15/02/17 18:30:12.99 pNd8m5E3
>>193
2インチくらいなら偏心ゴムブッシュで
かなり改善した
高速での不安も交差点での違和感も解消
ウレタンブッシュまでは必要ないかな
201:阻止押さえられちゃいました
15/02/17 18:38:46.04 GpqYvFw5
ラテラルロッド買えよ
202:阻止押さえられちゃいました
15/02/17 18:46:32.39 nFkyxisy
どの程度のふらつきだろ?
各部のヘタリやガタが出てる訳じゃないならトーイン調整で少しはましになるとおもうけど
確実なのはキャスター補正だわな
203:阻止押さえられちゃいました
15/02/17 19:10:58.74 H2luLe3f
>>200ジムニー
204:阻止押さえられちゃいました
15/02/17 20:11:14.28 oepWyQJD
>>193
おめ!いい色買ったね!
205:193
15/02/17 20:20:47.27 ku9YIhH6
皆さん各ご意見ありがとうございます。
ゴム製とウレタン製があるんですね。やはりゴムのほうが乗り味が柔らかいんでしょうかね?
補正角度もそうですがもうちょい色々調べてみる必要がありそうです。
206:阻止押さえられちゃいました
15/02/17 20:21:11.19 /tAfpOuj
>>195
札幌の某ジムニーショップはそう売ってる
207:阻止押さえられちゃいました
15/02/17 21:02:19.59 DuGMjGu
208:q
209:阻止押さえられちゃいました
15/02/17 22:09:17.73 Me4osMRS
>>201
君には負けるよw
210:阻止押さえられちゃいました
15/02/17 22:33:25.43 nFkyxisy
今夜はエスパーが二人もw
スプリングだけ組むのって実際のとこどう?車体や各部が新しいなら問題無いだろけど、古い個体だと確実にバランス崩すんじゃないの?
211:阻止押さえられちゃいました
15/02/17 23:40:42.68 6sWPPdj9
>>206
横揺れ半端ない
212:阻止押さえられちゃいました
15/02/18 00:13:51.25 OS+/l3pM
>>202
おめ!いい色買ったね!
コイルだけでうpしてたらショックが延びきってるかも知れないから
ショックもチェックしてね
あとショックの右フロントは上のネジ穴がバカ穴になってないかも要チェック
ついでに後ろのブレーキホースもノーマルだったらギリギリかも?これもチェックね
213:阻止押さえられちゃいました
15/02/18 06:20:53.02 pquSCSWl
店にクレームだせばいいんじゃね?
214:阻止押さえられちゃいました
15/02/18 10:53:23.50 uZXO1hiB
ロールバーを買っちゃったよ♪
215:阻止押さえられちゃいました
15/02/18 12:29:26.89 iY6VR/Xg
ロールバーええなぁ
個人的には外付けタイプが好き ワイルドな外観でさ
トライアルとかやらないけど(-ε-;)
216:阻止押さえられちゃいました
15/02/18 18:07:40.14 5KA5BECH
>>115
アウターロールケージ組んでる車って怖くね?
クラウンとかセルシオより怖い
217:阻止押さえられちゃいました
15/02/18 18:31:11.33 qF5yvkvE
なんで?
クロカンジムニーのりで怖い人は知らない、
クラウン、セル塩、デカランクル系はやばい人居るし不用意に近づきたくない。
218:阻止押さえられちゃいました
15/02/18 19:37:54.77 aRsoP1BQ
わし、セルシオとジムニー乗りだが
219:阻止押さえられちゃいました
15/02/18 19:38:17.58 BPFwfrCb
わし、セルシオとジムニー乗りだが
220:阻止押さえられちゃいました
15/02/18 20:01:28.79 Q5SeYKoy
わし、フィットとジムニー乗りだが
221:阻止押さえられちゃいました
15/02/18 22:21:07.61 9lnOQYK9
鈴菌感染度合いがまだまだ軽度ですね
222:阻止押さえられちゃいました
15/02/18 23:09:44.00 ZvAx8+5q
ジムニー・TS125R・TS50・アドレス110・発電器
家にあるスズキはこんなとこだな。
223:阻止押さえられちゃいました
15/02/18 23:32:31.61 6ZjHtoRp
うわー鈴菌だー逃げろー カタナに乗って逃げる
224:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 08:01:45.81 QY+44SNP
窓を上げるのが固くて辛い…
シリコンスプレーしたけど固い!
225:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 08:35:17.75 CWFPA/Ph
>>220
俺のは、まどが上まで閉まらない。
226:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 11:06:18.33 d7wYoKqm
窓枠のゴムって部品供給中止?
227:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 12:24:07.20 R9cowvob
ガラスラン製造中止になったら全国1000万人のJA系オーナーがすきま風の寒さで泣きながら運転するハメになるな。
228:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 12:57:19.14 CWFPA/Ph
これってゴムを変えれば直るの?
229:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 13:48:34.13 +PMPuOU+
9万kmのJA22を18万で買うことになったけど
いざ引き取るとなるとマリッジブルー的なアレになってきた
俺はジムニーを買うべきなのか
230:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 14:10:55.52 5i69l8dd
> マリッジブルー
は嫁に行くほう、引き取られる側の心情だぞ。
引き取るほうは違うんじゃないか?
でも9万kmで18万円なら結構良い条件じゃないの?
231:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 14:11:57.35 5i69l8dd
あ、要らなきゃその条件で俺が引き取っても良いよ。
232:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 14:26:11.11 7SpcoXCd
>>225
ベース車としても部品取り車としてもまあまあ悪くなさそうな値段だね
継続車検でフツーに乗れるなら結構安いよ
233:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 14:32:44.66 +PMPuOU+
>>228 >>227
やっぱりいいのか
街乗り専用だったらしいけど、8万km時にクラッチ交換ってのが引っかかるが
見た目はかなり綺麗、ちなみに一年車検つきだからお得だと思うけど
初めての車に20年前のジムニーって苦労しそうだなぁとか
いままでバイクのエンジンあけたりしてたから大丈夫だと思うけど
バイクの知識が車に通用するかどうか
ちなみにバイクは3台続けてスズキばかり、得にメーカーにこだわりはなかったけど
車までスズキになるとは思わなんだ、ジムニーがくるとウチにスズキ3台になる
ただバイクも20年~25年前のバイクだからよく壊れる
234:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 15:35:14.64 CWFPA/Ph
無茶な運転をしなければ大丈夫!
235:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 15:41:59.03 fn0uL9CJ
>>225
一昔前の軽トラ乗るつもりで乗れば大丈夫
ドアパン喰らっても枯れ草ガサガサやったりして多少傷ついても気にならないから、いい足車だ。
236:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 15:44:33.02 fn0uL9CJ
>>229
10万キロくらい乗ると、クラッチのレリーズ周辺が逝って切れなくなる。
変えてあるのが普通だから、むしろ変えてくれてあっていいぐらい
237:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 16:43:06.21 5i69l8dd
>>229
もしかして興味も予備知識もなくて街乗り目的かな?
そうだとすると不便や面倒ばかりでストレスたまると思う。
もしそうなら普通車の軽を買う事をお勧めする。
まあこの車を手に入れたから不正地走行やメカ弄りに目覚めるってパターンも有るとは思うけど・・
238:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 16:43:48.77 +PMPuOU+
>>231 >>232
ちょっと安心した
初期のK6Aはぶっ壊れまくると聞いてる、たまに高速も乗るしね
そうなったらファイターエンジニアリングのリビルトでも載せるか
というか、リビルトエンジンってどうなん
239:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 16:48:43.82 +PMPuOU+
>>233
バイクでオフロードはよく行くからジムニーもよく見るぞ
タイヤ一本分まるまるはみ出した奴とか。
今のバイクも古くて壊れまくってるし、オイル交換の頻度も高いから
ウチにはペール缶がいつも2缶常備されてるw
昔からジムニーは好きだけど正直車に関しては無知だから質問した
JA22の初期K6Aはバルブやエキマニ、メタルガスケットが抜けるらしいから不安である
ちなみに街乗りにするつもり、そっから先はわからない
240:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 18:00:05.26 4art8S/b
>>235がジムニーで林道を楽しんでる姿が
俺には見えるぞ。
241:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 18:10:37.05 Ml9wl4Og
>>233
ジムニー乗りはたまにこういうのいるよね
不便のほとんどは金で解決できるし
242:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 18:25:49.58 so/LcUHz
>>234
新車を買うのならともかく
8万も走ってるエンジンが壊れるとか心配するのはクレーマーの域だ
壊れてから考えるのがジムニー乗りの心意気だ
243:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 18:33:36.21 4art8S/b
15万キロ突破したけど調子いいぞー
244:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 18:48:37.35 jc6i5Nwc
K6Aリビルトエンジンってどこがオススメ?
やはりファイターのタフ?
245:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 19:46:46.51 k6yOTLOf
ファ◯ターは人がボンクラだからなぁ
246:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 22:12:59.66 R9cowvob
エンジン自体にもちょっとした思い入れがあるから、来たるべき時が来たら多少値が張ってもリビルトよりOHを選ぶだろうな。
247:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 22:34:10.63 GQPWViMu
>>240
ノーマルだったらディーラー1択
去年載せ替えたワイ自身がソース
248:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 23:08:26.80 mPWH/hLW
1年も経ってないのに何が解るんだい?
値段と良かったと思う点を教えてよ
249:阻止押さえられちゃいました
15/02/19 23:51:26.87 WFj8DoMb
これは典型的な「煽って知りたいこと(値段)を聞き出そうとする」パターン
250:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 00:40:33.59 F5s3117A
まぁ煽り抜きで一年じゃわからんでしょ
ファイターはなんでダメなの?
ディーラーだとリビルトいくらすんの
251:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 01:30:01.65 t+Y1gr8P
>>246
そんなに値段が気になるなら見積もり出して貰えよ
コミュ障か?
252:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 01:50:16.61 F5s3117A
なんでそんな好戦的なんw
253:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 05:24:10.97 p4PtNgp8
どうしたお前らいつもは優しいのに
254:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 07:22:30.38 brxVX1wD
ジムニーっぽい
URLリンク(www.youtube.com)
255:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 07:33:53.39 CoE4NvxH
うちのもエンジンがやばいっぽい
リビルトもいいけどそこまで手間隙かけるのも… なぁ 中古手配して中身多少組み直しして積むかな
256:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 08:28:41.71 suNrq2bA
>>249
リビルトエンジンって20-30万円ぐらいするじゃん。
そんな大金使って、あっちのリビルトエンジン、こっちのリビルトエンジンって
頻繁に積み替える人なんかいないんじゃないか?
ってことは、どこがおすすめか聞かれても誰も答えられないんじゃない?
自分は○○という業者から買ったけど特に問題なく使えてる
自分はオークションで買ったやつだけど問題ない
自分はディーラーが手配したやつだから詳しく分からないけど問題なく乗ってる
というような言葉は引き出せるかもしれないけど、これはおすすめとは違う。
それに、エンジン逝ったときって買い替える人も少なくないじゃん。
おすすめの定義や条件もはっきりしないし、答えられる人が少ないんだと思うよ。
257:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 09:37:01.03 +tWpdvbL
>>250
クズやなこいつ
ちょい前に自分のミスで駐車した車両にかすって小さな傷つけたけど
オーナー帰ってくるまで待って事故処理してお金払ったわ
そうだよね、リビルトエンジンがどこまで信頼できるか、そもそもどのエンジン使ってるかも不安定
k6aなら対策品バルブ使ってる奴がいいなぁと思うし、自分でやりたいけど
バルブクリアランスとか面倒そうだしなぁ
258:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 09:37:12.40 F5s3117A
>>250
クズやなこいつ
ちょい前に自分のミスで駐車した車両にかすって小さな傷つけたけど
オーナー帰ってくるまで待って事故処理してお金払ったわ
そうだよね、リビルトエンジンがどこまで信頼できるか、そもそもどのエンジン使ってるかも不安定
k6aなら対策品バルブ使ってる奴がいいなぁと思うし、自分でやりたいけど
バルブクリアランスとか面倒そうだしなぁ
259:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 10:04:11.52 ex1tlUGR
この型のジムニーって、23程ではないけど
ちょっとボディ丸いよね~
260:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 11:31:24.15 BhBRLxv2
丸い
261:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 12:28:37.42 rX/LuNYu
安いK6Aを買ってちまちま自分でオーバホールしたい。
シリンダーオーバーヒートで歪んでたらちーんだけど。
262:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 14:55:21.77 +tWpdvbL
JA22WにワゴンR用の65Aオルタってつくのかな?
さすがにポンでは無理かしら、というかやってる奴誰もいない
前のってたエブリィがベルトが細くなって高速で停車したのがトラウマになって
電装品の強化がものすごい気になる
263:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 15:48:44.69 NPzPX7M7
> ベルトが細くなって
それ、オルタと関係ないのでは?
264:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 16:09:19.52 suNrq2bA
電装系がどうのこうのって言うなら旧型車はやめたほうがいい。
たとえオルタネーターが大容量かつ新品だったとしても
K6Aで使うならベルトトラブルは避けられない。持病というより欠陥に近い。
265:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 16:32:06.22 +tWpdvbL
>>260
いや、古い車が壊れるのはわかってるけど
だからこそ弱いとこはつぶしたいでしょ?
オルタとベルトはもちろん関係ないけど
その件で古い車の電装に少し神経質になってるってだけ
266:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 16:52:41.16 BhBRLxv2
電装系って弱いの?
267:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 22:15:59.75 GYKty6mj
当方、JA12Wなのですが、
ノーマル車高(コイル)用のショックは純正は除いて、
GAPとアルマージ以外見当たりませんよね。
フロントは特殊なので仕方ないとしても、
リアは汎用ですがプロコンプのES3000が対応しています。
値段も安く手頃なので興味があるのですが、取り付けられた方は居られないでしょうか?
ジムニーには硬いとの評価も見られたのですが、
JA22、12での評価が見つからないので此方でお伺いしてみました。
又、取り付けに加工が必要なのか、干渉しないか等も教えて頂けれは幸いです。
268:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 22:19:54.92 GYKty6mj
上の263です。
GAPではなく、GABでした・・・御免なさい。
269:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 22:36:23.42 rX/LuNYu
>>263
ノーマル長のショックはちょっと前に4×4エンジニアリングのビッグカントリーが復刻してるよ。
ただし在庫限りらしいけど。
270:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 23:06:00.54 GYKty6mj
>>265さん
情報ありがとう御座います。
前回の再販品は完売だったので、もう手に入らないかと思っていたのですが、
再度今月末より限定販売なのですね。
でもやっぱお高いなぁ・・・(苦笑)
前のSJ30はビックカントリーのショックを使っていたので選択肢には入りますがね・・・
271:阻止押さえられちゃいました
15/02/20 23:18:17.08 HgoT9aD7
ケツのES3000は止めておいた方が良い
硬過ぎ
ノーマルバネならビッグカントリーをダイヤル1~3で使うのが良いと思うが、
そもそもすぐ底突きするノーマルバネを換えた方が良い
頑張って2インチアップした方が色々と幸せになれるよ
272:阻止押さえられちゃいました
15/02/21 04:55:47.51 KS5jSuWZ
GABってどうなの?
273:阻止押さえられちゃいました
15/02/21 06:30:11.04 +umk6liC
GAB純正使ってるけど、2万kmでヘタリ、減衰1でも突き上げ大
安かろう悪かろうの純正ショック以下だね。純正バネと相性悪いのかな?
274:阻止押さえられちゃいました
15/02/21 08:37:49.73 VnarcxkX
GAB買おうと思ってたけど、考え直さな
かんみたいね。
275:阻止押さえられちゃいました
15/02/21 20:11:09.64 hl7CZ+nC
フロントパイプ届いたぜー
276:阻止押さえられちゃいました
15/02/21 20:18:11.30 RS+vX7aj
>>267さん
情報ありがとう御座います。
やはり硬いのですね、
インチアップ対応品だと硬いとの書き込みが多々見られたのですが、
ノーマルサイズ用だと少しは柔らかいのかと思っていました・・・
まあ、重量級のシェビーバンのフロントが同じ品番なの硬いだろうと思ってました。
車高を上げたくないのと、アルマージのノーマル対応ショックの情報も無いので、
やはりGABかビックカントリーを選んだ方が無難なようですね。
277:阻止押さえられちゃいました
15/02/21 23:53:12.93 F7H/Y2xR
>>234 中古で五年十万キロ乗ったが、エンジン本体はなかなか 壊れなかったな。最後廃棄バルブトラブルでて 直して知人に譲ったけど。
279:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 00:22:37.66 BJ8WnBS6
>>225
9万kmMTだと、バルブが逝くのはこれからかな…
オイル漏れよりオイル上がり下がりの白煙に注意
下り坂アクセルオフでオイル燃焼の臭いがしたら乗り換えを考えたほうがいい
10万km前期を30万円以下で買ったんだが、半年経たずに2番3番のバルブが死んでえらい金かかった
ヘッドO/H、降ろすついでに腰下まで全バラシしてチェック
ついでのついでにタービン、オルタをリビルド交換
チェーン、テンショナー、ウォーターポンプ、サーモ、各ホース類、デスビ、エキマニを新品交換
30万以下のジムニーに30万以上追加して周りからアホかと言われたw
でもその後10年15万km乗ってるが大きなエンジントラブルは無いな
通勤もコンビニ行くのもこれ
毎月山遊びしててボディも1度換装してる
今は「錆が一切無くて信頼できるベース車を60万で買った」と振り返るようにしてる
280:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 01:15:25.17 kjDasypY
K6Aのオーバーホールって、幾らくらいかかるの?
281:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 01:29:54.51 z+TExzj4
まさに今、俺のエンジンばらして見積もり出してるとこ
症状的には内部異音(チェーン?アジャスター?)と、オイル下がりなんだけど、ほとんど全バラで組み直しだと思う
で、整備開始前に中古エンジンベースの組み換えを提案されました 場合によっては安くて早いかもと
282:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 06:28:48.63 5jKSBRAi
初期k6aはバルブやらなんやら、ヘッド周りが弱いのか
ヤフオクで適当なそこそこ高年式のk6aヘッド買って
そのままとは言わんがバルブ擦り合わせとかして載せたほうが故障予防になるのか?
283:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 09:00:12.26 ywdRa9K6
>>277
JB系のK6とJAのK6って互換性あるの?
284:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 09:38:16.10 W4OancCz
おれはエンジンよりも運転席側Fショックマウント不具合が気になるわ
マウントの中央からダンパーの頭は正常に出てるんだが、なぜかダンパーの頭が
ボディと干渉するwwww
考えてもボディが前にずれてるとしか思えない
どなたか根源的に原因を知ってます?
285:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 12:23:19.02 2GMHVwFn
オクで車検一年残ってるジムニー10万で買ったんだけどボロボロだわ
ヘッド継ぎ目からオイル滲み
排気漏れ(おそらくエキマニ)
前左右ともナックルオイル漏れ
ショック4本ヘタリ
ブッシュ関係ほぼ全滅
おまえらならどっから手つける?
転売、廃車とか無しで頼むわ
286:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 12:38:36.07 ywdRa9K6
>>280
ショックは車検のタイミングでリーフともども交換して構造変更。
ヘッドのオイル滲みは、タイベル交換とともにクランク、カムのオイルシールも交換。ついでにウォタポンも。
ナックル部は、オイルシールだけじゃなく、各種ベアリング、キングピンをあわせて交換。
まずはエキマニ、ナックル部は2日もあれば終わるからやってみれば?
287:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 12:55:54.25 qfElwj8I
>>281
JA22/12のスレなんでJA11の話ではないと思うんだが・・
288:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 12:58:41.12 2GMHVwFn
>>281
ありがとう
アドバイス通り、とりあえずナックルからやってみる
エキマニはボルト折れたときが怖くてどうするか迷う
マンションの駐車場でやるし、動かせなくなったらヤバい
289:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 13:06:35.48 zEPMM5Nh
よくそんな素敵なジムニーに手を出したねw
290:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 13:22:17.41 2GMHVwFn
>>284
外装オールペンとリフトアップされてたから飛び付いたのが失敗だったわ
でも、この金額でまともな車買えるとは思ってなかったし当初から直しながら乗る予定だったんで仕方ない
いまは予想以上に酷い状態にびっくりしてる
291:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 13:54:36.77 VaSZ2W6j
現車も見ないで買ったのけ!?
292:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 14:05:27.92 2GMHVwFn
>>286
距離的に無理だったわ
片道200㎞移動して現地でキャンセルはつらい
293:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 14:42:17.88 GBcZAcre
JA22のグリルを純正から交換したいと思ってますが
皆様どちらの商品をお使いでしょうか?
294:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 14:46:26.05 I98CZSOr
素材と思えば楽しめる
交換した場所は新品になるんだし
295:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 14:49:20.33 cCxL4x0C
天井にプラダンはめ込んでる人で寸法覚えてたら教えてくらはい
296:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 15:36:50.31 ywdRa9K6
>>282
ごめん。足回りは構造変更いらんかったね。
297:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 15:38:02.17 ywdRa9K6
>>291
タイベルもねーな
298:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 16:16:07.07 wDcBDRXa
フロアカーペットを剥いでみると、
前部座席と後部座席の間のフロアパネル(袋構造)が腐って消失…
ラダーフレームと地面が丸見え、っていう車があった
フェンダーもドアもピラー根本もピカピカで極上っぽかったけど
299:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 16:20:17.97 qfElwj8I
俺埼玉だけど北は福島の白河、西は静岡の三島の車屋まで現車確認しに行ったよ。
300:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 16:57:10.78 bmBad4nB
>>294
そんなにたまないのかよそっちは。
301:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 16:58:29.42 W4OancCz
プラダンってなに?
302:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 17:06:45.80 8v3Iotr9
>>296
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>プラダン
>プラダン(プラ段)あるいはダンプラ(段プラ)は、プラスチックを素材として作られた段ボールシートである。
>段プラスチックの略、もしくは、段ボールのボール(ボール紙)をプラ(プラスチック)に置き換えた語である(「プラスチック段ボール」「段ボールプラスチック」という言葉はなく、それらの略ではない)。
>建設現場などではプラベニと呼ばれることが多い。
らしいという専らの噂
303:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 17:21:16.72 W4OancCz
>>297 さんくす
ググッたらきれいに嵌ってて笑った
URLリンク(sioux3-diary.blogspot.jp)
304:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 18:01:21.57 WZDGbjny
ついにja22購入したぜ
今までのエブリィF6Aと比べてるしかできないのが悲しい
なんかチャリチャリ言うのはカムチェーンの音なのかな
305:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 19:12:42.54 JRjLg1vX
>>300ジムニー
306:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 19:40:25.24 al7wKnXe
>>299
おめ!いい色買ったね!
307:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 20:20:16.53 z+TExzj4
またこの流れw
いきなりカムチェーン不良にはならないから、オルタネータやウォーターポンプの不良から確認してくといいよ
308:阻止押さえられちゃいました
15/02/22 20:58:46.21 bmBad4nB
>>301
君の色の方がいいよw
309:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 02:53:50.15 1gE1YEHU
あまり語られてないけどやっぱJA22よりJA12のほうがいいのかな?
アルミエンジンは熱に弱いよね
310:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 03:07:22.40 QbkGIPxC
うん、町乗りで長く使うなら実際12が最強だよね
ちゃんと整備してたら
311:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 05:15:08.16 zFBxbn3K
そんなに故障が怖いんなら、さっさと売りゃいいだろ、低所得者ども(笑)
壊れたら直す。欠陥は取り替える。22ってそういう車だろ、アホかお前ら
312:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 05:46:04.44 bEQZOCvp
高所得者こえーな
スレタイ見ろよ
22だけのスレじゃないし、なぜそんなに上から目線でものを言うのか?
12はある意味11より良いと思うぜ
313:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 09:35:57.59 QIRUCMdZ
12のり少ないよね。
314:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 11:00:46.57 NU+SQmCV
俺12c、18万キロ
315:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 11:34:35.73 QIRUCMdZ
わい12W、15万キロ。
316:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 11:48:23.67 n0uGcyxX
12は生産13,000台程度だから少なくて当然
12幌なんて1,329台しかないやん
317:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 13:35:44.73 fJLN/0YR
おで、12W、もうすぐ20万キロ
318:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 13:42:46.97 QIRUCMdZ
>>312
大きなトラブルはありましたか?
319:312
15/02/23 14:00:15.02 fJLN/0YR
15万キロで2番が死んで、リビルトに積み替え(タービン共)、
ラジエターの上部からの水漏れ
フロントショックマウントの上部のクラックくらいかな
320:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 14:03:33.72 QIRUCMdZ
>>314
ありがとうございます。
僕の12もそろそろかも(汗)
321:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 16:26:27.55 /ailPhJj
F6ツインカムって手もあるか
322:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 19:15:05.98 WKM14M6s
ボク22だけど9万キロでタービンが逝きました
あとは今のところ大丈夫みたいです
323:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 19:15:47.08 DWCbfbSP
>>315
12のエンジンは壊れにくいよ。
324:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 19:25:23.47 PmwwB4JE
うそ~
俺も今9万キロなんだが
325:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 19:27:02.44 +qJBQJXX
12は鉄ブロックだから壊れにくいんだよね
希少車だからあまり話題にならないけどもっと評価されていい
326:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 20:00:33.95 8y1Tim35
オイル交換はしっかりやってます。
327:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 23:52:19.01 CbcelIuY
前に乗ってたエブリィはシガソケに刺すタイプの電圧計つけてたら普通に14.4vくらい出てたんだけど。
ja22につけたら12v前後しか出てなくてあれ???って思ってたんだけど
バッテリーの電極の方で測ったら安定して14v以上出てた、アクセサリーが変なのかな?
不安だなぁ
328:阻止押さえられちゃいました
15/02/23 23:58:36.54 U1vqi6kk
ボディーアースがちゃんととれてないんじゃ。
329:阻止押さえられちゃいました
15/02/24 00:47:35.40 1XxSdPIV
マメにオイル交換
オイルと水の匂いの嗅ぎわけ
たまに漏れの目視確認
異音に敏感
壊れる前に気づけば安上がりよ。
330:阻止押さえられちゃいました
15/02/24 02:34:19.66 TlOu1RMr
12最強、低速トルクがあるから山でも使えるし町乗り向きでもある
なにしろエンジンが壊れにくい
331:阻止押さえられちゃいました
15/02/24 02:46:59.68 3szMcMWM
ヘッドカバーからオイル滲んでるけどめんどくせ
タイヤ替えようかな、ジオランダーMTに変えたけどうるさくて乗ってられん。
JB23の新車外しタイヤ狙ってたけど、トランパス4本揃うわみたいな値段で萎える
332:阻止押さえられちゃいました
15/02/24 04:31:09.25 BWCEskpT
>>325
12、22はハイギヤードになって低速トルクは無いんじゃないの。
333:阻止押さえられちゃいました
15/02/24 05:39:34.77 95Kikfbr
>>327
12のバンと幌は11と同じギア比じゃなかったけ?