発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2at EDU発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ 12/12/26 00:39:29.56 /pmxysdA 23 「法外な値段」とか言うけど、「法律の範囲内」ではあるよな。 なんで、「べらぼうに高い」って意味で、「法外」なんだ? 「鬼高い」とかのがまだ分かる 24 「発券方(ハッケンカタ)」 「操作方(ソウサカタ)」 なんで、「操作法」ではなく、「操作方(ソウサカタ)」 みたいに、役所やJRでは、「~かた」という呼び方なのだろうか 25 会社四季報とか、「1000千円」とか書いてあって解り辛い。 「10000万円」って書くと1億になるんだっけ? かといって、『「超」勉強法』にある、法律文章を数学に置き換えるのは良いと思う俺は、矛盾しているのかな? 26 漫画の登場人物はフルネームで呼び合え http://logsoku.com/r/csaloon/1340636125/ ↑アスペは記憶力がいい反面、興味無い事は覚えないから、クラスメートの名前を夏休み前になっても覚えない事もある。 俺は、興味があったとしても「分かりやすさ」の為に、漫画の人物は常に互いにフルネームで呼び合って欲しい 27 「参考書+問題集」って、1冊でまとまってるように見えつつ、網羅性・密度が心配。 「参考書」「問題集」は別々の方が安心 28 参考書や問題集は、「あれこれ手を出すより、1冊を完全にやる(何周もする)」「10冊を1回ずつより、1冊を10回やれ」のがいいと言われる。これは正しい。 ただこれは、「あれこれ中途半端にやるくらいなら、1冊を完全に」って意味だろう。 「1冊を完璧にした上で、別の学参をやる」のはいいと思う。たとえ同じ事を問う問いでも問い方違う事もあるしね。 あとは性質と学力の絡み。 例えば、「漢検2級」「社労士」の勉強なんか、(最低限の知識があれば)あとは「ひたすら問題集解きまくり。同じ問題集を10回より、10冊の問題集を1回ずつ」の方がいいと思う。 対して、英検2級の場合、下地(基礎)がない状態でいくら問題集をやっても出来っこないから、この場合、己のレベルに合わせた本1冊を10回の方が良く、基礎(下地)が出来ている場合に限って「10冊を1回ずつ」の方がいいと思う。 換言すれば、英語や数学のように「縦にビルを建てる」ように基礎が大切(『「超」勉強法』が言うように基礎に過剰に拘るのもダメだが)なものは「1冊を10回」、 理科や社会や社労士のように「横にビルを建てる」(暗記メイン)は、「10冊を1回」がいいかなと思う。 10冊を10回なら恐いものないが 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch