世界・日本の火山性地震・火山噴火監視スレ98at EQ
世界・日本の火山性地震・火山噴火監視スレ98 - 暇つぶし2ch2:名無しさん
24/05/05 11:04:11.38 hvZ2/37700505.net
名前欄ほか大丈夫かテスト
ワッチョイついてればいいのかな…

3:M7.74
24/05/05 11:08:58.76 rtJl5W5e00505.net
日本の火山で今にも爆発しそうなとこあるの?

4:
24/05/05 14:21:53.41 EqDmzdjs00505.net
スレ立て感謝です

5:M7.74
24/05/05 18:52:07.78 R2PSGzRU00505.net
4月の日本の平均気温は過去最高を大幅更新 5月も高温傾向 夏の暑さはどうなる?
2024年05月01日
URLリンク(tenki.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
海水温上昇によりサンゴの死滅が加速
2024年5月4日
URLリンク(edition.cnn.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
地下水脈は噴火に影響する
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
神道の書物に記されている富士に関する警告抜粋
URLリンク(pbs.twimg.com)
日月神示と火水伝文
スレリンク(eq板:6番)

6:
24/05/05 23:09:32.72 PFQkNr+L0.net
乙、乙
ほんとに貴重なスレだったから助かった>>1

7:おみくじがかり(やわらか銀行) (ワッチョイ a6c0-XbOt)
24/05/06 10:57:49.95 Z1oQ4O010.net
>>1
復活ありがとう、やっぱりこの手のスレも必要だ。

8:
24/05/06 20:28:45.77 9bW7JI8L0.net
test

9:M7.74
24/05/06 22:14:52.03 xnEqmqoK0.net
そういやアイスランドは収まったんかね

10:M7.74
24/05/07 08:05:52.81 cHiXbDrW0.net
赤旗がなけりゃ裏金裏のまま
URLリンク(pbs.twimg.com)
共産党の主張 他党に広がる   2024.04.28
URLリンク(pbs.twimg.com)
5月26日の静岡知事選には、共産推薦の森氏に投票して、大井川や南アルプスの大自然を守るべき
URLリンク(pbs.twimg.com)

11:M7.74
24/05/09 10:12:07.52 +kW4+SSC0.net
>>1
乙です!
日本にも存在「破局噴火」で壊滅リスクある火山6つ
URLリンク(toyokeizai.net)

12:
24/05/10 05:41:34.29 JsTzTs2e0.net
浅間山の火山性地震 3~5日は6~26回
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

13:M7.74(大分県) (ワッチョイ b794-GK0Y)
24/05/10 09:43:29.51 ZOpLYB7e0.net
>>9
3月のは終了
今は別地点で地震が急増してて噴火の可能性が高まってるとのこと

14:M7.74(庭) (ワッチョイW a6f8-OoFd)
24/05/11 05:55:44.74 FoySvadx0.net
@volcaholic1
アイスランド気象庁は、今後数日中に新たなマグマの急上昇とそれに続く噴火が発生する可能性が高まったと発表した。噴火が発生する可能性が最も高い場所はスンドヌカ火口群とみられ、短期間の警報期間が設けられる可能性がある。
午前4:24 · 2024年5月11日

15:M7.74(庭) (ワッチョイW e389-yV/0)
24/05/12 13:01:30.20 caGo/t1C0.net
まぁ世界中で来るだろうなぁ

16:M7.74
24/05/15 11:33:49.39 /dx2hgdA0.net
連休運用終了か
【速報】阿蘇中岳 噴火警戒レベル2に引き上げ
5/15(水) 10:38配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

17:M7.74(茸) (スプッッ Sd5a-Waoz)
24/05/22 09:44:34.16 ylj7FwUOd.net
イタリア・フレグレイ平野でM4.4の地震 40年間で最大
URLリンク(www.cnn.co.jp)

この巨大火山の最後の大噴火は1538年。この噴火により、イタリア南部の海岸に新しい湾ができた。INGVは2022年以降、地震活動の増加を指摘している。

18:M7.74
24/05/23 10:40:39.84 O2M7wcHw0.net
>>17
その程度の震度が40年で最大なんだな
ヨーロッパって本当に地震が起こらないんだなあ

19:M7.74
24/05/23 12:51:16.94 Dw9jPJ290.net
>>5 水脈の破壊を止めるべき
URLリンク(pbs.twimg.com)

20:
24/05/26 07:36:16.03 /O0tuvst0.net
謎の津波、原因は海底火山? 鳥島近海に噴火跡、兆候つかめず予測困難
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahicom.jp)

21:M7.74
24/05/26 08:41:04.20 aqw7unHF0.net
バヌアツと聞いて・・あれ?

22:M7.74
24/05/26 15:48:22.11 GhEV4we90.net
>>20
海底火山の観測てできていないみたいね
被害が大して想定されてないせいかも
またなんか火山活動で新しい島ができそうな予感

23:M7.74
24/05/27 22:24:06.76 5ZA77bQM0.net
阿蘇中岳第1火口、活発化か 福岡管区気象台が発表 火山性微動の振幅が増大
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

24:
24/05/28 09:53:26.13 p4bVzwxPd.net
どうですか

25:M7.74
24/05/28 09:53:43.94 p4bVzwxPd.net
おねがいします

26:M7.74
24/05/28 22:52:19.00 xaen+ysF0.net
よかろう

27:M7.74
24/05/29 21:48:35.11 iPualfhc0NIKU.net
アイスランド!

28:M7.74
24/05/29 22:42:00.99 v1rMwYAd0NIKU.net
アイスランドまた始まったのか

29:M7.74
24/05/29 23:01:03.24 v1rMwYAd0NIKU.net
これまででいちばん規模がでかそう
煙がすごいな

30:M7.74
24/05/29 23:12:10.60 uavn6KSN0NIKU.net
あそこはいつもそんなもん、心配いらん

31:M7.74
24/05/30 02:01:11.28 rfR48sT2d.net
街の近くで噴いてるし溶岩の流れる勢いが凄いね

32:
24/05/30 17:19:18.57 sB8mHDS10.net
アイスランドで噴火 去年12月から5回目 当局が避難呼びかけ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

33:M7.74
24/05/31 01:54:54.34 bZa6IgiO0.net
URLリンク(www.afpbb.com)
アイスランドでまた噴火、昨年末以来5度目
2024年5月30日 15:09 発信地:レイキャビク/アイスランド [ アイスランド ヨーロッパ ]

34:M7.74
24/06/02 18:41:21.46 mE2hS1+N0.net
北アルプス 焼岳で火山性地震増 “登山では安全対策を”気象庁
2024年6月2日 17時25分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

35:M7.74
24/06/02 20:45:45.59 9JYlggeo0.net
登山では安全対策をって何すんだ?
鍋頭にかぶって登れと?

36:M7.74(茸) (ワッチョイW 4a13-MgQr)
24/06/02 23:16:01.67 fiy4UnWR0.net
岐阜県と長野県にまたがる焼岳で火山性地震が増加 気象庁が注意呼びかけ(メ~テレ(名古屋テレビ)) URLリンク(news.yahoo.co.jp)

37: 警備員[Lv.6][新芽](庭) (ワッチョイW c6c0-pHbZ)
24/06/03 08:38:16.69 RJFTRr4h0.net
今朝の地震が焼岳に影響するかいな

38:M7.74(庭) (ワッチョイW ddd6-mZQV)
24/06/03 08:43:16.09 nvHZrTO20.net
>>33
アイスランドで噴火すると日本で大きな地震があるな

39:M7.74
24/06/03 10:54:41.29 w41IEmlw0.net
USGSでハワイが続いているけど噴火🌋来るかな?

40:M7.74
24/06/03 16:40:57.32 mY2fsRSY0.net
キラウエア火山で地震
A 4.2 magnitude earthquake occurred tonight (6/2) in the summit area of Kīlauea volcano at 9:12pm HST

41:M7.74(ジパング) (ワッチョイ a516-hMM5)
24/06/03 23:25:42.59 Ami//iob0.net
発行日: 2024 年 6 月 3 日月曜日、午前 2 時 11 分 HST
情報源:ハワイ火山観測所
通知番号: 2024/H167
場所:北緯 19 度 25 分 西経 155 度 17 分
標高: 4091 フィート (1247 メートル)
エリア:ハワイ

火山活動の概要:
キラウエア火山が噴火しています。新たな噴火は、6月3日月曜日のハワイ標準時午前12時30分頃、
キラウエア火山カルデラの南約1マイル(1~2 km)、コアエ断層系とヒリナパリロードの北、
ハワイ火山国立公園内で始まりました。

42:M7.74
24/06/04 20:19:39.73 J3ijmZmn0.net
フィリピンで噴火が続いてるから
日本もそろそろ来るんでは

43:M7.74
24/06/05 03:32:34.17 LNWjVVa50.net
焼岳爆発するのかなー

44:M7.74(やわらか銀行) (テトリス 6db8-Vns3)
24/06/06 14:17:13.54 4ean5fDI00606.net
しない

45:M7.74(庭) (ワッチョイ 3592-M/1B)
24/06/07 22:55:50.45 wSv1zgef0.net
火山名 焼岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第7号
令和6年6月7日22時10分 気象庁

**(見出し)**
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
 焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。
今後さらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後
の情報に注意してください。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。
5月29日から6月7日22時までの10日間の火山性地震の合計回数が8
0回となっています。火山性地震の日回数は、6月4日6回、5日5回、6
日4回、本日(7日)は22時までに14回(速報値)です。
 GNSS連続観測では、長期的に山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えら
れる変化が続いています。
 今後、火山性地震がさらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性
があります。今後の火山に関する情報に注意してください。

2.防災上の警戒事項等
 山頂付近を含む想定火口域内では、突発的に火山ガス等が噴出する可能性
があります。登山する際は、火山活動の異変に注意するとともに、ヘルメッ
トを着用するなどの安全対策をしてください。また、噴気地帯にはとどまら
ないでください。

 次の火山の状況に関する解説情報は、8日(土)16時頃に発表の予定で
す。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。

46:M7.74
24/06/08 09:27:47.63 UVnyW065a.net
上高地の焼岳は山体膨張確認されてるのか

47:M7.74
24/06/08 09:41:41.44 UdLGR/VW0.net
地震も増えて山体膨張まであるなら素直に噴火警戒レベルを上げたほうがいい気がする

48:M7.74
24/06/08 11:34:57.82 7LgVrj4W0.net
>>46-47
火山性微動がないから難しい

49:M7.74
24/06/08 11:43:45.38 7LgVrj4W0.net
勿論、御嶽山みたいな例もあるから一概に切って捨てるのも難しいけど

50:M7.74(庭) (ワッチョイ 6a9d-hMM5)
24/06/08 13:05:03.33 t2Hs++jC0.net
焼岳のカメラ見たらそれでも登山客が結構多いな
何かあったらまた裁判になるかもしれないしさっさと規制してまえば良いのに
それに噴火した時のこいつらの捜索費用は税金だし隊員の命も危険に晒すわけだし

51:M7.74(東京都) (ワッチョイW e5b3-xpns)
24/06/08 13:47:42.43 SVRWY6Be0.net
噴火警戒レベル自体にちょっと設定の欠陥があると思ってるわ。
レベル1:活火山に留意
レベル2:異変観測
レベル3:火口周辺警報
レベル4:入山規制
レベル5:居住地避難準備
レベル6:居住地避難・広域避難準備
レベル7:広域避難

これが一番しっくり来そうなんだよな。
今の5段階は異変観測を表すレベルがないからリスクの認識が遅れるし、西暦915年の十和田レベル以上の大規模火砕流に対する適切な段階がないから、このレベルの噴火に直面した際に隣接していない自治体も巻き込む広域避難辺りで凄くゴタゴタして混乱したり人災を招く可能性もあるし。

52:M7.74
24/06/08 18:51:43.37 59pt3S0Q0.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
北アルプス 焼岳 火山性地震が増加 気象庁が注意呼びかけ
06月08日 08時18分

53:M7.74(埼玉県) (ワッチョイ c10e-AvYV)
24/06/08 21:31:05.71 D2a3WxfK0.net
注意呼びかけ より警戒レベル上げりゃいいだろに

54:M7.74(茸) (スプッッ Sdca-xGbr)
24/06/08 22:59:26.46 ohdzl41kd.net
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

55:M7.74
24/06/11 04:15:44.83 HlguXtkda.net
焼岳火山活動活発化で「登山控えて」と松本市が看板設置

56:M7.74
24/06/11 07:57:41.75 F1LBBk7P0.net
浅間山が水分の少ない煙を結構高いところまで出してる
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

57:M7.74
24/06/12 06:06:35.09 pofytMom0.net
>>51
大規模な噴火が切迫した時の大規模緊急避難のシミュレーションを真剣に考えないと
雲仙岳平成噴火で7000人、有珠山2000年噴火で、1万5000人規模の避難が行われたけど、
10万人規模とか20万人規模となると、巨大なオペレーションになる
高齢者も多いのを、48時間とかで退避させなければならないだろうし
行政がどこまでスムーズに動けるか

58:M7.74
24/06/12 06:44:24.66 R9JKFl0v0.net
>>51
異変観測を強調する案には同意したいな
犠牲者が出た有珠山の昭和の噴火なんて(当時の観測性能もあるだろうけど)異変察知から2、3日で噴火してた筈
ただ日本全部の火山の異変を同じレベルで前兆として扱うのにも無理があるんだよね

59:M7.74
24/06/12 16:49:50.98 XezeR7+y0.net
浅間山がモクモクしてる  結構高くまで上がってるわ

60:M7.74
24/06/12 17:25:25.01 hI1eGPR70.net
でも地震計は平穏そのものなんだよなあ

61:
24/06/13 10:11:40.20 C2ppklOi0.net
果たして、マグマはどのようにできるのか…簡単には溶けない岩石をドロドロにする「3つの方法」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

62:M7.74
24/06/13 17:27:38.15 mBe81LGF0.net
浅間山は白い噴煙が出てるのか山頂辺りから雲が沸いているのか 
気象庁のデータを見ても噴煙が数日前から高く昇るようになった

63:
24/06/13 18:23:52.44 C2ppklOi0.net
松本市「焼岳の登山控えて」 地震頻発、山小屋営業開始も延期
URLリンク(nordot.app)

64:M7.74
24/06/26 22:40:14.89 YNGLUIVk0.net
富士山の遭難、火山ガスとかじゃないよね

65:M7.74
24/06/27 07:16:21.65 DROQkBw+0.net
>64
>>5をしっかり確認
URLリンク(pbs.twimg.com)
神様の実在を理解したならば、極力、御言葉に従った行動をとるべき

66:M7.74
24/06/27 11:06:02.67 GKMbeskz0.net
昔浅間山を夜走っていたらガスで通れない道があったなあ
今でも活発なんだなあ

67:M7.74
24/07/02 05:05:51.86 L19vBUbA0.net
井口正人先生 退職記念講演「FROM THE SOUTH」
URLリンク(www.youtube.com)

68:M7.74(栃木県) (ワッチョイ 7315-7o5T)
24/07/02 22:59:05.93 MF2Gw/eU0.net
久しぶりに派手に噴いたね、桜島

69:M7.74
24/07/05 14:41:38.08 WB4qLML5M.net
そうなんだ
知らなかった

70:M7.74(茸) (タナボタW 43d1-oPQQ)
24/07/07 18:03:25.86 97pgJkJy00707.net
Hawaii EMA
@Hawaii_EMA
NO TSUNAMI THREAT: A 4.4 magnitude earthquake occurred at 8:48pm HST tonight (7/6) on the south flank of Kīlauea. There is NO tsunami threat. Some areas may have experienced shaking.

津波の恐れなし: 今夜 (7/6) 午後 8 時 48 分 (ハワイ標準時) にキラウエア火山の南側でマグニチュード 4.4 の地震が発生しました。津波の恐れはありません。一部の地域では揺れが感じられた可能性があります。
午後5:10 · 2024年7月7日

71:M7.74(みかか) (ワッチョイ ab5b-eRYk)
24/07/08 04:34:06.72 Nt31dAAN0.net
エトナ火山も 激おこらしい

72:
24/07/09 04:49:23.54 n11sHDDK0.net
焼岳の火山性地震 気象庁「中長期的に活動高まる 注意を」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

73:M7.74(大分県) (ワッチョイ fd94-g0U6)
24/07/09 13:19:27.02 yTdqw56P0.net
焼岳では、だいち2号による干渉SAR時系列解析結果によると、山頂付近で衛星に近づく変動が見られています。
また、2022年11月から2024年6月までの上下・東西方向の変位分布図からは、山頂を中心とした隆起が見られ、
山頂を境に西側で西向き、東側で東向きの変動が見られます。
URLリンク(www.gsi.go.jp)
URLリンク(www.gsi.go.jp)

ふっくらしてきているらしい

74:M7.74(ジパング) (ワッチョイ 9b34-0g9p)
24/07/09 17:02:45.76 /NqQTxL30.net
さすがに痩せてるけどそれでええんか?
URLリンク(i.imgur.com)

75:M7.74(みょ) (ワッチョイW 6571-gA8z)
24/07/09 17:15:53.40 P47e+w4N0.net
雨でもないし
同じ「~次第(で今後の良し悪しが決まる)よな」みたいな扱いまんざらでもないだろうな
URLリンク(i.imgur.com)

76:M7.74(埼玉県) (ワッチョイW cb6c-0jLE)
24/07/09 17:21:02.29 yZDXgU0w0.net
みんな仲良くすればいいの?
帰国時コロナ検査 免除方向で検討

77:M7.74(ジパング) (ワッチョイ bdb9-CSPe)
24/07/09 18:04:42.61 5bZ88/LR0.net
葬祭信仰行事は妄想推察にしても教祖様で
これでスノ大奥出たら情報漏洩だね
指数上げてるシーンとか何が面白いんやってたやろ

78:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1bc3-+Piq)
24/07/09 18:21:45.35 nXOvHyJm0.net
この人の場合は…

79:M7.74(庭) (ワッチョイW 23da-5Lj7)
24/07/09 18:30:17.87 dJyE5R220.net
しかし
自分の家の墓も捨ててたとしてもこの文面じゃオレはここで下げどまる

80:M7.74(東京都) (JP 0Hb9-kKs9)
24/07/09 18:42:46.71 cLD3AcAdH.net
>>30
ニコ生主流のリスナーと
URLリンク(i.imgur.com)

81:M7.74(東京都) (JP 0Hb9-YUk7)
24/07/09 18:53:19.08 KeR04gn/H.net
結局誰からも支持されてない

82: 警備員[Lv.5][新芽](庭) (ワッチョイ f529-z76b)
24/07/11 11:27:43.83 LEFAB3zy0.net
“鶴見岳と伽藍岳噴火したら”大分大学が火山灰の人的影響推計
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

83:M7.74(茸) (ワッチョイW f5a2-oPQQ)
24/07/11 12:21:45.31 yGRzN55K0.net
Hawaii EMA
@Hawaii_EMA
NO TSUNAMI THREAT: A 6.9 magnitude earthquake occurred at 4:13 pm HST near Mindanao, Philippines. There is NO tsunami threat to Hawaiʻi. More info at URLリンク(tsunami.gov)
午後0:19 · 2024年7月11日

84:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 05b8-RTFR)
24/07/12 04:54:39.21 gU+RAd9w0.net
URLリンク(x.com)

イタリア あかんやつ?

85: 警備員[Lv.18](茸) (ワッチョイ 23d3-eRYk)
24/07/13 01:36:08.07 br93UtW20.net
桜島の大正噴火とか、1986年の伊豆大島噴火の時とか、伊東沖海底噴火で
実況スレで書き込めたらどんなに盛り上がってただろうか??
富士山の宝永噴火、貞観噴火でも良いが

86:M7.74(庭) (ワッチョイW bd36-+8NO)
24/07/13 08:24:06.68 V3cgNuxJ0.net
那須岳くるか?

87:M7.74(みかか) (ワッチョイ 4b43-z76b)
24/07/13 12:54:19.20 dMteimVg0.net
新燃え岳の噴火のときは実況してたけどそれほど盛り上がらなかったな
大噴火した瞬間ちょうどライブ動画見てたけど昼間だったからか人が2chにあまり居なかった
御嶽山、草津白根山のときはどうだったかあんま覚えてない

88:M7.74(ジパング) (ブーイモ MM43-Vj2h)
24/07/13 22:06:08.52 qsqdqhghM.net
御嶽で思い出すのはサーモスすごい
本白根で思い出すのはゴンドラ怖い

89:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 3dc5-a51M)
24/07/15 02:21:53.46 uK0nkovW0.net
URLリンク(weathernews.jp)
桜島で噴火(爆発)が発生 噴煙は4500mに上昇 鹿児島
2024/07/14 18:42 ウェザーニュース

90:M7.74(大分県) (ワッチョイ 6994-+4E8)
24/07/19 12:34:28.20 E2Jv9Tjh0.net
阿蘇中岳 噴火警戒レベル「1」に引き下げ 約2か月ぶり
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

91:M7.74(熊本県) (ワッチョイW da44-jWdU)
24/07/19 18:28:21.51 b59/E2ZT0.net
>>90
阿蘇はGWの時も一時解除してGW終わったら規制だったな
ほんとわかりやすい

92:M7.74(庭) (ワッチョイW 5af1-NxTT)
24/07/19 21:14:19.63 WFoWc3QP0.net
火山ニュース
@KznNews
07/19【須美寿島】産経ニュース 東京南方の須美寿島周辺で海水変色 火山活動強まった可能性、海上保安庁が注意呼びかけ
午後6:44 · 2024年7月19日

93:M7.74(茸) (ワッチョイW 8db4-S/AL)
24/07/19 22:17:24.10 mPyx4laL0.net
スミス島?

94:M7.74(長野県) (ワッチョイ 8994-/pEx)
24/07/20 20:49:05.12 XitRxr8v0.net
今日の午後に桜島が噴火してたけど浅間山も白煙も結構高く昇ってる

95:M7.74(大分県) (ワッチョイ 4194-Cq3U)
24/07/21 21:42:07.36 XggJWERc0.net
硫黄島翁浜沖の新島跡地でまた熱源が感知されてるようだ

96:M7.74(庭) (ワッチョイ 5101-bFDT)
24/07/22 05:20:16.88 nK9Ig9Fm0.net
硫黄島かまた噴いたのかな

97: 警備員[Lv.5][新芽](庭) (ワッチョイ 51d2-bXDh)
24/07/23 06:10:57.27 ROPjhnJ60.net
伊豆諸島の海底火山「須美寿島」周辺の海水変色 航行に注意を
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

98:M7.74(福井県) (バッミングク MM8b-R/C0)
24/07/23 06:45:22.04 HQAYwqv0M.net
もうだめ軽石でちゃうぅ~っ

99: 警備員[Lv.64][SR武+3][SSR防][苗]:0.42901298(香川県) (ワッチョイ 1344-VtEc)
24/07/23 06:46:58.27 oUVvgMYc0.net
99

100: 警備員[Lv.64][SR武+3][SSR防][苗]:0.42901298(香川県) (ワッチョイ 1344-VtEc)
24/07/23 06:47:06.98 oUVvgMYc0.net
100

101:地震予知愛好者@大田区(庭) (ワッチョイ 7bc4-VtEc)
24/07/23 14:44:58.32 bVUkKP300.net
.
火山観測所のバスツアー中に桜島爆発、間近の噴煙に参加者ら圧倒

URLリンク(www.asahi.com)

102:地震予知愛好者@大田区(庭) (ワッチョイ 7bc4-VtEc)
24/07/23 14:47:19.06 bVUkKP300.net
.
2024年7月20日 13:58 桜島 爆発的噴火 3700m / Sakurajima Explosive Eruption
URLリンク(www.youtube.com)

103:M7.74(兵庫県) (ワッチョイ 1150-jQ3r)
24/07/23 15:20:37.35 L4U7P21M0.net
硫黄島駐留の自衛隊って絶対に必要なのか?
それなりにいるみたいだが

104:M7.74(みかか) (ワッチョイ 13a9-hEcB)
24/07/24 07:11:35.93 g/l5jObL0.net
イエローストーン ビスケット・ベイスン間欠泉で大規模な水蒸気爆発 発生
破局噴火が始まったヤバイ

URLリンク(x.com)

105:M7.74(茸) (ワッチョイW 5122-nA+5)
24/07/24 07:42:29.23 5Sm71XgY0.net
イタリア・エトナ山噴火

106:M7.74(大阪府) (ワッチョイ 2b0b-m9UN)
24/07/24 07:42:58.47 juTTvjrv0.net
>>104
ああこれね
何年かに一度はこういうのあると思うよ
イエローストーンとかしょっちゅう立ち入り禁止地区作ってるし

107:M7.74(茸) (ワッチョイW 5122-nA+5)
24/07/24 07:50:40.66 5Sm71XgY0.net
>>104
怪我した人がいなくてよかった

108:M7.74(茸) (ワッチョイW 5122-nA+5)
24/07/24 07:54:30.08 5Sm71XgY0.net
>>104
ニュー速にgif動画があった
URLリンク(imgur.com)

109:M7.74(ジパング) (オイコラミネオ MM55-T4Hi)
24/07/24 09:45:17.31 j6g++PkTM.net
青ヶ島の近所で海水に変色と
昨日のニュースでやってた

110:M7.74(愛知県) (ワッチョイW fb9c-KFxh)
24/07/24 12:25:26.49 d80cPCf+0.net
>>104
全然大規模ちゃうやんけ

111:M7.74(庭) (FAX! b941-bFDT)
24/07/26 11:59:54.48 oTEpmxGD0FOX.net
>>104
スーパーボルケーノを思い出すような爆発だなあ

112:M7.74(庭) (ワッチョイ 49ec-bXDh)
24/07/26 17:36:45.24 B2dYHFOP0.net
“大規模噴火で首都圏に大量の火山灰”想定 国の検討会 初会合
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

113:M7.74(長野県) (ワッチョイ 8b94-nW/t)
24/07/27 15:26:16.93 qiO2eH8s0.net
>>112
浅間山の噴火で首都圏はどうなるとかテレビ番組とかやらないよな
軽井沢に不動産持ってるから地価下げるようなことはやらないで売り抜けてるとかなんだろう

114:M7.74(大阪府) (ニククエ 79b9-pVLH)
24/07/29 17:32:43.03 1/eLNIYC0NIKU.net
桜島ドッカン

115:M7.74(みかか) (ニククエW 4e29-X44X)
24/07/29 17:39:31.49 2QrVVvJV0NIKU.net
桜島ヤバすw

116:M7.74(熊本県) (ワッチョイ 990e-OJQJ)
24/07/31 16:25:41.54 35jti5ax0.net
地層には、どの時代にどの火山が、どれくらいの規模でどのように噴火したかの証拠が刻まれている。
地層に含まれる桜島の小規模噴火と超巨大噴火(29,000年前の姶良〈あいら〉カルデラ噴火)
の初期噴出物を比較すると、大きな違いはないことが分かった(図2)。
このことから、超巨大噴火は、「普通の」噴火から始まり、次第に激しさを増して大規模噴火に至った、と考えられる。

現代日本人未経験、超巨大噴火に迫る
URLリンク(scienceportal.jst.go.jp)

117:M7.74(庭) (ワッチョイ fa8e-L29M)
24/08/03 14:27:26.21 TJ53LqE30.net
火山抱える全国知事が総会 防災対策強化を国に要望へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

118:M7.74
24/08/04 14:43:14.00 0FC5jNCu0.net
エトナ火山で噴火
URLリンク(weathernews.jp)

119:M7.74
24/08/05 14:14:59.53 9ngShsIV0.net
岩手山 「火山性微動」今月複数回観測 噴火警戒レベル1は継続
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

120:M7.74
24/08/05 18:28:08.59 aQ6sY+r10.net
岩手山か 登山しようと思ってたけどやめとくか

121:M7.74
24/08/05 19:40:50.76 TOwed2Kc0.net
エトナ山は噴煙がすごいな

122:M7.74
24/08/05 23:03:02.39 vO+/pg5O0.net
エトナ山はたまにあるやつだから、気にせんでいいでしょう

123:M7.74
24/08/06 03:10:39.90 10VYpENA0.net
桜島、それなりに大きめ

124:M7.74
24/08/08 18:20:05.77 rDgheiuUd0808.net
今回の地震が桜島に刺激を与えたかどうか
評価分析する検討会を開催するとここに宣言する
かどうか検討する

125:M7.74
24/08/08 20:18:51.69 1ij1q3h200808.net
阿蘇山は無事なんか?

126:M7.74
24/08/08 21:40:48.69 hSNN1+KZd0808.net
地震も心配だが火山も心配な位置だよな

127:M7.74
24/08/08 23:55:36.31 BxNCGqdw0.net
熊本地震忘れたのか

128:M7.74
24/08/09 02:58:27.83 25SQpq0J0.net
新燃岳、荒ぶってる?

129:M7.74
24/08/09 08:50:17.25 2PWPjViJ0.net
霧島硫黄山の噴気は相変わらず活発だな

130:M7.74
24/08/09 15:05:58.13 bocs4YJP0.net
死都日本の小説と同じくM7クラスの地震が日向灘で起こった後に霧島山全体で火山性地震が増加し始めてるね
小説では5か月後に破局噴火したけどさすがにそんな事は起こらないだろう。お盆の観光シーズン前に噴火警戒レベルの引き上げだけが地元の懸念材料だろう

131:M7.74
24/08/09 20:02:04.47 6JraprP9M.net
富士山、箱根山がスタンバってる

132:M7.74
24/08/09 21:16:53.16 hB6K/AoQd.net
>>130
ありえるよ
今関取に霧島がいてそいつが横綱になる未来までみえる
白鵬も311誕生日で宮城野部屋で宿命あるんだから

133:M7.74
24/08/10 04:12:14.31 pXfhCIc/0.net
>>124
かどうか検討することを検討しながら注視したい。
>>132
ありえない ほど美味いよ霧島。

134:M7.74
24/08/10 05:53:29.34 jZYmzg1/0.net
霧島の噴火って東日本大震災や関東大震災と連動してたよな
これってもしかして

135:M7.74
24/08/10 20:33:03.15 CToQ03qXd.net
強震モニター地中で見るとずっと長野辺りが黄色オレンジなんだけど、なんかあった?

136:M7.74
24/08/11 06:53:45.80 K+f06bkvr.net
霧島山系甑岳の直下で地震が
URLリンク(i.imgur.com)

137:M7.74
24/08/11 08:42:55.62 ZgqnkFP+0.net
昨日までは韓国岳北東中腹が震源だったが
発生場所が変わってるな

138:M7.74
24/08/11 11:22:53.76 ZKNM5UMZ0.net
韓国岳で有感地震が発生
URLリンク(www.jma.go.jp)

139:M7.74
24/08/11 12:44:56.65 ZgqnkFP+0.net
霧島山の韓国岳周辺を震源とする地震が増えていることから、気象台は注意を呼びかけています。
気象台によりますと8月8日の午後5時以降、霧島山では
韓国岳周辺とその北東側の浅いところを震源とする地震が増加しています。
観測された地震はほとんどが体に感じないものですが、8月8日は午後5時以降で37回、9日は900回、
10日は93回となっていて、11日も午前9時までに95回となっています。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

140:M7.74
24/08/11 13:31:21.79 kwADs//n0.net
>>139
南海トラフ地震じゃなくて超巨大噴火で西日本全滅か

141:M7.74
24/08/11 16:01:16.95 QiaxO8Da0.net
霧島山 有史以降の火山活動
 大規模な噴火は788年(御鉢)、1235年(御鉢)、1716~1717年(新燃岳)に発生しており、新燃岳と御鉢の活動が主である。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

142:
24/08/11 16:19:11.70 ISAqojnK0.net

Status ♣K ♦8 ♠6 ♣4 ♣5 (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.50, 1.71, 1.75(3818.421875) Proc. [0.521120 sec.]


143:M7.74(庭) (ワッチョイ 6533-AASs)
24/08/11 17:06:35.65 KtW96J1t0.net
霧島連山で地震増加 噴出現象が突発的に発生の可能性も 気象台
www3.nhk.or.jp/news/html/20240811/k10014546321000.html

144:M7.74
24/08/11 17:39:28.97 vKYAMJKV0.net
霧島噴火したら2ヶ月後東日本注意か

145:M7.74
24/08/11 18:18:21.06 nBdKOUrJ0.net
桐島連山は大丈夫だろ、噴火してもいつものことだ

146:M7.74
24/08/11 18:25:00.43 5RQb6pRv0.net
どうやら日向灘の地震は、霧島連山に影響を与えたようだな
URLリンク(i.imgur.com)

147:M7.74
24/08/11 18:53:28.76 5hIkCv240.net
焦げ霧島新発売

148:M7.74
24/08/11 20:35:47.11 K+f06bkvr.net
東京でいうと山手線より広い範囲が全てマグマ溜まりみたいなもん
地殻の厚さは5キロしかない
いっきに陥没したら九州は終わる
URLリンク(i.imgur.com)

149:M7.74
24/08/11 20:58:10.28 Kupji/jB0.net
リニアや国立公園にホテルを建設するといった案件を、全て止めるべき。
この地球温暖化の時代に、水枯れを起こす自然破壊を犯すのは、地底のマグマに尋常ではない悪影響を及ぼす恐れがある。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

150:M7.74
24/08/11 21:01:55.88 Kupji/jB0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

151:M7.74
24/08/11 23:12:43.20 eR65jKNhd.net
URLリンク(ja.everybodywiki.com)
コイツTwitterで悪質なデマ流しすぎだろ
不正受給者ナマポのくせに
論破ツッコミdisり頼みます

152:M7.74
24/08/12 00:22:24.72 UiK452Mm0.net
>>143
これの方がトラフより大事ではないか。

153:M7.74
24/08/12 14:38:57.87 JwkuFQqZ0.net
観光客帰省客登山客で賑わうお盆のえびの高原で
御嶽山みたいな水蒸気噴火はあり得るからなあ

154:M7.74
24/08/13 10:17:15.29 as0pA0nE0.net
変に警報出してたら地震や噴火は予想できるもんだという誤ったイメージ付けに繋がるのでは?

155:M7.74
24/08/15 09:15:24.14 KoDVIrtS0.net
エトナ、噴火すごいよ

156:M7.74
24/08/15 09:43:51.06 3pbEkdMW0.net
エトナ噴火のライブ映像見た
凄かった
荒ぶってんね

157:M7.74
24/08/16 13:49:33.63 M9L7UJ3t0.net
日向灘地震以降、9日間で火山性地震740回 霧島連山「徐々に減少も、水蒸気・土砂噴出のおそれ」 鹿児島
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

158:地震予知愛好者@大田区
24/08/16 18:42:49.75 O3069OyJ0.net
.
イタリア・エトナ山が再び活発化、周辺の空港で一部閉鎖も
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

159:M7.74
24/08/18 11:39:22.21 1jYJB3jur.net
田代カルデラの北東の群発地震
不気味だな

160:M7.74
24/08/18 18:31:15.03 lmq6O3l70.net
カムチャッカで噴火したのにみんな関心ないんだな

161:M7.74
24/08/18 18:45:37.48 OD0iiFTF0.net
>>160
本来は環太平洋造山帯の全ての統計を集めなければ価値が低いと思います
URLリンク(gendai.media)
しかし、さすがに個人では限界がある

162:M7.74
24/08/18 19:21:31.62 qdC43YfS0.net
ニュー速+にスレ立ってそれなりに勢いもあるけどそれでは不満なん

163:M7.74
24/08/18 21:59:24.79 1UK+Hs8P0.net
西暦536年: 人類は史上最悪の年をどうやって生き延びたのか?
URLリンク(youtu.be)
これが起きるのか

164:M7.74
24/08/18 23:25:01.91 PxwLllTYd.net
このスレ、埋もれちゃってるんだよね。
あげとくよ。

165:M7.74
24/08/18 23:26:25.79 PxwLllTYd.net
カムチャッカのこともキターのスレに書かれてたし。

166:M7.74
24/08/19 11:10:35.97 tnj7oT5P0.net
>>160
地震は聞いてたがその直後に噴火もしてたのか
近場であればSignalNowXで分かるけど大規模自然災害全般を包括的に知らせてくれる媒体があればいいんだが

167:M7.74
24/08/19 21:24:36.32 oeliLRAK0.net
霧島山で
有感地震が連発

168:M7.74
24/08/19 21:48:36.29 qZca2nPT0.net
20:36に大浪池登山口直下でM2.6か
先週までの群発とは違う地点だな
えびの高原・硫黄山を囲むような形で震源が移動してる、
ようにも見える…
まあ2011以降は数年おきに起こっているのだが

169:M7.74
24/08/19 22:05:14.13 zrgumhxI0.net
カムチャッカM7.0+火山噴火→千島トラフ地震警戒情報
日向灘M7.0+霧島火山性地震→南海トラフ地震警戒情報
どちらかがマネしてるね

170:M7.74
24/08/20 02:58:53.48 L+Is3lf20.net
霧島山やばいな

171:M7.74
24/08/20 03:06:15.45 L+Is3lf20.net
ごく浅い地震だからマグマやガスが上がってきてるっていうよりは
地下水が沸騰してるっぽいんだよなあ

172:M7.74
24/08/20 06:02:43.72 xf6bIURM0.net
何故に薩摩地方に地震が増えているんだ?霧島山か?
もしかして桜島の巨大噴火か?

173:M7.74
24/08/20 07:04:12.93 0Y+VG98U0.net
浅間山がかなりモクモクしてる  関東で大きい地震があるとモクモクする 
URLリンク(youtu.be)

174:M7.74
24/08/20 08:09:00.80 0Y+VG98U0.net
浅間山の上に積乱雲みたいなやつが8時前からモクモクしてる
URLリンク(youtu.be)

175:M7.74
24/08/20 09:17:40.45 79QmxfGR0.net
火山の状況に関する解説情報
令和6年8月20日09時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台発表
<噴火予報(活火山であることに留意)が継続>
霧島山では昨日(19日)、大浪池付近の浅いところを震源とするわずかに体に揺れを感じる地震が発生しました。
火山活動の状況
霧島山では、昨日(19日)20時頃から大浪池付近の浅いところを震源とする地震が増加しました。
同日20時36分の地震では霧島市横川町中ノ及び湧水町栗野でそれぞれ震度1、
21時06分の地震では霧島市横川町中ノで震度1の揺れを観測したほか、
電話による聞き取りでは、大浪池周辺でわずかに体に感じる揺れを確認しました。
その後、大浪池周辺で震度1以上を観測した地震は発生していません。
また、体に感じるような振幅の大きな地震は発生していません。
 
新燃岳、御鉢、えびの高原(硫黄山)周辺、大幡池では、この地震による火山活動の変化は認められません。
また、GNSS等の地殻変動観測には特段の変化はみられません。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

176:M7.74
24/08/20 09:52:18.38 0Y+VG98U0.net
浅間山のてっぺんから噴き出してるわ
URLリンク(www.youtube.com)

177:M7.74
24/08/20 14:03:38.85 79QmxfGR0.net
タス通信によりますと、地震と噴火によりエネルギーが蓄積されているため、
20日朝までにカムチャツカ半島南部のアバチャ湾付近を震源とする
マグニチュード9クラスの地震が発生する恐れがあると指摘しています。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ほんまかいな

178:M7.74
24/08/20 14:13:09.45 1wrxQ/im0.net
>>177
起きなかったね
今後も警戒必要なのかな?

179:M7.74
24/08/20 14:39:31.07 79QmxfGR0.net
>>168
詳しい震央分布図が出ている
URLリンク(weathernews.jp)

180:M7.74
24/08/20 21:27:25.58 YIPr0BYwd.net
霧島山で火山性地震が増加 8日から20日正午までに984回観測 気象台「8日の地震と火山性地震の関連は不明 火山活動の変化は認められない」
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)

181:M7.74
24/08/21 07:17:32.46 h7+wCtu/0.net
もう収まったね

182:M7.74
24/08/21 09:00:37.72 S4KcR9mB0.net
はい。収まりました。終わりです。また5年後あたりです。

183:M7.74
24/08/21 11:08:18.49 xyZ4UPBI0.net
【岩手山 解説情報(臨時)】岩手山では火山活動が高まった状態となっていることから、08月21日11時00分、火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表しました。​
jma.go.jp/bosai/volcano/…

184:M7.74
24/08/21 11:10:14.00 xyZ4UPBI0.net
アドバイス失敗、もう一度
URLリンク(www.jma.go.jp)

185:M7.74
24/08/21 12:26:23.55 fDObgGAf0.net
98年結局噴かなかった岩手山

186:M7.74
24/08/21 13:33:30.48 fFbJdIXm0.net
岩手山“火山活動高まっている可能性”気象台が臨時の解説情報 NHK

187:M7.74
24/08/21 16:30:40.89 jjS/cLrz0.net
噴火未遂繰り返しつつマグマ蓄積しているんだろう
常時噴いてる桜島や諏訪之瀬島は異常だ

188:M7.74
24/08/21 18:30:22.74 O0jxYl3e0.net
地球「おならです」

189:M7.74
24/08/21 20:16:03.62 YZjykb8xM.net
岩手山が山体膨張だって
東北にも活発な火山があったんたな

190:M7.74
24/08/21 20:17:53.68 Ssd804M30.net
東北には火山いっぱいあるだろ
太平洋プレートがあんだけ潜り込んでんのに
お前はいったい何を見てんだ

191:M7.74
24/08/21 21:32:43.76 ETbNAXtM0.net
URLリンク(h-shioi.la.coocan.jp)
GNSS 基線長 岩手山
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
2月くらいからジワジワ膨らんでる

192:M7.74
24/08/21 22:39:46.59 n2xXGIS60.net
前回1998年頃の噴火危機が最大10cmの山体膨張で、地震回数も1日280回が最高だった事を考えると、今の2cmと60回弱というのはまだまだ前回の活動活発化には及ばない状態ではある
1998年がレベル3相当だから、レベル2はいつでも出せそうな雰囲気はある

193:M7.74
24/08/22 07:22:02.33 RUB82+K10.net
岩手山といえば山体崩壊

194:M7.74
24/08/22 13:39:29.14 y2Sww36u0.net
少し前に、岩手山が見えることをアピールした分譲マンションの写真が岩手山ではなかったことが問題になっていたが、ひょっとしてそのマンションが建つ頃に岩手山なないという預言的な可能性

195:M7.74
24/08/22 17:11:33.86 no+s9vd40.net
崩れるとしたら直近の活動で崩れまくった西岩手山ではなく、長年崩れてないために不安定化してるであろう東岩手山だと思うけど、周辺人口多いし心配だな
平笠岩屑なだれ堆積物は盛岡市街にもあるようだし、東岩手が磐梯山クラスに崩壊したら盛岡壊滅あり得て笑えない

196:M7.74
24/08/22 18:11:46.06 zLQfl7Jy0.net
大噴火前、9000年かけ形成 鬼界カルデラの巨大マグマだまり 掘削調査で判明・海洋機構と神戸大
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
鬼界カルデラにおける大規模カルデラ噴火へ向けたマグマ蓄積過程 ―「ちきゅう」掘削による成果―
URLリンク(www.jamstec.go.jp)

197:M7.74
24/08/23 06:11:10.86 pAUIH0X60.net
>>196
鬼界カルデラのドームは再生ドームじゃなくて溶岩ドームだったのか
巨大火砕流噴出した後でも大量噴出してたって地下に残っていた量も凄いね

198:M7.74
24/08/23 22:40:56.61 tUIflrjy0.net
アイスランドの噴火がすごい

199:M7.74
24/08/24 07:12:21.95 phYcEwlc0.net
URLリンク(www.youtube.com)

200:M7.74
24/08/24 14:19:34.86 asuPu1PP0.net
アイスランドは新しい噴火口ができたみたいだな

201:M7.74
24/08/26 06:23:48.88 tBxMoJKx0.net
今日は「火山防災の日」
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

202:M7.74
24/08/26 07:43:42.73 9X0RwrK10.net
Windyだと台風は29日辺りまで沖縄‐鹿児島間でずっとグルグルしてんな

203:M7.74
24/08/27 09:56:43.77 5BZ/EJT+M.net
1923/9/1の台風?ってどういうルート辿ったんだろ?

204:M7.74
24/08/27 16:14:39.37 gLK9KvZpM.net
被服廠跡、逃げ惑う避難者、取り囲む炎

205:M7.74
24/08/28 11:58:53.12 t6//e9mK0.net
今桜島が噴火したら、風下の鹿児島市は地獄だな

206:M7.74
24/08/29 11:02:49.60 F2Y2IJ/W0.net
台風と噴火が重なったのはピナツボ火山の大噴火時だったな
雨と降灰で建物倒壊が多かった

207:M7.74
24/08/30 03:26:36.20 9mjaGrPK0.net
岩手山荒ぶってる
有感地震多発

208:M7.74
24/08/30 21:26:52.26 pjEAAdS40.net
>>196
あと1000年くらいすればかなり危険になるってことか

209:M7.74
24/09/01 14:55:29.35 TYVLDGZ1d.net
三島村・硫黄島で4年ぶり噴火、噴煙高さ1000メートル 気象台「警戒レベル2」継続 鹿児島
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
硫黄島で噴火が発生するのは2020年10月以来、およそ4年ぶりです。この噴火による大きな噴石は確認されておらず、地下のマグマなどの動きを示すとされる火山性微動も観測されていません。

210:M7.74
24/09/01 22:22:46.97 P/UTJcl7M.net
桜島も噴いたし薩摩硫黄島も噴いたし九州地溝帯は忙しいな

211:M7.74
24/09/01 22:26:09.13 Coq0q3HX0.net
>>210
桜島はいつもだし、薩摩硫黄島なんて噴煙の高さが1,000mとかしょぼすぎじゃん

212:M7.74
24/09/05 06:43:17.61 MfvGJtJq0.net
富士山の大規模噴火に備え「広域降灰予報」、気象庁が数年内に導入…予想量3段階明示案
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

213:M7.74
24/09/05 09:08:53.07 LgnEHeA30.net
>>212
浅間山の噴火の想定を公表しないのは軽井沢に別荘を持ってる人から
資産価値下げるんじゃねーとか言われるからか

214:M7.74
24/09/06 23:43:39.33 6mi3BT5H0.net
霧島山の周辺で震度2の地震 韓国岳からやや離れた震源で規模はM3.0と推定
URLリンク(weathernews.jp)

215:M7.74
24/09/07 15:41:07.90 N9HjNQjC0.net
韓国岳に火口湖 一部白濁 ガイドクラブが確認
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)
大雨の後だけ火口湖が出現するんだけど
これだけはっきり着色するのは初めて見た

216:M7.74
24/09/08 21:09:29.32 EvE4+QiC0.net
霧島山直下の地震で震度2 日向灘の地震以降、活動が活発
URLリンク(weathernews.jp)
>9月6日 15時02分
>マグニチュード3.0、深さがごく浅い地震が発生
>霧島山の最高峰である韓国岳の北北東

217:M7.74
24/09/08 21:10:36.04 EvE4+QiC0.net
霧島山はヤバいかもしれんね
本当の大地震が来たとき、連動するかもしれん

218:M7.74
24/09/08 21:11:29.09 XYzMqWyp0.net
>>215
これどういう事? 火口から噴煙出てるんか

219:M7.74
24/09/08 23:46:03.67 4t2CIbMz0.net
噴煙や噴気は出ていない
今のところ温泉水(たぶん)だけ
詳しいことは調査に入らないと分からないだろうけど

220:M7.74
24/09/09 07:48:12.17 lhRJ10/m0.net
>>218
まあ鉄が染み出してきているってことじゃね?

221:M7.74
24/09/09 07:48:38.45 lhRJ10/m0.net
にしても霧島連山はほんとに要注意だなこりゃ

222:M7.74
24/09/09 08:41:40.89 YL+cU/Gb0.net
昔破局噴火を取り上げてる漫画を読んだけど途中からどうなったのか覚えてない

223:M7.74
24/09/09 08:57:11.38 uU+CXayV0.net
新燃岳が噴火した時もいつもエメラルドグリーンだった火口湖が濁ってたよね

224:M7.74
24/09/09 11:00:55.62 uY8jfcjk00909.net
コーヒー色になってたなあ

225:M7.74
24/09/09 18:01:31.26 urO/U7x200909.net
現代で破局噴火したらひたすら散水して自国の日照を守る感じになるんかな?
ジェットエンジンがめっちゃ不具合起こすだろうしまさに決死隊だな
いや見てみたいわそんなフィクション

226:M7.74
24/09/09 19:27:21.45 uY8jfcjk00909.net
群馬・草津白根山に「火山活動が高まる可能性」 
湯釜登山道解禁はやはり無理だったか

227:M7.74
24/09/10 06:06:18.03 xi09MMKH0.net
【富士山】大規模噴火なら東京ドーム400杯分の火山灰処理 廃棄物量は東日本大震災の10倍に
 「最終処理には数十年単位で検討を」内閣府・有識者検討会
URLリンク(www.youtube.com)

228:M7.74
24/09/10 10:24:14.70 xi09MMKH0.net
立山の「弥陀ケ原」専門家が火山ガスの観測、注意を促す
URLリンク(www.youtube.com)

229:M7.74
24/09/10 13:18:03.03 qNBIHXWK0.net
霧島山
9/10 08:14 マグニチュード:2.6 深さ:0.9km
9/10 12:27 マグニチュード:3.1 深さ:0km

230:M7.74
24/09/10 19:06:27.41 KqQRFS2w0.net
霧島はカウントダウンに入ったな

231:M7.74
24/09/10 19:39:53.48 b80zlCuO0.net
黒!赤!

232:M7.74
24/09/10 21:25:03.35 9b82N4FY0.net
震源が南北に2つある
デカい噴火にならなきゃいいが

233:M7.74
24/09/10 22:23:15.81 qNBIHXWK0.net
研究者さんの推移グラフ見ると
強弱を繰り返しながら地震の規模が徐々に大きくなっているように見える

234:M7.74
24/09/11 03:37:07.26 9xlLvU9m0.net
ごく浅い震源ばっかだから
マグマ関係ないような気がすんだけど
基調線変化もないし

235:M7.74
24/09/11 04:32:25.54 9xlLvU9m0.net
青いところの直下が推定さてるマグマ溜まりで
赤いポチポチが最近の地震
ちなみに1968年のえびの地震はマグマ溜まりの北縁あたりで起きてる
URLリンク(i.imgur.com)

236:M7.74
24/09/11 08:37:47.89 IWSgj1rx0.net
>>235
マグマ溜まりはの直上に火山があるというケースもあるが
そうじゃないケースも多々あるよ
桜島なんかもそうだったと記憶している

237:M7.74
24/09/11 08:38:41.47 IWSgj1rx0.net
あと震源がごく浅いから関係ない
というのも謎
むしろ5kmやごく浅いの方が、20kmよりも噴火しそうな気配が遥かにあるけどね

238:M7.74
24/09/11 18:09:09.90 YfMNc6nn0.net
456 名前:本当にあった怖い名無し 2024/09/09(月) 05:12:57.21 ID:uXFhrylc0
今 火山が噴火する夢見た 山の上にある温泉街みたいな所 やたらリアルだったので記念カキコ

239:M7.74
24/09/11 19:39:02.30 KXn7k/wR0.net
そういうのはオカルト板でどうぞ

240:M7.74
24/09/11 20:20:07.94 IWSgj1rx0.net
>>239
まあ名無し欄みたらオカ板だしね
この板も宏観異常現象スレもそれは君の周囲やモノの見方の問題じゃね?てのが多いし

241:M7.74
24/09/11 21:45:08.50 MYCzVru4M.net
頭痛が痛いみたいな?

242:M7.74
24/09/11 21:58:47.20 9xlLvU9m0.net
箱根でも以前にごく浅い震源の群発発生したけどなんともなかった
浅いとこの地震は応力場変化とか熱水の移動を反映してるんじゃないかな

243:M7.74
24/09/11 22:00:18.99 9xlLvU9m0.net
M7クラスの正断層地震が連鎖的に発生しまくるとかならいよいよ破局噴火かってかんじだけど

244:M7.74
24/09/11 23:11:25.08 9xlLvU9m0.net
いずにしても今回の一連の地震の震央は北西-南西のPaxisの方向に一致してるから
日向灘地震に起因する広域応力場変化が岩脈を刺激してるのが原因だろうね

245:M7.74
24/09/12 18:24:09.22 cvCTuWPK0.net
霧島山系の噴火よりえびの地震の再来を警戒すべきなのでは

246:M7.74
24/09/13 09:07:26.68 Vz8u0/Xk0.net
確かに日向灘地震では霧島山あたりでも2cmほど南東に引っ張られる変動が起きてるから
それにより火山群内の既存の断層系が動いていると解釈するのが自然か

247:M7.74
24/09/14 08:07:09.55 BtRTV5KG0.net
種子島沖にでかいのきてんな

248:M7.74
24/09/15 15:39:38.19 fORVk44R0.net
過去の桜島噴火に共通したマグマ上昇の経時現象を解明 
─ 大規模噴火の予測と事前の防災計画に道
URLリンク(www.tohoku.ac.jp)
>マグマ溜まりから浅部の火道まで一旦上昇したマグマは、約50日以停止し、
再び上昇を始めてから数日以内と短時間のうちに地表に到達していました

249:M7.74
24/09/15 15:41:59.81 fORVk44R0.net
実は火山内部をミュー粒子で透視する技術はあるんだけどな
オカルトじゃなくて本当
ただしそれより下は可視化できない

250:M7.74
24/09/15 15:46:39.11 jjPiQeF+0.net
PTWC reports a
4.5 magnitude earthquake occurred at 09-14-2024 04:25 PM HST at Kilauea Summit.
No Tsunami Threat

251:M7.74
24/09/16 01:46:24.94 NaenDltI0.net
>>249
カミオカンデみたいな感じに素粒子を検知するんか
あんま聞いたことないな Youtubeとかでそういうの解説してるチャンネルとかあれば知りたい

252:M7.74
24/09/16 02:54:07.81 TwYzT1Z50.net
第243回 地震予知連絡会(2024年5月22日)
重点検討課題「火山と地震」についての検討
URLリンク(cais.gsi.go.jp)
>東北地方太平洋沖地震により、周辺の地震活動が活発化あるいは不活発化となる火山が増えたことが報告された

253:M7.74
24/09/16 02:58:26.24 TwYzT1Z50.net
>>251
桜島のマグマ 常時観測へ 2017年
東大など、透視技術を活用
URLリンク(www.nikkei.com)
>宇宙から来る素粒子で透視し、マグマの動きを常時観測する。このほど試験観測を開始した
この技術はトンネルの厚さの検知や、ピラミッド内部の調査、例の福島の調査に使われたこともある

254:M7.74
24/09/16 03:22:59.39 NaenDltI0.net
サンクス マグマだから毎日1枚で十分だな
それでも7年の変動じゃデータとしては少ないし噴火の兆候を先んじて見通すには全然データ不足だろうな
走査できるのも数百平方程度だろうし
> 東京大学地震研究所
> 素粒子を使って火山の内部を透視する

255:M7.74
24/09/16 05:17:14.10 TwYzT1Z50.net
URLリンク(i.imgur.com)
やっぱりミュー粒子の技術だと、マグマ溜まりとか深部の状態は把握できないんだよな
そこから上がってきてるかどうかは診断できるからそれだけでも凄いけど

256:M7.74
24/09/17 23:08:06.94 PvIsVs1T9
日本時間2024/9/17/22:52頃 ニュージーランドのクック海峡で地震、M3.4

257:M7.74
24/09/17 23:17:28.96 PvIsVs1T9
日本時間2024/9/17/23:08 カナダのハイダ・グワイ地方で地震、M3.9、深さ15km

258:M7.74
24/09/19 11:59:51.64 FqWrhGHK0.net
須美寿島に噴火警報(周辺海域)を発表
火山活動の状況
海上保安庁が昨日(18日)実施した上空からの観測によると、
須美寿島(北緯31度26.3分、東経140度03.0分、青ヶ島の南約110km)付近で、
7月に続いて変色水が確認され、須美寿島の北岸より北西約1800mにかけて広がっているのが認められました。
防災上の警戒事項
須美寿島の周辺海域では、海底噴火に警戒してください。また、海底噴火による浮遊物(軽石等)に注意してください。
URLリンク(www.jma.go.jp)

259:M7.74
24/09/24 08:34:20.28 6qjnF30v0.net
地震?噴火?

260:M7.74
24/09/24 09:16:29.17 wAHJpamed.net
例の津波起こす海底火山?それとも別件か

261:M7.74
24/09/24 20:40:57.01 kBvukWb50.net
いよいよ海底火山のフェーズに移るって事かあ・・・・
ここはブラインドで怖いんだよね

262:M7.74
24/09/24 22:38:22.06 +LTSi4E80.net
震源解は典型的な火山性地震
灰色がかった浮遊物も確認されてる
これが軽石だとするとかなり浅いとこまでマグマが上昇してることになるけど

263:M7.74
24/09/25 04:43:23.23 Fb9vvNzQ0.net
伊豆諸島と小笠原諸島に一時 津波注意報 海底火山で隆起かURLリンク(www3.nhk.or.jp)

264:M7.74
24/09/25 08:03:58.78 XglHG5rL0.net
>>262
結構大きそうな噴火になるかもしれんのよね
煽り抜きでVEI6クラスになるかもしれん

265:M7.74
24/09/25 21:41:37.87 69PQONdH0.net
海上保安庁、海底火山「須美寿島」周辺を調査…噴火とみられる現象確認されず 
伊豆諸島・鳥島近海地震で津波観測
9/25(水) 13:38配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

266:M7.74
24/09/26 05:16:20.95 YfpcZ3t10.net
桜島など8つの火山 重点的に詳しい調査や研究へ 火山調査委
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

267:M7.74
24/09/26 06:26:24.85 CtLRnCLM0.net
>>266
八幡平も対象とは意外と思いきや観測データが膨張傾向なのか

268:M7.74
24/09/26 07:55:35.55 +irXu2hyM.net
>>265
そういえば青ヶ島って津波は来たの?

269:M7.74
24/09/26 09:06:57.36 Dk5warQ30.net
>>267
やべーから観測するのではなく学術的な側面からの選定とのこと
URLリンク(www.youtube.com)

270:M7.74
24/09/26 13:10:15.51 qwSbDOHl0.net
青ヶ島に検潮所は無いみたい

271:M7.74
24/09/26 18:20:54.10 DgWoQvRkM.net
>>270
ありがとうございます
報道だけ見て脊髄反射してしまいました
港があって昔から人も住んでるのに検潮所がないとは意外です…

272:M7.74
24/09/26 22:05:36.18 CtLRnCLM0.net
青ヶ島の三宝港は険しい場所に無理やり作った港で漁船も泊地が無いのでロープを使って陸揚げ保管するような場所で
検潮所を置けるようなスペースが無いのだろう
//livedoor.blogimg.jp/watanukimon/imgs/8/b/8bad5722.jpg
//kokkyo-info.go.jp/cms/wp-content/uploads/2017/07/03997af25bd299a545c1560dd9869d05.jpg

273:M7.74
24/09/26 22:08:13.73 CtLRnCLM0.net
>>269
なるほど、調査結果公開が待ち遠しいね

274:M7.74
24/09/26 23:32:08.94 DgWoQvRkM.net
>>272
青ヶ島は上から見た写真でしか知らなかった
凄いところだなぁ

275:M7.74
24/09/27 04:45:13.59 l1kJ+/ix0.net
御嶽山噴火から10年 正確な予測困難 “活火山に登る際は注意”
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

276:M7.74
24/09/28 17:06:57.57 1zDSZyB10.net
昨日は雲って見えなかったけど浅間山の噴煙が900mまで高くなってた

277:M7.74
24/09/30 12:01:52.29 rfseYqgW0.net
「山の仲間」と「10本の熱い指」、そして「滝壺からの帰還」…これが岩石学者のマグマをめぐる冒険だ!~後編~
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

278:M7.74
24/10/01 17:46:17.57 V9OhgGNA0.net
9/30に急に浅間山の火山性地震が一日150回以上になった
もうすぐ噴火するか

279:M7.74
24/10/01 18:33:25.22 S5UQGP5D0.net
浅間山に関してはマグマだまりのある西側の基線が定期的に膨張してたのが
3カ月前から急に収縮し始めてはいる。要するにマグマがマグマだまりからどこかに移動している証拠なんだけどそれが浅間山本体へなのかはまだ不明
小規模噴火の前兆は分からないけど、中規模噴火なら二酸化硫黄が増えて3000t以上に増えるからまぁノンビリと経過を見守る時間はまだまだある

280:M7.74
24/10/02 05:49:37.30 VNvJ4mYQ0.net
トンガでM6.5かM6.6

281:M7.74
24/10/02 11:20:51.72 BxFXAV3M0.net
浅間山の鬼押カメラだと火口から這うように薄い煙が下に流れてる 噴煙が重い粒子になった
水分を含まない噴煙が出ている感じ
上昇してくるマグマで火道の水分は蒸発しきったとかそういう感じか 

282:M7.74
24/10/02 15:34:27.01 Pwhv/HdpH.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
岩手山で地殻変動を観測、初めて噴火警戒レベルを1から2に引き上げ 気象庁
10/2(水) 15:15配信

283:M7.74
24/10/02 15:37:25.42 ocUpOTpj0.net
気象庁防災情報
@JMA_bousai
【 岩手山 噴火警報(火口周辺)】10月02日15時00分、岩手山に噴火警戒レベル2(火口周辺規制)を発表しました。
URLリンク(jma.go.jp)
#岩手山
#噴火警報
午後3:06 · 2024年10月2日
URLリンク(pbs.twimg.com)

284:M7.74
24/10/02 16:44:47.79 0bwohsOu0.net
もし噴火するなら西岩手カルデラか東岩手山さて

285:M7.74
24/10/02 18:37:43.88 FNdqSXTc0.net
岩手山の噴火警戒レベルを2へ引上げ件
気象庁より解説 PDF
URLリンク(www.jma.go.jp)

286:M7.74
24/10/03 00:11:40.23 aoiQ4JxL0.net
岩手山の噴火って溶岩ドロドロ流すタイプ?

287:M7.74
24/10/03 00:12:05.24 cd110K5k0.net
衛星で捉えた隆起の仕方が箱根火山の大涌谷の噴火時の感じにそっくりだし、西岩手カルデラで水蒸気爆発ありそうだな

288:M7.74
24/10/03 19:44:49.00 BefT6i3xd.net
岩手山の近くって駅とかビルってあるのかな?

289:M7.74
24/10/03 21:06:10.12 hu3yhvXW0.net
>>288
ホテルが何軒か
駅は多分一番近い所だと滝沢駅だと思うけど岩手山の麓から10kmくらい

290:M7.74
24/10/04 19:35:00.93 deC2UBZt0.net
>>286
岩手火山の活動史
URLリンク(gbank.gsj.jp)

291:M7.74
24/10/05 21:17:37.82 8QRjkU+A0.net
>>281
小学生位で登った
中学生で噴火するかもと教室の窓から見ていた
御嶽山については特集を最近見たけど気の毒で泣いた
予兆なく?噴火って10秒だっけ
逃げられない
能登も津波の早さに驚き
自然は恵みだけどいきなりで怖かったでしょう

292:M7.74
24/10/05 21:30:49.11 8QRjkU+A0.net
分かるなら地質や気象庁消防とか頭のいい人わかるのでは
白馬とか一人で雪崩や気象分析していた人いた
高尾とかハイキングだし白根とかもそんな感じ
格好いいけど細道滑落怖い

293:M7.74
24/10/05 22:05:23.67 8QRjkU+A0.net
御嶽で10年亡くなった方にお悔やみ申し上げます
長野の自然を好きでいてくれたのにごめんなさい
県外の方が多く今年も温暖化で遭難多く心配でした
大切な方を失った気持ちは計りきれない程大変だったでしょう
どうか、お気持ちお体大切にされて下さい

294:M7.74
24/10/05 23:23:30.41 DnYK5Nwe0.net
あのニュースキャスターは人類を大便して喋るぅ

295:M7.74
24/10/06 00:48:17.41 NWuhmAOt0.net
>>281
素人なんでわからないけどもくもくしていますね
昔の爆発は凄かったのが鬼押出しの大きな石で分かる
YouTuberもいなかった時代大変だったと思う
心配される富士山も何十年もストレスなく
凄い
プレートの圧力ないのが不思議
地震とかで地形は少しづつ変わるらしいのに

296:M7.74
24/10/06 06:59:36.19 92q3ZQMj0.net
>>5 >>10 追記
統一教会が2015年の時点で、リニアで東京とソウルをつなげる計画を話している件
徳野英治会長 記念講演 演題「日韓トンネルの必要性」
日韓トンネル大分県民会議平成27年総会
2015年6月21日
URLリンク(ihf.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
大阪ーソウルが4時間半 「日韓海底トンネル」突然の再燃 韓国の釜山市長補選で野党ぶち上げる
2021年3月15日
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
リニア工事の結果、たくさんの水枯れが発生している
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

297:M7.74
24/10/07 21:14:38.87 FAnkYwoU0.net
岩手県最高峰の岩手山 26年ぶりに火山活動活発化、突発的な水蒸気噴火に専門家らも警戒
URLリンク(www.sankei.com)

298:M7.74
24/10/11 09:27:39.53 pRoGuJuG0.net
浅間山がモクモクしてる

299:M7.74
24/10/13 07:47:11.01 xMdt+PSV0.net
今日は三原山噴火の日 1986年
URLリンク(www.youtube.com)

300:M7.74
24/10/13 14:22:30.49 nVKlWwOb0.net
桜島で午後に立て続けの噴火
火山灰は鹿児島市内に
URLリンク(weathernews.jp)

301:M7.74
24/10/16 16:42:12.36 YjXTeDkV0.net
「だいち4号」で初めて地殻変動を検出
JAXAの人工衛星「だいち4号」の観測データを用いた解析により、岩手山の大地獄谷において衛星に近づく変動が捉えられました。
「だいち4号」の観測データにより検出された、初めての地殻変動です。
▼詳しくはこちら
URLリンク(gsi.go.jp)

302:M7.74
24/10/16 16:43:44.91 YjXTeDkV0.net
リンク失敗
再度
URLリンク(www.gsi.go.jp)

303:M7.74
24/10/18 09:04:52.01 zvuWcQIV0.net
夜中に桜島が噴火

304:M7.74
24/10/23 00:20:13.22 bRLJqoZ90.net
古い地図で申し訳ないが
URLリンク(i.imgur.com)
2013年11月、西ノ島新島付近の海底火山が噴火して以降、小笠原周辺の火山が活発化
そして2015年5月に超深発地震が起きる
URLリンク(i.imgur.com)

305:M7.74
24/10/23 12:08:38.80 z+aHP6E30.net
小笠原近海で破局噴火が起きたらどんな影響が出る?

306:M7.74
24/10/23 13:21:44.59 MSTWLqbmM.net
とりあえず津波じゃないの?

307:M7.74
24/10/23 14:13:18.16 bRLJqoZ90.net
まあ噴煙や噴石よりも、津波による影響のほうが大きいだろうな
本当の破局噴火なら気候にも影響を与える

308:M7.74
24/10/23 20:28:12.34 OJHRctfnM.net
破局噴火とまで行かなくても、八重山大津波みたいなのが来られても困るよねぇ

309:M7.74
24/10/24 21:31:13.96 BHOX8iw20.net
セント・ヘレンズ山の岩屑雪崩
この写真撮った人は巻き込まれて死んでる
URLリンク(youtube.com)

310:M7.74
24/10/25 12:23:45.79 jgMOkTV/d.net
>>309
URLリンク(de.wikipedia.org)
18km離れたところに居たから逃げ延びてるよ

311:M7.74
24/10/25 15:06:43.72 uazGVaweM.net
10/31で西表海底火山噴火から100年ですって

312:M7.74
24/10/27 05:23:10.09 cksMminr0.net
URLリンク(www.reuters.com)
ロイター特別レポート
気候変動はアイスランドの火山に火を付けることになるのか?

313:M7.74
24/10/27 08:07:53.52 VaXw8iN40.net
>>312
地下水により噴火の規模が変わるという実例まとめ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
リニアで発生させてしまった水枯れ被害
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

314:M7.74
24/10/27 08:10:26.49 VaXw8iN40.net
統一教会の徳野が2015年の時点でソウルと東京をリニアでつなげる計画を語っていた件
スレリンク(lifeline板:461番)-464
リニアなど自然破壊に関する報道を集めているスレ
スレリンク(doboku板)

315:M7.74
24/10/29 22:04:07.37 k9atm4zz0NIKU.net
浅間山やばそうなんだよなあ‥‥

316:M7.74
24/10/30 09:05:58.03 vGa+k6aV0.net
>>315
浅間山は4月からずっと火山性地震が続いてる

317:M7.74
24/10/30 21:55:40.05 qEbzGyHY0.net
>>316
夏に激しくなって今も続いている
多分なんか凄いこと起きてそう、2019年は超えるだろう

318:M7.74
24/11/04 11:43:59.17 CnmX7A970.net
BBC News Indonesia
インドネシアLewotobi山が月曜日(04/11)の早朝に噴火した。
多くの報告によると、少なくとも10人が死亡、数十人が負傷し、多くの建物が焼かれたという。

319:M7.74
24/11/04 16:04:48.94 X6VgpPkS0.net
やっぱり本命は小笠原諸島のどこかかな。
硫黄島あたりか。

320:M7.74
24/11/07 10:14:49.03 1T4fJYVR0.net
ついに噴火するのか

321:M7.74
24/11/07 13:29:01.64 zI2AHwgi0.net
【海外火山】
11月7日(木)12時すぎ、インドネシア・フローレス島にあるレウォトビ火山で大規模な噴火が発生しました。
オーストラリアのダーウィン航空路火山灰情報センター(VAAC)によると、気象衛星ひまわりからの観測で噴煙が高度約1万5000mに到達していると推定されます。
URLリンク(www.weathernews.jp)

322:M7.74
24/11/07 13:43:21.60 zI2AHwgi0.net
7日12時30分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
日本への津波の有無については現在調査中です。
令和6年11月7日12時30分頃(日本時間)にレウォトビ火山で大規模な噴火が発生しました(ダーウィン航空路火山灰情報センター(VAAC)による)。
海外の検潮所での津波の観測状況については、随時お知らせします。
この噴火に伴って津波が発生して日本へ到達する場合、到達予想時刻は早いところ(沖縄県地方)で、7日15時30分頃です。予想される津波の最大波の高さは不明です。
今後の情報に注意してください。

323:M7.74
24/11/07 14:01:08.65 KkLTeX1H0.net
噴火の規模は気になるが津波は起こらんだろ
インドネシアのどの辺の島か知らんが

324:M7.74
24/11/07 14:33:16.12 JqlrsRgO0.net
Lewotobiかなり活発に噴いてるみたいだね
ちょうど昼帯なんでひまわり可視で噴煙上がるのはっきり見える

325:M7.74
24/11/07 14:45:07.74 OKyx9dSk0.net
前回の噴火の捜索活動まだやってなかったっけ
被害者増えてないといいけど

326:M7.74
24/11/07 14:51:18.78 zI2AHwgi0.net
気象庁発表 14時40分
令和6年11月7日12時30分頃のレウォトビ火山(インドネシア)の大規模噴火について
URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(www.jma.go.jp)

327:M7.74
24/11/07 18:05:18.59 OGlCZori0.net
トンガの大規模噴火の時には
夜8時頃にゴゴゴゴ…という
飛行機をもっと重低音にしたような
地響きのような音がした

328:M7.74
24/11/07 18:09:49.23 QYbSmVoU0.net
>>322
Xに動画上がってたけど谷筋を火砕流が流下してるね
//x.com/serigalatimor/status/1854373024826585202

329:M7.74
24/11/07 19:43:46.80 zI2AHwgi0.net
令和6年11月7日12時30分頃のレウォトビ火山(インドネシア)の大規模噴火について(第2報) 19時00分
 日本への津波の有無については現在調査中です。
7日18時30分現在、海外および国内の観測点で有意な潮位変化は観測されていません。
今後の情報に注意してください。
状況に特段の変化がなければ、報道発表はこの第2報をもって終了とします。

URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(www.jma.go.jp)

330:M7.74
24/11/07 21:07:38.44 Eikfxxru0.net
>>321
火口から3キロくらいの麓にバイク修理店とかネットカフェとかある街があるけど
もう避難してるのか?

331:M7.74
24/11/07 23:52:13.18 ubwdd6bY0.net
月曜の時点ですでに被害発生してるので>>318

332:M7.74
24/11/07 23:58:16.14 Eikfxxru0.net
>>331
時すでに寿司か
ネイルサロンとかもあって以外と都会的なとこなんだな

333:M7.74
24/11/08 20:45:16.45 K8vmm/mO0.net
硫黄島の地震てあれ火山性じゃないのかね
誰か測定機器をあの辺の海域においてないのかな

334:M7.74
24/11/08 23:09:44.18 D9oN/m9A0.net
ロシアでも大噴火あったの?

335:M7.74
24/11/09 00:29:17.92 wq6ssCL60.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

震源は硫黄島からは150kmくらいは離れていて火山フロントではない
小笠原海台がもぐりこむ辺りのプレート境界地震らしい

336:M7.74
24/11/09 01:26:12.29 PsrT+//h0.net
プレート境界なのか
それはそれで危ないな

337:M7.74
24/11/09 07:23:58.82 8XhbiBKW0.net
地震情報(遠地地震に関する情報)
令和6年11月9日07時18分 気象庁発表

9日05時47分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、インドネシア付近(南緯8.5度、東経122.8度)と推定されます。
詳しい震源の位置はインドネシア、フローレスです。

日本への津波の有無については現在調査中です。
令和6年11月9日05時47分頃(日本時間)にレウォトビ火山で大規模な噴火が発生しました
(ダーウィン航空路火山灰情報センター(VAAC)による)。
海外の検潮所での津波の観測状況については、随時お知らせします。
この噴火に伴って津波が発生して日本へ到達する場合、到達予想時刻は早いところ(沖縄県地方)で、
9日09時00分頃です。予想される津波の最大波の高さは不明です。
今後の情報に注意してください。
次の遠地地震に関する情報は、9日09時30分頃に発表の予定です。
なお、新たな観測結果が入った場合には随時お知らせします。

338:M7.74
24/11/09 07:31:22.06 TZ4Tk7L10.net
またネシアか

339:M7.74
24/11/09 07:35:00.23 CNmGWyut0.net
>>335
うん、場所は小笠原海台あたりってのは特定できたんだけど
アウターライズにしても浅い震源出し、の割に規模はでかいしで
未知の海底火山なんじゃないかなっていう気がしたんよね

340:M7.74
24/11/09 07:42:01.12 XwTR3lgR0.net
また噴火って大丈夫か?
ちょっと場所が違うからあれだけど日本がやばい

341:M7.74
24/11/09 07:49:50.62 cDiJvbVx0.net
ひまわり画像噴火時は暗いけど夜明けと共に赤茶色の噴煙見えてきたな

342:M7.74
24/11/09 09:14:30.51 JsBP2/8P0.net
継続時間はどれくらいなのかなブルカノ式みたいな単発ならまだマシだろうけど

343:M7.74(ジパング) (ワッチョイW 8243-y4/0)
24/11/09 09:23:45.42 /IO5sLP00.net
噴煙の高さ1万5000m程度じゃ大したことないでしょ。
ピナツボは5万mですわ。

344:M7.74
24/11/09 09:34:43.37 Aq6XyvQr0.net
結局潮位変化なかった

345:M7.74
24/11/09 11:02:40.62 3Wg/ZkNq0.net
まだ、津波調査中とのことNHK

346:M7.74
24/11/09 11:50:21.58 1knKKxLV0.net
結構頻繁に爆発的な噴火が続いてるけど破局噴火と言うか
カルデラ噴火に移行したりしないかな?

347:M7.74
24/11/09 18:14:58.63 yAVLWkCl0.net
噴火地震のマグニチュードも深度も不明ってのが
なんともねえ

348:M7.74(ジパング) (ブーイモ MMb2-6PEm)
24/11/09 21:35:11.35 gGxUi5bzM.net
>>347
そもそも揺れたのか?って言う素朴な疑問が

349:M7.74
24/11/10 05:22:51.56 +8vF9Uw20.net
津波情報を発信するのに揺れてなくても一応地震だった事にしないとダメとか?
そんな感じかね

350:M7.74
24/11/10 08:22:12.04 xLd6XnaqM.net
気になったので調べてみたよ
ソースは気象庁の報道発表資料全文(pdf)

海外の火山噴火による津波の情報発表シナリオの例
1.大規模噴火発生→遠地地震に関する情報★
2.衛星画像で明確な輝度温度変化を確認→遠地地震に関する情報★
3.津波観測体制→報道発表(随時)
(以下略)
とまぁ。こういう流れらしい

で、今回のレウォトビ噴火の
★遠地地震に関する情報(注1)★に

「海外で規模の大きな地震がありました。」や「震源地」とありますが、
これは「遠地地震に関する情報」を作成する際に自動的に付与される文言です。
実際には規模の大きな地震は発生していない点に留意してください。

こう書いてあリまして、
まさかの定型文オチが確定しましたとさ
つかテンプレだったのか…これ…

351:M7.74
24/11/10 11:54:55.47 95P27nHG0.net
岩手山の次は秋田の山で火災性地震増加

352:M7.74
24/11/10 13:48:53.94 gp9WTWEt0.net
気象庁 (火山観測網) V.AKTZ 秋田県 秋駒田沢湖高原温泉東(たざわここうげんおんせんひがし)観測点
URLリンク(www.vnet.bosai.go.jp)

353:M7.74
24/11/10 16:01:35.24 jnBJV9RE0.net
これ系の現象の名称って結局「火山性津波」で確定したんか?

354:M7.74
24/11/10 17:13:56.24 +8vF9Uw20.net
秋田l駒ヶ岳?

355:M7.74
24/11/10 22:33:28.42 jwyp46V30.net
秋田やばいのね

356:M7.74
24/11/12 02:47:39.40 ZuiIvs8IM.net
鳥海山のようすはどうだ

357:M7.74
24/11/12 09:00:55.65 D4WNi3Jz0.net
フッジサーン

358:M7.74
24/11/13 00:05:01.35 5ThcfU1E0.net
気象庁 ひずみ観測点の障害
『伊豆東部の地震活動の見通しに関する情報』の運用を一部変更
URLリンク(www.jma.go.jp)


ひずみ観測点「東伊豆奈良本」のひずみ変化量を参照することと
していますが、
>令和6年 10 月 12 日から当該観測点において障害が発生しており、地震活動の見通し判断に必要となる
マグマの量の推定を行うことができない状態となっています

359:M7.74
24/11/13 00:36:12.22 Pfi7wioO0.net
伊豆で被害が出れば第2の能登半島になるだろうな

360:M7.74
24/11/13 01:10:26.16 lVQ/grOo0.net
伊豆東部といえば昔は毎年群発地震が起きていたが
もう10年ぐらいすっかり起きなくなったな

361:M7.74
24/11/13 07:00:36.13 pRTKRAat0.net
>>359
能登と違ってお偉いさんや企業の息のかかった施設が多いから
復興は早いんじゃね

362:M7.74
24/11/14 00:09:18.88 Ugd3SQW+0.net
現実に即したいやな格差だな

363:M7.74
24/11/14 01:48:57.64 Naaiz6DU0.net
最近のトレンドは警察の天下り

364:M7.74
24/11/21 11:26:52.93 9xa1+iVw0.net
アイスランドまた始まってる

365:M7.74
24/11/21 13:37:55.08 OCPLsuNV0.net
今日は浅間山の白いモクモクが結構高く昇ってる 

366:M7.74
24/11/22 13:14:17.30 dO1Vjujb0.net
アイスランドで火山がまた噴火 この1年で7回目
URLリンク(www.youtube.com)

367:M7.74
24/11/22 14:46:39.06 TwlWv3Ba0.net
十和田湖で火山性地震多発
ps://weathernews.jp/s/topics/202411/220155/

こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤だじゃ。地震大丈夫だったべが?

このメールば配信したふとさだっきゃ、被災したふとたんげいだびょん。
直接的な力さなれねばって、 わも、都内がらえのある埼玉まであさいで8時間かげで帰っての、実際の東北の方さ比べる程のものでねばって被災のおっかなさ感じだじゃ。

まんず、先日は咄嗟のメールだったはんで、返信さねしてもけねはんでの。
会社だば大丈夫だじゃ。揺れだば大きがったばって、今のとごろおっき事故だの怪我だの連絡だば入ってねじゃ。

本当だば週明けに全員さ送るど思ってらったメールだじゃ。
こったごどぐれしか出来ねばって、履歴書どESば送るじゃ。

たんだよ、たんげたんだでね条件ばつけさせでけへ。
その条件だっきゃ1点だげだじゃ。  

書類選考ば希望するふとだば、添付の専用履歴書どエントリーシートば見でけで、3月15日(火)消印有効でその2枚ばふとづで、下記までおぐってけろじゃ。

直前に説明会さ予約でぎだいんたば、まんず書類たないで来てけろ。
会場で通り一遍等の説明ど指示するはんで。
その指示わがねば・・・あどしかへる必要ねっきゃ。
なで考えてみでけ。

おめだぢさも言いでごど、不満があるのは重々わがっちゃあずよ。
全部ではねばって、わも様々な心の奥さある声ば見で・聞いでらじゃ。

2011年
平成23年03月14日

368:M7.74
24/11/22 17:28:11.82 aG6bkuyD0.net
【火山情報】火山の状況に関する解説情報(十和田) 仙台管区気象台発表
11/22(金) 16:12配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

2011年3月11日のM9の地震で目覚めた火山は十和田湖の火山だったとかそういうやつか

369:M7.74
24/11/22 18:52:56.17 z1lt1MWS0.net
陸奥湾 岩手山 十和田山 秋田駒ヶ岳
このへん全部活発なんだね
東北北部ということは3・11震源域より北側のプレートがリーチなのかね

370:M7.74
24/11/22 18:58:52.54 gaOWHNiL0.net
近代において古いカルデラ湖から急にドカンときた例ってあるの?

371:M7.74
24/11/22 19:38:21.33 mEvjxOibr.net
北海道駒ヶ岳も動き始めてるから
千島海溝がリーチなんだろう

372:M7.74
24/11/22 19:41:17.76 mEvjxOibr.net
岩脈の再活動みたいな地震は広域圧縮場の限界を意味してる

373:M7.74
24/11/22 22:51:59.01 ghSy/dy60.net
M9.0の地震があったのに東北で噴火が起きないのはおかしな事だった。
大噴火が起きるべきだ。

374:M7.74
24/11/22 23:06:37.52 xk/81yKe0.net
千島・日本海溝で起きる地震はもう満期を過ぎてるんだっけ?
ちなみに次はスーパーサイクルが濃厚。
南海トラフや首都直下より遥かに危険。

375:M7.74
24/11/23 05:18:13.81 Hu7ly9BK0.net
貞観地震 869年
十和田火山噴火(有史以降の日本最大噴火) 915年

376:おみくじがかり
24/11/23 07:21:10.67 prSplyix0.net
十和田 100回以上の火山性地震 去年7月以来「解説情報」発表 気象台 噴火警戒レベル1継続 (news/1732284375)

377:M7.74
24/11/23 07:47:27.37 T6GlofuN0.net
>>375-376
日本神道の一部の書物には「東北に国常立尊様が鎮座されている」ことと「自然破壊・原子力」に対する警告が記されているものがある。
なので、原発拡大政策の転換や、自然破壊の抑制を、関係各所に訴えるべき

しかし、電力行政を大幅に変更すると、軍備に悪影響が及ぶ
現在の世界情勢ではかなり危険
なので、先に「日本が世界に発言力を及ぼせる状態」にすることが重要。全ての原発を止めるのはその後が理想的

ようするに短くまとめると、神様の実在を日本→世界の順に、しっかり理解させると、東北に災いが起きる危険性が減る

378:M7.74
24/11/23 08:57:10.58 j634qFLU0.net
産総研サイトには大規模噴火データベースのページがあるのね
URLリンク(gbank.gsj.jp)

379:M7.74
24/11/23 11:43:32.22 0fVt+tqJ0.net
>>377
オカルト行けよ
ルールさえ守れない神様とか誰が信じるんだよ馬鹿

380:M7.74
24/11/23 13:26:08.86 +DYaBzpL0.net
>>377
太陽って核融合反応だから二度と浴びない方が良いよ ^^

381:M7.74
24/11/23 18:54:28.30 2Gf2l2MTM.net
青森にある活断層がコケそうになってるのかもしれんな
2008年の岩手・宮城内陸地震の前にも群発地震が発生していたし
陸奥湾の活動と考え合わせると、周辺地域の応力が増加しているのかも

382:M7.74
24/11/24 08:21:26.30 SXXx2VeS0.net
Dramatic Footage Shows Volcano Eruptions in Iceland
URLリンク(www.youtube.com)

383:M7.74
24/11/24 08:29:45.36 mXuXkhivd.net
>>374
全部動けばM10らしいんだよねあそこ
2時間揺れっぱなしで動けずその間に100m級の津波が来るとかなんとか

384:M7.74
24/11/24 09:10:57.14 Hlb6ZjOW0.net
火山名 霧島山(新燃岳) 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第1号
令和6年11月24日06時20分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台

**(見出し)**
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
 新燃岳では、火口直下を震源とする火山性地震が増加しています。火山活
動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意
)から2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。今後の情報に注
意してください。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 新燃岳では、10月下旬頃から火口直下を震源とする火山性地震が増加し
ており、昨日(23日)からはさらに増加し、火山活動が次第に高まってき
ています。火山性地震は、本日(24日)06時までの前24時間で80回
、前10日間で226回発生しました。
 
 監視カメラによる観測では、新燃岳火口の噴煙及びその周辺の地熱域の状
況に特段の変化は認められません。
 
 新燃岳近傍に設置している傾斜計では、特段の変化は認められません。
 
 GNSS連続観測では、霧島山を挟む基線及び新燃岳を挟む基線は停滞し
ており、特段の変化は認められません。
 
 新燃岳では、噴煙や地熱域、地殻変動の状況に特段の変化は認められませ
んが、火山性地震が増加しており、今後火山活動がさらに高まる可能性があ
ります。今後の火山活動に関する情報に注意してください。

2.防災上の警戒事項等
 活火山であることから、新燃岳火口内、火口縁及び西側斜面の割れ目付近
では、火山灰の噴出や火山ガス等に注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

 次の火山の状況に関する解説情報は、24日(日)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。

385:M7.74
24/11/24 16:08:28.94 LfOT1zo50.net
火山名 霧島山(新燃岳) 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第2号
火山性地震は、本日(24日)15時までの前24時間で79回、前10日間で233回発生しました。
 本日、気象庁機動調査班(JMA-MOT)が実施した現地調査では、新燃岳西側斜面割れ目の地熱域に特段の変化は認められませんでした。また、西側斜面割れ目からの噴気は認められませんでした。
URLリンク(www.jma.go.jp)

386:M7.74
24/11/24 16:22:28.32 LfOT1zo50.net
火山性地震・火山性微動に関する用語
URLリンク(www.jma.go.jp)
火山活動全般に関する用語
URLリンク(www.jma.go.jp)

387:M7.74
24/11/24 20:55:17.29 Hlb6ZjOW0.net
十和田

388:M7.74
24/11/25 09:46:00.30 KwkQJ1uM0.net
新燃岳火山性地震回数
鹿児島地方気象台提供
昨日39回
本日0回(7:00まで)

389:M7.74
24/11/25 11:04:45.72 CLi6WpW60.net
陸奥湾震源の地震は伏在活断層以外に、場所的に火山フロントの線近くなので深部溶融も考慮して地震波トモグラフィーの結果が記された文献探してるけどネットで閲覧出来るものないな...
海底地形的には浅くて平坦な海底が広がってる事からすると、確率は非常に低いけどもしも万が一この群発地震が火山活動によるもので、このまま噴火すれば数十万年単位の活動履歴すら全くない完全新規の火山誕生という超がつくウルトラレアな現象だけども。

390:M7.74
24/11/25 12:37:22.19 WdJKa/Ma0.net
>>339
剥ぎ取られそうになってるやつかな?
あれはプレートと一緒に沈み込むのか、それとも軽くて沈めないのか・・

391:M7.74
24/11/25 12:42:31.20 WdJKa/Ma0.net
>>373
カムチャッカ半島で大きな噴火があったような
あれだけどでかく動いたわけだから、あちこちギスギスしてておかしくないな。

392:M7.74
24/11/25 13:02:32.90 WdJKa/Ma0.net
太平洋がぎゅんぎゅん押してきて、オーストラリアがフィリピン海のむこうから爆速で押してくる。
「動かざること大地のごとし」ってのは、全く事実と異なり、大地は日々動いてる。
なんか、1000年に一度くらいの感じで、世界が大変動起こしてるみたいな。

393:M7.74
24/11/25 20:10:58.07 BGIVS28RM.net
>>389
地震波トモグラフィはHi-netのトピックスに日本列島三次元地震波速度構造表示ソフトウェアが公開されてるからそれを見ればいいんじゃないかな

394:M7.74(福岡県) (ワッチョイ f794-egXh)
24/11/25 20:52:22.53 KwkQJ1uM0.net
霧島山(新燃岳) 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第3号
令和6年11月25日16時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
新燃岳では、火口直下を震源とする火山性地震の更なる増加は認められず、火山活動が更に活発化する傾向は認められません。
 11月22日   火山性地震 4回
    23日        48回
    24日        39回
    25日15時まで    0回
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

395:M7.74
24/11/25 21:48:25.06 CfnPNny+0.net
>>390
そう海溝沿いにある海山みたいな箇所

396:M7.74
24/11/27 14:02:22.05 uJgTIOHL0.net
十和田の火山解説情報 マグニチュード2程度の地震が時折発生、今後の火山活動の推移に留意(青森放送)

397:M7.74
24/11/27 14:02:50.18 uJgTIOHL0.net
27日午前11時、仙台管区気象台は青森と秋田県境にある十和田の状況に関する解説情報を発表しました。 仙台管区気象台の発表内容は以下のとおりです。

398:M7.74
24/11/27 14:03:00.62 uJgTIOHL0.net
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続> 十和田では、23日以降マグニチュード2程度の地震が時折発生しています。今後の火山活動の推移に留意してください。

399:M7.74
24/11/27 14:03:18.05 uJgTIOHL0.net
低周波地震や火山性微動は観測されておらず、地殻変動や監視カメラによる観測でも特段の変化は認められませんが、今後の火山活動の推移に留意してください。

400:M7.74
24/11/27 14:04:09.06 uJgTIOHL0.net
リンク貼れなくてすまん

401:M7.74
24/11/27 18:00:53.37 TJAC+CRW0.net
十和田カルデラの地震活動も一段落かまずは良かった

402:M7.74
24/11/28 05:36:17.88 x0NAeFsF0.net
気象庁は27日、火山噴火予知連絡会(予知連、会長・清水洋九州大名誉教授)を今後は開催せず、
同日で活動を終了すると発表した。火山活動を評価していたが、4月に設置された文部科学省の
「火山調査研究推進本部(火山本部)」の下部組織である火山調査委員会が
同様の評価をするようになるなどし、役割の見直しを進めていた。
URLリンク(www.nikkei.com)

403:M7.74
24/11/28 13:32:55.29 JvX0sJow0.net
山中湖、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖の #富士五湖 は溶岩流によって形成された堰止湖です。
#火山土地条件図 をみると溶岩流と湖の関係がよく分かります。

URLリンク(x.com)

404:M7.74
24/12/02 10:41:25.56 s8ksi0a50.net
>海上保安庁 は11月27日に航空機による火山観測を実施しました
>西之島 では、火口内壁から白色噴気が放出されており、火口内に高温の火口湖が認められました
>須美寿島 では、島の北西側に青白色の変色水を認めました

このライン活性するの怖いスミス島って初めて見る
URLリンク(pbs.twimg.com)

405:M7.74
24/12/02 22:13:28.63 GTZ5kBam0.net
>>404
須美寿島は割と有名よ
あとこの辺はたいがいこんなもんだから、火山活動は

406:M7.74
24/12/03 10:27:06.65 tvbMBAlq0.net
火山名 霧島山(新燃岳) 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第7号
令和6年12月3日08時10分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台

**(見出し)**
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
 新燃岳では、火口直下を震源とする火山性地震が増加しています。火山活
動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意
)から2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。今後の情報に注
意してください。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 新燃岳では、10月下旬頃から火口直下を震源とする火山性地震が増加し
ており、11月25日以降次第に減少し少ない状態でしたが、昨日(2日)
から再び増加し、火山活動が次第に高まってきています。火山性地震は、本
日(3日)08時までの前1時間で16回、前24時間で63回発生しまし
た。
 
 監視カメラによる観測では、新燃岳火口の噴煙及びその周辺の地熱域の状
況に特段の変化は認められません。
 
 地殻変動の状況に特段の変化は認められません。
 
 新燃岳では、噴煙や地熱域、地殻変動の状況に特段の変化は認められませ
んが、火山性地震が増加しており、今後火山活動がさらに高まる可能性があ
ります。今後の火山活動に関する情報に注意してください。

2.防災上の警戒事項等
 活火山であることから、新燃岳火口内、火口縁及び西側斜面の割れ目付近
では、火山灰の噴出や火山ガス等に注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

 次の火山の状況に関する解説情報は、3日(火)16時頃に発表の予定で
す。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。

407:M7.74
24/12/04 06:10:57.73 71Yt1Tf30.net
24時間で63回はまだ大した数じゃないね

408:M7.74
24/12/04 06:14:58.58 71Yt1Tf30.net
フィリピンのタール火山でマグマ水蒸気爆発が起きたとのニュース
URLリンク(watchers.news)

409:M7.74
24/12/04 07:57:52.26 vOfhNGXB0.net
>>408
火山性地震は少ないけど、でかくなるかもしれんのか

410:M7.74
24/12/04 08:23:33.50 yxBWzcNV0.net
鹿児島地方気象台提供
・新燃岳の火山性地震の回数
昨日86回 本日(07:00まで)0回


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch