【年中】フリーのホラーゲーム総合21【無休】 [転載禁止]©2ch.net at GAMEAMA
【年中】フリーのホラーゲーム総合21【無休】 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 00:17:05.82 BgdAmWZD
ジグノレ氏は自己愛性パーソナリティ障害である可能性があります。
早急に専門の医療機関を受診される事を強くお勧めします。

自己愛性人格障害チェックシート
URLリンク(mora110.blog.fc2.com)

自己愛性人格障害の特徴 詳細版
URLリンク(mora110.blog.fc2.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 00:18:17.44 BgdAmWZD
(自己愛性パーソナリティ障害の9つの特徴と自己診断チェックリスト より)

【素行全般】
4.過剰な賞賛を求める。
・対人関係は自分へ賞賛を送るファンたちか、
 自分の代わりに現実を処理してくれる依存対象の二種類を求める
 どちらでもなくなると容赦なく捨ててしまう
8.しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む
9.尊大で傲慢な行動、または態度
・自分の才能や能力に他者が妬んだせいで挫折したというような被害妄想を抱きやすい

【レビュー削除】
7.共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない。
 またはそれに気づこうとしない
・非難に弱い。あるいは非難を全く受け付けない
・小さな過ちであれ、欠点を指摘されることは全てを否定されるように思える

【実況関係】
・他者とは特別な存在である自分のために、なんらかの奉仕をする人だと思っている

【翻訳関係】
6. 対人関係で相手を不当に利用する
つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する

【他作品の映画化に対して】
・他者に対する共感性の欠如

【もしかして】
8.しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
・自分の才能や能力に他者が妬んだせいで挫折したというような被害妄想を抱きやすい

【Twitter】
・第一印象がとても魅力的で好感を持たれることが多い

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 00:20:52.75 BgdAmWZD
URLリンク(pbs.twimg.com)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 01:34:34.94 mhq6Cr9K
作者乙るんwwwwww

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 17:22:29.01 s8BP/t/p
hirameki(ニコニコ)@hiramekinico
URLリンク(twitter.com)


hirameki(ニコニコ) @hiramekinico
初めまして hiramekiと申します。ニコニコ動画で実況をやらせていただくことになりました。よろしくお願いします。

hirameki(ニコニコ) @hiramekinico
再生とコメントが同じぐらいの動画って良いよな。

hirameki(ニコニコ) @hiramekinico
【フォローしてくれた方へ】よろしくお願いします。

hirameki(ニコニコ) @hiramekinico
質問動画を見て頂いた皆さん、本当にありがとうございます。
この動画は、もちろん自分の方向性や欠点を見出すために製作したものですが、同時に「これから、実況動画やプレイ動画をあげる方の参考になってほしいと思い製作しました。」多くの方にコメントいただいて嬉しく思います。

hirameki(ニコニコ) @hiramekinico
ニコニコ自作ゲームフェス4 2014年11月中旬 受賞者発表 の予定だったはず・・・
もう下旬だし、発表はそろそろだと思いたい。

kurehajime @kurehajime hirameki(ニコニコ)さんがリツイート
@hiramekinico 11月30日発表だそうですよ。
ソースはゲームマーケット公式生放送。

hirameki(ニコニコ) @hiramekinico
【実況】これからのフリーゲーム実況について ご意見募集中です。よろしくお願い致します。 URLリンク(nico.ms)
#実況プレイ  #フリーゲーム #niconico #ニコニコ

hirameki(ニコニコ) @hiramekinico
フリーゲーム実況について 【マイリスト】【実況】これからのフリーゲーム実況について【ご意見募集中】 URLリンク(nico.ms) #sm24974570

hirameki(ニコニコ) @hiramekinico
風邪が少しづつ良くなってはいるものの、実況ができるまでには回復しておりません。申し訳ない・・・ 喋るってこんな喉に負担かかるんですね。

喉は大切にしよう。

hirameki(ニコニコ) @hiramekinico
これからのフリーゲーム実況についての宣伝ツイートは今日で最後にします。皆さん、様々なコメント本当にありがとうございました。
そして、ツイートによって、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

hirameki(ニコニコ) @hiramekinico
ごくまれに生放送するんでよろしくお願いします。  URLリンク(nico.ms)

hirameki(ニコニコ) @hiramekinico
【質問】皆さんは、フリーゲーム実況で見たいジャンルは何ですか? よろしければお答えください。
#実況プレイ  #フリーゲーム #niconico #ニコニコ

hirameki(ニコニコ) @hiramekinico
(重要度低)ポケモン アルファサファイア買いました。 ポケモン好きだけど、これだけは、やってないんで、楽しみです。 やりたい。[最重要度(危険度MAX)]
早く風邪治して、実況投稿しろ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 13:10:27.43 2l0QrpQW
349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/11/26(水) 11:00:57.42 ID:yZx2n2SL [1/2]
フリーホラーのDANGER ZONEの作者ユーチューブに実況動画のうp始めたみたいだ
初めて声聞いたけど結構低いな
URLリンク(nekomanma.gg-blog.com)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 13:17:05.44 JkpBKTU1
DANGER ZONEとはまた懐かしい名前を聞いた

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 13:23:44.95 RjkZajnZ
>>7
作者に対する嫌がらせのつもりか?
スレ違いだし最上邸の作者ってもうゲーム作ってないだろ
ひっそりBLOGやってるんだからほっといてやれよ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 13:28:42.88 hIm4txCw
DANGER ZONE の作者とあるのに、最上邸の作者としてレスを付ける不思議。
何にせよ、実況に関わる者は全て叩かれて然るべきだな。

実況は観る側もする側もクソ。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 13:37:16.51 RjkZajnZ
>>10
実況になんか恨みでもあるのか?
それからデンジャーと最上邸が同じ作者って事すら知らんゆとりか?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 13:56:30.81 qnL+bGDz
今見てきたけど他所のゲームを実況してるんじゃないじゃない
DANGER ZONE作者の自作ゲーの実況じゃないか
自作ゲーなら別に問題ないじゃん

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 15:54:41.84 o+ZI8Kto
>>11
昔のホラゲ作者が実況始めたと宣伝しただけで過剰に反応しすぎ
作者本人と思われてかえって迷惑だわ

過去の作品の裏話なんて今更とも思うが、ただの日記のネタに困ったから始めてみようというわけでもなさそうだし
こうしてまたホラゲに関わろうとしてるのはむしろ喜ぶべきことなんじゃない?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 15:59:18.79 mKJwWH3B
>>10
実況を憎むカス作者乙w
お前のゲーム、俺がニコ動で実況してやるから晒せよw

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 17:09:45.33 B/NbXZ3d
このスレで実況が憎まれるのは気違いホイホイだからであって

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 17:38:24.80 VuwnzrKY
実況の話しかしないきもいのが居座るからなあ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 18:19:00.57 T+HeqDSA
ホラー(笑)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 18:58:36.41 GmsQdtiI
hirameki(ニコニコ)@hiramekinico · 20 時間 20 時間前

もちろん 大型掲示板のようなところで陰口をいうのも良いですが、
そこでほかの人の名前などは出さないようにしてください。
動画や私の行動で迷惑がかかった場合の苦情は、匿名でも捨てメールでも良いんで、
私に直接送って頂ければ嬉しく思います。
0件の返信0件のリツイート0件のお気に入り



19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 19:03:24.02 GmsQdtiI
フォロー1,998
フォロワー488

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 19:06:16.71 On+CWDJJ
どうして実況ってやりたくなる人がいるんだろうな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 19:31:51.31 CJGeLRAa
ここ実況ヲチスレかなんかだったの?てっきりホラーフリゲのスレかと思ってたわ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 20:34:41.02 4QkTAypA
所謂女性向けホラー、雰囲気ホラーはホラーとは違う何かだと思う
個人的には洋館ものは魔女の家って決定的なのが出たから
自作マップじゃない限り厳しい気がする

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 20:49:05.21 8RpygLwM
>>22
じゃ自分で作れよ死ね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 22:56:17.43 CWhkJmdV
この先も(洋)館ものはいくらでも出てくるだろうし
魔女の家が決定的かと言えば
そこまで飛びぬけてるわけじゃない

館ものは多いから自作マップじゃないと
印象に残りにくいとは思うけど

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 23:06:27.11 pxy2UzO+
魔女の家は最後の大オチでかなり上方修正されちゃってるところはあるな
マップチップの組み方はうまいが、マップとリドルがあのオチと完全に連動してるかっていうと、そうでもない
結局は「不思議な力で何でも可能だよ」的な造りの甘さもある

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 23:22:02.69 CWhkJmdV
もしフリーのホラゲで決定的と言えるものが
あるとしたら青鬼だろうなあ

見下ろし型ADVの追いかけっこゲーは
何やっても青鬼の亜流に見えちゃう

ノベルでひぐらし超えたのがないみたいに
あのタイプで青鬼を超えるのは難しい

でもべつに追いかけっこにこだわらなくてもいい
また新しい別の何かが出てきて流行る

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 23:37:32.53 YQH9d+Y0
>>23
分かりやすい作者リアクションすんなよ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 23:49:49.96 pxy2UzO+
インディだけど、ピザ屋の動かない系は可能性を感じたな
あれ自体は単に高速単純作業をこなすゲームになっちゃうから、いまいち物足りないが

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 00:26:15.31 w972umOC
魔女の家は謎解きが絶妙だと思ったな。予備知識が不要というのも含めて。
念入りに探索すればクリア出来るけど初見でノーミス出来るほど甘くは無いしホラーのツボも抑えている。
人に勧めるならあれ以上初心者向けのホラゲは無いと言える。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 01:57:22.53 sF9oDQiO
作者乙
次の糞ゲーの紹介はまだかね?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 01:58:57.14 BisSSAWf
作者乙

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 01:59:32.07 gXyvo5+l
作者乙るす

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 06:43:33.80 slt2FgTd
魔女の家?
作者乙だな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 07:13:03.35 3LB2JMhp
魔女の家なんて作者乙すぎるな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 07:39:44.97 Oqw3GEqH
>>29
それはわかるw
暗闇でメニュー開くのは初見のとき解らなかったけど
逃げるのに余裕が出た二周目のとき気づいてビビったw

マッドとか霧雨とかも予備知識要らないし(霧雨の下した子供のビンはある意味ではいるかもしれないけど)
割と広く流行ってるのってそういう系多い気がするな

予備知識要る系も俺は嫌いではないけれど

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 08:00:55.09 Jk9jIDgZ
m9(^Д^)プギャー 作者乙www
魔女の家とか糞ゲーすぎるわww
次の糞ゲーの紹介はよ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 10:00:32.09 FxTE6SWJ
>>35
作者の知識が生きるのは謎解きじゃなくて雰囲気作りやモチーフ選びだな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 12:00:57.39 lbQjdPs3
十二支とか誕生石とか続くとなあ
まあ十二支くらいは覚えてないほうが悪いけど

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 13:03:40.23 WLOxVX6i
>>35
マッドは魔女の家と遜色ない出来だよな
シナリオの緻密さならマッドの方が上だと思う

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 13:10:47.54 vu0MttpA
魔女の家は謎解きギミックとエンディングが全てであって
シナリオはあってないようなものって感想

緻密さとかで比べるならダンスマカブルにしたら?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 14:35:25.71 dDEnQg7q
>>40
魔女のシナリオは添えるだけって感じだったもんなたしかに
それだけにヴィオラに胸糞感があるのは
胸糞展開に手を貸してしまった感じがするからだろうか

ダンスマブカルはシナリオそのものは良くある感じだと思うよ
あの仮面が出てきた時点で●●●ってわかるからその後の展開も予想がつくしね
でも絵の動的表現とかが多くて個人的にとても楽しめた
キャラを操作するんじゃなくてライト動かして導いてるって設定も
あとバージョンアップで大分簡単になったね
特に犬のところ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 14:53:26.98 rFq2+Crq
リーホラーゲーム「DEATH FOREST 恐怖の森」の実写映画版が12月20日より劇場公開―恐怖を垣間見るPVも公開中
URLリンク(www.gamer.ne.jp)


はや
どんどんサイクルが早くなってるな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 14:56:11.32 81ecnGP4
マッドはむしろあの金髪は一体何しにきたの?って感じでシナリオ弱い気が
演出やゲーム性は凝ってるけどね
粘着がわいてるしマッドageはいつものあれかなと

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 15:07:45.18 54Yt6yaN
>>42
ミニシアターだしな
ミニシアターや小劇場はぶっちゃけフリゲと似たようなもんだよ
プロもいるし、素人に毛が生えたようなのもいる

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 15:46:19.75 8HodA5dN
同人みたいなもんか

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 15:51:42.89 dDEnQg7q
>>42
いい感じにキモグロになってて思ってたより良さげ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 18:46:27.75 5Iuj+Ii4
>>39
マドファは怖いと思った部分がない
ホラー度では魔女の家の方が上

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 20:12:47.71 fhHg2A1r
魔女も怖くは無いなエグいとは思ったけど

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 20:20:19.96 prWVtzJ5
>>42
あっほんとに「映画化」だったのか
まあミニシアターだけど劇場公開ではある

よく実写化が惨事と叩かれるけど
これはゲームより実写のほうが
はるかにクオリティ高いな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 23:50:30.64 fAbgaBIO
ビジネス絡みのタイトルばかり出てくるな
作者のステマ合戦乙としか

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 00:04:59.20 +Ml+YLdb
「東京逃亡者」

URLリンク(www.freem.ne.jp)


紹介文でなんか笑える

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 00:26:35.51 dkaeOlpU
>>51
あー晒されちゃったか
アングラっぽいのが来たから
いじられないよう黙ってたのに

それいまどきツクール2000だし
マップ歩くのがダルいし
ストーリーは意味不明だけど
想像するしかない奇怪な世界観は良い

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 01:28:53.66 sGUAanTU
>>51
今度はこれが半年後に映画化かラノベ化されるの?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 01:45:27.39 hgbs2zN1
つまらないフリーソフトレビュー攻略質問スレPart17
スレリンク(gameama板:251番)n-

ID:+Ml+YLdb
URLリンク(hissi.org)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 02:14:14.37 dkaeOlpU
>>53
ネタにマジレスになっちゃうけどムリでしょ

きょうびキャラのそこそこ上手い立ち絵か
せめて顔グラくらいは入れないと
実況者が喰いつかない

そもそも怖くないしテンポがダルいし
話が分かりにくいから実況に向かない
っていう霧雨の逆をやってるわけだから

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 07:01:17.75 MA0jskA7
>>52
はどはどに謝れ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 07:20:26.11 dkaeOlpU
>>56
>はどはど
ネタだろうけど「ごめんください」って歩くの遅いが
「もしも、死ねぇ」あたりがライバルの
小規模マップゲームだからぜんぜんガマンできる
イベントがランダム発生で繰り返し必須のほうがダルい

>>51はオープンワールド(自称)だからむしろ対極的
おつかいで行ったり来たりする部分がダルい
序盤からクネクネ迷路で行き止まるのがストレス

なんでフリゲ作者はだだっ広いマップを作りたがるのか
むしろ街の人の会話パターンやイベントを増やしてほしい

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 11:06:48.20 ez5CqDrI
>>57
ゲーム制作初心者でかつあまり他人のゲームプレイしないって人にありがちなことだと思うw>だだっ広いマップ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 11:12:46.55 7PcuqqW7
ホラゲのスレで例に挙げるのも変な話だが
SFCのゼル伝は広大なマップでありながら随所に仕掛け山盛りでワクワク出来た

ホラゲでもシナリオに沿った一本道の正解ルートを辿らせるんじゃなく
ある程度の自由度を持って探索してアイテム拾いまくれるタイプがやってみたい
問題点としてはシナリオで必要になったわけでもないのにモノ拾うのは不自然ってのがあるけど

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 11:16:26.24 ifeg/wuz
その時に必要のないものが拾える仕様だと、むちゃくちゃ難易度上がるんだよな
多分製作者はすぐに分かると思ってるんだろうけど
本当に単純な連想ものでないと厳しい

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 14:23:33.11 iHLkWVqo
難易度易しめで怖いのがやりたい

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 14:38:56.35 k5z8Z+vL
読むだけノベルなら難易度もへったくれもないだろう。

大体、ホラーと見下ろし探索 ADV (= 謎解き) はそれぞれ別の要素であって、
毎度毎度合体してなきゃならん事は無い筈なんだが。

ほとんどゲーム的な要素が無い見るゲの体裁をとったとしても、
ホラーという点では全く問題がないと思うんだけどな。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 15:06:29.34 ez5CqDrI
見るゲは自分で操作できない分
次に何が起きても心構えが間に合わないって感じの
気持ち的余裕のなさもでてくるんだよなw

>>59
それをフリゲで求めるのはちと酷だと思うわー

でもプログラミング慣れしてる人にマップ有り(アイテムの場所なども分かる)
でなら作ってほしいなあとはひそかに思うw

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 17:40:06.76 2HBGiiVP
>>59
最近やったユメノツヅキってのがホラゲの中では自由度は高かった気がする。
ただ、難易度が高いというか面倒くさい。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 18:00:47.27 ZOkS2ALD
作者乙

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 18:22:06.08 /WM5qgk9
作者乙すぎる

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 18:31:28.23 TX8Ey2Co
そういやユメノツヅキは結構難易度高かったなー
最初は何していいかもよく解らんかったw

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 19:58:35.31 8OJ/AOIp
>>59
アイテム拾うゲームではないけれどThe Underground Explorerはある程度の自由度がある
あまりにも自分にとって怖すぎたのとクリアできる気がしなくて途中でやめたんだけど
>>61
梓999とかFakeDreamとか

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 21:18:06.84 TX8Ey2Co
FakeDreamは今公開停止しちゃってるね

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 22:54:16.53 Q28mY7A0
梓999は数年置きにやりたくなるわ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 08:43:17.40 B7xVTcUE
DEATH FOREST 恐怖の森映画化だとさ
ニコニコで一時期はやったのは覚えてるけどあんなの映画にするのか簡単だなぁ・・・
ストーリー性とかまったくないよなたしか顔が追いかけてきてそれを逃げつつ脱出するゲームだった気が

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 10:04:21.10 e0ntAewk
>>71
簡単だからこそ映画化に踏み切ったんだろ

舞台はその辺の森で済むし
ストーリーは道に迷ったり立ち往生を余儀なくされた連中という細かい人物背景の設定も不要
ただあの顔に追いかけられるだけでこのタイトルが成り立つんだからお手軽だったんだろ
しかも同じ様な内容で完全オリジナルで作っていたら糞だけど
ホラゲの実況で認知度もあり宣伝も済んでるし、ホラゲ発の映画としての話題性もプラスされて美味しいからなあ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 10:13:07.75 sv2Dv7jW
フリーホラゲ初は青鬼だったようなw
まあ評判はまずまずな感じだったらしいけどまだ見てないからなあ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 10:15:03.69 B7xVTcUE
そうだよな
セリフとか会話もそんななかった気がするし逃げながらバイクで逃走できるようにするだけだったしな
謎解き要素とかたしかなかったきがするから原作ブレイクってものはないだろうな
てかなんであれがはやったのかがまったくわからんかった

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 10:37:56.09 3CST4h+i
ああ俺も見てないから青鬼あったな
青鬼の人気を考えると順当という気がしたからそれほどだったけど
DEATH FORESTはこれが映画化?っていうのと
ゲーム公開から映画化の速さでの話題性、印象が強かったから青鬼忘れてた

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 12:41:27.85 UI7Q1L1S
>>74
謎解きは無いが、徹底したトライ & エラーによるパターン構築パズル的な要素はあるな。

実況なんてので観た層には分からないかもしれないが、
あれを完全ノーヒント・予備知識無しで自力クリアできたら大したもんだ。
一体、何度最初からやり直せばクリアできるんだろうな。

ゲームとしてのバランスが破綻しているとすら言えるのだが、
実況受けはしやすいというおかしな構図ができあがっている作品の一つ。
そういう意味では「アイワナ」なんかに近い部分もあるだろう。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 13:32:48.53 jmtf3mTt
手軽にプレイできて単純で難しいからこそ実況で盛り上がったんだろ
あれでイベントや会話など操作の手を止める要素があったらストレスにしかならないし
難しいからこそクリア意欲を刺激され、それを見て挑戦を掻き立てられた結果じゃない?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 14:14:26.78 0HInG+is
ホラーの映像化なんて意味わからんほうが受けるでしょ
リング映画とか原作の設定やストーリーより貞子の姿のインパクトが大きかったし

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 17:11:32.08 g6oFTSgu
ヨシエ で検索しただけで例の顔が出てくるってハンパなくねw
あのヨシエ接近中の音楽も映画の予告で使われてたけどやっぱ怖いわw

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 20:03:14.09 aJc3npvx
マドファって正直何がいいのかわからん
恐くないし、ストーリーも凡庸だし

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 20:32:36.94 C23EXtTs
お前の好みに合わなかったんじゃないの

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 20:43:12.46 aJc3npvx
作者乙

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 21:35:12.08 cvLQsvN4
恐怖の森は、あのヨシエの造形を使えるだけでそりゃ飛びつくわとしか
インパクトあるクリーチャー作れるのも一種の才能よ、青鬼しかり

加えて>>72の言う通り、逆に縛りがないからすごくおいしい素材だろ
好き勝手作れるもん
作者も別に細かい設定や思い入れなんてないだろうしな

舞台が森なのも単なる3D素材の都合でしかないだろうから、ある種のWin-Winだなあ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 22:04:25.00 ZuXhTKvK
デスフォレストは最初見た時に、これはやられた!と思った。

だって下手にアクションゲームとか作るより遥かに簡単でインパクトあるからな。
それと、以後Unity製の森系ホラーはデスフォレストのパクリにされそうで怖い。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 22:56:30.80 ZJqfOz2Y
Unityで今製作してる作者です
まで読んだ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 23:30:49.05 IJpHYXw+
>>80
マッドファーザーがいいなんて言ってんのは作者だけ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 03:17:59.17 BS6/h01B
恐怖の森って単館上映かな
どうせ地方じゃやらないだろうしDVDレンタル待つか

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 06:13:12.38 ljSkbTHr
キャストや持ち上げ度によるんじゃね

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 07:17:36.69 nld2Dzps
専スレでやれと思ったら映画化するくせに専スレもないのかよそのゲーム

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 07:28:41.93 ljSkbTHr
たてるほどすげえ作品でもなかったし特に語れるようなストーリーとかもないからな
とりあえず顔から逃げつつ逃走するためのアイテムを手に入れるだけだし

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 13:04:27.22 ZYV81g/2
青鬼はCGだったけどヨシエは特殊メイクっぽいな
誰がキャストか知らんが確実に黒歴史だろw

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 13:31:59.85 VtOpcSs8
>>84
建物内だと SCP のパクリかw

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 18:36:35.40 +tnA8T5n
恐怖の森の時も「Slenderのパクリ」とか言われなかったし、杞憂な気もするけどな
2Dドットは絶滅してるから若い世代には新鮮だったろうけど、3Dホラーは今の主流だし

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 19:13:40.02 Cg6jSMj6
たしかに、もうドットゲーのホラーなんて発売されないだろうしね
トワイライトとかクロックタワー初代みたいなのならまだまだやってみたい気持ちはあるんだけど

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 19:26:57.21 a71PwsJq
Steamのインディーゲーでならまだちょこちょこ出てるよね
Lone SaviverとかClaireとか

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 20:59:39.31 VtOpcSs8
コープスパーティーまで今じゃ 3D になっているもんな。
一応ゲームの体裁として見下ろし型探索なのは同じだが。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 21:54:18.21 whbvfqJ6
たしかに商業の据え置き機だと
ギャルゲ以外で純2Dって今ほとんど見ないよな

でもプレイしたいのは意外と2Dだったりする
FPSみたいな洋ゲーっぽいのは日本人に向かない

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 22:11:52.34 +tnA8T5n
だから3Dで出されると、市販の奴とどうしても比べてしまうって部分はあるよな
3Dモデルで勝てる訳がないんだから、何か一工夫ないと
ヨシエはプリミティヴな怖さがあったな(不安の種的な

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 22:33:47.93 ljSkbTHr
映画化決定したら作者はいくらもらえるんだろ
数百万?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 22:49:04.30 +tnA8T5n
テルマエ・ロマエでも百万だぞ?
青鬼はまだしも、ミニシアターで流す映画なんて、寸志も出るか怪しいレベル

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 22:52:52.92 ljSkbTHr
なら数十万か

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 22:52:54.50 VtOpcSs8
>>99
契約によるとしか言いようがないな。

買い切りの形で著作権ごと売り渡したのかもしれないし、
前金は一切無しで興行収入の何パーセントかという契約かもしれない。
一切報酬無しの代わりに社会的な地位(雇用や優先的に仕事をもらえる)が得られるという形かもしれない。

買い切りの場合は数百万はないだろうな、多くて十万単位か。
興行収入の形であれば天井はないが、そこまで利益は出ないだろう。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 22:57:08.84 nld2Dzps
むしろゲーム作者が映画化してくれと金を詰んだ可能性とかある?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 23:05:04.08 +tnA8T5n
金積んで映画化して、何かメリットあると思ってる?
アニメ化して文庫売るラノベ商売みたいな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 23:09:51.57 bsW6/sv0
話の腰を折ってすまん。至急おまえらオススメのダウンロード必要ないホラゲ教えてくれ。割りと初見だとビックリするやつを

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 23:14:44.85 +tnA8T5n
The HOUSE

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 23:32:35.77 HdLlkxVH
>>105
そういうタイプの話は一応他の板(ブラウザゲーム板?)ですることになっているらしいよ

ただとりあえず紹介しとくとこれ
URLリンク(www.geocities.jp)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 23:50:03.79 whbvfqJ6
>>105
呪怨
URLリンク(archive.bigspaceship.com)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 00:42:05.16 VffbV74s
実況のネタぐらい自分で探せよ
他力本願はタヒね

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 07:57:16.31 CzPF31BC
>>109 
決めつけは良くないよ。個人的に楽しみたいから質問したんだよ。
>>106-108
ありがとう

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 06:18:22.00 BWWmmg7h
>>107
丁度つい先日、くっそ今更それ知ってプレイした俺の思考が読まれて
書きこんだら負けな罠が張られたかのような流れに和露多

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 12:42:03.02 smc1N1fN
青鬼・Ib・魔女の家・霧雨・恐怖の森に続いてクロエも勝ち組の仲間入りだな。


スニーカー文庫@12/26はニコ生! @kadokawasneaker 12月3日
【プレゼントツイート】『クロエのレクイエム』売行絶好調につき増刷決定!
重版を記念してブリキの時計様、市ノ瀬雪乃様直筆色紙を本ツイートをRTして下さった方から抽選でプレゼントします!
URLリンク(www.kadokawa.co.jp) pic.twitter.com/eK4uwR6F7Z
678リツイート 231お気に入り

ブリキの時計@3日目西お 24b @buriki_clock 12月3日
重版の帯はこちらになるそうです!
よろしくお願いします! URLリンク(pic.twitter.com)
75リツイート 121お気に入り

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 13:12:22.76 hKVxiO/X
フリゲの小説ってどういう層が買ってるのかよくわからないんだがファンか?
青鬼・Ib・魔女の家・霧雨・恐怖の森あたりはニコで再生数多いからそこからの流れで購入か?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 13:17:27.06 KCHYHUNk
>>112
作者乙

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 13:31:48.12 eIbeLOyl
>>112
宣伝すんな
作者乙

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 13:47:28.54 USQaQhK1
嫉妬乙

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 13:53:09.08 Ra8Tqtly
>>113
実際はほとんど売れてなくて儲かってないんじゃないの?
これはホラーだけに言えることではないが今時フリゲってのもな
ひぐらしぐらいの知名度にならんと食ってけないだろ

>>116
ゴミ作者乙

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 14:42:35.37 hKVxiO/X
でも>>112で増刷決定とかいってるしある程度は買われてるってことなんだろ?
刷った冊数が最初から少ないから増刷になったってこともあるが

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 14:44:34.22 vnFCZUVS
まぁ売れてなかったら重版なんてしないよね~(´・∀・`)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 14:45:06.88 IDnPWcsY
ホラーゲームもずんさんぽみたいな3Dのゲームだったら面白いのにな
いまだにツクール製なんかのグラボも必要としない低スペック用の2Dホラーばっかりだもんな
しかもホラーゲームって鮮度が大事っていうかRPGとかと違ってすぐに飽きられそうだし
実況だけ見て満足する層も多そうだよな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 15:00:45.26 hA6ICmgM
>>118
少なめに刷ってるってのは、まあそらそうだろ
フリーゲームごときでたいした知名度もないのに最初から多めに刷って
売れなかったら話にならないからな

>>120
馬鹿でも作れるツクールだからなw
フリーゲーム作者が学生ならまだいいが
いい歳したオッサンやオバハンなんかが仕事もせずにフリーゲーム作ってたら笑うわw
ひぐらしの竜騎士に関してだけは特別な存在だったとは思うけど

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 15:14:20.94 C1Qw4aHW
>>120
あれUnityの素材適当に組み合わせただけのクソゲーやで
てかこの人のゲーム基本だだっ広いところ歩かされるだけの素材組み合わせクソゲー
3Dだからホラーが面白くなるってわけでもないと思うけどな

>>121
なんでそこでひぐらし出てくるの?ひぐらしフリゲじゃないけど

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 15:20:33.54 8OnjLruv
ホラー以外のツクール製なんかもそうなんだけど
ツクール製の比較的新しいゲームをプレイしても
黎明期の頃のkinderなんかとたいして変わってない気がするのは気のせいか
2Dショボって感じてしまうね
>>122
鬼隠し編はフリゲだったんじゃないの?ベクターでダウンロードできたし
まあぶっちゃけテキストアドベンチャーもシステム的に古臭いよな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 15:36:48.86 sSCdkn8f
>>122
>あれUnityの素材適当に組み合わせただけのクソゲーやで

それにしてもやけに詳しいな
ホラゲの作者?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 15:45:29.71 INzYqUmI
ここは作者ばっかり。
ツクールデフォ厨は特にたち悪い

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 17:42:41.34 Ep5wLHM6
>>113
マジレスで中学生高校生
朝の読書時間に読む

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 18:57:36.46 C1Qw4aHW
>>123
鬼は一話だけやれる体験版
テキストADVはスーファミ時代からあるしね
システム的に追加とかはあれど

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 23:31:45.07 sMittp7c
>>124
なぜ、あれをUnityのアセットの寄せ集めだと気付かない。
TerreinとFPSコントローラがアレば操作系統はプログラム少量でできるし、起動時にUnityのロゴが出てくるやんけ

お前、ほんとにゲームプレイしたか?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 00:04:49.81 JzlmS2Qq
>>127
>テキストADVはスーファミ時代から
いわゆる「サウンドノベル」はSFCからだとしても
ADVは「ポートピア」とかFCからあるじゃん
そもそもFC以前のPCゲームであるし

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 00:09:19.43 I9Y9T8OZ
>>129
サウンドノベルの話してんだからつっこまなくていいだろw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 00:10:46.52 CkCcyaCm
mac初代からAVGあるやん
>コマンド?
ってやつが

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 07:49:01.73 VXvBWM+U
>>128
そら作者サイドの人間でもない限り分からんだろ
ただのプレイヤーからすればそんな詳細な事まで知らんのが普通だ
>>125が言うようにほんとここ作者ばっかりだなw

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 10:39:10.11 0bADpIBr
去年ぐらいからUnity製のゲーム、いくつかプレイしたことあるけど
3Dマップを歩きまわってアイテム集めたりビームで敵倒したりするのがいくつかあって
「へえ今はプロじゃなくてもこれぐらいできるんだ」って思ったもんだけどな

別に作者サイドじゃなくても素材集めて作ったんだろうなって普通に想像できるぞ
ヨシエだけグラのクオリティ低くて浮いてるし
もっともありそうでなかったものを作ったのは素直にすごいとは思うが

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 11:05:52.62 DuBAH5O0
そんなにアイディア勝負で一発当てたのが羨ましいか
素材の寄せ集めゲーでもプレイヤーは一瞬だけ楽しければそれでいいんよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 11:19:16.16 oOHFk6Zf
>>133
少なくとも製作に関与した奴(挫折した奴とかも含めて)じゃないと分からんだろ
そもそもUnity製とか「何それ?」って感じなのよw
大体素材の寄せ集めとかなんで分かるんだよ
ただのユーザーからすればツールとかそんなの興味ないし普通は分からんわw
作者乙すぎるんだよほんとこのスレw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 11:28:53.17 j5GUhtMl
>>134
一瞬だけ楽しいゲーム作者と信者()だけで治まってくれたら良いけど
さも当然の様に広めようとか別ゲー潰しとか始めんのはマジで止めて欲しい
長く楽しみたいプレイヤーの方が多いし

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 11:29:23.52 z5LXoS33
他人のゲームを作者目線で貶したって自分のゲームが流行るわけでもあるまいに
評価はプレイヤー目線で下せよ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 11:30:23.81 oOHFk6Zf
>>134
そうそう面白ければ中身がどうだろうと何でもいいんだよな
それを素材だから駄目だとかそんなの
ただのユーザーからすれば製作側の都合やんけって思うわ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 13:19:25.92 eA0X+TlC
Unity 製のゲームは相当数こなしてきているが、アセットとか言われても分からんな。
製作側からすると「よく見る共通素材」 (サンプル?) とかがあるのかもしれないが、
「よく見る共通素材」を使ったゲームなんて一つも見かけた事がない。

自身が製作コミュニティーに身を置いているのでもなければ、
プレイヤーが触れるのはこういうものばかりになると思うのだが。

URLリンク(www.kongregate.com)
URLリンク(www.kongregate.com)
URLリンク(www.kongregate.com)
URLリンク(www.kongregate.com)
URLリンク(www.kongregate.com)

Unity 初心者製作者の集まりの中にいるから、そんなゲームばかり目にする事になるんだろう。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 13:42:04.94 Xk00BZJR
アセットって何だ?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 13:48:39.80 Jjs9P4zO
>>140
3Dモデルとかプログラムとかの素材の総称みたいなもん



上に出てるずんなんとかのゲームって全部アセットとか抜きにしても
面白くないと思うわ・・・

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 14:02:08.86 YtNOQVG2
大体フリーだったり安価だったりするアセットは木とか自然物が多いから、
趣味で作っているようなゲームは森かのっぺりした建物が舞台になってるんだよな
せいぜいテクスチャ張り替えるぐらい
それは日本でも海外でも変わらん傾向

「海外の方がすごい」物言いする奴が出してくるゲームって、大抵プロないしセミプロの
資金集め用プロモーションゲームだったりするんだよなあ
日本で言うと、基本無料の企業ゲームを出してきて「フリーでもこんなにグラフィックが」
言うようなもん
フリーで遊べるから紹介するのは構わんけど、比較材料として話すのは何か違うわ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 14:38:35.60 EHQEB3rD
キャラ絵よりマップ凝ったゲーム出してくれー

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 18:14:03.10 je2dwpbC
お前らも作者じゃなくたってツクール製ゲームの区別はつくだろ?
それと同じでちょっとやればunityのアセットゲーも見分けつくようになる

ツクールで言うと「自前素材作品」じゃなくて「素材寄せ集め作品」

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 22:55:56.68 HoMhwYkm
>>143
わかる

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 23:03:43.81 Jjs9P4zO
つばさのおうこく

暗い迷路歩くマップがあるんだけど
そのマップだけ異常に重くてカックカクにしか動けない・・・、同じ症状の人居る?
前に重いって言われてたどうぶつ園とかは平気だったんだけど

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 05:17:27.93 5iQh1pix
>>146
自分のPC環境ぐら書けや馬鹿が
そんでもってまた2Dツクール()のゴミゲーかよ
糞ゲー紹介すんなやゴミ作者が

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 10:54:28.95 lZN/mWQ5
どうせまた作者がループ処理か何かでウェイトを入れ忘れているんだろ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 13:59:17.88 SZg8ECmW
ツクールを目の敵にしてる奴の方がよっぽどクソゲー作者臭がキツいってのは禁句だっけか
自作したのに見向きもされない怨念が漂ってる

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 14:31:06.82 72xncizA
>>149
アンカぐらいつけろやカス
お前よっぽど悔しかったんだな
カス作者乙
作者くせースレだぜ全くw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 14:35:38.06 VNShQvOV
傾向的にフリーホラゲだと2Dがまだ人気だね、新参も多いし
3Dも勿論凄いけど、見下すのは間違ってる。十人十色だよ。
やろうと思えば作れるし、あえて作らない人も多いと思うよ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 14:39:02.46 SZg8ECmW
アンカもついてないのに発狂とか心当たりあったのか

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 14:43:41.78 VNShQvOV
良いゲームを作りたい、プレイしたい
目的が同じなら潰し合うべきじゃない、良い所悪い所を
上手く折り合いを付けて受け入れるべきだ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 14:45:57.75 OxPCl7I8
>>146のゲームやったけど
クソゲーじゃねえか死ね
宣伝してんじゃねーよボケが
ツクールみたいなショボイゲームじゃなくて
静丘みたいな3D調のゲームがやりたいわ

>>149
お前のゴミゲー晒せや ツクールのカス作者がww
俺が実況したるからw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:06:47.40 VNShQvOV
>>154
じゃお前が死ねよ話にならねー池沼
自作自演でもしてろカス糞ゴミ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:08:28.72 ApRVc/5H
てーかポリゲーやりたきゃ金出して買ってやれよw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:09:46.41 OxPCl7I8
>>155
カス作者死ねよww
ツクールみたいなショボイゲーム実況したってるんじゃボケw
クズが調子にのってんちゃうぞコラアホがw

翼のおうこく
なんだこのクソゲーwwww
ゴミすぎて腹痛いわww

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:15:30.53 VNShQvOV
URLリンク(twitter.com)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:19:01.53 5Eu3rPUq
ツクールでもいいが、いい加減RTPを乱発してるマップはやめてほしい。見飽きたよね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:19:14.86 OxPCl7I8
馬鹿でも作れるらしいツクール()
長時間友達とも遊ばすひきこもってシコシコ作ってる
底辺のカス作者の集いか?このスレはwww
それとも無職のおっさんおばはんの集いかwww

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:25:21.73 /m+RAYxz
作る話はゲ製作でやって

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:26:28.11 SZg8ECmW
ageて馬鹿なこと喚けば構ってもらえて自分の存在が確認できるってあれか
日曜日の午後に何とも可哀想なこった

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:28:49.75 OxPCl7I8
>>162
カス作者乙
お前みたいなカスのツクール作者がな食いついてくんねんwww
お前のゴミゲーさらせっつってんだろがボケがw
さっさとしろやマヌケwww

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:29:30.72 SZg8ECmW
文脈から考えてわかるとは思うけども>>159のことじゃないゾ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:32:35.89 5xLpBMUo
大体何で全員作者前提なんだよ糖質かよ
自分が就職出来ないのは周りのせいじゃないだろ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:32:44.25 OxPCl7I8
ID:SZg8ECmW
こいつクソゲーの翼のおうこくの作者ってオチじゃないだろうなwww
まあお前みたいなゴミ作者は翼のおうこく以下の底辺カス作者だと思ううけどなwww
こんな過疎板でageがどうのとか言ってる時点でアホ丸出しだなwww

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:35:24.75 5xLpBMUo
OxPCl7I8
文脈から見てもありえねーよ
お前は外でて病院にでも行った方が良いぞ
何で最近こういう奴多いんだよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:36:33.23 pd3H+oEw
おまえらNG登録してかまうなって
言ってること大体おんなじなんだからよ
安価付けてお前らが反応するから表示されるじゃねぇかボケが

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:37:24.68 OxPCl7I8
>>165
お前自己紹介でもしてんのか?ww
就職ってお前俺が歳いくつだと思ってんだよwww
お前無職かよ?人の心配してないで仕事探せボケがwww
わざわざ実況してやってるのにゴミゲーばかりだなww

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:39:54.82 SZg8ECmW
当初想定してたより色んな意味で可哀想な奴っぽいし
大勢でイジメちゃいけなかったな すまなんだ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:41:00.03 5xLpBMUo
>>168
すまん
キチガイはスルーが鉄板だったな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:41:15.40 OxPCl7I8
>>169
無駄無駄ww
アホな底辺オナニー作者はすぐに反応するからww
こいつ等馬鹿だもんwww
ID:SZg8ECmWみたいにすぐ反応する頭悪い奴がいるからさwww

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:41:50.81 OxPCl7I8
アンカミスったww
>>168なwww

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:43:15.96 OxPCl7I8
>>171
お前もいちいち>>168にレス打つフリして
反応してんじゃねーよカスwww
これからもゴミ作者のクソゲー実況してやるから安心しろよwww

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 16:05:51.38 Uf/FrXEZ
     ...| ̄ ̄ | < 次の糞ゲーの紹介はまだかね
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i~^~^~^~^~^~^~

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 16:57:34.86 lZN/mWQ5
>>151
人気かどうかは甚だ疑問だな。

作者層に対して

あなたのホラーゲームは?
・2D
・3D
というアンケートをとったら 2D = 95%、3D = 5% くらいになるだろう。

しかし、プレイヤー層に対して

あなたがやりたいホラーゲームは?
・2D
・3D
というアンケートをとったら、2D = 40%、3D = 60% くらいになるんじゃないか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 17:03:52.06 ApRVc/5H
さらにアンケートを取ったら

・遊ぶ10%
・遊ばない20%
・実況プレイを見て済ます70%

というぐんにゃりな結果が・・・

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 17:11:26.30 uNTFdzVX
で、話の内容は
不気味だが美しいとも思える世界で
萌える男性キャラが出てくる
感動もの
が大半を占めるだろうな

素晴らしいなアンケート

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 17:16:39.85 cOOQRHRE
作者の皆さんには申し訳ないがホラゲをプレイする事がほとんどなくなった
だって公開されたらすぐに誰かが実況してくれるし面倒くさい複数ED回収も見るだけで済むから・・・

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 17:18:47.57 Uf/FrXEZ
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  糞  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  ゲ   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 17:37:54.08 3OQeLonG
実況は見ないけどホラゲの多さにうんざりしてRPGをやったりしてるな
以前は新作ホラゲが来たら全部やってたもんだけど今は1日に3作ぐらいアップされるので・・・
ホラゲに求めるものが感動に変わってからつまらんくなったなあ
ホラゲなんだから怖さに力いれてほしい

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 17:41:01.40 /m+RAYxz
涅槃みたいなやつ出ないかなぁ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 17:43:39.20 Uf/FrXEZ
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | 
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | 初めてですよ…ここまで私をコケにしたクソゲーは…
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <  
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |―-\ ̄∠-―| | ̄ i    i    i

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 17:59:58.46 htTq5NnP
流血表現や追いかけっこをねじ込んでおけばホラーを名乗れる風潮

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 18:01:40.95 pd3H+oEw
涅槃 最初わけわからなくて
そこからクトゥルフ神話ってもんを知ったなー懐かしい

>>181
確かにとりあえず最後は感動系にしとけって感じのは増えたよねぇ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 18:32:17.90 ApRVc/5H
今のフリーホラゲは女がメイン客だから
どうしてもこう感動系切ない系退廃美系になるわな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 19:31:46.88 5Eu3rPUq
なに作っても
RTPならそれで絶望

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 20:14:07.10 4JFREACD
>>178
マジレスでその3つちゃんと満たせたら普通に名作
二つでも良作扱いだと思う
それを目指して一つも満たせてないゲーム沢山あるよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/08 19:32:32.16 znO0NngU
アリスメア書籍化おめ

でももう書籍化できそうな作品なさそうだな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/08 19:57:57.98 hKS5tyn1
そらまあ書籍化するのはピクシブ女子か実況女子が好きそうなゲームだろうしな
涅槃とかノベル化しても売れなそうだよな、俺は飛びつくけど

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/08 20:05:02.86 HazjlhUm
ありすめあってニコで再生数多いからある程度かわれるかもなぁ
ただあれ面白いかどうかで聞かれたら微妙だが雰囲気アニメだった気もするし

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/08 20:11:45.32 vxFM44Ne
早いなぁ

個人的にメアよりドラゴンの奴の方が好きだけど
書籍化されるのホラー多すぎワロタ
タオルケットぐらいかなホラー以外だと

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/08 20:19:25.18 hKS5tyn1
魔王物語物語もノベル化してたような
この先ホラー以外で可能性あるとしたらknight nightあたりかね女子人気的な意味で

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/08 21:04:57.50 vxFM44Ne
おお、まももも小説化してたんだありがとう
新作ゲーも出てたのね
KNはあののりと顔芸命のところがあるから小説より漫画に向いてそうw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/08 21:51:55.75 bMmrWpcd
アリスメアって、あの童話チックなゲームか。
雰囲気だけはよかった

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 01:38:21.16 9d61wRNN
幸せになりたかった人
ゲームと呼べないほど短いけどシンプルに怖い けど耳が痛い

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 01:50:10.12 EmF8uW68
>>196
その作者は一般的に言われるところの「ホラーゲーム」を作る作者ではないが、
どの作品にも病的な意味での怖さがあって面白いな。
自分も全てやった訳ではないが、もしかするとホラーっぽい物は今回が初かもしれん。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 02:06:31.30 X/xN9h8h
これは作者乙ですか

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 02:16:12.98 9d61wRNN
とりあえずサイト行ってみたけどガチで病み気味な人なのかと思った
文章とかは一見まともだけどデザインが妙にサイケデリック

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 02:21:11.95 EmF8uW68
>>199
サイトといえば「お気に入りフリーゲーム」のページを見て笑った。
普通じゃないな、色々と。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 04:28:36.99 KbE6fdBU
>>196
>幸せになりたかった人
ゲーム自体はアレだけど……

作者のサイト見たらセンスはあるから
もっとがんばればゆめにっきみたいに
ブレイクするかもしれない

メンタル弱くて大作を作れなそうだけど

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 05:52:13.17 LlBG/dyf
>>199
病人っていうのはベルの作者みたいなのをいうのであって
この人はアート系ってだけで別に病人じゃないよ
変わってるとか病んでる言われたら恐らく作者喜ぶと思うけど
アート系は出来損ないみたいなやつ多いからちゃんと形になっててすごいね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 07:07:53.39 nsNRenLu
>>201
作者おつたろ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 07:27:06.63 IJD6vHmU
ホラーゲーム並びにサイコ系のゲーム。
これらのジャンル的濃さばかりは才能だよな
俺にはなかったようだが。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 12:58:10.50 dya1pnEK
まあ作者おつってこったな。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 13:46:37.19 rL0o+SL2
メンヘラじゃなくてアート()って言って欲しいんだw
作者自演乙w

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 14:05:03.70 7WBQ488H
サイコ系は人生経験がものを言うと思うわ
人付き合いであれ、本で得た知識であれ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 14:11:12.07 7WBQ488H
幸せになりたかった人の人のほかの作品
サムネ群見てると鬱夫の恋思い出す

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 14:21:18.00 /y2b26VJ
アプデ以降Pods壁割りで箱がほとんど出なくなってる気がする

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 14:28:03.30 bAeOE2z1
最近大作みたいなのがどのカテゴリーでも上がらなくなってるなぁ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 14:46:52.84 Hz3tjt5P
大作なんか作ったって実況に見向きもされないじゃん
小粒でも見た目に凝って手軽にサクッとプレイできるのをバンバン作って
実況で流行らせて商業化にこぎつけるのが勝ち組

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 14:48:37.26 bAeOE2z1
いや短くてもいいけど内容がずば抜けていいみたいなもの

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 16:13:52.26 rOp0xEt5
鬼子母神の夢
霧雨みたいに流行るヤツかなーと思ってプレイしてみたが全然おもろない
歌舞伎がテーマじゃ若い子飛びつかんしキャラクターに魅力ないし
蘊蓄やシステムの親切さからして作者は若くないと思うがゲーム作りのセンスがまるでなし
つーか現代なんだからメニュー画面の所持金G(ゴールド)表示どうにかしろ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 16:36:17.12 7WBQ488H
そんな風に言えるほど新作ゲーやってんのかすげぇな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 16:44:24.23 QEKlL72/
>>213
作者宣伝乙

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 16:59:20.08 jjbs977N
それはさすがに作者ではない

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 17:25:01.36 bAeOE2z1
ふれるな穢れるぞ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 17:43:57.90 D1vGkg4g
公開されたその日に書き込まれたら
そりゃ作者乙としか

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 18:04:42.93 bAeOE2z1
どうみても作品褒めないで貶してるのに宣伝乙はねえよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 18:27:16.50 dTTBgwoV
糞実況者おつたろ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 18:57:45.00 /k1WvH4H
>>213
レビュー乙
どんなモチーフで知識とセンスがある人がやれば流行るぞ
でもキャラデザがあんまりおしゃれじゃないな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 19:10:24.63 4k2qUm77
RTP多すぎは却下

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 19:49:06.29 KbE6fdBU
>>210
ひぐらし以降に大作で
ブレイクしたのがないから
諦めてるんじゃね

>>211
これ
ほんと
これ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 19:51:43.22 KbE6fdBU
>>213
>歌舞伎がテーマじゃ若い子飛びつかんし
そのゲームは知らないけど
ヒカ碁とか囲碁がテーマで飛びついたじゃん
若い子テーマじゃなくてもやり方しだいだよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 20:07:16.11 4k2qUm77
天下のテレビアニメとフリゲを一緒にしちゃあかん。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 20:18:36.41 KbE6fdBU
アニメとアニメ化を一緒にしちゃあかん
最初はひぐらしは同人ゲームだったんだから

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 20:23:06.46 1QYUSiiI
商業だの勝ち組だのじゃなくもっとユニークなセンスを弾けさせたのがやりたいでごわす

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 20:58:27.11 y/5w16Ip
詐欺師ドラゴンハゲをいつまでも崇めてはいけない(哀しみ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 22:33:59.61 95rrR3dm
>>227
そういうセンスを持ってる人は自分の力で勝ち組になれるので
フリゲ製作で時間を浪費する人生からはすぐに卒業してしまうのが現実です。。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 01:37:20.60 jnuxY1RY
>>229
ユニークなフリゲ作ってるやつが
勝ち組になれるとは思えないけどな
むしろ生活に追われて作れない
ってやつのほうがずっと多そう

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 02:48:24.16 5MQ6ntVi
フリゲも元は好き者同士で作ってたのに、やれ勝ち組やれ商業化やらで廃れていくんじゃないですかね…

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 02:58:14.77 jnuxY1RY
商業化で廃れはしない、むしろ栄える
商業的成功は作者の動機として一番強いから

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 03:44:17.36 pBHjzD/6
漫画家へ直接目指すより
こっちで才能発揮させた方が評価はやそう

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 03:52:16.94 PfSRwLuV
金になるのか?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 04:19:36.76 pM+NFDpT
>>232
金になってすこしでも生活費稼げればやる気出るだろうけど
逆にほとんど金にならなかったらやる気失う可能性もあるな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 04:53:29.74 5MQ6ntVi
霧雨の…ry、青鬼の例があるから、必ずしも金にならない訳じゃないけど、ほんの一握りだよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 06:33:14.32 KbqFq8QF
>>236
それで儲けたのは本当に作者かな?ってことじゃない?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 06:34:43.06 PfSRwLuV
儲かっても数十万とかなんでしょ?普通に働いたほうがよくねえか?
まぁ作りながら働いて趣味で作ってる人もいるとは思うけど

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 14:11:45.14 UiBgHiM3
商業化狙って作った作品って大抵それが滲み出てるし尖った作風でもないから栄えても微妙だな
何で見たか忘れたけど描きたいものがあるから漫画家になるのと
漫画家になりたいから漫画を描くのでは全然違うみたいな話思い出したわ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 15:44:27.12 bTuITf2A
これはここでは出ていないのだったか。

K Monkey - Dungeon Nightmares
URLリンク(gamejolt.com)
・Dungeon Nightmares  (137 MB)
・Dungeon Nightmares II (472 MB) - 製作中のデモ版

I の方はダウンロードする以外にブラウザでもできるが II の方はダウンロードのみ。

要するに 3D ダンジョンを歩いてまわるびっくり系ホラー。ダンジョンはランダム生成。
マップそのものは最初から描かれていて、歩いた場所がマッピングされる。

変なマウス制御をしているのでフルスクリーンでやった方が良いかもしれない。
マウスボタン長押しでオブジェクトに対するアクションを行う。
JoyToKey なんかで Shift (ダッシュ) や M (マップ) などを割り当てるとやりやすい。

------------------------------------------------------------
II は Greenlight 登録されているので、恐らく完成すると販売されるんだろう。
I と違ってストーリーを追うタイプの真っ当なホラーゲームになるのか、
個人的には I そのものが II の為の習作みたいに見える (II は完成度が高い)
URLリンク(steamcommunity.com)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 17:57:50.69 /esE71GM
センスや才能があれば、商業化とかじゃなくてもアプリとか同人で小金を稼ぐ方向にいけるだろ
同じ時間と手間をかけて作ったものが、ただフリゲ乞食とニコ厨に消費されて終わるのか、金に変わるかの違いは大きい

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 19:00:59.57 5feQGa2n
同人が儲かるとか思ってるのが終わってる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 19:18:06.53 UfVLT6hj
ホラーじゃないけどゲームもヒットしてウディタというツールまで開発したSmokingWOLFでも儲かってるイメージはないな。
小銭は稼げているんだろうけど労力に見合っているかといえば……。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 20:49:55.71 sFyt5qo+
一部の例だけ見てその界隈のすべてを括ろうとするのが間違い
他人の稼ぎに興味持つすぎだわ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 20:52:26.15 FRHs6AJv
稼ぎとか儲かる言い出す人香ばしいよな
儲かると思うなら自分でやればいいのに

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 21:40:17.66 jGp55Fia
腐海のアバドーン出してる腐女子サークルのさくらぷりんは
ヲタ男の下半身事情把握してボロ儲けしてる

要はいかに利益を貪欲に追求するか否かって事だ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 21:59:52.69 5feQGa2n
男向けエロはまだ儲かるかもしれんがホモドー○はホラーとしてちゃんと面白いからなあ
それでもボロ儲けとまではいかんだろ
エロをいれないと売れない現実もホラー同人で大作が出ない理由の一つだろう

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 23:27:35.46 kt6E4MK0
あそこパロゴンクエストシリーズだけで一般リーマンの20年分程度の利益あるだろ
スクエニはケンカを売って苛める相手を間違えたな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 23:44:20.96 FRHs6AJv
ここフリーゲームのスレですけど

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 23:59:25.65 jnuxY1RY
ホラーじゃねーよな
スレ違い

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 01:40:23.91 znqdrreq
とりあえずそこはホラーゲームのホモドーンで1000万は稼いだな

Ibやクロエや霧雨といった売れる見込みのある作者は
中間搾取の激しいマンガ化ノベル化で小銭稼ぐんじゃ無くて
シェアウェア化してDL販売を視野に入れるのも良いと思う

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 02:09:02.57 aq1BpPvQ
いやエロと画力がないとDLじゃ売れない

カロンのとか黒先輩とかあのあたりを
もっとハードなエロゲにしたのなら見込みあるが

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 02:22:56.07 71r1INeI
Ibの続編をシェア化したとしても300円~500円×5000人ぐらいじゃないの
それだけエロなしオリジナルは売れないしフリゲレベルに金出したくない奴が多い
それでシェアにすると少しのバグも許されず下手したら叩かれまくる
なんせフリゲからシェアゲに以降すると何でフリゲじゃないんですかと文句言われるジャンルだよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 03:51:58.01 qPvq9M+h
>>251
クロエみたいなクソゲーがなんでIbや霧雨と並んでるの?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 04:33:42.78 OmxC8HG6
うーんニコニコのお客様もいるし売れるんじゃね
先日とあるネトゲでIb関係の名前とかそういうのやってる見たわ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 04:38:39.09 kDkfAIST
クソゲーは小説にはなりませんよね^^
ちなみにキャッチコピーはこちらになります^^

>自作ゲーム史上最も耽美で切ない至極の作品『クロエのレクイエム』。
>2014年度No1フリーホラーゲームが待望のノベル化!

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 07:50:27.19 MQrNxRFF
>>252
黒先輩はともかくカロンはエロかけるほど絵うまくない

作者乙が相手にされなくて発狂してるみたいだし
稼ぎ 金 儲
もテンプレでNG追加だな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 11:03:57.44 yGiy1Nit
「全米が泣いた」並のキャッチコピーだな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 11:13:44.59 72CnieYm
・グラド戦記1 -破滅へのシナリオ-
若き兵士レン=アルスターは、ある伝説を求めて旅に出る。 
「プレイしてみて、人生で一番感激したゲーム」

・Project8
悲壮な決意!戦士は旅に出る。「新しい形、これぞRPG革命」

・Project10
まだ見ぬ妹を捜し、少女は旅に出る。「感動間違いなしの、超大作RPG」

・夏の館
夏の高原で起こる、不可解な連続殺人事件。
「かまいたちの夜を超えた、超大作サウンドノベル」

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 11:54:45.09 5DeEcJMg
デスフォレストあんまり面白くないじゃないか畜生
例の顔のインパクト&遮蔽物に頼れない絶望感は評価するが設定が手抜きすぎる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 11:57:39.51 5DeEcJMg
「バイクの部品がなぜか都合よく散らばってるのは萎えた」と書こうとしたが
逆にストーリーを成立させるためのメモやら日記やらが転がってる方がむしろ不自然か

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 12:20:11.74 HOBc+vde
ヨシエさんたちがこれまでに迷い込んだ奴らのバイクやらの部品をバラして
森の中を探し周ってもらえるように適当な場所に隠したんだろ

ヨシエさんのあの笑顔は獲物を怖がらせ追い詰めるのが楽しいからだよ
怖がらせるにも準備が必要なんだよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 12:42:13.71 72CnieYm
>>260-261
それは一理あるが、そのせいで「面白く無い」と評価するのはどうなんだろうか。
シューティングゲームで「弾が無限に出るのはかしい」とか言っているようなもの。

そこらはゲームのお約束として流せるかどうかなんだが、
そこらの設定が安直だというのは確かにあるわな。

・バイクの部品がそこらにあると確信して探しにいく不思議な主人公
・適合するタイヤやスパークプラグが都合良く落ちているあり得なさ
・あんな追っ手がいる中で時間のかかる交換作業をした勇気

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 13:02:21.34 aq1BpPvQ
>>260-263
バイオとかでも都合よく銃や弾丸が落ちてるから
ご都合主義だけどそこは突っ込まなくてもいいよ

森の不満は操作性
追っ手からよけにくい
とくに近づかれたときに

バイオは最初こそストレスが溜まるけど
慣れると操作するのが非常に楽しい
接近されてもかわせるところが違う

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 13:09:35.25 P+usHRkc
ご都合主義設定は置いといて
ゲーム性が違うものと比べても意味がないだろ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 13:11:04.40 5DeEcJMg
自分のバイクは大破しちゃったから諦めてヨシエから逃げ隠れしてたら偶然別のバイクを見つけた
とかなら同じご都合とはいえ多少はマイルドだったかなと思う

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 13:16:28.99 72CnieYm
操作性といえば、3D ホラーに Track IR なんかのデバイスは向いているかもな。

通常、3D で追っ手を確認する為には自身がまわる必要がある。
首や眼の動きというのをシミュレートしない、もしくは対応しても操作が煩雑になる。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 15:54:25.15 aq1BpPvQ
>>265
意味あるよ
攻撃できるバイオと違って
逃げ専門の森はかわしがもっと重要なんだから

まあ商業と比較するのは酷だけど
フリーゲームで3Dって少ないから
みんなが知ってて比較できる作品があんまないんだよ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 16:32:35.77 K/SY84nh
>>268
>バイオは最初こそストレスが溜まるけど
>慣れると操作するのが非常に楽しい
>接近されてもかわせるところが違う

ホラーでかわすのを楽しんでどうするんだよw
アクション性はこのゲームの売りにはしてないから比較に値しない
一瞬で振り向けたり軽快に回避できたらホラーとして台無しになる
どうにもできないから操作に焦りが出て恐怖感が増し
操作性の悪さは恐怖で身がすくんでということのほうが自然だと思うが
武器もない一般人が化け物相手に冷静に対処できる方がおかしい

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 17:01:23.58 72CnieYm
ゲームというのはプレイヤーが望む操作を普通できてなんぼだと思うが。
何かを表現する為に操作性の悪さをもってくるのはいただけない。

例えば暗闇関係もこうなってしまう。

# 視界の悪さは暗闇で周囲がよく見えないほうが自然だ。
# 夜目を持たない一般人が暗闇の中で普通に見える方がおかしい。
      ↓
だから視界を制限しました
      ↓
プレイヤーから批難囂々

上記は「操作」ではないが、3D RPG なら移動速度が低下するとかな。
また、混乱などを表現しようとして、操作反転なんてのをやっても嫌われる。

ゲームはリアルを表現する以前の問題として、エンターテイメントとして成り立っていなくてはならない。
何でもかんでもリアルにしようとするとろくなことにならない。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 17:28:04.09 YH5Z5wVY
でも暗いよ武器攻撃しにくいよどうなってるんだよ怖ええ!
なSIRENの例もありますし
操作に慣れたら怖くなくなってプレイヤーが勝手に縛って遊びだす感じのやつ
恐怖の森は狙ってやってるわけじゃないだろうけど

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 17:36:06.39 aPW4WLP3
更新されてるwww

DeathForest ~森からの脱出~【増殖】
URLリンク(www.freem.ne.jp)
《ver 1.02からの変更点》
   ・おまけメニューの追加
   ・ステージの拡張
   ・森が鬱蒼としました

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 17:43:22.41 YH5Z5wVY
あの顔の一発ネタゲーなんだから
森が鬱蒼とするより顔でも増えたほうがよさそうだけどな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 17:54:05.34 Y8mTL1s3
>>270
なんでもプレイヤー様の要望を聞いて良くなるとは限らない
操作性の悪さなんて公開当初から言われていただろうからそれを改善されないのなら
最初からそれは作者が望まないお門違いな要望という風には受け取れないのかな

それでもというなら思うまま自分で作ったらいいと思うよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 18:44:47.07 YJ607l3J
SIRENの操作は仕様と言い切っているけど無駄にやりにくいだけでゲームとしてはダメな点
攻撃しにくいのは怖いじゃなくてウザいだけ
これはキャラの攻撃の動きが遅いことを言っているわけじゃなく反応の悪さ等を言っている
バイオの操作感のほうがゲームの操作性としては正解
暗いのは問題無い
システム的に暗くてもプレイする上で難が無いように出来ているんだから
単に暗いだけで暗くてできないよとはならない
演出的にもゲーム性的にもあの暗さは効果的だし
暗さで不満を言っている人はSIRENというゲームを理解してないユーザー

SIRENはすぐれたストーリーと高い演出力が魅力
バランスは難易度が高いところで完璧に調整してある

怖くなくなるのは操作になれるからじゃなくてゲームオーバーしまくるから
最初は怖いけど何度も見たら慣れてしまう
コンテニューを繰り返すタイプのゲームというのは
ホラーとの食い合わせが最悪
キャラが死にまくっても何も感じなくなるものがいかに多いか
ゲームとしては良く出来ていてもホラーとしての効果が低くなるのでホラーじゃなくていいじゃんとなってしまう
ホラーとして楽しませることは二の次というならそれでもいいが
SIRNほどゲームシステムとしてよくできておりチャレンジ精神をそそった上で
ストーリー等でぜひ先を見たいとひっぱるものがあればいいけど
そういうのは例外中の例外だよ
基本的にとんでも選択肢や普通に考えてすすめていればほとんど死なないような展開にするのがホラーゲームのつくりとしては無難
死にそう死にたくない死んでたまるか殺されるめっちゃ怖い死ぬかと思ったがあやうく助かったわ
死なないというのは難易度をすごく低くしろとか謎を簡単にしろとかヌルゲーを推奨しているわけではないので誤解すんなよ
同じことを繰り返しさせるのは数回程度にしておけってこと
その基本をおさえておいて
元々どうやっても死んでしまうストーリーにしたり選択肢を作ったりわけわからんことになったり笑えたり色々考えればいい

もちろんコンテニューを繰り返すホラーゲームが必ずしもだめというわけではない
死ぬシーンを見るだけで面白い何度でも見たいどんな死に方するか全部見てみたい
ゲームオーバーを蓄積していくことでストーリーなり雰囲気なり操作感などプレイ感が変わっていくなど
それだけの工夫をすればかまわない
その上でシステムもよくできていてコンテニューをするのがプレイヤーにとって苦にならない操作性が実現してあるというのが前提

とりあえず作業させられてると思われたらそのゲームは嫌われるしすぐ投げられるぞ
操作感が悪いゲームもな
難易度は関係ない
作者様はプレイヤーをゲーム中に没入させて集中力をきらさないゲーム仕様に一番知恵を絞ってもらいたい
考えられないならオリジナリティーないと言われようが何だろうが
システムだけは今まであるものの丸パクリで他の要素で勝負もやむをえないかねえ
プレイしてもらってなんぼだよ
やらかすと次作はスルーされる危険性が高いよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 18:47:34.90 mfZIMKdb
どうしたの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 19:23:58.78 7sMPTjq+
くやしいのうwwくやしいのうww

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 19:38:12.87 4e42euRM
サイレントヒルは走りすぎると息切れするけど、操作には問題ないしな
もし息切れしだすとまともに動けなくなるような仕様だったら不評だったと思う

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 20:08:25.70 aq1BpPvQ
>>269
言わんとしてることも分かるけど
バイオは台無しにしてない

最初の慣れないうちは
操作の不自由さが恐怖と結びついていて
ちょうど慣れて怖くなくなったころ
避けゲーとして面白くなってくる

まあフリゲにそのレベルまで
求めるのは酷だけどね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 22:02:07.86 cTor0mwt
で、何が言いたいの?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 22:57:42.22 XBFqforH
人に読んでもらえる程度に文章を簡潔にまとめる能力って大事だなw
このスレを見ている作者は自分のゲームに>>275みたいなダラダラとクッソ長い会話イベントがないかどうか
今すぐ確認しろよw

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/13 00:11:21.22 GRUonjUV
恐怖の対象に対して、こちら側のたいこうしゅだんがないのはホラゲの、王道の一つ。

下手にゾンビホラーにすると、ただのシューティングになるわな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/13 04:02:29.40 krmUlroQ
それで無能作者がこぞって飛びついたのが、鬼ごっこという嫌われ要素か。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/13 04:35:49.13 GVCAPilC
感動する夢を見たんだこれはゲーム化したら絶対売れそうな
おきたら忘れたけど

285:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 15:13:29.55 4HCyAkVg
面白ければ暗闇の視界制限だろうが茂みの速度制限だろうが誉められる
つまらなければそういう仕様は叩かれる

286:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:09:07.52 J+rOUJRZ
同じホラーというカテゴリに分類されてても
対抗手段があるなしでジャンルは別物
それを一緒くたにして比較するのは滑稽に見える

287:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:46:03.60 UOKK39es
>>285
いくら面白そうでもプレイアビリティを損なうマイナス要因があったら途中でゴミ箱逝きです
今の時代みんなそんなに暇じゃないんです

288:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 18:11:13.73 +Kib3/Cq
フリゲ漁りして2chに入り浸って「暇じゃないんです」って言われてもな

289:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:13:18.21 p3JeFNMo
>>284
夢日記書こうずwww

290:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:51:11.46 JekAo8ci
ゆめにっき書くのは精神的に良くないみたいな都市伝説あったな
都市伝説系ホラー大好きだ
てかホラゲーより普通に都市伝説ググったほうが怖いけどな猿夢はググッた後まじで夢にでてびびった

291:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 20:02:53.55 GVCAPilC
思い出したくても思い出せないのが辛い
滅多になかないけどすげえ感動してないた記憶がある

292:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 20:48:56.09 p3JeFNMo
明晰夢見たくて、夢日記書いてたけど、すこし寝不足気味になるだけで、流石に気は狂わん。

案外、ゆめにっきみたいな抽象的過ぎる夢って全然見ないんで、少しがっかりした。

293:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 20:58:47.19 FUid5lNG
寝不足になってる時点であかんからやめとけ

294:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:13:52.58 frbtOJWu
>>272
やってみた
空中に浮かんでる電池とかアイテムどうやって取るのw
あとステージ拡張って迷路だけかい

295:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:49:46.44 AdcyWj4W
>>287
いや、ゴミ箱行きになるようなのは面白くないんだろ

296:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 16:55:18.54 7D7DbyBY
プレイアビリティの悪さはプレイ感の悪さに繋がる
つまりそのゲームが面白くないと感じる理由となる

297:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:30:27.01 l/eAFMss
どこに面白さを感じるかなんて人それぞれですし
言い合うのはいいけど結論なんて出ませんよ

298:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:34:57.82 iA1jjyNb
10年前ならともかく今の時代快適にプレイできないゲームなんかただのゴミだろ

299:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:40:34.88 BU/j36jK
スイスイとテンポよく進むことが快適なのか、操作感にウェイトが無くて快適なのか

どっちだ?

スクッテーは手に入る物なんて鍵ばっか、探索難易度は高めだが、知名度はそこそこあるわな。

死にゲーの定義も個人的によくわからない。
何度挑戦しても殺されるゲームを糞ゲーと評価するのと、死んで覚えるゲームになる分岐点はどこだ?

300:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:55:31.51 zFyC0Bl5
テンポも操作性も両立してこその快適だろ
バカなのか

301:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:10:11.37 4r7iUrkC
ウェイトが皆無だとこれまた困った事になる。
馬鹿な作者はウェイトを無くしさえすればいいと勘違いするから困る。
カーソルが滑って次の項目までカーソルが進んでしまう等。

それを言うと今度は異常に遅いウェイトをかけてきたりする。
「適度」ってものを知らんのか。

302:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:22:20.80 BU/j36jK
>>301
それは分かる気がする。

うっかりコマンドをご選択でウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
にはなるわ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/14 21:19:09.36 AdcyWj4W
作者は自分のゲームやり慣れ過ぎてウェイトの加減分らなくなるのかもな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/14 23:39:46.38 REQbQZvE
フリゲはすぐやらないでバージョン2.0ぐらいからやるといい
でもバージョン高くなると難易度が下がりまくったりヒントがいちいち出たりするマイナス面もある
あと落とそうと思ったら消えてたりとかな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 05:30:34.71 Fl+XPphS
>>303
ご経験おありなの?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 12:40:21.04 VIZX1o9l
>>305
いや、うろ覚えなんだが
有野課長のゲームセンターCXのバルーンファイトの回で岩田さんが言ってたことを思い出してね
なぜ昔のゲームは劇ムズなのが多いかって話で303みたいなことを言ってた

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 14:46:52.33 ZwFmdKJI
ウェイト大事(戒め)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 16:34:35.29 VCkmzo2B
ゲヲタなら1本もツクール系触ったことがない方が希少なんじゃね?
大抵「北へ行く?南に行く?→北へ行く→ホモが襲ってきた→死んだ」みたいなしょうもない物作って終わるがw

そんでもってちょろっと触ると「ウェイト」の魔力に吸い寄せられる。
妙な依存性があり、気づくとつかいまくり、そしてユーザーにはうざいものになっていく。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 17:09:08.72 rp4/qWVQ
セリフの合間にウェイト挟みまくったりしてなw
その時は俺の演出いいじゃん!とか思ったりするんだよなこれが。んで少し間を置くと現実に気付く。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 18:45:58.19 +IWJ2+6w
まぁ、会話のウェイトは飛ばせるような設定にしてくれてればいくらでも入れていいよ
二周目とかやるとき苦痛なだけだし

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 06:01:54.78 Wap7KzyU
作者うようよしすぎ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 09:24:10.85 dImahXhQ
文章は瞬間表示にする派だから台詞にウェイト多すぎなやつはやる気無くす

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 10:06:31.67 8Y2BwtgA
ノーウェイト一択

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 10:49:44.00 jszlou7u
>角川がウメハラに触手を伸ばしたように見えるが、本当は違う。
>PHPから角川に転職した編集者が、ウメハラ漫画関係者を角川に引っ張った。
>そしてその編集者は、PHPで『青鬼』や『ゆめにっき』を小説化した人物。
>「フリゲノベライズ」の「火付け役」とも言える人物。
>「宮川夏樹」といい、今は角川で『クロエのレクイエム』の担当をしている

>PHP時代の宮川は、『クロエのレクイエム』『マッドファーザー』『タオルケットをもう一度』などのフリゲ作者にも、声を掛けているはず。
>しかしおそらく、「売れない」と見たマッドファーザーとタオルケットは、PHPに捨てていった。
>売れそうなもの―クロエとウメハラを手土産に、角川へ下った。
>マッドファーザーの発売延期は、おそらく宮川移籍の混乱のせい。

>宮川は角川に採用されているが、経営統合のため、ニワンゴに椅子がある。
>宮川は今後、ニコニコなどでガンガンステマをし、ゴリ押し商法を展開するだろう。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 11:07:44.94 lAgmiHdZ
ツクールの待たされる吹き出しもだるい

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 11:41:32.18 w/aPaW2C
>>314
ソースは?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 13:58:42.15 LXqrfK5L
案の定テラセさんかい

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 14:51:29.12 EtCdojmz
作者がフリーゲームの商業化を監視するスレ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 17:44:59.22 1UqJ8eRO
鬼子母神ここでは評判悪いけどふりーむでは評判いいな
男ウケは悪い作品かな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 19:08:04.67 GguVAXrh
>>319
絵がBLの漫画みたいできもい

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 19:18:00.84 nHr1dI0N
フリームではってフリームで酷評してもけされるんじゃね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 19:31:51.56 8Y2BwtgA
>>319
なまじ絵が少しでも上手いと底辺作者に嫉妬されるからな
これなら描けるからオレも人気者? ってのがウケるんじゃね

たとえば……粉とか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 20:19:05.26 Ol7GmL/c
酷評自体は消されないけど
中傷レベルになってると消されてるね
リンカイ学校とかだいぶ酷評多いけど消えてないし

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 21:13:09.22 4uIC89Po
ふりーむはどこが悪いと具体的に指摘していれば消されないはず。
逆に口汚く罵ったりクソゲーとか駄作って言葉を使うと容赦なく消される。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 21:16:02.64 8Y2BwtgA
無内容な煽りとかは消えても問題ないが
ちゃんとしたバグ報告を消すのはないわー

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 03:25:01.21 +gN7NtUs
これまで、趣味で、ちまちま作り合ってたローカルな世界に、ドカドカと企業が押し行ってきて、開拓されるのは気持ちが悪い。


ドワンゴは、いつもそう

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 11:03:24.49 CuXMozZT
>>314
マッドファーザーとか延期重ねてたけど編集者がPHP辞めてたんだな
編集者がいきなり退職すれば混乱するわ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 11:56:27.14 WkeFyuuD
キミはキメラの作者がブログでぶちまけていたけどフリゲノベライズは相当酷い環境らしいからな。
発売までの道筋を付けずに辞めればそりゃ混乱しても無理はない。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 13:32:50.82 CuXMozZT
URLリンク(twitter.com)
「フリゲ作者はこだわり強い人多いですから」って返したら、小馬鹿にしたように笑ってたが。

フリゲ作者って出版社から馬鹿だと思われてるんだろうな
金儲けのための駒としてしか見られてなさそう

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 14:09:25.07 k8yJcCF+
そんな当たり前の事、何を言っているんだ?
ビジネスってのはそういうものだ。

そもそも、出版そのもので出版側が儲かるとか本気で思っているのか?
フリーゲームベースのコンテンツなんざ、パイが小さすぎてそれ自体での利益なんてさして出んよ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 14:24:21.08 nDlrMy0d
そんな話は作者のコミュニティで語ってればいいんじゃないですかね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 14:34:26.17 cZIlI65M
商業化に興味津々な作者もいらっしゃいますし
作者スレ的にこの話題には需要があるんじゃないですかねえw


ジグル@giggle @ber0601
。oO(ベル菓子の目標はアニメイトに公式グッズを並べて頂くことだったりします…)

ジグル@giggle @ber0601
ポピュラーなジャンルの作品で無いことは重々承知ですが、最近は何がヒットするか分からないですし、
勇気を出して関わってくださる企業様がいらしたら素敵だなあと思っています…夢は常に見ています

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 15:35:34.28 JUw1+pkL
ゲ製作板でやってね
作者が喋ってもいいけどここがなんのスレなのかは理解してね

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 15:57:15.74 cfjzLyQV
次に書籍化があるとすれば鬼子母神の夢くらいしか思い浮かばないほど不作だな最近
キャラが立っててストーリーが練られていればホラーはおまけでいいような傾向あるもんな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 00:59:59.25 w1k3FSdL
>>330
編集者乙

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 02:05:38.22 o1LA0AeS
>>334
鬼子母神やって、2週目true end目指してはみたものの、ストーリーが珍しいだけで中身はイマイチ、
謎解きが、イマイチなストーリー進行のテンポを阻害してて、2週目中に飽きて中途挫折。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 02:42:14.60 QQ9N8Eh2
>>334
ストーリーうんこ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 05:06:05.74 n5FXB27F
>>334
それか雨宿りとか、りるれふとか

でもどれも絵がキレイなだけで小粒な作品だから
かりに書籍化してもそんな売れないと思うけどなあ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 09:42:53.69 m79LVYHh
実況で流行った系はドワンゴに言われて嫌々やってる感あるから
もうよっぽど流行らなければ書籍化は無いんじゃね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 17:42:34.79 sL2Mjcfw
ドワンゴはホント屑だな
犯罪で金儲けしてるだけのヤクザ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 18:02:48.39 +naHjxGs
評判のイマイチな鬼子母神をやってみたけど追跡者の出現は効果音も合っていてかなり恐かったな。
それ以外の点は概ね書かれている通りの評価だったが。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 18:30:08.19 hPy/gGg1
ドワンゴがクソ企業なことは否定しないけど、>>339は意味がわからん
誰が嫌々やってるっていいたいんだ? 実況者? 作者?
実況者はあるだろうけど、そんなの俺らには関係ないから好きにやらせときゃいいし
作者はもうこのジャンルじゃ「実況大歓迎です」が大多数だろ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 19:34:17.93 xD1gBYPp
>>342
出版社がだよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 19:44:25.16 hPy/gGg1
出版社なんて別に嫌々なんてことないだろ
売れるかまったく未知数の新人ラノベ出すよりマシかもなぐらいの感覚だろうし
というかむしろドワンゴ側にフリゲプッシュの重要性が薄れていってる状況だしな、ニンテンドー取り込んだし

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 00:21:33.83 5wMidc1D
角川とドワンゴでどこまで、このジャンルを回せるか見物だな。

しかし、最近のホラゲはどうなっちまったんだ。絵が凝りすぎててフリゲに見えないんだが

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 00:23:54.76 uwppZa1u
そうか?
絵が上手い人あんまりいないぞ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 00:35:45.41 uwppZa1u
追記
なんかキャラの立ち絵だけ頑張りましたって感じで
マップやキャラは素材まんまで画面にこだわりないのかなって思う

アリスメアの作者みたいに色をいじるとか素材でも雰囲気はつくれるから頑張ってくれよー

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 00:57:57.30 +hPfJVI8
>>345
最近のはホラゲというより、普通のアドベンチャーゲームや見るゲーに
ホラー要素(びっくり、追いかけられ、暴力表現)を申し訳程度にくっつけて
ホラゲを名乗ってるだけの、似非ホラゲばっかりだからな
もちろんホラゲを冠することで得られるメリットは、もれなく実況が喰い付くことw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 01:52:32.01 LNABObka
>>347
フリゲと考えるとさすがにマップチップ歩行グラマで完全自作を要求するのはさすがに厳しいかと。

つってもお化け屋敷探検隊みたいにこじんまりしてるけどその作品の色になるようなのとか
やりようはあるけど(てかMOTHERのパk・・・みたいな突っ込みは置いといてなw)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 04:15:54.13 iwFlYhz3
作者乙

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 08:00:31.68 uwppZa1u
>>349
完全自作をしろとは言わないがだだっ広い雰囲気なしのマップは萎える
余計浮くというか…

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 09:13:55.42 GTKRW/lu
ツクールVXのデフォ基準キャラグラと文字フォントは間抜けに見える
少なくともホラーには合ってない
有名な魔女の家もキャラグラの点が唯一不満な所だった

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 16:12:29.68 qHhigLWu
>>352
そんなもの「VX」と限定せずとも全てのツクールでそうだろうに。

自分からすると、XP ほど気持ち悪い画面構成 & フォントなものはないな。
あの間抜けな構成を見るだけでげんなりする。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 18:09:01.35 ovZkmgJl
魔女の家の唯一の不満はタイトル画面だな個人的に

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 18:14:18.40 Fp0FM7SB
明らかに合っていないデフォはどうかと思うけど魔女の家は気にならなかったなあ。
……というかそれを言うなら青鬼だって酷いもんだろう。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 19:10:37.39 dKnNa1bH
二頭身はなんかコミカルさがあってホラーと合ってないよね
涅槃みたいな頭身の高い歩行グラフィックならいいんだろうけど、そういう素材と綺麗なアニメチックな顔グラフィックは合わないし
その辺難しいんじゃないかな?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 19:54:51.52 NXzpUwVU
>>356
頭身高いホコグラはベルとか霧雨みたいな縮小じゃないと作るのしんどいと思う
むしろフリゲで頭身高いドット自作してたらお前何者なんだ!?ってなるw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 20:40:32.19 CXzdn0d8
>>354
確かにww

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 01:25:33.42 nHb3LgLk
個人的に今年記憶に残ったホラーゲーム、書籍化されるような主流派からは外れるけど

ユメノツヅキ
アイテムと鍵のやり繰りが印象的だった

怪封の廃墟
寺生まれのTさんみたいな人が活躍する前までは、各部屋を探す怖さが非常に良い

単に探索ゲームが好きなだけかもしれないが、恐怖のみを扱うとゲームにならない気が、、、

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 04:45:12.10 kUBXsSjM
なにこの作者乙……
キモイ……

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 07:47:54.53 r4WBILRN
作者じゃん……やば……あり得ない。
それどころか絶対童貞だと思う

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 08:47:49.60 wkB1I93t
正直今年はホラゲはずれ年だった

怪封はおっさんが萌えキャラ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 09:46:53.92 ztQr4KOM
あえていうなら2014年の代表ホラゲはデスフォレストじゃないか
映画化もしたしダウンロード数も10万近くいってる

黒先輩の方がダウンロード数で勝ってるけどホラー風セクハラゲームなので除外

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 09:57:47.14 wkB1I93t
>>363
黒先輩はホラー風を逆手にとったうまい作品だと思う
がっつりセクハラをやりきったからホラーチックや微ホラーの自称ホラゲよりは好感持てる
まあここではスレチか

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 11:43:39.80 1GfXsInX
今年はこれといった作品は出なかったかな。佳作レベルなら何作かあったけど。

このスレで不評の鬼子母神は1週目まではそこまで悪くなくね?って思ったけどTRUEをやると評価が急落した。
あの展開はさすがにアウトだわ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 12:28:14.72 Kx2wYZB4
デスフォレスト映画化決定から発表まではええな
映画ってこんなもんなのか

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 12:40:14.52 N5BIaRT+
赤晶万華鏡っていうゲームの序盤がIbのパクリでワロタwww

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 13:01:29.10 Kx2wYZB4
絵が中学生レベルだな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 14:44:13.26 qGzBPnOj
トロイ=メライはちょっと良かった
あれを煮詰めて濃くするかあのまま2倍か3倍ボリューム増量してくれたらなあ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 15:40:18.97 cqja3ZQy
>>352
キャラグラとかは別に何とも思わんけど
セーブ画面を工夫してほしいとは思う
ツクールデフォの味気ないセーブ画面は見ただけで萎えるから
もっとホラーチックにできないもんかね

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 16:14:44.30 N5BIaRT+
今年はUTOPIAが一番好きかな。
あんま怖くないけど、マップとか独特で好き。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 17:31:53.03 7Amt3Wdi
クソゲー作者どもがフリゲ2014に投票してもらおうと必死なスレと化したな
とにかくタイトル見て思い出してくれるのを期待してるんだろうけど
マジうぜぇから

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 17:44:34.07 G0aK7DGd
政治家が選挙前にうざがられてもいいから自分の名前連呼するのと同じか

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 18:57:57.60 qGzBPnOj
フリゲ2014なんてものにそこまでの権威や注目度あったっけ投票数的な意味で
まだ動画で今年のフリゲなんたらとかやったほうが売名になるんじゃないの

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 19:16:03.29 QM/JYfE3
あんな自演可能で組織票呼びかけて票を取るようなのにそんなに価値ないでしょ
一位とってもうまい棒すらもらえないのに

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 19:35:08.66 5nJrWCHZ
作品の名前出すたびに自演だの作者だの喚く知恵遅れはこのスレでいったい何の話をしたがってるんだか

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 20:06:27.10 G0aK7DGd
反応がありさえすればいいんじゃね

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 20:23:40.34 1GfXsInX
ただの荒らし以外の何なのかと

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 20:29:11.04 AQN6sIYL
今年も数ならたくさんあったと思うけど

エンディングまで見たもので雨宿バス停留所、ダンス・マカブル、瞼の裏の世界
怨恨ヴィーゲンリート、私を見て?、憑代の花、柳太郎伝記、廃校ノ噂

途中までやったもので隣室のオトモダチとあとスーツ着たカエルやぬいぐるみが出てくるやつと
ツクール2000製でどこかの駅が舞台のやつ

プレイ時間が短いものが多かった気がする

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 21:26:18.55 xZ/NY3ok
サンドマンも今年だっけ?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 23:05:44.19 V1H4ILpX
むしろ昨今のホラゲでプレイ時間が長いものなんてあるのかよ
複数ED回収で最終的に長くなるのはあるだろうが
どいつもこいつも実況に媚びまくりで動画向けにアジャストした短編ばっかじゃん

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 23:21:11.62 AQN6sIYL
>>381
去年や一昨年なら魔女の家とかクロエとか物念世界とかある程度の時間かかるものあったよ
今年のも柳太郎伝記と憑代の花は中編くらいの長さあったけど

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 23:46:12.81 pxWBjQvn
作者乙

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/21 00:51:21.10 dFQBiezW
作者すぎる

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/21 03:31:15.57 ZoP6mwlI
りるれふが一番

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/21 03:35:30.95 d7a9/8gw
むらさき自演乙


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch