暇つぶし2chat EDU
- 暇つぶし2ch52:実習生さん
11/05/27 23:01:15.61 NtupPeRu
>>47
アホか?
あるいはガキか?
学問ってのは、そもそも必要だからやるんじゃねーんだよ。

53:実習生さん
11/05/28 09:10:53.53 fWQCP7QU
>>49
俺なら嘘でも出まかせでも「~のために必要なんだ」くらいは言うわ。
やる気を出すようにハッパをかけるのも仕事だし。

54:実習生さん
11/05/28 09:13:15.70 fWQCP7QU
俺が思うに、大学こそ「何のために学んだのかわからないもの」ばかりだ。

文学部は論外として、理系の学部で得た知識は高度すぎて日常生活で使う人はごく一部。
外国語学部も、語用論だの意味論だのそんなもの生活に必要ない。
経済学部もあんなもの仕事にも生活にも使わない。

こう考えると「仕事や生活にも役に立つ大学の学問」と言ったら、法学部と経営学部(経営学科)だけか。
企業が大学名で学生を選抜することに「大学で学んだ事を見ていない」という批判があるが、そもそも大学で学ぶことなんて何ら役に立たないから現状でいいんじゃないか。

55:実習生さん
11/05/28 09:16:37.80 fWQCP7QU
「今は興味のない分野でも、将来的にその分野に興味を持つ可能性があるから、若いうちは色んな事に興味を持つのも大事」

俺は高校時代は車なんて全く興味が無く、書店で友達が車雑誌立ち読みしていても全く関心を示さなかったが
自分が車を運転するようになってからは一転して興味を持った。
「高校時代のあの時にちょっとでも車の雑誌を読んでればなあ」と思った。

俺は環境問題は昔も今も興味が無く、高校の頃に何でも環境問題に結びつけ環境問題に大いに関心のある先生に、
「あんたは興味あっても俺は興味ないんだよ」とうんざりしていたが、
興味の無い分野だからって聞き流すのは良くなかったかなと思う。
まあ今でも環境問題に興味は無いが。

56:実習生さん
11/05/28 09:17:50.49 fWQCP7QU
>>49
ちなみにその理屈だとテストでいい点取るために勉強やるわけではないが
現実論として親は子供に成績向上を望むし、教師も生徒に入試を通過させなければならん。

57:実習生さん
11/05/28 19:15:01.63 Kq0QG+6R
勉強の内容や、その過程で身に付く思考力は、社会人になってから必要だ。

だがどのように必要とされるのかは教師には教える事が出来ない。
なぜなら彼らは学校という狭い世界から外に出た事のない連中だからだ。


58:実習生さん
11/05/29 01:52:01.78 56VFC568
>>32に出ている先生が学校の教師ならまあ仕方ない。
塾の講師なら大問題だw お前商売だろw

59:実習生さん
11/05/29 01:54:03.52 56VFC568
>>1の趣旨とは違うが、俺は親の「子供がお金のことはいいの!」と言って
俺が家計簿に興味を持っても何も教えてくれなかったことが腹が立つ。
そのくせ、数学ができないと怒ったり。
俺が数学に興味を持つきっかけを失わせたのはあんただろw
俺が小学生の頃から家計簿を見てれば、金の価値も早期に理解できたし、数学や公民が得意科目になっていたし、早いうちから住民税だの所得税だのを知れたというのに。
「子供がお金のことはいいの!」とか言っておきながら、いざ受験となると受験料がないとか言うし。

60:実習生さん
11/05/29 02:01:27.17 56VFC568
これまた>>1の趣旨とは違うが、
「『超』勉強法」のパラシュート勉強法というか「高い所から見れば全体がわかる」ように、
「今やっている単元は全体のどの位置にあるか」は示した方がいいと思う。

61: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 66.5 %】
11/05/29 02:21:06.10 56VFC568
ちなみに俺は教師になぜ必要かを聞いたら「屁理屈並べてないで勉強しろ」と怒鳴られたことがある。
聞いただけで怒鳴ることはないのにな。
そういう意味じゃ>>32の教師の方がまだマシか。

62:実習生さん
11/05/29 03:01:42.05 DUYa6O0K
>>1
ホントに頭がいい奴なら小5・6の時点で勉強の必要性を悟るわい。
こざかしい。



63:実習生さん
11/05/29 15:33:20.10 3Fv1D3iZ
勉強は社会に出てからもしなければならないことをどう説くかだよな。
学校時代よりも社会に出てからの方が自主的に勉強する大人が多いんだよね

勉強=受験があまりにも強すぎると大学入学したらドロップアウトしちゃう

64:ウンコッコ
11/05/30 01:38:48.62 gMC102CQ
(-▼З▼)そろそろ大学はアメリカみたいに入るのは簡単だが出るのが難しいにすべき

現段階で知識なくても学びたい奴には学びたい事だけ学べるチャンスをあげるべき

(-▼З▼)入試の為の勉強は少なくなるし
専門的なレベルは上がるだろうそれが好きな奴が学びにくる訳だしね

65: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 72.7 %】
11/05/30 09:46:47.94 T7eb9Aq/



66:学入ってから学ぶ学問こそ役に立たないのだから大学入ってやる気なくすのはいいんじゃないのか



67:実習生さん
11/05/30 14:18:32.59 QOhe6g1f
4年間遊んでおいて一流企業には入れろってか?
過去の先輩方は入社してから勉強不足を後悔する人が多いよ

むしろ小学校で遊びまくって中高大と勉強漬けの方が勝ち組だと思う。
中高で落ちぶれる奴は女遊びや不良になったりして消えるw
大学生も年齢が遅いだけで落ちぶれるのは中高生と変わらないよ

68:実習生さん
11/05/30 18:03:45.10 T7eb9Aq/
>>63
企業だって「大学で学んだこと」なんて学生に期待してないだろう。
だから大学名で学生を選ぶし、早期に採用活動して青田買いをする。
入社してから勉強不足を後悔っていうけど、入社がもはや最終目的だからいいんだよ。

後半3行は心の底から同意。
俺が過去に戻れて人生やり直せるなら間違いなくそうする。

ちなみに俺は同性愛者だから男遊びで落ちぶれたわw

69:ウンコッコ
11/05/30 22:56:46.31 gMC102CQ
>>64
(-▼ω▼)で今このザマ
管や小沢の様なオッサンだらけになる

(-▼ω▼)入るの簡単出てくの難しいにすりゃいいんだ
四年もダラダラしてても卒業できるのがおかしいいんだよ
だから俺みたいな奴がいる

70:実習生さん
11/05/31 00:25:09.33 T3syu7OP
日本人は「学校の知識」と「それ以外の知識」の区別がついてない。
日本人は学校の知識とは何だったか?と言われても何だったかがわからない。

学校とは、本来的には社会で生活していくのに必要な知識を教えるところ。現状それはちゃんとできてないが。
それ以外の知識は世の中にある全般的な知識。

日本人は学校に通うと「学校の知識」と「それ以外の知識」の区別がつかなくなってしまう。
それは学校の知識が目的にするところの意味がわからないためそうなってしまう。
だから、日本人は学校以外の何かの知識を勉強してみるという習慣がほとんどない。
だから世の中のことを知らない人間だらけになって問題が起きまくってしまう。
学校で勉強してその後仕事場で優秀に働いたからといってそれでいいわけではない。
本来的には世の中の何かの知識を勉強してみて世の中の何かについて把握するということを世の中で暮らす人間はやっておかなきゃいけない。
現状日本は学校の勉強だけやってその後働けばいいんだろという考えでやってないけど。
現状だと世の中の何かの知識を勉強してみようと思ってもその手段すらちゃんとないという問題まであってもうひどいことになってるけど。

71:実習生さん
11/05/31 01:06:24.49 JDyv3fYA


72:実習生さん
11/05/31 09:42:41.64 fn7X6jRy
>>65
>>(-▼ω▼)

この顔文字の意味がわからんのだが・・・

出るのを難しくしたら
ずっと卒業できなくて学費払えず中退したり
就職が決まったのに卒業できないっていう問題が発生してしまう

73:実習生さん
11/05/31 12:17:38.96 jHf5HozC
>>68
それで何か問題ある?
卒業も出来ない馬鹿を肩書きだけ信じて雇ったら企業だって迷惑。
卒業できない人にはそれ相応の単純労働をしてもらえばいいだけ。

当人にとっても分不相応の職場で能力以上の仕事を押しつけられて苦しむより
最初から自分が馬鹿で単純作業しかできないと言う事を自覚させ、
能力相応の仕事に就いた方がよい。

何より遊んでいても卒業できてしまうなら、誰もまともに勉強しなくなる。
必死に勉強して卒業するか、諦めて相応の職に就くのか、それは各々の人生の選択。


74:実習生さん
11/05/31 16:22:41.01 eyXzTZmb
東京理科大なんかは本当にそうだもんな。
馬鹿は徹底的に留年させて授業料徴収して大学側が儲けるとw

66の言う通りで「それ以外の知識」を勉強するための大学生活だろ!
だから大学4年間を遊びまくることは許されないし
中高よりも時間に余裕があるからこそ「それ以外の知識」を学ばないとな。
サークルもバイトも総合的にやれば絶対遊ぶ気にはならんだろ?

最も親のことを考えたら・・・
私大の特に早稲田や明治の中途半端な学歴の方はそこが欠如してるんだよね

75:実習生さん
11/05/31 18:34:40.34 w7UWoEEo
>>69
そもそも企業で働く能力と大学の成績に何の関係が?
現状だって企業は大学名しか見てないがそれでうまく行ってるじゃん。

76:実習生さん
11/05/31 18:46:17.07 D4LRpZS3
まぁ、勉強が持つ本質的な意味を大人がわからないんだから、必要性なんて教えられないのは当然だな。

77:実習生さん
11/06/01 11:50:17.80 yHA4cyQc
大学の成績に何も関係ないと言う割には採用側も大学名だけ見て採用を決めてる矛盾w
大学の成績が関係ないなら大学名だけ見て採用するのも辞めたら?
企業側の価値観に一致する条件を決めてそれだけで採用を決めればいい

やはり高学歴者でも大学の4年間で劣化するから日本はおバカのままなんだよな(笑)
日本を引っ張ってるのは大学4年間も必死に勉強した人格者だけだ!
あとマスゴミの煽りに引っかかるのも大学で遊んでた自称高学歴が多い気がするw

78:実習生さん
11/06/01 14:38:47.08 FlIOS55a
>>73
>大学の成績に何も関係ないと言う割には採用側も大学名だけ見て採用を決めてる矛盾w

全く矛盾ないのだが?
大学の成績が全く関係ないから、大学受験の能力すなわち大学名で決めるんだろ?
一体どこがどう矛盾してるんだ?

大学でやる勉強なんて社会じゃ使わないが
高校までの内容は社会でも必要な上に、受験を突破する能力は受験を突破する能力と相関関係がある。
だから大学名で選ぶのは妥当。

公平に採用したいということで学歴を書かせないで採用したとある会社は、結局、採用されたのは高学歴の人ばかりだった、
結局面接と筆記のみで判断しても残るのは高学歴の連中。
今でも例えば日本航空の一流企業であってもエントリーシートには高校名までしか書く欄がなく、大学名は書く欄そのものがない。
けれど採用されてるのは高学歴の人ばかり。

ここからは個人的な意見。
大学名で決めるにしても、それはボーダーで並んだ時にやるべきであって、
最初から大学名だけで決めるのはどうかと思う、大学受験に失敗した人はチャンス(機会)そのものがなくなってしまう。
>>73氏の後半3行と関係するが、
大学受験に失敗したが大学時代に必死にがんばった人が報われる機会がないってのはひどい話だ。

その一方でバス運転士などは「大卒はダメ」という逆学歴差別もある。何なんだこの国は。

79:実習生さん
11/06/01 19:51:36.68 s0hjiG74
生きてくための知恵を身につけるのが目的なのにね。
いわゆる学習指導要領の中の内容だけが
全てみたいに思われてしまうから
ミスマッチ?みたいなのが起こるのでは。



80:実習生さん
11/06/01 20:41:41.95 MmaMIe1Y
「受験を突破する能力は受験を突破する能力と相関関係がある」ってそりゃ当たり前だw 相関係数1だよw

81:実習生さん
11/06/01 21:54:07.03 2VTJVL35
>>1
「栴檀は双葉より芳し」「God helps who helps themselves.」という言葉をあなたに贈る。

勉強の必要性を感じる者は若い頃から自ら努力するものだ。

82:実習生さん
11/06/01 22:20:36.70 FlIOS55a
それの訳って天は自ら助く者を助く、じゃないの?

83:実習生さん
11/06/01 22:22:19.45 2VTJVL35
>>78
人のせいにしない、ってこと。

84:実習生さん
11/06/01 22:22:43.05 FlIOS55a
>>76
あ、ほんとだw
ってことで>>74の部分訂正


×
高校までの内容は社会でも必要な上に、受験を突破する能力は受験を突破する能力と相関関係がある。



高校までの内容は社会でも必要な上に、受験を突破する能力は社会人に必要とされる能力と相関関係がある。


85:ウンコッコ
11/06/01 23:00:13.19 NKOpZOvT
>>68
(-▼ω▼)>>69の言うとおり問題ないよ
卒業する様に勉強すりゃいいだけ
遊び呆けても卒業できるのが大間違い

(-▼ω▼)入るのは簡単にしてるなら
自分が好きで入った学校学部なんだから勉強するだろ
いい歳こいて講義中に携帯いじるだ音楽きくだやってるバカもいなくなるだろ

86:実習生さん
11/06/01 23:34:39.81 FlIOS55a
>>81
>いい歳こいて

むしろいい歳だからこそ授業中に携帯やったりするんじゃないの?
中学とか高校だとまだ自主性を重んじないで管理教育だから
そういう生徒(授業中に他の事をする生徒)は出にくいでしょ。

大学は別にこっちが授業料払ってるんだし(他の学生の迷惑にならない範囲なら)
寝ても携帯いじってもいいんじゃないの?
マクドナルドで買ったポテトを食べようと捨てようと買った人の勝手でしょ?

音楽は・・ 周りに音漏れするならダメだな。

87:実習生さん
11/06/02 07:02:48.79 zSs/mJYJ
自分が人にものを教えているとき寝ている奴がいたらムカつくだろ?
なので自分が教えてもらっているときは寝ない

88:実習生さん
11/06/02 10:35:46.61 h8cHe6Xt
>>83
俺は全然気にならないし、むしろ自分の授業がつまらないのかなってかえりみるよ。
「授業出ようが出まいが単位はあげるから私語したりするくらいなら出ないでくれ」が俺の姿勢。

89:実習生さん
11/06/02 11:02:17.76 VA3rxIR4
82みたいな奴がいるから日本の大人は駄目なんだよw
最もその大人も小中高時代は親や親戚から「しっかりしてるね」と褒められてたはず!
やはり大学の環境がそうさせるのか?
高卒の人ってDQNは別として82みたいな考えの人って少ない。
むしろ早稲田、MARCH、関関同立クラスの中途半端な学歴の人ほど多いな。
規模が大きいから「赤信号・みんなで渡れば怖くない」ってか?

生徒への教育も同じで大人に生意気な奴ほど年下に対しては年功序列を重んじたがる!
大学生が勉強しないなんて子供の頃から夢に向かって突っ走ってきた良い子にとってはショックじゃね?
そこを変えない限り日本の教育は何をやっても似たような人しか育たない

90:実習生さん
11/06/02 18:56:28.95 Vvg9gRT5
授業中寝て何が悪いの?
法律に触れないし、校則にも書いてない。

先生が授業の中で「私の授業では寝ることは禁止します」というか、
シラバスにそう授業方針を説明してあるならいいけど。

一言も「寝てはいけない」と言わなかったくせに
寝ている学生を叱るのはおかしいだろ。
寝てはいけないなら先に言えと。

91:実習生さん
11/06/02 23:16:11.45 l+eTZp+6
>>86
大学の話か小学校の話かしらんが、関心・意欲・態度も評価に含まれる



92:Xに授業は、勉強だけ教えていればいいわけじゃなく、生活態度などの生徒指導も含まれる だから叱る そんだけ 君が言っているのは、「テストで0点取って何が悪いの?」「学校行かなくて何が悪いの?」 法律に触れてないし って言ってるようなもん



93:実習生さん
11/06/02 23:24:42.51 ukYtaSYS
相撲界のことを一般人はどれだけ知っているか?
相撲の世界のことを勉強して知っておくという作業をやった人はちゃんといたか?
いなかったから今日のような腐敗を招いたんだと思う。

その他、日本の伝統や文化のことなど日本人は勉強してるか?
人間が何かをやってる活動のことなどを勉強して知っているか?
そういうのを知っていないとすれば、そういう勉強はほんとはいつやってなければいけなかったのか?

日本人が世の中のことについて知識を持ってないのは、
学校の勉強だけやってその後ちゃんと働けばいいという、これだけのことさえやってればいいという認識のせいで他の知識を勉強してないんだと思う。
日本人の社会観は、学校時代に勉強して、その後働くという、これだけの認識しかしてないと思う。
学校以外の世の中の何かの知識を勉強してみるという行為が存在してない。
これが日本社会のもろもろのおかしさをまねいていると思う。

94:実習生さん
11/06/02 23:41:37.79 ukYtaSYS
日本の伝統や文化を勉強するのはいつやる?
学校時代の子供の時からやってなければいけない。
しかし現状の子供は、学校のことさえやってればよしとされ学校の勉強しかしていない。
家に帰っても学校の勉強をたくさんすることがよしとされる。
学校も、部活動をやることを推奨などして学校外の時間を学校で使わせたりもしている。

学校以外のことも、子供の時からやらなければいけないことがある。
しかし、日本の子供は学校の作業をやることだけに埋没して、それ以外のことをやらないで育っていく。
このせいで、日本人は世の中のいろいろなことに触れたり勉強して知識を得てみたりということをしない人間になってしまってると思う。
世の中の見方も、学校で勉強してその後働くというこういう流れの部分でしか世の中を見ていない。
いろいろなことがある人間社会の世の中という世の中の見方をしていない。

95:実習生さん
11/06/03 00:13:16.40 GHvCz0N6
学校の勉強は将来の内容を考えることにもつながっていない。
将来の具体的なことはそれはそれで考えなきゃいけない。
しかし、日本の子供は将来の具体的なことをちゃんと考えて過ごしているのだろうか?

学校は、とにかく学校の勉強ができるようになることを進める。
学校の成績でいい成績を取ることがいい進路につながるというやり方をしている。
しかし、そのやり方で子供は進路の具体的な内容をちゃんと考えているのだろうか?

大学に進学する際、自分が進む学部で学ぶ学問のことをちゃんとわかった上で大学に入っているか?
いい大学に入るのが前提で、入れるのだったら経済学部でも何でもいいとかそんな大学の入り方をしてないか?学校もそういう入らせ方を進めてないか?

また、高校には進路資料室があって、進学や就職の資料がある。
しかし、中学以前にはない。
これはつまり、進路の具体的な資料を見るのは高校の3年間だけということになる。
将来のことは、高校からと限らずそれ以前から考えながら過ごさなきゃいけない。
だいたい中学の時点で義務教育が終わるから進路の選択がある。
しかし、進路の具体的な資料を見ることは中学以前はない。
これは、とにかく学校の成績によって進路を決めるのが前提のやり方なのではないか?
とにかく学校の勉強でいい成績をあげさせるのが目的で、具体的な進路は高校の時期になってから成績を基準に短時間で考えさせる。
日本の教育って現状こういうやり方なのだが、これはそもそもおかしいのではないか?

96:実習生さん
11/06/03 00:37:21.85 GHvCz0N6
だからつまり、日本の学校は学校のこととそれ以外のことの区別がついてない。
学校時代の子供にだって学校以外のことがある。子供は「学校生徒」という存在ではない。
この区別がついてなくて学校のことしかやらせないから日本人は世の中の何かに触れることをせず世の中というものを認識しなくなる。

これは、学校時代の子供のころから世の中のことに触れたり世の中のことを勉強したりが出来うると子供自身に認識させなきゃ直らない。
そういう認識を持てば、世の中の何かに触れたり勉強したりして世の中の知識を持つ人間になっていけるだろう。

97:実習生さん
11/06/03 07:04:58.14 b1L3bAyi
そもそも勉強なんて必要ないじゃんw
こうやって普通に生きていけるし
したくないことをするのはストレスで寿命を縮めるよ

98:実習生さん
11/06/03 10:27:46.76 meXnDeD+
>>87
上段
小学校の授業なら態度も含まれるだろうけど
大学にもなって態度とかないわ。つーかだったらシラバスに「態度も評価対象」と書いておけと。

まあ常識として授業中寝るのはどうかという問題はあるが
8割以上の人がその授業では寝ているならもはや「常識→大多数」でも
その授業は寝ている人がいるわけで、どちらかというと寝ることの方が常識になってしまっているから、
そういう場合は、教師・教授の側が自分の授業を見直すべきだろうね。

ただし、大学でも、親が授業料を負担している場合は、
教授との間に「その学生に授業を理解させる」と黙約があり、
教授は学生を起こす義務があるかもしれない。

後段、そうだよ、その例でも、法律に触れないのに何が悪いの?


99:実習生さん
11/06/03 19:34:21.92 a5qGSv3t
はいはい、その思想のまま働いてくださいね
普通クビになるでしょ?
なので学生のうちから普通の社会人としての感覚を染み込ませておく必要があるわけ

100:実習生さん
11/06/04 12:42:09.41 WsFaoHG2
勉強の必要性を教えない大人ならまだしも
「勉強より遊べ」とか言ってる先生もいたな

>>94
その思想のまま働いてるけどクビになってないな。
そもそも授業料を払う学生と給料をもらう社会人で同じではないのに、
「授業料払ってる側が寝て問題ない」って考えが仕事とどう関係するんだ。
つーか論理的に反論してくれませんか?


101:実習生さん
11/06/04 14:31:48.86 PYq55ZLi
大丈夫、ここで論理的な話し方ができてる奴は誰もいないから。
どこを読んでも、ほとんど感情論と個人的な不満や愚痴や感想しか書いて無いじゃん。
 
論理的な会話を主張したいなら、まず、自分が論理的な会話方法を学びましょう!

102:実習生さん
11/06/04 15:49:31.83 h/OdoGPv
では論理的になぜ授業中寝てはいけないかを書いて下さい。

103:実習生さん
11/06/04 15:59:01.96 h/OdoGPv
授業中寝てもいい理由
・事前に言われていない(学則に書いていなくてもシラバスに書いていれば起きている義務があるだろう)
・授業料こっちが払ってるんだから自由、コンビニで買ったおにぎりを食べようと捨てようと自由だろ(親が授業料負担の場合は当然違うが)
・法律にも学則にも触れない(学則にあれば寝てはダメ、学則に書いてないのに寝るなってなら学校側の落ち度)

なんていうかな。
法律にも学則にも触れないからと安心して寝ていたのに「寝るな!」と言って起こされるのでは。
どうしたらいいかわからなくなるだろ。
「起きている生徒を『寝ろ』と言って怒る」のと変わらん。

論理で書いてるんだから論理で反論して下さいね。
「そんな思想じゃ社会に出て首だよ」とか何ら話の本論に関係ないし、そういうごまかなしは無しで。
あと道徳と論理は同列に語れるものでもないので混同しないでお願いします。
高校までの先生ってそういう混同しまくりだもんな。
大学になって、初めて「論理的に」、授業中寝ることの是非を論理的に語ってくれた先生がいたよ。

授業中寝てはいけないとか言ってる連中って2004年にホリエモン非難してた連中と同じ匂いがする。

104:実習生さん
11/06/04 17:55:34.91 YypnMAlA
>>98
教育って授業料なんか一部でさ、相当部分を税金でやってるんだぞ。
医療費が控除されるように教育だって税金使ってるから高校の授業料はあんなもんでいいんだ。
まあ一般の生徒に俺らの金使って勉強してるんだからしっかりやれ!とは言わないが
寝たっていいじゃ~んみたいなやつには言う必要がある。
今はもう高校無償化されて授業料タダなんだから寝るなんて言語道断。

・寝てられるとプリント配布やグループワークなど授業の展開において邪魔。
・例えば聞いてないところをいちいち聞きに来られるのは迷惑。聞きに来るくらいなら起きてろ。
・周りの人間もいちいち質問されたりプリント見せたりするのは迷惑。
・意欲も評価になるから下手すると単位取れないため教師は注意しなきゃならない。
・寝息など他の勉強している生徒の集中を乱す、目障り。

まだ考えれば出てきそうだけど。

105:実習生さん
11/06/04 18:01:34.34 YypnMAlA
しかし、法律に書いてなきゃ何してもいいと思ってるってのがすげえ。
そりゃ罰せられることはないけど、これってマナーとかモラルの問題なんだがなあ。

寝てるってことは授業に参加してないんだから欠席にしてもいいところだ。
まあほとんどの先生はそんなことしないだろうからその好意に甘えてるってことになるな。
また義務教育じゃないし自由なので休んでくれても結構なんだよな、邪魔なだけだし。

個人の自由は周りにいる常識人の好意やモラルに支えられてることを知った方がいいよ。

106:実習生さん
11/06/04 18:06:21.68 YypnMAlA
ああ、大学かwwwwww

107:実習生さん
11/06/04 18:15:39.42 YypnMAlA
大学はまあいいんじゃねえのw
でもこれはほんとモラルとマナーの問題だよな。
単純に教授からしたら生徒が自分で選んだ授業で寝てるとは何事だ!と。
これは普通に失礼な話だし、法律や学則に無くても
人にものを教わる態度というのはそれ自体が一つの「論理」だと思う。

確かに今は価値観が多様化して社会性や規範意識は失われつつある。
だからこれが常識だなんていう論理は通じなくなってるな、恐ろしいことに。

常識って話で上の方のレスに反論すれば、8割寝てるからそれが常識っておかしいだろw
常識外れが8割いる、多数派ってだけで起きてる方が非常識なんて笑うわw
まあその教授が寝ないで欲しいってんなら授業を見直す必要はありそうだけどね。
だからと言って全てが教授のせいではなく、寝てる方が非常識ということに変わりはない。

108:実習生さん
11/06/04 18:22:46.36 YypnMAlA
もっと言うと敬語も今失われつつあるよねえ。
そりゃあ敬語使わなくても罰せられないけど、これも寝ないのと同じで「礼儀」だしなw
敬語使ってもらえるような大人になれよとかいう若い人見るとうわぁ…と思う。
まあこの辺も教育の弊害だと思うんだけどね。ゆとり教育じゃなくて「個性の尊重」とかそっち。

で、まあこの話はこの辺でいいとしてスレタイの勉強の必要性の話をしたいw
「脳を鍛えるため」ってのはどうだろう?科目それぞれの角度から思考力や記憶力や判断力や表現力を鍛える。
まあ個人的には机の上の勉強はほどほどに遊びやバイトや部活も同じくらいやって欲しいんだけどね。

109:実習生さん
11/06/04 19:09:29.01 h/OdoGPv
>>99
>・寝てられるとプリント配布やグループワークなど授業の展開において邪魔。

ま、グループ作業の場合は寝ない方がいいだろうな。
そこは同意。
グループ作業以外なら寝てもいいと思うが。

>・例えば聞いてないところをいちいち聞きに来られるのは迷惑。聞きに来るくらいなら起きてろ。

寝るのがダメな理由になってない。
そういう生徒が質問に来たら「寝てたお前が悪い、次から寝てたら答えないからな」と注意すればいいだけ。

>意欲も評価になるから下手すると単位取れないため教師は注意しなきゃならない。

意欲態度が評価対象にならない授業もある

>・寝息など他の勉強している生徒の集中を乱す、目障り。

逆に言えば寝息をかかなければいいわけだし、
一番後ろの席で寝れば周囲に悪影響はない。

110:実習生さん
11/06/04 19:13:47.33 h/OdoGPv
>>100
>しかし、法律に書いてなきゃ何してもいいと思ってるってのがすげえ。
>そりゃ罰せられることはないけど、これってマナーとかモラルの問題なんだがなあ。

道徳と論理は同列に語るなと言ったそばからこれか。
マナーなんて自分が守るものであって他人に強要するものじゃない。
人それぞれマナーは違うし、そもそも、何のための法律なんだ?
法律に触れず本人が正しいと思ってる事を、他人の価値観でどうやって咎めるのかと。
「法律に触れなければ何をやってもいい」とせざるをえないでしょう。
ホリエモンをモラル違反とか非難してた人もこういう気持ちだったのだろうか。

>寝てるってことは授業に参加してないんだから欠席にしてもいいところだ。

まあそうだろうね。
俺は「寝るのは自由だ」とは言ったが、「寝てたら欠席扱いがダメ」とは言ってない。
事実、俺の大学には「寝るのは自由だが90分のうち30分以上寝ていた場合は欠席扱い」とする先生がいた。

>まあほとんどの先生はそんなことしないだろうからその好意に甘えてるってことになるな。

好意に甘えるどころか、むしろ、先生自身が言ってたんだけどな。
俺のマクドナルドの理屈とか。
「授業中寝る寝ないは自由でしょう。マックで買ったポテトをどうしようと自由なように。
ただし授業料負担者が保護者の場合は、我々教授と保護者との間で『授業を学生に理解させる』という
黙約があるので、教授が学生を起こす義務はあるかもしれません」って。


111:実習生さん
11/06/04 19:17:48.33 YypnMAlA
>>104
いつグループ作業やるかなんて分からんだろ。
他にもプリント配ったりいろんな場面で邪魔、迷惑。

2番目も寝るのダメな理由になってるだろw
別に教師は寝てたやつの質問なんか答えなくていいんだ、好意に甘えるな。

意欲は基本評価になるぞ。

寝息かかないとかコントロール出来ないだろ。
一番後ろとか席自由かよw後ろでも横や前のやつは悪影響。

というわけで寝てるなら迷惑だらけだから授業に出なければいいよ。

112:実習生さん
11/06/04 19:17:55.36 h/OdoGPv
しかし教師とか教授って自分の授業を大多数の生徒が寝ていても、
なんで「自分の授業が悪いのかなあ」と考えないのだろうか?

民間ならば客の理解力が無いだけでも「お前の説明が悪い」ってなるのにな。

「私は皆様の保護者から授業料を頂いて、色々準備をして授業をしています。
それなのに寝るなんて失礼ではないですか」とか言ってる先生もいたが、
授業料を貰っているという自覚があるならそれこそ寝る学生なんて出ないいい授業をすりゃいいのにな。

>>102
>大学はまあいいんじゃねえのw

なら同意。俺は主に大学の話をしている。
中学や高校までならまあ起こした方がいいかもな、しつけとかの意味もあって。
「自分で制服買ってるから、第一ボタン外して着ても自由だろ」
「自分で給食費払ってるんだから、どう食べようと自由だろ」
とはならないしな。

後段、おいおい常識ってのは多数派って意味とほぼ同じじゃないのかね。
まあ「起きてる学生が非常識」とは言えないまでも、
「寝ている事が非常識」とは言えないだろう、8割の人が寝てるなら。

113:実習生さん
11/06/04 19:19:04.15 h/OdoGPv
>>99
>教育って授業料なんか一部でさ、相当部分を税金でやってるんだぞ。
>医療費が控除されるように教育だって税金使ってるから高校の授業料はあんなもんでいいんだ。

私立高校も結構税金使われてるの、やっぱり?
あと大学は?

ただ俺の言葉足らずだったが主に大学の話をしているつもりだったので、
言葉不足をお詫びする

114:実習生さん
11/06/04 19:22:12.22 h/OdoGPv
>>103
それは俺も悩んだことある。難しい問題。

常識として敬語を使うべきだろう。
警官とか敬語使えない連中多いけど何だこいつらって思うし、
図書館で「返却期限守らないとどうなるの?」とタメ語で聞いたり(つーか質問がまずアホだがw)、
あるいは店員にタメ語とか使うのもどうかと思うよ。いくらこっちが客とはいえ。
見てて痛々しい。

ただ、その一方で、敬語使えなんて法律はないし、強要するのもおかしいと思う。

>敬語使ってもらえるような大人になれよとかいう若い人見るとうわぁ…と思う。

俺の場合は、生徒が「先生、先生」とみんなで敬って敬語を使うから、
教師がつけあがるんじゃないかと思う。

ただ冒頭に書いたように敬語を使えないというのは痛々しいので、
俺は敬語を使うが、ただ、人に強要してはならないと思う。

115:実習生さん
11/06/04 19:24:44.40 h/OdoGPv
根本的に誤解があるようなのだが、俺は「授業中寝ても絶対にいい」と言ってるわけではない。
「事前に寝るなと一言も説明しなかったくせに、寝てる生徒を怒るのはどうかと思う」ということ。
第一回目の授業か、シラバスで、一言、「寝てはいけない」と言えばいいこと。
万一そこで書き忘れても、途中の授業で「あ、○○君、寝ないで。俺の授業は寝ないでほしんだ」と言えばいいこと。
で、次から寝たら怒ればいい。
自分が「寝てはいけない」といい忘れたくせに、いきなり「コラ、○○、寝てるんじゃねえ」と怒るのがおかしいってこ


116:と。



117:実習生さん
11/06/04 19:26:13.42 U87faQRb
>>104
授業中に寝てはいけない。先生は寝ている者を起こし注意を与えなければならない。
なぜなら、社会に出て、会議や仕事の最中に寝ることは職務怠慢となる様に、
場をわきまえず寝る事は社会人として不適合者であるからだ。

学校は、子供をより良い社会を構成する、良き社会的人となる様に教育する場所である。
場をわきまえずに寝る様な不適合者を、許してはならない。

って、ことだな。

118:実習生さん
11/06/04 19:26:50.61 YypnMAlA
>>105
一定のマナーや礼儀は強制されるものだぞ。
じゃないと今挙げたように周りが迷惑するからな。

法律は迷惑程度で済まないものに罰則を与えるもの
マナーやモラルは常識であり罰則を与えるまで厳格化しなくていいもの。
まあ今後法律に触れなければ何をやってもいいという常識外れが増えれば
今までは常識としてみんなが守れていたルールも法令化されるだろうなあ。

ホリエモンはモラル違反じゃなく粉飾っていう犯罪だが。

金払ってればなんでもお客様扱いされるわけじゃないんだが。

119:実習生さん
11/06/04 19:28:31.10 h/OdoGPv
>>106
>いつグループ作業やるかなんて分からんだろ。
>他にもプリント配ったりいろんな場面で邪魔、迷惑。

グループ作業やる場合は授業冒頭で伝えれば?
あるいはグループ作業でも寝てる奴は放置とか。
プリント配るなんて中学高校ならまだしも大学の授業であるの?
講義の冒頭で全部配布し終えて、途中で配ったりなんてしたっけ?

>2番目も寝るのダメな理由になってるだろw
>別に教師は寝てたやつの質問なんか答えなくていいんだ、好意に甘えるな。

だからそう言ってるじゃん。まあ授業料払ってる以上は質問に答えてほしいと思うが、
教師が「お前寝てたから教えない、次の授業から寝ないと約束するなら教える」くらいは言っていいと思うけどね。

>意欲は基本評価になるぞ。

評価を落とす理由になっているが寝てる生徒を起こす理由になってない

>寝息かかないとかコントロール出来ないだろ。
かなない人はかかないが?

>一番後ろとか席自由かよw後ろでも横や前のやつは悪影響。

まあ隣の奴が寝てたくらいで悪影響受ける奴は意志が弱いよ。私語ならウザイけど。

>というわけで寝てるなら迷惑だらけだから授業に出なければいいよ。

だからそう説明しろと。なぜ不遡及的に起こるんだ。

120:実習生さん
11/06/04 19:32:39.87 YypnMAlA
>>107
まあ教授や教師が授業を見直すのは当然
それと同じくらい受ける側が礼儀を大事するのも当然。
両者のそう言った歩み寄りによって成り立つもんだ。
じゃないとどんなに魅力ある授業やってても
授業がつまらんの一点張りで寝ていられるだろ。
だから両者とも片一方のせいにしてはいけないんだよ。

常識は意味調べてこいw共通認識ってことだよww
まあそれが崩れつつあるのは確かだが。
でも本来多数派ってだけじゃなく、それなりの理由があって常識になる。
だから寝ているのは礼儀がないってことで非常識なんだよ。

121:実習生さん
11/06/04 19:33:16.73 h/OdoGPv
>>112
>一定のマナーや礼儀は強制されるものだぞ。
されません。それはあなた個人の価値観。

>じゃないと今挙げたように周りが迷惑するからな。
で、法律に触れないことをして何が迷惑なのかと。
ピンクチラシ剥がしたら、それを貼った人にとっては迷惑行為かもね? でもチラシは犯罪だから剥がすよ。

>まあ今後法律に触れなければ何をやってもいいという常識外れが増えれば
>今までは常識としてみんなが守れていたルールも法令化されるだろうなあ。

だからそれでいいんじゃないの? それが民主主義でしょ?
合法行為に対し個人の価値観で「それはダメだ」と権力を使って規制することは民主主義に反する。
ちゃんと選挙を経て社会的な手続きの中でやって下さい、と。
電車の携帯電話使用も、現状では「お願い」だが、皆が皆守らないと法制化されるかもね。
でも現状は法制化されてない。だから使う人がいても強制的にやめさせることはできない。

>ホリエモンはモラル違反じゃなく粉飾っていう犯罪だが。

それは後からわかった話。
ニッポン放送買収当時は法律上は合法と思われていたが、
みな「モラル違反」「マナー違反」と非難していた。
しかし民主党岡田が言ってたように「ルールの中で出来る事をやった、批判はおかしい」ってことだ。

122:実習生さん
11/06/04 19:34:38.10 h/OdoGPv
書いてて思ったが、「マナー違反」って言い方を俺はしてるけど。

警官に「『違反』というのは規則に対して使う言葉。『マナー』は規則ではないんだから、『マナー違反』なんて言い方はない」
と言われたことがある。

でも国語教師は「マナー違反という言い方で正しい」だって。

どちらが正しいんだろう。
理屈の上では警官が正しそうだが、常識ってか慣用表現として俺は「マナー違反」という言い方でいいと思うよ。浸透してるし。

123:実習生さん
11/06/04 19:38:59.63 h/OdoGPv
>>111
高校までならそうだろうけど、大学の場合は、
シラバスを読んでも、授業の意義に「社会に出た際に備えての人格形成」とか一言も書いてない授業ばかりだけど?

今、大学時代のシラバス読んでいたら、シューカツ対策の講義だけ、
そういう注意書きがあった。なるほど、この講義では寝てはいけないな。

>>114
前半、なるほど、そういうことか、教師にそういう姿勢がある場合に限り、おおむね同意。
後半、常識は時代とともに変わるし、
最近の若者を見れば「授業中寝るのが非常識」とは言えないと思うが?

俺だって新入社員に対して、「んなもの常識だろ」と怒鳴りたくなることはあるが、
世代が違えば常識も違うと思って自分の価値観の押し付けをしないようにしている。

124:実習生さん
11/06/04 19:39:18.55 YypnMAlA
>>108
ああ私立はまあ助成金出てるけどな国から。
一昨年から高校無償化されたけど私立は全額じゃなくて授業料の一部。
大学は、、詳しくは知らないけど全て法人が負担してるとは思えないな。

>>109
だから敬語は礼儀なんだよね。
そこに何の感情も挟まれない当然のものだった。
使う人も何の疑いもなく使ってた。
つかね、一つ若い人が勘違いしてるのは、尊敬してるから使えってもんじゃないのよね。
単にマナーでしかなく、そんな気を張るようなもんじゃない。
強要はしないが、使えないやつは痛々しいというだけ。

125:実習生さん
11/06/04 19:41:39.79 h/OdoGPv
>>109は、
「警官『に』敬語使えない人が多い」
って意味じゃなくて
「警官『は』敬語使えない人だらけ」
って意味、紛らわしいから説明

126:実習生さん
11/06/04 19:41:54.04 3SZqW3Kq
シラバスに書いていないから俺は全裸で講義を受けることにしました

127:実習生さん
11/06/04 19:42:08.14 YypnMAlA
>>110
そんなの言うまでもないことなんだけどね。礼儀。
金だ法律だのがどうこうじゃない、人にものを教わる態度ってあるし。
俺はそういうの逆ギレって言うと思うよw

128:実習生さん
11/06/04 19:44:43.97 h/OdoGPv
>>118
>前段
私立の場合は国からか。都道府県じゃないんだ。
まあ、私立だろうが公立だろうが、「高校」ならば、
しつけの一環として授業中寝てる生徒を起こしてもいいと思うよ。
理想を言えば教師が一言事前に「寝てはいけない」と説明すべきだとは思うけどね。
「常識」と言っても、その「常識」を学ぶのが高校であり、高校生はまだ「常識


129:を知らない状態」なのに、「常識だろ」といっても無理があるから。 高校の場合は(そんな奴いないと思うが)自分で学費払っていても、まあ、しつけとしてやっていいかな。 自腹で制服買ったからって、だらしない着方が許されるわけではないし。 >後段 同意。



130:実習生さん
11/06/04 19:47:13.59 YypnMAlA
>>113
なんか細かいこといろいろ言ってるけど
どれも教授側がそこまでやる義務はないことだし、ただの我侭だと思うよw

>授業料払ってる以上は~
まあ何度も言うけど、金払ってれば何やってもいいってわけじゃないからねえ。

単位落とさせないように起こしてるってのもあるだろ。

寝息はうざいしいびきコントロール出来る人間なんていないから駄目だよ。
意志が弱いってのは相手の問題で寝てるやつに言われる義理もないし。

131:実習生さん
11/06/04 19:49:10.14 h/OdoGPv
>>120
それは法律違反

>>121
>そんなの言うまでもないことなんだけどね。礼儀。

礼儀とか常識は人によって違うんだから、先に説明しろってこと。
どこまでが『言うまでも無い』かなんて学生にはわからん。
毎回の授業の予習復習や教科書丸暗記も言うまでもないことです、とかいう先生がいて、
次の授業で「なに、教科書丸暗記してないだと? 言われてない? 言うまでもないことだろ」
とか言われても困るわ。

まあ常識ってのは「みんながそう思ってること」だから、「人によって違う」なら、それは常識ではないかもしれんから、「世代によって違う」と言うべきかな?


>金だ法律だのがどうこうじゃない、人にものを教わる態度ってあるし。

人に物を教わる態度っていうなら、
売り言葉に買い言葉で、人に金をもらう立場ってのもある。ただそんなのは主観の問題。

金だの法律じゃないっていうけど、
授業料は発生してるし、ここは法治国家だぞ、法律抜きで語れるかと。

全部無償ってならあんたの言ってることもわからんではないが。


132:実習生さん
11/06/04 19:52:12.46 YypnMAlA
>>117
つか、大学にもなってしつけはしなくていいってのは学生の勝手な思い込みであって
実際は学校基本法の一条校の範囲だからしつけもするんじゃね。

>教師にそういう姿勢がある場合に限り
だから両者の歩み寄りって言ってるでしょw
なんで教師から努力しないと自分もやりましぇ~んって態度なんだよw

だから礼儀だって。常識以前に。

133:実習生さん
11/06/04 19:52:37.53 h/OdoGPv
>>123
>なんか細かいこといろいろ言ってるけど
>どれも教授側がそこまでやる義務はないことだし、ただの我侭だと思うよw

なら、寝ている生徒を放置すりゃいい 。
法律にも学則にも触れない行為をしている人間に注意する以上、教授にも要求をするのは我侭ではなく当然の権利

>まあ何度も言うけど、金払ってれば何やってもいいってわけじゃないからねえ。

そりゃそうだ。金を払っていようと、法律や学則には拘束される。
でも、法律や学則の範囲内なら、何をやってもいいだろう。それが法治国家。

>単位落とさせないように起こしてるってのもあるだろ。

俺の大学で一番良かった先生は、「授業出ても出なくても単位はあげますから、私語をする学生は受けずに、講義を受けたい学生だけ受けて下さい」という先生。
授業は私語が皆無だったしあれは本当にいい授業だった。

>寝息はうざいしいびきコントロール出来る人間なんていないから駄目だよ。

だーかーらー 寝息なんてかかない人はかかないでしょ。
寝息を消す道具も売ってるし。



134:実習生さん
11/06/04 19:54:46.26 YypnMAlA
>>122
人にものを教わる態度くらいは小学校で教わるが。。。

135:実習生さん
11/06/04 19:54:52.95 h/OdoGPv
>>125
>だから両者の歩み寄りって言ってるでしょw
>なんで教師から努力しないと自分もやりましぇ~んって態度なんだよw

いや一方的な教師がいたもんでね。
生徒の礼儀にはやたらうるさいくせに、自身は、
遅刻はする、当日朝になって急遽休講を決める、
試験問題は誤って範囲外のことを出す、講義中に扱った問題は間違える、みたいな。


136:実習生さん
11/06/04 19:57:04.39 3SZqW3Kq
今何歳?14歳くらい?なら納得

137:実習生さん
11/06/04 19:58:33.04 h/OdoGPv
つーか、一言「寝るのはダメです」と事前に言えばいいだけなのに、それを言わない理由がわからん。
「常識」「礼儀」が通用しない世代になってきていることもある。

あるいは、上に書いたように、
「授業出ても出なくても単位はあげますから、私語をする学生は受けずに、講義を受けたい学生だけ受けて下さい」という風にすればいい。

とりあえず単位が欲しいから興味は無いが授業に出るという学生は多いし、
そういう学生には寝ててもらった方が俺としてもありがたいのだが、
寝られては困るってなら、でもそんな奴がいっしょにいてもウザイし、だったら、「単位はあげるから授業出るな」が理想的では?

>>127
小学校で教わったことが高校でも出来ているとは限らないし、
小学校で教えたから高校生なら出来るとも限らん



138:実習生さん
11/06/04 19:59:06.66 Appotdqg
>>97-98
生活指導の意味を理解していない時点で、議論にすらならない

寝てはいけないとされる場面で寝ないようにする、そういう癖をつけるというのも、学校で教えることの一つ
授業料を払っているかどうかは関係ない

遅刻しないとか、欠席しないとか、きちんと整列するとか、それらと同じ
授業もまた生活指導の要素を含んでいる


139:から、おしゃべりしない、寝ないなど、そういうことが出来るように指導する



140:実習生さん
11/06/04 19:59:13.39 h/OdoGPv
>>129
27歳
つーか上で新入社員に怒鳴りたい云々書いただろうに、14歳のわけがない。14歳っていうと中学2年くらい?

141:実習生さん
11/06/04 20:00:25.57 YypnMAlA
>>124
予習復習は程度によるから同意。
でも人にものを教わる態度は同列に扱えないほど当然の礼儀だと思うが。
小学校で習わなかった?

まあ後半も敬語と同じこと。
新入社員が上司の説明をあくびしながら聞いてたら腹立つでしょ。
これは主観による価値観レベルの話じゃなくて失礼にあたる礼儀の問題。
出来てなきゃ人前に出せない使えない人間だと思われるだけ。日本では。
で、思ったけどやっぱり大学でもしつけする義務はありそう。

142:実習生さん
11/06/04 20:00:31.48 h/OdoGPv
というかネット上で年齢は関係ないだろう

そういえば上で敬語の話題もあったが、
ネット上でまで年上には敬語って言ってる奴を見るとインターネットをわかってないなと思う。
ネット上で年齢・立場は関係ないだろうに。

まあ、いまだに「無断リンクはいけない」とか言う主張もあるくらいだから、仕方ないか。

143:実習生さん
11/06/04 20:02:51.75 h/OdoGPv
>>133
次回の進む範囲を示してくれな�


144:「と予習のしようがないw 新入社員があくびをして聞いていたら、そりゃ腹立つわ、だって、「仕事」でしょ、給料貰ってるんだから。 金を「払っている」立場の学生とはわけが違う



145:実習生さん
11/06/04 20:03:56.40 h/OdoGPv
>>131
高校までなら同意だっての。

俺が言ってるのは大学の話。
もしかしてあなたも大学の話のつもりで>>131を書いた?

146:実習生さん
11/06/04 20:04:52.12 Appotdqg
>>130
君が言っているのは、大学で数学をやるときに、足し算から教えろと言っているようなもん
「授業中寝てはいけない」というのは小学校中学校高校通して教えてきているから、あえて大学で言わないだけで。
言われてないから出来ませんって言ってるのと同じ。

単位の話なら、まず学問を修めた認定として単位を~とか色々言おうと思ったけど、馬鹿過ぎて議論にならないから、自分でよく考えて

授業効率だけを考えるなら、興味ある人間だけが教室にいて、興味ない人間は教室にいない状態がベストだというのには同意するし、それは事実
だがそうできないのは何故か、きちんとした理由があるし、それに気づかないだけなんだから、ギャーギャー書く前に考えましょう
それこそ、常識レベルの知識と論理的思考で答えが導き出せるはず

147:実習生さん
11/06/04 20:06:07.71 Appotdqg
>>136
高校も大学も義務教育ではないという点では一緒

148:実習生さん
11/06/04 20:07:58.19 Appotdqg
もっと言うと、君が「高校までに教えること」と思っていることを、身につけていないから、仕方なく大学でも指導しているわけ
大学では生活指導の割合は激減するけれども、そこが「学校」である以上、無ではない

149:実習生さん
11/06/04 20:09:03.50 h/OdoGPv
>>131
>寝てはいけないとされる場面で寝ないようにする、そういう癖をつけるというのも、学校で教えることの一つ
>授業料を払っているかどうかは関係ない

法律にも学則にも触れない事を、後付で言われても困るわけ。
俺は、一言でも、「寝てはいけない」という説明ないし注記があればそれでいいと思うし、たとえ注記がなくても、
先生が「ごめん、言ってなかったけど、俺の授業は寝ちゃいけないんだ。寝ないでくれる?」という言い方ならいいわけ。
で、次の授業でもしまたそいつが寝たら、「寝るなコラ」と怒ってもいいだろう。

でも、いきなり、「寝るなコラ」だから問題なの。
法律にも学則にも触れない範囲内での行為を咎められたら、何を基準に生きていけばいい?
マナー? そんなものは人それぞれ違う。

で、高校までならまだしも、少なくともうちの大学には、学生手帳にもシラバスにも「しつけをする」みたいな事はどこにも書いてない。
だから、例えば「言語学」の授業なら、言語学を教える(教わる)ための授業であり、しつけを教えるわけではない。

授業料は関係あるわ。ないわけがない。
親が授業料負担してるならとにかく、自分で負担してるなら、その授業を受ける権利を購入しているだけで、
欠席しようが自由なわけで(その結果単位が取れないのは当然仕方ないが)。


150:実習生さん
11/06/04 20:10:19.08 h/OdoGPv
>>137
今の大学生は分数ができないらしいがw

>授業効率だけを考えるなら、興味ある人間だけが教室にいて、興味ない人間は教室にいない状態がベストだというのには同意するし、それは事実
>だがそうできないのは何故か、きちんとした理由があるし、

いや、うちの大学では「そうできていた」けど?

151:実習生さん
11/06/04 20:13:16.74 h/OdoGPv
それとも、うちの大学の先生の言うことがおかしいの?

俺が書いてきたことは、基本的には、教授陣の言ったことの受け売り(全部が受け売りではないが)なんだが、
うちの大学の感覚自体がズレているってこと?

152:実習生さん
11/06/04 20:20:56.05 h/OdoGPv
高校も大学も義務教育ではない点でいっしょだが、
高校は、パンフレットなどで「しつけ」をウリにしている学校もある。

けれど大学の場合、パンフを見ても、HPを見ても、
研究内容がどうした、就職実績がどうだ、ってことで、
しつけをするとは書いていない。

>>125
>学校基本法の一条校の範囲
が根拠になるだろうが、私立だとどこまでこれに束縛されるかわからんし。


153:実習生さん
11/06/04 20:22:45.74 h/OdoGPv
あえて言うなら・・・
俺は文系なのだが、とある理系の授業では、ある実験をする時、
ゴーグルをかけ、そしてシャツをズボンの裾にしまえ、と言われる。

ゴーグルをかけるのは目の保護。
シャツを入れるのは万一回転器具に巻き込まれるのを防ぐため。

俺の「授業中寝るな、と言われてないから寝て何が悪いんだ」ってのは、
君達に言わせると、上記場面で理系学生が
「シラバスにシャツを入れろとは書いてない、ゴーグルをしろとは書いてない。
俺はそんなファッションしない」
と言ってるのと同じに感じるってこと?

154:実習生さん
11/06/04 20:27:03.25 Appotdqg
>>144
だから、生活指導・生徒指導だっつーの
大学も学校の一つである以上、それらの要素がゼロになるわけではない

これで十分理解出来るだろ

155:実習生さん
11/06/04 20:29:02.26 h/OdoGPv
>>145
大学も生活指導・生徒(ってか学生というべきだろうが)指導をする根拠は、

>>125
>学校基本法の一条校の範囲
でOK? 私学も適用?

俺は>>143>>142の理由でイマイチ納�


156:セがいかないんだが。



157:実習生さん
11/06/04 20:32:01.97 Appotdqg
おめーの言ってることは、スポーツジムで上級者向け高負荷ダイエットコースに申し込んでおいて、
お金払ってるのにこっちが大変な思いして運動するなんておかしい!
って怒ってるようなレベルなんだよ

学校教育の目標だのなんだのは、そもそも文科省がきっちり出してるわけ
それを読んでないだけだろ

158:実習生さん
11/06/04 20:33:16.71 Appotdqg
>>146
中には、スポーツジムだけど、客に運動させないで、インストラクターが運動してるのを見せてるだけのところとかもあるかもね
あっても問題じゃないし

で、それと、スポーツジムで運動させることの是非は関係ないことがわからない?
本当に馬鹿なの?

159:実習生さん
11/06/04 21:10:17.93 YypnMAlA
まあ礼儀は主観でしかない、ここは法治国家(キリッ
なんて27歳がいるようじゃ日本オワタと言われても仕方ないよな。
礼儀って全てに明確な理由があるわけじゃなくてさ
人と人とが集団で生活を送る上での当たり前のルールなんだよね。
本来であればこれはもう家庭教育の範疇だから中学卒業近くで身についてないのは親の責任。
親から子へと強制的にでも教え込んで、やらない自分に罪悪感覚えるくらいじゃないといけない。
今は過保護過ぎる上に個性の尊重なんて言ってるから子供がつけあがるんだよな。
お金払ってるんだから子供にモーニングコールしてください!ってモンペと同じレベルに見える。

>>143
いや、私立とかは全く関係ないよ。
大学がしつけを売りにしてるなんて恥ずかしくてかけないでしょ。

>>146
そうだよ。私学とか関係ない。

160:実習生さん
11/06/04 21:17:59.23 jhtsi4/W
ID変わってるけどageで書くので俺とわかって下さい

>>148
? スポーツジムのことは俺は一言も書いてないのだが???

161:実習生さん
11/06/04 21:19:53.11 jhtsi4/W
ちょいと質問。

なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
スレリンク(edu板)l50
読書感想文で漫画禁止なのに1文字読めばOK?
スレリンク(edu板)l50

みたいなのも、しつけの範疇だからOK?
しつけの範疇だから、質問しただけの生徒に怒鳴り散らしたり、
読書感想文で特定の書物を禁止するのもあり?

162:実習生さん
11/06/04 21:24:05.53 jhtsi4/W
>>149
>まあ礼儀は主観でしかない、ここは法治国家(キリッ

なんのための法律なんだと。
法律に触れず本人が正しいと思う事を他人の価値観でどうやって咎めるの?
法律に触れなければ何をやってもいいとせざるをえないでしょうに。


法律に触れない事までいちいち注意してくる警官
URLリンク(kamome.2ch.net)


163:/test/read.cgi/police/1307164637/l50 まあ2004年にホリエモンを非難する人がいたくらいだから、 ↑の1にあるような大学教授の行為を非難する人もいるんだろうけど。



164:実習生さん
11/06/04 21:25:33.65 YypnMAlA
授業中寝たことはあるけど、寝てたら怒られて当然ぐらいの常識は持ってる。
法律にも学則にも書いてないし事前に言わずに怒るなんておかしい!なんて学生が居たら
逆ギレかよ~常識ねえなあ、としか思わない。

日本はお客様を神様のように崇めるから客も調子に乗るんだよな。
客はハンバーガーに対して金を払ってるわけで、店員の接客に払ってるわけじゃない。
だから店員は無愛想でも何も問題無い。
ただ教育はサービス業じゃなくてお金を払うことで受けられる仕組みだからな。
合格するだけの頭があり、大学にお金を入れるだけの経済力を条件に
講義に参加できて施設を借りられる。
その権利をもらえるくらいのもんだと思う。
教授は大学に雇われてるわけで学生や保護者から直接お金貰うわけじゃないし。
教授としたら別に非礼な学生が単位落とそうが構わないわけだしね。

165:実習生さん
11/06/04 21:33:40.77 YypnMAlA
>>151
怒鳴るのは知らんけど、感想文はある程度指定があるでしょ。

>>152
法律に触れなければ何をやっても罰せられないが
何をやってもいいというわけではないぞ。
人を傷つけるような悪口を言ってはいけないし。
礼儀やマナーはその集団の人々が良い人間関係を維持するためのもの。
だから強制とまで言わないがある程度は共有されるもんだ。
それはお金を払っていようと払っていまいとそこに人間関係がある以上は。

ホリエモンのはなんの話してるのか分からん。

166:実習生さん
11/06/04 21:41:11.49 YypnMAlA
だから人からものを教わる、教える人間の間にも礼儀はある。
教わる側は教えてもらう者として教えてくれる相手に失礼の無いようにする。
無理にへりくだりまくる必要はないが非礼の無いようになんてのは当然。
教える側も威張り散らしたりせず学ぶ者のことを思いやる。
お互いこの程度の、相手が気持ち良く出来る関係を作り出す努力は必要。

金払ってるからと言ってどんな非礼も許されるものではないし
教える側だからといってどんなに偉そうにしてもいいわけじゃない。
まあこの言葉に反応しそうだが、お互いが笑顔でいるための「義務」のようなもの。

義務は果たさないくせに権利だけは主張する、とはよく言ったものだ。

167:実習生さん
11/06/04 21:45:09.75 jhtsi4/W
>>153
店員の接客に金を払ってるわけじゃないけど。
契約上は店員が無言でハンバーガーを突き出しても問題はないし、
俺は駅員だけど、「契約」で言えば、俺が客の申込用紙を無言で受け取り
無言できっぷを作り無言できっぷを差し出しても、契約違反ではない。
けれどこりゃ非常識だ。

>>154
感想文の指定も、事前に言ってくれればいいんだけどね。

人を傷つけるような悪口はそもそも法に触れるのでは?
法律に触れないことでもダメなことがあるとなると、その「ダメなこと」が個々によって違うから、結局は「法律に触れないことは何でもあり」になる。
ある人にとってはマナー違反でも別の人にとってはマナー違反ではないし。

ホリエモンの話は、
あいつの(あの当時は合法だと思われていた)買収騒動は
全くの合法なのに、やたら批判してる人が多かったから、
「法律に触れない事をやってるのに批判する奴ら」って意味で。

民主党岡田も言ったようにホリエモンは「ルールの中で出来ることをやった、咎めるのはおかしい」し、
ホリエモンの言う通り、買収が嫌なら上場しなければいいだけ。


168:実習生さん
11/06/04 21:45:55.98 jhtsi4/W
これ

『民主党の岡田克也代表は19日、福岡市での記者会見で「ライブドア」がニッポン放送 株を大量取得した問題について
「今のルールの中でできることをやった。けしからん というのはおかしい」と、
ライブドアへの批判を疑問視した。』 ...



169:実習生さん
11/06/04 21:50:51.95 U87faQRb
>>146
授業中に寝るな。なんてことは、最低限高校まででちゃんと出来てなければいけないこと。
高校までの中で指導できちんとやってきたはずだ。

それなのに、最高学府の大学に来てまで、そんな常識以下の事さえまともに出来ないし、
その意味さえ理解出来ていない。いったい今まで何を学


170:んで来たんだ? 小学校から高校で12年ある。12年だぞ。その上、まだ大学でそんなことを指導して 欲しいのか?指導しなきゃならんのか? チンチンに毛を生やしているくせに、何を寝ぼけてやがるんだ。 もう一度、小学生からやりなおせ!バカチンが! ということだな。



171:実習生さん
11/06/04 21:51:27.71 YypnMAlA
>>152
警察官のスレ君が立てたの?
これ事故った人写したら肖像権の侵害か迷惑防止条例にひっかかるかもよ。
警察官は肖像権ないから写しても問題ないけどね。

172:実習生さん
11/06/04 21:54:25.80 YypnMAlA
>>156
だから同じだよ。人間関係にはある一定の礼儀が存在する。
そこで相手に不快を与えないようにするのが常識であり礼儀。

ホリエモンのはありゃ特捜のアレでしょ、アレ。

173:実習生さん
11/06/04 22:04:06.21 9teNV7ti
勉強の必要性は学校の先生自身がわかってない。
それはつまり、学校の先生は自分が教えてる教育が何のために必要かわかってないという意味。
日本の教育を受けても日本人は知識を持っている人間になれない。
日本人は世の中の知識をからっきし持っていない。
そんな現状なのに教育は何の目的を果たせているというのか?
日本人に何の知識を持たせようとしているんだ?
それを教えてる側の人間自身がわかってないから日本人が何も知識を持ってないでいる現状で平気でいられるのだろう。

174:実習生さん
11/06/04 22:09:44.91 jhtsi4/W
>>159
スレ立てたのは俺じゃない。
個人で楽しむ分にはいいんじゃないの?

>>155
義務に当たるのが金の支払だと思うが

175:実習生さん
11/06/04 22:10:34.79 YypnMAlA
お互いが相手に不快の無いように頭を使って行動するのが礼儀。
片方がやるから自分もやるのではない、それぞれが自発的に歩み寄らなければならない。
法律に触れなきゃ何してもいいってのは非礼であり非常識だ。
それはお互いのマナーやモラルに対する価値観が違うとかではない。
自分の価値観ではなく、相手の価値観を想像するんだよ。
出来れば相手一人だけの価値観ではなく、一般的でTPOに合った価値観も考慮する。
そうすれば最低限、授業中寝るのは教授に失礼だと想像できるだろう。
思い当たらないのであればそれは考えが足りないということ。
相手の立場に立ち、相手目線で、相手を思いやることが出来ない人間ってことだ。

なんとなくまとまった。

176:実習生さん
11/06/04 22:13:53.87 YypnMAlA
>>161
生徒が納得できる答を持っていないだけだと思うんだ。
将来のためってのは当然正しいと思うし。
多くの大人がもっと勉強しておけばよかったと後悔もするわけだから。

まあ役に立たないこと教えてる部分もあるわ確かに。
だから「脳を鍛えるため」ってのはどうだろう?
科目それぞれの角度から思考力や記憶力や判断力や表現力を鍛える。

177:実習生さん
11/06/04 22:15:14.10 jhtsi4/W
>>163
>>法律に触れなきゃ何してもいいってのは非礼であり非常識だ。

法律に触れない行動の是非は誰がどう決めるの?
ある人にとってはやっていいことでも、ある人にとってはやってはいけないことかもしれない。
線引きができない。人によって考え方が違う。
だからこそ「法律」という共通の尺度があるんだけど。

法律に触れなきゃ何やってもいいってのを否定したなら、
法律の意味がなくなる。

法律に触れても何でもありという考えよりよほどマシだし。

178:実習生さん
11/06/04 22:20:39.31 YypnMAlA
>>162
肖像権の侵害にならない人を対象にするならおk
でも事故った人は肖像権あるから多分NG

学生はお客ではないんだが。
というか上で書いた義務は人間関係のもので金銭による契約に関するものじゃない。
ただ俺が思うに、お金を払ってるのは大学施設使うのと100何単位取れるって権利だけ。
だから教授と学生の契約ではなく、そこからは人と人の問題だ。

179:実習生さん
11/06/04 22:27:32.94 9teNV7ti
学校で地理という勉強をやる。
日本の地域や世界の地域の特色の知識を習う。
しかし、日本人はビルなどの建物が林立する街中の空間自体を理解できているだろうか?
色んな仕事をしてる会社がひしめいている街中の


180:空間を、ほとんど理解できずに過ごしてるだけの人間が多いのではないか? 街中の空間をほとんど理解できないのに、自分の住んでる地域以外の地理的特色を優先的に勉強しなければいけない理由は?



181:実習生さん
11/06/04 22:28:09.41 YypnMAlA
>>165
法律に触れない行動の是非はお互いの人間関係が


182:決めるんだよ。 法律に触れない非礼や非常識などは人間関係で自分に損として返ってくる。 人によって考え方が違うからこそ、一定の常識というものが存在するんだろ。 それは多くの人が一般的とする共通認識だ。このスレでもそうなってる。 それを小さいころから今までに学び、守るんだよ。 法律に触れなければ何をやってもいいならば 授業で寝ていた君に不当に単位を与えないことも出来るな。



183:実習生さん
11/06/04 22:31:41.03 YypnMAlA
>>167
自分の住む地域を優先的に学ばなければならない理由は?
先に世界を見ることで自国と比較して知ることも出来るしそこは問題ないかと。
いろんな角度からいろんな知識を学び、点と点を線で結ぶ。
そしたら今度は教科と教科を線で結ぶ。
それが世界ってもんじゃないか。

184:実習生さん
11/06/04 22:37:56.91 jhtsi4/W
>>166
肖像権のあるなしってどこで決まるの?
この場合、車のナンバーが映るかどうかとか?

>>168
>法律に触れなければ何をやってもいいならば
>授業で寝ていた君に不当に単位を与えないことも出来るな。

そうだよそんなことずっと前から言ってるじゃん。
そもそも寝ている奴に単位を与えないことが不当かどうかわからんが、
仮に「不当だけど合法」でも、合法ならそうすればいい。
学生側は不服があるなら裁判すればいいんだし。
それが法治国家でしょ?

人によって考え方が違うから法律つー共通尺度があるんだけど。

185:実習生さん
11/06/04 22:43:09.27 pkJK1rPR
ちなみに、明治五年に学制が制定された時の「学事奨励ニ関スル被仰出書」より。

人々自ラ其身ヲ立テ、其産ヲ治メ、其業ヲ昌ニシテ以テ其生ヲ遂ル所以ノモノハ他ナシ。
身ヲ脩メ、智ヲ開キ、才藝ヲ長スルニヨルナリ。
而テ、其身ヲ脩メ、智ヲ開キ、才藝ヲ長スルハ、學ニアラサレハ能ハス。
是レ學校ノ設アル所以ニシテ日用常行言語書算ヲ初メ、
士官農商百工技藝及ヒ法律政治天文醫療等ニ至ル迄、
凡人ノ營ムトコロノ事學アラサルハナシ。
人能ク其才ノアル所ニ應シ勉勵シテ之ニ從事シ、
而シテ後、初テ生ヲ治メ産ヲ興シ業ヲ昌ニスルヲ得ヘシ。
サレハ學問ハ身ヲ立ルノ財本共云ヘキ者ニシテ、人タルモノ誰カ學ハスシテ可ナランヤ。

最後三行、意訳すると
「みんなが、しっかりとその才能に合わせて勉強したとき初めて、
生活が出来るし、資産もできるし、事業も栄えるよ。
だから、学問は立身のための元手であって、人であれば誰でもすべきだよ」

実は今言われている「勉強の意味」って、未だに明治五年のこの文章でだいたい尽きてるんだよね。
でも、「勉強すれば出世できる」なんつー幻想がとっくに崩壊してるのに、
それ以外の「意味」を見つけられてないのが諸悪の根源じゃないかな、と。

186:実習生さん
11/06/04 22:45:34.59 YypnMAlA
>>170
ぐぐれかす

だからそういう無駄な争いを避けるためでもあるんだよ礼儀や常識はw
なんでそんな意固地になるのかよく分からないけど。
つか、そこにだけ反応しないでほしいなww

>>163>>168で全てだから。
お互い不快の無いようにしよう、ってそれだけのことだよ。
授業中寝るのが非礼だと知らなかったんなら教えてくれなかった親や今までの教師が悪いのかもね。
でもこれからは相手を不快にする行為だって学んだんだから守ればいいってだけ。

187:実習生さん
11/06/04 22:46:03.65 pkJK1rPR
>>171
訳がちょっとおかしいな。

「みんな、しっかりとその才能に合わせて勉強しましょうね。
その時初めて生活も出来るようになるし、資産もできるし、事業も栄えるんだよ。
だから、学問は立身のための元手であって、人であれば誰でもすべきだよ」

くらいの方が自然で分かり易いね。

188:実習生さん
11/06/04 23:01:59.21 9teNV7ti
開発の手順の知識とか教えなくていいんだろうか。
自然を切り開く。インフラ設備を造成する。建物を建てるとか。
すでにでき上がってる街を違う用途に変える再開発とか。
基本的に現代は街やインフラが出来上がってて、その街の上で何かの会社をやるだけだけど
もし街を作るとしたらどういう手順でやらなきゃいけないかとかの知識はなくてもいいんだろうか。

189:実習生さん
11/06/04 23:12:47.43 U87faQRb
>>174
教えなくて良い。地理の範囲ではない、それは都市計画であり
大学の専門科目の範囲。

190:実習生さん
11/06/04 23:13:48.61 9teNV7ti
WIKIで見たら日本って下水道の普及率がいまだに先進国の中じゃかなり低いんだってな。
とっくにちゃんとしてるのかと思ってた。
街を成り立たせるにはどういうことが必要か?という意識や知識が低いことがこういうことにつながってるんじゃないだろうな。
電力会社や水道会社なんて日本人にとっては安定した就職先以外の認識ないかもしれんしな。

191:実習生さん
11/06/04 23:18:33.17 U87faQRb
>>176
それ以上、わかった風な事を書かない方がいい、
何の知識も無い事がバレバレになるよ。

192:実習生さん
11/06/04 23:25:06.35 pkJK1rPR
>>175
都市の構造に関する問題が、地理からすっぽり抜け落ちてることを指摘してる人に
「それは地理の範囲ではない(キリッ」って、レスとして格好良すぎだろw

ちなみに、>>174のようなことを考えた人は過去にいて、
1950年代の草創期の社会科では、都市問題(スラムや部落、公害や産業構造など)から
都市の意義や成り立ちなんかを考察させるような先鋭的な実践がちらほら見られた。

でも今は「PISA的学力(笑)」に無いような知識はほとんど顧みられない。
だから、そういう問題意識はすっぽり抜け落ちてしまっているんだよね。
まともな社会人が学校の授業をみて首をかしげるのは、そういう部分でもある。

193:実習生さん
11/06/04 23:25:46.51 9teNV7ti
>>174
だってほんとは人間街をつくるところから始めなきゃいけないだろ。
もう出来てるものを利用するだけで、人間社会のやり方のそういう根本的な部分を理解しないままなのはまずくないか?
地理で、海岸地方では漁業が盛んで、内陸部では農業をやっててとかそれだけ習って なんでいきなり街ができあがってることになるわけ?
一応、人間が(現代的な)街を作る時、これとこれとこれが必要でこういう風に作るという行程の理解はないとダメなんじゃないの?
今だって自然部分の開発とかはやるんだろうし。

194:実習生さん
11/06/04 23:45:38.02 U87faQRb
>>178
都市の成り立ちから解説しようとすると、様々な基礎知識が必要になります。
地理の授業時間として考えると、そこまで時間を割けないかと思いますよ。

学問としての地理には欠かせないものとは思いますが、授業でとなると
厳しいのではないかな?

>>179
これに対しても、理想的にはそうなんだけど。授業として限られた時間で取り上げるのは
難しいと思います。

195:実習生さん
11/06/04 23:49:43.95 jhtsi4/W
>>172
>>授業中寝るのが非礼だと知らなかったんなら教えてくれなかった親や今までの教師が悪いのかもね。


でも、このスレでも、
教師が「わざわざ言う必要はない」との意見が多いけど?

196:実習生さん
11/06/05 00:13:06.51 ZehGm7/T
>>159
なぜにオマワリさんには肖像権がない?
おまわりさんの人権は?

197:実習生さん
11/06/05 00:18:52.94 lyW4Mhf8
>>181
わざわざ言う必要がないってことと
非礼じゃないから寝ていいってのは違うよ。
そこじゃなくて授業中に寝ることの是非のことだけど?

小中高大と学校生活を送ってきて、いや学校だけじゃなくてもいい。
社会に出て、君が上司になった場合でもいい。
人にものを教えてる時に居眠りされると多くの人は腹が立つってことを学んでこなかったの?
生徒が発言するときに先生が寝てたら?聞いてなかったら?
マックでスマイルを注文されたから笑ったら「キモwww」って言われたら?

とにかくこれはお金や法律を超えた人間関係の問題だよ。
君の対人関係能力の問題。それだけのこと。
教授のように怒ってくる人もいれば、静かに去っていく人もいるだろう。
人に不快感を与えないように気を配る。それだけのことだよ。

198:実習生さん
11/06/05 00:20:12.35 lyW4Mhf8
>>182
だからぐぐれよw
いろいろ条件があるから全部は書けない。

199:実習生さん
11/06/05 00:31:24.12 z5Wq72jF
俺は学校の教科書足りんと思うな。
地理、歴史、公民の教科書は一冊300Pぐらいか?
一年間で一冊の本程度なんてぜんぜん大した量じゃないと思うんだが。五冊ぐらいあってもいい気がする。
そういう教育する場合、完全な暗記が必要な箇所と、そうじゃなくて一読でもいいとする部分を分けなきゃいけないけど
そういう一読だけの部分を増やしてもいいからとにかく社会科の教科書は社会の理解に必要な知識はたくさん盛り込んでおくべきだと思う。
日本人はぜんぜん現代社会の理解ができていない。

200:実習生さん
11/06/05 00:50:35.44 ZehGm7/T
>>183
なるほどねえ。

パトカーでガム噛むなとか言ってる人もいたけど
俺はそれくらいいいじゃんと思うがまあ不快に思う人の気持ちもわかるしな。
警察の決まりは知らんが。

JR東日本の場合は眠気防止として運転士のガムが認められている、
つまり法律的にも社則的にもOKなんだが、まああまり美しいものではないしね。

201:実習生さん
11/06/05 00:51:05.58 z5Wq72jF
法人って言葉とかも載ってないよね。
あと国会議事録って言葉が載ってない。これは国会の内容を知る手段を教えてないことになる。
どこでそれが見れるかとかも教えとかなきゃいけないだろう。そうじゃないとマスコミが恣意的に流す法案しか国民は知らされない。
あと政府刊行物というものも教えてない。
各省庁が出してるいろいろな資料があることを教えとかなきゃ日本のことや政治がやってるいろいろなことを知る手段がないだろう。
代表的な統計とか白書とかは学校においといてもいいんじゃない。

202:実習生さん
11/06/05 00:52:08.37 ZehGm7/T
>>185
税金に無頓着な人種って日本人くらいなの?
給料から天引きされてるからわかりにくいとはいえ、
住民税所得税がどれくらい引かれているか知らない人や、
そもそも住民税や所得税自体何か分かってない大人も多いし。

203:実習生さん
11/06/05 00:57:42.15 ZehGm7/T
>>187
白書は図書室にあったような・・ うちだけか?
そういや「法人」とかいう単語は学校ではやらなかったな。
就職活動中(=大学時代)に目にした単語で、その時に調べて初めて知った。
割と日常的にも使われる単語だということすらそれまでは知らなかったわ。

204:実習生さん
11/06/05 01:05:14.95 z5Wq72jF
>>188
それを知る方法を教えてないのが根本的な問題だと思うんだよね。
税金の種類が載ってる資料を見る方法とか。
だいたい教科書に国会議事録って言葉すら載ってないんだから。
年金や国民保険払ってない人の問題なんて、俺は単純に年金とは何かが説明される機会がないせいだと思ってるんだけど。
学校で教えるか、それとも役人が学校に来てそれを説明する機会設けてちゃんと払えと言うか。

205:実習生さん
11/06/05 07:49:48.70 lyW4Mhf8
>>186
もちろん価値観は時に対立する。
それに不快感に関して日本人は敏感すぎるとこもあるとは思うよ。
でも教える人と教えられる人の関係とパトカーと通行人の関係。
これはちょっと一緒に出来ないと俺は感じるし、通行人がクレーマーに見える。
だってガムくらい街を見渡せばパトカー以外でも噛んでるしね。

206:実習生さん
11/06/05 09:26:20.04 IjPU3y2R
>>190
国民が税金の仕組みに気付くと公務員批判や官僚叩きが起こるから
国はわざと仕組みを分かりにくくして、わざと学校で教えないようにしてるのではないだろうか。
『ドラゴン桜』にそんな一節があったけど案外真理をついてる?


207:実習生さん
11/06/05 09:39:13.90 lyW4Mhf8
>>192
その指摘は鋭いよなあ。
難しすぎて国民に取ったら良さそうな人を選ぶことしか出来なくなってる。
選ばれさえすればあとは中で何やってるのか全然分からんもんな。

まあでも社会主義の面を大事にするとある程度税は複雑になるよね。

208:実習生さん
11/06/05 10:35:46.86 IjPU3y2R
>193
マジで!
『ドラゴン桜』の言い掛かりかと思っていたら、意外に真理なのか。
公民の教科書にはかろうじて所得税が載っているくらいで、住民税とか触れてないしな。
雇用保険とか社会保険とかも学校で教えてほしかったかもね。

209:実習生さん
11/06/05 10:50:16.23 yb+OD5c8
>>194
ゆとり。
高額者の税金負担をおもいっきり軽減し、その分を一般庶民から「搾取」(ドラゴン桜)する。
その一つが消費税。公立学校の●○な教育でナニも考えられない国民、
被災してもおとなしくしている国民、、、みんなきょーいくのたまものでーすw

210:実習生さん
11/06/05 10:55:05.78 lyW4Mhf8
だから四則以上の数学なんかやってる場合じゃないし
理科なんかやりたいやつだけやってればいいんだよ
もっと国語と社会と英語の時間を増やせって

今の馬鹿を育てる教育は辞めてもらいたい

211:実習生さん
11/06/05 10:57:39.90 IjPU3y2R
>>195
伏字の部分には何が入るんだ・・・
まあ消費税やタバコ税みたいな間接税は教科書に載っていたけど
直接税だと、今公民の参考書(教科書ではない)開いたが、
所得税は載ってるが住民税はやはり載ってないっぽいな・・


212:実習生さん
11/06/05 10:58:24.43 IjPU3y2R
↓を見て「そうだその通り」と思う俺はゆとりってか。
日本が借金大国とか言っても全然危機感ないんだけど。
借金の分金刷ればいいだけだし。

↓俺がなるほどと思ったカキコ
俺は生活保護だけど、生活保護が日本の財政圧迫してるなんて考えたこともないな。
新聞がたまにそう書いてるけど、記者の無知ぶりに呆れる。

金がないなら、刷ればいいだけの話。ないなら刷ればいい。 小学生でもわかる理屈。
生活保護で財政圧迫してるなら、生活保護の分のお金を刷ればいいんだし。

ハイパーインフレになるとかほざいてる奴もいるが
そんなものはならないように工夫すればいい。 ターゲットインフレにしろ。
っていうか「金は刷るが、物価は変えない」ようにすればいい。

地震の復興費用をどう捻出するかなんて議論も、んなもの刷ればいいだろ。
この意味で、募金とか寄付してる人は頭が悪いと思う。
こんな簡単な事に気付いてるのが亀井静香くらいしかいないとは情けない。

お金を刷っても、現状の物価を維持すればいいの。
そうすれば好景気になる。

俺が明日100億円を貰うとしよう。
そしたら俺は豪遊生活するけど、だからといって物価が変わることはない。
それを全国民でやればいいだけのこと。

というか「不景気の時は減税をし、お金を刷って流通量を増やす」なんてのは、
中学生の公民の教科書に書いてあることだよ。



213:実習生さん
11/06/05 10:58:33.05 lyW4Mhf8
あと世界史ね。
あんなもんももっとカットして現在の世界の情勢をやった方がいい。
そしてその問題について考えること。

214:実習生さん
11/06/05 11:20:22.27 IjPU3y2R
でも世界史の知識(教養)がないと
映画を見たり旅行に行ったり新聞読んだ時に淋しくならない?
映画『サウンドオブミュージック』を学校の授業で見たが、
世界史を選択しなかった俺はどうも深く楽しめなかった。

215:実習生さん
11/06/05 11:34:23.57 z5Wq72jF
やっぱり学校の教育は、社会で生きてくにおいてどういう知識がどの程度必要かということが焦点だよね。
そういう意味では、やっぱり数学なんかはみんながみんな高度な数学を何時間もかけて勉強するべきか?とかそういう疑問が出てくる。
現代は科学技術を使ってるからとにか


216:ェ家で高度な数学の問題集に一生懸命取り組むとかそういうのは方向性的に違うのではないか?と思う。 それだったら将来の職業を調べることに時間をついやした方がいい。



217:実習生さん
11/06/05 11:36:08.17 lyW4Mhf8
余暇を楽しむための知識は自分で身に付ければいいと思うよ。
最低限の歴史はやらなきゃ今に繋がらないが、あんなに深くやる必要はない。

一人の国民として政治を考える知識、税金の仕組み、社会の仕組みの方が大事。
自分の意見を表現したり相手の意見を理解したり、対話のための論理的思考を国語で。
ボーダレス化してどんどん海外が外に入ってくるのだから英語は必要ないなんて言ってられない。
使えないから必要ない社会を作らざるを得なかっただけで。

218:実習生さん
11/06/05 12:04:41.14 z5Wq72jF
世の中の具体的な知識を教える科目は、社会、理科、家庭科だと思う。
ここらへんの教科が社会で暮らすにおいて必要な知識を得られるような改善が必要。
社会はいろいろあるから言うに及ばず、理科も現代は科学的なものがいろいろあるからその理解が得られるような知識が必要だと思う。
身の回りにはふんだんに科学的な製品があふれてる。材料自体がプラスチックとかビニールとか合金とか科学的な製品だらけ。
服も科学繊維とかで作られてるし、食べ物も化学調味料などを使っている。
だからこれらは家庭科とも重複する気がするけど、身の回りの科学的なものに対する理解が得られるような教育が必要じゃないだろうか?
プラスチックはこういう用途で使われている、ビニールはこういう用途で使われている、身の回りにはこういう合金があってそのそれぞれがこういう用途で使われてるとか。
家の中見渡したって手で作れるようなものじゃない、科学的な製品だらけであふれてるから、それをただその製品を買って使うだけじゃなくそういうものに対する理解が必要じゃないだろうか。

219:実習生さん
11/06/05 12:14:03.90 lyW4Mhf8
そんなこと知らなくても良くないか?
自分が着ている服の繊維なんて洗濯の時くらいしか使わないし。
そういうのは家庭で学べると思う。それか家庭科でサラッと。
プラとかビニール燃やしちゃダメよ~とか社会問題取り扱うならいいと思うけど。

身の回りの科学とかなんのために理解するんだろう。
基礎知識はいいとしても化学反応式とかモルとか何にも役に立たない。
スレの主題でもあるけど、必要性を説明できない科目は削っておk

220:実習生さん
11/06/05 12:56:10.21 O+4490VU
で、>>97からの長い連続書き込みはどこらへんが論理的なの?
ただ、いちゃもん付けられてムキになってるだけじゃないの?

221:実習生さん
11/06/05 13:04:10.28 z5Wq72jF
冷凍食品くっても大丈夫っておすみつき与えられたことあったっけ?
あと保存料が入ってたらやたら賞味期限伸びるけど、そんなものを食べても大丈夫な理由を知らずに食べててもいいんだろうか。
最近ユッケで問題が起きたけど、生肉食ったら危ないって通念はみんな持ってただろうけど、でも市場に出てるものだから低温殺菌とかなんか知らんけどどうせ科学的な根拠があるもんだろうと思ってたら
そもそも安全な保証がなかったって事件が起きたけど。

身の回りにあるような金属で、たとえばそれで水を汲んで飲まない方がいいのがあるかとか。
地面に埋めてもいいものとダメなものとか。金属もただの鉄なら腐るから大丈夫だけどこれは有害だからダメとか。ガラスって埋めても腐るんだろうか。
通常なら腐りそうなものでも、他の科学成分加えて作ったものは腐らなかったり有害だったりするからダメだとか。
水道水には塩素があるって断りも聞かされてないよね?飼ってる小さな動物にそのまま与えたら死ぬとか。

222:実習生さん
11/06/05 19:11:41.86 JKoXWmiS
>>150
スポーツジムは例

生活指導(授業中寝ないなども含め)がサービスの場所に行っておいて、「授業中起こされた! おかしい!」とか言うのはアホでしかない
言うなれば、スポーツジムに行って「運動させられた! おかしい!」って言うようなものだってこと。
金払ってるのはこっちなんだから運動させるな! とか言うなら、そもそもジム行くな。
それと同じで、金払ってるのはこっちなんだから授業中起こすな! とか言うなら、そもそも学校行くな。

223:実習生さん
11/06/05 20:02:09.81 57/Q1X/S
>>205
>>207
話題が正常化してきてる所での蒸し返しは空気が読めてないだろう。
>>207は俺の疑問への説明だからまだしも、>>205は。

まあ、俺が学生の頃は、>>97前後よりもっとひどい理屈で、
~~~
マナー? 道徳?
俺が人を殺さないのは、己の道徳に反するからではなく、法律に反するからだよ。
道徳が大事っていうなら、じゃあ俺は人を殺してもいいってことか?
法律より道徳を上位におくなど、殺人の肯定である。
~~~
みたいに言ってたけどな。それよりマシか。
今学生時代に戻れたら、寝ないで、ちゃんと授業聞くんだけど、過去に戻る方法知ってる人いたら教えて。

>>148
>で、それと、スポーツジムで運動させることの是非は関係ないことがわからない?
>本当に馬鹿なの?

はどういう意味?

224:実習生さん
11/06/05 22:05:27.85 XtNbx9o8
過去に戻れる方法を探せばいいのか。
「勉強の必要性をわかった」のが仮に大人になってからでも、
記憶を維持したまま学生時代に時間を戻せばいいわけだ。


225:実習生さん
11/06/05 22:14:51.45 PwEZ84DQ
>>209
なんで大人になった今からがんばろうとしないのか。
俺なんか50歳までに大学院に入る(社会人入学)予定だよ。

仕事のスキルアップのためにどうしても入って学びたい。
独学を続けてきたけど、やはり限界がある。

226:実習生さん
11/06/05 23:06:23.62 JKoXWmiS
>>208
まず俺はマナーとか道徳とか言ってる人とは別人だから誤解するな。
ID見ろ。

>>146でお前が、「大学ではしつけをメインのウリにしてない」「ウチの大学の教授は寝てて良いと言っていた」の二つを理由に、学校(大学含む)で生活指導することが納得いかないと主張した。
それに対して、俺は
(スポーツジムはお金払ってる客が運動するのが当たり前だけど)中には客に運動させないスポーツジムもあるかも知れない
(つまり、生活指導をしない学校もあるかも知れない)

だが、それとスポーツジムで(客に)運動させることの是非は関係ない
(つまり、学校で生活指導をすることの是非は関係ない)

「俺の行ってる大学では生活指導がなかった」ということを理由に「大学は生活指導をする場ではない」と普遍化するのはアホ
「学校」について理解していないとしか言えないということ

227:実習生さん
11/06/05 23:29:13.82 XtNbx9o8
>>210
今更やって何の意味があるんだ?

>>211
ああそういうことか。理解した。
俺はアスペなので省略があってわからなかった。

マナーとか道徳とか言ってる人と別人も承知。
ところで、マナーとか道徳とか言ってる人のことはどう思うの?
あなたみたいに「論理的に」寝てはいけない理由を説明してくれれば俺も納得行くんだが、
マナーとか道徳と言われても、はあ?としか思えない。


228:実習生さん
11/06/05 23:33:11.28 PwEZ84DQ
>>212
この仕事を辞めるまで俺は教師として成長していいきたいからね。
衰えて終わるのではなく、右肩上がりの流れのまま定年退職を迎えたい。

229:実習生さん
11/06/06 17:39:40.55 v22YWK9b
>>103
敬語に関しては>>109に考え方を書いたけど、
授業の始まる前や終了後のあいさつで
生徒に「ありがとうございました」と言わせるのも、
これもマナー? それともしつけ?

これも見方によっては「金を払ってる側がありがとう」と言ってることになる。

俺は家庭教師アルバイトをしてた時に、
生徒や家庭に「ありがとうございました」と言われて、
金を貰ってるのは俺なんだからと非常に違和感抱いていたが・・・

230:実習生さん
11/06/06 17:59:58.85 6dT+mB2M
>>214
金を払って教えてもらってるんだから当たり前だろ。

って俺の常識ではなる。
教えてもらうためにお金を払ってる。
お金を払ってるから教えてもらえる。
お金のこととは関係なく、教えてもらったことに感謝しないのか?
教師が"教えさせてもらってる"わけじゃない。

231:実習生さん
11/06/06 18:28:19.02 6dT+mB2M
もうちょい言うと、これはそれぞれの立場の問題でさ。
今までは「先生」と「生徒」という立場がはっきりと意識されてきた。
だからお金払ってようが教えてもらう側は感謝する。
他にもバイトの先輩後輩や会社の上司と部下。
こんなの当たり前で、そこにお金なんて絡む余地はなかったんだよな。
完全にこれも礼儀の問題だったから。

でも今この常識が崩れてきたんだよなあ~。
なんで学校というか教育がサービス業のように見られるようになったんだろ。
というより、信用ならない教師が多くて金払ってる側が怒ってるのか?
ただ義務教育なんて大したお金払ってないよなあ。
やっぱ保護者の問題な気がする。

232:実習生さん
11/06/06 19:40:29.56 v22YWK9b
>ただ義務教育なんて大したお金払ってないよなあ。
義務教育は(制服代とか除き)そもそも税金じゃないの?
いやまあ税金を払ってるのだから間接的には学校に金払ってることになるけど。



教習所でも教官にありがとうございましたとか言う人は多いよね。

ただ、塾の先生で、
「受験後、『お世話になりました』『ありがとうございました』と言ってこない生徒はむかつく」
言ってる先生いたけど、それは違うのではと思った。

233:実習生さん
11/06/06 19:52:46.77 6dT+mB2M
うん、だからお金は関係ないんだろうな。
理由はいろいろあるだろうけど、先生と生徒っていう
言うまでもない上下関係が世間的に崩れつつある。

教官にもお礼言うのは常識だよね。

234:実習生さん
11/06/06 21:41:52.64 v22YWK9b
>>218
お礼を半ば強要してる>>217に書いた塾の先生も普通なの?

235:実習生さん
11/06/06 23:03:10.96 1fgttcNB
>>212
マナーや道徳という見方も間違いではない

そのマナーや道徳を指導する(つまり生活指導)のが、学校という場所だから、授業中も寝てはいけない、となる。

授業中に寝るのは失礼・マナー違反だから寝てはいけない
という主張を
授業もまた、マナー・道徳を指導する場だから、それに反することをしてはいけない
と受け取れば、言ってることは変わりない。

236:実習生さん
11/06/07 00:59:00.23 zmDEmGLu
>>219
強要?礼儀がなってないと腹を立てているだけで強要なんてしてないよ。
お礼に来ないのは礼儀が無いと思う先生はいる。思うのは自由。
礼儀は法律にはないが、罰則は人間関係で受けることになる。

敬語や会ったら挨拶する、教室内で帽子はかぶらないなど当たり前のルールもある。
こういうのは大人たちはほとんど共有してる。
礼儀も法律と同じで程度問題で人間関係に罰を受けるんだよ。

237:実習生さん
11/06/07 01:47:55.56 zmDEmGLu
そりゃあ世代によって価値観が変われば礼儀も変わる。
今の若い人が大人になれば敬語なんて無い時代が来るかもしれない。
でもお金払ってる方が何においても立場が上って時代は来てほしくないな。

238:実習生さん
11/06/07 06:21:57.11 lp00Ih2Q
やはりアスペとは会話が成立しないことがわかった
こんなのが同僚になったら地獄だな

239:実習生さん
11/06/07 09:43:11.24 ss1gpf/R
>>223
あんた傍観してただけで会話してないじゃん

>>221
>強要?礼儀がなってないと腹を立てているだけで強要なんてしてないよ。

なるほど確かに。
俺も、2ch上で礼儀のなってない相手の質問をスルーしていると、
「礼儀を強要するんじゃない」とか言われたことあるけど、
俺は別に強要はしてないんだよな、質問に答えなかっただけで。
その後「質問に答えてないってことは強要だろ」と言われたけどね。
いやいや強要はしてないでしょと。




240:実習生さん
11/06/07 11:21:50.77 IyHtCxBq
まあ礼儀とか本当に賢い人はみんなできてるけどなw
テレビの影響で自由と責任が伴ってない権利ばかりを主張するバカが見苦しいだけw
学校は基本的なことを学ぶためにわざわざ決め付けて教える場所だ。
道徳的なことは本来親が教えるのが当然だし学校は本来勉強だけでいいはず。
部活動なんか辞めて地域のクラブチームで専門の指導者に教えてもらうのが理想だ!

道徳と部活のクラブチーム化もできないくせにモンペや世間は学校によく苦情言えるよなw
子供の教育を1番疎かにしてるのは教師ではなく親や大人達だと思う。
「学校=勉強だけを教わる場所」ってのを定着させないといくら議論しても時間の無駄だ!
体育祭や文化祭や修学旅行も学校がやらなくなったら誰がやるの?
まさかそんなことやらなくてもいいとか言わないよなw

241:実習生さん
11/06/07 13:04:48.08 1+z5sfdw
【経済】10代の失業率1割に迫る…9・8%
スレリンク(newsplus板)

242:実習生さん
11/06/07 20:17:33.67 W9qFqvV2
GDPやGNPをならう意味って何なんだろ。
普段国の総生産額がいくらかなんて気にすることなくない?
それだったら、経営とか財政の詳しい内約を学ぶ方がためにならない?
借金1000兆あるとか言われても、いまだに国民は財政がどんなことに金使ってるかとか全く知らんだろ。

243:実習生さん
11/06/07 20:37:07.98 W9qFqvV2
世の中のことでそれに対応する省庁がどの省庁かとかもわかんないな。
一般の人もあんましわかってないんじゃないだろうか。
用水路が詰まってたとかだったら農林水産省?
最近街中にスズメバチがたくさん巣を作ってるとかだったら環境省?
地面の中から遺跡みたいなものが見つかっただったら国土交通省?文化庁?
こんな風に、世の中の事柄で何かあった場合、それがどの省庁に相当するかとかがわかったら政治のやってることがわかったことになるんじゃないかな。
学校でテスト形式で上みたいな問題出してみるのもいいんじゃないの。そうやって対応省庁がわかるようになれば省庁が何やってるのかもわかるようになれる。

244:実習生さん
11/06/07 21:36:11.17 MN7JwxgV
>>161
日本人は誰も世の中の知識というのを持っていないのでしょうか?ならあなたもですよね?
それともあなただけは例外的に持っているのですか?

245:実習生さん
11/06/07 22:26:26.01 W9qFqvV2
>>229
俺もないよ。そして、知識を得ようとしてもどうやらその方法がないらしいこともわかった。
ないというか一般に暮らす分にはその方法は知られることはないというか。

日本は何かの知識を勉強する習慣がない。そしてたとえ勉強してみようと思ってもその方法も用意されてない。
なんで知識を勉強する習慣がないのかな?と考えてみると、たぶん日本人は学校の勉強以外しないからじゃないかと。
学校時代 学校の勉強をするだけで、「学校の勉強」と「それ以外の勉強」の区別がつかなくなる。

でもどうして学校に通ってたら学校の勉強をするだけでそれ以外の勉強をしてみようと思わないのかな?と考えると、
たぶん、学校の勉強自体それが何を意味するものなのかわからなくて、ひたすら受動的に学校の知識を受けるだけだからだと思う。
ひたすら意味もわからずに学校の授業を受ける。そんな中では何かの知識を勉強してみようという考えは出てこないんだと思う。
学校のやってることの意味がわかれば、学校のことをやりながらもそれ以外のこともやろうという気になるのではないか。

日本人は学校を卒業しても結局学校の知識とは何の意味があるものだったのかがわからない。
そして世の中の何かの知識を勉強してみることもなくまったく知識を持たずに過ごす。
だから、この問題の根本的な問題は学校で習うことはどういう意味があることなのかということの理解だと思う。
日本人がそれをわからないような、というか、果たして世の中で暮らす上でほんとうにこの内容の教育でいいのか?というような教育をやってるのが悪い。

246:実習生さん
2011/0


247:6/07(火) 22:45:17.06 ID:MN7JwxgV



248:実習生さん
11/06/08 03:24:08.27 X9HALLLu
>>230
学校に行かなかったら漢字そんな使える?文章書ける?
掛け算割り算できる?パーセントの計算できる?
英単語知ってる?アルファベット読める?
政治って言葉とか総理大臣って言葉知ってる?

そりゃね、後からいくらでも一人で勉強できる内容だ。
でも学校でやってきたから今があるということもお忘れなきよう。
意味も分からず押し付けられてでもやってきたから無意識に出来ていることは多い。

知識は得てるし、多くの人は学校で学ぶ意味を知ってるよ。

249:実習生さん
11/06/08 03:27:45.04 7EH1E2vF
このスレ自体が大きな釣りのような気がする。
ネタとして楽しんでいるような。

250:実習生さん
11/06/08 09:15:03.76 eOQ6nhv0
制服スレから来ました。
仰せの通り学校とはしつけやマナーを教える場でもある。

今年は冷房を弱めにする地域が多そうですね。
こんな時こそ忍耐を鍛えるチャンス。
こういう時こそ、生徒にしっかりシャツの第一ボタンまで留めさせよう。
暑いからこそ、しっかしボタンを留める。
学生のうちからそう教え込むべき。

社会人になったら、「暑いから上着脱ぎますね」
「今外回りしてきて暑かったから、次の家へ訪問する際はネクタイなしで」なんて言えないんだから。

そして生徒が正しい服装をすれば、学校への帰属意識が上がり寄り道とかもあまりしなくなるし、
我慢も覚えるから、イジメも激減する。
ボタンがあるのに留めないといった「無視」を許さない事から、「無視」のようなイジメも、なくなる。
無視されたボタンの気持ちを考える事ができるようになる。
ゲームをやる時はコントローラーのボタンを全部使うくせに服のボタンは一部使わない矛盾を許さない事から、矛盾や論理破綻の無い生徒が生まれる。
「あるボタンは使う」→物を大事にする心が養われるから、地球環境問題にも意識が行くようになる。

「ボタンを留めさせる」それだけのことで日本の未来は飛躍的に明るくなる。

251:実習生さん
11/06/08 09:17:48.83 8AWL65mR
それより避妊の必要性を教えない大人たちに不信感があるよ

252:実習生さん
11/06/08 09:21:19.40 X9HALLLu
つうかそんなもんは親が教えろよと思うわほんと。
学校は保健体育である程度の指導はしてるわけだし。
それでいて学校の生徒同士とかだとなんであいつら学校に乗り込んでくるんだwww
あんなもん親の仕事だろ。
学校で教師が性行為するときは~とか言ってもみんなニヤニヤするだけだろ。
だったら親が子供に真剣に語れよ。
なんでこんなに人任せなんだ。

253:実習生さん
11/06/08 09:28:04.87 X9HALLLu
>>234
暑いからボタンを留めるってなんの我慢なの?
第一ボタンまで留める意味が分からない。

我慢覚えるといじめが減るなんて非論理的にもほどがある。
ボタンを無視??そんなこと言ったら笑われるよ。
コントローラーと比較なんてこじつけにも程がある。
L2は使わねえよなあwwwwで終り。
どこが矛盾なのかさっぱりだしあるボタンは使うでモノを大切にする??
ボタンで地球環境問題?????

方向性はいろいろだがこういうアホな大人がいるから問題なんだよな。
自分の論理破綻に気付いてないのが恐ろしい。
ゆとりを育てたのは大人たちだってのに。

254:実習生さん
11/06/08 11:42:40.39 Kn/eFSBs
そのアホな大人の中でも「バブル世代」はゆとり教育にどっぷり浸かってたんだよ!
バブル世代の再来でゆとり世代も将来第2のモンペ世代になる可能性もある。
全部大人が悪いとかルールやマナーは意味が分からないと守らないとか
そんなこと言ってたらバブル世代みたいになっちゃうよw

少なくとも小学校レベルの問題は押し付けられて覚えた記憶しかない!
家でできても自己流になるしやはり学校と自学での「量」で鍛えられたからできるようになった。
中高生になるとやる気がないとどうにもならんけど

結局いろんな議論があるけど一周すると基本に返ることが解決の近道だって気付く

255:実習生さん
11/06/08 13:23:07.24 k3N/yXlQ
【社会】 「ニートでもDQNでもイケメンなら彼女できるのに」 17人殺傷の秋葉原事件から3年…現場には花束や折鶴
スレリンク(newsplus板)

256:実習生さん
11/06/08 15:34:53.99 GOArqQei
>>237
>第一ボタンまで留める意味が分からない。
ボタンがあるから留める、至極単純な理屈。あるってことは使うってこと。

>我慢覚えるといじめが減るなんて非論理的にもほどがある。
我慢を知らない子がイジメをする

>ボタンを無視??そんなこと言ったら笑われるよ。
論理的に反論を

>コントローラーと比較なんてこじつけにも程がある。
「ボタン」という名称が同じ ちなみに俺はL2も使う

257:実習生さん
11/06/08 15:36:26.86 GOArqQei
つーかボタン外していたらだらしないだろ。

俺らが子供の頃はボタン外すのはダメだよだしらない、不良の始まりと
親からも教師からも教わったが。

今は教師からしてボタン外すくらいいいじゃんって考え方な上に、
親も子供のだらしない服装を許してる。

第二ボタンまで外してる女子高生とか俺が親なら勘当するけどな。

258:実習生さん
11/06/08 17:18:07.88 XD62XOXX
いまなんて、男がケツの割れ目を見せて歩いてる時代だから、
第一ボタンがどうとかなんて意味ないよ。

中学生がケツ見せてたら、「アホやなあ」で終わるが、
昨今は大学院生がケツを見せとる。
俺は「汚いもん見せるな、隠せ」と言っている。

259:実習生さん
11/06/08 18:11:55.95 X9HALLLu
>>240
おまえはどんな服も上まで留めてるのかw
服って柔軟な着こなしが出来るように上までボタンがあるんだよ。
なのに使わないのを「無視」なんてのがまず非論理的すぎるw

仮に我慢の無い子がいじめるとしても、暑さの我慢とじゃ何の関連もないっての。
むしろ暑さにイライラして余計にいじめるわw

名称が同じだから上手い事言った気になってるんだろうが上手くないぞ。

ってか釣りだよな。矛盾多すぎて全部突っ込めねえw




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch