考察★地震データを見守るスレ★014at EQ
考察★地震データを見守るスレ★014 - 暇つぶし2ch250:M7.74(長野県)
14/11/23 07:26:51.12 o08GEhPo0
>>248
震央分布図を見ると、1847善光寺地震の震源域とされる場所は、しっかりと空白のまま。
この辺りの過去の地震は、1918年大正大町地震. 1918年11月11日(大正7年)02時59分と16時04分(M6.1とM6. 5)。
東経137.9° 北緯36.5°

251:M7.74(東海地方)
14/11/23 08:20:02.03 vnjgiy5+O
戸隠山断層の延長線と神城断層の交差点付近が震源?

252:M7.74(静岡県)
14/11/23 21:36:31.23 SuoGfuUG0
【「ずれ動いたのは神城断層か」】NHK 2014/11/23
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

東大や信州大の先生方による断層探しオフの様子…。

253:M7.74(大阪府)
14/11/23 21:50:48.47 AeAyMJpX0
>>252
雪と氷に閉ざされた御嶽山に調査に上がったり、断層さがしに行かれたり
研究者というのは偉いもんですねぇ。机上の空論ぶちかましなんて
ありえないんでしょうねぇ
一瞬神域断層にみえて、何て畏れ多いとか思ってしまいましたがな

254:M7.74(静岡県)
14/11/23 22:07:49.67 SuoGfuUG0
前スレでふれた東大初代地震学教授の関谷清景氏は
「震災が起ったのに地震学者が現地に行けないのでは、その使命を全うし得ない。」と
仰ったとか…。ソースが怪しげな未確認情報ですが;

関谷氏にしても、大森房吉氏や今村明恒氏にしても、大きな地震や噴火が
起きるたびに日本中飛び回っていらしたようで。大森先生なんて有珠山や桜島にも
片道数日ずつかけて行っておられる。先人がこれですからもはや日本の地震・火山学の
伝統なのでしょう(世界中どこでもそうなのかも…)。

255:M7.74(WiMAX)
14/11/23 22:10:06.94 CCVpJUoc0
思いのほか5強・6弱としては被害が大きいようなとは思いますけど
ある種慣れ過ぎて鈍感になっているんでしょうかね?

256:M7.74(dion軍)
14/11/23 22:19:30.78 0WtqtZnb0
>>255
断層のすぐそばに地震計があるわけではないからね。
すぐ近くでは局所的に震度7とかなんかの揺れも起こってるのではないでしょうか。

257:M7.74(チベット自治区)
14/11/24 06:47:19.10 eH9VsMxD0
ていうか思ったんだが、この地震って初めて被害想定されていた断層の一部が活動したM6.5以上の地震なんじゃね?
中越地震は六日町断層っぽいけど地震断層は出現してないし

258:M7.74(チベット自治区)
14/11/24 07:42:16.57 eH9VsMxD0
>>253
偉いって意味分からないんだが
もし自分が研究者なら結構ウキウキな気分で現地行くわ 新しい知見やデータに餓えてるからな
しかも糸静線断層帯が起震断層とかT田くんとかは絶対ウキウキだゾ

259:M7.74(家)
14/11/24 08:25:35.51 aV6LMk6o0
AUヘッドラインと朝日新聞で、纐纈先生の見解が出てますね
(AUのスマホタブレットに加入してるか、朝日新聞ログインしないと全部読むのは無理?かもです)
要旨は 今回の地震は糸静線北部の断層・神城断層が活動か?
フォッサマグナの地震はいまだ未解明な部分が多い
もし震源域の南隣も活動すると最大M8クラスの地震が
誘発されることもあり得るので注意が必要だ
という感じでした

260:M7.74(静岡県)
14/11/24 08:39:54.64 dEqTosyh0
>>258
津波なんぞは滅多に起きるものではないので、大きいのがあると
学者さんは世界中何処でも勇んで飛んでいく…と、どなたかが書いておられましたがw
対象の事象がなければ研究は進みませんからねぇ。

まあでも、噴火や余震の危険もあり、断水や停電で混乱している現場へ
乗り込んでいくのですから、やっぱりエラいもんだと自分も思うです。

261:M7.74(静岡県)
14/11/24 13:54:45.11 Ne2npIaL0
>>259 多分これでしょうか…。

【糸魚川―静岡構造線の北部断層が活動か 政府調査委】朝日新聞 2014/11/24
URLリンク(www.asahi.com) (記事は途中まで、画像あり)

 長野県北部の地震で、政府の地震調査委員会は23日、臨時会を開き、活断層の糸魚川―静岡構造線の
北部に位置する「神城断層」が動いた可能性が高い、とする見解を発表した。断層の南側に
延びるマグニチュード(M)8級の地震が想定されている活断層への影響について、
専門家は注意が必要と指摘する。
 気象庁によると、余震は南北約20キロにわたって分布、神城断層の北側部分とほぼ一致
していた。気象庁は、今後1週間は震度5強の余震の恐れがあると注意を促している。

 住宅被害は、長野県白馬村の堀之内地区で目立った。産業技術総合研究所の近藤久雄主任研究員
(地形地質学)によると、もともと湖や湿地で、粘土や泥炭など軟らかいことで知られた
地域だという。「ほかの地域より地盤が軟弱で揺れやすかったと考えられる」と話す。
 東京大地震研究所の纐纈(こうけつ)一起教授は「木造住宅が揺れやすい周期の揺れが
強かったことが木造家屋の倒壊につながった」と指摘する。

262:M7.74(静岡県)
14/11/24 13:55:11.67 Ne2npIaL0
>>261 続き
 糸魚川―静岡構造線は全長約150キロ。地震調査委が、M7以上の地震を起こす恐れがあるとして
警戒を促す全国110の活断層の一つ。中部の牛伏寺(ごふくじ)断層などが地震を起こすと、
内陸地震として最大規模のM8級になると予測している。
 地震調査委の本蔵義守委員長は23日の記者会見で「糸魚川―静岡構造線の地震の起こり方の
全体像はつかみきれていない。重要な問題だが、現時点でわからない」と語った。

 名古屋大の鈴木康弘教授(変動地形学)は「余震の範囲が南に延びていかないか注意が
必要だ」と指摘。纐纈教授は「トルコの北アナトリア断層では、一部で地震が起きた後、
隣の断層の地震を誘発した。同じことが起こらないとは言えない」と話す。

 白馬村ではこの日、広内大助・信州大教授らのチームが調査を実施。ほぼ南北に約2キロに
わたって断続的に地表に段差ができているのを確認した。名古屋大が調査していた神城断層の
位置とほぼ一致しており、段差は最大90センチあった。道路脇の畑などで南北に亀裂ができ、
東側の土が西側の土の上にのしかかっている様子も確認された。広内教授は「東側が隆起し、
西側の上に乗っかる『逆断層』の変異が見えた。ひずみのかかり方が変わるので、
南側の断層への注意は必要だ」と話した。

 国土地理院の観測では、震源に近い白馬村の観測点で地盤が南東方向に29センチ移動し、
12センチ沈降する地殻変動が確認された。

263:M7.74(静岡県)
14/11/24 14:40:59.12 Ne2npIaL0
【長野北部「神城断層」動いた可能性…地震調査委】読売新聞 2014/11/23
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
広内大助先生(信州大)のコメントあり。

【余震は南北約20キロの帯状に分布 神城断層の一部活動か】産経新聞 2014/11/24
URLリンク(www.sankei.com)
こちらは遠田晋次先生(東北大)。

【長野北部地震:要警戒地域の一つ 関連断層を注視】毎日新聞 2014/11/24
URLリンク(mainichi.jp)
纐纈先生と古村孝志先生(東大)。

どこの記事もそんなに大きな違いはないようですが…。

264: ◆XEt1nraFOcTd (静岡県)
14/11/24 16:42:21.59 JI647cf50
無から有が生まれた
これが全ての真理

265:M7.74(空)
14/11/24 20:57:10.20 mrIE8a1E0
| ω・`)ノ 乙でし。

>>261-262
朝、見出しを見てこんな時もまた「続きを読む」だろうどうせw、いやいやこんな時だものまさかそんな、きっと全文、と揺れるこころでクリックしたら、、「続きを読む」…!…ガクーシ
浜球屋さんにキターイしちゃおwと他力本願しておりました。
ありがとございます!

◇2014年11月22日長野県北部の地震の評価
平成26年11月23日
地震調査研究推進本部
地震調査委員会
URLリンク(www.jishin.go.jp)

長野北部、犠牲者がなかったのは本当に不幸中の幸いでしたね。
せいせいも地中長野さんもたしかもっと南の方でいらしたと安心はしたものの、長野のみなさんにお見舞い申し上げます。
(○`・Д・´)9 みなさまお気をつけあそばしてくだしゃ!

266:M7.74(静岡県)
14/11/24 22:12:18.72 3htBD19J0
いつの間にかこんなものが。ビーチボールいっぱい。

■2014年11月22日 長野県北部の地震(速報)@Hi-net
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

>>265
他力本願は明るい生活の基本!w 一人でできることなど限られていますが
みんなでやれば何でも出来る…といいな。。。

267:M7.74(静岡県)
14/11/24 22:15:38.23 3htBD19J0
今回の地震が「長野県神城断層地震」と命名された、という記事が
出てますが、これは長野県が↓このページを作ったからかいな?

■長野県神城断層地震への対応について @長野県
URLリンク(www.pref.nagano.lg.jp)

命名したっていうか、とりあえず分かりやすい標題つけただけのような気も。
「長野県北部地震」だと2011.3.12の栄村付近の地震とかぶっちゃいますからねぇ。

268:M7.74(チベット自治区)
14/11/25 02:45:47.55 KnksPYHl0
個人的には白馬地震って呼んでる
1714年小谷地震とも名称かぶらないし

269:M7.74(静岡県)
14/11/25 18:16:35.47 HB03rpqR0
■長野県北部地震(長野県神城断層地震)の被害状況 @アジア航測
URLリンク(www.ajiko.co.jp)

航空写真が大量に。

>>268
マスコミは「長野県神城断層地震」を使わないとか何とかゴチャゴチャ
やってるようですね。死者0だと国の命名はないんでしたっけ。

270:M7.74(長野県)
14/11/25 21:14:28.56 6uN385Yt0
>>262
>「余震の範囲が南に延びていかないか注意が必要だ」
>ひずみのかかり方が変わるので、南側の断層への注意は必要だ」

こっちくんな @その南側の糸静線沿い安曇野住み


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch