次の震度5弱以上の場所を当てるスレ8at EQ
次の震度5弱以上の場所を当てるスレ8 - 暇つぶし2ch2:M7.74(富山県) (ワッチョイW 63b8-W7Je)
23/01/02 10:07:59.19 pL6G5Tis0.net
能登

3:M7.74
23/01/02 13:57:11.36 R8necR9z0.net
海外の人口大国 軍事国家
イエローストーン エトナ 白頭山 
国内の首都関東 東北 九州 近畿 中部 中国地方 四国 沖縄 北海
富士山

4:M7.74
23/01/02 14:16:35.26 a6KSYy7Kd.net
5弱なら23区川崎横浜さいたまの大部分、横須賀藤沢川口越谷三郷八潮流山松戸柏つくばなど
ただこれは千葉東方沖M6.8から来るもので、茂原いすみ一宮勝浦大網山武成田鹿嶋では焼け野原になる

5:M7.74
23/01/02 14:51:16.32 rdoWo1tU0.net
本当にそこが動いたら、ロッテにとっては追い風かも
震災ブーストがかかって地震発生から3年後くらいに優勝&日本一を果たして佐々木朗希が復興のヒーローになる

6: 【大吉】 (日本のどこか) (JPW 0H76-fbff)
23/01/02 15:11:10.16 HW+0dB36H.net
今年の地震は?

7:M7.74
23/01/02 15:57:06.15 qQopBcyI0.net
>>5
ジェフ千葉も久々にJ1昇格できそうだな

8:M7.74
23/01/02 17:23:59.00 iy6yFDTva.net
東京湾、23区内、千葉みなと震源でM6.5~7.0はないとしても、1987.12.17アゲインは目の前かもしれん
あのときもTDLは液状化してしばらく営業できてなかったよな

9:M7.74
23/01/02 18:54:45.26 H0F3PrPH0.net
試される千葉県

10:M7.74(東京都) (ワッチョイW 5bec-Kqx3)
23/01/03 03:49:57.16 yUlPBMBJ0.net
駿河湾

11:M7.74
23/01/03 14:53:52.94 uFPnqGHc0.net
千葉東方南東沖はまだプレート割れてないし近々発生する確率は高い

12:M7.74
23/01/03 15:20:24.55 A2HejMuGr.net
宮城沖や福島沖がことごとくやられて
溜まったストレスはこれからは房総沖へ…

13:M7.74
23/01/04 08:00:15.02 ZHmHrRSwp.net
神奈川県と静岡県の境目
前震は最大5弱、本震は6強

14:M7.74
23/01/04 18:18:54.22 d/M5sFDF0.net
>>13
箱根かな?

15:M7.74
23/01/05 11:24:39.65 HUP/F5HZ0.net
チャイナ インド アフリカ 中東 米 コリア ロシア ドイツなど
人口大国 軍事国
イエローストーン

16:M7.74
23/01/05 16:28:53.26 SZEN8Wsl0.net
>>13
箱根駅伝が中止になる年はやってくるかも

17:M7.74(光) (アウアウエー Sa52-BRnP)
23/01/05 17:40:02.53 X5dx7nBFa.net
>>5
今はリクエスト制度が導入されたからインチキはもうできないよ
ヤクルトがここで優勝できたのは大きかった

18:M7.74(茸) (スップ Sdba-RJ3A)
23/01/05 17:45:36.38 HVrUuGCDd.net
大井松田の可能性もあるだろ

19:M7.74(千葉県) (ワッチョイ 2792-/EFQ)
23/01/05 17:57:14.09 uSNqoOIx0.net
秦野中井の可能性もある

20:M7.74
23/01/07 20:32:51.93 s0vL+00n0.net
国内
海外
イエローストーン

21:M7.74
23/01/08 14:08:54.44 3mQrY9G70.net
国内
イエローストーン
海外

22:M7.74
23/01/08 14:17:07.72 7zcOg8bka.net
ねぎま鍋で一杯やって光る風追い越そうとおもう⊂二二二( ^ω^)二二⊃
【画像】マックのドライブスルー、大渋滞 [114938178]
スレリンク(poverty板)

23:M7.74
23/01/08 23:54:19.73 t8pW+AKf0.net
三陸沖
バヌアツの法則により

24:M7.74
23/01/09 11:23:39.33 yBoAZG9y0.net
チャイナ インド 中東 アフリカ コリア 米
人口大国 軍事大国 治安の悪い国
イエローストーン
首都関東
国内 近畿 東北 九州など
静岡 富士山

25:M7.74
23/01/09 23:14:26.66 H7ChbxuKa.net
発達ガイジの人生大失敗、影山教授「ほーら、言った通りになった」
物価上昇に賃上げ追いつかないとスタグフレーションとの声も=岸田首相
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

26:M7.74
23/01/10 06:53:50.35 MY3lCtY70.net
三陸アウターライズまだあ?

27:M7.74
23/01/10 13:46:18.30 u8KjnlFk0.net
国内
海外
イエローストーン
トバ
エトナ
白頭山

28:M7.74
23/01/11 11:39:55.06 SQKlGg5c0.net
イエローストーン 
バヌアツ
ニュージーランド
チャイナ インド 中東 アフリカ コリアら人口大国 軍事国
国内 首都関東 関西 九州 東北ら

29:M7.74
23/01/12 02:34:52.46 TGa7suyn0.net
チャイナなどアジア全域 国内も含む
イエローストーン

30:M7.74
23/01/13 12:41:29.78 qQYocd7d0.net
イエローストーン
人口大国 軍事国 悪の国
首都関東 関西 九州 東北 沖縄など

31:M7.74
23/01/13 14:23:43.85 kI4g5cYor.net
一昨日12:20にあった神奈川西部
昨日1:20にあった千葉東方沖
どちらもM4クラスだったが、発生場所的には一番危ぶまれてる
首都直下型地震の本命とも言える震源地

32:M7.74
23/01/14 01:16:10.51 P1eVdfrj0.net
東海からの南海地震と読んでる

33:M7.74
23/01/14 01:28:09.46 T19JK4iF0.net
岡山県南西部

34:M7.74
23/01/14 14:10:55.51 0N3Z6Tzl0.net
m10で全国震度6弱以上

35:M7.74
23/01/14 21:12:17.69 BSvXCbwS0.net
メガクエイク放送したから1月下旬から2月下旬まで関西で大地震。

36:M7.74
23/01/15 13:17:45.01 6e8RanBJ0.net
首都関東 関西 九州 四国 東北 沖縄 北海 中國地方
イエローストーン
チャイナ アジア全域
米 ロシア ドイツ スイス アフリカ 中東

37:M7.74(福岡県) (ワッチョイ edb8-sAzJ)
23/01/15 17:45:12.44 6e8RanBJ0.net
国内
イエローストーン
アジア
軍国
人口大国

38:M7.74
23/01/16 09:59:31.15 ulKQBLR50.net
>>37
3年ぶりぐらいに覗きに来たのにまだこいついたのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

39:M7.74
23/01/16 10:26:39.59 s2DEErSS0.net
豊後水道

40:M7.74
23/01/16 22:52:43.28 QD4xiTrZ0.net
38
そやつ
何奴 何者
失礼無礼

41:M7.74
23/01/17 10:41:06.88 Wwv7B4d+0.net
国内
海外特に人口大国 軍事国

42:M7.74
23/01/18 12:54:08.41 uSzSNIX4d.net
>>17
JリーグもVAR導入されたしね
マリノスやフロンターレも今のうちにクラブとして実績を作らないとって危機感が芽生えたんだろう
積極補強してるところからして伺える

43:M7.74
23/01/18 13:24:19.59 wB2rBRw8r.net
熊本地震のときのロアッソ熊本はシーズン途中の補強も全然上手く行かなかったからな
スポンサーもダメージ食らって減収となって翌年翌々年にも響いて一昨年まで3年間J3でもがき苦しんでいた
災害はチームを強くするというのは今や昔の話だ

44:M7.74
23/01/18 14:42:23.69 bap6O+wR0.net
国内 首都関東 近畿 北海 九州 東北 中国地方 四国
イエローストーン アジア 中東 アフリカ 
悪の軍事独裁人口大国

45:M7.74
23/01/18 15:42:10.49 LuacV1KW0.net
地球

46:M7.74(福岡県) (ワッチョイ edb8-sAzJ)
23/01/19 15:35:56.21 D9kkhsap0.net
国内
海外
地球

47:M7.74
23/01/19 18:54:36.06 d13VTCKYa.net
静岡
島根

48:M7.74
23/01/19 20:20:15.39 LFesA1Cs0.net
長野県松本市と石川県小松市
しかし震源地は白川郷直下で白川村は6強

49:M7.74
23/01/19 20:26:35.21 UZi0i0oVa.net
>>43
被災したチームからオファーなんか来たら家族は反対するもんね
余震のリスクだってあるのに

50:M7.74
23/01/20 15:15:29.11 PXK8F/Kw0.net
国内外
イエローストーン
首都関東メイン

51:地震予知愛好者@大田区
23/01/20 19:42:01.80 8SpuZXg50.net
.
こういう場所を書き込むと、マジで怒られるんだよなw
しかし、遭えて書き込もう!
「南海トラフ!」(3月末まで?) 
※ まずは、M7.5程度か? 次は?!・・・

52:M7.74
23/01/20 19:42:33.52 UpfGiLdMd.net
>>31
箱根直下なのかな?

53:地震予知愛好者@大田区
23/01/20 19:43:49.06 8SpuZXg50.net
.
【一部訂正】
しかし、敢えて書き込もう!

54:M7.74
23/01/21 13:37:30.18 rA5c10C50.net
国内外

55:M7.74
23/01/22 07:04:50.50 b4yRLvYsp.net
巨大地震までツーアウトってところかな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
がんばろう南関東

56:M7.74
23/01/22 11:56:56.26 PLNiUl6x0.net
首都関東 近畿 東北 九州 四国 中国地方
富士山 阿蘇 雲仙普賢岳
イエローストーン アジア 中東 アフリカ 
米 

57:M7.74(茸) (スッププ Sd1f-lfN+)
23/01/22 17:45:24.25 JY0R/ldid.net
ここまでのレスを読んでみて、今年or来年は心情的にベイスとロッテに優勝させてあげたいなと思うようになってきた
優勝できないまま大地震が来たら再建にはさらに時間かかるだろうし

58:M7.74(SB-Android) (オッペケ Src7-c4rp)
23/01/22 18:13:29.03 OvVcU8Osr.net
オリックス、ソフトバンク、ヤクルト、阪神、巨人は今年ぐらいはロッテ、DeNAに譲ってやれ

59:地震予知愛好者@大田区(東京都) (ワッチョイ ff0b-DmZS)
23/01/22 19:24:31.87 m5cxi/pv0.net
.
巨大地震まで・・・

場所は、南海トラフ球場。
チームは、南海ホークスvs阪神大災ズ。

9回の裏(0-0)、ノーアウト満塁。
打者は4番のホームラン王。
カウントは、3ボール0ストライク。

絶体絶命! がんばろう日本!

60:M7.74(東京都) (アウアウウー Saa7-XIvz)
23/01/22 19:33:09.50 wk6u3qh3a.net
房総沖は要警戒だな

61:M7.74
23/01/23 03:24:12.47 zJNcD/Mj0.net
何か民放でも地震防災の番組してた、そろそろと御内示があったのかな?

62:M7.74
23/01/23 17:20:32.64 JWeVh9POM.net
こんなに長いスパンで首都圏で震災級起きてないのも不気味な話だしなあ

63:M7.74
23/01/23 18:05:17.31 N/UJVAd90.net
南海トラフm9、5で西日本から東日本で6弱以上

64:M7.74
23/01/23 18:13:04.20 +USJGaVir.net
首都直下型の被害想定を見たらビックリした
6000人しか死なないだろうって甘すぎるでしょ
あれだけの人口がいるんだから少なくともその3倍は行くよね
俺だって死ぬかもしれんのに

65:M7.74(茸) (スップ Sd1f-heOb)
23/01/23 18:38:48.94 1qyZVuATd.net
新東名は秦野から御殿場の区間がまだ未開通で完成時期が2028年春になるらしいが、それまで大地震はなくて平和でいられるかどうか
丹沢直下が来たらさらに遅れるだろうな

66:M7.74
23/01/24 14:03:22.05 o87oW0Zsp.net
川崎の等々力競技場もトラック潰してサッカーラグビー専用スタジアムにするみたいで、完成は2028年後半らしい
そうするなら5~10年早くしとかないと
建設中に大地震が来たらどうすんのさ?

67:M7.74(茸) (スッップ Sd1f-HzW9)
23/01/24 15:19:47.77 syxWQLbfd.net
千葉東方沖でM7.5とかだと、秩父や山北でも5弱まで行っちゃいそうだな

68:M7.74(東京都) (ワッチョイ ffb8-6TXq)
23/01/24 15:22:49.29 zSjlAne20.net
>>65
未開通区間は諦めざるを得ないな
これからもずっと平和ってのはまずありえんし

69:M7.74(福岡県) (ワッチョイ 63b8-qYbV)
23/01/24 16:38:31.56 Pcrda6CF0.net
国内
海外
地球規模
イエローストーン
アジア
中東
アフリカ

70:地震予知愛好者@大田区(東京都) (ワッチョイ ff0b-DmZS)
23/01/24 16:47:29.33 IzZ7z/DD0.net
.
新東名 ようやく全線開通へ 20→23→27年度に 静岡県内経済効果に期待

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

★ご存知のとおり、強震モニタ(地中)の清水南のカウント数は、工事の影響。

71:M7.74(埼玉県) (ワッチョイW 8308-5AMp)
23/01/24 19:01:00.39 82V+b/Zb0.net
>>62
一番新しいので87年12月の千葉東方沖だもんね
そろそろあのクラスなら来てもおかしくない

72:M7.74(茸) (スッップ Sd1f-QuUm)
23/01/24 21:21:19.55 PN1321gNd.net
70年代後半から90年代前半までは関東でも大規模の被害が発生した地震はまあまああったんだよね
伊豆大島近海は1978、1990と2度発生してるし湘南方面でも家屋倒壊はそこそこ見られた

73:M7.74(東京都) (ワッチョイW bfc9-iGDH)
23/01/25 13:56:33.56 Nt81px+Y0.net
87年の地震 あの頃ワシは生姜臭いでのう

74:M7.74
23/01/25 14:30:24.62 qRyvnFfj0.net
悪しき国内の元凶諸悪の権化根源首都関東 近畿 東北 九州 四国 中国地方 北海
沖縄などに天災天変地異災害災難疫病感染蔓延猛威を振るった 確実に起きた
大惨事 インフラ麻痺起きた
カオス状態起きた
そして確実に未曽有の犠牲も出した
将門公首塚結界崩壊起きた
パんどらの箱は開かれた
封印は解かれた
高天戸の扉は開かれた

75:M7.74(東京都) (アウアウエー Sadf-uRXo)
23/01/25 17:36:00.23 3/lAxe/Ca.net
圏央道も千葉県内で未開通区間があるね
完成は再来年3月だからそれまでは千葉おとなしくしてくれ(無理だろうけど)

76:M7.74
23/01/25 18:58:29.86 mkSbOa1/0.net
>>66
キャパシティを下げて下方修正するだけよ

77:M7.74
23/01/25 20:33:12.69 qRyvnFfj0.net
74の続き
首都関東に天災起きた
そして未曾有の犠牲も確実に出した
大惨事カオス状態起きた
将門公首塚結界崩壊起きた
インフラ麻痺起きた

78:M7.74
23/01/25 23:06:45.35 qRyvnFfj0.net
国内
海外
イエローストーン

79:M7.74(埼玉県) (ワッチョイW 6344-umwl)
23/01/26 07:16:18.71 Cc6qFVst0.net
福岡県の人はニートなの?
いい加減ウザくなって○したくなってきたんだが

80:M7.74
23/01/26 07:22:00.73 5ntycU3r0.net
>>79
馬鹿岡って言われてる地震スレに居着いている基地外だからスルーかNG推奨

81:地震予知愛好者@大田区
23/01/26 08:35:36.72 KexpfsPo0.net
.
>>73
 ワロタwww

82:M7.74(神奈川県) (ワッチョイW 730b-42q/)
23/01/26 09:06:28.78 coPy2d/F0.net
生姜臭いw

83:M7.74
23/01/26 18:35:11.47 MVMviap30.net
>>17
ヤクファンだけど、本気で高津には感謝してるわ
ノムさん以上の神様だと思っている

84:M7.74(岡山県) (ワッチョイW 6f0b-r8A2)
23/01/26 19:00:43.25 Ljd+gJnO0.net
>>72
1978年の映像はだいぶ前につべで見てみたが、伊東や下田が焼け野原になってたな
平塚や小田原も被害大きかった
これも関東大震災の一種だな。近々再現あるかも

85:M7.74(SB-iPhone) (ササクッテロラ Spc7-FUHw)
23/01/27 07:34:07.33 KJRK3xBVp.net
昔は全市町村に震度計は設置されてなかったし震度5も6も強弱分けされてなかったから大雑把だった
87年12月の千葉東方沖は最大5とされてるが今なら勝浦6弱、千葉緑区5強、市川や東京港区は5弱扱いだろうな

86:M7.74
23/01/27 17:52:54.13 2+4WUWxD0.net
国内
海外
イエローストーン

87:M7.74(千葉県) (ワッチョイW 9ab0-i8VL)
23/01/28 11:35:04.27 E0RrIKCm0.net
伊豆半島ピンチかなこれ

88:M7.74
23/01/28 12:40:31.34 mw6i6P0gr.net
1978年年明け早々の大島近海では、伊豆半島東部は全域6弱~7、湘南側も5強~6弱相当と言われてた
1990年2月の大島近海でも、伊豆半島東部は全域5弱~6弱、湘南側や横浜も5弱~5強相当と言われてた

89:M7.74
23/01/28 13:07:06.68 cdiyWZc1p.net
東京川崎横浜平塚は東日本大震災前のNZクライストチャーチみたいにならないで欲しいな

90:M7.74(茸) (スップ Sdba-JZ4w)
23/01/28 13:46:40.90 LHF0+yZDd.net
>>88
90年も横浜はまあまあ被害あったし
大洋はオープン戦ハマスタでできるかどうか怪しかったんだよね

91:M7.74(福岡県) (ワッチョイ e3b8-5T4A)
23/01/28 18:15:32.65 0vq28hKe0.net
首都関東 近畿 東北 九州 四国 中国地方など国内
イエローストーン 白頭山 
海外

92:地震予知愛好者@大田区
23/01/28 18:21:27.99 6rZ0vVXr0.net
.
◆相模トラフ、駿河トラフ、南海トラフ◆

93:M7.74
23/01/29 10:45:28.09 p7eaKnCI0.net
国内
海外
全域

94:M7.74
23/01/29 14:41:26.14 /sKndcBn0NIKU.net
もう地球って言っとけよ

95:M7.74
23/01/29 21:56:59.37 p7eaKnCI0NIKU.net
94
ほー

96:地震予知愛好者@大田区(東京都) (ニククエ 9a0b-P3d0)
23/01/29 22:15:17.77 60SB2umA0NIKU.net
.
>>92

地震の発生日時01月29日21時20分頃
震央地名神奈川県西部
深さ150km
マグニチュードM4.8
<最大震度3>

★震度5弱以上ではないが、相模トラフ的中!

◆相模トラフ、駿河トラフ、南海トラフ◆

 の予想は、続行中!

97:M7.74
23/01/30 16:07:41.45 LZezdfHn0.net
地球

98:M7.74(千葉県) (ワッチョイ a792-2biX)
23/01/30 16:11:01.77 vXIgAicS0.net
正解!

99:M7.74
23/02/01 13:51:52.52 QrUTV/dE0.net
地球全体

100:M7.74(北海道) (ワッチョイW 4e6c-ie4r)
23/02/01 23:39:12.53 qOZO11LI0.net
今寒過ぎるからどこにも震度5はこないでくれ!!

101:M7.74
23/02/02 22:42:11.36 ba95D4hu0.net
地球規模

102:M7.74
23/02/02 22:55:38.76 I73alvF40.net
松川村あたり

103:M7.74
23/02/03 15:01:54.86 lGTUsjvB0.net
地球規模

104:M7.74
23/02/03 16:57:36.29 lGTUsjvB0.net
地球

105:M7.74
23/02/04 02:32:36.65 PKHX7v2lC.net
俺が太ってるんじゃない。太ってるのが俺なんだ

106:M7.74
23/02/04 15:39:53.17 Icp6cjWP0.net
>>100
寒い時期かは知らんけど、道民と首都圏民はもう覚悟しないといけないと思う

107:M7.74
23/02/04 15:50:51.83 2u7GbG/od.net
伊豆大島近海震源でM7.0
これなら横浜市でも全域最低5弱は確定

108:M7.74
23/02/04 17:41:45.08 HK7gcgaj0.net
地球全体

109:M7.74
23/02/04 22:53:33.85 G48kaJFTp.net
>>108
あなたはこっちに行きなさい
スレリンク(lifeline板)

110:M7.74
23/02/05 01:58:57.36 ZHLB71WM0.net
相模湾!

111:M7.74
23/02/05 11:53:03.65 Ed3Eyqv10.net
地球

112:M7.74(福岡県) (ワッチョイ cfb8-zLlH)
23/02/05 18:39:06.22 Ed3Eyqv10.net
国内
海外
全体
全域
一体
のどこか

113:M7.74
23/02/06 16:13:55.01 7dMkhbP80.net
地球内部

114:M7.74(東京都) (ワッチョイW cfb8-NDM1)
23/02/06 19:13:37.48 sAhbdX9t0.net
富士山付近震源で山中湖5強、甲府大月5弱
結構現実味ある話かなと思ってる

115:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW cfb8-N8kt)
23/02/06 19:22:22.10 m5zhHKyz0.net
関東東方沖でM8.3とか来たら静岡市内でも5弱までイッちゃいそうかなぁ???

116:M7.74(空) (シャチクモバ MM4f-qULy)
23/02/06 19:33:27.75 sxmPy7+OM.net
いずれにしても1年というサイクルで見れば
3月前後、半年後の9月近辺は巨大地震は多い様な感じか

季節の変わり目、大気循環や海洋水、淡水でも水深がある湖沼
のターンオーバーも起こるからな
地球上の変化点ではある

117:M7.74(愛知県) (ワッチョイW 3fb6-6Q4t)
23/02/06 19:34:47.51 64VbNSAp0.net
濃尾地震1984のシミュレーションをつべで見たら、23区が5弱って…

118:M7.74
23/02/06 20:31:35.74 nMiwn7fGa.net
1984?
1894のまちがいじゃなくて?
濃尾は今なら震度8導入されてもおかしくないほどの巨大地震だったが

119:M7.74
23/02/07 11:36:17.03 K5AP2MX30.net
地球

120:M7.74
23/02/07 15:32:04.21 dgYy6+Vt0.net
URLリンク(twitter.com)
↑2月3日のツイート
「M7.5級がトルコのこの辺りで起きるぞ(意訳)」
ガチの予言者来とるやん
それに比べて役に立たんなぁ日本の予言者共は…(´・ω・`)
(deleted an unsolicited ad)

121:M7.74
23/02/07 16:10:28.87 Ra5hQfSY0.net
こういう人って日本にいないからな(´・ω・`)

122:M7.74(茸) (スップ Sd5f-BiCG)
23/02/07 20:21:21.79 kfPeWi6kd.net
トルコの惨状みたら他人事じゃねーな…

123:M7.74
23/02/07 22:32:19.70 de3Dh3Jx0.net
>>119
当たったやん

124:M7.74
23/02/08 11:24:19.79 ipSRivhs0.net
地球内部

125:M7.74
23/02/08 15:43:26.84 ipSRivhs0.net
>>123
まあな
ある意味
いやもろ
あんがと

126:M7.74
23/02/08 17:12:53.35 G0PKprLn0.net
飛騨白川はあまりにシーンとしてるからホント怖い

127:M7.74(茸) (スッププ Sd5f-zIhe)
23/02/08 18:17:25.53 4eQyx47od.net
>>118
カフラマンマラシュ直下の規模は明治の濃尾と同規模で内陸では世界最大級らしい

128:M7.74(栃木県) (ワッチョイW 4f3a-y1p/)
23/02/08 19:22:36.86 UOjVYiej0.net
>>126
そこやられたら、金沢市街も富山市街も無傷では済まないだろうね
現状で一番匂うのは富士五湖だけど

129:M7.74
23/02/08 19:48:22.98 6I7mRmAPa.net
新東名どころじゃなくないなこれ

130:M7.74
23/02/08 19:49:02.35 6I7mRmAPa.net
>>129訂正
どころじゃなくないな→どころじゃないな

131:M7.74
23/02/09 00:53:24.18 fELszi7Q0.net
国内
地球

132:M7.74
23/02/09 02:03:13.05 goN58iRn0.net
地震の予知は出来ても公表してないだけなのかも
と、最近うがったことを考えてる。

133:M7.74
23/02/09 14:30:50.88 LnlzRMX+d.net
震源地から600km離れたアンカラでも震度4くらいの揺れだったらしいな
ただでさえトルコの半分くらいしか面積のない日本には安全な場所なんてないな

134:M7.74
23/02/09 14:41:21.92 xbQ9PxK8d.net
糸魚川断層が動いて富士川震源の巨大地震が来たら東京にも被害が及ぶ可能性あるな

135:M7.74
23/02/09 16:05:46.04 bC6TzAnjH.net
今回のトルコの地震を見て、小池黒岩大野熊谷は何を感じるか?
明日は我が身ですよ

136:M7.74
23/02/09 17:21:16.06 2TgJXzMja.net
小池はサイコパスだから何とも思ってないだろ

137:M7.74
23/02/09 17:41:27.61 Qo4oJjI80.net


138:M7.74
23/02/09 17:43:35.67 Qo4oJjI80.net
誤ってエンター押してしまったのでもう一度
>>135
知事だけじゃなくて各都県各市町村のトップも意識しないといけないだろこれは

139:M7.74
23/02/09 18:54:25.64 uk61s8+hF.net
>>133
東京湾や千葉北西部の内陸大地震よりそっちの方が不気味だな

140:M7.74(長野県) (ワッチョイW 3f88-gkl8)
23/02/09 22:25:04.58 fH1WnNfe0.net
池田町大丈夫かしら

141:M7.74
23/02/10 07:30:34.69 BcOy4v4/0.net
東京湾、千葉北西部、茨城南部は軽度の揺れが頻繁にきてるから
そういう場所だと大規模の揺れは起こりにくい

142:M7.74
23/02/10 14:14:20.61 50Cvt0qp0.net
日本国内
海外
地球全体
宇宙のかなたの星の火山

143:M7.74
23/02/10 18:37:29.16 PIZzmwcpa.net
試される東京都、神奈川県

144:M7.74
23/02/10 19:59:42.34 S4OP09Oe0.net
>>115
位置によるよね
1953年とほぼ同じ場所ならそうなると思う

145:M7.74(SB-iPhone) (ササクッテロレ Sp63-8hxQ)
23/02/10 21:03:19.01 9rqiRje1p.net
被害の規模では87年東方沖より11年東日本の方が大きかったのは意外と知られてないらしい

146:M7.74
23/02/11 01:23:42.74 FpkO6Guar.net
石垣島近海
M6くらいで震度5強

147:M7.74
23/02/11 16:21:41.80 EYUO+jIt0.net
ちきゅう

148:M7.74
23/02/11 19:01:52.55 kk+lmzved.net
>>145
35年前の九十九里沖M6.7は津波がなかったからな

149:M7.74
23/02/11 19:29:27.47 y5KKMztOr.net
東京も東京近辺も今後もずっと平和でいてくれと近場の神社へ祈ってきた
敵わないだろうけど

150:M7.74
23/02/11 20:23:23.43 N9SuCGxQF.net
千葉県が日本のカフラマンマラシュへ…

151:M7.74
23/02/11 20:47:37.31 YcGShHPMd.net
和製カフラマンマラシュ候補
本命 西神奈川&東静岡
対抗 千葉
穴  西岐阜&東石川
大穴 福井

152:M7.74
23/02/12 07:21:22.41 qdxYn6Nx0.net
富士山周辺で大地震がやってきて
東京都内はほぼ全域震度5弱5強

153:(SB-Android)
23/02/12 08:37:32.10 .net
関東か富士山周辺だろ

154:M7.74
23/02/12 15:12:30.99 WpN3oHQs0.net
首都関東 近畿 九州 東北 四国
国内
地球

155:M7.74
23/02/12 17:39:24.16 Ni/C+AGrd.net
>>141
山北松田震源の神奈川西部、児玉美里震源の埼玉北部
南関東の内陸だとこの2つがヤバイってことなのかね(日本全体的に見ても)

156:M7.74
23/02/12 17:58:01.52 nT/h4rTua.net
>>88
2014年のGWはM6.0の深発ながら千代田区で5弱だった
大島近海も首都直下型の有力な震源地であることは間違いない

157:M7.74
23/02/12 18:02:53.39 ZdQcT0F+0.net
1987千葉東方は2005福岡西方、2018大阪北部と同レベルだろ

158:M7.74
23/02/12 19:58:49.78 UWute7Fa0.net
糸魚川構造線は発生するなら北長野であってくれ
山梨は勘弁いただきたい(まぁ山梨側で発生するんだろうけど)

159:M7.74(埼玉県) (ワッチョイ e392-kQY7)
23/02/12 20:53:42.06 /znquXuK0.net
>>155
中央構造線と深谷断層が交差してる時点で危ないに決まってるだろ

160:M7.74(千葉県) (ワッチョイW e392-hZkH)
23/02/12 21:09:23.98 wJwAC56a0.net
人の居ない成田の空港の私的地震計が
当時の最高震度に達したようだけど
人の住んでいる地域では大きくて4だったらしい
江戸川区は3だったかな
千葉東方沖はそんなでもない

161:M7.74
23/02/13 08:47:50.25 YqWLiXDwp.net
>>136
被害想定の内容を見てもお花畑感すぎてね…

162:M7.74
23/02/13 16:19:27.81 yKLX5nAo0.net
地球内部

163:M7.74
23/02/13 18:49:51.60 m5RuiHIXa.net
>>159
八高線死にそうだな

164:M7.74
23/02/13 19:46:41.42 m9hiH35Od.net
>>159
1931アゲイン来るか?ガクガクブルブル

165:M7.74
23/02/13 20:11:00.64 HSuCjsB4d.net
大正末期、昭和時代初期末期は頻繁に関東圏内でも大規模の地震が来てたよね

166:M7.74
23/02/13 20:22:09.57 f/q2oQYWr.net
1922 浦賀水道
1923 相模湾、山梨中西部
1924 丹沢
1931 北埼玉
1978 大島近海
1987 千葉東方沖

167:M7.74
23/02/13 22:48:20.36 0kvDuDPgp.net
2016年年末に発生した高萩6弱の茨城北部は?

168:M7.74(SB-iPhone) (中止 Spa3-Zz2y)
23/02/14 08:48:34.85 5qwqEnjupSt.V.net
12年の笹子T崩落事故で亡くなった人もある意味東日本大震災の被災者でもあるよな
3.11の時もその4日後の静岡東部でも笹子Tが通ってる大月甲州は5弱だったし
にも関わらずネクスコは放置していた
半月前特集番組がされてたがこんな可愛い女が黒焦げになるなんて…

「なぜ娘は死んだのか?笹子トンネル崩落事故 遺族の10年 問い続ける事故原因(2023年1月26日)」
※YOUTUBEのURLを貼ると弾かれるので省略します)

169:M7.74
23/02/14 11:41:56.05 +VwxFIN/0St.V.net
最近、震度5とかの地震が
起こってないよね。
富山県あたりで、そろそろか・・・

170:M7.74
23/02/14 11:58:21.36 r96LM9rz0St.V.net
国内 海外
ちきゅう

171:M7.74
23/02/14 15:16:56.11 q7NkgcVarSt.V.net
>>170はいい加減しつこいしここまで来ると殺したくなってきたわ

172:M7.74
23/02/14 15:24:28.48 658uzoDG0St.V.net
>>168
見てきたけど、胸が締め付けられるな
またああいうの生み出さないで欲しい

173:M7.74
23/02/14 15:53:03.45 U4FLBoyapSt.V.net
美人薄命
東日本、NZ、笹子Tの件で実感させられた
千葉や神奈川での大地震でもそういうのは確実に出てくるだろうな

174:M7.74
23/02/14 16:07:21.40 jZOCmOnbdSt.V.net


175:M7.74
23/02/14 16:11:45.58 jZOCmOnbdSt.V.net
>>168
ネクスコは新東名や圏央道建設で頭が一杯だからそこまで予算が回らなかったんだろう
その娘はまだ28だったんだね
綺麗な娘を亡くした石川さん夫妻は悔やみきれないわ
同じ人また出てくるぞこんなんじゃ

176:M7.74
23/02/14 16:59:42.73 r96LM9rz0St.V.net
171
おいやい
その方
こちらを荒らし野郎と一緒にするな
心外迷惑
けっ ちっ
sb食品 アンドロイド
勝手に勘違い 誤解すな
あほばかが

177:M7.74
23/02/14 17:39:06.63 runS3yE6dSt.V.net
>>176
福岡県から大分県に変わってるけど、回線とかブラウザとか変えてるんだろ
おまえの一人芝居はバレバレなんだよ
おまえがルフィとやらの強盗団に襲撃されればいいのに

178:M7.74
23/02/14 18:27:13.68 r96LM9rz0St.V.net
177
あほバカ抜かせ
その方こそ平和ボケ ザ暇人のくせに
ここのくそあほばかぼけなすと同じ穴の狢 ええニンソクじゃい
しいたけ その方もコテハン変えたな
7.74 中止 緑字
その方がトルコシリア大地震で被災すればええものを
災害救助隊で行けばええ そして永久に帰国すな
迷惑千万
わははは
ええ加減にせえ 大概にせえ
けっちっ
地獄に落ちればええ

179:M7.74
23/02/14 21:26:57.35 U4dKM3Qc0St.V.net
>>178
キモイ

180:M7.74
23/02/15 02:47:55.86 QkR03WnV0.net
177と同一人物か
その方こそうざい

181:M7.74
23/02/15 06:22:38.46 vws0qMW+0.net
>>172
焼死体って聞くだけでも気分が悪くなるわ

182:M7.74
23/02/15 18:08:54.34 zsnoH0l+a.net
>>168
新東名も海老名南~新秦野は突貫工事だったみたいだし
5強~6弱の地震が来て高取山トンネルに影響及ぼして笹子アゲイン化しないか心配

183:M7.74
23/02/15 19:02:42.01 rdFNz1xe0.net
>>166
大島近海なら1990も入れないと

184:M7.74
23/02/16 10:24:56.62 GqqokIyu0.net
国内
海外

185:M7.74
23/02/16 18:49:43.08 NNGV4Xykp.net
>>184
通報したからな

186:M7.74
23/02/16 18:56:26.58 CSXjoRTAa.net
>>175
ネクスコはその犠牲者の妹にガミガミ言われてもふてくされてたからな
また同じ過ちを繰り返すぞ

187:M7.74
23/02/16 19:52:21.37 ijeOcLeUd.net
丹沢箱根ラインは要警戒区域と見なしてもいいと思う

188:M7.74
23/02/16 20:09:24.23 XKYvnuLgr.net
千葉東方は87年と同程度で済めばいいけどね

189:M7.74
23/02/16 20:58:46.60 qC0jMG4aF.net
>>169
白川村、飛騨、南砺がやられるパターンかな?

190:M7.74
23/02/16 21:58:29.57 9Xe/cPGoM.net
愛媛南予南部はどうだろう?

191:M7.74(大分県) (ワッチョイ ebb8-bsiP)
23/02/17 17:35:36.52 HOBm0WQq0.net
国内一体
または海外全体

192:M7.74(dion軍) (ワッチョイW 060b-wCE2)
23/02/17 18:02:49.09 lOhni0xj0.net
80年代、伊豆半島大島沖で頻繁に大地震発生したのは三原山が影響してるんじゃないかと思う
あの頃は噴火して丁度活動期に入ってたし
30〜40年周期らしいからもうまもなくリプレイすると予想

193:M7.74(東京都) (アウアウウーT Sa4f-t1ev)
23/02/17 19:38:58.88 Hmk/bku/a.net
琉球らしい

194:M7.74(光) (アウアウエー Sa13-DoIq)
23/02/18 19:13:22.77 PC0LTqNVa.net
関東大震災は三原山がキーとなりそうだ

195:M7.74
23/02/18 20:19:03.83 BlFoOk66d.net
2014.5.5の大島近海震源のアレは謎だったな
最大震度は千代田区の5弱だけという

196:M7.74
23/02/18 20:48:29.78 p1T9CTk00.net
京都北部はどうだろう?
舞鶴京丹後方面もシーンとしてるし

197:M7.74
23/02/18 21:22:58.60 I1i2V6b0d.net
栃木北部震源
那須直下で最大6強
さいたま市もほぼ全域5弱
こないだ見た夢だが正夢になりそう。。。

198:M7.74
23/02/18 21:54:02.57 14qql4pt0.net
首都関東 近畿
海外全体

199:M7.74
23/02/19 11:16:41.54 Ke0inA320.net
国内
海外
この星

200:M7.74(大分県) (ワッチョイ 45b8-3nnD)
23/02/20 22:55:27.50 c2wDYRjG0.net
国内
海外

201:M7.74
23/02/21 19:52:57.26 t0lR7nF30.net
>>197
戦後直後に発生した今市地震ってどんなもんだったっけ?

202:M7.74
23/02/21 20:41:13.59 x1nVMLl4d.net
>>201
栃木県以外はそんなに被害は酷くなかったらしい

203:M7.74
23/02/21 20:51:37.39 v+ArJkrsH.net
>>201
動画でしか見てないが宇都宮も6強相当の揺れだったみたいよ

204:M7.74
23/02/21 22:00:15.37 /anHwR1pM.net
明日で日本人も30人くらい亡くなったNZ地震からちょうど12年
そして半月後にはアレから12年
時間が立つの早すぎるねぇ
NZ地震の方は学べるところあると思うが、どうでしょう?小池さん

205:M7.74
23/02/21 22:15:22.88 RVqkzq2yp.net
>>204
あああれ覚えてるわ
周りの建物はほとんど軽傷で済んだのにそこのビルだけがグチャグチャになったんだよね
半年前の余震だったらしいが放置してたらしいとか
東京川崎横浜平塚千葉船橋市川
この辺も老朽化で5強でも全壊しそうなビルはたくさんありそうだな

206:M7.74
23/02/22 12:45:01.86 AwAsSnQn0.net
国内
海外のどこぞ

207:M7.74
23/02/23 18:42:11.79 ez66L5rh0.net
首都 近畿 
海外

208:M7.74(公衆) (アウウィフW FF39-Ulub)
23/02/25 12:51:10.73 yYrv8eDNF.net
>>205
3.11のとき、千代田区は5強だったが
区内にある九段会館では天井が崩れて3人お亡くなりになったらしい
発生当時は専門学校の卒業式が行われてた
あれを見ると18年大阪北部クラスでも東京or神奈川に来たら大惨事だよな

209:M7.74(東京都) (ワッチョイW 95b8-gI2C)
23/02/25 13:40:34.94 V/f11yZ80.net
湘南でも人口密度では北摂を上回ってるんだな
神奈川県西部震源、最大6弱(平塚、小田原など)でもえらいことになる

210:M7.74(東京都) (ワッチョイW 0db8-Yucl)
23/02/25 14:01:30.38 KylUoBFf0.net
被害の規模なら、1978大島沖>1987九十九里沖なのよ

211:M7.74(神奈川県) (ワッチョイW 55ee-Hnsa)
23/02/25 14:07:42.38 xl3ZD7Z20.net
熱海、伊東、東伊豆、湯河原、下田、伊豆の国、平塚、伊勢原、秦野、南足柄、小田原、藤沢、茅ヶ崎、中井、大井、三浦、横須賀

1978年再来ならこの辺は最低でも5強以上かな

212:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 95b8-eDYG)
23/02/25 14:51:50.19 /htmtx/70.net
今起きたら災害名は違うものとなりそう
1978年はまだ俺産まれてないけど

213:M7.74
23/02/25 17:27:02.87 61jPLzam0.net
>>208
5弱までなら耐えられるけど5強以上だとこういうケースはまあまあ出てくる

214:M7.74
23/02/25 17:37:54.55 SK5XOODOd.net
首都直下型地震が来たらプロ野球もJリーグもBリーグも3ヶ月くらい中止になるだろ
トルコでは国内のサッカーリーグは中断してるからな

215:M7.74
23/02/25 18:32:13.29 xR9kd1HEr.net
>>214
現に東日本ではそうだったからな
野球もサッカーも4月後半から再開
どうせ起こるならオフシーズンにしてほしいが

216:M7.74(大分県) (ワッチョイ 95b8-ZYAP)
23/02/25 19:39:44.05 G5H64sj+0.net
国内外のどこぞ

217:M7.74
23/02/25 22:31:21.48 4/zVId4w0.net
根室

218:M7.74
23/02/25 22:32:33.76 LA/d8rOy0.net
根室狂介

219:地震予知愛好者@大田区
23/02/25 22:55:48.24 oCGqluwL0.net
.
(気象庁)
地震の発生日時02月25日22時27分頃
震央地名釧路沖
深さ60km
マグニチュードM6.1
<最大震度5弱>
★根室市等が正解!

220:地震予知愛好者@大田区
23/02/25 22:58:11.22 oCGqluwL0.net
.
次は、青森県東方沖(震源地)?
場所は、青森県大間町?

221:M7.74
23/02/25 23:00:13.80 g3U9n94U0.net
ここ迄誰も北海道は挙げてなかったね

222:M7.74
23/02/26 01:06:59.00 G9Rf3X180.net
首都直下型への対策スレと化しちゃってるからな
現に16年の年末は高萩で6弱の揺れが来てあわやというところまで行ったんだし

223:M7.74
23/02/26 15:25:45.42 bg1niMIgd.net
>>222
あれが本震でホッとしたよ
埼玉南部でも震度4で済んだし
でもここで油断したらいけないけどね

224:M7.74
23/02/26 22:16:57.28 Hz0YKNx90.net
国内
海外

225:M7.74
23/02/28 18:36:47.65 o97bGMf80.net
国内
海外
全域
どこぞ

226:M7.74(大分県) (ワッチョイ 95b8-ZYAP)
23/03/01 16:17:39.05 iwO9vAeG0.net
地球規模

227:M7.74(長野県) (ワッチョイW 7a8e-4Kpt)
23/03/01 22:19:49.12 8l2PIs+h0.net
明日、日本海で地震起きそう。

228:M7.74
23/03/02 15:12:09.33 LUCVqcho0.net
首都 近畿 関西 兵庫 大阪
和歌山
海外
イエローストーン
チャイナ インド ミャンマー ロシア
米 コリア など

229:M7.74
23/03/02 16:01:39.63 LmMZizX7a.net
スマトラ島

230:M7.74(茸) (スップ Sdfa-7hjT)
23/03/02 17:54:40.05 ULdpLUPvd.net
茨城南部

231:M7.74(大分県) (ヒッナー 95b8-oMBz)
23/03/03 15:01:01.25 91EpXSaG00303.net
近畿 首都関東 
海外全域

232:M7.74
23/03/04 12:44:11.73 ce2xoT+X0.net
首都関東 近畿 九州 東北 四国
国内全体
海外全体

233:M7.74
23/03/04 22:16:44.17 NCAuh08Br.net
南太平洋来たので、近々来るぞ。
日向灘(宮崎)と予想。

234:M7.74(東京都) (ワッチョイW 2bb9-0Ug8)
23/03/05 11:11:37.92 7tYqXaCV0.net
内陸直下っていう意味では岐阜滋賀京都大阪のエリアは
活断層が多い、確率的には愛知や首都圏よりこっちだわ
首都直下に気をつけろっていうのはミスリード

近畿はほんと備えてほしい、南海トラフより直下こそヤバイ

235:M7.74
23/03/05 22:20:48.14 3nHX0DZO0.net
じゃあ便乗して和歌山に1票

236:M7.74
23/03/07 08:04:02.96 NPxSnhwka.net
釧路沖一択
今月中

237:M7.74
23/03/08 00:36:52.55 6DbVOxGE0.net
紀伊水道だろ

238:M7.74
23/03/09 11:33:51.01 FZsQ6L1q0.net
近畿
首都関東
九州
東北
四国
海外

239:M7.74
23/03/11 09:29:31.11 UhVObxW9d.net
兵庫県!

240:M7.74
23/03/12 18:38:47.92 E1C8Se4v0.net
関西
首都関東
九州
東北
中国地方
海外

241:M7.74(大阪府) (ワッチョイ e5b8-ErF4)
23/03/13 12:46:44.71 XYt39bWL0.net
近畿 首都関東 中国地方 東北 九州のどれか
海外の人口大国 悪の国

242:M7.74
23/03/14 12:43:35.13 67rzrZ6j0Pi.net
首都関東 近畿
国内
海外 イエローストーン チャイナ インド ミャンマー 
アフリカ 中東

243:M7.74
23/03/14 18:52:36.54 JA4s/En40Pi.net
>>234 ほんこれ。活断層ないし、プレートも動かん。関東に大きな地震は、今後百年絶対に来ないわ。結局のところ地震を煽って、土建屋と保険屋を儲けさせる扇動でしかない。

244:M7.74(千葉県) (ワッチョイW 51d3-RhZt)
23/03/16 15:41:00.64 UwQOKHCt0.net
大島近海の出番かな

245:M7.74(大阪府) (ワッチョイ e5b8-ErF4)
23/03/16 16:11:33.36 GuZ6Q6ii0.net
近畿 首都関東 国内
イエローストーン
チャイナ
ミャンマー
コリア
インド
タイ
中東
アフリカ
ロシア

246:M7.74(大阪府) (ワッチョイ 4ac0-67t2)
23/03/16 16:33:17.32 oulK4BcS0.net
首都圏直下型地震は活断層タイプよりも沈み込んだ3つのプレートやその断片の
関東フラグメントの境界や内部の破壊による地震がメインだし・・・

M7クラスでも震源がそこそこ深いし地上では破滅的な被害は少ないかも?
それでも人が密集し過ぎてるから二次的三次的被害は警戒が必要じゃない?

247:M7.74
23/03/17 03:18:06.27 lB9yarnsd.net
能登そろそろドンときそう

248:M7.74
23/03/17 11:13:17.24 X2gg2vqk0.net
関東フラグメントは東京直下の陸域で海溝型地震M8起こし得るからなぁw

249:M7.74
23/03/17 15:43:29.98 MiruM6zl0.net
茨城県南部

250:M7.74
23/03/17 16:09:26.93 LWmbbTkn0.net
近畿 首都関東 中国地方 東北 九州 北海
国内
海外一体

251:M7.74
23/03/17 19:46:18.36 CDMAWS9A0.net
次、福島の内陸


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch