22/11/17 07:38:23.20 lSb/UUY10.net
.
日本で起こった最大震度7の大地震 その特徴と被害
URLリンク(outdoor.ymnext.com)
★過去の震度7の地震<気象庁確定>、()内は、推定地震
平均論ではつまらないかもしれないが…
(1949年12月26日:今市地震)
(1952年03月04日:十勝沖地震)
(1968年02月21日:えびの地震)
(1975年04月21日:大分県中部地震)
1995年01月17日:阪神淡路大震災
(2000年10月06日:鳥取県西部地震)
2004年10月23日:新潟県中越地震
(2005年03月20日:福岡県西方沖地震)
(2007年03月25日:能登半島地震)
(2008年06月14日:岩手・宮城内陸地震)
2011年03月11日:東北地方太平洋沖地震
(2011年03月12日:長野県北部地震)
(2011年04月11日:福島県浜通り地震)
(2011年04月12日:福島県中通り地震)
(2014年11月22日:長野県神城断層地震)
2016年04月14日:熊本地震①
2016年04月16日:熊本地震②
2018年09月06日:北海道胆振東部地震
(2019年06月18日:山形県沖地震)
(2021年02月13日:福島県沖地震)
(2022年03月16日:福島県沖地震)
※確定したものは、7年に1回程度。次回は25年前後か?
推定したものを含めると、2年に1回程度発生している。
次回は2024年か?
推定7(相当)の地震は、過去に上記以外にも多数有り。
◎強震が発生する場合には、何らかの前兆があるのだろう。