【代ゼミを去った講師たち(代々木ゼミナール)】at JUKU
【代ゼミを去った講師たち(代々木ゼミナール)】 - 暇つぶし2ch148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 12:45:28.08 WWnRKIVM0
>>147

“超”まではつかなかったかな?

でも教え方は上手いのは確か。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 12:46:25.21 qnyb/66t0
>>15
水野いなくなったのか...

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 13:13:02.22 YDXP/X+p0
>>148
今でも金品配ってんのか?下手糞な歌は歌ってないのか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 13:38:06.40 WWnRKIVM0
>>150

加藤公堂は今でも皆に食べ物とかはタダであげているよ。

俺なんかタダでビッグマックくれたこともあるし。

後、変な歌というよりも、「決まった!!」とか「幸せになろうな!!」とかなら毎回の授業の時に言ってたわ。

同志社大学と同志社女子大学を親子丼、関西大学と関西学院大学と立命館大学を卵丼、それ以下をただの白いご飯ってたとえていたのは今でも覚えている。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/10 13:06:24.45 7vfms5O60
ロリ一郎の弟子のY田は女性関係がだらしなかった。
名古屋校の生徒を孕ませてくびになってから、代ゼミに対するネガティブキャンペーンを何年も
虎視眈眈とやられている。
そのあいだに下着ドロまでされてるとは トホホ

153:名無しさん@お腹がすいた
13/05/19 10:49:07.70 uQEXqPb10
加藤先生、今うちの学校に非常勤で教えに来ているけどもなんともいえないね。
好き嫌いが激しい

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 15:07:48.80 tai+1nlFO
ピーマンとニンジン喰わない

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 16:26:22.52 cVNKOmr30
元代ゼミのマイナー講師が地方で小規模塾とか開いてるけど、
代ゼミのトップ講師とか人気講師と宣伝しているのを見ると哀れだな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 20:37:41.01 YQk9TL1bO
>>155
トップ講師じゃない人ほど代ゼミを宣伝や自分のステータスに使う
自らのタイミングで退いた講師は自分から殊更それを語ったりしない

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 20:43:46.45 DOud0BEm0
「代ゼミの看板講師を長年つとめた」だってw

URLリンク(www.gesnet.jp)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 16:11:47.73 m2tcRjC50
>>157
見事にマイナー講師ばっかりじゃないか!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 11:58:50.91 g08hrY/90
1986年のゼミ生(名古屋校)です。
副島先生に英語を教わりました。
名古屋校で副島先生の授業を受けた人は多くはないと思います。
LK3クラスでした。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 06:20:46.89 dxiv0TbZ0
いつもの会合の広間には参上してはみたが、あれ?河合塾の彼がまだ来ていない。
なんだ、あいつは今年は出てこないのか…と俺は少しだけ落胆した。
ふと背後を見やれば、介護士あがりの四谷学院のショボい講師連中が、フワーー、フワフワフワーー、と。
かっとなった俺が「おまえら場違いだと、出て行けバカ!」と叱責すると
怯えきった彼らはそのままフワフワフワーーーと退散していく。

入れ替わりに、「よぉ!待たせたな!」と入って来たのがいつもの快活な彼、河合塾のエースだ。
「なんだ!やっぱり来たんだな、おまえ!…」
「駿台のやつらは、もう来ているか?」
「例年通りだよ、ほら、エリートどころが、ね」
「ふん、やっぱり今年も奴らが仕切るのかな?」
「弱気になるなよ、代ゼミらしくないぞ、第一、駿台の連中はおまえをマークしているんだぜ」
「東進の連中が見えないなあ」
「3人くらいしか、来てないんじゃないかな」
「まあいいじゃないか、とにかく今年もうちとおたくの一騎打ちで盛り上げようぜ」
「で、今年のお題は?」
「なんだ、まだ聞いてなかったのか、『ES細胞の倫理性とTPPとの相克』だよ」
「うわっ!そいつはなかなか楽しそうだな、久しぶりに本気になれそうだ。
というより、河合塾にとってはちょっとキツイ論題じゃないか」
「ああ、確かに代ゼミには負けるかもしれないが、しかしうちだって東進のタレントどもには負けないさ」

そうして、予備校講師、俊才の男たち女たちによる激烈なパネルディスカッションと相成ったわけである。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 10:08:50.35 BcHEc7e80
生物の川村直
いつの間にかいない・・・
原宿校がなくなってメディカル担当してた
先生がごっそりクビになってる…

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 06:58:31.98 64l4/xQY0
>>42
何ていうんだろう、方法論が東進っぽいんだよ
受験の本質はついているが
東進自身がそうであるように、授業そのものは客を呼ぶ内容ではない

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN 3pXexBksO
昔の代ゼミは良かったな

西尾孝(英語)、猪狩博(英語)、徳重久雄(英語)、吉川勇一(英語)、
有坂誠人(現代文)、堀木博礼(現代文)、国広功(国語)、野村嗣男(古文)、
多久弘一(漢文)、武井正教(世界史)、武井正明(地理)、白井明(日本史)、
山本矩一郎(数学)、椿本昌夫(古文)、原秀行(英語)、高宮行男(理事長)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN 2z3ppKH2O
ずいぶんと豪華な顔ぶれだな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN 3pXexBksO
西尾先生の実戦英語合格水準力養成ゼミは天下一品でした。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN XCAv7usJ0
西尾先生はいつも満員で受講できんかった
ラ講だけの世界だったなぁ
猪狩も同様

>>163
世界史の山村先生をリストアップしてないことが微妙に悲しいぜ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN 3pXexBksO
西尾先生の口癖は「5文型33のパタン!」でした(笑)

私は山村良橘先生よりも武井の体系世界史に感銘を受けました。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN F0UJPfoN0
狙いは名簿集め。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN TS+2zV+N0
高宮って最初は講師もやってたらしいけど
何教えてたんだろう?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN noHRhsJr0
津守さん亡くなったんだな。
本正弘も亡くなったんだな。
本さんの死因聞いてびっくりした。
良い人が早死にして、他講師や他予備校の悪口言ってるやつが長生きする。
そして予備校を渡り歩いているやつが、金を稼げるという異質な業界だな。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN 8jeyUotZO
英語の徳重先生
地理の武井先生
日本史の白井先生
古文の国広先生
現代文の堀木先生

上記は他界しております。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN 8jeyUotZO
確か英語の猪狩先生も亡くなっていたと思ったが…?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN 5vB9J6sKO
地理どすこいの武井

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN d22q+kk9P
地理って正明先生?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN 8jeyUotZO
>>174
そうです。正明さんです。
ちなみに古文の永橋先生も他界してますが、
英語の西尾孝先生と古文の野村嗣男先生と
白薔薇のプリンス(漢文の多久弘一先生)は
90歳で元気に生きてます。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN wtLTyVv80
250 :尊敬する昔の先生方[]投稿日:2007/01/27(土) 00:01:10 ID:ypHRdcYj0[2/2回(PC)]
代ゼミに戻って来てもらいたい先生方>「英語科」青木義巳、猪狩、太、
中村稔、小堺、西尾孝、吉川勇一、原秀行、木曽栄作、佐藤忠(金ピカ)、
内田、山本一太、牛島秀彦、帆糸満■「国語科」有坂誠人、石丸久、森久、
吉沢(半袖男)、吉川、野村嗣男、多久弘一(白バラのプリンス)、宮本、
高木洋壽、永橋博、牧野、木村、三井、宮下、長原、金沢恵一、■「社会科」
武井正教、山村良橘、杉木、白井明、近藤、

国語科ですと、『野村の古典』を出した野村嗣男大先生、石丸先生、多久先生
などの素晴らしい先生方がいた代々木ゼミも、わけのわからない暴走族あがりの
チンピラに古文講師を任すとは高○行男先生や松○不器穂先生もボケちゃったの
かなぁ?国広功先生や堀木礼先生や徳重久雄先生や潮田五郎先生が天国で泣いて
ますよ!教師の分際で同和の方々を差別するような発言をすること自体が考えら
れません。こんな人が書いた参考書よりも、「野村の古典」や「土屋の222」
や「石丸の現代文」の方が遥かに暖かい参考書です。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN h/Z1z26D0
>>176
俺は国語パープリンなのでガタガタ語る資格はない
ただ、お前の書き込みの趣旨には賛同できるわな
潮田は分かるよ
東大英語のインパクトは今でも忘れない

>>175
外部生の俺は西尾コマ取りに全敗したものだ
(内部性でも取れない奴がいたと聞く)
一度で良いから西尾ライブを経験したかった

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN TdYDUGs10
2004年ごろから携帯電話で掲示板利用する人増えてきたんだよね?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN 0Jz5DcqY0
潮田先生の東大英語は本当に素晴らしかった。後に東大英語を担当する
富田先生が受験生時代、駿台のレギュラー以外に
潮田先生の講座を受講していたのも興味深い。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN 8jeyUotZO
私が素晴らしいと思った代ゼミ講師

英語:西尾孝
現代文:国広功
古文:野村嗣男
漢文:多久弘一
世界史:武井正教

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN AkIRLcZGO
だいたい頭おかしい馬鹿はパソコンでチャンネルヤル

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN 0zo1KSR40
>>171
どこで知ったんですか?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN 0zo1KSR40
>>182は武井正明先生のことです。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/06 NY:AN:NY.AN B9Y2lIj0O
ベーシック英語の吉川勇一先生の授業には感動しました。
1989年の本科では千駄ヶ谷校の英解2Cが吉川勇一先生でした。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/06 NY:AN:NY.AN o367aVnrO
>>184お前はパソコンちゃうから頭おかしない

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/09 NY:AN:NY.AN efwCjrVBO
白バラのプリンス多久弘一先生万歳\(^o^)/!

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 NY:AN:NY.AN YSqEGHfO0
オレ理系だし、高1の講習で受けただけだけど、
朝野ばがん先生は良かった。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/11 NY:AN:NY.AN enYxCAZIO
1987年は高3でした。メイト生として、英語は太庸吉先生(総合英語)、
現代文は堀木博礼先生(基礎強化現代文)、古文は野村嗣男先生(基礎強化古文)、
地理は武井正明先生(2次私大地理)をとっておりました。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/11 NY:AN:NY.AN RhYluWDh0
94年の早慶上智の非サテクラス

西谷(早慶上智英語)宮尾(長文読解B)原(英文法B)猪狩(英作文B)田中(構文B)

福田(早上大現代文)國井(現代文)竹内(早上大古文)吉野(古文)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN mCG0AyaFO
私は1975年は別科生として、英語は西尾孝先生(実戦英語合格水準力養成ゼミ)
と木曽栄作先生(英作文ゼミ)、現代文は石丸久先生(現代文ゼミ)、
古文は野村嗣男先生(基礎強化古文ゼミ)、世界史は武井正教先生(武井の体系世界史ゼミ)
をとっておりました。

西尾先生と野村先生の雑談が超楽しかったですw

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN nAnilu7WO
パソコンでチャンネルとか頭おかしい

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/13 NY:AN:NY.AN R758BT9/O
徳重久雄先生の英作文の授業をもう一度だけ受けたいです。

だけど徳重先生はもう鬼籍(ToT)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/14 NY:AN:NY.AN O1GEx0SnO
有坂誠人先生のパロディ古文ゼミと現代文速断法ゼミ
と文学史暗記ゼミは楽しかったです。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN wS1wx8Bw0
【不幸のレス】
------------------------------------------------------------------------
   このレスを見た人間は七日以内に死にます。
------------------------------------------c------------------------------
------------------------------------------------------------------------
       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけ
------------------------------------------------------------------------
あります。
------------------------------------------------------------------------
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに
------------------------------------------------------------------------
貼り付ける事です。
------------------------------------------------------------------------

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN MD35eciaO
生徒数激減によりコマ数減らされて代ゼミじゃ生活できない
かと言ってバイト先の塾だけじゃもっと生活できない代ゼミ講師になったときはトップ講師になってブイブイいわせるつもりだったのになw
代ゼミタコ部屋なみにキツイ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/26 NY:AN:NY.AN Fo5tkr260
堺ていうヒゲの先生、どんな先生でしたか?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/27 NY:AN:NY.AN cx9TMZPS0
●「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。
子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
URLリンク(www.asahi.com)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/30 NY:AN:NY.AN oL94GB/z0
2010年本科生

定松先生には感動した
数学の本質がわかった。
いまは福岡で個人塾か。
英語の水野先生は単科まで持ってたのに
駿台移籍か
駿台では個別専門講師やってるからイマイチ引き抜かれた感じでもないんだよね
現英語四天王のようなカリスマ性はないけど
スタンダードな授業をする良い先生だった。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/06 NY:AN:NY.AN oek3KVt7O
徳重久雄先生のポイント集は最高の参考書だ!

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN aHoAxmo+O
>>199
フェイント集

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/08 NY:AN:NY.AN DOIOiLTyO
そうゆうおせち量理の箱の隅々をつついてファントム集をやる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN ole6NyeYO
西尾孝先生の実戦英語水準表は最高の参考書だ!

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN rAqjh1ln0
教えて下さい!
代ゼミの夏期講習に通うか考えています
高3です
始めて予備校に通うのですが、代ゼミは普通授業ではなくサテラインによる授業なのでしょうか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN CyRjKif7O
女なら耐えられる痛みなのでしょう

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/11 NY:AN:NY.AN 2wToDQVaO
『野村の古典』は最高の参考書だ!

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/11 NY:AN:NY.AN kJa7KOKdO
股間とか不通片手業でやるから本位らん

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN ZV5CA4oR0
四谷学院の理科テキストにおける取り返しのつかない誤記は、いまさら語るまでもないが、
英語の読解問題解説の板書から察しても、恐らく講師には何ら完結的思考が無いんだね。
たとえば大手予備校講師の出来損ないの落書きを譲り受け、それを半口開けながら板書しているとしか思えない。

そうやって案じていくと、四谷学院の学科指導は(検算可能な数学以外の)全ての科目が怪しいんだよなあ。
小論文対策とかね、リサイクルと自然環境保護と低コスト産業技術と全く同じ論旨ゴリ押しで唖然としちゃうよ。
主体と客体、原因と結果、目標と効果などなど認識区別する頭がさあ、もう徹底的に欠落しているんだねえ。

というかさ、ここの講師も教務もはっきり教養が絶無でしょう。
こんなふうに学識教養を無視し続けておいて、よくも教育産業の看板掲げているよ。
刑事罰の対象にならないのかなって不思議になっちゃう。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN rThPfG2NP
追手門学院で教師だった大久保っていう人を知っていますか?
追手門学院で教師だった大久保っていう人を知っていますか?
先日、追手門学院で不祥事があったと聞いたので、、、

結構やばい事件らしいです。

その人について、何か知ってる人は回答お願いします。

他に不祥事を起こした人もいるのですが、名前を忘れてしまいました。

なので、そのほかの人について、知ってることことがある人もお願いします!!

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 NY:AN:NY.AN JWaMWgh3O
高宮行男万歳\(^-^)/!!

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/07 11:27:44.88 9MEkpiUd0
青木先生はまだ生きているんだから、総合英語の1番の問題
つまり全訳せよという問題を編集して、どこかの出版社から
問題集として出版してくれないかな?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/07 16:00:58.47 o8RX7+WWO
英語の本はわざわざ腐るほどあるからいまさら出版しなくてよい

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/07 23:42:27.64 azdkVqLm0
>>211
日本語勉強しなおせよ!ゴミが!

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 10:36:24.30 iGb0ZWn/0
>>210
代ゼミ側に、情熱を持った奴がいないから無理だろ

仮に代ゼミに情熱の塊のような奴が1人でもいたら
青木宅に百度参りしてでも「青木、渾身の遺作」の出版を実現させるはず
少なくとも、俺なら、アタマを坊主刈にしてでも、そーするな

潮田先生、堀木先生、山村先生の場合とは違うのだから
こういう価値観が「?」の連中ばかりだからな現在の代ゼミは

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 00:35:26.12 dKzRDT3k0
世界史の山村先生のテキストを一度見てみたいです。
今でいうとどこの出版社の世界史のテキストに似ているのですか?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 23:32:49.01 IiI/6DXFO
西尾孝先生は素晴らしい!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 03:44:50.02 Hv3qEgVAO
>>二本後を勉強して身につける人はいないから二本後を勉強し直しはない

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 02:54:18.26 BlaIt3Eh0
三本

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 18:51:21.10 JgRZo9AN0
>>214
世界史武井先生のテキストは復刻販売されてたね
中身は講義聞かないと分からないないようだった。
講義CDもでるはずだったけど出なかったようだ。
山村先生も興味あるね。
あと堀木先生の講義は聞きたい
評判よ過ぎるんだよ。
凡人には子守唄らしいけどwww

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 20:29:08.47 mIO9qQVN0
>>218
武井先生の講義ならユーチューブでHPを開示しているから
アクセスしてごらん
ダウンロードできるので自分で管理しておけば良い

>>214
全ての市販サブノートは山村先生の影響を受けている
俺の記憶ベースで一番近いのは駿台須藤の総整理3分冊
自分が大学に合格した途端に山村先生のテキストを処分
してしまったことは人生一番の後悔だ

親を失って(暫く時間が経って)、初めて親の愛を知るわけだ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 20:40:10.79 JgRZo9AN0
>>219
ありがとうございます。

こんなレスしてもらえるとは予想外
武井先生のテキスト探すか
代わりになりそうな参考書探します。
駿台須藤の総整理3分冊でもいいかな。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 00:10:44.65 volzos0RO
武井正教先生の六歳下の弟が地理の武井正明で、武井正明
の息子も地理の先生です。三人とも山梨県出身です。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 00:50:12.30 9kqzhUX60
>>219
山村先生のテキストは左のページが歴史項目で、
右側のページが真っ白だったのですか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 22:56:10.45 M20FEuQR0
【代ゼミ】 鬼塚幹彦Part6 【あすなろ】
スレリンク(english板)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 02:48:55.58 dyuXc9d80
山村先生のテキストは
左に須藤がパクったような
大中小の項目に段階になっていて
そこに穴埋めがある
授業はそれを読みながら先生が
黒板に地図を書いたりゴロなどでまとめあげていく
それを右側の罫線入りのノート部分に書き写す
講習だけの参加なので受けたのは
近現代だけだったけど
学期のテキストもなんとか手に入れた
武井体系テキストと山村テキストは家宝や

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 09:36:01.00 9fFuiVHR0
代ゼミのテキストって、いい紙使ってたんだな。20年前のものでもいい
コンディションだ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 14:06:58.72 t5TkjMaD0
十年前くらいかな、日本史のタケウチとかいう講師の授業受けてたけど、週刊紙になんやら(忘れた、wikiみて思い出した)をすっぱぬかれて、先週まで満室だった生徒が女子中心にらがらになってわろた。
ざわつく、教室。
いきなり、弁明を始める講師。
授業しろよとおもったけど、ほどなくして辞めてたなー。

吉野はけっこう好きだった。テキストの問題も多くて。このまえ関西でみてちょっと年齢重ねてた感じが寂しさを感じた。なにもかもが懐かしいわ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 15:57:15.59 x6uPb1fB0
 品性下劣=水野卓

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 20:13:28.34 WZzhVPdY0
狭い社会だから、噂しか頼るものがないんでよね。だからすべてが流れてしまう。
講師も哀れだな。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 20:38:43.49 isY5K4hu0
土屋の直前のテキスト絶品だったな。「これは英語の講師に対する嫌味
なんです」とおっしゃていたけど、その位気合入っていた。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 23:29:50.01 +1w1voh80
直前にそんなに盛られてもな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 21:46:26.61 FYSs6fn20
>>227
水野卓は構文の説明がうまかったな。ただ性格はホントに最悪だった。
駿台では何の授業担当してるのかね。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 15:24:02.67 I4wI0BxY0
>>231

URLリンク(www2.sundai.ac.jp)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 17:13:06.49 bk+qeU/Q0
>>229
古文土屋の直前総整理GOGOGOは
殆どあのままで参考書になってるよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 23:01:23.13 2xGLSN+/0
土屋や西谷のテキストで、索引があったら最高と思うのは私だけかしら

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 19:59:28.23 thjnyy/E0
作って披露して下さい

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 03:44:40.71 arHbsUbg0
>>218
武井先生の講義DVD販売してるよ。
古藤事務所ってところに聞けば売ってくれる。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 15:36:57.91 kfkv93eH0
>>233
どの本になってるの?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 16:43:05.48 r/rVOV6U0
土屋の超頻出総合古文演習
絶版だけどね
見た時びっくりした
引っ越しの時泣く泣く処分したので
懐かしかったな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 20:56:34.65 Gzh3Fdy70
>>238
そうなんだ。蛇足だけど土屋先生は今チノポスってところで動画を公開してたよ。
大分、老けてた(失礼)けどお元気そうでよかった。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 02:44:13.30 JMlmYbDV0
チノポスは竹内が面白いw
講義もいい

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 02:53:07.03 0iS63ukM0
>>238の本、100円+送料位だったのに軒並みamazonから掃けたね。
これ買ったのお前らだろ。良い本だから大事に読み込んでね。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 21:29:20.60 GSPGSXAV0
今見たら尼で1万だと
こうなるとは思ってたから
どうしようか悩んだんだけど
ツッチーを思う人のためによかれと
思ったのにな
でもツッチーまだ参考書出してるから
再販あるかもしれんよ?
とも思って名前を出して見たんだよ
結構チェックされてんだなここ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 23:35:09.75 y7t6W2nc0
>>242
ここがチェックされたんじゃなくて
他の在庫みてていきなり数減ったからボリ価格にしたんじゃない?
さすがにそこまで暇じゃないでしょ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 23:43:09.15 Oe8QtChhi
言ってることがよく分からない

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 23:45:04.10 kl7nUOuh0
本科選択授業で古文文法っていうのがあって
土屋も担当してたんだが人気が半端なかった
63bの座席は満席で立ち見でもいっぱいだったから
席と席の間の通路で三角座りして授業受けてた

246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 20:52:21.67 Y8B/XF8V0
古典の能勢要先生の印象はどうですか?
大阪、京都、広島に出講されてたようですが。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 00:01:34.94 LpPfOJEc0
世界史の山村先生のテキストを穴埋め問題集として出版してほしいです。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 09:34:03.55 WdHrqEPf0
>>109
亀レスだが
数学の元家って和歌山で農家やってたんだな
何気なく通販で買った柿についてきたパンフレットみたら生産者紹介の所に
デカデカと顔写真が載っていて代ゼミ時代と全然変わってなかったw

249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 18:20:05.22 Ov1BlrbI0
代ゼミは数学系の講師陣がイマイチだった
安田先生今何してるんだろ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 18:25:34.39 ogDSnuOjO
サザエさん見ながら家族と夕食だともう

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 19:18:19.28 CBUUHcX70
サザエさんは18時30分からだね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 19:44:08.14 8KBr7NT10
見てるのかな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 21:11:49.37 deN3/ya90
誰?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 23:47:47.34 ogDSnuOjO
田貝に田貝に知らないのがチャンネルだから誰が聞いても忌みが無い

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 14:56:12.90 k2vxWASN0
現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
① 司法試験  東大、中大、慶大、早大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
大学卒業生の実力度(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/03 23:15:27.71 W+CAiBbc0
 新聞社勤めてるんだが堀木先生の授業がほんと身になってる。一生の知識をもらえる講師に会えて幸運だったと思う。
 検索したらオクでテキストが売買されていた。高値に驚いた。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 00:13:20.17 GaBf9Rs8i
堀木先生のテキスト買っても仕方ないのにな
特に現代文は問題だけでしょに
だから現代文ではプリントが詳しい
駿台の中野以外高値で取引されることはない

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 14:31:19.70 eUhgJemS0
>>97
教室のいちばん後ろの席で潤子見ながらシコッてるキモ浪人見たの思い出した(汗)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 14:40:35.74 eUhgJemS0
>>176
石丸久なつかしいなw
84年に私立文系無試験最低レベルクラス入学組だが、
無名講師ばかりの講義の中で唯一名のある講師だった。
自慢話ばかりで解説はテキトーだし、人気なかった。
現皇太子(徳仁)が高校の時に夏期講習で自分の授業を受けに来たと
必死に何度も自慢してたのだけ印象的に覚えてる。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 00:50:21.67 jrNhmxOG0
んで来年度から代ゼミにくる講師は誰?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 18:11:21.20 KjS1aRWW0
20ン年前の東大・京大コースのラインナップ
【文系】
英語:鬼塚、青木、中村稔、潮田、徳重
数学:森、安田、矢木、山本
国語:堀木、佐藤勝、国広、永橋、中野
日史:上杉
世史:武井正教
地理:武井正明
【理系】
英語:潮田、青木、原、猪狩、宮尾
数学:森、牛尾、田島、安田、矢木、山本
国語:堀木、国広、中野
物理:中川廣
化学:大西
生物:中嶋

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 18:43:33.89 BrP4lqr70
中野みたいに癖のある教え方する講師を
よく東大理系にしたよな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 19:12:06.55 JkjTrvBb0
安田も還暦か。

随分いろんな所で仕事したみたいだけど、大手では河合だけには顔出さなかったみたいだな。
何か理由でもあるなら聞いてみたいわ。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 19:20:59.97 aeWPnfDNO
久なつかしいとかフサシブリでなつかいしからか

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 21:48:24.42 ANgt0Kv3O
そんなことより…
俺の高校では、いわゆる『眼力のヤマさん』と呼ばれた進路指導の達人が居て、
生徒の顔をチラッと見ては、「よしっ!君は神戸大あたりは行ける!」「君は早慶なら大丈夫!」
と、たちまちのうちに学力を見抜いてしまい、
これがことごとく当たる、ということで超有名。

さてうちの高校は、宮廷早慶レベルに現役で数十人送り込む水準にあるが、
中には箸にも棒にもかからない、くだらない生徒も居るわけだ。
さすがに『眼力のヤマさん』、そういうくだらない生徒もたちまち見抜いてしまい、
ちょっと所作を見ただけで、「おい!君は存在感がゼロだ、ナッシングだ!青学がいいところだ!」と一喝、
するとその生徒も、「ハイ、すいません」と泣きそうな顔をしてコソコソと逃げ回ってしまう。

いつだったか、トイレでちんちんをブンブンと振り回してふざけていた生徒を、
この『ヤマさん』が怒鳴り飛ばしたシーンが、忘れられない。
「おいっ、おまえはくだらなくて下品なバカだ!しかも小者だ!せいぜい明治だ!」
これにはこの生徒も半泣きで、「サーセンッす!」と呻きながら必死にちんちんを収納、
『ヤマさん』はいよいよ、苦虫を噛み潰したような顔になり、
「おまえは寧ろ、ニューハーフになった方がいい!明治や立教は本当の男は行かないからな!」

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 17:21:45.82 T5OknT870
>>261
99年の本科生だが、その年は
鬼塚先生が『「東大」英語のすべて』を出版し、
堀木先生が東大プレ(模試)の国語の問題作成者だった。

99年時点で両者とも少なくとも首都圏(本校・さてライン)では
東大コースを担当していなかったので、
「何でこの人らが東大?」と疑問だったが、そういうことかと。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 21:28:12.60 Ingu16Pr0
>>266
そう、「そういうこと」なんだよね
如何に上層部(二代目理事長)に人を見る目が無かったかかが分かるというもの
結果、本校やサテラインにパフォーマンス講師がはびこった
それが現在の代ゼミの悲惨なまでの凋落に繋がった

ちなみに堀木先生は「現代文のトレーニング」(Z会出版)の「入門編」と「私大編」を、
鬼塚先生は最近「東大の英単語」(教学社)を出版した

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 23:19:50.78 E2nhSdLI0
東大出て代ゼミで事件を起こし、駿台で名前を変えて教えていたけれど、
電車に飛び込んで亡くなった先生とは誰?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 00:34:31.44 3eMInSf+0
代ゼミ凋落の一番の原因は吉野だろ?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 01:23:52.59 20APhQxx0
マジレスすると初代高宮の死去

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 01:43:10.79 GWxysePU0
適当なことばっか書いてるなw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 13:36:19.59 a2hF9ayG0
特待の乱発と新校舎建設じゃないの?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 19:19:11.60 OvXvCjXLO
チャンネルで馬鹿どもはアルコとナイコと核から長絡

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 17:10:13.65 CJJmTMH10
>>267
堀木先生の「入門編現代文のトレーニング」は良書だよね。
俺は続編ながら絶版の「Z会必修現代文」も入手したよ。

>>271-273
現役の無能な代ゼミ講師or職員が必死だな(笑)。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 10:37:36.86 MutJhtS00
竹内先生この前偶然見かけたけど、おでこが広くなったなあ。
髪の毛がぬけてきたのかなあ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 20:50:18.93 L3eFofYAO
デキ婚猿はDNA鑑定させてみるといいw
グチャグチャに揉めるとオモワレwww
メシウマ~w

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 16:48:13.89 A8ReVxXy0
日本史の菅野先生が代ゼミの個別指導にいらっしゃることを知ったときは
なんか寂しい思いをした。受験生なら受講したいところだがね。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 17:19:46.71 C13N7pztO
>>277
個別指導にいると淋しい思い?は
個別指導の比重が大きい先生はちょっとアレな先生なのですか?
授業料かなり高いのに……

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 18:07:55.23 1kp0jrQR0
菅野先生の前には八柏ですら雑魚

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 18:19:42.92 ooSHYOiN0
菅野先生はあえて板書授業をやめてしまった
変な批判も多かったしね
あの板書授業なら、今でもそこそこ人気に
なると思うけどなぁ
東大生のノートは美しいでも
日本史で使われてたのは菅野先生の
実況中継を元にしたノートだったし

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 18:40:33.98 cj//JEbzO
馬鹿どもは御菓子な比半を栗帰すから的もなひとがみんなやめていってしまっていくようになっていく

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 22:58:04.03 yVblvbC8O
菅野は何気に最近も(2012年だけど)代々木ライブラリーから問題集とか出してたんだな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/16 09:40:30.59 2OkQw8b00
>279
そういや八柏さんは菅野さんをはじめ他の日本史講師をやたら批判していたな。
今もそうかな。あの頃は俺様スタイルに魅かれて集まってくる生徒もいたけど。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/17 14:17:32.28 hRk3V6qo0
そんな奴が東大日本史を担当してるからなあ・・・
堕ちるべくして堕ちたってところか・・・

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 02:50:12.14 IW1NuXCk0
八柏は性格はともかく、東大の傾向とか教員の著書とかを相当研究してるのは確か

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 09:33:29.17 laJMZa8V0
日本史選択じゃなかったけど
90年代半ばには東大日本史は八柏だった気がする

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 16:32:04.15 nqBcAxNr0
>>285
ほうほうwじゃあ野島の奥さんの本も読んどるわけかw

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 02:52:47.87 RJEWyAZ/0
しかし本当に代ゼミは凋落したな…
東進なんかと比較すると立場が大逆転だよ。
20年くらい昔は東進なんて中堅大専用って感じだったのに。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 11:24:04.07 Uh2ivBpw0
確かに。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 18:06:51.06 ldjUkreG0
しゃーない。でかいビルなんか建てんで
カリキュラムやら教授法の改良に力をいれればよかったのに
いまとなっては後の祭り。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 19:17:10.21 UHhQG+jv0
漆原がのさばり出してからが代ゼミの凋落だった

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 19:42:18.40 hhhFPaye0
漆原の傍若無人振りは温厚な土屋博映先生を激怒させたぐらいだからな
土屋先生はそれが要因で去年辞めた

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 20:00:31.09 2jHxk2JD0
土屋博映先生は定年でしょ
今は何してるのやら
チノトポスも新しいのやらないな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 21:46:38.14 VKjgibVx0
漆原ってググって初めて知ったが若いねぇ
まぁ、時代の流れだな
俺が代ゼミ生だった頃は、講師はオッサンばかりに見えたものだが
今の俺にはガキに見えるわ(苦笑)

土屋先生は余力を残しての引退だったようだな
それはそれで結構なことだ(途中で逝去するよりも)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 01:34:24.24 wzAz73sZ0
>>293
ググったら、つっちーはまだ教授やっとるね
URLリンク(www.atomi.ac.jp)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 00:58:05.18 G9sooDkK0
んで今年から代ゼミに来る先生は誰?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 21:27:08.10 z7wj8aFR0
雲さん来ないかなぁ...

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 22:58:28.26 ecjWkH720
予備校ごとにカラーがあるね
予備校講師は、やっぱり浪人経験ある人が多いし、そういう人のほうがいい講義をする。

あと、自分が浪人したときに通った予備校で教える人が多いね。
で、そこを離れてほかに移った人は、大抵失敗している気がする。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 23:50:28.28 v9jViBg90
コバトシさんとか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 22:01:43.61 sd9ItV2z0
政経の吉田一徳先生ってなにやってるの?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 01:33:36.90 wJq0uwJ2O
一夜を共にしたのに名前も教えて貰えませんでしたが
ふとしたことから貴方様の名前がわかりました
代ゼミ講師おく〇らさん

翌朝よほど急いでいたのかベッドに差し歯を落としてたよ
保管してあるので連絡くださいね♪
これを見た方
差し歯は高いので先生に教えてあげてくださいな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 03:53:56.71 Pp8nb20/0
>>300
どっかの大学で教えてるらしい

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 00:55:41.74 2G+C3ZSiP
ていうか佐々木先生って駿台に移ってたんだな。
わかりやすい先生だった。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 00:52:08.71 DBILFG1C0
理事長が息子に変わって、メイト生の入会金が3万円になってから
代ゼミは落ちぶれたなあ。今年度から来る講師は誰かいるの?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 20:24:11.63 ZgOzh7tK0
高宮英郎はドラ息子

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 02:39:46.20 iL1fNe6i0
.

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 17:02:33.77 jjZP0Uq30
ハメ撮り、水野

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 21:03:02.47 69ohxJsK0
代替わりすると身代潰すってよくあるよね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 16:10:31.91 A4LakDdg0
代ゼミは講義は本物だよ
講師自身が分からない場合、絶対に誤魔化さないだろ
河合がすぐに逃げを打つのとは対照的だよ

ただし、代ゼミは教材がなんだかチープだけどね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 09:13:35.59 ht/SLjq10
メイト生の入会金が3万円って何だ
昔は1万円ぐらいだったっけ?

あの新しいタワーは歩道が狭くて駅から歩いて通いにくいと思った
理事長は車で道を歩かないのか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 10:06:14.83 6BcjKMbcO
車で道をどうやって歩くのか

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 11:37:24.83 ht/SLjq10
>>310の最後の行を訂正

理事長は車に乗っててあの周辺の道を歩かないのか?

ちと、はしょった

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 06:59:41.48 +FKX3BD7I
リーヴァスっていなくなったみたいだけどサテラインで前年度のやつ使うってパンフにあったよな?
申し込もうとしても見当たらないんだが。定員埋まったってこと?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 10:25:38.99 XVlPSA/V0
>>307
ソースは?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 23:20:12.87 6v8zx8Fy0
TVネットいろいろ講座もってます。

助けあうやりとりできる方、お願いします。
助け合いましょう。
お持ちの講座、受講中の講座を教えてください。

prince_sterben@yahoo.co.jp

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:43:03.01 bqyT+opZ0
世界史の山村良橘先生に習った方にお聞きしたいのですが、
世界史の教科書を読めとか教科書は山川にしろとか
いってたのでしょうか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 22:15:18.92 Gk7iAHQP0
受けてたけど,
教科書について言及していた記憶は無いな

てか,その当時は今以上に山川一択だったし

318: 
14/08/10 00:19:56.94 pXqO7KWw0
西尾の実戦シリーズって目も当てられないほどウソまちがいだらけのひどいもんだった。ほとんど廃版だが,今売ってたらボコボコにたたかれるレベル。
河上道生の本読めばわかる。
西尾まだ生きてたのか・・・

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 03:00:19.99 acWMJd4sO
>>315いろいろあるもってるなら助け合うやりとらなくてよい

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 00:20:10.86 zhcYOYzR0
>>315はいろいろ持っているフリをした詐欺師。結構有名みたい。
最近書き込みないからとうとう捕まったのかな。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 15:01:02.31 J/JA8HNT0
木須一郎先生は今は個人塾をやっているみたいですね。
実績はそこまで良くないみたいで最難関合格者はあまり出ていない。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 18:02:41.97 fEJcbpbh0
もともとあのくらいの大学の受験生向きだからいいんじゃないの。
97年に代ゼミ辞めてよかったと思う。
代ゼミの理系はどっと衰退したから、数学は西岡一派に浸食されたし。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 08:34:30.40 sKjcQ8cF0
吉田一徳をあげておく

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 16:32:22.45 5kQOQnii0
富田さんは血管とか大丈夫だろうか?
URLリンク(ameblo.jp)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 16:47:33.64 s1t2IKIr0
【代ゼミを去った講師たち(代々木ゼミナール)】
スレリンク(juku板)

凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
スレリンク(juku板)l50


代ゼミタワーができる前の代ゼミの思い出
スレリンク(kouri板)l50

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 16:48:37.45 s1t2IKIr0
代ゼミ講師の乗った船に火災が発生した。
船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、

西きょうじには「あれ、あそこに珍しい魚が泳いでいますよ」
吉野敬介には「吉野先生の特効姿、見たいなあ」
荻野暢也には「勇者オギノ、海底帝国に乗り込むのじゃ!」
西谷昇二には「ここで飛び込めばファンが増えますよ」
土屋文明には「船に残る奴なんて大体カッペか埼玉県人ですよね」
為近和彦には「すいません、海に先生のサングラスを落としました」
西岡康夫には「荻野先生はもう飛び込みましたよ」
笹井厚志には「S→海に飛び込む ぐ→勢いよく W→この船が沈むから」
富田一彦には「体脂肪が多いほうが海では有利らしいですね」
船口明には「海に飛び込むようにというのが池田先生のお言葉です」
大堀求には「先生、一緒にスキューバダイビングしましょうよ」と伝えた。

船員「船長!まだ亀田先生が残っていますが!」
船長「ほっておけ。」
船員「なぜですか!」
船長「彼はジャンボニャッキにつかまってすでに脱出している」

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 23:26:29.38 79v4LIiM0
代ゼミ大量閉鎖が
現時点ではガセネタか事実か分からないが、
もし事実なら、
早々に東進に移籍した今井は
やはり先見の明があるってことになる。

・TVネット用書籍として作りながらも単体使用にも耐えるようになった作った英文法入門。
他のTVネット専属本とは比べ物にならないほど、売れた&長寿、だった。

・将来の代ゼミの衰退を見越して早々と東進に移籍

・入試問題の易化を見越してパラリー封印

・代ゼミTVネットで皆がパソコン授業をやったりする中、今井宏だけは旧来の「黒板」形式。
この生徒目線は、これも広い意味では先見の明。




今井宏のブログ 2009年の記事

Fri 090710 高宮行男氏、死去 彼以前に浪人生文化はなく、彼の後に浪人生文化はない|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
URLリンク(ameblo.jp)
一代の傑物・高宮行男氏が、衰退を最後までごらんにならずに天国に旅立たれたのは、彼にとっては幸せなことだったのだと思う。


Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
URLリンク(ameblo.jp)
↑TVネットで、皆がパソコン使ったりするなか、今井ひとり旧来の方法を貫き、そして今井の講座のみが大人気に。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 00:47:56.38 chZ/Q4Pt0
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
スレリンク(juku板)l50

【代ゼミを去った講師たち(代々木ゼミナール)】
スレリンク(juku板)

【代ゼミ】代々木ゼミナール有効活用法【裏技】
スレリンク(juku板)l50

代々木ゼミナールの「教材研究センター」
スレリンク(juku板)l50



代ゼミタワーができる前の代ゼミの思い出
スレリンク(kouri板)l50

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 00:49:38.92 chZ/Q4Pt0
代ゼミ版英文法入門って、
代ゼミTVネットテキストなのに、
今井だけは(将来を見越してなのかな?)tvネットなしで
本単体でも使えるようにしていた。

他の先生の著書は単体での使用は無理があったのに、
今井の英文法入門だけは単体で使えるようになっていて、
現に、発売後、
tvネットやってない人からも長い間売れ続けた。


東進移籍した今、今井は西や富田に圧倒的な差をつけて勝っているし、
やはり先見の明がある。


また、当初より一貫して「黒板形式」を貫いていたことも、
ある意味で先見の明だな。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
URLリンク(ameblo.jp)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 07:36:43.69 nqqTpx8e0
代ゼミが倒産したら、
著作権者が消滅するわけだから
tvネットの録画をYoutubeにUPしても合法になるの?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 16:29:55.45 jVeJijgO0
ライブの授業はやめても著作権管理会社として存続する可能性はあるからまずいだろうね。

しかし、90年代に他校に移籍するか私塾立ち上げた先生方はよかったのかもしれない。
太さん、安田さん、森さん、木須さん、二見さん、矢沢さんが抜けたのは痛いと思うけど。
数学と化学は打撃を受けたと思うよ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 17:50:45.22 Snfct6r80
森以外ゴミじゃん

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 17:51:32.11 Snfct6r80
森も箕輪や西岡荻野に比べたら古典でしかないし

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 18:14:49.51 S7ZZC45hO
>>330そうやって許可局の許可なく勝手にうプッたらなんでも有罪

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 01:12:41.27 s/CQ2zuHO
代ゼミ講師
残留組
解雇組を予想するスレ
誰かたててくれないかなー

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 02:51:28.69 u9AcCbzCO
>>335なぜお前がやらないのだ?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 07:02:17.42 ZjMXQ4KpO
>>324
富田はマジでこんなに太ったのか

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 08:01:12.68 scxPo9Al0
>>322
池沼ざまあww

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 08:02:09.82 scxPo9Al0
おっと>>332だったわ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 09:08:01.64 7dJ6q/Vu0
予想

代ゼミ講師

残留

英語
富田、西、西谷、佐々木

数学
荻野、藤田、岡本、雨宮、俊朗

国語
酒井、笹井、漆原、元井

理科
為近、漆原、亀田、岡島、中島、大川、佐藤

地歴公民

佐藤幸男、諸岡、文明、武井


希望

英語
富田、佐々木、西谷

数学
荻野、藤田、雨宮

国語
笹井、元井、北澤

理科
為近、漆原、松浦、岡島、中島、佐藤

地歴公民
森本、土屋、武井

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 09:19:15.29 7dJ6q/Vu0
理想

英語
富田、佐々木、鬼塚(ライティング)

数学
安田、森、定松、長井、牛尾

国語
田村、土屋、中野(漢文)、平尾(小論文)

理科
為近、漆原、二見(理論)、宇野(無機・有機)、中島、大川

地歴公民
森本、祝田、藤野、前田、武井、吉田


レジェンド

英語
潮田、青木、猪狩

数学
山本矩一朗、土師政雄

国語
堀木、国広、多久

理科
前田、大西、柴山

地歴

武井、山村、上杉、吉田、武井(地理)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 12:45:29.02 NXC57hjD0
>>341
これは講師の代ゼミですわ

343:あ
14/08/23 17:23:52.69 df5tganPI
校舎7割減だから
講師も7割くらい減るだろ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 17:30:47.87 qAGPtU0Q0
【速報】代々木ゼミナール、全国25校舎を7校舎に集約 [441942539]
スレリンク(poverty板)l50

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 19:45:03.12 hfAWNQA2O
残留組も結局先が読めない大バカだからな
そんな連中から何を教わるんだか

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 19:47:07.51 scxPo9Al0
とんだ泥船だなあ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 20:04:44.32 hZs2zEdL0
なんか早々に去った講師が勝ち組だったなw
富田とか残るの?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 20:11:19.21 hZs2zEdL0
終わりそうだね
関東で代々木校だけって
事業撤収する気満々じゃん

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 20:27:39.62 iitdnp140
4月からサテライン校増やしてるしYouTubeにもサテラインチャンネル作ってるから東進式になるんじゃないか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 20:57:13.08 crsbek+P0
駿台に移った水野卓 VS 東進に移籍した今井・吉野

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 20:59:19.86 Mh9i04Tp0
どっちも代ゼミで閑古鳥になって拾ってもらったクビ講師じゃないの?W

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 21:01:14.71 Mh9i04Tp0
>>349
それはない。投身は2000年前後の時点で生授業しても生徒来ないから
生授業が潰れた。弱いとこがやる手段。受験サプリとかにしても同類。

でも、代ゼミ駿台河合塾は生徒はまだまだ大量に集まってる。
さすがにそうするメリットはないし。
まあ併用ならあってもいいと思うが。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 23:19:20.07 5YFbPg2N0
>>352
確かに東進は生講義しても人集まらなさそう。

代ゼミも一時の集客力に比べればねえ・・・。
SやKからみたら母集団頭悪って思われてるし
そもそも代ゼミって地方でSとKが無いから泣く泣く行くって感じだから

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 09:17:55.94 Rm7CHoHLi
「3大予備校」にも少子化の波 代ゼミが校舎の7割閉鎖
URLリンク(www.asahi.com)
閉鎖に伴い、40歳以上を対象に400人規模で希望退職を募ることも検討中で、応募者には退職金の加算なども行うという。
※閉鎖対象校
東北…仙台校→東北地方から撤退
関東…池袋校、立川北口受験プラザ、立川校、町田校、横浜校、湘南キャンパス、柏校、津田沼校、大宮校、高崎校、浜松校
関西…大阪校、京都校、神戸校
中国…岡山校、広島校→中国地方から撤退
九州…小倉校、熊本校

【第二次ベビーブーム末期の1971~74年生まれの講師はオワコン】
75年4月1日以前生まれの未婚講師、子供なし腐った羊水鬼女(40歳の時点で子供は90%○むことが出来ない)、 SK(再教育候補)、HS(秘書庶務候補)、SYK(社内休職)、SYS(社外出向候補)、SYT(職種転換候補)、TS(単純作業)、
メタボ男性、障害者、アスペ馬鹿、統合失調症、LGBTの講師のリストラ反対・閉鎖(`Δ´)4×5=45、4×8=48、7×4=27
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよwリストラを拒否したい東京都から来た嫌社長のオワコン教師w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      )お前なんて誰にも必要とされてねーんだよwwwお馬鹿のお前なんかに教えたくねーんだよwww
社内のメチャクチャを直し、講師の犯罪・リストラを無くすために、女性専用車両に乗って女子高生をスカウトしてソーキそばを食いながらプラカードデモ隊を結成しよう!!

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 11:39:04.25 H8Rdvc9l0
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール2
スレリンク(juku板)l50



々木ゼミナール25校舎整理で7拠点に集約へ
スレリンク(juku板)l50


【代ゼミを去った講師たち(代々木ゼミナール)】
スレリンク(juku板)

【代ゼミ】代々木ゼミナール有効活用法【裏技】
スレリンク(juku板)l50

代々木ゼミナールの「教材研究センター」
スレリンク(juku板)l50



代ゼミタワーができる前の代ゼミの思い出
スレリンク(kouri板)l50

356:全日ジジィ ◆Xs0cZempks
14/08/25 11:42:01.50 Lbfsb5zf0
老害講師死亡WWWWWWWW

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 17:19:35.06 HFTR5fpw0
>>24-31
峨家先生懐かしいなあ。むちゃくちゃお世話になったわ。
今でも英文読むとき頭のなかで「右向き二股共通関係」とか言ってるわw
俺が河合で浪人した年限りで代ゼミに移籍したって聞いたけど、
代ゼミや東進では全然ブレイクしなかったのか。

期の最後の講義のとき、休み時間中に生徒が教壇の上に缶ビールを置いておいて、
入ってきた先生が一気飲みするのがお約束だった。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 17:51:03.54 x+sGKLbX0
武井正教先生世界史講義'87@代ゼミ
URLリンク(youtu.be)

多久弘一 1
URLリンク(youtu.be)

在りし日の代ゼミCM
URLリンク(youtu.be)

代ゼミ80年代ゼミ運動会~全盛期
URLリンク(youtu.be)

代ゼミCM 不動産MAD
URLリンク(youtu.be)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 17:54:55.55 F/wh7vI80
職員は40歳以上を対象に早期希望退職を募り、講師の契約は個別に対応するとしている。
しかし、関係者によると、職員や講師には「300人程度の講師と契約を更新せず、職員は400人規模の希望退職を検討している」
との通知が20日にあったという。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 18:55:51.06 tdm8oBVO0
河合元古文科ホープの和田純も代ゼミに来てブレイクしなかった。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 19:19:32.28 hWxQhmyx0
よその予備校から代ゼミにきて成功した講師はあまりいないなあ。

英語 西谷、太、木原
数学 木須、定松、山本俊朗、西岡
理科 二見

くらいか
くらいか。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 21:58:14.27 JhAhz4RO0
数学 浅見
現代文 船口
日本史 菅野 前田
他にもいたはず

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 22:46:00.27 hWxQhmyx0
日本史の菅野はそうだった。竹内もそうだった。

しかし浅見や船口は成功したといえるか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 23:02:09.76 dFgpxeNx0
浅見は京大理系や単科持っていただろ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 23:19:49.88 JhAhz4RO0
日本史 土屋

も追加で
代ゼミは英語科と国語科の層が厚いので移籍しても鳴かず飛ばずの講師が多かった気がする

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 00:29:28.49 DzO6eTVv0
世界史 武井 1987年東大世界史一年分と夏期講習の全録音
URLリンク(drive.google.com)

これ相当貴重だよ
武井さん本人から許可をもらっているみたい
動画じゃなくてもいいから、他のレジェンド講師の授業の音声ないかな?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 00:57:54.40 ftoqOZ3g0
有坂は例の方法の有坂誠人は?
例の方法は大学入試の時使って見事に落ちたのは苦い経験だが寧ろ大学に入って社会出てから例の方法は役立ってると思う。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 01:38:20.13 iQZHSka70
例の方法、効果のほどは先輩たちに聞いてほしい

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 02:11:48.39 YcUOYDcaO
マジレスすると、ゴマブックスから出てた「例の方法(英語篇)」は早稲田の社学に大いに使えた。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 02:18:47.70 PvfjsWJD0
例の方法は例の方法そのものより5つの作業の方が有用だったよ
5つの作業についてだけは全受験生に薦められるくらい

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 16:14:54.41 dLDALTgj0
代ゼミ立川校(1995年当時)

英語 三浦通 宮崎琢啓 康井啓三

現代文 菅本しもん 

古文 小泉春明 

漢文 中野清

小論文 三好好三 久保寺亨

日本史 八柏龍紀

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 17:02:45.53 FHOfixFI0
>>365
80~90年代後半ぐらいまでは移籍組は割と結果出した講師多かったよ。
のちに代ゼミの看板講師になった顔で言えば…、

・徳重久雄(河合塾→代ゼミ)
・西谷昇二(研数学館→代ゼミ)
・椎名守(研数学館→代ゼミ)

など。

80年代後半から代ゼミが講師の一般公募をはじめるようになってから、
高額のギャラで引き抜くパターンから新人を募る方式に変えたので、
80年代の熾烈な引き抜き合戦は少なくなった。

そのためスカウトの目が濁ったのか、90年代以降は移籍組の失敗例が立て続く。

・峨家崇(河合塾→代ゼミ)
・和田純一(河合塾→代ゼミ)
・薬袋善郎(駿台→代ゼミ)

など。

やはり90年代後半に駿台から移籍してきた今井宏、仲本浩喜などは稀な成功例。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 17:04:48.00 FHOfixFI0
あと、グリデン古文の和角仁も鳴り物入りで代ゼミに招聘されたが
その後わずか数年で撤退。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 17:40:20.43 E/tAJgRc0
早稲田ゼミナールや早稲田予備校の講師は
ワンシーズンだけ代ゼミにいたよ
90年代の初頭に
みんなクビになった
そして多くは東進と掛け持ちに

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 21:08:01.14 H5p+AFBE0
>90年代以降は移籍組の失敗例が立て続く
物理・漆原(以下駿台→代ゼミ)
化学・岡島
政経・小泉

>代々木ゼミナールを去った講師
英語:坂井・太・戸澤・古館・水野(以下代ゼミ→駿台)
数学:石川・谷・鹿野・森・安田・山瀬
漢文:宮下
化学:大橋・国兼・西村

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 23:15:08.59 YcUOYDcaO
2000年代前半に早稲田予備校の英語講師井川も代ゼミにいたな
移籍してきたのか兼任かわかんないけど
彼も失敗に終わったな

あと確か英語の吉村もソフィア早慶予備校からの移籍組

377:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/08/28 02:15:40.70 bAW7+21g0
坂本英知って今はどうなったの?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 17:13:21.10 TKfBZEfh0
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール2
スレリンク(juku板)l50



々木ゼミナール25校舎整理で7拠点に集約へ
スレリンク(juku板)l50


【代ゼミを去った講師たち(代々木ゼミナール)】
スレリンク(juku板)

【代ゼミ】代々木ゼミナール有効活用法【裏技】
スレリンク(juku板)l50

代々木ゼミナールの「教材研究センター」
スレリンク(juku板)l50



代ゼミタワーができる前の代ゼミの思い出
スレリンク(kouri板)l50



東京ユニオン代ゼミ支部掲示板
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 15:08:44.47 klHRc+bc0
<事実上、代ゼミについて語るすれ>
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール3 スレリンク(juku板)l50

<現行関連スレ 他板含>
々木ゼミナール25校舎整理で7拠点に集約へ スレリンク(juku板)
【代ゼミを去った講師たち(代々木ゼミナール)】 スレリンク(juku板)
【代ゼミ】代々木ゼミナール有効活用法【裏技】 スレリンク(juku板)
代々木ゼミナールの「教材研究センター」 スレリンク(juku板)
代ゼミに残る講師、去る講師予想スレスレリンク(juku板)
代ゼミタワーができる前の代ゼミの思い出 スレリンク(kouri板)
ドン・キホーテ、代々木ゼミナールと提携し、全国の駅前一等地20箇所に一挙新規オープンかスレリンク(news板)

<関連HP>
東京ユニオン代ゼミ支部掲示板
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
代ゼミってオワコン臭するよな
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
代々木ゼミナール(代ゼミ)はなぜ衰退しているのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
代ゼミの「下剋上精神」を潰すな | 猫ギターの教育論
URLリンク(usjuku.jugem.jp)

<関連スレ 過去ログ>
なぜ代ゼミは没落したかpart4☆★☆
スレリンク(juku板)URLリンク(desktop2ch.tv)
↑パート2までは過去スレ辿れるが、パート1は辿れないようなので貼ってみる↓
なぜ代ゼミは没落したのか? スレリンク(juku板)

代ゼミってかなりやばくなってるらしいが・・・スレリンク(juku板)
俺の時代の三大予備校は駿台、代ゼミ、河合塾だったスレリンク(morningcoffee板)
代ゼミ人気講師・西きょうじ氏 「会社が大変そう。なんかワクワクする」 [604460326]スレリンク(poverty板:114番)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 15:45:54.39 vH3CgqEb0
古文の木寺
現文の大野

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 21:22:03.90 9igiclP8O
現国の禅寺
地学の荒野
美学の地塁

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 02:29:54.09 9AR73bOc0
1971年~74年生まれの独身男性講師は1995年~98年生まれの女子学生と出来ちゃった結婚すべき。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 13:34:50.23 /z2hk9v60
一時期、
西きょうじが
池袋に来なくなったのは
毒舌が過ぎて生徒に殴られたから恐くなって、
とかの噂が流されていたが、
結局、ガチだったのかデマだったのか。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 16:04:32.27 oAJ/pjOj0
URLリンク(www.youtube.com)
荻野「えー、youtubeを御覧の皆様、お久しぶりです。えー、私が接点tです」

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 03:49:57.08 CPE86umw0
中村稔先生の講義聴いてるけど
辞書を傍らに解説してるから内容が濃いねえ
構文文法語法を逐一チェックしていくから
年間通すと膨大な量の知識になる
これなら本番の読解でつっかえることが少なくなるよ
中村稔の読解実況中継みたいな著作を
残して欲しかった
ダミ声でどんどん突き進んで行くのが凄いw
名古屋でも結構評判も良かったみたいなのに
時代は単科が売れる講師ばかり重用だもんなぁ
自分はサテ中心のメイト生だったから
当時中村稔さんの講義は知らなかった

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 08:03:05.24 YqnZ1XZQ0
代ゼミ〈現役合格を目指す「入試の要」攻略シリーズ(秋冬版)〉英語 西きょうじ先生
URLリンク(www.youtube.com)

「代ゼミは潰れるかも、っていうか計画倒産でしょ」っていう人もいるが、
潰す気があるなら、
2014年9月、つまり、縮小発表後にこんな動画をUPするとは思えないが。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 02:06:03.83 AVT9z1/B0
<事実上総合スレ てゆか同窓会状態>
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール4スレリンク(juku板)
<現行関連スレ 含他板>
々木ゼミナール25校舎整理で7拠点に集約へスレリンク(juku板)
【代ゼミを去った講師たち(代々木ゼミナール)】スレリンク(juku板)
【代ゼミ】代々木ゼミナール有効活用法【裏技】スレリンク(juku板)
代々木ゼミナールの「教材研究センター」スレリンク(juku板)
代ゼミに残る講師、去る講師予想スレスレリンク(juku板)
代ゼミタワーができる前の代ゼミの思い出スレリンク(kouri板)
代ゼミリストラ職員&講師の行く末スレリンク(juku板)
<関連HP>
東京ユニオン代ゼミ支部掲示板URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
代ゼミってオワコン臭するよなURLリンク(jbbs.livedoor.jp)
代々木ゼミナール(代ゼミ)はなぜ衰退しているのでしょうか?URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
代ゼミの「下剋上精神」を潰すな | 猫ギターの教育論URLリンク(usjuku.jugem.jp)
<関連スレ過去ログ>
なぜ代ゼミは没落したかpart4☆★☆
スレリンク(juku板)URLリンク(desktop2ch.tv)
↑パート2までは過去スレ辿れるがパート1は辿れないようなので貼ってみる→なぜ代ゼミは没落したのか? スレリンク(juku板)
代ゼミってかなりやばくなってるらしいが・・・スレリンク(juku板)
俺の時代の三大予備校は駿台、代ゼミ、河合塾だったスレリンク(morningcoffee板)
ドン・キホーテ、代々木ゼミナールと提携し、全国の駅前一等地20箇所に一挙新規オープンかスレリンク(news板)
代ゼミ人気講師・西きょうじ氏 「会社が大変そう。なんかワクワクする」 [604460326]スレリンク(poverty板:114番)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 04:37:31.52 RdLSCCv4O
世界史の提箸敬

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 07:51:23.07 RdLSCCv4O
英語の井川治久・薬袋善郎

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 22:51:13.34 w95LP64/0
代ゼミ英語四天王が
西 西谷 富田 今井(今井引退後は佐々木or仲本)
だが、

全予備校ひっくるめて、
「英語発音うまい四天王」
は誰?

候補に挙がるのは、


(東進代表)
大岩
安河内
今井

(代ゼミ)
吉ゆうそう
仲本

(駿台)
水野卓

(その他)
薬袋善郎
関正生


ってあたりか。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 22:56:55.73 w95LP64/0
☆☆☆水野卓先生(Ⅲ)☆☆☆ - ミルクカフェ
URLリンク(kako.milkcafe.net)

水野先生 - ミルクカフェ
URLリンク(kako.milkcafe.net)


【はいお前】水野卓【はい後ろ】
スレリンク(juku板)



水野卓「どこが基礎やねん」に僕も同意(携帯標準画質・大).avi
URLリンク(youtu.be)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 21:48:09.82 8gwyPCIeO
代ゼミの中でレアな実力のある本格派の戸澤先生・水野先生は駿台に移籍して今や中枢で活躍していらっしゃいます。

393:関連スレ ※一番上が現行スレ。やや同窓会っぽい雰囲気。
14/09/27 18:29:34.18 EBVvE4Gf0
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール5スレリンク(juku板)
々木ゼミナール25校舎整理で7拠点に集約へスレリンク(juku板)
【代ゼミを去った講師たち(代々木ゼミナール)】スレリンク(juku板)
【代ゼミ】代々木ゼミナール有効活用法【裏技】スレリンク(juku板)
代々木ゼミナールの「教材研究センター」スレリンク(juku板)
代ゼミに残る講師、去る講師予想スレスレリンク(juku板)
代ゼミリストラ職員&講師の行く末スレリンク(juku板)
代ゼミタワーができる前の代ゼミの思い出スレリンク(kouri板)
代ゼミ模試廃止で進研模試の重要度が増す?スレリンク(kouri板)
●● 代ゼミとともに上智も終了 ●●スレリンク(kouri板)
東京ユニオン代ゼミ支部掲示板URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
代ゼミってオワコン臭するよなURLリンク(jbbs.livedoor.jp)
代々木ゼミナール(代ゼミ)はなぜ衰退しているのでしょうか?URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
代ゼミの「下剋上精神」を潰すな | 猫ギターの教育論URLリンク(usjuku.jugem.jp)
なぜ代ゼミは没落したかpart4☆★☆URLリンク(desktop2ch.tv)←パート2迄は過去スレ辿れるがパート1は辿れないようなので貼ってみる→なぜ代ゼミは没落したのか?スレリンク(juku板)
代ゼミってかなりやばくなってるらしいが・・・スレリンク(juku板)
俺の時代の三大予備校は駿台、代ゼミ、河合塾だったスレリンク(morningcoffee板)
ドン・キホーテ、代々木ゼミナールと提携し、全国の駅前一等地20箇所に一挙新規オープンかスレリンク(news板)
代ゼミ人気講師・西きょうじ氏 「会社が大変そう。なんかワクワクする」 [604460326]スレリンク(poverty板)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 17:31:22.42 zPAzJc5N0
>>385
中村ミック稔の辞書学習方式をパクリ&応用してのちに小倉弘が作ったのが単語ゼミ。
小倉は、中村ミック稔の全盛期である80年代の代ゼミ本科生。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 22:14:22.22 2/z2flUP0
斎藤公智

396:maguroはhayabusa6に変換してURL入力して下さい
14/10/19 16:33:32.30 +nCLmE4h0
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール6スレリンク(juku板)
々木ゼミナール25校舎整理で7拠点に集約へスレリンク(juku板)
【代ゼミを去った講師たち(代々木ゼミナール)】スレリンク(juku板)
【代ゼミ】代々木ゼミナール有効活用法【裏技】スレリンク(juku板)
代々木ゼミナールの「教材研究センター」スレリンク(juku板)
代ゼミに残る講師、去る講師予想スレスレリンク(juku板)
代ゼミリストラ職員&講師の行く末スレリンク(juku板)
代ゼミタワーができる前の代ゼミの思い出スレリンク(kouri板)
代ゼミ模試廃止で進研模試の重要度が増す?スレリンク(kouri板)
●● 代ゼミとともに上智も終了 ●●スレリンク(kouri板)
東京ユニオン代ゼミ支部掲示板URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
代ゼミってオワコン臭するよなURLリンク(jbbs.livedoor.jp)
代々木ゼミナール(代ゼミ)はなぜ衰退しているのでしょうか?URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
代ゼミの「下剋上精神」を潰すな | 猫ギターの教育論URLリンク(usjuku.jugem.jp)
なぜ代ゼミは没落したかpart4☆★☆URLリンク(desktop2ch.tv)←パート2迄は過去スレ辿れるがパート1は辿れないようなので貼ってみる→なぜ代ゼミは没落したのか?スレリンク(juku板)
代ゼミってかなりやばくなってるらしいが・・・スレリンク(juku板)
俺の時代の三大予備校は駿台、代ゼミ、河合塾だったスレリンク(morningcoffee板)
ドン・キホーテ、代々木ゼミナールと提携し、全国の駅前一等地20箇所に一挙新規オープンかスレリンク(news板)
代ゼミ人気講師・西きょうじ氏 「会社が大変そう。なんかワクワクする」 [604460326]スレリンク(poverty板)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 23:51:51.70 RJ+8Tx4n0
必要な講師なら囲うのが普通
野球でも当たり前

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 17:07:07.46 h5DBLDn70
安武内みたいな優秀な人の能力を見抜けない時点で
代ゼミがこうなることはわかってた

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 10:39:08.93 7P5e2F5u0
安武内→六本木、華麗な転身

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/17 09:49:00.06 L39lipF80
斎藤公智


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch