【NIED】情報共有スレ111【JMA・USGS】at EQ
【NIED】情報共有スレ111【JMA・USGS】 - 暇つぶし2ch110:
23/05/13 09:08:57.24 V3Nz0yN60.net
ここ数日分まとめたけどアンカー5つ制限のためブツ切りやねん、すまんな
【プロトン現象に関する臨時情報(2023年05月10日 09時10分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは5月9日20時30分UT頃から上昇を始め、
9日23時35分UTに10PFUを超えてプロトン現象が発生し、現在も継続中です。
●2023/05/10計
◇気象庁発表の地震情報は 8回、最大は震度4。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 2023年5月10日02時40分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.4 2023年5月10日02時59分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.2 2023年5月10日03時02分頃発生
[04] 【最大震度4】(気象庁発表) 能登半島沖 深さ約10km M5.0 2023年5月10日07時14分頃発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M4.1 2023年5月10日11時21分頃発生>>69
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 富山湾 深さ約10km M3.0 2023年5月10日17時29分頃発生>>72
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.7 2023年5月10日21時53分頃発生
[08] 【最大震度3】(気象庁発表) 能登半島沖 深さ約10km M5.1 2023年5月10日21時54分頃発生
※[07][08]について、強震ツイッタでは逆順にデータ受信していたが、気象庁発表順に合わせた
●2023/05/11計(1/3)
◇気象庁発表の地震情報は 14回、最大は震度5強。
[01] 【最大震度5強】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約40km M5.4 2023年5月11日04時16分頃発生>>80
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 能登半島沖 深さ約10km M3.4 2023年5月11日06時58分頃発生>>85
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約20km M4.4 2023年5月11日12時11分頃発生>>86


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch