地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2965at EQ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2965 - 暇つぶし2ch550:M7.74
23/06/11 19:04:53.40 Ry9KhSnLd.net
>>532
江東区は埋立地だから地盤なんてあってないようなもん

551:M7.74
23/06/11 19:04:59.30 5sJEf/nW0.net
さぁ北海道だからフラグがたったぞ
運命の日だ

552:M7.74
23/06/11 19:05:09.85 rjKkfDR10.net
大したものじゃない

553:M7.74
23/06/11 19:05:18.70 3QeHacbs0.net
ロシアもゆれたかな

554:M7.74
23/06/11 19:05:22.90 5sJEf/nW0.net
よさこいって

555:M7.74
23/06/11 19:05:39.11 njTgBQax0.net
強震モニタは,鳴らなかったね。@埼玉

556:M7.74
23/06/11 19:05:47.05 XSYj4f0W0.net
>>532
そこは江戸期以降の埋立地だからなあ
上野の山を下った山手線が昔の陸と海の境

557:M7.74
23/06/11 19:05:53.12 auLOSOpk0.net
>>526
ほんとそれ
家族がよくBS観てるからエリア外の緊急地震速報で毎回心臓バクバクしてる
最初の「ポーン ポーン」でもう心拍数跳ね上がるわ

558:M7.74
23/06/11 19:05:56.61 y4RM7J130.net
>>522
松戸は広いってことで

559:M7.74
23/06/11 19:06:07.64 ia++tlBid.net
深さ140㎞って凄い深いな
プレート型かね

560:M7.74
23/06/11 19:06:23.64 70kz9qWw0.net
震源深すぎ140km

561:M7.74
23/06/11 19:06:32.87 x9i7XsxW0.net
ここでそこそこ揺れると
どこかに
大きいのくるよねー

562:M7.74
23/06/11 19:06:50.47 Kd0E84bQ0.net
本震じゃなく前震だから気をつけろとか言う

563:M7.74
23/06/11 19:06:56.56 yzjhHPgB0.net
町の放送で緊急地震速報鳴ってるの初めて聞いたわ

564:M7.74
23/06/11 19:07:09.55 V33i12Zv0.net
>>114
5日目フラグ回収 浦河沖M6.2
2022年も激から深発から5日以内に
1/22日向灘M6.6
3/22福島沖M7.4

565:M7.74
23/06/11 19:07:12.51 ty7t1KAv0.net
怖かったよー内陸部がここまで揺れるのは珍しい

566:M7.74
23/06/11 19:07:16.24 2pfTmP9R0.net
>>541
一応3の範囲か
地盤緩いから4はあったな

567:M7.74
23/06/11 19:07:41.10 iAaNB5KI0.net
な、6.11くるで
言うたやんかいさ(´・ω・`)

568:M7.74
23/06/11 19:07:48.15 CXnT29UX0.net
>>538
なんか普段の地震と音とか違う感じしたね

569:M7.74
23/06/11 19:08:02.28 unEwId1E0.net
みんな5強待ちやねん実際。

570:M7.74
23/06/11 19:08:06.91 auLOSOpk0.net
>>563
防災無線のティロン ティロンも怖いよね

571:M7.74
23/06/11 19:08:24.87 NFqyiyNYd.net
関東までオレンジになってた

572:M7.74
23/06/11 19:08:26.51 cSjCA3B7d.net
関東まで行ってるね
URLリンク(i.imgur.com)

573:M7.74
23/06/11 19:08:29.88 kgUIPs+f0.net
全国各地で地震確実に増えてんなぁ311を逆戻ししてる感あるな

574:M7.74
23/06/11 19:08:32.03 2pfTmP9R0.net
>>538
同じくドドドドいってたわ

575:M7.74
23/06/11 19:08:37.32 qCRM/tc8d.net
今日は6/11
あっ

576:M7.74
23/06/11 19:08:41.55 unEwId1E0.net
そのくせ6はしんどいねん。

577:M7.74
23/06/11 19:08:45.49 5sJEf/nW0.net
襟裳やばそう

578:M7.74
23/06/11 19:08:59.53 70kz9qWw0.net
>>568
いつもの浦河沖は50〜70kmっぽい

579:M7.74
23/06/11 19:09:09.56 gJxhB9Pk0.net
道東でも地鳴り聞こえた

580:M7.74
23/06/11 19:09:26.33 unEwId1E0.net
地球の表面の代謝が7年なんやろうな。

581:M7.74
23/06/11 19:09:27.68 5sJEf/nW0.net
なに写メとっとんねん

582:M7.74
23/06/11 19:09:28.46 Ivlmc5Hj0.net
また福島かとおもた。ローカルニュース中のNHKの
あんちゃんアナウンサーもよく対応できてたな。

583:M7.74
23/06/11 19:09:32.86 07r1K52sd.net
震源 石狩低地東縁断層帯

584:M7.74
23/06/11 19:10:01.81 7VFKiXTO0.net
まぁエネルギーは小出しにね

585:M7.74
23/06/11 19:10:04.00 5sJEf/nW0.net
山形も揺れたのか

586:M7.74
23/06/11 19:10:25.69 G6R8M0b60.net
十勝沖の浅いとこだったらヤバかったかもなあ

587:M7.74
23/06/11 19:10:34.69 unEwId1E0.net
東京が揺れるとおおさわに扱うのもおもろうないわな。
北海道やろ。

588:M7.74
23/06/11 19:10:45.00 iXPMVGx+0.net
珍しい感じのゴゴゴゴして数秒で警報来たから余計びびった
地震来る度にいつでも家出れる最低限の身だしなみしとかなきゃなとは一時だけ思うんだけどね
一時だけね

589:M7.74
23/06/11 19:10:47.56 Kd0E84bQ0.net
そろそろこのタイミングでまた北がミサイル飛ばすかもしれないよ

590:M7.74
23/06/11 19:11:10.03 sf47DhOi0.net
見事に北アメリカプレートの広範囲で揺れてるな

591:M7.74
23/06/11 19:11:11.90 STPOGuGo0.net
>>541
>370だが今のところ俺の震度計は当ってるようだ

592:M7.74
23/06/11 19:11:19.56 CggsLxiT0.net
太平洋プレート内部の地震で二重深発地震面下側の正断層地震

593:M7.74
23/06/11 19:11:20.48 Je7eSIpd0.net
>>532
とはいえ、あの当時(1923年)は今みたいに人口も住宅も多くなくて
畑ばっかりだったけどね
URLリンク(finance.recruit.co.jp)
地盤が強い東京23区エリア トップ3!「練馬区」「杉並区」「豊島区」がランクイン
練馬区
杉並区
豊島区
URLリンク(hudousan-kounyu.com)
板橋区の【地震】危険度
板橋もエリアによるけど安全の部類

594:M7.74
23/06/11 19:11:23.94 NFqyiyNYd.net
>>583
ここ?

石狩低地東縁断層帯 | 地震本部 URLリンク(www.jishin.go.jp)

595:M7.74
23/06/11 19:12:05.24 5sJEf/nW0.net
そんなとこに原発を作るなよ

596:M7.74
23/06/11 19:12:19.58 qQ8g4LlC0.net
ASKAが「やはり奇数日か…」ってなってそう

597:M7.74
23/06/11 19:12:39.52 DZNMOb2gd.net
東通原発安全確認中@東北電力

598:M7.74
23/06/11 19:13:25.40 v2crQCTOa.net
北海道震源で、M6.2だった割には山梨県で震度1って広く揺れたね

599:M7.74
23/06/11 19:13:34.84 V33i12Zv0.net
>>564
✕3/22福島沖M7.4
〇3/16福島沖M7.4

600:M7.74
23/06/11 19:14:00.00 OSRd43IO0.net
5弱じゃ30分で報道終わるな

601:M7.74
23/06/11 19:14:24.30 5sJEf/nW0.net
きもい揺れってなんだよ

602:M7.74
23/06/11 19:14:43.84 2stgqatXM.net
>>458
  / ̄ ̄\ ∩
/ ´・ω・` \彡 ☆パンパンパンパン
     ((⊂⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ―― !!!

603:M7.74
23/06/11 19:15:03.41 ilAQMOiVp.net
>>598
深発だからね

604:M7.74
23/06/11 19:15:49.83 5lDEHE3Aa.net
611か…そういうことか…

605:M7.74
23/06/11 19:16:32.26 iAaNB5KI0.net
46分、何かが起こる(´・ω・`)

606:M7.74
23/06/11 19:16:41.68 NFqyiyNYd.net
2018年の地震もこのあたりだったのか

607:M7.74
23/06/11 19:17:41.26 YjTiQ/Ycd.net
>>557
今回の俺の環境だと岩手県の内陸部に在住
テレビはアニメ サザエさん(岩手めんこいテレビで視聴)
サザエさん途中で緊急速報、当然NHK盛岡放送局も緊急速報
アンドロイドスマホ
ドコモ、UQモバイル
どちらも緊急速報は鳴らなかった

608:M7.74
23/06/11 19:18:19.10 v2crQCTOa.net
>>603
確かに深い方が同程度揺れる地域は広がるだろうけど、
地震そのものの規模がM6.2と大きくないし深い分余計遠いので意外だった。

609:M7.74
23/06/11 19:20:15.87 YjTiQ/Ycd.net
>>600
震度5でも弱くはないにしろ田舎の震度5程度だと停電が無い限り普段通りに戻るじゃん
例えば日中に高校野球の大会などあっても試合再開とか車の運転も震度5程度だと停止することもなく流れてたりw
俺は震度5だとパンクしたかなと思って安全な場所へ駐車したことある
ボロい軽自動車に乗ってたころ

610:M7.74
23/06/11 19:21:37.13 DZNMOb2gd.net
NHK地震速報終わったな
通常ニュースに戻った

611:M7.74
23/06/11 19:22:24.15 ruMwBYdZ0.net
2016年1月に揺れて以来のデカさか

612:M7.74
23/06/11 19:22:41.10 x9i7XsxW0.net
日高線も
廃線だし
人いないだろ

613:M7.74
23/06/11 19:22:46.62 zZNTDvoB0.net
もー一発くらいこねーかな
M8.9ぐらいでさ

614:M7.74
23/06/11 19:24:38.46 x9i7XsxW0.net
東京で震度5だと
大混乱
放送は1日以上

615:M7.74
23/06/11 19:25:56.17 LvnOy6+30.net
>>352
何か変なの?

616:M7.74
23/06/11 19:26:39.60 lKc1Y2MX0.net
深かったね~(´ω`)

617:M7.74
23/06/11 19:27:00.77 RzNsckUsd.net
家族の手前平静を装ったけどマジ怖かった
地震の前ズンって沈んでからガッタガタ揺れて震えた
札幌

618:M7.74
23/06/11 19:27:50.80 kkafUoiMd.net
範囲ヒロー

619:M7.74
23/06/11 19:28:57.17 eZDtmvP80.net
え?
さっき揺れた地震の震源
北海道かよw
北海道の人は大丈夫だった?

620:M7.74
23/06/11 19:30:33.68 awIRJ5eQ0.net
うおー来てたのか
どうりで店の滑車にのったペットボトルの箱が揺れてると思ったわ

621:M7.74
23/06/11 19:30:35.47 auLOSOpk0.net
>>607
地上派でもエリア外の速報出るんだね

622:M7.74
23/06/11 19:31:59.13 unEwId1E0.net
そやけど家族やったら素直にびびりちらせや。
そのほうが家族としては信用できるはずやぞ。

623:M7.74
23/06/11 19:33:20.43 gUfmIHy/d.net
目の前でびびり散らす父親とか嫌だわw
逆に冷静にはなれるかもだけど

624:M7.74
23/06/11 19:33:42.94 ilAQMOiVp.net
気象庁の会見ってあるの?

625:M7.74
23/06/11 19:34:17.21 unEwId1E0.net
今日もめっちゃみんなと喋ったなー。たのしおしたわ。

626:M7.74
23/06/11 19:36:11.49 uTJ4eC/N0.net
日本はあと5千年くらいで沈むから

627:M7.74
23/06/11 19:36:38.05 ruMwBYdZ0.net
ダーウィン今日は徳之島からの生放送か…

628:M7.74
23/06/11 19:37:23.05 VsUXr/PDa.net
ひょっとして日本は地震単体だけならほぼ克服したと言っていいんじゃね?
津波とのコンボだろ怖いのは

629:M7.74
23/06/11 19:38:42.60 x9i7XsxW0.net
気象庁は当てにならないな
ここの方がまだマシ
5月5日から震度5以上がいくつありました?
気象庁は全部「関係ない」だからねー

630:M7.74
23/06/11 19:41:31.66 u0TO9exT0.net
これ近くにある二酸化炭素を地中に貯留する施設が影響してるって前に胆振地震の時に聞いたような。
政府が関わっているから絶対に報道しないとか。

631:M7.74
23/06/11 19:42:59.23 NAmhGNT60.net
>>626
5千時間の間違いだろう

632:M7.74
23/06/11 19:43:13.56 Je7eSIpd0.net
URLリンク(web.archive.org)
南海トラフ巨大地震 評価検討会「特段の変化観測されず」
2023年6月7日 19時28分
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「明日来てもおかしくない大災厄」《南海トラフ地震と富士山大噴火のダブルパンチ》の被害規模がヤバすぎる…
「想定死者数34万人、30mの津波、長期大規模停電…」

633:M7.74
23/06/11 19:43:19.82 p8NUFkzB0.net
ハリセンボン近藤は奄美大島に出てるのか?
トカラ列島へ行った方がいいんじゃないか?

634:M7.74
23/06/11 19:45:34.73 xtX+zlmC0.net
地震が起きるとNHKは休みの職員も急遽駆り出されるな
苫小牧はショッピングモールで買い物してたのが局の外に呼ばれて
シアトルマリナーズTシャツというラフすぎる恰好でリポートしてたわ

635:M7.74
23/06/11 19:46:55.92 2stgqatXM.net
  / ̄ ̄\ ムフ
/ ´・ω・` \
     ∩ニョキ (´・ω・`)>>605
     ω

636:M7.74
23/06/11 19:49:37.47 unEwId1E0.net
ほんま、もう人間は千年もつかどうかの問題にあるねん。
それを!今日の!晩9時の!NHKでやるらしい!ええこと言うた!

637:M7.74
23/06/11 19:53:19.09 Je7eSIpd0.net
興味あったら買うか(お金出したくないなら)図書館で
あたかも一万年も生きるかのように行動するな。
不可避のものが君の上にかかっている。
生きているうちに、許されている間に、善き人たれ。
マルクス・アウレリウス「自省録」 第4章十七 より
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
自省録 (岩波文庫) 文庫
マルクス・アウレーリウス (著), 神谷 美恵子 (翻訳)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
『自省録』(じせいろく)は、ローマ皇帝で五賢帝の一人、
マルクス・アウレリウス・アントニヌスによる哲学書。

638:M7.74
23/06/11 19:54:44.32 ruMwBYdZ0.net
昨日今日の宗谷の震度1がさっきの5弱の前兆か?

639:M7.74
23/06/11 19:56:32.79 9LIvXqFuM.net
そうや


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch