24/02/08 20:36:15.55 WKKV6H9b0.net
>>33
こういうの?
URLリンク(i.imgur.com)
35:M7.74
24/02/08 20:53:30.63 N7/9lH240.net
>>33
珠洲市で現れた崖を地表地震断層と言っていいのではないかというのが出されている
本震源断層は南東落ち45度くらいなので本来なら海の底に地表地震断層が出ているはず
それが珠洲市でも出たということは、私見だが本震源断層から派生した分岐断層ではないかと考える
今の所↓の調査研究が詳しいかと
URLリンク(www.eri.u-tokyo.ac.jp)
36:M7.74
24/02/08 21:46:40.65 OC4Yls3/0.net
気象庁のHPにて、1月の震度1以上の判明分データが公開された。
本震の揺れがおさまる前に、M5.7の余震があり志賀町で6弱を観測するしていたことが判明
37:M7.74
24/02/08 22:09:51.66 N7/9lH240.net
>>33
先程安易に分岐断層と書いてしまいましたが、あまりに震源直上ですね
水平方向の変異が認められないことからも考えにくいですね
この付近は新潟と同様に背斜構造が発達していて活褶曲帯のようになっているよう
あまり地震のエネルギーが大きかったせいで褶曲を作っていた地下の断層が副次的に活動してしまったのでしょう
(震研のページで引用されている国土交通省のpdfを参照してみてください)
38:M7.74
24/02/12 08:38:11.32 lwWYk5X+0.net
能登半島地震から1カ月余り、ゴーストタウンと化した輪島のいま BBC記者が報告
URLリンク(www.bbc.com)
39:M7.74
24/02/12 08:43:12.88 lwWYk5X+0.net
SUGIZOさんが被災地ボランティア。家屋倒壊、復旧の遅れ「ほぼ手付かずの状態」で政府に苦言も【能登半島地震】
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
40:M7.74(茨城県)
24/02/12 15:34:22.35 43p34P0v0.net
もう辞めたい…自治体職員も被災者 悲鳴あげる心身 能登半島地震
URLリンク(mainichi.jp)
41:M7.74
24/02/12 23:36:04.85 oeaPHyBu0.net
日本海の地震は1ヶ月後ぐらいにまた大きいのが来るという話があったが、
もうそろそろ1ヶ月半になることだし今までのパターンとは違う形の地震となりそうだな
そもそも今回の流体がきっかけで起きた地震と、過去の断層だけで起きた地震とは全然違うと思う
42:M7.74(茨城県)
24/02/13 17:09:22.82 roI8drsH0.net
炊き出し、県外支援者は有料で 売り上げで地元の野菜購入―「罪悪感なくしたい」・能登地震
URLリンク(www.jiji.com)
43:M7.74(茨城県)
24/02/17 15:09:28.36 FHDgXNSi0.net
国土地理院などでの日本列島の高低差って、
どのくらいの頻度で調べているのだろう?
今回の地震で初めて衛生計測で隆起を知った?
令和6年能登半島地震の前から「隆起」は何十年も掛けて続いていた!?地元民だけが知る真実!!
URLリンク(www.youtube.com)
44:M7.74
24/02/17 15:17:53.11 GJfhEjYg0.net
>>43
URLリンク(www.gsi.go.jp)
45:M7.74
24/02/17 18:22:54.15 FHDgXNSi0.net
電子基準点は基本、毎日昼の12時計測のようだ。
とりあえず、2010/1/1~2024/1/27までのデータ落として
「高さ(m)」をグラフ化してみた。
「020971 輪島2」
URLリンク(i.imgur.com)
この地点のこのレンジだと
2024/1/1の地震で急に約1.3m隆起したように見える。
「輪島2」地点は、2003年から登録データがある模様
46:M7.74(富山県)
24/02/27 21:44:56.06 m55r+rx00.net
回天前にスケオネーアニメ化&本編リマスター放映でまどマギブーム再燃させろ
47:M7.74(富山県)
24/02/27 21:46:07.15 m55r+rx00.net
誤爆
48:M7.74(庭)
24/02/29 14:08:20.88 4bz5IGKA0.net
回天前にスケオネーアニメ化&本編リマスター放映でまどマギブーム再燃させろ
だと?
49:M7.74(茨城県)
24/03/01 13:22:32.03 pAPji0yR0.net
有料記事だけど
基準改定後の道路盛り土は大規模被害ゼロ、前回地震の対策も効果あり
URLリンク(xtech.nikkei.com)
> 対して、2023年に供用を開始した輪島道路の盛り土区間では1m以上の沈下や段差、大規模崩落はいずれも0件だった。
> ・・・、国交省は土木工事における出来形や品質管理の基準と規格値を定めた「土木工事施工管理基準及び規格値」を13年に改定した。
> ・・・、現場で測定した路床の密度が最大乾燥密度の90%以上と定めていたものを95%以上にしたことなどがある。
> 密度を上げると、空隙が減り透水性が低下するので、水の浸入による軟化や膨張を防ぎ、盛り土が安定した状態になる。
50:M7.74(茸)
24/03/02 22:34:18.28 ETgihoGE0.net
久し振りにNHKのBS3をつけたらL字放送ではなくなってた
51:M7.74(茨城県)
24/03/04 16:55:02.64 GIXwHCLy0.net
1ヶ月前倒しで断水解消した?
52:M7.74(茨城県)
24/03/04 17:04:52.16 GIXwHCLy0.net
前倒しは穴水町だけか?
53:M7.74(茨城県)
24/03/15 18:17:09.85 5gMR2HeY0.net
約420戸が残ってしまった、
というか、家屋自体の復旧・再建見通しが立たないということか・・・
【最終報】停電状況および電力設備の被害状況(3月15日 12時00分現在)
URLリンク(www.rikuden.co.jp)
> 本日までに、お客さま設備の健全性の確認ができていない場合等を除き、復旧しております。
> 当社設備復旧後の通電の際に屋内配線の不具合により漏電などが発生する恐れがあるお客さま等※
> につきましては、予め、各戸を訪問して保安上の必要な措置を行っております。
※
七尾市・・・10戸未満
輪島市・・・約330戸
珠洲市・・・約70戸
能登市・・・約10戸
合計・・・約420戸
今の停電情報で示す停電戸数は「ゼロ」
URLリンク(www.rikuden.co.jp)
54:M7.74
24/03/16 22:47:43.53 kO8Ts7O40.net
あ?