23/03/18 12:18:39.66 chaiFSpO0.net
愛媛山口もぞ
551:M7.74
23/03/18 18:02:25.51 chaiFSpO0.net
能登黄色あり
552:M7.74
23/03/18 18:07:54.50 chaiFSpO0.net
青森西部もぞ
553:M7.74
23/03/18 18:33:36.92 chaiFSpO0.net
栃木もぞ
554:M7.74
23/03/18 20:08:36.91 pqWDPdg30.net
茨城県南部
555:M7.74
23/03/18 20:08:45.40 1UoQ5rfZ0.net
ミシッと@さいたま
556:M7.74
23/03/18 20:09:11.76 wuPotnbf0.net
時は今!
557:M7.74
23/03/18 20:09:35.32 3LQx7iLi0.net
茨城南部
ドンッ!ときたからでかいの来ると思ったわ
558:M7.74
23/03/18 20:09:59.65 jCDUbDqr0.net
ミシッとした
パンツ脱いだと同時の通知はやめてほしい
ネタでもなんでもなく…
559:M7.74
23/03/18 20:10:40.40 JMxAgEZ40.net
あれ?ファイナルM4.4?
560:M7.74(東京都)
23/03/18 20:49:40.98 E0LcASV60.net
>>558
フロリダかい?
561:M7.74(やわらか銀行)
23/03/18 20:59:53.43 LeCVgJ0F0.net
ミシガン
562:M7.74(光)
23/03/18 22:42:19.75 GhNopaen0.net
地中。愛知2地点ピコピコざわついてる!
563:M7.74(愛知県)
23/03/18 23:01:44.65 mVchH4aB0.net
兵庫と秋田は何?
564:M7.74
23/03/19 02:31:08.43 GsEfnWuU0.net
エクアドルでややおおきめ
565:はげ!omikuji
23/03/19 09:33:58.45 dQpIh+zy0.net
彡⌒ミ ~~
(´・c_,・。)y─┛ < 日本だけに大きいのが来てない
乙__⌒つ 怖犬・・
566:M7.74
23/03/19 15:07:05.09 Eyr6u7H00.net
愛知黄色
567:M7.74
23/03/19 15:07:15.77 W/0Yds0/0.net
三重愛知??
568:M7.74
23/03/19 15:07:30.62 rSUcIWk80.net
愛知岐阜
569:M7.74
23/03/19 15:07:53.73 yp4jTJCC0.net
ちょっとだけ揺れた気がした三重北部
570:M7.74
23/03/19 15:13:58.35 yp4jTJCC0.net
やっぱ地震あったんだな
15時06分頃 愛知西部
M3.1 深さ40km
最大震度2
571:M7.74(光)
23/03/19 17:56:33.19 JzvEywF/0.net
>>652は前兆だったかな
572:おやしみぬ!omikuji(光)
23/03/19 19:44:17.88 MsFKYJlx0.net
くりゅかりゃ!
573:M7.74
23/03/19 20:01:21.70 nDFzo7eh0.net
福島
574:M7.74
23/03/19 20:01:23.50 GsEfnWuU0.net
ふぐs
575:M7.74
23/03/19 20:01:40.38 u3YfAoS/0.net
福島県沖
576:M7.74
23/03/19 20:01:48.04 2MS+LJwK0.net
時は今!
577:M7.74
23/03/19 20:03:28.63 NoJxq1Xe0.net
仙台び
578:8((´TωT))8
23/03/19 21:33:45.17 RSpgC7Qe0.net
こにゃくにゃいかりゃ!
579:はげ!omikuji(東京都)
23/03/19 22:31:57.63 0P/H/2SJ0.net
彡⌒ミ ~~
(´・c_,・。)y─┛ < またチョイ揺れ来そうぬ・・
乙__⌒つ
580:M7.74
23/03/20 00:51:04.97 bFDV7PWW0.net
神奈川でドスン来たけど。
多分、道志方面からだと思う
581:はげ
23/03/20 00:53:13.39 OXuW65Eb0.net
彡⌒ミ 三=
☆ '`,、(`・c_,・´。)'`,、三= いまだぬ・・
_ノ つ ノつ 三=
/ ̄ ̄\x((⊂ _ _⊂) 三=
/´・ω・` \
582:M7.74(東京都)
23/03/20 06:35:22.65 OS3cEpaG0.net
滋賀もぞ
583:はげ!omikuji
23/03/20 08:44:48.58 K7A1mFAt0.net
彡⌒ ミ ~~
(´ν_.`。)y─┛ < 平和ぬ・・
乙__⌒つ
584:M7.74
23/03/20 10:37:27.87 I1dGlXNU0.net
のと
585:M7.74
23/03/20 10:37:39.44 qvV9wuQO0.net
のとのさきっちょ!
586:M7.74
23/03/20 10:37:48.28 OS3cEpaG0.net
能登黄色
587:M7.74
23/03/20 10:37:55.91 x6RCNELq0.net
石川
588:M7.74
23/03/20 10:59:57.17 qvV9wuQO0.net
ちーばー!
589:M7.74
23/03/20 11:00:04.57 I1dGlXNU0.net
ちば
590:M7.74
23/03/20 11:00:08.64 fdzmf+2N0.net
ちーーーーば
591:M7.74
23/03/20 11:00:29.26 vvI1OsbJ0.net
地震多いな
592:M7.74
23/03/20 11:01:24.27 adNWCZex0.net
大変なことになってきたな
593:M7.74
23/03/20 11:14:05.79 I1dGlXNU0.net
お前の頭が大変なのよね
かわいそうね
594:M7.74(東京都)
23/03/20 12:44:35.61 qjpu4UBx0.net
<2023年03月17日(金) 00:00~23:59>
本日は1回も有感地震(速報)が発表されず・・・・
3.11以降有感地震速報が1回も無かった日は54回目
2013年(02回)・2014年(03回)・2015年(05回)・2016年(02回)・2017年(03回)
2018年(02回)・2019年(09回)・2020年(11回)・2021年(08回)
↓
(46) 2022年05月15日(日) 0回
(47) 2022年07月04日(月) 0回
(48) 2022年08月05日(金) 0回
(49) 2022年08月27日(土) 0回
(50) 2022年11月07日(月) 0回
(51) 2022年12月17日(土) 0回
↓
(52) 2023年01月28日(土) 0回
(53) 2023年02月04日(土) 0回
(54) 2023年03月17日(金) 0回
<地域別の有感回数> (00回)
北海道×00回 東北×00回 関東・静岡県東部(山梨含む)×00回 東京都島嶼部×00回
新潟県・長野県×00回 静岡県西部・中部(三重含む)×00回 近畿×00回 北陸×00回
中国×00回 四国×00回 九州×00回 鹿児島県島嶼部・沖縄県×00回 国外×00回
<参考記載>
1日の有感地震回数が0回になったのは2023年02月04日(土)00回以来で41日
(約1ヶ月半)ぶり今年2023年で1日有感0回の日は03回目・今月03月は初めて
1日の有感地震回数が01回以下になったのは2023年03月16日(木)01回以来
02日連続中今月03月で1日有感01回以下の日は03回目
1日の有感地震回数が01回以下の日が02日間(以上)連続したのは2023年02
月04日(土)00回~02月05日(日)01回(02日連続)以来40日ぶり今月初めて
1日の有感地震が全て震度1か有感0回だった日は2023年03月16日(木)震度1
×01回以来02日連続中今月02月同記録04回目(内今月有感0回の日は初)
1日の地震が震度1か有感0回だった日が02日以上連続したのは2023年02月
22日(水)04回~01回~24日(金)06回(03日連続)以来で21日ぶり今月初めて
震度4以上に達した有感地震が国内で観測されない日は2023年03月11日(土)
日高地方中部M4.8最大震度4の翌日(03/12)から06日連続中
震度4以上に達した地震が日本国内で観測されない日が06日間以上連続した
のは2023年02月25日(土)~03月10日(金)(13日間連続)以来で07日ぶり
前日01→24:00迄の無感地震間隔が33時間(33時間00分)経過中・・・・
1日の有感地震回数が03回に達しない日は2023年03月16日(木)1回以来02日
連続中今月03月で1日有感02回以下は09回目
1日の有感地震回数が03回未満の日が02日間連続したのは2023年03月10日
(金)02回~03月11日(土)02回(02日連続)以来06日ぶり今月03月では03回目
595:M7.74(東京都)
23/03/20 12:45:03.65 qjpu4UBx0.net
<2023年03月18日(土) 00:00~23:59>
01【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.5 18日13時40分頃発生
02【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.0 18日18時01分頃発生
03【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.7 18日20時08分頃発生
↓
<地域別の有感回数> (03回)
北海道×00回 東北×01回 関東・静岡県東部(山梨含む)×01回 東京都島嶼部×00回
新潟県・長野県×00回 静岡県西部・中部(三重含む)×00回 近畿×00回 北陸×01回
中国×00回 四国×00回 九州×00回 鹿児島県島嶼部・沖縄県×00回 国外×00回
<参考記載>
前々日01→01で有感地震の間隔が約47時間(46時間40分)あった・・・・
有感地震の間隔が45(40)時間以上に達したのは2023年02月03日(金)~02月
05日(日)61時間15分以来41日ぶり今月03月有感間隔45(40)時間以上初めて
有感地震の間隔が35時間以上に達したのは2023年02月18日(土)~02月19日
(日)37時間31分以来で27日ぶり今月03月で有感間隔35時間以上は初めて
有感地震の間隔が30時間以上に達したのは2023年02月22日(水)~02月23日
(木)32時間05分以来で23日ぶり今月03月で有感間隔30時間以上は初めて
有感地震の間隔が24(20)時間以上に達したのは2023年03月11日(土)~03月
12日(日)27時間26分以来06日ぶり今月03月有感間隔24(20)時間以上04回目
有感地震の間隔が15時間以上に達したのは2023年03月15日(水)~03月16日
(木)18時間38分以来で02日ぶり今月03月で有感間隔15時間以上は06回目
有感地震の間隔が12時間以上に達したのも2023年03月15日(水)~03月16日
(木)18時間38分以来で02日ぶり今月03月で有感間隔12時間以上は13回目
震度4以上に達した有感地震が国内で観測されない日は2023年03月11日(土)
日高地方中部M4.8最大震度4の翌日(03/12)から07日連続中
震度4以上に達した地震が日本国内で観測されない日が06日間以上連続した
のは2023年02月25日(土)~03月10日(金)(13日間連続)以来で08日ぶり
1日の有感地震回数が03回(以上)に達した日は2023年03月15日(水)05回以来
03日ぶり今月03月で有感03回以上は09回目
596:M7.74(東京都)
23/03/20 12:45:37.83 qjpu4UBx0.net
<2023年03月19日(日) 00:00~23:59>
01【最大震度2】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約40km M3.1 19日15時06分頃発生
02【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.6 19日17時18分頃発生
03【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.1 19日20時00分頃発生
↓
<地域別の有感回数> (03回)
北海道×00回 東北×01回 関東・静岡県東部(山梨含む)×00回 東京都島嶼部×00回
新潟県・長野県×00回 静岡県西部・中部(三重含む)×01回 近畿×00回 北陸×01回
中国×00回 四国×00回 九州×00回 鹿児島県島嶼部・沖縄県×00回 国外×00回
<参考記載>
震度4以上に達した有感地震が国内で観測されない日は2023年03月11日(土)
日高地方中部M4.8最大震度4の翌日(03/12)から08日連続中
震度4以上に達した地震が日本国内で観測されない日が06日間以上連続した
のは2023年02月25日(土)~03月10日(金)(13日間連続)以来で09日ぶり
前日03→01で有感地震の間隔が約19時間(18時間58分)あった・・・・
有感地震の間隔が15時間以上に達したのは2023年03月16日(木)~03月18日
(土)46時間40分以来02日連続中今月03月で有感間隔15時間以上は07回目
有感地震の間隔が12時間以上に達したのも2023年03月16日(木)~03月18日
(土)46時間40分以来02日連続中今月03月で有感間隔12時間以上は14回目
1日の有感地震回数が03回(以上)に達した日は2023年03月18日(土)03回以来
02日連続中今月03月で有感03回以上は10回目
597:M7.74(東京都)
23/03/20 13:57:00.30 OS3cEpaG0.net
愛媛もぞ
598:M7.74
23/03/20 16:58:49.31 b73GmPNO0.net
みやふくもぞ
599:M7.74
23/03/20 19:01:24.33 OS3cEpaG0.net
茨城もぞ
600:M7.74
23/03/20 21:07:00.29 CZTzMkko0.net
ばいば
601:M7.74
23/03/20 21:07:02.53 x6RCNELq0.net
茨城
602:M7.74
23/03/20 21:08:00.35 RS++vTXO0.net
茨城県沖
603:M7.74
23/03/20 21:11:26.97 F+cOBRKD0.net
茨城県沖と千葉東方沖が増えたきたな
ヤバいな
604:M7.74
23/03/20 21:28:47.86 dvDFVunu0.net
>>603
春は増える気がする
605:M7.74
23/03/21 00:09:27.03 gtEbgmqu0.net
千葉茨城の内陸って地震多いけど過去にM7クラス来たことあるんですか?
606:M7.74
23/03/21 00:14:21.59 a9YL4dvz0.net
<2023年03月20日(月) 00:00~23:59>
01【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.3 20日06時36分頃発生
02【最大震度2】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.5 20日10時37分頃発生
03【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M4.7 20日10時59分頃発生
04【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.3 20日12時47分頃発生
↓
<地域別の有感回数> (04回)
北海道×00回 東北×00回 関東・静岡県東部(山梨含む)×01回 東京都島嶼部×00回
新潟県・長野県×00回 静岡県西部・中部(三重含む)×00回 近畿×00回 北陸×02回
中国×00回 四国×00回 九州×00回 鹿児島県島嶼部・沖縄県×01回 国外×00回
<参考記載>
震度3以上に達した有感地震が国内で観測されない日は2023年03月16日(木)
震度1×01回(計01回)以降から本日まで05日間連続中
震度3以上に達した地震が日本国内で観測されない日が05日間以上連続した
のは2023年1月30日(月)~02月07日(火)(09日連続)以来41日(約1ヶ月半)ぶり
震度4以上に達した有感地震が国内で観測されない日は2023年03月11日(土)
日高地方中部M4.8最大震度4の翌日(03/12)から09日連続中
震度4以上に達した地震が日本国内で観測されない日が06日間以上連続した
のは2023年02月25日(土)~03月10日(金)(13日間連続)以来で10日ぶり
1日の有感地震回数が04回(以上)に達した日は2023年03月15日(水)05回以来
05日ぶり今月03月で有感04回以上は08回目
1日の有感地震回数が03回(以上)に達した日は2023年03月18日(土)03回以来
03日連続中今月03月で有感03回以上は11回目
607:M7.74
23/03/21 03:53:48.36 Z1WsTtVB0.net
長野
608:M7.74
23/03/21 03:54:37.85 qXE/Ljhc0.net
長野びびった
609:M7.74
23/03/21 03:56:39.77 AyyzpaXC0.net
ザワザワして目が覚めた。
610:M7.74
23/03/21 03:57:53.48 f63uTsqN0.net
松本揺れた
611:M7.74
23/03/21 06:29:44.79 0yZqKit70.net
日高十勝黄色
612:M7.74
23/03/21 08:02:37.26 GhyDWJE/0.net
東京辺りが末期色に染まる恐れはないのか
613:おやしみぬ!omikuji
23/03/21 11:33:56.93 mueYMjUY0.net
WBCを見守るスレはここですかぬ?
614:M7.74
23/03/21 12:16:40.63 o/rzeuOL0.net
仙台
615:M7.74
23/03/21 12:16:43.60 cM2y5Jy80.net
宮城福島
616:M7.74
23/03/21 12:20:51.89 o/rzeuOL0.net
>>605
阪神大震災以降は2011年に茨城県鉾田市で7.7、茨城県高萩市で7.2などがあった
昔は知らん&千葉は見かけなかった
617:M7.74(光)
23/03/21 13:17:30.55 rhRqKPu00.net
岸田がサヨナラ打って村上がキーウ電撃訪問?
618:はげ!omikuji(ジパング)
23/03/21 14:26:55.37 3TbITR+b0.net
彡⌒ ミ ~~
(´ν_.`。)y─┛ < 4番吉田に「待て」のサインが出たとき 負けたと思ったけど
乙__⌒つ 今の村上だと あそこしか打てないとこに球が来てラッキーだったぬ・・
619:M7.74(茨城県)
23/03/21 14:37:02.30 +CN4Y2QQ0.net
>>605
今の気象庁「震度データベース」
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
前のDBでは1890年代頃だったかに
霞ヶ浦(西浦)北部を震源としたものがM7.0以上だったような記憶があるんだけど
DBが新しい画面になって初めて検索してみたが、
「データがない」となってしまう。
620:619(茨城県)
23/03/21 14:58:34.50 +CN4Y2QQ0.net
今の震度データベースは「1919年以降」だった。
なんか使いにくい。
bingのAIでは震源地を茨城・千葉限定の質問文にするのがむずかしくて
中途半端な回答だったがそれを参考に調べると、
例えば、
気象庁水戸地方気象台の、こっちの記述だと、
> 県内を震源とする地震では、1895年(明治28年) 1月18日に霞ヶ浦付近で発生したM7.2の地震で死者 4名、全壊家屋53棟等の被害が記録されています。
> この他にも多くの地震がありましたが、大きな被害に至ったものはありませんでした。
URLリンク(www.jma-net.go.jp)
地震本部でもマップ付で都道府県別の記述あり。
URLリンク(www.jishin.go.jp)
他にも茨城県では1921年12月8日の龍ケ崎地震(M6.4~7.0、阿見町付近が震源)とか。
621:M7.74
23/03/21 16:13:48.96 0yZqKit70.net
岩手青森もぞ
622:M7.74
23/03/21 19:06:43.32 o/rzeuOL0.net
ふくしま
623:M7.74
23/03/21 23:51:14.47 o/rzeuOL0.net
埼玉茨城群馬千葉の県境あたりもぞ
624:M7.74
23/03/22 00:37:44.28 2oHjOlfC0.net
どこなんよ
625:M7.74
23/03/22 01:49:39.52 w/+8ZKzM0.net
道東黄色
626:M7.74
23/03/22 03:20:01.57 SW+vARIl0.net
ぎふ
627:M7.74
23/03/22 04:55:14.29 SW+vARIl0.net
みやざき
628:M7.74(大阪府)
23/03/22 12:21:26.72 w/+8ZKzM0.net
関東もぞ
629:M7.74(東京都)
23/03/22 12:21:49.13 SW+vARIl0.net
とちぎ
630:M7.74(東京都)
23/03/22 14:34:12.84 tg+Bke7W0.net
地震予測に挑む ある地震学者の思い
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
631:はげ!omikuji(ジパング)
23/03/22 14:42:50.47 6Zt5JNaw0.net
彡⌒ ミ ~~
(´ν_.`。)y─┛ < 平和ぬ・・
乙__⌒つ
632:M7.74
23/03/22 16:37:32.09 fQBObMNV0.net
わていわて
633:M7.74
23/03/22 16:37:33.91 cVWUSzWx0.net
岩手 大きめ
634:M7.74
23/03/22 16:37:49.79 yKIxgdPt0.net
時は今!
635:M7.74
23/03/22 16:37:55.10 w32cnwgk0.net
いわておきー!
636:M7.74
23/03/22 16:37:59.20 ILXGMGnO0.net
まあまあか
637:M7.74
23/03/22 16:38:15.09 WVxMdlSu0.net
結構大きめだけど震度1?
638:M7.74
23/03/22 16:38:32.79 X58Bmir20.net
三陸沖
639:M7.74
23/03/22 16:39:07.14 /guZxv0X0.net
長かったな
640:M7.74
23/03/22 16:39:13.71 05+3giAy0.net
三陸沖
641:M7.74
23/03/22 16:40:34.20 h1Qkd+PF0.net
大きめだね
642:M7.74
23/03/22 16:42:20.95 h1Qkd+PF0.net
なんかまだ少しモゾってんね
643:M7.74
23/03/22 16:42:27.81 WVxMdlSu0.net
範囲広いけどあまり揺れなかったね
644:M7.74
23/03/22 16:43:51.84 X58Bmir20.net
岩手
645:M7.74
23/03/22 16:43:59.02 WVxMdlSu0.net
また地震
646:M7.74
23/03/22 16:44:19.28 h1Qkd+PF0.net
なんだかモゾモゾ続いてる岩手
647:M7.74
23/03/22 17:16:21.73 X58Bmir20.net
宮城
648:M7.74
23/03/22 17:16:50.11 SW+vARIl0.net
ふくしま
649:M7.74
23/03/22 17:17:16.54 WVxMdlSu0.net
福島びび
650:M7.74
23/03/22 17:17:38.61 yKIxgdPt0.net
時は今?
651:M7.74
23/03/22 17:24:30.64 SW+vARIl0.net
岩て
652:M7.74
23/03/22 17:24:44.04 yKIxgdPt0.net
ときいま
653:M7.74
23/03/22 17:24:46.16 cVWUSzWx0.net
岩手
654:M7.74
23/03/22 17:24:47.44 UtCL+3IB0.net
止まらぬ…まだ止まらぬ!!
655:M7.74
23/03/22 17:24:49.54 05+3giAy0.net
岩手
656:M7.74
23/03/22 17:24:50.53 uGbBp0+D0.net
とうほぐ荒ぶってんな
657:M7.74
23/03/22 17:25:40.87 2M7hKnaK0.net
いったい、何回連続で地震来るつもりや
658:M7.74
23/03/22 17:25:41.86 T2Aa77o00.net
今日だけはWBCの余韻をテレビで楽しみたいから大きいの勘弁ね 東北さん
659:M7.74
23/03/22 17:25:47.77 SW+vARIl0.net
うちは揺れてないけど揺れる気がするよ
660:M7.74
23/03/22 17:41:45.89 oci96Cjw0.net
嫌な悪寒がする。
661:M7.74(栃木県)
23/03/22 18:08:05.79 pmvcnb2W0.net
嫌なオカンが居る
662:M7.74(大阪府)
23/03/22 18:08:59.47 5dmY41h10.net
大変なことになってきたな
663:8((´TωT))8(東京都)
23/03/22 20:24:07.02 E0R3QxrS0.net
こにゃくにゃいかりゃ!
664:M7.74(東京都)
23/03/22 20:51:46.08 0DizNO6L0.net
いよいよ だな
665:M7.74(東京都)
23/03/22 22:16:51.38 SW+vARIl0.net
あおもり
666:はげ!omikuji(ジパング)
23/03/22 22:54:41.30 3kxwbOOo0.net
彡⌒ミ ~~
(´・c_,・。)y─┛ < 泡盛の方が好きぬ・・
乙__⌒つ
667:M7.74(埼玉県)
23/03/22 23:23:24.37 AMdPnxXh0.net
浅間山が「小規模ながらも噴火する可能性がある」って言ってるから要注意だねえ
668:M7.74(東京都)
23/03/22 23:26:52.06 C9A0d8a80.net
>>667
最近浅間付近がわちゃっとする事多かったからやっぱりかーって感じ
今夜は全国的にザワザワしてるしこういう日は怖い
669:M7.74(神奈川県)
23/03/23 00:04:41.61 Evt+FlMU0.net
>>620
ありがとうございます
いずれにせよ東京都心に甚大な被害を起こすような大震災にはならない震源域っぽいですね
相模トラフ方面の方がヤバそう
670:M7.74
23/03/23 02:12:07.13 VX3/7Q4O0.net
でも記録に無いだけでどこで大地震起こってもおかしくないと思っておいた方が
一応このスレ民的にはいいんじゃない
そして今後は他のスレでやった方がいいんじゃない
671:M7.74
23/03/23 02:41:04.58 GYKiaz/D0.net
んだよね
672:M7.74(埼玉県)
23/03/23 04:02:08.93 Q+YBHweu0.net
日本時間の3月23日(木)1時00分頃、海外で地震がありました。震源地は南米西部(アルゼンチン、フフイ州)で、震源の深さは約210km、地震の規模(マグニチュード)は6.5と推定されます。この地震による津波の心配はありません。
673:M7.74(東京都)
23/03/23 04:32:37.37 L92aOyGT0.net
福島沖
674:M7.74(北海道)
23/03/23 04:32:45.01 Tux4ru+p0.net
福島
675:8((´TωT))8
23/03/23 07:33:15.31 sP7Ay1UY0.net
こにゃくにゃいかり
676:はげ!omikuji
23/03/23 09:56:40.43 8g2gQzLL0.net
_,,,_
( ・e・) ダック
(,;;;;,ノ
∧l l∧_ 0.
(Θ3Θ;) ⊃⌒⊃ < 粋ですぬ
677:おやしみぬ!omikuji
23/03/23 10:45:16.95 zGQJdpMP0.net
んですぬ
678:おやしみぬ!omikuji
23/03/23 10:46:02.60 zGQJdpMP0.net
こんにゃくのカリ
679:M7.74
23/03/23 12:53:04.53 IbK9lrVb0.net
<2023年03月21日(火) 00:00~23:59>
01【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.3 21日01時22分頃発生
02【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.4 21日03時52分頃発生
03【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約80km M4.0 21日06時28分頃発生
↓
<地域別の有感回数> (03回)
北海道×01回 東北×00回 関東・静岡県東部(山梨含む)×00回 東京都島嶼部×00回
新潟県・長野県×01回 静岡県西部・中部(三重含む)×00回 近畿×01回 北陸×00回
中国×00回 四国×00回 九州×00回 鹿児島県島嶼部・沖縄県×00回 国外×00回
<参考記載>
震度3以上に達した有感地震が国内で観測されない日は2023年03月16日(木)
震度1×01回(計01回)以降から本日まで06日間連続中
震度3以上に達した地震が日本国内で観測されない日が05日間以上連続した
のは2023年1月30日(月)~02月07日(火)(09日連続)以来42日(約1ヶ月半)ぶり
震度4以上に達した有感地震が国内で観測されない日は2023年03月11日(土)
日高地方中部M4.8最大震度4の翌日(03/12)から10日連続中
震度4以上に達した地震が日本国内で観測されない日が06日間以上連続した
のは2023年02月25日(土)~03月10日(金)(13日間連続)以来で11日ぶり
前日04→01で有感地震の間隔が約13時間(12時間35分)あった・・・・
有感地震の間隔が12時間以上に達したのは2023年03月18日(土)~03月19日
(日)18時間58分以来で02日ぶり今月03月で有感間隔12時間以上は15回目
本日03→24:00迄の無感地震間隔が18時間(17時間32分)経過中・・・・
1日の有感地震回数が03回(以上)に達した日は2023年03月18日(土)03回以来
04日連続中今月03月で有感03回以上は12回目
680:M7.74
23/03/23 12:53:43.22 IbK9lrVb0.net
<2023年03月22日(水) 00:00~23:59>
01【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M3.9 22日04時54分頃発生
02【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約40km M4.3 22日10時46分頃発生
03【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約10km M5.4 22日16時37分頃発生
04【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約10km M4.3 22日17時24分頃発生
↓
<地域別の有感回数> (04回)
北海道×00回 東北×02回 関東・静岡県東部(山梨含む)×00回 東京都島嶼部×00回
新潟県・長野県×00回 静岡県西部・中部(三重含む)×00回 近畿×00回 北陸×00回
中国×00回 四国×00回 九州×01回 鹿児島県島嶼部・沖縄県×01回 国外×00回
<参考記載(地震詳細)>
03で岩手県沖M5.4最大震度2の地震が発生・・・・
岩手県沖を震源としたM5級&震度2~1に達した地震を観測したのは2022年03
月18日(金)岩手県沖M5.6最大震度5強以来で約1年(約12ヶ月)ぶり
岩手県沖を震源とした震度2に達した有感地震があったのは2023年02月17日
(金)岩手県沖M4.2最大震度2以来で33日(約1ヶ月)ぶり
岩手県沖を震源とした震度1に達した(本日分を除く)地震があったのは2023年
03月13日(月)岩手県沖M3.9最大震度1以来で09日(約1週間)ぶり
<参考記載>
震度3以上に達した有感地震が国内で観測されない日は2023年03月16日(木)
震度1×01回(計01回)以降から本日まで07日間連続中
震度3以上に達した地震が日本国内で観測されない日が05日間以上連続した
のは2023年1月30日(月)~02月07日(火)(09日連続)以来43日(約1ヶ月半)ぶり
震度4以上に達した有感地震が国内で観測されない日は2023年03月11日(土)
日高地方中部M4.8最大震度4の翌日(03/12)から11日連続中
震度4以上に達した地震が日本国内で観測されない日が06日間以上連続した
のは2023年02月25日(土)~03月10日(金)(13日間連続)以来で12日ぶり
M5級&震度2~1に達した地震を観測したのは2023年3月07日(火)釧路沖M5.0
最大震度3以来で15日(約半月)ぶり今月03月で同記録は03回目
前日03→01で有感地震の間隔が約22時間(22時間26分)あった・・・・
有感地震の間隔が20時間以上に達したのは2023年03月16日(木)~03月18日
(土)46時間40分以来で04日ぶり今月03月で有感間隔20時間以上は05回目
有感地震の間隔が15時間以上に達したのは2023年03月18日(土)~03月19日
(日)18時間58分以来で03日ぶり今月03月で有感間隔15時間以上は08回目
有感地震の間隔が12時間以上に達したのは2023年03月20日(月)~03月21日
(火祝)12時間35分以来02日連続中今月03月で有感間隔12時間以上16回目
1日の有感地震回数が04回(以上)に達した日は2023年03月20日(月)04回以来
02日ぶり今月03月で有感04回以上は09回目
1日の有感地震回数が03回(以上)に達した日は2023年03月18日(土)03回以来
05日連続中今月03月で有感03回以上は13回目
681:M7.74
23/03/23 17:28:53.93 7PoxeJhZ0.net
この度、隊長よりシンカリを仰せつかりました、蒟蒻と申します
682:M7.74
23/03/23 17:56:07.29 qcClukce0.net
福島茨城もぞ
683:M7.74
23/03/23 17:56:24.89 grjLQJ3W0.net
ふくもぞ
684:M7.74
23/03/23 18:10:32.24 gXNnKtdc0.net
浅間山噴火間近
685:M7.74
23/03/23 18:15:51.91 IeYaOcRN0.net
関東に降灰あるんだよなぁ浅間山
花粉と灰は勘弁してください