【富士山】火山性地震・監視スレ★96【阿蘇山】at EQ
【富士山】火山性地震・監視スレ★96【阿蘇山】 - 暇つぶし2ch2:M7.74
22/04/22 23:07:46.69 jUvHJDBaa.net
■浅間山火口Live!/まえちゃんねっと @YouTube (新)
www.youtube.com/watch?v=kS3jaVA0BWw
www.youtube.com/watch?v=a4ZsAhn83UA
□(削除?)浅間山Live @NHK
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
■浅間山・草津白根山ライブカメラ @国交省 利根川水系砂防事務所
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
■浅間山ライブカメラ/北佐久郡軽井沢町 @高崎河川国道事務所
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
□(削除?)UCV浅間山ライブカメラ @YouTube
youtube.com/watch?v=JhRw04e3kVU
■現在の浅間山 火映カメラ @北軽井沢ネットワーク
URLリンク(www.kitakaruizawa.net)
■浅間山監視カメラ映像 @佐久建設事務所
URLリンク(www.sakuken-asama.jp)
□(削除?)阿蘇山火口生中継 @熊本放送(RKK)
youtube.com/watch?v=lM3BFRTlB6E
URLリンク(rkk.jp)
■阿蘇ライブカメラ @阿蘇インターネット放送局
URLリンク(www.webtv-aso.net)
■阿蘇ライブカメラ @京都大学火山研究センター
URLリンク(www.aso.vgs.kyoto-u.ac.jp)
□(削除?)硫黄山ライブカメラ @UMKテレビ宮崎
youtube.com/watch?v=DltFb6Ruyzw
■新燃岳 カメラの向きの確認用
i.imgur.com/yBwVS3V.jpg
■霧島連山・新燃岳のライブカメラ(リンク集)
URLリンク(orange.zero.jp)
■霧島火山監視映像/大浪池 @鹿児島県姶良・伊佐地域振興局
URLリンク(kirishima-live.jpn.org)
□(削除?)新燃岳ライブカメラ(高原町から撮影) @UMKテレビ宮崎
youtube.com/watch?v=5tU1ZBIFWh8
■ふるぷりライブ @MBC南日本放送
URLリンク(www.mbc.co.jp)
■霧島火山防災マップ ハザードマップ(鹿児島大学 井村准教授監修 PDF)
URLリンク(www.city-kirishima.jp)
■焼岳(高原川流域)ライブカメラ @神通川水系砂防事務所
URLリンク(www.hrr.mlit.go.jp)
■地震情報表示システム(奥飛騨仕様)@京都大学
URLリンク(wsat.ktj.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp)
□(削除?)ライブ映像 箱根・大涌谷 @インターネット自然研究所
URLリンク(www.sizenken.biodic.go.jp)
■神奈川県の大気環境状況 項目別時系列報 - 二酸化硫黄(SO2)
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
■火山ガスに対する安全確保に関する条例施行規則(人体への影響、警報発令基準など)@三宅村
URLリンク(www.vill.miyake.tokyo.jp)

3:M7.74
22/04/22 23:08:18.07 jUvHJDBaa.net
九州大学 地震火山観測研究センター
URLリンク(www.sevo.kyushu-u.ac.jp)
■九州大学震央リスト
URLリンク(www.sevo.kyushu-u.ac.jp)
■京都大学院 火山研究センター
URLリンク(www.aso.vgs.kyoto-u.ac.jp)
■名古屋大学大学院環境学研究科附属 地震火山研究センター
URLリンク(www.seis.nagoya-u.ac.jp)
■東京大学地震研究所 火山センター
URLリンク(www.eri.u-tokyo.ac.jp)
■東京工業大学 火山流体研究センター(草津白根火山観測所)
URLリンク(www.ksvo.titech.ac.jp)
■東北大学 地震・噴火予知研究センター 火山噴火予知観測研究部
URLリンク(www.aob.geophys.tohoku.ac.jp)
■北海道大学 地震火山研究観測センター
URLリンク(www.sci.hokudai.ac.jp)
内閣府 火山対策トップ
URLリンク(www.bousai.go.jp)
├富士山の火山防災対策
URLリンク(www.bousai.go.jp)
 └富士山火山防災マップの作成
  ├検討報告書
  └URLリンク(www.bousai.go.jp)
   ├(左メニュー)富士山火山防災マップ
   └URLリンク(www.bousai.go.jp)
    ├共通ページ、高画質 …☆一般人向け、一番わかりやすい
    └ URLリンク(www.bousai.go.jp)

■富士山のいまをライブカメラで眺めよう! 富士山一周ライブカメラ
URLリンク(fujigokowind.net)
■富士五湖.TV(富士山ライブカメラ)
URLリンク(www.fujigoko.tv)
■滝沢林道 ANNの取材カメラ映像
URLリンク(www.youtube.com)
JGL(日本地球惑星科学連合ニュースレター)Vol.9,No.1(2013.2.1)に、
「藤井敏嗣:富士山の大規模噴火はあるか」(pp.7-9)が掲載されています(PDF形式、4.9MB)。
URLリンク(www2.jpgu.org)

4:M7.74
22/04/22 23:08:48.23 jUvHJDBaa.net
■火山性地震の種類とマグマの動き
◎ A型火山性地震
 岩盤の破壊による火山性地震で、マグマの動きと関係ない場合も発生し得る。
・初期微動(P波)と主要動(S波)の判別が容易。
・S波は地震計到達時に最大振幅となりそのまま徐々収束する三角形型の波形。
・揺れの周期は短く、S波の波形は黒く塗り潰れる事も多い。
◎ B型火山性地震
 マグマ(流体)の動きによる火山性地震で、マグマが動いている証拠となる。
・P波とS波が判別困難。
・地震計到達時の典型的波形は段々振幅が大きくなり最大振幅を迎えて段々収束していく
 紡錘形となり、このサイクルを連続して複数回とる場合もある。
・揺れの周期はA型に比べて長く、典型的波形は連続ヘアピンカーブのような形をとる。
・B型が頻発し始めたらマグマ噴火の可能性。
※ 地震波形データはテンプレ(>>1)内リンクにあるV-net活用推奨。
※ 火山性微動はちょっと説明が難しい。爆発地震等は割愛。いずれも各自で検索を。

■富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山               1 864年
北海道駒ヶ岳           3 1640年
浅間山               4 2万年前
九重山               5 8万年前
燧ヶ岳               7 35万年前
ピナツボ             11 1991年
箱根山              14 52000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
大雪山              20 3万年前
摩周湖              36 7000年前
十和田湖             56 13000年前 ※青森県の大半を火砕流�


5:ェ焼き尽くす 霧島山(加久藤カルデラ)    100 30万年前 サントリーニ           100 紀元前1628年 屈斜路湖             150 12万年前 クレーターレイク         150 7600年前 有珠山(洞爺湖)         170 10万年前 クリル湖              180 8400年前 白頭山               220 10世紀 薩摩硫黄島(鬼界カルデラ)   220 7300年前※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡 樽前山(支笏湖)          225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達 阿多                320 10万年前 桜島(姶良カルデラ)       450 22000年前 阿蘇山              600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす タウポ湖             2300 24500年前 イエローストーン         2500 64万年前 トバ                2800 73000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論) ラガリータカルデラ       5000 3000万年前 スーパープルーム  1000000以上 2億5000万年前 ※地球史上最大といわれる噴火 当時の生物の約95%が絶滅.



6:M7.74
22/04/22 23:10:17.82 jUvHJDBaa.net
テンプレ以上

7:M7.74
22/04/23 06:51:33.09 NnrVd52s0.net
破局噴火のまえちょう

8:M7.74
22/04/23 11:39:06.65 C3bWccDe0.net
関東大震災の前兆現象
URLリンク(ameblo.jp)
地震の前兆の可能性がある自然現象 2011年06月22日作成 2013年10月07日更新
URLリンク(www.cneas.tohoku.ac.jp)
大集経の三災がすべて発生している
スレリンク(covid19板)

9:M7.74
22/04/23 16:22:59.60 9roYw9Hk0.net
おつでごわす

10:M7.74
22/04/25 16:24:37.65 EHnz6b3r0.net
乙です

11:M7.74
22/04/26 15:28:40.58 bBT9wtuIa.net
アナック・クラカタウ山が噴火、警戒強化 インドネシア
URLリンク(www.jiji.com)

12:M7.74
22/04/26 18:21:09.46 LQCpAavo0.net
噴火したのに空気だなこのスレ

13:M7.74
22/04/27 00:00:55.62 tFjHI4//0.net
ライブ配信してたらしい
URLリンク(www.youtube.com)

14:M7.74
22/04/27 07:01:25.14 l8nPjPo2d.net
>>10
クラカタウ前回の噴火で山無くなったのにいつの間にか山出来てた

15:M7.74
22/04/29 19:45:42.78 d2+/hrdj0NIKU.net
姶良カルデラの推定マグマ蓄積量が10~18立方キロ
大正噴火10回ぐらいは余裕やね

16:M7.74
22/04/29 23:38:58.76 JtxmtvvR5
ワクチン打った日本人だけが今年中に全員死んだら非常に楽しい。

17:M7.74
22/04/30 12:32:30.75 KYRmIiqvM.net
記事
姶良カルデラ マグマ蓄積量10~18立方キロ 大正噴火噴出量の約10倍 京大・井口教授ら推計
URLリンク(373news.com)

18:M7.74
22/04/30 21:31:44.39 rMg/Zw0G0.net
3万年前の巨大噴火の噴出物は800~900立方キロだった、という記事もこないだ出ていたな

19:M7.74
22/05/01 20:27:27.42 Sf3fnU52d.net
>>16
カルデラ噴火のマグマ溜まりとは別なのかな?

20:M7.74
22/05/01 20:31:37.27 oOBwH3O50.net
溜まったマグマは全てが放出される訳ではない。

21:M7.74
22/05/02 00:20:06.88 3YDqPyb70.net
気象庁の噴火情報更新されてないけど15時に諏訪之瀬島噴火したんだね

22:M7.74
22/05/02 07:20:13.99 TgODJUhJd.net
【阿蘇山 解説情報(臨時)】阿蘇山では火山活動が高まった状態となっていることから、
05月02日07時15分、火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表しました。?
URLリンク(jma.go.jp)

23:M7.74
22/05/02 07:22:03.45 TgODJUhJd.net
URL 修正
URLリンク(www.jma.go.jp)

24:M7.74
22/05/02 18:26:13.99 6ySiVUaTa.net
巨大海底火山「鬼界カルデラ」の過去と現在
URLリンク(www.jamstec.go.jp)

25:M7.74
22/05/02 22:50:45.92 CAF/EYd/0.net
阿蘇山 火山活動のさらなる活発化認められず 福岡管区気象台
05月02日 17時45分
熊本県の阿蘇山は2日未明から火山性微動の振幅がやや大きい状態となっていましたが、
気象庁が現地調査を行った結果、火山活動のさらなる活発化は認められないとして、
噴火警戒レベルを1のまま継続すると発表しました
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

26:M7.74
22/05/08 19:26:08.02 39oA6LSS0.net
霧島山の火山活動史 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

27:M7.74(静岡県) (ワッチョイ 6a9f-HNGk)
22/05/09 20:39:46 xqrLzDx50.net
自作物の紹介かね
著作権侵害する奴は死んでくれな

28:M7.74
22/05/10 05:38:22.85 4hkk82Eka.net
トンガ噴火の気圧波、衛星画像で 理研が画像公開
URLリンク(nordot.app)

29:M7.74
22/05/10 19:56:46.52 qDEP+AIMa.net
日曜に阿蘇行ってきたが、レベル1なのに道路その他を降灰でメンテせにゃならんから火口までは近寄れなかったぜ(>_<)

30:M7.74
22/05/13 04:29:24.87 G4qma0aga.net
噴火で気圧波、高速で海押し上げ 津波早く日本に、トンガ海底火山
URLリンク(nordot.app)

31:M7.74
22/05/15 19:51:22.22 +lAO2ZZ20.net
トンガ津波は大気ラム波が下手人
URLリンク(www.science.org)

32:M7.74(茸) (スップT Sd03-yvGd)
22/05/17 21:53:56 cZ5jsakvd.net
うはうは
西之島 立派になってきた。
URLリンク(www1.kaiho.mlit.go.jp)
URLリンク(www1.kaiho.mlit.go.jp)
URLリンク(www1.kaiho.mlit.go.jp)

33:M7.74
22/05/17 22:29:49.55 uSAeDsQR0.net
代わり映えのないやつだな

34:M7.74
22/05/17 22:32:23.28 AIfl+xom0.net
老眼には代わり映えしないらしい

35:M7.74
22/05/17 23:20:49.75 5EwXts220.net
次にちょっと大きい噴火あったら海岸付近巻き込んで山体崩壊しそうだな

36:M7.74
22/05/19 05:19:31.89 tdq16eCNF.net
>>31
クラカタウみたいになりそう

37:M7.74
22/05/19 12:32:42.39 dV7Kt5D30.net
>>31
貫禄がついてきたw
今50歳くらい?

38:M7.74
22/05/19 23:22:11.66 iun/egMa0.net
祝!セントヘレンズデー

39:M7.74(広島県) (アウアウウーT Sa31-lz8P)
22/05/20 13:11:49 Safq7E9Va.net
山体崩壊からのプリニアン噴火って王道かもね

40:M7.74
22/05/24 09:56:52.52 apJcp0NY0.net
焼岳 来るかなぁ?

41:M7.74
22/05/24 10:05:43.54 HYI7VX2Sa.net
長野と岐阜の県境 焼岳 噴火警戒レベル2に 噴石に警戒 気象庁
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

42:M7.74
22/05/24 11:18:46.44 9a3hoRInr.net
焼岳でヤケ酒

43:M7.74
22/05/24 12:24:12.00 2jBEi1FR0.net
三体崩壊くる

44:M7.74
22/05/24 12:54:25.13 u9PjV77ld.net
今上高地にいるのにやばいがな

45:M7.74
22/05/24 13:02:54.78 2jBEi1FR0.net
あるいは、とんでもないとこで、突然の水蒸気爆発

46:M7.74
22/05/24 13:23:21.46 hpJvMbma0.net
焼岳では、昨日23日(月)23時頃から
山頂付近を震源とする微小な火山性地震が増加しています。
GNSS連続観測では、山頂付近で緩やかな膨張が続いており、
中長期的な火山活動の高まりがみられている状況です。
膨張が続いており。

47:M7.74
22/05/24 13:39:44.41 2jBEi1FR0.net
  
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

48:M7.74
22/05/24 13:47:26.49 onGJTxIha.net
登山者に周知されてんのかな誰か登ってるんじゃないの

49:M7.74
22/05/24 13:55:21.60 2jBEi1FR0.net
いつもはときどきお客さんがみられるけど、天気いいね
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

50:M7.74(茸) (スッップ Sdba-JFWh)
22/05/24 17:48:52 u9PjV77ld.net
河童橋付近で防災放送やってたから聞こえてる範囲にいる人は知ってるだろう

51:M7.74
22/05/24 18:47:44.34 74bjWPz50.net
焼岳の登山者にはヘリから下山するよう呼びかけを行ったそうな

52:M7.74
22/05/24 21:21:08.92 gJt665sga.net
埋めたい谷側の山腹からシールドマシンでトンネル掘って人工噴火。
人工噴火実験したくなるような火山は無いものか..

53:M7.74(東京都) (ワッチョイ c726-eugl)
22/05/24 22:39:42 vOJC1QTT0.net
レベル3になれば上高地がほぼ封鎖されることに

54:M7.74
22/05/25 09:02:12.63 5WvSzbmP0.net
The caldera of Hunga-Tonga Hunga-Ha'apai is now 4km (2.5 miles) wide and drops to a base 850m below sea level.

55:M7.74
22/05/25 09:59:31.47 5WvSzbmP0.net
URLリンク(niwa.co.nz)

56:M7.74
22/05/25 11:08:55.89 JXvD+ZH40.net
口永良部島に噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意):警報解除を発表>  新岳火口周辺に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなりました。 <噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引下げ>

57:M7.74
22/05/28 18:12:38.65 BOrPUWT40.net
カムチャツカ半島

58:M7.74
22/05/28 18:21:31.21 35JnwIe90.net
噴煙1万5000mか

59:M7.74
22/05/28 18:25:04.37 CIGIQ6Vd0.net
津波とかいってる

60:M7.74
22/05/28 18:27:13.73 GuUfABoM0.net
ひまわりで噴煙見れる

61:M7.74
22/05/28 18:29:45.59 PFUx/yeQ0.net
数日前
URLリンク(watchers.news)

62:M7.74
22/05/28 18:31:37.54 81YXbYosa.net
気象庁によりますと、日本時間28日午後5時10分ごろ、カムチャツカ半島のベズィミアニィ火山で
大規模な噴火が発生しました。気象庁は今回の噴火で日本に津波の影響があるかどうか調べています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

63:M7.74
22/05/28 18:48:52.69 Jb0AeH5HM.net
高緯度でも火山が噴火するようになったら、富士山や箱根山もいつ発生するか分からんなあ

64:M7.74
22/05/28 18:56:03.15 pxF0ypw60.net
>>62
高緯度って普通火山噴火しないんですか?無知ですみません…

65:M7.74
22/05/28 19:06:13.86 6+9K5h7E0.net
普通します

66:M7.74
22/05/28 19:08:28.35 eXoAqtEI0.net
噴火してる動画はないの?

67:M7.74
22/05/28 19:13:15.76 +N7M/I8bd.net
なんだか、世界中で噴火が増えてるような気がする
データとかは見てないけどそんな感じ
小笠原諸島の海底噴火、カムチャツカ半島、スペインカナリア諸島、トンガ島
溜まったものが放出されるそういう周期に来たのか

68:M7.74
22/05/28 19:13:40.84 35JnwIe90.net
>>65
画像ならウェザーニュースが上げてた気がするけど

69:M7.74
22/05/28 19:17:11.07 PFUx/yeQ0.net
こんなんとか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

70:M7.74
22/05/28 19:18:37.62 PFUx/yeQ0.net
ねばねば溶岩ドームだな

71:M7.74
22/05/28 19:19:35.00 +N7M/I8bd.net
地磁気、磁極の移動と関係あるのか
今度調べてみるか
太陽からの荷電粒子による電子レンジ効果も

72:M7.74
22/05/28 19:24:04.29 CIGIQ6Vd0.net
盛り塩みたいな山やな

73:M7.74
22/05/28 19:45:58.52 Jb0AeH5HM.net
>>63
最近(2011以降?)の日本周辺の噴火は諏訪之瀬島や小笠原など低緯度にある火山が多かった
噴火も桜前線のように北上していくのかなー?と

74:M7.74
22/05/28 19:46:13.50 /eWFsrwf0.net
>>62
アイスランドは高緯度じゃないと思ってる人がこのスレにいるのか…

75:M7.74
22/05/28 19:46:22.06 r2U6v+k+d.net
本当に盛り塩で草

76:M7.74
22/05/28 19:49:01.65 Jb0AeH5HM.net
今まで沈黙だった東北や北海道の火山フロントたちもいよいよ動き出す?

77:M7.74
22/05/28 19:51:29.13 zoHnHD3Y0.net
支笏、洞爺もそろそろ…

78:M7.74
22/05/28 20:23:48.63 2uFrXWZY0.net
噴煙上がってるなぁ
さらに食糧危機が加速する

79:M7.74
22/05/28 20:24:18.35 H67IPSX30.net
>>75
いやそれはご遠慮願います

80:M7.74(新潟県) (ワッチョイ 9305-VwMx)
22/05/28 20:28:23 pkIm4dl10.net
3年前に1万5千mの噴火1週間で3連発があったな

81:M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 4b0b-yO3c)
22/05/28 20:48:22 AKhFqfGT0.net
地球冷やすのに必要だしな

82:M7.74(青森県) (ワッチョイW 51f6-pjbV)
22/05/28 20:48:46 MHo4CSII0.net
>>75
勘弁してください

83:M7.74(東京都) (アウアウウー Sac5-sp41)
22/05/28 20:55:40 E/kYBMP6a.net
29日(日)は季節外れの暑さになり、関東では今年全国で初めて35℃以上の猛暑日になる所がありそうです。熱中症にご注意ください。
URLリンク(weather.yahoo.co.jp)
暑すぎだろ?まだ5月だぞ。

84:M7.74(東京都) (ワッチョイ 9956-u3mr)
22/05/28 20:56:36 PFUx/yeQ0.net
頭を冷やす必要がありそうだ

85:M7.74
22/05/28 21:09:13.01 yYXit8gr0.net
>>76
20年こえたんだっけ?
東京都島嶼部もそろそろ怪しいとか言われてるな

86:M7.74
22/05/28 21:37:42.77 T7QKILnhd.net
有珠山、三原山、三宅島あたりはもうカウントダウンに入っていてもおかしくない

87:M7.74(東京都) (アウアウウー Sac5-nPbU)
22/05/28 22:09:17 Vf3OVUq3a.net
15000万メートルなら冷夏確定やろ
関連株買うわ

88:M7.74
22/05/28 22:42:07.80 PFUx/yeQ0.net
小豆にしとけ

89:M7.74
22/05/28 22:42:44.65 vSnibYz6d.net
せやな
でも今回は1.5万メートルだからたいしたことない

90:M7.74
22/05/28 22:46:58.38 su5d8F180.net
>>88
緯度が高ければ成層圏も低くなるんじゃないの。

91:M7.74
22/06/01 21:01:32.79 2U86tPpsd.net
焼岳の麓も梅雨入り近いから火山泥流を想定した簡易的な土砂堤防を前倒しで造ってる

92:M7.74
22/06/02 17:04:55.55 von10zEMr.net
しかし盛り上がらない

93:M7.74
22/06/06 01:09:56.49 Xr1Q15gU0.net
比ルソン島南東端で噴火 周辺に降灰
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

94:M7.74(東京都) (テトリスT Sa11-TpYW)
22/06/06 08:23:25 oVzPrWAia0606.net
フィリピン ルソン島で噴火 広範囲に火山灰 けが人の情報なし
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

95:M7.74(福岡県) (ワッチョイ fe94-UtqL)
22/06/08 11:19:18 BiGSAcAj0.net
サイエンスZERO
「軽石漂着の謎に迫れ 最新報告!海底火山“福徳岡ノ場”」
6月12日(日)午後11:30 ほか

96:M7.74
22/06/08 15:31:02.60 BtMX9BFId.net
TBS 世界遺産 2022年6月12日放送
エトナ山 ~ 大噴火 ヨーロッパ最大の活火山

97:M7.74
22/06/08 16:01:13.92 RFZ3ONW10.net
>>95
火山の大きさってよく分からないなあ
フレグレイ平野あたりの方が火山の規模としては大きいのではなかろうか

98:M7.74
22/06/08 17:05:29.75 wA3BdM44a.net
令和4年5月の地震活動及び火山活動について
URLリンク(www.jma.go.jp)

99:M7.74
22/06/09 00:04:24.10 ggNpPaZc0.net
ほぼ死んでる(最新え1万年前くらい)が、フランス中部の山地帯の火山は結構巨大で、小さいのも数が多い
URLリンク(goo.gl)

100:M7.74
22/06/10 20:46:02.93 PYlP2x3c0.net
フランス中部の山地帯 =
結構巨大な火山A =
結構巨大な火山B =
小さく数が多い火山(群) =
固有名詞も答えなさい

101:M7.74
22/06/10 21:45:29.96 egdxk04W0.net
URLリンク(fr.wikipedia.org)

102:M7.74
22/06/13 07:41:51.70 FKRIbeLWd.net
あへあへ

103:M7.74
22/06/14 11:29:49.84 rsrXsD/Ua.net
御嶽山、国定公園へ指定
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

104:M7.74
22/06/14 14:23:18.05 zKUoQeXb0.net
URLリンク(www.env.go.jp)

105:M7.74
22/06/15 20:24:48.90 4qks6PsY0.net
【阿蘇山】噴火の歴史と生きた火口
URLリンク(www.youtube.com)

106:M7.74
22/06/16 10:01:08.85 ZWw0TSvk0.net
ピナツボ記念日

107:M7.74
22/06/16 18:32:22.35 ZWw0TSvk0.net
うーん、だれもいない
URLリンク(www.youtube.com)

108:M7.74
22/06/18 23:25:32.59 7hPh460d0.net
NBC長崎放送による雲仙普賢岳の一連の動画が
噴火初期の空撮が多くてよかった
URLリンク(www.youtube.com)

109:M7.74
22/06/19 15:14:57.86 BHGrlNlC0.net
焼岳そろそろ来るか?

110:M7.74
22/06/20 21:31:42.51 mG4mOvrL0.net
能登の地震のとこはボーリングしたら温泉がいっぱい出るんじゃないの

111:M7.74
22/06/21 11:30:58.47 9uPlUw6o0.net
今さら温泉掘っても、投資に見合う経済効果が得られるか
能登は既に和倉温泉という立派過ぎる温泉地があるし、
他にも小さな温泉地が点在している
新しく温泉掘っても、既存の温泉地と潰し合いになりかねない

112:M7.74
22/06/21 12:05:28.10 6kvXQnnVd.net
>>109
珠洲ビーチホテルの隣に日帰り温泉の施設があったけど最近閉鎖されたらしい

113:M7.74
22/06/21 18:42:04.47 vQUfzHM00.net
>>109
油田だったり

114:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW e3b8-DMGL)
22/06/22 16:25:10 tZTrUszK0.net
スメル山がまた噴火したらしい?

115:M7.74(静岡県) (ワッチョイ 9a9f-MKW/)
22/06/22 22:10:49 hLZk1FCq0.net
>>110
うわぁ……
嫌われてそう……

116:M7.74
22/06/22 22:49:58.51 8LRGnjzZM.net
空気読まずに自分の意見を開陳する奴は鬱陶しくても同じ空間でほっとけるけど人の意見や人格を単純に罵る奴のほうが怖いから近付きたくない

117:M7.74
22/06/22 23:52:00.44 hLZk1FCq0.net
図星で草

118:M7.74
22/06/23 16:52:21.26 bwbmHDle0.net
地球規模でvei5は50年に1度・vei6は100年に1度・vei7は1000年に1度らしいけど、と言うことは日本列島に活火山は世界の7%あるからそれぞれ大まかに500年に1度・1000年に1度・1万年に1度ってことだよね?
日本では5は300年・6は7000年・7も7000年空いてる様なので、期待値的には次は日本のどこかで6が起こる可能性が最も高いってことでいい?
まぁ、時間軸が違い過ぎるから地球の数百年は人間の1時間みたいなもんだけど。

119:M7.74
22/06/25 22:52:47.58 IlwZT0be0.net
ボーリングして温泉地つくって儲かるかどうかってうところが
このスレにいながらまず出てくるのが未熟ってことだよ大阪
ボーリングしたらうまく行くだろうか
湯の温度や湯量や水圧はどのくらいだろうか
成分から分かることはないだろうか
ボーリングコアから分かることはないだろうか
そういう興味がまず湧かないことにがっかり来てんだわ
なお116は自分ではない

120:M7.74
22/06/26 14:29:13.45 S010ufHPa.net
TV番組
22/7/3 (日) 19:30 ~ 20:00 (30分)
NHK総合1 ダーウィンが来た!「大噴火で一変!西之島 最新報告」

121:M7.74
22/06/27 12:42:37.58 cHIwBqh60.net
桜島の噴火ってどの程度火噴いたん

122:M7.74
22/06/28 09:39:38.25 Tz+r57hM0.net
すっかり勢いがなくなったね
レスが減った

123:M7.74
22/06/28 17:40:25.79 +QOJH6GY0.net
桜島の噴火回数が少なすぎる
パワー貯めてそう

124:M7.74
22/06/29 16:09:24.69 7peK9TDOdNIKU.net
>>122
新しい火口開きそう

125:M7.74
22/07/06 03:49:15.34 qEqFRTO9a.net
「常時観測火山」に中之島を追加提言 火山噴火予知連
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

126:M7.74
22/07/06 20:35:38.46 ugKL7Scn0.net
箱根・大涌谷園地で立ち入り規制 火山ガス濃度上昇
URLリンク(www.kanaloco.jp)

127:M7.74
22/07/06 20:55:40.33 My+/4c/oa.net
>>125
諦めてください

128:M7.74
22/07/06 22:23:32.93 YqKF5+NU0.net
いやです

129:M7.74
22/07/06 23:02:34.55 3cEdZZN80.net
3月に気象庁が「噴火した模様」と発表した小笠原諸島の海底火山「 噴火浅根 」について、
有識者らでつくる火山噴火予知連絡会は「気象庁が噴煙だとした衛星画像は発達した雲の可能性がある」と指摘した。
噴火していなかった可能性があるが、同庁は「決定的な証拠がない」として周辺海域への噴火警報を維持している。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

130:M7.74
22/07/08 05:31:09.54 Lvh+qyxL0.net
大分の火山 鶴見岳・伽藍岳の噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げ
URLリンク(weathernews.jp)

131:M7.74
22/07/08 06:06:48.23 QpRs8KqU0.net
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 伽藍岳では本日(8日)、山体を震源とする火山性地震が多発しています。
伽藍岳では本日(8日)02時47分より山体を震源とする火山性地震が多発しており、05時までに57回(速報値)発生しました。
 噴煙の状況や地殻変動観測では特段の変化はありません。
 なお、本日(8日)気象庁機動調査班(JMAーMOT)が現地調査を実施する予定です。
伽藍岳の火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
 噴火時には、風下側で火山灰だけでなく小さな噴石が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。

132:M7.74
22/07/08 08:52:38.43 jUW1gBb00.net
四百年ぶりに噴火か?

133:M7.74
22/07/08 09:05:50.28 5lPCXtbU0.net
ふむ。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

134:M7.74
22/07/08 09:20:22.73 Dvd0ft4Ba.net
気象庁 (火山観測網) V.TUKO 大分県 内山北尾根(うちやまきたおね)観測点 24時間プレビュー
URLリンク(www.vnet.bosai.go.jp)

135:M7.74(北海道) (ワッチョイW 8f0b-h6UN)
22/07/08 11:19:41 BxwEHgrm0.net
>>133
前日の19時から予兆は始まってた?

136:M7.74(光) (アウアウウー Sacf-jbM5)
22/07/08 11:22:31 YVb0f/d


137:4a.net



138:M7.74
22/07/08 11:49:47.51 5lPCXtbU0.net
空振り計がやば
URLリンク(www.vnet.bosai.go.jp)

139:M7.74
22/07/08 20:15:41.58 tfcvfLaQ0.net
噴火警戒レベルが上がり火口周辺への立ち入りが規制されている大分県・伽藍岳の火山性地震は、次第に減っているということです。
気象庁は、6月の地震と火山の概況について会見し、
8日、噴火警戒レベルが2に上がった鶴見岳・伽藍岳の最新の状況も明らかにしました。
気象庁によりますと、伽藍岳の東側で起こっていた火山性地震は、午前3時をピークに回数が減少し、
午後3時台に1回起きて以降は火山性地震は起きていないということです。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

140:M7.74
22/07/11 14:20:55.22 kp6Rgn3Ga.net
諏訪之瀬島「噴火警戒レベル2」に引き下げ 鹿児島県トカラ列島
URLリンク(news.ntv.co.jp)

141:M7.74
22/07/12 15:14:28.58 +TCa532Q0.net
焼岳 火口周辺警報解除 噴火警戒レベル1に引き下げ 気象庁
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

142:M7.74
22/07/12 15:32:31.41 p7mA9rIe0.net
よし、登山するぞ! 山頂の火口(インキョ穴だったかな)、めちゃ深くて底無しなんだよね。

143:M7.74
22/07/14 22:06:27.32 xj/q3eENd.net
集団ストーカー犯罪は山梨県迷惑防止条例に違反します!
山梨県迷惑防止条例 (嫌がらせ行為の禁止)
第十二条 何人も、正当な理由なく、専ら、特定の者に対する妬み、恨みその他の悪意の感情を充足する目的で、当該特定の者又はその配偶者、直系若しくは同居の親族その他当該特定の者と社会生活において密接な関係を有する者に対し、次に掲げる行為 (ストーカー行為等の規制等に関する法律(平成十二年法律第八十一号)第二条第一項に規定するつきまとい等及び同条第四項に規定するストーカー行為を除く。) を反復して行つてはならない。この場合において、第一号から第四号まで及び第五号(電子メールの送信等(同条第二項に規定する電子メールの送信等をいう。以下同じ。)に係る部分に限る。)に掲げる行為については、身体の安全、住居、勤務先、学校その他その通常所在する場所(第一号において「住居等」という。)の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害される不安を覚えさせるような方法により行われる場合に限るものとする。
一 つきまとい、待ち伏せし、進路に立ちふさがり、住居等の付近において見張りをし、住居等に押し掛け、又は住居等の付近をみだりにうろつくこと。
二 その行動を監視していると思わせるような事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。

静岡県にもほぼ同じ条例がある

144:M7.74
22/07/20 12:24:03.31 GSfEpRno0.net
鹿児島地方気象台は19日、桜島で山体膨張を示すわずかな地殻変動がみられるとする解説情報を発表した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

145:M7.74(茸) (スップT Sdfa-aC96)
22/07/22 18:42:46 XGMiWbTkd.net
桜島「令和火口作りますよ!」

146:M7.74
22/07/23 14:50:57.21 VbBqdPYh


147:0.net



148:M7.74
22/07/23 20:17:42.18 koBQxO570.net
次回のブラタモリ8月20日は桜島

149:M7.74
22/07/24 20:24:16.78 XXUQhqTc0.net
桜島

150:M7.74
22/07/24 20:24:37.20 pxeRih4w0.net
噴火速報(桜島)

151:M7.74
22/07/24 20:25:02.60 nkX9N7Mb0.net
桜島の噴火なんかで速報出すなよ

152:M7.74
22/07/24 20:25:23.21 p2LiA2Bh0.net
またいつものオナラ規模?

153:M7.74
22/07/24 20:25:24.85 ZQG1nu5od.net
やほー 防災 ━(゚∀゚)━ !
さくらずま 噴火

154:M7.74
22/07/24 20:25:25.13 VRSfJ/t10.net
桜島キタ━(゚∀゚)━!!

155:M7.74
22/07/24 20:25:38.10 ZQG1nu5od.net
やほー 防災 ━(゚∀゚)━ !
さくらずま 噴火

156:M7.74
22/07/24 20:26:44.51 qnAT9kRn0.net
曇ってるのかライブカメラじゃ見えんな

157:M7.74
22/07/24 20:26:53.79 ZQG1nu5od.net
ネット回線 混雑?
サーバ不調なのか

158:M7.74
22/07/24 20:27:04.83 OPxhN9KJ0.net
カメラ見えない
夜だし
どこか見れるところある?

159:M7.74
22/07/24 20:27:21.93 OPxhN9KJ0.net
カメラ見えない
夜だし
どこか見れるところある?

160:M7.74
22/07/24 20:27:27.20 8alHXj5b0.net
いつも瞬間湯沸かししてるのになんで大事に?

161:M7.74
22/07/24 20:27:38.73 OPxhN9KJ0.net
カメラ見えない
夜だし
どこか見れるところある?

162:M7.74
22/07/24 20:27:43.40 B3foP9pn0.net
桜島の噴火っていつも通りのなのか前例のないような大規模噴火なのかもしれないから反応に困るわ

163:M7.74
22/07/24 20:27:55.30 HMj2LYNq0.net
ライブカメラ見たが大したことなくね?

164:M7.74
22/07/24 20:29:27.97 UgDIncZ60.net
なんかオオカミ少年みたいだな

165:M7.74
22/07/24 20:31:22.21 Zw1CPlB50.net
URLリンク(twitter.com)
桜島
(deleted an unsolicited ad)

166:M7.74
22/07/24 20:31:33.61 YM/XNmr20.net
ライブカメラ何もみえん
雨雲レーダーが捉えてくれるかだな

167:M7.74
22/07/24 20:31:49.25 8alHXj5b0.net
うーん・・・
URLリンク(pbs.twimg.com)

168:M7.74
22/07/24 20:32:38.21 ZQG1nu5od.net
らじお1 速報中
調査中
レベル上げはまだ

169:M7.74
22/07/24 20:34:37.25 HMS7GXM6a.net
どうせ噴石がいつもより遠くに飛んだとかのなんちゃって噴火速報だろ

170:M7.74
22/07/24 20:35:56.84 JvtRqP3/0.net
大した事なさそうかね?
いつものやつ?

171:M7.74
22/07/24 20:37:03.10 DffFDcDI0.net
24日20時05分に桜島が爆発しました。
南岳山頂火口(今年8回目)
噴煙高度
火口上300m
風の情報
南東に向かって3メートル(24日20時/桜島上空約1500m)
南日本新聞社

172:M7.74
22/07/24 20:37:21.29 HMj2LYNq0.net
現地民はおらんのか?

173:M7.74
22/07/24 20:38:49.79 LrfNaAyN0.net
ただこれだけで速報出す感じじゃないから
火砕流がとか噴石がって感じなのかね

174:M7.74
22/07/24 20:40:40.63 LrfNaAyN0.net
一応溶岩が流れてるっぽい画像があるな

175:M7.74
22/07/24 20:41:04.61 YM/XNmr20.net
20分頃にレーダーが捕らえてるな一応

176:M7.74
22/07/24 20:43:30.12 r7jutStM0.net
ライブカメラ見ると赤いものが割と遠くまで飛んでるね

177:M7.74
22/07/24 20:44:16.81 122poWTG0.net
姶良破局噴火のまえちょう

178:M7.74
22/07/24 20:48:41.51 HMS7GXM6a.net
>>171
熱々の噴石が転がってるだけ

179:M7.74
22/07/24 20:50:59.10 r7jutStM0.net
2.4キロ飛んだようだ

180:M7.74
22/07/24 20:52:36.97 mcDiC92Na.net
レベル5

181:M7.74
22/07/24 20:53:08.96 URHPAO/P0.net
噴火レベル5(避難)に引き上げだそうだ

182:M7.74
22/07/24 20:53:15.24 DffFDcDI0.net
警戒レベル3から5に引き上げだってさ。
避難情報も出たみたい。

183:M7.74
22/07/24 20:54:07.10 YM/XNmr20.net
何かあんのかな

184:M7.74
22/07/24 20:54:08.24 ZQG1nu5od.net
れべる5  ━(゚∀゚)━ !
やほー ━(゚∀゚)━ !
NHKも ━(゚∀゚)━ !
ひなん

185:M7.74
22/07/24 20:54:18.30 gS1V99cg0.net
レベル5がでたか

186:M7.74
22/07/24 20:54:19.18 aqWoR8j70.net
レベル5って初めて


187:?



188:M7.74
22/07/24 20:54:23.42 p2LiA2Bh0.net
レベル5だと・・・
オナラ規模じゃないのか
鹿児島民が全然来ないのもまさか

189:M7.74
22/07/24 20:54:30.63 2iEM6iKD0.net
噴火キタ━━(゚∀゚)━━!!

190:M7.74
22/07/24 20:54:40.09 qnAT9kRn0.net
レベル5て大丈夫かおい

191:M7.74
22/07/24 20:54:41.76 FVCaTt6M0.net
スネークたちの無事を願う

192:M7.74
22/07/24 20:54:59.54 Zw1CPlB50.net
レベル5来た

うわあああああああああああああああああああああああ

193:M7.74
22/07/24 20:55:18.50 VRSfJ/t10.net
レベル5だってよ

194:M7.74
22/07/24 20:55:30.67 BRsDIL/H0.net
ヤバいヤツ?((( ;゚Д゚)))

195:M7.74
22/07/24 20:55:40.35 122poWTG0.net
九州消滅の日

196:M7.74
22/07/24 20:56:23.03 aqWoR8j70.net
5年ぐらい前に傾斜計の数字に変化があったときってレベル4だったよね?

197:M7.74
22/07/24 20:56:43.10 HMS7GXM6a.net
むしろこんな噴火でレベル5出して大丈夫なのかと
オオカミ少年にならなきゃいいけど

198:M7.74
22/07/24 20:56:44.85 r7jutStM0.net
レベル5なんて何年ぶりだよ

199:M7.74
22/07/24 20:57:33.11 ZQG1nu5od.net
うは・・・
NHK
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

200:M7.74
22/07/24 20:57:55.17 Zw1CPlB50.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
噴火警戒レベル
URLリンク(upload.wikimedia.org)

201:M7.74
22/07/24 20:58:07.96 uxDm5mPt0.net
気象庁が騒ぐと何も起きない法則は宇宙の絶対法則。

202:M7.74
22/07/24 20:58:47.54 qnAT9kRn0.net
これって、全島避難?

203:M7.74
22/07/24 20:58:48.97 NhazS8lR0.net
一昨年か去年?どっかの会社のガレージ屋根に噴石飛んでたレベルの噴火を気象庁が見逃してぶっ叩かれたよね。あれを受けて慎重になったんかな

204:M7.74
22/07/24 20:58:58.08 DffFDcDI0.net
気象庁が先週、
山体膨張(地殻変動)が起こってるって言ってたけど
桜島のいつものことだろ?と思ってたけど、今回は違うのかな?

205:M7.74
22/07/24 20:59:14.57 ZQG1nu5od.net
NHKニュースページ 動画あり
鹿児島 桜島に「噴火速報」 気象庁が発表
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

206:M7.74
22/07/24 20:59:14.77 3ctnn0Mu0.net
30分後わざわざレベル5だしてるんだから、さすがにスカってことはないでしょ

207:M7.74
22/07/24 20:59:25.11 qnAT9kRn0.net
>>200
むしろ、数値に出てきたから早めに打ったんだろうな

208:M7.74
22/07/24 20:59:43.69 f8w9ItdC0.net
今回の噴火でも山体膨張収まってなくてまだ噴火しそうってことか?

209:M7.74
22/07/24 20:59:59.29 aqWoR8j70.net
>>194
口永良部島以来かな?
昨年のレベル5は初めてかな
>>192は2015年の8月にレベル4があったときの話。
てかNHKのライブカメラだと噴煙がずっと出てるね。
桜島だと珍しいかもしれない。

210:M7.74
22/07/24 21:00:59.76 ZQG1nu5od.net
NHK ライブカメラ発見
さくらずま (-_-)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
真っ黒

211:M7.74
22/07/24 21:01:34.12 u/AK2XoHd.net
口永良部島の噴火警戒レベル5以来のレベル5

212:M7.74
22/07/24 21:01:56.62 C6H4XlKs0.net
BSで映画「ダンテズピーク」を見ていたら速報が流れたよ(笑)

213:M7.74
22/07/24 21:02:34.10 aqWoR8j70.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
注目してなかったけど、傾斜計に変化はあったんだね。

214:M7.74
22/07/24 21:05:14.86 OPxhN9KJ0.net
>>208
そういうことあるよね( ̄▽ ̄;)

215:M7.74
22/07/24 21:06:12.82 p2LiA2Bh0.net
ライブカメラの時間を巻き戻して観たら、最初の噴火で溶岩流?噴石?がそこそこ湧いてたのな
大規模噴火の前兆じゃなきゃいいが

216:M7.74
22/07/24 21:06:53.41 wBUDU2boa.net
噴煙300mだけどレベル5だすなんて気象庁はいつもと違うっていう根拠があるのかな

217:M7.74
22/07/24 21:07:14.01


218:KQnewTVy0.net



219:M7.74
22/07/24 21:08:01.56 p2LiA2Bh0.net
曇天な事と噴煙で火口付近が全く見えねーなライブカメラ
余裕がある今のうちに遠くまで避難してくれよ

220:M7.74
22/07/24 21:09:21.41 Zw1CPlB50.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
また「気象庁の近藤春奈さん」出ないかな

221:M7.74
22/07/24 21:09:59.35 LrfNaAyN0.net
噴石2.5㎞だからまあ居住地域に落下の危険はある罠

222:M7.74
22/07/24 21:10:54.47 CIeTZkwh0.net
桜島で5て、これからどでかいの来る予兆あるんけ?
最初の噴火ででかい石とかあったからか?

223:M7.74
22/07/24 21:11:12.45 X9RoegjM0.net
>>198
避難範囲を3キロに拡大したから、
その範囲に、住居があったので、レベル5に引き上げたって感じ?
火口から海岸まで遠いところだと5キロぐらいあるから、
全島じゃないよね、今のところは

224:M7.74(埼玉県) (ワッチョイW 8b42-ENu5)
22/07/24 21:11:59 aqWoR8j70.net
>>212
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

傾斜計のデータに変化が出てた。
過去にも何回か同じようなことはあったけど、噴火はしてなかったはず。

225:M7.74(新潟県) (ワッチョイ 1305-KxVo)
22/07/24 21:12:50 hQjyC/6J0.net
桜島レベル4にしたらいつも噴火し無くなってたなwww

226:M7.74(大阪府) (ワッチョイ 8b6c-R4TS)
22/07/24 21:13:49 X9RoegjM0.net
>>217
噴石の飛距離2.5キロが根拠じゃないかな……

大正噴火の次やるなら、もっと派手に地震が起こるだろうし

2000年の有珠山噴火でも、噴火前は地震速報だらけだったし

227:M7.74
22/07/24 21:14:12.64 FcB7RlO0M.net
桜島噴火したの?

228:M7.74
22/07/24 21:15:04.85 CIeTZkwh0.net
<桜島噴火 警戒レベル5>
大きな噴石が火口から約2.5kmまで達し、桜島島内の居住地域に影響を及ぼす可能性があるとしてレベルの引き上げに至った模様です。
桜島では、大きな噴石が火口から概ね 2.4kmを超える飛散をした場合、噴火警戒レベル5引き上げの基準に該当します。
ウェザーニュースのTwitter

229:M7.74
22/07/24 21:15:39.87 CIeTZkwh0.net
>>221
あ「がとわウェザーニュースもそんなこと言ってた
被害ないとええな

230:M7.74
22/07/24 21:16:50.62 DffFDcDI0.net
桜島でレベル5って初めてなんだな。
そろそろ南海トラフかな?

231:M7.74
22/07/24 21:16:52.20 4n+hU4uo0.net
>>200
桜島 噴火警戒レベル「5」は初だそう
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

232:M7.74
22/07/24 21:17:24.46 B3foP9pn0.net
今NHKでやってるが桜島でレベル5は初めてだってよ

233:M7.74
22/07/24 21:25:06.92 aqWoR8j70.net
とりあえず現状だと大規模な噴火になりそうな兆候まではないということみたいだね。
全島避難とかそういう話ではない。

234:M7.74
22/07/24 21:26:10.37 bdEaKnIP0.net
7年前のレベル4にした時の傾斜変化がこれ↓
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
今回はレベル5なのでこれ以上のダイナミックな前兆があるのかと思えば特に無いらしく、何で5にしたのか不思議なレベル
大規模噴火の兆候も無いって京大の教授も言ってるし、勇み足した感じがする

235:M7.74
22/07/24 21:32:31.68 FVCaTt6M0.net
>>225
それな

236:M7.74
22/07/24 21:32:50.48 aqWoR8j70.net
>>229
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
今の判定基準だと噴火が2.4km飛んだらレベル5にするということらしい。


237: 気象庁としては基準に従って自動的にレベル5判定しただけ。



238:M7.74
22/07/24 21:33:16.14 85bpOmIE0.net
CME来てたからなあ
火山はすぐ反応するな

239:M7.74
22/07/24 21:33:34.06 qnAT9kRn0.net
こういう時だけは青プリンが役に立つ

240:M7.74
22/07/24 21:33:46.21 YM/XNmr20.net
ちょっと噴煙が上がったかな?

241:M7.74
22/07/24 21:34:15.49 uxDm5mPt0.net
>>229
とりあえず大げさな警報出しとけばOK、みたいな空気が気象庁を覆っている感じ。

242:M7.74
22/07/24 21:34:27.97 zU8V/xO+0.net
やべぇぇぇぇぇぇ……………?
やべぇの…?

243:M7.74
22/07/24 21:35:20.99 DffFDcDI0.net
火山名 桜島 噴火警報(居住地域)
令和4年7月24日20時50分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台
**(見出し)**
<桜島に噴火警報(噴火警戒レベル5、避難)を発表>
 桜島の南岳山頂火口及び昭和火口から概ね3km以内の居住地域(鹿児島
市有村町及び古里町の一部)では、大きな噴石に厳重な警戒(避難等の対応
)をしてください。
<噴火警戒レベルを3(入山規制)から5(避難)に引上げ>
**(本 文)**
1.火山活動の状況及び予報警報事項
 桜島の南岳山頂火口で、本日(24日)20時05分に爆発が発生し、弾
道を描いて飛散する大きな噴石が火口から約2.5kmまで達しました。
 桜島の火山活動は非常に活発化しています。南岳山頂火口及び昭和火口か
ら概ね3km以内の居住地域(鹿児島市有村町及び古里町の一部)では、大
きな噴石に厳重な警戒(避難等の対応)をしてください。
2.対象市町村等
 以下の市町村では、当該居住地域で避難などの厳重な警戒をしてください

 鹿児島県:鹿児島市
3.防災上の警戒事項等
 南岳山頂火口及び昭和火口から概ね3km以内の居住地域(鹿児島市有村
町及び古里町の一部)では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に
厳重な警戒(避難等の対応)をしてください。また、概ね2kmの範囲では
火砕流に警戒をしてください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るた
め注意してください。
 爆発に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため
注意してください。なお、今後の降灰状況次第では、降雨時に土石流が発生
する可能性がありますので留意してください。

244:M7.74
22/07/24 21:36:49.76 wBUDU2boa.net
オオカミ少年みたいになりそうだな
2010年のペルー地震で大津波警報だして叩かれてからの3.11を思い出す流れだ

245:M7.74
22/07/24 21:38:36.72 B3foP9pn0.net
初めてってヤバいだろと思ったが噴火警戒レベルが始まったのって2007年からだと
それでも15年で初か。レベル5は口永良部島に次いで運用後2回目だと

246:M7.74
22/07/24 21:39:59.82 bdEaKnIP0.net
>>231
2年前に3キロ噴石が飛んで↓
URLリンク(www.sankei.com)
みたいな人間数人が死ぬレベルのクレーター作った時は何もしなかったくせにねぇ・・・。
こんな不必要に不安を煽る対応して何がしたいのやら・・・。早川教授の言う通り噴火警戒レベルは止めた方が良いんじゃないか

247:M7.74
22/07/24 21:40:43.77 hQjyC/6J0.net
>>229
レベル4にしたら噴火し無くなったよねw

248:M7.74
22/07/24 21:42:55.03 w1ok+W/qa.net
もう警戒レベル運用するの止めたら気象庁地下の事はどうせよく判らんのだしオオカミ少年化してるじゃないか

249:M7.74
22/07/24 21:43:15.01 LrfNaAyN0.net
レベルに代わる判定基準をみんなにわかりやすく作るのも大変だろうな

250:M7.74
22/07/24 21:43:35.89 YM/XNmr20.net
切迫している状況ではないと気象庁@NHK
そろそろ解除やな

251:M7.74
22/07/24 21:49:09.57 hQjyC/6J0.net
最近オオカミ少年になりすぎの気象庁

252:M7.74
22/07/24 21:50:43.75 uxDm5mPt0.net
>>244
ズコー!
今まさに必死こいて避難している住民もいるというのに・・・
解除するならさっさとしてやれよ。

253:M7.74
22/07/24 21:52:46.26 Rk44IZuM0.net
なんなんだこれ?

254:M7.74
22/07/24 21:56:43.67 Dmfw8QTT0.net
>>229
むしろその盛大な変化で噴火しなかったのがなw
その変化を見たら普通なら中規模以上の噴火待ったなしと思うわ
まぁ昔、岩手山で傾斜計に変化出た上に目視で地殻変動、噴気量増大まで確認されて何も無かったこともあるしな

255:M7.74
22/07/24 21:56:46.38 JvtRqP3/0.net
あれ?やばいの?

256:M7.74
22/07/24 21:56:47.60 ehXWGDEF0.net
おいおいどした 今沖田が 何が起きた?

257:M7.74
22/07/24 21:59:55.91 TAKImX+70.net
前回の噴火時に想定範囲外の民家に近いとこに噴石が落ちてマスコミが大騒ぎしたせいでこんなことに
内陸の小さい地震でもいちいち津波なしと発表しなきゃならなくなったみたいに
マスコミがどんどん気象庁と国民の判断力を殺いでる感じ

258:M7.74
22/07/24 22:02:25.72 3tNF5/eVd.net
>>240
鉄筋コンクリートの床に穴が開いたんだってね

259:M7.74
22/07/24 22:03:55.43 Dmfw8QTT0.net
>>250
桜島がいつものように噴火したら噴石がちょっと遠くまで飛んだ
そしたら噴火警戒レベル5になった

260:M7.74
22/07/24 22:09:57.06 k51Vfcjt0.net
こうやって外野が騒いでもかごんま民は平常運転なんやろ

261:M7.74
22/07/24 22:13:36.38 LrfNaAyN0.net
現地ラジオ放送によると避難地区が増えるかもって話が出てるそうで

262:M7.74
22/07/24 22:23:02.41 LrfNaAyN0.net
避難指示が出始めたか

263:M7.74
22/07/24 22:27:59.73 DffFDcDI0.net
22時50分から、
気象庁が今回のマグマ噴火の解説と注意点だって。

264:M7.74
22/07/24 22:30:27.88 Us5Fonc30.net
大正噴火レベル?w 大げさすぎだ。 レベル8とか10まで設定されてるのか?
麓の井戸がお湯になってとか報告ないし有感地震が頻繁に起きてる訳ではない 
狼少年かよ気象庁 情報の出し方間違ってる

265:M7.74
22/07/24 22:30:36.67 rctB+o+MH.net
結局、早川、井村両氏によれば言うほどの大した噴火じゃないってわけね

266:M7.74
22/07/24 22:31:00.29 fPSHAiOf0.net
噴煙300mで雲に入るだから噴煙の高さが見えんな
熱熱噴石バシャーンはいつもより下までいってるのは確かなのでお気をつけて

267:M7.74
22/07/24 22:32:46.83 pxeRih4w0.net
>>259
井口さんも同じような見解だな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

268:M7.74
22/07/24 22:33:05.80 3eh4xorl0.net
ウェザーニュースは噂のコスプレお姉さんや

269:M7.74
22/07/24 22:35:15.32 LrfNaAyN0.net
WNIのレーダー解析だと2000mは越えてる様子
大正クラスの噴火はしないだろうけど居住地には被害がっていう噴火ならまあ?
なんでそんなとこ住んでんだよっていう外野がうるさく言う感じの話は出そうだがな

270:M7.74
22/07/24 22:37:25.54 ErnGUbJe0.net
下手なテッポもたまには飛ぶ。そして空騒ぎ

271:M7.74
22/07/24 22:42:43.02 3tNF5/eVd.net
阿蘇山が噴火警戒レベル5だったら緊張感が違うんだろうな

272:M7.74
22/07/24 22:50:35.66 p2LiA2Bh0.net
それは緊張感を超えて絶望感しかないだろ

273:M7.74
22/07/24 22:53:00.77 GgDl6X6C0.net
>>263
>なんでそんなとこ住んでんだよ
それはおそらく次週のブラタモリのテーマだな
対象噴火の後も
科学技術不信の碑は建てても、ここに住むべからずっていう碑は建てなかったんだから
よっぽど良いことがあるんだな

274:M7.74
22/07/24 23:10:37.78 GShTKewGd.net
>>267
小さな旅の桜島回
「それでも火山の麓で」
だったな

275:M7.74
22/07/24 23:1


276:4:25.50 ID:GShTKewGd.net



277:M7.74
22/07/24 23:21:56.17 URHPAO/P0.net
まだ膨張中だから一応気をつけてをいたほうがいい
人間だったらゴムつけてるだろ

278:M7.74
22/07/24 23:23:51.10 Us5Fonc30.net
何だか 根拠が曖昧でレベル5にしちゃったな 津波とは違ってレベル下げるのも大変だぞ

279:M7.74
22/07/24 23:25:54.57 mVOdxyKR0.net
大正噴火レベルだと、噴火警戒レベル7くらいまで行きそうだな(笑)

280:M7.74
22/07/24 23:31:51.48 aqWoR8j70.net
>>271
むしろ根拠というか基準ははっきりしてる。
下げるのは傾斜計の数値が落ち着くまてまで無理かな…

281:M7.74
22/07/24 23:34:58.65 hQjyC/6J0.net
>>273
レベルが大噴火につながる根拠はないけどね

282:M7.74
22/07/25 00:37:02.96 2MZ5+Dx90.net
どうやらブラタモリも放送出来そうだな

283:M7.74
22/07/25 01:37:52.68 zuDw5//ld.net
>1
>251-275
令和桜島カルデラ 破局噴火まったなし
ここらがおきたら、
大災厄 小災厄 ナイトメアストーム
ダスクエイジ な、
グローバル ペタ飢饉
グローバル ギガインフレ
グローバル 超ブラックアウト
グローバル 超重税化
グローバル 預金封鎖 デノミ 財産税。
グローバル ウルトラ スタグフレーション慢性的ギガ不況。

ここら、まったなしw

284:M7.74
22/07/25 01:49:52.77 Tw6m1Wv3d.net
膨張は戻らずそのままだな。

285:M7.74(茸) (スップ Sd33-+8tJ)
22/07/25 03:05:34 zuDw5//ld.net
>1 >277
令和 桜島 カルデラ 破局噴火
令和 南海トラフ大震災 令和 関東大震災
  
ここら もうすぐ、同時多発で、
第三次世界大戦、全世界全面核戦争クラス

トリプル マゲドン 
トリプル アポカリプス
トリプル ジャッジメントデー

ここらがおきたら、
大災厄 小災厄 ナイトメアストーム
ダスクエイジ な、

グローバル ペタ 飢饉
グローバル ギガ インフレ
グローバル パーフェクト ブラックアウト
グローバル 超重税化
グローバル 預金封鎖 デノミ 財産税。
グローバル ウルトラ スタグフレーション慢性的ギガ不況。


ここら、まったなしw

286:M7.74
22/07/25 03:37:31.94 z2zrG5Br0.net
火  山:桜島
日  時:2022年07月25日01時45分(241645UTC) 第1報
現  象:噴火
有色噴煙:火口上1200m(海抜7500FT)
白色噴煙:
流  向:北東
---
火口:南岳山頂火口
噴煙量:中量
気象庁海上火山
24日20時観測 25日01時00分発表
噴火警報
九州南方海上及び日向灘
火山名:桜島 噴火警報
位置:北緯31度34.6分 東経130度39.5分
噴火による影響が及ぶおそれ 周辺海域警戒

287:M7.74(東京都) (ワッチョイW 8b6c-hgDU)
22/07/25 05:00:07 +ZhhWPGS0.net
気象庁も2ちゃんも情報が当てにならないな。
おれが18きっぷで3日かけて調べてくる。
フェリーのやぶ金のうどんもうまいしな。
マグマ温泉のお湯が熱くなったらヤバイ証拠。
因みに島内循環観光バス今朝から運休。

288:M7.74(福島県) (ワッチョイW 130b-zj0+)
22/07/25 05:41:55 1nUCAPv20.net
気をつけてね
情報待ってます!

289:M7.74
22/07/25 05:58:51.87 NbXaXqiXa.net
過去の大噴火前には海岸で温泉が湧


290:くだの冬場なら冬眠中の虫が大量に出て来たとか 直前には輪っかみたいな噴気がぽつんと放出されたって記録があったりと 前兆は色々出てたな



291:M7.74
22/07/25 06:06:52.87 LYcxg50R0.net
大正噴火レベルは無いってのは、根拠有るのかな?
この程度の山体膨張ではないってことなのかな。

292:M7.74
22/07/25 06:57:13.54 2G95cW/tx.net
大正噴火レベルは無いが姶良カルデラ爆発レベルならある
311M9の後火山大噴火していないのは日本だけwww

293:M7.74
22/07/25 07:39:06.93 2MZgfT1k0.net
なんか富士山も揺れてるな

294:M7.74
22/07/25 07:42:39.75 NjEPWJQF0.net
富士噴火

295:M7.74
22/07/25 07:59:11.79 LUdliz/uM.net
静岡県人だけど東海大震災とか富士山の噴火とか小学生の頃から聞かされていて避難訓練とか
気が付けば今年もう45歳のおっさんなのだけど
自分が生きていいる内に本当にくるのかな

296:M7.74
22/07/25 08:07:37.69 r2M5HXmV0.net
>>287
はい

297:M7.74
22/07/25 08:53:32.87 vo01n7T90.net
富士山噴火ついに来るかもしれん。

298:M7.74(長野県) (ワッチョイ 9394-VsAj)
22/07/25 09:03:53 oPQqd1Jz0.net
浅間山の上に怪しい雲

299:M7.74(熊本県) (ワッチョイ 7b94-TDXn)
22/07/25 09:05:03 ibXgq/de0.net
桜島で噴火相次ぐ いずれも噴煙は2000m前後か 独自レーダー解析
URLリンク(weathernews.jp)

300:M7.74(東京都) (ワッチョイ 933c-g9hB)
22/07/25 09:07:33 NjEPWJQF0.net
一万米超えてから騒いで欲しいな

301:M7.74(大阪府) (アークセーT Sx85-bC65)
22/07/25 09:21:59 2G95cW/tx.net
やばいよ
わっしょい4連発www

2022年7月25日 8時47分ごろ 静岡県東部 2.5 2
2022年7月25日 7時28分ごろ 静岡県東部 2.0 1
2022年7月25日 7時27分ごろ 静岡県東部 2.5 2
2022年7月25日 7時17分ごろ 静岡県東部 3.4 3

302:M7.74(東京都) (ワッチョイ 933c-g9hB)
22/07/25 09:23:04 NjEPWJQF0.net
M9来てから騒いでね

303:M7.74(光) (アウアウウー Sa5d-8ezI)
22/07/25 09:23:49 Z3jGjbeca.net
富士山から煙出てる?

304:M7.74
22/07/25 09:47:52.46 +89U+AQFa.net
富士山は大したことない

305:M7.74
22/07/25 10:21:15.65 eJRJUqED0.net
桜島は対象噴火時の前兆現象として複数回のM5地震が起きてるんだな
今回レベル5にするような理由があるなら全島避難を促すべきだし
そうじゃないならよくある噴石ちょっと落下程度の場所に立ってる民家を立ち退きさせろよ
そいつらの無謀な行為のせいで他の島民が迷惑被るんだから

306:M7.74
22/07/25 11:12:39.98 HAgKFvl30.net
VIVA ver.2見てると十勝岳や有珠山、阿蘇山の傾斜計の方が気になる
気になるだけでだからどうなるってのは素人だから予測もなんもないんだけど
桜島も観測してないしな
でも那須岳の連続波形がいつもより激しいと数日以内に福島沖で大きめ地震が来るってのはある

307:M7.74
22/07/25 11:16:32.01 NMbLHvyea.net
URLリンク(www.jiji.com)

308:M7.74
22/07/25 11:45:47.50 NjEPWJQF0.net
傾斜計は降雨の影響を受けるから解釈がむずい

309:M7.74
22/07/25 11:54:52.54 nWt38qDL0.net
鹿児島県民は早く鹿児島中央と桜島が地続きになってほしいのでは?
このスレの速さなら大丈夫、正直に言ってみなさい

310:M7.74
22/07/25 12:08:20.30 DIVv3OsF0.net
1155頃 小噴火したね

311:M7.74
22/07/25 12:12:37.37 cNuLrBS+0.net
何年前の話だ?

312:M7.74
22/07/25 12:24:56.29 TIo9CroTd.net
ニュー速桜島スレから
URLリンク(i.imgur.com)

313:M7.74
22/07/25 14:25:29.00 1pNlko3Ja.net
富士山噴火と見せかけて、�


314:c貫湖湖底火山破局大噴火に1000000000000000ジンバブエドル



315:M7.74
22/07/25 14:31:22.27 NMbLHvyea.net
>>657桜島「レベル5」は規模が違う2タイプ想定…専門家「大正噴火ほどの大規模にならず」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

316:M7.74
22/07/25 16:01:01.99 34i2OUsj0.net
>>304
どういうこと?
ナビの日付合わせてなかったって事?

317:M7.74(茸) (スッップ Sd33-Pi3k)
22/07/25 16:29:38 3+AIeuHdd.net
>>307
(01/01)はVICS全情報1の中の情報1

318:M7.74(茸) (スッップ Sd33-SJt1)
22/07/25 17:28:12 8lhNcGBxd.net
@tigers_1964
いつもとあまり変わらない噴火だから安心ということではないよ。2km以内を警戒範囲にしていて(警戒レベル3)、噴火して火山弾が2.5km飛んで警戒レベル5・警戒範囲3kmになった。山体膨張は完全に収まってないらしいから、4kmくらいまでは、ギアを上げておいた方が良いのかな?

319:M7.74
22/07/25 18:00:40.63 iUgTMKpw0.net
桜島山体崩壊しそうで怖い

320:M7.74
22/07/25 18:01:57.87 eJRJUqED0.net
山体崩壊するほどの膨張なんてこれっぼっちも見せてないし

321:M7.74
22/07/25 19:21:03.25 taRYv7MD0.net
専門家「良くあるいつもの噴火」

322:M7.74
22/07/25 20:44:40.07 L/KkaIoEd.net
気象庁20時発表
【桜島 解説資料】本日(25日)、桜島に気象庁機動調査班(JMA-MOT)を派遣し、
現地調査を実施しました。調査結果については、火山活動解説資料をご覧ください。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

323:M7.74
22/07/25 22:11:32.40 ibXgq/de0.net
京大防災研の為栗健・火山活動研究センター准教授(火山物理学)は
「大規模な噴火になると、それに見合うマグマが地下から上がってくる。その過程で有感地震や、地盤変動が観測される」と説明する。
その上で今回の噴火は「爆発前に、ごく微弱な地面の盛り上がりが観測されたものの、地殻変動や地震活動は
大正大噴火や15年の火山活動とは全く異なるもので、100分の1~1000分の1だ」と話す。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

324:M7.74
22/07/25 22:35:19.98 IhhA+W9+0.net
気象庁はさっさと失敗を認めてレベル5解除しろよ。

325:M7.74
22/07/26 11:07:09.10 CRRu7WO2aFOX.net
桜島噴火受け避難所へ避難した住民の一時帰宅決定 鹿児島市
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

326:M7.74
22/07/26 12:18:27.24 kZPTxXrmx.net
もし住民の一時帰宅時噴石が飛んできて住民が負傷したら気象庁の所為にしよるよwww

327:M7.74
22/07/26 18:11:09.45 p7zpfWEsM.net
財宝ライブ見ると
2日ぐらい
たくさん船が浮いてるけど
これ避難用かな?

328:M7.74
22/07/26 18:39:20.34 GAZegJh80.net
>>318
よくわかったね、避難用に浮かべてあるの。

329:M7.74
22/07/26 20:06:13.44 Q9l7JGYAa.net
>>318
魚の養殖筏だよずっとある

330:M7.74
22/07/27 10:05:25.53 lZNUfsVf0.net
失敗だ誤報だケチ付けられてるの見るとチリ地震の大津波警報思い出す
フラグ立てんなよ

331:M7.74
22/07/27 11:37:29.16 rBVRN7N30.net
令和4年1月15日に発生した、フンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山の噴火による潮位変化を踏まえ、「火山噴火等による潮位変化に関する情報のあり方検


332:討会」において情報のあり方を検討し、その結果がとりまとめられました。 https://www.jma.go.jp/jma/press/2207/27a/tonga_kentoukai_houkokusho.html



333:M7.74
22/07/27 14:48:46.97 dFFjmnBQd.net
レベル5にしたら宿泊キャンセルが相次いだから、危険がないなら下げて欲しいのが本音

334:M7.74
22/07/27 15:33:20.12 nydMDizw0.net
確実に言える、何もねえわ

335:M7.74
22/07/27 16:48:46.73 sDUCosJq0.net
吹いた

336:M7.74
22/07/27 18:56:13.53 hLhhBOQa0.net
>>323
もっと火口から離れた場所へ、住民を移住させるしかないよ
とりあえず半径4キロ圏外まで離したら、だいぶマシになるでしょ
現状、今回程度の火山弾が飛ぶ恐れのある範囲に人が住んでいる以上、
大したことがなくてもレベルを上げるしかない
万一にも人的被害が出たら、気象庁が法的責任を問われてしまう
御嶽山訴訟の判決で「違法だ」と糾弾されちゃったのだから、
オオカミ少年呼ばわりされることが分かっていても、レベルは上げるしかない

337:M7.74
22/07/27 20:05:35.27 kf3lNWPd0.net
レベル3

338:M7.74
22/07/27 21:13:40.14 nydMDizw0.net
最初からレベル5発表したと言うことは人工噴火失敗したって事だからこれ自体は喜んでいい
桜島 レーザー でつべ見ろ

339:M7.74
22/07/27 21:20:45.17 30hozdyB0.net
今後も2.5㎞噴石が飛ぶとこうなるわけだが
せめて特別警報枠から外してもいいんじゃないかなあ…

340:M7.74(愛知県) (ワッチョイW 7bea-bNlR)
22/07/28 05:32:50 Pogzy0mF0.net
>>329
火口から3kmぐらいに住む奴等がレベル5にならなかったから避難遅れて死んだ。気象庁訴える!
ってなった場合にどう対応する?

341:M7.74
22/07/28 07:52:23.02 mgvQ0NmF0.net
噴石がどんだけ飛ぶかなんてランダムすぎて
判定基準に使うのがおかしいんだよねー
連続して長距離飛んだことも 危険が及ぶレベルの活発化したこともない
数年から数十年に一度、条件がバッチリだと3km弱飛びます というだけ

342:M7.74
22/07/28 07:59:40.34 gmgEyzXp0.net
本当はそうだけど、万一にも死傷者が出た場合、
気象庁にクレームがつくだけならまだしも、
裁判所から「非合理的で違法」とまで糾弾されてしまうのだから、
アホらしいと内心思っていても、レベルを上げるしかない
レベル上げを避けるには、住民をより火口から遠いところへ移住させるしかない

343:M7.74
22/07/28 08:29:58.61 CizxywJLa.net
昔みたいに臨時火山情報くらいで止めときゃ良いのに
予知までやります自治体の避難計画と連動しますなんてやるから

344:M7.74
22/07/28 09:20:29.45 3/wnQVm30.net
100年前に流れた溶岩の上に家建てる連中なんて自己責任で処理して
避難の費用は本人負担にすればいいのに

345:M7.74
22/07/28 09:43:36.53 qRNyyRLn0.net
>>330
自然災害で国の責任は認められない。
おわり

346:M7.74
22/07/28 11:11:19.28 ZFdRUdaW0.net
なら過去100年で大揺れした関東民も全員自己責任やなあ
なんて頭の悪い奴だろう
お前が虐められるのは自業自得だとおもうよ

347:M7.74
22/07/28 12:37:48.86 3/wnQVm30.net
埼玉を関東だと思ってないのってどこの国の人

348:M7.74
22/07/28 13:15:50.53 Jy375Yvt0.net
>>336
何言ってるんだ?
地震だと、事前に避難指示だしていないのは、国の責任だとか�


349:ネいだろ。



350:M7.74
22/07/28 13:36:00.61 rim/yoms0.net
イタリアあたりだと有罪だっけ

351:M7.74
22/07/28 15:39:57.72 14OJDME10.net
イタリアでそんな判決あったね

352:M7.74
22/07/28 18:56:32.36 Bb+eaxB9M.net
>>326
あの御嶽裁判は
結局規制を厳しくすることにつながったし

353:M7.74
22/07/30 08:34:15.51 8AuybM66a.net
「ちょっと騒ぎすぎ」…桜島、初の警戒レベル5で住民から意外な反応 研究者も「普通の爆発、風評被害が心配」
URLリンク(maidonanews.jp)

354:M7.74
22/07/30 08:48:48.73 kW4MbDCk0.net
30日 08時43分頃 南岳山頂火口で爆発 噴煙高度は火口上800m
噴火じゃなくて爆発っていうんだな

355:M7.74
22/07/30 17:10:48.69 cniYUuZxM.net
火山の状況に関する解説情報:火山名 口永良部島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第29号
2022年07月30日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表
噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
 口永良部島では火山性地震が増加しています。火山活動が次第に高まっており、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。
火山活動の状況  口永良部島では、山体を震源とする火山性地震が増加しました。
 本日(30日)は15時までに、白色の噴煙が最高で新岳の火口縁上300mまで上がりました。

356:M7.74
22/07/30 17:25:10.81 LmCag5BGM.net
気圧の変化か
台風の雨が染み込んだか

357:M7.74
22/07/31 07:50:28.09 PAA95nJEa.net
口永良部島の噴火警戒レベル、2に引き上げ
URLリンク(nordot.app)

358:M7.74
22/08/01 07:28:37.52 7ASHeXhB0.net
ビヴァ死んだのか

359:M7.74
22/08/01 08:07:18.08 MOKlNzMrd.net
浅間噴火してない?雲かな?

360:M7.74
22/08/02 14:24:53.79 O050pmGya.net
【ノーカット】西之島の最新映像 噴火後初めて発見も…70種類以上の生物を確認
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

361:M7.74
22/08/02 15:11:04.26 vJUsST+N0.net
モスラは?

362:M7.74
22/08/03 11:08:21.85 XZUFRUx60.net
アイスランド ハジマタ!

363:M7.74
22/08/04 08:38:05.01 +KVMvCvI0.net
わーーぃ、あったかいな
URLリンク(www.youtube.com)

364:M7.74
22/08/04 20:11:50.16 6uLM70ZZ0.net
2000年以降噴火した火山の最新噴火
雌阿寒岳   2008年
十勝岳    2004年
有珠山    2000年
北海道駒ヶ岳 2000年
浅間山    2019年
草津白根山  2018年
新潟焼山   2016年
御嶽山    2014年
箱根山    2015年
三宅島    2013年
伊豆鳥島   2002年
西之島    2022年
噴火浅根   2022年?
硫黄島    2018年
福徳岡ノ場  2021年
阿蘇山    2021年
霧島山    2018年
桜島     2022年
薩摩硫黄島  2020年
口永良部島  2020年
諏訪之瀬島  2022年

365:M7.74
22/08/04 20:19:41.37 6uLM70ZZ0.net
北方領土を除いているので、活火山の2割余りがこの22年間で噴火
20世紀以降で見たら、4割を超える火山が噴火
21世紀も、既に噴火した21ヶ所を含んで、
40ヶ所ぐらいの火山が噴火するんじゃないかな

366:M7.74(埼玉県) (ワッチョイW d66c-W+t3)
22/08/04 22:17:43 fch+YHYl0.net
硫黄島で小さな島できてたのか
知らなかった

367:M7.74
22/08/05 15:44:27.17 ppikkfWw0.net
トンガまた噴火したらしい?

368:M7.74
22/08/05 17:11:50.61 Ue5wWff20.net
NASAが騒いでるね。地球がやばい

369:M7.74
22/08/05 17:58:34.01 b/f9xdfs0.net
NASAの調査結果の話じゃなく?

370:M7.74
22/08/05 20:24:05.48 yp9tVa6La.net
今年1月噴火の話っしょ

371:M7.74
22/08/05 21:04:49.77 ppikkfWw0.net
ああ、そうなのかー

372:M7.74(東京都) (ワッチョイ 01b8-beOt)
22/08/06 23:11:50 W2TXEGf10.net
>>353
震災でマグマだまりが揺さぶられ東日本(北米プレ-ト)の火山が活発化するって言っていたのが空ぶりすぎてw

373:M7.74
22/08/07 08:33:37.37 HtDAWM0da.net
<あのころ>有珠山が噴火 温泉街、無人に
URLリンク(nordot.app)

374:M7.74
22/08/07 08:53:04.26 XdKRJZaB0.net
諏訪之瀬の爆発増加で規制引き上げの可能性?とかNERV言ってんね

375:M7.74
22/08/07 10:13:07.38 XWUif4Pld.net
火山の状況に関する解説情報:火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第60号
2022年08月07日08時50分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表
諏訪之瀬島の御岳(おたけ)火口では爆発が増加しており、噴火活動に高まりがみられています。
8月3日から本日(7日)08時30分までに爆発が20回発生しています。
 諏訪之瀬島では、火山活動がさらに高まる可能性がありますので、今後の火山情報に注意してください。

376:M7.74
22/08/07 20:43:37.28 FMIeEu4a0.net
伊豆大島の火山活動史
URLリンク(www.youtube.com)

377:M7.74
22/08/08 18:45:01.81 lbbksQxea0808.net
吾妻山で火山性微動 観測 今後の火山活動に留意を
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

378:M7.74
22/08/09 12:18:20.55 QepcJsqKa.net
硫黄島沖でマグマが噴出する噴火か 海岸に溶岩、1千年ぶりの可能性
URLリンク(www.asahi.com)
遂に本質物噴いたか

379:M7.74
22/08/09 12:53:08.37 QepcJsqKa.net
硫黄島の火山活動解説資料(令和4年7月)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

380:M7.74
22/08/09 13:24:51.55 QepcJsqKa.net
間違えたので貼り直し
硫黄島の火山活動解説資料(令和4年7月)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)

381:M7.74
22/08/09 15:50:42.20 Ttn0MC32d.net
世界で最も危険と言われる硫黄島が・・
遂にカルデラ噴火か?

382:地震予知愛好者@大田区(東京都) (ワッチョイ 130b-9Xv3)
[ここ壊れてます] .net
.
硫黄島近くで噴火活動あいつぐ “瞬間”写真入手

URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

383:M7.74
22/08/09 19:51:53.02 OIWq4IH70.net
西之島、福徳岡ノ場、そして硫黄島……
小笠原諸島は明らかに活動期だね
西之島も、福徳岡ノ場も、噴出量が1億m3を超える大噴火
9世紀に神津島(10.4億)、伊豆大島(6.3億)、富士山(12億)、新島(12.3億)で大噴火が連続した時とか、
17世紀前半の27年間で、北海道駒ヶ岳(29億)、有珠山(27.8億)、樽前山(28億)が大噴火を起こした時、
とかに似ている

384:M7.74
22/08/09 22:13:50.88 ivJAJkBn0.net
硫黄島は洒落にならんな。
ここ100年間異常な隆起速度を引き起こしていたマグマが、ついに地表に現れた。

385:M7.74
22/08/09 22:42:46.09 801mcRgE0.net
雨で火山が活動するとかあるしな

386:M7.74
22/08/10 10:27:28.03 NpI8emida.net
硫黄島の地震って低周波も通常のも浅い場所に集中してるのってやはり地下浅所にマグマあるからかね
URLリンク(vivaweb2.bosai.go.jp)

387:M7.74
22/08/10 10:48:24.01 xvaYMv1q0.net
>>374
雨が海水より影響大きいと考えた根拠はw

388:M7.74
22/08/10 1


389:2:04:31.91 ID:O44MFZScd.net



390:M7.74
22/08/10 16:23:51.17 /7oB5twhM.net
火山の状況に関する解説情報:火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第63号
2022年08月10日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表
見出し <火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 諏訪之瀬島の御岳(おたけ)火口では、爆発が増加しています。今後、火山活動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げる可能性があります。

391:
22/08/11 00:51:05.42 lFYlKCAF0.net
↑今日は山の日だから、久々に噴火運もやっちゃおう!! さぁ今日の噴火運は運命の運勢なのか?

392:M7.74
22/08/11 02:32:05.19 o9DJdAnD0.net
>>379
大凶じゃねえか...

393:M7.74
22/08/11 09:31:13.45 Y3nG3fFNa.net
火山の状況に関する解説情報:火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第64号
2022年08月11日09時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 諏訪之瀬島の御岳(おたけ)火口では、本日(11日)04時16分の噴火に伴い、大きな噴石が火口中心から約800mまで達しました。
今後、火山活動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを
2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げる可能性があります。

394:M7.74(東京都) (ワッチョイ 933c-7gTV)
[ここ壊れてます] .net
あまり元気ないね
URLリンク(www.youtube.com)

395:地震予知愛好者@大田区
22/08/13 14:01:21.63 AjoohZBA0.net
.
アイスランドの火山噴火、火口に大勢の見物人
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

396:M7.74
22/08/13 14:19:45.79 5HkcwTjb0.net
そういえばラ・パルマ島はおさまったのかな

397:M7.74
22/08/13 15:19:27.11 ilLbn4Kz0.net
とっくに

398:M7.74
22/08/13 15:24:11.55 ilLbn4Kz0.net
道路も復活
URLリンク(twitter.com)
樹木もタフだ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

399:M7.74
22/08/14 16:57:12.64 Syr539yn0.net
>>382の逆方向から映してるのかな
URLリンク(www.youtube.com)

400:M7.74
22/08/14 22:22:34.99 4X0/gKy40.net
芝川の地下15キロ辺りが気になる

401:M7.74
22/08/15 22:57:11.53 Av+W5yiv0.net
硫黄島活発だよね
島ができたり沈んだりまたできたり
自衛隊避難しなくていいんだろうか

402:M7.74
22/08/16 03:03:07.16 cvz72KYs0.net
いざとなれば、米軍が救出してくれる

403:M7.74
22/08/17 16:03:42.72 nofTHyVga.net
「われわれの火山噴火予知に関するレベルというのはまだそんなもの」専門家が明かした“噴火予知”のリアルな現状に迫る
URLリンク(bunshun.jp)

404:M7.74
22/08/18 21:37:57.54 Iq/eyqMD0.net
成功例と言われている2000年有珠山も、
マグマの移動規模に比して、噴出量はとても少なかった
結果としては幸いだったけど、噴火の規模を的確に予測するのは難しいな

405:M7.74
22/08/19 03:25:40.14 he9LrPL1a.net
有珠山のときは
ほらやはり吹いたでしょうこの山は正直なんです
とかいいながらピョンピョンはねてたバカ学者がいたっけな

406:M7.74
22/08/19 10:35:24.92 jFpMKGgma.net
正直な山ってのは正しいぞ噴火未遂はどこの火山でも起き得る現象だし
近くは桜島の鍋山直下にマグマ上がって来た時とか

407:M7.74
22/08/19 14:01:16.65 F89QUlGs0.net
つまり馬鹿なのは言動ってわけだ
君も悔い改めたらどうかね?正論をただ言えばいいと思ってそう

408:M7.74
22/08/19 18:36:37.27 TiMXBe1ta.net
小笠原の海底火山「海徳海山」付近で変色水確認 注意呼びかけ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

409:M7.74
22/08/20 00:22:18.24 upeiqd/d0.net
URLリンク(youtu.be)


410:I 夜の富士山



411:M7.74
22/08/20 11:44:04.34 H1uGQ1Sea.net
海上保安庁海底火山データベース 海徳海山
URLリンク(www1.kaiho.mlit.go.jp)
気象庁活火山総覧 海徳海山
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

412:M7.74
22/08/20 20:24:54.95 Xc9KePHt0.net
ブラタモリでやっている桜島の山体膨張を観測する京大の施設、片方を固定したガラス管のズレをナノ単位の精度で測るという。結構原始的なのね。

413:M7.74
22/08/21 06:19:04.23 LudNQIFK0.net
399

414:M7.74
22/08/21 06:19:11.69 LudNQIFK0.net
400

415:M7.74
22/08/21 16:29:26.37 LudNQIFK0.net


416:M7.74
22/08/21 22:31:02.71 zyTEE6/A0.net
Geldingadalirまた死んじまったか

417:M7.74
22/08/23 20:04:19.99 lEBunmdhd.net
【 海徳海山 噴火警報(周辺海域)】
08月23日20時00分、海徳海山に噴火警報(周辺海域警戒)を発表しました。

418:M7.74
22/08/23 20:04:40.75 9Zp4ZQX6d.net
海徳海山に噴火警報(周辺海域)を発表
海徳火山の周辺海域では、海底噴火に警戒してください。
噴火予報(活火山であることに留意)から噴火警報(周辺海域)に引上げ

419:M7.74
22/08/23 20:59:10.20 rtSK94xq0.net
小笠原諸島「海徳海山」に噴火警報(周辺海域)を発表 変色水を確認
URLリンク(weathernews.jp)
小笠原といえばオカノバ消えたのね
URLリンク(r1rawd.cocolog-nifty.com)
「福徳岡ノ場」噴火でできた新島、波の浸食で海没か 小笠原
URLリンク(www.sankei.com)

420:M7.74
22/08/23 22:12:14.21 W2zGq+hs0.net
改めて見ると本当に恐ろしい地殻構造だわ

421:M7.74
22/08/23 22:13:24.59 klitJItr0.net
どこでも良いから国内で破局噴火しろよ。
こちとら日本では発生しないと言われていたM9地震を体験できて、あとは破局噴火と富士山噴火と超新星爆発をクリアしたら大満足なんだから。

422:M7.74
22/08/23 22:57:12.57 UdLKmMh5M.net
超新星爆発はガンマ線バースト直撃がなければただのエンタメ
他はしんどそう

423:M7.74(東京都) (ワッチョイ 9fec-hfIb)
[ここ壊れてます] .net
縫い目が裂けるイメージ

424:地震予知愛好者@大田区
22/08/24 18:32:52.78 D8NYyEcG0.net
.
小笠原諸島「海徳海山」…
火山噴火波(津波のようなもの)は、来るのか?

425:M7.74
22/08/24 19:36:54.85 6/e/10lta.net
火山評価、気象庁が主体へ 噴火予知連が体制見直し
URLリンク(nordot.app)

426:M7.74
22/08/25 13:06:25.51 Z+1ykDyK0.net
Scientists warn about 1:6 chance of a mega volcano eruption this century | Daily Mail Online
URLリンク(www.dailymail.co.uk)

427:M7.74
22/08/28 09:32:46.41 /C3xOTdqa.net
>>413
その記事に出てるNZのタウポ湖直下で5月から地震活動が活発化してるってツィート見たよ
巨大噴火の先触れだったら怖いな
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

428:M7.74
22/08/28 11:04:38.45 av0xbQNj0.net
そもそもカルデラ噴火って地球の時間軸だと精々今日1日の最大の事件・事�


429:フレベルの扱いでしょ?



430:M7.74
22/08/28 11:10:29.45 saiJewqU0.net
1億年が人間の一年に相当するとして、巨大噴火一万年に一回とすると月イチぐらいか

431:M7.74
22/08/28 11:22:31.20 hVER8YAc0.net
VEI8クラスだと稀だけどVEI7クラスだとこの2000年間で複数回
VEI6クラスなら数十回以上おこってるでしょ?
一つの火山や一つの地域だと一万年に一回とかでも世界全体で見れば
カルデラ噴火は頻繁に怒ってるらしいよ・・・

432:M7.74
22/08/28 12:33:42.50 S+AYITOT0.net
一万年に一回の噴火なんてニキビ程度、つまんないぞ、

433:M7.74
22/08/28 15:15:52.73 Ms0l1c+40.net
1憶が1年なら地球さんの一生では毎週イエローストーンクラスが噴火してる計算になるか

434:M7.74
22/08/28 22:37:31.91 lb1pWPk9d.net
【諏訪之瀬島 解説情報(臨時)】諏訪之瀬島では火山活動が高まった状態となっていることから、08月28日22時30分、火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表しました。​
jma.go.jp/bosai/volcano/…

435:M7.74
22/08/28 22:39:43.70 lb1pWPk9d.net
リンク失敗
もう一度
URLリンク(www.jma.go.jp)

436:M7.74
22/08/28 22:41:15.54 lb1pWPk9d.net
Yahoo防災
通知待ち (-_-)

437:M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 02b8-y80L)
[ここ壊れてます] .net
十島村・諏訪之瀬島で爆発、噴石800メートル飛散 噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げの可能性
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
> 28日午後9時51分、十島村諏訪之瀬島の御岳で爆発があり、大きな噴石が火口から南東に800メートル飛んだ。
>48時間以内に大きな噴石が再び1キロ付近に飛散した場合、
>福岡管区気象台は同島の噴火警戒レベルを現在の2(火口周辺規制)から3(入山規制)に上げる。
> 気象台によると、御岳では同日、爆発が3回、噴煙量が中量以上の噴火が3回あった。

438:M7.74(光) (アウアウウー Sa85-f2QG)
[ここ壊れてます] .net
火山の状況に関する解説情報:火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第71号
2022年08月29日10時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表
火山活動の状況  諏訪之瀬島の御岳(おたけ)火口では、噴火活動が活発化しています。
 昨日(28日)21時51分の爆発では、弾道を描いて飛散する大きな噴石が、火口中心から約800mまで達しました。その後、爆発は観測されていません。
 
 昨日から本日(29日)の09時までに、爆発は3回(速報値)発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上1300mまで上がりました。また、夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。

439:
22/08/29 10:59:12.09 wDYg/ni30.net
【鹿児島】十島村・諏訪之瀬島で爆発、噴石800メートル飛散 噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げの可能性 [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)

440:M7.74(東京都) (ニククエ MM52-f2QG)
[ここ壊れてます] .net
火山の状況に関する解説情報:火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第72号
2022年08月29日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表
火山活動の状況
 昨日から本日(29日)の15時までに、爆発は3回(速報値)発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上1300mまで上がりました。また、夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 十島村役場諏訪之瀬島出張所によると、集落(御岳火口から南南西約3.5km)で27日に降灰が確認されました。

441:おみくじがかり
22/09/01 19:35:49.15 pCsdB6vR0.net
噴火の影響で台風が分裂したり分解や消滅されたことって過去にあるのかな?

442:M7.74
22/09/01 19:46:52.69 w84Vx1WN0.net
台風がピナ壺噴火の引き金を引いた疑惑ならある

443:M7.74
22/09/02 11:01:07.32 QK7ViQdE0.net
>>428
噴火継続してる時にたまたま台風が通りかかっただけだぞ
疑惑で思考停止してるオカ脳じゃないならネットで調べられることくらい見てから書き込め

444:M7.74
22/09/02 14:39:01.08 4i9cBlxx0.net
うわ北海道ってこっちにもいるのか
ネタにマジレスする自治厨だからNG推奨ね

445:M7.74
22/09/02 19:10:14.02 QK7ViQdE0.net
さて埼玉県人が間違った知識披露したりそれを指�


446:Eしたりした覚えはないんだが 埼玉県人は別な回線でおバカ発言した黒歴史でもあるのかね



447:M7.74
22/09/07 17:41:10.85 xPzj8ANna.net
御嶽山、尾根立ち入り規制継続 シェルター設置し来年緩和目指す
URLリンク(nordot.app)

448:M7.74
22/09/08 12:34:44.38 VFtUhlZQa.net
「阿蘇山」火山性微動の急激変化でレベル「3」へ 基準見直し
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

449:M7.74(新潟県) (ワッチョイ ea05-Mjbb)
[ここ壊れてます] .net
気象庁って無駄な人員削除してAIが予想した方が良いと思う

450:M7.74(新潟県) (ワッチョイ ea05-Mjbb)
[ここ壊れてます] .net
気象庁の天気って外れすぎなんだよなあ

451:M7.74
22/09/12 20:39:57.27 QIMor/loa.net
浅間山で火山性地震が増加 念のため今後の活動に注意 群馬・長野
URLリンク(weathernews.jp)

452:M7.74(秋田県) (ワッチョイ b5b8-ZPoQ)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(rkb.jp)
驚異の「巨大噴火」その時、原発は? 発生の可能性「極めて低い」でも……

URLリンク(rkb.jp)

453:M7.74
22/09/12 23:03:03.59 s2LcugJ20.net
>>436
家の壁がドンとか鳴ったり引き出しの板がバキッとか今朝から鳴ってた
浅間山が低周波音波出してるよな

454:M7.74
22/09/13 00:09:20.71 7mnH9B1H0.net
それ、俺のいびき。ごめん

455:地震予知愛好者@大田区
22/09/13 02:26:52.25 N2hFKv030.net
.
浅間山で火山性地震が増加 気象庁が注意呼びかけ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

456:M7.74
22/09/13 20:51:08.45 PEFCOGM6M.net
浅間山のパワーは凄いからなぁ

457:M7.74
22/09/13 20:53:37.90 LrPu84Ib0.net
>>438
どこ?軽井沢?

458:M7.74
22/09/13 22:24:12.60 qzZysFnZ0.net
>>438
うち神奈川だけど数日前襖が鳴ってた
昔大島の噴火で襖がうるさかったのを思い出した
浅間山なのかなあ

459:M7.74
22/09/13 22:46:04.88 HZoM6n0e0.net
そういうのは自衛隊が富士山麓でやってる演習の発砲音

460:M7.74
22/09/13 23:11:14.69 7mnH9B1H0.net
軍事機密をばらしちゃダメだよ

461:M7.74
22/09/14 00:47:39.93 5Z7Ic/1U0.net
トンガの大規模噴火が引き起こした特殊な大気波動「ペケリス波」を発見
―85年前に提唱されていた共鳴振動の実在を証明―
URLリンク(www.jamstec.go.jp)

462:M7.74(静岡県) (ワッチョイ 151e-aQ9k)
[ここ壊れてます] .net
浅間山の大規模噴火は周期的に数百年は先じゃなかった?

463:M7.74
22/09/14 19:03:30.12 j6zo2yov0.net
家がバキッと鳴るのが続くわ

464:
22/09/14 20:39:17.06 .net
一日の温度差によるもの

465:M7.74
22/09/21 04:45:09.67 OwvBiV6d0.net
トンガの海底火山、2日間で8回噴火
URLリンク(www.afpbb.com)
>南太平洋の島国トンガの火山監視当局は20日、
>本島の北に位置する海底火山ホームリーフ(Home Reef)が
>過去48時間に8回噴火したと発表した。
>ホームリーフはここ10日間、噴火を続けている。
>溶岩が流出し、蒸気や噴煙が3キロ上空に到達した。
>トンガでは今年1月、海底火山フンガトンガ・フンガハアパイ(Hunga Tonga-Hunga Ha'apai)が大噴火し、15メートルの津波が発生。
>3人が死�


466:Sし、集落が破壊された。ケーブルも切断され、数週間にわたり通信が途絶した。



467:M7.74
22/09/21 07:25:21.45 2F7NWe780.net
吾妻山が噴火する夢みた
怖いから回避のためカキコ

468:M7.74
22/09/24 17:56:10.69 4nQBK8B+0.net
URLリンク(twitter.com)
火砕流ってニュースになったっけ?
(deleted an unsolicited ad)

469:M7.74
22/09/27 05:35:12.25 iEUI9Wwya.net
太平洋に新しい島が出現!トンガの海底火山噴火の影響
URLリンク(karapaia.com)

470:M7.74
22/09/27 17:13:19.68 CfaBNMDc0.net
ニュージランドのタウポ山の火山が活発化だって

471:M7.74
22/09/28 14:23:18.47 /+kt/zHt0.net
そんな山なんてねーよ

472:M7.74
22/09/28 14:46:54.19 Pr7nOgXO0.net
ひまわりに映るレベルで西ノ島の噴煙が多いみたいで
火山灰があるようなら父島方面に降灰するかもって話が

473:M7.74
22/09/28 20:07:44.53 FzKLC5qUa.net
>>454
5月から地震活動活発化してるってね

474:M7.74
22/09/28 21:32:05.29 GDj/6j0w0.net
火山ガスが多くて、上空で雲を生じてるだけだよ。

475:M7.74
22/09/28 22:21:31.02 STHnAnlR0.net
>>458
違うね
色付き噴煙だし

476:M7.74
22/09/28 22:54:38.23 9nyx4Ou50.net
なんかきた

477:M7.74
22/09/28 22:57:58.09 Pr7nOgXO0.net
諏訪之瀬島レベル3か

478:M7.74
22/09/28 22:59:07.46 sJgjajI70.net
>>460
諏訪之瀬島警戒レベル3ってきたよ

479:M7.74
22/09/28 23:21:59.04 kY2Q6uO30.net
諏訪之瀬島のライブカメラ見てるけど結構赤く見えるね
大丈夫なんかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch