□■2014□■F1GP総合 LAP1329■□アメリカ■□at F1
□■2014□■F1GP総合 LAP1329■□アメリカ■□ - 暇つぶし2ch430:音速の名無しさん
14/10/22 13:31:22.59 hu4pMmfui
>>426
そうやって撤退するぞーやばいぞーという
FIAとのチキンレースがここ10年くらいの様式美です

431:音速の名無しさん
14/10/22 13:33:40.42 biCXrG8l0
FIA自体はがっぽり儲けてるんでしょ?少し援助しろよ

432:音速の名無しさん
14/10/22 13:33:49.65 S+saJawW0
赤牛はちょっと前にトロロッソ売却したがってたな

433:音速の名無しさん
14/10/22 13:34:19.26 /dG3uuGJ0
日本で倒産なんかになったら
一家離散、娘はソープ、しまいにゃ首吊り
みたいなイメージなんだけど
F1では昼飯でも食うかんじ?

434:音速の名無しさん
14/10/22 13:34:35.49 2LgYlPxb0
金欠で破産寸前でも撤退できないって生き地獄だよな

435:音速の名無しさん
14/10/22 13:35:28.01 In5I57RGO
>>426
バーニーが死んだらF1終わるな

436:音速の名無しさん
14/10/22 13:35:35.14 TmTYsUTC0
エンジン音とか迫力にかけるものを改善すれば必然的に戻ってくる気がするんだけどダメなのかね

437:音速の名無しさん
14/10/22 13:36:26.61 pUFhoPo/0
>>433
もし本当にそうなら、単に日本が恥ずかしい、先進国なのにそんな非人道的なことが、
つうことだから改善していかないとな

438:音速の名無しさん
14/10/22 13:37:02.26 G+4V0jzb0
>>433
かつて自分のチームを倒産に追い込んだプロストというアホがいてだな…
私財は1ドルも突っ込んで無かったらしいからチーム潰しても自分は悠々自適。
失職した従業員だけが路頭に迷って自殺者まで出たらしい…

439:音速の名無しさん
14/10/22 13:40:06.37 0LcO/myw0
個人的にはスーパーライセンスの発給条件に実力的な要素入れて欲しいんだな。
たとえば、保持者も含め同じ車で走ってみて上位何人かの平均タイムの何%以内とか。
速いドライバーがシート失うのがどうにも納得が行かなくて。
もちろん条件が複雑だから現実的でないだろうけど、何とかならんもんかな。

440:音速の名無しさん
14/10/22 13:40:28.43 6vZFO7YQ0
>>433
借金チャラになるんで安心して高級フェラーリ購入だろ

441:音速の名無しさん
14/10/22 13:54:28.45 BxN9vRtV0
>>438
>私財は1ドルも突っ込んで無かったらしいから

何のために会社があると思ってるんだ?

442:音速の名無しさん
14/10/22 13:54:45.30 jbH2VA+y0
>>433
日本でも同じやで。
100億持ってる人が1億出資で会社作ってそこが倒産しても1億の損でおわりや。
個人の倒産と会社の倒産はちがう。
まぁ全財産会社につぎ込む人も多いけど。

443:音速の名無しさん
14/10/22 14:11:04.44 MFrDWll/0
与沢翼はマンガみたいにスッカラカンになったらしいな

444:音速の名無しさん
14/10/22 14:22:05.82 BxN9vRtV0
>>439
いま以上に厳しくしたら誰が乗れる?
速いけど、カネがない奴ばかり残ったら、誰がカネをだす?
ロータスが困ったようにカネがないとテストひとつできないんだぜ。。。

445:音速の名無しさん
14/10/22 14:24:17.80 t2FbwUfL0
>>430
それもそろそろ終わりやな(´・ω・`)
フェラも特別手当はあるけど、サンタンデール抜けて大丈夫なんか?

446:音速の名無しさん
14/10/22 14:24:52.92 LLVFF51S0
>>433
日本で倒産したところでそんな酷い目にはそうそう合えないだろw

447:音速の名無しさん
14/10/22 14:34:31.59 X9HPzyjJ0
武富士倒産したけど
一族の資産は数千億円だぞ

448:音速の名無しさん
14/10/22 14:40:48.51 WNqwdUpv0
倒産と自己破産は違うからな
運転資金さえあれば利益出して復活することも可能だけど
F1は運転資金が莫大すぎて利益が出せん

449:音速の名無しさん
14/10/22 14:45:21.85 oK7FuoSZ0
>>445
アロンソが抜けても
サンタンデールは残るから2017年までは大丈夫

450:音速の名無しさん
14/10/22 14:47:44.48 /80TVRBg0
12年のペレスは一体なんだったんだ!?

なんで日本人ってこうも運が悪過ぎる運命にあるんだろ!?

451:音速の名無しさん
14/10/22 14:50:04.01 yn7Dn844O
イジリー岡山

452:音速の名無しさん
14/10/22 15:04:03.20 v2hmPbhf0
タバコマネーを禁止したからこうなった
タバコカラーのF1マシンこそ最高に美しい
マルボロ ラッキーストライク JPS ゴロワーズ ベンソン&ヘッジス  ウエスト
名車と言えばタバコカラーばかり

453:音速の名無しさん
14/10/22 15:07:35.88 J3hXkq8e0
>>438
さだまさしが映画作るわけじゃねえんだから

454:音速の名無しさん
14/10/22 15:07:48.58 N0iTkr/Q0
FIAとかバーニーがタバコ広告を禁止したわけじゃないからどうにもならん

455:音速の名無しさん
14/10/22 15:09:06.22 XOfYQhT20
SUPER GT だとパチンコスポンサー多いけど、F1 には金出さないの?

456:音速の名無しさん
14/10/22 15:10:00.00 J3hXkq8e0
禁止にしたのは時代の流れだから仕方ないけど、過去にさかのぼって
昔走ってたマシンから剥がすのはやめろよと言いたいわ

そういう意味でホンダはよく頑張ってる

457:音速の名無しさん
14/10/22 15:11:27.18 qINZizap0
>>448
金儲けのためにF1チームを立ち上げるほど愚かな事はないってくらいだからなw
大ヒット商品が出て会社規模が10倍20倍になるような事はありえないF1の世界・・・
そう考えると企業の投資対象としてはあまりにも魅力が無いな
また「F1は最高にクール」って時代はとうに去っているだろう

458:音速の名無しさん
14/10/22 15:19:37.69 P6HiLMDr0
>>455
ZENT(Apan777)は昔は片山右京のラルースに付いてた

459:音速の名無しさん
14/10/22 15:22:58.82 rceu2cqv0
>>457

モータースポーツ、というかピンポイントでF1への熱意がないと難しいな
知名度とかブランドイメージなんかを目指す広告媒体としては圧倒的にコストが見合わない

460:音速の名無しさん
14/10/22 15:24:03.58 +HhFGzSn0
>>457
それを考えると、フランク・ウィリアムズやロン・デニスは凄い経営手腕だな
どっちもそろそろやばいけど

461:音速の名無しさん
14/10/22 15:27:38.12 bg8lCc6m0
エディ・ジョーダンなんか上手い事売り抜けたよな

462:音速の名無しさん
14/10/22 15:30:56.32 P6HiLMDr0
ウィリアムズだって破産寸前になってウォルター・ウルフにチーム資産を全て売却して
出直した過去があるんだ。

463:音速の名無しさん
14/10/22 15:33:09.64 txeeprJe0
インドは金が無い無いって言ってるわりには、サハラやスミノフ持ってきたり、ペイドラじゃないヒュルケンと早々と契約更新しちゃったりで、案外大丈夫なんじゃないかと思ってしまう。

464:音速の名無しさん
14/10/22 15:36:21.54 8oDzIq0v0
インドは、後半は金を掛けないから遅くなる

465:音速の名無しさん
14/10/22 15:39:43.84 td4scIl/0
インドとロータスは金はないけどマシンにスポンサーがまだ描かれてるしとりあえずは生存できそう
ザウバーはグティエレスのメキシカンスポンサー頼りだな

466:音速の名無しさん
14/10/22 15:42:15.01 sTqzmj130
トニフェルは元々F1絡みの貴族社会と人脈持ちたくてF1始めたんだろ

467:音速の名無しさん
14/10/22 15:43:46.66 186oI10s0
コンコルド協定最終年で撤退したHRT
コンコルド協定をまだ消化せずに違約金も払わなければならないマルシャとケータハム

マルシャはビアンキの件でなんとか免れるかもしれないけど
ケータハムからはガッツリとるだろうな

468:音速の名無しさん
14/10/22 16:00:12.65 sKQLkMbJ0
>>404
それいいね
スポンサーの契約形態も多様化するだろうし

469:音速の名無しさん
14/10/22 16:03:11.45 sKQLkMbJ0
>>443
あれは元々マネロンやろ

470:音速の名無しさん
14/10/22 16:06:17.37 mAHNaRbB0
@LorenzoDL83
Rumors from Japan suggest that there is not a substantial difference (at the test bench)
between the #Honda PU and the #Mercedes one

はて日本国のどこからそんなうわさが出ておるのかなw?

471:音速の名無しさん
14/10/22 16:06:18.05 iEv/nqeR0
>>458
よく深夜にZENTのモタスポ歩みみたいなCM見たわ。
今もアレやってるんだっけか?

てか確かに喫煙中って正直屑で社会教養ないイメージ(ポイ捨てや路上喫煙)が多いけど、
テレビや漫画での喫煙シーンやタバコスポンサーの規制は正直言ってやりすぎだと思うわ。
俺も子供の頃からF1でのマルボロやマイセンのカラーリングのマシンがかっこいいと思ったり、
ドラマのヤンキー系見た影響で友達と一緒にポッキーでタバコ吸ってる真似したりしたけど、
未成年の内も今後も本物のタバコはほぼ触れてないし害があるの分かってるから吸わないけどな。
せいぜい日本GPとかで限定パッケージを買う程度だもん(中身のタバコ自体は吸う友人にあげる)

日本でも蔓延る規制とかもそうだけど結局規制って躾をできないか言い訳をしたい親やそういう団体のこじ付けだよな

472:音速の名無しさん
14/10/22 16:10:13.00 LLVFF51S0
>>470
聞いてねーぞw

473:音速の名無しさん
14/10/22 16:11:57.85 S+saJawW0
枕だろ

474:音速の名無しさん
14/10/22 16:16:57.44 gSP3j7LZ0
>>470
知ってた

475:音速の名無しさん
14/10/22 16:20:06.26 t2FbwUfL0
>>471
実際マナー悪い奴多いし
ポイ捨てもそうだけど、自転車乗りながらタバコ吸ってるバカなんなの?

煙に過剰反応起こす奴もアレだが、イメージに関しては正直自業自得

476:音速の名無しさん
14/10/22 16:20:52.41 J3hXkq8e0
>>470
タキやな(`・ω・´)

477:音速の名無しさん
14/10/22 16:21:46.08 lWqkt/aB0
>>470
やっぱり後追いで設計できるのは強みになるのか
フェラーリやルノーは、今期の結果見て設計からやり直せるわけじゃないからな

478:音速の名無しさん
14/10/22 16:22:56.46 SFb/Uab90
>>464
今年はマクラーレンとのコンスト争いがあるからアップデート続けてるとか言ってたと思うけど。

479:音速の名無しさん
14/10/22 16:29:11.88 J3hXkq8e0
マクラーレンに与えられてるのは、カスタマーBかCのやつだし
パワーや燃費など何をもって同等と言ってるのかも怪しいし
メルセデスの来年型がどれくらい進化してるかも分からんし
話5/8で聞くべきものだな

480:音速の名無しさん
14/10/22 16:34:42.86 y5t6PjUG0
同じパワーだとしてもバルサンがあるから期待しなくていい

481:音速の名無しさん
14/10/22 16:37:39.24 6vZFO7YQ0
ホンダお得意のピークパワーだけじゃね
途中はすっかすかのどっかんエンジン

482:音速の名無しさん
14/10/22 16:37:57.01 mAHNaRbB0
>>479
話5/8www

ちょっと信じる方向で行きたい的なw?

483:音速の名無しさん
14/10/22 16:37:57.34 L7MdMzSu0
パフォーマンスが同等って事?それとも単に見た目が完コピって意味合いか?w

484:音速の名無しさん
14/10/22 16:40:57.65 XOfYQhT20
可夢偉を推してくれるのなら
エスパス・ケータハムとかマルハン・ケータハムでもいいけど

485:音速の名無しさん
14/10/22 16:41:14.86 qgNHz45C0
>>483
寸法やスペックは殆ど同じなのに見た目が若干違うって
ホンダが得意とするところじゃん

486:音速の名無しさん
14/10/22 16:42:10.35 6vZFO7YQ0
つか、今の時期ならメルセデス超えてなきゃ勝負にならんでしょ来年
メルセデスの開発部署だって遊んでるわけじゃないんだし
今のエンジンと同等って・・・つまりは一年遅れてるってことともとれるわい

487:音速の名無しさん
14/10/22 16:44:59.65 /GLcb1wE0
ベンチの段階で今のメルセデスと遜色ないってんなら上出来じゃないの

488:音速の名無しさん
14/10/22 16:46:21.40 e8o4AP+D0
来年は可夢偉いなくなっちゃうだろうから日本関係はホンダエンジンの仕上がりだけが楽しみだわ
悲しいことだけどな

489:音速の名無しさん
14/10/22 16:46:23.31 BPG1geMr0
設計データは枕が持ってるんだから見た目の完コピは可能だわな

490:音速の名無しさん
14/10/22 16:46:31.10 J3hXkq8e0
マシンに積んでトラブルなく動かすって部分がむずかしいらしいからなぁ

3カーエントリーが現実味を帯びてきたし、アロンソン氏招聘に向けても
いまが勝負どころだからなぁ

491:音速の名無しさん
14/10/22 16:48:34.13 BPG1geMr0
日本からの噂では、ホンダPUとメルセデスPUの実質的な違いは、
(テストベンチでは)存在しないことを示唆している...


この意味だと性能もメルセデスのカスタマー(C)と同等程度か

492:音速の名無しさん
14/10/22 16:51:51.48 WCF6Y6rm0
>>470
@LorenzoDL83 rumour from Mclaren staff (June '14) 'Honda haven't got a F**king clue how to build an engine'

@jonnywilde Please read carefully what I wrote : "at the dyno" which is pretty different from running a PU on a car, and >>

@jonnywilde >> compared to the Mclaren spec engine, which obviously is different from the Mercedes spec. Even so, still remain a good result

493:音速の名無しさん
14/10/22 17:06:16.25 LLVFF51S0
3台エントリーってもう1ヶ月以上前に確定してなきゃ車間に合わないってフェラーリが言ってなかったっけ

494:音速の名無しさん
14/10/22 17:10:13.19 t2FbwUfL0
>>493
というより、そもそもが公平性と資金の問題で現実的じゃないだろ

495:音速の名無しさん
14/10/22 17:10:36.78 /80TVRBg0
外人の活躍はもう見飽きたからいらないや

それより可夢偉をなんとかしようよー

また募金してやー

今度も積極的に集金助けるから

496:音速の名無しさん
14/10/22 17:19:48.44 zzOp6zyc0
募金集めるよりもスポンサーになってくれるところを必死で探した方がいいだろ

497:音速の名無しさん
14/10/22 17:24:59.50 /80TVRBg0
前回は確か1ヶ月で2億弱だったから、今度はもっと早めに募金始めれば良いんじゃないのかね

498:音速の名無しさん
14/10/22 17:29:49.70 BPG1geMr0
URLリンク(f1-gate.com)
ゲートで嫌だけど...
ケータハム、管財人がF1マシンの所有権を主張

「クルマを所有しているのは私であり、許容できる合意に達するまで
クルマがファクトリーを離れることは許されないというのが私の法的アドバイスです」
とフィンバー・オコンネルは述べ、水曜日にロンドンで会議が予定されていると述べた。

499:音速の名無しさん
14/10/22 17:30:13.83 mAHNaRbB0
>>492
その英文マジでよく意味わからんのだけど解説お願いできないすか?

500:音速の名無しさん
14/10/22 17:38:04.83 8M7/lBQO0
>>498
管財人からすれば大破クラッシュでもされたらたまったもんじゃないからな

501:音速の名無しさん
14/10/22 17:38:44.13 /80TVRBg0
ケータハムのアメリカGP参戦が危機的状況に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

502:音速の名無しさん
14/10/22 17:39:27.08 2FeN4XpW0
>>500
いや、自分が走りたいんじゃないのか?

503:音速の名無しさん
14/10/22 17:41:35.31 jhkBzdac0
>>499
L「日本ではホンダのPUはベンチじゃメルセと大して変わらないって噂が流れている」

J「マジかよ、McLのスタッフの話(6月)だと「ホンダはエンジンの組み立て方も判ってない」ってことだったが」

L「よく読め 「ベンチでは」ってことだよ。車載とは大きな違いがあるし、それにメルセ用PUじゃなくMcL用の
 メルセPUとの比較の話。まあそれでも悪い結果じゃないわな」

こんな感じかな

504:音速の名無しさん
14/10/22 17:41:58.41 BPG1geMr0
マクラーレンのスタッフからの噂(6月'14)
「ホンダはどのようにエンジン(PU)を構築するのかの手掛かりを持っていない F**king」

車にPUを搭載してからはかなり異なっている♯ダイノで、または私が書いたものをお読みください

(ホンダPUは)明らかにメルセデス(ワークス)の仕様とは異なるマクラーレンスペックエンジンに比べてではあるけど、良い結果を残している。
って>>492じゃ無いけど翻訳ソフトが訳した

505:音速の名無しさん
14/10/22 17:43:23.32 mAHNaRbB0
ベンチテストでの成果は実際に車に載せたときのパフォーマンスとは違うし、
またマクラーレンとメルセデスのエンジンスペックも全然違うんだけど、
それを割り引いても、良い成果がでてるんだよ、という趣旨です

ということか?

506:音速の名無しさん
14/10/22 17:45:00.18 mAHNaRbB0
あ、リロードし忘れてたw

>>503>>504のご両人レスありがとです。理解深まりました

507:音速の名無しさん
14/10/22 17:48:29.08 pUFhoPo/0
>>498
これのまんま訳か
URLリンク(www.reuters.com)
Caterham Sports Limited は別会社だからレース運営と参戦権持つ1MRTとは関係ないとかコメディだな
各業種で人材は別会社でハコモノハードウェアは独立てやり方が普通になってきてるが、
あんな人をモノのように扱うやり方でまともなサービス提供できるわけないわな

508:音速の名無しさん
14/10/22 17:48:57.34 NbqjBwfp0
おいおい
枕スタッフと作業してるって話だったのに今年6月までそんな状態とか大丈夫かいなw

509:音速の名無しさん 転載せんといてや ©2ch.net
14/10/22 17:50:12.29 WCF6Y6rm0
>>505に感謝

続き
@LorenzoDL83 not questioning your statement at all. I had a chance meeting with someone at the team, it's the only direct info I've heard.

マクラーレンのスタッフに直接聞いたって言い張ってるけど、どうなんだろうね。>「ホンダはエンジンの組み立て方も判ってない」

510:音速の名無しさん
14/10/22 17:50:46.11 BPG1geMr0
コレスの別会社を破産させてF1チーム"だけ"をかっぱらう作戦終了のお知らせ

511:音速の名無しさん 転載せんといてや ©2ch.net
14/10/22 17:51:08.93 WCF6Y6rm0
ごめん、>>505じゃなくて>>503だった。

512:音速の名無しさん
14/10/22 17:55:00.92 mAHNaRbB0
あくまでマクラーレンに供給されてるメルセデスPUとの比較で、
というところが補足の話のポイントですね

しかし、そうなるとなんか途端に話がスケールダウンするなw

513:音速の名無しさん
14/10/22 17:55:19.56 pUFhoPo/0
ホンダの話だが、
何故にこういう怪しい噂話ばかりが話題になって、
新井さん始め公式ソースの情報を精査したり話題にしたりしないのか
道理で原発といいエボラといい、何から何までデマばかりが拡散されるわけだ

514:音速の名無しさん
14/10/22 17:56:54.91 pUFhoPo/0
>>470
>>はて日本国のどこからそんなうわさが出ておるのかなw?

仮想日本国ですw

515:音速の名無しさん
14/10/22 17:57:28.48 mAHNaRbB0
そら公式ソースは盛ってるに決まってると皆さん考えてるからでないの?

別にここのみんなも頭から信じてるわけじゃないんじゃない?

516:音速の名無しさん
14/10/22 17:58:02.38 4rRNbA9o0
八百長マクラーレン行くんだっけ?

517:音速の名無しさん
14/10/22 18:14:18.02 evAGI7UD0
>>513
ただ単にホンダを陥れたいだけの人間の発言としか思えんよ
でなきゃ10月半ば過ぎてるのに、わざわざ6月時点の話を持ち出さないだろ
新井リーダーが口をつぐんで情報が無いわけじゃないんだし

518:音速の名無しさん
14/10/22 18:28:51.26 joEjLASl0
ドイツが発明し
アメリカが製品化し
イギリスが投資し
フランスがデザインし
イタリアが宣伝し
日本が小型化し
中国が海賊版をつくり
韓国が起源を主張する

と言われるだけあって新しい発想や技術で未開の道を切り開く要素の多そうな今のPUだと
「発明の国ドイツ」には敵わない気がする

519:音速の名無しさん
14/10/22 18:31:42.88 i0Mgupyj0
>>381
カスタマーカー導入をなんで頑なにF1は反対なんだろうな
実際カスタマーカー導入したら参戦をするって宣言してるのがアメリカに2チームあるんだが
ペンスキーとアンドレッティのチームが
しかもこれを導入する事で開発費抑えられるから中堅のチームも助かるはずなんだけどな

520:音速の名無しさん
14/10/22 18:33:57.14 +1qcqC0J0
去年ルノーが自信満々にPUの情報を出したり
コメントしていた結果がご覧の通りだしな

ホンダに限らずF1村で「調子が良いアピール」は
実際は真逆の状況の事の方が多い印象だわ

521:音速の名無しさん
14/10/22 18:34:17.31 g3Lg4gdG0
日本人の限界だね
来年はホンダPUプギャーで楽しめそう

522:音速の名無しさん
14/10/22 18:35:06.52 J3hXkq8e0
マティアッチ<ライコネンは速さを発揮しつつある
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

来年のフェラーリ楽しみやなぁ

523:音速の名無しさん
14/10/22 18:35:36.70 FNf1UOgs0
ハムは結局ファクトリーだけでなく、現行マシーンの所有権でも揉めてんだな

524:音速の名無しさん
14/10/22 18:50:20.49 FDI2ncxC0
ロシア終わったらドイツのコレスの施設に送るなんて話もあったけど
結局リーフィールドに帰ってたんだな

525:音速の名無しさん
14/10/22 18:52:09.71 4+O5zwKY0
全ては計算通りだよ

526:音速の名無しさん
14/10/22 18:52:55.48 i0Mgupyj0
そら新ファクトリーとか持てる金あれば2台同じで走らせるわな
そんな金なんかない口だけなの分かりきってる事

527:音速の名無しさん
14/10/22 18:56:40.57 4+O5zwKY0
>>526
もはや金が無いということすら怪しいんだけどなw
誰が何のためにチームを所有してるのかすらわからないなんて前代未聞じゃないのかw

528:音速の名無しさん
14/10/22 18:58:13.85 X9HPzyjJ0
>>519
カスタマーカー導入は中堅チームにとってみると
エンジニアの仕事が大幅に減ることを意味する
それは開発部門の大幅な縮小、リストラに繋がる
F1チームスタッフのほとんどは技術部門だからそれはチームの総意になる
モニシャ・カルテンボーンのような技術系ではない代表者であっても
カスタマーカー賛成などしたら自分がチームから締め出しを食う

529:音速の名無しさん
14/10/22 18:59:06.98 LLVFF51S0
>>519
個人的に面白くないから反対派気味…
独自開発しないなら1チーム4台とか参戦させた方がマシだと思う

530:音速の名無しさん
14/10/22 18:59:53.49 i0Mgupyj0
給料もまともに払えないくせにリストラ恐れるってワロスなんだけどw
意味不明すぎるwwwwwww

531:音速の名無しさん
14/10/22 19:00:32.06 znneYeDOO
ザウバーはスーティル解雇でギトバンがスタメン入りか

532:音速の名無しさん
14/10/22 19:01:00.60 4+O5zwKY0
大体FIAは中東系のコンソーシアムとやらが実際何者なのかはちゃんとわかってるのだろうか…?

533:音速の名無しさん
14/10/22 19:02:33.86 TSNEAFKg0
カムイもここまでか、ゴタゴタに参戦したのでザウバーとかでのPH的起用もないな。

534:音速の名無しさん
14/10/22 19:02:55.00 i0Mgupyj0
>>532
確実に分かってないだろうね
本来ならこういう状態のチームならなんらかの処置なり話し合いされるんじゃね?
それもしてない所見ると

535:音速の名無しさん
14/10/22 19:04:20.26 x4bw3rxl0
>>532
間違いなく分かってると思う
みんなが知ってるあの人だから

536:音速の名無しさん
14/10/22 19:06:18.45 4+O5zwKY0
>>535
T•Fさんか、B•Eさんか。

はたまたT•Iさんなのか

537:音速の名無しさん
14/10/22 19:08:30.02 x4bw3rxl0
>>536
いやいや三択ってw
その中なら候補は一つに絞れるでしょ(汗)

538:音速の名無しさん
14/10/22 19:09:51.08 pNoqzdC20
>>536
その中ならB・Eさんしかない気がするが
だって参戦台数減って困るのはこの方だからな

539:音速の名無しさん
14/10/22 19:13:00.47 FDI2ncxC0
可夢偉の投稿についてチームが説明
URLリンク(ja.espnf1.com)

>「われわれは小林可夢偉の左リアサスペンションにわずかな不整合が
>あるのに気づきました。ソチとリーフィールドで広範囲にわたる診断を行い、
>最終的にはさらなる強化のためにカーボンファイバーの覆いが施されました
>―これは通常の手続きです」

お、おう・・・

540:音速の名無しさん
14/10/22 19:13:25.74 4+O5zwKY0
しかし誰であれ、名前くらい公表しろとw
サッカーやアメフトや野球でオーナー?中東系らしいけどどなたか詳しくはワカリマヘン、なんて通用しないだろw
もし新オーナーの正体が今話題のイスラム国の関係者やネオナチ集団とかだったらどうすんだ

541:音速の名無しさん
14/10/22 19:14:25.49 J3hXkq8e0
>>540
アルカイーダがいたことはあるのがF1

542:音速の名無しさん
14/10/22 19:18:49.62 J3hXkq8e0
ペレス、フォース・インディア残留を示唆。「来週にも発表」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ホンダBの可能性がこれで消えたなインディア となるとマクラーレンはどっちかを
失うんだな。まあマグセンならリザーブもあるだろうけど

543:音速の名無しさん
14/10/22 19:25:35.54 x4bw3rxl0
>>540
ヨーロッパには匿名組合という伝統的な出資手段がありましてですな

544:音速の名無しさん
14/10/22 19:29:04.35 dhGW9Jcj0
ホンダの車は軽トラベース以外現行すべてFF
儲かってるくせに何のチャレンジもしない

545:音速の名無しさん
14/10/22 19:30:14.01 eCzeozNn0
俺はアルバースが新代表と聞いた時オウム真理教の関係団体が買い取ったのかと思ったけどな

546:音速の名無しさん
14/10/22 19:37:22.35 TSNEAFKg0
その連想にはついていけん

547:音速の名無しさん
14/10/22 19:37:42.99 In5I57RGO
>>452
マルボロは今でもフェラーリに金出してるけど誰も文句いってないよな
JTももう少しうまくやれたら良かったのに

548:音速の名無しさん
14/10/22 19:41:59.31 uIv/xMn/0
アルバースってこんな顔の人だっけ?→〔 ゚┏┓゚〕

549:音速の名無しさん
14/10/22 19:42:26.20 SFGkKLc50
元々インドホンダは早くても2016年で交渉中

550:音速の名無しさん
14/10/22 19:46:33.17 +1NqdNV40
>>470
ジャーナリストかと思ったら俺たち(ファン)に毛が生えたレベルの人か

551:音速の名無しさん
14/10/22 19:52:58.62 AQjIjsRI0
マクラーレンが提携してるチームはフォースインディアとマルシャの2チーム
フォースインディアはメルセデスPUが惜しいんで多分ホンダには切り替えないし、来年マクラーレンが速ければ切り替えるかもしれない
マルシャはシーズン終了までにビアンキが目覚めてオーナーがやる気を出してくれないことにはな

552:音速の名無しさん
14/10/22 19:56:50.43 M0+eUZkk0
破産でゴタゴタしてるケータハムにスポンサーつかないわな
ペイドラっつってもチームがチームだから期待できないだろうな
競争力さえあれば羽振りのいいペイドラ釣れるんだろうけど

まぁアメリカはなんだかんだで走ると思うけどさ

553:音速の名無しさん
14/10/22 19:57:56.02 AQjIjsRI0
レッドブルが下位チームを買収してくれれば嬉しいんだけどな
クルサードのラストランの時のカラーリングで1年間戦ってほしい

554:音速の名無しさん
14/10/22 20:02:29.32 FDI2ncxC0
>>551
インドと枕の技術提携は去年で終わってる

555:音速の名無しさん
14/10/22 20:06:25.96 i0Mgupyj0
マクの技術提供なんか1年で終わってる話なんだけどwwwwww
どんだけ情弱で偉そうに語ってるんだ

556:音速の名無しさん
14/10/22 20:13:10.80 08HYqsQQ0
枕のサムマイケルがチーム離脱っぽい
現場の評価は知らないけど、ウィリアムズ時代から疫病神の印象しかないなw

557:音速の名無しさん
14/10/22 20:13:12.96 Hf8y5d3j0
>>554
>>555

マクラーレンとフォースインディアの技術提携は
2009~2012年までの4年間。

フォース・インディア、マクラーレンとの技術提携契約を更新
URLリンク(2011.f1.topnews.jp)

558:音速の名無しさん
14/10/22 20:16:31.06 uZXQGMBq0
>>556
マクラーレン移籍当初は、サムマイケル担当部署のトラブル頻発で
フランクウィリアムズがほくそ笑んでるって話だったな
その後は不評は聞かれなくなったけどいい話も全然聞かない…

559:音速の名無しさん
14/10/22 20:19:48.69 JosphcqV0
>>317
リックさん、おはよう。世界はとんでもないことになってるよ。

560:音速の名無しさん
14/10/22 20:23:17.16 FDI2ncxC0
>>557
提携自体は2012年までで枕製ギアボックスが2013年までって事か

561:音速の名無しさん
14/10/22 20:24:19.53 AQjIjsRI0
>>557
今年はインド独自ってことか

562:音速の名無しさん
14/10/22 20:30:48.26 ZOXtqEs50
ホンダが無償提供してくれるのなら、インドも変更を考えるだろうが、有償なら安定のメルセデスPUから変更する理由が無いわな

563:音速の名無しさん
14/10/22 20:31:48.45 AJaY07hM0
今年のインドのギアボックスはメルセデス製
メルセデスはギアレシオを変更したがインドは旧式のものを使うしかない

564:音速の名無しさん
14/10/22 20:33:06.52 70CEu3020
>>561
今年のギアボックスはメルセデス製だな。

フォース・インディアとメルセデス、F1エンジンの長期供給契約を発表
URLリンク(blog.livedoor.jp)

565:音速の名無しさん
14/10/22 20:37:26.86 vYQXr4Du0
ケータハムは、アメリカGP無理そうだね

566:音速の名無しさん
14/10/22 20:38:42.38 mdc5YgRa0
>>561
メルセデスだよ
マクラーレンはメルセデスにドライバー、技術者、スポンサー、顧客と何もかも奪われた

567:音速の名無しさん
14/10/22 20:46:26.15 ugho8a3a0
あれ、ケータが出られなくてマルシャが一台しか走らせなかったら既に20台切る可能性あるのか

568:音速の名無しさん
14/10/22 20:46:33.27 mAHNaRbB0
@andrewbensonf1:
McLaren have confirmed sporting director Sam Michael is leaving
at the end of the season to return to Australia. Resigned in March

サムマイケルさよならは、アンドリューベンソンが言ってたのね
マクラーレン応援してるのでマジ嬉しいw

569:音速の名無しさん
14/10/22 20:48:48.29 CPDtDpq/O
>>522
見苦しい擁護にしか見えないけど

570:音速の名無しさん
14/10/22 20:49:58.24 kXp2SCMH0
サム・マイケルがマクラーレンから離れるのか
これでちょっとはチームの状態が良くなるんじゃないかな

571:音速の名無しさん
14/10/22 20:52:14.31 7CMl+5220
インドは優勝を狙うチームじゃないからメルセデスのポチで構わないんだろうな
ウィリアムズというか最近のボッタスは不服そうだが、単に無表情なのかもしれない

572:音速の名無しさん
14/10/22 20:54:57.32 pUFhoPo/0
>>558
んなこと言ったら誰でもミスの一つや二つはある、
サムマイケルは注目されてたし叩きやすいつうのもあったからな

>>568
サムマイケルは枕でどういう役職で何をしててどうダメなのか具体的に説明してみ

573:音速の名無しさん
14/10/22 20:56:20.34 +53YeQl40
>>572
ようサム・マイケル

574:音速の名無しさん
14/10/22 20:57:29.22 CpcsKlVt0
>>572
どんマイケル

575:音速の名無しさん
14/10/22 21:01:33.17 UGp0oSYP0
>>522
>ライコネンは8番グリッドから9位という結果だったロシアGPについて、スタート直後に他車から寄せられたこと、
>F14 Tが直線で遅いこと、終盤は燃料をセーブしながら走らなければならなかったことなどによって
>いい結果を出すチャンスがなかったと語った。


同じ状況下でアロンソがレッドブルのリカルドを抑えてスタート順位より上の6位フィニッシュしてる以上
この言い訳は通用せん罠、マティアッチはいつまでこの不良債権を庇い続けるのかな

576:音速の名無しさん
14/10/22 21:04:08.17 XeI8xX160
>>572-574
くっそこんなんでww

577:音速の名無しさん
14/10/22 21:10:48.42 plVasOJo0
>>575
2007年の再現を夢見てるんでしょ
でもあれは最速の車だった上に最強のオペレーションがあったから成せた結果であって
ドライバーの速さはマッサ以下で年齢的にも衰えてるのに
いつまでも昔の栄光に夢見てるアホ

578:音速の名無しさん
14/10/22 21:16:39.65 eCzeozNn0
ちなみによく聞くスポーティングディレクターとやらの具体的な仕事はいったい何なんだろう

579:音速の名無しさん
14/10/22 21:20:04.23 CWIzmTec0
>>576
ホントにこんなので笑えたのか?

580:音速の名無しさん
14/10/22 21:21:57.76 G03rz9Nx0
アロンソ「不思議だよ。車はどこも悪くないのに速くないんだ」
ライコネン「車は良くなって来てる。いろいろ理由があって結果は駄目だったけどこれから期待出来るよ」

マティアッチは都合のいい方に縋ってるつーかライコネンと共に夢見てるだけだな

581:音速の名無しさん
14/10/22 21:23:08.44 NbqjBwfp0
サムマイケルのお仕事はPitワークのディレクション
Pitタイム短縮とかです来て直ぐのころPitミス多かったけどw

582:音速の名無しさん
14/10/22 21:37:08.26 r+DYBofd0
フェラーリはどうみても良くなってるけどな。予選でライコネンとアロンソ100分の数秒しか差がないだろ?
これ、クルマがわるかったらもっと開くよ

583:音速の名無しさん
14/10/22 21:41:46.22 456XlIMX0
クビサを見ていると親近感を感じる

584:音速の名無しさん
14/10/22 21:46:10.20 O5NwMOj50
ハゲ乙

585:音速の名無しさん
14/10/22 21:47:24.65 6R5Bj+M60
クビサにしろ、師匠にしろ、マッサンにしろ、お前らホントに薄毛キャラ好きだな。

個人的に若白髪キャラとか居ると嬉しいけど。

586:音速の名無しさん
14/10/22 21:50:45.23 JZJBdqX30
ブロンドって白髪になるの?

587:音速の名無しさん
14/10/22 21:52:14.76 t2FbwUfL0
ニコが苦労で…

588:音速の名無しさん
14/10/22 21:59:23.49 Rt2Bh4dC0
クビサみたいなキモ面がF1に帰ってこなくて良かったわ

589:音速の名無しさん
14/10/22 21:59:59.27 VRWHQT4B0
>>582
日本と連戦で何もアップデートが無いのにかw

590:音速の名無しさん
14/10/22 22:05:57.49 dsvbp6hA0
株式会社バッファローは、クリック音を従来比約97%抑制した静音スイッチを採用する有線マウス「BSMBU19」シリーズを11月上旬に発売する
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

川井ちゃんこれ使って
2500円と安いし

591:音速の名無しさん
14/10/22 22:06:36.68 e1pbkvfl0
アロンソが2015年にホンダに乗らなかった場合。ケビンマグヌッセンがワールドチャンピオンになる可能性がある

592:音速の名無しさん
14/10/22 22:08:26.21 J3hXkq8e0
>>580
マティアッチ就任から今日に至るまでのコメントを集めてみるといろんなことが分かる
エースのアロンソには何も関心がないこと、ライコネンばかり見てること、簡単に言うと
この2点に集約される

アロンソはトップとの差が縮まらないことを嘆くのに対し、この代表は一貫して
アロンソとライコネンとの差を見て一喜一憂してる。アロンソがチーム出るのも無理は無いな

593:音速の名無しさん
14/10/22 22:09:02.61 VRWHQT4B0
ホモだからなw
あの新代表w

594:音速の名無しさん
14/10/22 22:11:47.26 izGzvCZC0
見た目からしてホモッ気が凄いからな
マティアッチの目なんか典型的なホモだろ

595:音速の名無しさん
14/10/22 22:15:42.87 J3hXkq8e0
ALO-RAI 予選タイム差
Rd.11 Q1落ち
Rd.12 0.994
Rd.13 Q2落ち
Rd.14 0.263
Rd.15 0.808
Rd.16 0.062

良くなってる…のか?

596:音速の名無しさん
14/10/22 22:17:58.11 r+DYBofd0
>>589
シンガポールでは明らかにレッドブルより速かったよ。鈴鹿はライコネントラブルじゃないか?
アロンソに至ってはリタイアだし。後半入ってからはいじってないんじゃない?セットアップ差でレッドブルと
優劣決まるぐらいだろ

597:音速の名無しさん
14/10/22 22:19:05.19 UGp0oSYP0
マティアッチがアホって事は何となくわかる

598:音速の名無しさん
14/10/22 22:19:38.93 WQMVXvvj0
可夢偉もマティアッチに気に入られねーかなー

599:音速の名無しさん
14/10/22 22:20:46.42 UGp0oSYP0
>>593-594
そういやライコネンって海外じゃ女よりも男に人気があるんだっけ

600:音速の名無しさん
14/10/22 22:22:35.11 izGzvCZC0
ライコネンが2005年のパフォーマンスをもう一度やるには

・自分に合ったマシン
・自分に合ったマシンを手に入れたらさらに柔らかいタイヤでないとダメ
2008年が良い例であれはライコネンに合ったマシンだったと思うけど
タイヤの熱入れが全然ダメでレース序盤はタイムが上がってこなかった

けどラバーがのってレース終盤になってくるとタイヤに熱が入るのか
ライコネンは異次元のような速さだった

601:音速の名無しさん
14/10/22 22:23:00.07 r+DYBofd0
小林はもうF1眼中にないだろ。所属チームにあんなメチャクチャいったら終わり

602:音速の名無しさん
14/10/22 22:23:54.79 XOfYQhT20
去年はスクーデリア・フェラーリ所属だったのにね・・・

603:音速の名無しさん
14/10/22 22:25:10.45 3WiD2DtA0
マクラーレンはじまったな

604:音速の名無しさん
14/10/22 22:28:58.34 JZJBdqX30
>>587
ニコは苦労で禿げただけじゃなくて白髪にもなったんか?

605:音速の名無しさん
14/10/22 22:30:25.33 r+DYBofd0
>>600
ハミヲタが発狂するからやめてやれよ

606:音速の名無しさん
14/10/22 22:31:03.75 J3hXkq8e0
アロンソの言うとおり、今年は安いまっさん使わないといけなかったよなぁ
好みに合わないからって、47ポイントはひどすぎるわ。まっさんなら70点は取れた

607:音速の名無しさん
14/10/22 22:31:40.89 XOfYQhT20
こういうカラーリングにしたら後ろからみたとき距離感つかめなくなってバトル優位になるんじゃ
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)

608:音速の名無しさん
14/10/22 22:33:21.52 r+DYBofd0
>>606
アロンソさんって来年0ポイントなんだろ?

609:音速の名無しさん
14/10/22 22:35:51.85 7vZuv92a0
>>607
オカマを掘られやすい尻軽マシンになっちゃうわけですね

610:音速の名無しさん
14/10/22 22:36:43.15 WQMVXvvj0
>>606
アロンソは来期どうすんの?

611:音速の名無しさん
14/10/22 22:37:41.67 dH0D0Xb60
>>607
ホンダ「じゃあアースカラーにするわ

612:音速の名無しさん
14/10/22 22:37:49.80 UGp0oSYP0
アロンソに聞けば良いじゃんw
ツイッターくらいやってるだろ?

613:音速の名無しさん
14/10/22 22:39:03.94 izGzvCZC0
フェラーリは2015年ドライバーをアメリカGPで発表
マクラーレンはシーズン後に発表

アロンソの進退は如何に

614:音速の名無しさん
14/10/22 22:39:30.18 J3hXkq8e0
>>611
絶対にやめてくれw そういえば来年マクラーレンはどこの燃料使うんだろうな
モービル継続なのか、また変わるのか

615:音速の名無しさん
14/10/22 22:39:31.03 G03rz9Nx0
フェラーリはアロンソの発言が全てを語ってる
―「不思議だよ。車はどこも悪くないのに速くないんだ」

ライコネンも言葉多くして同じ事を語りながらも今後に期待した発言なんだが
パワーと燃費が来季には良くなると本気で思ってるのかな…
あと、ライコネンの場合はダウンフォースももっと必要だよな

ダウンフォースに関してはベッテルもそうなんだけど、
来季、フェラーリはどん底見るんじゃないか…


マティアッチ見ると連想しちゃう『ロリータ』で変態役を演じたメイソン
URLリンク(pds.exblog.jp)

616:音速の名無しさん
14/10/22 22:42:03.96 izGzvCZC0
ライコネン「もっとオーバー傾向のマシンがいい」

その結果、リアのダウンフォースがスッカスカのマシンが出来上がる
俺たちのフェラーリならリアのダウンフォースだけ減らしてオーバー傾向のマシン作りそう
メルセデスのシューマッハ専用車がこれだったしな

617:音速の名無しさん
14/10/22 22:44:49.86 GHpl8M6v0
ザウバーの凋落が素直に悲しい
BMW抜きでコンスト4位だった年もあったというのに

618:音速の名無しさん
14/10/22 22:45:02.91 r+DYBofd0
>>616
5年間勝てないポンコツの言うこと聞いてマシン作るより全然いいよ

619:音速の名無しさん
14/10/22 22:45:33.70 UGp0oSYP0
>>615
ライコネンはもっとフロントが欲しいんだろうけど
今年からフロントの幅が狭まってダウンフォースが減っている以上
ライコネンの望みは叶わないだろうな
ライコネンがスパ得意なのってもしかして比較的にフロントの入力が小さいサーキットだからか?
あそこ緩やかなコーナーの連続だし

620:音速の名無しさん
14/10/22 22:49:52.35 izGzvCZC0
今年ライコネンが速かったレースって(今年のライコネン比で)
バーレーンGP、スペインGP、モナコGP、ハンガリーGP、ベルギーGP、シンガポールGP?だけじゃね
もしかしてティルケサーキットが苦手なだけなのか

621:音速の名無しさん
14/10/22 22:54:40.98 X9HPzyjJ0
アースカラー嫌いじゃないけどな
1チームくらいああいうグロテスクっぽい色彩のマシンがあると楽しく感じる
反正統派っていうかそんなカラーのマシンがあってもいいじゃん
多すぎたら困るけどさ
今は大人しい色が多いからちょっと寂しいなって思う

622:音速の名無しさん
14/10/22 23:01:05.51 XeI8xX160
B186みたいな狂ったカラーリングも好き

623:音速の名無しさん
14/10/22 23:03:05.04 5KVUNJXz0
トヨタのカラーリングはダサかったな。

624:音速の名無しさん
14/10/22 23:07:57.18 Q60miDIb0
>>617
もう死に体なんで、お察し下さい

後は、いつ撤退するかだけ

625:音速の名無しさん
14/10/22 23:08:19.51 uk4optdd0
あのカラーリングでTOYOTAって書いてあるのが余計にダサい

626:音速の名無しさん
14/10/22 23:09:57.13 QVXJZgq40
2014 マッサ(wil)VSライコネン(Fer)

予選 マッサ9-7 ライコネン
決勝 マッサ8-7ライコネン

ファステストラップ
マッサ1回(カナダGP)
ライコネン1回(モナコGP)

ポイント
9位マッサ 71P
12位ライコネン 47P

2014 ボッタス(wil)VSアロンソ(Fer)

予選 ボッタス10-5アロンソ
決勝 ボッタス 9-7アロンソ

ファステスト
ボッタス1回(ロシアGP)
アロンソ0回

ポイント
4位ボッタス 145P
6位アロンソ 141P

ボッタスとアロンソは予選で差があるのに
マッサとライコネンは競ってるな
どんだけ仲良しなんだよw

627:音速の名無しさん
14/10/22 23:14:50.02 aNSB+py30
ライコネンはフェラーリに移ってからロータス時代のような面白無線が無くなったのが遅くなった原因かも

628:音速の名無しさん
14/10/22 23:22:09.66 efUsEGds0
カムイの写真、ロシア前?
だとしたら途中リタイア指令はむしろウェルカムなはずじゃないか

小芝居打ってんのか?

629:音速の名無しさん
14/10/22 23:25:24.24 YYDHXvaz0
カーグラに642出てたけどクッソ格好いい

630:音速の名無しさん
14/10/22 23:33:54.07 JPN8+tUA0
>>628

631:音速の名無しさん
14/10/22 23:33:57.30 2X7ZPah70
>>614
ホンダPUはモービルの燃料で最適化されて作られてる。
モービルもホンダPUの特性に合わせた燃料を開発してる。
現行PUは、燃料との最適化がないと、100%のパワーは出せない。
他のメーカーも同じ様に作ってるので、マクラーレンはPUの仕様も落ちるが
燃料も最適化されてないもので、今季は戦ってます。

632:音速の名無しさん
14/10/22 23:33:58.25 2mkpBokb0
>>627
フェラーリがドライバーいじりをあまりしないチームだから目立たないかもしれないが、結構あっちじゃネタにされてるのあるよ
Give me more power !!とか元気玉みたいで笑ったけど

633:音速の名無しさん
14/10/22 23:34:43.18 XCD/3eBS0
可夢偉が心配だ。 F1ドライバーがレース前に乗りたくないとか危険だとか言ってるパターンが一番ヤバイ
彼らは物凄くそういう危険察知能力高いんだよ・・・・・・

634:音速の名無しさん
14/10/22 23:40:39.95 WGQ5wVOL0
大丈夫、それほど野生のカンが強いなら生きて帰れる。
車に異常があれば即感じて回避する能力もってるだろうしw

635:音速の名無しさん
14/10/22 23:40:53.34 QVXJZgq40
URLリンク(i.imgur.com)
さすがのカムイでも乗る前からこんなに険しそうな表情でコックピットに乗らないでしょ
大丈夫大丈夫

636:音速の名無しさん
14/10/22 23:42:33.32 mcoJGn6g0
ライコネンの走りにもうキレがない。来シーズンはベッテルに完敗だろ。
ベッテルはすねてコース上で遅くなる珍しいチャンプだけどな。

637:音速の名無しさん
14/10/22 23:43:59.61 QVXJZgq40
今のライコネンってマシンを乗りこなしてるっていうか乗らされてる感が凄い
操ってるんじゃなくて操られてるって感じ

638:音速の名無しさん
14/10/22 23:44:36.76 eCzeozNn0
>>633
それ以前にもうそのチーム自体が走れないから問題無しw

639:音速の名無しさん
14/10/22 23:45:52.19 sSSKj3WO0
F○○は赤いキュウリだ

640:音速の名無しさん
14/10/22 23:46:04.97 WGQ5wVOL0
カムイにはまだ神は見えてだろうしw
黒い影も見えてないから大丈夫、ポンコツでも何とかなるんじゃねw

641:音速の名無しさん
14/10/22 23:47:33.55 CzrW2Azm0
>619
それに加えてスパは下りの連続コーナーのセクター2が有るから。
全体的に前過重になってフロントのグリップを出しやすい。
登りは、セクター1だから、そんなにステアリング切らないから、後ろ過重になっても気にならないんだと思う。

642:音速の名無しさん
14/10/22 23:48:44.48 zPklpMNMO
実はあびるはあげマンだったんじゃね説

643:音速の名無しさん
14/10/22 23:49:39.34 FV2UiBhL0
>>633
盲目でもあるまいし、危機察知能力もなにもあんなの見りゃすぐに異常分かるだろww

644:音速の名無しさん
14/10/22 23:50:41.38 SIlgU8Be0
あびるカムバック!!!!!!!!!!

645:音速の名無しさん
14/10/22 23:53:27.47 6L2pn5iZ0
>>629
641/2も好き

646:音速の名無しさん
14/10/22 23:54:37.74 XCD/3eBS0
>>643
そうじゃなくて、リスクを抱えたままレースをさせられる嫌な流れって事 安全がないがしろにされ出すとドライバーは敏感にビビる

647:音速の名無しさん
14/10/22 23:57:05.66 QVXJZgq40
リスクを知ってるならまだマシって森脇さんが言ってたような
走ってる時にいきなりトラブルが出るとドライバーはもう何も出来ない
けれど最初からどこにトラブルがあるとか知っていれば走る前にあらかじめどうすればいいかを頭で考えるようになる

648:音速の名無しさん
14/10/23 00:01:19.84 ALr82RN60
ライコなんてまっさんと5分だったんだから
アロンソにフルボッコにされるのは必然

649:音速の名無しさん
14/10/23 00:05:45.09 QVXJZgq40
安全が蔑ろにされていた94年まではF1は浪漫があったよな
命を削ってまで速さを追及していくドライバーに魅力を感じた
今は時代が時代だから仕方ないね

650:音速の名無しさん
14/10/23 00:05:46.90 2MIXjdZA0
>>631
メルセデスはペトロナスと組んでかなり良い燃料作ってるらしいな
来年の師匠チームもペトロナス使うとか見たな

651:音速の名無しさん
14/10/23 00:23:06.04 oKXRMP1eO
今年のライコネンはアロンソにフルボッコだが、そのせいでむしろスパマイスターっぷりが際立つ事にw

652:音速の名無しさん
14/10/23 00:32:48.35 aVfy6CMq0
>>633
このスレで小林の心配しても無駄だろ
悪い方向に転がる事を望んでる奴が大半なんだし

653:音速の名無しさん
14/10/23 00:36:14.18 x1l5WeSB0
>>504

そもそもこのPUのコンセプトなんて、もともとトヨタと本田のハイブリッドなわけで・・・
何を上から言ってるんだって日本人は感じるわけなんですがw

654:音速の名無しさん
14/10/23 00:37:23.24 JxP8NxI/0
>>645
むしろそれが一番カコイイ
F92Aと甲乙付けがたい

655:音速の名無しさん
14/10/23 00:39:37.18 P/dg1C6h0
アジア終了のお知らせ

エボラウイルス陽性43人、流行地域から戻った人を検査―中国広東省
URLリンク(www.excite.co.jp)

656:音速の名無しさん
14/10/23 00:44:56.69 QFBYGc490
>>649 当時も「F1は絶対安全」って言われてた。死を一回も意識したドライバーまでいたそうだぞ。
(ソースは向こうのテレビ番組)

657:音速の名無しさん
14/10/23 00:46:29.24 pZpuVdDN0
>>655
うわぁ・・・

658:音速の名無しさん
14/10/23 00:49:47.34 IAJqf5sr0
>>655
それ誤報やで

659:音速の名無しさん
14/10/23 00:51:50.44 bzCnghnC0
>>647
よし、走ってる最中にいきなりリヤウイングが吹っ飛んでいったファーマンに聞いてみよう

660:音速の名無しさん
14/10/23 00:52:35.00 +tCa29PTO
もうアフリカの野性動物共はエボラで死ぬのが運命だったという事で
先進国が無理に介入する必要ないんじゃないかな
ああいう慈善行為をするから世界に蔓延してバイオハザードになるんだよ

661:音速の名無しさん
14/10/23 01:00:01.89 qeADDV9R0
サスペンション折れて死んだ奴なんていないでしょ
ウイング取れる方がやばい

662:音速の名無しさん
14/10/23 01:00:59.56 9TEOAT5d0
人口爆発してるアフリカには地球からのちょうどいい薬なんじゃない

663:音速の名無しさん
14/10/23 01:03:28.47 IAJqf5sr0
>>662
中国インドインドネシアに比べたら誤差

664:音速の名無しさん
14/10/23 01:07:26.02 9TEOAT5d0
>>661
いるよ
その頃は色んな理由で毎年一人二人死んでた時代だけどな

665:音速の名無しさん
14/10/23 01:08:18.51 P/dg1C6h0
一応隔離されてたみたいだ
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

666:音速の名無しさん
14/10/23 01:11:16.09 VwxLnNAp0
>>661
前例がないと駄目なんか?つか想像力あればどれだけヤバイかわからんか?
もし鈴鹿の130Rでサスアームが折れて制御不能になったらどうなるか想像出来ない?

667:音速の名無しさん
14/10/23 01:21:51.67 PSTbYocJ0
>>452
ロスマンズ、マイルドセブン

668:音速の名無しさん
14/10/23 01:29:43.72 yoD6dyuX0
そういえば可夢偉の投稿の件だけど、あれ日本語だったじゃん?それを見て公開したってことは、日本語がわかるやつってことだよね?

669:音速の名無しさん
14/10/23 01:32:58.39 x1l5WeSB0
エリ糞、来年もハムと契約してるんだよね?w

カワイソス

670:音速の名無しさん
14/10/23 01:33:18.07 qpTfO8uO0
>>664
80パーセントのリスクは受け入れる。だがそれ以上は駄目だ。

671:音速の名無しさん
14/10/23 02:05:17.98 mdTkMBtQ0
出走16台のF1が速く見たいぜ

672:音速の名無しさん
14/10/23 02:10:39.41 2bZo/A0i0
現実問題として参戦台数が20台を下回ると、今の10位までポイントを与える制度やQ3の進出台数も変えないとダメだよな

673:音速の名無しさん
14/10/23 02:16:54.77 bzCnghnC0
むしろナスカーみたいに最下位でも1ポイント入るようにすればケツの方も最後までまじめに走るようになるんじゃね?

674:音速の名無しさん
14/10/23 02:18:05.14 ShX7ta8o0
>>620
ティルケが嫌いでやる気が出ないんだろう。
ヤスマリーナは1コーナー以外クソらしいから。

675:音速の名無しさん
14/10/23 02:20:31.77 mx+AaCD/0
>>673
ポイントの計算が面倒になるな

676:音速の名無しさん
14/10/23 02:21:33.37 sZei9OzI0
16台ってSFより少ないのか

677:音速の名無しさん
14/10/23 02:22:13.32 s2O0E5i80
>>674
むしろ1コーナーは糞じゃないのかw
まぁダブルストレートとかDRSと相俟って誰が見てもわかる糞の極みだけど

678:音速の名無しさん
14/10/23 02:25:53.59 DePTntHN0
今から3台体制には出来ないのか?もう無理か?

679:音速の名無しさん
14/10/23 02:31:50.45 9TEOAT5d0
>>663
アフリカの出生率の高さ知らんのか

680:音速の名無しさん
14/10/23 02:35:13.07 0cIzDWEg0
@pitlanetalk: Here is the La Gazzetta article for those interested. McLaren-Alonso announcement in Austin.

さらに

@pitlanetalk: According to Auto Bild, Ferrari will also announce Vettel in Austin. Double announcements next week.

681:音速の名無しさん
14/10/23 02:41:40.25 pZpuVdDN0
ペレスってなんでマクラーレンくびになったの?

682:音速の名無しさん
14/10/23 02:44:22.92 qEitsqnF0
>>681
マクラーレンが対外向けにペレスの高評価アナウンスをしたら
ペレスがそれを真に受けてしまったからw

683:音速の名無しさん
14/10/23 02:53:52.49 Nqz3gJZX0
>>681
もともと金目当てでホンダが来れば用済み
一番の原因はアホだから
アホやってもいいほどの速さもなかった

684:音速の名無しさん
14/10/23 03:01:39.04 1akZ6Nom0
ホンダも数年後もともと金目当てでアウディが来たから用済み、とか言われてたりしてな

685:音速の名無しさん
14/10/23 03:09:04.28 Nqz3gJZX0
ホンダも金目当てだろ
ワークス待遇でもメルセデスのPUに勝てるとは思えない
枕は巨大なファクトリーとスタッフを維持するためには大金が必要

686:音速の名無しさん
14/10/23 03:19:37.22 zxFifnWn0
ハミルトンやアロンソぐらい実力あれば好き勝手やっても許されるけど
普通のやつがこの2人みたいな態度をとれば即首

687:音速の名無しさん
14/10/23 03:46:53.64 8DAZbM4V0
アロンソは好き勝手やったから首

688:音速の名無しさん
14/10/23 03:47:12.10 FhtJPu8e0
ケータハムが旧オーナーにイライラしてるということをリリースしたの?

689:音速の名無しさん
14/10/23 03:47:13.15 K+ga1Fk60
許されないからハミルトンは枕で居場所がなくなったし
アロンソは枕しか行き場がなくなってるんじゃないか?

690:音速の名無しさん
14/10/23 03:48:22.23 5P4Dize60
アロンソとハミルトンが別々のチームになってよかったわ
この2人が同じチームだと大したことないマシンでも速く見えちゃうだろ

691:音速の名無しさん
14/10/23 03:52:17.64 7l02ag+P0
枕はホンダがバルサン焚いて完走できない
アロンソを失った駄馬は表彰台にすらあがれない
lose-lose

692:音速の名無しさん
14/10/23 03:57:30.23 Sw4+l8+m0
実力の世界とは言え所詮は金で雇われてる立場なんだから表面上はいい子にしてればいいのにね
ライコみたいに報酬未払いのときは無線でF**kとか叫んでもいいけどさw

693:音速の名無しさん
14/10/23 03:59:11.45 Yhj02rNT0
いい子にしてたらしてたで、面白味が無いとかいって叩くくせにw

694:音速の名無しさん
14/10/23 04:08:30.39 9Dj1YGhk0
マティアッチはアロンソの放出が最大の補強と思ってるみたいだが
駄馬だった場合、ベッテルとライコではきついな
どちらもマシンが決まってないとダメダメなタイプだし
ホンダのPU次第では表彰台も厳しいだろ

695:音速の名無しさん
14/10/23 04:14:24.50 ubZuEn7h0
>>688
Kunio Shibata ‏@monsieurshibata
ヨーロッパ時間の夜8時過ぎ、ケイターハムからリリース。
「旧オーナーたちが誠意を見せないので、チーム経営から手を引かざるをえないかもしれない」。
消滅に向けて、いよいよ秒読みなのか・・。 #f1jp
URLリンク(pbs.twimg.com)

696:音速の名無しさん
14/10/23 04:38:46.21 PSVu0r/w0
>>694
92年の再来だったらもう笑うしかないな。

697:音速の名無しさん
14/10/23 04:40:13.78 8DAZbM4V0
誰がチーム経営から手を引くの?

698:音速の名無しさん
14/10/23 05:01:07.37 hOPU9D1/0
URLリンク(imgur.com)
Jackie Stewart's GoPro, circa 1966.

699:音速の名無しさん
14/10/23 05:10:05.75 qEitsqnF0
来季のフェラーリに期待出来ることあるのか?

・ドライバーは(レギュレーションにより不可避な)ダウンフォース不足の車が苦手なベッテルとライコネン
・パワーが無く燃費も悪いPUのアップデートは48%制限
・小さく作ってしまったPUの見直しにより空力は(ほとんど?)一から再設計

唯一有利といわれてるのは、メルセデスもそうだが、掃除機ノーズデザインの変更はしなくていいところだけか

700:音速の名無しさん
14/10/23 06:11:48.66 57gSyPdD0
来年の車についてイタリア方面からこぞってネガティブな情報ばかりってことは
逆に期待していいよ 通年真逆だから

701:音速の名無しさん
14/10/23 07:10:13.75 ztQ9anos0
トニーってTwitter復活してるな

702:音速の名無しさん
14/10/23 07:47:26.08 iPD/FhCM0
わりかしすぐ復帰してたよ

703:音速の名無しさん
14/10/23 07:52:27.49 FWsztauu0
>>689
全て許されて大金積んで残留を求め泣きつかれたのがハミルトン
そして移籍した今も復帰を望まれてる

704:音速の名無しさん
14/10/23 07:55:25.55 GWF5fAzV0
>>659
ライコネン「せやな」

705:音速の名無しさん
14/10/23 08:05:25.49 Stbq3Lvu0
アロンソは気が早すぎたんじゃないのかな。
ジェームス・アリソンのマシンなら、少しは期待できそうなのに

706:音速の名無しさん
14/10/23 08:09:59.29 8DAZbM4V0
>>699
スペアパーツぐらいは用意してくれるはず

707:音速の名無しさん
14/10/23 08:23:35.99 cTISruLj0
ベッテルとキミのバドミントンコンビには全く期待できない。
Q2落ちを繰り返すフェラーリとか見たくないわ。

708:音速の名無しさん
14/10/23 08:27:58.48 30obU7B/0
アロンソはもう無理だろ

709:音速の名無しさん
14/10/23 08:29:03.16 GWF5fAzV0
眉毛は本田PUしだいだろうな

710:音速の名無しさん
14/10/23 08:47:16.47 vC4G8Lwl0
小林可夢偉の明日を御存知の方いらっしゃいますか?

711:音速の名無しさん
14/10/23 08:47:56.28 +SkUVaaK0
フェラーリエンジンのアップデートなんて政治力でなんとでもなるね
こう考えるのが自然でしょ、F1はさ。

712:音速の名無しさん
14/10/23 08:54:50.15 KX6/rEwuO
少し前にレッドブルがルノー名義とインフィニティ名義で載せ替えてエンジン開発をするんじゃないかみたいな話題あったじゃん

713:音速の名無しさん
14/10/23 08:57:53.57 7VoCXRJy0
>>697
URLリンク(www.caterhamf1.com)(1)
手を引かなきゃいけない
っていってるのはトニー・フェルナンデスからF1チームの1MRTを引き継いだコンソーシアムEngavest
金は払ったのに株式もらってないから、実際には完全に自分たちのチームになってないんだと

714:音速の名無しさん
14/10/23 08:58:37.28 4+0YSwUD0
ハミルトンもベッテルもF1まで二人三脚だったのによくころっと捨てるわな。恩を仇で返す奴多すぎ

715:音速の名無しさん
14/10/23 08:59:33.69 UBHOL1Et0
>>695
「旧」ってなんだ、「達」ってなんだ?
複数投資家なら「旧」ではないし、トニーなら「達」ではない

716:音速の名無しさん
14/10/23 08:59:59.49 o4CbBs1l0
>>694
放出じゃなくて離脱だろ
アロンソがフェラーリに見切りをつけた

717:音速の名無しさん
14/10/23 09:00:24.83 4u2mFb200
株式って、昔ながらの「株券」なのかw

718:音速の名無しさん
14/10/23 09:09:08.47 GWF5fAzV0
恩を仇ってアンタ…封建時代の人間か?w
ドラもチームもその時の状況に都合の良い相手を選ぶだけな

719:音速の名無しさん
14/10/23 09:12:36.55 1/HJHQlB0
>>716
フェラーリも上の体制が変わったから、お互いに利害が一致しなくなったんだろうな

720:音速の名無しさん
14/10/23 09:20:07.49 Stbq3Lvu0
アロンソの場合はチームとの確執が長らく噂されてたから
一方的じゃなくて喧嘩別れに近いんじゃないか?

チームはチームで、財政的な事情があるのかも

721:音速の名無しさん
14/10/23 09:22:16.14 y3VoFtcW0
サム・マイケルが離脱したから来期のマクラーレンは復活するだろう

722:音速の名無しさん
14/10/23 09:22:45.32 UBHOL1Et0
金使わず良いドライバー起用できれば最高だからな
ベッテルが安いのか?

723:音速の名無しさん
14/10/23 09:23:43.60 vQ39PnE50
ゴシップ誌ではなくマークヒューズというそれなりに名の知れたジャーナリストがことの詳細を書いてたからな
あれ読むとアロンソが捨てられた

724:音速の名無しさん
14/10/23 09:25:03.84 GWF5fAzV0
ベッテルは実力者だけど高過ぎる
リカルドやボッタスがコスパはいいだろうな

725:音速の名無しさん
14/10/23 09:30:14.73 BdNFTlk50
>>713
株式譲渡されてもないのに売却したなんて発表あんのかよw
つかトニーは持っていて良い事何も無いだろ、本当にキナ臭い連中だな

726:音速の名無しさん
14/10/23 09:31:31.31 FhQUNIfg0
>>714
ベッテルはそうだがハミルトンは元々メルセデスのドライバーでもある
メルセデスに後乗りしてきたのがロンデニスだったんだぞ?
だからカート時代のチーム名はメルセデスベンツマクラーレン(mbm.com)なんだよ

727:音速の名無しさん
14/10/23 09:32:01.29 LxsSUKIO0
次のトニー側の発表は「金銭の振込が無いので株式を譲渡できるわけがない」
だったりして。

728:音速の名無しさん
14/10/23 09:37:34.81 Z5vCfE820
ハムなんかもうぐちゃぐちゃ
というか次から出なくて済ますための高度な情報戦ってヤツなのかな

729:音速の名無しさん
14/10/23 09:38:32.86 Stbq3Lvu0
>>722
ライコネンはカットに応じたみたいだから、ベッテルもライコネンレベルじゃないかな。
とすると、来季上がるのはハミルトンとニコくらいか

730:音速の名無しさん
14/10/23 09:43:31.40 LxsSUKIO0
シート切り売りで得た金で残り全戦参戦して、
約50億の預託金が返還されて大儲け。

というつもりだったけど、シートが売れないので参戦継続不可能になり、
このままだと大損なので「そもそも買っていない」作戦に出たと予想。

731:音速の名無しさん
14/10/23 09:48:50.63 Vp7QUw+x0
罰金逃れのための子供の言い訳レベルだな

732:音速の名無しさん
14/10/23 09:57:01.14 4m2//vou0
>>717
さすがにそりゃないだろ…
なんらかの事情で権利が譲渡されてない程度じゃね
やっぱ金の問題が濃厚かな

733:音速の名無しさん
14/10/23 09:58:13.86 Gb36PP8U0
>>727
もう言ってる

@tonyfernandes: If you buy something you should pay for it. Quite simple

734:音速の名無しさん
14/10/23 09:59:08.43 LxsSUKIO0
預託金返還後に買収した代金支払うつもりたったのかもねw

735:音速の名無しさん
14/10/23 10:00:02.57 LxsSUKIO0
>>733
やはりw

736:音速の名無しさん
14/10/23 10:04:13.40 LxsSUKIO0
こりゃまたトニーが金だして残り3戦走るしかねぇな…

737:音速の名無しさん
14/10/23 10:05:55.43 sZei9OzI0
カドバックの再来か
こんなのばっか

738:音速の名無しさん
14/10/23 10:08:19.17 QwwGQ9Ei0
>>733
次に来るのは if you sell something you should hand it over. って反論だなw

739:音速の名無しさん
14/10/23 10:23:13.15 Jg+EAKeS0
>>535
でも下位カテで活躍したからと言って、F1で活躍できるとは限らないからな~。
かつてチームメイトだった、ベッテルとディレスタみたいに。

740:音速の名無しさん
14/10/23 10:23:53.13 Jg+EAKeS0
誤爆した

741:音速の名無しさん
14/10/23 10:24:38.51 6LcDaddO0
なんかこれ結局買った方が金も払ってないし
もしかしたら負債の分を少し払えつってるのかもしれないなw

742:音速の名無しさん
14/10/23 10:29:09.43 Z15mOY4f0
CGTVで過去のフェラーリ回をやっていたがエキゾーストノートが違いすぎて痺れた
ヤッパリ今年は糞だわw

743:音速の名無しさん
14/10/23 10:35:55.84 gB1oj1/80
>>714
どっちも仕方ないんじゃね
ハミルトンはトロフィーと自由を求めた結果
ベッテルはリカルドに凹られて選手生命奪われた結果

744:音速の名無しさん
14/10/23 11:07:24.83 7VoCXRJy0
>>741
全額支払うのが難しいからシート切り売りしたりコスト押さえて
自転車操業的に1戦ごと回していって、
何かの偶然でポイントか金ができたら残り支払う、ってつもりだったんじゃない?
うまくいかなかったらトンズラってことで

745:音速の名無しさん
14/10/23 11:13:22.45 C6qAJuZb0
ハム撤退でマルシャもザウバーもやばし
まじで来年は16台だな

746:音速の名無しさん
14/10/23 11:16:33.26 +MWL2drk0
ハムが参戦した頃ってもう供託金無かったんじゃ?
50億とか払ったのはスーパーアグリが最後でしょう?

747:音速の名無しさん
14/10/23 11:17:23.90 RVcBYTVZ0
>>742
たまに何年か前のレース映像見かけるが、ブンブンとうるさくて前時代的と思った
バカにしてはいない、重要な歴史の一部であれを積み上げてきたから今がある
ただ、往年のクラシックカーや昔の家電を見るのと同じ感覚だわ、味わいがあって良いけど古いのは古いっつう
F1だと、ちょっと上の世代だと、00年代の空力付加物ゴチャゴチャしたのクソ90年代前後のシンプルでシャキッとした幅広のが良いって言うし、
もっと上だと60年代とかの葉巻カーをみてやっぱレーシングカーはこれだ、最高って言う人もいるし
こういうのも世代的なもんだな

748:音速の名無しさん
14/10/23 11:18:47.84 4NVL/FgC0
>>742
ジャンアレジのか
涙でたわ

749:音速の名無しさん
14/10/23 11:23:17.32 nAA5R4d/0
来年3台制になってもサードカーは露骨に型遅れの車になりそう

750:音速の名無しさん
14/10/23 11:29:50.72 8DAZbM4V0
初めは同じでアップデートしないマシンならわかる

751:音速の名無しさん
14/10/23 11:31:17.08 891Py1ib0
URLリンク(twitter.com)
バーンがレッドブルw

752:音速の名無しさん
14/10/23 11:36:07.18 CfXQlKcl0
>>714
ハミルトンはユーロF3の1年目にあまり結果が出なかった時に
マクラーレンに見捨てられそうになりウィリアムズが獲得寸前まで行った

ベッテルはF3王者を逃してレッドブルに見捨てられてたも同然だった

情で捨てられなかったわけじゃない
2人とも結果を出したから

753:音速の名無しさん
14/10/23 11:36:26.48 4NVL/FgC0
>>751
ノーズがリアルだな

754:音速の名無しさん
14/10/23 11:38:24.80 GLi8owbp0
誠意って何金?

755:音速の名無しさん
14/10/23 12:04:36.42 IdTYGkFp0
ケータハム終了おめ
これで可夢偉は何の障壁もなくマクラーレンに行けるね

756:音速の名無しさん
14/10/23 12:06:02.43 cfXQ/vmk0
誠意大将軍 マンフレディ・ラベットw

757:音速の名無しさん
14/10/23 12:06:16.38 goKXAhlk0
3台になった場合ってピットの大きさはどうなるんだろ?

758:音速の名無しさん
14/10/23 12:06:40.70 oyLhikL50
>>751
レッドブルがロリーバーン引き抜いたのかと思ったw

759:音速の名無しさん
14/10/23 12:13:30.28 891Py1ib0
トニーだってコレス相手にした時点で気づいてるんだろう?
ちゃんと整理して閉鎖しろよ。中途半端な小金もちが来るとこじゃ無いんだよ

760:音速の名無しさん
14/10/23 12:13:56.15 XPx+fdUl0
>>752
でもそれは事実じゃなくて
オマエの妄想でしょ

761:音速の名無しさん
14/10/23 12:19:46.86 4XzApkMs0
原油価格安の影響もあって、ベネズエラ破綻の噂
マルドは来年参戦できるのか?

762:音速の名無しさん
14/10/23 12:24:14.94 Rg/JEhO80
チーム消滅間際のゴタゴタは何度か見てきたけど
今回のは特にわけわからんな

763:音速の名無しさん
14/10/23 12:24:17.53 O2G4Ndx10
>>761
可夢偉よりは遥かに可能性があるでしょ
ベネズエラ人でも優勝してるのに、なんで日本人はこうもダメなのか

764:音速の名無しさん
14/10/23 12:26:10.71 891Py1ib0
ロータスだってベネズエラ相手なら前金だろうからおkでしょう。
それよりロシアンからみのシトロキンが怪しい。ガルデの自信はかなり乗れそう。

765:音速の名無しさん
14/10/23 12:28:23.30 xwIgwgWB0
>>761
原油安といっても一頃のように1バレル30ドル台のような極端な安値じゃないんだし、即破綻なんてないだろう

766:音速の名無しさん
14/10/23 12:28:37.86 qPlFIRnY0
>>745
予選がQ2までになるなw

767:音速の名無しさん
14/10/23 12:31:47.76 4XzApkMs0
>>765
直近1週間の検索結果でいろいろ出てくるよ

768:音速の名無しさん
14/10/23 12:32:24.33 Zho6lioy0
>>764
グティかガルデと同じ飛行機に乗ったら要注意だな!

769:音速の名無しさん
14/10/23 12:34:04.45 1knMcoJU0
>>766
Q2までになったら前の方の順番どうやって決めるの?

770:音速の名無しさん
14/10/23 12:35:42.15 Cb/Qkh9m0
やはり現ケータハムチームにこそロータスの名は相応しかった
末期に権利関係でゴタゴタするあたりとかね

771:音速の名無しさん
14/10/23 12:35:52.91 gT+35UtM0
>>760
ベッテルはチートマシンを与えられたとはいえ4連覇
ハミルトンは2番手マシンでドライバーズタイトル

両者とも充分恩返ししてる

772:音速の名無しさん
14/10/23 12:45:42.31 5ULxBY8T0
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「SMバー」に交際費支出=小渕氏後任の宮沢経産相


もうさ可夢偉のシートに金払って政務調査費で落としてくれる大臣とかいてもいい!

773:音速の名無しさん
14/10/23 12:48:15.06 VPBfT9Wq0
NG逝き

774:音速の名無しさん
14/10/23 12:48:26.40 30obU7B/0
まぁ四連勝に勝る結果はないわなぁ

775:音速の名無しさん
14/10/23 12:49:33.62 orDxAbeg0
特集:1992年アンドレア・モーダ
URLリンク(ja.espnf1.com)

ちょっと前にこれ読んだらケータハムがまだマシに思えたけどやっぱりいい勝負

776:音速の名無しさん
14/10/23 12:56:59.00 4J8BzzBB0
>>659
そういやケータハムもいきなりリアウイング落ちた事あったような

777:音速の名無しさん
14/10/23 13:02:51.71 8KmRM1Ly0
URLリンク(as-web.jp)
ケータハム代表「USGPに参戦するかどうか分からない」

自分はもはやチームを運営する立場にはないと語った。
「直属の上司から身を引くよう指示されており、私としてはこれに従わなければならない」とラベット。
「ケータハムF1チームのオーナーは今もフェルナンデス氏であると理解している。
今後チームオーナーが必要な手続きを取ることになるだろう」

778:音速の名無しさん
14/10/23 13:06:03.54 hl7Kwe+L0
>>769
Q3が要らなくなるってことだと思うよ

779:音速の名無しさん
14/10/23 13:14:39.32 1+f1W37G0
ゴミってwwwwww

780:音速の名無しさん
14/10/23 13:15:08.38 CQAngw5F0
メルセデスの会長がアロンソを以前褒めてたから噂が・・・みたいな話あるよな
でもあれって「私がそのコメントしたのはスペインにいた時だよw」とリップサービスだった事暴露してんだよな

781:音速の名無しさん
14/10/23 13:19:13.88 RbS3e2gW0
ベッテルが記者の質問に対して
レッドブルに捨てられたと思ってる人がいるかもしれないけどそれは嘘だよ
2006年はレッドブルとBMWの両方からサポートを受けていたと

成績でなくてもレッドブルはちゃんと面倒見てくれてた

782:音速の名無しさん
14/10/23 13:20:26.29 Cb/Qkh9m0
アロウズの後がまフェニックスは機材だけ手に入れて参戦権を持ってなかったんだが
今回はその逆パターンなのかな?

783:音速の名無しさん
14/10/23 13:20:28.20 C6qAJuZb0
ケータってコンコルド協定が有効なのは今年までか?
残り3戦だからトニーが参戦費用出した方が違約金取られるより安上がりじゃないのかな

784:音速の名無しさん
14/10/23 13:20:49.35 eN+VDqcE0
>>258
フロントウイング意外に凝ってるね

785:音速の名無しさん
14/10/23 13:25:34.37 VPBfT9Wq0
仮にマルシャが来年もいるならチルトンにかわってエリクソンな予感

786:音速の名無しさん
14/10/23 13:32:17.85 CfXQlKcl0
>>760
URLリンク(f1-gate.com)
URLリンク(number.bunshun.jp)

事実だけど
つかこんなことも知らないのかよw

>>781
そりゃ関係が切れてない以上はディスりませんわ

787:音速の名無しさん
14/10/23 13:33:52.51 C6qAJuZb0
>>785
ケータがアメリカに行かないなら金を持ってるエリクソンの可能性があるよな
希望としては既に評価が高いビアンキと同等かそれ以上だってのをアピールする為にも可夢偉に乗って欲しいけどね
チルトンに予選で1秒差を付けるだけの簡単なお仕事ですよ

788:音速の名無しさん
14/10/23 13:41:17.60 TD9D+iXd0
早くビアンキの容態良くならんかなぁ

ここ最近、ご飯があまりおいしくない

789:音速の名無しさん
14/10/23 13:42:48.70 orDxAbeg0
>>777
わろた

>BBC Sportの報道によると、フェルナンデスはケータハムF1チームの声明は「ゴミ」だとコメント

790:音速の名無しさん
14/10/23 13:46:10.44 rlNdZYG40
>>757
何も変わらんだろ、元々26台分あるんだから

791:音速の名無しさん
14/10/23 13:46:37.67 DePTntHN0
>>777 これは可夢偉また乗れそう。

792:音速の名無しさん
14/10/23 13:49:05.99 UBHOL1Et0
最近、コレスのコメントが出ないな。すでに更迭されたのか。

793:音速の名無しさん
14/10/23 13:51:41.81 xwIgwgWB0
>>789
フェルナンデス側の発言「何かを買ったら金を払うものだ」が事実なら、ラベット&コレス側は買う買う詐欺で料金未払いということなんだろうが…
果して真実は…?

794:音速の名無しさん
14/10/23 13:52:31.32 TD9D+iXd0
マクラーレンホンダアロンソ可夢偉で毎戦表彰台争い出来たら日本でF1ブーム再燃確実なのにな
それが頭の堅い上層部にはわからんのですよね

795:音速の名無しさん
14/10/23 13:59:55.75 d5f/CXWu0
フェルナンデスは信用ある実業家。
コレスは・・・w

796:音速の名無しさん
14/10/23 14:00:15.06 s2O0E5i80
>>692
ライコは「無線でfuckだの騒ぐな!」つったんじゃなかったっけ

797:音速の名無しさん
14/10/23 14:01:53.27 fuUk9jxm0
>>794
自動車離れが確実に進んで深刻化してるのは明らかに日本なんだよな
ホント、日本の自動車会社も企業という労働団体へと成り下がってる。
若い人達の夢を摘むんじゃなく、夢を持たせることをしない。

798:音速の名無しさん
14/10/23 14:02:28.52 yDfHuKyu0
結局、実質的な所有者はフェルナンデスのままで
チームを体よくリストラ&解体する為に
架空のオーナーを仕立て上げて売却されたように見せてただけじゃねーの?

799:音速の名無しさん
14/10/23 14:05:14.52 VPBfT9Wq0
アロンソ、ベッテル、グロージャン、マグヌッセン、バトン、グティ、スーティル、ベルニュ、チルトン、エリクソン、カムイ <『来年3カー体制にならねえかなぁ……』

800:音速の名無しさん
14/10/23 14:05:16.02 TD9D+iXd0
>>797
自動車離れってのは都会だけの話であって、地方はどんどん車社会になっててるけど

801:音速の名無しさん
14/10/23 14:05:21.41 QwwGQ9Ei0
「若者の○○離れ」って「金の若者離れ」の見間違いだと思う。

802:音速の名無しさん
14/10/23 14:06:27.73 Bdg1AqW+0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
もうF1は自動操縦にしとけよ

803:音速の名無しさん
14/10/23 14:07:59.57 fuUk9jxm0
じゃんじゃん壊せ、そして作って改良しろ
失敗はわざとしてでも経験を積めという総一郎さんの言葉の社風が
もう無いのかなホンダには・・・

804:音速の名無しさん
14/10/23 14:10:36.68 fuUk9jxm0
>>800
東京に一極集中してるじゃないか
結果的に自動車離れなる

805:音速の名無しさん
14/10/23 14:11:21.66 /fE0E+pP0
ホンダ、「フィット」など約42万台をリコール
URLリンク(jp.reuters.com)
3分前の記事

806:音速の名無しさん
14/10/23 14:12:16.62 VPBfT9Wq0
>>804
車板でやれ

807:音速の名無しさん
14/10/23 14:13:47.52 TD9D+iXd0
>>804
現在の日本の一番の稼ぎ頭のIT産業は東京離れが進んでるけどねぇ

808:音速の名無しさん
14/10/23 14:13:53.24 fuUk9jxm0
うるさいよ、そうやって日本の若者の自動車離れを喜ぶのは
中国韓国ぐらいもんだろw
さっさと帰れよ

809:音速の名無しさん
14/10/23 14:17:17.81 s2O0E5i80
∧_∧
( ´・ω・) ほーらおじいちゃん怒っちゃったじゃないの
( つ旦O
と_)_)

810:音速の名無しさん
14/10/23 14:17:50.70 TD9D+iXd0
【F1】ケータハム、買主が撤退を警告
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

811:音速の名無しさん
14/10/23 14:23:26.94 5QebRLqD0
ケタハムオワタ

しかしおかげでカムイは来年のための活動に専念できるな
雇ってくれるとこなさそうだけど

812:音速の名無しさん
14/10/23 14:24:13.87 VPBfT9Wq0
マクラーレンだったと思うけど、昔スペアカー含め1GPにヒトリ3台×2人分の計6台持ちこんだ事があったと記憶しているんだが
今のF1ってそのときの倍くらい金かかってんだよね

813:音速の名無しさん
14/10/23 14:38:09.08 sZei9OzI0
フェルナンデスはハムといい、QPRといい、ゴタゴタ続きの最下位で
能力に疑問を感じざる得ない。
スポーツはやめて、本業に戻った方がいい。

814:音速の名無しさん
14/10/23 14:43:02.47 g9S5iF9U0
いつ壊れてすっ飛んでいくかわからん車に乗らなくてすむな

815:音速の名無しさん
14/10/23 14:43:08.80 O2G4Ndx10
>>813
オマエに何が分かるんだよバーカ

816:音速の名無しさん
14/10/23 14:45:18.50 TD9D+iXd0
さっさと募金始めればいいじゃんか
今度は20億くらい集まるっしょ

817:音速の名無しさん
14/10/23 14:46:00.69 O2G4Ndx10
>>808
帰りませんよ
あなた達日本人に今後も養ってもらいます
貰えるものはすべて頂きますよ

818:音速の名無しさん
14/10/23 14:53:41.61 TD9D+iXd0
バカは一生治らんから相手にしないほうがいい

819:音速の名無しさん
14/10/23 14:59:06.80 Zq61HBRT0
買主に株式譲渡しないってのがわけわからん
前から言われてるけど売った様に見せかけてこれも芝居なのか

820:音速の名無しさん
14/10/23 15:02:32.04 iPD/FhCM0
金払ってないからでそ
金額がでかくなるほど、入金確認しなきゃ売り物は渡せない

821:音速の名無しさん
14/10/23 15:02:40.63 sZei9OzI0
>>815
人事が失敗でハムはザウバーより予算が大きくて結果がでない、最下位。
QPRも最下位で監督と選手が大げんか。

予算がハムより少ないマルシャはシモンズ起用から上り調子。
ホンダもニック・フライからロス・ブラウンに権力委譲で調子をあげ、
メルセデスもトトがフライを首にすることで調子をあげた。

マネジメントを変えずに調子をあげる方が難しい。
ルノーから連れてきたアビテブールも無能だったし、人事が最後までダメ。
ホスピタリティーの設計もニコ嫁にまかせてつかいにくいって
川井にも文句いわれてたような。

822:音速の名無しさん
14/10/23 15:04:50.86 UVREHBD80
日本人の自動車離れを仕掛けてるのは自動車屋も属する経団連と
そこが献金してる自民党だろ。つまり自動車屋の自業自得

823:音速の名無しさん
14/10/23 15:14:17.81 LgJOBSIFO
>>820
入金完了まで暫定的にホールドしてるだけで
権利としては譲渡済みってのが普通の認識だよね
コレスがとっとと売り抜けてればその金をトニーに渡して
株式はコレスをすっとばして買い手に渡すってのがコレスのプランだったはず
(形式的にはコレスを経るんだろうけど)

バーニーは夏以降の金の流れを明確にさせて業界体質の健全性をアピールしたほうが
いいと思うんだけど、欧州や中東の投資家グループやシチリアマフィアを
敵にまわしかねないのかな

824:音速の名無しさん
14/10/23 15:31:31.31 aoim9sG30
国際契約の契約準拠法は、イギリス法
債権の保全策として同時履行の抗弁権はあるだろwww

825:音速の名無しさん
14/10/23 15:34:51.10 UBHOL1Et0
いやいや、
もはやどっちが権利があるかでなくて、どっちが負債抱えるか
の擦りあいだろ。トニーは売却金と負債と不出場罰金の天秤状態。

826:音速の名無しさん
14/10/23 15:38:44.46 orDxAbeg0
ケタ公とんだお笑いチームだな

827:音速の名無しさん
14/10/23 15:40:25.51 kxm84fwk0
>>199
ミナルディは飯の美味さに定評あったしな。

828:音速の名無しさん
14/10/23 15:54:16.26 C6qAJuZb0
>>825
それだよな
今よりもっと泥沼化すると思う

829:音速の名無しさん
14/10/23 15:57:34.61 pNPcvprz0
新会社に株式譲渡しろよボケw

いやいや譲渡の対価払えよカスw

3か月やって損したわwじゃあF1関連の責任は全部トニーが負えよ



株式譲渡したら譲渡金を踏み倒すのがミエミエ
譲渡しなかったらF1各種違約金支出は必至

830:音速の名無しさん
14/10/23 16:03:40.77 /lp1sDhl0
どっちにしろもう撤退だろ
全員もうビタ一文出す気ないだろうし責任のなすりつけ合いしてなあなあで終わり
動くシケインが消えただけ、誰も困らん

831:音速の名無しさん
14/10/23 16:07:35.19 mtprtg4T0
オニックスより酷いな

832:音速の名無しさん
14/10/23 16:08:36.97 hGWtSW5n0
可夢偉が大事故に合わない事だけを祈る

833:音速の名無しさん
14/10/23 16:11:52.69 oMo8+2Te0
車をアメリカまで持って行く事すら出来ないんだから、事故り様もない

834:音速の名無しさん
14/10/23 16:14:29.00 6LcDaddO0
意味が分からないんだが
結局買ったつってた投資家?は1銭も払ってないから
今でもケータのオーナーはフェルナンデスのままなのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
直属の上司って誰の事だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フェルナンデスの自作自演だったのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

835:音速の名無しさん
14/10/23 16:14:38.43 4FD5ftt00
URLリンク(webcg.ismcdn.jp)
黄色は去り、緑は消え

836:音速の名無しさん
14/10/23 16:17:26.49 xQf596uX0
>>835
次はメルセデスか…

837:音速の名無しさん
14/10/23 16:25:19.93 4FD5ftt00
黄色はこっちへ逃げました
URLリンク(img.netcarshow.com)

838:音速の名無しさん
14/10/23 16:26:59.47 RVcBYTVZ0
URLリンク(twitter.com)

I hear that Caterham has closed doors for today

839:音速の名無しさん
14/10/23 16:28:55.36 UBHOL1Et0
>>834
A.謎の投資家をXとする。
権利(株)×   トニー  →   X   
譲渡金  ×   トニー  ←   X
契約書以外の売買は全く未成立。
契約書の条項によって取引成立したかどうかが決まる。

B.負債
1.譲渡契約時に蓄積していた負債、
2.運営移行後に発生した負債、
3.撤退した場合にかかる違反金

C.入ってくる金
1.エリクソンのスポンサーフィー分割金 計1億程度?
2.最終戦ポイントゲットによる分配金(マルシャ撤退が濃厚なので可能性はある)

主に、Bの責任がどっちにあるかでAを争っている。
トニーとしては売却金が入ってくればさっさと株を渡したいが、払われない場合
どうしたら特か損失が少ないかお悩み中と思われ。

840:音速の名無しさん
14/10/23 16:29:31.70 zdr1usOl0
ゴミ発言は笑った

841:音速の名無しさん
14/10/23 16:33:20.62 4FD5ftt00
コレスはポイントが獲れたら金払ってチームを盗む。
無理だったらまだオーナーはトニーだと言い張り
解散費用をトニーに押し付ける作戦だろう。

842:音速の名無しさん
14/10/23 16:35:59.68 BdNFTlk50
>>838
ついに終わったのか・・・

843:音速の名無しさん
14/10/23 16:38:14.75 51RjNGRk0
カラッポのピット決定だね。ハムさんおつかれっしたー

844:音速の名無しさん
14/10/23 16:38:41.24 UBHOL1Et0
>>841
本気でポイント狙っていれば、カムイにましな環境を与えたはず。
少なくとも鈴鹿で兆候が見えたので、襟がどう抗議しようともロシアでは
カムイ車優先にするのが普通。だからそれはないでしょ。

しかしコレスは目的はどうやって金を得るつもりだったのか。
この状態でも懐にはいるのか。

845:音速の名無しさん
14/10/23 16:40:45.78 6LcDaddO0
ウイリアムズもやったけど
金曜で三味線を弾いてスポンサー達を納得させるやり方はもうダメだと思うぞ
マッサと0.3しか違わないように走ったり
実際FP2以降のタイムの上がりみたらどうみても八百長というか仕込まれてる
エリクソンと新しいペイドラ候補とかもそうだけどw

846:音速の名無しさん
14/10/23 16:41:43.84 RUOHYm1F0
【芸能】ピストン矢口(旧名・矢口真里)大晦日の格闘技イベントでキックボクサーデビュー★2
URLリンク(kanae.2ch.net)

847:音速の名無しさん
14/10/23 16:42:52.94 VPBfT9Wq0
まあはっきりいってハムが消えようが責任がどっちだろうがどうでもいいよね!w

848:音速の名無しさん
14/10/23 16:43:26.29 xQf596uX0
>>839
マルシャ撤退が濃厚?
ほんと?
ケーターハムが先に去るだろ

849:音速の名無しさん
14/10/23 16:46:14.52 iSi2V58G0
来年は下手すりゃ10チームもあり得るのか…
ますますドライバーの循環が滞る

850:音速の名無しさん
14/10/23 16:48:45.91 BdNFTlk50
下手しないでもケタ抜けて10チームだよ
まあ再来年には11に戻るがその間に何チーム去るかだな

851:音速の名無しさん
14/10/23 16:49:08.25 6LcDaddO0
3台だせと言われて現実出来るチームは
マルセデスとフェラーリとレッドブル
それ以外にそんな体力はない
つまり別にケータは撤退してもいけると思うけどね

852:音速の名無しさん
14/10/23 16:53:18.25 UBHOL1Et0
>>848
ハムが撤退すれば、あるいはまともに走れないとなれば
マルシャは自動的に35億のコラム1分配金権限を得る。

マルシャの財政も火の車のようで、ビアンキの件もあるし、
マイレージも苦しい、途中撤退した場合に違約金と分配金が
どうなるかによって撤退を模索しているかもしれない。

853:音速の名無しさん
14/10/23 16:55:18.59 BdNFTlk50
ただそれやったらマルシャザウバーは更にポイント獲得難しくなり撤退濃厚
8チーム中半分が3台体制になった場合出走台数は埋まるがそれ魅力あるかねえ

854:音速の名無しさん
14/10/23 16:58:13.38 iPD/FhCM0
>>852
自動的ではないと思う
ハムがいなくても、何かの間違いでザウバーが最終戦で10位に入れば総合点で負ける
しかも速さ的にはザウバーの方が圧倒的に速い

でもビアンキの件があるからこそ途中撤退はできないと思う

855:音速の名無しさん
14/10/23 16:58:13.81 KX6/rEwuO
マルシャはF速に毎号のようにとても健全な財政状況だって書かれてる

856:音速の名無しさん
14/10/23 16:58:45.74 6LcDaddO0
魅力ってマルシャやケータが参戦してて誰が見てるんだろう
ぶっちゃけいてもいなくてもそんなかわらなくね?w

857:音速の名無しさん
14/10/23 17:01:25.59 UBHOL1Et0
3台許可の場合、
コンストラクターは1チーム上位2台まで、
ドライバーズポイントは3台にしないと不公平。

下位チームにとってはコンストラクターポイントを取らない3台目の
マシンが障害となる。空気であっても抜かなきゃ前に行けないし、
上位2台がリタイヤすれば3台目は突然復活する。

858:音速の名無しさん
14/10/23 17:01:59.08 TD9D+iXd0
そもそも日本人がF1とか夢見過ぎだったんだよ

それでも好きならずっと観客席でコスプレでもして大人しく観てろよ

859:音速の名無しさん
14/10/23 17:02:31.73 +/zJmYrX0
こうやって見ると、ハムもマルシャも
カツカツで、マシンもボロボロだったんだろうな。
ビアンキの事故にも影響あったかもしれないね。

860:音速の名無しさん
14/10/23 17:02:35.94 BdNFTlk50
>>854
コラム1分配金は過去2年上位10チームへの均一分配だからハムがいなくなったら自動的に貰える
後はコラム2の今期成績純の分配金

861:音速の名無しさん
14/10/23 17:02:51.56 UBHOL1Et0
>>854
今全部で11チーム。35億円は10位まで。
つまり、ザウバーがどうなろうとハムさえ下にいればOKです。

862:音速の名無しさん
14/10/23 17:03:11.47 rlNdZYG40
>>852
ぜニゲバーニーなめとんのかい?
途中撤退するような奴に分配金が1円でも渡るとお考えか?
来年のエントリーだけして開幕前に撤退しても今年の分配金全額もらえるとでもお考えか?

863:音速の名無しさん
14/10/23 17:03:13.30 RVcBYTVZ0
for today だが、他のアカウント(judge13とか)はファクトリーは監査入りでシャットダウンしたから来なくていいとメールが来たとか、
出勤してきたスタッフも中に入れさせてもらえなかったとかいってる

これが暫定的な今日だけの措置か、ズルズルと監査・閉鎖が続いてこのまま終了か

まあ続報が待たれる

864:音速の名無しさん
14/10/23 17:05:22.17 6LcDaddO0
コラム1と2合わせて合計40億とかくになるんだろ?
これだけもらえればマルシャは余裕で来年も参戦するだろ

865:音速の名無しさん
14/10/23 17:06:10.72 BdNFTlk50
>>857
それやっても白けるだけでしょ
10位以内に3台被るから完走13台でもポイント圏内
表彰台独占でも実質3位は4位のドライバー
白けるぞ、こういうの付いて行けるのマニアだけだよ

866:音速の名無しさん
14/10/23 17:06:23.58 iPD/FhCM0
>>860
>>861
そうなのかありがとう勉強不足だった

でもまあ、個人的な考えでは>>862を全面支持するw

867:音速の名無しさん
14/10/23 17:07:42.63 30obU7B/0
おまいら扶桑のレベリングした?

868:音速の名無しさん
14/10/23 17:09:18.14 rlNdZYG40
>>863
欧米では破産すると社員だろうが中には一切入れないのが常識
私物を取りに行こうがが一切関係ない
社有物か私物かは管財人が判断することで数週間は誰も手をつ付けられないらしい

869:音速の名無しさん
14/10/23 17:09:29.76 4FD5ftt00
URLリンク(as-web.jp)
ロータスボス「グロージャン残留はほぼ確定的」

870:音速の名無しさん
14/10/23 17:10:16.75 30obU7B/0
誤爆

871:音速の名無しさん
14/10/23 17:24:01.78 orDxAbeg0
ケータハムはF1から去るべきだとF1最高責任者
URLリンク(www.topnews.jp)

ついにバーニーにも出てけと言われる始末

872:音速の名無しさん
14/10/23 17:26:48.35 MMw9+d3+0
バーニー正論だなw

873:音速の名無しさん
14/10/23 17:27:52.43 RVcBYTVZ0
>>868
レース機材一式は無事(という言い方が正しいかどうかわからんが)らしいから、
それはオースティンには行けることはいけるんだろうな、遠征スタッフも同様
しかし追加の補充パーツ供給はなされてなさそうか
だとしたらたとえオースティン出走できても状況はソチの状態そのまんまの続きだから厳しいか

874:音速の名無しさん
14/10/23 17:28:10.34 GLi8owbp0
>>869
で、ロータスの残留は?

875:音速の名無しさん
14/10/23 17:28:29.70 orDxAbeg0
>>869
ロータス来年もグロドナルドか
うれしいわ

876:音速の名無しさん
14/10/23 17:28:39.67 0RNDRi5A0
DJ可夢偉

877:音速の名無しさん
14/10/23 17:28:55.88 oMo8+2Te0
>>844
別に会計が一つであるとは限らんでしょ
ペイドラからのシート代→コレスの財布へ
ペイドラを走らせるコスト→チームのツケで
チームから直接お金をねこばばしたら横領だけど、チームに入る前に適当な名目(紹介料とか)で金をせしめるのは何の問題も無い
医療関係とか、公益法人とか直接利益を出せない所はどこもやってる

878:音速の名無しさん
14/10/23 17:29:09.72 sGrGwC820
正論でふいたwwwwwwwwwwwww
そらそうだわな2台のマシンをまともに走らせれないチームはF1にはいらないわなwwwwwwwwww
ほんとこれが全て

879:音速の名無しさん
14/10/23 17:31:31.29 LEkANzmm0
世界一周旅行に行ってたらローン払うの忘れて家が競売にかけられてたみたいなもんか。

880:音速の名無しさん
14/10/23 17:34:13.68 4FD5ftt00
URLリンク(ja.espnf1.com)
ケータハムは撤退したほうがF1のため

「いなくなった方がいい」と22日(水)の最新報道を受けた83歳のエクレストンは述べた。

『Reuters(ロイター通信)』によると、チーム代表のマンフレディ・ラベットは、ケータハムの指揮権をすでに手放したことを認めたという。

しかし、やはり最大の打撃は権力者エクレストンの支持を失ったことだろう。11チームをグリッドに保つために介入する考えは彼にはなさそうだ。

「私は彼らのオーナーが誰なのかも知らない」とエクレストンは述べた。「知らないし、興味もない」

「いいことを教えてあげよう。彼らは自分に都合のいいことを何でも話すだろう」

881:音速の名無しさん
14/10/23 17:34:15.14 kHzzuR2N0
エリクソンって20億くらい持ち込んだんだよね
なのに撤退、速さも見せられなかったし丸損したね

882:音速の名無しさん
14/10/23 17:41:42.53 4FD5ftt00
URLリンク(www.caterhamf1.com)

homeがaway

883:音速の名無しさん
14/10/23 17:45:36.76 DePTntHN0
桁ハムの現場の人らはショーマンとしてここで何か自虐ギャグを
やって欲しい。

884:音速の名無しさん
14/10/23 17:49:01.08 lQPixw4j0
>>883
HRTが乱闘やったからそれ以上の事やらなければならんのか・・・

885:音速の名無しさん
14/10/23 17:50:17.21 O2G4Ndx10
>>868
オレはアメリカ、イギリス、ドイツで働いたことあるけど、
そんな話聞いたことないな
オマエはどこで働いてたの?

886:音速の名無しさん
14/10/23 17:52:25.85 4m2//vou0
ケータハム、本格的に終わりか…
バーニーに見捨てられちゃもうダメぽw

887:音速の名無しさん
14/10/23 17:53:06.46 rlNdZYG40
>>873
レース機材も無理だろ、FOM指定のところまではトラックで持ってくわけだから
そのトラックもタダで行ってはくれんだろうし、メカニックもフライトチケット20人分しか
無いだろうからそれ以外の人は自腹で行くとか、行って作業しても給料は無しよw

バーニーのことだから既にFOM便もチケット20人分も滞在用宿もハム分締め出しでは?
たとえ現地行ってもアグリみたいに門前払いがせいぜい・・・いやハースがホンダが買うかもw

888:音速の名無しさん
14/10/23 17:56:32.35 8UII/X0m0
つーか昨日までケータの影のオーナーはバーニーという説が一番有力(信じてる人が多いという意味で)だったよなw

889:音速の名無しさん
14/10/23 17:57:52.41 Gb36PP8U0
レッドブルはトロ、フェラーリはハースとBチーム持つのが流行ってるから
メルセデスもケータ買ってBチームにしようぜ

890:音速の名無しさん
14/10/23 17:57:57.35 Vp7QUw+x0
バーニーwww

891:音速の名無しさん
14/10/23 17:58:50.81 4FD5ftt00
URLリンク(2ch-ita.net)
最後のアプデだったCT05C

892:音速の名無しさん
14/10/23 18:01:09.15 LEkANzmm0
裁判で「ロータス」の名前を付けなくなった時が運の変わり目だったな。

893:音速の名無しさん
14/10/23 18:01:41.08 qPlFIRnY0
ラベット、数日前に「近々サプライズ発表あるよ。乞うご期待!」とか言ってたなw
わかってた事で何も驚かないぞ

894:音速の名無しさん
14/10/23 18:02:52.53 8UII/X0m0
ラベットのキャラが素敵過ぎてw

さすが誠意大将軍ww

895:音速の名無しさん
14/10/23 18:03:17.36 sA/zQoxN0
常に白髪爺さんは他人事で三流評論家気取り、もしくは被害者ヅラなのが笑えるわ
新チームを入れるときだって資金のないチームを承認したり、白髪爺さんのやる事は素人以下
長期的視野など持つわけもなく、何から何までもが行き当たりばったり
こんな能無しが偉そうにしてるから世界から相手にされなくなってきてるのよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch