVzO
10kgだとなくなるのに半年かかるしな
封を開けてタッパに半年入れといたポテチを食う気になるかどうかという話だ

355:無記無記名
14/08/16 13:53:06.03 OW9isR3B
ソイ改10kg+マックスロード6kgを混ぜて計16kgの消費に5カ月掛かったぜ…

356:無記無記名
14/08/16 15:47:26.51 FetaksfS
>>355
一度に全部、混ぜ込んだの?

だとしたら、すげー思い切った事するんだな…

357:無記無記名
14/08/16 15:53:06.65 OW9isR3B
違う違う
飲むときに混ぜるだけだよ
気分によって比率を変えて

358:無記無記名
14/08/16 23:16:20.10 H8RGkm4f
540改にミロ入れても溶けにくいままだしマズイ……
ミロ買い損でむしろ消費に困ることになっちまった

359:無記無記名
14/08/16 23:47:03.01 9NS0IVzO
ココア買ったけど、ココア以外の味付けばっかりしててココア全然使ってない

360:無記無記名
14/08/17 02:54:10.82 odYCSHps
540のソイプロテインで
1Kgとかで売ってたりしない?

10Kg買って体に合わなかったら勿体ないし。

361:無記無記名
14/08/17 05:51:40.63 h0GvJt5L
友達と共同購入すれば
でもいずれ1kgじゃ全然足らなくなるけど

362:無記無記名
14/08/17 13:10:27.87 NDZAvXTX
3kg3500円で販売してほしい
600g×5袋で。

363:無記無記名
14/08/17 13:40:50.03 puU5AxyC
袋が結構高いらしいよ

364:無記無記名
14/08/17 13:44:14.55 NDZAvXTX
>>363
10kgの大きな袋だからだろ?
小さい袋なら業者としては大量購入するから、安いと思う

365:無記無記名
14/08/17 14:23:35.37 puU5AxyC
細かくすればするほど割高になるし、袋詰めのコストも増える
妥協できる限度まで大袋になってる方がいいけど、10kgは限度を超えている

366:無記無記名
14/08/17 14:36:42.00 nRkT44Ia
ジップ付きアルミバックはそもそも高い。

そして一番コストが掛かるのは小分け作業。

そして10㎏や20㎏の物は、あの状態でメーカーから入って来てるので、540でリパッケージしているのではない。

また単純に20㎏の物を5㎏四つに小分け出来ると思いがちだが、作業としてやると必ずロスが出るし、内容量がマイナスしていれば面倒事が起こるのは確実なのでそれは不可能。

衛生面の管理も必要だし、分ければ分ける程、コストアップする。

367:無記無記名
14/08/17 14:56:14.07 NDZAvXTX
>>366
メーカー → 540 → お客さん

540を飛ばしてメーカーから直で買いたいよね
どうせネット注文なんだし

368:無記無記名
14/08/17 15:13:30.11 bcOHRQW/
メーカーの人に個人の注文メールの応対とかやらせて
540でお馴染みの転売乞食等のキチガイ対応もメーカーにやらせて
更に安い価格を望むの?

369:無記無記名
14/08/17 15:26:52.19 z1HslYPY
540wpcとwpiって味と溶けはどんな感じ?どうも古いレビューしか見つからなくて
ノンフレーバーのホエイはファインラボとバルクのを飲んだ限りではかなり好み

370:無記無記名
14/08/17 16:47:46.60 puU5AxyC
物にもよるんだろうけど、もともとはバルクで仕入れて、
食品会社に小分けをさせてそれを売る、という商売だったような
メーカーから直接買えるのは数100kgとかトンとか、そんなんでしょう

371:無記無記名
14/08/17 17:32:54.27 QcLu5KAy
>>367
売ってくれないよw
俺会社でそういう商品の取引もやってるけど
メーカーに個人が問い合わせしても代理店とか卸し通してって普通言われて相手にしてくれない
プロテインだって多分同じだと思う、売ってくれたとしても最小ロットが決まってて物凄い量になると思うよ

372:無記無記名
14/08/17 18:16:24.36 +eNK7zsP
 2012/08/05 15:13 無記無記名s
540プロジェクトに小分けを頼むと
300キロ以下の場合 
1k毎に@420円 袋は100円前後で量によって変化
例:1キロを10個
@420円×10 4200円 袋10枚 1,000円
計5200円

500gを20個にすると@420円×20となる
5kを2個にしても1キロ毎のため、どちらにせよ4200円はかかる
注意として10キロを1キロ×10といっても実際は
製造ロスがあるため9キロと余り400gなどになる

別途として一般生菌、大腸菌群、大腸菌
黄色ブドウ球菌、サルモネラ菌
腸炎ビブリオ、真菌、カビなどの
食品検査を勧められる(たしか一マソしなかった)
任意選択 検査用のサンプルを数百g差し引かれる
上記の検査を頼むと、作業従事者の腸内細菌検査結果とノロウイルス検便検査のコピーが付いてくる
頼まない場合、一切保証は無し、自己責任の通知書類が付く

300キロ以上1トン以下だと@210円
1トン以上3トン以下は@105円

373:無記無記名
14/08/18 00:04:23.71 ayXjd4Nx
>>371
奇跡的に相手にしてくれて更に仮に最小ロットが10kgだとしても
その程度の量じゃ540よりも高くなると思うw

374:無記無記名
14/08/18 03:48:41.48 rXP+3HHs
小分け業(小さく分けるとは言っていない

375:無記無記名
14/08/18 07:21:30.21 cgznzYbl
>>374
このスレを検索してみろボケ
「小分け業」は初出だぞ

376:無記無記名
14/08/18 07:55:58.11 qjYxkHcA
>>367
こういうサイトで片っ端から問い合わせてみればいい
URLリンク(www.e-expo.net)

上記のサイト自体はもう情報が古いから似たような別のサイトを探した方が良い

あと>>371の言うとおり個人客お断りの業者がほとんど
問い合わせのメールフォームにも「一般消費者の方はご遠慮ください。」と記載されてたりする

377:362
14/08/18 08:53:37.97 du4j17x8
皆、ちょっと誤解だな
こっちからアクションするのではなく、向こうがそういった仕組みを整えてくれたら買いたいなっていう意味だよ
わざわざ問い合せたりせんよw

378:無記無記名
14/08/18 11:38:02.00 rzFp+6Zn
最小単位っていくつ?
3kgくらいのを買えないかな

379:無記無記名
14/08/18 16:43:23.31 tsxpHDA9
無味使ってる人って、やっぱ料理に入れたりしてるの??
値段気にせずどっぷり使う感じ?

380:無記無記名
14/08/18 19:23:56.38 l1bMJjTD
多少の不味さなどコスパの前では無力

381:無記無記名
14/08/18 21:33:57.84 geG6TKUS
>>369
wpc飲んでる。シェイカーで300cc弱で溶かして飲んでる。
多少泡立つけど気にならないレベル。
結構シェイクする液体により左右されるが、溶け方も水ならよく溶ける
味は薄い牛乳って感じで、慣れれば何の苦もなく飲めるよ。
俺は水で毎回飲んでる。
マズイとかしか聞いて無かったけど、試してみて全然平気だったから拍子抜けした。

382:無記無記名
14/08/19 02:24:28.40 IaUnqxj9
一ヶ月分で1000円くらいのってありますか?

383:無記無記名
14/08/19 06:21:54.50 gZja62JJ
1日10gで済ませば大抵のもんは1000円かからない

384:無記無記名
14/08/19 09:29:38.48 EksaQ1UB
>>382
ソイのspが一番安い。
一日30gで月千円弱。

385:無記無記名
14/08/19 10:11:29.88 Eu+pKYiL
ヤフーで売ってる3kg5100円のソイ飲んでたら、玉袋に湿疹ができたよ
このプロテインと因果関係があるのか不明だが、時期的にはビンゴなんだよなぁ
だから怪しい

386:無記無記名
14/08/19 15:53:28.03 OFqGV0u/
>>385
それお前が洗ってないのが原因

387:無記無記名
14/08/19 16:34:03.83 Eu+pKYiL
540ってソイが1kigあたり900円くらいだろ
1100円になっても良いから1kgずつに分けてほしい

388:無記無記名
14/08/19 17:41:31.10 biy5bCXN
>>387

 2012/08/05 15:13 無記無記名s
540プロジェクトに小分けを頼むと
300キロ以下の場合 
1k毎に@420円 袋は100円前後で量によって変化
例:1キロを10個
@420円×10 4200円 袋10枚 1,000円
計5200円

500gを20個にすると@420円×20となる
5kを2個にしても1キロ毎のため、どちらにせよ4200円はかかる
注意として10キロを1キロ×10といっても実際は
製造ロスがあるため9キロと余り400gなどになる

別途として一般生菌、大腸菌群、大腸菌
黄色ブドウ球菌、サルモネラ菌
腸炎ビブリオ、真菌、カビなどの
食品検査を勧められる(たしか一マソしなかった)
任意選択 検査用のサンプルを数百g差し引かれる
上記の検査を頼むと、作業従事者の腸内細菌検査結果とノロウイルス検便検査のコピーが付いてくる
頼まない場合、一切保証は無し、自己責任の通知書類が付く

300キロ以上1トン以下だと@210円
1トン以上3トン以下は@105円

389:無記無記名
14/08/19 19:48:29.94 gZja62JJ
在庫状況って 2014/08/07  11:50分現在 の情報だけど、
これはどのくらいの頻度で更新されるの?

390:無記無記名
14/08/19 20:33:12.98 25WZDpNS
>>385
ソイプロテインを飲む事とインキンタムシになる事に、
どんな因果関係があるんだよ、このインキン野郎(´・ω・`)

391:無記無記名
14/08/20 02:01:27.96 /uoM5W8t
みんな安いSP買ってるの?
改の方が飲みやすいんでない?

392:無記無記名
14/08/20 06:42:48.90 EPKPRwUD
ピューリタン30%OFFきたぞ!!w
12時間限定だから18時まで!
4.5kgアイソレートが7390円送料込み
3.5kgで8091円のMAXLOADより安いwwwwwwwwww

393:無記無記名
14/08/20 10:21:04.10 MbqeZZSL
>>381
すごく参考になった ありがとう!WPC注文したわ

394:無記無記名
14/08/21 19:53:16.53 rC8mVS8O
GTが買えるようになってる
在庫状況の時刻はそのままだけど、内容だけ変わってる

395:330
14/08/23 19:14:06.22 AAUr9l0w
>>391
確かに改の方が飲み易い。
ただ、SPも冷たいアクエリアスでシェイクするとヨーグルトみたいな食感、風味になってなかなかイケることを発見した。
間違えて買ってしまった人は是非試して欲しい。

396:無記無記名
14/08/24 03:40:23.98 amTKM274
最近はソイGTってのがNEWになってる

397:無記無記名
14/08/24 07:24:54.23 VWeuVOv5
GT飲んでると喉の調子がおかしいんだけど、そんなことない?

398:無記無記名
14/08/24 10:23:35.72 KVMuL3Zs
昔からNEWついてた気がするな

399:無記無記名
14/08/25 00:52:34.88 oyiXJ+ta
植物性タンパク質と動物性タンパク質の違い
URLリンク(www.youtube.com)

400:無記無記名
14/08/25 02:00:06.91 OPoniHd6
>>399
ほんとうかよこれw
世界中にベジタリアンで肉を食わないスポーツ何人もいるけど筋肉隆々だぞ
ソイプロテイン飲みまくり=なにも飲まない人って事?
毎日ソイ飲んでる人と、何も飲んでない人が同じ発達するとは思えないんだけどな

401:無記無記名
14/08/25 04:14:57.85 onSeZsjm
どうなんだろうね?今は改とWPCのちゃんぽんを使っているけど以前に改のみを一年半ほど使ったけど
縮んだとか記録が伸びなくなったって事はないんだけど

402:無記無記名
14/08/25 08:59:35.19 bsGThBmL
>>399
誰コイツ・・・全米でナンバーワンとかなにでナンバーワンなんだよ

403:無記無記名
14/08/25 09:33:03.51 oVsl4jEW
一個もソースあかさないんだねこの人w

サランラップ・洗剤・ティッシュあげるから集まって!と言われて
帰りに高額羽毛布団買ってくる老人みたいな奴は真に受けるだろうね。

404:無記無記名
14/08/25 09:33:10.42 NNfhfwaa
>>399
他の動画も見たけど俺の知能測定センサーによると出来る奴っぽいぞ
聞き手は池沼みたいだけど
でもググったら怪しいのしか出てこないな

405:無記無記名
14/08/25 10:59:33.67 oVsl4jEW
>>404
バカは人を騙せ無いからな
賢くないと

406:無記無記名
14/08/25 11:10:44.17 e9Dz90rc
ビルダーもソイ使ってる人いるけど、大抵ホエイと併用してるしな
オンリーで使ってるって人はあまり知らない

407:無記無記名
14/08/25 22:19:04.52 dYqIF/Hq
>>381
インスタントコーヒーちょっと入れるとスッキリ飲み干せるよ!

408:無記無記名
14/08/25 22:23:00.07 S3w8+Vbs
メキシコ人は豆ばっかり食べてるけど結構マッチョだよな

409:無記無記名
14/08/25 23:14:32.47 UPgdN1TH
WPC4kgとソイ改10kg買おうと思ってたけどWPC10kgZ1個買った方がいいかなあ

410:無記無記名
14/08/26 01:24:28.95 zpLW0hA2
いやでもスペック見るとWPCZよりソイ改の方が優秀なの?

411:無記無記名
14/08/26 07:39:23.77 wFS+spMA
ブラックコーヒーでソイプロテインシェイクしてる人なんているの?
やったことないけど、どうなんだ

412:無記無記名
14/08/26 07:59:20.29 pMEJ55lD
とりあえず泡は凄そうだ

413:無記無記名
14/08/26 17:12:05.28 c6FGXAbf
>>397 飲みすぎで元からあった大豆アレルギーがつよくなったんじゃね?

414:無記無記名
14/08/26 19:10:05.40 0Nh3WPQE
このサイトどれがよく売れてるんだろうね
ソイのイメージ強いけど

415:無記無記名
14/08/27 13:16:46.78 PiDvOG5s
エストロゲンは気にする必要ないのかしら?

416:無記無記名
14/08/27 13:27:11.92 pyMQKgZD
確実に言えるのは、いろいろ気にする奴にソイは向いてないって事

417:無記無記名
14/08/27 18:27:21.84 GB+4im4F
SATOさんのオール・ヘルス・ストロング社のサイト消えてる・・・
もう通販辞めたのかな・・・

418:無記無記名
14/08/27 22:25:10.11 XTKzSLDU
WPC2kg*2がうり切れなんだけど袋詰めってどのくらいでできるの?
今までの感じだと次っていつくらいに発売されそう?数週間待ちとかになりそう?

419:無記無記名
14/08/27 23:04:00.82 9u8V7H1+
最後の8個ポチったよ
すまんすまん

一週間ぐらいじゃね?

420:無記無記名
14/08/27 23:09:31.81 XTKzSLDU
1週間待ちとかそんな頻度で詰めてるのか
10kgいこうか迷ったけどちょっと待とうかなありがと

421:無記無記名
14/08/28 00:00:09.03 8juRs+xh
2㎏×2のヤツ、いっぺんに8セットも頼んでるのか…

422:無記無記名
14/08/28 00:04:29.15 eBL7JavA
業者?

423:無記無記名
14/08/28 00:11:38.77 hvc2yeWV
32kgか…俺のペースだと飲み切るのに8ケ月掛かるわ

424:無記無記名
14/08/28 00:21:25.83 ltEtEOkM
ソイ、毎日何g飲んでますか?

425:無記無記名
14/08/28 01:44:26.81 ghyhDOTY
なあ、SATOさんとこの情報知らないか?

426:無記無記名
14/08/28 06:07:10.11 pF8W69nk
体重×3gがぶ飲み

427:無記無記名
14/08/28 07:28:48.97 +lVlELKK
小分けされてるのがメリットなので、送料の節約に一度に頼むのは普通
未開封なら1年くらい持つし

428:無記無記名
14/08/28 07:33:22.37 CIjpSqLA
グアム旅行中、Inner Armourののプロテインが15lb2個で105ドルでした・・・
ビタミンワールド、オプチもチャンプもないんだもん(T . T)
こ、これで不味かったらどうしよう

429:無記無記名
14/08/29 02:29:21.99 Bbpd4ATM
>>411
フレーバー豆乳平気なら美味しいよ
美味しさ順は
コーヒー+糖>ココア+糖>コーヒー>糖>低脂肪牛乳>ココア>プレーン
こんな感じ

430:無記無記名
14/08/29 03:49:44.49 FpZr6DEi
>>429
これいいな、試してみよう

431:無記無記名
14/08/29 06:18:59.07 tXUxE6Rn
プレーンを自分で味付けするのがいちばん美味い

432:無記無記名
14/08/30 00:03:44.29 uRtsLk6M
>商品売り切れの場合、現時点で概ね最長一週間程で購入可能になりますのでお待ち下さい。
って書いてあって
>※WPC4kgは小分け日未定です。
って書いてあるってのは今回はいつになるかわからんよってこと?いつも書いてあるの?

433:無記無記名
14/08/30 00:19:27.15 rlgYKFiQ
海外のプロテインでプレーンのってある?

434:無記無記名
14/08/30 09:35:51.93 PD6OZlD7
>>432
それ問い合わせた時の定型文
何回問い合わせてもそれが帰ってくるだけ

435:無記無記名
14/08/30 10:03:26.05 3KqlWCHg
問い合わせるなよw

436:無記無記名
14/08/30 10:17:00.71 CZz2XXA1
問い合わせは無礼

437:無記無記名
14/08/30 13:42:39.97 wSgz51ou
540のWPCは溶けやすいのでしょうか?
それと、泡が多いのが改良されたと聞いたのですが、どんなもんでしょうか?
味は不味いと聞いたのですが、どんな感じでしょうか?
今度540でWPCを買おうと思っているのです。540の利用は初めてです

438:無記無記名
14/08/30 15:12:31.72 YuyLzpBg
泡は多いけどすぐに無くなるので余り気にならない。
マックスロード(チョコ)の方が泡の消えは遅い
俺はココア入れてるのでココアが消泡してくれてるのかもしれんけど

439:無記無記名
14/08/31 02:42:35.32 k6q+tBbC
ここの安いソイプロテインを別メーカーのホエイに混ぜてかさ増ししてる人多そうだね

440:無記無記名
14/08/31 05:20:25.36 dqWmKVvx
>>437 540の大豆ミートはあれだけどWPCはダイソーの108円シェイカーで普通に溶ける。
味はおいしいとまではいえなくてもまずくはないと思う。
無脂肪牛乳が飲めれば問題なく飲めるレベル。
じぶんは甘いのが好きなので乳酸菌飲料や果汁ジュースに溶かして飲んでいる。
ソイの方はオレンジ系以外のジュースはNGだったが、WPCはなんでもいける感じ。

441:無記無記名
14/08/31 14:05:07.65 o36fZpmV
928 無記無記名 sage 2014/08/31(日) 14:00:57.40 ID:NfnR9gdT

セレクトプロテイン 5kg 6151円(税込)
1230円/kg
これは安い

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

442:無記無記名
14/08/31 14:24:23.19 d12in8rn
食べさせるのは簡単なんだが、筋トレさせるのが大変で

443:無記無記名
14/08/31 15:30:56.28 9UTuO66A
>>438
>>440
ありがとうございます

444:無記無記名
14/08/31 17:15:52.62 I/3V/Jr9
豚の餌VS犬の餌か

445:無記無記名
14/08/31 18:04:19.89 eDS6q0o4
アルプロンのホエイ10gkヤフーで半額だったんじゃん
なんで教えてくれなかったし

446:無記無記名
14/08/31 22:51:24.77 OqEjrqSl
アルプロン半額逃したわ最悪・・・
1番逃しちゃいけないセール逃すとか何のためのこのスレだよマジで
味付きkg1400円とかもう二度と買えないだろうな・・・
ほんと最悪だわ

447:無記無記名
14/08/31 23:15:56.18 Ehslepgy
>>446
だよね
しかしネット上じゃここより熱心にトレしてるコミュなんてそうそうないはずなのに
そんな連中に見つからなかったってことは転売屋にでも買われたかな?

448:無記無記名
14/08/31 23:40:44.00 lPZ57MoD
>>447
転売っつっても販売価格に上乗せしちゃ誰も買わないんじゃ?

449:無記無記名
14/08/31 23:42:17.95 OqEjrqSl
すまん446だが聞いてくれ
ポンパレ店にまだ僅かに在庫があった!
URLリンク(store.ponparemall.com)

マジで諦めなくて正解だったわ泣きそうだ
後20分もないが一応報告を

450:無記無記名
14/08/31 23:44:07.13 o6NQarVG
プロテイン、BCAA、グルタミンのセットが75%引きもあった
安すぎ

451:無記無記名
14/08/31 23:51:53.43 OqEjrqSl
>>448
この月末3日の間ほとんどの商品が定価の半額だった
だからセール後に多少定価より安く流しても余裕で儲け出せる

452:無記無記名
14/09/01 00:07:01.79 nlDgOm1v
今回のセールで
プロテイン19キロ、BCAA1キロ、グルタミン1キロが35000円以下で買えた
金のない学生には有難い

453:無記無記名
14/09/01 00:54:09.74 Lyosj41Q
くっそー
マジか…

454:無記無記名
14/09/01 03:25:38.69 /0EXCHeQ
セール逃したのを人のせいにするなよ
お前らは子供かw

455:無記無記名
14/09/01 05:23:09.49 85lGqnJW
540はセールやらないの?

456:無記無記名
14/09/01 06:29:06.66 FEB0rnjD
せめて5kgくらいで小分けされてないようなのは安くても要らん

457:無記無記名
14/09/01 07:04:00.84 oDhJ29mn
ピューリタン、9月中30%OFF来てるで~

458:無記無記名
14/09/01 12:22:40.37 MSLdMxWJ
おまえらに良いことを教えてやろう。
540にバニラエッセンスを垂らすと、幸せになれる(´・ω・`)

459:無記無記名
14/09/01 12:42:32.53 oDhJ29mn
マッスル北村「あとはこれ。バニラエッセンス…あっ今日は、アーモンドエッセンスにしよう(提案)」

と言ってたくらいだし、お前らエッセンス系は一通り持ってそう

460:無記無記名
14/09/01 13:51:01.79 r7IE15ui
絞るときは炭水化物は厳禁だが、そうでないときは普通に砂糖を5gくらい入れてる
それで十分美味しい

461:無記無記名
14/09/01 13:52:02.82 NNMGhejs
人工甘味料ぶち込んでますわ

462:無記無記名
14/09/01 14:18:04.89 LIyUPl8P
ステビアの粉とか便利
水にクエン酸とステビアと香料いれれば減量期にも使えるジュースができる
ビタコとかアイハブにはうってるよね液体香料

463:無記無記名
14/09/01 15:17:57.62 U/QeU5lh
540の不味さきつい。バニラエッセンス入れたらましになるのか?

464:無記無記名
14/09/01 15:32:01.80 LIyUPl8P
>>463
そんなもん入れるよりまずくても飲める修行つめ
lesson1 鼻で息しない
lesson2 水は多めに
lesson3 一気に飲んで味を感じないように舌を使うな
lesson4 飲んだら口直し

これでキミも540が飲めるぞ!

465:無記無記名
14/09/01 15:45:02.49 r7IE15ui
そんなにキツいのか
俺はヤフーで3kg5100円のソイを牛乳で飲んでるけど、まぁまぁ美味しいよ

466:無記無記名
14/09/01 16:59:59.29 aFCnummr
>>465
普通にホエイ飲んだほうがいいだろ

467:無記無記名
14/09/01 17:02:16.67 1EbPFLsZ
ワロタ
高いソイとかゴミ過ぎんだよ

468:無記無記名
14/09/01 19:41:07.61 r7IE15ui
>>467
540以外なら、どこのソイが安い?

469:無記無記名
14/09/01 19:47:04.51 1EbPFLsZ
>>468
540を毛嫌いする理由は知らんがここは540より安い

もう在庫少ない
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

470:無記無記名
14/09/01 20:14:02.31 r7IE15ui
>>469
毛嫌いしてないよ
それにそれはセールで一時的に安くなってるだけだ

471:無記無記名
14/09/01 20:28:51.50 OFcoOJSo
終わってるセール品貼られてもな

472:無記無記名
14/09/01 22:03:42.06 aeaJsSjm
>>469
ここは540より安い(キリッ

いやいやアルプロンは割と有名だからw
それについ昨日半額祭りについての話題だっただろこのスレ
数レス前も読めないのか?

473:無記無記名
14/09/01 23:17:41.28 r7IE15ui
ホエイってどのくらい肝臓に負担かかるの?

474:無記無記名
14/09/01 23:21:48.60 FFyDeUG5
>>473
やばいよ
ウルソとか飲んで保護しないと肝臓にダメージいきまくりだから
ホエイとか飲まないほうがいいよ、プロテインなんかのまなくてもなんとかなる

475:無記無記名
14/09/02 05:45:15.20 71eT6ESH
>>473
ほとんど負担ないから気にする必要なし

476:無記無記名
14/09/02 07:09:20.44 gSNQp3zn
>>472ただの情報提供だろwキリッとかヒガむ意味がわからんわ
は~夏だなあ・・・

477:無記無記名
14/09/02 07:17:35.29 QX0V/y5F
終わったセール貼られてもねぇ
アルプロと540は中身同じだから
その時に安い方を買えばいい

478:無記無記名
14/09/02 08:12:28.44 WAqiWXIf
安いのは良いが、質や味が変わると飲みきれるか分からないので、安易にセールで初めての商品に手を出せない
お試し用の500gくらいのは無いのだろうか

479:無記無記名
14/09/02 12:52:26.83 GMyChQLU
コピペ



数年前、中国でHPLC分析が証明するタンパク質値を高めるため、乳児用粉ミルクのメーカーが製品に化学物質「メラミン」
を混ぜていたことが発覚したスキャンダルを覚えているでしょうか?

もし、多くのプロテインメーカーもそれほどきつい化学物質ではなくても、同じトリックを使っているとすれば、どう思われ
るでしょうか? 数か月前に、ビギナーユーザーにプロテインパウダーを売るための簡単なからくりを使っているメーカーがあ
ることを記事に書きました

この記事で、日本でもデキストリンやモルトデキストリンなど安い糖類やグリシンなど更に安価なアミノ酸でプロテインパ
ウダーを水増ししているメーカーがあることに触れました。市場競争がさらに激しいアメリカでは、このようなことはもっ
と頻繁に行われており、一般的に品質管理基準が日本国内の工場よりも低いように見受けられます。

最近、アメリカのBody Fortressというブランドに対する集団訴訟がありました。商品ラベルにホエイプロテインと表示さ
れている安いサプリメントで、プロテイン原料のコストを知る人にとって、どうしてそんな安い値段にできるのか呆れるよ
うな値段でスーパーマーケットのウォルマートでは売られています。

その理由は、内容の3分の1が遊離アミノ酸グリシンということが分析で明らかになっています。

プロテインパウダーにそんなに多量のグリシンが含まれている理由はただ1つ、非常に安価で甘味があり、分析するとただ
タンパク質として検出されるからなのです。要するにこれは悪徳商法ですが、そのために集団訴訟されたのはこの会社が初
めてです。

他のメーカーがこのような不正手段を用いて品質の悪い安物の成分を使い、多く売って儲けようとしているのを見るのはほ
んとうに嫌な気分です。私はただ安全で、品質の優れた製品を作ることにフォーカスし、ユーザーの皆様にその違いを知っ
ていただけることを願うばかりです。

ということで次回、プロテインを購入される時には炭水化物パウダーやグリシンなどの安い成分で薄めていないかを、商品
ラベルでしっかりチェックしてみてください。日本では、この安い成分を表示した非常に安価なプロテインパウダーを1つ
見かけたことがあります。このような不道徳な商法を防ぐには、消費者の皆様に知識を広めるしかないと私は考えています。

480:無記無記名
14/09/02 12:54:20.82 gwAf90FX
540みたいな零細プロテインメーカーのなんて危なくて飲めねえな・・・

481:無記無記名
14/09/02 13:17:00.83 EMPToSAo
>>479
あったとしてもこんなん馬鹿正直にラベルに書いてあるわけ?

482:無記無記名
14/09/02 14:07:56.10 9FIo6kcb
540は卸業者みたいなもんでメーカーじゃない訳だが

483:無記無記名
14/09/02 14:15:26.77 2ypKVCB5
540は一見個人運営に見せかけた卸直販だからな

484:無記無記名
14/09/02 15:09:53.35 9FIo6kcb
デカデカと共同購入と書いてあるのに見せかけも何もないもんだ

485:無記無記名
14/09/02 15:16:26.32 L4btxYJ1
クマッチーなんでそんな必死なん

486:無記無記名
14/09/02 19:03:33.31 0GE1ise9
>>485
そりゃーピューリタンだのアルプロンだのライバルがでてきて殿様商売してらんなくなったからな
うかうかしてられねーわけよ、このままじゃ死活問題だからそりゃ必死よ

487:無記無記名
14/09/02 19:35:59.16 2TwTprSg
クマッチー、アイソレートがキロ2000円は高いよ
ノンフレバーなら1400円くらいで売ってよ~
海外通販でフレバードが1900円だよ~~~

488:無記無記名
14/09/03 13:12:04.63 UZfpHSmC
自分一人だとトン単位で問屋から卸せないから、協力者を集っている、お願いさせて貰っているのが、共同購入の実態。
で、ついでだから手数料も多めに貰っちゃえと。
お前らカモだな(´・ω・`)

489:無記無記名
14/09/03 13:28:13.18 R5fHKEAr
スレタイ変えたら当り前のように荒れてきたな

490:無記無記名
14/09/03 13:43:06.13 bkuqEDe6
>>462
遅レスですけど、液体香料アイハブで見つからないけどどこにあるの?
見つからない…

491:無記無記名
14/09/03 13:55:46.66 Zz09utTX
>>490
URLリンク(jp.iherb.com)
これとかステビアに香料はいってる

492:無記無記名
14/09/03 13:58:52.20 UZfpHSmC
>>489
過疎スレは荒れにくいからな。

493:無記無記名
14/09/03 14:08:25.45 XCxP5msh
なんというお前が言うな

494:無記無記名
14/09/03 14:09:49.09 Zz09utTX
>>488
共同購入だからカモっぽく思う
卸売って言えば問題ない
業務用品だって代理店とか挟んでから業者に売るんだし
共同購入って言うな!って陳情するヨロシ

495:無記無記名
14/09/03 17:17:21.25 D7Rs5mbt
ピューリタンズなら今セールで
ホエイプロテインがキロ1500円で変えるけど?

496:無記無記名
14/09/03 17:54:49.67 XCxP5msh
ボトル何本も買う羽目になるんだろ?
ゴミが洒落にならないんだよ

497:無記無記名
14/09/03 18:21:11.09 OyYJb3qh
ピュリのボトルはフニャフニャだからペチャンコに潰せる

498:無記無記名
14/09/03 18:29:37.67 PcuWMFrD
ピューリタン30%OFFセール
2LB×5個で60%OFF
JPV15とJPSUR500のクーポン併用で15%OFF+500円引き
4.5kgで7092円、1kgあたり1576円計算
ホエイブロテイン・アイソレート(味付き)でこの価格は安すぎる

詳しくはピューリタンスレに載ってる

499:無記無記名
14/09/03 19:02:05.88 18oUo4QM
アルプロンのメガ盛り15キロ販売終了みたいだな、
そのあとに出てきたメガ盛りホエイは微妙だし、22個限定とか言ってるのにさっき見た時点で残り17個だったぞw
もうアルプロンはたまにあるセール位でしかお世話にならなさそうだなあ。

500:無記無記名
14/09/03 20:13:54.29 XCxP5msh
>>497
袋なんて畳むだけだ

501:無記無記名
14/09/03 21:48:50.96 A49USfat
ママンが全部植木鉢

502:無記無記名
14/09/03 21:57:57.43 W9BBCNCJ
>>499
> アルプロンのメガ盛り15キロ販売終了みたいだな、
俺も昨日確認した…

15㎏メガ盛り無くなってメガショック…
身体の具合が良い感じだっただけにさ。

まぁ期間限定ってことだったから、恐れてはいたんだけどな…

503:無記無記名
14/09/03 22:33:18.73 vHkDfPhy
販売停止ってか
破体した原料使い切っただけなんだけどな
また船便時に破体出れば再開するよ
あれをWPCと誤認させて売るのはちょっとな

504:無記無記名
14/09/03 22:47:07.94 6GlmveQc
破体って?

505:無記無記名
14/09/03 22:54:08.87 Fv8rSddH
540のボッタクリインチキとどっちもどっちだね

506:無記無記名
14/09/03 22:54:47.28 A49USfat
馬鹿ばかりの派遣使うと破袋出しまくるから困る。

507:無記無記名
14/09/03 23:05:09.44 nFVGnzVA
ソイで3kg4000円
ホエイで3kg5300円

このくらいで売ってるサイトある?

508:無記無記名
14/09/03 23:23:04.03 bzARvHCM
URLリンク(belegend.jp)
これが気になる。

509:無記無記名
14/09/04 01:30:00.37 f4GCLvgz
>>508
プロテインに対する飽くなき熱意が伝わってくるな
今度チョコ味とりんご味とパイン味買ってみようかな

510:無記無記名
14/09/04 01:53:24.69 wcfZdaLo
伝説になろう

511:無記無記名
14/09/04 06:28:48.60 pBlk38ou
508が見えない、やばい単語でも入ってる?

512:無記無記名
14/09/04 07:26:35.97 a8Itj51X
510のレス内容で察してください

513:無記無記名
14/09/04 08:00:09.36 0Yexg3M7
普通に見えるけど。安かろう、悪かろうかね。

514:無記無記名
14/09/04 08:40:27.25 QKhntCUW
そりゃ540のことだな、安かろう悪かろう

515:無記無記名
14/09/04 08:48:17.88 zeeicngp
同じ値段ならもっと良いのがある
レジェは学生向きだね

516:無記無記名
14/09/04 09:28:09.14 smyh6FEd
>>514
糞まずくて溶けにくいのが540の取り柄だからな

517:無記無記名
14/09/04 12:52:21.65 p28gsm2v
>>515
同じ値段でまっといいのあんの??
どれよ

518:無記無記名
14/09/04 12:55:38.31 zeeicngp
>>517
お前のその言い分なら、「この値段でこの内容は一番良い」って言ってんのと同じだよ

519:無記無記名
14/09/04 15:00:55.87 1fMnTbI1
具体的に示せないなら黙ってろよゴミ

520:無記無記名
14/09/04 15:05:28.59 S/nSswFG
個人がどっかから仕入れてきた素性不明の540のプロテインなんて飲めないな
祭りのテキ屋に通じる怖さがある

521:無記無記名
14/09/04 17:21:04.07 VgpjolrL
大手ハンバーガーチェーンのナゲットとかな
まぁ大手なら何かあったら補償してくれるだろうから高い分は保険料と思って買ってろよ
全ての飲食物を疑い出したら止まらないだろうけど

522:無記無記名
14/09/04 18:26:22.16 3qVlCKf9
ソイプロテインのプレーンは540がぶっちぎり最安だね。
ホエイとか味付はいろいろあるけど。

523:無記無記名
14/09/04 18:38:46.61 wcfZdaLo
ソイのプレーンもアルプロンのほうが安いじゃん
しかも5kgからとかだし

524:無記無記名
14/09/04 19:35:35.25 TMmvnEyW
アルプロン優勢

525:無記無記名
14/09/04 20:45:43.49 wqllW74H
540の方が安くね?見てるところが悪いんかな?

アルプロソイプレーン3キロ 5863円送料別途

540改(ソイプレーン)10キロ 11178円送料別途

526:無記無記名
14/09/04 23:43:50.42 bLrvDWm6
ピューリタン全部の味復活した!!
2LB×5個で7000円くらい
ちゃんとピューリタンスレで激安クーポンもらっとけよー!

527:無記無記名
14/09/05 18:30:48.51 fjZA/1AH
もう完全に業者やん

528:無記無記名
14/09/05 18:33:00.15 vp12vhTC
業者ならあのクーポン不正利用はよしとしないだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch