暇つぶし2chat GAMEAMA
- 暇つぶし2ch2: http://r1h2.s153.xrea.com/ttd/



3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 01:06:29.54 w+HP5pkG
  












                   ∩  ∩
                   | | | |
                   | |__| |
                  / 一 ー \
                 /  (・) (・)  |
                 |    ○     |
                 \__  ─  __ノ 









      

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 01:29:09.83 pQ3289pO
●よくある質問
Q. 日本語自体は表示されるが、起動時に以下の様なエラー文が出る。
 「Unable to use `MS ゴシック`for small font, FreeType reported error0x1,using sprite font instead」
A. OpenTTDで使用するフォントを変更する。
 openttd.cfgをテキストエディタで開いて下記の場所を変更。

small_font = MS UI Gothic
medium_font = MS PGothic
large_font = MS Gothic

上記を「meiryo.ttc」や「Arialuni.ttf」へ変更する。
【例】
small_font = c:\windows\fonts\Arialuni.ttf
medium_font = c:\windows\fonts\Arialuni.ttf
large_font = c:\windows\fonts\Arialuni.ttf

詳しい例
URLリンク(bunga.main.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 11:03:28.95 M1UWi2qE
      ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 次スレはここか
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 09:33:07.32 vKqpddNn
いちおつ
前スレ1000行った?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 10:52:15.39 60M29Dnz
>>5
980越えして24時間経ったから、自動的にDAT落ちした。

2ちゃんはそういう仕組みになってる。

だから980前後で次スレ用意しろという話になる。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 14:38:42.33 eJ7QyKpD
×980越えして24時間
○980越えかつ最後の書き込みから24時間

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 17:04:55.03 vKqpddNn
>>6-7
ありがとう

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 00:51:14.57 j/vuh+/k
保守
伸びんなぁ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 02:40:20.33 WCLOtay5
マルチプレイなるものを初めてやってみた初心者です。

外人に混ざってチャレンジしてるんですが、たとえばA社が鉱山から製鉄所に運んだ鉄鋼を自社が工場にぱくって運ぶっていうのはNGなんでしょうか?
ルール違反だと外人共が叫んでいるのですが、マルチプレイの暗黙の了解的なルールあるなら教えていただけないでしょうか。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 04:07:17.58 u2BLkPtE
自分がやられても許容出来るのなら、そう主張して胸を張ればいいんじゃないかな
こんなとこに持ち込まんでチラシの裏にでも書いてればいいと思うよ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 09:48:08.56 7D22QUjq
次に仲間に入れてもらえないかもしれないとか、
そういうことをここに書き込むまでに考えられないのかね?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 11:50:30.95 1QtHTKSJ
共同経営をするってので打ち合わせてないんなら、まぁルール違反なんじゃね?
一応は自社で完結させたいだろうし、輸送価値も二次的なプロダクトのほうが高くつく。
まぁ俺は二次生産物を横取りされないように一気に最終目的地まで線路とおすけどね。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 12:21:16.89 BbEOJteg
>>10
サーバ運営チームの定めたルール次第。運営のサイトに行ってルールを読もう。
知ってる限りでは、
n-ice.org:全鯖OK
novapolice.net:Quest鯖以外はNG
だったような。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 17:31:59.27 WCLOtay5
>>13,14
ご丁寧にありがとうございました。
運営サイトなるものを見つけて読めばよかったんですね。
解決しました。

11,12のようなggrksがいる限りスレが伸びるわけないと思います。
ありがとうございました。

以上チラ裏でした。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 22:43:25.10 HaPb7G2x
尊大すぎわろた
スレの将来をお前みたいなアホに心配されても困るな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 23:43:57.58 MeoYhoVz
流石にこれは>>13-14に先見の目があったと言わざるを得ない

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 23:45:42.34 MeoYhoVz
おっと、>>11-12か

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 23:53:28.63 1QtHTKSJ
ま、日本人にすら相手にされない人が外人に碌に相手にされるわけがない

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 00:05:32.08 Dp2KTkVF
>>15
> 11,12のようなggrksがいる限りスレが伸びるわけないと思います。
誰もggrksだなんて言ってないよ。
それにスレが延びる云々を言ってくるのはおかしいと思う。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 01:24:02.44 I6UPyphU
え、なにこれは(驚愕)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 01:51:48.19 TJ7IF863
凄いね!この連休だけでこんなにスレが伸びるなんてね!

スレの伸ばし方、それはつまり…問題児を招き入れること!

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 08:02:19.04 JBjt3cAr
日本人は陰湿だからね
質問するなら海外フォーラムがいいよ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 09:36:16.42 GN5daLZe
>>23
> 日本人は陰湿だからね
は?ワケわからん。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 09:56:01.18 uStHiL9n
海外はたいていnoobお断りだけどな

27:12
13/01/14 20:45:01.69 qOJCcPyZ
スレ伸びてるなぁ(棒

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 08:21:02.00 XyU4l1eU
たまにスレが伸びてると「伸びてる?!」
とだけ書き込んで伸ばすやーつ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 23:34:05.10 I5Y2uAh1
フルカラーのGRFに切り替える方法を教えてください。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 14:18:29.09 6vUsJFPo
俺の髪の毛も伸びないかなー

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 17:23:11.17 SbWkQmRC
>>29
線路伸ばせば髪も伸びると思うの。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 13:28:33.54 f8hBp1iN
相変わらず過疎スレだな。

32bppのやり方とか知らない?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 14:47:28.84 PNcI3nC8
>>31
32bppのNewGRF突っ込めばいいんでないの?
やったことないから分からんが。

今はいろいろAIのテスト中。
バグがあるまま放置されてるAIがもったいないなあ。
鉄道使うのはAdmiralAIとかSimpleAIがちゃんと動いてるんだが、
ChooChooがうまく動かんのよね…。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 18:55:04.99 PNcI3nC8
>>32
自己レス。今試したらChooChooも動くね。
ログ見るとなんかエラー吐いてるけど。
AIのライブラリのアップデートでもきたんだろうか。
やっぱりChooChooの作る線路は奇麗で、見てる分にはおもしろいね。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:37:58.72 aTCNY0l3
>>31
現在の stable version の 1.2.3 なら、とりあえず 8bpp の OpenGFX で
起動して、「オンラインの項目を確認」の中に zBase という 32bpp の
ペースグラフィックスがあるので、選択してダウンロードすれば 32bpp になるよ。
ただしサイズは、273 MiB と表記。実際にダウンロードされたファイルは
zBase-r245.tar で、312Mバイト あります。
うちでは、ダウンロード完了後自動で切り替わったけど、もし変わらなければ
「ゲームの基本設定」にあるベースGRFセットの項目を zBase に
変更すればいいと思われます。
>>1 のスタートガイド日本語版に記述のある 32bpp-extra_zoom もだいぶ前に
試したことがあるんだけど、それとは別物です。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:56:12.18 sYYLKEEj
お前ら一斉にzbaseダウンロードしとるでしょ!
無茶苦茶重いぞ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 01:22:12.10 p5fehG/i
前スレ>>942みたいな状態になったんだけどこれって対処法無いのかな
プレイできないわけではないがなんとかしたい

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 01:59:56.64 tR2hHWzk
>>36
日本語以外ではそういう症状が無いのでランゲージファイルに問題がある気がするんだけどなあ。
OpwnTTDの*.lngファイルって単なるテキストファイルじゃないみたい。
編集するのに適切なツールってあるんだろうか?
翻訳者はどうやって*.lngファイルを作っているんだろう?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 03:00:15.80 qJ2Nbpj2
>>37
hexエディタで内容は確認できる
wikiに載ってるんじゃないかな

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 03:51:35.88 Q4vcS5O/
lngはソースのmake時に作成されるstrgenでsrc/lang/[言語名].txtからコンパイルされるので、いじる場合はソースアーカイブ落として
txt編集してmakeするのが手っ取り早くてかつ安全かと。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 00:12:42.49 WW0eOtUt
例の「ゲームの設定」「NewGRFの設定」画面が横に伸びる現象だけど回避方法が分かった。
japanese.lngを下記のようにバイナリエディタで書き換えればOK。
自分はxeditを使った。
書き換え済みはここにUPしといたので必要な人は落としてくれ。
URLリンク(misc.zyns.com)

自分でやりたい人はこれを参考
1.作業前にOpenTTDを終了しておく
2.「lang」フォルダの「japanese.lng」をバックアップ(japanese.lng.bakなど)
3.「japanese.lng」をxeditで開く
4.「読み取り専用で開きますか?」で「いいえ(N)」
5.メニューの「表示」→「UTF-8表示」を選択
6.メニューの「検索」→「検索」を選択
7.「検索データ」内のASCII部に
<TODO: Can't be translated without knowing more about the context. ie. What kind of licence? Driver's licence? EULA kind of licence? Registration key kind of licence? Where is this used in the English version?>
を貼り付けて「OK」
8.そのダンプ領域を0x00で埋める。ASCIIで適宣「ライセンス」等入れるといいかも。
9.保存してOpenTTDを起動

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 01:02:50.74 qziGdz4M
ありゃ、strgenで作ったlngをあげるつもりだったが一歩遅かった。
とりあえず他の箇所もいじりたい人向けに1.2.3対応strgenと改変したjapanese.txtをセットにしてあげときます。
URLリンク(misc.zyns.com)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 13:46:12.85 vNkEK7sO
>>40
>>41
両名ともにどうもありがとう

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 20:11:01.46 n/2t2LD7
>>37
翻訳者はウェブ上のツールを使って翻訳しているだけで、直接ファイルは作らないです。

今翻訳に取り組んでいますが、ナイトリーにしか反映されない上にそのファイルを1.2系で使うことはできないので本家の翻訳は1.3リリースまでお待ちください。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 21:12:45.69 qziGdz4M
あれ、現行のWTってtxtエクスポートできなくなったんだっけ?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 22:07:13.87 n/2t2LD7
>>44
直接エクスポートはできないですが、ソースから直接取ることができます。
今の時点だと URLリンク(hg.openttd.org)

という返事で良いのかな?
URLリンク(hg.openttd.org) を見ると色々あるはずなのでそこから取る。

WebTransferはtrunk.hgだけを更新しています。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 17:36:55.21 sZ7kfDV4
>>40,41
両方ともthx。
41のほうを試して横長表示治ったよ(mac版)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 00:06:39.10 m0UPlXEp
初めてECS導入してやってみてるんだが、
Breweryで生産したFoodの供給先がなくて、どんどん原料のglassが溜まってしまう。
そしてとうとう駅がglassの受け入れを拒否してしまった…。
FIRSと違って複数の原料を同時に運び入れることだけじゃなくて、2次生産物を最終的にどこに運ぶかまできっちり考えないといけないんだなあ。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 10:22:52.35 HJCwWe32
OpenTTDのオンラインサーバーを終了したら、セーブデータくれって問合せが来て、
断っても断ってもしつこくクレクレって五月蠅いんだが・・・

しかもプレイしてた本人じゃなくて、本人の代理(自称)がクレクレって言ってくるんだが、
これって普通じゃないよな?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 12:05:14.20 cfBy/0Ie
まぁ単に見たいだけなんだろうけど・・・
「すまないけど直接本人からコンタクトをもらえないとデータはあげられないよ」とでも言ってみたら?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 13:13:55.80 HJCwWe32
>>49
言ったよ。
「そこまでして欲しいデータじゃない。」って言ったくせに、それでも欲しいっぽい。
意味不明だー。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 13:46:38.24 cfBy/0Ie
>>50
まぁ軽い気持ちで聞いてきたのかも知れないから、別にその点に同情することはないよ。
他人にやってまずいものでもないのかもしれないが。
本人にしか渡せないよ、その後で本人からもらおうがそれはあなたの勝手だけどね、のスタンスを通せばいい。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 14:37:00.51 VKnFZEtx
本人自称してもばれないだろうに、何か不毛なやりとりだなw
しつこすぎるならもうマナーの次元で切ればおk

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 14:44:07.10 Z0ylGzn/
でも代理だからって渡さない理由もないんじゃない?
代理かどうかはどうでも良くてなぜ渡したくないのかの理由が大事だと思うが。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 15:31:34.05 VKnFZEtx
こういう屁理屈の前に、礼儀がなってない不愉快だ、でおkというお話ですよ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 15:33:58.64 HJCwWe32
>>53
渡す理由もないよな。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 18:03:15.53 HJCwWe32
結論:「渡さなくてもいい」派多数で「渡さなくてもいい」に決定!

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 18:45:05.36 1Klr8WR8
オンサーバ立てるとそんな問い合わせがくるとは・・・
世の中は変わった

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 09:03:33.47 Exott7GY
続きをやりたいって思う気持ちもわかる。
どっかにうpしてやればいいじゃない。
セーブデータって犯人を特定できるIPアドレスとか入ってるんだっけ?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 13:36:45.13 HVBCdRgi
もうこの話はよくね
非常識なアホが一匹いたんだねってことでいいじゃん

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 19:49:17.67 pNuyu2aj
俺はどっちもどっちだと思ったから
非常識なアホが2匹いたって事で

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 09:19:14.66 TroaIEub
コレは本人臭いわ
少なくとも鯖管側が非常識と言われる理由は無いな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 11:21:56.85 w/w8wt6f
この変な話をよく信じられるなあ

64:
13/03/02 14:57:36.27 RuXosmec
AI入れてみたらバスばっかり出来て不恰好な町並みになったでござる
ライバル社最低限にして箱庭ゲーたのし

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 17:15:46.74 LxUpRXBb
ライバル社なしにして事実上のシムシティー状態にするのも一興ですよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 17:27:15.89 Tiil8QpX
ライバル無しで100年経っても交通網が繋がらない
過疎地が出来ちゃたり

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:04:18.03 UCXpkzF+
AIいないと大きな駅とか作りやすいんだよね。
ジャンクションも建設しやすいし。
いれるとしてもバスとかを徐々に運行するタイプのAIが好み。
ただ飛行機使うのはなんか邪道な気がするから、設定でオフるか、使わないAIにしてる。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 20:54:08.76 PLTUcsx9
URLリンク(www.openttd.org)
鯖テスト

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 12:11:13.90 IaqoVeJA
経営評価の「車両全体での最小利益」っての条件きつすぎない?
市内巡回バス作ったら終了してしまう

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 16:20:38.69 +0c8z8mF
試してみたけど直進勾配なし、客余剰にしても評価100まで上がらなかった
自動車はgrf車両入れないとなかなか活躍の場が見出せないね

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 00:14:20.17 joTq7koG
菅野(智之とは言っていない)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 21:16:20.95 Ns


73:tePkIw



74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/24 21:43:34.63 OpBBSu7M
所要により終了

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/27 19:55:59.19 t0ovmIW0
1.3入れていばらくしたら積み降ろし%表示されなくなった。昔のファイルも、設定も見直したけど、とーすればよろしい?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/28 20:27:09.14 +KYbB9H/
解決しますた。
Firsの一次産業のレベル、補給しても少ししか上がらなくなっちゃったね

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/29 16:26:04.43 3+1EmJ2L
マルチプレイしてえなあ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/07 19:24:31.00 wY2Zc5L1


79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 17:11:04.88 E3PCrDTk


80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 22:45:53.43 Q3b+5TuD
1.3.1

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 22:46:57.15 Q3b+5TuD
android版使いやすくなんないかなぁ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 08:57:26.79 R+zWvIsj
UIがマウス向けだからねぇ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 23:39:29.30 2AJAwFQx
恒心綜合法律事務所 唐澤貴洋

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 16:53:53.36 SlMP9VnY
TTD

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 12:05:12.60 tcRk0tVG
いつのまにか1.3.1になってたのか何が変わったんだ?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN E7GfoR2T
一ヶ月何も書き込みがないスレというのも凄いなあ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN Tw+c/PAY
最近2chはじめたばっかなのかな? 割とざらなんだけどね

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN bGG60LGY
板によるよね

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/22 NY:AN:NY.AN z07JQmNh
>>85-86
ごめんよ
5分レスがつかないと落ちるのに慣れてたんだ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/22 NY:AN:NY.AN CkXjPUu8
まぁゆっくりしてお行きなさいよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/05 NY:AN:NY.AN tjmGG0wt
Tried to load non-existing sprite #99
Probable cause: Wrong/missing NewGRFs

SaveもLoadが出来なくなった。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/05 NY:AN:NY.AN tjmGG0wt
4MB超過のセーブデータファイルが原因...だと
折角貨物輸送網を整備してやっと旅客だという所なのに...orz

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN gAjT88Qo
0.5.*とかやってたんだけど斜めトンネルとか実装された?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN hA6eW8bs
>>91
地下鉄モードでそれっぽく作ることはできるようになったかも。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN hA6eW8bs
って、simutransスレと間違えた。ごめんorz

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/26 NY:AN:NY.AN jCqrGUPB
他国ではTTDが主流なのに日本じゃsimutransなのはなぜなのか

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/28 NY:AN:NY.AN sYJLI64F
て程ユーザー居るか?日本に。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/28 NY:AN:NY.AN rI8iQGta
でもSimutransってTTDと比べてグラフィックが妙にしょぼく感じるよな。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/28 NY:AN:NY.AN Crm3GWDZ
てすてす

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/28 NY:AN:NY.AN Crm3GWDZ
書けた。
どっちも好きだけど、TTDはアドオンの制作がどれをとっても、かなり難易度が高い。
仮想の電車や、ごく限られた日本の車両で満足できる人はいいけど、アドオンでコンビニとか建ててニヤニヤしたい俺みたいな人種には飽きる。
さらに、A列車式の客の動き。

一方で、市町村のシステムや、AIとの競争はかなり楽しい。
動きも洗練されていて滑らか。

いいとこ取りの出ないかな…

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0PPe2etz
質問なんだれど「新しいゲーム」でプレイした時にエンディングってあります?
やめ時が分からなくって・・・。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/30 NY:AN:NY.AN 9pkCxSqX
2050年が唯一の切れ目かな
昔は2070年以降はエンドレスだったからそこでもやめられた

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/30 NY:AN:NY.AN Fs9p/NY9
TTDXは2070年になるとメンテがうまく起こらなくなって故障オフ設定不可避だったんだよな

104:ィ腹いっぱい。
13/08/31 NY:AN:NY.AN GoMLYCZH
>>101
メンテ周期30日とかね

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 NY:AN:NY.AN F8YiLmzA
供給終了+耐用年数切れ+最高信頼度0で修理/自動交換不可になって詰むのは
OTTDでも設定とGRFの組み合わせによって発生する事があるね。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 NY:AN:NY.AN HbfBGVbu
URLリンク(www.openttd.org)
鯖立てます

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 23:01:15.35 oVxDxd+A
数年ぶりに見つけてやってるけど、日本車両は若干維持費等が高いような?
デフォルトと同じ勢いでやってたらお金が足りなくてびっくり。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 10:15:28.04 IF1rx5/f
JapanSetの特急・通勤・新幹線車両はデフォルトパラメータだと維持費や積載性能がやや厳しめに設定されてる感じかな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 14:38:16.17 kHswq5C6
JapanSetの鉄道で気に入らないのはあえていえば貨物輸送かな。とろいよ。
まぁデフォルトのままで300kmだか400kmで貨物列車がかっとばすのもちょっと違う気がするけどね。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 07:54:00.73 E3LjoSyw
チューブトレインにJapansetの貨物車連結すればいい

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 21:58:00.08 nR1sy18w
デフォルトの産業だと工場の限界生産量は27,540なのか
無制限にあるわけではないか…

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:45:57.07 eUMWyRr+
次バージョンで行先が標準実装されそうな予感。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:59:10.78 kF+36Mio
いつくるかな?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 10:28:15.73 m4yvIIdp
今までの感じだと緊急事案(主にネットワーク周りやセキュリティ系の問題)が無い限り3~6か月おきかHoliday1回おきくらいに正式版が来るくらいの
感じでBeta・RC公開を回してるように見えるけど、今回はどうなのかなぁ・・・

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 10:53:45.56 EjrmBb6p
いい加減他のRCT同様、
・高架+斜め
・地下+斜め
・地下+透過ビュー
・高さ表示ビュー
・高架橋だけで2段階以上上へ
・ビューの90、180、270度回転
を実装してほしい。

もともとはTTもRCTも開発リーダーは同じクリスソイヤーだろうが。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 11:55:27.97 StU61amv
>>113
RCTの仕様で出たTTDみたいなゲームが昔あったな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 13:44:54.00 m4yvIIdp
>>113
Locomotionに期待してたんだけど結局駄目UIのまま放置(開発放棄?)されちゃったしなぁ…
アレにちゃんとしたハイトカットモードがつけば良かったんだけど。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 23:03:33.37 Hwg8lmfj
何が敵かって言うと100年続くインフレと上がらない運賃だな・・・

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 10:33:25.79 lBw/vkW2
そしてインフレが終わったと思うと大不況で一次産業がバタバタ消えてくという・・・

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 13:40:49.02 Iij/pEzG
ちょっと質問失礼。
Win7で出来るのでしょうか?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 13:50:50.96 9njTkS9C
>>118
むしろなぜ出来ないと思った?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 15:44:16.26 a5JIvHS4
>>118
DOS時代のゲームだからなあ、どうだろ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 21:02:45.59 kdovpc3L
>>118
>>120さんの言う通り、XP以降ではプレイできません

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 21:31:00.50 g3b81QTZ
>>118
そもそもOpenTTDの話か?
なら出来るぞ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 22:05:02.76 a5JIvHS4
パス信号便利すぎる(笑)
ガンガン正面衝突する (´;ω;`)ウッ…

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 23:54:56.25 VXkKZn1W
>>123
詰まったからって信号無視しちゃだめよw

127:118
13/09/23 14:07:34.12 HMqzJqji
みなさんありがとう。
openTTDの話です。
>>121
>>122
どちらが正しいのだろう・・・
xpでは動くはずですが・・・
Win7 32bitです。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/23 15:21:41.01 il4VqV5q
過去のバージョンで7だと起動しないバグがあったのは確かだけど、それは今は治ってる筈。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/23 15:36:45.82 9oXd9diX
>>125
公式サイトのダウンロードページすら見ない?

Windows XP with SP3 / Vista / 7 (32bit) (installer)[ 6.8 MiB ][�鮏hecksums��]
Windows XP with SP3 / Vista / 7 (32bit) (zip archive)[ 8.1 MiB ][�鮏hecksums��]

こう書いてあるから7で動く事は分かると思うけどね。

>>120-121はOpenTTDの話ではなく、大元となったMICRO PROSE社のTRANSPORT TYCOON DELUXEのことだろう。
DOSとか言ってるからそう解釈したんだろう。

130:125
13/09/24 17:02:36.87 4XF6Wwrz
>>126
>>127
ありがとうございます。
了解です。
再び楽しめて良かった。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 15:22:08.64 yKl11awO
openTTDで交通機関シミュにハマってA列車に手を出した
信号がないとこんなにも難しくなるとは・・・

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/02 23:28:54.87 KwQKanpB
>>110がいい感じだったのでNightlyにいろいろ突っ込んだカスタム版を作ってみた。
URLリンク(skydrive.live.com)

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 01:34:36.74 voyBu5Ea
やってみた
行き先、慣れるまでしばらく試行錯誤だな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 19:30:56.44 sMQlOGsI
クリスソイヤーと共同開発したTransport Tycoonの新作が出てた。
URLリンク(play.google.com)

PCでやるならストア対応のVM、Genymotionでプレイできる気がする。

見た感じ中身はクリスソイヤーズ・ロコモーション相当だと思う。
線路斜めOK、高架したままカーブOK、絶壁を作りながらの整地OK、あとマップの90度回転OK。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 22:55:07.51 kt10Ogbt
>>131
どこに行き先昨日があるの?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 00:12:08.84 +KUv5B8r
>>133
>>130のだよ
せっかく直行を作ってやったのにガラガラでおかしいなと思ったら
変なところで経由待ちしてやがったのか、とか

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 22:33:04.16 mYWr3qfT
>>132
Locomotionじゃねえか

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 23:17:45.52 RAhKmJMr
Locomotion $5.99
URLリンク(www.gog.com)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 23:33:38.00 l4nJ+kPh
>>134
複数ルートがあるときのルート割り自動調整率あたりの設定で変わりそうだけど、あの設定値って結構極端な値にしないと
目に見える変化がないのかな?。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 13:34:44.47 WQjM8NU+
画面操作が逆でやり難いんだけど設定で変えられないのかな?
右クリ押してる時に、下にマウスを動かした場合に画面が上に動くようにしたい。
これは人によるんだろうけどイメージ的には画面を掴んで引っ張ってる感じだからすごい違和感あるんだよね

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 18:30:25.02 Kswwna46
>>138
拡張設定>インタフェース>インタフェースでスクロール方向や左ドラッグスクロールの有無を変えられるようになってるよ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 21:58:46.30 DVNPOzJO
車両の自動入れ替え、交換は便利だけど、
レールの切り替えで車両を車庫にしまって、処分して、レールを交換して、車両を新しく購入がめんどくさい。
鉄道、モノレール、マグレブを車両の入れ替えと同じくらいの手間でできないものだろうか

TTDXのころはそれすらもできなかったから、楽になってはいるのだが

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 22:03:51.89 Jan//kBk
Progressive Rail SetってGRF使えばそのまんま上書きできる

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 08:36:00.10 2DgRfnTD
ロコみたいに自由に曲がりたいし、高架にしたいんだけど実装してくれないかなぁ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 19:48:25.65 xalbOplF
それは一から作り直すレベルなのでまず無理

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 15:39:52.55 JW4oJsCV
オススメのGRFってある?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 15:53:43.00 qGElOv8+
新幹線でも入れとけ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 20:44:32.25 dX0SCX+0
>>144
FIRSとかECSの産業増やして、システム周りもガッツリ変えてくる系。
おもろい……んだが、難易度高くて俺はうまく運営できた事はないw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 01:24:33.41 XJLLXSyq
ECSはやった事あるけどFIRSはやったことないな
またやってみようかな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 18:55:22.72 UF1uw4QI
バスで都市の旅客を駅に集めて鉄道輸送というのができないのですが、もしかして乗り換えしてくれないですか?
駅で降りたはずの人たちはみんな消えて直接駅に来た人をバスと鉄道で取り合ってるっぽいです
バージョンは1.3.3でNewGRFは都市名を日本語にするやつだけです

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 22:04:15.86 Et2zqrBH
>>148
乗り換えさせるための指令がある
指令ウインドウの乗り換えさせたい駅をクリック
「全て下ろす」の右の三角クリックして「転送」を選ぶ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 22:44:03.14 r2AtbzY9
>>148
乗り換えさせるには、transferを使うか、nightly或いは1.4.0-beta1でCargoDistribution関連の設定をしてやる必要があるはず。

153:148
14/01/01 00:20:28.07 x8xpSy7O
>>149,150
ありがとうございます
試してみます

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 20:20:20.12 /GZtgd2i
ヘリコプターってうまく使えた試しが無いんですが皆さんどう使ってますか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 20:29:34.20 pF+fysKD
OpenTTDだとNewGRF系のヘリコプター扱いになる飛行船とかオスプレイくらいしかまともに運用したことないなぁ…
TTDPatchの頃はGuruとかを貴重品運びに使ってたけど。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 06:52:11.88 U39prCMp
海上油田の交通用とか
空港作れない都会にヘリポート付きビルを
建てて、コミューターとして大空港までの
連絡用にしたり

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 19:27:43.23 pkI44hga
最近(11月ごろ)から↓のHPが見れないけどまさか閉鎖?
URLリンク(misc.zyns.com)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 19:54:02.72 wXuGJqCO
sqlite周りがエラー吐いてるっぽいような。
鯖クラッシュかな?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 02:37:24.42 y7V+suxx
貴重品100袋も載せられる飛行船
構造がおかしい

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 11:10:09.73 wsqZgicE
>>155
HDDぶっ壊したからgrf入れる作業してたらまさか・・・
目当てのものはクライアントの機能でも落とせて一安心

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 03:48:06.88 TytmjvVD
wiki見づらいんだけど編集していいの?
具体的に言うと、関連性もなく羅列してるだけになっているようなメニュー・ページ関係をいじって明確なツリー構造を作ったり、
トップの歴史を新ページに移設してコメント欄をトップに置いたり、とか
ゲストブックってのもあるけど、スレッド形式は人が少ないところじゃ話題が分散し過ぎるばかりだし(「jpsetw.gifの改造について」のような専門性のある話題は知識がある人だけで話すのに役立つけど)
多くのwikiがやってるようにトップにコメント欄があったほうが何でも話しやすいよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 09:59:19.43 yGSAsF/J
個人的には是非Wiki直して欲しいな~

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 21:31:27.57 Nge89eah
とにかく人が少ないからなぁ日本のOpenTTD界隈

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 22:21:32.74 TIrJV684
1.4betaからある、会社一覧と売り上げ推移の間の2つのアイコンはなんでしょう?
普通にひとりでやってると押せないようになってるけど、新機能ですか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 01:02:57.02 4wHYHqZI
>>162
右クリ説明が「ゲームの背景となる物語を表示します」
なのでスクリプトを使用シナリオ向けの追加機能かも。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 01:12:10.64 4wHYHqZI
1.4.0-beta1 (2013-12-24)
Feature: [NoGo] GUI for viewing story pages (r25344)
Feature: Allow opening a goal list and story window specific to a company (r25372, r25369)
Feature: [NoGo] New goal type that show a story page when clicked (r26012)
たぶんこれだね。
ゲームスクリプトを使ったシナリオ用の機能で、シナリオの背景ストーリーや達成条件をGUI表示するものっぽい。

167:159
14/02/04 04:26:33.27 +eCQowZE
なんで「チュートリアル/OpenTTDをインストールする」と「インストール」と、同じ話題のページが二つあるんだ?
「インストール」の方はopenttdをファイルごとにダウンロードする方法その他、って所か?
wikiを編集しようとしたのはこれからopenttdを始めてみようと思ったのにwikiがあまりにも見づらいからだから、専門的なことはまだ全く分からない
申し訳ないけど、この二つのページの統合を誰かやってくれないかな?
それか余分な所や重複してる所を指示したり、重要な部分を説明したりしてくれても助かる

168:159
14/02/04 06:11:04.98 +eCQowZE
>今後他のゲームの攻略ページを作る可能性を考え、ドメインを取り直しました。今後はこちらでお願いします。 -- Bunga 2005-06-29 15:08:08 (水)
よく見たらここの管理人こんなこと言ってるじゃん……
そういえば確かにドメインがbunga.main.jpだし
もしかして、閉鎖的な集団の中でワイワイするためのWikiだったの?
Wikiいじるの余計だった?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 12:50:47.73 WJZTOdxr
参加者が各自バラバラに編集していった結果今の状態になったって感じじゃないかな?
bungaさんは編集に関してあまり制約事項入れてない感じだし。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 12:57:15.16 WJZTOdxr
なので重複整理やツリー化等は編集履歴サマリにその旨記述してくれれば自由にやっていいんじゃないかな?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 16:32:33.48 ezcYXL8G
その編集履歴自体なくしちゃってるみたいだけどね

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 03:09:41.33 AC3lCkJ9
Japan Set3: Trains 入れたんだけど
収容量: 石炭15トン (改造可能)
改造可能な貨物種類: 石炭, 鉄鉱石
ってなってるやつって,どうやって改造したらええのん?

173:170
14/02/10 03:54:52.71 dU930+aX
や,やっと発見したぜ・・・

車両を列車庫に入れておいて
列車庫をクリック -> 列車庫ウインドウ内の列車を�


174:Nリック -> 列車ウインドウ右側,上から 4番目 のアイコンをクリック これでいけた.ふぅ・・・



175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 22:11:35.81 WyCMgYrD
Japan Set3になってから駅ビルが無くなってしまった・・・orz

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 11:01:57.51 al4IOnfR
町議会が空港これ以上要らない!って言うせいで空港建てられないんだけどどうすりゃいい?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 12:11:34.63 QAlDOayi
騒音規制に引っかかってるんだろ
街がでかくなって規制値がゆるくなるのを待つしかない

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 13:16:06.92 5A3XzwKE
なるほど、ありがとう

179:名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/


180:10(月) 00:45:29.80 ID:TrhPRarR



181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 15:57:51.63 CISEXAkk
懐かしさに浸りたくてトランスポートタイクーンDXそのままのをやりたいんだけど
どのバージョンがいいんだろう
何かマップ作る画面が違ったり曲が鳴らなかったりで分からん

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 16:20:22.37 CISEXAkk
0.4で出来ました
0.5は日本語あるけど曲が鳴らないのね

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:34:23.64 W7NltRLq
このゲームをやってみようと思った初心者ですが
まず最初にやるべきことなどを教えていただけないでしょうか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 19:11:50.40 KMHToi26
>>179
石炭、石油あたりの貨物鉄道を走らせるのがおすすめ
資源の売値は早く、長い距離運ぶと高くなるんだけど上に挙げたのは輸送時間かかってもペナルティが少ない
だからちょっと遠い地点同士を結ぶといい

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:33:53.36 yNA/JnTB
開発版だと行き先対応になったのね
おもしろい機能追加だけど、最終的に赤字になるのはどうにかならんのか...

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:41:21.14 MepKrsFI
石油は変動大きすぎて元取る前に撤退ばかりだなぁ。
その後の輸送がない石炭は序盤の生命線だね。

187:ぱい。
14/03/17 22:21:03.80 KVaXgal7
ふと思ったんだが列車を2つ連結するとパワーアップしたりするのかな?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:26:30.76 8XCp5fIh
IP変わったかもしれんが報告
すまん色々と実験してみたらパワーアップしたわ、調べる前に書き込んでしまった浅はかな私を罵って下さいませ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 01:49:04.05 iNH/COGP
>>181
途中に空路をはさむ場合は空港を街から離す(空港で直接集客しない)とか今までと違う方策が必要になる感じだね。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 10:23:03.27 PoSSt9nX
これってセーブどうするんですか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 23:07:44.43 BvFuh+mw
すいませんpc内検索したらありました

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 00:01:21.54 GvQ85zGy
実況ゲーム
の収益化を
正式に認めている企業一覧
URLリンク(webblogsakusei.main.jp)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 08:13:28.08 H83wQzJ/
>>178
古いバージョンのottdってどこにありますか?本家で過去のバージョンも入手できたらいいのに

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 10:43:03.26 RvD4kkw5
URLリンク(gb.binaries.openttd.org)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 00:57:39.26 AisUwnkV
>>190
0.1.1から10年かぁ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 09:19:30.50 IunQdomm
>>190
ありがとうございます!

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 21:17:34.13 h37ThLE2
Japan Set3各種を入れてプレイしたのですが、AI達が列車を購入しても車庫に入ったままで動き出しません。
おそらく貨物列車に車掌車をつけないから車庫から出れないんだと思いますが、
だとしたらどうすればいいのでしょうか?

申し訳ありませんが、どなたか助言をお願いします。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 23:30:13.85 VvpEwRi/
それはAIの方が対応していないと、どうしようも無いのでは。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 10:10:55.79 MyIBFgKA
保守

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 23:17:47.66 /IhCPqKT
マルチプレイヤーゲーム→サーバーを開始→公示
これで何度やってもサーバー一覧のところに表示されてない
もちろんport解放はしてある
だれか助けてくれ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 01:12:19.61 kHmLa7na
>>196
自鯖のanyポート←→master.openttd.org:3978間が開いてないと公式サーバリストへのアドバタイズは使えないけどこっちはあけてある?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 03:23:13.42 iMnxDhKg
>>197
自鯖のanyポートってところからすでに分からない
OSはWin8でコントロールパネル→ファイアウォール→詳細設定→受信の規制で
port3978と3979は解放してある
ここから先が全く分からない

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 09:25:18.72 kHmLa7na
windowsファイアウォールの場合、パブリック・ローカル共に
・3978からの受信規制と3978への送信規制(サーバリスト公示用)
・3979への受信規制と3979からの送信規制(ゲーム通信用)
が解除されていればPC側は大丈夫なはず。

後は該当ポートがルータで閉じられていないことを確認かな?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 16:50:25.47 iMnxDhKg
送信規制の方は設定してなかった
設定したあとでも表示されないってことはルータで閉じられてるかもしれないな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 20:31:11.65 shfmtCA7
>>200
開放されてるか確認できるツールあるからググれ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 21:52:09.29 l0Arf6SX
またひとつ、クラッカーたちのための踏み台が生まれようとしています

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 15:54:46.48 T7llego4
Train Fever
URLリンク(store.steampowered.com)
発売予定日: 2014年9月5日

これの話はどこですればいいのか

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 18:23:00.22 WQ9hxWlu
PCゲー板でいいんじゃないの?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 22:53:00.78 0GWPDX8Z
AIのCPUっていうヤツって酷くないか?
「buld station」っていう看板がズラって並んで目障り過ぎる
一々消すの面倒くさいしまるでスパムみたいなんだが
URLリンク(i.imgur.com)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 23:03:49.40 2AmdxbGU
…まだ英語を習ってないってことは、小学生かな?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 23:44:32.05 MXSt6GxT
>>205
これはひどい

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 23:55:00.66 W5OwC/QH
キュアブラック!

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 23:55:37.98 0GWPDX8Z
bild stationだった…

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 00:28:27.86 kLpRciln
えーと、妖怪ウォッチとか面白いらしいよ、オススメ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 01:31:21.22 VPLI9Llk
build stationだろよ

それにしても皆AIって使ってる?
やっぱウザいから使わない?

216:知り合い
14/08/26 08:27:29.80 HwvPe5aN
もう許してやってよ、大学でechoをイーチョーって読んだ奴なんだぞ。

一緒にプレイしてたんだが、このAIはマジウザいわ。
倒産させようとバス停前の土地買収、レールでバス破壊を進めて
赤字に追い込んだがなかなか潰れん。最近はAIが倒産しないの?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 13:05:59.94 JpmEWGj5
>>212
バスとかトラックは破壊するより踏み切りに列車立ち往生させておいて
維持費で削った方が良い

218:205
14/08/26 15:03:43.33 t66YilV8
今、AIの設定を見てたんだが「Should the AI build Debug Signs?」を無効にすればウザい看板が出てこないかも

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 14:32:48.01 tjT1+tyc
赤字になっても4~5年なにもしないでそのままのときあるよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 22:06:59.69 sopcYEss
やっぱopenttdのWIKI新しく作り直したいな
テクニックとか簡単な32bppとか

テクニックとか詳しくないから作らないと思うけど・・・
今あるWIKIを活用できたらいいんだけどね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 22:08:42.13 sopcYEss
↑簡単な32bppのやり方ね
すんません

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 15:51:37.26 CjtqH7A4
ダイヤの設定方法ってどこかに書いてないかな。
ぐぐってもヒットしなくて。

満載まで待つけど一定時間経過したら出発、という設定にしたいんだけど
皆目見当がつかなくて。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 17:23:48.35 5wTRUuCv
現時点では積載率に依らない時間指定待機しかできないんじゃないかな?

224:218
14/09/22 22:45:00.61 NZw6ctlj
英語のWiki見てわかった。一応なんかの役に立てばということで書いておきます。
ダイヤ設定の利点は、一定時間待って出発ができる。これをうまくやれば、
満載にしなくとも駅に常に車両を止めておくことができる。
旅客輸送の場合、片方で満載にするともう片方への輸送が不足する事があるので、
それを解消できる。貴重品なんかにも使えるね。
①オートフィルで1周期回してみる。各日数が判明する。
②1番列車の始発日を設定する。始発って記載だけど、実際には駅に停車する時点から
 スタートなので、そこから駅での停車日数を待って出発する。
③駅での停車日数を設定する。積み下ろしでだいたい10日くらいかかるので、
 それ以上に設定するようになるけど、乗り具合を見て適当に。
 この日数は確実に守られるので、積載率が100%になってもそのまま待ってる。
④2番列車以降の始発日を設定する。1本前の列車が出発する日を始発日に設定すれば、
 等間隔で出発させられるようになる。

書くと難しいね。日本版Wikiにもかけたら書いておきます。

225:218
14/09/22 22:46:18.93 NZw6ctlj
ごめんまたあげちゃった…orz

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 17:07:08.82 z8ru2MJT
>>220
④の設定するときは時間勝負だからかなりシビアだよねぇ…
俺は1番列車が出たら、時間設定せずに車庫から2番列車を出すようにしてるよ。
そうすれば、ダイヤ開始日はその駅についた時に始まるからね

ちょっと聞きたいんだけど、旅客の行き先がつくようになったでしょ?
皆のおすすめ設定ってどうなってるの?
数人でマルチやってると最終的に維持費高騰や客待たせすぎて利益が出ずに倒産に追い込まれるんだが…

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 18:34:36.02 z8ru2MJT
あともう一つ、バス停と駅は繋げて乗り換えさせてるようにしてる?
それとも分離して旅客混雑は避けてる?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 16:09:51.20 XCSV+zU/
A駅(エリア内の農場がある)で今まで穀物と家畜を受け入れて輸送していたんだけど、
それを同じくエリア内に同じ農場があるB駅に移したい場合、B駅に穀物・家畜輸送の
車両をいかせるようにするんだけど、A駅にも貨物がたまっちゃうのはさけられないのかな。
可能ならA駅での穀物・家畜の受入をやめたいんだけど、農場をエリア外にすることが
できない状態。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 21:39:02.22 00GmyYeb
>>224
A駅を撤去した後、看板無くなるの待ってから再設置すればいいと思う

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 23:44:00.64 XCSV+zU/
>>225
やっぱりそれか受け入れエリアから外れる位置に移設するしかないんだね。

>>222
旅客に行き先つくようになったの?
今やってるのはJapanSetと1.4.4だからか行き先ついてないな。

④の設定は、オートフィルでの日程に+2~7日ぐらいで調整して
1周期をキリの良い日数にするとやりやすいよ。
全行程112日だったら、途中駅での停車時間を長くしたりして
120日にして、30日ヘッドで運転させる場合4本必要になるから
4本用意して1ヶ月ずらして出発日指定してやればうまくいくよ。
駅停車時間や途中区間で余裕持たせると故障で遅延した時の
回復代になるからおすすめ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 01:38:26.32 sMUTpYzX
>>224-225
distantjoinが有効になってたら、A駅を撤去してすぐでもctrl押しながら駅設置→メニューのBuild a separate~(統合せずに建設)で
すぐに別の駅になるよ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 11:01:51.15 B3RCfum4
japansetのE657の最高速度が160キロなのはなんでなんだろう?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 06:02:04.35 bHevMSro
ちょっと触ってみたけど、xで木や建物を透明化しても見えづらくて地形確認しながら線路引けないし
視点の回転もなくて遊びにくかった

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 09:53:24.32 Um4Ygujq
RCTから入ったクチだけど、視点回転がないのはホント終わってる。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 03:57:46.64 MwweIs/h
整地がとても難しいのですが。
画面も見ずらいし。

あとAIがものすごい勢いで整地をするのがどうも・・・

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 04:54:16.50 c6N5JpOX
ですが何だよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 08:03:10.60 Np3wjaAj
>>231
それは君が慣れてないだけでしょ
難しいって具体的にどう難しいの?
画面が見づらいって何処が?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 10:04:21.36 wyt4h/t9
>>231
ここで言ってどうにかなる話じゃないでしょそれ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 11:22:46.61 b7hF8Us8
>>231
原作者が同じ(クリスソイヤー)別のゲームをやったほうが幸せになれるよ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 00:41:02.45 a3sNj2o9
>>226
拡張設定→貨物配送先で旅客・貨物の行き先が付くようになるよ。

④の設定はソロで時間が止められたらできるけど、マルチとかの場合、止められないからなぁ
マルチとか時間が止められない場合は、>>222で書いたように車庫から最後尾が出たら発車させるか、
先行列車が始発駅に着いた時に車庫から出すのが俺的にはオススメ。
なるべく俺は旅客が溜まっていくのが嫌だから運行間隔は狭めて普通・快速のみに特化している。

>>231
整地はSimutransに比べて楽な気がするよ。
範囲設定ができるから、チマチマ整地する必要もないからね。

AIの建設速度は拡張設定→競争会社で建設速度が設定できるよ。

241:231
14/12/18 11:14:31.48 kn+gTLgV
>>236
ありがとう。
参考になります。

助かりました。

3Dでした。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 21:58:30.33 88tULjRT
山の頂の小さい町 弱小の街に愛を注ぐべくバス停2つをこしらえバスを3台走らせた
放置して職場から帰ったら聖帝十字陵のように巨大化し数千の人民が2つしかないバス停に溢れていたどうしてこんなことになったのか!

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 20:39:22.13 eZng6TCU
これって、ライバル会社のデータを確認したり、株を買い取ったりするのは、どっから出来るの?
それらしきボタンが無いんだけど。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 13:32:18.77 4qvVj5Xw
>>239
普通にできる
社長さんマークを長押し > ライバル会社選択 > 25%を回収
みたいな感じ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 22:38:04.46 aeZkfM0i
>>239
確認だけど、
設定で買収が不可になってるとできないよ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 00:20:45.95 u9Hl+fNS
>>240-241
出来た出来た。ありがとう!

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 20:12:53.77 QXm0Uunc
1.5が出そうですね。
列車と航空機のセットを新しくして、気分を変えたいのですが、
おすすめありますか?
Japanは試してみましたが、貨物が遅いのであまり面白くありませんでした。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 01:01:27.83 btdYZc/j
AIが頻繁にクラッシュするんだけど、これって作成者が修正しない限り直らないのかな?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 17:42:03.90 4CNp97aI
>>243
このサイクルだと1月末~3月上旬くらいの間に3つくらいBeta/RCがでて正式版が恒例(?)の4/1リリースになるのかなぁ…

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 01:44:37.03 pfNCLKbo
JPsetの貨車をチューブトレインにつなげるのは邪道か

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 03:18:22.66 jr3+Ndw2
邪道ではないけど、自分は改造管理が面倒になって結局デフォルト貨車やその派生形の方に落ち着いちゃう感じ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 15:34:39.30 aexPdFFM
まあ面倒といえば面倒だよね
1両10トンくらい差があるけどいちいち車庫変換しなくていいから楽だし

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 21:41:33.26 CCrbsLPQ
行先有効にして輸送網作ると別ゲーに近いくらい変わるなぁ。
ちゃんと運ばないとどんどん赤字になってくw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 00:47:03.74 SrcvBNWk
バスの売り上げがよくマイナス5万くらいになってる

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 01:57:23.23 AyWSKz/B
標準GRFのバスとか、拡張GRFでも100人クラスのバスだと行先ONで大空港やリニア駅と繋いだ場合運びきれなくてそうなる。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 06:15:47.21 +Y5eF8/n



257: TTDXの体験版に有った北ブリティッシュ鉄道とかのシナリオ、Open TTDで再現した奴とか無いかな。 あのシナリオがめちゃくちゃ好きだったんだが…



258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 07:21:16.52 hjjkkfNS
>>252
セーブフォルダに入れて読み込むといい
URLリンク(www1.axfc.net)

昔はコレで十分広いと思ってたけど
今じゃ随分と小さく感じるよ…

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 08:56:11.95 SrcvBNWk
初手スターリン炭鉱ーダンファムリン発電所安定だよね

昔は傾斜地に線路作れなかったし長距離路線は作りづらかった

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 11:37:08.52 CAk+/Bkp
>>254
たしかに山岳路線は大変だったなぁ
大きな駅も整地しないと作れなかったし

建築技術も発達したよね

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 11:53:28.37 VCXjiCLQ
今思えばアンバランス社のTTDXってほんとバグだらけだったよな。
Scotlandをプレイしてたら、方向によっては列車が駅に最後までつっこまないもんだから、ホーム数が2あるのに列車が1台しか入っていかない時があるとか、信号のシステムが正しく動作してないフシがあったよな。
あとずっとプレイしてると駅や線路に無理やり建物が立つ始末だし。
で、最初からあった線路の大半は撤退しちゃうんだよ。

あとバグじゃなく、AIの仕様なんだろうけど、黄色のハイランド鉄道の長い路線は開始早々すぐに撤退するよなあ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 02:56:44.41 51FmGNDy
ps版やったことあるけどあれも酷かったな
列車の命令がいつの間にか変わってたり

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 15:47:06.48 wPv1NlZE
ハイランド鉄道は線路撤去してよく駅に機関車を閉じ込めさせてるイメージ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 11:01:03.26 S+//Urau
昨日1.5にアップデートされたけど
変更点は結局なんだったのでしょうか

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 16:08:05.81 d6LxvObb
まだbetaですね。
説明を見た限りでは
・アップデート可能なGRFプリセット(おそらく個別GRFの最新版への自動変更)
・高解像度環境(3k?)向けのスケーラブルUI
・階層的な輸送機器グループ機能
が新規実装された模様です。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 23:22:25.78 7ibH/erK
画面90°回転はまだかね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 02:50:51.67 gdDb+Zpn
画面回転はオブジェクトのデータ構造上無理。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 16:48:35.47 FjggB3Bh
>>262
それっぽく書いたつもりなんだろうけど出来るんだなーそれが。
クリスソイヤーの他のゲームが出来ているように。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 17:55:24.96 gdDb+Zpn
他の作品では、一般建築物個々のオブジェクトに回転させた状態での2D画像データが用意されているか
或いはオブジェクト自体が元々2Dビットマップベースではなく立体モデルになっているかじゃないの?

TTDやOpenTTDの一般建築物GRFを見る限り、少なくとも回転させた状態での2D画像データは用意さ
れていないよ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 20:10:37.76 unRXZbs/
>>264
少なくとも昔やってたシムシティ2000は回転させた状態の画像データなんて無かったが、ちゃんと回転できる
出来ないわけがないんだよ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 00:31:40.04 OrbJAhFP
>>265
これは恥ずかしい

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 09:54:36.20 x3IeiWL3
>>264
答えはここにあるよね。

車両はクルクル方向転換するし、レール、道も問題ない。
つまり不動産のGRFさえ揃えば90度回転はできるんだ。l

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 13:58:20.99 ezNycxhM
誰かサーバー立ててない?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch