【ファタモルガーナ】Novectacle総合【セブンスコート】at GAMEAMA
【ファタモルガーナ】Novectacle総合【セブンスコート】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 22:52:32.63 85XjXJzc
ファタモルガーナの館やセブンスコートなど
Novectacle作品について総合的に扱うスレです。

Novectacle公式
URLリンク(novect.net)

現在公開中の作品
・ファタモルガーナの館 (シェア作品)
・セブンスコート (フリー配布)
・霧上のエラスムス (通常版フリー/特別版シェア)
・おやばけ! (フリー配布)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 23:26:50.83 9Nen44wt
('仄')パイパイ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 07:59:10.68 gaOxcMKn
スレ出来たのか
ここの作品好きだからまったり進行すりゃいいけど

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 16:56:39.72 SIbdTMLq
ファタモルガーナの館おもしろかったわ
最終章とかの時代に則さない言い回しが気になったけど
あの世界観でイケメンはないだろ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 17:36:58.68 WwNHupiX
天然とかも言ってたな
天然ボケって松本人志の考えた言葉だからやや違和感があった

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 19:04:27.52 fThQuIz9
11世紀ヨーロッパに紅茶がある時点で、細かいところにこだわるべきじゃないと覚った

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 22:25:21.93 +3jk7pE9
メイド服のくだりとか割とちゃんと時代考証はしてると思うけどな
ロミオとジュリエtットが「なんか最近流行ってる演劇」ってのも調べたらちょうどそのへんの時代だったし
あとロリコンって言葉を使うべき場面で少女性愛者とか言ってるのは当時ロリータという文学がまだなかったからだと思うし
あと5章って調べてみたら第一回十字軍遠征の時期とぴったり重なってるから
ディディエはミシェルが館にいた10年のあいだに中東でイスラム教徒やユダヤ教徒の虐殺に加担してあんなんなっちゃったんじゃないかな
東洋風の男がシルクロードを超えて滞在してたり、モルガーナの時代の館が沢山の人種が住んでたりするあたり、あの時代の館は多分東ローマ帝国にあったと思うし
あ、でもディディエとかアメデとかジョルジュってフランス風の名前だなあ・・・わからん

紅茶の件は擁護できないな、時代がズレすぎてる

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 20:21:02.14 WupkwLNs
紅茶出てきたのって3章じゃなかった?5章以降は煮詰めたワインとかだった気がするけど

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 21:38:59.72 zTmuaJcf
本物ジゼルが「貴族の家に奉公に行って紅茶を入れたりするの」とか言ってた
というか、11世紀フランス貴族の描写自体が完全にルネサンス以降の感じなので、その辺りはよく知らないんだと思う
その時代のフランスは蛮勇の地だし、貴族はただの戦闘民族だ
魔女狩りの激化と合わせるなら、近世設定にすれば問題なかったのにな

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 16:03:58.15 y+FTE3Ul
それ言うなら当初の館ってフランス?か最低でも英語圏ではない場所にあったはずなのに
イギリスにワープした時に「訛りがひどい」程度で言葉が通じてたのもアレだよな

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 17:58:05.59 SmE/6lOg
イギリスってどこから出てきた

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 21:09:33.55 y+FTE3Ul
グローブ座があるのはイギリス
1章はイギリスの話

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 23:05:46.79 7t9v4uMB
ファタモルガーナは面白かった。
エラスムスは面白い?ミステリでいいの?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 01:06:03.38 BB7gzUv6
エラスムスは設定が適当だし
ちょっと急展開が過ぎる
少なくとも本編だけだとファタモルよりかは大分劣る印象
雰囲気は良いし主題歌は好きだけどね
あとやるならシェア版に追加されたサイドストーリーまでやるかどうかで評価が結構変わると思う
まあフリー版だけやって投げるのもアリだけどさ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 01:34:01.56 F3gCJwkE
スレできてたのか
ファタモルガーナ、個人的にはひぐらしなんかよりずっと面白かったので、盛り上がってほしい
同人でしかできない作風とテーマだと思うし、まさに同人だからこそ生まれた傑作だと思う

時代考証が雑なのと、あと一部文章がしょぼいのは、まあ同人の限界だと思うし、温かく見守ればいいと思う

(やりはじめて数分であまりに文章がひどくて投げそうになったのは内緒。我慢して最後までやってよかった)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 16:28:06.18 iEEQiRdt
自分はエラスムスでこのサークル知ったんだけど、読ませる文章を書く人だと思ったな
読者を物語に引き込むのが上手いよね、気付かぬうちに夢中になって読んでしまう
エラは正直フリー版単体では衝撃的ってだけでそこまで記憶に残らなかったかもしれないけど、
サイドストーリーまで読んで自分の中では忘れられない一作になったな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 18:44:03.11 RvVudQYk
ファタモルで、「Cicio」という曲があるけど、シシオってどういう意味なんだろ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 21:50:08.31 P9jJD5ks
こんなスレ立ったのか
ここのライターって多分女性だよね
まあまあ面白かったし値段の元はとれたけど後半コメディ部分の腐臭だけは受け入れられなかった

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 22:38:33.65 OulJdBIc
文章が酷いとか全然思わない、むしろ読んでて苦にならない絶妙な文体だと思ったけどなあ
あと誤字とかほとんどなかった、例えば「違和感を感じる」は誤表記なのでちゃんと「違和感を覚える」で統一されてたりとか

あ、でもEDのクレジットで「デバック」ってあったな、最後の最後で誤植かよと思ったw

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 00:31:08.88 XLaCTQ/c
バルニエやフランソワっ名前はフランス特有のものだから5章と最終章はフランスで間違い無いでしょ

1章はメルが大陸から講師を招いて みたいな事いってたからイギリスだね コルシカとかサルディーニャとかマルタじゃないとすれば
アイルランドもありか

2章はベスティアっつー発音と海沿いから多分スペイン

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 02:44:43.94 X0SX2iG2
2章はポーリーンの出身地と館で国が違うんじゃなかったっけ?
ポーリーンの国はポルトガルだと思ってた

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 20:36:11.65 XLaCTQ/c
このゲーム すべての伏線を回収したと思ったらひとつだけわからんとこがあったんだよね
3章のマリーアが倉庫か物置で自分そっくりの筆跡の文章見つけるシーンがあるけどあれどういうことか分かった人いる?

おそらくモルガーナの時代でのマリーアが書いたものと推察されるがなんであの時代の彼女があんなもの書くかがわからない

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 21:21:23.44 jd+HbsO9
2ちゃん的にはジゼルとモルガーナどっちが人気なの?
URLリンク(iup.2ch-library.com)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 21:29:33.04 X0SX2iG2
>>22
モルガーナが死んだ後に街の人らがバタバタ病気で死んでいくときに、
自分は罪がないから呪わないでって意味を込めて文字を掘ったんじゃないの?
何も不自然じゃないと思うが

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 22:42:33.70 HzzrgzVd
でも来世でも魔女の呪いから逃げられなかったっていうのが悪寒の理由か

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 22:46:32.27 YKbSu3Je
マリーアにとって、「魔女の呪い」はとばっちりだからな。
疫病が起こった都市にいたのは領主を殺すために来たんだし、むしろ、モルガーナには優しくしたんだから感謝されてもいいぐらい。
魔女の呪いで死に掛けていると思っているのなら、「呪うなら、別の人間を呪ってくれ」と思うのも当然。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 22:48:20.10 X0SX2iG2
それ言うならポーリーンもネリーも来世でもとばっちり食らってるけどね

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 22:49:30.03 X0SX2iG2
未回収の伏線といえばミシェルが「一応過去にこの館に人が来たこともあった」みたいなことをどっかでジゼルに言ってて
あれは何のことだと思った

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 22:51:04.27 YKbSu3Je
>>28
確か「奇妙な病気を患った人」だったっけ?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 00:15:04.18 +tR1ryyl
>>24
いや これ気になってるの俺だけならいいんだけど オリジナルの歴史においてモルガーナが幽閉されてるのマリーアは多分知らないはず
知ってたらあのような書き方は不自然ではないかと俺は思う

モルガーナの事を知ってたら多分魔女ではなくモルガーナとはっきり書くだろうし 罪人は館にいた者と書いたのではポーリーンも含まれてしまう
魔女のことは知ってても首謀者3人を知らなかったのも変だ 死体はあのまま塔に捨て置かれたからきっとマリーアはモルガーナの死体を見たわけでもないと思う

まあ、そこらへんは多少強引に解釈できても あの奇跡と信仰の時代においてさえ恨みを抱えた人物が死後魔女になり
流行った伝染病を魔女の呪いに決め付け(ここらへんはメルの叫びもあるが) 更には未来永劫 その魂を呪う事を分かっていたみたいだということ

あの時代の3人もミシェルの言葉は容易には信じられないみたいだったから当時の登場人物に過ぎないマリーアがそこまで思考を飛躍させるかな、と 例え呪いの伝染病があっても

まー考えすぎなのは分かってるがここだけ整合性が俺の中では取れないんだよね

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 00:23:20.97 ib+5CSHF
本来の歴史の顛末の詳細ってわからんからなあ
病死しまくる地獄絵図の中、メルやヤコポがやけっぱちになって事実を吹聴して、
それが周囲の人らに中途半端に解釈されて魔女の呪いでこの街は全滅するんだ~ってなってたとかかもしれん

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 01:09:34.68 qDdSFQoi
「われわれは魔女の呪いで死ぬだろう。
けれど
罪なき者のために、罪人を明らかにする必要がある。
魔女よ。
どうか呪い続けるなら
その系譜のみを呪って。
その罪人たちは
この館にいた者だ。
・・・私は違う・・・。」
の部分か。

記憶が間違ってなければ、ネリーが祝祭の正午の鐘が鳴ると同時に血を吐いて死んで、
それでパニックになったメルが「聖女の血と称していたものは魔女の血」とバラしてからフォークでノドを突いて自殺したんだよね。
その後、モルガーナの血を経由した伝染病で街中がパニックになり、幸正やポーリーン、ヤコポらが恐慌状態の市民に殺害されると。
ポーリーンも血を配っていた共犯者として殺されている。

聖女の血の配布に関わった人物は皆殺しにされただろうけど、それでも伝染病は街が壊滅するまでおさまらなかったのだから、
「これは祟りじゃ!街にいるもの全員が末代まで呪われるのじゃ!」
と八つ墓村のババアが言いそうなことがささやかれるのはあり得ることなんじゃないだろうか。

まぁ、そこらへん、納得できる解釈を探しておけばいいんじゃないだろうか。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 01:18:51.76 qDdSFQoi
個人的には、1週間(?)でそれなりの規模の街が壊滅したのが凄いと思うわ。
仮に、街のほとんどの人が口にしていて、魔女の血と知られた後は集団ヒステリーで害があったとしても、どんだけ猛毒なんだと。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 15:19:48.28 eq8jeTg9
>>19
いやたまにひどい文章あったよ
文章っていうかセリフかな
言い回しとかがところどころ変だった
まあ優秀な校正が付けば完璧

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 06:22:49.22 uygatIqd
ファタモルガーナ二周目やってないから知らないんだけど、所々セリフが変わるんだよね。
・・・気になる。気になるが二周目はめんどくさい・・・
大幅に変わるのか?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 14:11:03.08 EiBO0VlZ
二周目を5章までやったけど、「あなた」の名前がすべてを失った死者とかに変わるぐらいじゃないの。
ところで、4章でバックログが変になるところ、魔女の囁きがところどころに入っていると知ったんだが、あれって1周目からそうなの?
私の場合、2周目でようやく気が付いたから、どうなのか分からないけど。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 14:26:22.02 rTAy3j78
>>36
一周目からそうだよ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 14:53:01.44 EiBO0VlZ
>>37
thx
4章のバックログがおかしくなるのは、1周目で気づいていたけど、魔女の囁きまでは気づかなかったのよね。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 15:50:50.51 Fl0wCDuJ
4章のバックログシステムとミシェルの真相指摘シーンが凄かった
夜中に背筋がゾクゾクした

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 21:49:42.19 Fat8kxcT
ファタモルガーナの「ファタ」って何?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 00:49:03.56 /WPNC4nE
ファタモルガーナはアーサー王で有名なモルガン・ル・フェイのイタリア語読みで
フェイはフェアリー(妖精)って意味。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 01:06:49.45 Y9oNPfgO
ちなみにfate stay nightのfateもfataからきてる

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 11:36:56.30 RHdefq3A
>>33
感染者の皮膚に斑点がどうのって言ってるからペストという前提で

・モルガーナの血によって生物兵器テロ並みに感染が広まった
・ペストは1週間以内に5割から6割は死ぬ

この2つを掛けあわせれば1周間で街が「街」としての行政や商業活動を行えなくなるというのはそんなに無理のある設定ではないと思う。
ただ街の住人全員死んだという記述は多少無理があると思うけど。
肺ペストであれば致死率10割だから問題ないがそれには患者の体液やらを吸い込まなくちゃならないから「血を飲んで感染」が今度はおかしくなるしなぁ。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 02:27:20.75 S7Ik9A74
セブンスコートでガタカが出てきたからググってみたら昔見た事ある映画だった
また見たくなってきた

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 12:41:01.28 xp8D31cp
>>43
ペストでも本当の「皆殺し」は難しいけれど、魔女の呪いという触れ込みがあるのなら、生きている人は街から一目散に逃げようとするだろう。
そうしたら、因果で館に縛られているモルガーナの亡霊だったら、1週間の間に街が無人になったのを見て「魔女の呪いで住民が皆殺しになった」と認識してもおかしくないかも。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 22:58:28.41 6j+J12xI
ガタカは名作

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 22:35:59.33 0Lu5fKqP
ファタモルは全部読み終わるのにどれくらい時間かかる?
セブンスコートは面白かった

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 01:44:43.87 i7MNnt6+
セブンスコート先にやっちゃうとトリックわかっちゃうんじゃ・・・
プレイ時間は20~25時間くらい

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 08:29:47.73 gonT3icF
知り合いからすすめられてやって、七章まで来たけど
まさか、これ百合ゲーなのか?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 18:11:05.27 tjXet3X0
途中までならまだしもそこまでやって何故そう思う

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 01:28:49.68 zHxY7cbx
ノベルゲームをやってる途中にスレにくる感覚がわからん
ネタバレくらうし集中切れるしいい事一つもないと思うんだが・・・

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 20:54:14.34 1KlvF7EH
エラスムスもファタモルガーナもどっちもすごい面白かったわ 雰囲気が良い
確かに読ませる文章書く人だと思う
あとBGM効果は偉大

>>28
アーカイブスに出てくるあの人だと思う

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 22:52:27.39 Qw7WxLpL
スレの進みが遅いところを見ると、このゲームって意外にマイナー作品なのかな?内容は面白いのに。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 22:54:31.70 wAEs5Kso
純粋なプレイ人口は少なそうだな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 00:23:27.79 noA52vQE
面白かったけど思いつくまま感想書いたらネタバレになりそうで悩ましい

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 21:43:27.83 qiWHuoqg
評価サイトで見かけるまでまったく知らなかったんだけど
予想外に面白かったのでもうちょっと知名度上がって欲しい

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 21:05:04.41 If1jlM10
>>54
典型的な「信者の声がでかいだけ」レベルだからな
作品自体は良作なのに、これに群がるアホ信者が評価を落としてる

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 23:26:14.12 fQmWlRcW
なんか余裕がない人が来たなあ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 17:57:29.03 hH3byeBE
空気を読まず白い髪の娘は俺の嫁(キリッ
っていうよりは嫁にきてくださいお願いします俺に幸せにさせてくださいっていうのがプレイ後の感想
あれはあれで救われてるのだろうし結末として正しいのは分かってるんだけどさあorz
蝶でも花でもモルガーナがもし転生してるならその分めいっぱい幸せになってほしいな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 09:19:09.31 PHeeG5LG
面白かったけど綺麗に終わりすぎてる感じ
話にもキャラにも考察するような隙間がない
まあその完成度の高さが魅力なんだけど

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 14:13:56.17 k5PIpJDg
ピークは7章のあのシーンだったな
だからといって8章が悪いとか尻すぼみってわけじゃないけど

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 15:23:57.75 HTAKDytG
>>28-29
アーカイブス読めば分かるよ

>>55
2chの専用スレなんだからそれでも良いんじゃないのか
というか感想書くなら割りきらないとこの作品の感想書くのは難しいと思う
いやぼかして書くことも出来るっちゃできるけど、どうしても語りたい部分が語れないこともあるだろうし

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:46:02.40 Cil9Rkk/
最後らへんは大急ぎで大団円にした感はあったかなあ
特にディディエのくだり、玄関開けたらすぐディディエいて仲直り、大急ぎじゃねえか、もっとタメろよと思った
でも二周目やったらあれって超展開ってほどでもなく、ちゃんと伏線あったけど

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 15:11:32.36 lhjkD3AJ
たぶん終盤なんだろうけど
説明台詞とかがくどくなってきて読むのがだるい

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 08:52:36.53 7dDFK/fG
すごく感動したからスレ来てみたら以外に批判が多くてがっかり

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 10:41:13.90 oiW/YmLH
ノベルの個別スレなんてどのスレも批判の方が多いだろ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 11:25:46.12 uEZKr5as
批判つっても「良かったけどここが気になった」みたいな感じの指摘ばっかりじゃん
神経質になりすぎ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 22:44:08.18 bI7m+CzD
新キャラや全然異なる世界観も見てみたい気もする
スターシステム継続するんかね?
まあ新作なんてまだまだ先のことだろうけど

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 22:39:32.88 96Fb3PEl
まだ途中なんだが
8章になってノリが解き放たれた感じでたまらん

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 23:55:55.47 zVOA0V5K
>>69
セブンスコートでもっと解き放たれてる

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 00:02:59.62 Vn5ImlcH
ミシェル虐待シーンのエメの表情が怖すぎます

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 20:40:04.92 7836vSA4
やり終えて物凄く良い作品だと思ったんだが
知名度的にそこまで有名じゃないのか・・・

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 22:30:10.99 0p1z9sZy
ほんとみんな同じ事考えるんだな
俺も初回プレイ時は完成度高いし手間もかかってそうだし出来もいいから
「ネタバレ怖いから調べないけどこれってファンが大勢いる有名なタイトルなんだろうな」
とか思ってた

クリアしてさあ考察とか感想とか読み耽るぜとか思ったら大して出てこなくて「あれ!?」ってなった

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 00:50:36.86 m2RAjpG4
エロゲギャルゲ結構プレイするけどまとめサイトで紹介されるまで名前すら知らなかった
プレイしてみたら批評空間の90点作品群に見劣りしないシナリオだったからびっくり
ただ話自体は綺麗に完結してるからスレ自体は伸びにくいのかな
そもそも同人ノベルゲームってエロゲ業界よりさらに閉じてるし触れる機会も知る機会もめったにないよね・・・

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 12:03:58.79 g4m1nDHP
そりゃ、知名度は低いですよ。
所詮は有料の同人なんですから。
例外的に有料の同人でも18禁はファンの層が厚いですが、ファタモルはエロがあるゲームでも無いわけですから、知名度が低いのは当然です。

ファタモルのような「ノベルゲー」というジャンル自体は、
エロゲーとして人気なので同じように人気にあってもおかしくないように思えるかもしれませんが、
第一に、ファタモルは18禁のゲームでは無いので「エロゲー」が目的の人はプレイしようと思いません。

第二に、この作品の絵柄を見て、ノベルゲーをプレイする層が「プレイしたい」と思うかは難しいところです。
端的に言って、「萌え」じゃないですから。むしろ、絵柄を見てプレイしたいと思うどころか、中には女性向けと思い、敬遠する人もいると思います。
特にエロゲー界隈では女性向けのものを嫌う層も一定数いますからね。

第三に、結局は同人です。
他のエロゲーのように、雑誌広告やサイト広告、声優のラジオといった展開をしているわけではありません。
作ったところがメーカーとして有名なわけでもありません。

そんなわけで、商業エロゲーである他のノベルゲーと比べた場合、知名度は段違いになります。
まぁ、同人でも「ひぐらし」のように時代の波に上手く乗った稀な例もあるんですけどね。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 14:24:14.87 6HYfiJCo


77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 11:58:06.72 PMXIPnBQ
>>73
今はツイッターで感想をつぶやいちゃうから
ブログに考察や感想をまとめるメリットがないんだよね

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 00:41:51.79 OxWaxMpr
ファタモルガーナの館クリアしたよ~!
一番好きで切なかったのは3章のヤコポと白い髪の奥様なんだけど
なんか最終章とか舞台裏ではヤコポはモルガーナのことばっかりで
3章で人生終わるまで待ち続けた白い髪の娘については何もなくて残念だった
あの気持ちは無かった事になっちゃうのかなあ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 16:05:35.41 +r97ai5m
白い髪の娘とモルガーナ両方いたらどっち取るか聞かれて
モルガーナの影に惹かれてただけだし、とか答えてたのが
えー…いや、わかるけど、えー…
あの仕掛け絵にわくわくする白い娘とツンデレ旦那のツーショット好き

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 20:11:04.51 5ka4nUwo
>>79
わかる
最初にお互いを思い続ける夫婦の物語見せられたから
なんかヤコポは浮気を見てるようでしっくりこない
肝心のモルガーナは多分ミシェルに気があるっぽいし
舞台裏に白い髪の娘だけ出ないし、全体にこの子報われなさすぎ…

転生したメルとネリーが他人になってまたお互い気にしてるのも
そこはあえて兄妹で、互いにもう恋人や親友がいたりするほうが
最終章の成長した二人その後って感じがしたのに
素晴らしいゲームだけど所々もやもやするところもあった

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 12:28:51.19 bF9gxClZ
3章のヤコポは白い髪の娘
領主はモルガーナと区別してくれてもよかったんじゃなかろうか

名前まで前世と全く同じなのはメルとネリーでも変な気がしたし。
それと最初から最後までプレイしたら、ミシェルとジゼルよりミシェルとモルガーナのが好きだった
ミシェルジゼルは空気よまないいちゃつきぶりがイラッとしたごめん

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 16:36:32.52 i4neCfsY
中盤で見られるジゼルとしての記憶を取り戻した女中が好きだったので
8章で登場するジゼルのノリがほぼ生前のままだったのはちょい残念だったかな…
でもミシェルにとってはそれで良かったのかもしれない、とも思った

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 22:33:22.14 kwNS9+NF
ジゼルはおっぱいがポロリしそうな絵(ミシェルと向かい合てるやつ)を見てから惚れた
割と好みだわ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 22:34:24.47 /QhljcTp
ほとんどそういう目的で作られてないだろうから
逆に萌えを見出せるってのはありそうだな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 17:56:23.23 nWrqpiTH
で結局お前ら的にはジゼルなの?モルガーナなの?

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 18:37:15.93 58m6B+dW
設定資料集買ったけど、ただ滅を入手できなかった自分としては
一日も早くFDの発売が待たれる
どこかで読めたらいいんだけどなぁ……

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 19:52:02.77 wcqFRxvR
>>85
白い髪の娘に決まってるだろ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/03 03:40:16.83 3q58eyyv
セブンスコートの各キャラの国籍が、ミシェル、ネリー、ヤコポはファタモルガーナの館と同じみたいだから
この理屈で言うとポーリーンもきっと同じだろうから二章はオランダが舞台ってことでいいのかなあ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 01:14:30.04 VlkIinza
クリアした。とても面白かった。
読み落としているのかも知れないけど疑問がひとつ。
1-3章はそれぞれ別の国が舞台だと思うけど、館は転生を感知して
その国に行くのかなあ。
こう、ゴゴゴと。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 01:49:53.60 k6DpiAez
>>89
ファタモルガーナの館は8章まであるぞ
4章までじゃ1~3章についての謎はわからないけど最後までクリアすれば全ての謎はわかる
がんばれ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 12:58:44.02 8qDNixP2
>>90
よく読め
クリアしたって書いてあるだろ
8章まで読んだ上での疑問なんじゃないの

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 15:43:14.98 /5IStzJ6
>>89
公式Blogでちょろっと書いてあるけど
蜃気楼の館だから現れたり消えたりする幻

ヤコポが浮気性みたいな評価されてるけども
ヤコポは一途にモルガーナを思い続けたからこそ同じ魂の白髪の娘に心引かれた
公式かどっかで言われていたと思うけどつまりツンデレ純情クソ野郎なわけですよ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 17:37:39.27 7YtX0Hy6
でもヤコポは前世でもそうだけど目的のための過程で犠牲になる命を軽んじすぎではある
明確に善人や悪人と言える人物があまりいないのがこの作品の奥深いところだな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 18:43:03.13 x+mKQXrr
人気投票前にやりたかったなあ
ジゼルに投票したかった

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 19:21:32.55 cALDag+2
>>92
でも3章ヤコポがマリーアに
あいつ(妻)が結婚式の時に微笑んでくれたって言ってたの見たら
やっぱり白い髪の子自身に惹かれてたように思えるよ
根底にあるのがどうであろうともね

まああくまで自分がプレイしてそう感じただけなんだけど

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 19:23:47.88 zh2MFInO
2章の少年(名前忘れた)だけ立ち絵あるのに
その後はスルーだな・・・

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 20:29:59.29 8qDNixP2
ハビか
あいつ良いキャラだったからどっかで絡んで欲しかったな
ラストでポーリーンの盲目的なところを批判するようなポジションにいても良かった気がする

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 20:37:55.22 bwhmshua
確かにハビは2章でウキサマに殺されたのを最後にそれっきり全く出てこないな

良いキャラだから>>97みたいなポジションで出てくれたら嬉しかった

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 21:17:19.33 VlkIinza
レスありがとう。
蜃気楼だから現れては消えるのか。
でもその出現にはモルガーナの意思が働いていないと
いけない気がしたんだ。

でもそうすると、呪いといった土着伝承性と相反しないかなあ。
関与した、物語に出てきた人物以外にもこの館に住んで
不幸になった人もいるのかな。
モルガーナの声を聞いて一ヶ月持たず逃げ出した人とかね。
わかんなくなってきた。

関係ないけど、モデルの一部にボーリィ牧師館が入っていないかな。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 21:35:33.52 4tmsDtrB
URLリンク(twitter.com)
>Peercastの沙竹唯chで配信。フェイ問班の長でアスカ見参に詳しい。うみねこ考察勢で西尾維新厨、超ポケモン好き。フリーゲーム1000本打開計画中。昨年の推しフリゲは「影明かし」「セブンスコート」「デンシャ」7144/ポケスペ/嘘喰い/ももクロ/ジョジョ
>URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

C85でも出展した同人サークル「フェイ問班」の長でもありピアキャスト配信者の沙竹唯さんが
こんな配信企画を始めました

沙竹唯ch (213 / 253)
[game シェアゲーム100本打開計画 - No.001 ファタモルガーナの館 - <Free>]
「おはようございます」

配信サイトはこちらです。
URLリンク(temp.orz.hm)

URLリンク(novect.net)
での「規定」については、「大丈夫でないことは分かってて配信している」そうです

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 20:04:15.78 /8omxQJQ
最終章の現代でピーチクパーチク言う男がマリーアとポーリーンにぶつかりますが、
あの-男-ってだれですか?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 20:29:58.05 QH8OYXTz
どう考えてもヤコポでしょ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 20:34:17.95 /8omxQJQ
ヤコポは-癖毛の男-ですよね?
その前の- 男 -です。ポーリーンが「あの人見たことなかった?」と発言しています。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 20:38:37.76 /8omxQJQ
あぁ、癖毛の男と男は同一人物でしたか
敬称が変わっていたので別人かと思いました。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 15:40:19.94 yeWT7qt1
ノベクタクル@冬インテk27a ?@Novectacle 3時間
(一年持つとか言っていた時期があったのですが、予想以上に出ました……!) 電子書籍版(DL版)も一月中に開始させて頂く予定です。


難民にならないように頑張ろう・・・
頒布から1年経ってじわじわとではあるけどだいぶ広がってきた感がある

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 05:58:43.53 NfX83JDE
昨夜も沙竹唯chがファタモル配信してたね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 00:32:29.93 kAkt+HGV
自分としては3章が断トツで引き込まれた。
あのすれ違いは、マジで心臓に悪かった・・・。

最終的にヤコポが真実に気づいたから、まだいいけれど
そうじゃなかったら、鬱どころじゃなかったわ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 00:36:52.12 J/3dGkyF
気付かなかったほうが幸せだったのかもしれんが・・・
ただ俺らの視点はともかくモルガーナの視点から見てあれは復讐になっているのか
中世の一般人にとって餓死や凍死と無縁なまま壮年まで生きられるって上位1%くらいの満たされた人生だと思う
しかもいい服着て立派な屋敷に住んで毎日上等な食事と酒があっただろうに
それに引き替えモルガーナは餓えと寒さと病苦の中で死んでいったのにな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 01:52:06.49 YfaJcSZg
>>107
前半3つの中では3章が一番良かったと思う
全体を通してのボタンの掛け違えってのが前半の中では一番如実に表れているし

>>108
19世紀ヤコポは結局金しか手に入らず孤独に死んでいったんだから
それはそれでキツイと思うけどな
幸せというのは相対化できるもんじゃないし、個々人が自分を幸せと感じられるかどうかだろ
ヤコポは満たされていなかった

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 06:58:38.09 TIV2jxoL
ヤコポが幸せだったのって何も持ってない時だったもんな
金にしろ権力にしろ白い娘にしろ
自分のものになってから不幸になるっていう

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 09:04:35.08 H4MP2XZg
>>109
くさい

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 10:41:21.11 4G9x/hGQ
セブンスコート→ファタモルガーナで順でやったせいか
ファタモルガーナで一番驚いたのはスタッフロールでAIDって相田かよ!だった

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 11:08:43.18 H4MP2XZg
セブンスコート先にやるとミシェルにあれが付いてないときの衝撃が味わえないじゃないか

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 18:39:07.08 S2r9kZnW
セブンスコート先にやるとウキサマの本性わかっちゃうじゃない

公式サイトの人物紹介見て、名前がないのは即死ぬモブで出番ないからだと思い込み
獣の正体が全然推測できなかったわ
その分衝撃を味わえたけど

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 20:06:04.32 EYwnHubi
1章と3章はすれ違いとかあって面白いし辛い気持ちにもなるけど
2章はひたすら異質な気がした
あれだけシナリオ書いた人違うのかってぐらい浮いてるというかなんというか

ポーリーンて盲目って言われてるけど少なくとも2章ではそんな感じしなかった
ユキマサが死んでるかもしれないって本当はわかってるとか自分で言ってたし
恋人が自分の知らないところで死んだといわれれば
誰でも現地に行って確かめるぐらいすると思うし

>>107
最後は誤解が解けてハッピーエンドになると信じて読み進めてた頃もありました
マリーアが殺されたのはスカッとしたけど、最後は鬱鬱鬱だった

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 20:57:30.92 0XiODPgr
会田にアメデにアントナンにエメにア行のクズっぷりがパないな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 23:49:52.12 2o9XULgt
セブンスコートはモルガーナの呪いによって転生した登場人物たちの話だと解釈出来なくもない気がする
1~3章ではなくこんな転生もあったかもしれないね的な
まあ館が関係ないとかジゼルが普通に転生してるとかメルは無理がありすぎるとかいろいろ破綻するけども、
スターシステムという表現では済まない程度にキャラ設定が重複しているのも事実なので

あーでもマリーアが決定的に別人になってんだよなあ、でもこいつファタモルガーナの館でも転生前と後でかなり別人だよなあ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 01:28:04.90 Bk/w9Ldu
体験版で二章までやってからセブンスコートやって本編
という割と変則的なプレイしたわ
なので最終章のはっちゃけたミシェル達のノリがある意味懐かしく感じた

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 03:09:02.19 4za7p/vr
Miamaさんもピアキャストでファタモルガーナ配信してるよね

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 09:55:05.77 ZwiH/kA0
正直セブンスコートのが面白かったよね

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 10:56:19.45 C9PDuzyU
セブンスコートもファタモルもどっちも面白かったよ
セブンは最後主人公がモニョモニョになるから寂しくはあったね
自分はファタモル2章の澱んだ感じが好きだ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 11:53:40.00 advr+x+C
フリゲ長いことやってるとセブンスコートの方が結構クルな
他人の悲劇だから耐えられたけど自分のだったらなんたら状態

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 14:54:51.72 LMkljoYh
セブンスコートはすごく面白かったんだけど、ファタモルとキャラ設定とか被ってる部分が多いのは残念だと思う
セブンスコート先にやっちゃうとファタモルやった時に色々と先読みできちゃうと思うんだよね
そのせいで感動や衝撃が薄れる部分もあると思うし
セブンスやったすべての人がファタモルやるなんてことはないけど、両方やる人にはセブンス先にプレイすると勿体無い気がする

>>117
あれはイメオンにマリーアのグラ当ててるだけだから別人なのは当然でしょ
イメオンだと考えるとやっぱ被ってると思う
見える面が違うだけで転生前と転生後もそんな別人って印象なかったな、転生前も領主殺そうとしてたし

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 15:50:53.80 fOLVkYb3
ファタモルと比べてセブンスの方がライターの生の感情が出ていたのが良かったな

>>123
残念とは思わないけどやっぱりプレイ順はファタモル→セブンスが推奨だと思う

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 23:19:21.36 9j2fSLNE
セブンスコートのノリで15~20時間くらいのノベル出して欲しい

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 13:42:21.14 Tt9tmekG
>>123
>セブンスコート先にやっちゃうとファタモルやった時に色々と先読みできちゃうと思うんだよね

言われてみると確かにモルガーナの姿はあの立ち絵の子かな?って思いながら進めたら
当たりだったから衝撃が薄くなっちゃった感はあるね

無料版を色々試して自分に合う作品かどうか見極めてから買うタイプの人はちょっと損かもしれん

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 14:30:40.32 6uh7Itez
ファタモルガーナでキャラ掴んでセブンスコートやるのも
セブンスコートでキャラ掴んでファタモルガーナやるのも別に変わらんと思うんだけどな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 23:59:37.88 l8PU8/im
まったく違うと思うけどな
よく言われるのがモルガーナがネタバレになるって話だけれど
それ以上にジゼルが出てしまっているのが痛い
セブンスで過去編の衣装着てるのもだいぶアウトに感じられる
それとセブンスのメルはファタモルのメルがいるからこそミスリードとして生きてくるわけで
ファタモルがクリアな状態でプレイすること推奨なのに対しセブンスはファタモルに対する先入観があってこそ生きてくる演出が多いと思う

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 00:17:48.64 C+or81Sm
お前らたまにはエラスムスの話もしてやれよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 04:41:01.01 8ZNNYTBc
公式が張り切って売ってるTシャツの元ネタがわからん
あれってファタモルガーナのセリフか何かなの?
全く印象に残ってない

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 19:05:28.37 KUHrQ3YK
ここのゲームって同人ゲーにしては異様に誤植に遭遇する頻度が低いけど
セブンスコートで二周目の話題になった時だけ「二週目」「二周目」がとっちらかってて全然統一されてなかったな
だがあれは好意的に考えると実際にこの単語を使う時はこの二種類の表現がとっちらかる事が多いからわざとやったのだろうか

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 23:20:43.20 oOQMVRbB
新約9巻面白すぎワロタ
今までの禁書の中で一番面白い
モルガーナ好きの奴は是非読んどけ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 23:28:10.23 SGCj7tTh
作者乙

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 23:33:30.36 dX72VVqG
ステマ乙

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 23:43:22.18 C+or81Sm
ああうんミシェルとJBがチャットしてたら意気投合してイメオンに喧嘩売りに行く話よかったね

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 19:16:45.43 vzleR0DM
>>132
禁書厨ホントキモいわ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 22:52:38.77 LkdHJZAU
流れをぶった切って
エメ様ってなんでディディエに近づいたんだろうな
ただ滅読む限りでは愛していなかっただろうに
家が欲しかったって理由なら最初からディディエに近づけばよかっただろうに

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 23:22:49.80 D+mzhfDb
ああでもその禁書?誰か作家さんも救う少年の話のとか褒めてたな
モルガーナか
9巻だけ読んでわかるもんならいいけど多分わからん

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 23:42:48.74 D+mzhfDb
遅く知ったからただ滅読めてないんだけど
エメは歪んでるからそもそも愛で行動しない感じ
ストレス発散とか?イジメと同じくガス抜き的逢引にみえた

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 02:24:05.23 La47tMjP
騎士だと財産の所有が認められないからジョルジュが家継いだ訳だし
当主の妻(次期当主の母)って地位が欲しいならディディエに嫁ぐのはないと思う
夫だけじゃ遊び足りなかったから手を出したとかそんなところじゃないの

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 10:30:55.77 rJfDYuP8
モルガーナとオティヌスは確かに似てるな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 22:23:10.39 6wYMN8da
あーなるほど
つまりジョルジュは夜が弱くてエメさんは夜戦適正Aってことなんか

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/16 00:12:31.42 gl08W/rp
素晴らしき日々、WA2、ファタモルガーナの館
2010年以降で批評空間中央値90超えの作品が3つしか出てない

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/16 05:21:52.05 O69jq/sp
確かにこのゲームは面白かったけど
2010年以降で3つしかない批評空間中央値90超えの作品
といわれると違和感がある

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/16 21:37:00.13 4x4BdLng
今確かめてきたが、ファタモルガーナってデータ数たったの83じゃん
WA2は1400
素晴らしき日々は1700

統計学はよくわからんが、最低でもデータ数500はないと偏りがすげーあると思うよ
開発者に身内でステマしてるかもしれんし

まぁ俺は中央値80ぐらいが妥当だと思うが

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/16 21:45:44.98 gl08W/rp
>>145
データ数多い方がステマの可能性は大きいんだよなぁ
そもそもデータ数100未満の作品で工作する必要性ってないしねw
統計的にはレビュー50くらいでほぼ中央値は収束するって批評空間のページに出てるんだよなぁ
点数つけてる人もだいたいの作品が中央値に近い点数入力してる真っ当なプレイヤーだしねぇ
そりゃ適当にプレイしたり点数つけてたら中央値と大幅に違う点数になって工作だの過大評価だのわめき散らすんだろうけど

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/16 21:54:37.23 4x4BdLng
>>146

>データ数多い方がステマの可能性は大きいんだよなぁ

あぁ、確かにそうかも
その可能性は捨ててたわ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/16 23:50:56.22 rfRJCKkc
個人的にステマという単語は嫌い、陰謀論みたいなもん
このゲームを紹介してたサイトもステマステマ言われてたわ、無視して買ったら実際面白かったし

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/17 01:28:18.23 Fu7PoSv9
儲けるのが悪い、宣伝するのが悪いみたいな風潮はよくわからん
自信があるならステルスだろうがダイレクトだろうがどんどん宣伝して良いしそのほうが埋もれる作品が減る
まぁそれは置いておいて

やっぱりこの作品の衝撃度は大きかったと思うよ
他にも良い作品はいくつかあるけど、他にはない+アルファがあったからこその90点だろ
贅沢に使ったBGMだとかあのバックログだとかさ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/17 02:28:26.56 5VD1quLL
あれとかあれが商業化したんだからファタモルもいずれ商業化しないかなーって期待してる

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/17 11:48:38.42 x3cAoBaw
>>148
あの感想見ればステマかどうかは置いといて、ちゃんとプレイしてる事はわかる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 00:35:49.40 5aNzt6Eu
>>150
コンシューマー化するとフルボイスになることが多いが
ファタモルの場合だとBGMに詩が付いてるものが多いからちょっと煩くなるような気もするんだよね
なのでコンシューマー化してもメリットがあまり思いつかない

個人的には3章の舞台化とかが嬉しいかなぁ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 00:40:31.95 /ZH/lXZv
アメデ等ある程度会話があるキャラ全般に立ち絵追加
音声を5.1chに
アス比を16:9に
これだけやってPS3とかでも出せばいいとは思う

まあテーマ的に多分難しそうだと思うし他にも多数の壁はありそうだが・・・

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 02:26:21.33 9Fn9IcWm
PS3で出しても売れないだろ
やるならスマホアプリ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 08:58:13.16 g65ZQGxE
サントラ買ったんだけどCD取り出しにく過ぎてワロタ
コスト削減してなるべく低価格で提供、という方針らしいけど、
もう少し高くてもいいからしっかりとした作りにしてほしかったぜ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 09:42:38.12 5aNzt6Eu
>>155
わかる・・・が洋楽っぽくしたかったそうな
ちなみにあの紙ケースのほうが普通のケースより高かったとかいう話だぜ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 10:20:52.52 g65ZQGxE
>>156
そうなのか。こだわりのポイントなわけね。確かにジャケットのデザイン自体はいい感じ
しかし出し入れを繰り返してるとケースが傷みそうだから、ディスクは別ケースに移しとくかな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 22:41:43.77 DxGLvsGJ
ここで聞いていいか迷ったけど攻略サイトがないもんで・・・
ファタモルのED3が埋まらないんだが、どこの選択肢から分岐してる?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 01:14:30.93 LfAcTftp
>>158
自分を取り戻した上で女中に無理強いはしない

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 22:04:45.59 Xi0q50zk
さっきセブンスコートクリアした
軽く憂鬱になってる

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 10:00:52.00 AHsXks6Y
憂鬱か?
爽やかな終わり方やん

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 13:24:40.73 IhYtWxwG
最後にみんなが集まる場所が場所なだけに
爽やかというよりは色々考えさせられる終わり方だと思う

最初の場所が墓場だったのもなるほどなーって感じ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 17:39:47.44 0N866XM2
スレチかも知れませんが、
3章のBGMでボーカルついてるジャズっぽい曲って
どういう種類のジャズかわかる人いますか?

この曲とても良かったので、同ジャンルの別の曲も聞きたいんですけど
曲の種類が分からなくて探せないんです。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 18:09:35.40 xLSTSyqt
ファタモル、バッドエンドも結構好きだな
提案を拒否するエンド、無理強いしないエンド、諦めるエンドが好きだ

諦めるエンドの鰓を彷彿とさせる要素、そして猫がまだらでぶさいくなのかが気になる

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 01:34:33.04 ZeoWaKy0
メロンブックスで注文したTHE BOOKが届いたので読んでるんだけど、
69Pと70Pが繰り返してる。ミスかな?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 09:04:46.06 2h//LidT
セブンスコートさっきやったが面白かったは

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 02:38:47.43 IfkxxO/6
>>165
メロンで注文したけどこっちのはなんともなかったから印刷ミスかもな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 01:06:29.66 W5HI/Gc7
一章読了したんだけどちょっとわからないとこがあったので質問

「あの絵が何もかもの真実を示すのなら、最初からネリーは……
一度も私は……あなたのお姫様にはならなかったのよ」

「あなたが本当に大事にしていた子って……
“誰”だったんでしょうね?」

っていうくだりなんだけど、白髪の子って生まれてすぐ追い出されたはずだよね?
「お姫様」にだったのも妹として大事にされてたのもネリーで間違いないと思うんだけど
幼少期の「お姫様」だったのが白髪ならネリーの記憶自体も整合性がおかしくなっちゃうし
よかったらこのへんの解釈教えてください

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 01:27:13.15 ndghZvD1
絵の中でメルの横にいたのは自分と信じてたけどそうじゃなかった
それと同じで愛するという意味でメルのお姫様もやっぱり自分じゃなかった
それが真実てことでは?

ちなみにメルが一番大事なのは自分自身だと思った

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 03:19:47.33 W5HI/Gc7
>>169
絵の示す真実さえなければ一度はメルのお姫様だった、って考えるとよくわからないんだよね、逆に言うとさ
あくまで妹として愛された「お姫様」だとしたらそれは絵の真実があろうが変わらないわけでしょ
メル→ネリーの恋愛感情はそもそも存在していないしネリー自身もそれはないと思ってるはずなんだけど

白髪の子が会話が可能になる程度までは少なくともいて、ネリーの記憶は曖昧になってるって前提なら全部片付くんだけどなー
妹として愛されたお姫様は白髪だった、大事にしていた子はネリーではなく白髪、幼少期の視点はメルだった
ってするとカッチリはまるんだけど

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 14:19:13.17 091+otxj
ネリー、思い込み激しいからあの絵を信仰してて、
絵こそが真実だと思ってる。
現実がどうあろうと、絵があれば安心できた。
「自分はちゃんとお兄様のお姫様だ」と
けど、その絵が自分ではなかったから
正気の命綱が切れた感じ

ホントの過去がどうだったのかはあまり関係ないのね

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 14:33:17.85 W5HI/Gc7
>>171
あー、納得したありがとう
妹としてしか愛されないとわかってても絵の中でならお姫様でいられる、でも絵も嘘だった、ってわけか
自分で変なミスリード作り上げて解釈しちゃってたわ

そうなると“誰”だったんでしょうね?はどういう文脈なのかちょっとよくわからなくなってくるな
自分の国語力のなさが悲しい

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 16:53:58.18 VSs66z6n
>>172
>“誰”だったんでしょうね?はどういう文脈なのか

ここの部分は難しく考えずに、文章そのままに受け取ればいいんじゃないかな?
メルに揺さぶりをかけるためのダメ押しの一言だと俺は読んだけど

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 18:56:32.14 W5HI/Gc7
>>173
ってことは「今」大事にしていたのは優しい世界が欲しい自分自身だったの?白い髪の子だったの?
って感じで読み取ればよかったのかな
「過去」大事にしていたのは誰だったのか、だと思って読んじゃってた
たぶんあんまり引っかかるような部分じゃないんだろうけど、ここ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 19:24:09.41 8883mRMm
この世界は~ってセブンスコートやらないとわからないネタ?
ファタモルはやったけどわからない

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 15:26:37.99 20YDiJ4z
>>174
>「今」大事にしていたのは優しい世界が欲しい自分自身だったの?白い髪の子だったの?
って感じで読み取ればよかったのかな

作者じゃないから断定は出来ないけど、多分そういう感じでおkだと思う

何だかんだ言ってもどう受け取るかは読んだ人の自由だと思うから
そういう意見もあるって程度に受けとめておいておくれ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 23:39:49.34 iQua+Cej
>>175
ファタモルで出てきた気がする。
ものすごい境遇に陥ったときにミシェルがいってたきがする。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 20:01:31.12 bRkhU0/v
>>175
エラスムスでもミシェルが言ってた気がする

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 19:05:29.47 XInJUCVa
舞台裏ラストの一枚絵いいな
あれに至るまでの流れが見たくて、何度も舞台裏をプレイしてしまう

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 23:06:25.88 fZow22n9
>>175
霧上のエラスムスのサイドストーリーで出てくる言葉だね、かなり頻繁に
ある人物のもつ世界観をとてもよく表した言葉だと思う

ファタモルは後日談?っぽい物を作るかもと人気投票ゲームで言ってたが
個人的にはエラスムスの後の話が気になるなあ
表の話の主人公のその後の人生、あの絶望的な状況に放り出されてもあがきつづける彼の挑戦がどうなるのか知りたい
あえて語らないほうがいいものなのかもしれないが…やっぱり気になるんだよな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 19:17:29.50 1Jl+2hEu
氷菓見てたらファタモルガーナ出てきたw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 22:48:45.22 IDoFENzv
AmazonでThe Bookをチェックしたら、腐女子向けっぽいの
ばかりオススメされてワラタw
やっぱ女性ユーザーの方が多いのかね

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 03:03:40.21 K2+7e+Os
そらそうよ
まずイラストが男性向けの主流ではない(昔の少女マンガ風)
ホラー物も女性向けのほうが圧倒的に多いジャンル
骨子はラブストーリーやしな

サークルが関西で参加してるコミックシティも女性向けが強いイベントやしな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 10:55:31.61 F2xfzKqE
エロゲと同じ感覚でノベルゲームってほとんど男性ユーザーだと思ってたけど違うのか

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 12:05:09.11 qA8jmC5T
話のジャンルにもよるんだろうけど
同人ノベルに限っては女性の割合は結構高いみたいよ
乙女ノベルやホモノベル結構見かけるしw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 01:04:54.57 ZrcScQWw
つーか商業ホモノベルだって人気なのいくらでもあるしね

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 22:21:10.26 VDcNxZiy
エラスムス完全フリー化

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 02:53:34.70 N3vFnd73
ファタモルのチャプターリストで流れてる曲名がわからん・・・
初出が多分3章と4章の間の絵画との会話場面だからそのあたりにあるはずなんだが
サントラでも音楽館でも見つからぬ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 15:30:34.86 tBpCWpMi
獣の正体がユキマサってどういうこと?
最初に獣に殺された貿易商は別人だったってこと?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 16:24:28.13 p38KjbT8
ワイもう人生面倒くさいからクローンに代わりやってほしい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 17:24:06.17 Ju/6CL2v
>>189
あそこずるいよねw
もう一度見直せばわかるよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 21:14:23.66 k86XTdg5
>>191
自分もどういうことか分からんかった

最初に殺された貿易商については、
館に入る前に立ち絵が一瞬表示されたが、
ユキマサと全く同一だった

立ち絵も全く一緒の別人、ってずるくないか

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 21:14:23.94 cA7oUQsQ
>>189
いわゆる叙述トリックってやつだ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 22:18:11.96 MK6+ZTes
>>192
あのシーンでは殺された貿易商の男は立ち絵出てなくて
あれはユキマサ(ベステア)自身
もちろん初見プレイヤーが誤解するように仕向けてはいるんだろうけど

あと細かく文章を読んでいれば
自国の話の後に「国に残してきた恋人が~」と言っていて
自分の祖国そのものに恋人がいるかのような口ぶりだったり
(ユキマサの国はポーリーンの暮らす国ではない)
その恋人と「年に数回会ってる」と言ってたりで
(ポーリーンの回想では一年半待ってたりしてる)
あの時の男とポーリーンの恋人は別人なのでは?と思える手がかりは散りばめてあるようだ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 23:27:25.25 k86XTdg5
>>194
thx
残してきた場所と、会う頻度が違ってたんだな…
漫然と読んでたから、見直しても気づかなかったよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 23:30:21.81 PGnel/NL
だってなんであそこだけベステアの絵じゃなくてユキマサの絵にするんだよっていうなw
そりゃ騙されるよなあ

主要キャラ以外は顔グラなしってこのゲームのフォーマットを逆手に取ったトリックだよね

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 00:18:16.42 fsK8CTFD
そういう仕掛けや認識の反転の衝撃が凄いADVゲームはいくつかあるが、その名前を出すだけで「そういうゲーム」とプレイ前に知ってしまうのがなー
別に知ったところでトリックに気づけるかと言われたらまず気づけないとは思うが、ついつい身構えてしまう
ファタモルガーナの「○○○じゃなかったんですね」の時の衝撃、ゾクゾク感を超えるADVゲームは数えてみたら3つあった

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 00:48:36.30 c9oFWyB1
>>194
あそこの叙述トリック上手かったな
しかもその後の「ビステアは白い肌の女を抱くことはなかったのです。あなたにはもうおわかりでしょう」みたいな記述で
なるほど!ビステアの正体は男じゃなくて女だったんだ!ドヤ!!
って思ったらユキマサだったから俺の顔は恥ずかしさで真っ赤になったわ
そうして俺は―考えるのをやめた・・・。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 01:23:27.70 ZYJe/WcL
ゲーム内じゃなくて公式サイトの人物紹介の話だけど
「貿易商の男 故人」て書いてあるのも見事だと思ったな~
あれ見てたらなおさら、二章の開始後すぐ死んだ男=ユキマサだと思いこんじゃう

二章の中では結局最後まで生きてたから「あれ?」って一瞬思ったけど
二章自体が数百年前の話だから、当然もうユキマサは死んでるし故人表記は虚偽ではない
というか登場人物全員故人……
そこを敢えて彼のところにだけ明記して、嘘はつかずにを巧みに誘導か~って唸ってしまった

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 01:44:27.98 8e/Ndb6o
話題ぶった切ってしまうけどエラスムスサイドストーリー読んだ!
ミシェルに対する印象が変わると思ってなかったのに号泣してしまった

この世界は腐った水の底ってフレーズはこっちでメインに使われてるんだな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 03:35:29.90 k4UC+OEs
セブンスコートやってファタモルガーナに興味持ってクリアした
面白かったんだけどまさか舞台裏でエラスムスのネタバレくらうとは思わなかった
エラスムスやるのが怖くなった
ちゃんと公開された順にやっとけばよかったと後悔

謎に思っていた2章の立ち絵ってそういう事だったのか…

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 03:46:33.28 k4UC+OEs
セブンスコートやったから今更だけど
ポーリーンがいたのって
上の方でスペインだのポルトガル言われてるけどオランダだよね?
紅毛人って言葉わからなかったから調べたけどオランダ人の事だったし

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 06:54:53.10 bhEChcRG
本編も派生もすごく面白かった
助詞のミスとか
絵画の×キャンパス○キャンバス とか 心と身体が×剥離○乖離 とか
11世紀フランスの人間が「引き金を引く」とか(せめて弓矢の例えにすべきでは?)
アチャーな文章の粗が随所で引っかかったが
全体の構成や、絵と音楽のハイクオリティぶりに没入したわ
DL版買ったけどパケ版で買い直そうかな

>>202
オランダだな、ウキマサと浅間殿の会話で長崎の出島にも触れられてるし
ちなみにミッフィーはオランダ語圏でネインチャと呼ばれてるそうな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 07:47:34.22 bhEChcRG
>>203書いてから調べたら
クロスボウが戦争に使われるようになったのが11世紀以降だから引き金はセーフっぽい

しかしモルガーナが「無縁仏」に祈りを捧げる墓地のシーンは
卒塔婆立ち並ぶ日本霊園で読経上げる尼さんの図にしか思えなかった
ギャグシーンや舞台裏でイケメンとか使われてもさして気にしないが
シリアスシーンで世界観ぶち壊すのはちと勘弁

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 16:43:53.77 k4UC+OEs
>>203
そう出島の事言ってたから尚更そうだろうなと
ネインチャもオランダ語だったのか

人気投票のゲームやったけどセブンスコートの後に作られたものだったから
セブンスコートにも触れられててよかったな
ギャグパート好きだからギャグゲーとかラブコメもやってみたい気も
でもまあそういうのは十分に作られたかな
ギャップが楽しいんだよな

セブンスコートのが突っ込みどころ満載だったから
ファタモルガーナの館では耐性ついてそこまで気にならなかったな
こういうのって四字熟語とか比喩とかキリないと思うしな
世の中にはそういうものにすごく気のつかった作品もあるんだろうけどね

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 21:38:41.11 VSuw+Agi
>>203>>204が指摘していることって、普通のゲームなら「そんな細かいこといいだろ揚げ足取るなよ」って感じだけど
このゲームの場合は大体はちゃんとかなり時代や国の雰囲気が出ているだけに、かえって気になってしまうってのはあるよなあ
ヤコポの屋敷とか何故かちゃんとあの時代のアメリカっぽいんだよね、何故か
別にアメリカらしさをアピールなんてしていないのに

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 00:11:15.16 3chcIcof
アメリカ感出すのは相当あった気がするけどな
鉄道が直球だし
副題っていうのかな?普段上に出てて、セーブする時に表示される奴
3章は全部英語だったからね

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 00:14:54.08 eyR4/Qie
ディディエの動機が思ったより白かったのが若干拍子抜けだったな
長兄で騎士の責務を果たすためやむなく、ってのも勿論あったろうが

回想シーンでミシェルにチェスで完敗→「参謀も王を殺します」
云々のくだりからして、てっきりミシェルを男として認知すると
将器でない自分より有能な弟に地位をを簒奪される恐れを抱いてたのかと
エメとの密通をばらされた恨みもあって真っ黒なのかと思ってたわ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 00:19:21.98 0ktd9AZu
参謀としては多分有能だろうけどミシェル体弱いからなぁ
でも確かにエメとの密通ばらしの恨みはあると思ってた

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 09:22:46.55 qCYCtBFa
ファタモルガーナの館DL版を購入したんだけど、最初っからセーブデータ2つほど入ってるのは仕様なの?
初プレイなのに既読扱いされてるのは伏線?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 12:40:51.83 ANkL6eh+
>>210
そんな仕様はない
DL版を買ってないからわからんのだが
体験版の1章及び2章既プレイヤー向けの配慮かもしれん
Readmeかなんかに書いてなかった?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 21:08:59.06 qCYCtBFa
>>211
ありがとう。何故だか去年の10月31日のセーブデータ二つほど入ってたわw
とりあえず気持ち悪いので消してプレイしてる(^-^)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 17:47:56.70 iyPgRjlz
セブンスコート、ファタモルガーナの館、人気投票ミニゲーム、霧上のエラスムスとほぼ公開順との逆順でやって
ファタモルの舞台裏でネタバレあって後悔したけど人とは違う体験出来てよかった
ファタモルやったあとにエラスムスの舞台裏やると色々にやりと出来る点があったし
タイミングよくエラスムスもフリー化されてちょうどよかった

ファタモルの舞台裏もミニゲームのように、ネタバレの配慮があるとなおよかったな
エラスムスはラストの人物紹介の時自動送りはやめて欲しかったな
読むの大変で二回見たわ
でもどのゲームも楽しめました
久々にノベル系に熱中したよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 17:58:16.94 iyPgRjlz
ああそうだエラスムスフリー版
立ち絵おかしかった箇所と脱字があったな
修正されたのだろうか
確認と報告に行くのはちょっと面倒だ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 19:22:06.65 iyPgRjlz
連続でまとめてなくて悪いんだけどこのゲーム好きだから語りたいな
セブンスコートでレベルEネタあったりファタモルで究極の二択とかあったから
脚本の人は冨樫好きなんだろうな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 20:55:48.48 F+ip9jE3
>>215
ファタモルで究極の二択
そんなのあったか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 21:31:06.89 RAI5iK28
>>213
ファタモルガーナの男じゃなかったんですねって言われた時に衝撃受けた?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 00:39:45.74 8/OtaK1u
>>214
ホワイトさんの立ち絵の顔面部分がサムネみたくなって二重になってたとこ?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 02:36:33.97 gKieRd7I
安価つきすぎてびびりました

>>216
えっ違うゲームだった?
何章だっけな…後半だったような…
なんか「家族か恋人どちらかしか助けられないなんてよくある選択が」って感じのね
ハンター試験思い出したからさ

>>217
受けたよ!ぐさりと来た あれはよかったよ
その後のその人の過去編一気に読んだよ

>>218
そうそれ!四角になってた奴ね

この作者のゲームって序盤はもっさりして少しだるいけど
中盤から後半になるにつれて一気に引き込まれるね
ファタモルは3章が一番好きだな
前世編もセブンスコート思い出して楽しかったけど
3章が一番悲しかったよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 02:39:51.40 gKieRd7I
あと登場人物が3章が好みってのもある
でも白髪さんは2章がいいな

って意見が結構人気投票ミニゲームにもあって笑ったよ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 02:55:02.34 gKieRd7I
幽白は詳しくないけど霊とか魂のくだりあったりね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 13:51:03.32 dwObgur6
二章版の白い髪の娘は、人気投票でも好きって声多かったみたいだけど
本編以外ではイラスト描かれないよね、たまに描いてほしいな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 14:32:46.69 gKieRd7I
髪がロングのキャラ多いから、短いキャラが余計に際立って可愛く見えるんだよね
2章の彼女は性格や境遇も好きなんだけどね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 18:17:10.83 C7SgTLCo
2章の白髪さんは菩薩っぽい笑顔が好きだ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 19:01:28.40 gKieRd7I
わかる。

それにしてもヤコポがツボってしまってね
一番好きなキャラなんだけど人気投票でのみんなの空気の読みっぷりと
ミニゲームでの扱いに大笑いしました
ミニゲームはかなりJB感あって最高だったね
サントラジャケットがかかってたのかとあとで知ったから

あのサントラ絵とセブンスコートのダークナイトの繋がりとか
騎士に憧れる姿とか面白いなと

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:12:06.80 85bRUq3n
最終章のモル臨終シーン、ミシェルの右手が無傷なのに違和感
彼女の受難を共有した聖痕的意味合いもある負傷だから
包帯ぐるぐるでもいいからちゃんと書いてほしかったな
五指全部逆向きにしろとまでは言わんから

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 19:59:38.51 jDdegsKI
なんでミシェル×モルガーナにしなかったんだろう

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 21:08:24.06 FyPr5oLr
ミシェルとモルガーナだと恋愛に発展する要素なくない?
恋愛要素なしでも二人ともストイックというか真面目すぎて微妙に距離を置いてる感じがする
話の展開としても二人が結ばれて長続きするかというと少し疑問だなぁ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 21:42:47.23 pKrf821I
モルガーナがミシェルに憧れた理由はあくまで身体の特殊性からくる神性だからな
異性として憧れたわけじゃないから恋愛にはならんだろう
信仰と恋愛は別物、神に欲情するかって話

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 14:06:56.69 Y6IXXAOs
そうかなあ
最初はそうでも、ジゼルが存在しなかったら変わっていったと思う
もちろん憧れとかの意味の愛も素敵だけど
そこに恋が絡んできても同じように愛情だと思うし
別に今のシナリオが不満とかそういう意味じゃなくて
あの二人でも幸せになれたような気もする

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 17:25:11.21 Hl6dONq7
つくづく報われないヤコポ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 22:32:29.08 0qtacfoN
ミシェルとモルガーナにも可能性はあったかもしれない
ただジセル=女中がいなくちゃ全然物語として違う物語なっちゃうし
それ以前にゲームの導入や形式すら同じにはできなさそう

だから作り手に対して
「なんでミシェルとモルガーナの恋愛にしなかたんだろう」とは全く思わないなあ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 01:17:13.16 mNuXOlNq
モルガーナにとっての「人らしい関係」はヤコポとのそれで
それが破綻した以上もはや根幹である聖性に縋るしかないんだよな
本編でも言われてたように「人の道から外れるのが早すぎた」
そして聖性を求められることはミシェルの救済にはならない

第5の扉でやっとミシェルとジゼルがバカップル生活始めたときは
「末永くもげろリア充ニートめ」とニヤニヤ読み進めていたが
第7の扉以降は「もげろ」すら言えなくなって
ただただこいつらに人間らしい幸せをやってくれと念じながら読んでたわ
不幸との釣り合いを考えれば多少バカップルなぐらいで丁度いい

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 00:53:17.42 1rRhcwxE
URLリンク(p.twpl.jp)
公式が出してるこれの右下ってアーカイブス版イメオンだよな?
FDで現代版だけじゃなくて最初の出会いも収録するんだろうか

しかしこの輪郭で無精髭の似合う精悍な男を想像するのは無理がある
どう見ても女か女顔の優男だ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 23:55:35.17 qPyXQC1R
ファタモルガーナ2週目要素ってなんだ?
文章が変わってるらしいが、スキップでみれない?

今2章までスキップしてるんだが

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 02:09:18.09 X/sGTCFL
>>235
スキップで止まらないって書いてあった気がする
地の文で、館で目覚めた「あなた」が誰か推測しやすいようになってる程度だったかと

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 09:39:54.00 jl7y0mmd
>>236
そうなのか。エピソード追加ぐらいならスキップで観ようかと思ったが、そんぐらいなら別にいいな。ありがとう。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 15:31:19.92 BMI2nI2B
地の文の「あなた」が「死者」に変わって、キャラ名が「すべてを失った魂」になる
初回では他キャラとの会話から推測するしかなかった「死者」の主観や台詞が読める
姿見の回想や絵画との会話では「死者」ならではの反応が見られる
あとモルガーナ(声)にもキャラ名が表示されるようになる

追加要素があるのは「死者」が現在の館にいる時だけだから見るのはそう難しくない

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 21:39:42.14 kc49/Hn3
ジゼルが何か好きになれなくてモルガーナとヤコポの関係が(ヤコポがモルガーナに薬塗っているところとか)大好きだったんだが
人気投票をみて「ああ~やっぱりみんな一緒なんだな~」と思った

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 23:01:57.41 S2J3qqBF
みんな一緒って?
モルガーナとヤコポの関係いいよな
でもサントラジャケットかかってたからヤコポが表紙になるとなんか違和感あるよね
なっても美味いけど

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 23:24:41.66 kc49/Hn3
>>240
いや、みんなじゃないけどメインヒロインなのにジゼルの人気が低くて
モルガーナ&ヤコポの人気が高かったからさ
単にそれであーなるほど。やっぱりみんな(みんなじゃないけど)アレだな。みたいな
人気投票を見てそんな感覚になった

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 00:40:13.76 aAIwMics
モルガーナとジゼル、どちらが好きかと言われればジゼルだけど
ヤコポといいみんなツンデレ好きなんだろうかね
勿論モルガーナの境遇を知ると、好きになる気持ちもわかるけどね

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 01:29:04.55 bAscd5FX
単純にキャラとしてどっちが好みかって言われるとジゼル
ただジセルはゲーム後はきっとミシェルが幸せにしてくれるよね!と思える一方
モルガーナはまだまだ未来が未知数だから
応援度ではモルガーナに軍配が上がっちゃう……て、こともある

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 11:25:45.26 BFzNrEVc
転生後のモルガーナはミシェルージゼル夫妻の養子とかになるのが個人的にしっくりくる。
前世の年齢差そのままだと近すぎるけど。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 13:50:39.40 lC0GrWjO
養子いいね
生前は両親の愛情的なものが欠けてたから転生後はアットホームな家庭で幸せに暮らして欲しいねぇ
幼モルガーナにぱぱって呼ばれたい

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 02:03:24.11 SotlwN5M
製作者的にはミシェル、ジゼルのワンツーフィニッシュだと見込んでたんだろうけどねw
ジゼルはセブンスコートもだけどライターの理想の女性像が投影されてる気がする

モルガーナに関しては資料集によると普通に人間としては転生してないらしい
エンディングイラストの百合に寄り添う蝶はモルガーナのつもりだそうな
ただ作品はすでにプレイヤーの手に渡ってるから自由に考えてくれてかまわないとも書かれていた

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 08:56:08.14 wXi7gcDU
>>246
資料集でそんなことを言ってたな>理想の女性像
ジゼルはあれでいいと思う、ミシェルの対極の人格として

モルガーナも魅力的なキャラだけどミシェルと同タイプすぎて
全編あの二人で進めたら胃が痛くなりそうだ
神性ズとしてはいいがカップルとしてはあまり見たくない
蝶とか猫とか姿形を変えてミシェルの前に現れるのは面白いね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 15:23:27.37 5sO6b6hB
ヤコポ嫌いじゃないけど、3作品とも取り返しのつかない事になってから後悔するパターンだからなあ
あと人気投票で白い子の時にモルガーナの面影に惹かれてたからだと言い訳してしまうのもちょっと
ヤコポらしいとは思うけども
そういうモヤモヤがあるのでモルガーナが徹底して袖にするのは割とすっとする

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 16:45:31.62 dBeqetf8
体験版だけやった感じ正直あまり期待せずに
連休の暇つぶしのつもりでやったんだけど
思ったより凄い面白かったこのゲーム

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 17:48:31.17 5sO6b6hB
製品版も是非
そこからさらに右肩上がりに面白くなっていくよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 18:23:32.23 dBeqetf8
ちょっと日本語おかしかったかもしれんが
もう製品版まで購入してやったんだ
体験版だけの印象だと本当に4章+αで終わりみたいな流れを想像してたから
そこからは驚きっぱなしだったよ
モルガーナさんかわいい

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 19:31:57.71 SotlwN5M
>>251
そのままセブンスコートもやればいいさね
こっちはこっちで面白い
いやぁ今年の4月1日も楽しみだなぁ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 23:23:38.90 gAklXArG
音の話は、ヘッドホン使うなら気にしなくていいよ
ヘッドホンない場合はスピーカーいるだろって話

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 02:56:33.93 0dE/qPB7
今更きづいたが1~3位が300票越えで4位から一気に100票ちょっとになるんだな
>>239
4年たっても傷が治らないようなら俺が貰ってやるよだっけか
俺もあのシーン大好きだよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 05:51:56.69 B3c81yos
ジゼル大好きなんだけどなあ
「そういう話の作りになってた」といえばそれまでだけど
ジゼルがいなかったら救われる気がしないし
終盤ジゼルが出てきた場面での安心感は異常

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 06:40:37.91 6A/EaMhQ
投票上位3人はどいつも面倒臭すぎて
あいつらだけで進めたら絶対にBAD一直線だからなw

ただ根明より鬱屈した面倒臭いキャラの方がファンの興味を惹くのかもしれん
あるいはこれをプレイする層がそういう客層なのか

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 10:48:50.29 6fWMoHOK
ミシェルは人としては魅力的かもしれないけどキャラとしての癖が強いのはヤコポだったしね
個人的にはヤコポみたいなタイプ嫌いだけど

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 16:22:01.01 WE3Wvl+e
サントラきた。
ほんとに音割れしてんだなあ。
ヤコポ人気は曲のおかげもあるんじゃないかと思う。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 18:57:23.06 uorGg1FK
ヤコポは白い髪の奥様とセットで好きだな
3章は全編通して一番好みの話だった

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 13:18:33.38 QI1n0uF+
最後キャラの死んだ年齢スクロールするけどディディエはジョルジュより
若くして死んでるんだね

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 15:49:20.49 XvJqff+w
ディディエは確かミシェルが死んだすぐ後に十字軍で死んでる
ジョルジュは子供を2人こさえて次男がある程度大きくなるまで生きてるね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 22:36:01.09 ybAqDD88
まさかセブンスコートみたいなのはこないだろうが今年のエイプリルフールも楽しみすぎる

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 00:52:32.94 nHtmnhw+
今年は四月馬鹿なし?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 03:26:12.06 +U/CqVK4
GWになんか出すってことは、やはり時事ネタじゃない短編かなんかかね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 01:03:37.41 zVqxoWCH
1ヶ月近くスレなしか・・・なんか寂しい

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 01:08:54.37 8RB9c91K
結局GWはブログのジゼル誕SSだけか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 01:16:51.97 we1rKGTV
ライターがお仕事忙しいらしくて11日までGWということなら・・・とあったけど
それも難しそうな臭いはしてる

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 12:34:22.06 eHrTNLmp
ファタモルメディアミックス開始で震えてきた

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 14:40:37.49 N/iphIHZ
このまま人気が出続ければアニメ化とかもあるのかな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 14:47:44.10 rUpRmZQY
小説楽しみ!
仕事が忙しいって言ってたのはこの事だったのか

アニメ化するとしてもミシェルが裸になるシーンはどうするべ・・・

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 21:53:09.38 qrULr2Dm
アニメにするとなると結構エグイシーンもあるよね
スプラッター的なのはほどほどだけど
ミシェル、ジゼル、モルガーナは動画にしたら
精神的にきつそうな虐待的なのがちらほら

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 01:50:21.30 LspbSwTw
今アニメの心配しても仕方ないけども一番の問題は尺
最近のアニメは1クール、長くても2クールしか与えられない
となると3番目までの扉は2話ずつまでしか使えなくてかなり駆け足にならざるをえない

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 07:00:39.60 M0SRIG6q
というか尺以前に前半の主人公とかべステアとか前後の領主とかアニメ向きでない仕掛けが多いからFDに期待したい

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 08:23:31.41 KFw9J9HC
あの圧倒的なカタルシスはやっぱりゲームじゃないと
味わえないよね

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 20:13:41.65 V5kdcofh
モルガーナやジゼルやヤコポも良いけど
白い髪の娘をもっと推して欲しい

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 20:28:10.47 fqxzluon
ジョルジュの天然装って意外と腹黒そうな性格が好きだ
ありえないだろうけど現代に転生してイメオンと絡んだら面白そう
ただ滅の入ったファンディスクはまだか

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 05:04:36.94 60GpazTu
iOS版スキップ遅すぎる。
2章終わり頃からやり直してるんだけど、30分経っても3章が終わらないレベルorz

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 19:23:05.99 9xTBjBBk
小説はまだしもコミックやアニメでは雰囲気でないと思う

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/19 00:40:18.20 P52pTIVI
○○じゃなかったんですねトリックは小説でもアニメでも出来そうだね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/19 00:54:04.87 HtiAH1kE
二章と領主が問題だな
アニメは声がつくから中の人でネタバレになりそう

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 22:23:03.81 o4vpmqUy
貿易商の男は別にしゃべらせなくてもいい気がする
ポーリーンの回想で待ち人の雰囲気だけ出せばそれでいけそう

282:yu-no、ever17、シュタゲに続く作品
14/05/25 00:58:57.68 ThRwTT4Q
そろそろ出ないもんかね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 21:41:03.94 kQnw5Ist
巫女の舞/風要員が欲しい
名取以外の巫女は使ったことない・・・

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 23:07:55.92 b7um7r8u
なんで今更戦国ランスなんや・・・

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 09:52:05.95 9Qj8pYIL
スレ間違えた・・・

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 11:01:05.40 kC0/AP+7
貿易商の話がよくわからんかった

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 11:31:44.57 40dppr/Y
別に難しい話じゃない、軽い引っかけがあっただけだよ
獣はずっとあの人で、貿易商はただのモブ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 12:56:41.98 kC0/AP+7
なんでモブがあの人のグラだったんだ?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 13:09:10.54 20e73aP3
あれはモブのグラじゃない
来客に不安定になってる獣の図

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 13:37:39.69 kC0/AP+7
まじで?
ちょっとやり直すわ、ありがと

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 13:46:42.79 zpAAD6RI
斬られてる貿易商の服のデザインとかも見直してみるといい

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 15:40:41.10 GnngM7OO
>>189から>>200手前くらいでも
その辺話題になってたよ
読んでみたらわかりやすいかも

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 23:01:02.91 rBT5GWaL
叙述トリックの存在自体知らない人からすればピンとこないというか反則みたいに感じるのかもしれん

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 23:21:50.74 xahkwEqy
でもサイトの人物紹介の「貿易商の男(中略)死亡」はちょっと卑怯だと思う
せめて行方不明ぐらいにしときゃよかったのに

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 03:40:01.07 687q+CqO
ポーリーン以外は死んだものとして扱ってなかったっけ?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 10:21:57.17 R9KCMoYw
>>291>>292
ありがと
見直したら貿易商の台詞とグラ、一緒に表示されてないんだね
服のデザインも違ってた

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 17:17:07.48 aE9yh68u
PHPから出るラノベの絵師、典型的な萌え絵師だけど大丈夫なの?
ちょっと不安・・・

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 00:26:50.04 ymWveoHt
昨年の同人ゲームオブザイヤーはファタモルが凄かったが今年も1部門セブンスコートが取ったね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 23:33:48.29 6unndaWm
>>297
表紙でたね…
萌え絵師にしてももっとうまい人にしてくれればなあ
なんも引き込まれるところがねえ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 19:10:15.87 +bPmYXr6
白い髪の娘が全裸だったりノベライズの女中の服がやぶけてたり
なんでそういう方面で釣ろうとするんだろう・・・

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 19:43:03.58 VgQiS88U
実際釣れるからだろう

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 19:50:37.59 Y25EkvRh
そういう層って
パンツが見えるかブヒれるヒロインがいるか
手軽に俺Tueeeeできるストレスフリーな作りになっていないと釣れないし
新規層の開拓にしても方向性間違ってる気がするがな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 20:15:48.60 QBwiswhU
萌え絵の方の女中、髪の毛ぼさぼさでなんか汚い。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 04:14:02.41 KkCllgEs
>>300
けど一番力入れたのはピンナップの炎で見えない尻の部分らしいから本人も好きで描いてるんだろう

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 10:47:29.22 DpD5bZWr
新作ゲーム楽しみすぎる
Cicioのアレンジも気に入ったわ
原曲は木洩れ日っぽくてアレンジは雨がしとしと降ってる感じがいいね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 19:41:58.38 BbOTmtMV
ただならぬ後姿ってなんだろうな・・・
ミシェルの女装なら笑う。鬘かぶったネルだったら泣く

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 19:43:59.03 BbOTmtMV
ネルって誰だ
ネリーですごめんネリー

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 18:59:54.33 82y1QkWa
水葬の少女も表紙がまっ裸の女の子じゃん・・・
今までファンだったしファタモルグッズも揃えてたし買おうと思ってたのに購買意欲だだ下がり。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 22:01:32.03 dTkfsl61
ライターが性癖を正直に出しすぎなのかねえ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 21:34:05.83 ZOMf2P8c
絵柄が写実的だから正直なんてことない裸だと思ったけど
女性ユーザーには意外ときつかったり?書店で買う想定ならわかる

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 00:43:35.50 24TzHkug
そんな気にならんけどな。
露骨なエロってわけではないし。
神経質過ぎるのもいかがなものかと。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 13:04:31.54 sQKKo9KI
夏はノベルゲーじゃないらしいがいったい何になるんだろ
メンバーTRPG繋がりだからRPGだろうか

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 18:17:07.44 PTW9lEFl
霧上のエラスムスの楽曲って有料版でしか手に入らないの?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 22:39:38.26 BSlmSvjy
>>313
元々サントラは有料版の特典だったからね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 23:06:43.26 PTW9lEFl
>>314
やっぱそうか・・・
完全フリー化したせいか有料版もう手に入らないんだよなぁ
サントラだけ単品で出してほしいわ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 10:47:15.26 NDSMYUMo
小説誰か買った人いるの?
買う価値ある?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 02:32:27.02 aaaSn85f
>>316
小説は積読中

モグラゲームスのファタモル記事でノベルゲームの枠組みを変えるノベルゲームが出てきててびっくりした
ととのもそうだけどやっぱり色々チェックしてるんだなぁ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 15:53:43.15 IbvvyBCA
自転車創業の単語を記憶しておいて選択肢が増えるっていうシステムが面白いよね
ADV好きなら遅かれ早かれ辿りつくゲームな気がする

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 01:02:58.95 WOnHhKOV
自転車創業もここも方向は進路は違うけど目指す方向は結構似ててどっちもエッジだと思う
枠組みは従来のANOSをさらにもう一段進めたから次が楽しみ

それはそうと夏入稿したっぽいけど何になるんだろう
動画造ってるとかいう話も流れてたけど

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 21:24:01.70 tgHnaefp
GA文庫版店舗別特典こんなにあるとは思わなかった
どうしよう同じ本4冊あってもな
しかしSSの内容は気になる

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 22:25:54.18 WOnHhKOV
多々買いが始まってしまうのね・・・

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 13:23:37.07 KPVj0lqd
2巻3巻と毎回4つずつ買わないといけないのか

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 21:04:54.20 qO//9gyU
薔薇と椿かよww

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 23:08:18.44 p/vWBJLW
普段タペストリーとか買わないけどこれは欲しい

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 02:25:24.38 6aUxjpFp
右手でひっぱたかれているのに左頬が腫れてるジャケットの白髪ちゃんかわいい

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 02:26:35.84 6aUxjpFp
違う 右手でひっぱたかれているのに右頬が腫れてるジャケットの白髪ちゃんかわいい だ
私もどうかしてた

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 11:21:05.84 BQKvyt3M
ポーリーンがヤバイ顔してんな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 23:18:08.57 TxHAAokZ
薔薇と椿の、白髪ちゃんの胸が大きすぎる
もうちょい控えめな感じに描いてほしかった・・・

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 04:51:20.27 m9bP5qmB
小説版読み始めたけど、ちょっとイラストが物語の雰囲気と合わない気が…
もっと鉛筆や水彩みたいな「挿絵」って感じの絵が合うと思う。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 00:30:02.54 tQvf6k7U
SSの情報って公開されるんだろうか
獣が欲しいのだけれど何処で買えばいいやら

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 20:23:13.89 36IAivP9
全部買って貢げってことさ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 00:00:05.31 zpF3pUal
志村ーブログー

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 04:39:49.50 YzM9Jt+X
>>300
ラノベは直接的な女の裸では釣れない。
だから大丈夫。
思春期の男の子は複雑なんだよ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 10:45:47.74 MPjXgUKo
ドラマCD化キタ━ヽ(゚ω゚)ノ━!!
とらのあなとAmazonでそれぞれSSが付くんだって

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 12:44:21.68 ow8V6cQs
これはまさかのアニメ化まである!?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 12:55:07.89 PL/wH6/p
なくはない

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 15:49:31.75 vKMujVMB
ドラマCDのキャスト欄おもいっきりネタバレしとるやん
まぁ今更だしわざわざドラマCDなんて買うのファンぐらいだろうけど

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 16:17:07.80 JwtZ17TA
来年にアニメ製作開始の報が来ても驚かないな
ただ長いから今の1クール、2クールが基本の今現在のアニメだと厳しそうだなってのはある

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 21:32:41.95 WJWm8nWL
ドラマCDミシェルの名前出したらアカンやろw
どんでん返しなとこが面白かったのにドラマCDの広告見てからゲーム始めた人は全然驚きがない感じになりそう・・・

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 21:59:13.17 Q3VGbTPf
1巻4000円ってかなり高くない?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 22:46:06.15 UYmqZikW
ドラマCDなら大体3K前後するし
原作が同人ゲーで、プロ声優使用で2枚組となると高いのもしょうがないかと。
しかし原作再現するなら最終的に何巻になるのやら。打ち切りエンドにならないかだけが心配だな

モルガナと白い子は別の人かあ。同キャストは無理だったか

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 22:53:27.36 /IZ4f/vx
女性キャラはなんとなくイメージつくけど男達の声イメージ全然つかない
メルに保志ってどうなんだ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 23:49:39.52 JwtZ17TA
>>339
ミシェルの名前は最初から出てるぞ
そもそもエラスムスでご出演されてるしな 問題はモル様でメイド=魔女のミスリーディングが消える
>>341
高い理由は虎の穴製作による小ロットになるからだと思う
あとは装丁分かね? まぁ単価高いのはそういう事情で仕方ないのはわかるけれどなぜかamazon特典があるっていう・・・

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 01:06:40.26 xGBo4K7S
アニメっていうよりは先に声付きCS化フラグかなあ

345:339
14/08/16 02:45:16.90 YKdH1Zie
>>343
未プレイの人に ミシェル=記憶喪失のあなた て思われたら色々台無しだなぁ・・・って意味でね

迷い込んできた記憶喪失の魂が誰なのか?っていうのを、
謎の魂と一緒に物語を読み進めながら謎解きとか驚きとか味わう一体感みたいなのが損なわれないか心配
ゲーム内一章の時点でミシェルの名前出てたっけ?

>問題はモル様でメイド=魔女のミスリーディングが消える

音声予告・Ⅰでデフォルメ絵まで見せちゃってるから深刻だよね
館に漂う得体の知れない魔女のうっすら怖い雰囲気が好きだから大事にして欲しいなぁ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 03:34:30.59 2z6UZRnR
2章もどうするんだろうなー
ベステアは音声加工で乗り切るか中の人に演じ分けを頑張ってもらうかだなあ…
本当声がついたらミスリード関係は全滅するなw

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 03:54:32.97 iE3wyBkU
◆ 限定特典

とらのあな限定盤:書き下ろしSSリーフレット ~Ⅰ(仮)~
Amazon限定盤:書き下ろしSSリーフレット ~Ⅱ(仮)~

これって尼だけだと後編しかないってことか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 13:18:02.28 HfYP4hkx
>>345
1章で名前出てたかは憶えてないけれど公式のキャラ紹介でも1番上にあるし存在することは初めから公表されてる
「あなた」は喋らなけりゃいいんだけどキャスト情報でミシェル当てられてるしどうなるんかな
>>346
2章は綺麗なユキマサを登場させなけりゃいける
あくまでポーリーンに貿易商の恋人がいるってことがわかれば良いだけだからやりようはある
例えば回想をポーリーンの独白にするとかね
>>347
今回のノベライズの特典と同様それぞれ独立したSSだと思うよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 00:38:26.08 T5HzrCC/
1000円で売ってたので買ってみて、今ED8終わったんだがED1~7もあるのか?
最終章の選択肢を総当たりするとか?あんまやりたくないんだが…

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 01:37:12.13 QVCtSpIP
最終章でのエンドは8も含めて3だな エンドリストに入らない即死もいくつかある
残りの5つはそれ以前の選択肢で選ぶあるいは選ばなかったりすればすぐ訪れるよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 21:48:34.92 jy2yLNdh
CSあるなら今ならやっぱvitaかな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 21:52:01.35 02zzB8Z5
家庭用じゃやりづらいネタ多そうだけどなあ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 22:24:45.14 o66Ij8Ih
ファタモルは面白いのにイマイチ売れてないゲーム、という印象だったので、ちゃんと評価してくれる人が業界にいるんだとわかって嬉しい。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 17:16:59.94 FplKX8Jc
薔薇モルやってみたけど難易度高くてワロタww
特にポーリーンの当り判定が安定しないな
奴を狙うのはわかるんだが攻撃が当らない時がある

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 00:58:13.43 iKWMHTGO
おやばけ2面白かった
もっとこういうの作ってほしいわw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 17:26:17.57 xzL4LUs/
1章でほんわかしたらまさかの2章3章のノリ
そういえばおやばけってこういう物だったなって

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 19:52:45.35 MqjaftaG
モルガーナが悪女だってことを再認識した3章だったw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 20:05:30.04 a5EvlNDJ
おやばけ2セーブできない?
栞はさんでも最初に飛ばされる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 22:09:24.28 FwD8Cqz9
おやばけ2、おまけでまさかの兄ちゃんエンドが開きそうでくっそワロタ
2章もハッピーエンドすぎて笑った
やっぱりネリーはかわいいな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 20:19:03.25 NpQ6cp5c
モーテの話はどこでするのが良いの?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 08:58:32.96 G9fEQumW
まだミシェルが屋敷にいた時に男性器の存在を知らなかったのはちょい違和感あったな
あの時代の性教育は不明だけど年頃の兄弟が2人もいれば知らないはずがないだろうし
パーティーでの胸のふくらみへの指摘といい外見部分だけで性差を判断してたのかね
このへんの感覚作者が女性っぽいんだよなぁ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 09:10:28.07 NKS2sQae
つーか11世紀綺麗すぎるから
あの時代は寝るのも素っ裸だし、普通に裸でうろうろしてる人がいても珍しくない
その辺りはファンタジーだなあと割り切るしかない部分だよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 11:51:18.55 JAEbvhY9
ニコ生ではどう聞いても声男だったけど影武者とか言われてたし結局どっちなんだ >作者の性別

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 12:51:56.97 bbWztJqg
女でしょ
ニコ生はボイスチェンジャー使ってたんだと想うよ
ちょっと不自然な声だったし

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 12:55:14.67 bbWztJqg
同人ゲーム・オブ・ザ・イヤー2012の受賞時は見た目・声ともに女としか思えなかった

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 12:59:15.73 JAEbvhY9
そうなんか、音量小さめだった上にノイズ気味だったから違和感感じなかったよ
なんでボイチェン使ったんだろ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 13:25:19.36 jagGLj3G
URLリンク(www.ustream.tv)
女性だね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 15:08:11.97 Qni/jP/4
文章の雰囲気は基本恋愛中心だったり心理描写ねっとりなとこから女っぽいなって思った
男の作家は場景とか行動中心な感じだから何となく違うんだよね

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 19:14:58.79 NyULeNyH
これだけメディミックス展開をしているのに、偶然とかありえるのか? 仕掛け人がいる筈だと思うが

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 19:39:59.58 7QT7RJSS
思いっきり女性名だし
性別隠してもいないと思うんだがなんか過剰反応だなあ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 20:00:28.42 jagGLj3G
この間のニコ生では男性と自称していたよ
変な奴対策なのかなと思ったけど

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 21:57:58.38 adkZDXBf
イメオンは作者の自己投影強そうだとは思ってた
性的マイノリティらしいことファンブックに書いてたし

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 22:35:08.54 MJoW1vXu
ああ、なんとなく納得がいってしまう…

モーテは電子書籍で買おうと思ってるからもう少しの辛抱だ
読んだ人面白かった?(スレチだった申し訳ない

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 09:23:03.80 BcGwjHOE
PNはモロ女性名だけどね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 09:27:44.03 4xAApZRt
>>372
天然物ではなくこじらせてしまったタイプと予想
天然物ならけいかなんて名前はつけないだろう

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 16:28:01.08 eLLc2/rA
本名由来だからしゃーない

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 23:33:17.04 YhU3diGY
ホモゲー作ってる所とがっつり繋がってるから女だと思ってたわ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 23:37:14.33 w8pbPDwO
作者が男か女かなんてどうでもいい
気にしてる奴も気持ち悪いわ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 23:40:56.05 R5ZcJxLh
他のゲームならともかくこのゲームはジェンダーも重要なテーマだからね
気になるってのは普通の感覚だと思うね

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 23:47:54.21 NR1ensHp
スレチかもしれないけど作者の性別で作品の評価変わる世の中が嫌なんだよね
先入観なく評価されたい
そういったジレンマが作者の中で生まれてる事はあるんじゃないかな
だからジェンダーが関わってるゲーム作ってるここは作者の思いもゲームにこもってる気がする

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 00:05:11.02 mMkellU9
女なのが嫌なんじゃなくて>>371みたいな対応が微妙に思われてるだけだろ
もともと男だなんて思ってる人もいないだろうし

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 00:35:02.87 na7jwmyB
アメデやミシェル母のように、自分は善良な側の人間で、被害者の立場になることはあっても加害者になることはないと信じ込んでいるがその実加害者となっている人間と
ユキマサのように自分は悪人だと自覚して悪を成す人間
どっちも悪だがどちらがまだマシか考えてしまうな・・・そりゃあやったことの内容はユキマサのほうが圧倒的に酷いが

いろんな悪の形が描かれてるのがこの作品のすごい所だと思う

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 00:37:12.87 4wLIZvMY
一番キツイのはジョルジュのような無自覚な悪意

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 07:47:24.34 DexUuNpt
エメ最強
あのCGの笑顔はトラウマレベル

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 07:54:31.33 rwOLyOxz
ある意味最凶夫婦だな
しかし自分は長男が一番嫌いだわw

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 09:17:41.61 Vk4cCyqs
ディディエ割と好きだな
やった事はユキマサ以上にえぐい気がするけど、終盤の扱いの軽さで記憶から消えてる感があるからかな
個人的にはヤコポの素直になれない所ががもどかしくて苦手
白髪ちゃんに感情移入してたから色々つらい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 11:44:13.77 5OVPK87i
ファタモルに登場する男で好感持てたのハビぐらいだったな
必要な描写だったからだろうけど男性陣は皆悪意ある部分が目立ってたし
ユキマサは論外

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 18:03:35.88 ij055cSw
絵の兄ちゃんは人間臭くて好きだな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 21:52:12.18 1bjxIeT5
>>387
でもハビも遭難者に石投げてフヒヒきたねぇって笑ってた村人の一人だぜ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 22:23:50.67 lTAt4QSW
そんな描写あったっけ?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 22:32:42.73 1bjxIeT5
ハビ個人の描写はないがべステア虐待のシーンで子供の嘲笑はあった
ハビが元から村八分にされてたのでなければ
殺された友達もハビも一緒にコミュニティの一員として参加してた可能性が高い

あの話も村人達が一方的な被害者じゃないあたりが業の深い話だと思う

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 00:49:39.07 JZBnznLG
やはり一番の良識人はヘイデンさん

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 02:07:07.17 cni9NJxh
ですよねー 乗り遅れたから二回目の人気投票あったら投票したい
というか一回目のSSはいつになるんだろうな…ミニゲームとは別に書く予定なんだよね?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 00:44:43.31 h/afJkVh
少しモーテの話しても良いかな
これラストって邪推しなくても良いんだよね?
○○の○○○○がなくなっている。
で、もしかして…とか思ったりするんだけど
その後の会話考えるに邪推しなくて良い気はするんだけれども

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 21:37:51.11 Ag3nbPOO
メ欄でいいのかな?
そんで入れ替わりオチを警戒している?
主人公は二人の見分けつくし会話からして大丈夫だと思うが
もし入れ替わってましたオチだったらホラーだったなw

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 21:56:55.72 V6CzouEM
外伝が出るらしいけどどこ情報だろう

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 14:40:27.79 hDQ+7Xc6
目を通してないけれどC86のチラシ情報
ただそれとは別にだいぶ前からその話はあった
「ただ滅」がそもそもファンディスク間に合わなくて体験版としての配布だったはず

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 15:28:30.87 yM6gTowS
公式やライターのツイでも告知されてたよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 18:50:27.41 xQkEyZOt
>>397-398
ありがとう
それなら外伝の告知イラストはチラシだったのか
道理で検索かけても出てこないはずだ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 11:19:56.98 6Sh7pWjg
プリ、マジ、テンポウォロの物理なしパーティでリベリア倒す動画なら最近見た


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch