富田一彦 part.5at JUKU
富田一彦 part.5 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:12:39.65 sB32+PhQ0
前スレ
富田一彦 part.4
スレリンク(juku板)l50

嵐対策のためsage進行でお願いします。

2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:13:07.94 sB32+PhQ0
Q.富田先生の参考書は、何々があるの?
A.
代々木ライブラリーより
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編]
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[構文把握編]
・英文読解論理と解法
・解法の基礎(富田の入試英文法シリーズ Ver.1)
・整序問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.2)
・口語問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.3)
・英語正誤問題の攻略(←New)

大和書房より
・富田の[英文読解100の原則]上
・富田の[英文読解100の原則]下
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 上
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 下

東京書籍より(共著のもあるけど富田曰くほぼ自分が書いたそうです)
・頻出英文解釈 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座
・頻出英文法・構文 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座

PHP研究所より
・カリスマ先生の英文解釈

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:13:38.01 sB32+PhQ0
【1年の流れ】
・春期
 1学期の先取り。1学期の最初と被るので出なくても問題はないが、テキストには英語の勉強の仕方が解説されている
・1学期
 仕込みと呼ぶ最初の数回で英語のルールを解説し、その後ひたすら文の構造を取ることに専念する。
 付録は文法書となっており、授業中に随時該当箇所を富田が言う。とにかく付録をマスターすることが目標。
 テキストはあまり進まない。入試問題を解くのに必要な「知識」を習得する期間
・夏期
 1学期の構文中心から、問題を解くことへの転換期。
 一応1学期いなかった人用の付録が付くが、あくまで確認用なので当てにしないほうが良い。
・2学期
 入試問題を解くのに必要な「観察力」を身につける期間。これまでに習得してきた知識を使って問題を解くことに専念する。
 かなり速く進むので、予習段階で事前に板書を予測してノートにしておく必要がある。
 付録には間違いやすいポイントやアクセント、前置詞対策が付く。最後まで出ると年賀状が貰えるチャンスがある
・冬期
 最終的な問題演習。付録には最終確認用のファイナルチェックリストが付く。

Q.授業には何を持っていたらいいの?
A.文を途中で折り返さずに黒板を端から端まで使うので(特に読解系)、出来るだけ幅の広いノートが必要。
  ノートを見開きや横にして使うか、A4ノートを使うのがおすすめ。あと動詞を数えるのに色を沢山使うので色ペンも多種要る
Q.文法編と読解編両方取ったほうがいいの?
A.取るに越したことはないが、最初のうちは内容がかなり被る
Q.富田についていけば○○大受かりますか?
A.富田のいいつけを守れば受かります
Q.ハイと標準の違いは?
A.ハイは一度説明した事は二度と説明しないが、標準は皮肉交じりに何度も解説する。
  私立であれば大概は標準で十分(標準でも最終的に早慶の問題も扱う)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:14:08.53 sB32+PhQ0
良くある質問(冬期講習編)
Q. 冬期講習について教えてください。
A. Ⅰ期・・・2学期最終パートの延長戦と言って良いでしょう。
       つまり、富田が教えるべきものは全て終了していることを前提とした
       もっとも実戦的な授業と言って良いものです。
       「~が解らないってあなた、春期講習で待ってるよグフフwww」連発。
       本番を意識してバンバン解いていきます。

  Ⅱ期・・・文字通り最後の確認です(ファイナルチェック)。
       今までの解法を一通りチェックします。
       特に文法編の方はものすごいスピードと量です。
       個人的に、1年間で一番つらい授業でした。
       1年のまとめと言って良いので富田を受けてきた人は、
       読解編の方は必須かと思われます。 

  超長文・・・ある意味、Ⅰ期と同じことを超長文でやると言って良いものです。
        例え文章が超長くてもやることは一緒という非常に富田らしい講座です。

Q. 取るべき講座の優先順位を教えてください。
A. ファイナル読解>>Ⅰ期読解>>>>>>>他といったところではないでしょうか。
  解法総確認のファイナルで読解が必須講座であることは間違いないでしょう。
  また、単科生や本科生でも富田以外切ってやったぜwって人は
  Ⅰ期読解も受けておいた方が良いかと思われます。
  その他は必須というわけではないでしょう。
  お金に余裕があればファイナル文法や志望校によっては超長文などいかがでしょうか。    

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:14:41.73 sB32+PhQ0
名言集
「ここで文型が終わっていると思った方、終わっているのは文型ではなく、あなたの人生です」
「さて皆さん、この”○○”どう訳しましたか? え? なに? 『△△』?」
(○○は比較的易しい英単語で、△△はその代表的な訳語であり、そう訳すと失敗する場合に言う)
「この和訳をスクランブル交差点のド真ん中で叫んで見て下さいよ。2分で救急車が来ますから」
「あなたがいくらヤダと言ってもenjoyは他動詞ですから…」(文中の単語の役割が決まった時に使う言いまわし)
「まさかこの時期にこの中で知らない単語はないですね?
あったとしたらそれ結構やばいですよ!そんな方に私からクリスマスプレゼント代わりに一言贈ります!春期講習で会いましょう!!」
(クリスマス以後の冬期講習で簡単な語彙問題を解説する際)
「日本の恥が宇宙を飛ぶ」(サテラインで不出来な答案を添削した時に言う)
「私にだって苦手なモノはありますよ。それはカミさんです」
「あなたの記憶力はもう増設スロットでいっぱい。しかも揮発性」
「これがわからなかった方、受験料もったいないのでその金で私と飲みに行きましょう。
あ、そうか、未成年は酒飲めないんだ! それなら、私とパフェ食べに行きましょう」
「タコですね~」
「入試問題は野原に咲いている花じゃないんですよ!」
「今迂闊に逮捕されても無職Aだし」
「夏休みの計画脆くも潰えたんでしょ? 白状しなさいよ!」
「世間では、そういう人のことを、ま・ぬ・けって言うんです」
「こんな簡単な問題があるだろうか…」
「これ出来ない奴がいたら、顔が見てみたい」
「この時期になってこれができないわからないってやつは、今から1ヶ月じゃなくて13ヶ月計画をたてるしかないね」
(冬期で簡単な問題を解説するときに)
「代ゼミが初めての人、初めまして。初めてじゃない方、まだいたの?」(春季講習の初日に)
「この春君たちはどのようにして死んでいったのか」(本科の東大英語のクラスで、テキストに最新の入試問題が登場したとき)
「大学に入ったら色々なことをやってみるといい。但し麻薬と新興宗教は勧めない」
「君たちは好きで浪人しているんですから」「浪人生っていうのは酸素を二酸化炭素に変えてるだけ」(本科の初日に)
「以上証明終わりQ.E.D.」
「ハイ、ヤッホー、こんにちは」
「こんなわかりやすい話が、あるだろうか、、」
「白状しなさい、○○なんていう単語見たことも聞いたこともないんでしょ?」
「全世界の33億人の男性を代表して言います。全ての男はろくでなしです」
「『君が全てだ』と言われて普通は顔中目にしてバックを蝶が飛んで少女マンガの最終ページ状態。
しかし不幸にもこの教室に来ている人はその一番盛り上がっている所で富田が出てきて『はぁ? ウッソだよー』と言ってくる」
(自身が「君が全てだ構文」と名づける構文を解説した時に)
「ホラよく怪しい読み方あるでしょ? ……『ぐ!』とかね」(笹井講師の手法をネタにして)
「採点基準が『シェイクスピア以上の英語を書かなければ0点』じゃみんな0点になっちゃいます」
「『太陽がまぶしいからあの男を殺した』とは言わないでしょ?」
「なんだょ?!」(講師室での応対)
「そろそろ、16ヶ月計画に切り替えたらwww」 (2学期で簡単な問題を解説するときに)
「岩手は最果ての地」
「富田ある」
「私のところに付録は何回くらいやれば良いですかって質問が来るんだけど、全部覚えるまでに決まってるでしょwwww」

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:15:51.78 sB32+PhQ0
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:09:50 ID:x+LJdWBA0
731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:32:16 ID:3gej9eMx0
おせっかいついでに言わせてもらうと、単科取っているヤツは
100原は夏休みにやるべきだな。
1学期は単語と富田授業の復習、そして付録を徹底的にやるべき。
で、ある程度富田理論が身に付いてきた夏にやると、
なんとなく無意識化していた富田理論が活字で読むことにより再び意識化されるので
いい復習になる。夏中に2回くらいやればいいかな。
夏期講習の復習や付録もあるしね。
100原の英文て富田が書いた当時なら基礎レベルかも知れないが、
今現在のヤツにしたらけっこう難しい。
何にも頭に入ってない1学期に時間かけてやって100原も復習も付録も
中途半端にやるより、1学期は付録と授業の復習、単語に集中して
ある程度身に付いた後の夏に総復習としてやった方がいいとオモ




20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:10:51 ID:x+LJdWBA0
743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 13:33:33 ID:poI/zQua0
>>740
さらにおせっかいついでに言わせてもらうと、
よくさ、夏は1学期の復習とか言うヤツがいるけど、
少なくとも富田の授業の復習と付録は1学期中に
完璧にしとこうな。
復習という意味であれば100原でおkだし、
そもそも夏期講習の復習や付録も結構キツイわけ。
他の教科もあるしね。
100原2回+夏期復習+夏期付録+単語関係
これだけで大杉だろw
じゃあ、1学期の復習はもうやらないのかっていったら
後でやるのだが、それはまた後で書く。
ちなみに、夏期の復習と付録は夏中に完璧にしておこう。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:16:26.79 sB32+PhQ0
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:13:24 ID:x+LJdWBA0
744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:00:39 ID:poI/zQua0
2学期
富田英語の本領発揮
よく富田は1学期で十分とかいうヤツがいるが俺はそうは思わない
むしろ、2学期こそが富田。
基礎が入っていることを前提にドンドン進んでいく。
ドコに目をつけて読むか、または解くかということに焦点が移る。
構文解析も基礎力を前提に、厳密から「意味的に大きくまとめる」という
まさに速読+速解に繋がるより実戦的なものに移っていく。
はっきり言っておもしろい。
今までやっていたことをこのように使っていくのか~、と思えるようにしよう。
えっ、えっ、なんて混乱しないようにしっかり夏までに基礎を固めておこう。

2学期は進みが速いから復習もキツイし付録も重要事項満載。
特に、付録は早いうちに完璧にしておこう。
そして、授業と平行しながら144もやるべき。
あれは問題の解き方をまとめたもの。
授業では色々な形式の問題を扱うわけだから、平行して144を繰り返しやることに
よって常に解く際のスタンスを意識、そして確認しておくことが大事。
2学期は授業の復習+付録+144をしっかりやっておこう。
余裕がありゃ、BBの論理と解法(演習)をやればいい。
冷静に考えりゃ、12回で2万は安い罠。
授業と同じクオリティのものがさ。
まぁ、2学期に入っても「家で勉強できるかなぁ」なんて
言ってるヤツはどーせ落ちるし。
2学期中の英語はこれで十分。他の教科もあるしね。
ってか、他に手を出さず絶対に完璧にしておこう。
だって、冬期に復習てのはキツイだろ。
どーせ、ファイナル取るんだし。
だから、2学期にできるものは2学期中に完璧にすることが
絶対必要。


745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:06:40 ID:poI/zQua0
補足
富田の一番ムカつくところはテキストに訳がのっていないこと。
でも、本科生なら赤本借りてコピーしてノートに張っておけば良い。
まぁ、女子大の問題の訳をコピろうと思って、
借りた時は恥ずかしかったけどなww

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:19:08.71 sB32+PhQ0
*このスレには今井信者の嵐が湧きます。特徴は以下の通りです。
1. SVOCという構造把握は難解で今の受験生には合わないと主張する。
 →しかし、構造把握は河合塾や駿台、Z会など今の受験生に人気がある所や参考
  書でも行われています。しかも、そもそも今の受験生の定義なされていません。

2. 富田は一年中SVOCという構造把握しかしていないと主張する。
 →テンプレにある通り、きっちり構造把握するのは夏までです。
  2学期以降は解法の解説が中心になります。

3. 富田のやり方では本番で時間がないと言い張ります。
 →授業の予習復習をキチンとこなし様々な構造に触れていくと、知っている英文
  構造のパターンが頭に増えていき、前から英文構造を予測しながら読めるよう
  になります。また、それは脳内で処理されるものなので時間は一瞬です。

4. 今井はオーソドックな授業で、今井の方が富田より今の受験生から評価が高い
  と主張します。
 →しかし、オーソドックとは何かの定義もしないし、今井の何がどうオーソドッ
  クスなのかに関する説明もしません。もちろん、今井の方が評価の高い根拠
  や証拠も示しません。

5. 富田は難関大学には通用しないと主張します。
 →しかし、通用しない理由は言いません。そもそも富田は英文法の基礎を基に構
  造をとり文意をとり文章の論旨を把握し設問の型に合った解き方を展開して
  いるだけです。やっている事は、なんら特殊な事でありません。富田が通用し
  ないなら予備校界や出版界に通用しない講師や本が大量発生する事になります。

6. また時には単発の嘘をぶっ込んでも来ます。
  →例
  928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:38:27.02 ID:B/vnqL8y0
  富田の講義離れたらむしろ東大英語解けるようになったが。

  東大英語がガチガチの構文解析よりもコミュニケーション英語・発信型英語
  大量読み込みを要求しているということを認識できたからだろう。

7. この富田スレで少しでも富田が褒められるか、今井が非難されると飛んで来
  て1~6の内容を繰り返します。
  何度反論されても、ひたすら同じ1~6を繰り返します。
  結局言いたい事は、富田は理屈っぽいが今井はオーソドックです。しかし、そ
  の根拠や判断基準は示されません。


そもそも、ここで今井信者が言う事は富田の1年を通しての授業の実態とあまりにかけ離れたものです。
時に、自分は富田の授業を受けた事があると主張しますが、真っ赤な嘘であるか、せいぜい1学期にチョコッとだけ受けた事がある程度でしょう。
このような今井信者への対処法は根拠や証拠、定義を問う事です。
しかし、いくら嘘や間違いに基づく批判を訂正しても同じ非難を繰り返してきますのでなるべく「完全なまでのスルー、無視」で行きましょう。
また、ここは富田スレですので、不必要に富田を非難するヤツは今井信者と決めつけてスルーで行きましょう

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:20:05.62 sB32+PhQ0
以上、テンプレ、役立ちそうなコピペ、今井信者に関する注意書き終了

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:29:36.17 tTUTgZd+0
この時期よくある質問その1

Q. ハイレベルと標準の違いは?
A. >>3参照。
  標準をしっかり仕上げれば、東大でも十分太刀打ち出来きます。ですから、よほど自信がない限り標準にしておいた方が良いでしょう。
  物足りなければ夏期や2学期からハイレベルに変えるというのも問題ありません。いずれにせよ、背伸びして授業の吸収率が下がったり
  必要以上に予習復習に負担をかけるのはよくありません。

Q. 1学期が始まるまでにやっておくべきものは?
A. 単語と富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編]でしょう。
  単語は繰り返しが重要ですので、今のうちからドンドン進めていった方が後々楽になりますし、授業が始まってからの予習も楽になります。
  富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編]は文字通り「英文の読み方の基本的ルール」が書いてあります。
  授業の英文は1学期といっても中々骨があるものになっています。富田が書いた読解基礎の本を読んでおくことにより、
  予習もスムーズにいきますし、授業も理解しやすくなります。
  さらに、無料体験を受けて「授業の進め方」を理解しておくとベターです。

Q. 本科なのに富田標準2つとることはバカなんですか?
A. 富田が解りやすく富田についていきたいと思うのならとても有効です。
  もちろん、消化不良になるのはよくありませんのでその辺は自分で調整する必要があります。
  さらに本科に富田が入っている場合でも同じく有効です。確かに長文の場合は単科読解とかなり被る部分はあるでしょう。
  しかし、自分が好きな講師に何度も同じことを違う素材で解説してもらうのはとても良いことですし、
  単科で使われる問題は富田がチョイスしています。この辺りにも大きなアドバンテージがあると考えられます。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:30:21.70 tTUTgZd+0
この時期よくある質問その2

Q.1学期の単科受けていませんが夏期講習を取っても大丈夫でしょうか?
  または、本科でしか富田を受講していませんが夏期講習受けても大丈夫でしょうか。

A.やることは英語です。英語そのものに違いはありません。
  ですので、一般的に1学期に求められる内容が頭に入っていれば問題はありません。
  つまり、最低限の単語、文法、構文的知識が使いこなせるようになっていることです。
  1学期の内容が入ってないのに、カリスマ講師富田なら何とかしてくれる的な考えの人にはハッキリ言ってムリです。
  また、ここで1番強調しておきたい事は技術的側面です。
  富田の授業はとても速いです。1度も授業受けたことない人は必ず無料体験を受けておきましょう。

Q.夏期講習の中身を教えてください。
A.1学期の復習&2学期の先取りです。
  つまり、2学期までに最低限知っておいてほしいことをサラッと拾いながら今後の展望を示してくれます。

Q.夏期講習の付録の内容を教えてください。
A.まず1学期の中身の簡単なダイジェスト版が載ります。
  確かに情報量は少ないですが、非常にコンパクトにまとまっています。
  つまり、1学期の内容がしっかり頭に入っている人には良い知識の整理になるでしょう。
  次に、文法のチェックリストがあります。
  授業中に富田も説明してくれると思いますが、このチェックリストを活用して夏休みの勉強に役立てましょう。
  さらに「動詞の型」の頻出リストが載ります。
  富田が授業中に良く指摘する句動詞の類です。
  しっかり覚えることは読解の正確性だけでなくスピードにも影響します。
  これらを覚えておけば2学期以降かなり楽になるでしょう。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:31:23.58 tTUTgZd+0
以上、追加テンプレ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:39:29.68 tTUTgZd+0
私の参考書の使い方について by 富田一彦 (1/2)
URLリンク(ameblo.jp)


予備校で授業をしていると、参考書に関する質問をよく受ける。だが、場当たり的な説明では中途半端になるので、あまりこれまでは積極的に触れずに来た。
でも、最近は学生の情報収集能力が落ちているらしいこともあり、まあ著者自ら参考書について語ることが、いくらかなりともガイドになれば、と思って筆を執った次第。
 
 私の参考書で、いろいろな意味で重要度の最も高いものは、英文読解百の原則(大和書房)だろう。これは、使うなら一学期に使うべき本である。
この本の主たる目的は、自力で英語を読むのに必要な原則をインストールしてもらうこと、さらにその原則を使ってよりよく英語と向き合うことのできる観察力と思考力を養ってもらうことにある。
大学受験という目標は見据えているが、単に点を取るための技術を語った本ではない。
もちろんそれなりに考える意欲を要求する(考える力は、読み進めることによって培うので、初めの段階ではあまり求めていない。
下巻の後半ではかなり必要になるが)が、私自身これまでの全ての著作の中でも自信作の一つであるから、意欲のある諸君にはぜひ読破し、研究することを勧めたい。
 
 百の原則の内容を、より初学者にもとっつきやすいものにしたのが、「ビジュアル英文読解基本ルール編」(代々木ライブラリー)である。
英語が苦手な向きや、あまり長い話に付き合うのはしんどいという人は、こちらの方がとっつきやすいかもしれない。
単元別に英語を読むのに必要な必要最低限のルールを説明し、後半でその活用を実践して見せている。分量的にもさほど多くはないので、基礎事項を整理するためだけなら、これでもよいと思う。
 
 百の原則にしろ、基本ルール編にしろ、読破してルールを理解した人には、「ビジュアル英文読解構文把握編」(代々木ライブラリー)をお勧めしたい。
これは、予備校の構文読解の授業のように、数多くの、比較的短い文章を丹念に読み解いていく演習の本である。解説は最小限だが、既習事項がちゃんと見についているかどうかを確かめるには格好の素材だ。
そしてこのあたりまでは、こなすならなるべく夏休みまで、それもできれば前半までに仕上げておいてほしいものだ。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:40:41.05 tTUTgZd+0
私の参考書の使い方について by 富田一彦 (2/2)
URLリンク(ameblo.jp)

 読解力にめどがついたら、今度は問題の解法に集中しよう。そういう、夏後半から二学期にかけてやるといい本は二種類。
一つは「英文読解 論理と解法」(代々木ライブラリー)。いかに読解問題を迷わずに解くか、その一点に絞って解説した本である。
さらに「英語長文問題解法のルール144」(大和書房)。正直、こちらの方が説明に割いているスペースが多い分、読んでいて刺激を受けることは多いと思う。
本格的に赤本を始める前に、ぜひ144はやっておいてほしい本だ。
 
 文法だが、まず「入試英文法Ver.1 解法の基礎」(代々木ライブラリー)。これは、英文法の核心部分を明快に切り出して説明した本である。
細かい語法は扱っていないが、英文法の全体像を過不足なく理解するにはよいと思う。あまり英語が得意でない、という人でもそれほど抵抗なく読めると思う。
ただ、旧来の不効率なやり方に慣れすぎた人には、その斬新さについていけないところがあるかもしれない。
次に「入試英文法Ver.2 整序問題」(代々木ライブラリー)。これは英作文の基礎ともなる整序問題に焦点を当て、その解き方を語った本である。
何でも「熟語」「決まった表現」でかたずける安易な参考書とは一線を画して、基本的な認識があれば特別な熟語や表現を知らなくても解ける、ということを示した本だ。
次は「入試英文法解放研究 口語問題の攻略」。学生諸君のほとんどがまったく知らないままになっている「口語問題」の解き方について、
明快な指針を示し、これまた特別な表現を知らなくても、通常の英語力だけで対応できることを示した本である。
これは電子書籍で手に入る。詳細はwww.tomita-english.com/ideal/で。もう一つ「英語正誤問題の攻略」(代々木ライブラリー)。この本は、時期を選んでやるべきだ。
最も推奨する時期は、夏休み。正誤問題は、まだ基礎事項があやふやな段階でやっても全く太刀打ちできず、意味がない。
かといって、試験直前にやって、万が一出来が悪いと色々な意味で立ち直れない。だから夏休みなのだ。
この時期なら、一通りの文法事項は既習なので、全く手も足も出ない、ということは少ないし、また間違えた単元はそこを再度勉強することによって試験までには強化できる時間の余裕があるからである。
 
 最後に単語の本。これには二種類ある。一つは「The Word Book とみ単」(大和書房)。もう一つはVERBS。これの購入は先ほどのURLからたどれる。
とみ単は、一学期は単語の特徴を使って意味を類推する方法を読んだり、見出し語の説明を読んで頭の中に論理性のある語彙のマップを作るのが目的。夏以降はコラムなどでリストを覚えていく。
VERBSは動詞、それも取りうる文型を反復によって頭に焼きつける道具。使い道が異なる。

 その他、かつての書籍のアーカイブの中から、読解の演習用の問題などを電子書籍で出版していく予定である。先ほどのURLを時々チェックしてみてほしい。
 
 最後に、受験勉強の初期段階で読んでおいてほしい本を紹介する。「試験勉強という名の知的冒険」(大和書房)。これは英語の本ではない。
だが、「試験問題」の構造とからくりがわかるように書いてある本である。そして、受験勉強を、限られた期間でどうやれば効率よく勉強できるかを語った本である。
諸君の勉強のヒントになる内容が満載なので、参考書ではないが、是非一読してほしい。
 
 以上、本の紹介をした。もちろん自分の書物であるから、当然その内容には責任と自信がある。ただ、もちろん選ぶのは読者であるあなたである。
私は押し売りをするのは好まない。だからこの紹介をなるべく客観的に受け止めて、自分の勉強に活用できるものをうまく利用してもらうとよいと思う。            

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 06:14:49.19 R1SGzAp00
>>1

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 08:20:43.89 qWI9qfzc0
>>1
乙。
東京書籍の本とか懐かしすぎw

てか俺は富田メソッドで失敗した口なんだけど、理由は誰かが言った富田は夏までで良いってのを間に受けてしまったから。
やっぱり富田に手を出したら、2学期以降の演習、出口をしっかりしないといけなかったな。
冬季のまとめもキモのようだし。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 08:36:06.92 uVIs7leD0
不必要な構文解析と返り読みのクセがつくだけかと。

他講師は一文読むのに一体何分かかってんだって。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 08:42:32.98 uVIs7leD0
大学入学後もTOEICやTOEFL対策で動詞の数を数えて-1とか、SVとか
とるのだろうか?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 08:47:41.00 uVIs7leD0
東大英語のポイントは書く力、聞く力にシフトしてきている。

読解も多読を基本とした発信型英語、決して「英文解釈」にとどまるものではない。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 09:15:26.74 qWI9qfzc0
>>17
それを言っちゃうと、リー教も害しかないってことだからなあ。
まあ返り読みせず読めるんならそれが一番にこしたこたあない。

万人受けする方法論では無いことは確かだし、
出来たら最初は西やら仲本やらだれでもいいけど前から読む系ためしてからの方がいい。

ちょうど佐々木が人気で出した頃と富田がややパワーダウンした頃同じだったから、
ちょっと時代が富田やや不利により出してたんだろうね。

論理+前から読みが佐々木だったから、瞬間的に佐々木がトップになった時代があったんだよね。
その流れで構文の平易化も起こってきて。富田と佐々木が入れ替わっちゃった。

構文が簡単になれば富田の価値が相対的に下がるから。

それでもメソッドとしては一番シンプルだった。
早稲田には富田が一番みたいな時代もあったね。
ロジックハッキリしたのを好むから。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 10:01:12.87 uz0/WsW00
0947 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/02 03:25:27
>>946
とりあえず、頑張って今井信者がいなくなる時間まで起きていて次スレ立てといた。
ちゃんとテンプレつきで。
といっても適当に検索かけて出て来た過去ログのやつだけど。
あと、役立ちそうなコピペもはったといた。
富田一彦 part.5
URLリンク(maguro.2ch.ne...)

とりあえず、今井信者、(または今井信者を装った?)とにかく富田をディスりたいヤツは
次スレでは
完全無視で行こうぜww
それで、このスレはさっさと埋めよう
ID:tTUTgZd+0(1)


0948 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/02 09:54:52
富田信者は、こんなくだらないスレのためにいつまで起きていたんだよw
富田信者の末路がどういうものか、よく分かるわw
ID:uz0/WsW00(1)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 10:20:29.80 6uKMrKpX0
>>3
>>4
富田先生の一年の流れって、そうなんですね。
こんなに解法にも重きを置いておられる先生だとは知らなかったです。
ありがとうございました!!

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 11:27:53.45 CD25GfI60
粘着アンチの作り方

ある生徒が富田と仲良くなりたがる

無理矢理、質問や話題を作って富田のところに行く

富田うざがり、最悪の場合その場で説教

その生徒、講師室で泣く

プライドだけは誰よりも高い生徒の心に憎悪の火がつく

富田へ粘着するアンチになる

アンチの思考回路
好きだったのに、俺のプライドを傷つけた富田は許せない

そんな富田の授業を受けてる奴も許せない

このままじゃ自分が惨めになる。それはプライドが許さない。

そう!俺は自分から富田を見限った。あいつの英語は偽物だから。

クソ富田の授業をうけるキチガイ信者ww動詞数えるwww

でも、富田のことが気になるからtwitterはチェックするし、富田スレも著作もチェックする

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 11:29:00.17 CD25GfI60
2chでのアンチの変遷

富田信者いじって遊んでやるぜ

シカトされる

爆弾を手に入れるため具体的な富田のミスを他から教えてもらう(自分じゃ見つけられない)

どうだ!俺様の言ってることが正しいだろう!

検証が始まり喧々諤々の末「へー、富田またやっちゃったか。ははは」

なんで富田を信じてたことを反省し、俺への敗北を認めない?

このままだとピエロ。しかし、それはプライドが許さない。

そうだ!信者じゃなくて狂信者だから敗北を認めないんだ!それなら俺のメンツもたつ。

信者はキチガイキチガイww狂信者wwwキチガイ信者ww

逆にいじられる

もう富田なんてどうでもいい。信者が許せない。2chじゃ絶対に負けれない。それが最後のプライド

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 11:29:31.90 CD25GfI60
言っとくけど、ここは富田アンチスレだから。
以下、このスレに書き込む資格のある人を列挙します。

1.講師室で富田に泣かされた人

2.好きな人が富田信者で、嫉妬してその人の前で富田批判したら嫌われて、富田が憎くなった人

3.富田の授業が好きだったけど予習復習しないでいたら落ちた人

4.真の英語を知っているので富田の教授法は笑えると信じてる人(但し偏差値50以下に限定)

5.富田信者をバカにしようとスレに来たら、自分がいじられ、悔しさで何も見えなくなった人

6.都合の悪いことは全て信者の妄想として処理したけど怒りが収まらない人

7.自分の信じる講師より人気のある富田が許せない人

以上です。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:15:55.00 zMutT5Y4O
折り返さないで横に長く英文書く富田は意味不明

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:19:33.12 3zvZc+Mf0
>>16
いよー、昼なのに眠くてしにしそうだぜw

そもそも、夏まででいいなんておかしいだろw
入試って点取る取らなきゃ受からねーじゃんw

1年の割り振り富田がきっちり考えてないわけないし、
2学期以降のために1学期きっちり基礎をやってんだよ。
>>7のコピペはったり理由でもあるけど、2学期こそが富田の本領発揮だよw
まあ、俺は144の他に絶版になったヴィジュアル2もやってたしアレが一番よかったけどな。

結局、富田のいい所や特徴は構文だけとかは単なる間違いだぜw

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:20:25.73 zMutT5Y4O
予習や復習前提で授業進むのはおかしい

富田、一言でも予習復習しろと言ったのか?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:22:11.27 zMutT5Y4O
今井や西は予習復習の必要性の有無はもちろん、その具体的なやり方まで指示してくれる

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:26:02.50 O/krDXGq0
>>22
1年間受けてみると、1年でしっかりやる事がスケジューリングされてることが解るよ。
言い方かえると予習復習きっちりやってかないと大変なことになるけどなw
そもそも進度が速いし、マジで置いていかれる。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:34:28.74 b/jDuKGi0
>>28
言ってるよ
テキストのはしがきにも書いてある

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:38:04.55 b/jDuKGi0
>>26
なぜ意味不明なの?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:40:04.93 b/jDuKGi0
>>29
そのレス単独だとスレチだよ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:43:06.56 +gW/1Vz90
>>33
このスレでは粘着アンチは徹底スルーしろ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 13:16:13.73 zMutT5Y4O
単独レスではないからスレ違いではない

さすが、文脈否定のトミーさんは信者も文脈読めないのですねw

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 13:25:19.96 wDviHjuY0
完全版の参考書をそろそろ出してくれ
色分けした板書の構文解説入れた完全版
出していい時期でしょ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 13:49:03.33 b/jDuKGi0
>>35
「そのスレ単独『だと』スレチ」って言っただけなんだけど?
まあ後はスルーします

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 14:29:14.58 qmVu52NS0
吉野敬介が小樽の寿司屋で会った東進以外の7人って誰がいたんですか?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 15:07:02.30 NdaUDmBs0
>>23>>24とか、前スレの午前3時くらいまで起きて「頑張っていた」人とかが、富田信者さんの典型サンプルなのかな?w

富田の何がいいんだか、>>23>>24の信者さんからはさっぱり伝わってこないんだがw

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 16:26:33.90 zMutT5Y4O
単独ならスレチでも単独ではないならスレチでないのだから、なぜわざわざ、

単独ならスレチ

なんて指摘してきたんかね

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 16:47:42.55 klHRc+bc0
>>27

7のコピペ ハッタリ
に見えた


ところでビジュアル2って絶版なのか

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 16:52:50.31 klHRc+bc0
私の参考書の使い方について by 富田一彦|idealのブログ
URLリンク(ameblo.jp)

2012-04-24 13:33:21
テーマ:ブログ

 予備校で授業をしていると、参考書に関する質問をよく受ける。だが、場当たり的な説明では中途半端になるので、あまりこれまでは積極的に触れずに来た。でも、最近は学生の情報収集能力が落ちているらしいこともあり、
まあ著者自ら参考書について語ることが、いくらかなりともガイドになれば、と思って筆を執った次第。

 
 私の参考書で、いろいろな意味で重要度の最も高いものは、英文読解百の原則(大和書房)だろう。これは、使うなら一学期に使うべき本である。この本の主たる目的は、自力で英語を読むのに必要な原則をインストールしてもらうこと、
さらにその原則を使ってよりよく英語と向き合うことのできる観察力と思考力を養ってもらうことにある。大学受験という目標は見据えているが、単に点を取るための技術を語った本ではない。もちろんそれなりに考える意欲を要求する(考える力は、
読み進めることによって培うので、初めの段階ではあまり求めていない。下巻の後半ではかなり必要になるが)が、私自身これまでの全ての著作の中でも自信作の一つであるから、意欲のある諸君にはぜひ読破し、研究することを勧めたい。

 
 百の原則の内容を、より初学者にもとっつきやすいものにしたのが、「ビジュアル英文読解基本ルール編」(代々木ライブラリー)である。英語が苦手な向きや、あまり長い話に付き合うのはしんどいという人は、こちらの方がとっつきやすいかもしれない。
単元別に英語を読むのに必要な必要最低限のルールを説明し、後半でその活用を実践して見せている。分量的にもさほど多くはないので、基礎事項を整理するためだけなら、これでもよいと思う。

 
 百の原則にしろ、基本ルール編にしろ、読破してルールを理解した人には、「ビジュアル英文読解構文把握編」(代々木ライブラリー)をお勧めしたい。これは、予備校の構文読解の授業のように、数多くの、比較的短い文章を丹念に読み解いていく演習の本である。
解説は最小限だが、既習事項がちゃんと見についているかどうかを確かめるには格好の素材だ。そしてこのあたりまでは、こなすならなるべく夏休みまで、それもできれば前半までに仕上げておいてほしいものだ。

 読解力にめどがついたら、今度は問題の解法に集中しよう。そういう、夏後半から二学期にかけてやるといい本は二種類。一つは「英文読解 論理と解法」(代々木ライブラリー)。いかに読解問題を迷わずに解くか、その一点に絞って解説した本である。
さらに「英語長文問題解法のルール144」(大和書房)。正直、こちらの方が説明に割いているスペースが多い分、読んでいて刺激を受けることは多いと思う。本格的に赤本を始める前に、ぜひ144はやっておいてほしい本だ。

 
(引用・転載 後略)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 16:56:38.38 klHRc+bc0
トロと旅する、富田一彦
URLリンク(www.youtube.com)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 17:38:29.62 klHRc+bc0
代ゼミ〈講師紹介〉英語/富田一彦講師
URLリンク(www.youtube.com)

これってYoutube用に授業してるから生徒が誰もいないのかと思ったら、
2:21で生徒映ってる・・・。
富田でこんなガラガラなのか


【代ゼミ】富田一彦・英文読解
URLリンク(www.youtube.com)
トロと旅する、富田一彦
URLリンク(www.youtube.com)

これらの頃は最前列をめぐって争いさえ起きていたであろうに

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 17:42:20.68 klHRc+bc0
【フランスへ】富田一彦 part54.【渡米】
スレリンク(juku板)URLリンク(read2ch.net)URLリンク(un)<)★gsoku.com/r/juku/1291085220/=URLリンク(un)<)

両スレともテンプレ(ひな型)に富田名言集あり





【代ゼミ最強講師はどっち】富田一彦vs富田一彦
スレリンク(juku板)l50


富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6
スレリンク(juku板)l50

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 17:53:08.28 xJAguzr50
>>40
>>33を読めば「単独レスではないからスレ違いではない」のは当然のことなのに、
その当然のことをわざわざ指摘した上で「さすが、文脈否定のトミーさんは信者も文脈読めないのですねw」と続けている。
このことから、いかにあなたが富田を批判することに躍起になっているのかがよくわかる。
そのことがわかっただけでも>>33の指摘は決して無駄ではなかった。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 18:06:24.49 qTauGkEa0
VERBSの富田ボイスがいつもと違う感じでちょっと面白いw

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 18:20:39.91 eYcGN5Me0
>>46
いいかももうお触りすんなよw
コイツは全スレにもいた色んなスレに書き込んでるマルチのキチガイ TqYkoXEdO だろww
このスレからはお触り厳禁で行こうぜ
その他の今井信者もなw

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 18:32:53.69 Klz6h9Y70
富田の何がいいのか
富田信者からは全く伝わって来ませんw

東進スカウト班さん、見てますかー?w

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 18:41:31.83 Z9kARwgm0
>>47
VERBSほしい!!
まるおぼえ英単語、買わなかったら買おう!!

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 19:55:15.83 ZaKcczpDO
トミダノ股割レ

カアイソウ...カアイソウ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 20:56:39.92 uVIs7leD0
サンデー毎日今週号に、今井宏先生が代ゼミ凋落の背景について
コメントしている記事がある。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 23:32:21.47 3UA/y2Dl0
サンデー毎日だと講師や職員にとっても
閉鎖ニュースは寝耳に水みたいで直前に知ったみたいににあったが、
富田のブログを見ると、
8月上旬に「臨機応変ができなかった」
みたいにブログに書いてるし、
富田は知っていたんじゃないのか?

四天王クラスの講師には
内部情報も早めに教えたのか?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 23:42:22.62 vIP5wyRX0
代ゼミが凋落したのと同様に、
代ゼミ講師が凋落した可能性を
検討する価値はあるな。

55:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/03 00:20:44.04 7Qd5PMxW0
>>2
とみたん は・・・

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:24:55.39 C0wcd33T0
>>54
特定の単科だけ代ゼミに受けに行ってる奴とかいるでしょ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:42:16.79 zNcBIuzx0
>>54
没落してんのは他の予備校の講師どもだろ
そもそも収入が桁1つ~2つ3つ違うわw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:44:00.99 eJT5Wnen0
>>56
お触り厳禁ですよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:45:16.89 eJT5Wnen0
>>55
古いヤツコピペしただけだから、
ちょっと今の富田の参考書調べてなかった、スマン

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:54:45.82 vNiUAJ5VO
トミーはライトハウス英文読解も名著だぞ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 15:11:37.78 gWoabZlk0
前スレで
「大学院の入試問題は構造が難しい。だから富田の授業は大学院向き」
とかいう根も葉もないデマを、富田信者が撒き散らしているなw
バカでも分かる話だが、大学院の英語の入試問題は、当該専門分野の知識がない奴には歯が立たない。
「動詞の数が何個で、これがs、これがv」だけで通用するのは、学部未満の底辺層。
専門用語の概念についての知識がゼロで、大学院の入試に通用するわけないことくらい、アホでも分かるでしょw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 16:22:22.88 l0+llUUs0
>>61
「バカでも分かる話」をいちばんわかってないのはお前だろw
富田の授業は、入試で構造の難しい英文が出題される大学院の入試対策に向いている、
とその人は言ったのであって、大学院入試で専門用語の知識が必要ないとは言ってないだろ。

いくら専門用語の知識が豊富であっても、複雑な文法構造の英文を読む力がなければ論外なわけで、
その構造把握の訓練に富田の授業は向いてるということだろ? 

こんなことぐらいアホでも分かるでしょw

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 17:36:07.59 CbaB8ZzV0
>>62
予想通りのウスノロ発見w
「いくら専門用語の知識が豊富であっても、何々の力がなければ論外」
「だから、何々を扱っているボクの先生の本は大学院向き」

はい、これで「大学院向き」インスタント版一丁上がりw

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 17:49:08.50 J1+OX9/F0
>>62
いや、

>富田の授業は、入試で構造の難しい英文が出題される大学院の入試対策に向いている

なんて多分誰も言ってないよ。
とりあえず、次スレのおそらく該当箇所だと思われるところ読んでみて。
スレリンク(juku板:982-985番)

まぁ、>>61 が、前スレの今井信者のデマを本スレで既成事実化したいだけでしょ。
完全スルーで行こうぜ。
触れたとてしも、そんなこと書いてないで終了。
本スレではなかなかかまってもらえないからアンチが寂しいんじゃね?ww

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 18:15:03.03 CbaB8ZzV0
>>64
大学院入試対策に代ゼミの高校生向けの授業を取るとか、どんだけ代ゼミ依存症のネギ鴨だよwww

わかりやすく言うと、落第生ってことなのかな?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 19:31:13.52 gAtlrlwA0
前スレの988にあった今井の授業見てみたけどすごいオーソドックスな
解き方してるんだね。問題が簡単すぎるってのはあるけど。
もっと難しい問題解いているところ見てみたい。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 20:36:32.65 GTBMvzcu0
今井信者敗北か…

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 20:54:11.79 C2V3noqx0
今井信者その1
ID:kUfEFztU0 = ID:TS8+r6J+0 = ID:NvuH5S/q0 = ID:+umL94cP0
= ID:BJionqKP0 = ID:B/vnqL8y0 = ID:uVIs7leD0 = ID:61dJj7HA0

今井信者その2
ID:TqYkoXEdO =ID:zMutT5Y4O = ID:vNiUAJ5VO

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 20:56:12.30 61dJj7HA0
英文読むのに専門知識が不可欠だの、いや文法だけで解けるだの、
行ってること矛盾しすぎだろ、富田信者は。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 21:00:55.13 h8irjOro0
☆このスレには今井信者が粘着しています☆
明らかに事実と異なる "嘘" までついて富田を批判してきます。
また、今井の授業がオーソドックで素晴らしいと自演してきます。
注意すると同時に、完全にスルーしましょう。
また、騙されないように過去ログで一連の流れを確認しておく事をオススメします。

富田一彦 part.4
スレリンク(juku板:576-981番)

今井信者その1  ID抽出
ID:kUfEFztU0 = ID:TS8+r6J+0 = ID:NvuH5S/q0 = ID:+umL94cP0
= ID:BJionqKP0 = ID:B/vnqL8y0 = ID:uVIs7leD0 = ID:61dJj7HA0

今井信者その2 ID抽出
ID:TqYkoXEdO =ID:zMutT5Y4O = ID:vNiUAJ5VO

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 21:07:46.72 61dJj7HA0
俺が東大英語を受けたのは数年前のことだが、パラグラフ整序を軽視したり、
書く力・聞く力が最近のポイントなのにそれについてはあまり言及しなかったり
と明らかに今の東大英語の傾向に対応しきれていない印象だった。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 22:34:23.04 tbhRAtsj0
>>71= 今井信者その1
ID:61dJj7HA0 = ID:B/vnqL8y0

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:48:02.60 ID:B/vnqL8y0←←←←
訳しているだけじゃ、不満でしょ。

書く力・聞く力こそが東大英語のポイントなんだから。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:51:16.80 ID:s/RWpIhv0
>>933
訳してるだけ?
なんだ、それ富田の事じゃないじゃん。
なんの話してんの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:52:21.55 ID:B/vnqL8y0←←←←
東大英語の自由英作・リスニングの指導に関してはまだまだ発展途上だね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:54:57.25 ID:s/RWpIhv0
>>935
へー、どう発展途上なの?
説明してみて

富田一彦 part.4
スレリンク(juku板:576-981番)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 22:36:21.17 tbhRAtsj0
☆このスレには今井信者が粘着しています☆
具体例 >>72
明らかに事実と異なる "嘘" までついて富田を批判してきます。
授業を受けた事ないのに受けたと嘘をついてきます。
また、今井の授業がオーソドックで素晴らしいと自演してきます。
注意すると同時に、完全にスルーしましょう。
また、騙されないように過去ログで一連の流れを確認しておく事をオススメします。

富田一彦 part.4
スレリンク(juku板:576-981番)

今井信者その1  ID抽出
ID:kUfEFztU0 = ID:TS8+r6J+0 = ID:NvuH5S/q0 = ID:+umL94cP0
= ID:BJionqKP0 = ID:B/vnqL8y0 = ID:uVIs7leD0 = ID:61dJj7HA0

今井信者その2 ID抽出
ID:TqYkoXEdO =ID:zMutT5Y4O = ID:vNiUAJ5VO

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 22:40:34.28 zFZurufK0
それは確かにわかる。
ただ、特にリスニングなんて講師が何かちょっと言及しても何も変わらんからな。
パラグラフ整序とリスニングは特にやり方もないから何もしない(出来ない)んだろう。
ライティングもなぁ……、変な話、こういう時はこの単語はダメでこっちの単語使います、みたいな事しかやることないしなぁ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 22:41:44.31 zFZurufK0
>>71
それは確かにわかる。
ただ、特にリスニングなんて講師が何かちょっと言及しても何も変わらんからな。
パラグラフ整序とリスニングは特にやり方もないから何もしない(出来ない)んだろう。
ライティングもなぁ……、変な話、こういう時はこの単語はダメでこっちの単語使います、みたいな事しかやることないしなぁ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 22:44:15.17 zFZurufK0
>>72-73
もういい加減ワンパターンの長文反応すんのやめて。
一人でやってる自演にも思えてくるな。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 23:16:12.24 PVM9Pl1G0
そういえば、富田はリスニングの参考書は出していたかな?w
富田はリスニング対策は、センター、東大とも、ちゃんと対策を十分に立てているよね?w
富田信者さんはしっかりアピールしとかないと!w

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 23:38:27.88 61dJj7HA0
あと、もともと慶應志望者はあまり富田の講座はとらなかった傾向がある。

慶應英語はSFCを筆頭に屁理屈云々よりもとにかく大量の英文を読みこんで
瞬時に処理する能力が求めらていたので、富田のやり方とはあまり親和性がない。
難単語でも速単の上級編レベルを理屈いわず覚えていた方が絶対有利だったからな。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 23:46:16.06 61dJj7HA0
俺がいたころまでは富田の英語指導は意外と早稲田英語向きという評価があった。
早大英語は00年代前半ころまでは段々長文化していったとはいえ、それほど
長くないが、構文が複雑に入り組んでいた文章がよく出題されいたから(特に教育・文学部あたりの英語)
そのためか、富田の単科講座では割と早稲田英語を採用していた記憶があるな。

ところが、00年代後半あたりから早稲田政経・法・国際を中心に英文量が超長文化していく。
複雑に入り組んだ構文はあまり出題されなくなり、とにかく大量読み込みを前提にした
速読+自由英作+リスニング(国教のみ)という慶應に近い形式になっていた。

この点でも早大英語に対しても一文一文じっくり検証していく富田の講座は
あまり現在の傾向にあっていないのではないかと考える。
(教育学部・文学部は未だ多少昔の傾向が残っているので対応可能かも)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 23:55:50.10 MDFhj6JA0
>>5
おもろすぎwww
思い浮かぶわ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 01:26:01.75 kA3OveWk0
複雑な構文がなくなったら
そのまま読めるやん
いい時代になったなぁ
単語集でもやったほうがいい

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 01:31:23.98 OzL16J/a0
前スレに張られていた今井の講義動画を寝る前にもう一度見て思ったのは、
仮に前スレから今井信者みたいなのが言い続ける「最近の生徒はより簡単なものを求めている」というのが
正しいという前提で考えた場合、俺が受験生だった10年前とは本当に価値観が違うんだな、ということ。

あの頃はちょうど佐々木が人気が出始めたくらい(サテ化してたかは微妙)で、一部の間では話題になってて
佐々木と西が「情報構造」とか言い出して、西と西谷が「コアイメージ」、西谷が「同形反復免許皆伝!!」とか
言ってた時代。
むしろ、富田=シンプルくらいの勢いだったぜw

この頃はとにかく、参考書に載っていないくらいマニアックなことをする講師がハイレベルを目指す受験生には熱烈に好まれた。
この英文法や英文の背後には目には見えないこんなルールがあるんだ!!的なヤツ。
やたら、コレが〇〇の本質だー!!っていう言葉ばっかり耳にしていて気がするな。
例えば、古文に関しても早大受験者に密かに人気があった椎名ってオッサンの早大古文のテキストを
友人に見せてもらった時、ぶっ飛んだ記憶がある。
超分厚い。吉野とかもテキスト厚かったけど、椎名は文字がめちゃめちゃ小さかったから、たぶん実質的に1.5倍くらいの厚さ。
話によると、授業も詳しさが半端ないらしかった。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 01:46:00.00 /WSwbmc40
俺はLW(早大クラス)いたけど、ぶっちゃけ英文法Aの今井は授業切られまくってた。
まぁ、前スレの >>646 で「今井が嫌われてバカにされまくってた」と言ったのは、
それは今、思うと言い過ぎだな。
コレに関しては謝罪と訂正させていただく。
お前らスマン。そして、今井宏先生申し訳ありませんでした。以後、気をつけます。

ただ、そういう批判が多かったのは事実なんだよな。
まぁ、他講師のモノマネや今はやってないパラリーは置いておいて、
今井は本当に参考書に載ってるレベル、マジで英頻やネクステレベルのことしかしなかった。
まぁ、前スレの講義動画そのまんまよ。
そうなると、当時のハイレベルクラスでは「つかえねー」とか「つまんねー」「レベル低い」とかなって
切られてもおかしくないわな、当時の価値観から言って。
俺は最後まで出たけど、一応。

でも、今井はもうちょい下の中堅クラスでは人気あった。
しかし、それは今井取っている中堅クラスのヤツらも、いつかは情報構造とかコアイメージ的なマニアックなヤツを
理解するための足掛けみたいな空気はあったと思う。

まぁ、とにかく繰り返すようだけど、参考書に載ってない技術や知識を与えてくれる講師こそ良い講師ってのが
当時のハイレベルクラスの空気だったからな。
それをしないと受からない的な空気もあった。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 01:54:44.71 /WSwbmc40
仮に今の子供の価値観が、
俺らの世代みたいに参考書に載ってないことやる講師に対して「半端ねぇーーーー!!最高!!」とかじゃなく、
「そんなめんどくさいこと、やらんでもいいわ・・・」って言う価値観なら
今井の講義が生徒に受けてもおかしくないわな。

まぁ、もしそうなら、予備校生の癖して偉そうに学問語るヤツがいなくなるといういい面はあるかもしれんが。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 02:38:48.75 mj+ausyt0
【伊藤和夫氏による薬袋批判】
「彼らのテキストは、記号や各種のカッコでいっぱいであり、
時には美しく色分けまでされていて、原文が判読できぬぐらいである。
(中略)しかし、そういう不毛の努力、本来は無意識による抑制の世界で
行われるべき活動を過度に意識する努力はかえって英文を読めなくしてしまうのである」
(伊藤和夫『予備校の英語』 P.71「有害な教え方」より)


「英語の勉強というと、鉛筆を手にするのが何より先で、
次にテキストを開き、行き当たりばったりで、あっちこっちに
SとかV、OとかCなどという記号を書きちらしたり、英文の一部を
カッコで囲ったり矢印をつけたり、これ以上は汚せないほどテキストを
よごしてからでないと、英文を読みはじめられない人もいる。(略)」
「どうしてそれではいけないんですか?」 (※)
「困ったな。いいかい。コトバは、書かれるよりも、文字として存在する前に、
まず話し手の口から出る音、音声として存在するものなんだ。
他人の話を聞く時のことを考えてごらん。
音声は、口を出た次の瞬間には消えてしまうから、分からなくなったから
といって前へもどるわけにはゆかない。聞いた順序での理解が唯一の理解なんだ。」
(『伊藤和夫の英語学習法』駿台文庫 P48)
※伊藤のセリフでは「それではいけない」とはこの引用では言ってないが、(略)の部分の原文の中では言っている。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 02:40:21.41 mj+ausyt0
【薬袋式英単語への批判】

・一単語一訳語で多義語をばらばらに覚えるなんて馬鹿みたい。
・発音への配慮なし。「りてらちゅあぶんがく」とかカタカナ英語で唱えてたら発音が悪くなる一方。
・単語のレベルが低い。わざわざ単語集買って覚える意味がない。
・受験用なのかTOEIC用なのか対象が不明。
・能書きがムダに長い。
・CDもついてないのに他の単語集より高い。
・単語をどうやって覚えるの?赤シートで隠してもアンサー部分が見えるじゃん。赤文字にしてる意味がまるでわからん。


【リーディング教本への批判】

・構文の全分野をカバーしていない。
・続きをやるには高いCDやDVD教材を買わなければいけない。
(構成が独特なので他の著者の本で補完しづらい。ただ、一応は「URLリンク(www.kenkyusha.co.jp)」で研究社の考えた接続がある。)。
・必要以上に品詞分解にこだわりすぎ。意味がわかる部分まで品詞分解する癖がついてしまい、
「これは副詞なのか形容詞なのか」などと無駄に悩むことになる。
・全体的な構成が古谷専三氏の本に酷似している。
・(アマゾンレビューより)数学の方程式かよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 02:43:14.45 mj+ausyt0
>>82
佐々木が人気出始めたことはどうしてだと思う?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 03:28:49.24 5ARXFfAF0
>>84
実際に横山みたいな偽インテリは消えただろ。
いいことじゃねえか
ああいうのが一番タチ悪いんだから。知的なことやってると錯覚させて受験勉強から遠ざけたり、
信者作るやつな。

大学や院で勉強すりゃいいんだ。
予備校時代に学んだことは確かに思い出にはなるけど、
ほぼ無駄。
それが現実。
受かるが正義。

椎名みたいなマニアック文法もキャンディロックも辞書丸暗記もいらないんだ。
しなやかに思考する必要もベホマズンもしなくていい。
受かりゃあいい。

89:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/04 03:41:08.61 fa2o4xAr0
>>88
受験生は英語だけじゃない、
私立でさえ2~3教科(科目基準で言ったらもっと)、
国立なら全教科なのに、
そういうのわかってない講師多いよね

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 06:05:48.39 +eNF68yk0
>>87
やっぱ情報構造だろ。
当時は英語の本質とか英語全体を体系づけているルールの抽象度が高ければ高いほど良いって空気はあった。
てゆーか、>>83にも書いた通りそういうものを知らないと受からないっていう空気はあったな。

プラザ的なところで知り合いに「これも情報構造からこうなるんだぜ」みたいな説明とかされて
「マジかよスゲー!!」みたいな反応を俺含めた何人かでしてた気がするな。
まぁ、当時は半端ない人数が代ゼミにいたから、そいつも友達の友達みたいな感じで
結局、受かったかどうかは知らんがw

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 06:10:25.79 +eNF68yk0
>>89
まぁ、確かに地歴が一番大切で大変だったよな。
結局、浪人と現役の一番大きな差ってそれだし、
かりに地歴できないと点差がついて確実に落ちるしな。

それを分からず英語ばかりとか古文ばかりやっても意味ないよな。
ただ、当時は今井信者、西谷信者、吉野信者が総合的におおくて、
まぁ、中堅クラスに人気があるからだと思うけど、
夏期講習とか冬期講習とか取りまくってたなw
特に、古文を3つとかとっても仕方ないだろ、みたいなw

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 06:13:51.13 FyjqcE6B0
佐々木は是非代ゼミに残って欲しい。
そして数年前のように東大英語か早大英語を持って欲しい。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 07:54:55.46 lRQawrOc0
「地歴が一番大変」って、やっぱ、あまり勉強してなかったんだろうなw
最も大変なのは数学で断トツ。量、質ともに最難。
少し下がって英語。数学と比べると、量は同レベル程度に最難。質は若干緩和。

かなり下がって、物理、化学。
さらに少し下がって世界史、日本史。

さらに下がって地理。
さらに少し下がって政経、現代社会。
さらに少し下がって倫理。

生物と国語は位置づけが微妙だな。
生物は途中までは簡単。最終段階(入試応用)は若干難しい。
国語(特に現代文)は逆に途中までは難しいが、ある程度まで行くと簡単。
古文は政経、現代社会レベル。漢文は倫理レベル。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 08:17:04.27 lRQawrOc0
>>85
その批判は「過度に」ってところが批判の要所といえるんだが、
他講師憎しのあまり、「括弧、矢印、svocの記号を使う奴は全部ダメ」という論理の逸脱に、
その批判の読者の一部、あるいは当の批判の著者自身も陥っている感があるな。

それとは別に、
「音声は、口を出た次の瞬間には消えてしまうから、分からなくなったから
といって前へもどるわけにはゆかない。聞いた順序での理解が唯一の理解なんだ。」

これは全然ダメ。
読んでいるときはもちろん、聞いているときも、一瞬「?」って思う箇所はあるが、
それを直後に「もしかしてこういうことを言いたいのかな?それなら辻褄が合うな」という修正も
同時進行(というか少し遅れて)でやるのが普通。特殊能力でもなんでもない。
音は空気中では即時に消えても、頭の中には短時間ながら残るから、「前へ戻る」こともできる。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 08:40:42.02 uzPUuNK80
>>82->>84

今の受験生指導して思ったのはマジでそういうマニアックなことは嫌がる。
語学なんて所詮暗記なんだから単語しっかり覚えて音読して問題集ときまくれ
といった方が絶対ウケがいいよ。

代ゼミの英語は少し情報だの論理だの構造だのにこだわり過ぎてたのではないか。

当時の一部のハイレベルな受験生にはそういうのは人気あったのかもしれないけど、
そうじゃない受験生がむしろそういうのに興味持つのは有害。

俺自身も英語それほど得意でないのにそういうのに最初手をつけて痛い思いを
したが、仲本や今井のような比較的英語を実用的語学として指導する講師の
指導受けてからやっと成績伸びた記憶があるなあ。
この2人犬猿だったらしいけど、指導方法は似ていて俺の中では同時に受講しても
違和感がなかった。

富田の指導が悪いとは思わないが、構文を精密に解析するのはせいぜい基礎力養成期の2か月ほどで
十分だとおもう(1学期はすこしかけすぎ)。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 09:27:31.97 tWSY3yba0
富田と佐々木の組み合わせが至高だな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 09:54:08.03 089Q0/+Y0
物量に頼る学習はいつか伸びが止まる。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 14:48:47.30 p58JdQsBO

漢字覚えるのに物量以外のなにがあるの

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 14:50:28.58 p58JdQsBO
英語板に日本人が英語できないのなぜってスレがあるが、トミーのせいでしょこれ。

英語力は単語力にほぼ比例なのに、単語軽視するトミーを信じた生徒が悲惨な語彙力で英語伸び悩むの。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 14:56:27.22 p58JdQsBO
>>87
やっぱ情報構造だろ。




佐々木が情報構造やっていたのは
ずーと前からだから、
2003年頃から佐々木の人気出た理由の説明にならないよそれは。


たぶん、今井があまりに批判され、パラリーを必要最低限にしてもなお今井は批判され、
ネットの評判で今井を敬遠した層が佐々木に流れたからだろう。

西は高度で抽象的で非基礎的、
トミーは理屈が過ぎる、
西谷はアンパンマン、
じゃあ四天王では今井しか残らないが
その今井もダメなら、
仲本か佐々木かのニタクだし。水野は知名度なかったしな。


仲本は性格悪いからじゃあ佐々木だねと。
消去法の結果だ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 15:34:17.28 gEeHuGT/0
情報構造だけじゃ説明できない文法項目もあるのになんでも語れる魔法のように情報構造を扱う信者がいたわ。
ああいうのが落ちるんだろうなと思った

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 15:41:28.24 089Q0/+Y0
>>98
そのうちわかるよ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 15:45:28.60 IvOzn7040
>>99
張っておいた


なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ2
スレリンク(english板:615番)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 20:32:07.01 P7uxdYgX0
二学期から単科のハイレベル読解とろうかなと思ってるんだけど大丈夫かな?
一学期は文法だけ取ってて一学期の付録はそれなりに身についてると思うんだけど

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 21:49:52.09 bQRFeGId0
>>104
それなら楽勝だよ。
でも、問題の傾向としてハイはたしか記述系だったきがするけど、
それ編のテキスト閲覧的なものはしておいた方がいいよ。
志望校との兼ね合いで。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 22:24:23.04 gxMdE1IA0
100原を立ち読みしてみるのも手かもね
さらっと見て「読まなくてもわかるや」なら問題ないし、「んー」ってなったら2学期始まる前にやればいいし

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 23:29:23.89 gxMdE1IA0
もしかしてトンチンカンなレスしてしまった?

108:104
14/09/05 00:09:59.24 x0X0UUd20
>>105 >>106
レスありがとう
100原は一通りやったから大丈夫そう
受験英語極めるぜ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 00:31:11.60 EQUQYPL30
>>95
>語学なんて所詮暗記なんだから単語しっかり覚えて音読して問題集ときまくれ
といった方が絶対ウケがいいよ。


なにその安河内

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 01:39:47.74 EQUQYPL30
富田は授業は全訳くれずにクソ
参考書は授業ほど分かりやすくないのでクソ

結論 富田はクソ


っていうか、金を払って授業受けてるのに
全訳くれないとか意味わかんね

テキストの付録をあんな豪華にするくらいならさ、
つけておけや全訳くらい

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 01:45:48.41 EQUQYPL30
例えば西なら、
授業で扱った長文の、
その原書を持ってきて、この本にはこんなことも書いてあってねー、ってやる。

富田は1回でもそういうことやったかね?
文章を味わうことなく、機械的に処理するだけの無味乾燥で退屈な授業がトミー

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 01:53:32.50 EQUQYPL30
富田や笹井は
「スピードは後からついてくる」
「基礎がない状態でいきなり高速道路を走ったらどうなるか」
「まずは時間を気にせずにやり、正確さを磨いていけば、速度は自然と向上する」
っていうけどさ。


入試までは1年間しかないんだよ(実質1年未満だが)。
それでいて「後からついてくる」じゃ間に合わないんだよ。
現実をミロ現実を

113:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/05 03:54:25.88 0E1vAqwR0
前スレの終わりのほうであった今井宏の講義で「背景知識」「文章を味わう」というなら、
富田の授業でもそれっぽいことあったような…。
なんか理系ネタの文章で、「文系だから数学いらない?いやいや、数学を放棄することは人生の放棄ですよみなさん?」
みたいに言ってた気がする

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 04:13:29.73 sWwJ3TBU0
>>112
間に合う奴は間に合うだろう

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 07:57:30.11 9UTcnPrf0
なんか曖昧で大雑把だな。
「基礎はやりました。あとはあなたがた次第です」
だろ、要は。

それで、マグレ受かりのバカ信者が
「全て○○先生のおかげです」
「間に合う奴は間に合う。間に合った俺は優秀」
みたいな根拠ゼロで有害無益な虚偽を、わけのわからん時間帯に書き込むから、おかしくなる。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 10:44:13.20 s4E9hc8H0
>>110
他の先生って全訳ついてる方が普通なの?

>>111
いかにも西がやりたがりそう(笑)(笑)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 11:41:25.45 BYrTWGDbO
全訳はついてるか、ついてなくても後で配られるのが普通。
だいたいな、トミーはテキスト終わりきらないのに全訳や解答配らないから、終わりきらなかった範囲の独習すらできない

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 11:46:11.04 wnNyIScF0
授業中訳言うだろう

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 14:49:57.03 BYrTWGDbO
授業中に言うだけじゃノートとりそこねたときに困るし、予習復習しづらいし、なにより、授業でやりきれなかた範囲はどうすんの。

英語は英語で考えろに懐疑的なトミーが全訳くれないのは矛盾のきわみ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 15:01:06.40 MEJ3Usvc0
録音でもすればいいんじゃね?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 16:12:09.80 WXF65CCF0
>>119
授業でやりきれなかった範囲なんか、テキストやる奴いないだろ(笑)(笑)
どう考えても普通に参考書やるだろ(笑)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 18:25:24.72 BYrTWGDbO
(笑)は必死さの証し

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 19:03:01.89 V0dS1EYv0
「必死だけど内容には何も言い返せないぐぬぬ」
ってことでいいのね(笑)

まぁそりゃそうだよな(笑)

俺めっちゃ正論すぎるもんな(笑)(笑)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 19:53:25.09 99tACOrn0


125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 20:47:55.42 Yu0KeJ5u0
富田英語って東大よりも京大英語向きかもね。

京大英語なら今でも短文で複雑な構文にこなれた和訳をするという方式
だから富田の方法論が今でも通用しそう。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 21:24:57.85 s4E9hc8H0
それは昔からずっと言われてるが、正直富田に「どこ向き」とか無いだろ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 22:56:33.37 BLJkraEe0
信者さんも必死だなw
京大英語向きって何?
定義は?
具体的にはどういう点が「京大向き」なの?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 23:30:21.45 NlhXZF8b0
英語力0、論理力にも欠けるクソデブに京大の問題解かせたら半分も点もらえないだろww

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 23:51:43.86 zyHb+vfW0
>>128
半分も点もらえないだと?その条件なら確実に0点だろw
お前馬鹿だなw京大英語がマーク式とでも思ってるのか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 00:41:02.93 PDVmQ5cH0
>>123
自分で>>121の欠陥に気付かないなら正直手遅れかと

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 03:19:01.11 MwnYH8SE0
むししろよ

ただのぶぁかだぞ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 03:54:33.93 hAfBF7fAO
てゆうかチャンネル馬鹿どもはどうせカスみたいなゴミ箱台卒だから傷かない

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 06:47:51.27 ZsKyYb7k0
前スレの最後の方とか、富田受けるレベルに達していない今井信者の妄想で終わったな。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 07:57:54.25 YqnZ1XZQ0
英語ってのは言語だから
ある程度は感覚も大事なのに、
富田はむしろ意図的に感覚を殺す。
これでは、英語のセンスがあるヤツはかえって出来なくなる。

100の原則旧版のまえがきだったかな?なんだったかはうろ覚えだが。
「getのそれぞれの意味にはもしかしたら共通の原義があるかもしれないが、
そういうのは将来学者になった時に考えればいいのであって、
受験生としてはそれぞれを文型で把握して意味の違いを捉えるべき」
みたいに書いてあったと思う。
これは、単語の「核(コアイメージ)」を殺してしまう暴論。


とはいえ、
日本語だろうが英語だろうが「文脈」「行間」とかほざいて
書いてもないことを勝手に読み取ってしまう人が多い中、
「行間は白紙」「文脈より文法優先」
という方法は重宝されるべきだと思うけどね
(2chでも、「そんなことは一言も言ってないのだが」というやり取りをよく見るけど、
これは行間とか文脈とか曖昧なもののせいでしょうね)

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 08:50:54.28 Kk8p8t2+0
>>130
自分で指摘出来ないのは正直偏差値30台かと(笑)(笑)(笑)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 08:53:26.14 Kk8p8t2+0
>>134
コアイメージ幻想には見切りつけないとアカンわ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 08:57:08.35 ynaVSpNs0
大学別富田講座向き度

東大英語⇒△(自由英作・リスニングが今や半分近く占める東大英語では
       対応やや△ 読解も論理云々より速読を前提にした発信型
       に変わっている。パラグラフ整序軽視の問題あり)
京大英語⇒○(短文で構文が複雑な和訳問題が多いので富田英語と親和性あり)
慶大英語⇒×(屁理屈より難単語を攻略していかに速読するかの問題)
早大英語⇒△~×(上位学部は長文化し慶應のような問題 教育・文学では未だ対応可か)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 08:58:30.52 ynaVSpNs0
>>136
SVO構文解析よりもむしろ前置詞のイメージを鍛えた方が英語は伸びるよ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 09:22:23.41 YqnZ1XZQ0
薬袋善郎や富田一彦のように
自称”論理的”に読んでいく人ほど、
文章がムダに長くて要領を得ない下手糞な文章なのはなぜなの?

論理的なら、もうちょっと短く、そして分かりやすい文章が書けないの?
(短いなら論理的というわけではないが、長すぎると要点が把握しづらいし、非論理的になりがち)


薬袋式英単語のムダに長い能書きはなんなの?
参考書のまえがき(はしがき)なんて、1ページ、せめて3ページ以内にまとめろよ。


富田の、100の原則や
ルール144のムダに長い
まえがき/あとがき
もなんなんだ


下手な文章の見本かw

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 09:27:52.89 Kk8p8t2+0
富田とクスリブクロの本に目を通しすぎ(笑)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 09:58:19.21 p2MKK+dP0
>>139
具体的にどこが非論理的なの?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 11:09:05.32 cs85fo9C0
テンプレ考えてみたぜ
ウンボボ

前スレ
富田一彦 part.5
スレリンク(juku板)

粘着アンチが常駐してます。無視するか「ウンボボ」と返してあげてください。
特徴 (1)頻繁な改行をしながら長文を書く (2)1年間授業を受けてないのに受講したかのように妄想で具体的に批判する
    (3)論破されると反論せずに違う批判を書く

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 11:13:51.99 vPxGaU9W0
>>137
東大英語も限りなく×に近いな。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 11:20:55.47 vPxGaU9W0
「何々の分野しか対応できません」
ということならば、
「講師1人では対応できません」
ということ。
これは要するに
「その講師は使えない無能な三流講師である」
ということ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 11:25:59.94 cs85fo9C0
ウンボボ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 11:36:07.12 Kk8p8t2+0
①まず勝手に「こいつは何々の分野しか対応出来ない」と決める。

②『「何々の分野しか対応できません」ということならば、これは要するに「その講師は使えない無能な三流講師である」ということ。』
とドヤ顔で論理的な口調で書き込む。論理的な口調で(笑)(笑)


こんな知性のカケラも無い偏差値30がインターネット使っちゃダメ(笑)(笑)(笑)

論理的な口調(笑)(笑)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 11:39:15.60 hAfBF7fAO
>>139つまりあなたのようは馬鹿どもは頭が極端に悪いからもっともっと優しい本で本質からどっしり硬めてから突然チャレンジする

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 11:53:05.79 vPxGaU9W0
>>146
ボンクラ信者さん、こんにちはー(笑)

富田は、
どの分野に対応しているの?
対応しているという証拠は?

ガンバ!(笑)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 11:53:44.69 vPxGaU9W0
>>146
ボンクラ信者さん、こんにちはー(笑)

富田は、
どの分野に対応しているの?
対応しているという証拠は?

ガンバ!(笑)

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 12:03:45.49 Kk8p8t2+0
繰り返し完全論破された事により頭に血が上りすぎて、

怒涛の2回書き込み(笑)(笑)(笑)

おまえ怒涛すぎんのよッッッ!!!!

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 12:13:30.38 vPxGaU9W0
信者さんにブーメランキターーーー

(3)論破されると反論せずに違う批判を書く

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 12:22:50.55 IzHxPSzO0
アンチって頭悪そうだよなw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 12:23:02.40 Kk8p8t2+0
>>148>>149のどこに「論破」の要素があるの(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

なぁ、


どこに論破の要素があるの(笑)(笑)(笑)(笑)



確かにおまえの頭悪い質問にはシカトしてるけど(笑)(笑)
シカトしてごめんなさい(笑)(笑)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 13:55:32.66 YqnZ1XZQ0
>>140
お、文章がよく読みやすくなったな。


煽りでもなんでもなく、真面目に、
(笑)が2つも3つも使われるとチカチカして読みづらいしニュアンスも分かりづらくなるが、
1つまでなら見やすいし分かりやすい

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 13:57:01.88 YqnZ1XZQ0
あ、更新(リロード)したらまた読みにくくなってるw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 14:00:19.90 M7MBv9hy0
ハイハイ、ボンクラ信者さんのご機嫌を損ねてごめんなさい(笑)(笑)

で、
富田は、
どの分野に対応しているの?
対応しているという証拠は?

ボンクラ信者さん
ガンバ!(笑)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 14:16:15.21 Kk8p8t2+0
155「あー156読みづらいわー」

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 14:37:06.56 93+AWVy40
返り読みしてる時点でリスニング非対応やんけ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 14:52:19.66 040G9mTq0
アンチは平気で嘘を書くところが悪質だよなw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 14:56:10.77 93+AWVy40
嘘を嘘と見抜ける人でないと、(掲示板を使うのは)難しい

AA略

略っていうか探すのめんどくさいだけだけど

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 14:59:18.19 hAfBF7fAO
>>158英語とちがって漢文はないから帰りよみはまったくない

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 15:00:14.12 M7MBv9hy0
信者は平気で嘘を書くところが悪質だよなw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 15:01:17.94 hAfBF7fAO
嘘は所詮嘘。やばいのはホントのことをかいたばあい訴えられる

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 15:14:58.04 040G9mTq0
>>162
アンチが嘘つきなのは>>128から明らかなんだがwww
アンチって本当に馬鹿だよなwww
“論理力にも欠け”たポンコツアンチwww

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 16:15:15.20 M7MBv9hy0
ハイハイ、ポンコツ信者さんが>>128のせいでご機嫌を損ねているようで同情いたしますw

で、
富田は、
どの分野に対応しているの?
対応しているという証拠は?

ポンコツ信者さん
ガンバ!(笑)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 16:45:10.61 EqorQVzq0
機嫌を損ねているようで? なんだ、お前も馬鹿だったのかw
むしろこの上ないほどご機嫌なんだがw
アンチは馬鹿で嘘つきって証明できたからなw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 18:07:38.63 uJwLJ1Dw0
富田の返り読みを批判してる人は、
現代文とかでも記号つけたり線を引いたり矢印書き込んだりする
先生が結構いると思うけど、そこらへんどう思うのよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 18:56:10.06 Z0wVeoBl0
田村秀行スレで昔の田村は富田に近かったとか言われてたな
今は違うみたいだが

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 20:49:21.73 5IM7X5yb0
田村は文章を記号化して詠めるとまで一時期言っていて、
後にその行きすぎを反省した、
って河合塾国語科の牧(センター試験的中経験あり)が書いている「浪人しないで何が人生だ」
に書いてあった気がする。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 20:52:18.46 5IM7X5yb0
富田は面白味がない。

授業で文章を味わわない。

TVネットでも、

・96回講座→パソコンを取り入れるが、ボソボソ喋ってるだけで、目の前に生徒がいないとやる気なくす
・24回講座→パソコンの使用をやめる。パソコン使用じゃ逆効果と今井がとっくに気付いていたことを今更気付く。教授室を使わない。
・論理と開放→教授室を使わない。
・論理と解法演習講座→教授室を使わない。


tvネットなのに教授室を使わなかったのって全講師でコイツだけ。
こいつは、コスプレイベントにコスプレしないで来るノリの悪さがある。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 21:11:42.24 ZsKyYb7k0
>>170
今井信者乙

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 22:12:44.34 5IM7X5yb0
富田を批判すると今井信者になる理屈が分からんw
西信者とかの可能性はどうしたんだw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 22:17:32.18 5IM7X5yb0
>>>111
>例えば西なら、
> 授業で扱った長文の、
>その原書を持ってきて、この本にはこんなことも書いてあってねー、ってやる。

これは時間のムダだろ。
受験生は、英語以外にもたくさんの科目をやらにゃあかんのに
英語だけに傾倒できないよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 23:33:56.66 aNBg7wtg0
当たり前だが授業時間には限りがあるからなあ……
「そんな話より受験向きの話をしてよ!」というのが率直な感想

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 01:50:28.87 OJzObLSL0
富田は英和辞典の訳を
解凍前の冷凍状態と言うし
福崎吾郎はもう定着している訳にケチつけてるし、
なんで予備校講師ってこんなのばっかなの。

リンカーンの言葉はプロが訳してるんだからそれでいいじゃんね

東進 講師紹介 - 英語 - 福崎 伍郎先生
URLリンク(www.youtube.com)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 14:17:17.44 E9JIzZ740
今の受験生には冨田みたいなやつはウケないってのは
違うと思う。
だって河合塾成川みたいな富田パクリのやつが人気講師じゃん

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 16:02:50.77 Mqx51GPU0
デブは教え方うんぬんよりまともな英語力身につけることからはじめろよ、なw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 18:19:35.34 ekdeMZy/0
goverment of the people by the people for the people.

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 18:38:05.07 6/nJU23O0
shall not perish from the earth.

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 20:29:48.13 F3cnM1k40
>>176
その人も動詞数えて引き算始めるの?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 22:01:46.32 t1mgcl9A0
っていうか動詞の数のことは
今はたいていの本に書いてあるんじゃないの?
大岩の英文法の本にもkいてなかったっけ?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 22:22:53.92 5UnnfFNy0
そのカス講師がパクったんだろ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 01:06:00.71 AVy51Wtw0
verbsっていくらでどこで買えるの

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 08:34:02.03 q6tkoyuH0
こういうのを屁理屈っていうんですよ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 10:33:58.19 N+bhGi1a0
ボンクラ信者さん、こんにちはー(笑)

富田は、
どの分野に対応しているの?
対応しているという証拠は?

ボンクラ信者さん!
ガンバ!(笑)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 10:40:41.13 pZltFLub0
>>176
だから言ったろ。代ゼミが最大手予備校で最強の予備校だって。
誰がどうみてもそうなのにマスゴミがいつものように騒いでいるだけ。

河合倒産ならもっと地味だったろうな。あっ、そう、で。
代ゼミだからこれだけ騒がれている。
生授業も映像もしていたし、どの予備校より規模でかいし、
サテチャンネルも複数あるということは

どこの予備校よりも生徒は大量にいたけど、
規模がでかすぎたということ。

時代に合わせて縮小が必要なだけ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 11:34:36.81 4mwJGqwd0
代ゼミはとにかくド派手なイメージ。
講師も授業も派手だし、生徒も派手めな奴多かった。

駿台はガリ勉で暗いイメージ。
生徒にギャル男みたいな奴は一人もいないイメージ。講師も授業も地味だがハイレベルな事やってるイメージ。

河合塾はその中間の中途半端なイメージ。
特にこれといった特色が無い。
講師も普通、授業も普通、テキストも普通、生徒も普通、という意味不明のイメージ。

こんな感じ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 12:44:18.86 pYTEC+aT0
>>184
「こういう」が何を指すかさっぱりわからないなさすが池沼

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 19:46:02.03 q6tkoyuH0
構文解析に不必要な時間を書け、リスニング・パラグラフ整序は軽視すること
が論理といえるのだろうか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 19:56:03.06 KkBm1d0T0
日本語でおk

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 00:14:31.05 CYyFaYdK0
「発音が下手でも、文脈でわかってくれよ、ネイティブさん」って思う日本人は多いだろう。
だが、「文脈」ってものに対する捉え方が、そもそも日本人と英語ネイティヴじゃ違うんだよな。

日本語は、同音異義語が多数あることや文法的な曖昧さから、
単語的にも文法的にも、文脈依存度が高い言語である。
(そのため、書き手が持たせたい意味と受け手が受け取った意味の食い違いがしばしば起こる)

対して英語は、代ゼミ富田が言うように、
意味がまず文法的に決定され、
それでもダメな時に初めて文脈判断になるので、
英語ネイティヴは日本人のような文脈依存の感覚がそもそも薄い。
(ゆえに英語は解釈のズレが起きにくい)。

まあ、実際、レストランでriceをliceと言ってもシラミが出てくることはなく、
そこは文脈や状況・場面で判断してくれるが、
なんかの本(野口さんの超勉強法だったかな?)では、
「私がヘリポートとフェリーポートの発音を間違えたらしく、タクシーでとんでもなく遠くに連れて行かれた。
すぐ近くにあるのがどっちか考えれば明らかなのに、なぜアメリカ人は融通がきかないのだろう」
みたいに書いてあったから、
ガチで文脈・場面・状況が通じない時はあるのだろう。

「英語は文脈依存度が低い」
「日本人は舌や口の筋肉を動かさないから脳が発達せず論理的思考力がない」
ことと、
「英語は國際公用語で、もはやネイティヴだけのものではなく、ジャッパリッシュがあってもいいし、そもそも、英語にも方言・訛りはあるから、標準語ネイティヴ至上主義になることはない」
ことを合わせて考えれば、

「カタカナ英語ではないが、かといってネイティブってほどでもない発音」を目指せばいいんじゃないかな。
中国人やスペイン人・フランス人・ドイツ人が話す英語くらいのかんじで。ちょうどそれが、関正生や今井宏、あるいは下の動画だ。
それでも無理ならイタリア人で。

あなたらならどうする? ~人種差別・不動産屋編~ (字幕つき) URLリンク(www.youtube.com) ←7:10~ アラブ人役の人や、差別に怒る男性の英語は、どちらも訛っている。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 01:50:51.60 e2xblL8l0
>「日本人は舌や口の筋肉を動かさないから脳が発達せず論理的思考力がない」

って何(笑)(笑)(笑)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 02:03:35.12 XaBtR7CI0
論理的思考力がないわりには日本人頑張ってるよなw

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 03:18:45.69 gkIfL5Q10
? japanese english teacher teaches foreigners english - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
funny Japanese teaching English.flv
URLリンク(www.youtube.com)

新幹線のこだわり!? Shinkansen
URLリンク(www.youtube.com)





英語の発音って、thを意識しすぎて舌を噛んだことあるし、
よくあんなに口を激しく動かせるよね。
ネイティブは舌を噛んだりしないのかな?

ネイティヴでも、「高齢者」「歯並び悪い人」は、
ちゃんと英語の発音できるのだろうか。


英語は論理的な言語であることや、
また、日本人は感情論で考える人が多いのに対しアメリカ人は論理的に物事を考える人が多いのは、
「英語は口を激しく動かす→動きが激しいから脳が発達する→論理的思考力が磨かれる」
ってことか?

日本人があまり論理的ではないのは、
日本語という非論理的な言語を使っていること以上に、
日本語が舌の筋肉をほとんど使わない言語で脳が発達しないからか?


英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
スレリンク(english板)l50

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 03:20:24.58 gkIfL5Q10
関正生の英語の発音が、最終目標でいいと思う。


まず、大多数の英語の先生の発音は下手過ぎる。
じゃあネイティブの発音を目標ってことになるが、
しかしネイティヴは発音上手すぎて、これを真似するのはほぼ不可能。
「ほぼ」と書いたように、猛烈に努力し、莫大な時間・努力をすればもしかしたらできるかもしれないが、
英語だけに人生捧げるわけでもないなら非現実的だ。


となると、
「日本人でも出来そうな発音」
かつ
「ネイティブには一歩劣るとはいえ、ネイティヴと比べても遜色ない発音」
が関正生だと思う。
言い換えれば、非ネイティブとしての最高峰。


幸い、関正生さんは
発音本も出してるしね、これで勉強しようぜい。



なお、「発音本」のくだり以外は、
「関正生」を「今井宏」に置き換えても可。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 03:33:08.22 8WEAhmAe0
そもそも神なんてこの世にいるわけがないのに、
神の存在が前提だから
オーマイゴッドって表現があったり
神の存在が前提の使役表現が多かったり、
英語は非論理的だ。

ダーウインの進化論だか種の起源だかを否定していまだに神様の存在とか信じる池沼までいるし、
アメリカ人のどこが論理的なんだ。
1ミリでも論理的思考力があったら神様なんて信じないだろ。
イギリス人は知らんが。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 03:34:36.76 8WEAhmAe0
英語が論理的なら、
soonっていう英単語が具体的に何秒を指すのかハッキリした定義があるはずだが、
どの英英辞典を引いても、
「すぐ」を国語辞典で引いた場合と同様、
どうとでも取れる曖昧なことしか書いてない

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 03:37:51.05 8WEAhmAe0
生物板
人が猿から進化したというのは大嘘 2
スレリンク(life板)

理系全般板
「神」の存在を信じる池沼が先進国?
スレリンク(rikei板)

物理板
「神」を信じている欧米が先進国?
スレリンク(sci板)l50
URLリンク(desktop2ch.org)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 08:36:30.36 PVFvuDpF0
構文解析に不必要な時間をかけたり、論理という名の下に不必要な文法
トリビアを展開しているのが看板講師という時点で代ゼミはどこか
ズレていた。

英語なんて理屈抜きに単語を徹底的に覚えて英文を音読して体で体得する
しかないのに。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 11:08:51.02 pSEBDRvE0
>>197
そら生活のすぐと
歴史のすぐでは
感じる時間単位が違うからなぁ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 11:18:29.25 8XCnwBiA0
単語は曖昧でも構文は曖昧ではないでしょ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 14:59:52.24 MkxXnJsK0
svoの解析よりも前置詞のイメージを練習したほうが英語は伸びるよ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 15:20:26.58 5/r3TosP0
バランスなんだよな。
理屈っぽくて暗記が苦手な奴には「結局、勉強は量だよ、まず覚えろ」と言うし、
勉強=暗記と思ってる奴には「読み方・解き方を理解しろ」と言う。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 16:51:40.75 Ad7sqWFX0
>>195
>関が非ネイティブとしての最高峰
はないだろう。お前、どれだけ世の中を知らないんだ?

URLリンク(youtu.be)
この二人の方が断然うまい。

この二人以外にもうまい人はたくさんいる。紹介してあげよう。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 16:54:28.14 Ad7sqWFX0
>>195
追加:

URLリンク(youtu.be)
この動画のjoyさんは、高卒、海外留学なしながらもこの発音。
関と比べものにならない。

関は発音に関してはよくはない。一般の予備校講師の中では普通、ってくらい。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 16:55:42.45 Ad7sqWFX0
追加:

URLリンク(youtu.be)
この横川先生も日本人。
発音に関しては、関とは比較にならない。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 17:09:20.56 Ad7sqWFX0
追加:

この人も非ネイティブの中では、関よりは断然発音がいい。
URLリンク(youtu.be)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 17:11:49.98 3DQntTrtO
>>197定義よりもカンマゼロに秒でも遅れたらレイターになるから留意しろ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 17:16:35.45 5/r3TosP0
あのさあ・・・
連投・改行・マルチコピペしてる人はそれやれば見てくれると思ってるの?
俺含めてみんなスクロールする手間が増えるだけで見てないんだよね・・・

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 17:37:39.32 rHSuAnXr0
病気だから放置しとけ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 20:01:16.23 tWsTskQF0
そうやって発音発音って身内同士で気にするから日本人は英語喋れないんじゃないの

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 22:02:10.65 Jowl0dg10
発音はむしろリスニングで重要。
正確な発音を知らないと聞き取れない。
聞き取れないから、会話も何もあったものじゃない。
ま、90%程度正確に知っとけば、細かい聞き間違いは修正というか、カバーできるけど。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 22:53:18.15 3DQntTrtO
おわえわあおあがお前はアホカに聞こえる

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 00:54:27.13 mjwp/zdm0
富田は代ゼミと心中するって言われてるけど、後世のために授業動画を公開してほしいわ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 00:57:31.72 IOKXA5tY0
他の予備校のパクリ講師たち「それだけはやめて」

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 01:24:50.54 APX7Bfsj0
富田も伊藤和夫の類似品みたいに見られているけどなw

富田の代ゼミ心中は微妙だな。
富田にとって、代ゼミの居心地は相当良かったはず。
その代ゼミの今後は、講師間の競争が厳しくなるのではなく、競争の場自体が消える可能性。
加えて、引退も微妙。
富田が「予備校講師ではない自分」という状態に耐えられるかどうか。
で、移籍が有力視される。
中小は富田の「プライド」が邪魔するからなし。
駿台河合は古参がいて居心地が悪い。
ということで、東進が本命じゃないの?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 01:31:18.77 nicNoOr70
>>204
日本人の俳優とか歌手が英語圏で勝負したいなら発音矯正は必須になっちゃうけど
ビジネスで使わざるを得ない程度なら「一応英語の発音ルールは抑えているけど日本語なまりは残っている」
程度の発音で良しとしておいたほうが無難じゃね?
さすがに富田の発音は「ひどすぎる」んでダメだけど
関とか今井くらいなら「日本人教師としては不可ではない」レベルなんで十分だと思う

>>206
横川先生エロくてなかなかいいな
発音レッスン受けるなら絶対にオッサンじゃなくて美人先生がいいや

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 03:34:34.41 hX7Rg/CX0
>>214

水野卓「どこが基礎やねん」に僕も同意(携帯標準画質・大).avi
URLリンク(youtu.be)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 07:34:27.91 HKm9yXzX0
>>214
富田が代ゼミと心中するってどこで言われてるの?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 16:01:08.39 jI9nQ3nq0
>>211
同意

発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
スレリンク(english板)l50



>>217
富田の場合、発音を良くしようっていう気が全くない気がする。
富田は発音アクセント問題は解けるのだから
単語のアクセントなんかは知り尽くしているはずなのに、
アクセント少しでも意識してたらあんな発音にならんやろ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 21:12:37.08 xXxeW49R0
構文主義と言われていた駿台以上に構文解析を精緻化した講義がウケて
いたのが90年代後半から00年代前半あたりか。

それを問題の解法につなげたという点で駿台の構文主義を発展させた
つもりだったのだろうが。

ただ当時から違和感があったし、今の高校生にはもっと違和感を感じるだろう。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 23:11:15.17 36TehH1j0
教科書的な発音をまずは押さえた上で、変化球的でブロークンで様々に雑多な発音への応用力、対応力がつくんじゃないの?
日本語で言えば、まずはNHK的な発音を押さえるみたいな。
どの分野、どの教科でも、まずは教科書で基礎、続いて応用。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 23:39:58.17 xXxeW49R0
今日の朝日新聞の夕刊に駿台の竹岡と東進の安河内が英語学習法
についてインタビュー受けてる記事があったけど、まさにインタビュー通り。

富田的といううか、代ゼミ的な英語学習法は今後大学受験でもますます通用しなくなるのではないか。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 23:46:14.13 IOKXA5tY0
何て言ってたの?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 01:34:05.77 w7vZRPO00
英語教師の発音


? japanese english teacher teaches foreigners english - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
funny Japanese teaching English.flv
URLリンク(www.youtube.com)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 01:34:31.85 w7vZRPO00
学校の英語の先生の発音

? japanese english teacher teaches foreigners english - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
funny Japanese teaching English.flv
URLリンク(www.youtube.com)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 08:13:02.38 lKcAzGJ50
「難しい構文も、多読による慣れで自然とできるようになる」という迷信を克服しようとしたのが富田。

「超長文化している東大、京大、早慶の問題も、多読による慣れで自然とできるようになる」という迷信から抜け出すことができないのが富田信者。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 08:45:28.81 56FMtEYv0
>>227
今は東大でもそんなに複雑な難しい構文はでない。
むしろパラグラフ整序のような問題が代表格

東大英語で未だに一昔前のコロンブスがどうたらとかいう、
複雑な構文を載せてたのはさすがにどうかと思ったな。京大対策にはなるんだろうが。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 09:28:54.64 w5PCYC+0O
富田がtwitterでやってるTSBLっていう文法問題を扱うアカウントだが
あの文法問題って富田が作った問題なのだろうか?
解答までのプロセスが論理的というよりもこじつけに感じる

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 11:50:03.12 5G6xEQql0
>>228
ここ2年くらいパラグラフ整序出てない気がするけどな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 14:04:52.26 ipJqOGfH0
>>229
そんな変な解説あった?
ちょっとどの問題の解説か教えてよ。読んでみる。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 17:49:06.06 uvT4GHKt0
つーかあれ解説あったの?ついたのか?

問題と答えだけのゴミサイトだと思ってたが……。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 19:03:32.80 7WtRR+2Y0
>>228
つーか東大はパラグラフ整序出すのやめたけどw

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 19:04:49.00 7WtRR+2Y0
>>228
複雑な構文の理解力は今でも問われてるよ。
しかもそれは英文和訳のみならずさまざまな形でね。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 20:11:03.61 56FMtEYv0
>>233
空欄補充問題は出てるでしょ。復活しないなんて保証もないし。
まさか、もう出ないとか言って東大英語テキストに一切載せてないとかないよね?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 20:12:54.15 56FMtEYv0
>>234
ガチガチにsvoとって解析するほどの問題ではない。

それなりの進学校の英語の授業受けてれば十分対応できる問題だよ。

「キムタツの東大英語」でもお釣りがでるくらい。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 20:46:06.57 56FMtEYv0
>>234
仮にそうだとしても、もはや5割近くも占める自由英作・リスニング・パラ整(空所補充)
をテキストにのせる事を軽視してまであえて重視する問題ではないと思うがね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch