【視聴・録画】Linuxでテレビ総合9【デジタル/アナログ】at LINUX
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合9【デジタル/アナログ】 - 暇つぶし2ch650:login:Penguin
14/09/10 07:38:25.75 dfnWCajE
>>648
基本的には、win環境で使えるチューナ使用の為のBonDriverを想定してます
当方ptTimerを使用しているので、BonDriver_ptmr.dllを使う事が多いです
他には、BonDriver_PT.dllやBonDriver_PT3.dllで動作確認とれてます

BonDriver_Pipeに関しては、ファイル読み込み担当のTvtPlayと名前付きパイプで通信しようとするので、
dllのみリモートで読み込む形になるBonDriverProxyでは機能しないでしょうね
基本的にTVTest+TvtPlayからの直接ロードのみを想定したBonDriverなのだと思います
リモートのファイルをTvtPlayで扱いたいなら普通にファイル共有で扱えますしね

651:login:Penguin
14/09/10 12:16:01.87 h/4bPT67
b25 patch for BonDriverProxy_Linux rev.6
* resetするまでのしきい値を8へ増やしました。
* BonDriver_LinuxPT デコード処理をfifo排他ロックの外に移動しました。

libarib25パッチのおかげで、当方の付け焼刃的対策は不要となりました。(感謝!)
一応まだ残してありますが、気になる方は、decode.cppの12行、30行をコメントアウトしてください。

652:login:Penguin
14/09/10 12:25:53.26 h/4bPT67
>>648
> 自分はlibarib25のパッチと関係なく、sampleからはデコードできないorz

ただ普通にmakeするとデコーダなし版となりますので、
$ make B25=1
としてみてください。

$ ldd sample
の結果に
 libarib25.so.0 => /usr/local/lib/libarib25.so.0
が有ればデコーダあり版です。

--b25オプションもお忘れなく。

653:login:Penguin
14/09/10 22:01:53.65 HBWVCRFn
>>652
ありがとうございます。
その辺は以下のとおり抜かりはないのですが、Makefileを変更しています。
具体的には-fPICオプションを追加いています。
理由はCentOS7でビルドすると-fPICオプションを要求されるためです。
これが原因でしょうかね・・・やっぱり。

$ ldd /usr/local/bin/bdpl/sample
linux-vdso.so.1 => (0x00007fffa39fe000)
libdl.so.2 => /lib64/libdl.so.2 (0x00007fd9183b5000)
libarib25.so.0 => /usr/local/lib/libarib25.so.0 (0x00007fd9181a9000)
libstdc++.so.6 => /lib64/libstdc++.so.6 (0x00007fd917ea1000)
libm.so.6 => /lib64/libm.so.6 (0x00007fd917b9f000)
libgcc_s.so.1 => /lib64/libgcc_s.so.1 (0x00007fd917989000)
libpthread.so.0 => /lib64/libpthread.so.0 (0x00007fd91776c000)
libc.so.6 => /lib64/libc.so.6 (0x00007fd9173ab000)
/lib64/ld-linux-x86-64.so.2 (0x00007fd9185c2000)

654:login:Penguin
14/09/10 23:44:33.56 5qzvJwkG
pcscliteいるんじゃね?

655:login:Penguin
14/09/11 00:07:37.65 iOdF7k0i
そう言うことなら諦めるかな…

656:login:Penguin
14/09/11 02:31:27.63 NUNJGGEc
$ ./sample -b $PWD/BonDriver_LinuxPT.so -t10 -s0 -c0 -o /dev/null

CreateBonDriver error: pIBon[(nil)] pIBon2[(nil)]
でハマったことがあったんだけど、

BonDriver_LinuxPT.so.conf が無かっただけというオチでした。

657:login:Penguin
14/09/11 14:56:21.94 1PhEHEVX
>>653
straceの結果を晒してみるとか。

>>654
柔糟

658:login:Penguin
14/09/14 02:59:48.87 K0oELrZz
recpt1@linux についての質問です。

CentOS 6.5にてrecpt1を長年使っていますが、
最近、recpt1やその他のプロセスがsystimeを
100~400%消費して、ほぼ固まってしまうようになりました。
1~10時間に1回ほどおこります。
nfsやsambaでアクセスしたときによく起こる気がしますが、
必ず起きるわけではないので気のせいかもしれません。

pt1_drv・recpt1 は pt1-c8688d7d6382
ハードは、i7-3770KにPT2 を2枚使っています。
心当たりのある方、ご助言お願い致します。

659:login:Penguin
14/09/14 16:00:55.00 n4ioxrWT
recpt1の最新、c8688d7d6382で録画したTSでは
それまで出ていた字幕が出てこなくなった
かと言ってepgrec unaは最新を使いたいし
解決方法はないものか

660:login:Penguin
14/09/14 16:04:48.84 TMCcFLS7
やはり録画環境ではWindowsに一歩二歩劣るな…

661:login:Penguin
14/09/14 17:15:09.94 9Azm8z+x
>>659
>>438-439

662:login:Penguin
14/09/14 19:37:17.32 n4ioxrWT
>>661
ありがとう。ビンゴでした!

recpt1-http.diff のパッチを当てて
tssplitter-apnd.diff を当てなければ
問題なし。

663:629
14/09/15 07:40:19.48 fRq1FtDk
b25 patch for BonDriverProxy_Linux rev.8

b25->get()の空バッファ連続数を数えてb25->reset()する方法を廃止し、
チャンネル変更したら遅延リセットを仕掛ける方法に変更しました。
#閾値=8では足りないケースがありました。スミマセン…

664:login:Penguin
14/09/15 19:31:03.59 u6m1Lwho
BonDriverProxy_Linuxを使ってるんだけど、何か勝手にプロセスが終了する…。
ログはこんな感じ
Sep 15 05:03:21 (サーバ名) kernel: BonDriverProxy[7667]: segfault at ffffffff00000008 ip 00007f9b16ee1f82 sp 00007f9b16c65bf0 error 4 in libc-2.12.so[7f9b16e6c000+18a000]

環境はCentOS 6.5でPX-W3PEで運用

665:login:Penguin
14/09/15 22:00:39.10 MUwzt1RE
>>664
おおう、SIGSEGV(;´Д`)
-gオプション付けてコンパイルしなおしてからcore残すようにして動かしてみて、
また発生したらgdbでバックトレースしてみてもらえますでしょうか…

666:login:Penguin
14/09/15 22:33:54.46 s0wJO8Cm
ここにfoltia ALを一定の期間サスペンドさせる方法が載ってる
URLリンク(airwhite.net)

もう一歩進めて、予約状況に合わせた終了・復帰をできるようにしたいです。
エンコードスクリプトの最後で
SQLでポスグレにアクセスして、次回録画開始時間を拾い、
それで再開時間を算出すればいいかなぁ

667:login:Penguin
14/09/19 20:42:59.53 vOYD3QP1
>>664
もしかして、てのを修正しました
#でも、1サービス1チャンネルモードで使用している時にしか影響しない問題だったので、
>>664さんがそのモードで使用していなかった場合は関係ない事になりますが

668:login:Penguin
14/09/19 20:46:54.21 vOYD3QP1
あと、いつぞや言っていたBonDriver_DVBを今更ながらつくってみました
GitHubのdevelopブランチの方にあげてるので暇な人は試してみていただければ…
#ただし動作確認はpt3_dvbでしかやっていません

669:login:Penguin
14/09/20 01:45:01.73 ZxbdrSSi
コンパイル通らない…新し目のカーネルじゃないとダメかな

BonDriver_DVB.cpp:601:17: error: ‘DTV_STREAM_ID’ was not declared in this scope

cat /etc/debian_version && uname -r
7.6
3.2.0-4-686-pae

670:login:Penguin
14/09/20 02:15:33.40 ZxbdrSSi
b25 patch for BonDriverProxy_Linux rev.9
BonDriver_DVBへの追加
#まだ当方でコンパイル通らない為、動作テストしてません(;´∀`)

671:login:Penguin
14/09/20 04:10:51.76 ZxbdrSSi
コンパイル通りました。pt2で動作確認。b25デコードもおk

BonDriver共有ツール総合
スレリンク(avi板:508番)

#ifndef DTV_STREAM_ID
# if defined(DTV_ISDBS_TS_ID)
# define DTV_STREAM_ID DTV_ISDBS_TS_ID
# elif defined(DTV_ISDBS_TS_ID_LEGACY)
# define DTV_STREAM_ID DTV_ISDBS_TS_ID_LEGACY
# else
# error
# endif
#endif

672:login:Penguin
14/09/20 06:30:31.15 ZxbdrSSi
重箱の隅ですが(;´∀`)
util/test.cpp
-#define FILE_OFFSET_BITS 64
+#define _FILE_OFFSET_BITS 64

673:login:Penguin
14/09/20 11:14:07.15 /wCqLEzE
testは名前変えてほしい。(´・ω・`)

674:login:Penguin
14/09/20 15:50:47.55 FTFEBESz
>>667
ありがとうございます。症状はあの後は出ていませんが、1サービス1チャンネルモードで運用していたので多分それだと思います。

675:login:Penguin
14/09/20 19:24:43.81 oCHzE0lG
>>671
おお、動作確認していただけましたか
ならその内にmasterの方にマージしますね

> 重箱の隅ですが(;´∀`)

失礼しました(;´Д`)sampleの時に気付いとけよって話ですね

676:login:Penguin
14/09/20 19:27:43.18 oCHzE0lG
>>673
所詮やっつけアプリで、殆どsample2みたいな物ですから(;´Д`)

>>674
おお、それなら原因を排除できた可能性はありそうですね
発生確率はデバドラのつくりによって変わると思われる問題だったのですが、
PX-W3PEで運用と言う事なので、確度もそこそこ高そうです

677:login:Penguin
14/09/20 20:45:52.68 ZxbdrSSi
BonDriver_DVB(earth_pt1)+TvTestですが、シグナルレベルが0dBのままですね。
視聴に問題がなかったのと、DVB初利用なのでそんなもんかと思ってたんですが
TsReader() ioctl(FE_READ_SIGNAL_STRENGTH) error: adapter0
でした。

678:login:Penguin
14/09/20 21:06:20.22 ZxbdrSSi
>DVB初利用なので
僕がDVBを使うのが初めてで、という意味です。#言葉足らずでスミマセン
DVBってシグナルレベル取得APIが無いのかな?とw

679:login:Penguin
14/09/20 21:28:58.29 qMZ361UH
>> 668

いいですね。とりあえずPT3以外で動かして見たので報告です。

Ubuntu 14.04.1 LTS
3.13.0-35-generic
BonDriverProxy
BonDriver_DVB.so
TvTest 0.7.23

・Friio白 (ISDB_T)
SetChannel() ioctl(FE_SET_PROPERTY) error: adapter4
とエラーが出力されて表示されません。

FriioはDTV_STREAM_IDに0を指定するとエラーになった記憶があるので
ISDB_T(地上波)に対してDTV_STREAM_IDを指定しない様にすれば良いかと
思います。PTXの場合もこっちでOKだったはずです。

prop[0].cmd = DTV_FREQUENCY;
prop[0].u.data = f;
prop[1].cmd = DTV_TUNE;

props.props = prop;
props.num = 2;

680:login:Penguin
14/09/20 21:30:35.21 qMZ361UH
>> 668,677

続きです。

・PT2 DVB
個人的には映るのならシグナルレベルはどうでもよいと思っていますが。

TsReader() ioctl(FE_READ_SIGNAL_STRENGTH) error: adapter0

シグナルレベルが取れていない様です。自分の調べた所では、シグナル
レベルを取得する方法がドライバによってまちまちでした。

FE_READ_SIGNAL_STRENGTH (Friio白)
FE_READ_SNR (PT1,2,3)
DTV_STAT_CNR (PT3 DVB V5 以上)

おまけにどういう単位で返すかがドライバ依存なので、まともなシグナル
レベルを取得するためにはドライバ側を修正しないといけないという印象
でした。例えば、FE_READ_SNRで取得した場合、PT3はハードウェアから
得られた生値だと思いますが、PT2ではCNRを計算して返している様です。
ただ実際に出力させると何かよくわからない値なのですが…。

681:login:Penguin
14/09/21 02:02:07.75 8glTzj28
>>679
> FriioはDTV_STREAM_IDに0を指定するとエラーになった記憶があるので
> ISDB_T(地上波)に対してDTV_STREAM_IDを指定しない様にすれば良いかと
> 思います。PTXの場合もこっちでOKだったはずです。

ありがとうございます
対応してみました

682:login:Penguin
14/09/21 02:04:10.07 8glTzj28
> シグナルレベルが取れていない様です。自分の調べた所では、シグナル
> レベルを取得する方法がドライバによってまちまちでした。
~~~
> おまけにどういう単位で返すかがドライバ依存なので、まともなシグナル
> レベルを取得するためにはドライバ側を修正しないといけないという印象
> でした

そうなんですよねー
当方が調べた結果もそんな感じでした
とりあえずFE_READ_SIGNAL_STRENGTH使ったのは、テストしたpt3_dvb(fd90fa5a16d07981b19d5e868ad9f463cee77989)の
内部実装が単にchardev版のラッパになってたので、生の値である事と、表示値の互換性が期待できるなと思ったからです
#↓このcastはちょっと無いなと思いましたが(;´Д`)
---
static int pt3_fe_s_read_signal_strength(struct dvb_frontend *fe, u16 *cn)
{
struct pt3_fe_s_state *state = fe->demodulator_priv;
return pt3_tc_read_cn_s(state->adap, NULL, (u32 *)cn);
}
---

683:login:Penguin
14/09/21 02:07:24.91 8glTzj28
…が、その後もうちょっと調べてみたらその次のバージョンではFE_READ_SIGNAL_STRENGTHに対してCNRを計算して
返すようになり、今のバージョンではFE_READ_SIGNAL_STRENGTHは削除されて、その処理はそのままFE_READ_SNRで
使用されるようになってますね…

意味的な正しさで言えば、シグナルレベルとして取得した生の値がどのような意味を持つかはHWによって異なる可能性も
ありそうですから、共通インタフェースでの実装としてはドライバ内でCNRを計算して返すのはもっともな姿勢かなとは思います
#そう言う意味では、現状のBonDriver_DVBの実装では仮にFE_READ_SIGNAL_STRENGTHでシグナルレベルが取得できても、
#意味のある値になるのはPT1/PT2/PT3だけかもしれませんね

しかし、v4lのAPIマニュアルからして、FE_READ_SNRで得られるdBの精度は書かれていませんし、FE_GET/SET_PROPERTYの方に
書かれてると思ったら、1/1000なのか1/10000なのかハッキリしません(;´Д`)
#1/10000の場合、int16_tでは3.27dB位までしか測れなくなるので、1/1000が正しいんじゃないかとは思いますが…

とりあえず1/1000が正しいと仮定して、FE_READ_SNRを使うモードを付けてみました
PT1/PT2を使ってる方や、pt3_dvbでも最近のを使ってる方は、BonDriver_DVB.cppのアタマの方の、
//#define USE_READ_SNR
のコメントを外してみると、何らかの値が得られるようになるかもしれません

684:login:Penguin
14/09/21 02:25:47.40 zlop0RNo
confで指定できれば良いですね

685:login:Penguin
14/09/21 08:15:08.73 gZdOl1Ws
>>668

URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)

自分がなぜそうしたのか記憶が曖昧なのですが…。
dvr0デバイスをオープンする際にはO_NONBLOCK をくっつけてたと思います。

dvr0 からデータが来なかった場合、readがブロックするからだったような
記憶があるのですが、今見ると正常ならlen=0とかなさそうなので意味不明な
ことを言ってるのかもしれません。

手元にPX-S1UD、Friio黒、MonsterTV HD もあるので動作確認できたら良いな
と思ってるのですが、カーネルモジュールのビルドが難儀ですね。Friio黒、
MonsterTV HDは2senのソースが古いので自分には無理だとしか思えないです。
PX-S1UDはカーネル3.15からデフォルトで有効の様ですが、ubuntu14.01の
3.13では再ビルドが必要ですね。考え方が安易過ぎますが、以前、IDだけの
変更なんだしバイナリ直接いじって既存の使わないデバイスID置き換えたら
良いよねとか思ってやってみたらどダメだったのですよね。

URLリンク(cgi20.plala.or.jp)
URLリンク(lxr.free-electrons.com)

Ubuntu14.01でPX-S1UD使えてる人っています?

686:login:Penguin
14/09/21 09:45:10.55 8glTzj28
>>684
たしかに使う立場を考えるとそっちの方が便利ですね
confの#USEREADSNRで変更できるようにしました

>>685
O_NONBLOCKを付けてないのは、つくり的にブロックされても構わないようにしているので意図してそうしています
標準でサポートされてない場合は、モノを持っててもそれを試す環境づくりが結構面倒ですよね…

687:684
14/09/21 10:52:10.93 hbHUwz2C
>>686
ありがとう

688:login:Penguin
14/09/21 11:32:44.72 gZdOl1Ws
>>681,683,686

Friio白で表示されました。
シグナルレベルも以下からダウンロードしたWindowsのBonDriver3.1と
ほぼ同じ値です。

URLリンク(www.friio.com)


作業しながら思ったことをだらだらと書いておきます。

Friio白の場合、DVBのシグナルレベルはFE_READ_SIGNAL_STRENGTHでのみ
取得可能ですので#USEREADSNR=0でOKです。FriioDVBドライバのソース眺
めましたがFE_READ_SIGNAL_STRENGTHで返しているのはハードウェアの生値
の様ですしチップも東芝でPTXと同じなのでCNRの計算式も共通なのかなという
印象です。

後、Linuxは関係ありませんが、#USESERVICEID=0の場合、#ISDB_TのVHF帯等の
チャンネル1-C63を削除して13-62を0からリナンバリングしないとTVTestで
チャンネルスキャンに失敗するのですが自分の環境特有の話でしょうか?
待ち時間を最大の10秒とかにしてもです。

チャンネル1-C63を削除したくなければ、TVTestのチャンネルファイルの方を
手動で作成すれば良いので特に困ってはいないのですが。

689:login:Penguin
14/09/21 12:58:05.39 bwPJwNB2
DVBの開発者の間でも以前RSSIやCNRの値の報告の仕方がバラバラであることが問題になって、
DVB API v5では DVT_STAT_SIGNAL_STRENGTH DTV_STAT_CNRなどの測定値には
単位をつけるようになってる。 一般的なのは0.001dB(m) (FE_SCALE_DECIBEL)
PT1やFriioのDVBドライバは新しいのに対応して改修されていないけど
今レビュー中のPT3は対応してるよ (RSSIとCNR)

あとFriiioはRSSIでCNRを返してるという間違いがそのままになってる

690:login:Penguin
14/09/21 14:37:32.75 8glTzj28
pt3_dvbの最新入れてFE_READ_SNRの動作の確認しようとしたら変な値返してくるので、
もう一回ちゃんとソース確認してみると、FE_READ_SNRでシグナルレベルを返してきてました(;´Д`)
> …が、その後もうちょっと調べてみたらその次のバージョンではFE_READ_SIGNAL_STRENGTHに対してCNRを計算して
> 返すようになり
は、デバッグログの出力時にそれやってるのの見間違いだった様です
しかし、
> 今のバージョンではFE_READ_SIGNAL_STRENGTHは削除されて、その処理はそのままFE_READ_SNRで
> 使用されるようになってますね…
はその通りなので、結果的にFE_READ_SNRでシグナルレベルを返すと言う状態になってる様です
つまり、>>680さんの書かれてた事がやっぱり正解でした

こうなるとおかしいのは明らかにpt3_dvb側なので、とりあえず、
URLリンク(github.com)
の400行目辺りと509行目辺りに、
---
.read_signal_strength = tc90522_read_snr,
---
を追加して、シグナルレベルを取得できるようにして使う感じでしょうか
#関数名はread_snrですが、シグナルレベル取得の関数です…

691:login:Penguin
14/09/21 14:40:10.31 8glTzj28
また、他のDVBドライバがどうかは知らないのですが、pt3_dvbはdemuxerのfd閉じる時に他のadapterにも
影響するようで、例えばadapter0とadapter2を両方使ってる時にadapter0のdemux0をclose()すると
adapter2側でドロップが発生する様です

これらの状況を考えると、PT3を使うなら少なくとも現状ではchardev版の方が良さそうな気はしますね

692:login:Penguin
14/09/21 14:55:16.35 bwPJwNB2
ちなみに >>689 であげてたPT3のドライバってのは pt3_dvbとは別の
URLリンク(www.spinics.net) (のフォローアップ)
のことです

FE_READ_SIGNTAL_STRENGTHのioctlを使うよりも DTV_GET_PROPERTYを使って DTV_STAT_SIGNAL_STRENGTH(かDTV_STAT_CNR)プロパティを読むようにするのがAPIv5のやり方 FE_READ_SIGNAL_STRENGTHの方は古いAPIなので
各ドライバ独自の形式で返してくる & 値がu16なので負値を返せない
(RSSI[dBm]は通常マイナスの値となるはず?) という問題があるよ
URLリンク(linuxtv.org)

693:login:Penguin
14/09/21 18:57:12.22 8glTzj28
>>688
使えたようで良かったです
チャンネルスキャンの件に関しては、TVTest側でどう判定してるのか調べてみないとちょっとわからないですねー

>>689>>692
まだまだインタフェース固め自体が過渡期って感じなんでしょうか
linuxを普通にデスクトップマシンとして使ってる人やっぱり少ないでしょうし、
あんまりモンクが出てこなさそうなのも一因でしょうか…

>>692で教えていただいたパッチ当てて使ってみたら、>>691の問題は発生しませんでした
これはやはり、pt3_dvbの固有の問題みたいですね
DTV_STAT_CNRでちゃんとCNRが返って来るのもソース/実行結果両方から確認できました

あと、>>692の後者のリンクは読んでたんですが、DTV_STAT_CNRの項目に
---
FE_SCALE_DECIBEL - Signal/Noise ratio is in 0.0001 dB units.
---
てあるのは、やっぱり桁間違いですよね?
#DTV_STAT_CNRで返す場合は__s64なので1/10000でも表せる最大値の問題は無くなりますが…

694:login:Penguin
14/09/21 19:01:58.65 8glTzj28
今後の方向はDTV_STAT_CNRだと教えていただいたのでそちらに一本化したいところですが、
やはりまだ対応してないドライバが多いと言う事で、結局CNR取得方法の選択肢を増やしました(;´Д`)
confの設定名が、#GETCNRMODEに変わっています
0 : FE_READ_SIGNAL_STRENGTH / 1 : FE_READ_SNR / 2 : DTV_STAT_CNR
です
すみませんが、以前のconfの#USEREADSNRをこれに置き換えてください

695:login:Penguin
14/09/21 19:06:51.75 8glTzj28
あと、pt3_dvbは>>691の問題がありますし、ソース読んでても気になる点がちょくちょくあるので、
個人的にはPT3でDVBドライバ使うなら>>692のリンク先の物をお勧めします
#無事本家にマージされると良いのですが…

696:login:Penguin
14/09/21 20:16:44.50 bwPJwNB2
>>693
statの報告については たしかに最近になって新インターフェースがv5に追加されてる
利用者がすくないせいで 最近になってアプリサイドから問題提起された感じじゃないのかな
だいたいlinuxのデスクトップ自体のシェアが1..2%で
その中でさらにDTVを見たい &ソース見て問題点を挙げる/改修する人の数は...

あとFE_SCALE_DECIBELの説明は桁間違いのはず;) 他のドライバも1/1000 dBで返してるので

697:login:Penguin
14/09/21 23:22:09.96 IdcCM2hP
TsSplitterの処理は全く同じなら統合したいねぇ。

698:login:Penguin
14/09/21 23:22:23.11 1RikBqg5
>666
わざわざDBにアクセスせずとも、atq で次回録画時間がわかったので、
URLリンク(airwhite.net)
・・・を書き換えてみました。

URLリンク(pastebin.com)

foltia AL 4.0.2で一応動作確認
at キューに入ってる直近の日時まで75分以上差があればサスペンドします。
EPG更新を考慮して予定の1時間前には復帰します。

foltia ユーザでの実行を想定してます。
中でsudo しているので /etc/sudoers への NOPASSWD 設定が必要です。

このシェルをどのタイミングで起動するかが課題です。

流れ無視して申し訳ないです。

699:login:Penguin
14/09/21 23:59:17.48 gZdOl1Ws
>>694

BonDriverProxy + BonDriver_DVB.so + PX-S1UD が Ubuntu 14.01 で動きました。

URLリンク(blog.lwlv.net)

ドライバのビルドは上記の手順ほぼそのままでOKでした。

ただ、微妙に不安定な感じで、電源ON時にきちんと認識してくれないことが多いです。
ドライバ、PC、PX-S1UDどれの問題なのかは未確認です。

#GETCNRMODE=2でCNRが取れます。ドライバソース眺めても返している様ですし。
TVTestの表示が30dBぐらいで同じアンテナ線につないだBonDriver_LinuxPT(PT3)
でもそのぐらいです。WindowsのBonDriverは70-80とか表示するのですが何を
返しているのでしょうね?CNR*2だと合わないですが。

SetChannel() timeout: adapter4

PT3と比べるとチャンネル変更が遅く感じます。なにかもっさりした感じです。
チャンネル変更時にBonDriver_DVBがたまにtimeoutしたと上のエラーを表示します。
ただ、そういう場合でもTVTestのチャンネル変更は成功して映像は表示されます。

URLリンク(github.com)

チャンネル変更が成功したかどうかを 250ms * 4 で最大1秒待っているのを * 8 の
2秒程度にするとtimeoutのエラーは表示されなくなりました。250ms * 4 は PT1DVB
の数値(tune.c)かな?と思いますがチューナーによってこの辺も微妙に違うのですね。

700:login:Penguin
14/09/22 03:35:08.27 RCw937p9
基本的な質問になるけど、CASを刺してない場合にストリームがヌルになって何も見れない
(後でb25使おうにも使いようがない)っていう
去年くらいのfuse_b25のクソ仕様は継承されてるのですかね?
この問題が無ければ、挑戦してみたいんだけど。
recpt1でやってます。

701:login:Penguin
14/09/22 19:23:09.90 DJmrXEBd
>>688
TVTestのチャンネルスキャンのタイムアウトは、TVTest内でのデッドロック由来みたいでした
TVTestはロックを取得してからイベントキューにチャンネル変更のリクエストを放り込みますが、
イベント処理スレッドでは、そのリクエストを処理する前に同じロックの取得待ちが発生する場合があります
こうなるとスキャンの待ち時間に関係なく必ずタイムアウトになるので、結果チャンネルスキャン失敗となるようです
TVTestのビルドスレは開発者の方も見てるみたいなので、報告しておきました

>>699
おお、よかった
チャンネル変更時の挙動は、チューナだけでなくドライバとかによっても異なりますね
PT3のchardev版では、受信できない周波数へのioctl(SET_CHANNEL)を行うと8秒ほど返って来なくなるので、
チャンネルスキャンにかなり時間がかかったりします
そう言う意味では、DVB版はチューナに合わせて調整しやすくて良いかもしれませんね

702:login:Penguin
14/09/23 21:08:12.24 4laAyCHM
>698
foltia AL の予約時間はatq で、
録画有無はrecpt1プロセスの有無で、
変換有無はffmpegプロセスの有無で判定できる。
後の課題は映像配信中かどうかの判定。
これさえできればcronで定期的にこのスクリプトを走らせればsuspend運用が可能になるはず。
(必要なときの電源ONはWoLを想定)

DLNAで配信してるか否かは localhost:8200 にhttpアクセスすればわかるけど、
ApacheでWeb配信しているかどうかが判定できない・・・。
netstat で httpの ESTABLISH を見ればいいと思ったけど、
Webプレーヤーで視聴中でも表示されないですねぇ。。。

なんかいいアイデアありませんかね?

703:login:Penguin
14/09/23 22:12:40.53 Nn7+SBVJ
個人的には、
一定時間sleepの前後で ifconfig eth0 の in と out を足して
一定以下なら rtcwake するのを動かしてる

再起動時には毎回手動だけど、vnc 上で

704:login:Penguin
14/09/23 22:21:28.22 4laAyCHM
>703
具体的にどんなコード書いてるか教えていただけないでしょうかm(__)m
再起動がVNCってのは intel vPro 付きのマシンでやってるってことですかね?

705:login:Penguin
14/09/23 23:30:54.94 Zj70CTbe
/proc/net/devを読むのはどうでしょう?
rootじゃなくても良いし…
-r--r--r-- 1 root root 0 Sep 23 23:28 /proc/net/dev

grep eth0 /proc/net/dev | sed 's/ \+/\t/g' | cut -f11

706:login:Penguin
14/09/24 02:00:15.45 MOmElMpN
/proc/diskstats でディスクの活動をチェックするのも良いかな

707:login:Penguin
14/09/24 02:04:13.28 /s6jH7eY
mod_statusでわからんか

708:login:Penguin
14/09/25 09:03:47.25 vw+3DDLO
みんなありがとう~
>703
rtcwake は知らなかった。 元スクリプトもそうだけど、
sudo sh -c "echo~ とやってて sh に対しての sudoers 設定が必要でした
 sh を NOPASSWD実行させるのはセキュリティ的にアレと思ってたけど、これなら良いですね

>707
foltia AL の CentOS6.5のApache2.2 には標準で読み込まれてるので
 ディレクティブ設定すればstatus取れました。
 でも、tcpdump してみてわかったけど、Web Playerは常時ストリーミング転送するわけじゃなくて
 一定期間ごとに直近映像ブロックをhttpで転送してコネクションを切っちゃうので
 有意な値を取れませんでした。。。

>705,706
 助言いただいたように、eth0 の L2レイヤのデータ転送量とディスク活動量をみて
 「なんとなく判断する」のが当面の解決策ですね。ありがとうございます。
 「使用中」と判断するしきい値をどうするかがtry&error ですね。

 >703 の事例を是非参考にさせていただきたく。。。
 

709:login:Penguin
14/09/28 01:17:03.47 kGukxwIm
Raspberry PiでPX-S1UDを
URLリンク(deepntechnical.blogspot.jp)
これを参考にドライバを入れました
そこにBondriver proxy_linuxを実行したところチャンネル指定時に
SetChannel() timeout: adapter0
と表示され映像が映りません。
何が原因かわかったら教えていただきたいです。

710:login:Penguin
14/09/28 02:42:54.45 UKXPJ+IB
エスパー期待されても困るよ。
straceやdmesgの結果くらいは出して欲しい。

711:login:Penguin
14/09/28 09:27:31.12 r3Z8zE+X
BonDriverProxy + PX-S1UD + Raspberry Pi (Raspbian)+TVTest
の構成で昨日から作業してやって今手元で動いてる。ほぼ同じ構成ってことで。

uname -a
Linux mysv504 3.12.28+ #709 PREEMPT Mon Sep 8 15:28:00 BST 2014 armv6l GNU/Linux

そのエラーはチェンネル変更に失敗したら出る。
自分がやったけどファームの入れ忘れでも出る。
もちろんチャンネル番号が間違ってても出る

dmes | grep firmware で以下のエラーが出ていたらファームの入れ忘れ。
[ 5.452979] smscore_load_firmware_from_file: line: 1168: failed to open firmware file "isdbt_rio.inp"

ファームを入れたら再起動する。
どこからダウンロードするかとかダウンロード時の注意(wgetで失敗する)とか
どこに入れるんだとかは>>699のURLか以下が参考になる。ファームは32,64bitの
両方のディレクトリに入っているけどどっちでも同じ。
URLリンク(gametricks.blog40.fc2.com)

Raspbian(Debian)はDVB関係が古くて#GETCNRMODE=2でCNRは取得できない。
#GETCNRMODE=1でもほぼゼロしかならない。#GETCNRMODE=0は値が異常。
なので、CNRを取得する方法はなさそう。

というか Raspbian のカーネル3.12.28+で自分でビルドしたドライバをmodprobe
するとカーネルが落ちるんだけど問題ない?結局上のURLからたどれたsmsusb.koを
直接書き換える方法で使ってる。

スレリンク(jisaku板:829番)

712:login:Penguin
14/09/28 09:50:14.80 r3Z8zE+X
>> dmes | grep firmware で以下のエラーが出ていたらファームの入れ忘れ。
dmesg | grep firmware

713:login:Penguin
14/09/28 12:29:54.62 smu24UAt
>>711
ファームの入れ忘れでした…
ありがとうございました!

714:login:Penguin
14/09/28 12:50:43.03 r3Z8zE+X
自分で書いておいてなんですが。

> Raspbian(Debian)はDVB関係が古くて#GETCNRMODE=2でCNRは取得できない。
BonDriver_DVB.cpp のコンパイルエラーは /usr/include/linux/dvb/frontend.h が
Debianだと古くstruct dtv_property に struct dtv_fe_stats st メンバがないのが原因
なので、存在するファイル(例えば、Ubuntuとからファイルを持ってきて)を代わりに
includeすればコンパイル可能で値も取得できました。ただ、Ubuntuの場合と値が明らかに
違うので正しいかは不明です。

> #GETCNRMODE=1でもほぼゼロしかならない。
URLリンク(lxr.free-electrons.com)
他のドライバでもこうなのかなあ?
URLリンク(github.com)
1/1000をやめると確かに値は帰ってきますね。

>#GETCNRMODE=0は値が異常。
URLリンク(github.com)
サポートされていないとsignal=0になるようなので
URLリンク(github.com)
signal>0 のガードを入れておくのが良いかなあと。

715:login:Penguin
14/09/28 13:01:32.83 r3Z8zE+X
>サポートされていないとsignal=0になるようなので
日本語が意味不明ですね。ioctl<0にならなくてsignal=0で帰ってくる
場合がある様だということです。

716:login:Penguin
14/09/28 15:35:26.51 znqq1d0S
PT3と本家のrecpt1最新版で録画してるのですが、
録画時間を超えてもrecpt1が終了せずチューナーを占有されて一部録画に失敗しました。
終了しなかったrecpt1の出力ファイルの最終更新は予定の録画終了時刻だったので、
終了しようとした形跡はあるようです。
どなたか原因わかる方いらっしゃいませんか。

717:login:Penguin
14/09/28 23:56:34.27 Weh/2lnJ
>>714
> #GETCNRMODE=1でもほぼゼロしかならない。

ちょうど先週話題になった件ですね
FE_READ_SNRで取得できる値はドライバ毎に好きにやってて、精度が統一されていないようです
URLリンク(lxr.free-electrons.com)
では、0.1dBって書いてありますね
なので、BonDriver_DVB.cppで1000で割ってるのを10に変えるとそれなりの値になるかもしれません

現状では、#GETCNRMODEを2で使えるドライバでない限り、BonDriver_DVBが返す値は変な値になる
可能性がある、て事ですね
逆に、自分が使用しているチューナ用のドライバのソースから、返してきてる単位/精度がわかるなら、
BonDriver_DVB.cppの該当箇所をそれ用にいじって使うのが一番確実でしょうね

718:login:Penguin
14/09/29 07:09:29.84 DL/mCJ0i
>>717

>なので、BonDriver_DVB.cppで1000で割ってるのを10に変えるとそれなりの値になるかもしれません
1/10で>>714で書いた#GETCNRMODE=2を有効にした場合と一致しました。

>ただ、Ubuntuの場合と値が明らかに違うので正しいかは不明です。
再確認したらそれなりに似た値でした。違うチャンネルで値を比較してそう思い込んでいました。
あまり電波状態の良くないアンテナ入力なのでチャンネル差が結構あるようです。

現時点のDebianでPX-S1UDを使う場合は、BonDriver_DVB.cppの以下を 1000 から 10 修正して
#GETCNRMODE=1 で使うのが良さそうですね。Ubuntuなら#GETCNRMODE=2でOKです。
自分で使うのは設定ファイルで倍率(1/10=0.1)みたいな感じで読むようにしとくかなあと思っています。
なんかいまいちな解決方法ですが

URLリンク(github.com)

719:login:Penguin
14/09/29 12:01:34.26 uB5gD6UG
chinachuのライブ視聴(m2ts無変換のxspf)なんだけど
avconvが落ちて再生始まらないのはなんだろう?
SDは概ね再生出来るっぽくHD/FHDは大抵コケるっぽい(´・ω・`)
ちなみに録画したものは問題なく再生出来てる

720:login:Penguin
14/09/29 16:52:29.57 7oyx3tq2
ほとんどの録画ソフトはスポーツ中継や特番なんかの放送時間延長には対応してないようだけど、
その番組の後の番組の時間変更(くり下げ、くり上げ)も対応してないのかな?

721:login:Penguin
14/09/29 17:53:07.86 kH+LeVtI
Windows系のフリーの録画ソフトはむしろ大抵延長対応してる
ここはchinachuのわりと致命的な欠点

722:login:Penguin
14/09/29 18:30:59.88 YY/0p21J
やはり録画環境ではWindowsに一歩二歩劣るな…

723:login:Penguin
14/09/29 18:42:37.71 +otmu0ib
録画機をwindowsからlinuxに移行しようかと思ってたが、この問題があるから諦めた。

724:login:Penguin
14/09/29 19:42:46.69 HBTrRVUB
もういっそ全録で対抗しちくり
番組ごとに別ファイルで記録してくやつ

しょぼいスクリプトしか書けないが全録ソフトできたらプロジェクトの支援する
B25触らなければ純然たる合法ソフトだし(で、誰か、がコソーリ…w

725:login:Penguin
14/09/29 23:31:43.42 5wGIfjXB
いま開発中の、次期バージョンChinachu"usushio"で
放送時間延長とかに対応するって見た覚えが・・・。

ライブ視聴も、現在の実装方法とは違う新たな方法で実現するらしい。

726:login:Penguin
14/09/29 23:38:58.07 8FKhSn8O
epgrec UNAが対応してるよ
おかげで力士のケツを見なくて済んだw
あと MythTVもじゃないかな

他にも探せばあるんじゃないかな

727:login:Penguin
14/09/30 11:42:17.67 Xn4Wh5en
dvb_apps の録画スクリプトは一応対応してるだろ

728:login:Penguin
14/09/30 11:55:48.13 iwduFy7p
GV-USB2使えるようにならねえかなあ

729:login:Penguin
14/10/01 23:28:07.91 mSFbOiq9
BonDriver_LinuxPTでPX-W3U3も動作するのか確認してみました。
PX-W3U3はUSB接続の4チューナーモデルです。

$ cat /etc/redhat-release
CentOS release 6.5 (Final)
$ uname -a
Linux mysv502 2.6.32-431.29.2.el6.x86_64 #1 SMP
Tue Sep 9 21:36:05 UTC 2014 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

・PX-W3U3に付属のACアダプタを接続しないとチューナーを半分しか
認識しません。まあこれはそういうものなのでしょうね。

・本家ドライバってどうやって使うのでしょうか?
URLリンク(www.plex-net.co.jp)
これに入っているas11usbdtv.koをinsmodすると/dev/as11usbdtv0
/dev/as11usbdtv1の2個しかデバイスファイルができません。
BonDriver_LinuxPTが想定しているデバイスファイル名とは違うので
修正が必要ですが修正して確認する気になれませんでしたので省略します。

以下、動作確認という名目でfoltiaからドライバファイル(pxw3u3.ko)を
借りてきて確認した結果です。

・デバイスファイルは/dev/pxw3u30-/dev/pxw3u33の4個作成されます。
・BonDriverProxy + TVTestでTVTest側でチャンネルを切り替えると
映像が表示される場合はあるのですが、フリーズする場合があります。
発生条件は明確ではないのですがチャンネル変更している内に突然という
感じです。1回目の変更でフリーズする場合もあります。フリーズすると
Pingにも応答しません。電源OFFするしかない状態です。何が原因かよく
分かりませんがうまく動作してくれないようです。

730:login:Penguin
14/10/02 01:55:32.81 cIllcodc
>>728
Linuxじゃts抜きが出来るようなタイプじゃないと無理やろ

731:login:Penguin
14/10/02 02:27:28.79 oJZcKZhT
>>729
ついでにfoltiaのrecpt1で動作確認してみたら?
もしそれで大丈夫なら、ドライバの制限としてSTART_RECしてない時でないとSET_CHANNELできないとかの可能性はあるかもね
マニュアルある訳じゃないからいろいろ試さないと実際どうなのかはわからないだろうけど

ただ、できないだけならともかくOSごと固まるのは、どう考えてもクソドライバ乙じゃないかなぁ

732:login:Penguin
14/10/03 00:45:19.36 bJNcwhax
>>731

> ついでにfoltiaのrecpt1で動作確認してみたら?
確かにそうですね。再確認してみました。

・foltiaのrecpt1での確認
foltiaのrecpt1を使ってチャンネル変更、30秒録画を繰り返す
スクリプトを書いて実行してみました。特に問題なく動作します。
もちろん、OSもフリーズしません。

# recpt1
pt1dev=/dev/pxw3u30
chnos="101 103 141 151 161 171 181"
sec=30
rec=pt1
for ch in ${chnos}
do
log=${rec}_${ch}.trace
ts=${rec}_${ch}.ts
strace -o ${log} recpt1 --device ${pt1dev} ${ch} ${sec} ${ts}
done

・BonDriverProxyのsampleでの確認
同様にsampleでもチャンネル変更、30秒録画を繰り返すスクリプトを
書いて実行してみましたがこちらも問題なく動作します。

> もしそれで大丈夫なら、ドライバの制限としてSTART_RECしてない時
> でないとSET_CHANNELできないとかの可能性はあるかもね

おお、まさにそういう感じがします。

733:login:Penguin
14/10/03 07:03:45.95 bJNcwhax
>>732の続きです。単純にBonDriver_LinuxPT.cppのSET_CHANNELの前後に
fprintfを追加しWindowsのTVTestからチャンネル変更して確認してみました。

fprintf(stderr, "ioctl(SET_CHANNEL) Start\n");
if (::ioctl(m_fd, SET_CHANNEL, &(g_stChannels[g_Type][dwChannel].freq)) < 0)
{
::fprintf(stderr, "SetChannel() ioctl(SET_CHANNEL) error: %s\n", g_Device);
goto err;
}
fprintf(stderr, "ioctl(SET_CHANNEL) End\n");

ioctl(SET_CHANNEL) Start
ioctl(SET_CHANNEL) End
ioctl(START_REC) Start
ioctl(START_REC) End
ioctl(SET_CHANNEL) Start
ここでフリーズ。

> もしそれで大丈夫なら、ドライバの制限としてSTART_RECしてない時
> でないとSET_CHANNELできないとかの可能性はあるかもね

これです…。
しかし>>729みたいな文章でこの原因を推測できたことが驚きです。

とりあえず、SET_CHANNEL前にSTOP_RECでも入れて状態を見てみれば
良いのかな。

734:login:Penguin
14/10/03 19:03:54.12 Q+yXHr/N
>>733
こんな感じでどうでしょう?
URLリンク(github.com)

735:login:Penguin
14/10/05 12:44:49.40 /R6zBrak
>>734

修正を適用した所、快調に動作しています。

なるほど、TsReaderのスレッド止めてSTOP_RECするのが確実なのですね。
スレッドを止めずにSTOP_RECするだけの修正を自分なりに試していたの
ですがチャンネル変更後しばらくしたら突然フリーズしたりして不安定でした。

対応ありがとうございます。
>>731の書き込みが非常に参考になりました感謝です。

736:login:Penguin
14/10/05 14:02:05.62 bjGIp0S3
セレの4コアだったらエンコードキツイ?
CPUの周波数はどれぐらいあればいいかな?

737:login:Penguin
14/10/05 14:33:07.43 vvB7mzx9
HDD修理出して再インスコしようとしてるんだけど
ChinachuでH265にするメモサイトどこか忘れた
誰か知らない??

738:login:Penguin
14/10/05 21:02:00.04 k7rYE0OR
Chinachuって録画時間の調整ってできますか?
毎回、NHKの番組が尻切れになってしまうので5秒ほど長くしたい

739:login:Penguin
14/10/05 21:16:00.57 YiWRrpw5
>>736
エンコ時間にこだわりなけりゃCPUはなんでもOKとしか・・・

740:login:Penguin
14/10/05 22:12:28.78 R7okN6gm
録画だけならAtomでも問題ない

741:login:Penguin
14/10/06 03:15:35.28 B/4mJ+b9
>>738
githubのwikiにconfig.jsonの仕様書が
あるので読もう

742:login:Penguin
14/10/06 07:13:23.72 HBWXiK3L
まだ使い物にならないみたいだな

743:login:Penguin
14/10/06 11:44:43.65 AQoSxgcQ
わかつきなんとかを思い出して不愉快なネーミング
キュートじゃない…

744:login:Penguin
14/10/06 13:31:49.30 WxUDWqpO
>>742-743
まだまだだね
PPA対応でないのも不便だし

745:login:Penguin
14/10/06 18:04:32.94 L+ondwPz
最初見た時、チャイナちゅか…なんか嫌だな。
と思って避けてたけど、試してみたら思いの外良かった

746:login:Penguin
14/10/06 19:18:06.00 lkHPONQc
まだ時間延伸に対応してないしバグで録画に失敗するようじゃ話にならないけどね

747:login:Penguin
14/10/06 22:36:03.46 ExHJ9qRs
ffplayというかavplayで

〉avplay version 0.8.16-4:0.8.16-0ubuntu0.12.04.1, Copyright (c) 2003-2014 the Libav developers
〉 built on Sep 16 2014 18:33:49 with gcc 4.6.3
〉【新】ガンダムGのレコンギスタ 初回1時間スペシャル #01,#02【字】_10040235_3630.ts: Invalid data found when processing input

というエラーが出るってことは、致命的に録画失敗しているよな?
これどういう状況なんだろう?
ほか、いくつか失敗しているけど10/4深夜以前には無かった。


少し前にB-CASカードリーダーのエラーでワンセグしか再生できなくて
アンテナ線は点検したつもり
今回のものはb25コマンドでも
processing: 0.21% error - failed on ARIB_STD_B25::put() : code=-4
と出るんだけど、それが意味するものはわかんないや。

748:login:Penguin
14/10/06 23:32:48.80 w9ms6akS
>>747
ウチも似た現象が最近起きている。
pcscd関連アプデしてからおかしくなったような。

749:login:Penguin
14/10/06 23:49:16.13 ecIyvYSh
>>747

b25_decode failedと言われるとき

code=-4の場合:データが壊れている(=信号が弱すぎ)ためにデコードできない可能性あり。
checksignalして23db程度しか出ていない場合、配線やアンテナを見直す。

URLリンク(archive.side2.net)

750:login:Penguin
14/10/07 00:12:45.22 i6osU41f
>>747
libarib25に>>649のパッチ当ててみては?

751:login:Penguin
14/10/07 00:15:55.86 DdqDG/NF
Linuxで録画するのも楽じゃないな…

752:747
14/10/07 12:10:19.46 rELLa1S8
いや、シグナルはかなり弱いんだよね。
2年くらいの間、普通に録画できていたんだけど

安アパートのアンテナ設備自体が老朽化しているみたいで
数値は忘れたけど、20db切っている。

結局前回のトラブルは、B-CASカードのほうで
シグナルは弱いまま、また2ヶ月くらい普通に動いていた。


libarib25のパッチは、PC組み直すつもりでいたから
2枚挿しにするつもりで買ってあったPT2で
新規組んでから検討してみます。

B-CASカード読めない状態で録画したtsを
Atom330でb25コマンドで処理すると、すげぇ時間かかんの (;_;)
最低J1900狙いで、秋葉原行ってくる

空きの多いアパートだから
大家もアンテナ改修とか渋るんだろうしなぁ…

753:login:Penguin
14/10/07 13:01:02.50 osxhI4Fg
UAH810でも買いなさいな

754:login:Penguin
14/10/07 15:25:49.53 WGAZdd+h
空きが多いなら>>747は貴重な店子だろ
そこで大家が渋るなら「こんな糞アパート出ていく」って言えば折れるよ

755:login:Penguin
14/10/07 16:21:17.98 7fUFFLhc
「出てって欲しい 高く取れる物件に新築したい」
って思ってるかも

756:login:Penguin
14/10/07 17:48:43.90 2Al9nOX/
アンテナ線が余ってるならそれでスリーブアンテナを作って試してみるといいよ

757:login:Penguin
14/10/07 21:02:59.66 2ls49AqY
オープンソースのマルチメディアフレームワーク「FFmpeg 2.0」が公開 - 窓の杜
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

ここ読むとGPUでのエンコードって可能なの??

758:login:Penguin
14/10/08 11:59:21.66 zlF5Ypkm
支那厨って使いやすいのかな

759:login:Penguin
14/10/08 12:22:56.37 XhFwurAT
録画中心だったらchinachuが一番お勧め。リアルタイム視聴はまだ安定してないけど、ネットワーク越しにwinでもmacでもlinuxでも視聴OKなのもよい。
つか、使ってみりゃいいじゃん。フリーなんだし

760:login:Penguin
14/10/08 12:26:30.15 kPI/r1y4
アニメ特化ならfoltiaAL>Chinachu
キーワード特化ならChinach>foltiaAL
番組表からならChinachu>=epgrec>foltiaAL

ってのが俺の独断と偏見

761:login:Penguin
14/10/09 17:33:06.62 d4GZg+go
chinachu入れてみてまだ数日なんだけど、現時点ではiOSでのライブ視聴が
できないのと、作成したルールから予約リストへの反映がなんか直感的じゃ
ないのがイマイチ。

前者はともかくとして、後者は、結局作ったルールでどの番組にマッチして
どういうスケジュールで録画されるのかがすぐにわからなくて辛い。
それとも使い方が間違ってるんだろうか…?

762:login:Penguin
14/10/09 18:01:10.89 d4GZg+go
chinachu入れてみてまだ数日なんだけど、現時点ではiOSでのライブ視聴が
できないのと、作成したルールから予約リストへの反映がなんか直感的じゃ
ないのがイマイチ。

前者はともかくとして、後者は、結局作ったルールでどの番組にマッチして
どういうスケジュールで録画されるのかがすぐにわからなくて辛い。
それとも使い方が間違ってるんだろうか…?

763:login:Penguin
14/10/09 19:00:21.53 NMWxAa6p
EPGから番組選んで右クリックからルールの作成、が分かりやすいかも。ルールからスケジューラーの実行で予約済みに出てくるんじゃ分かりにくい?
ルール関連で不満があるというのは伝わるけど、イマイチ具体的な不満点が分からん。俺の理解力が足りないんだと思うが

764:login:Penguin
14/10/09 19:33:00.58 UO1PUdqY
ルールを確認する為に、いちいちいスケジューラを実行しないといかんのが面倒ではあるね。
「このルールで検索」ってのが有れば助かるんだけどな。

765:login:Penguin
14/10/09 19:41:20.32 NMWxAa6p
細かいことを気にしない俺は新しいルール作っても面倒なんでスケジューラーの実行もしないでほっとく
んで気がつくとちゃんと予約されてるw
スケジューラー実行のタイミングとかはgithubにある公式のwiki見ればあるんじゃね

766:login:Penguin
14/10/10 13:10:44.63 GZeqRxe1
うわ、書き込みが反映されないからもっかい書いたら二重カキコになってもーた。

なんかおかしいと思って調べてみたら、いつの間にかスケジューラのPIDファイルが
残ったままだった。そりゃ何回クリックしてもスケジューラは実行されないわなorz

ルール作成時のチャンネル名も、局名じゃなくてSIDベースになっててわかりにくい。

今はTvRockを家族と共用してるんだけど、なんとなくchinachuへ移行するのは
家族にとってハードル高そうな感じがするかな。

って、こんな所で文句言ってないで、コード書いてpull request投げろって
話なんだろうけど。

767:login:Penguin
14/10/10 20:16:36.96 aSbaMf5l
うわ、書き込みが反映されないからもっかい書いたら二重カキコになってもーた。

なんかおかしいと思って調べてみたら、いつの間にかスケジューラのPIDファイルが
残ったままだった。そりゃ何回クリックしてもスケジューラは実行されないわなorz

ルール作成時のチャンネル名も、局名じゃなくてSIDベースになっててわかりにくい。

今はTvRockを家族と共用してるんだけど、なんとなくchinachuへ移行するのは
家族にとってハードル高そうな感じがするかな。

って、こんな所で文句言ってないで、コード書いてpull request投げろって
話なんだろうけど。

768:login:Penguin
14/10/10 20:37:37.73 Zg5iM30z
時間差二重投稿
これは流行る悪寒

769:login:Penguin
14/10/10 20:38:22.41 Zg5iM30z
別人かも?

770:login:Penguin
14/10/12 16:08:38.95 sZHmv5Uw
systemdにしてから、recpt1が上手く行かなくなった。デコードされずに生ストリームで録画するようになった。
挙動を調べたら、pcscdの起動が完了する前にB-CASカードを取ろうとしてlibarib25がこけて、生ストリーム吐くモードに移行してた。

しょうがないから、pcscd起動させてからカードが刺さってるかどうか調べるまで一秒待たせてみた。
パッチ↓
動作保証はしない(`・ω・´)
-------------
--- b_cas_card.c.orig 2014-10-12 15:46:34.290926326 +0900
+++ b_cas_card.c 2014-10-12 15:56:53.274764391 +0900
@@ -3,6 +3,7 @@

#include <stdlib.h>
#include <string.h>
+#include <unistd.h>

#include <math.h>

@@ -153,7 +154,8 @@
if(ret != SCARD_S_SUCCESS){
return B_CAS_CARD_ERROR_NO_SMART_CARD_READER;
}
-
+ sleep(1); // Dirty hack.
+
ret = SCardListReaders(prv->mng, NULL, NULL, &amp;len);
if(ret != SCARD_S_SUCCESS){
return B_CAS_CARD_ERROR_NO_SMART_CARD_READER;

771:login:Penguin
14/10/12 23:17:41.47 O788uume
recpt1 たまにこのエラーになるんでかど、直す方法ってある?

b25->put failed
b25_decode failed (code=-5). fall back to encrypted recording.

772:いぼっ
14/10/13 03:41:16.62 qKeJy4Y4
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
スレリンク(voice板)l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね? 34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か~244 ,247そーなのか~ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326,339ほー 352,355,357マジかよ、こりゃ許せねーなー変○者?
371,373ストー○ーでもあるのか、ほー375,378,406,475ほー435,456,474人事の人大丈夫?

773:login:Penguin
14/10/13 12:32:50.11 /xMjmERj
スレリンク(avi板)
のスレの542さんに、ドライバモジュールのTsSplitterの問題点をレポートしていただきました
放送データの運用方法として、(おそらくレアではあるものの)仕様的には許されるパターンを見落としていたのが原因です
このパターンに遭遇すると、最悪ECM等を削除してしまう事になるので、コンテンツを復号できなくなったりします
(特に1サービス1チャンネルモードで使用している方は)お手数ですが更新お願いします(;´Д`)
URLリンク(github.com)

774:login:Penguin
14/10/13 22:43:59.14 S3wvP1yL
>>771
libarib25に>>770のパッチを当ててビルドしなおして試してみて。

775:login:Penguin
14/10/14 02:10:35.90 +6XljqJ6
>>774
どっちかと言うと>>750だと思う

776:login:Penguin
14/10/14 17:54:53.79 jI+B29yu
recpt1でEMM処理が上手く行った試しがないんだけど、みんな出来てんの?
ちなみにUbuntu12.04です。

777:login:Penguin
14/10/15 01:03:12.49 N7PyqqvM
うまく行ってるかどうかしらんけど、EMMオプションを使って番組表取得するようにdorecord.shを変えたらカードのデータ更新がされるようになった
と思ってる

778:login:Penguin
14/10/19 14:22:26.48 dpigh9zz
chinachu で bcas ソフト使えますか

779:login:Penguin
14/10/20 04:47:00.38 IIqY1fSI
チョット何イッテルカ分カラナイデース

780:login:Penguin
14/10/20 15:07:06.52 dJcUh1zA
たった今chinachu導入してみたけど
スケジューラーって手動でポチポチしてやらないとなんだな
毎週ポチポチは面倒だしcronとかで何とかして世話してみよう

781:login:Penguin
14/10/20 15:11:33.24 IIqY1fSI
EPGから「ルールの作成」

782:login:Penguin
14/10/20 15:34:41.30 IiDJJ9DH
主な機能

・EPGドリブン ←

783:login:Penguin
14/10/20 15:38:59.37 dJcUh1zA
これルール作った後定期的にスケジューラーの実行とか押してやらなくていいのか?
なにか重大な勘違いをしていたな

784:login:Penguin
14/10/20 15:45:09.52 IIqY1fSI
>>783
>>765

785:login:Penguin
14/10/22 22:00:16.90 wvYesKch
ubuntu 14.04 64bit kernel 3.13.0-37 で、pt1_drvのinsmodに失敗する様です。

786:login:Penguin
14/10/23 13:18:09.32 yIjftr4D
dvb版のドライバ無効化してないだけなんじゃないの

787:login:Penguin
14/10/23 14:24:08.42 cn1f0HiU
linuxの録画環境は統一感というか整然としてないな

788:login:Penguin
14/10/23 20:10:05.05 IEjuheIx
recpt1ってBSの有料放送受信するのになんかしてやんないとなのか?
お金は払ってるが映らね・・・

789:login:Penguin
14/10/23 20:16:44.18 zNHm17Ho
契約してBCASカードはどうしてる?
pcsc_scanしたらなんて出る?

790:login:Penguin
14/10/23 20:24:52.33 IEjuheIx
BCASは録画機のカードリーダーに刺しっぱなしです
pcsc_scanは
Japanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV)
とか出てるから動いている・・・と思う

791:login:Penguin
14/10/23 20:28:02.42 zNHm17Ho
契約済みの有料chじゃなく、NHKBSでもダメ?

792:login:Penguin
14/10/23 20:32:00.84 IEjuheIx
NHKはBS1もBSプレミアム、あとその他無料放送などは見れてます

793:login:Penguin
14/10/23 20:37:13.57 zNHm17Ho
それだと、有料チャンネルの契約済み信号をbcasカードが受け取ってないだけ可能性も(契約手続きし終わったばかりなら)
いつ契約手続きした? テレビでは有料チャンネルも視聴できてた?

794:login:Penguin
14/10/23 20:43:31.35 IEjuheIx
手続自体は二年前くらいだったかと
テレビでは見れてました

契約済み信号を受け取るってことは、映らなくても二・三時間くらい受信させてやればいいのかな

795:login:Penguin
14/10/23 20:47:58.56 zNHm17Ho
2年前から視聴できてたなら問題ないはず
何だろう?

796:login:Penguin
14/10/23 20:51:14.65 RFH5Yplo
>BCASは録画機のカードリーダーに刺しっぱなしです

linuxに挿してるカードが別物(非契約)というオチか?

797:login:Penguin
14/10/23 20:59:27.48 IEjuheIx
不安になってカード番号調べたけど
どうやら間違ったものを刺してる訳でもないみたいです

とりあえず
recpt1 --b25 BS07_1 10800 test.ts --device /dev/pt3video1
とかやって放置してみます

798:login:Penguin
14/10/23 21:01:23.26 RFH5Yplo
--EMMオプションも付けないと、契約情報の更新されないので注意ね。

799:login:Penguin
14/10/23 21:32:53.62 1mp8HuSP
何ヶ月も視聴してないと、EMM信号が送られなくなるようだぞ。
契約chに電話して信号送ってもらわないと。

800:login:Penguin
14/10/23 21:37:13.64 FceHZWDS
一晩テレビに刺しとけば受信してまた使えるようになるよ

801:login:Penguin
14/10/23 21:39:14.84 FceHZWDS
なので番組表作成のための受信時にはemmオプションあり、通常の録画時はなしとなるようにdo-record.shを変えて使ってますよ。

802:login:Penguin
14/10/23 22:08:28.20 IEjuheIx
今度からemmオプションつけっぱなしにしようかと思ったんですが、
使い分けるってことはつけっぱだとまずいんですか?

803:login:Penguin
14/10/23 22:19:11.09 RFH5Yplo
使い分けは、録画中のCAS負荷をなるべく抑えたいという意図かと。
個人的には常時ONでもよさそうな気もしますが。
使い分けのほうが安心感はあります。

804:login:Penguin
14/10/24 17:07:46.71 2weC2ZFV
EMMオプションつけて寝てる間にrecpt1走らせっぱなしにしてみたけど映らなかった
どうしたものか

面倒だが >>799の言うとおり電話するしか無いのだろうか
尚元々BCASが刺さっていたテレビはあの世に旅立った模様

805:login:Penguin
14/10/24 18:44:08.47 Lt3B+GxY
>>804
どう走らせたのか気になるが聞かないでおく

806:login:Penguin
14/10/24 18:45:38.48 xY94CKOw
局側はそう言うの慣れてると思うので、電話すればすぐ流れてくるようになると思いますよ

ついでに言うと、libarib25はEMMを実際にカードに投げる前にそれが自分のカード宛ての物なのかを確認するので、
CAS処理でのカードの負荷増になるのは、自カード宛てのEMMが来た場合のみです
よほどすごい使い方(あるいは意図して無視したいとか)でない限りは、EMM処理は常時onでも大丈夫だと思いますよ
EMMの周期って(局や時期によっても違うと思いますが)結構長い事もあるので、EPG取得程度の時間じゃ、
ハズレ引き続けると全然更新されない可能性もありますしね

807:login:Penguin
14/10/24 20:51:02.65 Gl/OlUSi
今過去ログ読み終わった。
結構開発進んでるのねぇ・・・・
昔Windowsでは録画鯖やってたけど(PT3*3枚で)
Linuxで始めるならどれがいいんだろうか?
(OSはCentOS6.5辺りで検討中)

シロート向けのサイトが有れば嬉しいんだけど。

808:login:Penguin
14/10/24 21:53:11.71 K0OFO3hX
どういう録画鯖にしたいのかにもよるしそれだけだと何とも
そもそもどうしてLinuxで始める必要があるの?

809:login:Penguin
14/10/24 21:59:58.34 NTHjz3x1
chinachuあたりから始めてみればいいんじゃね
foltiaの有償版のぞけば基本的にフリーなんだし

810:login:Penguin
14/10/25 01:48:41.79 OW5De62i
Chinachu作者のTwitterに延長対応したって書いてあるけど、まじ?

811:login:Penguin
14/10/25 04:06:43.51 9ccRecWp
これやね
URLリンク(github.com)

812:login:Penguin
14/10/25 04:43:05.17 cs9XIo/v
>>811
録画中の延長を訂正できるんじゃなくて
前の番組から玉突きくらった場合の訂正ができるだけみたい?
「延長対応」といえるのかはともかくアニメに照準合わせてるChinachu的にはこれで十分鴨

813:login:Penguin
14/10/25 05:03:36.14 L1hCw8EY
まだepgdumpを使っているからNHKで失敗する可能性が高い

814:login:Penguin
14/10/25 10:31:00.33 RrxuRbOl
もう一回受信放置してやったら映った
ありがたや

815:login:Penguin
14/10/25 13:49:40.91 nSkD2CqE
只今絶賛構築中。
やっとts出来るトコまで来た。
手順まとめてるけど需要ある?

816:login:Penguin
14/10/25 14:42:18.83 YdfcDNN7
>>813
epgdumpの他っていうとtsParserかな?
epgdumpより情報が多く取れるからchinachuに使えないかなと思ってたところです

817:login:Penguin
14/10/25 14:59:26.25 L1hCw8EY
>>817
延長時のEITの挙動を理解してそれに対応した処理が無ければなに使っても同じ

818:login:Penguin
14/10/25 15:09:20.23 W56wjqp/
>>815
ある!ぜひ!

819:login:Penguin
14/10/25 17:32:14.05 1ocDiSld
Partedで間違えてOS飛ばしたバカです…orz
Blog書きながらやってたのが幸いで
再度構築なう。

まぁ記事の間違い直しが出来たからいいか

820:login:Penguin
14/10/26 14:58:26.69 17p2Sl+A
>>817
いったんファイルに落としてるようじゃ…てことですかね
NHKはEITの挙動が他と違うの?

821:login:Penguin
14/10/26 16:43:06.47 aHeU8u4B
>>820
>NHKはEITの挙動が他と違うの?
そのとうり
臨機応変な番組編成をしているので arib仕様をフル活用している

EITには「今・次」の「全体」の2種類があって通常は内容が同期しているんだが
NHKは、延長などで番組編成を変更すると「今・次」だけ更新して「全体」の方は定期更新時まで放置
特に現番組が延長してると「今・次」の内容も「現放送終了時間未定・次番組そのものが未定」になってしまう
民放の場合は、延長時には現放送の終了時間に仮値をいれて「今・次」と一緒に「全体」も随時更新しているので
利用側は対応が楽チン

他に酷いのだと「変更がある場合、番組開始30秒前にEITを更新しなければいけない」という規定があるが
「間に合わなければその限りではない」というのもありそれを実践してくる

epgdumpがだめなのは EITの「今・次」と「全体」をマージして出力している関係でNHKの番組編成変更に対応するのに
必要な情報が欠落してるから
これは他のパーサーにも当てはまるかも

822:login:Penguin
14/10/26 17:34:20.44 i4EFvmX7
つまり新規にEIT取得アプリを作らなければならないって事?

823:login:Penguin
14/10/26 19:42:18.41 aHeU8u4B
「今・次」と「全体」を分離すればいいだけなので既存のものを改造すればいいよ
問題は分離した形でどう出力するかだけど
理想は、chinachu薄潮みたいにパーサーをフロントエンドに内蔵した上で
EITを常時監視するのがいいんだけどね

あと epgdumpの派生版で対応してるのがあるからそれを使うのも手
ただし出力内容やフォーマットが違ったりするので入れ替えてOKでは済まない

はなし変わるけど chinachuの中の人、NHKは他と挙動が違うの理解してるんかな・・・

824:login:Penguin
14/10/26 20:06:26.63 ggFL0eD+
UTF-8なら番組情報のパーサーを作ろうかなと思えるけど、なんか特殊な文字コード使ってるよね
TSのヘッダを触るのは楽だけど文字コードの変換が面倒で挫折した覚えがある

825:login:Penguin
14/10/26 22:37:52.51 st1hdJhi
>>824
その辺はライブラリ使えば良いだけだよ
aribb24なりTVTestのCAribStringなり(ちなみにepgdumpも元はCAribString)

826:login:Penguin
14/10/26 23:06:54.63 quJ4oihX
んー
色々ハマったけど、出来たような気がする。
早速ルール作成と手動予約。
無料な日もあるのね<某チャンネル

827:820
14/10/27 02:46:43.70 lOUc8dv7
>>823
詳しい解説ありがとうございます
よければchinachu薄潮とepgdump派生版、教えて欲しいです
ググったけど分からなかった…

民生品の録画機とかはEIT常時監視してるんですかね
地上波とBSのチューナーを常に1つ稼働させて、録画するときもそこからの
ストリームで録る、と(チューナー占有しない)
常時じゃなくても予約の時間帯は頑張るようにしたいですね…
四月は君の嘘の初回が世界体操の延長で5分しか録れてなくて、
録画責任者の俺は嫁から叩かれました
なんとかしたい…

828:login:Penguin
14/10/27 03:03:38.31 QRIsXjs7
>>827
URLリンク(twitter.com)

うちは最近アップデートしたら野球延長されても大丈夫なようになってた

829:login:Penguin
14/10/27 03:24:49.36 HcmNMqFt
嫁用家電レコーダを導入して録画責任者を辞任したほうがよくね?

830:login:Penguin
14/10/27 04:09:30.34 lOUc8dv7
>>828
ありがとうございます、開発版ブランチがあるんですね

>>829
テレビ買うときに、自前でやるから録画機能は要らぬ!と大見得をきって
新規で録画マシンを組んだ手前、そこは引けませぬ…

831:login:Penguin
14/10/27 07:57:18.49 BQ6rf+/R
>>827
派生版つか
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これについてるやつじゃね?

832:login:Penguin
14/10/27 09:45:44.63 ytUb0pQB
>>860気持ちはわかるけど、俺も>>829が絶対的に正しいと思うなぁ

833:login:Penguin
14/10/27 09:58:23.00 FvJMiSLk
OSをWindowsにしたら使いやすいソフトが揃ってるのに

834:login:Penguin
14/10/27 10:07:05.04 CWs6/kCP
860のカキコが試される悪寒
期待しよう

835:login:Penguin
14/10/27 10:45:32.20 i3z5ksm4
>>830
おれも>>832に同意。
でなければガンガルしかないw

836:823
14/10/27 12:37:02.04 lSaNX93Z
>>827
>chinachu薄潮
chinachuの次期バージョンで現在開発中

>epgdump派生版
>>831のやつです

私は>>831の epgrecUNAを使ってます
番組延長による繰り下がりで録画に失敗したことは無いです
>四月は君の嘘の初回が世界体操の延長で5分しか録れてなくて、
も撮れています
また録画中番組も次の番組を予約しておけば終了時間が変更されても合わせてくれます

837:login:Penguin
14/10/27 16:53:55.18 ytUb0pQB
なぜ・・・俺は>>860に振ったんだ・・・

838:login:Penguin
14/10/27 17:21:03.20 ooblbN8C
普通の嫁レベルだと見て消すがデフォだから、もしプレステ持ってるならナスネで十分だぞ

839:login:Penguin
14/10/27 17:22:13.40 9FYGVnzO
どうでもいいけど Chinachu の中の人がここ見てたらしょぼかるへの番組予約アップロードに対応して欲しい

840:login:Penguin
14/10/27 18:33:51.89 i3z5ksm4
>>837
ダイナミックなアンカーだなw

オレはrecpt1+chinachuで動かしてみた。
もちっと触ってみないとなんとも言えないけど。

841:830
14/10/27 23:42:29.39 Yd7gomEs
>>836
ありがとうございます
chinachuは最近延長に対応したみたいなので様子見してみようと思います
暫定対応っぽいので、本命はうすしおですかね
今からうすしお突撃したい気持ちもありますが、録画マシンで地雷踏むと痛い…

epgrecUNAは延長対応完璧なんですね
ううむもう一台チューナーマシンが欲しい…

録画責任者辞任せよとのご意見が多数で意外でした
みなさんそんな感じなんですかね…
たしかに家電のほうが何かと便利ですが、タイヤ交換できる父親といいますか
IT DIYは私としては唯一の特技なので、死守したいところです!

842:login:Penguin
14/10/28 00:08:45.96 4/sYK5W/
嫁の録画は嫁に任せておけば気楽じゃないか~
叩かれる心配なくDIYに専念できると思うんだけどw
まぁ気持ちはワカル

843:login:Penguin
14/10/28 01:20:23.94 G+1aFK6I
「PCで出来ること」の範囲が広がるかどうか、今後の趣味への投資予算獲得に影響するような

844:login:Penguin
14/10/28 01:27:58.74 EoeEKfNW
>>833
なんだかんだでWindowsの方がまだ1歩抜きん出ているね残念だけど

845:login:Penguin
14/10/28 10:21:04.29 uI01UInF
>>841
うすしお・・・初めて聞いた。
一体何???(ggrksは承知之助)

まぁChinachuで今のところは運用中だけど。

846:login:Penguin
14/10/28 10:32:36.16 uzu7Utic
>>844
そうなんだ…WindowsはTV Rockというのが高機能なんですかね?
開発環境だったりネットワーク透過だったりの部分で、Linuxのほうが
録画マシンには向いてるだろうとずっと思ってましたが、、、
何だかんだいって人材が豊富なんですかね

>>845
URLリンク(twitter.com)

847:login:Penguin
14/10/28 10:34:55.38 vh4V2r2I
>>841
気持ちはわかるけど、ぶっちゃけ安定性で比較すれば、Linuxの録画システムと家電は比べちゃいけないレベルだしな。
ある意味録画失敗しても仕方がない、って気持ちがどこかにないと、これ一本でやるのは無理があるだろ。
そういうわけで、嫁に頼まれた番組とか、失敗しちゃいけない録画なら家電がベストだよ、ってことでしょ。

848:login:Penguin
14/10/28 10:37:11.43 zMvc5HWF
Windowsはフリーソフト中心で種々のソフトを組み合わせて動かす感じ
Linuxはオープンソース中心で自分でソースファイルを書き換えて何とかする感じ

849:login:Penguin
14/10/28 10:57:52.76 rRRflTHb
家電もlinuxじゃなかったのか

850:login:Penguin
14/10/28 11:04:04.09 H3GaqOdL
>>849
それがどうしたんだよ

851:login:Penguin
14/10/28 11:05:59.71 zMvc5HWF
家電はだれでも使えなきゃいけないから
信頼性、操作性向上のためにお金と時間をかけて多数の技術者が作業してる
同じレベルにオープンソースで到達するのは難しいってことでしょう

852:login:Penguin
14/10/28 11:17:52.50 r788kPRk
USB/IPでチューナー繋いでる人居ますかね…

853:login:Penguin
14/10/28 11:24:53.00 uI01UInF
>>846
おお・・・さんくすこ
config.json使いまわせるといいなぁ・・・・
(だって、チャンネル設定超めんどくさいんだもん)

854:login:Penguin
14/10/28 11:56:45.25 ifxNEXyB
>>846
TVRockよりEpgDataCap_Bonの方がより良いよ

855:login:Penguin
14/10/28 14:31:44.42 4/sYK5W/
>>860に期待

856:login:Penguin
14/11/02 15:09:46.02 xPFdgYTn
今日Chinachuをアップデートしたら
時々しか動作しないライブ視聴が全滅でござる/(^o^)\

857:login:Penguin
14/11/02 15:13:15.45 2mcP/vCa
os再起動して1,2時間ほっとけ

858:login:Penguin
14/11/02 16:08:30.64 ttozdB2c
Chinachuで
何日も前のものが録画中になっている!
しかもファイルサイズが小せえ!

と思ったらHDD満杯であったでござる/^o^\

859:login:Penguin
14/11/02 16:25:42.84 +5wxkOmw
うちのchinachuはBS1録ると101と102でダブって2つ録画されるようになった
延長対応の副作用かなー

860:login:Penguin
14/11/02 18:32:34.44 xPFdgYTn
>>857
epg取得でlockしてる訳じゃ無いのでござる/(^o^)\

861:login:Penguin
14/11/02 18:50:00.72 2mcP/vCa
そればかり分かってるから騙されたと思ってやってみ
全盛期のイチローの打率くらいにはもどるから

862:login:Penguin
14/11/02 18:50:46.37 2mcP/vCa
変な日本語になってるがまぁいいか

863:login:Penguin
14/11/02 18:56:03.56 CfQP0qw8
Chinatuって「騙されたと思って1、2時間放置」で落ち着くのかぁ…
TvRockにも「おまじない」ってあったなぁ…

864:login:Penguin
14/11/02 18:57:07.03 s/ys1TFP
Chinachuろくなもんじゃねぇな

865:login:Penguin
14/11/03 01:18:43.41 +zamUVMI
Win時代はTvRockの謎の歯ぬけがどうやっても治らないので手を焼いて
Linuxへ epgrec入れてやってみると他にもいろいろパッチ入れないとちゃんとならないのでちょっと使って挫折
インストールが簡単なChinacuは斬新だけど挙動が謎なところが多いので1週間でやめた
今はepgrecUNAが一番堅実でかつ機能十分で安定してると思う
時間延長も大丈夫だし

866:login:Penguin
14/11/03 02:29:53.02 il0OPcMF
>>859
うちはそんなこと起きなかったけど
中の人に聞いてみたら?

867:login:Penguin
14/11/03 04:15:08.72 EC5pLSFh
こっちは epgrec で安定だわ
録画していない時の自動スリープも完璧に動く

868:login:Penguin
14/11/03 04:26:18.97 il0OPcMF
>>867
ところで、何故スリープしてるかっていうちゃんとした理由ありますか?
うちはスリープしちゃったら不便だしHDDに悪いから全然考えたこと無かったけど。
よろしければ教えてください

869:login:Penguin
14/11/03 04:36:24.67 EC5pLSFh
つ電気代

870:login:Penguin
14/11/03 07:18:31.57 nkN30iI4
後、うるさくて仕方がないとか。
無いか。

871:login:Penguin
14/11/03 07:25:49.94 +zamUVMI
外からもよくweb予約入れるからサーバになってないとうちは意味がないな
Atom機だから電気代は気にしてない
HDDだけスピンダウンするようにしておきゃいいんじゃない

872:login:Penguin
14/11/03 09:06:13.99 rfVrbIka
うるさいから

873:login:Penguin
14/11/03 09:15:28.68 z4wEG0Tl
>>871
外からの予約、についてだけなら
最近の家庭用ルータにはWOLパケット送信機能がついているものも多いから
(頻度が少なくて手間がかかるのに目をつぶれるならば)
なんとかなることも多いけどね

まあ電気代と音が問題ないなら
スリープ運用は必要ないと俺も思うけど

874:login:Penguin
14/11/03 14:33:49.17 fQEZfDo/
chinachuのライブ視聴は何時になったら動くのですか?(≧Д≦)

875:login:Penguin
14/11/03 15:43:21.85 ahyMMWCj
ライブ視聴用にテレビ買えばいいんじゃね

876:login:Penguin
14/11/03 16:24:01.79 cig0lSOk
ライブ視聴ってなんか不具合あったっけ?
ウチは24時間運転にしてる。静音化したし。

877:login:Penguin
14/11/03 16:26:10.29 ewdYHxvQ
録画数も大して多くないし、外から録画なんか皆無だから
スタンバイ運用だね
結局人それぞれ

878:login:Penguin
14/11/03 20:32:23.65 DiBrHay+
自作シェルスクリプトとcronでやってた頃は目覚ましセットさせてshutdown してたけど、
マシン新調してからはエンコもするようになったからほぼ起動しっぱなし
サスペンドとかハイバネートでもチューナー安定して使えるのかな?
電気代気になるものの、あまり頻繁に電源断するとハードディスク心配だったり

879:login:Penguin
14/11/03 22:29:24.64 SAgSiO1z
スピンアップで壊れるとかもう都市伝説レベルじゃね?

880:login:Penguin
14/11/03 23:46:16.11 Fz1k/4nD
スピンアップできる回数は有限らしい

881:login:Penguin
14/11/04 08:16:47.34 dtUB/y4/
>>879
甘い

882:login:Penguin
14/11/04 08:29:00.39 vyFCO9So
>>879
24時間稼働のマシンを引っ越しで電源落としたら
二本死んだよ。

883:login:Penguin
14/11/04 08:45:00.42 Ru9AGKrc
マジかよ。大容量SSDはよ

884:login:Penguin
14/11/04 11:28:20.70 JLf/Xu2C
常時電源ONでもHDD逝きましたけどね、つい1週間前・・・
バックアップしてなかったので録画鯖再構築中。

885:login:Penguin
14/11/04 12:42:39.01 j1JxXxG/
chinachuでライブ視聴を楽しんでたが
CS放送のxspfはうまく動かんのな
エラー出てしまう

886:login:Penguin
14/11/04 13:26:57.36 TuQDCclB
支那厨

887:login:Penguin
14/11/04 13:31:52.25 j1JxXxG/
なんかごめん

888:login:Penguin
14/11/04 13:35:14.83 E1wii0Wg
ライブ視聴、特にxpsfは安定してないというのは中の人も公認だから。githubにあるchinachu公式一読するよろし。

889:login:Penguin
14/11/04 17:24:45.26 vyFCO9So
録画鯖のBootはSSDに。TSはHW RAIDにぶっこんである。
バックアップはまだとってないがwww

890:login:Penguin
14/11/05 08:07:05.02 1d4nwRx3
ぐお…録画鯖脂肪のお知らせ。
さ、再構築するか…orz

891:885
14/11/05 13:23:44.86 S3S6/STV
SSDとepgrecUNA版で鯖の再構築して、めっちゃ快適w
早いとこバックアップ設定しないとな~。

892:login:Penguin
14/11/05 21:07:38.48 /EWfSuiz
>>891
ウチもSSDにしてたんだが…
バックアップ真面目に考えよう。次回からは。

893:login:Penguin
14/11/05 23:01:35.38 s4vczIam
BonDriver_LinuxPT.hのMAX_CHを適当に増やしてBonDriverのチャンネル番号を
物理チャンネルに合わせて設定してますが、チャンネル番号を255に設定すると
0バイトのファイルが出来て録画に失敗します。最初は設定の問題かなと思った
んだけど他の設定はそのままでチャンネル番号だけ254や256にすると普通に
録画できるのでプログラムの問題っぽいです。

894:login:Penguin
14/11/05 23:10:11.79 r++/9Ssv
ところで唐突な話だけど、
テレビのアンテナから来ているケーブルに
USBのケーブルが絡まると、信号乱れたりするのかな。
はっきりと言い切れるわけじゃないけど、
俺のPCだとそんな傾向がある気がする。

895:login:Penguin
14/11/05 23:30:25.73 EJF9utgC
ライブ試聴とか使うんだったらテレビでも買えと言おうとしたらepgrecに乗り換えていた時の腑に落ちなさ

896:login:Penguin
14/11/05 23:58:25.13 s32RwZNB
>> 893

URLリンク(github.com)
(※不要箇所削除の際は、残した物のBonDriverとしてのチャンネル番号を0からの連番に採番しなおしてください)。
とかOK?

URLリンク(github.com)
後これとか?

> BonDriverのチャンネル番号を物理チャンネルに合わせて設定してますが

意図していない設定の様な気がする。自分なら素直にデフォルトのconf使うなあ。

897:login:Penguin
14/11/06 00:59:46.86 Ayxz3zag
>>893

URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
こっちかな?

898:login:Penguin
14/11/06 06:42:18.09 rpZKUkYh
>>893
>>896
>>897さんの言う通りだと思います
内部的に、0xff(255)を無効チャンネルとして扱っており、かつチャンネル初期値として保持している為、
もしMAX_CHを256以上に変更した上で最初のSetChannel()に255が指定された場合、既にそのチャンネルに
あわせてあると判断してしまい、実際のioctl(SET_CHANNEL)が行われないはずです

ただ、この無効チャンネルを表す数値が0xffなのは、指定される事は無い値だと言う以上の意味は無いので、
0xffffffffに変更しておきました

899:login:Penguin
14/11/06 06:51:08.44 rpZKUkYh
ちなみに、BonDriverとしてのチャンネル番号を抜け無しの連番にするのはBonDriverインタフェースの
お約束みたいなもので、どの番号がどのチャンネルを指しているか既に知っており、チャンネル番号を
直接指定する前提であれば必ずしもそうなっている必要はありません
#お約束の目的は、アプリがチャンネルスキャンする際に、EnumChannelName()を0から順番に行い、
#NULLが返ってきた時点でスキャン完了として扱えるように…だと理解しています

ただ、BonDriver_LinuxPT/DVBの場合、内部的なチャンネル情報の保持の仕方は普通の配列なので、
MAX_CHを必要以上に大きくして抜け番号が増えれば増えるほど、無駄にメモリを確保してしまう事に
なるのでご注意ください

900:login:Penguin
14/11/07 13:29:17.18 06tB7U0k
chinachuさんストリーミング再生不具合修正してくれてる(゚∀゚)
まだ内容確認してないけど

901:login:Penguin
14/11/08 00:24:46.07 PtUcPe5e
ありゃー、chinachuのバージョンアップしたら、予約録画に失敗するようになった(利用可能なチューナーが見つかりません)
バージョンアップ直後のリアルタイム視聴は出来てたから安心してたんだけどね。うーん、なんかミスったかな?
土日ヒマを見つけて調べてみるか

902:login:Penguin
14/11/08 01:59:03.44 BktVHxw+
>>901
予約録画とリアルタイム視聴の件は別?
バージョンアップ後にリアルタイム視聴していたら予約録画失敗したってこと?

903:login:Penguin
14/11/08 02:07:15.27 PtUcPe5e
>>902
リアルタイム視聴と予約録画は別時間の話しなのだが・・・

904:login:Penguin
14/11/08 02:09:04.51 PtUcPe5e
眠れんかったので、PCいじりしてて気がついたのだけど、俺がやったのはchinachuのバージョンアップではなく、EPGの更新でした orz

905:login:Penguin
14/11/08 02:10:15.97 BktVHxw+
>>903
話を一緒にしてたからそう聞いてみた
アップデートしたの久々かな?チューナーは何使ってるの?

906:login:Penguin
14/11/08 02:10:54.12 BktVHxw+
>>904
寝てからやりなよww

907:login:Penguin
14/11/08 02:11:03.07 PtUcPe5e
んで、正しくバージョンアップしたらリアルタイム視聴の打率が大幅アップ(今のところ100%)
幾つか番組予約したので、失敗したらまた報告するわ

908:login:Penguin
14/11/08 02:13:04.96 PtUcPe5e
ただ、前バージョンのchinachuに手動でEPG更新したら録画予約に失敗したのは本当(2番組で失敗)
こっちは謎のまま

909:login:Penguin
14/11/08 02:15:19.12 PtUcPe5e
お騒がせしました m(__)m

linux、win、mac混在の我が家ではchinachuは神!
ちなPT3の一枚差し

910:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
14/11/08 07:42:16.32 ZwBXX3W9
ISDB対応MythTV(0.27.4)でシグナルが表示されない件、パッチ作ってみた。
pt3_dvb使ってる場合は、ドライバにパッチ当て無いといけないかも知れない(ここから貼っていく)。
まー、アレコレ問題含みだけど。MythTVスレに後でリンク春(`・ω・´)ゞ
パッチは、MythTV側が(とりあえず)二つ。
1. libs/libmythtv
000_libmythtv.cardutil.cpp.ISDB.temp.patch
---
--- cardutil.cpp.orig 2014-11-08 07:14:33.160590285 +0900
+++ cardutil.cpp 2014-11-08 07:28:01.193305347 +0900
@@ -494,7 +494,7 @@
uint CardUtil::GetMinSignalMonitoringDelay(const QString &device)
{
QString name = ProbeDVBFrontendName(device);
- if (name.indexOf("DVB-S") >= 0)
+ if ((name.indexOf("DVB-S") >= 0) || (name.indexOf("ISDB") >= 0))
return 300;
if (name == "DiBcom 3000P/M-C DVB-T")
return 100;
---
つづく。

911:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
14/11/08 07:43:11.66 ZwBXX3W9
つづき。MythTv側はここまで。
libs/libmythtv/recorders/
000_libmythtv.recorderes.dvbchannel.cpp.SignalFix.temp.patch
--- dvbchannel.cpp.new 2014-11-08 04:16:36.273939030 +0900
+++ dvbchannel.cpp 2014-11-08 05:10:44.596247350 +0900
@@ -270,7 +270,7 @@
// Turn on the power to the LNB
if (tunerType.IsDiSEqCSupported())
{
- //diseqc_tree = diseqc_dev.FindTree(GetCardID());
+ diseqc_tree = diseqc_dev.FindTree(GetCardID()); // Note
if (diseqc_tree)
diseqc_tree->Open(fd_frontend);
}

912:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
14/11/08 07:49:52.32 ZwBXX3W9
次。pt3_dvbでdvb_appのchecksignalが動かないとか、mythtvのシグナル関係で微妙な挙動する問題のパッチ。
はれるかな?
---
001_pt3_fe.c.add.ioctl.20141108.patch (1/2)
--- pt3_fe.c.orig 2014-11-08 03:47:37.465167284 +0900
+++ pt3_fe.c 2014-11-08 05:53:19.605304859 +0900
@@ -987,6 +987,38 @@
return pt3_tc_read_cndat_t(state->adap, NULL, (u32 *)cn);
}

+/*
+ * Starting to support old ioctl: FE_READ_SNR.
+ * Useful for checksignal.
+ * 2014.11.08 K.O
+ */
+static int pt3_fe_t_read_snr(struct dvb_frontend *fe, u16 *cn)
+{
+ struct pt3_fe_t_state *state = fe->demodulator_priv;
+ return pt3_tc_read_cndat_t(state->adap, NULL, (u32 *)cn);
+}
+
+/*
+ * This is test.
+ * Dummy.
+ */
+static int pt3_fe_t_read_ber(struct dvb_frontend *fe, u32 *ber)
+{
+ *ber = 0; /* Assume Bit Error Rate (BER) is 0, Will fix. */
+ return 0;
+}
+
+ /* 続く */

913:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
14/11/08 07:50:49.58 ZwBXX3W9
+/* >>912 のつづき */
+#if 0
+/*
+ * This is also dummy, still unused. Will Fix.
+ */
+static int pt3_fe_t_read_ucblocks(struct dvb_frontend* fe, u32* ucblocks)
+{
+ *ucblocks = 0; /* Assume Uncorrected blocks count = 0, Will fix. */
+ return 0;
+}
+#endif
+
static int pt3_fe_t_get_frontend_algo(struct dvb_frontend *fe)
{
return DVBFE_ALGO_HW;
@@ -1172,6 +1204,9 @@
FE_CAN_TRANSMISSION_MODE_AUTO | FE_CAN_GUARD_INTERVAL_AUTO | FE_CAN_HIERARCHY_AUTO,
},
.read_signal_strength = pt3_fe_t_read_signal_strength,
+ .read_snr = pt3_fe_t_read_snr,
+ .read_ber = pt3_fe_t_read_ber,
+ /* .read_ucblocks = pt3_fe_t_read_ucblocks, */
.read_status = pt3_fe_t_read_status,
.get_frontend_algo = pt3_fe_t_get_frontend_algo,
.release = pt3_fe_t_release,

914:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
14/11/08 07:58:35.90 ZwBXX3W9
>>910-913
とりあえず、脳味噌が死んでる状態ででっち上げたので、かなりいい加減だが、選局した時に起きる問題はとりあえず解決したと思う。
MythTVのCNR比表示が1/10されてるっぽい(checksignalだとマトモな?値が出てくる)とか、signalの値は但しいいのか?とか、ダミーIOCTLはいかがなものか。
とか、ツッコミどころは色々あるが、徹夜で取り組んで脳味噌が死んでるのでこれから色々見てくつもり(;´Д`)

後、MythTVのISDB対応、よく出来てるしダメ元で多少書き換えたパッチをDebian Multimediaのmythtv-dmoにマージしてほしいなと思ったので、
暇見てメンテナの人と連絡取ってみようと思います。ので、細かいやり取りについてしたいので、パッチ作られてる方、GPGIDのメアドにメール頂けると助かります。

915:login:Penguin
14/11/08 11:12:39.19 NqGYYIrB
乙です。
Artane氏はアーテン服用してんの?

916:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 転載ダメ©2ch.net
14/11/08 16:25:28.29 ZwBXX3W9
>>915
どもです。
もう、何十年も前に飲んでたことがありましたよ(-_-;
今はあんなん飲んでない。
このハンドルネーム自体、25年以上使ってるからなぁ…(^_^;

917:login:Penguin
14/11/08 17:02:21.85 f60AF8zd
そう言えばpt3のdvbドライバは>>692の方がカーネルにマージされたみたいだね
(なんかpt3_dvbの人は怒ってるみたいだけど・・・)
その辺の事情も考えると、mythtvのDVBChannel::GetSNR()の方をDVB_API_VERSION>=5に対応させる方が良いと思うよ

918:login:Penguin
14/11/08 20:38:38.72 RYzgp267
流れぶったぎって悪いのだけど、、、

chinachu で、曜日指定録画はできるの?
3ヶ月探してまだ見つからないんだよね。
無いのだと思うのだけど、あると便利だと思う。

それと、ひとつひとつのルール内で、
無視ワードを完結するだけでなく、
ルール全体への無視ワード登録も可能になると
より使いやすいと思うのだけど、いかが?

919:login:Penguin
14/11/08 20:43:54.45 BktVHxw+
>>918
いいとおもう

920:login:Penguin
14/11/08 21:43:58.34 6lMJLjWK
正規表現に対応してほしい

921:login:Penguin
14/11/08 23:05:34.05 gfmlfr82
非正規な世の中なのさ

922:login:Penguin
14/11/08 23:14:38.67 Q4WqdeKB
>>921
それでは諦めます

923:login:Penguin
14/11/08 23:15:47.76 WbvxCMeE
うちのchinachuはアップデートしてもライブ視聴変わらず…(ヽ´ω`)
avconvのプロセスは現れるけど相変わらず落ちるですよ

ごく一部の特定のチャンネルだけ問題ないって言うのはなんで?

924:login:Penguin
14/11/09 00:34:00.62 1bqTv3Y3
俺んとこのchinachuはver.up後のリアルタイム視聴成功率は8割から9割くらいかな。以前は5割から6割くらいだったから今回のバージョンアップの満足感は高い。
ちなPT3一枚で運用。地上波、BS/CS、HD/SDで成功率の違いは感じない。BSCSで見るchはJspoスカチャン、ディスカバリーなど限られるけど

925:login:Penguin
14/11/09 19:49:35.21 APi1ZkkV
今まで何回か出てるけど、pcscliteを1.8.12にするとbcas周りが不安定になるね
1.8.11なら大丈夫。ccidは関係ないようだ

926:login:Penguin
14/11/10 07:53:11.51 8TT21gKP
>>923
録画コマンドの設定に--stripがあるかないかでも違うかも

927:login:Penguin
14/11/11 11:48:56.20 pRs4NnnJ
MXまたEPGおかしくなってない?CHINACHUで空多すぎるんだけど

928:login:Penguin
14/11/11 12:24:38.85 K8e1mgG8
いつも通り普通ー

929:login:Penguin
14/11/11 14:24:54.33 DLV8k0Uv
日曜深夜(日付的には月曜)の放送休止時間のことかな?

930:login:Penguin
14/11/11 19:56:37.94 jxbi/nwK
ウチもふつー@ちなちゅ

931:login:Penguin
14/11/11 20:11:31.39 Hd4N11Uw
直近の番組は大丈夫なんだけど、3日先とかはボロボロ抜けてるんだよなぁ
URLリンク(imgs.link)

932:login:Penguin
14/11/11 21:43:37.14 /wbQFn9p
強制的に update -f したらMXだけ取れてない

933:login:Penguin
14/11/11 22:02:47.58 AkmBrLYg
もう諦めてWindowsでシステム組んだらいいのに

934:login:Penguin
14/11/11 22:14:38.22 /wbQFn9p
そういう問題では無いと思う

935:login:Penguin
14/11/11 23:07:51.68 RLvHk+l3
>>933
俺も諦めてWinに戻った
Stable版が出るまで取り敢えずWinかな

936:login:Penguin
14/11/12 01:28:00.58 kEz7xrjt
>Stable版が出るまで取り敢えずWinかな
そうか2・3年は戻ってこないって事だなw

937:login:Penguin
14/11/12 04:12:04.45 UogAGkg5
>>934
そういう問題だよ

938:login:Penguin
14/11/12 04:38:03.22 5wOrwUlh
Win環境も良いけど、スレタイくらいは読んでから書いてくれ。

939:login:Penguin
14/11/12 07:26:17.34 MXuLlisD
PT3 とepgrec STZ版で安定してるけどな

940:login:Penguin
14/11/12 08:37:01.93 IuM/Um3W
そういう問題ではないな

とりあえず最新版がダメなら前のバージョンに戻して試せばいいのに
何のためのGitなんだか

941:login:Penguin
14/11/12 15:54:18.06 WAeETw6+
ダウンロードツールと思ってるんじゃない?

942:login:Penguin
14/11/12 19:08:17.47 7zLOkpe7
chinachuのwuiをfirefox(linux)で表示していると
だんだん重くなって
最後には操作不能になるんだけど

ウチだけかな?

943:login:Penguin
14/11/12 22:42:47.97 vH14M7dP
pluginがメモリリーク起こしてるらしい
ディストリで対応版出てないの?うちのは直された

944:login:Penguin
14/11/12 23:19:05.78 cfCbHs7t
>>943
情報展開どうもです
33.1が出ていたので33.03からupdateしてみました
ちょっと試した範囲では快調です

945:login:Penguin
14/11/13 12:49:38.61 vid/Zn0l
[速報]マイクロソフト、フル機能の無料版「Visual Studio Communiti 2013」公開 - Publickey
URLリンク(www.publickey1.jp)
Visual Studio Community 2013 - Visual Studio
URLリンク(www.microsoft.com)

[速報]マイクロソフト、「.NET server framework」のLinuxとMacOS X用オフィシャルディストリビューションを発表。.NETアプリケーションのビルド、実行が可能に - Publickey
URLリンク(www.publickey1.jp)

946:login:Penguin
14/11/13 13:21:57.40 hTwFS29C
Microsoftついに折れたな
もうWindowsで囲い込めないと察したか?

947:login:Penguin
14/11/19 16:58:30.77 Ebl0xCvg
久しぶりに公式見たらPT3のファームが新しくなってんのな
どこが変わったんだろう

948:login:Penguin
14/11/19 17:13:58.54 RfvMn5Np
見た感じ、WinDriverのバージョンアップがあって
それに対応した書き込みソフトというだけな気がする
ファームのバージョンは変わってないような

949:login:Penguin
14/11/20 03:16:45.37 MBCE2pu5
カーネルにDVBドライバが存在するチューナーならBonDriverは使用可能でしょうか?
具体的には、DVBドライバが存在する海外用チューナ(RTL2832)を地デジに利用したいと考えています。

linuxについてあまり詳しくないので、解釈が間違っているか教えていただけないでしょうか。

950:login:Penguin
14/11/20 03:39:55.98 O+IRM1Gr
RTL2832ってRealtekの復調機の型番なのね
チューナー自体がDVB方式の国向けなら日本の地デジ(ISDB-T方式)の受信は無理なんじゃね、Linuxとか関係なく・・・
まぁ俺も素人童貞なんで、もっと正確な事を教えて、エロい人!

951:login:Penguin
14/11/20 04:28:27.89 MBCE2pu5
回答ありがとうございます。

ブラジル向け(ISDB-T)の製品にRTL2832U+RT820という組み合わせのものがあるので、
ISDB-T自体はクリアできると考えています。
しかし1200円の激安チューナーにもかかわらず、ブログでの報告などが一切なく、
何か技術的な問題があるのかと思った次第です。

またS870というブラジル向けチューナーではlinuxで地デジの動作報告がありました。
でもこちらは3000円ほどするのであまりメリットがありません。

RTL2832U+RT820で試したという報告が無いのは、皆さんからしたら動く見込みが無いということでしょうか?

952:950
14/11/20 04:52:29.48 O+IRM1Gr
Linux的にはDVBって放送方式じゃなくデジタル放送(チューナー)全般を指すみたいね。今、調べて気付いた
さっきまで「PTx用DVB版ドライバ??? PT3でDVB受信出来るの???」状態だったよw
つーわけで、誰かエロい人、949の疑問に答えてね

無内容なカキコすまぬ

953:login:Penguin
14/11/20 07:35:44.03 V9nV8OWj
凡ドラうんぬん以前にワンセグみたいだけどいいのか?

954:login:Penguin
14/11/20 09:47:52.75 ICDGULGn
>>953
>ワンセグみたいだけどいいのか?

すみません
RTL2832は勘違いかもしれません…
同じ筐体のがRTL2832Uだったので、てっきりソフトウェアレベルで対応するのだと思ってました。

ちなみに注文したのはこれです↓
URLリンク(www.ebay.com)

RTL2832以外が載ってるのか、Full segの表記が間違ってるのか現時点ではわからないので、到着したらまた来ます。

ご迷惑をおかけしました。

955:login:Penguin
14/11/24 16:31:06.76 kb1j7Bko
PT3のBS側の片方が吐くデータが変になって(サイズが8%増しw)予備と入れ替えた
topで見るとRESのサイズが一つだけべらぼうに大きくなっていた
隣りがファンの無いグラボなんで熱の影響が大きかったのかも知れない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch