vim、emacsを超えるテキストエディタが出来ない理由at LINUX
vim、emacsを超えるテキストエディタが出来ない理由 - 暇つぶし2ch120:login:Penguin
14/11/28 23:01:48.20 +EtzO03i
SublimeTextを誰かコンソールで動くようにしてくれ GUI開くと重い

121:login:Penguin
14/11/29 14:18:54.96 rRdzFh9N
vim, emacsとか60歳以上のババアやジジイの使うソフト。
vim, emacsは1980年頃のソフトだ。
wineを介してwindowsのeditorを使っている自分が勝ち組。
windows7もXPも購入したことし。2000円でリカバリDVDを1枚買ったくらい。

122:login:Penguin
14/11/29 14:45:35.53 GLNBaQv5
neovim使ってる俺は幼児

123:login:Penguin
14/11/29 16:41:08.20 RQpMMF5p
いやいくらなんでもvimは1990年代からだろう。

124:login:Penguin
14/11/29 19:57:44.68 TJZ/7L9T
>>121
で、そのwinのエディタは何よ?
教えて下さい

125:login:Penguin
14/11/29 22:40:44.44 AKF4VMYc
行折り返しさえヌルヌルしてくれればなあ、vim

126:login:Penguin
14/11/30 04:19:15.97 D8N9zn3T
>>123 コンピューターの移り変わり激しいから、地球の歴史にすると
1980年代も、1990年代も古生代以前!! 123は頭が「ずれてる!!」
>>124 k2editor, Jmeditor2改造版, vz editor, Mery(以上国産)
PSPAD(技術の国チェコの人が作った欧州では有名なエディタ。日本語も通る),
Notepad++など。チョンコロのつくったEmeditorのことは言うな!!死んでもらう!!
Vim, emacsがいいとかほざいている奴はただの狂った老人!! 死んでくれ, 死ね!!

127:login:Penguin
14/11/30 09:53:57.71 ZlwJWYKK
なんだこれは・・・
エディタに親でも殺されたのか

128:login:Penguin
14/11/30 12:12:26.28 D8N9zn3T
127 昔から言い古された言い方だ。ババア、ジジイ死ね!!
チョンコロ死ね!!

129:login:Penguin
14/11/30 12:13:45.95 BzxtxQy/
どうもそうらしいな
最近のエディタは高性能らしいから人もコロコロできるんだろう

130:login:Penguin
14/11/30 16:57:19.98 ukZXPBrA
>>126 はそのエディタを使い分けてるの?
使ってきた歴代のエディタって事だったら
最終的にどこに落ちつたかも
教えてもらえると嬉しい

Emacsユーザーだったけど
最近は重くなった気がするので軽いのを探してる

参考にしたい

お手数でなければ、だけど

131:login:Penguin
14/11/30 19:36:58.84 ukZXPBrA
emacsが、行番号出すぐらいで凄い重くなるし
関数の折りたたみもできないしで
別エディタに移行したいと思っている

132:login:Penguin
14/11/30 19:42:58.17 EYncnlUE
>>131
行番号表示すんなよ。そういうエディタじゃない。
関数折り畳みなんざできるだろうが……

133:login:Penguin
14/11/30 22:49:08.18 ukZXPBrA
>>132
レスありがとうございます。

行番号がだせて
関数が折り畳める軽いエディタを
長年追い求めております

emacsは好きなのですが
私の今のpcには重いのです。

134:login:Penguin
14/11/30 23:17:05.94 IAhCJA13
行番号のせいで重いんじゃなくてc-modeが重いんじゃないのか

135:login:Penguin
14/12/01 00:45:49.42 BcI6lD6L
>>134
emacs24 -q でlinum-mode で17万行をスクロールさせてみたが、
まあたしかに引っ掛る。
けどまあそういうエディタじゃないからなあ……
多彩な移動コマンドを駆使するスタイルなんでな。

行番号ならvimなんじゃないのか? 知らんけど。

136:login:Penguin
14/12/01 07:17:18.09 v5F93c1U
犬四郎、びむはいいぞお!

137:login:Penguin
14/12/01 09:15:59.06 LN5rk737
set relativenumber
set number

138:login:Penguin
14/12/11 13:24:59.73 DrUBkD/z
>>130
k2editor, Jmeditor2改造版, PSPADの3つがおすすめ。普段使いはJmeditor2改造版(XP, 7)を、
やや重い作業or特定の言語を使用するときはK2editorかPSPADを使い分ける。
秀丸editorは古いし・・・・

139:login:Penguin
14/12/11 19:04:23.12 kZ29PQcU
古いとか新しいとかって感性で道具選んでいるあたりがちょっとアレですなw

140:login:Penguin
14/12/12 12:01:21.28 vqsUr/Wz
>>139
おまえキチガイだからwineをつかって秀丸を使おうとしたことないだろ!!
無知でキチガイは黙ってROMしろ馬鹿(笑)!!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch