【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2075at KOKKAI
【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2075 - 暇つぶし2ch1:無記名投票
23/09/07 15:00:03.09 fySWcjVF.net
第211回国会(常会):令和5年1月23日から6月21日までの150日間でした。
衆議院 URLリンク(www.shugiin.go.jp)
参議院 URLリンク(www.sangiin.go.jp)
国会会議録検索システム URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
前スレ
【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2074
スレリンク(kokkai板)
◆過去の会期(前年分まで)
【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2049
スレリンク(kokkai板)
【第210回国会(臨時会)】国会中継総合スレ2042
スレリンク(kokkai板)
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2026(※実質209回国会)
スレリンク(kokkai板)
◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
URLリンク(kokkailive.wiki.fc2.com)
◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・950-970を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
・次スレが立ってないときはレスを控える 埋め立て行為をしない

2:無記名投票
23/09/07 15:00:36.23 fySWcjVF.net
FAQ
《トラブルへの対処》
・注目されている審議がある時などはアクセスが増え、映像や音声が途切れることが多くなる
・その時は、再読込み、ニコ生を試し、最悪の場合、音声が生きていればよしとする
・ニコニコ動画の生放送 URLリンク(www.nicovideo.jp) →生放送→
《参議院中継のPC用スマホ用URL》
・PC用画面 URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
・スマホ用画面 URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
《ストリーミングURLの取得》
・中継HPにある「中継中アイコン」を右クリックして「ショートカットのコピー」で取得できる
・それをWMPやVLCの「メニュー>ファイル>(URLを)開く」へペーストして開くことができる
《動画再生ソフトの多重起動》
・ブラウザだけでも複数の委員会を同時に視聴できる
・お勧めは、Media Player Classic、VLC Media Player、SMPlayer、Firefox(のプラグイン?)
・Gom Playerはスパイソフトとの公的警告があり、お勧めから外しました
・視聴できない環境の場合は、優しい人に期待してレス
《実況向き2chブラウザ》 (API対応などは専ブラスレへ)
・Jane Style URLリンク(janesoft.net)
・Live5ch URLリンク(www8.plala.or.jp)
《NHK中継が行われるのは》
・本会議の施政方針演説等の政府演説と関連する代表質問
・予算委員会の基本的質疑のうち、各会派の第一質問者の質疑
・党首討論や国民的な関心の高い重要案件を扱う委員会の質疑
・総理大臣指名選挙や証人喚問等に限られる
《その他の国会中継実況スレ》
・番組ch(NHK)板 URLリンク(nhk2.5ch.net)
・ニュース実況+板 URLリンク(rosie.5ch.net)
・streaming実況板 URLリンク(rio2016.5ch.net)
・ニュース速報 URLリンク(hayabusa9.5ch.net)
・ニュース速報+板 URLリンク(asahi.5ch.net)
・ニュー速(嫌儲) URLリンク(leia.5ch.net)
・政治ニュース+ URLリンク(fate.5ch.net)
・市況1 URLリンク(hayabusa9.5ch.net)
《その他の板》
・議員選挙板 URLリンク(lavender.5ch.net)
・政治板 URLリンク(mevius.5ch.net)
・地方自治知事板 URLリンク(rio2016.5ch.net)
・政治家語録板 URLリンク(matsuri.5ch.net)
・東アジアnews+板 URLリンク(lavender.5ch.net)
・アジア速報+板 URLリンク(lavender.5ch.net)
・国際情勢板 URLリンク(rio2016.5ch.net)

3:無記名投票
23/09/07 15:01:35.40 fySWcjVF.net
こんにちはー
明日閉会中審査があるとの事なのでスレ立てしてみました
では以下恒例の保守

4:無記名投票
23/09/07 15:02:11.74 fySWcjVF.net
浄土西国千光寺

5:無記名投票
23/09/07 15:02:25.40 fySWcjVF.net
寺の名高き尾道の

6:無記名投票
23/09/07 15:02:38.26 fySWcjVF.net
港を窓の下に見て

7:無記名投票
23/09/07 15:03:05.17 fySWcjVF.net
汽車の眠りもさめにけり

8:無記名投票
23/09/07 15:03:26.84 fySWcjVF.net
糸崎三原海田市

9:無記名投票
23/09/07 15:03:41.31 fySWcjVF.net
過ぎて今着く広島は

10:無記名投票
23/09/07 15:03:54.92 fySWcjVF.net
城のかたちもそのままに

11:無記名投票
23/09/07 15:04:08.79 fySWcjVF.net
今は師団を置かれたり

12:無記名投票
23/09/07 15:04:19.63 fySWcjVF.net
日清戦争はじまりて

13:無記名投票
23/09/07 15:04:34.83 fySWcjVF.net
かたじけなくもおおきみの

14:無記名投票
23/09/07 15:04:48.37 fySWcjVF.net
御旗を進めたまいたる

15:無記名投票
23/09/07 15:05:01.92 fySWcjVF.net
大本営のありし土地

16:無記名投票
23/09/07 15:05:48.02 fySWcjVF.net
北には饒津の公園地

17:無記名投票
23/09/07 15:06:16.87 fySWcjVF.net
西には宇品の新港

18:無記名投票
23/09/07 15:06:38.47 fySWcjVF.net
内海波も静かなり

19:無記名投票
23/09/07 15:06:51.32 fySWcjVF.net
呉軍港は近くして

20:無記名投票
23/09/07 15:08:26.84 fySWcjVF.net
20、保守おわり
では本日はこれにて失礼、また明日ーノシ

21:無記名投票
23/09/07 15:24:21.83 WNOy/oLX.net
>>1乙です

蓮舫💙💛RENHO🇯🇵@renho_sha·
岸田総理の答弁が聞きたい。キチンと議論したい。
予算委員会は自民党が拒否。
国会は衆参共に行政監視という大きな役割と責任を担っています。
処理水海洋放出、ガソリン補助、マイナンバーカード問題、進む円安、
政府に対して国会がきちんと向き合わないといけません。
首相出席の予算委は自民が拒否 処理水巡る閉会中審査、9月8日開催 朝日新聞
/renho_sha/status/1696889137905742209

22:無記名投票
23/09/07 15:25:01.93 WNOy/oLX.net
>>21
>>418
斉藤実也美 (東京16区民)@miyabi_saito·
9/8はG20サミットなどで総理が日本にいないことを知っていながら
その記載がない朝日新聞を引用して
「岸田総理が逃げた」と思わせる印象操作を企てる蓮舫さん。
日経などではちゃんと理由が書いてあります。
朝日新聞と蓮舫さんは汚い。
それに釣られて逃げた逃げたとリポストする立憲民主党支持者
/miyabi_saito/status/1697013154700775818

23:無記名投票
23/09/07 16:19:45.68 TEPbGSvw.net
〇共同通信調査
内閣支持率33.6% 前回34.3%
 不支持率50.0% 前回48.6%
福島第一原発、処理水の海洋放出、風評被害が起きると「懸念」88.1%
福島第一原発、処理水の海洋放出、政府の説明「十分だ」15.0%「不十分だ」81.9%
福島第一原発、処理水の海洋放出「賛成」29.6%「反対」25.7%「どちらとも言えない」43.8%
マイナンバーカード、岸田は指導力を「発揮していない」79.8%
ガソリン補助金、10月以降も継続が「必要だ」75.3%
〇朝日新聞調査
内閣支持率33% 前回37%
 不支持率54% 前回50%
マイナンバーカード、岸田は指導力を「発揮している」13%「発揮していない」79%
マイナンバーカード、河野太郎の対応「評価する」37%「評価しない」53%
マイナンバーカード、健康保険証の廃止「賛成」38%「反対」55%
エッフェル塔前のSNS投稿「問題だ」62%
福島第一原発、政府の風評被害対策「十分だ」14%「十分ではない」75%
福島第一原発、処理水の海洋放出「賛成」53%「反対」41%

24:無記名投票
23/09/07 16:20:19.81 TEPbGSvw.net
〇ANN調査
内閣支持率33.4% 前回34.5%
 不支持率45.9% 前回42.5%
衆院選の時期「年内に行う」25%「来年に行う」19%「再来年の衆院選の任期満了日でよい」49%
岸田総理の任期「なるべく長く続けてほしい」15%「2024年9月の自民党総裁任期まで」58%「すぐに辞めてほしい」22%
野党の候補者調整「賛成」42%「反対」33%「わからない、答えない」25%
ガソリン、補助金の延長「必要がある」72%「必要はない」20%
マイナンバーカード、健康保険証の廃止「予定通り廃止するべき」23%「廃止を延期するべき」38%「廃止の方針を撤回するべき」33%
マイナンバーカード、総点検でトラブルが「解決する」10%「解決しない」81%
マイナンバーカード、行政のデジタル化を「推進するべきだ」61%「推進するべきではない」24%「わからない、答えない」15%
福島第一原発、処理水の海洋放出「賛成」54%「反対」33%「わからない、答えない」14%
福島第一原発、処理水放出に関する政府の説明「十分だ」19%「不十分だ」70%「わからない、答えない」11%
大阪万博「関心がある」37%「関心がない」63%
〇産経新聞、FNN調査
内閣支持率41.5% 前回41.3%
 不支持率53.5% 前回54.4%
福島第一原発、処理水の海洋放出「賛成」55.8%「反対」36.7%
マイナンバーカード、健康保険証の廃止「予定通り来年秋に廃止」23.4%「廃止の時期を延期」34.6%「廃止の方針を撤回」40.0%
マイナンバーカード、総点検で問題が「解決する」11.2%「解決しない」83.5%
マイナンバーカード、資格確認書の発行「評価する」51.7%「評価しない」43.1%
ガソリン、価格高騰の生活への影響「ある」77.9%「ない」21.5%
ガソリン、補助金10月以降も「続けるべき」78.2%「続けなくていい」17.8%

25:無記名投票
23/09/07 16:20:52.76 TEPbGSvw.net
〇毎日新聞調査
内閣支持率26% 前回28%
 不支持率68% 前回65%
マイナンバーカード、健康保険証の廃止「反対・延期」66%
大阪万博に「関心がある」22%「関心はない」63%「どちらとも言えない」15%
物価高、負担軽減策の延長「必要だ」83%
物価高、生活に影響しているか「している」92%
23年度の最低賃金引上げ「妥当だ」39%「不十分だ」44%「引き上げすぎだ」8%「わからない」9%
福島第一原発、処理水の海洋放出「評価する」49%「評価しない」29%「わからない」22%
福島第一原発、政府と東電の説明「十分だ」26%「不十分だ」60%
〇日経新聞、テレ東調査
内閣支持率42% 前回40%
 不支持率50% 前回51%
マイナンバーカード、健康保険証の廃止「理解できる」47%「理解できない」47%
マイナンバーカード、行政のデジタル化「賛成」66%「反対」22%
秋本真利衆議院議員「岸田政権に責任がある」51%
福島第一原発、処理水の海洋放出「理解できる」67%「理解できない」25%

26:無記名投票
23/09/07 16:21:16.38 TEPbGSvw.net
〇読売新聞、NNN調査
内閣支持率35% 前回35%
 不支持率50% 前回52%
マイナンバーカード、健康保険証の廃止「賛成」47%「反対」44%
マイナンバーカード、資格確認書の有効期限を延長「賛成」47%「反対」44%
マイナンバーカード、トラブル対応「評価する」38%「評価しない」52%
マイナンバーカード、岸田は指導力を発揮していると「思う」17%「思わない」74%
マイナンバーカード、河野太郎の対応を「評価する」36%「評価しない」53%
福島第一原発、処理水の海洋放出を「評価する」57%「評価しない」32%
秋本真利衆議院議員、政権運営に「影響がある」59%「影響はない」35%
内閣改造と自民党役員人事、閣僚や党役員を刷新した方がよいと「思う」56%「思わない」21%
〇JNN調査
内閣支持率38.7% 前回37.1%
 不支持率58.1% 前回58.7%
福島第一原発、処理水の海洋放出「賛成」59%「反対」22%
福島第一原発、漁業関係者への政府の対応「十分だ」36%「不十分だ」49%
物価高、家計の負担「感じている」89%「感じていない」10%
物価高、政府の対応「評価する」52%「評価しない」40%
マイナンバーカード、政府の方針「賛成」46%「反対」42%
ライドシェア導入「賛成」31%「反対」55%
内閣改造・自民党役員人事について「大幅に替えるべき」51%「あまり替えるべきではない」34%
自公の東京での選挙協力復活について「賛成」34%「反対」38%

27:国会審議案内人(”管理”人代理休止中)
23/09/07 21:08:01.54 2PvbhhF0.net
9月8日(金)の閉会中審査情報
衆議院
08:40 農林水産委員会
 会議に付する案件
 ○連合審査会に関する件
08:45 経済産業委員会
 会議に付する案件
  (農林水産委員会から申入れがあった場合)
 ○連合審査会開会に関する件
  ・連合審査会開会申入れ受諾決議
09:00 経済産業・農林水産連合審査会
 会議に付する案件
 ○経済産業の基本施策に関する件(東京電力福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の処分)
 質疑者
  09:00-09:05:石川 昭政(自由民主党・無所属の会)
  09:05-09:20:武部 新(自由民主党・無所属の会)(関連質問)
  09:20-09:35:庄子 賢一(公明党)
  09:35-10:00:長妻 昭(立憲民主党・無所属)
  10:00-10:20:落合 貴之(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:20-10:45:近藤 和也(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:45-11:05:足立 康史(日本維新の会)
  11:05-11:25:小野 泰輔(日本維新の会)(関連質問)
  11:25-11:45:鈴木 義弘(国民民主党・無所属クラブ)
  11:45-12:05:高橋 千鶴子(日本共産党)
  12:05-12:15:福島 伸享(有志の会)
参議院
10:00 農林水産委員会
 会議に付する案件
 ○連合審査会に関する件
10:00 経済産業委員会
 会議に付する案件
 ○連合審査会に関する件
13:00 経済産業委員会、農林水産委員会連合審査会
 会議に付する案件
 ○東京電力福島第一原子力発電所におけるALPS処理水に関する件
 質疑者
  13:00-13:25:滝波 宏文(自由民主党)
  13:25-13:50:徳永 エリ(立憲民主・社民)
  13:50-14:15:田島 麻衣子(立憲民主・社民)
  14:15-14:40:下野 六太(公明党)
  14:40-15:00:猪瀨 直樹(日本維新の会)
  15:00-15:15:竹詰 仁(国民民主党・新緑風会)
  15:15-15:30:岩渕 友(日本共産党)
  15:30-15:40:須藤 元気(無所属)
  15:40-15:50:寺田 静(無所属)
  15:50-16:00:平山 佐知子(無所属)

・衆議院インターネット審議中継
www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
・参議院インターネット審議中継
www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

28:無記名投票
23/09/08 08:30:07.99 aJFPkiIq.net
おはようございます
本日の予定いずれも㌧です>>27

29:無記名投票
23/09/08 08:31:58.64 aJFPkiIq.net
今日は午前と午後使っての閉会中審査…
例によってまた立憲の出番が多い
しかし午後に須藤君の出番があるとはありがたやw

30:無記名投票
23/09/08 08:38:51.21 aJFPkiIq.net
農水映像来た

31:無記名投票
23/09/08 08:40:51.34 aJFPkiIq.net
農水はじまた

32:無記名投票
23/09/08 08:41:01.16 aJFPkiIq.net
連合審査会の件

33:無記名投票
23/09/08 08:41:34.82 aJFPkiIq.net
連合審査会開催に決定、今日九時から
散会@農水

34:無記名投票
23/09/08 08:43:41.61 aJFPkiIq.net
経産映像来た

35:無記名投票
23/09/08 08:45:36.93 aJFPkiIq.net
経産はじまた

36:無記名投票
23/09/08 08:45:50.00 aJFPkiIq.net
連合審査会の件

37:無記名投票
23/09/08 08:46:22.43 aJFPkiIq.net
連合審査会開催に決定

38:無記名投票
23/09/08 08:46:57.48 aJFPkiIq.net
第一委員会室にて連合審査会開会
散会@経産

39:無記名投票
23/09/08 08:58:57.08 Bdb+zmLj.net
連合審査会映像来た

40:無記名投票
23/09/08 09:00:37.48 Bdb+zmLj.net
連合審査会はじまた

41:無記名投票
23/09/08 09:01:06.99 Bdb+zmLj.net
参考人の件

42:無記名投票
23/09/08 09:01:33.57 Bdb+zmLj.net
自民石川

43:無記名投票
23/09/08 09:03:37.39 Bdb+zmLj.net
石川「処理水放出はじまった。地元にも漁港があるので漁業関係者とも話してる。政府の対応はスピード感あるが、中国が科学的根拠のないしょーも無いことしてる。中国がガンガン処理水流してるのにねー。政府は中国に対して強い態度で臨むべき。WTOに提訴すべし」

44:無記名投票
23/09/08 09:05:27.15 Bdb+zmLj.net
高木政務官「中国のしてる事は極めて遺憾。水産物への各国の規制について撤廃するよう政府は各国に働きかけてきた。WTOにも中国への反論出してる。引き続き何がもっとも効果的か追求」(要約)

45:無記名投票
23/09/08 09:06:24.64 Bdb+zmLj.net
石川「漁業関係者への補償について」
西村大臣「自治体とも連携して政府が責任持って対応」(要約)

46:無記名投票
23/09/08 09:06:36.00 Bdb+zmLj.net
石川議員おわり
短い…

47:無記名投票
23/09/08 09:06:43.11 Bdb+zmLj.net
自民武部

48:無記名投票
23/09/08 09:09:52.22 Bdb+zmLj.net
武部「中国が処理水放出にガタガタ言ってるけど科学的根拠なし。中国のしてる事、IAEAへの挑戦だろこれ。処理水の安全性について、特に中国のいうことに耳かすなって国際社会に主張するのが大事と思うがどうか」
「中国のいうことがしょうもないのはわかってる。政府としては首脳レベルも含めた色んなレベルで話をしようやって向こうに言ってる。アセアンでも岸田総理が主張」(要約)

49:無記名投票
23/09/08 09:16:01.34 Bdb+zmLj.net
武部「水産物―の緊急支援、また情報発信、輸出停止での影響等について。私の地元ではホタテとってるがその影響も案じられる」
西村「すでに措置してる基金の上でまた新たな手当てを今回してる。ホタテの事も含め、様々な販路拡大、一時預かりなどあり。今後さらにリーフレットや解説動画など作成、他言語で発信。機動的に予算確保し水産業推進」
野村大臣「話の前に、私が来ない出した発言でみんなに不快な思いさせてほんとに申し訳ない。詫びて住む話ではないと思ってる。今後も真剣に取り組みたい。今般の政策パッケージに合わせ、経産省と連携して業者に寄り添った政策進める。国内需要への影響下げるために一時預かりのための予算など措置。海外向けの販路拡大。ホタテも貝殻むくための事業支援あり。ホタテの殻むき機械化が進んでないので、加工機器導入の支援する」(要約)

50:無記名投票
23/09/08 09:19:41.19 Bdb+zmLj.net
武部「風評被害について。その被害への補償は速やかに行われなければならぬが、東京電力の損害補償は」
小早川社長「多くの人に御迷惑と多大の心配かけてる事に改めておわび申し上げる。処理水放出、モニタリングやIAEAへのレビューも参照。各地での損害補償については、人員増員させ、不安の声に対応。業種の別なく補償、賠償する。処理水で損害発生したという申し出にも丁寧に対応」(要約)

51:無記名投票
23/09/08 09:20:28.40 Bdb+zmLj.net
>>49
×私が来ない出した発言で
〇私がこないだした発言で

52:無記名投票
23/09/08 09:22:28.10 Bdb+zmLj.net
武部「漁協連会長よりひとこと」
会長「処理水放流されたが漁業やめるわけにはいかないが、どこぞの国に輸入禁止されて困ってる。日本の魚を世界の人に食べてもらいたい。国のしっかりした後押し願う」(要約)

53:無記名投票
23/09/08 09:22:50.29 Bdb+zmLj.net
武部議員おわり
公明庄子

54:無記名投票
23/09/08 09:25:40.50 Bdb+zmLj.net
庄子「処理水放出は安全性が世界で認められてるが、三十年にもわたってすることなのでその安全性については気を付けてほしい。風評被害についして政府としてどう取り組むか」
西村「IAEAからは環境に影響なしとの見解貰ってる。国内外に他言語で情報発信する。引き続き安全性については科学的根拠で持って取り組む」(要約)

55:無記名投票
23/09/08 09:26:11.28 Bdb+zmLj.net
茶筒のおぢちゃんが屈託ありげな様子

56:無記名投票
23/09/08 09:29:22.22 Bdb+zmLj.net
庄子「中国などのイチャモンに対して、政府はWTOに反論文書を出してる。中国どうする」
「まずWTOに緊急措置の通報して反論文書出したが、WTOのメンバーはこの文書に目を通してる。科学的根拠に基づき中国含む国際社会に今後も説明。中国には輸入禁止撤廃しろって言ってく」(要約)

57:無記名投票
23/09/08 09:32:11.08 Bdb+zmLj.net
庄子「三陸沖など東日本震災で多大な被害受けた地域では、水産業も大変な思いしてる」
「水産業への融資支援、運転資金調達できるようにしてる。償還の猶予もあり。経産省とも連携し対応」(要約)

58:無記名投票
23/09/08 09:37:34.63 Bdb+zmLj.net
庄子「国内の加工業支援、例えばホタテの貝殻むくのもそのための機械が値段高い。手作業のほうが確実という現場の声も聞いてる。結果として輸出先の分散もあるべき」
「人材確保や機器導入の支援あり。ホタテも殻むきの機械の開発支援もある。現場の声をしっかり聴いて運用する」(要約)

59:無記名投票
23/09/08 09:37:43.79 Bdb+zmLj.net
庄子議員おわり

60:無記名投票
23/09/08 09:38:10.88 Bdb+zmLj.net
箱妻でた…
異次元の質疑はじまた

61:無記名投票
23/09/08 09:39:06.88 Bdb+zmLj.net
箱妻「こないだ漁業の現場に視察に行った。シラス食べたうまかった」


62:無記名投票
23/09/08 09:41:13.92 Bdb+zmLj.net
箱妻「岸田総理は長期にわたって責任持つとか言ってたけど、何十年も総理できるわけねーだろ」
西村「風評被害など政府が責任持って取り組む」(要約)

63:無記名投票
23/09/08 09:43:39.38 Bdb+zmLj.net
箱妻「東京電力は漁業者から理解得たと思ってんのかよ」
小早川社長「モニタリング、正確な情報発信など、廃炉の期間通じて続ける。風評被害…」
箱妻「ギャーギャー
小早川「子々孫々迄生業が存続するものとの確認得てる」(要約)

64:無記名投票
23/09/08 09:44:38.70 Bdb+zmLj.net
人が答えてる途中で質問席から口を挟む箱妻
いつもの立憲議員ですなぁ…

65:無記名投票
23/09/08 09:46:58.29 Bdb+zmLj.net
箱妻「くじょーがーくじょーがー
9条?(違

66:無記名投票
23/09/08 09:52:02.29 Bdb+zmLj.net
箱妻「野村大臣に聞くけど、中国の全面禁輸は全く想定してなかったと記者会見で言ったな?」
野村「日本としては全面停止も想定してたが」
箱妻「してねーだろ
野村「どの地域でも支援可能な、風評支援対策講じてきた。全面禁輸が間違いなく起こるとは考えてなかった」
箱妻「わかったわかった
野村「所感を述べさせてもらった」(要約)

67:無記名投票
23/09/08 09:53:13.65 Bdb+zmLj.net
箱妻の態度の悪さよ('A`)

68:無記名投票
23/09/08 09:55:51.26 Bdb+zmLj.net
箱妻「第三者機関に処理水のトリチウム濃度測ってもらえよ」
西村「IAEAが韓国やフランスなどの研究機関に分析お願いしてるんだけど? 東京電力の分析能力もOKってIAEA言ってるんだけど。IAEAも独自に分析してくれたらいいなとは思ってる(棒」(要約)

69:無記名投票
23/09/08 09:57:32.61 Bdb+zmLj.net
箱妻「だいさんしゃきかんがーだいさんしゃきかんがー
西村「第三者機関ってそれやることが確かなのか? 政府としてはIAEAで充分だって言ってるんだけど…」(要約)

70:無記名投票
23/09/08 09:58:17.18 Bdb+zmLj.net
箱妻の考える「第三者機関」とはいったいどこの話なんでしょうねぇ…

71:無記名投票
23/09/08 10:01:02.76 Bdb+zmLj.net
箱妻「フェイク動画が出回ってる。政府はちゃんと取り締まれよ」
礒崎副長官「四月十四日、外国の偽情報拡散防ぐための体制整備すると官房長官いってる。内閣広報官も含めた体制推進。処理水の偽情報については、官邸ホームページなどで発信」(要約)

72:無記名投票
23/09/08 10:02:07.91 Bdb+zmLj.net
箱妻はフェイク動画がウンタラいう暇があるんなら、立憲党内でいまだに「汚染水」とかぬかしてる議員をどうにかしろよ

73:無記名投票
23/09/08 10:02:34.81 Bdb+zmLj.net
箱妻おわた…

74:無記名投票
23/09/08 10:02:43.00 Bdb+zmLj.net
落合

75:無記名投票
23/09/08 10:03:59.84 Bdb+zmLj.net
>>71
×処理水の偽情報については、官邸ホームページなどで発信
〇処理水の偽情報については、官邸ホームページなどで情報発信して対応

76:無記名投票
23/09/08 10:05:01.24 Bdb+zmLj.net
落合「総理呼んで予算委員会ひらけ―ひらけ―ひらけっていったのに総理こなかった―
('A`)

77:無記名投票
23/09/08 10:05:42.04 Bdb+zmLj.net
化粧品…

78:無記名投票
23/09/08 10:10:49.49 Bdb+zmLj.net
落合「アベが漁業者の理解得なければ処理水放出しないと言ったが、政府は漁業者が納得したと思ってんのか」
西村「岸田総理が漁業関係者と会って最終的に判断」
落合「漁業者納得してんのか?」
西村「我々の理解は進んできてると漁協会長からも言われた。一定の理解は得られてると考えてる」(要約)

79:無記名投票
23/09/08 10:12:47.18 Bdb+zmLj.net
落合「地元じゃ納得できないっていう漁業者が多いと聞いてる」
西村「不安な気持ちは理解してる。私の地元も漁業者多いところ。漁業継続できるように責任もって政府として取り組む」(要約)

80:無記名投票
23/09/08 10:16:17.15 Bdb+zmLj.net
落合「第三者機関せっちしろーしろー
落合もか…
だからどこのどういう機関なんだそれは

81:無記名投票
23/09/08 10:23:22.73 Bdb+zmLj.net
落合「中国から嫌がらせ電話たくさん来てる。それも賠償保障の対象になるのか」
西村「飲食店ばかりか病院にもかかってきており極めて遺憾。被害賠償については因果関係があるかどうかが大事。それで判断する」
柘植副大臣「処理水開始後から中国から嫌がらせ電話があることは承知してる。着信拒否などが効果的。総務省としても通信業者からの相談受け対応。個別相談も可。関係省庁と連携し対応」(要約)

82:無記名投票
23/09/08 10:24:01.41 Bdb+zmLj.net
落合おわた
近藤(和)

83:無記名投票
23/09/08 10:30:00.88 Bdb+zmLj.net
茶筒のおじちゃんは眼精疲労らしい

84:無記名投票
23/09/08 10:35:11.19 Bdb+zmLj.net
(和)「全漁連の人に聞くけど、中国の全面禁輸の事について政治や国民に望む事とは」
坂本会長「我々としては中国が何かするだろうなーとは想定してたが、それがここまでするとは想定できてなかった。影響は全国の漁業に広がってる。政治でどうにかしてくれないと済まないレベル」(要約)

85:無記名投票
23/09/08 10:40:03.52 Bdb+zmLj.net
野村「国としては処理水放出で八百億くらいの影響は出るんじゃないかなとは政府で考えていた。特にホタテなど影響が大きく、二百七億円追加した。速やかにパッケージ推進する。実際やってみると、まだ問題が惹起して来ると思う。経産省ともよく考えて検討」(要約)

86:無記名投票
23/09/08 10:48:44.93 Bdb+zmLj.net
(和)おわた

87:無記名投票
23/09/08 10:49:04.72 Bdb+zmLj.net
あだっちーきた

88:無記名投票
23/09/08 10:49:56.55 Bdb+zmLj.net
あだ「箱妻さんが偽情報ウンタラ言ってたけど、立憲議員で汚染水とか言ってる人いなかった? これ偽情報だよね西村さん」
西村「その通り」(要約)

89:無記名投票
23/09/08 10:52:03.00 Bdb+zmLj.net
あだ「西村大臣も偽情報の被害者。中国の事。WTO提訴について滅多なことは言えぬとの事だが、私は真剣に考えるべきと思う」
「我が国の対応が何が一番効果的か考え、WTOには緊急通報して反論文書も出した。そうした枠組みも活用」(要約)

90:無記名投票
23/09/08 10:53:38.85 Bdb+zmLj.net
あだ「WTO提訴、まず協議要請して、それでだめなら云々って手続きがあるけど、国家として日本として、制度があるんだからやろうと思えばできる。できるよね?」
「指摘の通り、WTO協定に基づき紛争解決は可能。それも念頭に置いて検討」(要約)

91:無記名投票
23/09/08 10:54:21.62 Bdb+zmLj.net
あだ「提訴は選択肢のうちだって大臣言ってほしい」
西村「何がもっとも効果的か、紛争解決のための手段検討中」(要約)

92:無記名投票
23/09/08 10:57:54.16 Bdb+zmLj.net
あだ「効果もあるけど筋もある。国家として筋を通すべき。処理水、通常炉からも排出されてる。世界中で排出されてる。リスクや環境の影響で言えば福島も影響なし。世界で初めての事が起こったんではなく、今までやってきたことをしてる。だって基準満たしてた上で百倍に薄めてる。そうだよね?」
山中委員長「核種はそれぞれの施設で違いはあるが、基本的には影響に違いはなし。処理水の放出、東京電力で測定してそれが適正であるものと規制委員会では認めてる。再処理施設で海洋に放出されるものに含まれる核種も調べてる」(要約)

93:無記名投票
23/09/08 10:59:38.38 Bdb+zmLj.net
あだ「世界中でやってる事の基準にあってる。新しい事ではない。今回の放出、世界でこれまでしてきたことをしてるだけだよね」
西村「世界で海洋放出してるけど、稼働時の上限うわまらないようにしてる」(要約)

94:無記名投票
23/09/08 11:03:59.14 Bdb+zmLj.net
あだ「二十二兆ベクレルという話だけど、当時のがーすーが総理の時に海洋放出が決まった。維新は早く放出しろって震災直後からも言ってきた。基本方針つくって行われる事。福島では七百ベクレル程度。動いてたときと同じレベルのものを流すと。ではなんで三十年かかるか。デブリがあるので三十年かかるという話だと思ってる。デブリ取り出すのが早ければ三十年より短くなるか」
西村「地元の感情もみて慎重にやる。2041年までかかるであろう廃炉、堅実に進める」(要約)

95:無記名投票
23/09/08 11:07:26.59 Bdb+zmLj.net
あだ「私は前倒しありと思うが…まぁ政権交代もあると思うので。中露の今回の態度はひどい。水蒸気放出で処理水無くすこと、いくつかの各種は海に流すよりも出ずに残るという。私は今回の判断支持するが、水蒸気放出も考えてもいいのでは」
西村「水蒸気放出も考えたけど、今液体になって残ってるものを水蒸気で処理した例は国内ではないこと、残渣がある事等問題あり。IAEAからも海洋放出が一番と言われてる」(要約)

96:無記名投票
23/09/08 11:08:29.98 Bdb+zmLj.net
あだ「時間なんで終わるけど、野村大臣、言い間違えの件などあるけど、我々は真っ当な国会にしていきたい。まだ議員のくせに偽情報拡散してるのがいる。立憲とか。国会から偽情報駆逐したい。おわります」

97:無記名投票
23/09/08 11:08:38.03 Bdb+zmLj.net
あだっちーおわり

98:無記名投票
23/09/08 11:08:50.73 Bdb+zmLj.net
維新小野

99:無記名投票
23/09/08 11:12:57.33 Bdb+zmLj.net
小野「あだっちーから処理水放出の事について質問があったけど、私は中国の事。これの対策として基金積み上げ三百億などあり。これが全国対象とするものであることは高く評価する。では東京電力との賠償の関係で見たらどうなのか。一時買取なども国ではなく東京電力が賠償すべきではないか」
西村「漁連など、三百億基金活用してる。一定期間保管した後でまた売却。市場価格での買取で損害あれば東京電力が賠償。一時的な事は国が持って、その後確定したことは東京電力」(要約)

100:無記名投票
23/09/08 11:19:47.40 Bdb+zmLj.net
小野「損害額の確定について。今回価格下落せぬように漁協が一時買取してる。最終的にそれで売って損害出た場合、また保管中に商品価値が下がった場合どうするか。漁業者の声をしっかり聴いてほしい。東京電力の賠償スキーム見直してほしい。国税でもってお金使うなと言ってるわけではない。予備費も柔軟に使ってほしい。漁業者が安心できることが大事。
次に需要の対策。短期的な対策、中長的な対策について。まず短期的な対策、私もスーパー行ってるけど、あんまり変わった感じがしない。しかし中国禁輸で市場がだぶつく恐れあれり。刺身用のホタテスーパーで買って子どもたちと食べた。もっと魚食べようとか言うキャンペーンやったほうがいいと思う。販促の取組み、学校給食や社食にも支援あるべき。国内の需要喚起について」
西村「ご指摘の通り重要なことで、岸田総理はじめ我々が魚食べてる所見せてアピールしてる。福島いわき、北海道など、ふるさと納税も増えてる。小売業も三陸ものをしっかりと扱うと。これまで以上に販路拡大してく」(要約)

101:無記名投票
23/09/08 11:22:35.08 Bdb+zmLj.net
小野「頑張ってるとは思うけど、水産物は生もの多いのでもっとスピード感持ってやってもいい。スーパーとかで特設サイトがあんまりないように見える。農林水産業のために基金をもっと使ったらっていったら農水省の人嫌がってたけどもっと使ってほしい」
野村「農水省や経産省でいろいろとやってるけど、今朝の閣議でもみんなでもっとアピールしようって話した。自衛隊でももっと三陸産使うって浜田大臣も言ってくれた」(要約)

102:無記名投票
23/09/08 11:28:26.84 Bdb+zmLj.net
小野「自衛隊が自分の胃袋も使って日本を守ってくれるのは素晴らしいと思う。最後に中長期的対策について。中国の禁輸の事、全体で四割もの水産物が中国に向けて輸出できなくなってる。他の国にも輸出する事を考えたほうがよいのではないか。私も熊本で副知事してたころ、くまモンと一緒に農水産物のアピールしに海外に出かけた。香港にも行った。香港では日本の海産物多く入れてたが、今の状況では考えなおさねばならぬ。これからは輸出先の分散考えるべき。価値観の共有できない国にばかり頼ることは危険」
野村「仰る通り、輸出先を特定国に限定せずにいろんな国に輸出すべきと考える。中国は沢山ホタテを日本から仕入れてた。台湾では現在百三十二億、日本から仕入れてる。一極集中の販売はやっぱり問題がある。分散化図る」(要約)

103:無記名投票
23/09/08 11:30:17.80 Bdb+zmLj.net
小野「リスクの分散考えることは大事と思う、ではこれからどうやってマーケット開発してゆくか。中国政府とは違った考え持つ人もたくさんいる。例えば世界各国の華僑。国別にどういうターゲットがあるか、農水省が調べて戦略練ってゆく必要あり。リスク回避のため、日本の漁業者のためにもそういう戦略は必要」

104:無記名投票
23/09/08 11:30:26.26 Bdb+zmLj.net
小野議員おわり

105:無記名投票
23/09/08 11:30:34.00 Bdb+zmLj.net
鈴木義弘

106:無記名投票
23/09/08 11:32:11.43 Bdb+zmLj.net
鈴木「東日本震災の時は私は県議だったが、安心安全な何々、そういう言葉使っても、少しでも不安に思う人は聞いてくれない。しかし我々は安心安全と言い続ける、すると半年ほどしたらみんな忘れる。しかしそれではいけないと思う。平時でも不安払拭のための努力すべき」

107:無記名投票
23/09/08 11:34:45.91 Bdb+zmLj.net
鈴木「処理水海洋放出はどこの国でもやってるという。でも何でそれをもっとアピールせず抽象的な事ばかり言うのか。他国と日本とで出してるもの比較しないと話にならないと思う」
「ご指摘の通り中国韓国はじめとする各国で、海洋に放出してる事は間違いなく、放出によっておこる風評被害については関係者に説明してる。海外にも丁寧に説明してる」(要約)

108:無記名投票
23/09/08 11:37:42.23 Bdb+zmLj.net
鈴木「じゃあそもそも、事故以前にトリチウム出していたと思うんだけど、どのくらい出してたのか。他の国も出してる。ではその濃度はどのくらいだったのか。それをきちっと海洋放出した後で調査してたのか。原発事故があろうがなかろうが、処理水出してた。それがどのくらいのレベルの差が今回あるのか。それを説明せねば不安払拭にはならない」
「自己以前のトリチウム放出量、平成二十八年では最も多く、福島含め全国でモニタリングしてる。海外ではフランスや韓国でモニタリング公表」(要約)

109:無記名投票
23/09/08 11:39:41.01 Bdb+zmLj.net
鈴木「海外と比べて、数値の上で間違いない、安全だから不安にならないでねって主張すべきでは」
「東京電力が行ってるモニタリング、また希釈後の濃度など他言語で情報発信してる。いずれも極めて低いレベルで安全性確保されてる。海外のことについても情報収集する」(要約)

110:無記名投票
23/09/08 11:42:45.25 Bdb+zmLj.net
鈴木「1960年代でいろんな国が核実験やって、大気中にいろんな核物質が散らばって、それが雲となって雨となってその水を我々は飲んでる。太陽光も放射線がある。その中でどう生活するかを再確認すべき。放射線浴びたらどうなるか、放射線浴びる可能性の高い職種の人の調査とか、健康調査してきたのかどうか」
「放射線浴びる人については疫学調査してる。原発で働く人への調査」(要約)

111:無記名投票
23/09/08 11:43:53.92 Bdb+zmLj.net
鈴木「もしかりに太平洋側の魚食べて健康害したという人が現れたらどうするか」
「規制委員会では基準以下のもの流す限りでは健康に影響なしと考える」(要約)

112:無記名投票
23/09/08 11:46:13.79 Bdb+zmLj.net
鈴木「健康に影響ないレベルは百ミリシーベルト以下と規制委員会では定めてる。しかし研究者によって意見まちまちともあるが」
「疫学調査では、低線量域ならがんにかかるかどうかは確かには言えず、ただし喫煙飲酒なども条件に入れて調査してる」(要約)

113:無記名投票
23/09/08 11:50:34.98 Bdb+zmLj.net
鈴木「最近はテレビ見る機会少ないが、評論家がいろんなこと言ってて不安に思う人もいる。私が知ってる事では、百ミリ二百ミリでは発がん性は低いと、そういうことをもっと発信すべきと思う。それとトリチウムの半減期は十二年という。すると今あるタンク、トリチウムほぼゼロのものもあるのでは。しかしデブリ取り出しによっては、三十年がそれ以上に伸びる可能性あるのでは」
西村「政府としては長期ロードマップ作って廃炉作業進めており、雨水などで入る水少なくしようとしてる。処理前の汚染水減らしてく。東京電力のシュミレーションでは、2051年までには終了と」(要約)

114:無記名投票
23/09/08 11:51:41.87 Bdb+zmLj.net
鈴木「ある大学の教授は、処理水放出が計画通りに進んでるかどうか、それを嘘偽りなく発信し進めることが大事と」
西村「堅実に着実に廃炉進める」(要約)

115:無記名投票
23/09/08 11:51:50.77 Bdb+zmLj.net
鈴木義弘おわり

116:無記名投票
23/09/08 11:52:29.19 Bdb+zmLj.net
サントリーダルマちづこでた
今日は…薄緑ちづこ

117:無記名投票
23/09/08 11:53:03.46 Bdb+zmLj.net
サントリーダルマ「海洋放出に断固抗議する」


118:無記名投票
23/09/08 11:55:37.53 Bdb+zmLj.net
サントリーダルマ「この場に何で総理がいない」


119:無記名投票
23/09/08 11:59:38.48 Bdb+zmLj.net
サントリーダルマ「やくそくがーやくそくがー

120:無記名投票
23/09/08 12:01:04.64 Bdb+zmLj.net
サントリーダルマ「東京電力に対する信頼は崩れている」

121:無記名投票
23/09/08 12:04:15.94 Bdb+zmLj.net
小早川社長「当社は廃炉に取り組んできたが、岸田総理や西村大臣が廃炉作業、処理水についても視察あって確認。地元も含めた関係者の不安を払しょくし、期待を裏切らぬように廃炉進める。福島県漁連とは廃炉作業について定期的に報告してきた。いずれにしても当社が追ってる重い責任、その役割を自覚し、福島県漁連と交わした約束順守する」(要約)

122:無記名投票
23/09/08 12:22:14.21 Bdb+zmLj.net
目を離してたら福島になってた

123:無記名投票
23/09/08 12:22:31.33 Bdb+zmLj.net
散会@連合審査会

124:無記名投票
23/09/08 12:23:10.59 Bdb+zmLj.net
このあと一時から参院で連合審査会

125:無記名投票
23/09/08 12:38:41.92 Bdb+zmLj.net
参院農水はじまた

126:無記名投票
23/09/08 12:39:08.75 Bdb+zmLj.net
委員の移動、選任
連合審査会の件

127:無記名投票
23/09/08 12:39:41.67 Bdb+zmLj.net
連合審査会開催に異議なし
散会@参院農水

128:無記名投票
23/09/08 12:42:59.75 Bdb+zmLj.net
参院経産映像来た

129:無記名投票
23/09/08 12:43:45.06 Bdb+zmLj.net
参院経産はじまた

130:無記名投票
23/09/08 12:44:03.01 Bdb+zmLj.net
委員の辞任、選任

131:無記名投票
23/09/08 12:44:28.45 Bdb+zmLj.net
連合審査会開会に異議なし

132:無記名投票
23/09/08 12:44:39.03 Bdb+zmLj.net
参考人の件

133:無記名投票
23/09/08 12:45:07.94 Bdb+zmLj.net
散会@参院経産

134:無記名投票
23/09/08 12:59:41.30 Bdb+zmLj.net
連合審査会映像来た

135:無記名投票
23/09/08 13:00:45.04 Bdb+zmLj.net
参院連合審査会はじまた

136:無記名投票
23/09/08 13:00:57.08 Bdb+zmLj.net
自民滝波

137:無記名投票
23/09/08 13:09:05.09 Bdb+zmLj.net
滝波「水産関係予算、五年連続で三千億獲得してきたが、今年末もお願いって漁連から言われてる。岸田総理は放出について、水産予算とは別に政府全体として責任を持って対応するって言ってる。経産省と農水省にこの予算について」
野村「話の前に、こないだの汚染水発言については皆さんにおわび申し上げる。深く反省している。これからはもっと発言慎重にする。八月二十一日、総理より水産予算とは別に処理水の事は予算つけると。それで三千億のこと、どのくらい確保できるかはこれからの予算折衝に関わると思うが、担当大臣としては全力尽くす」(要約)

138:無記名投票
23/09/08 13:12:49.19 Bdb+zmLj.net
滝波「政府と東京電力は理解無ければ海洋放出しないとの話、坂本会長は風評被害の上で約束が守られてるとは言えないが破られてるともいえないと一定の理解示した。漁業者との約束について」
西村「基本方針決定後、漁業者とは千五百回もの説明の機会得て話してきた。岸田総理も面談。漁業者の生業継続が確認されて約束果たされたことになると言われてる。自治体や関係者との理解は一定得られてると判断してる。しかし安心と安全の間を埋めるべく対策講じる」(要約)

139:無記名投票
23/09/08 13:18:08.63 Bdb+zmLj.net
滝波「IAEAは処理水放出が環境上の問題なしとしてる。欧米諸国などではIAEAの判断評価してるが、中国は違う。非科学的。しかし日本の漁業関係者が頭を悩ませてる中国からの密漁船、これが来なくなったとは聞かない。自己矛盾で非科学的な中国には、遺憾だというだけで済まさずWTO提訴も考えるべき。TPPも中国は加盟する資格なし。政府の見解は」
「今般の中国の輸入規制は科学的根拠に基づかぬもの。WTOに書面も送ってる。WTOで日本の立場主張する。アールセップでも日本は中国に抗議。禁輸の即時撤廃を強くもとめる。TPPの事については締約国のコンセンサスで左右されるが、約束の順守は大事」(要約)

140:無記名投票
23/09/08 13:22:23.04 Bdb+zmLj.net
滝波「中国は処理水放出やめないとこれからは福島を『輻島』って書くぞと言ってる。輻は放射能を表すという。とんでもない話。中国は国際法を捻じ曲げ傍若無人にふるまってる。中国から脱却すべき」
西村「世界的に相互依存が深まっており、完全に縁切りするということはできない。しかし可能な限り特定の国への依存度を少なくする必要はある。半導体など経済安保で重要な生産物の基盤を整備しなければならぬ」(要約)

141:無記名投票
23/09/08 13:24:52.40 Bdb+zmLj.net
滝波「今回水産物への風評被害対策の他、エネルギー政策についても重要。ガソリンと比べ電気は地域によって値上がりにばらつきがある」
西村「迅速性の観点からは、物価高対応のための措置を九月以降も継続。電気代についても地方交付金活用できる。必要な対策今後も検討」(要約)

142:無記名投票
23/09/08 13:26:28.75 Bdb+zmLj.net
滝波議員おわり

143:無記名投票
23/09/08 13:27:03.50 Bdb+zmLj.net
風評被害に負けず全国でおいしい魚を食べてほしい…ですよね

144:無記名投票
23/09/08 13:27:14.68 Bdb+zmLj.net
徳永でた

145:無記名投票
23/09/08 13:28:37.09 Bdb+zmLj.net
徳永「中国が今回のような事すると想定できてたか」
西村「ある程度想定はしてた」(要約)

146:無記名投票
23/09/08 13:31:25.91 Bdb+zmLj.net
貿易戦略…

147:無記名投票
23/09/08 13:35:29.12 Bdb+zmLj.net
徳永「中国に輸出できなければ北海道のホタテは潰れる。そういうリスクを水産庁は考えなかったのか」
野村「例えば肥料のリンは多くが中国に頼っていたがこれがとまってる。なので一国だけに頼らずやっていこうって話になった。台湾や米国への輸出増やそうと頑張ってる。ホタテについては米国や台湾にも輸出延ばそうってやってる」(要約)

148:無記名投票
23/09/08 13:39:35.56 Bdb+zmLj.net
札幌市場の秋ますの卸値

149:無記名投票
23/09/08 13:44:48.03 Bdb+zmLj.net
徳永「処理水の事、国会図書館に頼んで専門家の意見まとめてもらった。中国向けの海産物量、国内需要に置き換えることが可能という人もいる」
野村「いろんな形での販促進めないといけないが、その前に各省庁の食堂でホタテなどもっと食べようって今朝の閣議で決定した。自衛隊でも食材は常磐ものに切り替えるって浜田大臣言ってる」(要約)

150:無記名投票
23/09/08 13:53:33.00 Bdb+zmLj.net
徳永「EU輸出には認証が必要。日本ではこうした認証取得してる業者は少ない。これについて」
野村「現在はざっぷ工場では半分くらいしか認定受けておらず、輸出できなくては困る。今後整備する」(要約)

151:無記名投票
23/09/08 13:53:53.57 Bdb+zmLj.net
徳島おわり
田島でた…

152:無記名投票
23/09/08 13:56:27.30 Bdb+zmLj.net
田島「午前の箱妻さんの質問で野村大臣は中国のしたことは想定外と言ったな? 今後の覚悟について」
野村「私が記者会見で予想してなかったといった。西村大臣からも、全面輸入禁止など、あらゆる可能性を考え予算用意した。今後も緊張感持ってやってく」(要約)

153:無記名投票
23/09/08 13:56:55.45 Bdb+zmLj.net
IAEAの包括報告書の事

154:無記名投票
23/09/08 13:59:30.08 Bdb+zmLj.net
田島「IAEAは意見は出すけど政策について責任持たないって言ってんぞ」
西村「IAEAから意見聞いて判断して政府として責任もって進めてるんだけど?」(要約)

155:無記名投票
23/09/08 14:07:04.26 Bdb+zmLj.net
IAEAの出した報告書が気に入らないらしい田島

156:無記名投票
23/09/08 14:10:05.78 Bdb+zmLj.net
田島「処理水放出が決まった経緯について」
礒崎副長官「廃炉を着実に進めるためには、敷地の大部分を占めるタンク、これの処分が先送りできなくなってきてる。それで今年の春か夏に放出って話になった。義業者とも話し合い重ねてきた。総理も現場視察。モニタリングの結果も事前に公表。その結果八月二十四日となった」(要約)

157:無記名投票
23/09/08 14:11:14.27 Bdb+zmLj.net
>>156
×義業者
〇漁業者

158:無記名投票
23/09/08 14:13:10.84 Bdb+zmLj.net
田島「午前の質問で、この海洋放出は新しい事じゃないんだって繰り返してた人がいるけど、ほんとか」
西村「午前も答えたけど、放射性なるべく除去して海洋放出はどこの国でもやってる」(要約)

159:無記名投票
23/09/08 14:14:49.28 Bdb+zmLj.net
田島「福島処理水のような例はあるか」
西村「ないけど処理水は放出してる」
田島「廃炉で出してる水放出した例はあるかと聞いてる」
西村「それはない」
田島「だったら新しい事だろ」
西村「廃炉では例はない」(要約)

160:無記名投票
23/09/08 14:16:14.03 Bdb+zmLj.net
田島…
まさか原発稼働時に出る水と福島の廃炉作業で出る水は違うんだというつもりか?

161:無記名投票
23/09/08 14:17:20.17 Bdb+zmLj.net
田島「海外では処理水の事を放射性水って言ってんぞ」
礒崎「科学的根拠に基づかない発言であり、一々抗議してる」(要約)

162:無記名投票
23/09/08 14:17:27.82 Bdb+zmLj.net
田島おわた

163:無記名投票
23/09/08 14:17:45.85 Bdb+zmLj.net
公明下野

164:無記名投票
23/09/08 14:20:11.20 Bdb+zmLj.net
下野「私は九州福岡出身で北海道にはあまり言ったことがなかったが、ホタテ業者の声を聞くため紋別に言った。ホタテは四年で水揚げするのが一番うまいと教えてくれた。しかし七割しか稼働してないという。それで従業員に賃金も払えないと。しかしこのホタテを無駄にすることなくみんなに食べてほしいとも言ってた」

165:無記名投票
23/09/08 14:20:50.82 Bdb+zmLj.net
>>164
×言ったことがなかったが
〇行ったことがなかったが

166:無記名投票
23/09/08 14:21:59.43 Bdb+zmLj.net
下野「IAEAの調査団が福島に来たがそのなかには中国の人もいた。そういう事実をもっと知らしめるべき」(要約)

167:無記名投票
23/09/08 14:31:03.33 Bdb+zmLj.net
下野「米国へのホタテの輸出、貝むき機の普及がカギと思うが、これが日本では一件しか作ってるところが無くて、しかも年間で五、六台しか作れない。しかも高額。この機械を購入できるような補助お願い」
野村「価格の問題、一台一億を超えるというが、機械の導入は難しい。三分の二の補助率でやるようにするって決定してる。しかし時間の問題もある。人手をかけないといけない。今の支援に上乗せする形でやりたい」(要約)

168:無記名投票
23/09/08 14:31:41.37 Bdb+zmLj.net
国内加工体制の強化

169:無記名投票
23/09/08 14:39:45.84 Bdb+zmLj.net
下野「紋別でいろんな要望や情報聞いてる。ホタテの一時保管、冷蔵施設が満杯にならないかという心配がある。今は本来イカなど入れてた倉庫に入れてるというが、運送のための費用も案じられるという。この運送費については」
「今回の政策パッケージ、買い取ったホタテは輸送費もカバー」(要約)

170:無記名投票
23/09/08 14:43:02.81 Bdb+zmLj.net
下野「四年物のホタテ食べてほしいって紋別で言われたけど、人件費などの問題、また中国や米国でもホタテの買い控えが起こっており価格下落が心配される。野村大臣の見解は」
野村「今般の政策パッケージでは国内消費に向けた運動展開することになり、ふるさと納税も連動してやってこうって話になってる。特定の国ばかりではなく輸出を分散、例えば東南アジアや米国などへの輸出増やす。飲食店フェアなどでも展開。パッケージを速やかに展開することが大事」(要約)

171:無記名投票
23/09/08 14:43:10.71 Bdb+zmLj.net
下野議員おわり

172:無記名投票
23/09/08 14:43:29.80 Bdb+zmLj.net
維新猪瀬

173:無記名投票
23/09/08 14:50:02.12 Bdb+zmLj.net
猪瀬「長年の懸案だった処理水が放出された。人や環境に影響無し。中国では日本よりも高い値のもの出してる。中国大陸からはいろんな批判来てるが、韓国も汚染水という言葉をメディアでは使ってる。中国も汚染水と言ってる。情報戦なので相手にどう伝えるかが問題。
外務省の処理水に関するアニメ作って出してるが、これは英語。字幕に韓国語中国語出してる。スマホでみると字幕なんか読めない。韓国語や中国語のナレーション付けるべき。この場で動画出そうと思ったが理事会でダメって言われた。英語しかナレーション付かないとか何考えてんだと。
西村大臣と外務省に今までどういう説明してきたか聞きたい」
西村「色んな場面で情報発信してきた。中国語や韓国語でも情報発信してきた。安全性については他言語でわかりやすく発信してく」
「我が国の取組みが全世界に広がるよう、各国の市民が正しい情報得られるようにすすめてる。今後もできる限る他言語での説明付けたい」(要約)

174:無記名投票
23/09/08 14:52:35.18 Bdb+zmLj.net
猪瀬「そもそも情報発信について勘違いしてる。外務省のホームページまで来いというのが間違い、見てくださいと出ていかないといけない。外務省の閲覧数少ないよね? あらゆる手段で相手にこっちのいう事聞かせるべき」
礒崎「処理水の事、いろんな場面で対外発信してきた。その安全性について動画など情報発信。近隣国への情報発信は大事。我が国の取組みについての支持は広がりつつあると考える」(要約)

175:無記名投票
23/09/08 14:55:59.89 Bdb+zmLj.net
猪瀬「今回中国は確信犯的に攻撃して来てる。台湾有事の前哨戦ともいえるもの。近代戦は武力戦だけでなく、経済や情報操作も重要。全く新しい戦争がはじまってる。偽情報についても、中国からの拡散、内閣府は何をしてきたのか」
礒崎「もともと偽情報への対応については政府もやってきた。外国からの偽情報拡散への対応、内閣広報官のもとで外務省防衛省とも連携して行うとしてる。内閣情報官広報官で一体で推進。正確な情報発信に努める」(要約)

176:無記名投票
23/09/08 14:58:13.91 Bdb+zmLj.net
猪瀬「西村大臣は偽情報について、旧ついったーで映像改竄されてた。しかしそれがどのようにすればいいのか言ってない」
西村「省内でかなり議論して、詳細に解説すると却って捏造しやすくなるのではという結論に至った。偽情報流布させないことが大事。経産省でも外部からの知恵を借り対応してく」(要約)

177:無記名投票
23/09/08 15:01:45.73 Bdb+zmLj.net
猪瀬「僕が言いたいのは、ついったーで、例えばオレオレ詐欺なんかでもこういうのがあるよっていうふうに解説すればいいよと言ってる。
処理水放出での風評被害、その対策のための一千七億また新たに積まれたけど、そのためのお金はまだ積んで残ってる。ホタテ業者大変ならそっちまず使うべき。そうしないのは選挙対策だろう。ほんとにこんなことする必要あんのかと…」
西村「たしかに三百億、五百億の基金が既にあり、その上で漁業者や加工業者のために追加したもの。基金のほうは新たに積み増すことは考えてない」(要約)

178:無記名投票
23/09/08 15:03:53.60 Bdb+zmLj.net
猪瀬「三百、五百のほうの流れ…それぞれ違う団体支援してるけど、専務理事にいたいさんという人がいるけどこれ農水省の天下り。風評被害どうにかしようっていうのが本来ではなかったか。事後的に利益誘導すんな。人材と資金導入して情報戦に対処すべきだ。時間きたので終わります」

179:無記名投票
23/09/08 15:04:07.63 Bdb+zmLj.net
猪瀬おわり
竹詰

180:無記名投票
23/09/08 15:11:20.54 Bdb+zmLj.net
竹詰「今回の処理水放出、何も問題はないのか西村大臣に改めて確認したい。またIAEAのレビューも出てるがそれも改善点はないか」
西村「処理水については六年もかけてその処理方法について検討し、結果海洋放出となった。トリチウムも大幅に希釈して海に流すので問題なし。IAEAのレビューも参考にしており、人体や環境に影響ない事を確認してる。その中で万が一以上あった場合は放出を停止する。IAEAのレビュー改善を求めることは今のところなし」(要約)

181:無記名投票
23/09/08 15:14:12.52 Bdb+zmLj.net
竹詰「科学的根拠も無しに輸入停止してる国がある。中国でも雇用の面で大きな影響あると考えられる。緊急支援対策を政府は出した。これについて、輸出先の転換対策について聞きたい」
「政策パッケージにより、海外市場の開拓、バイヤーとのビジネスマッチング、ホタテの一時買取でも販路支援」(要約)

182:無記名投票
23/09/08 15:17:32.73 Bdb+zmLj.net
竹詰「今後中国には毅然とした対応すべきでは」
西村「仰る通りで、日本はこれまで中国も含めて丁寧に説明してきた。欧米アジアオセアニアなど、日本に対する支持は得られてる。今後とも処理水の事は、国際社会の支持を広げつつ、科学的根拠のない禁輸は撤廃を目指す」(要約)

183:無記名投票
23/09/08 15:19:08.66 Bdb+zmLj.net
竹詰「テレビでは毎回タンクの映像がでるが、福島は危険だというふうに見えるのできれいになってるところも映してほしいとの声を廃炉作業で働いてる人たちから聞いてる」

184:無記名投票
23/09/08 15:19:45.32 Bdb+zmLj.net
竹詰おわり
シンピスト岩渕でた…

185:無記名投票
23/09/08 15:20:32.02 Bdb+zmLj.net
さすがに「汚染水」という言葉は使わなくなったな共産党も…

186:無記名投票
23/09/08 15:29:26.90 Bdb+zmLj.net
シンピスト岩渕、ハンタイガーという話がループしてます

187:無記名投票
23/09/08 15:33:44.44 Bdb+zmLj.net
総量…

188:無記名投票
23/09/08 15:34:23.06 Bdb+zmLj.net
シンピスト岩渕「専門家や市民団体が提唱するほうほうがー


189:無記名投票
23/09/08 15:35:22.48 Bdb+zmLj.net
シンピストおわた

190:無記名投票
23/09/08 15:35:35.97 Bdb+zmLj.net
須藤君キタ━━(゚∀゚)━━!!

191:無記名投票
23/09/08 15:39:09.32 Bdb+zmLj.net
須藤「まずは処理水の安全性について。実はフィリピンの日本加語学校校長になってフィリピンにいたが、処理水放出の話が伝わってきた。私は魚屋もやってるが、その仕入れ状況についてスタッフに聞いたが、豊洲市場ではほぼ影響なかったという。しかし外国の人には処理水の安全性について周知されてないと感じる。
外国人に対して、政府は同安全性を伝えてゆくか。猪瀬さんからも同じ質問あったけど具体的な戦略について」
「外務省としては政界な理解が各国に広がるよう努めてきた。動画やデータ公表、さらについったーなども活用。偽情報には現地での報道で反論」(要約)

192:無記名投票
23/09/08 15:41:31.79 Bdb+zmLj.net
須藤「私は正直ジレンマがある。筋肉はほぼ魚で作られると言ってもよいが、ただ安全性だけ押し出すのもどうかと思う。政府にはその安全性積極的にアピールしてほしい。
さてそうは言いながらも、トリチウムを完全に除去できるといいけれど、三十年以内でそれができる技術開発はできるかどうか」
「経産省では実証実験やってるがまだそれは無理。IAEAも同じ。東京電力でも分離技術についての公募行ってるがまだ実現できず」(要約)

193:無記名投票
23/09/08 15:45:28.01 Bdb+zmLj.net
須藤「日本の技術力見せつける機会なので頑張ってほしい。中国は全面金融となったが、ホタテナマコなど販路を失い生産者に影響出てる。防衛省では水産物の積極的消費を促す取り組みしてる。以前有機農産物について各省でもっと消費、例えば省内食堂でと言ったが、水産物もそうなればいいのではと思う。防衛省以外での取り組みは」
「まず経産省の取組みは、月に一、二回三陸常磐ものを使ってる。経産省でももっと消費するようにする。福島の特産品も売る催しやってる」
野村「防衛省の話、午前もしたけど、浜田大臣がもっと三陸もの使うようにと言ってる。各省庁でも三陸もの食べてって言ってる」(要約)

194:無記名投票
23/09/08 15:46:24.77 Bdb+zmLj.net
須藤「国民が政府を信頼するためには実際が大事。私も格闘技やってるが、勝ってる姿見せるのが一番。今後もご健闘ねがう。おわります」

195:無記名投票
23/09/08 15:46:40.31 Bdb+zmLj.net
須藤君おわり乙ー

196:無記名投票
23/09/08 15:47:55.98 Bdb+zmLj.net
須藤君、フィリピンの学校の校長か…いろんなことしてるねぇw

197:無記名投票
23/09/08 15:48:05.94 Bdb+zmLj.net
寺田の嫁

198:無記名投票
23/09/08 15:52:03.78 Bdb+zmLj.net
寺田「福島以外にも各地の漁業関係者は困ってる。放出前から海産物の値段は下がってたが、中国が禁輸にしたことで国内で消費がだぶつき、中国に輸出してなかった漁港も大きな影響出てる」

199:無記名投票
23/09/08 15:56:44.18 Bdb+zmLj.net
寺田「処理水放出終わるまで三十年との事だが、原子炉建屋への地下水流入はこのままか」
「地下水流入、敷地の舗装や凍土壁など進めてきた。当初の約六分の一までその手の水は減ってる」(要約)

200:無記名投票
23/09/08 15:57:11.93 Bdb+zmLj.net
寺田おわり

201:無記名投票
23/09/08 15:57:34.51 Bdb+zmLj.net
平山佐知子

202:無記名投票
23/09/08 16:01:52.78 Bdb+zmLj.net
平山「須藤君も言ってたトリチウムの分離、近畿大学で出来た話が報道にあったけど、技術的にはまだ使えないって話だった。処理水放出の情報開示とともにわかりやすく伝えることが大事。トリチウム分離の技術進捗状況も含め聞きたい」
西村「今のところトリチウム完全分離の記述は確立されてないとはIAEAでも言ってる。東京電力では技術公募してる。しかし進展はナシ。分離技術について、引き続き東京電力とともに国内外の動向見て取り組む」(要約)

203:無記名投票
23/09/08 16:05:16.39 Bdb+zmLj.net
西村「国民の懸念払しょくのための情報公開は大事。さらに今後、国内外へ多言語で、できる限りわかりやすく、関係省庁と連携して情報発信してく。賠償の原資については一義的には東京電力が負担するものだが、それが膨らんだとしてもそれで直ちに電気料金上がるわけではない」(要約)

204:無記名投票
23/09/08 16:08:06.26 Bdb+zmLj.net
平山「中国が禁輸やってるけど、昔中国船が海保の船に体当たりして捕まった時、中国は日本へのレアアース禁輸した。今後のサプライチェーン確立どうするか」
西村「レアアースについては他の国からの輸入や代替技術開発などして、最後は中国はレアアース解禁した。今回の中国の所業は全くか科学的根拠に基づかぬもの。サプライチェーン確立に努める」(要約)

205:無記名投票
23/09/08 16:08:14.78 Bdb+zmLj.net
平山おわり

206:無記名投票
23/09/08 16:08:36.95 Bdb+zmLj.net
本日はこれにて散会@参院連合審査会

207:無記名投票
23/09/08 16:09:47.15 Bdb+zmLj.net
これにて本日の閉会中審査終了…
臨時国会はいつからかな

208:無記名投票
23/09/08 16:10:09.79 Bdb+zmLj.net
では本日はこれにて失礼ーノシ

209:無記名投票
23/09/08 16:51:03.45 glVYEh95.net
〇予算倍増自衛隊
・航空自衛隊25歳空士長が5人の隊員の財布から約20万円盗んで懲戒免職「パチンコによる借金返済のため…」
 上司への報告を怠った50代3等空佐は減給30分の1、1カ月 航空自衛隊岐阜基地 第2補給処
・自衛官3人懲戒免職 隊舎で大麻使用認める 陸自 北熊本駐屯地
 陸上自衛隊北熊本駐屯地の西部方面特科連隊に所属する23歳の陸士長と、21歳の陸士長2人の合わせて3人 懲戒免職
・同僚のワイヤレスイヤホン盗んだ自衛官を「懲戒免職」 スマホの探索機能で発見 国分駐屯地 鹿児島県
 陸上自衛隊国分駐屯地第12普通科連隊に所属する25歳の男性陸士長 懲戒免職
・陸上自衛官が同僚2人を蹴って暴行 停職40日の懲戒処分
 宇都宮駐屯地の東部方面特科連隊に所属する48歳の男性の2等陸曹 停職40日
・陸自隊員5月に逮捕、鹿児島県警発表せず 川内駐屯地が事実認める DV防止法違反容疑か
 川内駐屯地によると、逮捕は5月5日。駐屯地は同8日、同署からの連絡で把握
 当該の警察署は「逮捕があったかを含めて答えられない」としている
・「男が窓から入ってきた」26歳の陸上自衛官が55歳女性宅に侵入 アパート1階の無施錠の窓から 女性の夫に取り押さえられる
 札幌市豊平区の陸上自衛隊東千歳駐屯地の自衛官、宇津郁実容疑者26歳 逮捕
・飲酒後に同僚隊員を平手打ち 3等陸曹を懲戒処分 陸自伊丹駐屯地
 中部方面システム通信群の男性3等陸曹(33) 停職6日
・海上自衛隊員、飲食店でバイトして懲戒 カウンター内で働く姿、同僚が目撃
 多用途支援艦「ひうち」の20歳代の男性3等海曹 停職1日

210:無記名投票
23/09/08 16:51:30.94 glVYEh95.net
・“駐屯地に戻る途中の事故”自衛隊トラックが中央分離帯に衝突 仙台
 28日午後2時20分頃、仙台市宮城野区鶴ケ谷の国道4号線で陸上自衛隊霞目駐屯地所属の男性自衛官が運転する6トントラックが走行中、中央分離帯に衝突し乗り上げました
・伊丹の駐屯地の自衛官3人 女性隊員にわいせつ行為で停職処分 
 いずれも陸上自衛隊千僧駐屯地の第3後方支援連隊に所属する2等陸曹の3人
 37歳の2等陸曹を停職6か月、34歳の2等陸曹を停職4か月、47歳の2等陸曹を停職4か月
 被害を受けた女性隊員が、みずから上司に相談して、発覚したということですが、その後、女性隊員は退職
・「興奮状態を楽しみたいと思った」陸上自衛官3人を大麻使用で懲戒免職処分 SNSを通じ購入…駐屯地内で複数回使用
 陸上自衛隊・西部方面特科連隊に所属する23歳の男性陸士長1人と、21歳の男性陸士長2人 懲戒免職
・自転車横領など、2隊員懲戒処分 海自舞鶴 /京都
 自転車を横領したとして舞鶴教育隊の海士(20代) 停職5日
 認められていないアルバイトをしたとして多用途支援艦「ひうち」の3等海曹(20代) 停職1日
・酔って、コンビニ飲料水の段ボール箱に放尿 陸上自衛隊員を懲戒処分
 中部方面後方支援隊の男性3等陸曹(26) 停職2日
・文春砲の陸将補、陸将に昇格内定 …ハラスメント被害申し出1325件中6割「改善が期待できない」などと窓口利用せず
 当時防衛大臣であった河野太郎氏が「事実誤認」「ずさんな報道」などと批判していたが、文春が続報で反論していた
 その人物が陸上自衛隊の幹部ポストである『第四師団長』(陸将)へと昇進することが内定しているという
 →「ハカイダー」が出世するらしいw

211:無記名投票
23/09/08 16:52:02.60 glVYEh95.net
・行方不明だった”対戦車りゅう弾”発見 『陸上自衛隊然別演習場』内の約1.3キロ先に着弾 被害は無し 北海道鹿追町
 翌日29日正午ころ、射撃位置から北東方向に約1.3キロメートルの演習場内に着弾しているのを、捜索していた自衛隊員が発見
・コミュニケーションを取ろうと考えた結果、行為がエスカレート 航空自衛隊防府北基地・21歳男性空士長 セクハラで処分
 同僚の女性隊員が拒否の意思を示しているにも関わらず性的な発言をするとともに胸を最低でも4回、尻を最低でも2回、服の上から触ったということです
 航空自衛隊防府北基地の第12飛行教育団付の男性空士長(21) 停職12か月
・隊員を指導中に暴行を加えるなどしたとして自衛官2人を懲戒処分 香川
 善通寺駐屯地の第15即応機動連隊に所属する25歳の男性3等陸曹 停職5カ月
 暴行に気付いていたにもかかわらず、制止するなどの措置を怠ったとして、22歳の3等陸曹 1カ月間減給30分の1
・「寝酒で日頃の疲れが…」サイバー防衛隊の自衛官4時間遅刻し懲戒処分
 2023年2月2日、出勤時間の午前7時半を過ぎても姿を見せず、約4時間後の午前11時45分頃に出勤した。この間、上司や同僚が電話しても、男性とは連絡がつかなかった  
 自衛隊サイバー防衛隊に所属する3等海佐の47歳男性 戒告
・秘密文書を持ち出しコピー 空自秋田救難隊員、減給処分に
 秋田救難隊の30代男性2等空曹 減給30分の1カ月
・同僚のスニーカーを「物欲から盗んだ」24歳の自衛官、懲戒免職…「重要な訓練が控えている」などとして、認知から2か月放置の上司2人も減給
 第10即応機動連隊に所属する24歳の3等陸曹の男は去年12月中旬、滝川駐屯地内で、同僚のスニーカー(時価約1万3000円相当)を盗み 懲戒免職
 上司である40代の3等陸佐と50代の1等陸尉の2人は、これを認知していたにも関わらず「重要な訓練が控えている」などの理由で、そのまま放置 減給10分の1(一カ月)
・正当な理由なく1日欠勤 自衛隊員が停職処分 香川
 善通寺駐屯地の第14後方支援隊に所属する2等陸曹の男性(40) 停職6日
 この2等陸曹は2007年にも欠勤により停職1日の処分を受けていました

212:無記名投票
23/09/08 16:52:32.11 glVYEh95.net
・【懲戒処分】航空自衛隊松島基地‘幹部自衛官’ 基地内の女性用更衣室に侵入・物色で「停職5日」
 航空自衛隊松島基地・第4航空団司令部に勤める3等空佐(男性) 停職5日
・「仕事に不安」自衛隊松山駐屯地の隊員が無断欠勤 停職10日処分に【愛媛】
 中部方面特科隊の30歳の陸士長 停職10日
・下着盗もうとした疑い 築城基地の1等空曹停職処分
 第8航空団整備補給群修理隊の40代の1等空曹 停職15日
・上官に「ばか」海自3佐を暴言で処分 舞鶴地方総監部
 上官に暴言を吐いたとして、同総監部の40代の男性3等海佐を戒告の懲戒処分にした
・航空自衛隊那覇基地の自衛官 女子高生にわいせつ容疑で逮捕
 逮捕されたのは、航空自衛隊那覇基地に勤務する20才の1等空士
・51歳の海上自衛隊員の男が16歳の女子高校生への痴漢行為で逮捕
 逮捕されたのは、海上自衛隊東京業務隊に所属する3等海佐の川邊智彦容疑者(51)
・飲食店の店員に暴行… 自衛隊員を停職12か月の懲戒処分 航空自衛隊・小牧基地
 航空自衛隊・第1輸送航空隊に所属する20代の男性3等空曹 停職12か月
・女子学生への公然セクハラ、シャワー室の盗撮、頻発する窃盗事件…問題だらけの防衛大でそれでも私が4年間退校せずに全うすることができた理由【学生たちの証言】
 今のカリキュラムのままでは、幹部候補生学校に進んだとき、知性や教養では一般大学からの入校者に劣り、戦技では部隊の曹士の皆さんに劣る、という、いかにも中途半端な卒業者が量産されるだけになってしまうのではないでしょうか
 →防大生たちの叫びシリーズは秀逸

213:無記名投票
23/09/08 16:52:56.96 glVYEh95.net
・自衛官の自死、二審もパワハラは認めず 超過勤務などが原因と認定
 損害賠償とパワーハラスメントの認定を求めていた訴訟の控訴審判決が6日、大阪高裁であった。冨田一彦裁判長は一審の大津地裁判決を支持し、パワハラを認めなかった
 男性は2013年5月にうつ病となり、自死した。遺族側は、長時間勤務や当時の上司によるパワハラが理由だとして提訴
 今年2月の地裁判決は、自死の原因が1カ月で168時間に及んだ超過勤務などだったと認め、国に約7800万円の支払いを命じたが、パワハラは認めなかった
・食堂閉鎖で困惑 自衛隊員は自炊 広島の運営会社が業務停止 北海道でも影響広がる
 ホーユーと契約している陸上自衛隊の白老駐屯地でも、1日3食提供されていた食事が今月から止まっていて、隊員たちは自炊をしている
・陸上自衛隊福島駐屯地で4人を懲戒処分 後輩に暴行ケガをさせた35歳の2等陸曹は停職4ヵ月 
 陸上自衛隊福島駐屯地に所属する35歳の2等陸曹 停職4か月
 この暴行を知りながらも上司に報告しなかったとして、20代の隊員 減給
 去年9月に仙台市の飲食店で後輩隊員に暴行を加えたなどとして、33歳の男性3等陸曹 停職1か月
 無断欠勤をした隊員 停職
・元妻に暴行で逮捕 海自岩国基地幹部隊員を懲戒処分
 海上自衛隊岩国基地・第31整備補給隊に所属する44歳の男性1等海尉 停職1か月

214:無記名投票
23/09/09 05:47:32.42 C4TdfBpY.net
〇昨日の出来事
・河井元法相、買収原資は安倍政権中枢からか 4人から6700万円思わせるメモ 自宅から検察押収
 関係者によるとメモはA4判。上半分に「第3 7500万円」「第7 7500万円」と書かれ、それぞれ入金された時期が付記されている
 その下に「+(プラス)現金6700」と手書きで記され、さらにその下に「総理2800 すがっち500 幹事長3300 甘利100」と手書きされていた
 →ジャニー喜多川氏の件で死体蹴りOKな世論が形成されつつあるので、安倍ちゃんの扱いがどうなるか注視したいですねw
・「質問権行使は違法」 旧統一教会、文科省に対抗姿勢強める
 過料の適否は、裁判所が決める。教団は裁判所の判断に不服があれば高裁、最高裁まで争える
 その場合、手続きが終わるまでに1カ月程度かかり、結果は10月中旬ごろになる
 首相は過料の手続きを踏まえ、解散請求の時期を判断する見通し
・G7下院議長会議 ロシアに無条件撤退求める共同宣言発表
 日本からは体調不良で入院している細田衆議院議長に代わって海江田副議長が出席したほか、ウクライナの議会にあたる最高会議のステファンチュク議長もゲストとして参加
 →細田逃亡、ツッボーシー下院議長(´・ω・`) MAGA壺共和党はこれでウクライナ支援から逃げられないなw
・天皇陛下 ウクライナ最高会議議長に「一日も早く平和が回復されることを祈っています」G7下院議長らと懇談
 ロシアによるウクライナ侵攻後、ウクライナの要人が陛下と面会するのは初めてです
 →天皇陛下がウクライナ側に付いたということはウクライナの勝利が確定したということ。ウクライナ人の皆さん、おめでとうございます
〇予算倍増自衛隊
・志布志市で住居侵入の疑いで逮捕の海上自衛官不起訴
 海上自衛隊呉基地に所属する30代の海上自衛官
 ことし7月、志布志市内で40代の女性の自宅に侵入したとして住居侵入の疑いで逮捕され、その後、釈放され、任意での捜査が進められていた

215:無記名投票
23/09/09 05:48:13.79 C4TdfBpY.net
ドナルド・ツボンプ被告とツボジーミル・プーチン容疑者がここから逆転できたら、その手腕を称賛したいですねw
〇USA
・トランプ前政権高官ナバロ被告、議会侮辱罪で有罪 襲撃調査巡り
 下院特別委員会による召喚状に従わなかったとして議会侮辱罪に問われた事件で、有罪評決を出した
 同委の召喚状で求められた資料提出や証言を拒んで有罪となったトランプ政権の高官は、大統領首席戦略官だったスティーブン・バノン被告に続き2人目
 バノン被告には禁錮4月の量刑が言い渡されており、同氏は控訴している。ナバロ氏の弁護士は有罪評決を不服として控訴する
〇ロシアしばくべし!
・英たばこ大手BAT、ロシア事業を現地経営者に売却
 ロシアで25%弱のシェアを持っていたBATは、国内法および国際法に従い、事業売却に正式に合意したと発表
 声明で「売却完了後、BATはロシアとベラルーシに拠点を持たず、これらの市場での継続的な販売から金銭的利益を得ることはない」とした。来月中に売却が完了する見込み
 日本たばこ産業(JT)(2914.T)とフィリップ・モリス・インターナショナル(PM.N)は投資・マーケティングの停止や一部事業を縮小しているが、まだ撤退はしていない
 →日本政府はJTに圧力をかけるべきだ
・「オリガルヒ」資産をウクライナ支援に充当へ 米国務長官
 ブリンケン「プーチン大統領による侵略戦争を可能にした者たちはその代償を支払うべきだ」
 ペスコフ報道官「ロシアの国家や個人の資産を差し押さえることなどは違法行為だ。一件たりともこうした違法な押収が見過ごされることはないだろう」
・米英、ロシア系サイバー犯罪組織メンバーへの制裁を発表
 ロシアに拠点を置くサイバー犯罪組織「トリックボット」のメンバーとされる11人に制裁を科したと発表
 ロシアによるウクライナ侵攻を真っ先に支持した組織のひとつでもあり、ロシア情報機関からの任務を請け負い続けている
 英政府によると、トリックボットの制裁対象者は計18人になった
・ロシア制裁強化へ作業部会 日米欧豪、資産凍結を継続
 対象資産は約2800億ドル(約41兆円)に上ると推計。その多くは欧州連合(EU)にある
 制裁対象者が資産を親族に譲渡するなどの制裁逃れへの対応が課題となっている
・国連、ロシアにSWIFT決済網への30日以内の接続可能と伝達
 ロシアは今年7月に黒海経由のウクライナ産穀物輸出合意を離脱している
 グテレス氏はロシアに復帰するよう説得するためにロシアの穀物・肥料輸出の改善を促進させる4つの措置を説明
 →国連は譲歩したというアリバイ作りか? 西側の追加制裁もセットで召し上がれw

216:無記名投票
23/09/10 05:53:05.10 sPw4jLSh.net
〇昨日の出来事
・「安倍さんが存命なら争いを止めていた」 元首相の地盤・山口県長門市の市長選で「安倍派」分裂、元秘書や県議が現職・新人に分かれて応援
 市役所から西約12キロの安倍家の墓に安倍氏は眠る
 →亡くなったと分かったときに速攻で戦略の大幅変更を行うべきだった。時間はあったと思いますよ
〇予算倍増自衛隊
・女性4人の胸など触るわいせつ行為 20代男性自衛官が停職1年の懲戒処分、酔って「記憶がないためわからない」
 陸上自衛隊第7高射特科連隊の20代の男性3等陸曹 停職1年
〇USA
・米、イラン産原油98万バレル超押収 制裁違反で
 米司法省は8日、イランのイスラム革命防衛隊が関与し、米国が科す制裁違反に当たる原油取引を4月に摘発し、イラン産原油98万バレル超を押収したと発表。金額にして数百万ドル相当
 →ネオソ連は朝敵になったんですよw 壺イランさんは早く正気に戻ってください
・親トランプの上院議員ら、検察が起訴見送り 大陪審の勧告内容が判明
 トランプ前大統領がジョージア州で起訴された事件で、トランプ氏の盟友だったリンゼー・グラム上院議員を含む39人を起訴するよう特別大陪審が勧告していたことが判明
 勧告を受けた検察はグラム氏らの起訴を見送り、人数を絞って19人を起訴していた
 起訴が見送られたのは、上院議員のグラム氏のほか、フリン元大統領補佐官(国家安全保障担当)、複数の元上院議員や弁護士ら
 →フリン元大統領補佐官の弟は米太平洋軍の司令官。ええ、兄弟そろってガチ壺ですw
・米ジョージア州の選挙介入訴訟、判事がトランプ氏元首席補佐官の要求退ける 連邦裁判所への事件の移送認めず
 裁判所は8日、自身の事件を州裁判所から連邦裁判所に移送するよう求めていた同氏の訴えを退ける判断を下した
 メドウズ氏には大きな痛手であるのに加え、トランプ氏にとっても好ましくない兆候となっている
 →ああ、またドナルド・ツボンプ被告の体重が減ってしまうw
・トランプ氏の純資産水増し、36億ドル過大評価の年も-NY司法長官 36億ドル(約5300億円)
 トランプ氏が純資産を過大評価したのは、銀行や保険会社を欺いて有利な条件で金融取引を成立させるためだとジェームズ司法長官は主張している
 →大金持ちドナルド・ツボンプ被告は富裕層大幅減税を公約に掲げてるんですよw
・米国で暗躍のロシアのスパイ、「依然過多な状態」 FBI長官
 ロシアが動かすスパイは「伝統的な情報機関要員」だけではなく、外国人も取り込んだ「連絡要員」も含まれる
 →日本は政権中枢から自衛隊中枢まで凄い数が潜伏してそうですねw

217:無記名投票
23/09/10 05:53:34.24 sPw4jLSh.net
〇ロシアしばくべし!
・林外相がウクライナ訪問 住民虐殺のブチャで献花 クレバ外相と会談へ
 ポーランドを訪問していた林外相は、日本時間の9日、ウクライナを訪問。多数の住民が虐殺されたブチャを訪れ、慰霊の献花をする
 林外相は、キーウでクレバ外相と会談し、G7(主要7カ国)の議長国として、今後もウクライナ支援と対ロ制裁に結束して取り組む方針を表明する
 企業は楽天Gのほか、ディー・エヌ・エー子会社で医療関連事業を手掛けるアルム、経団連会員企業を含む数社が同行
 →毎年ブチャ虐殺の追悼式がある限り西側のウ支援が緩むことはないですね。つまり、ネオソ連のネガキャンは無意味 
・キーウ訪問の林外相、ゼレンスキー大統領と会談…楽天・三木谷氏ら復興支援策を説明
 会談では、日本によるウクライナ支援を強化する「2国間文書」を取りまとめるため、交渉を開始することで一致
 また、シュミハリ氏との会談では、「日ウクライナ経済復興推進会議」を来年初めに開くことを確認した
・「100%の首脳宣言」=議長国インド、成果に胸張る―G20サミット
 「83ある項目の全てで、全参加国の100%の合意を得られている」
 「一つの脚注も『議長総括』もない。ロシアや中国を含め、途上国や新興国も全て同じ席に着かせた。モディ首相とインドの偉大な力を示すものだ」
 →朝敵ネオソ連を名指してないから0点だろw
・「誇れる内容ではない」=G20首脳宣言に不満表明―ウクライナ
 G20はウクライナ侵攻に関し「あらゆる国家は領土獲得のための武力行使を控えなければならない」などと訴える宣言を採択
 ウ報道官は「ロシアのウクライナ侵略に関する限り、G20が誇れるものは何もない」と不満を表明
 「強い表現を盛り込もうと努めたパートナー各国には感謝している」と述べつつ、宣言中の「あらゆる国家」を「ロシア」に赤字で変更するなどした修正案の画像を添付
・バイデン氏、「BRICS」参加国と笑顔で写真 習氏不在のG20で
 米国はインド、ブラジル、南アとともに共同声明を発表 
 →米国がBRICS乗っ取り宣言w 
・米、インドと中東の交通連結へ 対中国、回廊構想で覚書
 バイデン米大統領は9日、インドと中東を鉄道や船の交通インフラでつなぎ、最終的に欧州まで連結する経済回廊構想に向けた覚書を関係国と結んだ
 米国はインド、サウジアラビアなどと覚書を締結。イスラエルとヨルダンも構想に参加する
 →米国が一帯一路乗っ取り宣言w この欧州への入口がウクライナで戦略的に西側に必要な地域なんですよね

218:無記名投票
23/09/10 07:14:12.45 brj33bR0.net
ジャニーズのは完全ジャニーズ側で片づけてくれ
こっちは忙しいんだ、
連載するような悪徳にかかわっているような暇はない
日本の忙しいやつみなそうだろ

軍人教育といっしょで、なんだか知らんが、すべて肯定してよいと思っている
男は、斥力を働かせるろくでなしが多い
経験的に知っているだろ
自分の初動の小目標で振る舞う、ろくでなし斥力男
これを人を愛せる者に変える、軍人教育

よくやったと肯定的にしか思わん
問題ですら全くない
自分はそこまでべたべた行ける能力無いが、教育係に指示してするかも
正しくそういう内容

理解できないやつは人間を理解していない
通常の粗野な男なんか使えない

よそのところのは悪口ばかり言ってたり、言葉の節々からにやりと攻撃するようなのがおるだろ
男子の元の姿はあれなんだよ
あれでは使えないんだ

219:無記名投票
23/09/10 09:13:16.06 brj33bR0.net
こういう他者を槍玉に挙げる態度嫌いだな
BBC出入り禁止にしようかな
バランスが取れてると思っているのは自分だけだよ報道機関
手間暇取らされるんだよ冤罪とか
全部証拠を得てからしゃべったら?という問題がBBCにある
聞くべき状況じゃないのにハエ暇人が論調を作る
BBC罰が最適
自分は一つも問題ではなく教育だと判断した
男の子なので構成要件の畏怖が存在しておらず言動の自由さは常に確保されている

議会選挙実況板にも出入りするネットワーカーの結構良識的な意見
外国人を連れて来たら外国人へも半分級ぐらいにはなるが放免はせずやはり罰を与える
人類ってこういうことをしている時間じゃないんだよね
報道のような事務仕事ってろくにわかってもいない
他人を攻撃して勝ちゲームと思い突き進むような報道の人に人類は付き合えないんだよね
事務しか仕事をしていない人が人を裁くことやめたら?

220:無記名投票
23/09/10 09:14:11.38 brj33bR0.net
人が守ろうと思っているものを攻撃すると全面戦争になる
報道が罰を受けるのは当然だよ
本職は公正と良識的で裁断的でない仕事の義務があり、他の者はほかの仕事がある

221:無記名投票
23/09/10 17:14:07.72 FDSqYttx.net
おいら、えらいこっちゃ

222:無記名投票
23/09/11 01:10:57.23 z+TDIImw.net
Σ(゚Д゚;エーッ!

223:無記名投票
23/09/11 05:53:46.22 06il/GJY.net
重税を課し圧政を敷くと国民は宗教に走りやすくなるんですよね
なお政権与党の支持母体は…

〇昨日の出来事
・岸田首相 インドを出発し帰国の途 G20など一連の日程終えて
 ASEAN関連の会議では、福島第一原発の処理水放出の安全性を説明し、理解を呼びかけた
 会場で中国の李強首相と短時間、立ち話を行い、日本産の水産物の全面的な輸入停止措置を即時撤回するよう求めました
 G20サミットでは、ロシアによるウクライナ侵攻を背景にした食料危機などの地球規模の課題に積極的に貢献する姿勢を示し、国際社会の協調を促しました
 岸田総理大臣は日本時間の10日夜8時半すぎ、政府専用機で帰国の途につきました
・衆院解散巡り、岸田首相「新体制で経済対策最優先に日程を検討」
 フミオ「11日朝に帰国後、関係者と調整を進め、早ければ13日に党役員人事・閣僚人事を行うことを考えている」
 経済対策については「必要な予算にしっかりと裏打ちされた思い切った内容の経済対策を実行したい」と強調した
 →しっかりと裏打ちされた予算で、バラマキそして増税へ…

224:無記名投票
23/09/11 05:54:35.09 06il/GJY.net
〇USA
・バイデン氏、習氏欠席のG20で李強首相と会談…「危機的状況だとは思わない」
 中国は習近平国家主席がG20首脳会議を欠席し、米側が模索していた米中首脳の接触は見送られていた
・バイデン米大統領、中国に台湾侵攻が可能か疑問視-経済的問題で
 「中国の封じ込めは望んでいない。私は中国と信頼できる、良好な関係を持つことを確認したいだけだ」
 「中国は国際的な成長とその欠如、同国が実施してきた政策に関連したさまざまな理由で、現在厳しい経済問題を抱えている」
 「これが中国を台湾侵攻に向かわせるとは思わない。実際には恐らくその逆で、中国に以前と同じ能力はないだろう」
・ベトナムがロシアと秘密裏に武器取引計画 シベリアの合弁会社経由で 米紙報道
 入手したベトナム政府の内部文書に、ロシアから秘密裏に武器を購入する計画が記されていた
 文書は今年3月付けで、計画はアメリカの監視を逃れるためにシベリアにあるベトナムとロシアの合弁会社を経由して支払いを行い、ベトナムの軍装備を近代化させるという内容
 ベトナムとロシアの結び付きの強さが明るみになったことで、アメリカ側への取り込みが一筋縄ではいかないことが浮き彫りになった形
 →こういう情報をリークしてベトナムに譲歩を促したと説明するスタイルw
・バイデン大統領がベトナム訪問 中国念頭に包括的な戦略提携へ格上げ
 両国関係を新たに「包括的な戦略的パートナーシップ」に格上げすることで合意
 ベトナムにとって最上位の対外関係に格上げされたとし、「米国がインド太平洋の極めて重要なパートナーとの関係を強化したことを意味する」と強調。「歴史的な瞬間だ」と述べた

〇ロシアしばくべし!
・G20首脳会議が閉幕、11月にオンラインで再度開催か…モディ首相が意向
 インドの首都ニューデリーで開かれていた主要20か国・地域(G20)首脳会議が10日、2日間の日程を終えて閉幕した
 インドのナレンドラ・モディ首相は11月にオンライン形式の首脳会議を再度開催する意向を明らかにした。議長国はその後、ブラジルに引き継がれる
 →ネオソ連を名指ししないG20首脳会談は何度やっても無意味だよw
・ブラジル大統領「プーチン氏が入国しても逮捕されない」
 ブラジルは南アと同様にICCの手続きなどを定めた「ローマ規程」に署名しており、仮にプーチン氏がブラジルに入国した場合は逮捕義務を負う
 →来年はG20の議長国なのでブラジルの鳩山が右往左往する姿を注視したいですねw
・G20首脳宣言、ロシア「バランス取れている」と称賛
 →壺インドさんはバーラトなんてイキってる暇があるなら民間人虐殺のネオソ連に称賛されてることを問題視すべきw
・G20サミット閉幕 中国・ロシア首脳欠席で目立つアメリカの“戦略的首脳外交”
 バイデン政権は今回、まるでアメリカ版「一帯一路」とも言えるような経済回廊プロジェクトをインドなどとともに発表。中国が関係強化を図っている中東諸国も巻き込みました
 やることを終えたバイデン大統領は、G20・2日目の協議を欠席しベトナムへと転戦
 →本来なら太陽と月のプーチン氏が行う予定だったことをバイデン政権が代わりにやっちゃいました的な感じ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch