□■2014□■F1GP総合 LAP1329■□アメリカ■□at F1
□■2014□■F1GP総合 LAP1329■□アメリカ■□ - 暇つぶし2ch200:音速の名無しさん
14/10/21 19:58:46.11 Vmv22KNF0
>>196
フロントロー獲ったり何度も入賞して表彰台に近づいたりしてたミナルディと比較とかミナルディに失礼
アンドレアモーダよりマシレベルでいいだろ

201:音速の名無しさん
14/10/21 20:00:39.76 3jywBYgR0
>>198
なんかマルメラードフが頭に浮かんだ

202:音速の名無しさん
14/10/21 20:01:01.27 TCsc5c0X0
リアルとかコローニとかパシフィックが比較対象だな。
スーパーアグリが完成されたチームに見えるレベル。

203:音速の名無しさん
14/10/21 20:02:06.80 U5fjcXMT0
ケータハムから21:00に発表有り
おそらく撤退の発表

マルシアも事故でオーナーがやる気なくして、今年いっぱいで売却先が見つからなければ終わりらしい

204:音速の名無しさん
14/10/21 20:05:15.83 FCmt9UbB0
日本時間?

205:音速の名無しさん
14/10/21 20:05:57.61 46VfISoC0
どこ情報よ

206:音速の名無しさん
14/10/21 20:06:13.87 AESRH83z0
>>203
見つけられなかったんだけどソースどこにある?

207:音速の名無しさん
14/10/21 20:07:54.75 InFP55K20
>>70
ドライバーにも守秘義務あるだろ。
酷いとは思うが。

208:音速の名無しさん
14/10/21 20:09:34.66 p5WmnTSy0
どうでもいい2チームとはいえ、無くなると18台になっちゃうな。

209:音速の名無しさん
14/10/21 20:10:08.56 cGRSBWg10
>>199
アンドレアモーダ・・・は言い過ぎか

210:音速の名無しさん
14/10/21 20:11:11.93 3jywBYgR0
18台のときなんてあったっけ?
枯れ木も山の賑わいというからな

211:音速の名無しさん
14/10/21 20:11:14.96 IGXKKroR0
>>208
とはいえ、3台用意できるチームも限られるしね。

212:音速の名無しさん
14/10/21 20:11:38.32 InFP55K20
>>134
モナコでポイントは取ってたかもな

213:音速の名無しさん
14/10/21 20:12:10.20 4liE89kU0
リアルは初年度は4位入賞を最高に、鋭い走りを見せたじゃないか。
先日亡くなったチェザリスのドライブで・・。
元フェラーリのブルナーのデザインで「青いフェラーリ」と
呼ばれたくらいフェラーリに似てて。

214:音速の名無しさん
14/10/21 20:13:45.38 uXHyyfSc0
>>210
少なくとも2チームの3台出走が発生する

215:音速の名無しさん
14/10/21 20:15:06.87 ReGVatVs0
とりあえず来年はテスト的にフェラーリとレッドブルとメルセデスあたりが3台かな

216:音速の名無しさん
14/10/21 20:15:42.89 cGRSBWg10
別に3台でも4台でも金あるなら走らせて構わんな。
2台と決めちゃってるF1のが少数派なんだから。

217:音速の名無しさん
14/10/21 20:16:26.95 cGRSBWg10
逆に金ないなら1台でも構わない

218:音速の名無しさん
14/10/21 20:16:50.48 Vmv22KNF0
これ可夢偉も気の毒だけどエリクソンとメルヒもかわいそう
金を搾り取るだけ搾り取られてF1での未来はほぼ無いに等しい
アレキサンダー・ロッシは早めにマルシャに逃げて大正解だったな

219:音速の名無しさん
14/10/21 20:17:15.68 IGXKKroR0
>>216
いや、台数自由だとコンストラクタポイントはどうするんだ?
チャンピオンシップ制度あるんだけど?

220:音速の名無しさん
14/10/21 20:21:33.22 e3chdqc00
>>203
カムイ解雇きたな…。
あれだけぶっちゃけたら一般の会社員でも首だよ。

221:音速の名無しさん
14/10/21 20:24:57.79 KMGQ2l9o0
カムイは選択肢を見誤ったね
フェラーリドライバーやってた方が1000000000倍良かった
ケータハムは開幕前から酷い車でカムイ自信F1のレベルじゃないと
歎いていたのに信者のアホ共ときたらそれを無視して
ルノー勢の中で一番距離を走り込んでる!から期待できる!
ルールが変わったからケータハムが躍進する可能性は十分にある!!と盲信
こいつら今自分のレス見たら恥ずかしくて自殺するんじゃないの?

222:音速の名無しさん
14/10/21 20:26:03.83 +wU6irfv0
>>219
そのへんはどうにでもなるんじゃね。
総ポイントを出走台数で割るとか。

223:音速の名無しさん
14/10/21 20:29:55.55 /9JHs/P+0
フェラーリに乗れるわけがないだろ

224:音速の名無しさん
14/10/21 20:31:14.41 cGRSBWg10
>>219
台数自由なカテだってコンストあるが、
まぁ金があるとこは有利となるでいいんじゃない?

225:音速の名無しさん
14/10/21 20:33:30.27 d6Rhg2RA0
>>221
その文脈でファン叩きに走るってのは良く分からないが

今エリクソン車に施されてるアップデートが予定通りシーズン前半中に行われてたら実際かなり違ったんじゃないのか
ハムの経営陣はともかく、開発部門自体はそれなりの仕事してると思うし
それに期待するってのは、必ずしも間違いでは無かったと

226:音速の名無しさん
14/10/21 20:36:57.29 wizX4Mu90
>>221
3月までそういうレスばっかで本当にうんざりしてたわ

227:音速の名無しさん
14/10/21 20:38:34.05 ZQbSOp1y0
もしかして解雇林になってまうん?

228:音速の名無しさん
14/10/21 20:46:55.85 I6+ZsmWc0
いや、ケータハムは本拠地の移転を発表するだけで、撤退はしないよ
本拠地といってもダンボールハウスだけどな

229:音速の名無しさん
14/10/21 20:49:29.17 wPT3f2yz0
メルセデスやレッドブルに乗れるならともかく底辺なんぞに大金払っても無駄金だろう 辛いのう

230:音速の名無しさん
14/10/21 20:49:56.99 sKLJCTWq0
トタルの社長亡くなってたのね。
グロジャンどうするんだ

231:音速の名無しさん
14/10/21 20:58:07.38 Fi59Iq0x0
コレスのチームはWECにロータス(自動車会社のほう)の支援で
LMP1マシンで出てるんだけど、この前のレースからロータスロゴが消えて
騒ぎになってるんだね。

232:音速の名無しさん
14/10/21 20:59:19.83 y9IUF7900
3台目よりセカンドチームの完全合法化のほうが盛りあがるんじゃないかな。
型落ちマシンを外部チーム譲渡可能にするとか。

>>222
それだと不利になってうま味がないだろうな。出した方が得じゃないと出す意味がない。
レース前に指定した2台とか、良い方から2台とかにしないとやるところ無くなるだろ。

233:音速の名無しさん
14/10/21 20:59:20.99 ky5GZB/K0
ケータハムとマルシャいなくなったら解雇とキュウリのフェラーリQ1落ち連発じゃね?

234:音速の名無しさん
14/10/21 21:03:37.55 ZQbSOp1y0
カスタマーマシンを認可でいいだろ
マシンをやるから後は全部お前たちで開発してマシンを進化させるのを条件でさ

235:音速の名無しさん
14/10/21 21:06:57.38 ezUEFCDa0
>>234
そのマシンに電子制御がいくつもくっついてたら
改造のしようがないな

236:音速の名無しさん
14/10/21 21:13:17.12 qFo6ePxy0
>>159
まっさん、今年の自分を語ってくれよw アロンソがパーフェクトなクソ野郎なのは分かったからw

237:音速の名無しさん
14/10/21 21:13:59.40 TIdt/dUH0
>>165
エリクソンのマネージメント担当はエイエ・エリジュとケニー・ブラックで2人ともエリクソンと
同じスウェーデン出身の先輩レーサーにあたる。
トッド息子や鰤みたいな豪腕・敏腕ビジネスマン系ではなく、同郷の若者を育てたいという
路線でやってきてるタイプなんで、無関係の日本人の面倒を見てくれるかというとちょっと
難しいと思われ。

小林にとって母国の先輩レーサーでマネージメントを担当してくれてヨーロッパのレース界
に繋がりがあって……と考えるとタキ井上-ソスピリのラインぐらいしかいないんだよなあ……

まあなんというかね。
小林はTDPに全部丸投げ→レース屋気質のペーターおじさんに拾ってもらう、てなルートで
ザウバー入りまでやってきたわけで、マネージャーとコンビを組んでピラニアクラブの魑魅
魍魎どもと渡り合え、つーのは極めて困難な課題だったってことやね。

238:音速の名無しさん
14/10/21 21:14:50.27 7zWTLkGv0
>>186
それならscumじゃね

>>193
これ思い出した
URLリンク(youtu.be)

239:音速の名無しさん
14/10/21 21:18:04.33 qFo6ePxy0
あら? 2チーム減るといよいよ出走台数クリアできないから、3カーになるぞ

アロテルネントリオくるのかw

240:音速の名無しさん
14/10/21 21:20:22.85 PutISMY40
>237
ケニーブラックは有名だけど、エイエって誰?と思ったら
元ドライバーでめちゃ日本と関わりがある人だったw

エイエ・エリジュ
1982年~ 全日本F2参戦
1985年~ 全日本耐久選手権参戦
1987年~ 全日本ツーリングカー選手権参戦
1988年~ 全日本スポーツプロトカー選手権参戦

241:音速の名無しさん
14/10/21 21:21:32.39 wizX4Mu90
開幕前の可夢偉信者のハムの持ち上げぶり物凄く盲目的で気持ち悪かったね
F1は大きな改革をしたし、2009年のインドみたいに速くなる可能性は十分ある
ルノーの中でハムが一番走りこんでるから他のルノーサプライヤーにアドバンテージがある
ハムはGEのスパコン使ってる、TMGの風洞使ってるだから遅い訳がない!みたいな
冷静に分析できている人が可夢偉がF1レベルに達してないって言っているし
インドは元々ジョーダンの優秀なスタッフがいるし基礎の土台ができてないハムと比べたらダメだよと指摘すると
信者は一斉に在日認定


それが今じゃ信者が一番ハム叩き、こうなる事を予測できなかったアホはお前らくらいだよと
右往左往スレの住民なんかは新車発表時に細かいデキを見ただけで駄目だこのチームってわかってたからね

242:音速の名無しさん
14/10/21 21:24:41.93 SGQH7PJd0
>>210
1982年のサンマリノGPでボイコットで14台ってのはあったけど
シーズン通じてってなると1969年以来の20台未満になるんじゃないかなあ?

243:音速の名無しさん
14/10/21 21:25:09.97 kU97Yt2m0
あのチ○コノーズ見て行けると思う方がおかしいわなw

244:音速の名無しさん
14/10/21 21:26:28.44 qFo6ePxy0
>>241
琢ちゃんの頃から何も変わってないだろうそのへんは
それだけ若い層が入ってきてるってことで生暖かく見守ってやればいい

数年F1見てたら、あのサイドポンツーンとフロント見た瞬間に終了って直感で分かるだろう
それも前年をマイナーチェンジで節約して2年がかりで作ったマシンなのに

245:音速の名無しさん
14/10/21 21:28:58.25 VFhpnvmw0
コンコルド協定で20台出走が義務付けられてるから
3台体制が現実味を帯びてくるかも
(ハースは2016年からだよね?)

246:音速の名無しさん
14/10/21 21:30:30.60 qFo6ePxy0
20台保証でTVもサーキットも契約してるんで、守らないと大変なことになる
何千億って収入がパーですわ。

2チームは3台走らせないといかんね

247:音速の名無しさん
14/10/21 21:30:38.54 3jywBYgR0
結局、かっこ悪いマシンはどれも遅かったね

248:音速の名無しさん
14/10/21 21:31:39.24 x2uuJMK20
若い層なんか少なくともここにはおらんだろ
玄人様が発見する度に発狂して叩き出すんだから
ここは昔から玄人様が信者アンチのロールプレイをする場所だ

249:音速の名無しさん
14/10/21 21:32:28.21 ezUEFCDa0
エントリーフィーの低減
ティルケサーキットの破棄
電子制御の低減
エンジン開発凍結解除

はよ

250:音速の名無しさん
14/10/21 21:33:24.00 FCmt9UbB0
エリクソン車に搭載されてるアップデートは
本来ならシーズン初期に入ってたはずのものだぞ
それで今のロータスザウバーについてけてるんだから
伸びしろがあるのは本当だった

というかあまりに攻めてなさ過ぎて伸びしろしかなかった

251:音速の名無しさん
14/10/21 21:33:40.00 qFo6ePxy0
ところで今年カッコ良いマシンなんてあったか(´・ω・`)?

252:音速の名無しさん
14/10/21 21:34:44.85 riIwJn3I0
>>251
W05とRB10

253:音速の名無しさん
14/10/21 21:37:41.64 +wU6irfv0
>>240
当時日本では「エジェ・エルグ」って呼ばれてた希ガス

254:音速の名無しさん
14/10/21 21:38:34.94 Vmv22KNF0
チャンピオンってこと関係無しにしてもメルセデスは文句なしにカッコいいだろ!

255:音速の名無しさん
14/10/21 21:39:18.12 PdEzjcQB0
この流れだから敢えて言おう

RA107見たとき、これ絶対に速い!これで昨年に続き勝つる!って思ったのは俺だ
特にカラスの時は実にいいデザインだったよ

256:音速の名無しさん
14/10/21 21:42:01.46 8fomxDC10
ケータハムは消滅確定として、
マルシャとザウバーが生き残れるかだな。
生き残れれば問題ない。
途中消滅危機になっても、多分バーニーが金だすだろ。
それぐらいの財力もあるしメリットもある。

257:音速の名無しさん
14/10/21 21:42:07.83 wizX4Mu90
メルセデスw05はカッコいいと思う
イタリア辺りからフロントウィング吊り下げステーがハの字っぽくなってMP4-20みたいだし

URLリンク(grandprix247.com)

URLリンク(gpupdate1.ed5.nl)
URLリンク(img.sportauto.fr)

258:音速の名無しさん
14/10/21 21:42:12.40 6w7lqkVS0
>>251
速くはないけどC33良いと思うよ、チンコノーズの白赤ライン結構好き
URLリンク(www.f1fanatic.co.uk)
URLリンク(www.f1fanatic.co.uk)
URLリンク(members.f1-life.net)
URLリンク(members.f1-life.net)

259:音速の名無しさん
14/10/21 21:42:37.81 vsVWBUmE0
ハム倒産するのか、今知ったわ
一度でいいからエリクソン仕様のマシンにカムイが乗って欲しかったね
本当にザウバーロータス食えたのかと

260:音速の名無しさん
14/10/21 21:43:32.92 qFo6ePxy0
>>252
なるほどなぁ。メルセデスはあのノーズカメラが惜しいな

個人的にマルシャは好きだがかっこいいかと言われたら...あとウィリアムズのカラーも
あの使用済みコンドー(ryさえなければ

261:音速の名無しさん
14/10/21 21:44:46.08 4mlTEg2C0
>>241
別に持ち上げるとかじゃなく
万年最下位だった阪神ファンが今年は優勝だって騒いでいるのと同じだってw

262:音速の名無しさん
14/10/21 21:45:58.04 wizX4Mu90
>>258
チンコの中で一番カッコいいのはザウバーだね
テールエンダーなのが惜しい

263:音速の名無しさん
14/10/21 21:47:23.45 gvlY6IE00
>>241
だいたいが今年はポイントいける!ってシーズン開幕前の期待を裏切ってきた時点で分かるだろ
そんなこと思うバカがいるかよww

264:音速の名無しさん
14/10/21 21:47:46.29 wizX4Mu90
前半戦はヌメっとしてキモかったが
URLリンク(blog.passion55.com)

今はノーズデザインが変わってカッコいいな
URLリンク(pattayafootball.com)

265:音速の名無しさん
14/10/21 21:49:51.63 YxbWNoETO
>>263
可夢偉ファンの悪口はそこまでにして頂こうか

266:音速の名無しさん
14/10/21 21:52:44.70 gvlY6IE00
>>265
ていうよりケータハム(前ロータス)がなんであんなに期待されてたのか不思議でならんわ

267:音速の名無しさん
14/10/21 21:53:53.34 Fi59Iq0x0
メルセデスは金があるから今のノーズは3代目なんだよな。

268:音速の名無しさん
14/10/21 21:55:14.73 6aW9I8lm0
>>264
速く走れる車は格好良く見えるからねぇ
対象的にロズベルグ車は格好良く見えないんだよなぁ

269:音速の名無しさん
14/10/21 21:55:45.84 yyviES1Z0
ほかのどのチームとも違うノーズを採用してきたからもしや・・・!と思ったんじゃない?

270:音速の名無しさん
14/10/21 21:57:07.16 GILIfZgn0
>>263
>>265

可夢偉の悪口もそこまでにして頂こうか


【動画】可夢偉、復帰までの経緯をファンに説明
2014.01.24
また、ケータハムが今季に向けてファクトリーの設備にかなりの投資を行っていることや
トヨタの風洞使用、ルノーエンジンとレッドブル製のギヤボックスといったマシンのパッケージングにも
悪い理由が見当たらないと説明、
URLリンク(as-web.jp)

271:音速の名無しさん
14/10/21 21:59:43.98 NHTD4s3p0
>>258
あの白赤ラインはトヨタF1のロゴを思い起こさせる
それに歌舞伎の隈取っぽくもある
全体的にはキツネの顔に見える

272:音速の名無しさん
14/10/21 22:00:31.64 wizX4Mu90
>>270
(ノ∀`) アチャー

273:音速の名無しさん
14/10/21 22:01:37.35 qFo6ePxy0
ザウバーはもっと激しい色にしないとスポンサーつかないんじゃないか?

274:音速の名無しさん
14/10/21 22:04:21.99 6w7lqkVS0
>>266
2013年は2012年モデルの小改良、2014年の開発に力を入れるみたいな発言と
ルノーエンジンに期待してた人が多かったんじゃない
あと、チーム規模の割りに無駄に人多かったなんて話もあったよね
URLリンク(ja.espnf1.com)

275:音速の名無しさん
14/10/21 22:09:21.27 qFo6ePxy0
>>255
スキャロップというか絞りこみ全盛時代だな

276:音速の名無しさん
14/10/21 22:11:25.76 0SgeshHy0
>>264
どこが違うんだ?

277:音速の名無しさん
14/10/21 22:14:13.92 E24xwS7f0
RA108のカラーリングは好きだった

278:音速の名無しさん
14/10/21 22:15:48.28 /9JHs/P+0
>>264
違いがわからん・・・

279:音速の名無しさん
14/10/21 22:16:09.27 wizX4Mu90
URLリンク(blog-imgs-1-origin.fc2.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.excite.co.jp)

280:音速の名無しさん
14/10/21 22:20:52.30 wizX4Mu90
>>276
>>278
見た目だけで言えばウィング類やらインダクションポッドやら細かいところはあちこち変わってるけど
やっぱ大きく印象変わってるのはノーズのステーが| |からハの字っぽくなってる所かな
URLリンク(grandprix247.com)
URLリンク(img.sportauto.fr)

281:音速の名無しさん
14/10/21 22:27:12.46 EbIeNJde0
可夢偉って社会人に向いてないよな
どんな事情があろうと軽々しくチームの事情ばらすもんじゃないわ

282:音速の名無しさん
14/10/21 22:28:04.65 qFo6ePxy0
HAM、ALO<激しく同意

283:音速の名無しさん
14/10/21 22:30:10.18 wizX4Mu90
なんとなくわからんかね?



URLリンク(www.miniatures-minichamps.be)

URLリンク(img.sportauto.fr)

284:音速の名無しさん
14/10/21 22:30:21.45 RKIvFglg0
>>281
一昔前前の日本人の思考だなw

ミートホープ事件w

285:音速の名無しさん
14/10/21 22:30:39.15 /9JHs/P+0
万が一事故って死んだ時の証拠だろうなぁ

286:音速の名無しさん
14/10/21 22:31:32.65 6w7lqkVS0
>>280
ベルギーでノーズの側面削って軽量化してからだっけ
URLリンク(www.formula1.com)

287:音速の名無しさん
14/10/21 22:32:28.95 RKIvFglg0
>>241
まあ期待値は不当に高過ぎたかもしれんがフェラーリでGTやってるよりはずっとマシだったのは間違いない

288:音速の名無しさん
14/10/21 22:36:49.81 yqH4Zuu30
>>253
エルグって現役時、通訳の日本人女性と、いい雰囲気だったけど結婚したのかな・・・

289:音速の名無しさん
14/10/21 22:36:52.15 wizX4Mu90
>>286
そうそう!!

290:音速の名無しさん
14/10/21 22:39:01.13 7uUYvJX50
ちょっと教えて欲しいんだが、ミナルディが買収された時、ミナルディのスタッフはどうなったん?

291:音速の名無しさん
14/10/21 22:39:02.23 EbIeNJde0
>>284
お前のそれはニートの思考だな

292:音速の名無しさん
14/10/21 22:39:37.72 lBW3JAf00
>>130
ロシアGPのリザルト見ると、ほぼチーム順に2台づつ並んでいる。
これだけ見ると、ハムにアロハミ乗せたところで入賞すら無理だと思う。

293:音速の名無しさん
14/10/21 22:40:56.67 Ay/EViuG0
>>281
頭が古すぎ

294:音速の名無しさん
14/10/21 22:40:57.59 qFo6ePxy0
入賞は無理でも、アロハミならビアンキを入賞させるようなチョンボはしないだろうなとは思う

295:音速の名無しさん
14/10/21 22:42:23.78 vuir6z430
インドが自分たちでタイヤを選びたいというのもわかるけど反論が見事なほど完璧だな
またばかみたいにミシュランボイコット騒動起こしても仕方ないな

296:音速の名無しさん
14/10/21 22:42:42.59 wizX4Mu90
メルセデスは合計で3回ノーズを変更してるのよねん

前半戦(前から見るとステーが太い)
URLリンク(www.independent.co.uk)

中国以降(ステーがシャープに)
URLリンク(www.gtspirit.com)

ベルギー以降(ノーズもシャープになりステーがハの字に、美しい)
URLリンク(pattayafootball.com)

297:音速の名無しさん
14/10/21 22:45:37.31 3jywBYgR0
>>284
いや、アメリカでも内部告発した奴はだいたい酷い目にあってるよ。
失職、嫌がらせ、再雇用なしが定番。

法で守ることは所詮限定されるし。
法人単位くらいだとまあ報われるが、個人だとだいたい冷や飯を喰らうことになる。

298:音速の名無しさん
14/10/21 22:46:44.11 qFo6ePxy0
ノーズ少し持ち上がってるのか? 短くなったとか言ってなかったっけ?

299:音速の名無しさん
14/10/21 22:47:02.57 YQHVb8w20
>>296
中国以降にステーがシャープっつうかショートノーズ化したからステーのバルジも短縮された
一連のノーズ変更は横から見た方が分かりやすいだろ

300:音速の名無しさん
14/10/21 22:49:30.06 TIdt/dUH0
>>287
難しいところなんだけど、「プロのレーシングドライバーとして金を稼ぐ」という観点から行くと
フェラーリのワークスドライバーとして仕事をしてギャラを貰うという選択のほうが賢いん
だよね。
最近は資金的にF1なんて無理ゲーってことで、フォーミュラでそこそこ走れても20代前半で
シングルシーターから足を洗ってハコ転向し「稼げるドライバー」を志向する子が増えてる。

まあ小林の場合本人が「何が何でもF1最優先」という価値観を持っていたようなんで、今本人が
納得してケータハムのF1に乗ってるならそれでええと思う。

301:音速の名無しさん
14/10/21 22:52:01.11 jTzIQ8u90
ぼんやり思ってたんだけどステアリングの舵角修正も必要ないスーパーマシンを操縦するより
クッソ遅い暴れ馬的なマシンを操縦するほうがドライバースキル的に上じゃない?

302:音速の名無しさん
14/10/21 22:53:24.61 T5if2UcB0
>>301
レースは曲芸ではないので

303:音速の名無しさん
14/10/21 22:53:53.93 wizX4Mu90
>>298-299
これねん、でもワシはまだこの頃のメルセデスはまだ角ばってて好きじゃなかった
ベルギー以降の変更でノーズに丸みがある美しい車になって好きになった
URLリンク(fbcdn-sphotos-e-a.akamaihd.net)

304:音速の名無しさん
14/10/21 22:56:21.41 YnHcvwjH0
>>281
HLKNBRG「そーだよな、チームが給料払ってくれないとかそんな軽々しく言うもんじゃないよな」

305:音速の名無しさん
14/10/21 22:58:21.74 qFo6ePxy0
>>303
確かに凸型の丸みになって現在のほうが好みかな
最初見た時は滑り台みたいにベターっとしてたもんな

306:音速の名無しさん
14/10/21 23:01:19.61 kU97Yt2m0
>>301
マシンのセットアップやドライビングが下手だから修正が必要になる。
別にマシンが優れてるからではない。

307:音速の名無しさん
14/10/21 23:04:20.11 6w7lqkVS0
>>281
ハミチン「だな!」
URLリンク(ja.espnf1.com)

308:音速の名無しさん
14/10/21 23:04:59.08 cDJzy5R40
>>301
必要ないからやってないだけで、スキルの上下は関係ないんじゃね

309:音速の名無しさん
14/10/21 23:08:17.97 Zo9unbil0
>>307
お前が言うなw

310:音速の名無しさん
14/10/21 23:10:35.48 wizX4Mu90
>>305
そうそう何かヌメーっとしてて太めで好きじゃなかった
今はノーズの再度がシャープになって3D形状というかノーズに曲線がよりかかってすごく良くなった

変更前
URLリンク(static.leonardo.it)
変更後(ステーの付け根に注目、ノーズが細くなってるのがわかる)
URLリンク(www1.pictures.zimbio.com)
URLリンク(www.whtimes.co.uk)

311:音速の名無しさん
14/10/21 23:13:24.82 G3tdRpse0
ハミルトンは散々叩かれて謝罪したが
SNSでチーム批判とか無いわな

312:音速の名無しさん
14/10/21 23:16:05.65 ezUEFCDa0
          ∧_∧   ∧_∧
ずーり      ω・   ヽω・   ヽ
 ずーり∧_∧ヽ____ヽ....ヽ__∧_∧  ずーり
     (・ω・  ヽ           (    ヽ
    ∧_∧   ヽ    ヒ、ヒィー  ヽ_ ∧_∧
   ( ・ ω ・ )     ('A`≡'A`)   (     )
    ヽ__∧_∧   人ヘ )ヘ   ∧_∧ノ
      /  ・ω・)         /   ・)
ずーり (_____∧_∧    ∧_∧ _ノ
         /   ・ω  /   ・ω   ずーり
         (____ノ  (___ノ

313:音速の名無しさん
14/10/21 23:16:14.42 wizX4Mu90
自分でも何で最近メルセデスのノーズステーがハの字に見えるようになったのかよくわからんかったから
理由がわかって嬉しい、ノーズサイドが削られて結果的にステーが強調されたからだったのね
>>286のおかげだ、ありがとう

314:音速の名無しさん
14/10/21 23:16:36.94 ezUEFCDa0
すまん誤爆した

315:音速の名無しさん
14/10/21 23:19:48.24 wizX4Mu90
メルセデスのミニカー買うならベルギー以降がオススメ

316:音速の名無しさん
14/10/21 23:24:04.66 YnHcvwjH0
>>188

>何の問題も無い。事実で答えればいいだけだ



事実=製造チーム倒産


面白すぎるこの豚ww

317:音速の名無しさん
14/10/21 23:26:34.64 GMyFjXSg0
今起きたんだけどビアンキってどうなったの?

318:音速の名無しさん
14/10/21 23:29:23.80 qFo6ePxy0
インフィニティが「オー・ルージュ」を商標出願し、スパと訴訟

世界の名コーナーパクリ放題になるしこれはあかんやろ
赤い水ってのもなんか縁起が悪いw

319:音速の名無しさん
14/10/21 23:32:28.27 MyJLKG9B0
>>317
おはよっ

植物人間><!

320:音速の名無しさん
14/10/21 23:32:45.49 y7N7nX5H0
>>317
まだ起きてない

321:音速の名無しさん
14/10/21 23:33:57.10 ezUEFCDa0
>>318
ダンロップを商標出願しよう

322:音速の名無しさん
14/10/21 23:43:23.72 GMyFjXSg0
>>319-320
ありがと
悲しくなった。もう寝ます。

323:音速の名無しさん
14/10/21 23:44:09.26 p4rH3TFk0
スカイラインオールージュ売る気なのか。
R34 GT-R ヌルポはヌルポリンクから訴えられなかったのか。

324:音速の名無しさん
14/10/21 23:44:10.78 KWzpUwyw0
>>290
トロロッソに結構な人数が残ったんじゃなかったっけ?
違ったらすまん

325:音速の名無しさん
14/10/21 23:54:14.99 cDJzy5R40
スパ「バスストップシケインなら許す」

326:音速の名無しさん
14/10/21 23:54:21.98 BmtbU4Gu0
>>297

そうなんだよね。
ヒッキーがほんとのサヨク脳なのか知らないけど、
現実知らないキチガイがネットで粘着キモいよね。

内部告発はどうしても裏切り者のイメージができるし、
いつ裏切られるかと考えたら一緒に働くのも躊躇するのが普通の思考だろう。
キチガイは現実を知らない。

327:音速の名無しさん
14/10/21 23:55:35.20 jTzIQ8u90
MURさ、F1は夏(80~90年代)が過ぎ、秋(00~10年代)も暮れようとしてて今まさに冬が始まろうとしてるんじゃないすか?

328:音速の名無しさん
14/10/21 23:56:12.73 //tLDH7f0
>>307
そこまでやってもクビどころか高額オファーで引き留められるんだからなあ
可夢偉と比較は無理だわ

329:音速の名無しさん
14/10/22 00:03:40.69 vxGiYQk10
内部告発いいじゃん、どんどんやれやれ
外から見てる分には一番面白い見世物だろw

330:音速の名無しさん
14/10/22 00:04:39.14 kJk6AGil0
>>327
もうとっくに冬の時代なんだよなぁ
その理屈でいくと電気モーターがどうとかいうのは2030年頃にならないと外れないゾ・・・

331:音速の名無しさん
14/10/22 00:04:54.88 b30Qef2Q0
ミナルディ買収はあれはミナルディ側からすればあそこで買収をしない理由はなかった

・ミナルディの負債を全額買収先が払うこと
・ミナルディのスタッフやファクトリーなどを残すこと

これらを認めないとダメですよと条件を出して
その条件をのんだ上でレッドブルは買収したからな

332:音速の名無しさん
14/10/22 00:09:12.38 hELIF78/0
やっぱコンストラクターはとことんケダモノのようなモンスターマシンを作る競争をして
レーサーはそれをねじ伏せるようにして競い合うレースが観たいよ

333:音速の名無しさん
14/10/22 00:10:56.52 2X7ZPah70
だってさぁ、ルノーPU搭載してギアボックスからリア周りはレッドブルと同じって
そんな話しで、しかも計画的なアップデートプランがあるって聞いてて
ザウバーよりシステマチックに計画が進むって話しを聞いたら期待するし
しかもテストでケータハムはレッドブルよりマイレージを稼いだって聞かされたら
そりゃ、応援してる身としては妄想も膨らむよ。
メカニカルグリップはレッドブル並みで、格好は悪いけどBスペックが出るよって
聞かされたんだからね。
結局は可夢偉もファン一同も、トニーの夢物語を信じてしまったシーズンだった。
元々が遅かったチームだけど、真摯にF1に向かい合ってる印象が強いチームだったから
多少なりとも期待するでしょう。運が良ければポイントもって思うよ。

334:音速の名無しさん
14/10/22 00:11:46.41 OytSSKGO0
なげえ
やりなおし

335:音速の名無しさん
14/10/22 00:19:41.13 GHpl8M6v0
MotoGP形式にしてもいいんじゃね
ワークス、サテライト、オープンに分ければ
各チームで予算に見合った競争ができる
サテライト以下は一台出走もOKにして

336:音速の名無しさん
14/10/22 00:22:11.82 wS6Tc6xwO
まぁ今年のアタマにハムがこんな棺桶を走らせるクズ集団になると
見抜いてた奴がいたらヤクルトおごってやるわ

337:音速の名無しさん
14/10/22 00:25:58.33 IqJneWzV0
せめてジョアを

338:音速の名無しさん
14/10/22 00:27:16.39 1juaSys20
>>333
本当にそんな好条件ならバヤシコなんて乗せないってw

339:音速の名無しさん
14/10/22 00:33:29.64 13J9ILrt0
ハムの遅さは予想されてたろw
いきなり速くなるわけないってw
途中で身売りするのは予想外だったがw

340:音速の名無しさん
14/10/22 00:37:09.64 GHmVvTXKI
F1 Gateクオリティ

トタルとF1の関係は深く、ルノーーのエンジンを搭載するレッドブルやロータス、そしてフランス人ドライバーのロマン・グロージャンと提携を結んでいる。


アメトーークかよw

341:音速の名無しさん
14/10/22 00:37:29.62 dUSPf0M50
>>297
>>326

雪印食品牛肉偽装事件での西宮冷蔵が、告発後どういう風になっていって今年どうなったかを見れば
せまい業界でかつ立場の弱い者の内部告発の行く末がどうなるかわかるよね・・・

342:音速の名無しさん
14/10/22 00:41:54.35 PPnTNfsW0
>>333
実際車は開幕段階ではロータス、ザウバー、マルシャよりは速さはあった
それに後半のアプデでだけでまた3チームを喰える速さを見せた
当初の計画通り進んでいればそこまで悪くなかっただろう
アプデがモナコGP前に行われていれば・・・
金持ちの飽き易さが招いた・・・というか切がいい所まで金出せよ

343:音速の名無しさん
14/10/22 00:42:43.99 co+vVUvwI
うきょーさんやらシンディーやら猫やらたくちゃんやら
日本人は車の戦闘力最低のチームに追いやられて最後を迎えるのがお決まりになってますな
けーたはむが最低なのは車だけぢゃないけど

344:音速の名無しさん
14/10/22 00:42:53.64 BxN9vRtV0
>>333
新規チームなので経験者が元々少なく、最下位周辺なので、
優秀なのはなかなかこない。

トヨタなどの潰れたところからの人材がマシくらいで、
マネジメントが5年それなりの資本でやって駄目なように無能。

それでも最後の年とハッパをかければ少しはくらいは期待してたけど、
そこまでは思えなかった。

まあ、フェルナンデスがもうちょっと優秀だったらね。
結局、マネジメントが無能すぎた。
パットシモンズがハムにきてたら相当違っただろうね。

345:音速の名無しさん
14/10/22 00:43:05.24 8pqnmZyC0
>>123
真っ先にスピンアウトするザウバーが目に浮かぶ

346:音速の名無しさん
14/10/22 00:46:24.81 IqJneWzV0
>>339
そうでもない
去年までは結構それなりにまともだったし、
2012年の段階からリソースの大半を新規則の14年マシン作りに向けてた
現に13年のマシンはほとんど12年のものだったくらいだ
設備投資も余念がなく、ハードウェア的には随分たいそうなものを持っている
だから14年はいよいよ本気くるか、まあもちろん中団とかは難しいが、
既存チームの後ろ集団にいよいよ混じって走るようになるかという期待があった
それは絵空事ではなく、上記のような事実による、しっかりとした根拠のあるものだった
しかし蓋を開けてみたら以下略
後知恵なら何とでもいえるというだけ
競争だから仕方がないとはいえ、当のチームメンバー達が一番ショックだろう

347:音速の名無しさん
14/10/22 00:47:36.85 PPnTNfsW0
>>341
個人主義の西洋文化と集団主義の日本文化を並べ比べる段階で君はアウト!

348:音速の名無しさん
14/10/22 00:58:51.06 1mkANFCz0
>>47
ってーか、早くそうするべきだよね

349:音速の名無しさん
14/10/22 01:00:11.30 UGp0oSYP0
>>296
メルセデスの車なんか雰囲気変わった?と思ってたけど
色々変わってたんだね。
今の奴カコイイ

350:音速の名無しさん
14/10/22 01:02:58.74 BxN9vRtV0
>>341
まあ極端な例だけど、スノーデン、アサンジも地獄みてるよな。

351:音速の名無しさん
14/10/22 01:18:53.54 7bpQ/q4o0
>>324
Thanks

352:音速の名無しさん
14/10/22 01:26:17.48 nzVce1At0
>>341
で、黙ってると全部の責任押っつけられるわけだw

現実知らないのはどっちかな~~~~

353:音速の名無しさん
14/10/22 01:29:50.11 In5I57RGO
>>300
乗れたマシンはSFやGP2より遅かったがな

354:音速の名無しさん
14/10/22 01:49:40.61 1mkANFCz0
>>217
フォンドメタルマニアのオレ歓喜!

355:音速の名無しさん
14/10/22 03:06:46.92 XOfYQhT20
Wecにて
URLリンク(s3.gazo.cc)

356:音速の名無しさん
14/10/22 03:13:05.25 WZM+JdcB0
>>346
実際今年の開幕から数戦はそれなりだったよな
鈴鹿で投入されたエアロパッケージとか見ても、もし身売りや大量解雇が無く
順調に開発が進んでれば…と思わんこともない

357:音速の名無しさん
14/10/22 03:51:58.06 xmOoBNw+0
>>8
亀だが元記事読んでみた
URLリンク(www.omnicorse.it)

レギュレーションの限界値に倍近く噴射圧が上がることによって40馬力向上、加えて燃費も向上
今年レギュレーションの限界値の500バールに達してるのはフェラーリ
ホンダも似たようなシステムを組むようだから噴射圧は500バール
ルノーは250バール以上の噴射圧が必要か懐疑的

とのことらしい
来年もメルセデスの牙城は健在な気がしてきた

358:音速の名無しさん
14/10/22 03:55:28.05 aGq6JrJ20
去年まではルノーはパワーは無いがフラットで燃費良しみたいな感じだったのに
どうしてこうなった

359:音速の名無しさん
14/10/22 04:39:23.81 +HhFGzSn0
燃費が悪いと言われたメルセデスエンジンがパワフルで低燃費の代表となり
リアタイヤに厳しいはずのシャシーがバランスを改善し
タイヤに厳しいはずの、ハミルトンがタイヤ&燃費マイスターになってしまった

これほど勢力図が一変するとは、驚き

360:音速の名無しさん
14/10/22 05:04:20.98 f6Nwu3Ap0
タイヤに関してはピレリがビビッて硬めのコンサバ糞タイヤにしたってのも大きいな

361:音速の名無しさん
14/10/22 06:19:51.83 53GlD3IS0
>>358
メルセデスは革新的なPU設計(タービンとコンプレッサー分離)したのに対し
ルノーは普通にしてしまった上に開発も遅れた

362:音速の名無しさん
14/10/22 06:42:29.56 i0Mgupyj0
>>359
いい加減周りも認め始めてるよな
ダウンフォース含め車もメルセデスがベストだって
レッドブルのがダウンフォースあるみたいに言われてけど
今はもう誰も言わないというwww

他のチームが思ってる以上に車もエンジンも差あるよな今年はw

363:音速の名無しさん
14/10/22 06:57:24.29 WZM+JdcB0
エンジン開発凍結解除って部分的なもんらしいけどどれくらい効果あんだろ?
メルセデスが同意を渋ってるってことはもし仮に今季導入されてればコンストも
ヤバかったくらいのものなのかね?

364:音速の名無しさん
14/10/22 07:17:04.80 bV9vbXtY0
つか「内部告発」じゃねーだろw

365:音速の名無しさん
14/10/22 07:19:18.60 BxN9vRtV0
何かカーグラTVでアレジの昔のインタビューがあるらしい

366:音速の名無しさん
14/10/22 07:32:14.94 53GlD3IS0
>>359,362
エアロに関してはレッドブルの方がまだ上だと思うけどな

メルセデスPUはパワーがあるから、ダウンフォースをつけたセッティングができタイヤにも優しい
燃費は分離型の恩恵、MGU-Hによるエネルギー回収がかなり大きい

367:音速の名無しさん
14/10/22 07:51:25.51 +HhFGzSn0
エアロ面でも、レッドブルといい勝負なのかも

雨の鈴鹿決勝、パワーの差が出難いコンディションの中で、予選を捨ててフルウェットセッティングだった
レッドブルをものともしないメルセデスを見るとそんな気が。

368:音速の名無しさん
14/10/22 07:59:04.61 iNJJLVuV0
某雑誌情報によると、
ハムとマルシアは今年で終了
ザウバー、インドは来年の予選目処が立っていなく、危険な状況
ロータスもスポンサーの対応次第ではヤバい
来年は最悪、7,8チームもあり得るだそうだ

369:音速の名無しさん
14/10/22 08:12:43.58 0QQvW2EL0
やったね!

F1にとって良いことだと思う!

370:音速の名無しさん
14/10/22 08:16:22.02 o0ZxxGqQ0
20台いないとダメじゃなかったっけ

371:音速の名無しさん
14/10/22 08:19:34.56 pNoqzdC20
マルシャとケータが消えると上位チームが3台目走らせる方向になるんだろうけど
あんまり決定がズレこむと3台目を用意する時間もないからねぇ
むしろ現時点でどうするか決めてないと駄目な気がするが

372:音速の名無しさん
14/10/22 08:21:28.22 v3q8QJEV0
F1は幼稚園じゃないんだ。
弱小チームは要らない。

373:音速の名無しさん
14/10/22 08:23:58.08 /6eMz4pX0
弱小からみんな大きなチームになったんだっぺよ 最初から強大なチームなんて少ないよ

374:音速の名無しさん
14/10/22 08:37:16.04 BxN9vRtV0
ロータスもでかでかとLOTUSなんてかいてるくらい金欠だし、
続いているのが不思議だし、エンジン変わっても今年のインド未満だろ。
何せ冬のテストもさぼったくらいだし。
遺産のフランス系を切ったつけがまわってきそうだな。

インドもマルヤが国内でカネ借りれなくなったんだっけ?
続いているのが不思議なくらい。

ザウバーはまあペイ抱えればとも思うけど、今年の順位と
来年以降の順位で分配金の減収でそのうち終わりな感じだし。

ハム、マルシャもねぇ。。。

375:音速の名無しさん
14/10/22 08:39:16.09 fpcS/jFx0
もう三台間に合わないんじゃないの?
ギリギリ?
フェラーリにアロンソ、ライコネン、ベッテルの3人とかあるのかね?
ルールもこれからだと揉めるだろうし色々と難しいんじゃないかと思えるが…

376:音速の名無しさん
14/10/22 08:39:29.73 TSNEAFKg0
弱小チームがいなくなったら中堅が弱くなるだけ。
統一シャシー、統一予算にしない限りこれは起きる。

アフォかと。 >>372

377:音速の名無しさん
14/10/22 08:45:44.22 FTUlyZKa0
>>376
まあそうだよなあ。90年代初頭は有力な中堅どころだったティレルやミナルディも
気がつけばそれより下がみんな消えたせいでいつの間にやら最下位チームに成り下がってたしな…
ハムやマルシャがいなくなっても次はザウバーやロータス、インド辺りがそのポジション担うだけだよな

378:音速の名無しさん
14/10/22 08:47:03.14 WGQ5wVOL0
>>341
全部TVを通した情報でしかありません。

379:音速の名無しさん
14/10/22 08:49:32.61 RBGpPYWL0
そもそも3台目を走らせるにはルール改正が必要で、
その期限も切れてるんだが…。いまから改正しても再来期から。

380:音速の名無しさん
14/10/22 08:52:45.16 TSNEAFKg0
>>375
ドライバーズポイントは三台有効でコンストラクターが2台までとか
しても、やはり下位チームのドライバーは不利になるよね。

381:音速の名無しさん
14/10/22 08:54:19.59 vYQXr4Du0
カスタマーカーを導入しようよぉ……(´・ω・`)

コンストラクター除外で

382:音速の名無しさん
14/10/22 08:55:17.90 BxN9vRtV0
よくしらんが、コンコルド協定で20台必須だと思うが、
実際足りなくて、3台も無理ならどうなるんだ?

383:音速の名無しさん
14/10/22 08:57:26.90 X9HPzyjJ0
今年の音を聞いて離れたスポンサーも少なくないんじゃないかな?

384:音速の名無しさん
14/10/22 09:01:45.46 JWlh4HE20
メルセデスの3台目にアロンソ乗せたら予選の定位置が3番になって針金グニグニ復活するだろうな

385:音速の名無しさん
14/10/22 09:02:02.47 X9HPzyjJ0
コンストラクター除外で
去年のマシンを走らせよう

386:音速の名無しさん
14/10/22 09:10:47.35 lWqkt/aB0
>>382
放映権を持つ各国のメディアにFOAが違約金を払うことになる

しかしバーニーの示談金でマルシャを1年走らすくらいはできそうだけどな

387:音速の名無しさん
14/10/22 09:21:57.56 VfeqmFsK0
ホンダってルノーにボコボコにされて撤退したのに高級車メルセデスベンツに勝てるわけないだろ

388:音速の名無しさん
14/10/22 09:24:49.19 L7MdMzSu0
PUの値段が足を引っ張っているというのであれば、弱小チーム専用に優遇されたPUを認めれば?
PUコンストラクター部門でも創設して、既存PUメーカーは2チームくらいを予め指名して、それらでPUコンストポイントを争う。

ソコを外れたチームに供給されるPUには、何らかの優遇措置を認める方向で。
一番やりやすいのはバッテリー(+モーター出力)容量の優遇か?

その代わり、チーム(マシン)名に「PUメーカー」の名前は一切表示は出来ない。
当然PUコンストラクター部門の争いからも完全除外。

既存自動車メーカーとしては一切宣伝にならないので、メーカー系PUがこの優遇規則に乗っかる可能性はあまりない。
故にテールエンダーへの安価な(+競争力が確保出来る)PU供給に道筋をつける施策になる可能性がある。

メーカー系ターボエンジンに比べて基本出力が劣るカスタマーエンジンに+αのモーター出力。
安価なPUに仕上がる可能性は大だと思うが。

389:音速の名無しさん
14/10/22 09:29:15.78 fpcS/jFx0
オレの考えた超人九千九百九十九億地球が何回回るパワーみたいな
妄想俺ルールは小学生までで…

390:音速の名無しさん
14/10/22 09:29:44.68 znneYeDOO
スーアグがホンダの中古シャシーを使う案を当時参戦していた12球団中唯一拒否って廃案させ撤退させたヴァージンが撤退とかあれだなあれ

391:音速の名無しさん
14/10/22 09:31:09.23 ZOXtqEs50
予算削減は反対
3台目はお金がかかるから反対
どっちも反対って、聞き分けのない子供と同じじゃんか

392:音速の名無しさん
14/10/22 09:37:43.56 I8kuIw2r0
>>390
KERS延期案を拒否っておきながらマトモに製造できず泣きついた後に撤退したBMW・・・

393:音速の名無しさん
14/10/22 09:41:04.67 W6AOAxCs0
>>391
責任ある野党です

394:音速の名無しさん
14/10/22 09:42:14.44 Kmmaz7gJ0
>>390
球団?
ヴァージン?

395:音速の名無しさん
14/10/22 09:54:50.19 /GLcb1wE0
弱小はいらないかもしれないけど、カッコよく負けてくれる
チームは必要なんだよ。上位のチームはそういうところに
少し金を出せばいいんだ。

396:音速の名無しさん
14/10/22 10:12:20.84 jhkBzdac0
要は、やる気のない弱小は死ねということです

397:音速の名無しさん
14/10/22 10:19:03.51 vW57uDv10
そゆことだわな

398:音速の名無しさん
14/10/22 10:32:01.81 vJKm6Cg+0
トヨタみたいな負け役が今こそ必要

399:音速の名無しさん
14/10/22 10:35:24.41 1juaSys20
あれはカッコ悪い負けチーム

400:音速の名無しさん
14/10/22 10:43:12.75 xbQmN17K0
ホンダの負け逃げも相当なものだったけどな
最強さんはあのホンダの恥逃げがあったから王者になれたけど

401:音速の名無しさん
14/10/22 10:43:20.68 BKEQjy650
トップチームがこぞって3台目導入したら中堅ところは予選トップ10も
無理だしポイントも今以上に獲れないね

402:音速の名無しさん
14/10/22 10:45:55.47 bRPwKA+F0
>>401
キュウリ、解雇ネン、まっさんは中堅チームにとっての救世主

403:音速の名無しさん
14/10/22 10:50:30.43 MJuHspTE0
トヨタやホンダは10年前、BSタイヤを使えてたらフェラーリを脅かしてたと思う

404:音速の名無しさん
14/10/22 10:55:40.48 evAGI7UD0
3台目導入するなら、それを契機に1チーム複数カラーOKにして欲しい

405:音速の名無しさん
14/10/22 10:56:01.16 vW57uDv10
>>403

それはないわw

406:音速の名無しさん
14/10/22 11:07:16.80 v1W6WVGq0
>>374
ロータスの負債は莫大ながら入って来るもの(優秀なスポンサーPDVSA)があるから火の車ながら回ることは回ってる
株の切り売りがうまく行ってないからもうダメだろうと踏んでいたが
ほんと不思議

インドは相当安泰だよ
ビジェイ・マリヤにはいくらでも払う金がある
キングフィッシャーはつまづいたけど、あれは企業としてのキングフィッシャーで
ビジェイ・マリヤのグループはビクともしていない
支払いの件で揉めたなんてニュースは憶測すら流れていない

ザウバーもヤバイが
あそこは施設を自前で持ってるからやりくりがなんとかつく
とは言え中盤で毎度開発が止まるくらいに金はないが

ハムはもう完全に終わってる
従業員の解雇が撤退フラグだった
施設を移転するらしいが、HRTと同じ道だw

マルシャは小規模ながら育成ドライバーの受け入れでうまくやってる
最低限まともな(300キロ無事に走る)車で参戦はできる
バーニーは見放さないからすこし傾いてもおk

407:音速の名無しさん
14/10/22 11:17:26.37 aiujJFDK0
原油価格の下落でPDVSAというかベネズエラのデフォルト危機が再燃

408:音速の名無しさん
14/10/22 11:28:12.76 /Yw7oa+R0
師匠もグロも先行き不透明だな

409:音速の名無しさん
14/10/22 11:30:16.49 t+AkRweb0
>>342
まともにカネ出してたら可夢偉がポイント獲ってたよな

410:音速の名無しさん
14/10/22 11:32:23.49 8M7/lBQO0
しかしトニーは見切るの早かったな
出すか出さないかだけの話で、別に金が無いわけじゃないだろうに
せめてシーズン終わるまでなんとかならなかったのかな

411:音速の名無しさん
14/10/22 11:36:04.86 e6LrxmYg0
1,2年前はインドの方が裁判やら何やらでヤバそうだったけどな。

412:音速の名無しさん
14/10/22 11:54:45.23 ZOXtqEs50
>>410
優秀なビジネスマン程、見切り損の決断が早い

413:音速の名無しさん
14/10/22 11:57:48.17 h2wNZv+C0
遅かったと思うし

414:音速の名無しさん
14/10/22 12:19:28.01 WCRuw+Md0
ハース「皆忘れてるよね」

415:音速の名無しさん
14/10/22 12:20:58.01 BOjRZPQc0
ケータハム「( ´Д⊂ヽもうだめぽ…」

416:音速の名無しさん
14/10/22 12:22:26.78 TSNEAFKg0
>>410
だな。20~30人カットして引き締めすればポイントは取れた。
だれていただけで風洞含めたポテンシャルはあったみたいだから。

417:音速の名無しさん
14/10/22 12:30:00.49 t2FbwUfL0
>>360
まーでも去年の燃費走行レースとどっちがいいかっていうと
まぁ数段はこっちのほうがいいと言わざるを得ないよねぇ

もう少しどうにかして欲しいが

418:音速の名無しさん
14/10/22 12:33:36.88 X9HPzyjJ0
そもそもガスコインと組んで参戦したところから間違っていたんだ

419:音速の名無しさん
14/10/22 12:38:03.61 sTqzmj130
去年前半のピレリはタイヤのバーストによってレースの緊張感を生み出すという新しい試みを導入してただろ

420:音速の名無しさん
14/10/22 12:40:17.02 t2FbwUfL0
イギリスGPは確かに面白かったなw
マッサとハミの対比が浮き彫りになってた

不謹慎とかいわれそうだが

421:音速の名無しさん
14/10/22 12:49:15.98 znneYeDOO
ロータス・ザウバー・マルシア・ケータハム
ザウバーとマルシアはロシアンマネーチームとして合併
フェラーリやマクラーレンにも援助してもらって育成チームとして存続
ロータスとハムは当初名称券を争っていたがここは仲直りして合併
ロースハムとして活動すれば
ごく自然な形で2チームが出来上がるのにね

422:音速の名無しさん
14/10/22 12:52:39.93 fppDJRP60
>>415
俺はハースは挫折すると思う

423:音速の名無しさん
14/10/22 12:53:11.64 Q5Zl3IUq0
小室哲哉が存命だったら有り余るKOMUROマネーでロータス辺り買収してたかもしれんなあ

424:音速の名無しさん
14/10/22 12:54:26.01 BPG1geMr0
>>406
インドはもうディアジオのもんだよ。
売るのも潰すのもLVMHしだい。マリアにはもう権限は無いんだよ。

425:音速の名無しさん
14/10/22 13:01:39.88 WNqwdUpv0
バーニーが一番痛いのは
マシンを作って参戦する新規メーカーがいないことだよな
KTMとか参戦してきたら面白いのにw

426:音速の名無しさん
14/10/22 13:01:47.36 t2FbwUfL0
メルセデスはメーカーだからコンスト上位が続かない限りいつでも撤退しうる
枕とウィリも金不足で已む無く破産すればF1の伝統的価値はかなり下がる
RBも規制規制でエクストリームを感じないようになれば撤退しうる
インドザウバーロータスは金がなくジリ貧
マルシアハムは死亡寸前

FIAさんどないすんねん

427:音速の名無しさん
14/10/22 13:13:33.45 PpXcMErQ0
>>410
所詮飛行機会社の社長だししがみついてまで本気でやる気はないわな
同業者のヴァージンだってさっさと手を引いてマルシャになったわけだし

428:音速の名無しさん
14/10/22 13:16:49.24 BPG1geMr0
ヴァージンの燃料が最後までもたないマシンは最高だった

429:音速の名無しさん
14/10/22 13:27:31.70 TmTYsUTC0
来季も安泰なのはメルセデス・フェラーリ・マクラーレン・レッドブル・トロロッソ・ウィリアムズくらいか
ロータスはいつか焼け切けきれそう
インドとザウバーは微妙
マルシャは来季いないほうが高い
ケータハムは撤退濃厚

430:音速の名無しさん
14/10/22 13:31:22.59 hu4pMmfui
>>426
そうやって撤退するぞーやばいぞーという
FIAとのチキンレースがここ10年くらいの様式美です

431:音速の名無しさん
14/10/22 13:33:40.42 biCXrG8l0
FIA自体はがっぽり儲けてるんでしょ?少し援助しろよ

432:音速の名無しさん
14/10/22 13:33:49.65 S+saJawW0
赤牛はちょっと前にトロロッソ売却したがってたな

433:音速の名無しさん
14/10/22 13:34:19.26 /dG3uuGJ0
日本で倒産なんかになったら
一家離散、娘はソープ、しまいにゃ首吊り
みたいなイメージなんだけど
F1では昼飯でも食うかんじ?

434:音速の名無しさん
14/10/22 13:34:35.49 2LgYlPxb0
金欠で破産寸前でも撤退できないって生き地獄だよな

435:音速の名無しさん
14/10/22 13:35:28.01 In5I57RGO
>>426
バーニーが死んだらF1終わるな

436:音速の名無しさん
14/10/22 13:35:35.14 TmTYsUTC0
エンジン音とか迫力にかけるものを改善すれば必然的に戻ってくる気がするんだけどダメなのかね

437:音速の名無しさん
14/10/22 13:36:26.61 pUFhoPo/0
>>433
もし本当にそうなら、単に日本が恥ずかしい、先進国なのにそんな非人道的なことが、
つうことだから改善していかないとな

438:音速の名無しさん
14/10/22 13:37:02.26 G+4V0jzb0
>>433
かつて自分のチームを倒産に追い込んだプロストというアホがいてだな…
私財は1ドルも突っ込んで無かったらしいからチーム潰しても自分は悠々自適。
失職した従業員だけが路頭に迷って自殺者まで出たらしい…

439:音速の名無しさん
14/10/22 13:40:06.37 0LcO/myw0
個人的にはスーパーライセンスの発給条件に実力的な要素入れて欲しいんだな。
たとえば、保持者も含め同じ車で走ってみて上位何人かの平均タイムの何%以内とか。
速いドライバーがシート失うのがどうにも納得が行かなくて。
もちろん条件が複雑だから現実的でないだろうけど、何とかならんもんかな。

440:音速の名無しさん
14/10/22 13:40:28.43 6vZFO7YQ0
>>433
借金チャラになるんで安心して高級フェラーリ購入だろ

441:音速の名無しさん
14/10/22 13:54:28.45 BxN9vRtV0
>>438
>私財は1ドルも突っ込んで無かったらしいから

何のために会社があると思ってるんだ?

442:音速の名無しさん
14/10/22 13:54:45.30 jbH2VA+y0
>>433
日本でも同じやで。
100億持ってる人が1億出資で会社作ってそこが倒産しても1億の損でおわりや。
個人の倒産と会社の倒産はちがう。
まぁ全財産会社につぎ込む人も多いけど。

443:音速の名無しさん
14/10/22 14:11:04.44 MFrDWll/0
与沢翼はマンガみたいにスッカラカンになったらしいな

444:音速の名無しさん
14/10/22 14:22:05.82 BxN9vRtV0
>>439
いま以上に厳しくしたら誰が乗れる?
速いけど、カネがない奴ばかり残ったら、誰がカネをだす?
ロータスが困ったようにカネがないとテストひとつできないんだぜ。。。

445:音速の名無しさん
14/10/22 14:24:17.80 t2FbwUfL0
>>430
それもそろそろ終わりやな(´・ω・`)
フェラも特別手当はあるけど、サンタンデール抜けて大丈夫なんか?

446:音速の名無しさん
14/10/22 14:24:52.92 LLVFF51S0
>>433
日本で倒産したところでそんな酷い目にはそうそう合えないだろw

447:音速の名無しさん
14/10/22 14:34:31.59 X9HPzyjJ0
武富士倒産したけど
一族の資産は数千億円だぞ

448:音速の名無しさん
14/10/22 14:40:48.51 WNqwdUpv0
倒産と自己破産は違うからな
運転資金さえあれば利益出して復活することも可能だけど
F1は運転資金が莫大すぎて利益が出せん

449:音速の名無しさん
14/10/22 14:45:21.85 oK7FuoSZ0
>>445
アロンソが抜けても
サンタンデールは残るから2017年までは大丈夫

450:音速の名無しさん
14/10/22 14:47:44.48 /80TVRBg0
12年のペレスは一体なんだったんだ!?

なんで日本人ってこうも運が悪過ぎる運命にあるんだろ!?

451:音速の名無しさん
14/10/22 14:50:04.01 yn7Dn844O
イジリー岡山

452:音速の名無しさん
14/10/22 15:04:03.20 v2hmPbhf0
タバコマネーを禁止したからこうなった
タバコカラーのF1マシンこそ最高に美しい
マルボロ ラッキーストライク JPS ゴロワーズ ベンソン&ヘッジス  ウエスト
名車と言えばタバコカラーばかり

453:音速の名無しさん
14/10/22 15:07:35.88 J3hXkq8e0
>>438
さだまさしが映画作るわけじゃねえんだから

454:音速の名無しさん
14/10/22 15:07:48.58 N0iTkr/Q0
FIAとかバーニーがタバコ広告を禁止したわけじゃないからどうにもならん

455:音速の名無しさん
14/10/22 15:09:06.22 XOfYQhT20
SUPER GT だとパチンコスポンサー多いけど、F1 には金出さないの?

456:音速の名無しさん
14/10/22 15:10:00.00 J3hXkq8e0
禁止にしたのは時代の流れだから仕方ないけど、過去にさかのぼって
昔走ってたマシンから剥がすのはやめろよと言いたいわ

そういう意味でホンダはよく頑張ってる

457:音速の名無しさん
14/10/22 15:11:27.18 qINZizap0
>>448
金儲けのためにF1チームを立ち上げるほど愚かな事はないってくらいだからなw
大ヒット商品が出て会社規模が10倍20倍になるような事はありえないF1の世界・・・
そう考えると企業の投資対象としてはあまりにも魅力が無いな
また「F1は最高にクール」って時代はとうに去っているだろう

458:音速の名無しさん
14/10/22 15:19:37.69 P6HiLMDr0
>>455
ZENT(Apan777)は昔は片山右京のラルースに付いてた

459:音速の名無しさん
14/10/22 15:22:58.82 rceu2cqv0
>>457

モータースポーツ、というかピンポイントでF1への熱意がないと難しいな
知名度とかブランドイメージなんかを目指す広告媒体としては圧倒的にコストが見合わない

460:音速の名無しさん
14/10/22 15:24:03.58 +HhFGzSn0
>>457
それを考えると、フランク・ウィリアムズやロン・デニスは凄い経営手腕だな
どっちもそろそろやばいけど

461:音速の名無しさん
14/10/22 15:27:38.12 bg8lCc6m0
エディ・ジョーダンなんか上手い事売り抜けたよな

462:音速の名無しさん
14/10/22 15:30:56.32 P6HiLMDr0
ウィリアムズだって破産寸前になってウォルター・ウルフにチーム資産を全て売却して
出直した過去があるんだ。

463:音速の名無しさん
14/10/22 15:33:09.64 txeeprJe0
インドは金が無い無いって言ってるわりには、サハラやスミノフ持ってきたり、ペイドラじゃないヒュルケンと早々と契約更新しちゃったりで、案外大丈夫なんじゃないかと思ってしまう。

464:音速の名無しさん
14/10/22 15:36:21.54 8oDzIq0v0
インドは、後半は金を掛けないから遅くなる

465:音速の名無しさん
14/10/22 15:39:43.84 td4scIl/0
インドとロータスは金はないけどマシンにスポンサーがまだ描かれてるしとりあえずは生存できそう
ザウバーはグティエレスのメキシカンスポンサー頼りだな

466:音速の名無しさん
14/10/22 15:42:15.01 sTqzmj130
トニフェルは元々F1絡みの貴族社会と人脈持ちたくてF1始めたんだろ

467:音速の名無しさん
14/10/22 15:43:46.66 186oI10s0
コンコルド協定最終年で撤退したHRT
コンコルド協定をまだ消化せずに違約金も払わなければならないマルシャとケータハム

マルシャはビアンキの件でなんとか免れるかもしれないけど
ケータハムからはガッツリとるだろうな

468:音速の名無しさん
14/10/22 16:00:12.65 sKQLkMbJ0
>>404
それいいね
スポンサーの契約形態も多様化するだろうし

469:音速の名無しさん
14/10/22 16:03:11.45 sKQLkMbJ0
>>443
あれは元々マネロンやろ

470:音速の名無しさん
14/10/22 16:06:17.37 mAHNaRbB0
@LorenzoDL83
Rumors from Japan suggest that there is not a substantial difference (at the test bench)
between the #Honda PU and the #Mercedes one

はて日本国のどこからそんなうわさが出ておるのかなw?

471:音速の名無しさん
14/10/22 16:06:18.05 iEv/nqeR0
>>458
よく深夜にZENTのモタスポ歩みみたいなCM見たわ。
今もアレやってるんだっけか?

てか確かに喫煙中って正直屑で社会教養ないイメージ(ポイ捨てや路上喫煙)が多いけど、
テレビや漫画での喫煙シーンやタバコスポンサーの規制は正直言ってやりすぎだと思うわ。
俺も子供の頃からF1でのマルボロやマイセンのカラーリングのマシンがかっこいいと思ったり、
ドラマのヤンキー系見た影響で友達と一緒にポッキーでタバコ吸ってる真似したりしたけど、
未成年の内も今後も本物のタバコはほぼ触れてないし害があるの分かってるから吸わないけどな。
せいぜい日本GPとかで限定パッケージを買う程度だもん(中身のタバコ自体は吸う友人にあげる)

日本でも蔓延る規制とかもそうだけど結局規制って躾をできないか言い訳をしたい親やそういう団体のこじ付けだよな

472:音速の名無しさん
14/10/22 16:10:13.00 LLVFF51S0
>>470
聞いてねーぞw

473:音速の名無しさん
14/10/22 16:11:57.85 S+saJawW0
枕だろ

474:音速の名無しさん
14/10/22 16:16:57.44 gSP3j7LZ0
>>470
知ってた

475:音速の名無しさん
14/10/22 16:20:06.26 t2FbwUfL0
>>471
実際マナー悪い奴多いし
ポイ捨てもそうだけど、自転車乗りながらタバコ吸ってるバカなんなの?

煙に過剰反応起こす奴もアレだが、イメージに関しては正直自業自得

476:音速の名無しさん
14/10/22 16:20:52.41 J3hXkq8e0
>>470
タキやな(`・ω・´)

477:音速の名無しさん
14/10/22 16:21:46.08 lWqkt/aB0
>>470
やっぱり後追いで設計できるのは強みになるのか
フェラーリやルノーは、今期の結果見て設計からやり直せるわけじゃないからな

478:音速の名無しさん
14/10/22 16:22:56.46 SFb/Uab90
>>464
今年はマクラーレンとのコンスト争いがあるからアップデート続けてるとか言ってたと思うけど。

479:音速の名無しさん
14/10/22 16:29:11.88 J3hXkq8e0
マクラーレンに与えられてるのは、カスタマーBかCのやつだし
パワーや燃費など何をもって同等と言ってるのかも怪しいし
メルセデスの来年型がどれくらい進化してるかも分からんし
話5/8で聞くべきものだな

480:音速の名無しさん
14/10/22 16:34:42.86 y5t6PjUG0
同じパワーだとしてもバルサンがあるから期待しなくていい

481:音速の名無しさん
14/10/22 16:37:39.24 6vZFO7YQ0
ホンダお得意のピークパワーだけじゃね
途中はすっかすかのどっかんエンジン

482:音速の名無しさん
14/10/22 16:37:57.01 mAHNaRbB0
>>479
話5/8www

ちょっと信じる方向で行きたい的なw?

483:音速の名無しさん
14/10/22 16:37:57.34 L7MdMzSu0
パフォーマンスが同等って事?それとも単に見た目が完コピって意味合いか?w

484:音速の名無しさん
14/10/22 16:40:57.65 XOfYQhT20
可夢偉を推してくれるのなら
エスパス・ケータハムとかマルハン・ケータハムでもいいけど

485:音速の名無しさん
14/10/22 16:41:14.86 qgNHz45C0
>>483
寸法やスペックは殆ど同じなのに見た目が若干違うって
ホンダが得意とするところじゃん

486:音速の名無しさん
14/10/22 16:42:10.35 6vZFO7YQ0
つか、今の時期ならメルセデス超えてなきゃ勝負にならんでしょ来年
メルセデスの開発部署だって遊んでるわけじゃないんだし
今のエンジンと同等って・・・つまりは一年遅れてるってことともとれるわい

487:音速の名無しさん
14/10/22 16:44:59.65 /GLcb1wE0
ベンチの段階で今のメルセデスと遜色ないってんなら上出来じゃないの

488:音速の名無しさん
14/10/22 16:46:21.40 e8o4AP+D0
来年は可夢偉いなくなっちゃうだろうから日本関係はホンダエンジンの仕上がりだけが楽しみだわ
悲しいことだけどな

489:音速の名無しさん
14/10/22 16:46:23.31 BPG1geMr0
設計データは枕が持ってるんだから見た目の完コピは可能だわな

490:音速の名無しさん
14/10/22 16:46:31.10 J3hXkq8e0
マシンに積んでトラブルなく動かすって部分がむずかしいらしいからなぁ

3カーエントリーが現実味を帯びてきたし、アロンソン氏招聘に向けても
いまが勝負どころだからなぁ

491:音速の名無しさん
14/10/22 16:48:34.13 BPG1geMr0
日本からの噂では、ホンダPUとメルセデスPUの実質的な違いは、
(テストベンチでは)存在しないことを示唆している...


この意味だと性能もメルセデスのカスタマー(C)と同等程度か

492:音速の名無しさん
14/10/22 16:51:51.48 WCF6Y6rm0
>>470
@LorenzoDL83 rumour from Mclaren staff (June '14) 'Honda haven't got a F**king clue how to build an engine'

@jonnywilde Please read carefully what I wrote : "at the dyno" which is pretty different from running a PU on a car, and >>

@jonnywilde >> compared to the Mclaren spec engine, which obviously is different from the Mercedes spec. Even so, still remain a good result

493:音速の名無しさん
14/10/22 17:06:16.25 LLVFF51S0
3台エントリーってもう1ヶ月以上前に確定してなきゃ車間に合わないってフェラーリが言ってなかったっけ

494:音速の名無しさん
14/10/22 17:10:13.19 t2FbwUfL0
>>493
というより、そもそもが公平性と資金の問題で現実的じゃないだろ

495:音速の名無しさん
14/10/22 17:10:36.78 /80TVRBg0
外人の活躍はもう見飽きたからいらないや

それより可夢偉をなんとかしようよー

また募金してやー

今度も積極的に集金助けるから

496:音速の名無しさん
14/10/22 17:19:48.44 zzOp6zyc0
募金集めるよりもスポンサーになってくれるところを必死で探した方がいいだろ

497:音速の名無しさん
14/10/22 17:24:59.50 /80TVRBg0
前回は確か1ヶ月で2億弱だったから、今度はもっと早めに募金始めれば良いんじゃないのかね

498:音速の名無しさん
14/10/22 17:29:49.70 BPG1geMr0
URLリンク(f1-gate.com)
ゲートで嫌だけど...
ケータハム、管財人がF1マシンの所有権を主張

「クルマを所有しているのは私であり、許容できる合意に達するまで
クルマがファクトリーを離れることは許されないというのが私の法的アドバイスです」
とフィンバー・オコンネルは述べ、水曜日にロンドンで会議が予定されていると述べた。

499:音速の名無しさん
14/10/22 17:30:13.83 mAHNaRbB0
>>492
その英文マジでよく意味わからんのだけど解説お願いできないすか?

500:音速の名無しさん
14/10/22 17:38:04.83 8M7/lBQO0
>>498
管財人からすれば大破クラッシュでもされたらたまったもんじゃないからな

501:音速の名無しさん
14/10/22 17:38:44.13 /80TVRBg0
ケータハムのアメリカGP参戦が危機的状況に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

502:音速の名無しさん
14/10/22 17:39:27.08 2FeN4XpW0
>>500
いや、自分が走りたいんじゃないのか?

503:音速の名無しさん
14/10/22 17:41:35.31 jhkBzdac0
>>499
L「日本ではホンダのPUはベンチじゃメルセと大して変わらないって噂が流れている」

J「マジかよ、McLのスタッフの話(6月)だと「ホンダはエンジンの組み立て方も判ってない」ってことだったが」

L「よく読め 「ベンチでは」ってことだよ。車載とは大きな違いがあるし、それにメルセ用PUじゃなくMcL用の
 メルセPUとの比較の話。まあそれでも悪い結果じゃないわな」

こんな感じかな

504:音速の名無しさん
14/10/22 17:41:58.41 BPG1geMr0
マクラーレンのスタッフからの噂(6月'14)
「ホンダはどのようにエンジン(PU)を構築するのかの手掛かりを持っていない F**king」

車にPUを搭載してからはかなり異なっている♯ダイノで、または私が書いたものをお読みください

(ホンダPUは)明らかにメルセデス(ワークス)の仕様とは異なるマクラーレンスペックエンジンに比べてではあるけど、良い結果を残している。
って>>492じゃ無いけど翻訳ソフトが訳した

505:音速の名無しさん
14/10/22 17:43:23.32 mAHNaRbB0
ベンチテストでの成果は実際に車に載せたときのパフォーマンスとは違うし、
またマクラーレンとメルセデスのエンジンスペックも全然違うんだけど、
それを割り引いても、良い成果がでてるんだよ、という趣旨です

ということか?

506:音速の名無しさん
14/10/22 17:45:00.18 mAHNaRbB0
あ、リロードし忘れてたw

>>503>>504のご両人レスありがとです。理解深まりました

507:音速の名無しさん
14/10/22 17:48:29.08 pUFhoPo/0
>>498
これのまんま訳か
URLリンク(www.reuters.com)
Caterham Sports Limited は別会社だからレース運営と参戦権持つ1MRTとは関係ないとかコメディだな
各業種で人材は別会社でハコモノハードウェアは独立てやり方が普通になってきてるが、
あんな人をモノのように扱うやり方でまともなサービス提供できるわけないわな

508:音速の名無しさん
14/10/22 17:48:57.34 NbqjBwfp0
おいおい
枕スタッフと作業してるって話だったのに今年6月までそんな状態とか大丈夫かいなw

509:音速の名無しさん 転載せんといてや ©2ch.net
14/10/22 17:50:12.29 WCF6Y6rm0
>>505に感謝

続き
@LorenzoDL83 not questioning your statement at all. I had a chance meeting with someone at the team, it's the only direct info I've heard.

マクラーレンのスタッフに直接聞いたって言い張ってるけど、どうなんだろうね。>「ホンダはエンジンの組み立て方も判ってない」

510:音速の名無しさん
14/10/22 17:50:46.11 BPG1geMr0
コレスの別会社を破産させてF1チーム"だけ"をかっぱらう作戦終了のお知らせ

511:音速の名無しさん 転載せんといてや ©2ch.net
14/10/22 17:51:08.93 WCF6Y6rm0
ごめん、>>505じゃなくて>>503だった。

512:音速の名無しさん
14/10/22 17:55:00.92 mAHNaRbB0
あくまでマクラーレンに供給されてるメルセデスPUとの比較で、
というところが補足の話のポイントですね

しかし、そうなるとなんか途端に話がスケールダウンするなw

513:音速の名無しさん
14/10/22 17:55:19.56 pUFhoPo/0
ホンダの話だが、
何故にこういう怪しい噂話ばかりが話題になって、
新井さん始め公式ソースの情報を精査したり話題にしたりしないのか
道理で原発といいエボラといい、何から何までデマばかりが拡散されるわけだ

514:音速の名無しさん
14/10/22 17:56:54.91 pUFhoPo/0
>>470
>>はて日本国のどこからそんなうわさが出ておるのかなw?

仮想日本国ですw

515:音速の名無しさん
14/10/22 17:57:28.48 mAHNaRbB0
そら公式ソースは盛ってるに決まってると皆さん考えてるからでないの?

別にここのみんなも頭から信じてるわけじゃないんじゃない?

516:音速の名無しさん
14/10/22 17:58:02.38 4rRNbA9o0
八百長マクラーレン行くんだっけ?

517:音速の名無しさん
14/10/22 18:14:18.02 evAGI7UD0
>>513
ただ単にホンダを陥れたいだけの人間の発言としか思えんよ
でなきゃ10月半ば過ぎてるのに、わざわざ6月時点の話を持ち出さないだろ
新井リーダーが口をつぐんで情報が無いわけじゃないんだし

518:音速の名無しさん
14/10/22 18:28:51.26 joEjLASl0
ドイツが発明し
アメリカが製品化し
イギリスが投資し
フランスがデザインし
イタリアが宣伝し
日本が小型化し
中国が海賊版をつくり
韓国が起源を主張する

と言われるだけあって新しい発想や技術で未開の道を切り開く要素の多そうな今のPUだと
「発明の国ドイツ」には敵わない気がする

519:音速の名無しさん
14/10/22 18:31:42.88 i0Mgupyj0
>>381
カスタマーカー導入をなんで頑なにF1は反対なんだろうな
実際カスタマーカー導入したら参戦をするって宣言してるのがアメリカに2チームあるんだが
ペンスキーとアンドレッティのチームが
しかもこれを導入する事で開発費抑えられるから中堅のチームも助かるはずなんだけどな

520:音速の名無しさん
14/10/22 18:33:57.14 +1qcqC0J0
去年ルノーが自信満々にPUの情報を出したり
コメントしていた結果がご覧の通りだしな

ホンダに限らずF1村で「調子が良いアピール」は
実際は真逆の状況の事の方が多い印象だわ

521:音速の名無しさん
14/10/22 18:34:17.31 g3Lg4gdG0
日本人の限界だね
来年はホンダPUプギャーで楽しめそう

522:音速の名無しさん
14/10/22 18:35:06.52 J3hXkq8e0
マティアッチ<ライコネンは速さを発揮しつつある
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

来年のフェラーリ楽しみやなぁ

523:音速の名無しさん
14/10/22 18:35:36.70 FNf1UOgs0
ハムは結局ファクトリーだけでなく、現行マシーンの所有権でも揉めてんだな

524:音速の名無しさん
14/10/22 18:50:20.49 FDI2ncxC0
ロシア終わったらドイツのコレスの施設に送るなんて話もあったけど
結局リーフィールドに帰ってたんだな

525:音速の名無しさん
14/10/22 18:52:09.71 4+O5zwKY0
全ては計算通りだよ

526:音速の名無しさん
14/10/22 18:52:55.48 i0Mgupyj0
そら新ファクトリーとか持てる金あれば2台同じで走らせるわな
そんな金なんかない口だけなの分かりきってる事

527:音速の名無しさん
14/10/22 18:56:40.57 4+O5zwKY0
>>526
もはや金が無いということすら怪しいんだけどなw
誰が何のためにチームを所有してるのかすらわからないなんて前代未聞じゃないのかw

528:音速の名無しさん
14/10/22 18:58:13.85 X9HPzyjJ0
>>519
カスタマーカー導入は中堅チームにとってみると
エンジニアの仕事が大幅に減ることを意味する
それは開発部門の大幅な縮小、リストラに繋がる
F1チームスタッフのほとんどは技術部門だからそれはチームの総意になる
モニシャ・カルテンボーンのような技術系ではない代表者であっても
カスタマーカー賛成などしたら自分がチームから締め出しを食う

529:音速の名無しさん
14/10/22 18:59:06.98 LLVFF51S0
>>519
個人的に面白くないから反対派気味…
独自開発しないなら1チーム4台とか参戦させた方がマシだと思う

530:音速の名無しさん
14/10/22 18:59:53.49 i0Mgupyj0
給料もまともに払えないくせにリストラ恐れるってワロスなんだけどw
意味不明すぎるwwwwwww

531:音速の名無しさん
14/10/22 19:00:32.06 znneYeDOO
ザウバーはスーティル解雇でギトバンがスタメン入りか

532:音速の名無しさん
14/10/22 19:01:00.60 4+O5zwKY0
大体FIAは中東系のコンソーシアムとやらが実際何者なのかはちゃんとわかってるのだろうか…?

533:音速の名無しさん
14/10/22 19:02:33.86 TSNEAFKg0
カムイもここまでか、ゴタゴタに参戦したのでザウバーとかでのPH的起用もないな。

534:音速の名無しさん
14/10/22 19:02:55.00 i0Mgupyj0
>>532
確実に分かってないだろうね
本来ならこういう状態のチームならなんらかの処置なり話し合いされるんじゃね?
それもしてない所見ると

535:音速の名無しさん
14/10/22 19:04:20.26 x4bw3rxl0
>>532
間違いなく分かってると思う
みんなが知ってるあの人だから

536:音速の名無しさん
14/10/22 19:06:18.45 4+O5zwKY0
>>535
T•Fさんか、B•Eさんか。

はたまたT•Iさんなのか

537:音速の名無しさん
14/10/22 19:08:30.02 x4bw3rxl0
>>536
いやいや三択ってw
その中なら候補は一つに絞れるでしょ(汗)

538:音速の名無しさん
14/10/22 19:09:51.08 pNoqzdC20
>>536
その中ならB・Eさんしかない気がするが
だって参戦台数減って困るのはこの方だからな

539:音速の名無しさん
14/10/22 19:13:00.47 FDI2ncxC0
可夢偉の投稿についてチームが説明
URLリンク(ja.espnf1.com)

>「われわれは小林可夢偉の左リアサスペンションにわずかな不整合が
>あるのに気づきました。ソチとリーフィールドで広範囲にわたる診断を行い、
>最終的にはさらなる強化のためにカーボンファイバーの覆いが施されました
>―これは通常の手続きです」

お、おう・・・

540:音速の名無しさん
14/10/22 19:13:25.74 4+O5zwKY0
しかし誰であれ、名前くらい公表しろとw
サッカーやアメフトや野球でオーナー?中東系らしいけどどなたか詳しくはワカリマヘン、なんて通用しないだろw
もし新オーナーの正体が今話題のイスラム国の関係者やネオナチ集団とかだったらどうすんだ

541:音速の名無しさん
14/10/22 19:14:25.49 J3hXkq8e0
>>540
アルカイーダがいたことはあるのがF1

542:音速の名無しさん
14/10/22 19:18:49.62 J3hXkq8e0
ペレス、フォース・インディア残留を示唆。「来週にも発表」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ホンダBの可能性がこれで消えたなインディア となるとマクラーレンはどっちかを
失うんだな。まあマグセンならリザーブもあるだろうけど

543:音速の名無しさん
14/10/22 19:25:35.54 x4bw3rxl0
>>540
ヨーロッパには匿名組合という伝統的な出資手段がありましてですな

544:音速の名無しさん
14/10/22 19:29:04.35 dhGW9Jcj0
ホンダの車は軽トラベース以外現行すべてFF
儲かってるくせに何のチャレンジもしない

545:音速の名無しさん
14/10/22 19:30:14.01 eCzeozNn0
俺はアルバースが新代表と聞いた時オウム真理教の関係団体が買い取ったのかと思ったけどな

546:音速の名無しさん
14/10/22 19:37:22.35 TSNEAFKg0
その連想にはついていけん

547:音速の名無しさん
14/10/22 19:37:42.99 In5I57RGO
>>452
マルボロは今でもフェラーリに金出してるけど誰も文句いってないよな
JTももう少しうまくやれたら良かったのに

548:音速の名無しさん
14/10/22 19:41:59.31 uIv/xMn/0
アルバースってこんな顔の人だっけ?→〔 ゚┏┓゚〕

549:音速の名無しさん
14/10/22 19:42:26.20 SFGkKLc50
元々インドホンダは早くても2016年で交渉中

550:音速の名無しさん
14/10/22 19:46:33.17 +1NqdNV40
>>470
ジャーナリストかと思ったら俺たち(ファン)に毛が生えたレベルの人か

551:音速の名無しさん
14/10/22 19:52:58.62 AQjIjsRI0
マクラーレンが提携してるチームはフォースインディアとマルシャの2チーム
フォースインディアはメルセデスPUが惜しいんで多分ホンダには切り替えないし、来年マクラーレンが速ければ切り替えるかもしれない
マルシャはシーズン終了までにビアンキが目覚めてオーナーがやる気を出してくれないことにはな

552:音速の名無しさん
14/10/22 19:56:50.43 M0+eUZkk0
破産でゴタゴタしてるケータハムにスポンサーつかないわな
ペイドラっつってもチームがチームだから期待できないだろうな
競争力さえあれば羽振りのいいペイドラ釣れるんだろうけど

まぁアメリカはなんだかんだで走ると思うけどさ

553:音速の名無しさん
14/10/22 19:57:56.02 AQjIjsRI0
レッドブルが下位チームを買収してくれれば嬉しいんだけどな
クルサードのラストランの時のカラーリングで1年間戦ってほしい

554:音速の名無しさん
14/10/22 20:02:29.32 FDI2ncxC0
>>551
インドと枕の技術提携は去年で終わってる

555:音速の名無しさん
14/10/22 20:06:25.96 i0Mgupyj0
マクの技術提供なんか1年で終わってる話なんだけどwwwwww
どんだけ情弱で偉そうに語ってるんだ

556:音速の名無しさん
14/10/22 20:13:10.80 08HYqsQQ0
枕のサムマイケルがチーム離脱っぽい
現場の評価は知らないけど、ウィリアムズ時代から疫病神の印象しかないなw

557:音速の名無しさん
14/10/22 20:13:12.96 Hf8y5d3j0
>>554
>>555

マクラーレンとフォースインディアの技術提携は
2009~2012年までの4年間。

フォース・インディア、マクラーレンとの技術提携契約を更新
URLリンク(2011.f1.topnews.jp)

558:音速の名無しさん
14/10/22 20:16:31.06 uZXQGMBq0
>>556
マクラーレン移籍当初は、サムマイケル担当部署のトラブル頻発で
フランクウィリアムズがほくそ笑んでるって話だったな
その後は不評は聞かれなくなったけどいい話も全然聞かない…

559:音速の名無しさん
14/10/22 20:19:48.69 JosphcqV0
>>317
リックさん、おはよう。世界はとんでもないことになってるよ。

560:音速の名無しさん
14/10/22 20:23:17.16 FDI2ncxC0
>>557
提携自体は2012年までで枕製ギアボックスが2013年までって事か

561:音速の名無しさん
14/10/22 20:24:19.53 AQjIjsRI0
>>557
今年はインド独自ってことか

562:音速の名無しさん
14/10/22 20:30:48.26 ZOXtqEs50
ホンダが無償提供してくれるのなら、インドも変更を考えるだろうが、有償なら安定のメルセデスPUから変更する理由が無いわな

563:音速の名無しさん
14/10/22 20:31:48.45 AJaY07hM0
今年のインドのギアボックスはメルセデス製
メルセデスはギアレシオを変更したがインドは旧式のものを使うしかない

564:音速の名無しさん
14/10/22 20:33:06.52 70CEu3020
>>561
今年のギアボックスはメルセデス製だな。

フォース・インディアとメルセデス、F1エンジンの長期供給契約を発表
URLリンク(blog.livedoor.jp)

565:音速の名無しさん
14/10/22 20:37:26.86 vYQXr4Du0
ケータハムは、アメリカGP無理そうだね

566:音速の名無しさん
14/10/22 20:38:42.38 mdc5YgRa0
>>561
メルセデスだよ
マクラーレンはメルセデスにドライバー、技術者、スポンサー、顧客と何もかも奪われた

567:音速の名無しさん
14/10/22 20:46:26.15 ugho8a3a0
あれ、ケータが出られなくてマルシャが一台しか走らせなかったら既に20台切る可能性あるのか

568:音速の名無しさん
14/10/22 20:46:33.27 mAHNaRbB0
@andrewbensonf1:
McLaren have confirmed sporting director Sam Michael is leaving
at the end of the season to return to Australia. Resigned in March

サムマイケルさよならは、アンドリューベンソンが言ってたのね
マクラーレン応援してるのでマジ嬉しいw

569:音速の名無しさん
14/10/22 20:48:48.29 CPDtDpq/O
>>522
見苦しい擁護にしか見えないけど

570:音速の名無しさん
14/10/22 20:49:58.24 kXp2SCMH0
サム・マイケルがマクラーレンから離れるのか
これでちょっとはチームの状態が良くなるんじゃないかな

571:音速の名無しさん
14/10/22 20:52:14.31 7CMl+5220
インドは優勝を狙うチームじゃないからメルセデスのポチで構わないんだろうな
ウィリアムズというか最近のボッタスは不服そうだが、単に無表情なのかもしれない

572:音速の名無しさん
14/10/22 20:54:57.32 pUFhoPo/0
>>558
んなこと言ったら誰でもミスの一つや二つはある、
サムマイケルは注目されてたし叩きやすいつうのもあったからな

>>568
サムマイケルは枕でどういう役職で何をしててどうダメなのか具体的に説明してみ

573:音速の名無しさん
14/10/22 20:56:20.34 +53YeQl40
>>572
ようサム・マイケル

574:音速の名無しさん
14/10/22 20:57:29.22 CpcsKlVt0
>>572
どんマイケル

575:音速の名無しさん
14/10/22 21:01:33.17 UGp0oSYP0
>>522
>ライコネンは8番グリッドから9位という結果だったロシアGPについて、スタート直後に他車から寄せられたこと、
>F14 Tが直線で遅いこと、終盤は燃料をセーブしながら走らなければならなかったことなどによって
>いい結果を出すチャンスがなかったと語った。


同じ状況下でアロンソがレッドブルのリカルドを抑えてスタート順位より上の6位フィニッシュしてる以上
この言い訳は通用せん罠、マティアッチはいつまでこの不良債権を庇い続けるのかな

576:音速の名無しさん
14/10/22 21:04:08.17 XeI8xX160
>>572-574
くっそこんなんでww

577:音速の名無しさん
14/10/22 21:10:48.42 plVasOJo0
>>575
2007年の再現を夢見てるんでしょ
でもあれは最速の車だった上に最強のオペレーションがあったから成せた結果であって
ドライバーの速さはマッサ以下で年齢的にも衰えてるのに
いつまでも昔の栄光に夢見てるアホ

578:音速の名無しさん
14/10/22 21:16:39.65 eCzeozNn0
ちなみによく聞くスポーティングディレクターとやらの具体的な仕事はいったい何なんだろう

579:音速の名無しさん
14/10/22 21:20:04.23 CWIzmTec0
>>576
ホントにこんなので笑えたのか?

580:音速の名無しさん
14/10/22 21:21:57.76 G03rz9Nx0
アロンソ「不思議だよ。車はどこも悪くないのに速くないんだ」
ライコネン「車は良くなって来てる。いろいろ理由があって結果は駄目だったけどこれから期待出来るよ」

マティアッチは都合のいい方に縋ってるつーかライコネンと共に夢見てるだけだな

581:音速の名無しさん
14/10/22 21:23:08.44 NbqjBwfp0
サムマイケルのお仕事はPitワークのディレクション
Pitタイム短縮とかです来て直ぐのころPitミス多かったけどw

582:音速の名無しさん
14/10/22 21:37:08.26 r+DYBofd0
フェラーリはどうみても良くなってるけどな。予選でライコネンとアロンソ100分の数秒しか差がないだろ?
これ、クルマがわるかったらもっと開くよ

583:音速の名無しさん
14/10/22 21:41:46.22 456XlIMX0
クビサを見ていると親近感を感じる

584:音速の名無しさん
14/10/22 21:46:10.20 O5NwMOj50
ハゲ乙

585:音速の名無しさん
14/10/22 21:47:24.65 6R5Bj+M60
クビサにしろ、師匠にしろ、マッサンにしろ、お前らホントに薄毛キャラ好きだな。

個人的に若白髪キャラとか居ると嬉しいけど。

586:音速の名無しさん
14/10/22 21:50:45.23 JZJBdqX30
ブロンドって白髪になるの?

587:音速の名無しさん
14/10/22 21:52:14.76 t2FbwUfL0
ニコが苦労で…

588:音速の名無しさん
14/10/22 21:59:23.49 Rt2Bh4dC0
クビサみたいなキモ面がF1に帰ってこなくて良かったわ

589:音速の名無しさん
14/10/22 21:59:59.27 VRWHQT4B0
>>582
日本と連戦で何もアップデートが無いのにかw

590:音速の名無しさん
14/10/22 22:05:57.49 dsvbp6hA0
株式会社バッファローは、クリック音を従来比約97%抑制した静音スイッチを採用する有線マウス「BSMBU19」シリーズを11月上旬に発売する
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

川井ちゃんこれ使って
2500円と安いし

591:音速の名無しさん
14/10/22 22:06:36.68 e1pbkvfl0
アロンソが2015年にホンダに乗らなかった場合。ケビンマグヌッセンがワールドチャンピオンになる可能性がある

592:音速の名無しさん
14/10/22 22:08:26.21 J3hXkq8e0
>>580
マティアッチ就任から今日に至るまでのコメントを集めてみるといろんなことが分かる
エースのアロンソには何も関心がないこと、ライコネンばかり見てること、簡単に言うと
この2点に集約される

アロンソはトップとの差が縮まらないことを嘆くのに対し、この代表は一貫して
アロンソとライコネンとの差を見て一喜一憂してる。アロンソがチーム出るのも無理は無いな

593:音速の名無しさん
14/10/22 22:09:02.61 VRWHQT4B0
ホモだからなw
あの新代表w

594:音速の名無しさん
14/10/22 22:11:47.26 izGzvCZC0
見た目からしてホモッ気が凄いからな
マティアッチの目なんか典型的なホモだろ

595:音速の名無しさん
14/10/22 22:15:42.87 J3hXkq8e0
ALO-RAI 予選タイム差
Rd.11 Q1落ち
Rd.12 0.994
Rd.13 Q2落ち
Rd.14 0.263
Rd.15 0.808
Rd.16 0.062

良くなってる…のか?

596:音速の名無しさん
14/10/22 22:17:58.11 r+DYBofd0
>>589
シンガポールでは明らかにレッドブルより速かったよ。鈴鹿はライコネントラブルじゃないか?
アロンソに至ってはリタイアだし。後半入ってからはいじってないんじゃない?セットアップ差でレッドブルと
優劣決まるぐらいだろ

597:音速の名無しさん
14/10/22 22:19:05.19 UGp0oSYP0
マティアッチがアホって事は何となくわかる

598:音速の名無しさん
14/10/22 22:19:38.93 WQMVXvvj0
可夢偉もマティアッチに気に入られねーかなー

599:音速の名無しさん
14/10/22 22:20:46.42 UGp0oSYP0
>>593-594
そういやライコネンって海外じゃ女よりも男に人気があるんだっけ

600:音速の名無しさん
14/10/22 22:22:35.11 izGzvCZC0
ライコネンが2005年のパフォーマンスをもう一度やるには

・自分に合ったマシン
・自分に合ったマシンを手に入れたらさらに柔らかいタイヤでないとダメ
2008年が良い例であれはライコネンに合ったマシンだったと思うけど
タイヤの熱入れが全然ダメでレース序盤はタイムが上がってこなかった

けどラバーがのってレース終盤になってくるとタイヤに熱が入るのか
ライコネンは異次元のような速さだった

601:音速の名無しさん
14/10/22 22:23:00.07 r+DYBofd0
小林はもうF1眼中にないだろ。所属チームにあんなメチャクチャいったら終わり

602:音速の名無しさん
14/10/22 22:23:54.79 XOfYQhT20
去年はスクーデリア・フェラーリ所属だったのにね・・・

603:音速の名無しさん
14/10/22 22:25:10.45 3WiD2DtA0
マクラーレンはじまったな

604:音速の名無しさん
14/10/22 22:28:58.34 JZJBdqX30
>>587
ニコは苦労で禿げただけじゃなくて白髪にもなったんか?

605:音速の名無しさん
14/10/22 22:30:25.33 r+DYBofd0
>>600
ハミヲタが発狂するからやめてやれよ

606:音速の名無しさん
14/10/22 22:31:03.75 J3hXkq8e0
アロンソの言うとおり、今年は安いまっさん使わないといけなかったよなぁ
好みに合わないからって、47ポイントはひどすぎるわ。まっさんなら70点は取れた

607:音速の名無しさん
14/10/22 22:31:40.89 XOfYQhT20
こういうカラーリングにしたら後ろからみたとき距離感つかめなくなってバトル優位になるんじゃ
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)

608:音速の名無しさん
14/10/22 22:33:21.52 r+DYBofd0
>>606
アロンソさんって来年0ポイントなんだろ?

609:音速の名無しさん
14/10/22 22:35:51.85 7vZuv92a0
>>607
オカマを掘られやすい尻軽マシンになっちゃうわけですね

610:音速の名無しさん
14/10/22 22:36:43.15 WQMVXvvj0
>>606
アロンソは来期どうすんの?

611:音速の名無しさん
14/10/22 22:37:41.67 dH0D0Xb60
>>607
ホンダ「じゃあアースカラーにするわ

612:音速の名無しさん
14/10/22 22:37:49.80 UGp0oSYP0
アロンソに聞けば良いじゃんw
ツイッターくらいやってるだろ?

613:音速の名無しさん
14/10/22 22:39:03.94 izGzvCZC0
フェラーリは2015年ドライバーをアメリカGPで発表
マクラーレンはシーズン後に発表

アロンソの進退は如何に

614:音速の名無しさん
14/10/22 22:39:30.18 J3hXkq8e0
>>611
絶対にやめてくれw そういえば来年マクラーレンはどこの燃料使うんだろうな
モービル継続なのか、また変わるのか

615:音速の名無しさん
14/10/22 22:39:31.03 G03rz9Nx0
フェラーリはアロンソの発言が全てを語ってる
―「不思議だよ。車はどこも悪くないのに速くないんだ」

ライコネンも言葉多くして同じ事を語りながらも今後に期待した発言なんだが
パワーと燃費が来季には良くなると本気で思ってるのかな…
あと、ライコネンの場合はダウンフォースももっと必要だよな

ダウンフォースに関してはベッテルもそうなんだけど、
来季、フェラーリはどん底見るんじゃないか…


マティアッチ見ると連想しちゃう『ロリータ』で変態役を演じたメイソン
URLリンク(pds.exblog.jp)

616:音速の名無しさん
14/10/22 22:42:03.96 izGzvCZC0
ライコネン「もっとオーバー傾向のマシンがいい」

その結果、リアのダウンフォースがスッカスカのマシンが出来上がる
俺たちのフェラーリならリアのダウンフォースだけ減らしてオーバー傾向のマシン作りそう
メルセデスのシューマッハ専用車がこれだったしな

617:音速の名無しさん
14/10/22 22:44:49.86 GHpl8M6v0
ザウバーの凋落が素直に悲しい
BMW抜きでコンスト4位だった年もあったというのに

618:音速の名無しさん
14/10/22 22:45:02.91 r+DYBofd0
>>616
5年間勝てないポンコツの言うこと聞いてマシン作るより全然いいよ

619:音速の名無しさん
14/10/22 22:45:33.70 UGp0oSYP0
>>615
ライコネンはもっとフロントが欲しいんだろうけど
今年からフロントの幅が狭まってダウンフォースが減っている以上
ライコネンの望みは叶わないだろうな
ライコネンがスパ得意なのってもしかして比較的にフロントの入力が小さいサーキットだからか?
あそこ緩やかなコーナーの連続だし

620:音速の名無しさん
14/10/22 22:49:52.35 izGzvCZC0
今年ライコネンが速かったレースって(今年のライコネン比で)
バーレーンGP、スペインGP、モナコGP、ハンガリーGP、ベルギーGP、シンガポールGP?だけじゃね
もしかしてティルケサーキットが苦手なだけなのか

621:音速の名無しさん
14/10/22 22:54:40.98 X9HPzyjJ0
アースカラー嫌いじゃないけどな
1チームくらいああいうグロテスクっぽい色彩のマシンがあると楽しく感じる
反正統派っていうかそんなカラーのマシンがあってもいいじゃん
多すぎたら困るけどさ
今は大人しい色が多いからちょっと寂しいなって思う

622:音速の名無しさん
14/10/22 23:01:05.51 XeI8xX160
B186みたいな狂ったカラーリングも好き

623:音速の名無しさん
14/10/22 23:03:05.04 5KVUNJXz0
トヨタのカラーリングはダサかったな。

624:音速の名無しさん
14/10/22 23:07:57.18 Q60miDIb0
>>617
もう死に体なんで、お察し下さい

後は、いつ撤退するかだけ

625:音速の名無しさん
14/10/22 23:08:19.51 uk4optdd0
あのカラーリングでTOYOTAって書いてあるのが余計にダサい

626:音速の名無しさん
14/10/22 23:09:57.13 QVXJZgq40
2014 マッサ(wil)VSライコネン(Fer)

予選 マッサ9-7 ライコネン
決勝 マッサ8-7ライコネン

ファステストラップ
マッサ1回(カナダGP)
ライコネン1回(モナコGP)

ポイント
9位マッサ 71P
12位ライコネン 47P

2014 ボッタス(wil)VSアロンソ(Fer)

予選 ボッタス10-5アロンソ
決勝 ボッタス 9-7アロンソ

ファステスト
ボッタス1回(ロシアGP)
アロンソ0回

ポイント
4位ボッタス 145P
6位アロンソ 141P

ボッタスとアロンソは予選で差があるのに
マッサとライコネンは競ってるな
どんだけ仲良しなんだよw

627:音速の名無しさん
14/10/22 23:14:50.02 aNSB+py30
ライコネンはフェラーリに移ってからロータス時代のような面白無線が無くなったのが遅くなった原因かも

628:音速の名無しさん
14/10/22 23:22:09.66 efUsEGds0
カムイの写真、ロシア前?
だとしたら途中リタイア指令はむしろウェルカムなはずじゃないか

小芝居打ってんのか?

629:音速の名無しさん
14/10/22 23:25:24.24 YYDHXvaz0
カーグラに642出てたけどクッソ格好いい

630:音速の名無しさん
14/10/22 23:33:54.07 JPN8+tUA0
>>628


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch