【備えあれば】防災用品 非常食スレ158【憂いなし】at EQ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ158【憂いなし】 - 暇つぶし2ch3:M7.74(茸) (スフッ Sd9f-UKK8 [49.104.18.63])
24/03/24 06:12:17.20 poH9InmQd.net
ーーーーーーテンプレーーーーーー
【スレ認定荒らし&専用隔離スレについて】
荒らしの相手をすると、あなたも荒らしの一部と看做されてNGされてしまう事があります
荒らしは完全スルーして相手をしないことが最善策です
返信や反応をせずスルーしてください
また、この荒らしの�


4:・非などについても専スレにてお願いします 専用隔離スレはこちら ↓ 自称KADOKAWA作家]備蓄スレ荒らし[ラクペ福岡ee 5 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1673524084/ 【ラクッペペ】 ラクッペペ、ラクペ、他複数の擬装わっちょいを利用して発言する荒らしです 他者の環境や個々の状況を一切考えずに自分が盲信する方法を押しつけ、意見に反対されると敵視し、罵倒し謝罪するまで粘着荒らしをすると宣言する人物です 相手の発言を『自分に都合良く』切り貼りし、歪曲したコピペを大量に添付するなどしてスレを荒らし、複数のスレを壊滅に追い込みました 【東京ee】(旧福岡ee) 地震板だけではなく他板でも迷惑行為を繰り返す荒らしです 前提条件を無視または都合良く変換して、因縁をつけてきます また、リアルで揉めた知り合いだと思い込んでレスしてくることもあります 罵倒やマウントが目的なので、もし話しかけられても返信せずスルーしてください 【千葉あぽーん】 以前から備蓄関係ないスレチや荒らしを構う言動をしており、それを指摘されたところ荒らし化しました 彼も情報交換等が目的ではなく、喧嘩と独り言が目的だと自ら発言していますので、返信せずスルーしてください ーーーーテンプレここまでーーーー



5:M7.74
24/03/24 07:12:18.83 pMYuiNqjd.net
〔海外地震〕パプアニューギニア付近でM6.9・津波被害のおそれなし(3/24)(レスキューナウニュース) URLリンク(news.yahoo.co.jp)

6:M7.74(千葉県) (ワッチョイ 5f6c-tCE2 [118.0.91.10])
24/03/24 07:46:17.62 RVvugZkY0.net
>>1
おつ

7:M7.74(みかか) (ワッチョイW 5fdb-cnrX [2400:4051:9a2:c3f0:*])
24/03/24 07:59:50.96 QVrgNQ9j0.net
>>1
ありがとうございます!

8:M7.74(庭) (ワッチョイW df34-gYd4 [2001:268:c200:c764:*])
24/03/24 08:15:21.81 B+bsgD5q0.net
>>1モツ

9:M7.74
24/03/24 08:54:53.09 Tgys1WCFM.net
前スレアドバイスありがとね
>>989
電車が動いている駅まで歩く話をしてたけどその途中で金払ってホテルや旅館に泊まれるならそれもゴールだな
トイレとシャワー使えて近くで飯食えれば何処でもいいや
ネカフェでもいいや
>>990
>>992
地元民以外も避難所に泊まれるのね
予め当たりをつけておくの大事だな
>>993
カヤつきの寝袋かぁ
蚊対策にいいね

10:M7.74(みかか) (ワッチョイW 5fdb-cnrX [2400:4051:9a2:c3f0:*])
24/03/24 10:41:42.76 QVrgNQ9j0.net
3.11の時蒲田付近で働いてたけど地震の規模や電車の状況が判明次第近隣ホテルはすぐ満室になってキャンセル待ちが数十件入ってるって言われてた

同僚が必死であちこち電話しまくってたけど結局部屋取れなかったので途中泊を考えるなら争奪戦なのでとにかく素早い予約を意識したほうが良さそうです

自分とこが震度5程度で収まってくれるといいななんていつも思ってます

11:M7.74(庭) (ワッチョイW df52-eYMY [2001:268:9ae4:166e:*])
24/03/24 10:50:26.40 LrXx9TMM0.net
首都圏脱出すれば安泰という前提がそもそもおかしいよな
同じこと考える奴がごまんといるだろうに
脱出してホテルだの避難所だの自分に都合の良い想像しかできないと死ぬぞ

12:M7.74(ジパング) (ワンミングク MMdf-9Z9I [153.234.77.58])
24/03/24 11:17:58.36 Tgys1WCFM.net
>>9
お前これ書いて脅した奴だな
蒲田で宿取れなかった帰宅困難者はお前の言う無法者に襲われたの?
まずソコ説明しろよ

983 M7.74(みかか) (ワッチョイW 47fc-04Xd [2400:4051:a6c2:a000:*]) sage 2024/03/23(土) 20:53:23.64 ID:/yV66ioc0
>>982
男でも女でも野宿は極力避けた方がいい
今は首都圏にもたくさん文化の違う人達も無法者もいるし彼らは非常時ほど徒党を組んで活発に行動する

13:M7.74(東京都) (ワッチョイW 5f9c-COG+ [118.86.202.53])
24/03/24 11:20:27.14 lAm3xAXz0.net
5ch寄生虫 FANTAの
独り言は続くよ、いつまでも。。

他所で 使いまくりの (ISP 5社+ VPN&Proxy、テザに、果ては公衆Wi-Fi) 回線、クセ強文体
を駆使して、日がな一日 自演三昧

多方面で ホラ吹きまくり、
ひたすら 自己欲求を満たすだけの堕落人生の末路に 何が残るのか…

天災の犠牲になるべき筆頭は、小笠原裕介

オメーのような 卑劣漢だと、いい加減自覚してくれませんかねえ。

□■2024 F1GP総合 LAP3394□■オーストラリア□■
スレリンク(f1板)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

14:M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 7f44-DCkS [61.23.33.72])
24/03/24 11:46:45.68 EoTWbosq0.net
>>9
同じく当時蒲田駅近くで働いてたw
職場での点呼が終わり次第解散となったけど、家までの経路は把握していたから、コンビニで飲み物とカロリーメイトと菓子類を買いつつ帰路へ。
他の人はカラオケや麻雀しに行ったwww
時々ワンセグで情報収集しながら歩き中間地点あたりで、政府からのお知らせ「10km以上の方は帰宅困難者の為、職場もしくは近くの避難所へ行ってください。無理に帰宅しないでください。」との放送が。。。
発災から6時間近く経過してる上、既に15km歩いて来たのにどうしろとwww
挙句、水や飲み物が提供される避難所が職場の隣というのも明らかに・・・

15:M7.74(庭) (ワッチョイW df67-JgUC [2001:268:9655:f9fe:*])
24/03/24 12:01:52.23 Qf9eBoPS0.net
ここは臨時地震板の防災用品と非常食のスレです
モノの話をするスレです

襲われるというお題に対しては防犯ブザーなど武器ではない自衛道具(モノ)の話をするスレです

16:M7.74(東京都) (ワッチョイW 5f9c-COG+ [118.86.202.53])
24/03/24 12:24:28.15 lAm3xAXz0.net
>>13
次々と妄想書き連ねる
ドクズには、ほとほと呆れるわw

お前の正体は、小笠原裕介49歳
取手市在住の 精障ニートな。

板ごと私物化、世論操作を試みる 自演ジャンキーに
他ならない

もしや、一人芝居が昂じて、自分が誰かさえ わからんようになっとるのか!?

なら今すぐ、免許証なり
障害手帳見て 確認すれば解決だな

80 音速の名無しさん
(ワッチョイ 81b8-DCkS) sage 2024/03/24(日) 10:32:59.84 ID:iC3LuMOv0
>>71
当時のPUじゃあ
そうだろうな

222 音速の名無しさん
(オッペケ Sr79-DCkS) sage 2024/03/24(日) 11:51:30.79 ID:hT/kyRY9r

ミディアムはハードとタイムがほぼ変わらないのに
垂れが早いと言われてるが実際はどうなのか

どこもロングやってないから走ってみるまでわからないっていうね

17:M7.74(千葉県) (ワッチョイ 5f6c-tCE2 [118.0.91.10])
24/03/24 12:26:27.96 RVvugZkY0.net
一番不要なのは管理人でもないのに自治しかしない人間のレスだな
自分でこういうサイト作ってそこの管理ずっとやってればいいのに

18:M7.74(千葉県) (ワッチョイ 5f6c-tCE2 [118.0.91.10])
24/03/24 12:35:03.92 RVvugZkY0.net
今朝は固定してある扉付きの背の高い木製ラックの各扉に掛け金をとりつけて万が一揺れても扉が開いて物が落ちて来ないようにした
掛け金はネット通販でも1個百数十円くらいで売っている
実質物置にしている安い棚で扉が少し開いていても気にしてなかったけど中に入っているものが落ちたり飛んだりすると凶器になるかも
なんかいろいろ買い家具を固定した後でもちょこちょことこういう買い物や設置が必要になるね

19:M7.74(ジパング) (ワンミングク MMdf-9Z9I [153.234.77.58])
24/03/24 12:38:14.59 Tgys1WCFM.net
>>14
野宿する羽目になった時用に防犯ブザーも要るな
ありがと

20:M7.74(茸) (スフッ Sd9f-UKK8 [49.104.18.63])
24/03/24 12:40:26.28 poH9InmQd.net
>>16
有り余る正義感で、できれば避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
のデッドリンク先を作り直すなど、建設的な方向に使ってもらいたいものですね

21:M7.74(東京都) (ワッチョイW 5f9c-COG+ [118.86.202.53])
24/03/24 12:44:03.13 lAm3xAXz0.net
180 音速の名無しさん (ワッチョイ f529-tCE2) sage 2024/03/24(日) 11:23:12.81 ID:VCQlg2ta0

フェルスタッペン 
25年までレッドブルにおるやろ
糞ベンツなんて乗れんて


回線コロコロ なりすまし人生ほど、無様なもんはないよな(笑)

そうやって、ボケオカンが死んでも 年金ちゅーちゅー、
自分本位に 生きてりゃ良いさw

で、いざ お縄になったら
衣食住揃った新居ヘお引越し。

底辺クソムシ 相手にも
手を差し伸べる日本の福祉に、改めて、感謝せねばなw

180 音速の名無しさん
(ワッチョイ f529-tCE2)

22:M7.74(東京都) (ワッチョイW 5f9c-COG+ [118.86.202.53])
24/03/24 13:03:02.61 lAm3xAXz0.net
F1決勝中、少なくとも
2時半までは閑古鳥だろうね

昼夜問わず
アレが、独りで回してんの丸わかりで 笑えるよな

23:M7.74
24/03/24 13:55:34.92 lAm3xAXz0.net
>>3
自発的荒らしアピも、
ほどほどにしとけ
643 音速の名無しさん
(ワッチョイW 1244-UKK8) sage 2024/03/24(日) 13:51:29.96 ID:vhlwE0by0
ハース動いた

24:M7.74
24/03/24 14:03:37.54 rWXB1Vrp0.net
3.11当時は3Gだったから都県境の停電地区でも何とか電波拾えてたけど、4G,5Gが主流だから通信できなくなる範囲は拡大するので、オフラインマップ用意はした方が良いよ。
最近はワンセグ非搭載のスマホも多いので、可能ならワンセグテレビかチューナー、最低限ラジオも常備しておきたい。

25:M7.74(東京都) (ワッチョイW 5f9c-COG+ [118.86.202.53])
24/03/24 14:10:55.14 lAm3xAXz0.net
222 音速の名無しさん (オッペケ Sr79-DCkS) sage 2024/03/24(日) 11:51:30.79 ID:hT/kyRY9r
ミディアムはハードとタイムがほぼ変わらないのに
垂れが早いと言われてるが実際はどうなのか

どこもロングやってないから走ってみるまでわからないっていうね。

眠剤 呷った身体で、跳梁跋扈も骨が折れるでしょ?

いっそ、 人生にピリオド打って
楽になっちゃえば?

26:M7.74
24/03/24 15:45:34.71 Pczplfv0M.net
>>23
ぐぐったらGoogle Mapにオフライン地図あった
ラジオやワンセグも脱出に役立つな
ありがと

27:M7.74
24/03/24 15:51:18.63 Pczplfv0M.net
ヘイト発言で脅し、モノの話しろと言われ逆切れ、スクリプト攻撃
地縛霊達やることゲス過ぎやろ

28:M7.74
24/03/24 16:46:10.68 +D03jBJj0.net
>>18
それなりの食糧やら装備やらを持って野宿するとなると半径10mくらいにソーラーの人感センサーライトあたり死角なく設置して防犯したいな
できればクレイモアが欲しいところだが
鳴子でも張り巡らすか…

29:M7.74(ジパング) (ワッチョイW dfbf-1bTl [2404:7a82:2481:7500:*])
24/03/24 18:00:00.63 cX+BX3BL0.net
ゾンビがいるかもしれないし

30:M7.74(長崎県) (ワッチョイ 5f94-DCkS [116.94.69.232])
24/03/24 18:46:50.41 9fWmSZ3t0.net
>>25
ググ地図は適当なウソ道あるから国土地理院地図準拠のものの方がいいと思います
自分はスーパー地形アプリの住宅地図データをダウンロードしてオフラインでも使えるようにしてる
有料なら必要範囲を一括で落とせるよ

31:M7.74
24/03/24 23:40:17.08 v3+gS7wI0.net
フリーハンドでレーダーチャートを描くウサギは出来るヤツ

32:M7.74
24/03/24 23:40:51.43 v3+gS7wI0.net
誤爆です
失礼しました

33:M7.74
24/03/25 01:13:58.61 hFgdsNq5d.net
ここだと知識豊富な方が多いと思うので質問させてください
乾電池式のテレビが欲しいです
ラジオも聴ける良さそうなのは見つかるのですが…
アンテナジャックまで搭載されている商品はありますか?
自宅はテレビアンテナでテレビが映らない地域でワンセグの電波もかなり弱くて…

34:M7.74
24/03/25 02:02:00.19 3EL8MidN0.net
備蓄した電池を大量消費してまでテレビを見たがる理由がわからんが
基本的にポータブルTVは自宅TVより電波状態が悪い、自宅に設置されたフルサイズTVアンテナよりも受信アンテナが小さいから当然だ
自宅用アンテナにブースターを噛ませれば電波が改善されるかもしれんが

35:M7.74(茸) (スププ Sd9f-Wnz2 [49.97.79.20])
24/03/25 02:26:31.22 hFgdsNq5d.net
>>33
ありがとうございます
アンテナジャック端子搭載の乾電池式テレビ自体は無さそうですね
単三電池3本で3時間程度の視聴しか出来ませんが無いよりあった方が…と思ったので聞いてみました
(小さな子供が居て視覚的に情報を得る方が楽なので)
ありがとうございました

36:M7.74
24/03/25 02:48:35.22 3EL8MidN0.net
TV映像を見たいならワンセグ機能付きタブレットなら数は少ないがある
イヤホンジャック穴がアンテナ併用の作りになってるやつ
車が使えるなら電波の届くところまで移動すりワンセグカーナビで見れると思うが

37:M7.74
24/03/25 03:03:56.79 hFgdsNq5d.net
>>35
重ね重ねありがとうございます
色々案を頂いている内に視野が広がってきました!
確かに電池の備蓄が多いからって電池式に拘る意味ないですね
モバイルバッテリーも複数あるし増やせるし
遅くまでありがとう助かりました

38:M7.74
24/03/25 03:04:20.97 idCaCW1R0.net
カップラーメン紅麹入りばっかりじゃねえか

39:M7.74(ジパング) (JP 0H4f-9UTb [133.106.46.64])
24/03/25 03:38:29.96 M5MQJ+ytH.net
フルセグのタブレット+アンテナ端子付きの充電台+ブースター付き外部TVアンテナで旅したけど
ワンセグの電波すら弱い地域だとフルセグは固まって映らない
そもそも荷物が増えて実用的じゃないw

カーナビのテレビって、移動中で電波状況が悪いのに安定して受信できるのが凄いと改めて思った

40:M7.74
24/03/25 11:30:35.34 vViMrzYr0.net
ここで地デジエリアが見られるから放送局、中継局がどちら側にの窓にあるかが重要なんだけど、その方向に局があっても環境起因で電波拾わないケースがあるんで要確認。
URLリンク(tv-area.jp)

41:M7.74
24/03/25 11:51:39.01 bFPMG3jz0.net
ラジオは一度聞き逃すと追いつけないからなあ
小さい子面倒見ながらももちろん、耳が遠い年寄りなんかは視覚の方が良かったりするよね

42:M7.74
24/03/25 15:24:53.61 dxeSwN9wM.net
まるでテレビだと見逃しても追いつけるみたいな言い方…
いつでも見られるインターネットサイトがいちばんマシなのでは

43:M7.74(庭) (ワッチョイW ff88-JgUC [2001:268:9657:e852:*])
24/03/25 15:46:03.08 GcVACVqf0.net
携帯電話会社の基地局停止
自宅の固定ブロードバンド回線が生きている可能性はあるが機材がAC機器なので使えない
電波でブロードキャストしているテレビかラジオに頼るしかないがテレビの方が情報の入手手段として分かりやすい

という話をしていると思われる

なのでテレビ対ネットの話をしても仕方ない

44:M7.74(東京都) (ワッチョイ dfec-LYwT [122.17.21.174])
24/03/25 15:57:19.46 qdajJQdb0.net
>>41
ラジオの音声はリアルタイムに流れてるけど
テレビの字幕やフリップなんかの画像は非リアルタイムいう話やないかな
その瞬間しか得られない情報やなくて10秒程度あるいはもっと表示が続く

45:M7.74
24/03/25 16:38:57.93 vViMrzYr0.net
FM文字多重放送って終わってたんだな
文字情報拾うにはFM VICS対応したポータブルカーナビしか無いんだけど、地図もテレビもラジオも付いてくるからポータブルカーナビ買うかw

46:M7.74
24/03/25 16:51:37.01 qdajJQdb0.net
うちの文字放送対応ラジオはこれやった
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
今では電池蓋行方不明やし、内蔵イヤホンもなくなってしもたし、文字放送サービスも終わったので文字情報も出ない
それでも我が家の災害時のラジオのサブ機として出番に備えてるわ

47:M7.74
24/03/25 19:18:15.20 AjPhoNFLH.net
ネットがダウンしたら地デジのデータ放送で補完する予定
表示は遅いが、意外と地域の情報が得られる

48:M7.74
24/03/25 19:59:57.13 DTbid5EJ0.net
備蓄チョコのアポロは大丈夫だった。さすが森永

49:M7.74
24/03/25 20:27:24.81 Oy4+THJm0.net
>>47
アポロは明治じゃね?
森永はワイんちにあったクッキー2つもでーじょぶやったで

50:M7.74
24/03/25 22:13:19.18 pW6QLYTr0.net
今は独りだから非常時のご飯はメスティンで炊くけど人数増えたら炊飯鍋買わないとな…とは思ってる。昔母がこっちのが光熱費安いってよくリンナイの使ってたの思い出した

51:M7.74
24/03/25 22:36:38.90 M5MQJ+yt0.net
うちの地域では震度6強規模で電気復旧が6日ガス30日水60日想定
初期は耐震対策した冷蔵庫の食材消化だから主食は冷凍ご飯やうどんパスタなどで一週間もちそう
でその後は復旧した電気で炊飯器
なんかそんなもんな気がする
実家の古家の方がやばそう

52:M7.74
24/03/26 00:58:33.96 L9ehNLmo0.net
新耐震基準は安全ではない!?旧耐震基準との比較と地震に強い家に住む方法を解説
URLリンク(www.sakurajimusyo.com)
ポイント1
新耐震基準とは、「震度5強程度の中規模地震では軽微な損傷、震度6強から7に達する程度の大規模地震でも人命に危害を及ぼすような倒壊等の被害は免れる」ことを建物に求める基準です。
ポイント2
熊本地震・益城町内
新耐震基準に準じた建物の倒壊率 10.9%

53:M7.74(みかか) (ワッチョイ ffd7-SNkP [2400:4150:7aa0:e800:*])
24/03/26 09:36:08.57 +li+ED2c0.net
ネットはstarlinkで補完が現状の最適解じゃないの?

54:M7.74
24/03/26 10:00:28.33 9+n936aP0.net
能登の地震では耐震型水道管もダメになった箇所が多かったって
阪神淡路震災から20年掛けて災害に強い大容量送水管を神戸市で開通させてたんだってさ
東京って本当に災害対策は大丈夫なのか?と疑問に感じてしまう

55:M7.74
24/03/26 10:10:10.43 9+n936aP0.net
>>52
スターリンクをポータブル電源で運用してみた
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
災害時想定でスターリンクを書いてる記事を見つけたわ
消費電力は冷蔵庫並みだからかなり電力に余裕がある環境じゃないと厳しい印象

56:M7.74
24/03/26 10:56:18.37 lyY+6pKf0.net
auは今年中に現行スマホでそのままスターリンク使えるようになる予定やで
URLリンク(www.au.com)
さすがに現行機種で冷蔵庫なみの消費電力はないと思われ

57:M7.74
24/03/26 11:40:12.69 L9ehNLmo0.net
このサイトを見て予想最大震度の参考にしている人が多いと思いますが震度6強、震度7と診断されたら、より詳細な情報を探した方が良いです
熊本地震の益城町内では新耐震基準準拠の建物が10.9%も倒壊していますので
地震10秒診断
URLリンク(nied-weblabo.bosai.go.jp)
このサイトで得られるのは250mメッシュの震度予測ですが私が住んでる市が公開しているハザードマップは50mメッシュです
また震度6強を5段階、震度7を2段階に分けて表示しています

58:M7.74
24/03/26 11:41:41.49 L9ehNLmo0.net
ちなみに10秒診断サイトで30年以内に起こる地震予測が、震度6強が確率14%、震度6弱が57%と出ます
愛知県が公表している南海トラフ過去最大モデルだと我が家も含む市内のほぼ大半が震度6弱です
市が公表している「我が市の被害最大モデル」だと震度6強の一番下です

59:M7.74
24/03/26 12:00:20.60 zLfyuhC90.net
つーか最新の耐震基準でも一度で倒壊しないってだけだし単発なら逃げる猶予作れるよ程度だもの
能登は数年内に震度5~6規模数回と小刻みな揺さぶりがあったし熊本は震度7が2連発
仮に単発でも経年劣化の影響もあるし
何が来ても絶対崩壊しないと思ってる人なんかいないでしょ
その上で万が一家が無事ならの条件でおうちキャンプの話してるだけで

60:M7.74
24/03/26 12:26:17.07 vtwMx57qM.net
新しめの冷蔵庫って驚くほど省エネだからな
500Lクラスの使ってるけど平均50-60Wしか消費してない
停電時のポタ電で中身延命もわりと現実的になってきた

61:M7.74
24/03/26 13:55:03.11 sJgjmfXZ0.net
>>55
ぽぽ2.0でも使えるんかな?
流石に無理かwトッピングで使えるようになるならデュアルSIMでぽぼ最強説だな
誰とは言わないが数字にこだわりすぎて本質を見落としちゃうのは危ない

62:M7.74
24/03/26 13:59:35.89 lyY+6pKf0.net
>>60
au,UQ,povoが対象だそうな。MVNOは未定
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
auのLTEスマホがすでに利用している周波数帯(ミッドバンド。プラチナバンドではなくグローバルバンド)を使うため、スマホ側はハードウェア・ソフトウェアともに特別な対応は不要で、そのまま利用できるようになるとしている。また利用時は、(衛星通信アンテナのように)空に向けてかざすといったことも不要。auのほかUQ mobile、povoのユーザーも対象になるとしている。MVNOへの提供は現在未定。

63:M7.74
24/03/26 14:10:43.99 L9ehNLmo0.net
本質は生命最優先
まずは現住所の危険度を判断する情報を探しましょう
10秒診断サイトは250mメッシュで荒い
震度も6弱、6強、7と大ざっぱ
より詳細な震度予測をお住まいの自治体が出していないか探しましょう

64:M7.74(新日本) (ワッチョイW 7f49-HNs4 [2409:11:51e0:700:*])
24/03/26 15:24:14.19 zLfyuhC90.net
私のこと言ってるならちゃんとした所の資料から見てるから大丈夫
10秒診断とかいうの使ってない

65:M7.74(福岡県) (ワッチョイ df94-SNkP [58.3.115.199])
24/03/26 16:18:23.54 IBsRMq2p0.net
>>63
あなたのことではなかったですが、恐怖心を煽って金儲けすることが目的の損害保険屋が絡んでる10秒診断とかを信じてしまってなくてよかったです
私は地震予知予測なんてのを信じて右往左往するのではなく、災害が起きた際にいかに減災に務められるのかってことの方が大事だと思っていますのでw
>>61
まじか!ぽぼでもイケるならデュアルSIM対応スマホの人は契約だけでもしておくといいかもね

66:M7.74
24/03/26 17:07:39.30 2PkU/UWs0.net
10秒診断を熊本県益城町でためしてみました
震度7が選択できなかったので震度6強の結果ですが、新耐震基準(1982年以降の建築物と出ている)の全壊確率は49.5%です
益城町は震度7が2回、震度6強が2回、震度6弱が3回で倒壊率が10.9%だったはず
震度予測は震源地、深度、マグニチュードなど多くの仮定のもとでの値で、詳細な震度にはあまり意味がありません

67:M7.74(愛知県) (ワッチョイW 7fdd-on3+ [117.58.152.238])
24/03/26 17:25:05.14 L9ehNLmo0.net
>>63
特定の1人に言っていると受け取られないように書いたつもりだけど気に障ったらゴメンね

>>65
倒壊は全壊の一部
全壊の定義は以下

住家がその居住のための基本的機能を喪失したもの、すなわち、住家全部が倒壊、流失、埋没、焼失したもの、または住家の損壊が甚だしく、補修により元通りに再使用することが困難なもので、具体的には、住家の損壊、焼失若しくは流失した部分の床面積がその住家の延床面積の70%以上に達した程度のもの、または住家の主要な構成要素の経済的被害を住家全体に占める損害割合で表し、その住家の損害割合が50%以上に達した程度のものとする。

68:M7.74(茸) (スフッ Sd9f-UKK8 [49.104.18.63])
24/03/26 17:37:56.74 nqciGzWld.net
povo2.0、スターリンク使えてもいざというときに容量残ってなくてトッピングも混み合ってできないっていうユーザー多そうな気もしますが…

69:M7.74(神奈川県) (ワッチョイ ff55-DCkS [2405:1200:c380:cc00:*])
24/03/26 17:59:43.69 joBOZB720.net
starlinkはオプション扱いなんだろうけどいくらかによるね
値段次第ではアンテナ買ってROAMで寝かせた方が良いかもしれないw

70:M7.74(庭) (ワッチョイW 5f9d-pYPL [240b:10:a940:4800:*])
24/03/26 18:23:54.26 2PkU/UWs0.net
益城町は大破を含めても24.4%にしかならない
中破は補修や応急補強を行えば使用できるため
全壊に該当しないと思う

71:M7.74(東京都) (ワッチョイ 5fec-LYwT [124.87.198.141])
24/03/26 18:37:28.45 lyY+6pKf0.net
>>68
別途アンテナは不要やで
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
auのLTEスマホがすでに利用している周波数帯(ミッドバンド。プラチナバンドではなくグローバルバンド)を使うため、スマホ側はハードウェア・ソフトウェアともに特別な対応は不要で、そのまま利用できるようになるとしている。また利用時は、(衛星通信アンテナのように)空に向けてかざすといったことも不要。

72:M7.74(埼玉県) (ワッチョイ ffa3-HgBz [153.232.132.49])
24/03/26 18:37:33.39 FsJN/bp60.net
個人的に原発のメルトダウンが一番怖いわ

73:M7.74(神奈川県) (ワッチョイ ff67-DCkS [2405:1200:c380:cc00:*])
24/03/26 18:52:54.31 joBOZB720.net
>>70
アンテナ不用なのは見たけど必要な時だけ契約って出来無さそう。。。

74:M7.74(東京都) (ワッチョイ 5fec-LYwT [124.87.198.141])
24/03/26 18:59:06.75 lyY+6pKf0.net
>>72
auは基本料金に組み込みに「できればいいなぁ」という状況
UQ、povoはよーわからん

75:M7.74(福岡県) (ワッチョイ ff94-DCkS [119.47.56.111])
24/03/26 19:58:18.15 Pr9JzTlm0.net
>>67
対象地域なら回線さえ生きてれば通信量は救済策があるので大丈夫だと思います
↓能登地震の例
URLリンク(kddi.lnky.jp)
なので普段は0円運用して被災時にスターリンク使えるようになればさいつよなんだけどねー

76:M7.74(ジパング) (ワッチョイ df53-DCkS [240b:c020:493:860a:*])
24/03/26 20:03:41.38 3RkDYkZR0.net
んまぁ、パイの奪い合いで少しでも囲い込みしたいってのと被災時に金取るのかよ!と反発うける可能性を考えると、被災地域対象でスターリンク開放するんじゃね?と楽観視w

77:M7.74
24/03/26 20:44:42.02 o+vtsV1c0.net
災害用に主要な避難所には配布してるみたいなのどっかで見たなと思ったら記事あったや
au以外でも使えるそうだからこれから災害備蓄として置いてくれる施設もできるのではと思ったら23区は今年の予算で配備してくれるそうな、速っ
URLリンク(news.kddi.com)

78:M7.74
24/03/26 20:56:30.38 3sagSU0c0.net
>>71
そりゃそうだな

79:M7.74
24/03/26 20:58:03.90 jDfXAPc20.net
当面はテキストベースっぽいね
通話とデータ通信は2025年以降かな
とはいえテキスト送受信出来るだけでも安心感は違うね
URLリンク(www.starlink.com)

80:M7.74
24/03/27 06:02:32.59 3KA4Zs9l0.net
東北の時は首都圏は停電位でまだ安全だったがこれが関東南海トラフで直撃だったら北斗の世界は間違い無いだろ、警察・自衛隊も手が廻らず役所の連中じゃあ注意しただけで撲殺でお終い 銀行、貴金属店やオフィスは及ばずツナ、ちょん、東南アジア、アフリカ、中近東それこそ笑顔で略奪・強姦・殺人が盛大に行われると想像してるよ勿論日本人も反社や半グレ一般人もね 

81:M7.74
24/03/27 06:25:10.93 YqU1tfmk0.net
関東南海トラフってなんぞ

82:M7.74(ジパング) (ワッチョイW df92-1bTl [2404:7a82:2481:7500:*])
24/03/27 08:03:57.05 qvMnXJma0.net
ゾンビもいるしなあ

83:M7.74
24/03/27 09:12:02.91 s5xr0N6I0.net
ゾンビ感染症パンデミックに備えてるから最低限の自衛手段を持ってるだけだよ

84:M7.74
24/03/27 10:14:02.42 GRd2AFCq0.net
スマホ用のスターリンクは利用者を絞っておかないとここを見ただけでも乞食が出てきてる…

85:M7.74
24/03/27 10:23:23.05 euKKH4Cl0.net
無駄なプライドと選民思考は備蓄しない方が良いよーw

86:M7.74
24/03/27 10:30:15.53 gb2ngVem0.net
「最新SASサバイバルハンドブック」
「ゾンビサバイバルガイド」
ケーススタディとしては役立つかもね

87:M7.74
24/03/27 18:20:34.88 WP5fjm2QM.net
>>85
お前は前スレでこのヘイト発言して脅した奴だな
今度はゾンビ対策とか頭おかしいぞ
スレ荒らすな出て行け
983 M7.74(みかか) (ワッチョイW 47fc-04Xd [2400:4051:a6c2:a000:*]) sage 2024/03/23(土) 20:53:23.64 ID:/yV66ioc0
>>982
男でも女でも野宿は極力避けた方がいい
今は首都圏にもたくさん文化の違う人達も無法者もいるし彼らは非常時ほど徒党を組んで活発に行動する

88:M7.74
24/03/27 19:16:02.21 SS0/fYExd.net
【悲報】紅麹の小林製薬の株価、発表前の2/6から何故か急降下 社長に問題が報告されたのも2/6 [917376458]
スレリンク(poverty板)
URLリンク(imgur.com)
株主優待、前回まで選べた紅麹サプリ消滅...2月3日。
大阪製造工場廃止   12月
→最初の症例報告   1月15日
→株主優待から紅麹削除判明 2月3日
→社長に問題報告   2月6日
→製品自主回


89:収を発表 3月22日 →第106期定時株主総会 3月28日 工場廃止と株主優待から除外は偶然? 回収発表は株主総会後にしたかった?



90:M7.74
24/03/27 19:30:59.29 SS0/fYExd.net
小林製薬の株主総会 2月上旬の大幅下落と大量売建がインサイダーって事しっかり追求するんだぞ

91:M7.74
24/03/27 22:18:43.48 KAsfcit80.net
先月黒い45Lの袋尼で買ったけど配送未定になってる…他のメーカーのも品切れ。みんなウンコ袋にするのかな…
とりあえず50袋はあるし足りなかったら白いので代用するかーこういう時に限って使う羽目になりそうで嫌だw

92:M7.74
24/03/27 22:18:53.79 KAsfcit80.net
先月黒い45Lの袋尼で買ったけど配送未定になってる…他のメーカーのも品切れ。みんなウンコ袋にするのかな…
とりあえず50袋はあるし足りなかったら白いので代用するかーこういう時に限って使う羽目になりそうで嫌だw

93:M7.74
24/03/27 22:22:22.51 KAsfcit80222222.net
連投すまん

94:M7.74
24/03/27 23:15:26.19 vt4zbmvR0.net
もうすぐ4月
4月になるとトラックの運転手さんの残業が年間960時間に規制される
そろそろ通販に影響が出始めるのかな

95:M7.74
24/03/28 02:34:07.34 b77wLCGw0.net
再配達有料になるんやったな

96:M7.74
24/03/28 05:58:57.78 w8zSN3Jp0.net
>>92
郵便局だけど配達日数変わるって聞いたよ

97:M7.74
24/03/28 06:26:39.15 8Up8yCfhd.net
>>90
セリアに売ってるけどだめなのかな?

98:M7.74
24/03/28 09:37:10.05 qpQPnS7Va.net
>>93
どうやって徴収するかが問題だね
「はあ?金かかるの!?送料無料のはずなのに!?」
「細かいのない、万札でいい?お釣りある?」
再配達は減るかもしれないけどトラブル続出、手間も増えて配達員が今までのほうが良かったって思うであろうのが容易に想像できる

99:M7.74
24/03/28 10:04:17.24 jg1/f5vb0.net
うちは宅配ボックス置いて入んなかったら置いてってステッカーも貼ってるから鍵かけないで入れる人多いwまあ通りから見えない作りの玄関だからできるやつ

100:M7.74
24/03/28 10:52:31.88 eQBswV11H.net
>>96
「金払わないと再配達しません」とかw

101:M7.74(新日本) (ワッチョイW 7f49-HNs4 [2409:11:51e0:700:*])
24/03/28 11:47:24.14 Re608Owv0.net
別に今でも別住所への転送で着払いとかやってるし同一住所でもそうなるってぐらいの変化でしかないでしょ
有料ゴネがただの無銭犯罪者になるだけだし結局物届いてほしいのは本人だし適当にまとまる

102:M7.74
24/03/28 12:42:15.25 fGvMAlmJM.net
>>43
だからいつでも見られるインターネットがマシという話では

103:M7.74
24/03/28 12:45:08.50 Bpv4Kp2j0.net
>>100
いや「テレビが後追いできると考えてるみたい」ということに対するツッコミ
そういう意味やないで・・・・と

104:M7.74
24/03/28 12:48:32.23 XUJW973r0.net
よう分からんレスバトルやめろや

105:M7.74
24/03/28 12:50:00.35 fGvMAlmJM.net
>>101
テレビなら追いつけると暗に言ってるからだろ
しゃべってることがすべてが画面に表示されてるわけではない

106:M7.74
24/03/28 12:59:43.60 8ayHWdlQ0.net
>>103
そうやないんちゃうかいうツッコミやでw

107:M7.74
24/03/28 13:09:11.81 lptJK0u10.net
URLリンク(i.imgur.com)
FXでドル円をショート(ドル売り円買いみたいな売買)して1日で73900円の利益
大地震で円が大暴落して日本は途上国になると言ってる人がいたけどFXで相殺出来る
これも減災手段の1つ
3.11の時は�


108:~高になったけどね



109:M7.74
24/03/28 14:54:59.42 l9+Hk0BM0.net
>>105
ドル売り円買いならロングだろ?あなたがドルで生活してるならショートだろうけどw

110:M7.74
24/03/28 15:11:52.51 lptJK0u10.net
>>106
前述の取引履歴ではUSD/JPYを売りから入ったのでショート
円暴落にリスクヘッジするならUSD/JPYをロングするけど

111:M7.74
24/03/28 15:24:51.45 lptJK0u10.net
FXとは2つの通貨ペアの為替相場に対する投機で日本のFX会社は分母側を円、分子側をドルにしている
それを略すとUSD/JPY
そして分子側(USD/JPYならUSD)買いならロング、分子側売りならショートと呼ぶ
ユーザーがどの通貨で生活しているかは関係なし

112:M7.74(ジパング) (ワッチョイ ff61-DCkS [240b:c020:4a3:55e7:*])
24/03/28 15:47:33.26 fGk5V/7N0.net
「これも減災手段!」ってドヤってるけど防災用品非常食備蓄とは関係ねーよ
適当に減災防災って枕言葉付けてこのスレを数字オナニーに使うのいい加減にやめろや
サバイバルと同じで、心得やテクニックやりたいなら適したスレ探すか立てるかしてそっちでやれよ

113:M7.74(愛知県) (ワッチョイW 7fdd-on3+ [117.58.152.238])
24/03/28 15:57:50.32 lptJK0u10.net
南海トラフ地震、首都直下地震が起きると円の価値が無くなり日本人は途上国並みの生活水準になると不安を煽っていた人がいたけど
その煽っていた不安に対する対抗手段だよ

114:M7.74(埼玉県) (ワッチョイ 7fee-gRo4 [221.241.38.150])
24/03/28 16:06:18.42 tDucALRg0.net
デパスでも飲んでろ

115:M7.74(ジパング) (JP 0H4f-DCkS [133.106.192.18])
24/03/28 16:24:18.10 2DE+Jg9qH.net
「誰かの為にやってあげていると言い訳して自分の語りたい事に執着する」
幾多ある過去レスからお前が話したい事を好き勝手に選び抜き出して、自己陶酔オナってるだけだろ

116:M7.74(愛知県) (ワッチョイW 7fdd-on3+ [117.58.152.238])
24/03/28 16:39:28.27 lptJK0u10.net
>>112
邪推を根拠に人格攻撃ですかぁ
ダークサイドに落ちてますね

5ch読むのを暫くやめるとダークサイドから抜け出せるかもよ

117:M7.74
24/03/28 17:35:36.98 w8zSN3Jp0.net
地震の最中にどうやってFX取引すんだろ?
ドル紙幣と金銀貨なら財布と持出し袋に入れてるけど

118:M7.74
24/03/28 18:29:12.92 XUJW973r0.net
ききき金銀貨て

119:M7.74
24/03/28 18:55:34.74 S0qjVPvkH.net
金貨とか銀貨って、災害時には使用出来なさそう。
災害関係無く資産として持つのはありだと思うけど

120:M7.74
24/03/28 19:37:37.27 Re608Owv0.net
まぁ究極的には資産が最大の備蓄品とも言えなくはない
ライフライン完備の2次避難所が用意されたのに食費が自費だから元の1次避難所に戻ったなんて記事も能登地震であった
都心の過剰備蓄なんか単純に物価恐れてやってる面もあるだろうし

121:M7.74
24/03/28 19:39:58.09 zZfbpFIS0.net
インフラの無くなった街で買い出しをするなら現金中心になるからあった方が良いけど
被災地から現金が消えるってのは言われるね
預金があっても人が対応するから限度があるし銀行に長蛇の列が出来る
仮におろせても万札中心で持ってても店側におつりが無いから使えない
現金は500円玉、1000円札を中心に備えておくと良いって言われるね

122:M7.74(庭) (ワッチョイW 7f9d-JgUC [2001:268:965a:e1c9:*])
24/03/28 21:21:47.31 ixu0bd6t0.net
今後はStarlinkが被災地のキャッシュレス決済の復旧を早めるだろうね
スマホ側、POS端末側のどちらも

123:M7.74(神奈川県) (ワッチョイ ff43-DCkS [2405:1200:c380:cc00:*])
24/03/28 21:22:36.85 11f8o89e0.net
小銭なら小さいレジ袋1つ分くらい貯まってるw
多分、2~3万くらいあるかな?

124:M7.74(みかか) (ワッチョイW 5f55-Ew02 [2400:4153:3764:e200:*])
24/03/28 21:31:53.35 EIfRQ5Ml0.net
五百円玉1本
百円玉2本
五十円玉2本
あったかな

インフラのなくなった街で普通に買い物できるとは思わないけどな
だからこそのこのスレなのでは

125:M7.74(ジパング) (ワッチョイW 7f5c-FSV6 [2404:7a82:40e0:7100:*])
24/03/28 21:33:10.17 zZfbpFIS0.net
キャッシュレス、自動レジ、セルフレジとか増えた影響でこの何年かで店側も人が減ってるからね
災害対応時には311の時よりもマンパワー不足になるのは目に見えてる

126:M7.74
24/03/28 21:39:08.50 ixu0bd6t0.net
レジの人手が少なくて済むと被災地の店の復旧が早まる

127:M7.74
24/03/28 21:41:13.25 3CsygAZb0.net
新紙幣発行後の非常持ち出し現金の入れ替えを忘れないようにせねば
軽くぐぐったら、完全に新札に入れ替わるまでに2年ほどかかるとの説が
その間は念のため新旧用意しておくか

128:M7.74
24/03/28 21:46:14.22 ixu0bd6t0.net
新札発行後も旧札も使えるが何の話?

129:M7.74
24/03/28 21:53:13.96 XUJW973r0.net
許してやってくれ彼はチンパンジーなんだ

130:M7.74
24/03/28 22:00:21.22 PY7UVsVI0.net
旧札を外国人のコンビニ店員に偽札扱いされたことはある

131:M7.74
24/03/28 22:03:54.37 3CsygAZb0.net
お金を入れたらなんか出てくる機械(券売機・両替機・自販機など)が古くて新札未対応だったとか、逆に持ち出し品の更新をしばらく怠ってたら災害が発生して、新札に入れ替わって久しいのに手持ちの札が旧いのばかりで使いづらい
とかを想定していた

132:M7.74
24/03/28 22:13:19.18 Rmou1pxh0.net
今も500円玉で使える自販機使えない自販機あるしなあ

133:M7.74
24/03/28 22:28:43.24 ooOCNcDy0.net
停電しててもキャッシュレスって使えるの?

134:M7.74
24/03/28 22:32:15.06 kWheTgwpM.net
paypayならオフラインでも50000円まで使える
店側は当然QRの紙だけでいい

135:M7.74
24/03/28 22:42:10.91 GuHliHOJ0.net
普段キャッシュレスが多いとはいえ現金も普通に使うからある程度は手持ちであるし、現金で買い物ができる状況ならば焦って買い物をする必要も無いと思うので、わざわざ別枠で現金貴金属の備蓄はしてないなぁ
貴重品の管理のことを考えると逆に足枷になって動き辛くなる

136:M7.74
24/03/28 22:52:01.41 3CsygAZb0.net
金貨はタンス預金をできるだけ軽量省スペース化して持ち出すという目的には有効なのでは
現金は意外と嵩張るから
時価で変動するからタンス預金と完全にイコールというわけではないけど

137:M7.74
24/03/28 22:59:32.51 WgcCs1lVM.net
金貨なんて現物で持ってるから避難する時にコレどーすんの?という話になる
支払いに使えないのに無用心なお荷物

138:M7.74
24/03/28 23:16:55.75 zZfbpFIS0.net
万札を束で備える人はインフラ喪失時は速攻で疎開して
インフラ復活するまではホテル生活しとけば良いとも言える
家の備蓄は数日~1週間もあれば良いし、精神衛生上も健全な状態をキープ出来る

139:M7.74
24/03/29 00:03:16.70 iCBhdOVP0.net
>>118
お釣りが用意できない/細かく出していられない状況になった場合、
店に残った物資を一律500円や1000円単位の値付けにする的な対応は
ありうると思いました。
そういや昔500円玉貯金してたの残ってるかな…旧旧500円のはずw

140:M7.74
24/03/29 00:09:38.59 zfrOxxKlM.net
発災後1週間以降は貧困問題だわな
貯金が全く無い訳ではないが想定外の出費に耐えられないみたいな

141:M7.74
24/03/29 01:26:55.11 ryfMawb50.net
>>132
買い物する必要ないってのは備蓄でよくねってことだろうけど
持って逃げられない大量備蓄が全部無事に残る保証もないし
まぁ多額の現金持ち出しを推奨して広まると別の被害が捗るので表向きは絶対非推奨で正解だが

142:M7.74(茸) (スプッッ Sd1f-WWVw [1.75.209.79])
24/03/29 01:31:24.50 uSWo0gJVd.net
認知症の母が溜め込んでた小銭ならわんさかあるわ
1円と5円玉ばっかり

143:M7.74(新潟県) (ワッチョイW ff79-1/K3 [119.18.167.175])
24/03/29 05:38:40.38 BZRGhtjN0.net
今回の震災では停電したまま開店したあるお店はお客自身が購入する商品の合計金額を紙に書いて現金で精算したようですよ。

144:M7.74
24/03/29 07:42:34.59 BJYRdaHm0.net
>>136
実際に東日本大震災の時は釣り銭が用意できないけど営業を優先して、500円単位で営業再開したドラッグストアかホムセンがあった

145:M7.74(石川県) (ワッチョイ ff44-rfcW [153.223.147.214])
24/03/29 09:32:34.50 fsY6e0fA0.net
能登半島地震では1月2日からドラッグストアゲンキーが時間短縮ですが営業してましたよ
普通にレジ動いてたし一週間もしないうちにクレジット決済出来てました

まあ、他の店はどこも営業してませんでしたし、今でも再開した店は時間短縮営業ですけど

146:M7.74
24/03/29 11:41:35.66 XsxTtEXW0.net
>>138
うん、基本的にトラフ対象地域ではないので日本オワタな壊滅的被害は想定してない
あるとしても局地地震規模なので備蓄が被害を受けたらさっさと被害地域から抜け出す方針
被害地域から出れれば銀行から引き出せるしキャッシュレスも使えるだろう
備蓄品が無事なレベルの被災なら被災一日目二日目から焦ってスーパーに並んで現金で追加購入する必要もない
と現金を大量に準備してまで持ち歩く必要性がないと思ってる
それにここは地震板だけど、地域的に地震以外での災害対策を重視してるのでw

147:M7.74
24/03/29 11:46:30.18 XsxTtEXW0.net
あ、最後切れてしまったw
地震板だけど地震以外の災害を重視しているので、備蓄が被害を受ける可能性は極低いと想定

148:M7.74
24/03/29 12:16:30.21 ehqzNsWo0NIKU.net
備蓄出来ない、しにくいものは発災後に備蓄を買う予定だけどなぁ
自分が真っ先に優先するのはガソリン40L

149:M7.74
24/03/29 12:33:24.33 CQFU0ZxT0NIKU.net
それってそもそも備蓄じゃなくね

150:M7.74(兵庫県) (ニククエ MMd3-9Z9I [118.11.213.196])
24/03/29 12:34:16.56 zfrOxxKlMNIKU.net
>>145
普段満タンにすると車が重くなって燃費が悪くなるから発災後に給油するのか?
そんなしみったれた考えは捨てて普段から満タンにしとけ

151:M7.74(新日本) (ニククエW 7fbd-HNs4 [2409:11:51e0:700:*])
24/03/29 12:38:35.95 ryfMawb50NIKU.net
地域差はあるよね
石川は立地や老朽が被害を長引かせてるけど基本的には少数被害者を大人数の国民で助ける構図が保てる
でも広範囲の南海トラフや人口密集の首都直下の場合は逆転しそうだしな

152:M7.74(庭) (ニククエW ff93-FSV6 [2001:268:9483:9166:*])
24/03/29 12:41:34.40 ehqzNsWo0NIKU.net
>>147
車のタンクは3/4以下になったら満タン給油だよ
ガソリン携行缶を40L分準備してて普段携行缶は空状態にしてるの
携行缶であってもそんなに長持ちはしないから

153:M7.74(新潟県) (ニククエ MM03-9Z9I [114.149.215.195])
24/03/29 13:04:18.49 SXIeBAlYMNIKU.net
>>149
発災後に携行缶でガソリンを買うとどんなメリットがあるのか書かないと

ガソリン給油できるなら車でGSまで行って給油して話終わりじゃん

154:M7.74
24/03/29 13:20:24.76 WAMbYzXy0NIKU.net
>>145
「起きてから貯め込む」って迂闊を通り越して迷惑な部類やん

155:M7.74
24/03/29 13:41:29.60 fcP5lgCY0NIKU.net
供給不足時の買い占め&死蔵という全体最適に反する行為
行列なしにガソリンを買えるまで携行缶が空になったらまた携行缶に入れたくなるので
通常に戻るまでの供給不足期間のガソリンを40L死蔵する羽目になる

156:M7.74
24/03/29 13:59:40.62 UANi6Fj5MNIKU.net
首都直下地震で人災による飢餓が発生する悪感
暇な専業主婦と老人が食料を買い漁り溜め込めるだけ溜め込んで共働き夫婦とその子供が飢える

157:M7.74
24/03/29 14:02:36.29 QnDKFTh3MNIKU.net
>>153
金にがめついから餓えるんだね

158:M7.74
24/03/29 14:03:02.56 QnDKFTh3MNIKU.net
>>153
金にがめついから餓えるんだね

159:M7.74
24/03/29 14:17:45.20 UANi6Fj5MNIKU.net
>>155
開店前から行列に並び我先にカゴ一杯に食料を買ってそれだけじゃ飽き足らず
暇人どうしでどの店に入荷のトラック来ていたと情報交換して陳列中の店員の台車からダンボール箱ごと商品を奪い
買い占めて溜め込む気満々だから2回も書くんだね

160:M7.74
24/03/29 14:24:30.07 ryfMawb50NIKU.net
そういうのは別件だから掘り下げないけど家の仕事を軽視してる弊害としか
ちゃんとした金持ちなら執事雇うとか家周りにも手を回すけどただの庶民共働きだと精々ダスキンさんだしな

161:M7.74
24/03/29 14:33:13.22 UANi6Fj5MNIKU.net
>>157
普段家事と仕事を両立させてますけど
暇な専業主婦と退職老人のせいなのに有給休暇取って開店前から行列に並ばんと家事を軽視した事になるのか?
なんかドロボーにお前もドロボーすりゃいいと言われている気がするわ

162:M7.74
24/03/29 14:42:03.76 gaiwVQnl0NIKU.net
東日本大震災の直後は東京でもトイレットペーパーとかなくてスーパーやドラッグストアの開店前から老夫婦とか時間のある人達が毎日並んでカートに山のように積んで買い占めていった
普通の勤め人が帰宅する頃には棚は空っぽだったな
外国人が転売するために買い占めているといく噂もあったな
だから自分に必要な非常時の分は普通に買える今のうちから備蓄しておくのがいいよね

163:M7.74
24/03/29 14:43:02.73 ryfMawb50NIKU.net
>>158
だって別に専業主婦と老人の存在自体が悪なわけじゃないし
稼ぎに出られる人数が多い利を活かして大量備蓄に励むとか家政婦雇うとか割高だけど会員制の宅配使うとかあるでしょ
なんで無職組と同じルートで確保する前提なん
貧しいから共働きなの!なら子供のSwitch売って竹とんぼ与えてくれとかお題それるから続けんけど

164:M7.74
24/03/29 15:33:06.25 QnDKFTh3MNIKU.net
金と時間を天秤にかけて金を選んだのは自分なのに時間を選んだ専業主婦や老人を目の敵にしてる頭の悪いチュプ?

165:M7.74
24/03/29 16:06:30.69 teyroWciMNIKU.net
タイムセールしてて迷う
URLリンク(i.imgur.com)

166:M7.74
24/03/29 17:36:41.86 otHFzxUp0NIKU.net
>>89
ホームセンターや100均には山盛りあったよ昨日@関東

167:M7.74
24/03/29 18:56:30.96 XsxTtEXW0NIKU.net
弱者やチー隠のモノに顕著にみられる他責思考ってやつだろうな
自分が選んだ人生に責任を持てないって相当歪んでる

168:M7.74
24/03/29 19:02:52.77 XsxTtEXW0NIKU.net
うちも共働きだし昼間から並ぶこともしなかったけどマスクもトレペも不自由しなかったぞ?
なんだったら品薄後に複数手に入れて周りに配ってあげてたけどなw
自分が予期する事も出来ず何も準備してなかっただけなのに「手に入らなかったのはお前たちが邪魔したからだ!」ってのは笑っちゃうわw

169:M7.74
24/03/29 19:05:59.14 pztOfrhM0NIKU.net
備蓄すりゃいいだけの話

170:M7.74
24/03/29 19:38:35.58 WEYrD03b0NIKU.net
>>150
携行缶への給油は自分でやってはならず必ず店員さんに注いで貰う必要があって
平時から携行缶に給油して貰うのは流石に気が引けるしな
ガソリンの使い道は車もだけど天気悪くてソーラーでは電力不足になる時にガソリン発電機から蓄電池への充電
>>151
飲食トイレ消耗品は既に備えてるけどガソリンは備蓄がかなりしにくいんだよ
ガソリン缶詰は少しだけ備えてるけど単価が恐ろしく高い
平時から備蓄してる人が必要品を買い出しに行ってはならんってのはおかしくね?

171:M7.74
24/03/29 20:00:33.12 CQFU0ZxT0NIKU.net
中途半端な知識で40Lとか言っちゃうのがもうね…

172:M7.74
24/03/29 20:28:11.88 fmOlQCQh0NIKU.net
>>162
ゾンビがいるからなあ

173:M7.74
24/03/29 21:10:19.79 ppXy2jE3MNIKU.net
>>162
バールでも捕まる世の中だぞww

174:M7.74
24/03/29 21:12:59.85 pztOfrhM0NIKU.net
>>169
この手の斧ってすっぽ抜けしそうで怖いな
スキーのストックみたいに、握り込めるストラップつければいいのに

175:M7.74(みかか) (ニククエW 5fec-tQI0 [2400:4051:a6c2:a000:*])
24/03/29 23:36:01.07 JXFbMLih0NIKU.net
ガソリンも灯油も劣化が早いからあまり備蓄には向かないよね
せいぜい半年

176:M7.74(みかか) (ニククエW 5fec-tQI0 [2400:4051:a6c2:a000:*])
24/03/29 23:42:44.18 JXFbMLih0NIKU.net
トイレットペーパーやティッシュペーパーがまた4月から値上がりするから備蓄を増やしたよ
値上がりした上に災害とかで品不足になるとあっても非常に高額になってしまうから
この週末に耐震ツールの点検や備蓄の補充を済ませたら完全に片付けて3月中に備えはいったん完了するつもり

177:M7.74(ジパング) (ニククエW df3b-1bTl [2404:7a82:2481:7500:*])
24/03/29 23:53:30.56 fmOlQCQh0NIKU.net
きのこの山も値上がりするから忘れずに

178:M7.74
24/03/30 00:26:09.93 3A07diuV0.net
備蓄がきちんとできてたら発災時にあわてて買い占めに走る連中なんか
ニュースとかになってるのをなまあたたかく眺めて
愉しむ存在でしかないんよね。
なので愚痴ってる暇でAmazonの注文確定ボタンを押すがよいですよw

179:M7.74
24/03/30 00:38:00.70 wjI1OgIj0.net
>>174
きのこの山も一応買ってあるw
今日は折り畳み水タンク2個ととうとう台車を買った

180:M7.74
24/03/30 01:38:16.87 18Kjzskx0.net
東京大阪名古屋福岡広島長崎等々、空襲原爆で焼け野原にされたけど大丈夫だったから必ず復興はするだろうけど原発メルトダウンだけはどうにもならん福一は13年経ってるのに何一つ廃炉に向けての作業が進んでないし未だに中身どうなってるかの撮影さえ満足にできない

181:M7.74
24/03/30 01:54:29.14 RVGAMyHA0.net
>>177
とりあえずアンタが書き込むスレを間違えてることだけは確実だな
続きはこちら↓でどうぞ
【原発】原発情報4172【放射能】
URLリンク(rio2016.2ch.sc)

182:M7.74
24/03/30 06:52:57.49 jrAq6Hvw0.net
紅麹なカップラどうすっか

183:M7.74
24/03/30 08:26:06.45 OKYPOvrQ0.net
>>170
家に持ってるだけなら捕まらないぞ

184:M7.74
24/03/30 09:29:38.56 CMTF76eX0.net
>>172
カセットガス対応の発電機、冷蔵庫、暖房器具が増えてきたから、金銭的な余裕ができたらそっちに切り替えていこうと画策中。

185:M7.74
24/03/30 09:35:58.02 aHAe8nwx0.net
消防レスキュー斧 ベンケイ
万能感がスゴイ

186:M7.74
24/03/30 10:01:41.78 5N0FzTkm0.net
>>181
おそろしい勢いでカセットガス消費するぞ

187:M7.74
24/03/30 10:10:33.52 i6r4Odya0.net
>>181
こういうのは金持ちが一泊のキャンプで使うためのアイテムだぞ

188:M7.74
24/03/30 10:47:24.22 Z+N7egPUa.net
>>183
1日総定使用量だけど
発電は必要に応じてだけど2時間発電するとして4本
冷蔵庫2本
煮炊き2本
暖房器具用2本
夏で8本、冬が10本程度だから、150本あれば余裕で2週間分かな?
まぁ、これ以上備蓄しようとすると場所を食い過ぎるから難しいけどねw

189:M7.74
24/03/30 10:57:33.07 18Kjzskx0.net
これ次の311レベル以上の大地震きたらのんびり自宅避難もままならないよな
日本中安全地帯がほぼないとかもう運だのみやなw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

190:M7.74
24/03/30 11:00:16.76 WqJn+ERc0.net
ガス缶使う冷蔵庫は保冷庫としては使えるけどモノを冷やす程の出力はない
大人しくコンプレッサー方式にした方がいいよ

191:M7.74
24/03/30 11:25:44.86 18Kjzskx0.net
南海トラフ地震の想定避難者数・死者数をみると東京首都圏は東海中部近畿よりも少ない見積もりだけど被害が広域すぎるて自衛隊や在米軍の救助も限りがあるから地域のトリアージがあると想定してる
人ではなく優先地域のトリアージで一般の救助は相当遅れるもしくは全く期待できないと想定してる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

192:M7.74
24/03/30 11:40:36.27 wjI1OgIj0.net
>>188
避難先としてよく「地震の少ない岡山」を勧める人がいるが避難が仇となる場合があることを考慮に入れるべきだね

193:M7.74
24/03/30 13:15:12.49 iSWx+Ygn0.net
その前に避難出来るかが問題となるやも知れぬ

194:M7.74
24/03/30 16:39:39.30 wjI1OgIj0.net
>>190
起きた後ならそうだよね
さっき東日本大震災の動画を偶然見たんだけど揺れている時間がとにかく長くて3分近く激しく揺れていた
たとえば震度6弱とか震度6強で3分揺られることを考えるともっと耐震対策強化しないと駄目かなと思った
当時仙台空港には偶然旅客機はいなかったんだけど津波もあり閉じ込められた客がすべて空港の建物から出られたのは6日後だったらしい
ちなみに当時空港にいた唯一の飛行機が今年の正月に羽田の事故で炎上した海保機

195:M7.74
24/03/30 19:48:19.90 iSWx+Ygn0.net
災害時の役に立つかな思ってみてた車板の車中泊スレはゴミ過ぎて無理だった

196:M7.74
24/03/30 20:24:50.13 ho+pF/F60.net
マ・マー リッチセレクト お肉ごろごろのミートソース 260g×6個
定期オトク便3種で\1,102+13pt
URLリンク(www.amazon.co.jp)
マ・マー リッチセレクト 香ばしソーセージのナポリタン 240g×6個
定期オトク便3種で\1,227+14pt
URLリンク(www.amazon.co.jp)

197:M7.74
24/03/30 20:35:41.42 ho+pF/F60.net
ハウスとろうま牛角煮カレー 200g ×5個 [レンジ化対応・レンジで簡単調理可能]
定期オトク便で\1,256+13pt
URLリンク(www.amazon.co.jp)
4セット買うとさらに5%オフ
ハウスとろうま豚角煮カレー 200g ×5個 パウチ,箱 [レンジ化対応・レンジで簡単調理可能]
定期オトク便で\1,283+14pt
URLリンク(www.amazon.co.jp)

198:M7.74
24/03/30 20:41:52.89 ho+pF/F60.net
マ・マー 早ゆでスパゲティ Fine Fast 1.6mm 2.5kg
定期オトク便3種で\1,084+13pt
URLリンク(www.amazon.co.jp)

199:M7.74
24/03/30 20:42:26.89 ho+pF/F60.net
BARILLAバリラ パスタソース ペーストジェノベーゼ 190g×2個 [正規輸入品] イタリア産
定期オトク便3種で\695
URLリンク(www.amazon.co.jp)

200:M7.74
24/03/30 20:45:06.94 ho+pF/F60.net
フィリップス 5000 シリーズ メンズ 電動シェーバー 電気シェーバー 髭剃り 27枚刃・360-Dフレックスヘッド S5445/03 【Amazon.co.jp限定・2022年モデル】
\8000+80pt
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ブラウン シリーズ5 51-M1200s-V 電気シェーバー ミント
\9000+90pt
URLリンク(www.amazon.co.jp)

201:M7.74
24/03/30 21:07:07.00 GwwHLJ2A0.net
アマゾン貼る方はアフィリンクなの?どうしたの

202:M7.74
24/03/30 21:29:06.28 ho+pF/F60.net
>>198
日尼のアフィリンク見たことないしどういうもんかも知らんのかいw
あと、要らなきゃ無視したらええんやで

203:M7.74
24/03/30 21:53:15.84 Iqn6XkN8d.net
&tag=xxxxxxxx
これがないからアフィじゃないよ
そもそも5chなどに張るのは規約違反

204:M7.74
24/03/30 22:07:57.73 wjI1OgIj0.net
ありがとう
自分は健康マニアでレトルト食品今まで殆ど買ったことなかったんだけど今回備蓄用にいろいろ試して美味しいものもあったからかなり抵抗なくなったw
年度末のテレワークで忙しい時の昼に試食を兼ねて食べ比べて楽しかったよ
パスタはお気に入りのブランドがあるんだけど1.6mmで3分で茹でられて2.5Kgで1,275円はめちゃ安いし備蓄に最適
紹介されたもの見繕って買ってみます

205:M7.74
24/03/30 22:11:23.31 wjI1OgIj0.net
高岡防災さんとこでアイラップよりオススメの調理袋を紹介していたので自分も買った
アイラップ手持ちであるけど使うのは新しい方になるかも

206:M7.74
24/03/30 22:56:02.92 GwwHLJ2A0.net
>>199
アフィじゃないのか
何故そんなに頻繁に貼るんだろうって思って不思議に思ってた

207:M7.74
24/03/30 23:06:23.55 Tq+u0J9l0.net
おま環だから軽く紹介する程度にしとけ
俺が最近買ったのは自衛隊糧食ニ型、パウチ系惣菜が4種類あって作ってるのは日本ハム

208:M7.74
24/03/30 23:08:10.32 ho+pF/F60.net
あ、ひげ剃りは誤爆やw
すまん

209:M7.74
24/03/31 00:04:17.77 LOdcMNSr0.net
梅屋ハネー 純粋はちみつ (ポリ) 1000g
\646+6pt
URLリンク(www.amazon.co.jp)
国産やで

210:M7.74
24/03/31 00:08:44.17 x3oTzEXE0.net
食品紹介スレッドになりました

211:M7.74
24/03/31 00:21:44.21 kB4UE4Ov0.net
>>206
中国産やん
ウソ書くな

212:M7.74
24/03/31 00:26:15.19 LOdcMNSr0.net
>>208
あ、ほんまやw
・原産国/地域 日本
下の方に
・原材料の原産国:はちみつ(中国);最終加工地:日本

213:M7.74
24/03/31 00:29:11.32 JDpcUFsd0.net
中国のはちみつは止めた方がいいと思うな
自分ははちみつは厳しい基準が国内にあって輸入業者も信頼出来るところからしか買わないな
まあこれは自分の趣味の問題だが
自分基準のはちみつは今後輸入が減ると思うので少し多めに買って備蓄している
太陽フレアは地球全体の問題だしこれからは地球のどこで大きな災害があってもおかしくないからその前提で準備する方がいいと思う

214:M7.74
24/03/31 00:34:32.37 LOdcMNSr0.net
>>210
ワイも中国産は買わんわw
汎用は楽天で国産百花蜂蜜が4kgで\2,880とかの時に
あとは特定の花の蜂蜜(みかんとかりんごとか)はそれなりのお値段で・・・・やな

215:M7.74
24/03/31 01:50:27.61 LOdcMNSr0.net
アイリスオーヤマ 非常食 (製造から) 5年保存 アルファ米 10食セット α化米 白米 100g
\1,980
URLリンク(www.amazon.co.jp)

216:M7.74
24/03/31 02:08:18.64 C2wYv8pl0.net
      r;ァ’N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1’´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r’          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐”二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー– 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨’7”ry、`   ー゙=’ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ “ ̄ ‘l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r’_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V’´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`”::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, ` ‐—‐ “´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ’´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐”´==

217:M7.74
24/03/31 02:10:09.66 kZdxMTKD0.net
>>213
正しいコピペの使い方久々に見た

218:M7.74
24/03/31 10:49:58.40 Se/v14l30.net
ショートパスタを備蓄に追加しようかと思うんだけど、マカロニ、ペンネ、フジッリ、コンキリエあたりから決めよう思ってるけど、おすすめあれば。

219:M7.74
24/03/31 11:46:39.50 vZQchkH20.net
>>212
こういうのって販売から残存期間4年以上保証とかないの?

220:M7.74
24/03/31 12:45:17.95 HvU4rxrtM.net
残存期間が気に食わなきゃ返品すりゃいい
それがamazon

221:M7.74
24/03/31 14:36:06.17 7HlrIjsg0.net
>>215
ショートパスタ自分も美味しくて好きだけどスパゲッティーニよりちょっと茹で時間が長い気がする
11~13分くらいかな
それとくっつき易いから最初よくかき混ぜる手間が必要
そういう意味では備蓄にはどうかと思ったりもするけどほんのちょっとのことで幸せになれたり食べやすかったりするメリットがあるなら積極的に加えてはどうですか?
自分はフジッリが好きだけどマカロニなら、、とここで「ゆでないマカロニ」というのがあるのをみつけましたお湯で3分
非常食ならこれがいいのでは?マヨネーズとあえてサラダにもできるし
ちょっと高めで200g×5袋で2800円@Amazon

222:M7.74
24/03/31 15:24:14.78 101W0+zy0.net
ツナ缶ごはんって味気なさそうなイメージだったけど
ふと検索したら調味料入れたアレンジレシピがたくさんあった
料理家リュウジって人のやつ美味しそうだった

223:M7.74
24/03/31 15:58:11.94 2F/qOcAw0.net
>>218
茹でないマカロニ良いね
熱湯で3分だとカップスープのちょい足しにできるから普段使いし易くてローリングストック向きかも

224:M7.74
24/03/31 16:37:14.33 IPvPwRqbM.net
>>215
美味しいかどうかは別として、早茹でで良く見かけるのはマカロニとペンネかなぁ。
スープ系でも茹でてから具材と炒めても、ペンネの方が無難だと思う。

225:M7.74(庭) (ワッチョイ 317d-M2FD [240b:12:3180:1510:*])
24/03/31 19:16:28.64 wFSdT3is0.net
>>219
実際作ってれから頼む

226:M7.74
24/03/31 20:40:10.54 VVTvVULp0.net
水漬けパスタにしたら茹で時間1分で食べれるのに

227:M7.74
24/03/31 20:49:23.13 HA9i/UVH0.net
>>223
水漬けは、種類によって合うパスタ合わないパスタあるから
みんなは事前に予行練習しておいてね
私は泣くほど後悔したことあるから

228:M7.74
24/03/31 21:02:45.59 7SWZgZ0y0.net
なんかある程度買い込んだおかげがぱたっと物欲みたいなの抜けてしまった…まあ気が抜けたんだろうけど

229:M7.74
24/03/31 21:16:13.56 de3y8jX0d.net
>>224
そうなんだ!
こないだ試してから節約にもなるし余裕があればパスタは水漬け調理にしてる
たまたま相性が良かったのか…
情報ありがとう

230:M7.74
24/03/31 21:48:00.42 tpXtqock0.net
なんか色々調べてたら早茹でスパゲティなんてのもあるんだなw
ショートパスタとともに備蓄しても良さそう

231: 097f-Lkgf [2400:4052:6001:6e00:*])
24/04/01 00:12:42.44 LmVgOI300USO.net
これから暑くなるから夏の停電対策どうするか考えてる
ネックファンと充電式の小型扇風機とポタ電×2はあるけど
ポータブル冷凍冷蔵庫とか冷風機も準備しようか迷ってる
寒さは我慢できるけど暑さは耐性なくて何度も熱中症なってるから不安しかない…

232:M7.74(東京都) (ウソ800 b1c5-IqWD [122.17.199.32])
24/04/01 00:26:29.57 Gn8DvJUv0USO.net
卓上扇風機 【2023改良·10000mAh大容量】 最大45時間運転 USB充電式 小型 ミニ扇風機 車 超強風 静音 風量4段階調節 360°角度調整 コードレス LEDライト機能 熱中症対策 キャンプ アウトドア テント 旅行 花火大会 学校 会社 吊り下げフック クリップ付き (ホワイト)
1500円オフで\1,499+30pt
URLリンク(www.amazon.co.jp)
前回より高いけどまあそれなりに

233:M7.74(みかか) (ウソ800W 097f-Lkgf [2400:4052:6001:6e00:*])
24/04/01 00:32:31.05 LmVgOI300USO.net
>>229
ありがとうございます
扇風機思ったより安かったしポータブル冷凍庫も買っちゃうかな
瞬間保冷剤の10分にかけるより冷凍庫に保冷剤山ほど入れて
備えておきたい

234:M7.74(やわらか銀行) (ウソ800W 4667-nErL [2400:2200:2f4:e2de:*])
24/04/01 00:52:01.41 92ZnYcKm0USO.net
>>230
2Lのペットボトルに水を入れて凍らせておけば停電中でも冷蔵庫に効果は有るよ

235:M7.74(神奈川県) (ウソ800 da44-t0u7 [61.23.33.196])
24/04/01 00:57:39.90 50xHhGTj0USO.net
ゴルフの冷感インナー着て発汗状態でハンディ扇風機でもいいから風を当てれば結構体温下がるよ。
洗うのも楽だし、直ぐに乾くからおすすめかな。
炎天下歩いてる方が丁度良いくらいで、カートに乗ったり日陰で風を浴びてると体表どころか芯までガッツリ冷えるw

236:M7.74(東京都) (ウソ800 b1c5-IqWD [122.17.199.32])
24/04/01 01:02:59.48 Gn8DvJUv0USO.net
夏場はTシャツよりも野球とかで着る肌にピッタリ張り付く長袖のアンダーシャツのほうが涼しかったりするよな

237:M7.74(神奈川県) (ウソ800 da44-t0u7 [61.23.33.196])
24/04/01 01:11:11.90 50xHhGTj0USO.net
接触面積が大きい方が効率良く気化熱で冷えるよね
締め付けがあるから気楽さは少ないけど汗のベタベタ感とのトレードオフかなと

238:M7.74
24/04/01 06:28:29.93 3CDrhq5ndUSO.net
>>232
冷感インナーはワークマンとか安いみたいですが、ワークマンでも大丈夫でしょうか?
それともスポーツメーカーの良いものでないと性能差がありますでしょうか?
何枚か買うとなると安いほうがいいなと思い

239:M7.74
24/04/01 06:45:11.43 H0jP2M+k0USO.net
>>232
ありがとう
とりあえずAmazonで安くなっていた冷感インナー買ってみた

240:M7.74(ジパング) (ウソ800W 7a72-5oM/ [2404:7a82:40e0:7100:*])
24/04/01 08:17:14.36 Y6cC/UO00USO.net
冷感インナーは汗をかいてる環境じゃないとひんやりしないよ
空調服も冷感インナーとセットで使わないと効果半減

241:M7.74(千葉県) (ウソ800 056c-7myW [118.0.91.10])
24/04/01 08:30:56.45 H0jP2M+k0USO.net
停電時の夏対応なんだから当然汗はかいているでしょう!
そこに電池式の複数台の扇風機で風を送ろうかと

242:M7.74(新日本) (ウソ800W 5a72-y1ZH [2409:11:51e0:700:*])
24/04/01 09:12:40.61 s6iNkTKG0USO.net
汗を冷やすとすごく臭くなるから冷感シャツって臭そうなイメージなんだけど
冷感シャツは消臭効果も強く謳ってるし本来なら相当臭くなる仕組みの冷やし方だよね
実際夏に臭い防ぎきれてなそうな人いるし臭いは我慢しようって感じ?

243:M7.74(東京都) (ウソ800 MMad-i5t/ [150.66.121.204])
24/04/01 09:18:13.61 gH6CkZVzMUSO.net
避難所での盗難防止策ってどうなってるのだろう
自分は独身だから荷物置いたままにするしかない
財布とかはランニングポーチみたいな小さいのに入れていけるが
避難時に持ち出したデカいバッグはそのまま置いておくしかない

244:M7.74(茸) (ウソ800W 8dee-L4iG [240a:6b:391:5d42:*])
24/04/01 09:41:26.80 wJMvqKMr0USO.net
>>239


245: 冷感インナーなんて使っても使わなくてもデオドラント対策は当然必須でしょ >>240 ここで書くと泥棒にも教えることになるから自分で調べてください



246:M7.74(新日本) (ウソ800W 5a72-y1ZH [2409:11:51e0:700:*])
24/04/01 09:54:58.83 s6iNkTKG0USO.net
>>241
冷感シャツが特に汗&風で臭いキツくなりそう?って意味で聞いたんだけどまぁその回答だと臭いキツイんだろな
汗で冷やすならいっそのこと水で冷やしたいね家でなら

247:M7.74(新日本) (ウソ800W 5a72-y1ZH [2409:11:51e0:700:*])
24/04/01 10:05:10.63 s6iNkTKG0USO.net
>>240
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
自宅の方がヤバいかも
今年の災害ですら防ぎきれてない

248:M7.74(佐賀県) (ウソ800 Sa39-ncI1 [106.146.175.147])
24/04/01 10:05:15.35 nUaZqJVGaUSO.net
洗濯物でも部屋干しとかで乾かすのに時間かけたら臭くなるじゃん?
汗もシャツが濡れた状態でずっと着てたらどんどん臭くなる
綿の厚みのあるTシャツとか臭くなりやすい
空調服とか冷感インナーとか、シャツが乾きやすい状態にしてやれば比較的臭くなりにくいんじゃないかなあ

249:M7.74(ジパング) (ウソ800W 6e6f-Lkgf [240b:c010:4e5:d613:*])
24/04/01 10:35:10.34 a9Vb9qEq0USO.net
何にでもすぐつっかかってくる人いるからスルーしといたほうがいいよ

250:M7.74(茸) (ウソ800W 0a84-mfZO [240a:61:45:1c81:*])
24/04/01 11:49:59.16 xZxFE6dg0USO.net
うわー、子供の遠足の支度レベルの人ばっかりだな。wwwww

251:M7.74(東京都) (ワッチョイ b1c5-IqWD [122.17.199.32])
24/04/01 12:05:54.27 Gn8DvJUv0.net
おやつは500円までで辛い

252:M7.74(東京都) (アウアウウー Sa39-eWrj [106.180.7.184])
24/04/01 12:20:42.81 gBJ6PUmha.net
シャツミストとかの冷感スプレーは
消臭謳ってるのあるね

253:M7.74(東京都) (ワッチョイ b1c5-IqWD [122.17.199.32])
24/04/01 12:25:21.27 Gn8DvJUv0.net
冷感スプレーって実際は体温下がってないのに涼しく感じるんで体温調整狂うって話あるけどどうなんやろう?

254:M7.74
24/04/01 16:57:45.53 I4k760hQ0.net
去年暑かったが日中屋外に居続けないといけない日が多かったので感想を
空調服:見た目恥ずい、汗だくでないと効果薄い
結果ほぼ着なかった。不要
コンプレッションシャツ:窮屈だが涼しかった
でも1日中着てると締め付け長過ぎで夜に体調悪くなったりした。デメリットはあるが○
ゆったり風通しのよいドライシャツ:濡らすと涼しく着たまま乾くので
冷感○○:スプレー、シート、ローションなど一通り試したがあまり効果はなかった。不要
濡れタオル+小型扇風機(100均のUSBファンではなくそこそこ強力なもの、無い時は扇子)の気化熱セットは効果大だった。◎
冷感タオル首巻き:初めは気持ちいいが数分で常温に無いよりはマシ程度 △
夢グループとかが宣伝してた常温で凍るネッククーラーは良かった

255:M7.74
24/04/01 17:02:54.94 I4k760hQ0.net
途中送信してしまいました…
色々用意して構えていましたが不要だったものも多く、
ドライシャツ、気化熱、水分補給と帽子や日陰づくりが効果大で
猛暑日にエアコンなし屋外でも案外1日乗り切れました

256:M7.74
24/04/01 20:26:41.20 kRuTWtsf0.net
>>244
そこでSHARPのAg+銀イオンコートです。
URLリンク(jp.sharp)
備蓄する衣服に銀イオンコートを施そう!(>_<)

257:M7.74
24/04/01 20:30:00.47 FohesYDH0.net
良かったね

258:M7.74
24/04/01 22:13:42.55 Gn8DvJUv0.net
ハウス 温めずにおいしいカレー 香りたつ キーマカレー (常備用・非常食・保存食) 180g×10個
定期オトク便3種で\1,490
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ハウス 温めずにおいしいカレー まろやか野菜カレー (常備用・非常食・保存食) 200g×10個
定期オトク便3種で\1,490
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(m.media-amazon.com)

259:M7.74
24/04/02 00:26:02.89 Zn1Uw7p30.net
ご飯は温めるんだから、余熱でカレーも温めることできるから、普通のカレーでいいんじゃね

260:M7.74
24/04/02 01:27:35.18 kl6WQFco0.net
例えば
ごはんとカレーともに1なら余熱を使う猶予があるが、
ご飯とカレーが×複数になった時、ご飯を複数まとめて温めるとカレーまで同時に温める程の余裕がなくなり別に温める必要ができてしまいそのまま食べれるなら燃料が節約できる
また避難所などで食べる際に温めずに食べれば、僅かだが匂いを抑えることが出来たりもする
まぁ俺は脂の固まりかけた冷たいカレーが好きなのでどんなカレーでも温めずに食べれるがw

261:M7.74(東京都) (オイコラミネオ MMad-i5t/ [150.66.120.94])
24/04/02 06:22:38.14 PF5+HtIyM.net
化繊は汗で猛烈な臭いを発する

262:M7.74
24/04/02 09:15:47.99 FR4RM9fTa.net
ご飯はないけどパンはあるってこともあるだろ

263:M7.74
24/04/02 09:21:36.25 FR4RM9fTa.net
何で福岡になってるんだろw
中国地方なんだけどな

264:M7.74
24/04/02 10:28:12.17 kDOpAxD60.net
水道事業の耐震化4割止まり―厚労省 : 浄水場ワーストは東京都13.2%
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

265:M7.74
24/04/02 12:52:40.26 ahPnSsEH0.net
>>254
災害備蓄なら甘口を用意すべき
中辛以上は水が欲しくなる

266:M7.74(東京都) (ワッチョイ 5aee-I3EO [125.101.155.60])
24/04/02 15:46:33.98 ZYBUEJ9I0.net
ここにいる連中は薄々、巨大地震で自分や家族が死ぬことが分かっているようだな。生き残ったカラスやバクテリアの為にせっせと備蓄に励んで欲しい。

267:M7.74
24/04/02 21:23:56.01 4k5WoDTD0.net
充電式 コードレスチェンソー
2500円オフ+「HRYM8ENG」で\2,994+100pt
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ついに3000円割れ

268:M7.74
24/04/03 00:42:15.20 MrHyeXLN0.net
キャンプをより身近に!アウトドア調理に特化したお米
~『孤高のキャンプ飯』をアルファー食品より販売開始~
URLリンク(www.alpha-come.co.jp)
賞味期限が1年間なのはちょっと惜しい

269:M7.74
24/04/03 11:41:08.32 WPalBxxN0.net
昨日は青森今日は台湾で地震かーもう本当あちこちが揺れてるな
食料もトイレもバッテリーもかなり備えたけど実際災害時にどのくらいのペースで食べるのかなんか想像つかない
家のなかの片付けがすんだらやることなくて食べるだけが楽しみになっちゃうのだろうか?となるともう少し備蓄食料増やすかなあ きりがないな
余談だけど近所の高齢者が外で世話してた猫も相談の上全部保護してうちに入れた
地震で地形変わったりおばあちゃんがいなくなったらと思うとこの猫達の行く末が不安で仕方なかったのでこれでやっと地震への備えが完了したよ
地震が先かお迎えが先かだったから良かった
猫用備蓄もがっっっっつりしてあるけどトイレ砂はどうしてもかさ張るのが結構大変だな

270:M7.74
24/04/03 13:51:40.13 3kTRooe/M.net
>>265
在庫の食料が何日分か分からんとか
暇だと食料を食べてしまうとか
誰かが言って通りみかかというヤツはチンパンジーだったか

271:M7.74
24/04/03 16:48:20.05 4DsDdL/B0.net
仮に1人50食分あるとして311超えるヤバさのが来たら1日1~2食にするとか
そんな応用すれば日数伸びるし、まぁ1食でも生きていけるっしょ
ただし水は減らしたら命に関わるのでむずいね

272:M7.74
24/04/03 17:10:17.96 V1RTw17hd.net
よほどの陸の孤島でないかぎり、東日本震災クラスまでであれば
想定する備蓄品頼りの生活は長くても2週間くらいで十分ですよね
2週以降は在宅避難者であっても風呂入れて電気使えて、備蓄品に頼らず好きなもの買ったり食べたりできる程度の生活には戻りますよね
コロナ初期のマスクみたいに、有事の際に必要だけど買えなくなりそうな(多めに備えておいた方がいい)ものってありますかね?
トイレとトイペとか?

273:M7.74
24/04/03 17:44:16.82 kD6ra6uHr.net
台湾地震見て、電線切れたとか壁崩壊、ガラス散乱みたいなのを注意喚起するため、地面にも張れる警告テープは必要だと思った
こっちは避難所にいってて、それ知らない親戚や友人知人が助けに来たときうっかり電線に触れたら大変だから

274:M7.74(庭) (ワッチョイW 3de8-y1ZH [2001:268:94b9:1dc7:*])
24/04/03 19:07:35.73 8APIsoKs0.net
>>268
逆だと思うよ~
備蓄って本来救援がくるまでのつなぎだけど都市だとその救援が行き届かないよ
人多過ぎてもはや人が大津波のように店や避難所に押し寄せる人災だから東京は口酸っぱく自宅避難自助備蓄しろゆーてんだもの
大して揺れてもネーただの帰宅難民ですら人の海で地獄絵図だったんだものー

275:M7.74(みかか) (ワッチョイW 0a9a-5eI2 [2400:4051:c122:ad00:*])
24/04/03 19:08:37.97 mUSSmmVe0.net
白ガムテは付箋みたいに上に伝言やメモ書いて貼っておくのにつかったわ
赤ガムテも用意したほうがいいかな

276:M7.74(庭) (ワッチョイ 5ad4-I3EO [2001:268:99d3:999:*])
24/04/03 19:23:39.87 GvRVSiK30.net
地味に水とティッシュなどは適用買い足すマスタ

277:M7.74(ジパング) (ワッチョイ 7aaa-t0u7 [240b:c020:483:a899:*])
24/04/03 20:00:30.23 KUxf2P+k0.net
>>268
同意、一時期は公助なしのスタンドアロンで数ヶ月から半年一年と目指して備蓄してたけど、現実を考えるとそこまで必要な事態ならそんな微妙な備蓄してても意味ないことに気づいたw
まぁ一通りの備蓄が揃って初心者を抜け出した中級者が次の高みを目指して大量備蓄ってのはみんな通る道w
物量備蓄はコスト的にもロースト消費しなきゃとの精神負担的にもあまり良い事ではないね
都市災害で補充が効かないような状況なのにその場に留まってしまうことが最大の過ち
大量に集める事だけが備蓄じゃないことにそのうち気がつく

278:M7.74(庭) (ワッチョイW e9b5-y1ZH [2001:268:94b8:861d:*])
24/04/03 20:05:34.45 gBDfCjLn0.net
半年1年はやり過ぎだな
長くやったところで所詮有限だしな
みんなどこに引っ越すのかね~

279:M7.74(庭) (ワッチョイW 3194-WL02 [2001:268:9a6f:969a:*])
24/04/03 20:20:07.16 BDd3li7W0.net
真のプレッパーなら自宅に飲水の出る井戸は最低限だよな
屋根にソーラー載せて蓄電池あればあとは数年分食料備蓄するだけで完成だわ

280:M7.74
24/04/03 20:34:30.09 +l9YWlU9H.net
かごんまのそーらー施設の大規模火災では消火作業しようとすると爆発する危険性があったため、なす術なく自然鎮火するのをただじっと待つだけしかできなかったらしいね
そんないざというときに制御もできないような物なんて防災目的として推奨できるのか?
アメ公のプレッパーと真面目に備蓄してる人を混同して揶揄するのは良くないよ

281:M7.74
24/04/03 20:44:21.71 n7/sRIJBH.net
まずショットガンを買います

282:M7.74
24/04/03 20:47:30.24 KMX5TlDL0.net
2024年以降は世界的に不穏な事態が予測されているから自分は一部は5年保つ食料なども意識して備蓄してるな
もし世界的に同時多発的に大きな災害や天候不順や戦争が起こったら政府からも外国からもそんなに支援は期待出来ないのではとも思う
いろいろ情報収集しながら備えを進めて来たけど最近は地震対策としての備蓄を超え始めた気がしている
今は花が植えてあるベランダのプランターもいざ何か起きたら野菜の育成に切り替える予定

283:M7.74
24/04/03 20:56:15.73 zS6PdNyPa.net
イオンが「トップバリュ天然水」を自主回収、消費者から「カビのような臭い」
ワロタ

284:M7.74
24/04/03 21:17:21.62 SPBBM2lD0.net
>>273
本当だったのか知らんがフクイチ直後は西日本産玄米3年分備蓄したとかカキコあったなw
玄米を布団圧縮袋に酸素吸収剤代わりのホッカイロと一緒に入れて掃除機で中の空気抜いて密閉して保存したとか

285:M7.74
24/04/03 21:22:26.40 WPalBxxN0.net
自分とこは世話になれるような親戚縁者いないし持ち家を捨てて逃げる先もなしで在宅避難が通用する程度であって欲しい
お金持ちなら近県に別宅が最強だな

1ヶ月くらいの備蓄をしたつもりだけど三度の食事の支度も大変だし一食はカロリーメイトとかようかんで誤魔化すおやつタイムな感じにしてそうな気もしてきた

286:M7.74
24/04/03 21:58:34.89 KMX5TlDL0.net
>>281
ストレス解消のためにも好きなおやつは備蓄しておいた方がいいらしいね

287:M7.74
24/04/03 22:24:52.13 ie9HaabQ0.net
そうそう
きのこの山は必須

288:M7.74
24/04/03 22:29:55.26 Lc2wSc8w0.net
カロリーメイトとアルフォート
買ってくるかー
あとスナック菓子も

289:M7.74
24/04/03 23:08:19.80 2gF8h5MJ0.net
黒砂糖 安価で長持ち 飽きない味

290:M7.74
24/04/03 23:08:26.23 GvRVSiK30.net
家族単位で2,3週間も持てば上出来でしょう

291:M7.74
24/04/03 23:16:35.61 GvRVSiK30.net
水分としてはまあ季節にもよるが
室内では一日一人2そして一日2から3食での計算だね
その先は支援を期待すればいい(そのころは余剰で捨てられてるのもある)
だが僻地や山岳孤立の極地条件は違うよ
こういう地域は相当な寄合の手助けでやらんといけない

292:M7.74
24/04/03 23:34:48.70 GvRVSiK30.net
だから一律に支援とかいう馬鹿メディアでごまかされたらイケナイちゅうことや
こういう災害では”最悪の場所が基準”にならんといけないんだよ
アクセスがいい場所は放っておいても支援は過剰になるんだよ

293:M7.74
24/04/03 23:37:53.22 GvRVSiK30.net
最悪っていうのは避難者の数の過剰でなる場合もある(排泄衛生上の問題)
モノが足りないと人間の過剰問題の2極化

294:M7.74
24/04/03 23:38:36.85 Ht/pt+mQH.net
まぁそういう地域に住んでる人は普段の生活からして都会と同じような生活ができるわけでもなし、自然と考えて蓄えていると思う

295:M7.74
24/04/03 23:39:41.40 GvRVSiK30.net
当然自作農家は多いからね
ただ水源は断たれるよ

296:M7.74
24/04/03 23:53:48.07 1JDErbw20.net
>>285
黒砂糖って、白砂糖と違って不純物を多く含むから、賞味期限1年程度でなかったっけ?

297:M7.74
24/04/03 23:55:47.23 dqDNilBC0.net
黒砂糖には賞味期限があり、開封後は早めに使い切るようにしましょう。黒砂糖は一般的な上白糖などの砂糖よりも精製度が低いため、変質しやすい点が特徴です。長期間保存すると、色が濃くなったり風味が落ちたりするため、定められた期限を守りましょう。

298:M7.74
24/04/04 00:05:41.89 g0F7mw7ya.net
食べ物や水もだけど下着も必須だね
あとウェットティッシュ類
寝袋、歯ブラシ、簡易トイレ、充電器、水のいらないシャンプー
足りないものばかり・・

299:M7.74
24/04/04 00:24:14.89 DEOMZBJq0.net
>>288
でも規模によるよね?
南海トラフと首都直下が来て日本の大多数が被害にあったら残った少人数で支援してくれるの?
災害ボラ以前に介護ボラないと死んじゃう高齢化過疎地民だけで東西の2都市規模の被災者救ってくれる?
本当に過剰なくらいの支援あるの?

300:M7.74
24/04/04 01:10:56.66 Ag+SzWRZ0.net
とてもとても集められんよ

301:M7.74
24/04/04 01:11:34.09 cwhHbaS+d.net
もうボランティアの時代は元日の能登で終わったよ
行っても嫌がられるだけ
まあ住民がクズ過ぎたってのもあるが

302:M7.74
24/04/04 08:24:54.50 Y2sEWj6F00404.net
五輪や万博でも、ボランティアは無料の労働力と
誤解してるからな。一方、能登では、
ボランティアと称し、みかん泥棒するZ世代。

303:M7.74
24/04/04 09:24:24.53 QHG+PDAh00404.net
>>288
広域災害の場合、最悪の場所を基準にするというのは、言い方が違うだけで、一律手を差し伸べるのと同義じゃね?

304:M7.74
24/04/04 10:59:33.52 3HXdlioe00404.net
>>299
多分288の言い分は利便性の良い所はほっといていいから僻地に全力して!って意味だと思う
個人的には極少数の僻地ってもう遭難と同義だと思ってる

305:M7.74
24/04/04 12:52:19.26 Fcwzr7Hed0404.net
防災用品、非常食について知恵を出しあうスレじゃないんか

306:M7.74
24/04/04 12:57:40.15 cwhHbaS+d0404.net
ボランティアはやりがい搾取

307:M7.74
24/04/04 12:58:34.83 U/tOZKXa00404.net
>>301
備蓄品の洗い出しのための条件、を言い合うスレになりがちなんですよね…

308:M7.74
24/04/04 13:09:11.50 SyErDCa/d0404.net
黒砂糖がだめなら氷砂糖を食べればいいじゃない

309:M7.74
24/04/04 13:12:51.25 3HXdlioe00404.net
>>301
非常食もただのキャンプ飯になりがちだから本当に為になりそうな防災用品の話が良いな
今は転倒防止ストッパーとか吟味してるけどベストが決まらない
経年劣化が早いジェルマットに壁穴ガチ貼りしんどいストッパーにダサい突っ張り棒に化学反応で点々まみれのズレ防止マット
どれも共存に難有りすぎる

310:M7.74
24/04/04 13:17:20.94 G09YAABD00404.net
非常食ってなぜしょっぱい物が多いのだろう?
水もろくに飲めるか分からない状況で
そんな辛い物ばかり食べたら
喉が乾くだろう
また、
以前、水だけで食べられる(水で戻せる)餅を食べたが
水だけなんて無理
硬くて
ガスも付かなくなるような状況で
お湯でしか食べられない物は良くないわ
その時は期限が切れたから災害でも何でもない時に食べたが

311:M7.74
24/04/04 13:34:00.27 ScjSjs/G00404.net
しょっぱいものが多いのかどうかは知らんが、ナトリウムが欠乏すると動けなくなるので被災下は少し高血圧気味にしておいた方がいいのは確か

312:M7.74
24/04/04 14:00:58.64 WbnJecoJ00404.net
基本塩分か糖分が高い、又は干したりして水分抜かんと保存食にならんからなあ(缶詰なんかは少量でご飯が進むように濃い味付けにしてるとかあるかも)
最近は企業もおいしくしてくれようと頑張ってるけど「いつも通りの食事」への道は遠いよな

313:M7.74
24/04/04 15:32:35.64 OXlLHF/T00404.net
>>304
氷砂糖入りの乾パン缶を購入したことがあるのだけど、被災なしに消費期限が近付いて来た時に消費に困った。
そのまま食べるしかなかったけど。

314:M7.74
24/04/04 16:11:17.72 hJcyPrVL00404.net
非常食で平時に食べても美味いのはビスコくらいだろ

315:M7.74
24/04/04 17:03:29.08 ZVfHqDOK00404.net
>>309
乾パンなんか昔の遺物だよ
今はもっと美味しくて長持ちして栄養もある物がいろいろあるのになんでいまだにあんなの買うかな

316:M7.74
24/04/04 17:28:38.33 ruabw2Qb00404.net
>>311
そのまま食べられる食品はけっこう大事だよ
乾パンもそこまで悪いことばかりではない

317:M7.74
24/04/04 17:32:05.38 zJNjeXY000404.net
俺はカンパン好きだよ

318:M7.74
24/04/04 17:58:20.66 3HXdlioe00404.net
あまり美味しい物過ぎると食欲が上がり過ぎて食べ過ぎに繋がるのであえてシンプルな味にしてる総合栄養食もあるね
実際カロリーメイトが全然備蓄出来ない(あると食べたくなる)
そして太る

319:M7.74
24/04/04 18:11:50.16 vBHdrnj/00404.net
>>311
乾パンって、保存しやすい、そのまま食べられる、開けてもすぐには傷まない、食べる量が調整しやすい、カロリー摂取がしやすい、消化が良い。
これだけの条件を満たせる保存食ってある?

320:M7.74
24/04/04 18:13:44.61 sxxnqoZS00404.net
削って無いカツオ節一本有れば10日耐えられると聞いた

321:M7.74
24/04/04 18:15:30.26 ySDrTMXA00404.net
>>315
ビスコ保存缶!
まあ、似たようなもんやがw

322:M7.74
24/04/04 18:16:16.96 5mHmgy2Od0404.net
>>312
ビスコとかハーベストセサミとか美味しいのあるから

323:M7.74
24/04/04 18:19:04.44 5mHmgy2Od0404.net
>>314
カロリーメイトわかる
チーズ味大好きすぎて食べちゃうから、なるべく別の味も含めるようにしてる

324:M7.74
24/04/04 18:20:23.71 Y2sEWj6F00404.net
アメリカでは、スニッカーズが軍隊、登山者のデフォ
自衛隊では羊羹らしいね

325:M7.74
24/04/04 18:25:17.51 z63Nnnbe00404.net
えいようかん?非常袋に二箱入ってる
期限切れちゃったけど、もう5年くらいは
自己責任でいけるんじゃないかと思ってる

326:M7.74
24/04/04 18:38:18.52 ScjSjs/G00404.net
昨日所さんが20年位前の餡子のお菓子食べてたしいけるっしょw

327:M7.74
24/04/04 18:41:07.35 lgolrj2Qa0404.net
>>319
チーズも美味しいね。
バニラは美味しいんだけど完全にお菓子だなw

328:M7.74
24/04/04 19:54:04.21 lO/dV3UDa0404.net
台湾の避難所豪華すぎワロタ
URLリンク(i.imgur.com)

329:M7.74
24/04/04 20:09:27.70 GlVppyrY00404.net
日本の体育館直床雑魚寝避難所のみすぼらしさよ

330:M7.74
24/04/04 20:13:51.16 sxxnqoZS00404.net
日本の避難所は仕切りも無く雑魚寝だもんな
場所さえ用意しておけば良いと思っている

331:M7.74
24/04/04 21:01:33.29 Q2JnXU1S00404.net
テント自分で用意しておかないとな

332:M7.74
24/04/04 21:19:25.35 sxxnqoZS00404.net
台湾の避難所トレンド一位

333:M7.74
24/04/04 21:34:54.67 /uIyXS3n00404.net
>>324
普通に学校体育館みたいな所に、防災テントで売ってる、屋内簡易個室テント(ポップアップの)並べただけだろ?

334:M7.74
24/04/04 21:58:36.32 zS4Vz9cm00404.net
それもできない日本の貧しさよ

335:M7.74
24/04/04 23:09:36.81 ScjSjs/G0.net
台湾から入る断片情報の中の上澄みと、日本の幾多ある情報の中から底辺の澱を抜き出して比べて得意気になられてもなぁw
台湾のすべての避難所にこれが準備されていて、日本に一箇所も用意されてないのならわかるけど
そんなに必死に日本下げして楽しいのかね?w

336:M7.74
24/04/04 23:25:13.49 wM4F3670M.net
>>331
>台湾のすべての避難所にこれが準備されていて、日本に一箇所も用意されてないのならわかるけど
感想書くためのハードル上げすぎやろ
台湾だけでなくアメリカやヨーロッパと比べでも日本の避難所の備品が心許ないのは周知の事実だぞ
何をムキになってズレたこと言ってるの?
バカなのか?

337:M7.74
24/04/04 23:25:49.19 0TTXTKRP0.net
>>309
乾パン
胃の中で水分吸ってふくれるから
4粒くらいでいいやってなれるよね
それが良いことか悪いことなのかは知らんw

338:M7.74
24/04/04 23:32:08.23 rIOh7/ji0.net
乾パンは口の中の水分持っていかれるからあんまり好ましくないように思う
しかもあんまり美味しくない

339:M7.74
24/04/04 23:36:46.93 0TTXTKRP0.net
>>334
有名なバグパイプ持った人の絵のカンパンは個人的に美味しくないけど
黄色いパケのエブリデイカンパン
普通にお菓子みたいで美味しい
試してみてください

340:M7.74
24/04/05 00:02:46.35 S7y4Nl6A0.net
カップスープに入れて食べると美味いんじゃあ…
たまに夜食で食っちゃう

341:M7.74
24/04/05 00:03:39.19 j36WdotK0.net
三立製菓(金平糖入)
URLリンク(m.media-amazon.com)
三立製菓(氷砂糖入)
URLリンク(m.media-amazon.com)
北陸製菓(金平糖入)
URLリンク(hokka.jp)
ブルボン(キャンデー入)
URLリンク(m.media-amazon.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch