【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part11 【ARM】©2ch.net at LINUX【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part11 【ARM】©2ch.net - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:login:Penguin 15/02/10 01:11:43.99 QFPYVqb1 >>144 教育用コンピュータだからなw 格好の教材だろう 151:login:Penguin 15/02/10 01:17:01.22 TkYnsy7C >>142 キセノンデスフラッシュ! 152:login:Penguin 15/02/10 01:23:23.07 tF6tdv9l 核戦争中は使えないな 153:login:Penguin 15/02/10 01:23:42.79 RS3cK5L+ アキバのお店って、旧製品の安売りなんてしないよね? B+が出てからもBの価格がそのままっぽいし 154:login:Penguin 15/02/10 01:30:15.36 XBZaL0/8 キセノンフラッシュの近赤外強度ぱねぇっす… http://zeiss-campus.magnet.fsu.edu/articles/lightsources/xenonarc.html 155:login:Penguin 15/02/10 01:36:02.12 +Bg3+Gwd >>148 鉛で囲えばオッケーよ~ 156:login:Penguin 15/02/10 05:37:10.20 PKede24U 部屋のメディアサーバのB+が止まって、4時前にヘッドホンの音も止まった。 隣のエアコンの音のほうが大きくなって眠れなくなったのでやむを得ず再起動。 再起動はコマンドで実施=本体生きててUSBHDDだけ不動。 HDDが止まるなんて初めてなんだけど、電源のせい? 気温(室温5.6℃)のせい? 合わせ技? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch