予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?at JUKU
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの? - 暇つぶし2ch265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 02:13:36.39 Vq+DrCz00
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60スレリンク(kouri板)
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目スレリンク(jsaloon板)
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?スレリンク(juku板)
高校行かずに予備校通って高認→受験の方が捗るスレリンク(jsaloon板)

学校は、「受験の邪魔」でしかない。予備校では、最前列を巡って争いさえ起きるほど生徒は能動的だというのに。

教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人スレリンク(jsaloon板:121番)

ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ スレリンク(jsaloon板:1番)

上記スレ1の主張は兎も角、上位高校の欠点や、リンク先の
浦和実業学園中学校・高等学校 Part27スレリンク(ojyuken板:917番)
に書いてある事は、成程なと思う。
教師の下らぬプライドで進学実績の落ち込む浦和実業と、
予備校に任せてからぐんぐん進学実績が上がった小松原。
「中堅進学校は、一流進学校に追いつく為大量に宿題を出すが、それがかえって生徒を圧迫して、永遠に一流進学校に追いつけない」が全てを物語る。
我が母校も進学補習とか希望者のみだが有料でやってたけど、所詮学校教師が教えてる時点で程度が知れるんだよな。外部から予備校講師を招けや。

リンク先の浦実スレから引用。高校の先生がこういう風な感じで、 学校として予備校をどんどん導入すれば、学校が邪魔だの弊害だの言われないのにね。

代ゼミのサテライン授業 URLリンク(www.youtube.com)
kurage3 年前 こういう柔軟な考えでプライドを捨てられる教師は素晴らしい

The Queen's Classroom 女王の教室 Eps 8 ENGURLリンク(www.youtube.com)
14:00前後の、マヤ「学校行事の運動会やら修学旅行やら卒業制作やら全部時間の無駄でそんなの無いほうが受験に専念」できるって、凄く同意w
『ドラゴン桜』18巻で、真の進学校は行事にも力を入れてるとか学校の授業・定期考査を無視するのは効率が悪いとあったが、授業が使い物にならない場合にこれは当てはまらない

266:救世主 今井 宏
14/09/13 20:19:14.81 PxQo6qQd0
中学までは英語が得意だったのに高校から出来なくなるって人が多い。
これは、高校英語は、教材・教師の教え方のどちらも悪いからだ。

中学までは教科書(教科書ガイド・CDを含む)が有用だが、
高校からは、教科書だと却って効率が悪い。
また、高校英文法はかなり複雑になるのに体系的に文法を教えないのも問題がある。

ハッキリ言って、高校入学したら、教科書やるより
「伊藤和夫ビジュアル英文解釈×2」
をひたすらやったホウが有意義である。
ただ、それでも、文法が体系的でない事と、あとは英文が古臭いとかこの本の解説の日本語が人を選ぶとかの問題点はある。

そこで、今井宏の登場だ。
今井C組は、中3レベルから英検2級・センター試験レベルに一気に持っていく。
高校3年間、教科書をやるより、ひたすら今井c組をやったホウが効果的だ。
(尤も、今井c組は、数ケ月で終わるし時間をかけても1年あれば終わるから、その後今井B組とかに移行してもいいし、あるいは他の科目に専念してもいい。中学レベル怪しい人はD組)
文法・解釈・読解の全てが、中3レベルから英検2級水準に、最短かつ最良の効率で持っていく。体系だってないしバラバラに学ぶ高校教科書より遥かにイイ。

ただ、語彙だけはさすがにC組だけでは不安なので、そこで今井宏トレーニングドリル英単熟語2100を使えばいい。単語と熟語が合わさってるし、2100個まで絞り込んで、この単語選定は神業的である。
(宮崎尊も似たヨウな事言っていたが、数を増やす事は誰にでもできる。大切なのは、まとめあげる事)。

もし、
「高校の授業で、今井c組と同じ事を行う」
となったら、高校生に英語難民なんていなくなるよ。
社会人も、チョイックとかの勉強で、基礎固めにと文法本買ってる人とかは、今井c組を受講したホウが遥かに近道だ。

今井は、教え方も上手いし雑談も上手いし発音も上手いし、今井自身も教養あって頭がい。マレーシア航空撃墜事件を聞いて春の行方不明事件を想起するのも頭の良さだ。
→今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by AmebaURLリンク(ameblo.jp)

なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ2スレリンク(english板)
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?スレリンク(juku板)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 20:31:13.32 PxQo6qQd0
公立に土曜日授業が復活したら塾経営はヤバイって スレリンク(juku板)l50

そもそも、土曜日に授業を復活しようが、授業日数を増やそうが、
学校は、「教材がクソ、教師(教え方)もクソ」な時点で、
学校の授業を増やしても意味がない。
それどころか、学校は、受験を邪魔する「壁」とさえ言われている(学校は受験予備校ではないという意見は机上の空論なので無視)くらいだし、
まして強制の夏期補習など論外だ。(劣等生への補講ならとにかく)。
「ゴミ高校のほうが大学受験をしやすい」とまで言われている。

ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ スレリンク(jsaloon板)l50
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの? スレリンク(juku板)l50
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60 スレリンク(kouri板:117番) ←関連スレ兼核心

しかも、環境も悪いしな学校は。

公立中学校はあまりにも環境が悪すぎる スレリンク(edu板)l50
■■■学校えらい荒れてますなあ■■■ スレリンク(edu板)l50

ゆとり教育云々の議論も、勉強の「量」ばかりが論点で、
「質」つまり学校の授業が使い物にならないという観点がまるで抜け落ちているのが気になる。

脱ゆとりは上位層の足引っ張り スレリンク(edu板) ←なかなか核心をついているスレ
ゆとり世代の役立たずっぷりは異常 スレリンク(edu板)l50
教育に「ゆとり」も「脱ゆとり」もない! スレリンク(edu板)l50
【脱ゆとり】教育・学力総合スレPart18 スレリンク(edu板)
ゆとり教育・学力低下総合スレPart19 スレリンク(edu板)

なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ2 スレリンク(english板:727番)
↑救世主 今井宏↓
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】 スレリンク(juku板:772番)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 23:42:20.89 Wm7bOdQo0
東進で今井や金谷を取らないやつはもったいなさすぎ。
今井に比べれば安河内、渡辺、大岩、福崎なんてゴミだよ。
渡辺大岩福崎なんて専用スレすら立ってないし。 (※渡辺スレは20140731に、大岩スレは20140912設立された)
安河内にいたっては、「答えを言うだけ」なので、授業を取る意味がまったくない。参考書のほうがよっぽほどマシ、それどころか学校の授業のほうがまだマシ。


東進英語四天王
今井 渡辺 大岩 宮崎尊
(ただし今井は四天王つーより豪鬼ポジションで、その場合は福崎が四天王入りか。安河内は「答えを言うだけ」なので論外、参考書で独学したほうがマシ。そういえば永田ってどうなったんだ。)



東進 金谷俊一郎先生
スレリンク(juku板)l50
【東大英語】東進ハイスクールの宮崎尊【TIME】
スレリンク(juku板)l50
安河内哲也
スレリンク(juku板)l50
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】
スレリンク(juku板)l50
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2
スレリンク(juku板:270番)
【逆転合格への】東進 渡辺勝彦【藁人形】
スレリンク(juku板)l50
【東進】大岩秀樹【英語】
スレリンク(juku板)l50



↓下に見られるように東進はクソだが、しかしもう学費を払ってしまった人は、その中でやっていくしかないから、せめて、マトモな講師を受講するのだ!

助けて!東進の勧誘の断り方 スレリンク(juku板)l50
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 スレリンク(juku板)l50
東進ってクソなの? スレリンク(juku板)l50
東進って何で批判されてんの? スレリンク(juku板)l50
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの? スレリンク(juku板)l50
【東進】株式会社ナガセ2【ボッタクール】 スレリンク(juku板)




予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板)l50
↑ 今井・金谷なら、この気分を味わえるかもしれないぞ。



なお、ここで書いているのは、あくまでも「既に東進に入ってしまった人」に対してだ。
東進にそもそも入学しなければ、それが一番いい。

東進が今や代ゼミを抜くほどに成長したのは、なりふり構わない強引な勧誘をしまくってきたからだ。
上にも貼った、「【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 スレリンク(juku板)l50」
のスレに特に詳しいが、「なんかの悪徳業者かよ」って思うほどの勧誘。

第1講が体験授業を無料で出来るというのも、こんなの第1講だけYoutubeに流したほうが経費削減になるというのに、
そうしないのは、とりあえず1回でも校舎に来させ、1回でも来校した人にはどんな手を使ってでも取り込むためだよ。
また、東進のそのひどい実態は、「武田塾」の創始者が身を以って味わって、ほとんど東進に対する非難(アンチテーゼ)として、自身が塾を設立した。この武田塾の設立者は、林って言うんだけど、まさに東進の被害者だよ。
この人が出版した『予備校に行っている人は読まないでください〈新装改訂版〉』単行本 – 2013/10/15 林 尚弘 (著) 出版社: 宮帯出版社; 新装改訂版 (2013/10/15)に、その被害体験は詳しい。

【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】 スレリンク(juku板)l50

269:会長
14/09/18 09:05:50.98 pD+Qxvlv0
大学院生が先生になった。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 03:39:56.48 XHCpjIfi0
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:62番)

62 :名無しなのに合格:2014/09/19(金) 03:33:13.03 ID:Bd6eHA4Q0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
スレリンク(kouri板:83-84番),87,117-118,120-122=URLリンク(www.lo)★gsoku.com/r/kouri/1402681590/83-84,87,117-118,120-122


83→身の丈辞書
84→カナ発音
87→英検用語彙本
117-118→公式・英語語彙・1冊完全主義
120→ハドソン川の奇跡や不動産差別に見る英語訛り
121→超直訳
122→辞書や単語集の豆知識・語彙力診断テスト・発音学習に適した英和辞書は?・"Do you copy?"

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 07:51:32.78 K2edRdy30
高3の夏ぐらいに気がつくんだよな
今までのがんばりはなんだったんだ?って落ち込むことになる
早く気づいたもん勝ち

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 08:42:08.74 bBAdHe5K0
【塾・予備校】※代ゼミTVネットはこれらの短所をほとんど省き長所だけの要素が強かったが、残念ながら終わってしまった。
(長所)
・人から教わり五感を使うので覚え易い
・講師がプロ
・予備校側が授業レベルを示すので、自分の実力とかけ離れた講座でない限り、とりあえず力はつく
↑ただし、最低でも偏差値50はあったほうがいい
・自習室が使える
・周囲と切磋琢磨というか、周りが勉強しているから自分も自然と勉強するようになる(特に日本人は「みんなやってるから」というのに、いい意味でも悪い意味でも影響されやすい)。
(短所)
・必然的に予備校に拘束されることになる
・分からない箇所を質問できる(但し講師本人に質問可なのは生授業限定)
・一応はゴミ講師もいる
・予備校側のペースでしか学習できない
・復習が追いつかず落ちこぼれる危険性あり、偏差値50未満なら絶対にやめておけ
・テキストによっては予復習しづらい、市販の参考書より遥かにしょぼいテキスト
・通学の時間が勿体ないし就寝時間が遅くなる恐れも。細かいことを言えば交通事故の危険性も増える。
・要領が良くないと学校との勉強の両立が難しい。要は、器用じゃないとキツイ。(浪人生や高卒認定生は除く)。
・予習必須の授業あり
・学費が高い(不景気のこんなご時世に1年でなんと数十万!)
・正直不況のこのご時世に数十万とか頭おかしい
・更に夏季講習や冬期講習で追加料金(それぞれ数万円)がかかります
・予備校に通おうが、どの道赤本や過去問は自分で買わないといけません
・自分に合わなかったら悲惨
・教室が狭い
・周囲の目が気になる
・友達が出来るかどうかは君次第
・受験に失敗しても勿論講師は責任を取りません

【市販学参独学】
(長所)
・早朝だろうが深夜だろうが休日だろうが、自分のペースで独習できる
・自宅という名の最強の自習室
・好きなだけ復習できる
・落ちこぼれるということが絶対にあり得ない
・ぶっちぎりで安価、中古品を使えば更なる節約可能
・通学時間0
・周りの目を気にせず自分のレベルから始められる、やろうと思えば中学レベルからやり直すことも可能
・自分に合わなくてもすぐに別の参考書でやり直せる
・ハズレを引いてもどうせ一冊1000円前後なので通信講座や予備校と比べたら痛くも痒くもない
(短所)
・分からない箇所があったときに詰む可能性(但し、学校教師を使うなどである程度は回避可能)
・「人から教わる」とき特有の分かりやすさがない(DVD映像授業付き教材でも収録時間が短いため根本的な解決にはなってないが、但しYoutubeに授業動画を載せるなど近年改善されてきてはいる)
・レベルに合わない学参を使うと悲惨で、またどの本が自分に(難易度的にも相性的にも)合うのか判断が難しい
↑ハズレを引いてもどうせ一冊1000円前後なので悲惨という程ではない、通信講座や予備校に比べたら痛くも痒くもない

【通信教育】
(長所)
・ない
(短所)
・予備校の短所と、市販学参の短所を併せ持つ。
・そもそも通信教育を「溜めずに続けられる意志」があるなら、高い金をかけて通信教育受けずとも、市販の学参で独学できると考えられる
・独学のくせに落ちこぼれる危険性あり
・個人情報が漏洩するwwwwwwww
・毎月教材が送られてくるので復習しにくい
・市販の参考書に比べて高すぎwww年間10万円近くします
※参考:ベネッセの学費一覧→URLリンク(juken.zemi.ne.jp)
Z会の学費一覧→URLリンク(www.zkai.co.jp)
・通信教育を使おうが、どの道赤本や過去問は自分で買わないといけません

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 08:42:48.76 bBAdHe5K0
【塾・予備校】※代ゼミTVネットはこれらの短所をほとんど省き長所だけの要素が強かったが、残念ながら終わってしまった。
(長所)
・人から教わり五感を使うので覚え易い
・講師がプロ
・予備校側が授業レベルを示すので、自分の実力とかけ離れた講座でない限り、とりあえず力はつく
↑ただし、最低でも偏差値50はあったほうがいい
・自習室が使える
・周囲と切磋琢磨というか、周りが勉強しているから自分も自然と勉強するようになる(特に日本人は「みんなやってるから」というのに、いい意味でも悪い意味でも影響されやすい)。
(短所)
・必然的に予備校に拘束されることになる
・分からない箇所を質問できる(但し講師本人に質問可なのは生授業限定)
・一応はゴミ講師もいる
・予備校側のペースでしか学習できない
・復習が追いつかず落ちこぼれる可能性あり、偏差値50未満なら絶対にやめておけ
・テキストによっては予復習しづらい、市販の参考書より遥かにしょぼいテキスト
・通学の時間が勿体ないし就寝時間が遅くなる恐れも。細かいことを言えば交通事故の危険性も増える。
・要領が良くないと学校との勉強の両立が難しい。要は、器用じゃないとキツイ。(浪人生や高卒認定生は除く)。
・予習必須の授業あり
・学費が高い(不景気のこんなご時世に1年でなんと数十万!)
・正直不況のこのご時世に数十万とか頭おかしい
・自分に合わなかったら悲惨
・教室が狭い
・周囲の目が気になる
・友達が出来るかどうかは君次第
・受験に失敗しても勿論講師は責任を取りません

【市販学参独学】
(長所)
・早朝だろうが深夜だろうが休日だろうが、自分のペースで独習できる
・自宅という名の最強の自習室
・好きなだけ復習できる
・落ちこぼれるということが絶対にあり得ない
・ぶっちぎりで安価、中古品を使えば更なる節約可能
・通学時間0
・周りの目を気にせず自分のレベルから始められる、やろうと思えば中学レベルからやり直すことも可能
・自分に合わなくてもすぐに別の参考書でやり直せる
・ハズレを引いてもどうせ一冊1000円前後なので通信講座や予備校と比べたら痛くも痒くもない
(短所)
・分からない箇所があったときに詰む可能性(但し、学校教師を使うなどである程度は回避可能)
・「人から教わる」とき特有の分かりやすさがない(DVD映像授業付き教材でも収録時間が短いため根本的な解決にはなってないが、但しYoutubeに授業動画を載せるなど近年改善されてきてはいる)
・レベルに合わない学参を使うと悲惨で、またどの本が自分に(難易度的にも相性的にも)合うのか判断が難しい
↑ハズレを引いてもどうせ一冊1000円前後なので悲惨という程ではない、通信講座や予備校に比べたら痛くも痒くもない
【通信教育】
(長所)
・ない
(短所)
・予備校の短所と、市販学参の短所を併せ持つ。
・そもそも通信教育を「溜めずに続けられる意志」があるなら、高い金をかけて通信教育受けずとも、市販の学参で独学できると考えられる
・独学のくせに落ちこぼれる可能性あり
・個人情報が漏洩するwwwwwwww
・毎月教材が送られてくるので復習しにくい
・市販の参考書に比べて高すぎwww年間10万円近くします
・自分に合わなかったら悲惨
・ベネッセのDMの誘惑に負けないように

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 08:43:19.50 bBAdHe5K0
【塾・予備校】※代ゼミTVネットはこれらの短所をほとんど省き長所だけの要素が強かったが、残念ながら終わってしまった。
(長所)
・人から教わり五感を使うので覚え易い
・講師がプロ
・予備校側が授業レベルを示すので、自分の実力とかけ離れた講座でない限り、とりあえず力はつく
・自習室が使える
・周囲と切磋琢磨というか、周りが勉強しているから自分も自然と勉強するようになる(特に日本人は「みんなやってるから」というのに、いい意味でも悪い意味でも影響されやすい)。
(短所)
・分からない箇所を質問できる(但し講師本人に質問可なのは生授業限定)
・一応はゴミ講師もいる
・予備校側のペースでしか学習できない
・テキストによっては予復習しづらい
・学費が高い
・通学の時間が勿体ないし就寝時間が遅くなる恐れも。細かいことを言えば交通事故の危険性も増える。
・要領が良くないと学校との勉強の両立が難しい。要は、要領が良くて器用じゃないとキツイ。(浪人生や高卒認定生は除く)。

【市販学参独学】
(長所)
・自分のペースで独習できる
・安価
(短所)
・分からない箇所があったときに詰む可能性(但し、学校教師を使うなどである程度は回避可能)
・「人から教わる」とき特有の分かりやすさがない(DVD映像授業付き教材でも収録時間が短いため根本的な解決にはなってないが、但しYoutubeに授業動画を載せるなど近年改善されてきてはいる)
・レベルに合わない学参を使うと悲惨で、またどの本が自分に(難易度的にも相性的にも)合うのか判断が難しい

【通信教育】
(長所)
・「何をやればいいか」(勉強の仕方)が分かる
(短所)
・予備校の短所と、市販学参の短所を併せ持つ。
・そもそも通信教育を「溜めずに続けられる意志」があるなら、高い金をかけて通信教育受けずとも、市販の学参で独学できると考えられる
・個人情報が漏洩するwwwwwwww

【家庭教師】
(長所)
・いい先生だと上記ほとんどの長所を取り入れ、短所を省いたかんじ。
(短所)
・お金が高い(特にプロは高い)
・外れ家庭教師に当たると悲惨(プロなら優秀とは限らないし、逆に、学生教師にも掘り出し物的な優秀のがいる)

【武田塾】
・上記すべての長所を併せ持ち、一切の短所を持たない理想形態。
自分のペースで学習でき、分からない箇所も質問でき、学費も安く、受験勉強の究極形態と言え、近未来ではこれが標準スタイルになると思われる。
武田塾塾長の林は、先見性高く、時代の寵児とも言える。
林は、今は、「自分の受験生時代、実は予備校にカモられていただけ」ということに気付き、自分と同じ(精神的にも経済的にも親不孝的にも)嫌な思いを他の人にはさせたくないという、崇高な理念の持ち主。教育関係者の鑑である。

275:三国人
14/09/21 08:50:04.91 bBAdHe5K0
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?スレリンク(juku板:272-274番)
★ さ よ な ら 予 備 校 ★スレリンク(jsaloon板:46-48番)
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】スレリンク(juku板:893-895番)
そもそも受験生はどうして差がつくのか?スレリンク(jsaloon板:96-107-番)
昔と違って良質な参考書が腐るほどあるのに予備校に通う意味なんてあるの???????スレリンク(poverty板)
学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましいスレリンク(kouri板)
通信教育不要論※意志弱い人に不要、強い人にも不要スレリンク(juku板:62-64番)

予備校は、もう「不要」だろう。なおこの文脈では「塾」も「予備校」に含める。
杉山奈津子らあたりは「独学のホウが効率が良い」と言うし、改めて検証。

独学より、「人から教わったホウが分かりやすい」という面(長所)は確かにある。
しかし、その長所が
・予備校へ往復する時間(時間的側面)
・予備校へ払う学費が、効果ホドでない。1講座で市販本数十冊買える(経済的側面)
という予備校の短所を補えるホドではない。
また、この「経済的側面」は、派生させれば、数十冊も参考書を買えばどれかしら自分に相性が合うものがある筈だが、予備校講座では自分との相性が受講するまで分からず、下手したら金をドブに捨てる事に。

まあ、10年前なら「独学」は困難な部分もあったが、
2014年9月現在、中学・高校とも学参は基礎から応用まで非常に充実し、独学の困難さは消滅。
新刊は勿論、既存本も例えば西きょうじ実況中継は改訂して語句中が付くなど、既存本も改善されてきている。

「それでも私は予備校に通って伸びた」という人もいるが、それは
・実は単に勉強時間が増えたから伸びただけ。家でも同じ時間の勉強をしてれば伸びていたのに、予備校のお陰と勘違い。
・予備校の無駄を省いたカリキュラム(学習計画)で効率よく学力伸ばせたワケで、市販本での代替が当然可能。
というワケだったりする。
「市販本での代替案」は、これも10~20年前と違い今はネットがあるから余裕

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 13:40:12.01 dc5fOPt90
最近は公立高校の格差がどんどん大きくなっていくね
私立高校はもとからだけど

たとえば、都立日比谷高校あたりはかなりキャパシティの高い学生が多い
鍛えれば何でも出来るみたいな
だけど偏差値60以下の都立高校は何やってもダメみたいな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 19:36:56.68 xtiP7J3j0
偏差値60以下じゃ、早稲田合格は現浪併せても5人いかないな

278:井上智史
14/09/23 09:19:37.58 Mci8GEJl0
東進で今井や金谷を取らないやつはもったいなさすぎ。
今井に比べれば安河内、渡辺、大岩、福崎なんてゴミだよ。
渡辺大岩福崎なんて専用スレすら立ってないし。 (※渡辺スレは20140731に、大岩スレは20140912設立された)
安河内にいたっては、「答えを言うだけ」なので、授業を取る意味がまったくない。参考書のほうがよっぽほどマシ、それどころか学校の授業のほうがまだマシ。
ところで、「英文読解をひとつひとつわかりやすく」っていう、読解つーか解釈の学研新刊本、東進講師 武藤一也 が書いたみたいだが、誰ですかw
旺文社から大岩が出してる「とってもやさしい英文解釈」とかぶるから、東進講師対東進講師が違う出版者間で見れるかと思ったが、武藤ってのは東進専属講師ではないみたいだね。

執筆した本の見本が届きました|群馬で英語を教える武藤のブログ URLリンク(ameblo.jp)


東進英語四天王:今井 渡辺 大岩 宮崎尊
(ただし今井は四天王つーより豪鬼ポジションで、その場合は福崎が四天王入りか。安河内は「答えを言うだけ」なので論外、参考書で独学したほうがマシ。そういえば永田ってどうなったんだ。)


東進 金谷俊一郎先生
スレリンク(juku板)l50
【東大英語】東進ハイスクールの宮崎尊【TIME】
スレリンク(juku板)l50
安河内哲也
スレリンク(juku板)l50
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】
スレリンク(juku板)l50
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2
スレリンク(juku板:270番)
【逆転合格への】東進 渡辺勝彦【藁人形】
スレリンク(juku板)l50
【東進】大岩秀樹【英語】
スレリンク(juku板)l50


↓下に見られるように東進はクソだが、しかしもう学費を払ってしまった人は、その中でやっていくしかないから、せめて、マトモな講師を受講するのだ!

助けて!東進の勧誘の断り方 スレリンク(juku板)l50
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 スレリンク(juku板)l50
東進ってクソなの? スレリンク(juku板)l50
東進って何で批判されてんの? スレリンク(juku板)l50
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの? スレリンク(juku板)l50
【東進】株式会社ナガセ2【ボッタクール】 スレリンク(juku板)
東進って何がダメなの?スレリンク(kouri板)l50


予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板)l50
↑ 今井・金谷なら、この気分を味わえるかもしれないぞ。


なお、ここで書いているのは、あくまでも「既に東進に入ってしまった人」に対してだ。
東進にそもそも入学しなければ、それが一番いい。

東進が今や代ゼミを抜くほどに成長したのは、なりふり構わない強引な勧誘をしまくってきたからだ。
上にも貼った、「【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 スレリンク(juku板)l50」
のスレに特に詳しいが、「なんかの悪徳業者かよ」って思うほどの勧誘。

第1講が体験授業を無料で出来るというのも、こんなの第1講だけYoutubeに流したほうが経費削減になるというのに、
そうしないのは、とりあえず1回でも校舎に来させ、1回でも来校した人にはどんな手を使ってでも取り込むためだよ。

また、東進のそのひどい実態は、「武田塾」の創始者が身を以って味わって、ほとんど東進に対する非難(アンチテーゼ)として、自身が塾を設立した。この武田塾の設立者は、林って言うんだけど、まさに東進の被害者だよ。
この人が出版した『予備校に行っている人は読まないでください〈新装改訂版〉』単行本 – 2013/10/15 林 尚弘 (著) 出版社: 宮帯出版社; 新装改訂版 (2013/10/15)に、その被害体験は詳しい。

【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】 スレリンク(juku板)l50

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 03:46:51.38 QRnHtVb20
中堅進学校(偏差60-65)あたりに行って真面目に補講受けている生徒が一番損をする
とにかく早く気づかせてあげないと
逆に70超えているところは補講とか余計なことしないで放任してくれる
もしくは本当に受験モードで補講があったりする
私立の進学校はガチでやってくれるでしょう

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 05:13:34.38 IdMMnTke0
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】
スレリンク(juku板:863番)

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 03:24:54.97 ID:IdMMnTke0
脳味噌ついてないゴミの成績をあげることこそ予備校講師の使命。

俺は今井で初めて、「英語って楽しい」って思って、
「授業を受けるのが楽しみ」になったよ。雑談が面白いって部分もあったか。
後にも先にも、「授業を受けるのが楽しみ&楽しい」なんて思ったのは今井宏の講座だけ。




勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
スレリンク(jsaloon板)l50

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 18:28:47.92 6hmw84Nb0
受験サプリの英語、関正生先生の授業を受けているのですが自動詞、他動... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

この質問見て思ったが、
関正生こそ英語講師の究極形だと思う。

富田一彦は暗記英語からの開放で理屈を重視しているが、
ただ、富田は過度にりくつっぽ過ぎて、覚えたほうが早いことまでいちいち理屈で説明する(伊藤和夫にもそういう節がある)。
また、富田は返り読みをするのも駄目。

今井は、富田のような文法偏重はしないものの
決して文法軽視はしないし、
「覚えるだけ」というのをやはり嫌い、なるたけ理屈を説明している。
ただし、「自動詞/他動詞」についてだけは、
「みなさん申し訳ない、俺、『覚えるしかない』とは言いたくないんだけど、こればかりは覚えてもらうしかない」
と言っていた。

しかし関正生は、
自動詞/他動詞の区別を、
理屈で説明している。
また、富田のような「丸暗記からの解放」も決して外さない。
むしろ、富田のような「こじつけ」「論理という名の屁理屈」ではなく、関正夫こそ英語の本質を捉えている論理である。

そして、西きょうじのような「英語の本質」「ニュアンス」「ネイティヴの語感」も、
関正生は外さない。

富田一彦も今井宏も西きょうじもそれぞれ賛否両論あるが、
それらの講師の長所のみが合わさったのが関正生と言える。

ちなみに発音も、うまさ的に
関>今井>>>>>>西>>>>>>>>>>富田
だから、関の英語教師としての資質も十分。

282:善幸
14/10/01 21:17:03.92 AEIs3VFd0
 一番講義がうまいのは東進の渡辺勝彦。おもしろいし、退屈しない。
確かこの人、高校の先生だったんじゃねえかな。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 01:43:06.71 stdj/ea80
自称・河合塾という予備校講師が背の高いイギリス人女性の前で
アイアム、ザ、サトウ、ウェー、イングリッシュマスター、ウェー
とか言ってたら、ファックオフ!と怒鳴られてしまった
目撃者の俺としては笑いをこらえるのに苦労した

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 02:00:16.93 YMrQW/c10
>>282
あれが面白いっておまえは虫かw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 23:53:48.45 y8815wlE0
ジワジワ来るな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch