22/08/06 05:42:10.35 LccsVMU40.net
こないだ福島で雨の日にあったが
10:M7.74
22/09/20 06:01:50.24 4uzJPCBl0.net
上げた
11:M7.74
22/09/20 06:05:05.21 ek4Qgw7p0.net
雨の日にないことはないけど何かしらの影響はあると思う
12:M7.74
22/09/20 09:59:10.45 e1pwsNFy0.net
そんで揺れた後に雨が降るんだよね
宮城だけど停電レベルの地震はいつもそう
13:M7.74(大阪府)
[ここ壊れてます] .net
2019/05/19
高層ビルが多い地域は「巨大地震」が来ない!? 地震予知を「電気的宇宙論」から解説、雨の日に地震が起きにくい理由も!
URLリンク(tocana.jp)
2021/12/24
【気象】「大雨の重みで地盤がひずむ」人工衛星のデータから解析 北大 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:15番)-22
14:M7.74
22/11/23 14:57:22.89 jqI2sr4X0.net
大正関東地震は台風が日本海沿岸を通過中で
午前11時ごろまで東京は雨が降っていた
15:M7.74
22/11/28 19:08:34.96 Uv0uG/Na0.net
雨が上がった後は気温が下がる
雨をもたらす低気圧が東へ抜けて気圧配置が西高東低になるから
今週は木曜日から真冬の気温
16:M7.74
23/01/09 18:56:24.65 OuPce9yO0.net
2022/11/29
災害は夜間と休日に多いってほんと!? 調べてみると・・・
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
目次
地震が多い曜日と時間帯は?
地震の専門家 見解は?
大雨もたらす「大気不安定」 なりやすい時間帯は?
心理的側面から分析してもらうと?
大切な備えは なに?
17:M7.74
23/01/24 18:26:37.84 d0+Oal2v0.net
᷄ὢ᷅
18:M7.74
23/01/24 18:27:18.74 d0+Oal2v0.net
(・᷄ὢ・᷅)
19:M7.74
23/01/24 18:28:34.04 d0+Oal2v0.net
( ・᷄ὢ・᷅)
20:M7.74
23/01/24 18:29:21.26 d0+Oal2v0.net
(᷄ὢ᷅・)
21:M7.74
23/02/06 21:30:08.73 h+Ni9kyj0.net
>>1
ない
22:M7.74
23/03/22 08:30:48.06 e8M4XGCf0.net
( ´Д`)y━─┛~~ぷはー
23:M7.74
23/04/04 01:39:17.89 cCrN9utN0.net
低気圧は地震トリガーになるっぽいが
雨が降ると地面に重量が掛かり抑える効果が多少は有るんじゃないかとは思う
24:M7.74
23/05/16 03:28:06.99 0q8ItQsz0.net
>>16
2019/05/17
過去には強い因果関係が…寒暖差が地震を引き起こすのか
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
...実は、3~5月は寒暖差が一年で最も大きく、とくに5月は「気象病」や「寒暖差疲労」による不調を訴える人が増える。...
...にわかには信じられないが、統計解析によると、過去に三陸沖で発生した地震は発生前に気圧が急激に低下し、1994年に起きた三陸はるか沖地震がまさにそうだったという。また、3・11地震では、余震が多い時ほど太平洋プレート西部が高気圧傾向にあったという。
リポートでは、「太平洋プレートの高気圧傾向と北米プレートの低気圧傾向は、プレート間のシアーストレス(大気の圧力)を強くする」と予想し、それがきっかけで地震を誘発する可能性を指摘している。
気温と地震の関連について、武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏(地震学)は言う。
「前日との寒暖差や昼夕の寒暖差が、地震の引き金を引くことはあります。地面は膨張と収縮を繰り返していて、気温の変化はその活動に影響すると考えられるからで、...」
10日には日向灘の地下20キロを震源とするM6・3の地震が発生し、宮崎県を最大震度5弱の揺れが襲った。
3年前の熊本地震がやはり寒暖差の大きい4月に起きた。...
25:M7.74
23/05/16 21:03:25.42 us8W/s510.net
2023/02/23
【海洋】海の異変…終わらない“黒潮大蛇行” 捕れないイセエビに地元大ピンチ 海の温度が3度上昇…もはや“異変と呼べない”のか [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:11番)-12,17-25,
26:M7.74
23/05/21 10:02:05.46 JPvfpgKz0.net
>>13
2023/05/20
米ニューヨーク市 高層ビルの重さで毎年1~2ミリ地盤沈む 水害リスク懸念も
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
アメリカ・ニューヨーク市の地盤が高層ビルの重さなどにより、平均で毎年1ミリから2ミリ沈下しているという研究結果が明らかになりました。
アメリカの地質調査所の研究結果によりますと、ニューヨーク市の地盤は平均で毎年1ミリから2ミリ沈んでいて、一部の地域ではさらに早く沈下が進んでいます。
その原因の1つが100万棟以上に上る建物の重さで、合わせて7.7億トンにも及ぶということです。...
27:M7.74
23/05/24 16:37:52.63 efLkL8Ef0.net
テステス
28:M7.74
23/05/24 16:38:17.62 efLkL8Ef0.net
テス
29:M7.74
24/12/24 00:06:16.17 8BUuc26Jf
EVシフトに渋滞緩和まて゛妨害したい國民民主のガソリン税値下け゛を飲む自民党に唖然とするが地球環境とか孑の未来とかくそくらえの
玉木不倫雄ー郎ってマトモなこと言ったことあるのかな,1號線走り続けるトラックとか社會的無駄もいいとこだし高速ワンコヰン化は
悪くないか゛むしろ無料化して料金所撤去してIC増やして余計な道路も作らす゛スリム化するのか゛筋だろ
財源は気候変動て゛災害連発に騒音て゛知的産業壊滅させてる航空燃料を含む石油に-律リッ夕1万円課税クルマは99%軽減に灯油は99.9%軽減
とか言えは゛國民も納得しやすいた゛ろうに6万圓給付されると聞いておせち注文してたシ゛ジハ゛バ知ってるか゛玉木のせいで半減残念でした
次回は素直に共産党にでも入れときなはれ日本の問題は国民の寄生虫体質にあるわけで岡本≡成か゛またへナヘナアホなこと言ってたか゛
自動化すれは゛いいた゛けの何ひとつ価値生産しない公務員の何か゛大変なんだか最低賃金て゛も高すぎるしクソヘリ全廃,腐敗政府裁量権最小化
大企業ヘの公共事業禁止して航空燃料税リッタ1万圓にして公平な最低所得保障する以外に付加価値型経済の実現なと゛あり得ない
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)
URLリンク(haneda-project.jimdofree.com) , URLリンク(flight-route.com)
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)