美大を受験して合格するまでの経緯を教えて下さいat DESIGN
美大を受験して合格するまでの経緯を教えて下さい - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 05:10
高2 ストーリー性にとぼしくマンガ家断念

351:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 05:12
高2 ロックに目覚める 
   アメリカにわたる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 05:13
高3 ロック魂高まりすぎてグラフィティに走る

353:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 05:15
高3 帰国 北海道に住む

354:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 05:17
高3 美大受験をこころざす

355:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 05:19
高3 準備足りず全滅する

356:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 05:20
ぷー1 美大目指し上京する

357:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 06:35
がんがれ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 09:28
329さん 私もまったく同じおもいでした。 そして今芸大目指して頑張ってる受験生も皆そうでしよう。

だからこそ、つらい受験時代を経験した先輩として「芸大は運が大きい」とは後輩に言うべき言葉ではない
と思った次第です。


359:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 09:46
328 それが受験生はわからないからめげたりしちゃうんだよ。
 「なんだ、芸大は運なのか」って。そう思っちゃうのはしょうがないことだよ。

担当の講師の影響力は大きいもん

 

360:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 12:51
ぷー1 都会の誘惑に負けてあそぶ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 13:00
ぷー2 まじめに予備校通い出す

362:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 13:03
うちが通ってた予備校では講師(芸大)は
「一番受かりたいヤツが受かる」といってた
確かに運が関係するとも言ってたけど、
「それならここで絵を描く意味ないじゃん」
「寺かなんかで運をあげる修行すりゃいいじゃん」
とも言ってた

その通りだとおもう。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 13:05
ぷー2 大学全滅。専門のみ合格。
    もう1年がんばることにする。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 13:17
そういう話じゃないんじゃない?
ある程度人数をとるところなら
うまい人はかなりの確率で合格すると思う。

ただ芸大の場合、定員の何倍も
実力の似通った人達が受けてしまうから、
実際合格するのには、教授の好みや描く場所の運など
運の要素が私大に比べ高くなるってことじゃないの?

私大のほうが学科の割合も高いし。



365:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 14:49
347 そういう話じやないんだよ
運というものがすくなからずあるってことはみんな理解してる

浪人生が「運次第」って誤解するような言い方が問題なんだよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 14:51
345 いい先生だね

367:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 15:21
高1 美術予備校かよう→3ヶ月でやめる
高2 独学で美術の勉強をする
   勉強を必死にがんばる
高3 ムサ美の推薦に現役合格


368:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 20:28
推薦かよ・・(AA省略

369:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 20:46
330  あなた 逃げたね 

370:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 21:13
>>345


yozemiでつか?







371:345
03/12/05 01:45
ちがいまつ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 02:05
高2 美大受験を考える
高3 予備校に通い出す
   夏から受験モード突入
   センター私大でタマグラ合格

373:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 08:00
運論議つまらん。
受かるやつは受かるし落ちるやつは落ちる。
技術論でもなく感情論でもなく運について語るなんて不毛。

>>352=314
だからおまえうざいよ。仕事さがせよプッ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 08:39
356 「仕事さがせよ」??  もしかしたらどなたかと勘違いしてるのでは。 

375:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 08:58
↑追伸 356の「運議論つまらん」そうなんだよ。 やっと気付いた?
それに気付けば芸大は運が大きいなんて言う人いなくなる。
それでいいんだよ。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 10:47
345の言ってる事 ホント正しい

377:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 11:54
でも十分うまくて努力も誰よりもしている子が
何度も何度も落ちたら講師や友達はなんて励ませばいいのかな?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 12:36
運がなかった。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 14:01
ぽん と肩をたたき、

馬太 目 な 奴 は 何 を や って も  馬太 目

という。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 14:31
360の人 心底打ひしがれて、でもつらさに耐えてる人に対した瞬間ないでしょ

運がなかったねとか残念だったねなんて安易なはげまし出来ないんだよ。
本当に気持ちがわかるなら、隣に座って黙って見守るしか出来ないの。

それに、ここでの運議論はこれから受験をひかえてという前提ですよ。


381:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 17:50
おめーらいつまでもウンコ議論ですか。おめでてーな。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 18:06
364

だったら別な話題出せばいいじゃん  意味無いカキコしないでさ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 23:17
>363
なんか恋愛相談のときの態度があらわれるようだね

384:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 23:54
本当に上手い子が落ちた時って何って言ってあげていいもんか
わからんよね。
本当に辛い。でも一番辛いのは落ちた本人なんだよね。

これから受験をひかえている浪人生、現役生、がんばれ!

385:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 01:55
367さん もしかしたら予備校講師の方かと想像します
     もしそうだったら、あなたのような先生に出会えた生徒は幸せですよ。
    頑張って下さい。 良い結果が出ますように。
     

386:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 02:35
何も言わないで、金あげてください。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 02:42
369 いつまでもふざけてなさい きっと楽しい未来がまってるでしょう

388:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 05:24
なぁ
ただ絵が上手くなりたいってだけで美大目指すのは不純?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 08:04
↑それ以外にどういう動機があるんだ。そんなもんだろ。動機なんて。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 11:49
でもそのままならいつかいきずまるよね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 13:09
ムサビ生のリアルケース
ムサビ日記
URLリンク(www.musabi.com)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 14:39
静まれーぃ!静まれーぃ!
この紋所が目に・・・・静まれーぃ!
皆の者~、静まれっ!静まれっ!静まれーぃ!
このお方をどなたと・・・・静まれーぃ!
ええぃ!静まれっ!静まれーぃ!
さきの副将軍、水戸の御老・・・・し、静まれーぃ!
静まれーぃ!皆の者、静まれーぃ!
水戸・・・・静まれーぃ!静まれーぃ!静まれーぃ!




393:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 19:19
↑ わは  変なの出て来たよ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 23:04
行き詰まって抜けて、また行き詰まって抜けようと頑張る
そういうもんじゃないかな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 00:37
抜けて?なにそれ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 00:42
僕は高1から美大を目指し、2浪して、美大に合格し、今は美術関連の仕事をしています。
受験勉強は今思えば楽しかったような感じもします。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 04:00
アゲ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 22:48
>379
うまくいった人だから言える気もするが、はげましにもなるね

399:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 01:08
379 確かに今おもえば楽しかった  でも浪人中はやっぱつらかったな
 みんなそうだろうけど

400:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 11:00
もっと変わった経緯はおんらんのかね?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 22:15
美大行く時点で変わってるさ。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 22:38
384 ンだなあ  

403:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 23:53
でも自分が美大出身だから珍しくもなんともないぜよ。
元銀行員から美大とかおらんのかね。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 02:50
貧乏出身ですが何か

405:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 09:51
父がヤクザですが

406:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 09:59
帰国子女だけど一般受験で受かりましたが。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 21:33
それすごいかも。
どこの学校だろう?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 22:14
くうっ!まじやばい

409:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 22:18
別に朝日の報道がねつ造と言うわけではなく
実際そういうような面もあると思うが。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 22:18
よくわからんがご爆しました・・

411:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 00:28
むしろ美大合格後の経緯が知りたい。 <


412:br>



413:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 04:16
394  なにを心配してんの? 将来の事?  

  まあどうでもいいか

414:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/11 10:11
美大合格

1年 サークルに入り損ねる
2年 だんだん学校に行かなくなる
3年 毎日家でゴロゴロしている
4年 テレビゲームだけが生き甲斐になる

現在、某ゲーム会社社員

415:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 06:44
大学では絵を描いたのですか?↑

416:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 07:21
1年のときは、多少。
2年以降は・・・・・。課題のみかな。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 19:09
どこ大?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 21:48
おまいら親に東京の美大行きたいとか浪人したいとかゆったら
親どゆう反応した?
家貧しくって浪人した奴いるか?


419:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 21:54
>>400
漏れの家普通の家庭でそんなにかねないから浪人は眼中にないみたい。
俺けっこうやばいのに・・・・
叔父が美大生で一浪したって話してたら、「あそこのうちは結構裕福だからねー」って言って
俺が浪人したいって切り出そうとしたのにだめになった・・・・
現役で受かるしか・・・

420:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 22:21
>>401 サヨナラ~

421:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 22:33
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ(0~20歳)
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動洗濯機でスイッチひとつ
風呂=<昔>薪で炊くたので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひと
買物=<昔>原則毎日→<今>冷蔵庫の普及でまとめ買い可

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない



422:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 23:26
>>400
漏れの知り合い、両親が歳くっててあまり蓄えも無いのに浪人してたぞ。
予備校の費用のために生命保険も解約したって。


423:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 14:31
やっぱ家かねなくて浪人断念した奴多いのか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 15:38
俺の友達の美大生は、母親の一月のパート代の5万円が
そのまま彼への仕送りだったそうだ ・゚・(ノД`)・゚・。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 20:26
オカン…泣ける

426:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 21:22
ってか東京デザインうける奴ってなんで東京なんだ!?
東京のデザインじゃないとダメってゆう理由があんのか!?
まおれも東京好きだがw


427:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 21:30
>>408
専門生の誤爆か

428:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 00:30
専門卒業した後美大に入ったんだけど、周りからは裕福な家庭だな、って思われてるのかな。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 15:49
俺専門いって編入狙ってるんだけど
410さんはまた一年から入ったの?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 15:56
はい。美術全く関係ない専門(音楽系)を卒業し、就職しないでフリーターで1年金貯めてその金で予備校いって、2年で美大に受かりました。24の時に入学。そおの間ずっと親元です。我ながら相当甘えてるなぁ・・・・・。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 16:39
親の脛かじりを惜しんだりしません
その分自分のせがれにもかじらせる


432:



433:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 17:27
受験直前に親がリストラにあったけど
兄弟が病気で亡くなったからその保険金で
学校行かせてもらってます。
兄弟の分までがんばる。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 18:34
がんばれ
たのむ
がんばれ
がんばってくれ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 19:15
>>414
死人にくちなしだな
まぁ頑張れ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 00:12
今年こそ合格するまでの経緯を書く。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 17:10
~ ゲーム オーバー ~

438:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 11:57
芸大美大目指す人って、ちっちゃなころから絵が上手かった人ばっかなのかな?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 12:42
ちっちゃなころから悪がきでぇ~

440:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 14:13
ほんとにゲームオーバー

441:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 17:43
私は身寄りがいないので、浪人一年目は昼夜働きまくってました。風俗でね。
大学費用や生活費を貯め切り、二浪目から予備校通い描きまくって美大合格。
大学生活ではやはり坊ちゃん嬢ちゃんばかりでした。




442:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 17:48
( ´・∀・`)へー

443:芸大生
04/02/03 18:29
芸大受験における運の比率か、んー。運は有るよ。
得意なモチーフ出たりね、俺の時もそうだった。
もうなんか「これしかねーだろ」って感じでどんぴしゃ。
受験時代最高のが本番で描けた。受かる人はこんな。

実際芸大の倍率は2倍も無いと思う。その位のレベルの
話になると凄い微妙だよ。つまり運が左右するのはその科で
日本全国トップ100位以内って所だ。なので考えても
仕方無いというか、実力が有るからこその悩み所でもある。
でも悩んでもなぁ。皆同じ条件だもんね。考えても仕方ない。

でもそのレベルで落ちた人が次の年の本命なのだから、
まー、順番だなぁ位の気持ちで良いんでない?
亀レス長文スマソ。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 22:55
余計やる気無くなりました。芸大って超難関って聞くけれど
少し期待もしてた漏れがばかだったな。受かるかよ。。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 22:56
   /\    シ    
  ノ ,, ,, ヽ   ュ    
 < <(O)> > シ
   ヽ. ワ /   ュ    
    )  (    シ    
   (())((   ュ
   ルリルリル

446:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 00:03
>>425
受かると盲目に信じて必死でやってる奴が受かるのよ。
君は多分受からないから諦めて正解だと思うよ。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 20:55
幼いころは5人家族で風呂なし
トイレ共同の雀荘の二階1Kに住んでた
両親共働きで妹弟と周りの住人の人たちで本気
に「じゃりんこちえ」みたいな世界でした。
こんなんでよく美大のお金できたなあと
口では言えないけど思う。
ただ、予備校のお金と画材は自分のバイト�


448:� だったから、一浪のころは予備校いかずに働 いて、二浪から始めたのと、浪人時代に私が 車にはねられて生死の境をさまよった時の向 こうからもらった慰謝料が効いていると思う。 はねてくれてありがとうじいちゃん。



449:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 21:18
ブルージーなスレだ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 00:03
>>428
グレートだぜ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 03:53
高2 夏  →一般大目指し早稲田塾にて夏期講習に通う。
       しかし、通っただけで満足する。
高2 10月→バイト先の慶應大学生の彼氏とイチャツク日々。
       いきなり美大を目指す。(美術予備校の存在を知らず、
       遊びほうけるつもりでいる。)
高2  冬 →美術予備校の存在を知り、家からチャリで通える距離の
       予備校の冬期講習に行ってみる。
高3  春 →春期講習から本格的に予備校に通い出す。
       彼氏と別れてみる。
高3 受験 →落ちる。一応泣いてみる。
一浪  春 →新たな気持ちでがんばっている気でいる。
       (実際そんながんばっていない。) 
一浪  夏 →ストレスと夏バテのため体重-7kg。
       人生初の点滴を体験!
一浪 入試前→講師とつき合いだす。

    入試→緊張で手が震える。線が波になってしまう。

    結果→合格する。以外と感動薄。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 11:32
>>431
死ねよ
金持ちのボンボロ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 13:56
俺、今予備校いってるけど
自分の生活が危ういので急遽バイト。学校休んでる
絵から離れ過ぎるとやる気が削がれる。
この前予備校いったらめちゃ人増えてるし。何か悲しい。


454:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 06:31
この時期にバイトかよ。
それを落ちた言い訳にすんなよ。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 09:42
中3→美術高校の試験が一般の試験よりも早かったし行きたかったので美術高校を
    受けてみる。合格。

    (中2からずっと塾に通っていたし頭も良かったので親にはチョピーリ反対された)

高2秋→なんとなく美大に行きたくなってきたし周りの友達が予備校に行っていて楽しそう
    だったので予備校に入る。

高3→美術高校の学力は底辺レベルだったが中学の時の勉強が役立ち、1週間勉強したら    センター7割強ゲッチュ
    チャレンジで受けたムサ美油に実技満点に近い点数を叩き出しアッサリ合格。
    でも公立は一次で落ちた。

ということでムサ行きます。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 09:58
高3の夏に部活をやめ、受験を考える。
「行きたい大学ないし、就職するッつってもこんな田舎で暮らすの
ヤダな。・・・・そういや、絵とか描くの好きだな、おれ」
以降、体育会系から一転、独り言みたいなしゃべり方する
薄気味悪い奴らばかりの美術予備校に通い、受験。
初年度は造形のみ。
その頃には欲が出ていたので一浪してタマ美合格。
楽しかったよ、タマ美。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 10:00
学科はよほどのバカじゃない限り、勉強しなくても合格できますよ。
(バカが多い田舎の某県で中の下レベルのフツーの高校生だが、
受験勉強はほとんどしなかった。実技のみ1年半でタマムサレベル、たぶん)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 11:06
昔から絵描くの好き。
国立附属小・中学校を経て、馬鹿校と言われるデザイン系高校に入学。

高校2~3年。家族のゴタゴタで鬱病&パニック障害&リスカ&癲癇。
精神安定剤を常用。自殺未遂。サイテー。

卒業時までには完治したが、結局フラフラして受験をせず卒業。
生まれ変わった気分で1浪。
タマビを第一志望に決め、地元では大手の美術研究所に通う。
が、サボり魔で週3~4くらいしか通わなかった。
それでも秋、冬のコンクールでトップになる。学科もバカ校ですがよく出来てた。

タマムサ造形女子美合格。

今、一番の課題は協調性と、放浪癖を治すこと。
アホですみませーん...参考にならないね。




459:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 04:11
むかしっから漠然と美大に行くことは決めていた。
重い腰を上げて対策をはじめたのが高三の終わり頃。
高校卒業後、昼間働いて夜アトリエの独り暮し。
理由はとりあえずややこしいので家庭の事情でひと括りにしておきます。
一日2、3時間程やったかな。三浪して金美。
あとスレ見ててもわかると思うけど、この道、ややこしい人多いです。
なんかそういう世界なんだと思います。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 05:38:05
みんな大変だな



461:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 22:25:55
書きたいけど確実に身バレする
今頑張ってる人が春にここに書き込めるようになればいいね

462:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 19:17:48
中3
勉強しねえで芸術系の高校いきたいなぁ

推薦

合格。殆ど学科勉強しないで合格。
高校三年間勉強せず実技に明け暮れる。

勉強しねえで大学生になりたいなぁ

推薦

受かっちゃった


多分偏差値30くらい俺。素数忘れかけてる。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 00:03:55
東大目指して勉強

物理偏差値82、数学偏差値70をとる。

多摩美合格。


464:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 15:06:11
>>431
そりゃ感動薄くて当然だろ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 15:44:23
>>444

1年くらい前の書き込みに
レスするお前に感動

466:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 16:15:46
あっしは消防のときも厨房のときも
美術の先生に褒められるような優等生絵画が嫌いで、そういう絵で県のコンクールで
賞をもらって喜んでる奴がうざくて、だから、
美術の授業は10段階評価で2とか3とかばっかり。美術の成績なんてどうでも良かったし。
で、進学した高校は超バカ校。偏差値35くらい。周りで大学行く奴なんて皆無の
別名地域のバカ収容所という感じのトコですた。そんな学校の有象無象の生徒をバカにする
俺も漢字プリントに鏡という字すら書けなかった致傷だったが。
でも美大に行きたかったので、こっそり沢山オベンチョーする。すると念願の一般常識レベルの頭になる。
それから東京の予備校やら地方の予備校やら通う。
ムサビに現役で合格する。でも所詮芸大の下部組織みたいな学校だから辞めた。
つまんね。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 16:19:34
ふほ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 20:02:53
美術系専門学校ランキング表

A 桑沢デザイン研究所  桑沢デザイン研究所夜間
a 東洋美術学校 創形美術学校 東京デザイン専門学校 日本デザイン専門学校
  東京デザイナー学院  お茶の水美術専門 IAMAS
B 山口キャリアデザイン専門学校 バンタン大阪美術専門学校
b 日本写真芸術専門学校 青山製図専門学校 イメージフォーラム付属映像研究所
C 代々木アニメーション学院 東京製図専門学校 IMI(インターメディウム)
c 創造社デザイン専門学校  東京綜合写真専門学校 WAO!
D 東京モード学園  京都芸術デザイン専門学校 デジハリ ヒューマンアカデミー
d 阿佐ヶ谷美術専門学校

専門で最高評価は桑沢デザイン研究所 (A→とても良い a→良い)

ソース
全国 美術系専門学校☆最低ランキング☆ワースト5
URLリンク(ruku.qp.tc)

469:代ゼミ造形学校2005
05/01/30 21:11:25
S 東京芸術大学
A 多摩美術大学 武蔵野美術大学
a 東京造形大学 京都市立芸術大 愛知県立芸術大学   
B 女子美術大学 筑波大学芸術学群 日本大学芸術学部 東京学芸大学  
b 金沢美術工芸大学 大阪芸術大学 沖縄県立芸術大学   
C 東北芸術工科大学 京都工芸繊維大学 京都造形芸術大学 多摩美術大学二部
c 東京工芸大学 京都精華大学 
D 成安造形大学 名古屋造形芸術大学  
d 長岡造形大学 京都嵯峨芸術大学
E 名古屋芸術大学 文星芸術大学
e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 
F 宝塚造形芸術大学 明星大学 愛知産業大学




470:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 21:26:38
高1 春    教育実習の美大生に一目惚れ
高2 春    高校の友人がこっそり春期講習を受けていたのにショックを受ける
高2 夏    そいつに内緒で予備校に通い出す
高2 冬    現役や多浪のスゲー上手い人たちが受からないのを見て
        1浪を覚悟&童貞喪失
高3 冬   ムサタマ芸大受験
  予想通り1浪決定&親泣く
浪人1年目 冬 ムサタマ合格タマに行く

・・・書いてみて、動機が一目惚れだと気がついた・・・orz


471:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 00:59:45
中3冬 美術予備校通い出す
高3冬 武蔵多摩造形芸大受かる



われながらシンプルな経歴。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 03:34:05
受験日かさなってそれ全部は受けられないと思ってた

473:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 12:23:10
田舎の公立校で
高2まで国立理系目指し学校でもトップ10で頑張る。
高3夏期講習で予備校に行く。一緒に行った奴が美大目指しヌードデッサン
  をしたのを聞いて羨ましくなる。
  秋・・兄の婚約成立 母親の婚家に浪人生は恥ずかしいとの一言で
     志望校の変更を迫られる。
  希望校を芸術系に突然変更。デッサンを始める。
  国立には落ちたが(千葉)タマ、ムサ受かってたので、雰囲気でタマデへ。
卒業後 民間企業に勤めるが7年で田舎へドカン。
  地元の国立へ入りなおす。院にいた臨床心理の女孕ませ結婚。
  主夫しながら院終了。地元のぺーぺー美大の講師になる。
  まあそれなりに幸せ。   

474:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 12:49:46
     ぶっちぎり不合格
          ↓ 
                       芸大合格      私立美大合格
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    (  )    ↓          ↓
    /             \ ...( ) .:::::::::::: :::::::::::::::              滑り止め合格
   /:::::::::::::::         :::::::::: ヽ( ). . .:::::::::::: :::::::::::::::                ↓
    l::::::::::::           ::::::::::|( ( . .:::::::::::: :::::::::::::::. 
    |::::::::: (●)   (●)   ::::::| ).):::::::::::. . ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::. ..: : :: :: :::
   |:::::::_  \__/ _///===・ . .:::::::: Λ Λ       Λ Λ . . . .: : : ::: : :: ::: : :: :::::::::
    ヽ/  ヽ:: \/  (  /:::ノ::::: : : ::: ..../:彡ミ゛ヽ;)ー、   /:彡ミ゛ヽ;)ー、     __ . . .: : : :::::: :
   / ::::人l||>::: :: : :::::  |:: |/ ヽ:::::: :: :::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i  / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i    /    \. .:: :.: ::: . ::::::
 / ::::/::::~~:: ::::: ::::: ::::  |::: ヽ / :::::::::::::/ :::/   ヽ ヽ ::l__/ :::/   ヽ ヽ ::l__/ |   :::::::::|\:. :. :. .:: : ::
.(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ (_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ /: ̄ \     /:::::::::
           ↑                                 /:::::    ̄ ̄:/::
        来年再チャンス          ↑          ↑     巛:ヽ     彡::::::::::
                         目的消滅     高額授業料       ↑
                                           やる気の出ない大学生活


475:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 22:25:21
まぁ後で俺の経緯を書き込むから楽しみにしてなさい!

476:1
05/03/14 22:27:14
すげ 俺のスレまだ生きてるw
なんか若いなー俺
ちなみに僕は二浪して第一志望のムサに受かり今年二年です 
何かと大変

477:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 22:34:05
工デですか?>>1 なら大変だろうな、どこでもそうか。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 00:27:10
美大って真面目に予備校通ってりゃ
普通はむさ多摩造形のどっかには受かるから
入るときの苦労はそんなでもないよね(芸大は知らん)

だから出る時にする苦労の方がでかいかも。
大学入っても私立美大入試程度の国語数学英語はやっといた方がいいよ
すっかり忘れちゃった俺はSPI対策で手がいっぱいで
ポートフォリオどころではない
自分のあほあほあほ

479:1
05/03/15 00:37:43
視デでつよ 一応

480:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 00:51:10
倍率が一番高いんですよね? 10倍以上ですよね?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 02:49:14
お話にならないやつが半分以上だから倍率って実はあんまり関係ないよ。
誰が受かったか落ちたかぐらいその場(試験会場)でわかるっしょ。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 12:54:07
↑ほんと?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 13:38:19
高校3年の春にブリヂストン美術館で見たルノワールの『ルグラン嬢』を見て美大を考える。
芸大デザ目指すも浪人。
なんか映像科が楽しそうだから講習受けたら向いてた。
映像科に切り替え。
そしてムサの映像科に合格。
関野さんと相澤さんに影響を受け旅に出て写真を撮る。
それを元に個展とかやったら教授の知り合いの写真家に誘われる。
今その人の弟子をしつつ時々逃げ出し放浪。


484:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 17:56:41
いよいよ受験のシーズン到来ですね。
2ちゃんねるなんてからかわないで、しっかり勉強しなさいよ。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 18:42:42
>>463なんだ芸大オチの能無しか。つまんね

486:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 17:32:03
高卒→ムサ院予備校(挫折)→専門→就職3年退職→母の介護&河合塾
→27才多摩美油→ついでに多摩美大学院卒業→作家活動 

487:代ゼミデータ2005
05/12/11 02:03:31
S 東京芸術大学
A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 東京造形大学
a 京都市立芸術大 金沢美術工芸大学 女子美術大学 
B 愛知県立芸術大学 日本大学芸術学部 桑沢デザイン研究所 
b 京都精華大学 大阪芸術大学 京都造形芸術大学 
C 沖縄県立芸術大学 東北芸術工科大学
c 成安造形大学 京都嵯峨芸術大学 東京工芸大学
D 名古屋芸術大学 名古屋造形芸術大学
d 長岡造形大学 文星芸術大学
E 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 
e 宝塚造形芸術大学 明星大学




488:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 05:00:33
いい加減あきたよ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 16:04:44
>>454
ちょwwwwwおまwwwwwwwwww
頼むから笑わすな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 13:01:49
age

491:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 15:14:13
受験は運っていうか、本番で実力を出し切れるかどうかだな。
普段上手いのに試験だとテンパって落ちる。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 09:57:20
芸大デザって 3つの実技のうち、2つがA評価だと合格って本当ですか??

493:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 11:09:23
本当に受験は運も実力だよ。
鉛筆1本でデザイン受かった友達がいます・・・。
すごいの一言。今となれば笑い話ですが

494:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 11:21:47
素人から一年新美通って武蔵美か多摩美のデザイン系行けるかな…

495:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 11:31:44
>474
そんなもんお前次第だけど、予備校通わなきゃまず受からないが通ったら受かる可能性はあるよな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 15:49:37
まぁ、デザにも色々あるからどっかしら受かるんじゃない?
ガンガレ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 17:46:09
>>474
一浪始めで多摩のダクト受かったよ。現役の頃はずっと運動部だった。
学科おろそかにしなきゃデザイン系は十分行ける。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 13:13:53
>>282
なんかよく分からないけど感動した。
何故だろうか。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 13:15:48
>>472
それって本当がどうか気になります。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 16:05:03
教師になりたい…厨房

勉強挫折…高2

芸術なら…と美術をはじめる…高2夏

初めて描いた油絵が県の造形展金賞

本格的に特訓(1日6時間くらい?)

その後各コンクールで金賞4作、銀賞1作、入選5作取る…高2秋~高3夏


501: ↓ 天狗。成績がた落ち ↓ 結果頼みの綱の推薦枠から外される…高3夏 ↓ センター120/300。絶望 ↓ ダメもとで実技試験 ↓ 1次突破 ↓ 2次突破 ↓ 現在 なんとかなるもんだ。おまいらもガンガレ



502:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 18:12:07
477は何部だったの?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 21:16:50
高一 美大に行きたくくなる。学科とかは決めてない。絵を描くのが何より好き

高二 予備校の存在を知る。田舎なので、予備校が無い。あってもどうせ金無いから通わせられないよと親に言われる。美術教員が高校にいないので独学。

高三 高校卒業したら、予備校に通いに上京しようと思うと打ち明けた所そんな金無いと言われる。でも、どうしても美大に行きたくて、予備校に行ってなくても受かりそうという理由で関西の大学の映像科を受験。対策0で合格。

大一 まわりのレベルのあまりの低さに驚愕する。 やっぱり美大にもピンキリあると思い親を説得、一年で中退。大学に行かずアルバイトをして予備校代を貯めた。絵を本格的に学ぼうと決意

翌年 予備校に通い出す。

さらに翌年 むさ多摩その他の油に合格。




504:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 21:27:57
高三夏 急に美大に行きたくなる
 ↓
半年間予備校に通う
 ↓
ムサビ受かる

505:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 21:30:40
描いた 書いた 受かった

506:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 21:30:42
>>483
すごいですね。
元々絵はかなり上手な方でしたか?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 21:33:42
>>485
ムサビは勉強出来れば受かるよ
絵はある程度でおk 受かった後困るがな

508:482
06/03/21 22:36:44
あら。今見直したら映像科になってる・・・。精華の造形です。(どっちでも良いか)
正直、関西の美大ってどこも微。。。



509:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 22:39


510::48



511:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 23:11:48
中3☆建築士になりたくなる
高2春☆成績は常に上位。早稲田に行きたかったが、欲がでて国立も考え始める
高2夏☆名前だけで筑波を考える。。
 :::実技!!!!!!????::::::
。。。筑波の入試で実技があると知り、予備校探す。。。
高2冬☆美大向け予備校に入る
高3夏☆講師に筑波はよくないときく。そうだ!芸大美大だーーーー!
高3冬☆センター奇跡の芸大b判

⇒日大理工建築・ポン女住居・理科大工建築・タマ環(セ・ムサ建築
 合格

512:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 05:04:50
>高3冬☆センター奇跡の芸大b判
輪ロス

513:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 13:54:15
ぽぅぽぽぽぽぽぽっぽぽぽぽぽぽぽppopopopopopooooopopoopo

514:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 00:59:08
482

すごっ! うちの友達と同じ同じ経歴やん!!精華の造形学科からタマ美。


515:482
06/03/23 01:14:01
まじっスか・・・
関西や他地方の大学辞めて関東の大学(美大以外も含め)来る人って意外といるのかな?
大学時代俺のまわりにも何人かいたし。大学辞めるって言った時親父に泣かれたなー


516:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 06:02:13
二年勉強も就職もしない引きこもりニート

専門入る

専門辞める

引きこもりニート

一年半予備校

24で芸大油合格

卒業できねーでニートになりそう


517:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 06:21:10
似た経緯で、卒業してから10年以上経ってもバイトすらせず仕送りもらって
生きてる奴を知ってる。 特別な才能を発揮できないから余計な仕事はした
くない、ってな雰囲気醸し出してたが、そんなものもう消え失せてるだろうよ。
時間が止まった、過去に生きるこいつとは数年前に接触を絶ちました。


518:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 06:35:39
東京芸大卒ならそれでもう人生勝ち組だしそれでいいのでわ?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 06:38:20
予備校のヒーロー止まり。
人生勝ち組とはとてもとても・・・・・・。
栄光で生きるには残りが長過ぎる。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 17:22:43
浪人した方々に質問。
自分は浪人することに決めたのですが、
美術予備校は普通に行くとして、センター対策のために塾通いましたか?
自分は進学校出なのでまあそこそこ取れたんですが、英語は必須なのに6割だったので通うべきかどうかなやんでます。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 01:02:41
知人の娘さんが多摩美の日本画に合格して自慢しまくりなんだけど、
そんなレベル高いんですか?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 01:13:17
>>498
6割取れるんだったらまぁ大丈夫じゃない?大学や科にもよるけど。
普通は実技対策に追われて塾に通ってる余裕はほとんどないとオモ

>>499
高いっちゃ高い。一応ネームバリューもあるし。
でも藝大以外の日本画はキツイ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 01:32:26
>>499
>多摩美の日本画
>そんなレベル高いんですか?
その口ぶりだと「全然たいしたことないよ」というレス期待してそうだが、
普通に難しいよ。私立の日本画じゃトップ。
まあ、自慢してもいいと思うよ。
まあ東京藝大行かないと絵描きとしては難しいけどね。
(タマビ日本画がレベル低い訳ではなく、
売れっ子の絵描きになるのが奇跡的な事なんでつ)


524:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 01:46:22
隊長、こんなのがありますた!!

日本画科序列
 
S  東京藝術大学
AA なし
A  多摩美術大学
BA 愛知県立芸術大学 武蔵野美術大学
BB 京都市立芸術大学 筑波大学芸術学群
BC 女子美術大学
CC 金沢美術工芸大学 沖縄県立芸術大学
CD 東北芸術工科大学
DD 京都造形芸術大学
DE 宝塚造形芸術大学


525:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 01:47:38
>500,501
ありがとうございます。そうなんです。その娘さんや周囲の人が嫌いな
もので。多摩美以外すべて落っこちたんです。だからたいしたレベルじ
ゃないんだろうと。見方変えますわ。

526:翌ィ腹いっぱい。
06/04/26 01:51:42
芸大じゃないと画家としては厳しいと言う事は、日本画は東京芸大だと
私大より何か得することがあるんですか?肩書き以外で。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 01:55:35
>>503
美術系じゃ無い人みたいなんで
ついでに言っとくけど、
東京藝大
武蔵野美大
多摩美大
東京造形大
女子美大
↑あたりの美大受かったら一応誉めたほうがいいよ。
たいしたことない科とかも多いけど、
一応「東京5美大」っていって有名所だから。


528:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 01:59:14
>>504
「東大早稲田慶應どれもすごいけど、
やっぱ東大がぶっちぎりスゴい」ってのと同じ感じ。

529:506
06/04/26 02:00:25
あ、ごめん「肩書き以外で」だったね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 02:02:55
>>505
東京造形大
女子美大

え??

531:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 02:05:12
>>503東京芸大日本画科はかなりのブランドがあって、東大の法学部に相当します。
要はここに入れないとその後の日本画界での出世はほとんど無理なのだそうです。

532:505
06/04/26 02:14:43
>>508
誰も造形・女子美が凄い学校とは言って無いし。
(まあ、造形大の絵画はムサ多摩より実技レベル高かったりするけど。)
社交辞令上、一応誉めといたがいいんじゃないって意味。
まあ本当に社交辞令だったら底辺大だって誉めるだろうけど。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 03:00:10
日本画は東京芸大以外ならどこも同じだってさ。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 03:46:26
でもさ、げ○大の日本画の卒業制作って、似たようなのばっかな。
大概のモチーフは 女(20代前後)、草、木、花が組み合わさって
女がボケ-ッと立ってたり座ってたりして、大層な題名ついてる感じのな。
あとは魚が空中飛んでたりするファンシー系(画面は暗い)と
身近(といっても近所とかの道路)な風景かいたやつな。
そういうテーマじゃないと単位とれないの?


535:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 04:41:32
エタヒニンには芸大様の偉大さが分からないだけ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 07:29:13
>505
その通りです。どうも~。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 07:54:57
造形の絵画がムサタマより実技レベル高いなんて初めて聞いたぞ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 13:47:43
芸大に未練タラタラな奴が一番多いのは造形って聞いたけど本当に多摩ムサよりひどいの?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 17:11:36
人数の問題もあるかもしれないけど武佐玉と同程度だよ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 17:22:21
>>515
それ常識だと思ったけど。美大受験生で知らないって、よっぽど世間知らずなんじゃぁ。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 18:03:58
うんうん。造形は描写がしっかりしてないと受からない。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 19:19:23
>>518
デザの人って意外と知らなかったりするよ。
でも常識だよね。


543:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 22:58:58
また造形のウリナラマンセーか

544:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:34:31
造形の絵画って、ココ自体のレベルや人気というよりも、
実技のみの入試→学科出来ない多浪の園→
あくまでも入試だけのレベルが凄くなった。
って感じ?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:40:38
私大は下手って、タマムサは芸大とちがって現役が多いからねえ。青田買いと言えばそうかも試練。
ただ三浪とか多浪なんかとる意味あんのか?=私大ファイン。単に芸大いけなかった奴の介護施設になってるじゃねえか。どうせ
そんなのが大成するわけないし、現役のボルテージ下がるし、いいことが一つもないのだが。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 11:51:23
実技とか言ってる場合じゃない。
英語がヤバイ。
偏差値が国語とあわせても43だった。
どうしよう。。。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 22:14:01
英語ヤヴァイ。
英語単発で36・・・もう国語でもカバーできない。


548:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 00:03:02
>>521
ウリナラはムサだろ
造形は逆に自虐的でうざいと思う

549:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 01:16:03
私も英語やヴぁす・・・
国語はまぁまぁだけど・・美大合格ラインまでいってない(・・;
勉強し始めたけど単語とかイディオムとかたくさんありすぎて
おぼえられぬ・・・orz

550:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 22:42:44
今高3で、予備校とかは全く通ってないんですけど美大のデザイン科に行きたいです。
こういうのって無理なんですか?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 22:50:02
質問おかしくないか?
「行きたいです」「無理ですか?」
大学受験ってそんなもんじゃないだろ

552:528
06/07/25 23:27:28
>>529
わざわざレスありがとうございます。
「ムボウ」って打ちたかったんですけど、何故かうちのパソコンでは変換出来なかったので、
おかしいと思ったんですが、他に言葉が浮かばなかったので「無理」で書き込みしました。
上からレス読んでみたら、予備校とかに通ってる方が多かったので、
無茶なこと自分は考えているのか?と思ったので質問させてもらいました。
的外れなこと考えてると思われたらスルーして頂いて結構です。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 23:30:53
美大受験の勉強は、数学や英語や国語のように参考書で自宅学習できるものでないよ。
絵やデザインは真剣に描いて、指導してくれる人がいないと合格レベルにならないです。
レベルはいろいろあるけれど、とりあえず大学に行きたいのであれば、1日も早く予備校に通うのをおすすめします。
専門学校でいいなら通わなくてもいいと思いますが・・・。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 23:58:18
>>528
俺は夏ぐらいから高校の美術の先生に教えてもらいました。
一度、先生に聞いてみたら?(頼み込むぐらいで)



555:528
06/07/25 23:58:28
>>531
一応学校で美術をとっていて、その先生が教えてくれるみたいなんですが、
やっぱり予備校に通うほうがいいんでしょうか?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 00:08:50
予備校がいいです。

学校の先生に今年は教えてもらって、落ちて、浪人で予備校へ行くというスケジュールなら焦らなくてもいいですが。
もちろん学校の先生に教えてもらって絶対落ちるとは言いません。受かる人もいるとは思います。
でも受かる確立はすごく低いと思いますよ。大学のレベルにもよりますが。
私は今、東京私立美大のデザイン科に通っていますが、同級生に予備校に通っていなかった人はひとりもいません。


557:528
06/07/26 00:09:28
>>532
更新しないでレスしてたので、スルーしてました。。。すみません。
学校の先生が、デザイン系の学校に行くコに教えていたので、
明日先生にお願いしに行こうとおもいます。
531・532サン ありがとうございます。

558:528
06/07/26 00:13:30
>>534
ごめんなさい、またスルーしてました。。。orz
そうなんですか…教えていただいてありがとうございます。
とりあえず今日学校の先生に話を聞きに行こうと思います。


559:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 00:14:20
そして、夏休みや冬休み、学校の先生は朝から夜まで指導してくれますか?
同じ目標を持った同じ年齢の仲間たちと切磋琢磨することで見えてくるものもあると思います。
私は予備校に通いましたが、通ってよかったし、通わなければ井の中の蛙でした。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 05:41:00
両親が美大卒の俺は本当に恵まれてるんだと思った。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 11:15:12
~中学 絵が好きで暇さえあれば絵を描いていた
展覧会とかに何度か入選
高1 美大行くならセンターが取れないといかんと思い進学校受験 入学
高2 普通に高校生活を謳歌 勉強しつつ遊び絵を描いていた
高3 春から画塾に通いだす 翌春 志望大現役合格

高3の夏はこんな生活
朝9時~夜8時 画塾
夜9時~夜12時 普通塾
夜12~朝3時 自主勉強
一度倒れかけたが何とかこなした。

本当は高1から画塾に通わせてほしかったが却下
私大も受けてみたいと言ったが費用が高いので却下
一人暮らし却下(関東圏・関西圏の第一志望があったが地元に絞られた)
普通塾では何かと文句をつけられた
(普通大学の子と比べセンターが重要でないと思われていたらしく、悪影響を与えないようにといわれた)

色々あったが、こんな茨の道を許してくれた親に感謝している。
この道に生きて、必ず親孝行出来る人物に育つと決めている。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 11:40:31
追記
ここを見ている中高生の方には、自らの美意識よりも先に国・数を強化していくように言いたい。
これはセンターに要るという理由からではなくて、
国語は筋の通った言葉遣い・プレゼンテーション・自己の情緒理解、
数学も情緒理解に必ず必要・また、図形/パース理解の補助に必要だからだ。
美術の世界は自己の表現だが、外界に認識して貰ってこその表現だ。
プレゼンするときに至って、「え~と」「なんとなく」「わからない」などの、弱い意志では絵も霞む。
絵を描くことが好きだからという気持ちはこの道を行く上で大事だけれど、
表現を言葉にする為の十分な知識のほうが不可欠であると思う。

きっと中高生の年齢では先が見えず、これをやることに意味を見出せないと思うが、
図書館に行って先人の名作を読み、数学の定理の組立を人に説明できるくらいまで完全理解する。
必ず人生のプラスになるので、実行してほしい。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 20:07:31
>>540
わかるなぁ。
国語っていうか話し方。敬語ちゃんと使える人って滅多にいない。
どんな頭良くても話す時に筋が通ってなかったりする人いるけどね・・・

564:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 10:00:53
決意→努力→結果→分析→改善→決意へ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 14:50:16
中学→美術部、各種展覧会で3年間で20作品入選及び特選。新聞に載る

高1→総合学科入学、はじめて描いた油絵が県奨励賞。しかし自分には油は向いていないと思い美術部を退部(全員油絵強制だったので)

高2→バンド活動等、美術以外に熱中。やっていたのは週6時間の美術授業くらい。なんとなく作ってコンクールに出してみた短歌が全国大会最優秀賞。いい気になって地元テレビ及び新聞出演。受賞作を含む短歌を集めた冊子が教材になる

高3→粘土に目覚める。陶芸受験決意。(8月ごろ)推薦資格がないことに気付く(10月)センター勉強(10~翌2月)受験課題製作(12~翌2月)受験・合格(3月)

現在にいたる
結局画塾には行かず…


「絵しか描かない、専門分野しかしないっていうのは視野が広がらない。だから、いろんな事を経験しなさい」というのが、先生の教えでした。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 17:12:22
>>543
専門分野しかしないっていう人よりも、
その先生のほうが視野狭いと思う。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 11:55:34
油画を目指す奴がデッサンと油絵だけしていればいいってもんじゃない

…という意味ジャマイカ?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 14:15:47
小学校 何のとりえもない普通の小学生 絵が入賞とかもない
      お絵かき教室みたいなのに通う(1~6年)

中学校 美術部に入ってみる オタクだらけだったので嫌になり幽霊部員に 入賞とかない
      お絵かき教室で油絵を始める おもしろいと思う が、才能はないと思う
      美大に行きたいと思う 映像科あたりなら行けるんじゃね?と思う
      
高1 そこそこ進学校に入る(美術全く関係ナシ) が、学力がついていかない
    普通の勉強はムリ、という甘い理由で本気で美大を目指そうと思う
    画塾に行き始める(秋) 

高2  学校が精神的にキツくなる 登校拒否 普通の塾も画塾も行かなくなる

高3  何とか復活 学校も画塾も行くようになる
     しかし何もせず生活してたため学力もデッサン力も落ちている 愕然とする(春)
     何とかしなきゃと思い、猛勉強しよう、と思うが2chを見て日々をすごす  ←今ココ


コトシはダメなキがしてル

569:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 20:33:28
今美術科に通ってる高校生ですが…
このスレ見てると進学校行けば良かったと思うorz
学校でデッサンやら色彩構成やら彫刻やらやれるのは楽しいけど
勉強がヤバすぎる…
放課後はついつい課外デッサンしてしまうし…
画塾にいるデッサン上手い進学校の子見ると落ち込む

このスレ見てる中学生!!進学校行け!!

570:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 20:50:59
高3春 偏差値45だったので進学を諦める
高3夏 ワンピースを読んで漫画家って楽そうと思う
そして絵が上手けりゃ漫画家になれると思い美大を考える
予備校は田舎で無かったので美術教師との地獄の特訓が始まる(美術の成績は中学から2か3)
多摩美日本画現役合格
漫画家などという夢を忘れて今に至る

571:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 21:58:06
地獄の特訓くわしく

572:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 04:09:14
8/3に女子美短大のAO受ける人いますかーっ
なに聞かれたか面接後教えて下さい!!

573:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 16:06:57
今高3で、美大に行くか普通の大学に行くかものすごく悩んでます。
デザイン系に行きたいんですけど、今まで美術の塾に行ったことがなくて、
行くんだったら今行ってる勉強の塾をやめて、美術の塾にスグ行かないと間に合わない
ですよね。自分の努力次第っていうのは分かってるんですけど、
今塾を変えて、受からないってことがあるし、そういう場合はやっぱり親に負担がかかるし。。。
親は”自分で決めなさい”って自分の意見を尊重してくれてます。
ちなみに、中学のいじめがコンプレックスになっていて精神的にちょっと病んでます。
勉強の塾も授業以外は出ていなく、受験の時にいじめにあったので、勉強をすると今だに思い出して集中できません。
家庭の関係で、留年もできないし。。。
親の期待にもこたえたいし、現役合格したい。
でも受からなかったら今までの塾代が無駄になるし。。。
今自分に溜まってること書かせてもらいました。
誰か意見聞かせてもらえたら嬉しいです。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 20:50:56
>>551
正直今の時期から美術の予備校に行って、現役合格出来る可能性は低い。
学校にもよるけど。
本気で目指すのなら今すぐにでも予備校探して、電話して、見学に行け。
あと、勉強の塾を止めるという考えは間違い。
どこを受けるんであっても国語・英語は必要だから。
勉強しなさい。
勉強してるときに集中出来ないっていうのはある程度の甘えがあるような気がする。
勉強しないための言い訳というか・・・
どこ受けるにしたって学科はいるからやれ。
留年出来ない、っていうのはわかるけど、大学に受かりさえすれば
奨学金とかあるから。
とりあえず予備校行け!

そしてスレ違いだから。
次からは予備校総合スレへ。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 22:29:57
>>551
おれも高3の夏同じ状況で進学塾やめて美術予備校いきたかったけど
親に行かしてもらえなかった。
美大行きたいなら、普通の大学と美大両方受かったらいかしてやると。
美大ってそんなあまくねぇよって思って争ったが頑固なので結局進学塾最後まで行って
実技は独学でやった。なんとか現役で受かったが。

あなたは自分で判断していいって状況なんだからそれだけでも恵まれてるし
うじうじしてないで早く判断したほうがいいよ。
中学で何があったか知らないけどそのうじうじ感がいじめの原因かもしれないし
いじめのせいで集中できないとか言い訳はやめたほうがいいよ。

今からがんばればムサタマ芸大は難しいかもしれんけど
他は希望あると思うからがんばれ!

576:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 23:12:03
ちなみにどこ受かったの?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 23:22:05
私は今高3なのですが今年の春くらいから美大に行きたいと思う
ようになり最近大学や


578: 油絵って必死にやってどのくらいでものになるんでしょうか 教えて下さい。



579:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 00:34:55
>>554
よくあるランキング表の真ん中よりちょい上らへん。
ごめん、偉そうに言えるとこいってない。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 00:52:37
>>555なんか山ほどレスが付きそうだけど、先陣きって俺が答えるね。まず芸大美大受験は
才能というよりは絵画技法やデザイン技法の基礎の理解と努力でなんとかなります。何時何時から
何々を習得していないと無理ですかあ?という疑問は当てはまらないです、受験に限っては。
だから今からでも美術予備校などに通い、受験スキルを身につけましょう。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 04:40:27
>>555
誰だって最初は初心者だよ。物怖じせずに美術予備校行って相談してみな。

いつも思うけどここって2chの中でも優しい人が多いよなぁ。
学歴ランクには少しばかりうるさいけど。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 08:45:48
555
デッサンも油絵も学校で一枚ずつしか描いた事の無かった俺も、この夏から夏期講習行ってるから頑張れ
ちなみに高三で油

583:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 13:08:47
ありがとうございました。
勇気出して予備校に行って相談してみます。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 23:53:15
日大芸術は多摩・武蔵より下?


585:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 03:14:33
下、ほとんどが日大の附属から上がってくるって聞いた事がある。
ファインの話ね。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 15:50:56
ムサタマを受ける予定なんですが、
センターは受けた方がいいですか?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 19:07:24
自分美術系の学校通っている高3だけど、
勉強と美術両立させるのが本当につらい…

学校の美術の勉強だけでも大丈夫だよなっと甘く見てたけど、
夏期講習に参加して自分の絵のレベルの低さに落胆した…
今月から予備校に通って必死に勉強するつもりです。
でも、学校の課題もあったり、学科もあったり、予備校があったりで…
自分的には受験に力を注ぎたいけど、
学校の方の成績も落としたくないっていう気持ちもある。
それでごちゃごちゃになって、どうでもいい絵描いてしまう…

いまさらながら、普通科の学校行けばよかったと思う…

588:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 21:05:50
>>564
どこに行っても同じと思う。
早く気がついてヨカッタよ。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 21:37:01
>>受験して合格するまでの経緯を教えて下さい
受験から合格までと言っても受験してから数日後に合格発表があるわけで、
その間は予備校で過ごすか、家で待ってるだけ。経緯といっても何もない。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 22:36:18
>562
マジ?デザインはどうなの?

591:562じゃないけど
06/09/06 23:39:39
>>567
マジっていうか、美大目指す人はあんまり受けないよ、日芸。
人にもよるけど。
ファインなら、東京藝大>>>>ムサ多摩≧造形>>女子>>>日芸

デザだったら、就職まで考えると造形か女子美あたりじゃない?
日芸デザは、入るの簡単なのに比べて就職が良くてお徳らしいね。
映画とかは、ムサビよりも良かったりする。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 01:38:44
>>564

593:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 01:40:57
>>564
あたしも美術系の高校行ってるよ
もしかしたら同じかも
あたしも最初そのことで困った でも本当に合格したいなら割り切るべき
時間はかかるがそうしないとやってらんないよ


594:567
06/09/07 21:23:32
>568
わざわざ、どうもです、、


595:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 20:27:17
中2夏⇒某コンクールで最優秀賞を取る→新聞に載る→調子に乗る
中3春⇒芸術高校の存在を知る→予備校に通う→サクラ咲く
高1春~高2夏⇒周りと自分の才能の違いに挫折を考える
高2夏⇒講習会に参加→受験について真剣に考える
高3夏→講習会で初めて1位を取る→調子に乗る
高3 12月→スランプに落ちる→不安のまま試験に・・
現在⇒芸大に落ち、浪人はできないので、多摩美のグラフに至る


596:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 23:30:16
小学校 オタクでコミケとか通ってた。一度賞もらった↓
中学受験失敗。滑り止めに入学、見事にグレて浪費と夜遊びを繰り返す毎日、中三は不登校。摂食に異常が起きる、予備校の基礎クラスに通い出す。↓
高1 エスカレーター入学。前半学校に通うも、虚無感から自殺未遂。
高校中退。↓
続く

597:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 23:48:17
中退後 高認を単位免除で受けたいだけのために定時制入学。毎日バイトと学校、週1で予備校通いの生活を約一年半。摂食障害は大分収まるも、受験を考えると激しい焦燥感。↓
今月 高認合格。定時制中退。油画科昼間クラスに転入。
基礎的な面での凄まじい不安感、志望校も未だに未定…間に合うのか…



598:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 07:32:13
高3の冬、雑誌で芸大に建築家があるのを発見。
へーっと思って受験、合格。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 23:43:50
~小 お絵かき、の好きな子供 良く誉められる 賞とかしょっちゅうとる

~中 私立中学 週にたった50分×2の美術の授業を楽しむ
   勉強は中の下 美術は5

高1、2 エスカレーター入学
     中学からやっていた部活と校外スポーツクラブに通い
     体育会系な生活を送る
     ぼんやり美大行きたいと考える
     
     県内でトップの進学校だった�


600:スめ、周りは普通大学進学を目指す中      進路の決まらない漏れは焦る      だって普通の勉強出来ない      サラリーマンは嫌だ と変にプライドが高く、それならば絵描いてみっか となる 高3春  とりあえず、何かしなければと思い地元の(小規模)美大予備校に通い始める まあ 今は浪人中なわけですが



601:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/30 16:02:45
1.5年で実技(デッサン)合格レベルに至りますか??


602:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/30 18:57:06
もともとのレベルが問題。
どっかに晒せば。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/30 21:20:33
>>577
受ける大学のレベルによる、関西なら京芸以外は多分いける
関東でもムサの視デなら1年半みっちり昼間でやって
学科満点取れば、受かる可能性は高い

604:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/30 22:42:35
>>577
そんなん大学による、っつうの。
質問自体萎える

605:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 18:25:51
入試も受けずに大学で学ぼうなんて
スレリンク(lifework板)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 02:07:55
私は札幌の予備校に通ってるよ。一浪。むさ多摩本命でテキスタイル希望。
最近通い始めて予備校内でも一番下手。学科も定時制高校に行きながら
バイトに明け暮れる日々だったので最低レベル。もうミラクルを起こすしかない。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 02:35:05
開成中学受験失敗

某公立進学校でグレる→退学

実家の新築を機に建築に目覚める

大検合格

ムサビ合格

608:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 17:27:45
>>582
通信なら試験不要。
通信制スレ。
ヽ(´ー`)ノ 武蔵野美術大学
スレリンク(lifework板)


609:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 21:13:55
スレリンク(design板)l78

610:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/07 12:49:02
高1 芸大油狙いで予備校へ およそ日程の半分をサボる
高2 第一志望ムサビ油に変更 学科(英語)に問題がある事を知り学歴コンプレックスに
高3 滑り止めの大芸合格に不覚にも心の底から喜ぶ

運命の本命一本受験 正直手応えアリ。おそらく全体平均で8割近くはとれたと思った

合格発表 掲示板を見てすぐに番号を見つけてしまう。その夜東京で星に向かってありがとうと言った

611:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 16:53:57
あけおめこ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 19:05:58
高一から画塾へ
現役芸大一本でアボン
予備校変えて一浪目芸大一本でアボン
二浪目滑り止めのムサビへ
仮面浪人1年目で芸大合格。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 21:38:01
法学部進学予定だったが、高三の冬に浪人覚悟で進路変更。

卒業後、知り合いの美塾に通うがいっこうに上達しない。初心者レベル。バイトにあけくれる。週二くらいしか行ってなかった

前通っていた美塾を辞め、友人の伝で別の美塾に通い始める。それが9月頃。毎日泣きながら絵を描いて東京造形合格。いま、むさび試験中

良い先生に出会えたことが大きかったとおもう

614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 19:24:38
~小/マンガっぽい絵を描くのが好きな子供、受賞等あったかもしれないが忘れた

~中/陶芸で賞とる。粘土好きになる。親が陶芸家になれと言い出す

~高1/夏休みを丸々潰すような気合いの入った美術部に入部
   先生に今から美大目指せば受かると言われ、考え始める

~高2/某予備校の夏期講習に参加、水張りも平面構成もわからないまま受験コースに。デッサンE、平面構成A とる
   冬期、春期、と参加

~高3/同予備校の夜間部デザイン平面系に通い出す
   12月も過ぎたところで芸大しか受けない事にする(それまでずーーーっと私大対策)
   芸大1次落ち

~1浪春/芸大デザイン科から芸大工芸科へ方向転換

~1浪冬(今)/工芸科から彫刻科へ方向転換、東京造形大学合格

でも何故か芸大は工芸科。まだこれから試験。入ってから彫刻に転科できるかなー・・
なんで工芸で願書出したんだろう・・・

などと悩みつつ今に至る。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 10:09:34
>>590
>でも何故か芸大は工芸科。まだこれから試験。入ってから彫刻に転科できるかなー・・
>なんで工芸で願書出したんだろう・・・

まだムケてないから、仕方ない。
転科はできない。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 13:18:42
やりたい事が多すぎます。

なんでもやらしてくれる科ってある?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 15:31:40
>>592
芸大の先端芸術表現にでも行けば?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 12:38:55
幼稚園・・・絵を描くのが大好き。一度だけ小さな賞に入選する。
小学校・・・絵を描くのが依然として大好き。とにかく描きまくる。
中学校・・・まだまだ絵を描くのが大好き。中三の最後に4取るまで美術図工はずっと5だった。
高1・・・美術部入部。肌に合わず半年で辞める。
高2・・・帰宅部。絵は落書き程度で遊びまくる。
高3・・・予備校入学。肌に合わず殆ど行かない。デッサン10枚くらいしかやらなかった。
今日・・・なぜか武蔵美に受かる。奇跡が起きた。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 13:17:26
>>594
ムサビどんな試験だったっけ?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 13:31:17
芸文とかデ情数学入試なら描けなくても入れなかったっけ?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 00:44:00
>>595
彫刻科で、実技はデッサン。学課は英国だった。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 00:58:39
父多摩美・母女子美の間に生まれる
小さい頃から父親に多摩美の芸祭に連れて行かれ、「おおきくなったらたまびにはいる」と決心する
小・中・高は「絵がうまいやつ」で通る
高2の夏:初めて講習会に参加。絵の世界の広さを知る
現役時代:芸大一次通過・多摩テキ補欠 結果アボン
1浪:春の時点で私大系の対策を悟る。のちほぼ上位にとどまるが、芸大クラスでは真ん中レベル

女子美デザイン・武蔵美視デ合格

623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 01:25:51
~小 絵を描くのが好きでよく描く
何かショボイ賞もらう
小6オタクに目覚める

~中 運動も好きだったから体育会系部に入る
中3に自分の頭の悪さに驚愕
絵が好きだし勉強は嫌だったから美術科を志す→画塾に通う→合格→画塾やめる

高1 美術ばっかりでたのしい
高2 自分は上手いと思いこみ遊びまくる
高3 画塾の夏期に行き浪人生の上手さに驚愕→入塾→頑張る→国公立目指し中

美術科だから美大とか余裕~って考えは間違いでした。
講習会などは必ず行くべきでした。



624:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 06:08:40
私大系の対策を悟るとはどういうこと??おさえるべきポイントが分かったってこと?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 07:22:04
幼稚園:なぜか気味の悪い絵ばかり描く。
小学校:なんとなく応募した国際交流的なコンテストで賞を貰ったりする。
中学校:マン研でひたすら同級生やらビジュアル系のバンドマンやらを模写しまくる。
高校:薬学部志望なのになぜか美術の先生に『多摩美に行け』と勧められる。
 ばかみたいに水彩画を描きまくる。よくわかんないけど水彩画科でもあれば美大行きたいwと思った。
高校退学後:文転して早稲田を目指す。
一浪:ノリで芸学を受けたらそこしか受からなかった。ずっと全統で60くらいだったのに。
 でもまあ楽しそうだし、いいや。
 デッサン?そんなの知らん…('∀`;;;;

626:598
07/03/02 11:06:15
>>600そうだよ。どういうことが大切かとか、そこからいろいろ頭がさえてきて
あとはもう描写&構図でがっつり。っていっても私大対策は講習会のみだったが
私大対策をやって得てきたものを、芸大クラスに帰ってきて応用したらまたよくなった。
芸大入直でやっと石膏の印象もしっかりあうようになり描写もばっちり、「お前いけるよ」とも言われたが

本番で自分の一番嫌いな席&モチーフ何コレ でテンションも下がってしまいアボン


ついでに学科はね、頭悪かったよ…でも実技でなんとか入ったよ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 11:15:56
なんだここにいる奴ら??
苦労してないでひょこっと入っちゃたやつ多すぎだろ。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 11:28:28
だから自慢したくてここに書き込んでるんだろ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 15:02:22
いや、入る時ってのは、そういうもんだよ。
いっぱいいっぱいの時の作品て、それが出ちゃって、醜いから。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 20:46:00
小学生…漫画絵やデザイン画描いたりスクラップ作ったりが趣味
何のか忘れたけど賞状をたくさん貰ってた
高学年になって同人を知り、絵描いて稼げるかもと感動する
中学…ゲームと同人活動に没頭
ちやほやされてお金も入って調子に乗る
高1…美術予備校の講習会に参加
初めての講評で誉められて自分は天才かもしれないと勘違い
高2…同人活動や予備校に飽きてきた
予備校の同学年内一位はとりあえずキープ
進路はバンタンの予定
週1でライブハウスに通った。予備校と被ってると早退してライブ
お前は何がしたいんだと講師に聞かれて悩む
高3…浪人生の必死さを見て、こういう人がいっぱい居るところが楽しそうだと思い芸大に行こうと決めた。が、あまりに絶望的で気が滅入る
高認試験を取り、予備校の昼間部も受講
高校は自主卒業
多摩グラ落

もうすぐ芸大試験

631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 20:47:32
↑芸大も落ち。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 06:03:41
幼稚園→粘土好き。鼻の穴とかに詰めて遊んでた。
小学校→絵が好き。先生、友だちから上手いと言われる程度。
中学校→小学校とほぼ変わらず。
高校→進学校へ。初めて賞をとる。そろそろ進路決めねばと思い高三から予備校へ。
   自分より上手い人を見て少し焦る。ケツに火がつく。
   
   武蔵美・多摩美合格

633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 07:12:29
幼稚園:ハサミにはまる。あらゆるものを切りまくる。右手が膿んでぐちゃぐちゃになっても止めないで、親がびっくりする。

小学校:漫画家を目指す。漫画友達と雑誌をつくる。私の筆圧が高過ぎて、友達の漫画がボコボコになる。泣かれる。

中学校:習字で都の特選をとる。バレーボール部のコーチに勧誘されまくる。いろいろ調子に乗る。でもやっぱり絵が好き。なんとなく毎日1㎡くらいは描いてた。

高2:進学校。大手美術予備校に通い始める。デッサン基礎。なんやかや煽てられ、また調子に乗る。日本画の先生に気に入られるが、油画志望。

高3:油の夜間に通う。楽しい割に行きたくない。サボリ癖に悩む。今ここ。

東京造形絵画合格
多摩美油画不合格

やる気がなくなってきた…

634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 12:08:24
二、三歳:祖父の墨絵にはまる。墨でラクガキしまくる。
幼稚園:クレヨンで兎の絵を描く。写実的だと褒められる。
小学校:自分は絵がうまいと思い込む。漫画大好き。声が高いので声優を目指す。
中学:漫画大好き=オタクの方程式を見出だす。普通に見られたいと思い始めるがヴィジュアル系と同人にはまる。仮面の生活。
高1:ラーメンズにはまる。竹中直人大好き。→後輩になりたい!→多摩美進学を決意。予備校に通い始める。
高2:周りがうまくて凹む。やめる。志望理由の馬鹿らしさに気付き、頭を冷やそうと思う。
高3:何かがふっきれる。大手予備校に通い始める。


現在:結局後輩になれました。



635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 12:17:51
ずっと農大目指して勉強してきたが高3の夏に進路変更
夏から美術部で油にとりくみ
美術予備の冬季講習をきっかけに予備にかよい始める

学科のおかげとしか言えないがなんとか武蔵美と日芸に入学できました( ̄∀+ ̄)入ればこっちのもの

636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 13:25:58
幼稚園:菓子の食い過ぎか乳歯が虫歯に。
小学校:パティシエになることを決意して毎日菓子を焼く。
将来海外で働けるよう英会話と歯の矯正を始める。
中学校:菓子のデザイン研究のために趣味で作った立体を
偶然知り合ったドイツ人アーティストに褒められその気になり
美術高校受験のため絵画教室へ。
高校:美大受験のため高校入学と同時に予備校へ。
予備校では講師としか話せず1年間孤独に過ごすが高2で友達ができる。
下段常連。
高3で突然コツがわかり上段常連に。
造形多摩美武蔵美に合格し残すは芸大のみ←今ここ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 13:33:12
>>612
おもしろいね

638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 20:37:04
幼稚園:ブロックで変なものを造る。
小学校:児童会副会長に当選。HIPHOPにはまる。
中学校:グラフィティにはまる。多摩美のグラフィックデザインを、グラフィティデザインと
勘違いする。
高校:ダンスにはまる。頭打ちすぎて、記憶が飛ぶ。
浪人:予備校に入るが、ついていけず、挫折。秋ごろから、上達しはじめる。直前期には、それなりに
戦えるレベルになる。
そして、今年奇跡が起こった。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 21:13:03
小学校→お絵かき好き。友達に上手いと言われ調子乗る。
中学校→映画にはまる。ファッション系にも興味。専門を考えるが、
    両親に反対され昔から好きだった絵の方に進もうと決める。
高1秋→予備校に通いだす。基礎も何も分からず混乱状態。
高2→予備校に入ってきた高3の受験科の人達と仲良くなって基礎科のくせに
   受験科と同じ週5日ペースの受験生気分で予備校に通う。
高2終→仲良かった受験科の人々が大学合格で次々去っていく。
   一緒に頑張ってきたのに自分だけ結果を残せないことに凹む。
   浪人として残った人(自分と同じ京芸志望)と、まだ学校がある自分との
   絵を描くことのできる時間の差に焦る。
   実力もどんどん開いていく。焦る。スランプに陥る。

→今の状態。スレ違いですね。すみません。
でもこの後に「合格」と続けられるように今年一年頑張る・・・!

640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 05:02:34
小学校→手先の器用さや絵を周りから誉められ調子にのる。
中学校→美術部にはいる。相変わらず絵や手先の器用さは誉められ漠然と美大への進学を考えるが、中3の時、自分は絵があまり好きではないことに気づき美大はあきらめる。
高1→工芸の授業でのイスを作り自分は「作る」のが好きだと気づき工芸系で再び美大を志す。
高2→大手予備校に通い始める。自分のようなレベルの人なんてたくさんいることを知り少し凹む。ただデッサンなどで学校では受けられなかった本格的な指導を受け、少しずつながら描けるようになり「描く」ことも好きになっていく。
高3→2学期までにはデッサンも平面も安定。しかし入直でデッサンが荒れる。泣きそうになる。先生に何度も助けを求め試験の3日前にやっと落ち着く。ちなみに学科は高校の授業以外はほとんどやらず..
今→造形ムサ現役合格◎
現役は試験前日まで伸びるってホントなのねぇ..

641:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 08:19:20
◆保育園◆
とにかく描くこと・作ることが上手で誉められまくってとりあえず調子に乗る。
◆小学校◆
画家気取りで自分の絵を友達にプレゼント。たまに模写(パクり)の対象となり、嬉しい反面怒り。
◆中学校◆
なぜか卓球部に入り、ウェアーやラケットなど一通り揃えて、結局なにもせず退部、そのときの理由として“美術部に転部”することを挙げたが、結局その後は帰宅部として大活躍。
選択などで美術の授業を取ることも多かったが


642:、そのほとんどが美術室の窓から校庭での体育の授業を眺めることに費やされた。 ◆高校◆ ◇1年◇ 春、なぜか理科が得意になり、白衣への憧れもあり、大学は理科系に進もうと志す。 秋、高校の美術の先生の奔放さに憧れ、漠然とだが美大を志す。 冬、大手予備校に通い出す。 ◇2年◇ 基礎科ではエースとしてたたえられ、調子に乗る。 しかしながら1年が経過したところで具体的な科や大学が決まらないことに焦りを感じる。 そしてなぜか東京から出たいとおもいはじめ、名も無い地方の美大を視野に入れ、現地まで赴き、そこの予備校の講習を受けるも、東京のレベルの高さを再確認し、なぜかそこから一気に芸大を目指し始める。 ◇3年◇ 春、いよいよ受験科に移り、基礎科からやっていたせいもあってか常に上段に上る。 夏期講習、浪人生とのレベル差を嫌でも思い知らされ、一気に落ちこぼれる。 秋、季節の変わり目で体調をくずしながら、学校を休み、でも予備校には通う生活になる。この頃から私大っていいな、と、私大を視野に入れ始める。 冬期講習、私大のクラスでは浪人生も抜かして上段常連組になる。一方で、芸大クラスでは相変わらず落ちこぼれ組に。しかしこの頃から私の未来に芸大という二文字はなかった。 入直、まさかのスランプに。何度も諦めそうになるが、持ち前のプライドの高さで徐々に上段組に返り咲く。そして本番前日の最後の一枚でようやく納得できるものが描ける。 本番当日、朝、なぜか古い映像でやわらちゃんが“最低で金、最高で金”と言っているものが流れて、私も“最低で合格、最高で合格”という気持ちでがむしゃらに頑張った。 その甲斐あって、見事ムサビ現役合格しましたー!



643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 10:37:11
ココに居る連中は意外と芸大信仰の外に居る人たちだな

644:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 12:17:15
幼少期の「周りから上手いと言われて調子に乗る」
って描写いい加減ウザイんだが。
同じような奴ばっか。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 15:53:51
芸大信仰の多浪は、みじめで書けんだろう。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 15:55:19
>>588とか芸大信仰の極みだな

647:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 08:45:18
見てて自惚れ屋が多いのがよくわかった

648:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 20:07:22
幼稚園:アルバムを見返すと、将来の夢は何故かムーンセレニティww
小学校:賞とかはごくたまにもらってたけどまわりには常に上手いやつがいた。
中学校:進路は芸術系を希望していたが親の反対で進学校の普通科を受験。
高校一年:志望校に無事合格し、美術部に入部。かなり自由な部活だったため、
     活動時間のほとんどを友達とのおしゃべりで費やしたが
     最後のほうは部活動をがんばって結構いい賞をとり、調子に乗る
高校二年:賞をとるためだけに部活を頑張っていたが、とあることがきっかけで
     自分は今まで何のために絵を描いてきたのかわからなくなり
     半年間ほど部活にも行かず絵も描かず漫然と日々を過ごす。
高校三年:まだ悩ん


649:でいたがずっとこうしていても仕方がないと思って      親に頼み込んで一学期の半ばから予備校に通い始める。      当然のことながら自分とまわりのレベルの違いに打ちのめされ、      自分の不甲斐なさがくやしくて、毎日のように家に帰ってから泣いた。      これまでの自分と決別して心を入れ替えて頑張ろうと決心する。      今日ムサ油の合格通知書が来た。もう春だったんだね・・・      部屋片付けた頃にでも花見に行きますか



650:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 22:14:06
 
★小学校サッカーのクラブチームにはいる。クラブチームではそこそこ、地元小学校では最強。
★中学校、大会でそこそこの成績を残す。が個人に推薦がこない…
★高一父の他界でおちる。サッカーまでも辞めてしまう。
学校も休みがちになり食っちゃ寝を繰り返す。夜寝れなくなる。仕方がないねで朝までひたすら絵を描くようになる。
★高2背が高い事もありバレー部の勧誘がウザいくらいくる。とりあえず行ってみると、仲間と声を出し、体を動かす素晴らしさを思い出す。バレー部で頑張る。
★三年の6月引退。みんなで泣く…
みんなありがとう…



★夏に芸大に行きたいと美術の先生に告る。無理と言われる。だか頑張り第一希望のbランク?の芸大絵画に合格。喜ぶ。
★初めて2チャンを目にする。ぇ、なに?絵画系て上の方の大学じゃないと絶望的?…
★現在かなり不安…でも頑張る。
 


651:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 22:48:22

訂正…Cです(´Д`)=з

652:「っぱい。
07/03/20 10:08:51
何故美大?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 10:53:43
>>625
Bランクの芸大?
京芸、愛知芸、金沢芸とかの事?
Cランクの芸大?
大阪芸、名古屋芸、京都嵯峨芸、東北芸、沖縄芸?とかのこと?
Dランクは文星芸、宝塚芸、倉敷芸とかの事?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 10:55:59
>>627
岡山県立は?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 11:01:16
>>628
そこは美術関係の学科があるだけで芸大とは言えません。
美大とも言えません。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 11:14:56
>>629
ランクが聞きたいんじゃないかと・・・

657:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 11:33:05
>>630
実技は高校3年になって予備校の集中講座に行けばなんとかなるレベル。
学科は、偏差値55程度らしい。
入試での学科と実技の割合は五部五部程度。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 11:40:45
624ですが
>>627さんが言うBとCの間ぐらいのはずです。
でも自分が納得して入ったんで、ランクとか言ってられないですよね!


659:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 12:23:05
>>632
BとCの間??
OO芸術大学みたいに「芸術」という名前を持つ大学でBとCの間の大学というのが想像つかないのだが・・・

まあ、大学のランクは一種楽をする手段みたいなもんだからね。
藝大を出てれば、いくつか有名な賞を取るだけで名が出てくる。
その他の大学だと・・・・
でも、「日本画は藝大のみ!!」
といわれることもあるが
東北の日本画の大御所も藝大卒じゃないしね。
美術はスポーツと違って10代や20代では大成しない。
学歴はいわば後付の血筋みたいなもんで、あれば便利だが絶対必要な条件ではない。
ガンガレ!!

660:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 12:52:35
>>633さん
ありがとうございますm(_ _)m
頑張ります!

661:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 13:04:09
土木建築業界では結構いいとこ行ってる工業高校だったんですが、数学が
イマイチで絵が上手いから美大行ったらって言われて進路変更しました

662:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 13:09:58
>>635
軽々しく進路変更したようにしか思えない。
美大行って将来何したいの?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 19:12:36
なら美大の建築科行けばいんじゃない。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 21:45:39
今春から高2に進級するんですが
美大入りたいと思っててこのスレを発見
まだ行きたいとこも行き方も調べてないんですが。
うち貧乏で予備校とか苦しいし、全く自信もないのですが。
どうしたら良いのでしょうか?良ければアドバイスを・・・。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 21:57:44
小論が書けるなら造形がめざせるし
国語英語ができるなら(過去問解いてみて九割~十割)ムサビ行けるかも
更にムサビは数学で受けれる科もある
とりあえず要項取り寄せて読んでみたら?



666:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 22:21:55
>>639
レスどうもです。
やはり要項読んで自分に合わせたほうが良いんですね(^^;
調べなおしてから出直してきます。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 22:51:28
あと予備校通えなくても話聞きに行くのはタダだし行ってみるのもよいかもね、 参考作品みて自分には無理とか思うかもだけど一年みっちりやればデッサンなら誰でも上手くなるし(上達の早さは個人差はあるけど)。
金の事は大手だと高いけど地方の安いとこもあるだろうしね。

後は学校で自己推薦とか出来るのがあるんじゃないかな?(俺は詳しくはわからん)

関西方面だと秋にあったりするから行動は早くね

668:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 11:45:59
>>641
出直す言っといて覗いてる俺・・・。
どうもです、やはり努力次第・・・ですね。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 11:21:54
アゲ
芸大合格者はどんな?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 12:57:05
何かみんな生まれながらのアーチストって感じで裏山しいぜ。
俺なんかウルトラスーパーエキセントリック凡人だから、こんな経歴↓

ベイビー・・・小規模な精密機器会社を経営する父と、生け花の先生の母がセクロスして誕生
保育園・・・指骨折
小学校・・・作文のコンクールに入賞してクソダサいウエストポーチを貰う
中学校・・・あまり目立たない子供、図書館の本を全制覇しようとして失敗。
高1・・・父親と同じ工業高校に入学、この頃から各種の資格を取りまくり、資格キングと呼ばれる。
高2・・・自分の学びたいものはこんなC言語やセンサーや電子回路のことなんかじゃない
     とか言い出して父親と数ヶ月の死闘の末、退学。
高3・・・通信高校に入るが、やりたことが見つからず、グレる。
     適当な文系大学を幾つか受けて、一つ合格するも、入学金の20万を持って逃走。
1浪・・・心を入れ替えて産近甲龍あたりのの法学部・経済学部を目指して予備校通い、我ながら結構頑張る。
1浪(冬)・・・突然変異が起こり京都造形の後期を受け、近大蹴って入学決定。父親と絶縁。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 13:23:58
家が窯元なんで中学の時から轆轤回してるから自然な選択ですね

672:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 16:46:20
芸大の芸学って試験そんな難しいんか?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
2007/


674:03/29(木) 16:47:08



675:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 16:51:27
ムサビ、タマビの書き込みはいっぱいありますが、芸大合格までの
経緯が殆どなくてあまり参考にならない、芸大合格者も経緯カキコプリーズ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 17:28:14
自分今年、芸大に現役合格したけど 大した経歴 辿ってないです。
小学校 1、2、3、4、6年のとき何回か絵のコンクールに入賞

中学校 1年は有名私立中学で過ごす
2年から不良の道に走る
3年 三重の寺に入れられる
寺で描いてた絵がコンクールに入賞
寺で受験勉強をはじめる
・公立高校に受かる

1年 普通に過ごす
進路調査の紙は常に未定
2年 進路について焦る
とりあえず美術方面を視野に入れて
美術予備校の冬期講習に行く
美術予備校で仲良くなった芸大生が春期も来いというので行く
春休みに描いた油絵がコンクール入賞
3年
志望校を定めるが、やる気がいまいち起きなくて夏休み終盤から焦る
そして学校をさぼりすぎていたため卒業が危うくなる。
・センターぎりぎりで通過・ その間受けた多摩美合格
・無事卒業
・実技試験すべったかもしれないと悔やむ
・しかしこのまえ合格通知
全く美術漬けじゃないですが、受かりました
まあ、コンクール受かるくらいしか取り柄ないような人生でしたが、こんなわたしでもなんとかやってます。
人生って運なんだな、とひしひし感じた18の冬です


677:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 17:35:33
芸大だけど普通
小学校では絵はうまいほうだった
中学でも絵はうまいほうだった
高校でも絵はうまいほうだった
勉強もスポーツも出来なかったから美大行くことにした
高二の終わりから某大手予備校に通う
現役で落ちる
そのまま昼間部いく
一浪のとき芸大油画科合格

678:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 17:35:36
芸大油は実際、7割は運だな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 17:41:00
>>644
何かリアルで好きだよ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 06:48:16
あんまり高校の出席率や内申とか
良くないんけど
やっぱ美大ってそうゆうのも重視されるの?
(´・ω・`�


681:G)



682:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 08:19:07
>>653
や、全然

683:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 18:22:50
>>654
そうなんだ!良かった
( ^ω^ )

684:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 12:08:11
小学校時代→漫画家になりたい。オタク全盛期。
中学校時代→イラストばっかり描く。小説家になりたい。
      3年のときに急にデザインに目覚める。
高校時代→1年と2年までは独学でデザインの勉強をする。
     ひたすら石膏、静物デッサンと、平面構成。
     3年になる直前、油に転向。
予備校時代→冬期講習から大手予備校に通う。
      なんか実力者扱いされて、現役も夢じゃないとか言われて舞い上がる。
      毎日頑張って描く。

で、芸大落ちて浪人。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 01:57:06
URLリンク(www.youtube.com)
How to paint the MONA LISA with MS PAINT


686:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 23:05:46
小学校→バスケット大好きスポーツ少女。絵興味なし
中学校→バスケ部として県大会出場。絵興味なし
高2→バスケ雑誌を買いはじめ、きれいな写真や広告のデザインに少し興味をもつ
高3夏→バスケ部引退。進路は就職希望
高3冬→デザインに興味をもっていたので遊び感覚で講習会と直前へ
平面構成楽しい…ダメ元で美大でもいくかー

この後東京芸大デザイン現役合格
色々あってスポーツ用品会社勤めてます
人生色々ありますね

687:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 00:47:39
これかくの楽しそー

ガキの時:水が大好きで、水道の蛇口にへばりついて離れなかった
     一人で保育園の水道料金引き上げていたと思われw

小学校の時:典型的な「お絵描きが上手で うまいコ」
      クレヨンと墨で書いた鶏の絵が学校で展示される
      賞とは無縁でした

中学校の時:私立中学に入学するものの
      自分の不手際でいじめられ、凹む。
      部活は漫画研究部だったけど イラストを描く気力を無くした。

高校の時:
    1年*だんだん友達が増えてきて元気になる。ヲタクに精を出しまくる
       遊び回ってあんまり勉強してなかった ダメコです
       美術の授業で初めてのデッサンが佳作に選ばれて調子こく
    
    2年*突然神が光臨して「美術やりなさい」といわれ、その通りにする。
       地元の中堅予備校に通い始める。へたくそすぎて泣ける。

    3年*色々考えた末に私大デザイン科に進む
       相変わらずデッサンヘタだしさらに平面構成が最高にカスで泣けた
       秋頃までコンクールも普段のデッサンも下段の常連
       冬期講習→直前講習で突然めざめて逆に上段の常連に



今:武蔵美生です



688:659
07/04/30 00:55:56
小学校の時の「」のなかが変だから訂正w
「お絵描きが好きでうまいコ」ね


今年から現役で頑張るコは 努力と向上心を片時も失うなよ!
努力しなきゃ結果はついてこない
武蔵美(のデj・・・)な私にいわれたくはないと思うけど書いた事はホント
私は才能がないドヘタクソだったけど努力で(デj・・・に)受かったから

689:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 01:41:43
ガキの時:特に記憶がないけどイタズラっこだったらしい

小学校の時:この時期からパンチラに興味が湧く

中学校の時:二次元に目覚めエロゲーにはまる、将来エロゲーの原画家になること目指す

高校の時:
    1年:エロゲーに狂う、美術予備校通いだすもサボってエロゲ
    
    2年:好きな子ができる、脱エロゲ、そのこに合うため毎日予備校へ

    3年:好きな子に告白、振られて試験前に予備校行かなくなる 芸大一本、芸大二次落ち

1浪:講習会で現役生の制服のスカートの中に気をとられる この年タマビ、ムサビ合格するが蹴る
   芸大は二次落ち

2浪:彼女が出来てセックス三昧で予備校に行かなくなる 練習で受けたムサビ合格するがまた蹴る
   芸大は二次落ち
3浪:脱セックス、禁欲をもっとうに生きる 無事芸大合格 

芸大生になってからセックスと全く縁がなくなった。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 02:46:07
両親 →画商の父と国際公務員の母との間に生まれる。
幼少期→ピカソのゲルニカを観て衝撃を受ける。
小学生→英才教育を受けるためイギリスへ移住。
中学生→スイスの寄宿舎に入る。
高校生→両親のつてでバルテュスと親交を深める。その後日本に帰国。
浪人生→京都の日本画家の下でデッサンを学び藝大に現役合格。
大学生→大学に馴染めずにアフリカへ渡る。原住民との交遊の中で人類愛に目覚めハーバード大学に入学。
現在 →人類学と心理学を学んだ後、ハーバード大学デザインスクールで建築学を学ぶ。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 09:08:03
幼稚園時代…絵本が好きだった。暗記するくらい同じ本を読んだ。
落書きも好きだった。

小学時代…父が親元の田舎へ帰ると言い出し、都会→田舎の学校へ転校。
そこでめちゃ絵の上手い子に出会い、凹む(現在は親友)
方言の違いにより、虐められる。
交通事故に合い、頭蓋骨骨折+脳挫傷で死にかけるが、
後遺症も残らず生還。

中学時代…友達の幅が広がる。
何故か運痴なのに軟式テニス部に入部。
部活の顧問にトロいことが理由でネチネチと
嫌味を言われる日々が続く。
無理が祟って、中2の時に肺炎で入院。
中3で無事、部活引退するも、読書三昧&落書きの日々で全く勉強しなかったので阿保私立高に進学。

高校時代…さすがの私も、これじゃヤバイと思い始めて、
高1で小さなアトリエに通い始める。
皆上手くてまた凹む。
だけど、小学時代で既に凄い奴の存在を知ってたんで、
めげずにアトリエに通う。
続けることも才能だと信じる。

現在…今年受験…現役合格に向けて、頑張ります。


ちょいスレチだな、すまん。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 10:40:39
>>663
実は継続することが一番大変だったりするんだよね
がんばれ応援してるぞ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 10:42:04
幼稚園:クラスの中で一番セーラームーンが上手かった。
相当の引っ込み思案で友達に話し掛けることができず絵ばっか

小学:やっぱ絵が好きだった。しかし、小学の美術の成績は大体3で稀に4(5段階評価)
絵の上手い子で通ってたけど、課題に対していつもピントのずれた絵を描いていた。

中学:中学3年からイタリア留学を開始。一応美術コースに通いたくていったけど、
イタリア語がわからんと話にならんので語学留学+美術品鑑賞を
観光ビザだけでイタリアにいられる3ヶ月単位で帰国入国を高校2年まで繰り返す。
ちなみに私の中学は成績と今までの授業態度がよければ最大3ヶ月の休みが取れた。
実質高校行かずに個人で留学プラン立てて17歳までずっと帰国入国を繰り返す。

高校:17歳の12月に帰国。来年の4月から高校行ってたら高3になろうかという時だった。
今まで漠然と美術系大学に行きたいと思ってたけど、
イタリア語学留学に必死で、具体的にはノープラン。
しかし妥協もしたくなかったので、無謀にも某芸術大学現役合格を決意。
そして4月に本格的に受験対策を開始。しかし、覚悟はしていたけど困難を極めた。
高校に行っていないから時間が自由なのと、とにかく早く上達するために、
現役だが浪人クラスに入る。小学校以来筆を握ったことの無いド素人に
めちゃめちゃうまい浪人の中で自分を保つのは必死だった。
その上大検も取ってないので、中学成績はよかったが学科的には0の状態で
大検9科目とセンター3科目の勉強を始める。
大検・センター・実技の同時進行+通学往復4時間で毎日必死。


いろいろあったけど、なんとか今年芸大現役合格。




694:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 15:34:52
>>661
お前個人特定されるぞ、解りやす過ぎ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 16:25:42
中学から漫画家を目指す→美術科の高校に行く→夏くらいから漫画家より画家に興味でる→冬に脱童貞→二年のとき予備校の夏期と春期の講習にでる→直前は金なくて断念→学校で描きまくる→一流美大現役合格
童貞を卒業することがポイントw

696:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 17:26:52
>>667
一流美大って…日本には藝大しかないだろ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 18:59:36
美大の受験って何やるの?
受験内容教えてくれくれ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 21:46:03
~小学生・ピアノを始める。音大に憧れる
中学生・ピアノ挫折。美術で初めて褒められる。
高校生
2年・遊びまくり。予備校に入るも休みがちで半分もいかない。
3年・美大を意識する。毎日行くようになる。
結果・多摩現役
自分は音楽やるんだと思ってたから今美大生なのが不思議

699:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 22:34:08
大阪芸大とかセンター併用の試験あるよね?
絵については全くの素人でも勉強すれば受かる??

700:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 02:40:34
今から始めても間に合うから実技せい
あと大阪芸大は最近落ち目だし目指せるなら5美大狙った方がいい。ムサタマセンター利用あるし 造形とかだと実技がデッサンのみとか小論のみとかで実技負担が少ない

あと予備校行ってないなら今日にでも行くべき。



701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 09:39:20
>>672
レスありがとうございます
実技ってデッサンのこと?ですか…
趣味なので毎日絵は何枚も書いているしアニメもたくさん見ています。
予備校とは学力の面ででしょうか?
それとも絵を専門的に習う事ですか?
東京には行けないので関西のところがいいんです。
大阪芸大と、滑り止めに宝塚造芸にしようかと…

702:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 10:48:43
美大予備校は受験での絵を学ぶところ。
毎日描いているのはいい事だが、受験のデッサンは趣味で描くような絵とは全く違う。
一度、美大予備校を検索して参考作品を見てみるといい。
関西方面に強い予備校もあるから。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 11:20:37
関西なら京都精華とか京都造形とか出来れば京都市立…は実技負担が多いけど目指した方がいいんでない?関西は自己推薦が秋にあるから一刻も早く予備校に行くか美術の先生に相談なさい

704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 12:27:45
>>674>>675さん
はい。ありがとうございます。
勉強の方は多分大丈夫なんですが やっぱり絵ですかね……学校のHP見ても実技の配点高いです
美術の先生はいませんw高校逝ってないんで…
とりあえず出来ること頑張ってみます

705:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 12:55:08
たからづか や くらしき は
AO受けたら ほぼ 99パーセント受かる!


706:674
07/05/03 13:01:42
>>676
それなら尚更予備校行くべきだよ。
実技の対策もそうだけど、ここや自分で調べたのと比べ情報の量や質も違うしね。
個人的には大阪芸大もあまりオススメできないな・・・

707:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 13:52:40
アニメーションがやりたいなら東京造形-東京工芸-京都造形-大阪芸大
の順番で志望すれば良いのでは。
その他の科志望ならアニメ観るとか漫画描くとかほぼ無意味だから
勝手にアニメーションやりたいんだと受け取ったけど。

良い大学行きたいなら予備校は必須。
大阪に代ゼミ(美術のほう)あったよね。
5美大行きたい地方の人は上京して東京の予備校行くのがスタンダードだけど
大芸・京造ぐらいなら大阪代ゼミでも行っておけばいんじゃね。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 20:46:43
アニメなら東京造形

709:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:01:18
アニメっていっても代アニのCMに出てくるような
テレ東なんかでやってるオタク商業アニメみたいなのやりたいなら
大学は無駄というかもったいないというか。
教授たちの作品見てみればわかると思うけど。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 15:01:24
~高3の12月4日
美術?オタクくせー、興味ねーよwwww
勉強好きだから慶應志望

高3の12月5日~
突然美術に目覚める
どばたの冬期と直前に行く

芸大現役合格、今は院

いやあ人生なにが起こるか分からんね

711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 13:54:49
という夢を見ました

712:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 13:41:42
児童劇団に子供裸モデルの仕事が来て某芸大教授のアトリエに派遣され、お絵描きの
後に、おまけのセックスをして腐れ縁が出来、藝術に目覚め進学高から芸大へ、あんまり
自信は無かったんだけれど、カルテに財前教授御親類とでも書いてあったので
合格したのかも知れない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch