【備えあれば】防災用品 非常食スレ154【憂いなし】at EQ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ154【憂いなし】 - 暇つぶし2ch500:M7.74
24/01/23 09:43:21.65 PkbcImbW0.net
>>476
水の交換なんて期限管理も雑で大丈夫でしょ
これで管理が面倒とか言ってたら食品の保管は絶望的なんじゃないかなと
だからなんか他にもなにかしなきゃいけないのかな?と気になりました

501:M7.74
24/01/23 09:56:16.13 iOI+8cly0.net
たしかに口つけたスプーンツッコむとかしなければ、思ったよりは持つイメージはある
ただ、酸味が強くなるのでタンドリーチキンの漬け込み液にするとかして食べてるよ
そのままいつも通りに食べるには風味が変わっちゃうからなあ
そういえば、停電になったらまず冷蔵庫の中身を食べ尽くすつもりなんだが
食べきれないぶんは、タンドリー漬けにするのもありかも?
もちろんできればただの塩や味噌や醤油や酢の方が理想ではあるけれど
冷蔵庫の中身を手持ちと組み合わせて延命させるって考えはアリ

502:M7.74
24/01/23 10:01:58.44 iOI+8cly0.net
>>479
食料備蓄の本って高荷さんの?
良書だよ持ってる
ただ、YouTubeで動画配信してるから、それを視聴してみてからでも良いかもね
ここでも意見が別れるように、備蓄といっても人によって思い描くものは違うから
街中で生活してる人にはオススメ

503:M7.74
24/01/23 10:31:37.85 GUjOdsCK0.net
>>491
牛乳代わりに飲む他にクリープみたいにコーヒー、紅茶、ココアに入れてよし
クリームシチュエーなどの料理にも使える
それから砂糖と混ぜて水を少しだけ入れて練ると練乳みたいになる
汎用性がかなり高い保存食品だよ

504:M7.74
24/01/23 10:53:36.24 GUjOdsCK0.net
グラノーラ、シリアル類の在庫やクリームシチューのルーの在庫に対し牛乳の在庫は僅か
全乳粉の在庫があると他の在庫を生かせる
グラノーラはそのままボリボリ食えるけど

505:M7.74(庭) (ワッチョイW e300-SUG2 [2001:268:9680:acba:*])
24/01/23 12:20:38.82 CGmg58Le0.net
球磨の恵みっていうヨーグルトがあって美味しいんだけど1kgも入ってて期限内に食べきれない
なのでいつも期限切れで食べてる

カスピ海ヨーグルトならずっと継ぎ足して作れるけど牛乳があんまり備蓄できないよね
ロングライフ牛乳もそんなに長くはもたないから備蓄しようとするとずっと割高なロングライフ牛乳を飲む羽目になる
全粉乳ってヨーグルト作れるのだろうか
ヨーグルトはやっぱり備蓄生活では難しいね

506:M7.74
24/01/23 12:28:06.02 yGqLZwie0.net
ビオフェルミンで大丈夫さ

507:M7.74
24/01/23 12:33:12.58 iunhKio70.net
整腸剤とかサプリだろうなぁマルチビタミンと亜鉛と乳酸菌入ってるやつがあったから緊急用に入れておいてる

508:M7.74
24/01/23 12:37:08.94 DL2Pfcse0.net
ツイッター民の中でパルワールドの社長がクソハードゲーム言った事になっててワロタ(´・ω・`)
やばいね

509:M7.74
24/01/23 12:49:31.19 dNPzwdW+0.net
ヨーグルト余ったら水切りヨーグルト楽だよ
スパイスorマスタードorみじん切り玉ねぎとか混ぜて肉に乗せたり
シンプルにパンに乗せてもいいし
牛乳パックで2リットル一度に作るから消化スペースミスったときやってます
ちなR1で培養してる

510:M7.74
24/01/23 13:28:00.13 GUjOdsCK0.net
>牛乳換算で1Lあたり197.7円
この牛乳換算価格はパッケージに"乳飲料"でなく"牛乳"と書いてある本物の牛乳の最安値価格帯の値段
重量比で牛乳の1/10なので置き場所も牛乳の1/10で済む

511:M7.74
24/01/23 13:28:39.80 5AT5MHYp0.net
>>483
ありがとう
よつ葉て出てるとは
よつ葉の飲むヨーグルト好きなので探してみる

512:M7.74
24/01/23 14:26:13.56 mqi5ZOJA0.net
平時でも期限切れヨーグルトで食あたり起こして1週間おかゆ生活に苦しむ俺
働けるし食欲はあるけど食べ物が喉を通らない辛さ
できれば被災時に食らいたくはない

513:M7.74
24/01/23 15:05:54.61 bh2Brq7U0.net
防災用品、非常食のスレでヨーグルトの話が延々と
焼肉は塩タンが好きだカルビが好きだと延々と続けるのと同じくらい場違いじゃね?

514:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW a5d7-Pk0x [2400:2200:673:d425:*])
24/01/23 17:07:08.07 iOI+8cly0.net
ラクペeeサバおじは自炊できないから蚊帳の外でご立腹か

515:M7.74
24/01/23 18:22:15.56 bh2Brq7U0.net
テンプレにある名前書いても場違いな話を延々と続けられる免罪符にはならんぞ

516:M7.74
24/01/23 18:31:35.18 46TR2DeZ0.net
>>496
未開封270日らしいけど開封後はどれくらい持ちそうな感じ?
すぐに湿気そうとか変質が早いとか意外とそうでもなくてサラサラのままとか主観でいいので教えてもらえるとうれしい
>>506
備蓄非常食のスレで食品の活用法の話だからスレチともいえんな
災害時の心得とかやりたいなら前にも言ったみたいに該当スレでやった方がいいよ

517:M7.74
24/01/23 18:38:33.23 UriAXHZt0.net
冷蔵庫のもんから食べてくって話でヨーグルトの日持ちや消費方法についてだろ
そんな場違いかね
今思ったけど冷蔵庫の中身は結局全部カレーにしてしまうのが楽そうだな
ああでも鍋洗うのがネックか…

518:M7.74
24/01/23 18:49:59.69 bh2Brq7U0.net
>>509
心得の話?そんな事書いてないけど
おかしな事書いた奴と同一人物だと決めつけないと言い返したポーズ取れないのは説得力ある反論できないと自ら認めたのと同じだぞ

519:M7.74
24/01/23 18:51:48.33 zgicWU1N0.net
そんなことより防災用品や非常食の話しようぜ

520:M7.74
24/01/23 18:55:20.44 y3ZyuYfR0.net
>>473
311の時はヨーグルトの容器をつくる工場が被災したとかで、
それが原因で日本中で一時的に一部の(その容器を使ってる)ヨーグルトが欠品したんだよ
そうなると何故か普段買わないのに必死に買う人が出てくるんだわな
うちは自家製ヨーグルトを作ればいいのよ、
と余裕かまして自家製ヨーグルト作ってた。

521:M7.74
24/01/23 19:04:33.77 WPwJ/M3z0.net
>>513
そういえばそんなことがあった!
いろんな容器が不足したんだよな、確か
>>自家製ヨーグルト
パンがないならお菓子を食べようの精神w

522:M7.74
24/01/23 19:09:02.75 6K4rILbU0.net
>>510
一晩寝かせたカレーというジャンルは実は結構危ないんだ
真冬以外だと食中毒リスクが結構あってウィルシュ菌なんかは4時間沸騰させても死滅しない

523:M7.74
24/01/23 19:28:13.68 FdMyZwN3d.net
>>458
サタプラランキングで最近レトルトビーフカレーをやっていたけど無印良品の欧風ビーフカレーが1位だったよ

524:M7.74
24/01/23 19:45:50.48 GUjOdsCK0.net
>>509
牛乳7L相当の700gも1袋に入っているのでどうしても開封後が心配になりますよね
賞味期限を1ヶ月過ぎてから開封して3ヶ月かけて使ったけど外見に変化なく腹も痛くなりませんでした
ただ直近必要な分を小瓶に移し袋の空気を出来るだけ追い出してキッチリ閉めて慎重に扱いました
小瓶も開封後の袋もキッチンで常温保存です

525:M7.74
24/01/23 19:47:05.36 GUjOdsCK0.net
>>516
なるほど高級品なのね

526:M7.74
24/01/23 19:54:13.01 0SyC9Xup0.net
このスレって必要な防災用品じゃなくて、自分がほしいか気に入った防災用品を披露する場になってるから、このスレを見て防災用品をそろえたら絶対におかしなことになる

527:M7.74
24/01/23 20:13:58.70 GUjOdsCK0.net
>>519
世の中の防災用品リストを基本としその一式の中の個々の品物を上回る品物がこのスレに書いてあり自分が使いこなせそうなら個々に置き換えれば良いと思いますよ

528:M7.74
24/01/23 20:23:51.28 eShEdi5W0.net
喉の痛みが出て病院に行ったら風邪と診断。
処方された中に葛根湯があり、ショッピングセンター内の調剤薬局に処方箋を出したら、葛根湯の在庫がないと言われたわ。
体調を崩す人が多いから在庫もないんだろうね。
ちなみに喉の違和感が出てから備蓄していた麻黄湯を飲んでいたけど、今はもう葛根湯の時期だからと処方された。
今度から葛根湯も備蓄する。
近くの小さな薬局にあったので、そこで葛根湯の入手はできました。

529:M7.74
24/01/23 20:33:40.42 FdMyZwN3d.net
自分も行きつけの医院で風邪薬とか解熱剤を処方されても1年半ほど前から調剤薬局で在庫がないと出してもらえないことが複数回かあったのでそれ以来薬は自分の必要な薬は市販で買って溜めているな
ビタミン剤とかサプリメントも非常時も考えて多めに買っている

530:M7.74
24/01/23 20:50:48.51 46TR2DeZ0.net
>>519
初めてきたのかな?
すまんけど基礎レベルの防災用品選定はとっくに通り過ぎてるので個々の備蓄の深堀りをしてると思ってもらえるといい
基本とかそういうの細かく知りたいならYou Tubeに山ほどあるまとめ動画とか>>1のテンプレを読んでもらって
それでも分からなければ質問してもらえればみんな事細かく答えてくれると思うよ
別に初心者お断りでもオススメ商品が絶対にあってるとか言いたいわけでもないので
前スレにも書いたけどこのスレの考え方は↓ね
※備蓄に正解はありません
それぞれの家庭環境、生活スタイル、そこに留まるのか、逃げ出すのか、避難所、自宅避難、圏外脱出、対地震、対水害、などなどetc避難目標によって備える物も千差万別です
勧められた物、効率がいい物があなたにとって最適とは限りません
あなたの薦める物が全ての人にとって最適なわけでもありません
正反対な意見も出ると思いますが参考程度に留め自分なりの備蓄を作り減災に努めましょう

531:M7.74
24/01/23 20:54:36.79 WPwJ/M3z0.net
>>519
スタンダードな備蓄品を知りたければ東京都備蓄ナビがいいよ
ここではそれだけじゃ飽きたらない人が集まっているんだと思う

532:M7.74
24/01/23 21:18:43.70 PkbcImbW0.net
期限切れの風邪薬が何パックもあるけど、もったいなくて捨てずに保管してる

533:M7.74(みかか) (ワッチョイW f5ea-Pk0x [2400:4153:c241:3a00:*])
24/01/23 21:25:02.23 5AT5MHYp0.net
よつ葉の粉末教えてもらって成城石井に行ってきたが、残念あつかってなかった
通販だと期限半分はあるものを送ると書いてあるね
135日くらいか
瀬戸内海も揺れてるしそのうち関西も揺れそう

534:M7.74(栃木県) (ワッチョイW 9b8c-TtUA [103.246.69.218])
24/01/23 21:30:21.65 UriAXHZt0.net
>>515
寝かせるなんて言ってないしウェルシュ菌な

535:M7.74(庭) (ワッチョイW 9de3-kvtp [240f:6d:ca7c:1:*])
24/01/23 21:38:52.17 PkbcImbW0.net
>>527
寝かさない場合は1回で全部食べきる量を作るだけってこと?

536:M7.74(SB-Android) (オッペケ Sr41-v4D/ [126.194.123.131])
24/01/23 21:50:11.89 dl7C7voFr.net
長期保存出来る物に賞味期限や保管期限を気にする人が結構いるんだね
久しぶりに餅を焼いたので冷蔵庫にあった海苔を使ったら賞味期限平成14年だったし、この前飲んだ風邪薬は保管期限2018年だったが効果あった
レトルトのカレーやスパゲッティーソースは賞味期限が1年以上前に切れたのがゴロゴロあるw

537:M7.74
24/01/23 22:07:04.93 NfV7HzcP0.net
酸化した脂肪は非常に身体に悪いから油っぽいもので期限切れのものはやめておいた方がいいと思うな

538:M7.74
24/01/23 22:32:08.96 5AT5MHYp0.net
食べられるとは思うんだけど
後々体調悪くなったら困るから
少しオーバーしても未開封ならたべるよ

539:M7.74
24/01/23 22:36:25.03 rxeeUk1m0.net
平時ならともかく、有事にはお腹壊すだけでもカナーリ困ったことになりかねないからなぁ……

540:M7.74
24/01/23 22:43:36.78 mx89xQ+A0.net
ぶっちゃけ食料よりトイレ事情の方が大問題なってるしな

541:M7.74
24/01/23 23:01:12.78 dl7C7voFr.net
今まで非常時の訓練?を兼ねて色々な期限切れの物を食べたがヤバそうな物は口に入れた時に分かるようになったw
例えばカップ麺は2年は大丈夫だがダメなのは出来上がった時のスープが超不味い、てか変な味
レトルトカレーは3年は余裕
菓子類は基本、湿気ていたら止めたほうがいい 等々
カビ系はさすがに怖いので手を出してない

542:M7.74
24/01/23 23:07:51.95 WPwJ/M3z0.net
自分は賞味期限さほど気にしないけどいくらなんでも20年以上前の海苔は食えん
薬って食料品と違って「期限近いから飲んじゃえ」ってわけにいかないから捨てるしかないのが勿体ないよな
メルカリで売るってわけにもいかないし
数ヶ月ならともかく数年前の薬なんか怖くて飲めん

543:M7.74
24/01/23 23:15:24.17 UriAXHZt0.net
>>528
大食い揃いなので基本残り物出ないんだよね
普通のご家庭はカレー残るのか
なら冷蔵庫使えないと危ないね

544:M7.74
24/01/23 23:19:34.88 UriAXHZt0.net
ちょっと調べたら抗生物質やアスピリンなどは経年劣化で毒性が出てくる場合があるって書いてあるね

545:M7.74(ジパング) (ワッチョイW 1520-v5Tc [240b:c010:421:84f8:*])
24/01/24 00:29:53.30 LYI1q2B/0.net
カビ自体は胃液で溶けるんでねの
アフラトキシンがなければ食えると思うが

546:M7.74(北海道) (ワッチョイW 43dd-5eJ+ [117.58.152.238])
24/01/24 01:01:59.10 pzyoLL6e0.net
異論はあると思いますが...
1つの考え方としてはアリだと思います

地震に備える!ズボラには出来ないローリングストックをやめた食料備蓄方法。
URLリンク(yuru-mama-2022.com)

賞味期限5年の非常食を5年に1回買い換えた方が簡単じゃない?何故ローリングストックなんて面倒な事をしなきゃいけないの?忙しいのに

というご意見

547:M7.74(栃木県) (ワッチョイW 9b8c-TtUA [103.246.69.218])
24/01/24 01:30:29.47 OUp3Fyai0.net
>>539
否定されるものではないと思う
ただ食べ慣れないものを非常時に食べられるか?という不安があるんだよね

548:M7.74(庭) (ワッチョイW 2b3d-DSWp [2001:268:9486:4b3b:*])
24/01/24 02:26:40.82 EnJs1J0X0.net
>>539
パントリーに余剰在庫を置いといて買い物前にスマホカメラで撮影すりゃいいだけ
ズボラとか忙しいとか自称してる割に週2~3回買い物と専業主婦並みの頻度だし
ブログ書く暇があるなら出来ることが山ほどありそうな人って印象

549:M7.74(ジパング) (ワッチョイW 4dbe-tjVa [2404:7a82:2481:7500:*])
24/01/24 02:30:33.41 3k2vC+LQ0.net
食べたことないものは喉通らないからなあ
さとうのご飯とかアルファ米とか食べるんだろうか
缶入りパンも一回食べたらもう一缶には手が出んし

550:M7.74(みかか) (ワッチョイW f5ea-Pk0x [2400:4153:c241:3a00:*])
24/01/24 02:34:42.84 aMEkhQcK0.net
市販薬高いよね
あと調剤薬局から出た薬消費期限書いてくれればよいのに
聞くのうっかり忘れてしまう

551:M7.74
24/01/24 03:15:42.00 gd4JvGngH.net
>>539
ローストはこうあるべき!常に在庫を!減ったら補充!とか難しく考えすぎてるんじゃないかな?
買う量を「使う分だけ」から「使う分+1」に増やせば自然とストックされてる期間が発生して、使って購入を繰り返す=ローリングになるってだけ
今食べるだけのチョコとついでに後で食べるチョコも一緒に買っておくという概念
家から在庫が無くなってはいけないというルールがあるわけでもなしもっと気楽に考えればいい
そんで収納に余裕があるなら+1を+2+3+4と増やせばストック期間が長くなる

552:M7.74(ジパング) (JP 0H4b-NMAD [133.106.210.26])
24/01/24 04:04:02.05 V7KIzsJ2H.net
改めてローリングストックで検索してみたら
内閣府からして「日常的に非常食を食べて定期的に消費して常に新しい非常食を備蓄する方法」とかわけわからん事勧めてるし「備蓄在庫を常に一定数確保し賞味期限が来る前に消費して入れ替える」とか誰が決めたの?ってルールで勧めてるの多いな汗
しかもロースト辞めた!ってブログとかはローストなのに「期限管理が大変」とか「家族の1週間分のストックは場所取られる」とか、おいおいローストの意味考えろって理由だしw
んで結局は防災セットならコンパクトで場所取らないし5年ほったらかしです!って広告に誘導してたりするw
なんかもうよく分かってない人向けの商売なんだなぁと感じました。

553:M7.74
24/01/24 06:19:25.06 atTeETBg0.net
>>543
長期処方してくれる薬は教えてくれるのかな
うちのとこは処方薬は飲み切るのが原則ですって言われてダメだった
備蓄したいけど問題なのが順番に飲んでいかないと行けない薬
持ち歩きも面倒だし、防災バッグで保管するのもなんか違うし

554:M7.74
24/01/24 07:27:07.37 kcS7pTtt0.net
>>529
自分は期限気にしないタイプだし、多少傷んで


555:ても食べちゃうタイプだが こどもや年寄りの家族がいると気にする人も増えるのかも あと期限内で食べ物じたいは傷んでなくても虫がついてたことはある 基本無害だと言われてるけど、自分は虫アレルギー持ちだからもし気付かず食べちゃってたら具合悪くなる 昔に比べて潔癖が増えたのもあるだろうが、体調管理の意識が高まったともいえる



556:M7.74
24/01/24 07:33:53.05 kcS7pTtt0.net
>>521
去年一昨年から無い無いとなってるね
コロナの時は国内外からの需要増で品薄だったけど
今回はなんだ?生産量減ったのかね
葛根湯は薬は薬だけど
風邪症状だけじゃなくて血行不良からの肩こりにも使えなかったっけ?
普通の風邪薬よりは使える範囲が広いからいいね
自分も1箱だけ常備してる

557:M7.74
24/01/24 08:25:54.83 0QYNxsLe0.net
非常食ストックするのとローリングストックとでは想定する非常事態がちょっと違うというか
非常食は常温でそのまま食べられるように工夫されていたり水やお湯を入れるだけで食べられるようになっていたり、ライフラインが止まったときでも役立つようにできている
ローリングストックは普段食べているものを余分に置いておくわけだから熱源や水が沢山必要だったりする
ライフラインは大丈夫、しかし流通が止まったときに役立つ
自分は一応ローリングストックもやってるけど賞味期限切らせて慌てて食べたり捨てたりすることもしばしばなので正直非常食の方が管理は楽
パントリーに食品を全てきっちり並べられる家庭ばかりではない

558:M7.74
24/01/24 08:40:53.06 0QYNxsLe0.net
ここ数年ずっと言われてることだけど政府が薬価を下げすぎて赤字になるので製薬会社が処方薬の生産から手を引き始めて処方薬が足りなくなってる
普通にドラッグストアで売る分には製薬会社の好きな価格で売れるのでドラッグストアで売っていても処方はできないということが起きる
例えば自分は持病でロキソプロフェンを処方してもらうが薬価1錠10円もしない
患者負担は3割で3円
しかしAmazonで見ると12錠709円、1錠59円
製薬会社がどちらを売りたいか、火を見るより明らか
この問題が大きくなったのがコロナ禍
これどうにかせんと自分みたいに持病持ってる人間は社会生活送れなくなるかもしれない

559:M7.74(庭) (ワッチョイW e37c-x2DW [2001:268:9655:e7da:*])
24/01/24 10:18:53.96 ojtdfktr0.net
スレタイにあるのは非常食

普段食べている調理に水と燃料を消費する食べ物の話をしてる奴は
非常食要らねーと言ってるのと同じ

それも選択肢の1つであるがスレタイと異なるので心得のスレに書くべきだな

560:M7.74
24/01/24 10:31:30.00 Y/IapFkW0.net
まぁ両方やってる人が多いでしょ
非常持出袋にはn年保管の非常食、台所にはカップ麺やペットボトルの水みたいな

561:M7.74
24/01/24 10:33:18.00 bfRINerva.net
まるで避難所みたいだw

562:M7.74
24/01/24 10:40:37.39 ojtdfktr0.net
両方備蓄していても非常食の事だけ書くべき
何のスレか決めてるのはスレタイのみ
スレタイに従わない奴は勝手に拡大解釈してる
拡大解釈を許すと拡大解釈してる者どうしでそれはアウトだいやセーフだと始まる
自分も拡大解釈してるのに人の拡大解釈を咎めるのはダブスタ
スレタイに従えが正論

563:M7.74
24/01/24 10:55:49.25 vta4oL910.net
>>553
ほんと
仕切るやつの正義の言動が気に入らないなら出ていけみたいな…

564:M7.74
24/01/24 11:17:20.56 ojtdfktr0.net
避難所を設置した役所がそんなルール設けてないのに持ち込み食料の供出を強要したら拡大解釈だな
このスレに非常食以外の食べ物の事を書いている奴らと相通じるとこがある

565:M7.74
24/01/24 12:21:03.22 oBd7+hto0.net
非常食とは災害や紛争などの緊急事態により通常の食糧の供給が困難になった時のための食糧のこと
仮に自分の住む地域で被災するタイミングが国内他地域の広域災害や海外の大災害や経済危機や紛争や大飢饉と同じ時期に当たれば救援物資が届くのは月単位で遅くなる場合も当然考えられる
そういうことも念頭に置いた上での防災用品としての非常食スレということでいいよね
自分は何もしなくても食べられるものはもちろん水もカセットコンロもカセットガスも5年保存の備蓄米も用意しているが最近は諸事情を考えて長期備蓄できる食糧(穀類豆類乾物など)を優先的にストックするようになったよ
加工食品の長期保存タイプは結構味に差があるから一度味見してみることをおすすめ
自分の場合5年保存の野菜スープがかなりマズくて継続備蓄対象から外したw

566:M7.74
24/01/24 12:28:36.63 pzyoLL6e0.net
私が貼ったURLのせいで非常食の定義が変わってしまったならお詫びします
>賞味期限5年の非常食を5年に1回買い換えた方が簡単じゃない?
これは非常食=賞味期限5年という意味ではないですよ
非常食の中に賞味期限5年のものもあるという意味です

567:M7.74
24/01/24 13:13:42.20 Y/IapFkW0.net
>>556
非常時を想定しての話題なら全く問題ないでしょ

568:M7.74
24/01/24 13:25:33.77 ojtdfktr0.net
>>559
心得のスレに書け

569:M7.74
24/01/24 13:46:00.11 Y/IapFkW0.net
>>560
せめて非常食や防災用品の事も書こうや
話題やめろとしか書いて無くて、一切書いてないだろ?

570:M7.74
24/01/24 13:55:09.64 fbJ6yEdC0.net
そんなことより防災用品や非常食の話しようぜ!

571:M7.74
24/01/24 14:03:56.85 pzyoLL6e0.net
4個しかなかったはずの西尾食品のα化米が12個に増えていた
えいようかんもいつの間にか家にあった
嫁さんが買ったのだけど喧嘩になるといけないので口出しはしない

572:M7.74
24/01/24 14:09:43.70 ojtdfktr0.net
>>561
お前もau、俺もauなのになぜ決めつける?
お前のそのIDも俺への反論しか書いてないぞ
自分の言ったことがダブスタだと理解できないんだな

573:M7.74(庭) (ワッチョイW 9d9e-kvtp [240f:6d:ca7c:1:*])
24/01/24 15:06:30.09 Y/IapFkW0.net
>>564
ワッチョイでそれ以前のことなんかしらん
お前と同類にはなりたく無いからこれ以上は辞めとくよ

574:M7.74(ジパング) (ワッチョイW e311-DSWp [2404:7a82:40e0:7100:*])
24/01/24 16:02:14.00 f2+iRp+V0.net
>>556
2016年の熊本地震だったか避難所の中には入らず外に停めた車で車中泊してます層が居たろ
ペット持ちと物資持ちは避難所内だと居心地が悪くて車中泊に切り替えた人達

575:M7.74(栃木県) (JPW 0H93-TtUA [103.246.69.218])
24/01/24 16:03:09.43 OUp3FyaiH.net
>非常食は、災害や紛争などの緊急事態により通常の食糧の供給が困難になった時のための食糧のこと。
>本来、日本において「非常食」とは凶作や天災が生じたときに食す、山野などに自生しているもので平時には食用に供しないものを指す語であった。
>しかし、現在では意味が変化し、災害時・遭難時など食物・燃料・飲用水の入手が困難な場合に備えるための食糧や、備蓄可能な保存食などを指す。

Wikipediaにはこうあるね
>>463みたいなケースなら生野菜も非常食に該当しそうだな
家畜や庭のトマトなんかも非常食と呼んで良さそう

576:M7.74(庭) (ワッチョイW 4d9e-x2DW [2001:268:965b:d5fb:*])
24/01/24 16:09:29.22 ihJnYYjj0.net
現代では意味が変化しと書いてあるぞ
それに昔の意味でも平時に食用に供しないだがトマトは平時でも食べる

お前は農業やれば食う物に困らないと言ってるだけ
確かにそうだがスレ違い

577:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 4343-Pk0x [2400:2200:519:cfcf:*])
24/01/24 16:35:56.64 sn8ye90q0.net
まじでラクペeeタイプだな
因縁つけて説教したいだけ

578:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 4343-Pk0x [2400:2200:519:cfcf:*])
24/01/24 16:40:27.31 sn8ye90q0.net
(庭) (ワッチョイW e37c-x2DW )は自分で好きな主張の別スレたてればいいのに
因縁つけて説教したいだけじゃん

579:M7.74(北海道) (ワッチョイW 43dd-5eJ+ [117.58.152.238])
24/01/24 16:45:43.24 pzyoLL6e0.net
世界の軍隊“ミリメシ”を比較 イタリア軍は「満足できるイタメシ」 - MAMOR-WEB
URLリンク(mamor-web.jp)

典型的な非常食であるコンバットレーションの内容物を紹介してます
コンバットレーションとは軍隊が兵士に給食設備で食事を提供出来ない時に渡すいろんな食べ物が入った箱です

主食はクラッカーや長期保存できるパンとそれに塗るペースト
メインディッシュは缶詰め類
粉末の飲み物やおやつもあり
メインディッシュを温めるヒートパックもありますね

いろんな国のコンバットレーションが紹介されているので参考になるかも

580:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 4343-Pk0x [2400:2200:519:cfcf:*])
24/01/24 16:46:48.83 sn8ye90q0.net
>>463の話はスレ範疇だろ
ここは食べ物ならアルファ米だのえいようかんだの備蓄水なんかは揃えきった人が、
さらに非常時のことを踏まえて乾物やら家庭菜園やらの会話もして
非常時には今後手に入らなくなるものとして生野菜を確保するってことだからなあ

581:M7.74(福岡県) (ワッチョイ cd94-NMAD [58.3.28.123])
24/01/24 17:03:25.89 hc+LTSRU0.net
ラクペeeなどこのタイプは自分の主張を受け入れられないと即アンチになって荒らし始める
そうなると自分の主張などどっかいっちゃって荒らしたいだけになるので何言ってもしょうがない
3.11やコロナ、能登などの大きな事象があると自己愛性パーソナリティ障害などの目立ちたい輩が人が多いホットなスレに寄ってくるからそういうのは華麗にスルーしときましょ

582:M7.74
24/01/24 17:33:14.75 ihJnYYjj0.net
>>573
スレタイと違うスレチな事を書くなと当たり前の事を言ってるだけで俺のオリジナルな主張はしてないぞ

583:M7.74
24/01/24 17:34:14.28 +aYPK5IY0.net
お前らいつもヒマだな
URLリンク(i.imgur.com)

584:M7.74
24/01/24 17:44:09.23 sn8ye90q0.net
(庭) (ワッチョイW 4d9e-x2DW)もNGしとこ

585:M7.74
24/01/24 17:49:43.01 gd4JvGngH.net
>>571
アメリカのハイカロリーやユーロ圏のパスタやペーストなど各国のレーションを真似して似た様なものを集めて試してみたけど一食ならいいけど食べ続けるのは無理w
やっぱり自衛隊のレーションを模倣するのが日本人には1番あってるんだろうなとは思う
自衛隊も昔は缶詰を湯煎で温めてたけど、今は戦闘糧食II型でパックご飯とおかずのセットをヒートパックで温めてる
自衛隊仕様でOD色やシンプルパッケージになってるけど中身的には市販品とほぼ同じだね

586:M7.74(庭) (ワッチョイW 9d9e-kvtp [240f:6d:ca7c:1:*])
24/01/24 19:49:06.89 Y/IapFkW0.net
元自衛官でさえ戦闘糧食を食べ続けるのは辛いので

587:M7.74(庭) (ワッチョイW 9dd1-kvtp [240f:6d:ca7c:1:*])
24/01/24 19:53:01.94 Y/IapFkW0.net
途中で送信しちゃった
戦闘糧食は辛いので、お菓子とかご飯のお供を防災用品として保管してるそうです

588:M7.74(庭) (ワッチョイW 1bb5-tjVa [2001:268:986f:77a9:*])
24/01/24 20:59:27.42 YaZSHyu00.net
うちは母親が普段の買い物をしてるけどローリングストックとか無理だし、俺ができる非常食と水とかの備蓄を別にしてる
それぞれ環境違うんだし、自分に合うやり方見つけた方がよろしい

589:M7.74(みかか) (ワッチョイW f5a4-Pk0x [2400:4153:c241:3a00:*])
24/01/24 21:58:17.30 aMEkhQcK0.net
調剤薬局て過去一回だけ鎮痛剤これ一年くらい使えるからって親切なひとが教えてくれた
でも基本その時だけの薬だから言えないのかもしれないね
でもロキソとか飲むか飲まないかだしもったいない

忙しかったとき親戚から肩凝ったとき使ってとツムラ1の葛根湯もらったよ
三光丸もお守り

590:M7.74
24/01/24 22:08:26.39 3k2vC+LQ0.net
お腹空いてても、目の前にポッキーやかっぱえびせんあったらそっち食べる自信ある。

591:M7.74
24/01/24 22:36:49.24 uMMfgBI90.net
>>523
悪いけど東日本大震災より前からときどき見に来てるよ

592:M7.74
24/01/24 23:28:46.40 VHODDqqO0.net
上で葛根湯の在庫不足の話出てたけどワセリンも世界的に不足ぎみで皮膚科とかも困っているらしい
いろいろ使えるから一個買いたしてきた

593:M7.74(庭) (ワッチョイW e304-x2DW [2001:268:9655:a8fa:*])
24/01/24 23:38:00.82 z3U1zTEY0.net
東京都備蓄ナビで4人家族1週間でカセットボンベ19本も必要と出た
食品リスト見ると炊事する前提っぽい
このスレの炊事前提ローストしてる人の多くが先にボンベ使い果たす悪寒が

594:M7.74(庭) (ワッチョイW e304-x2DW [2001:268:9655:a8fa:*])
24/01/24 23:43:38.73 z3U1zTEY0.net
>>519
おっしゃる通りかも

595:M7.74(庭) (ワッチョイW 5592-Wzqm [14.13.34.65])
24/01/24 23:47:32.63 b1t0my0L0.net
昨晩部屋に暖房つけずにいたら激寒だったので
スレの初めの方にあった粉末生姜が寒さ対策に役立ったという体験談を試してみた
白湯飲んでも寒かったけど、粉末生姜と激辛唐辛子パウダー入れたコンソメスープ飲んだらホカホカでした
楽しかった

596:M7.74(千葉県) (ワッチョイW f5b8-OMqr [126.66.148.3])
24/01/25 00:53:55.46 qKpw43gx0.net
前に内科の先生が「ぶっちゃけ薬系は2年くらいは大丈夫」って言っててまあ保存状態にもよるだろうけど

597:M7.74(栃木県) (ワッチョイW 9b8c-TtUA [103.246.69.218])
24/01/25 01:04:02.77 xAKuTblE0.net
ボンベと言えばカセットコンロも省エネタイプがあるのね
炎がやや内向きに出るのでロスが少ないとか
もう10年以上使ったから買い替えようかと検討中
ホムセンでは時期的に石油ストーブやカセットガスストーブも値段下がってきてるね

598:M7.74(福岡県) (ワッチョイ 8d94-NMAD [218.40.230.66])
24/01/25 02:29:52.28 VMwSjKkk0.net
>>585
まぁ普通に毎食人数分料理する勢いで使ったらすぐに足りなくなるだろうね
なので省エネ調理アイテムやなるだけ調理が必要無いそのまま食べられるものとか普段の食事からの応用でコストダウンとかを紹介しあってヒントにして各自模索してるのよ
もしくはそういうのが面倒くさいって人はお金掛けて大量備蓄で攻めたりもアリ
それを選ぶのは各自なので他人の話を理解できないからと排除しようとすること自体が荒らし判定になるのさ
>>583
その頃から居るのに他の人のレビューを自分の備蓄のヒントにする事も出来ないなんてある意味すごいね👍何しにここに来てるんだろう?
レビューを役立てて備蓄をアプデしてる人がいるんだから理解出来ないなら大人しく黙ってろ💩

599:M7.74(福岡県) (ワッチョイ 8d94-NMAD [218.40.230.66])
24/01/25 02:34:43.84 VMwSjKkk0.net
>>587
例えばこれをただのスープ飲んだ人の世間話と取るか、生姜やカプサイシンで代謝をあげれるなら乾燥粉末なら常温備蓄が出来る上に燃料節約に繋げられるのかも?と取るのか
受け取る方の知能知識の問題なんだよな

600:M7.74(庭) (ワッチョイW cb47-Wzqm [240b:253:2241:efd0:*])
24/01/25 02:40:00.19 /n5drmJ40.net
カセットガス節約のためにヒートエクスチェンジャー付きのケトル買おうかなあ
湯沸かしと湯煎調理、湯たんぽ作りと役立ちそうだし

601:M7.74(庭) (ワッチョイW a5e7-DSWp [2001:268:9482:a04e:*])
24/01/25 04:18:06.31 4o67h7RM0.net
ヒートエクスチェンジャー付きの器具を使うのは野外にした方がいいよ
構造上どうしても一酸化炭素が出まくるから過剰なくらい換気に注意しなきゃならん
一酸化炭素中毒は片面開けたテントですら換気不足で死亡例あり

602:M7.74(ジパング) (ワッチョイW 9d05-hXBv [2404:7a80:8381:1e00:*])
24/01/25 05:41:34.54 m1W2m1nP0.net
>>588
抗生物質調べたら二十年たっても薬効が九割残ってたって話も聞いたことあるからね
まあ自己責任になるけど薬がなけりゃ俺は飲んじゃうかな

603:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1b6f-Pk0x [2400:2200:45c:f1e1:*])
24/01/25 07:03:49.66 WRGXY1M90.net
>>583
で、>>583の備蓄品はおかしいことなってるんか?
取捨選択して自分なりに微調整してるでしょ
それを各々がすればいいだけ

604:M7.74
24/01/25 07:08:56.79 WRGXY1M90.net
ボンベに繋げて自炊否定かあw
自分が興味ないできない話題をスレでさせないようにする輩なんなん

605:M7.74
24/01/25 07:25:15.39 JF2rxaMn0.net
調剤薬局から出してもらう薬は基本的に患者本人がすぐ飲み始めて所定の期間に飲み切ることを前提にしているからな
長期保存したくて消費期限を知りたい場合は割高になるけど期限が明記してある市販薬を購入する方が安心だよ

606:M7.74
24/01/25 07:34:48.60 m1W2m1nP0.net
>>596
そんなのあった?

607:M7.74
24/01/25 07:55:35.12 WRGXY1M90.net
薬はただでさえ体質で副作用が出たりするし、慎重になるのも仕方ないかなあ
病院で相談と>>597がベストアンサーな気がする
自分が欲しい薬は薬局で売ってない&劣化が心配だから絶望的・・・
葛根湯の話題やショウガの話が出たけど、生薬や生薬に準ずる効能おだやかな薬膳系の食材を持っておくのはオススメ
元々は乾燥野菜を試してた時に高いのと甘いのが気になって、中華食材を試してみたらあんがい使えた
基本的には乾物だから長期保存前提
乾物での流通が主だから、野菜にくらべて割高感は薄い
お粥にテキトーにクコの実や棗やらキンシンサイやら入れれば下手な淡色野菜より栄養とれるよ
ゆり根とかハトムギとか、普通に日本でも食べられてる食材もあるから取り入れやすいのでは
気になる症状がある人は効能から調べてもらえれば色々出てくる

608:M7.74
24/01/25 09:24:43.83 Sx4JgorC0.net
処方薬の備蓄は医者と相談して2ヶ月分くらいを処方してもらってローリングストックすりゃいいだけ
2ヶ月を超えて薬が入手できないような被災状態に陥ることは考えなくて良いし
何年も長期備蓄はやる必要ない

609:M7.74
24/01/25 09:50:15.81 Sx4JgorC0.net
某スレで見かけた一言が刺さるw
486 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-s3k5) :2024/01/25(木) 09:43:57.34 ID:AX8PisXl0
まぁロマン派と実用派と居るからな
ロマン派は言う事が突飛だわ

610:M7.74
24/01/25 10:28:02.58 /n5drmJ40.net
>>593
なんと、それは知りませんでした
感謝します

611:M7.74(茸) (スッップ Sd43-jpyp [49.98.142.179])
24/01/25 11:20:06.16 LvqdhHjTd.net
>>600
最近は風邪薬や解熱剤は品薄で普通に病院で処方されても薬局に在庫や入荷がない場合があるから持っておく方が安心だよ

612:M7.74(ジパング) (JPW 0H4b-2sNZ [133.106.164.110])
24/01/25 11:20:13.26 BDNoX+g6H.net
非常食の備蓄って、2週間~2ヶ月くらいはすべきとは思うけど、そで補えないような災害の時は自宅での避難を諦めて引越しを考えた方が良いと思う。

613:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1b6f-Pk0x [2400:2200:45c:f1e1:*])
24/01/25 11:21:47.57 WRGXY1M90.net
なんで備蓄スレの俺様おじって言い切るんだろ

614:M7.74(東京都) (ワッチョイ a3ec-x1XK [221.191.224.235])
24/01/25 11:27:54.26 Sx4JgorC0.net
>>603
常備薬の話はまた別やで

615:M7.74
24/01/25 11:37:24.40 LvqdhHjTd.net
>>606
了解

616:M7.74
24/01/25 12:10:01.83 M5WjRZcwF.net
>>591
白湯で暖かくなるのは体の外から熱を補給しているわけだが
生姜や唐辛子で暖かくなるということは体の中で何かを燃やしてるから暖かくなるんですよね
それって体力を奪ってることになりませんかね

617:M7.74
24/01/25 12:14:56.15 SbD0sS0S0.net
>>604
賃貸ならそれも有りというかその方がいいよね
持ち家だと全壊とかなら諦めるだろうけど家自体に被害がなかったら踏ん切りがつかないよね
仕事もあるし、お子さんがいたら学校のこともあるだろうし

618:M7.74(みょ) (ワッチョイW e3ca-XErU [2001:240:2478:3230:*])
24/01/25 13:04:31.84 1vrfWWEp0.net
都内じゃ避難なんて出来ないから当面壊れたマンションに住むことになるな。うんこ流れネーゼ

619:M7.74(栃木県) (ワッチョイW 9b8c-TtUA [103.246.69.218])
24/01/25 13:31:32.73 xAKuTblE0.net
>>608
生姜や唐辛子をたっぷり使う飲食物って暑い国にも寒い国にもあるよねぇ



620:ういうことなんだろう



621:M7.74(庭) (ワッチョイW 2b42-x2DW [2001:268:9652:6c8c:*])
24/01/25 13:37:06.16 EedgY9RW0.net
2週間食料を買えないのに学校で授業してるの?
世界観が理解出来ない
2週間ってそろそろ近所で餓死者が出る頃だよ
飲み水もまともに無いから川や池の水を飲んで下痢してのたうち回ってる人が大勢出てるはず
まともな神経してたらそうなる前に脱出するでしょ

自分と家族と家の備蓄にしか目が向いていないから極端な考えに陥るんだと思う

622:M7.74(茸) (ワッチョイW f554-oLlX [240a:6b:1280:10ca:*])
24/01/25 13:45:41.03 o7W8UxgR0.net
地震だけに備えるなら2週間は過剰な感じもするけど
パンデミックなんかも考慮すると2週間じゃ心許ないくらいでしょ

623:M7.74(庭) (ワッチョイW 2b42-x2DW [2001:268:9652:6c8c:*])
24/01/25 13:51:20.31 EedgY9RW0.net
新型コロナの時にスーパー営業していた
amazonも使えた
ネットスーパーも使えた

学校はしばらく休講してたな

624:M7.74(福岡県) (ワッチョイ 8d94-5jDG [218.40.230.66])
24/01/25 13:51:27.21 VMwSjKkk0.net
>>608
多分体内のカロリーを効率的に燃やしてるってことなんだろうね
辛ラーメンが売れ残ってる理由もそれなんだろうけど、体力奪われて枷になるほど食べなければいい
その辺の調節は各自で判断してくれw
>>611
体温上昇させて寒いところだと血行促進、暑いところだと発汗させて気化熱で冷却ってことかな?
漢方とかもそういう効果を期待してる面もあるんだろうか?薬だから取り扱いは難しいけど調べてみたら面白そうだな

625:M7.74(東京都) (ワッチョイ a3ec-x1XK [221.191.224.235])
24/01/25 13:52:03.92 Sx4JgorC0.net
まあ、逃げる先があるのかないのかにもよるしな

いうか、非常食や長期保存食の備蓄って精神的なもんでもあるんで
・やることで満足「感」や安心「感」が得られる
・やり過ぎは病んでる可能性を疑う(とはいえ、経済的に問題なかったり、そのことで人間関係に支障をきたしてなければ別にええやんw)
というふうなことも考慮したほうがええで

なので3日でも2週間でも2ヶ月でも、基本本人が納得できるだけ備えたらええねん

626:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1b6f-Pk0x [2400:2200:45c:f1e1:*])
24/01/25 13:53:47.73 WRGXY1M90.net
「自分ならこうする」を語るぶんには良いんだよ
環境や想定がわかれば参考にする人もいるだろう
たとえば、少し前に北海道の人のレスに、北海道は特殊だから~ってなってる人もいたけれど
ちゃんと北海道という注釈を踏まえたうえでその情報がほしい人もいるんだよ
出張や旅行の時の携帯する内容が変わるかも知れない

被災地脱出うんぬんや、○○は何日以上は不要だのの話もさ
その人の健康状態や仕事や家族構成やらで全く異なるわけで、容易にできる人と不可能な人がいるわけで
自分はこうするって話は良いけど、それ以外を否定したり、ましてや話をするなと封じるのは迷惑だから本当にやめてほしい

というか、さんざんラクッペも脱出しない奴は馬鹿とか主張してたけど、本当にここ最近のこうばしい奴ってラクッペじゃないの?
こんなに狭量で自分勝手な人ってそんなにホイホイいるもんなの??

627:M7.74(福岡県) (ワッチョイ 8d94-5jDG [218.40.230.66])
24/01/25 13:54:49.45 VMwSjKkk0.net
>>613
自分の想定した状況しか認めない人だからスルー推奨

628:M7.74(茸) (ワッチョイW f554-oLlX [240a:6b:1280:10ca:*])
24/01/25 13:56:15.53 o7W8UxgR0.net
>>614
コロナでも感染者が出た郵便局はストップしたりしてたし、致死率高かったらまた状況変わると思うけどな
まぁ致死率高かったらコロナほど長引く事も無いと思うけど

629:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1b6f-Pk0x [2400:2200:45c:f1e1:*])
24/01/25 13:56:27.69 WRGXY1M90.net
なんで2週間~の備蓄はしたほうがいいって話を2週間食料が買えない被害の災害にすり替えてんだろ

630:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1b6f-Pk0x [2400:2200:45c:f1e1:*])
24/01/25 14:02:33.39 WRGXY1M90.net
発汗効果以外に、唐辛子と生のショウガは血行よくして血管広がったあとに収縮して体温が下がる効果がある
だから暑い国のショウガは生を使うか、軽く加熱
完全に乾燥させるかしっかり加熱すると、血管収縮する揺り戻しみたいなのは軽減される
って前にどっかで見たよ
だから乾燥したショウガパウダーならリスク低め

631:M7.74(庭) (ワッチョイW 2b42-x2DW [2001:268:9652:6c8c:*])
24/01/25 14:03:22.36 EedgY9RW0.net
食料買えるのに2週間から2ヶ月分の非常食が必要となる理由は何?
まずそこをハッキリさせよう

極端な事を言い合うプレッパーのスレじゃないんだから

632:M7.74(東京都) (ワッチョイ a3ec-x1XK [221.191.224.235])
24/01/25 14:08:26.87 Sx4JgorC0.net
「なんらかの理由で食料を買えなくなる、入手が困難になる」ことに備えてるのであって
「食料買えるのに2週間から2ヶ月分の非常食が必要となる理由は何?」という設問は前提のすり替えで無意味やでw

633:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1b6f-Pk0x [2400:2200:45c:f1e1:*])
24/01/25 14:13:08.11 WRGXY1M90.net
>>622
はっきりさせたいなら別スレ行ってやってくれ
起因のレスはそもそも食料が買える前提で言ってるのか?
明言されてない部分まで勝手に想定して前提条件にする奴とは有意義な会話はできない
それに、もし食料が買える前提でも備蓄はあった方が良い理由は散々語られてる
数レス前でも言及されたるし、過去ログ読めとしか

634:M7.74(庭) (ワッチョイW 2b42-x2DW [2001:268:9652:6c8c:*])
24/01/25 14:15:36.93 EedgY9RW0.net
学校の先生の家には2週間分食料があるのだろうか?
医者や看護師の家には2週間分の食料があるのだろうか?
消防、救急隊員の家には2週間分の食料があるのだろうか?
警察官の家には2週間分の食料があるのだろうか?

どんな世界なんだろう?

635:M7.74(庭) (ワッチョイW 2b42-x2DW [2001:268:9652:6c8c:*])
24/01/25 14:17:45.64 EedgY9RW0.net
>>624
対面を保つために無理矢理文章書かない方がいいよん

636:M7.74(栃木県) (ワッチョイW 9b8c-TtUA [103.246.69.218])
24/01/25 14:29:08.99 xAKuTblE0.net
>>621
生姜難しすぎるな

637:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1b6f-Pk0x [2400:2200:45c:f1e1:*])
24/01/25 14:29:58.44 WRGXY1M90.net
>>626
>>623を無視してるあたり、議論するつもりないやん

638:M7.74
24/01/25 14:36:03.08 EedgY9RW0.net
>>623
食料買えなくなるなんて言ってないから
食料買えなくなる話ですと訂正したのね
非を認めざるを得ず渋々訂正したのにまだ食い下がるんだぁ
それって対面保つために無理してるっつ事

639:M7.74
24/01/25 14:45:26.24 Sx4JgorC0.net
>>629
すまんが、何が言いたいのかさっぱり頭に入ってこんわw

640:M7.74
24/01/25 14:48:25.31 Sx4JgorC0.net
ま、なんか屁理屈こねて自己正当化に腐心するより
防災用品とか非常食の話しようぜ!

641:M7.74
24/01/25 14:55:06.65 VMwSjKkk0.net
ラクペeeとかこの手のやつらってAさんとBさん別のひとの発言がごっちゃになって自分の敵のおまえらは全員で1つのことを言ってるはずなんだから意見を変えた!としか認識できないからどんどん意味不明支離滅裂な主張になっていくのが特徴だよな
あと別の人が違う言い回ししただけで誤魔化した!偽装した!とw

642:食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 殺人幇助拒否は犯罪
24/01/25 15:15:50.61 z+Mh15nx0.net
ジャニーズ 人権問題 逆に振れたね 紛争時に人権は邪魔だ
ジャニーズなら擁護するファンも多い ジャニーズを守る為なら
人権なんて関係ない 一部の人権より組織優先 ジャニーズ擁護
世論制御し大衆扇動 人権より組織を守る風潮を形成する予定では
組織の事を考えれば 沖縄にも成田にも基地・空港は必要と決めてる
ジャニー氏が裁判で負けた時も大事にならず テレビ放送会社等も
上手い事 制御していた 大丈夫 ジャニーズならいける 上手くやる
そういう事ではなかったのか 元総務省 櫻井俊の息子もいたのに
アメリカと中国 最近の世界情勢 今後の紛争に向けて人権を剥奪して
おかないと 人殺しを指示する事も困難になる 国歌斉唱でさえ強制
するのに苦労した 紛争での殺人指示となれば 人権は邪魔になる
よしこさんは いなくて平気?  元総務省 櫻井俊と その息子 翔が  
          日テレにいる 心配ない よしこさんは待機でいいのか
  .   / ー -\      /_ノ ヽ、_  ヽ  ジャニーズなら上手くやる
    / (● ) (●)    (●) (●)  |    擁護するファンも多い
  .  |   (__人_.).| .   (__人_.)   | ジャニー氏の裁判でも
    \___`⌒´,ノ     |`⌒´    |  ジャニーズを責める方が
   //、 / /ヽ     ヽ,___  _ノ 排除対象 上手く制御できてた
松本人志もダメ  ヽ  //, / /ヽ
しけたビートで \  }  L二つ二二ノ  ヽ 世界情勢 紛争 今後の事を
甘い事を言ってんなと / /  人  \  } 考慮すれば殺し合いの中で
人権とか消せないか ∠'∠_/ ヽヽ、_.ノ 妨害となる人権は剥奪必須
公の電波を占拠しているのに ジャニーズの方がやられた? 嘘だろ
人権剥奪の道を開くどころか 逆に振れた 奴等は人間じゃねぇー 鬼畜だ 
いや 鬼と十二支に出てくる奴だ 人権剥奪失敗時のカバーはこれでいいか
北朝鮮と中国 ロシアとガザ(ハマス) イランも入れるのか 人間じゃねー奴
沖縄で基地建設妨害をしてたのは鬼畜でなく土人系? 
よしこさんより よゐこポイントの方がキーになるのか
よしこさんの姿勢は美しい 背筋が伸びてて 優等生感がすごい 
ベトナム生まれか 守る為の殺し合いは誰にやらせるか 炎上してるらしい 
ネットのニュース 特攻作戦を採用した男が 
終戦直後に「俺は死ぬ係じゃないから」と言ったというのがあった
現場に出てこないで後方で資金を提供 殺人幇助だけか?
行政だと それだけじゃない 殺人幇助の強要を運用してます か・・
他にも 憲法9条 98条 99条等の効力を剥奪し拳法運用妨害および
正当化もしてます ほかにも 様々 ありますけど か・・・

軽蔑はしていない

643:M7.74
24/01/25 15:25:43.38 EedgY9RW0.net
想定日数が長くなる程、どんな事態を想定してそんな日数を書いたのか書いた本人が説明すべきだと思うのだが
その事態に仮になったら
食料備蓄だけでいいのか?水道は使えるのか?
電気や都市ガスは復旧してるのか?
公共交通機関は動いているのか?
ガソリンを給油できるのか?
ハッキリさせないとね
そうしないと想定日数多く書いた者勝ちのプレッパースレになっちゃうよ

644:M7.74(東京都) (ワッチョイ a3ec-x1XK [221.191.224.235])
24/01/25 15:35:45.13 Sx4JgorC0.net
ま、その君のお気持ちに同意する人はそうするし
どうでもええ言う人はそうしない
いう類の話やなw

645:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1b6f-Pk0x [2400:2200:45c:f1e1:*])
24/01/25 15:44:02.64 WRGXY1M90.net
>>627
言われてみればインド料理とかに刻んだ生のショウガだし、日本も冷や奴とか焼きナスとかおろしショウガを添えるのは夏に食べるものが多い気もするんだよ
とはいえ、生食でも一時的にでも体温が上がるのは確かだから、そこで着込んだり寝たりすれば食べないよりは良いのか?とも思うけどどうなんだろうね
体質もあるだろうし暇な時に試してもいいけど、無難に乾燥のものだけにしておく方がいい気もするw

寒さ対策といえば
正月の能登の揺れ以降、安いラインのカイロが地元では品薄になってたが最近なんとか復活してきたわ
あとメーカー在庫品で期限が近い物が入れ替えセールになってたからいくつか購入
100均やドンキホーテの新しいカイロよりは、在庫品でも専門メーカーの方が熱や時間は良い感じ

646:M7.74(北海道) (ワッチョイ ad08-gvcb [202.247.13.169])
24/01/25 15:44:14.40 xrxZIfUu0.net
最近、知識の備蓄に関心寄せてる
身近な可食生物や調理法、未知な植物の可食検査方法など

647:M7.74(庭) (ワッチョイW 2b42-x2DW [2001:268:9652:6c8c:*])
24/01/25 15:47:03.63 EedgY9RW0.net
>>635
ああプレッパーは今後も前提説明などせず長い想定日数を書いてマウント取りに来るだろうな

648:M7.74(長崎県) (ワンミングク MMa3-9sZY [153.250.12.135])
24/01/25 16:10:55.24 c+W18wTcM.net
生姜は干すと温まる効果ランクアップするぞ@漢方
長引かせるのもおかしな話題なので興味あるなら漢方の方で色々調べるといい

649:M7.74(みょ) (ワッチョイW 5ddb-XErU [2001:240:241c:d9a3:*])
24/01/25 16:14:40.16 yxvL6O2/0.net
>>612
都民はわざわざ放射線濃度の高い金町水をブレンドされてパニックになってキャンプ場やら観光地の湧水に行列してた
実際水道水も問題なかったんだけど、政府に信用がないから何を言っても無駄でペットボトルの水まで転売されてたよ

650:M7.74
24/01/25 16:25:38.96 1UxPRbjK0.net
>>640
それって、3.11の時の話?
ペットボトルはいくらくらいで転売されていたの??

651:M7.74
24/01/25 17:14:53.40 p767LQCR0.net
>>637
わかる、食べられる草みたいな本買おうとしてる自分がいるwwwきっと野菜に飢えてその辺の藪から食べられる草探す自分が容易に想像できる…
そんな妄想してたら春に山菜採り始める予定ww

652:M7.74
24/01/25 17:16:07.96 VMwSjKkk0.net
>>ワッチョイW 2b42-x2DW [2001:268:9652:6c8c:*])
>>604
> 非常食の備蓄って、2週間~2ヶ月くらいはすべきとは思うけど、そ(れ)で補えないような災害の時は自宅での避難を諦めて引越しを考えた方が良いと思う。
(備蓄で賄えないなら避難移動も考慮するという主旨)
>>609
> 賃貸ならそれも有りというかその方がいいよね
> 持ち家だと全壊とかなら諦めるだろうけど家自体に被害がなかったら踏ん切りがつかないよね
> 仕事もあるし、お子さんがいたら学校のこともあるだろうし
(備蓄量や入手性には言及せず自宅が無事&生活が継続できているなら避難移動には踏み切りにくいという主旨)
>>612 M7.74 (ワッチョイW 2b42-x2DW [2001:268:9652:6c8c:*]) sage
2024/01/25(木) 13:37:06.16 ID:EedgY9RW0
> 2週間食料を買えないのに学校で授業してるの?
>世界観が理解出来ない
お前の突飛な思考の方が理解できんわw
文字掲示板使うならもう少し読解力鍛えたほうが良いと思うよ

653:M7.74
24/01/25 17:41:26.97 VMwSjKkk0.net
>>637 >>642
わかる 手を出しかけたwというか中古だけど一冊かったw
けど、周りに自然がなさすぎて知識を活かしきれないと思い覚えるのは断念してテキストにらめっこぶっつけ本番にしたw
北海道とかならすごく大事な活かしやすい知識になるだろうね
それより昔の技術のほうが活かせるかな?ってことでプリマティブテクノロジーとかブッシュクラフトとか電気使わないDIYとかそっち系の知識を入れることにした
ほとんど趣味の延長だけど今回の能登でも自衛隊とかの支援がなかなか入らない地域でも自分達で壁立てたり五右衛門風呂作ってる人がいたりとかあるので少しは役には立つかな

654:M7.74
24/01/25 17:43:50.40 spY4h3UT0.net
パンデミックは身近に感染者が出るまでに日にちがあるので日本発の感染者が出てから食料備蓄できますね
私は新型コロナでは外国の都市のロックダウンが報じられてから食料備蓄を増やしました
台風は地震想定で食料を備蓄していれば足りますね

655:M7.74
24/01/25 18:06:57.16 WRGXY1M90.net
修繕や施工技術も大事だな~
食べられる野草みたいな話は定期的に出てる気はするが、どこにでも通年生えていて、他の草と間違えないやつを把握した方がいいよ
オススメはヨモギとミントとドクダミw
農薬の心配がないなら、柿とか松とか

656:M7.74
24/01/25 18:26:24.44 EedgY9RW0.net
プレッパーだけでなくサバイバーも大喜びで投稿し始めた
プレッパーを人それぞれと擁護するからだ

657:M7.74
24/01/25 18:58:07.81 m1W2m1nP0.net
わざと誤解して話をおかしくしてる人がいるね

658:M7.74
24/01/25 20:00:31.32 NQHbU10a0.net
(福岡県)はNG

659:M7.74
24/01/25 20:01:52.45 KkiU2LNd0.net
ここにはまともな福岡さんも1人いるから巻き添え可哀想だよw

660:M7.74
24/01/25 20:07:56.28 NQHbU10a0.net
そんなことを書きこみに来たんじゃなかった
大量に硬貨が見つかったので一部を残して後は銀行に持っていこうと思っている
みんなは小銭を何枚備蓄用に残してる?
ついでに紙幣も何枚か備蓄してる?
>>650
じゃあIPで

661:M7.74
24/01/25 20:19:00.68 WRGXY1M90.net
今いる方がまともな福岡氏だとおもうけどw

662:M7.74
24/01/25 20:22:09.16 EoOSzKF40.net
■独身男性は可能なら手荷物だけ持って被災エリアから全力で脱出するべき
・炊き出し配給は「女性子供老人」が優先で独身男性は後回しで弾かれる
・家族連れから「子供に分けてあげなさいよ!」と子供をダシに物資の供出をさせられる
・冤罪リスク…独身男性は不審者としてマークされる可能性が高い。
逆に言えば女性等は「災害弱者」として優先的に保護されるのでそこまで心配する必要はない
弱者利権からこぼれ落ちた独身男性こそ本気で災害対策を考えた方がいい

663:M7.74
24/01/25 20:34:44.11 U+tX9fo+0.net
>>651
硬貨の貯金は枚数によっては手数料必要だからちょっとずつ使った方がいいかも
>>653
女性は性被害の報告がいっぱいあるけどね
必需品のはずのナプキンで贅沢だなんだ言われたり

664:M7.74
24/01/25 20:36:03.00 KkiU2LNd0.net
>>646
ごめん流れちゃんと読んでなかったwww
ワッチョイの後半部分をNGにすると良いよ
回線変わっても反応するから
仮に私をNGにするならば ワッチョイW f52d-yFOL の中のyFOL部分の単語て意味

665:M7.74
24/01/25 20:38:54.87 bTeCkXIT0.net
防災リュックに詰め込みすぎて10kgになってしまった
これじゃ全力で走れないし、見直してもなにが本当に必要なのかわからなくなってきた
重いから家の中に置かずに、外で取り出せるようにしておこうかなぁ
みんなの防災リュックは何キロ?

666:M7.74
24/01/25 20:50:26.19 Sx4JgorC0.net
>>654
ワイは近所のサミットのセルフレジに毎回全額突っ込んでる

667:M7.74
24/01/25 20:58:16.63 9kOMWqQ30.net
>>641
自分の記憶だと水は品薄になったけど高値の転売はほぼ無かった
乾電池は単1単2の電池が1万とかで売られてたけど買った人が居るのか不明

668:M7.74
24/01/25 21:03:05.87 9kOMWqQ30.net
>>656
玄関のだけは5キロ
車とか物置のは計ってないけど10キロ超

669:M7.74
24/01/25 21:33:20.99 /LJMMOhu0.net
>>651
そうだ
テレホンカードを買っておこうと思ったんだった
避難所の公衆電話はみんなが硬貨を使うのに溜まった硬貨を引き取りに来る人がいないから硬貨が使えなくなってテレホンカードじゃないと駄目になるんだって

670:M7.74
24/01/25 21:37:17.88 3xNgwOHa0.net
公衆電話って非常時無料だと思ってた
テレカ用意するかー

671:M7.74
24/01/25 21:39:25.11 /LJMMOhu0.net
>>646
本当にそんなレベルまで食料がなくなるなら庭の芝生を剥がしたり遊休地を借りたりしてでも家庭菜園を始めた方がいい
キッチンでイチゴのパックとかで始める豆苗栽培なら1週間から10日もあれば収穫できるし

672:M7.74
24/01/25 21:40:11.24 /LJMMOhu0.net
>>661
無料にするとずーっと占有して長電話する人がいるから有料の方がいいと思う

673:M7.74
24/01/25 22:01:35.40 8BvLMe4D0.net
電話といえば
このサービスだとwifi等のネットサービス提供してくれた場合に電話ができるようになる
基本料無料で使った分だけ請求なのでとりあえずアカウント作るだけでも
URLリンク(ip-phone-smart.jp)
skypeでも番号取得できるけども月300円かかる

674:M7.74
24/01/25 22:05:58.63 ivapQcgO0.net
>>655
ありがとう知らなかった
試してみるわ
>>662
わざわざ都内から田舎に引っ越して畑作ってるし、都内に居た時も関東大震災と戦争を経験した祖父母の教えで庭には食べられる草木を植えてた
ちなみに祖父母の教えではタンス貯金は硬貨でしておけってのもあったけど
もちろん当時はキャッシュレスとかじゃないから停電どうこうの話じゃなくて
燃えた我が家からかき集めて使えるからって意味ね
紙幣と証書は燃えるが、金属は燃えない!って理由

675:M7.74
24/01/25 22:13:12.80 ivapQcgO0.net
>>658
メルカリやヤフオクに出てるだけの段階じゃ「転売されてた」と言うのは難しいからね
自分の周りでも品薄はあったが転売は知らん
>>663
無料にするとそういう弊害がね・・・

676:M7.74
24/01/25 22:18:37.95 Sx4JgorC0.net
アイリスオーヤマ 非常食 (製造から) 5年保存 3日分 5種 27個セット (けんちん汁、豚汁、肉じゃが、筑前煮、パックごはん)
\5,280
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(m.media-amazon.com)
このところ高止まりしてたんがいきなり最安値更新やでw

677:M7.74
24/01/25 22:24:27.25 Sx4JgorC0.net
アイリスオーヤマ カセットコンロ アルミニウム チャコール アウトドア キャンプ 防災対策 卓上コンロ 鍋 すき焼き 焼肉 ホームパーティー IGC-E1-H
\2,090+21pt
URLリンク(www.amazon.co.jp)
元々廉価なコンロやけど、これも過去最安値。アイリスは能登半島地震に反応して防災備蓄品のセールやってる予感w

678:M7.74
24/01/25 22:26:12.13 Sx4JgorC0.net
ボンベも普段\1,200のが\500になってたけど売り切れ

679:M7.74(東京都) (ワッチョイW 4b6c-gVC4 [153.242.22.128])
24/01/25 22:47:44.01 Abi3YOij0.net
>>653
独身中年だとこういう目に遭うと考えると
何かあったら避難所は第一選択にはできず、
まずはできるかぎり自宅に篭城で行くしかないか。

680:M7.74(北海道) (ワッチョイW 43dd-5eJ+ [117.58.152.238])
24/01/25 22:57:34.81 spY4h3UT0.net
>>667
なかなか良さげな非常食ですね
我が家は普段このような料理は嫁さんが素材から作ってくれるのでレトルト食品をローリングストックできません
被災時に食べたければこのような賞味期限5年の商品が必要になりますね

681:M7.74(千葉県) (ワッチョイ 4dee-Kptg [122.209.124.33])
24/01/25 23:25:14.67 1UxPRbjK0.net
>>669
今見たらまだあったよ。
アイリスオーヤマの。

682:M7.74(北海道) (ワッチョイW 43dd-5eJ+ [117.58.152.238])
24/01/25 23:35:12.43 spY4h3UT0.net
スーパーの缶詰め売り場がどんどん縮小されて買える缶詰めの種類が減っている気がします
通販だとまだいろいろ買えますけど

683:M7.74(東京都) (ワッチョイ a3ec-x1XK [221.191.224.235])
24/01/25 23:37:15.99 Sx4JgorC0.net
>>672
お、ほんまや
URLリンク(www.amazon.co.jp)

684:M7.74(ジパング) (ワッチョイW 4db2-tjVa [2404:7a82:2481:7500:*])
24/01/25 23:49:20.89 mv3M1S1z0.net
ボンベは100均でいいや

685:M7.74(東京都) (ワッチョイ 4dee-EFyZ [122.220.195.2])
24/01/26 06:12:37.62 emxVBdYf0.net
>性被害の報告がいっぱいあるけどね

女性がこういう事を言い始めたら注意した方がいい(SNSでは既に拡散されまくってるが)
不安や恐怖を煽り、暴力を焚き付けるからだ。
実際、関東大震災ではこの手の流言飛語が元で悲惨な虐殺事件が発生した。

避難所は論外として籠城、車中泊にしても地域社会でコソコソ単独行動してると速攻で不審者扱い。
オラついて見回りしてる自警団のターゲットにされる可能性大

686:M7.74(庭) (ワッチョイ 5d83-XzJ6 [2001:268:c285:ee32:*])
24/01/26 07:02:15.33 DnlSILyl0.net
キャンプブームの時も性被害が騒がれていたというかいつものフェミ臭いのが騒ぎにしようとしていたね
でも情報収集したらソロキャンやってたおばさんが声掛けられただけとかテントを覗かれたとかクマに襲われた(笑)というのが実態だった

コミュニティーがまだしっかりしている田舎ならオラついた自警団も現れるかもしらんが街住みだと自治会さえ機能不全に陥りつつある話ばかり聞くから他所の世界の話でしかない
それに大規模災害でレスキューが期待できない状況になれば皆が自分の事(自分の家族)で精一杯になり女や老人を優先しろなんて言ってられなくなると思ってる
プレッパーだのブッシュクラフトみたいな生活まで妄想して語るのがありならウォーキングデッドの殺伐としたコミュニティーが現実化する可能性を考えて妄想対策してもいいな

687:M7.74(みかか) (ワッチョイW e353-mt/R [2400:4051:ac2:a500:*])
24/01/26 07:31:49.91 K+e5ieIr0.net
>>660
硬化つまるから災害時は無料で使えるようにしたって聞いてたけど変わったの
今時テレカ持つ人なんていないから誰も使えなくなるな

688:M7.74(千葉県) (ワッチョイW 6d81-VyH0 [106.178.210.82])
24/01/26 07:50:21.79 H6xDTC540.net
公衆電話無料はNTTの判断みたいだから一応昔のテレカを硬化とお札と一緒に防災パックに入れてある、磁気が飛んでないか年一回職場の公衆電話でチェックしてる

689:M7.74(広島県) (ワッチョイW cd16-SUG2 [58.90.17.18])
24/01/26 07:50:39.63 gQ9yk4gc0.net
テレカ持ってたはずだけどどこにしまいこんだだろうか
そもそもうちの近くに公衆電話などあっただろうか
と思って調べるとやっぱり災害時は無料ぽいよ

690:M7.74(東京都) (ワッチョイ 4dee-EFyZ [122.220.195.2])
24/01/26 07:52:43.61 emxVBdYf0.net
女性の安全は最優先で確保される一方で独身男性の冤罪リスクは跳ね上がる。
フットワークの軽さで被災地からは一刻も早く脱出する事を強く推奨する。

691:M7.74
24/01/26 08:38:31.02 6xxWyS6r0.net
>>671
ヒロシがRTしたやつの認識であってる?
声かけられただけに見えたならあんた頭マジでおかしいぞ

692:M7.74
24/01/26 08:49:26.77 d/v2DkyS0.net
今は不法外国人も増えているから土地によっては今の能登より遥かに危なくなる
男も含めて一人は危険だから日本人が集団で自衛するみたいな場所だってあると思うよ

693:M7.74
24/01/26 09:35:32.55 e5hPiW050.net
>>677
コミュニティがしっかりしてる田舎って能登みたいな場所でしょう?
避難所には老人しかいなかったよね…

694:M7.74
24/01/26 10:02:09.64 UoNr/zPY0.net
自分のことしか考えられない独身弱者男性がまた女叩き始めたとしか・・・
>>675
100均でまだカセットガス売ってるか?
自分の活動範囲では見なくなったな

695:M7.74
24/01/26 10:03:49.32 CZ+outx80.net
>>685
昨日百均行ったらボンベあったけど1本300円だったな
ホムセンで買うわ

696:M7.74(福岡県) (ワッチョイ 8d94-NMAD [218.40.230.66])
24/01/26 10:17:17.17 KhSk/xHM0.net
イワタニ純正CB缶とかより質は落ちるんだろうけどドンキで3本368円とかで売ってるのをちょこちょこ買い足してる

697:M7.74
24/01/26 10:58:12.21 tvPfIOJ90.net
>>682
はぁ?5年保存のおかずにヒロシがどうしたって?

698:M7.74
24/01/26 11:14:06.83 ioiXFfGz0.net
スレバグってアンカーグダグダになるの自分だけじゃないよね?
mate使ってる人だけ?

699:M7.74
24/01/26 11:18:27.02 FJP3b2wP0.net
>>689
専ブラの問題、アンカーの前に更新する習慣を
頻発するようならVerUpとかキャッシュ削除

700:M7.74
24/01/26 11:19:29.39 tvPfIOJ90.net
投稿前にアンカーが間違っていないか確認すべきですね
他の人に「頭おかしい」なんて喧嘩腰の投稿するなら特に

701:M7.74
24/01/26 11:24:53.77 FJP3b2wP0.net
>>691
禿同

702:M7.74
24/01/26 11:27:37.98 ioiXFfGz0.net
はい失礼しました
訂正します
(ワッチョイ 5d83-XzJ6 [2001:268:c285:ee32:*])
頭おかしい発言はこの人宛です

703:M7.74
24/01/26 11:39:32.59 Lrf3kidtr.net
>>687
寒冷地じゃなければ安いCB缶で十分
税込368円は安いと思う

704:M7.74
24/01/26 12:04:58.04 UoNr/zPY0.net
>>693
どんまい

705:M7.74
24/01/26 12:07:12.35 UoNr/zPY0.net
ロシアウクライナ前は3つ200円くらいだったカセットガス缶が、400になり今は600円て感じか
イワタニが600円くらいだったのが今や1000円くらいするもんなあ

706:M7.74
24/01/26 12:09:53.82 BIdZtSWt0.net
そもそもテレカって停電でも使えるものなのか?

707:M7.74
24/01/26 12:27:18.52 tAdb2/gy0.net
電話線の電力と普通の電気は別らしい
昔の黒電話の頃は狭い地域で停電しても使えたらしい
もちろん地域のNTTごと停電したら無理だけど
ま、今はどのみちダメだろうね

708:M7.74
24/01/26 12:27:39.53 FJP3b2wP0.net
>>697
停電時は使えない
ただ鰓蓋の長期の停電時はほぼほぼ無料開放状態になる

709:M7.74
24/01/26 12:28:40.45 ddzHomN/0.net
電話機にカードが入れば使える
入らなければ使えない
ただそれだけ

710:M7.74
24/01/26 12:44:55.28 WtL/adEs0.net
皆どのくらい電話番号覚えてる?
自分自宅と自分携帯と家族携帯しか覚えてない
職場も分からん

711:M7.74
24/01/26 12:46:48.82 HsNlgS4o0.net
自分のメイン携帯のみ
サブは覚えてないし、家族のも職場のも友人のも一切覚えてない
自宅と実家の固定電話は思い出せるはず

712:M7.74
24/01/26 12:49:52.48 UoNr/zPY0.net
>>701
自分のと家族のぶんは覚えてる

713:M7.74
24/01/26 13:09:05.66 KhSk/xHM0.net
電話番号や住所など必要事項はメモくらいの大きさにしてラミネートしてある

714:M7.74
24/01/26 13:47:10.34 FJP3b2wP0.net
実家と妻のみ
被災時に冷静に思い出せるかわからないから
必要そうなのは全部印刷して金属カプセルに入れて防災袋に入れてる

715:M7.74
24/01/26 14:26:01.70 UoNr/zPY0.net
カセットガス缶の話をまたしてしまうけれど、今まで使ってたサイトでは値上がりならまだマシなほうで、取り扱い種類が減ってるとこもあったわ
ヒートパックはそこまで値上がりしてないから、そっちの比率を上げてくかぁ・・・
新聞紙で炊飯できる例のアレも気になるけど、直火の前段�


716:Kの物を揃えたいなあ



717:M7.74
24/01/26 14:43:19.36 HsNlgS4o0.net
アイリスオーヤマ 非常食 (製造から) 5年保存 アルファ米 10食セット α化米 白米 100g
\1,780
URLリンク(www.amazon.co.jp)
震災需要が一段落してかなり安くなったで

718:M7.74
24/01/26 15:01:16.43 tvPfIOJ90.net
>>707
安いですね
普段外出した時に弁当として使える値段ですね

719:M7.74
24/01/26 15:39:02.98 iEh8oJFN0.net
中身は尾西とかサタケとかのどっかのOEMなのかな?それとも自社製造?
アルファ米の食べ比べしてるひとなんてあまりいないと思うけどアイリスオーヤマ製っておいしいのかな?
ちなみにアルファ化白米の食べ比べしてる奇特なおじさんの個人的な印象だと↓
サタケのマジックライスは旧パッケージはボソボソで1袋食べるのが苦痛なくらい不味かった
新パッケージに変わってからはカレーかけたりすれば我慢してなんとか食べられるw
アルファー食品の安心米は普通に食べれる
尾西は普通に常食にしても問題ないくらい美味い
フリーズドライご飯はお金の無駄だった
尾西>安心米>>>マジックライス>>>>>フリーズドライご飯
時短系クイックタイプはまだそんなに数は試してないけど少し味が落ちる印象
※個人的な感想です

720:M7.74
24/01/26 15:41:55.44 iEh8oJFN0.net
>>707
>>708
一応、あまぞんとかで価格安くなってるときは期限が減ったものが届くことあるので注意ね

721:M7.74
24/01/26 15:49:03.82 fASRJFPV0.net
>>709
ワイは尾西のセールで買うことにしてる
比べたことはない
>>710
今回は震災直後のニワカ備蓄需要の直後やからあんま心配いらんのちゃうか?
まあ、届いてみんとわからんけどw

722:M7.74
24/01/26 15:52:07.93 t47sQx8Z0.net
車に置きっぱなしにして一夏越せるか試せる値段なので買ってみる

723:M7.74
24/01/26 16:38:38.08 wyI6OeBJ0.net
>>680
自分の経験則になってしまうが311直後、関東なので停電は無かったけど携帯は繋がらなかった
その時、職場の公衆電話からは有料では有るが繋がったのでテレカ持ってた人が皆に貸し出してくれて自分含め家族と連絡が取れた人がいた、それ以降カード1枚で荷物にもならないのでテレカは持ち出し品に入れている

724:M7.74(ジパング) (ワッチョイW 4379-jeMV [2404:7a83:c180:b910:*])
24/01/26 17:03:54.37 8U4Y8Uyd0.net
今日メリットのドライシャンプーシート届いた
近いうちに液体ドライシャンプーも届く

725:M7.74(庭) (ワッチョイW e300-x2DW [2001:268:9658:e314:*])
24/01/26 17:13:23.66 iaVcAPHe0.net
3.11の時は音声回線が輻輳していたがデータ通信は使えた
その後データ通信の適応変調の技術が進化し同じ周波数帯域で流せるデータ量が増えた
LINEも普及し音声回線を使うユーザーが減ったので同じ状況にはならない

公衆電話から着信することなど滅多になくなったので公衆電話から電話をかけると着信拒否されるかもね

保険として公衆電話を使えるようにしておくのはいいけど

726:M7.74(庭) (ワッチョイW e300-x2DW [2001:268:9658:e314:*])
24/01/26 17:17:30.23 iaVcAPHe0.net
停電してないが帰宅困難者になってしまうという前提ならWi-Fiスポットの場所を把握しておいた方が良い

公衆電話よりも沢山ある

727:M7.74(みょ) (ワッチョイW a5b9-yFOL [2001:240:2479:4bf9:*])
24/01/26 18:12:01.93 c2pRGKpb0.net
ある程度備えていた方の体験談
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

728:M7.74(庭) (ワッチョイW 9d89-kvtp [240f:6d:ca7c:1:*])
24/01/26 18:30:28.93 cDZKWwHf0.net
一応19年の台風で停電になった千葉だけど公衆電話しか使えなかったってのはある
なお車で15分ほど移動すると携帯の電波が入った

729:M7.74(庭) (ワッチョイW cb9b-x2DW [2001:268:9655:3da7:*])
24/01/26 18:45:01.96 fkh3SRwp0.net
>>718
家電 回線は生きてたかもしれないが停電で使用不可
携帯 アンテナ立たず
Wi-Fiスポット 試さず
公衆電話 使えた

という事?

730:M7.74(庭) (ワッチョイW 9d89-kvtp [240f:6d:ca7c:1:*])
24/01/26 19:34:46.81 cDZKWwHf0.net
>>719
停電だからWifiも使えんかと
まぁWifiスポット自体が近所にない
他はその通り

731:食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人(庭) (ワッチョイW cb27-ISpJ [2001:268:c0ca:dc73:*])
24/01/26 19:35:56.28 A2vzWf2n0.net
よゐこの諸君 君は歪んでないか

ナチスに大切な人を殺された
イスラエルの攻撃で大切な人が死んだ

それなのに怒りに飲み込まれまいと耐える
憎しみの連鎖を断とうと耐える
自分が殺してしまったら 奴等と同じと耐える

自分に嘘をつき 正直を捨て歪んでいく
場合によっては無理がたたり 病んでいく

   r ‐、 よゐこの諸君 嘘はよくない
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
│  〉    |│  |`ー^ー― r' | 
│ /──| |  |/ |  l  ト、 |  

正直者がバカをみる世界が長く続いてる
警察も正直者がバカをみない世界を目指してる

諸君 わかるね
大切な人を奪われ 殺したい相手がいるのに殺さない
誰が殺したか不明 ある意味世間に殺されたのに
無差別殺人もせず 怒りに耐えむりがたたり歪んで病む

残念ながら正直者だけの世界ではない 犯罪は絶えない
警察が普段どのような活動をしてるか知らない人も多い
特に目立つ事なく 裏で静かに犯罪の種を撒いていく
ではなくて 正直者がバカをみる事のないよう頑張っている

わかるね よゐこ諸君 警察は正直者達の為 今日も頑張っている

けいべつはしていない

732:M7.74(広島県) (ワッチョイW cd16-SUG2 [58.90.17.18])
24/01/26 19:42:19.68 i+hbVR9Z0.net
>>713
なるほど、少なくとも311の時はテレカが役立ったんだね
体験談ありがとう
今はどうなってるか分からないけど、わざわざ買うかどうかは別として持ってるなら財布に入れとけば万が一の時役に立つかもしれないね

災害で携帯つながらない、家族へのラインも既読


733:にならないしメールも返事来ない!ってときなら公衆電話からの電話は出るんじゃないかな、自分なら出る



734:M7.74(北海道) (ワッチョイW 43dd-5eJ+ [117.58.152.238])
24/01/26 19:45:15.90 t47sQx8Z0.net
>>717
>水やお湯を入れないと食べられない非常食は避難した車内では食べにくく、そのまま食べられる物をもっと用意しておけばよかったと思いました。

なるほど

735:M7.74(庭) (ワッチョイW cb9b-x2DW [2001:268:9655:3da7:*])
24/01/26 20:18:02.18 fkh3SRwp0.net
>>720
駅の近くなら地中化率が高いから停電してなかったのでは?

736:M7.74(庭) (ワッチョイW 9d89-kvtp [240f:6d:ca7c:1:*])
24/01/26 20:22:57.52 cDZKWwHf0.net
>>724
千葉市なら地中化してるだろうけど、それ以外はまだまだだよ
そもそも大きな送電線が倒れたからそのエリアは全滅だと思う
URLリンク(www.sankei.com)

737:M7.74(福岡県) (ワッチョイ 1594-NMAD [116.94.136.153])
24/01/26 20:33:43.64 KTmWQjBX0.net
NTTで公衆電話の場所調べたら家の周り1km以内に屋外設置無し、屋内はスーパーの中の被災時は閉鎖されて使えないだろう奥の方に一台だけだった
避難所指定されてる学校数校や公民館に囲まれてるのに今時の学校には設置されてないのかね?
バックアップのバックアップとして頭の隅に入れておこう

738:M7.74(みかか) (ワッチョイ a587-s3k5 [2400:4153:3764:e200:*])
24/01/26 20:39:51.36 fp9utdb+0.net
地中化したところに能登半島みたいな地震が来たら上下水道とともに電気や都市ガスも2か月来なくなるのでは

739:M7.74
24/01/26 21:07:41.81 NVvYfZZs0.net
本当に首都圏に地震来たら、マルちゃんの袋味噌ラーメン食べたいなあ。あとはビスコとポッキーやかっぱえびせん。栄養なんて二の次。子供の頃食べてたもの食いたい

740:M7.74
24/01/26 21:09:45.69 t47sQx8Z0.net
おおーっ
URLリンク(gigazine.net)
一方のROAMは住所変更手続きなしでどの場所でも利用可能というプランです。
中略
もうひとつ、ROAMは「サービス利用の一時停止」ができるという違いがあります。これは、利用を停止している間は料金が発生せず、使いたいときに再開できるというもの。

741:M7.74
24/01/26 21:22:30.94 t47sQx8Z0.net
川で汲んだ水を凝集剤と濾過器と殺菌剤で浄水化し提供
ソーラーパネルや車で発電しポータル電源で提供
Starlink ROAMのWi-Fi接続を提供
代金は缶詰め、カセットボンベ

742:M7.74
24/01/26 21:24:22.37 vllkBbe30.net
NTT東日本で公衆電話設置場所検索というページがあるけど
調べてみたら意外にうちの周りは結構あったな
幹線道路沿いに全くないのがあれだけど

743:M7.74
24/01/26 21:28:46.65 t47sQx8Z0.net
>>728
ビスコは賞味期限が製造後5年6ヶ月の保存缶売ってます

744:M7.74
24/01/26 21:35:58.11 vllkBbe30.net
水はミネラルウォーターや長期保存水持ってるけどいざとなったら怪しい水でも浄水器を2個使ったら飲めないかなと思っている

745:M7.74
24/01/26 21:46:07.41 aZPDyjA40.net
生活用水の非常用井戸水とかなら市販の浄水器通して煮沸すれば飲めそうだがどうやろ?
川の水汲んだときは重曹とミョウバン混ぜて
一旦泥とかを沈めてから上澄みを浄水→煮沸かなー

746:M7.74(茸) (ワッチョイW 5db5-jpyp [240a:6b:1220:e455:*])
24/01/26 22:19:34.63 vllkBbe30.net
そういうライフハックも覚えておきたいね

747:M7.74(北海道) (ワッチョイW 43dd-5eJ+ [117.58.152.238])
24/01/26 22:24:51.16 t47sQx8Z0.net
>>734
自然界に存在しているものだけなら大丈夫な気がしますが農薬とかどうなんでしょうね?
ちなみに私は市の浄水場が取水している川から取水します

748:M7.74
24/01/26 22:44:29.27 QvIeR0wz0.net
>>726
うちの最寄りの小中学校には職員室前廊下に公衆電話がある
ちょっと調べたところ、中学のほうは「屋内・利用不可時間あり」で掲載されてるけど
小学校は載ってないわ
基準はわからないけど全部載せてるわけじゃないみたいね

749:M7.74
24/01/26 22:46:11.27 cDZKWwHf0.net
>>734
いけるかも?と思って検索したら井戸からボツリヌス菌が見つかるケースがぼちぼちあるみたい

750:M7.74
24/01/26 23:01:33.82 aZPDyjA40.net
>>738
自分の市の防災井戸の水質検査結果あったから見てみたら場所によって一般細菌ひっかかってたり以外にもマンガン及びその他化合物ってのが微妙に基準を上回ってたりしてたよ
何年も飲むなら身体によくないけど…
ボツリヌスは大人は大丈夫だろうからミネラルウォーターとかを赤ちゃん優先に回すとかそんな使い分けができるといいけど

751:M7.74
24/01/26 23:05:55.39 vllkBbe30.net
野営用の病原菌とかもほぼ100%除去できる浄水器あるね

752:M7.74
24/01/26 23:07:54.07 vllkBbe30.net
飲料用なら浄水器通して後は生活用水かな
それでもないより遥かにマシだね

753:M7.74
24/01/26 23:43:15.90 t47sQx8Z0.net
自力浄水の話を書いたけど私、緊急給水を受けるために折りたたみ式のポリタンクと背負える給水袋も持ってますからね
普通の防災用品を準備した上での話です

754:M7.74
24/01/27 00:12:52.99 h/ljKb090.net
井戸水はボツリヌス菌、ピロリ菌とかあるから基本的には生活用水に回した方がいい
金があるなら通常の浄水器を通した後にRO膜浄水器を使えば飲用にも使える

755:M7.74
24/01/27 01:46:10.30 9HeOMD1q0.net
まあ雨水とかからとるのも一つの方法だね

756:M7.74
24/01/27 02:00:37.55 t/X6QI6R0.net
企業とかすぐ脱出計画の人はポータブル電源があると外部と連絡が取れていいですよ。AnkerとJVC高いのでdabbson買いました。新しいタイプだから安全です。スターリンクも月額高いけどアンテナだけ買っておいたら課金は必要なタイミングでできます。
水は都市部だと手に入りませんが給水所近くなら勝てるかもしれません。犯罪面では外国人が心配です。井戸に毒を入れた当時より普段から荒れ狂ってますので。男手は足りなくなりますが、独身男性は全員外へ避難が良いでしょうね。そんな時ばかり頼りにされても怪我したら終わりですので。

757:M7.74
24/01/27 02:03:12.19 C2NSlqpV0.net
>>744
屋根の雨どいを掃除しないと鳥のフンや虫の死骸のエキス入りの水になる

758:M7.74
24/01/27 02:03:39.28 C2NSlqpV0.net
屋根と雨どい

759:M7.74
24/01/27 02:11:10.92 t/X6QI6R0.net
>>734
キャンパーなので湧水に次亜塩素酸ナトリウムとベンザルコニウム塩化物液を添加して煮沸して使ったりしてます。濃度や代用品は化学の勉強しておいて損はないです。川の水は上流で何されてるかわからないので笑
雨水はシート張れば一瞬で溜まります。むしろ避難所から追い出される独身男性からしたら体力を奪われるので雨降ってほしくないです。本格的なテント張ったら目立つから憂さ晴らしの標的になりそうですしね

760:M7.74
24/01/27 02:11:24.99 C2NSlqpV0.net
>>745 井戸に毒? 関東大震災の時の流言蜚語だな 風説の流布で逮捕されるぞ



762:M7.74
24/01/27 02:15:14.70 t/X6QI6R0.net
>>749
そんな流言飛語が飛んだ時代という意味ですよ。今の方が現実的に荒れてるのを目の当たりにしてます。

763:M7.74
24/01/27 02:57:23.45 8tEGzlQj0.net
カセットガス買おうかとおもってるけど、
期限切れたらどうしてる?

764:M7.74
24/01/27 03:15:48.08 HFJeRYkR0.net
清流か湧き水を得られる山の中のキャンプ場に行く話かな?
でもそこの近くの町で水道水を汲ませて貰えば飲める水が手に入りますね
もしキャンプ場近くの町も地震で断水してるようならキャンプ場に行くのは危険ですね

765:M7.74(ジパング) (ワッチョイW 9d05-hXBv [2404:7a80:8381:1e00:*])
24/01/27 03:20:11.76 9HeOMD1q0.net
>>751
基本的に使い切るけど期限来たら自治体の捨て方に合わせて捨てれば良いよ

766:M7.74
24/01/27 04:58:40.25 PfgTlfZA0.net
>>750
読み直しても745がそんな流言飛語があった時代とは読めないんだが
はっきりと毒を入れた当時と書いてる

767:M7.74
24/01/27 05:49:46.52 C2NSlqpV0.net
>>750
当時よりと書いてもその前に書いた事がデマだったと否定した事にならない
昔こんな事がありその頃よりもという意味になるだけだ

768:M7.74
24/01/27 06:00:33.95 h/ljKb090.net
日常生活で使えるガス缶器具を買うといいよ
小型暖房器具は便利に使えるのでローリングストック消費用にはお勧め
冬の洗面所、キッチンの足元とかに使うと便利だよ
ただガス缶をすぐに使い切っちゃうから被災時の使用にはあまり向かないけどね

769:M7.74
24/01/27 06:42:45.43 TocpzGcy0.net
プロパンの戸建ては強そうだけどあれも地震で停まったら直接繋げないんだっけね

770:M7.74
24/01/27 06:45:12.05 TocpzGcy0.net
>>751
ガス全部抜いてねみたいなことになっててちょっと怖い。使用期限なら数年から大丈夫だけどパッキンの劣化次第かな

771:M7.74
24/01/27 07:00:56.58 hFIrAfY00.net
ガス缶で動く発電機欲しい

772:M7.74
24/01/27 07:23:20.52 RlVF30Ny0.net
イワタニのガス缶暖房ほしい
でもまあ日常の料理でカセットガス缶つかいきれてるからローリングストックに問題はないんだけども

773:M7.74
24/01/27 07:40:27.24 V7atPCU5d.net
>>751
ガス缶を買ったってことは器具もあるんでしょ?
カセットコンロなら普段の煮炊きで使えばいいだけ

774:M7.74(みかか) (ワッチョイW e353-mt/R [2400:4051:ac2:a500:*])
24/01/27 08:59:15.87 x3Sp1JM00.net
地震起きると地中の有毒金属が溶け出したりして普段は飲める井戸の水が危険になることがよくあるそうだから注意
井戸に毒の噂もそういうのが元かもね

775:M7.74(みかか) (ワッチョイW e353-mt/R [2400:4051:ac2:a500:*])
24/01/27 09:01:55.54 x3Sp1JM00.net
311のときは停電で家電使えなくなったけど押し入れにあった黒電話は普通に使えたからずっととってある
ついこの間まで探せば電気関係なグループ動く電話ひっそりうってたけどもうないのかな

776:M7.74(広島県) (ワッチョイW cd16-SUG2 [58.90.17.18])
24/01/27 09:03:15.74 wLF3lR4g0.net
以前は鍋とかで使ってたけど卓上IH買ったら楽すぎてカセットコンロ使えなくなってしまった
また使い始めるかな

777:M7.74(ジパング) (ワッチョイW e3b5-DSWp [2404:7a82:40e0:7100:*])
24/01/27 09:13:11.09 h/ljKb090.net
>>759
ガス缶

778:M7.74
24/01/27 10:09:12.48 C9LIvnl50.net
>>751
カセットガスはイワタニのヤツを買っているけど期限過ぎたヤツは市役所の生活なんたら課が回収してくれると電話で言われたから持って行ったわ
ちなみにカセットコンロも期限があるから去年買い換えた
何かあると怖いからもうメーカーさんの言いなりだよw

779:M7.74
24/01/27 10:13:19.32 C9LIvnl50.net
>>748
おお参考になります
ベンザルコニウムは持ってるから次亜塩素酸ナトリウムを買わなきゃ駄目かなキッチンハイターじゃ代用出来ないよね
まあどっちにしても少し勉強しなくては
サバイバルの知識はあった方がいいしね

780:M7.74(東京都) (ワッチョイW 23a5-84iH [2405:6583:0:2200:*])
24/01/27 11:04:01.59 QksvSYUD0.net
>>763
今は電源不要のメタル回線自体がレアなんじゃね

781:M7.74(庭) (ワッチョイW cbe6-Wzqm [240b:253:2241:efd0:*])
24/01/27 11:22:02.04 6xohvlsh0.net
>>717
やったことないのだけど車中で湯沸かしってしにくいのかな
試しておいた方が良さそうだ

782:M7.74(ジパング) (ワッチョイW 9d05-hXBv [2404:7a80:8381:1e00:*])
24/01/27 11:42:30.98 9HeOMD1q0.net
>>758
今無理にガスを抜かないでって言ってる自治体もあるから見てみるといいよ

783:M7.74(福岡県) (ワッチョイ 1594-NMAD [116.94.136.153])
24/01/27 12:12:04.07 mZX1nXqr0.net
>>769
安全を考えると車中で裸火を使えないから電気ポットとかのアイテムが必要になる
なので裸火も電気も必要ないヒートパックオススメしてる
そんなの気にしないでコンロ使うぜ!って人はシラネ

784:M7.74
24/01/27 12:36:43.04 6xohvlsh0.net
>>771
そうかヒートパックでも水暖められるんですね
ヒートパックメイン、CB缶は予備くらいで考えてみます、ありがとうございますm(__)m

785:M7.74
24/01/27 13:11:01.02 HFJeRYkR0.net
1) 断水
2) 飲料水の備蓄が乏しい
3) 近場で飲料水を買えない
4) 給水車等で緊急給水が行われない
5) 上水道が機能している場所まで水汲みに行けない
6) 水質検査で飲用可と判定された井戸や湧き水まで水汲みに行けない
この6条件が揃って初めて自力浄水で飲み水を作るんですよ
そしてこの6つが揃ってしまうと水源も限られます
車での移動にかなり制限がかかっている状況なので

786:M7.74
24/01/27 13:18:27.89 /n/yqu830.net
>>769
車中泊よくする人だと換気を十分にしてカセットコンロ使ってるみたい
うちはたまに雪で立ち往生する可能性のある地域だから冬場は小さい青色の固形燃料積んでる

787:M7.74(北海道) (ワッチョイW 43dd-5eJ+ [117.58.152.238])
24/01/27 13:55:50.64 HFJeRYkR0.net
>>769
私は2Lの保温、保冷水筒を車に積んであります
これにより湯を沸かす場所と時間、湯を使いたい場所と時間が別の話になります

788:M7.74(北海道) (ワッチョイW 43dd-5eJ+ [117.58.152.238])
24/01/27 14:04:41.73 HFJeRYkR0.net
それから車載用の湯沸かし器も積んでいますが、常温の水から湯を沸かすだけが用途ではありません

保温水筒のお湯がぬるくなった時に必要な分だけ湯沸かし器で再加熱出来ます
水から沸かすよりもガソリン消費を減らせます

789:M7.74
24/01/27 14:23:08.26 mZX1nXqr0.net
>>776
車中避難考えてるひとにはシガーで動く湯沸かしはマストだろうね
お湯が使えるだけで温かい食事が取れるだけでなく冬は湯たんぽつくって燃料節約できたり、夏は清拭のホットタオルが作れたりとQOLが上がる
もしくはポタ電と電気ケトルか

790:M7.74
24/01/27 14:36:17.20 k8YJesdO0.net
>>767
ベンザルは洗剤だから洗う用とか怪我の消毒用ですよー
次亜塩はハイターでも大丈夫だけど哺乳瓶の漬け置き洗いの液剤で界面活性剤が入ってないものがあれば安心
経年で成分飛んじゃいます

791:M7.74
24/01/27 14:39:18.91 t/X6QI6R0.net
>>774
1個でご飯炊けるから固形燃料最強です。あれも保存しておくとしなびてしまうんだけど……換気に注意

792:M7.74
24/01/27 14:45:20.50 DE/0VH/x0.net
前にソーラークッカーを作った。
段ボールの上に作った。
直置きだと熱が奪われそうな気がして。
100キンのコンロの油よけを使って、傘の内側のような形で作った。
フライパンを置いて目玉焼きを焼いたけど、あまり固まらなかった。
熱を集める面積が狭かったと思う。
傘の内側よりも大きい面積で作ったら良いと思った。
随分前にソーラークッカーで夕飯作っている人の記事を見かけたんだよね。
夕方軒先ですき焼き作ってる人。
その人のソーラークッカーなら日中お湯を沸かすのも難しくないのかも。

793:M7.74
24/01/27 14:45:28.57 g6WsyBUm0.net
なんだかんだ言ったって非常食丸二日食べ続け体験した奴、このスレにいないだろw
前スレにも書いたけど、長期入院中元日夜朝昼夜朝昼とレトルトご飯w
不味くはないけど、そりゃいい加減辟易するってw
丸二日経って3日夜にやっと出た白飯+マルシンハンバーグの美味いこと、涙出たわw
当たり前の日常にマジ感謝。

794:M7.74
24/01/27 14:51:12.69 HFJeRYkR0.net
私のセカンドカーに積んである水周り関係の機材
ワクヨさん(車載湯沸かし器)
2Lの保温、保冷水筒
コンパクトなカセットボンベ式バーナー
コンパクトな個人用クッカー(鍋×2、フライパン×1、ザル×1)
焚き火台付きケリーケトル(牛乳パック燃やしても湯を沸かせるケトル)
折りたたみ式ポリタンク、背負える給水袋
カセットボンベとポータル電源は家にしか置いていない
ケリーケトルは家からカセットボンベを持ち出せなかった時のバックアップ

795:M7.74
24/01/27 14:52:07.08 E5BmwmMn0.net
URLリンク(www.nitinen.com)
固形燃料のひとつ
youtubeだと、固形燃料を実際に使って、
お湯や調理をしているものがある。

796:M7.74
24/01/27 14:58:22.32 LUCsDmQx0.net
ホムセン行ったら冬物セールやってたわ
湯たんぽとカセットコンロを買い替え
モバイルバッテリーで使えるヒーター入り衣類や
ストーブ類も安くなってた

797:M7.74
24/01/27 15:02:54.17 h8FnifTLM.net
>>781
張り合うわけじゃないけど、平時に具合確かめるためにアルファ米、レトルト、缶パンだけで3日過ごしたことあるよ
俺は生野菜がめちゃくちゃ恋しくなった記憶


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch