【VHF帯域電波観測】串田嘉男7/21±【クッシー】12at EQ
【VHF帯域電波観測】串田嘉男7/21±【クッシー】12 - 暇つぶし2ch214:南山根街道@交野断層(大阪府)
14/09/16 22:03:34.32 AJJxAW9h0
>やはり地震雲は「どこ」も無理みたいですね.....

雲の観測は地震予知の決め手にはならないことを
再確認した今日の地震でしたね。

>仮に、ここのところ関東に頻発している地震が、
>大地震の前震だとするなら、
>本震としてどんなケースが想定されるでしょうか。

1978年1月14日の朝から、伊豆大島などで有感地震が続き、
9時45分と47分にM5.2の地震が発生し、
気象庁はこれを本震と間違え「もう大きな揺れは来ない」と
発表しました(ネットでは確認出来ない)が、
12時24分にM7.0の【本当の本震】が発生し、
25名が亡くなりました。

この事例からも、前震と本震の関係は
地震が発生してからでないと、
気象庁でも予測がつかないのです。

>これで合計30Lはあるかと.....

うちは13カートン+2本で合計160Lで、
あと野菜や果実のジュースがゴチャゴチャと.....

更に缶詰約50缶に炭水化物も10kg以上あるし、
60kgの木炭が尽きれば、MTBで山へ柴刈りに行きます。

>茨城県を震源とする地震と聞いてまずおもいだすのは、
>やはり、関東大震災の前震とされるものです。

1921年の地震は地下60km付近、1922年の地震は地下80km付近と、
確かにフィリピン海プレート内部の地震のようですね。

ところが、南海地震の前震は主に近畿内陸部の活断層で発生していて、
いわゆる関東地震と南海地震は発震に至る過程が違うようです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch