【備えあれば】防災用品 非常食スレ144【憂いなし】at EQ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ144【憂いなし】 - 暇つぶし2ch232:M7.74
21/12/09 23:17:14.22 BQ7RfhU7M.net
>>232
自分は化繊の靴下だと霜焼けができる。綿や毛の天然繊維だと大丈夫。体質かな。

233:M7.74
21/12/10 00:16:51.91 lPuIC1WI0.net
>>224
LEDランプなのに水にわざわざつけないといけないの?

234:M7.74
21/12/10 00:23:17.67 on4a7j1x0.net
>>233
そういう電池を使ってるからやで
LEDかどうかは関係あらへん
URLリンク(japan.cnet.com)

235:M7.74
21/12/10 08:22:20.16 vKSY2SWEM.net
>>233
水を入れて使う電池と同じじゃないんかな?
電源のためかと

236:M7.74
21/12/10 08:40:44.32 Dl4ROYlf0.net
>>233
こういう仕組みなんだそうだ
URLリンク(www.binchoutan.com)

237:M7.74
21/12/10 09:59:58.04 nLXa3DNwM.net
ステマきたな

238:M7.74
21/12/10 10:12:33.80 gxHoofsj0.net
質問に対する説明がステマだって言うならな

239:M7.74
21/12/10 10:16:00.80 nLXa3DNwM.net
ステマとはそういうものだろ

240:M7.74
21/12/10 11:00:21.67 gxHoofsj0.net
>>239
うーん…逆にどのレスのどの辺りがステマだと思ったのか説明してみてくれ

241:M7.74
21/12/10 11:21:24.52 N8Y1Tlp5M.net
面白い商品を知れたしステマでもオッケーよ
高っ!て思ったので多分買わないがw

242:M7.74
21/12/10 12:41:34.63 lPuIC1WI0.net
>>234-236
ありがとう、水入れる電池があったね
そして「アクアキャンドル」で検索してたorz

243:M7.74
21/12/10 21:18:47.09 FmOFpyTn0.net
避難所だと消灯後、物凄く暗いライトが要るよね。スマホの灯りでさえ明るすぎる。省エネな微光タイプのライトないかな

244:M7.74
21/12/10 21:20:16.57 FmOFpyTn0.net
>>243
天体観測用の赤い薄明るいライトとかご存知の方居ますか?

245:M7.74
21/12/10 21:35:18.57 t674QxyFd.net
赤いセロファン貼ったりとかしてた

246:M7.74
21/12/10 21:46:17.04 5zAsYBAx0.net
よわーい光なら、
パナソニックのBF-AL06N-Wの一番弱いモードは?
一応それ用に備えてるけどまだパッケージ開けてないので未経験ですwかなり弱いはず
あと、キャンドル風LED?ダイソーとかにもあるやつ

247:M7.74
21/12/10 21:48:45.69 Q2/305+S0.net
ふるさと納税の返礼品でもらえるパックご飯

248:M7.74
21/12/10 23:26:16.14 2/mY/2ge0.net
俺の使ってるヘッドライトの一段目は大体赤モードだね
持ち歩いてるLUMINTOP IYP365 ペンライトは最小で1.5ルーメンで50時間の微光モードに出来る
他のLEDライトもまともな価格帯のものなら弱光モードはついてるんじゃないかな?
あと、スマホのLEDライトが眩しすぎるなら画面の灯りのほうを使えば多少は柔らかい光になるという裏技もw

249:M7.74
21/12/11 01:01:14.33 cE/vkP94M.net
>>248
スマホにブルーライトフィルターのアプリ入れてる。暗さも調節できるやつ。

250:M7.74
21/12/11 01:03:42.08 cE/vkP94M.net
あっ、天体観測用か。
画面赤っぽくも簡単に調節できるけど、アプリは違うのか…。

251:M7.74
21/12/11 01:21:48.44 YLaQRKSv0.net
ヘルメット備えてますか?
必要性をあまり感じないのでまだ購入に至ってないのですが、どうですか?
場所とるし、高いし。
噴石が飛んでくる時か揺れてる最中に外出する時は有効かなとは思いますが
そんな時はきっと建物の中にいると思う。

252:M7.74
21/12/11 04:55:45.35 r+dx+8130.net
>>251
たためるヘルメットを備えてる
強度が弱そうだけど普通のを置く場所もないので信用するしかないなぁ

253:M7.74
21/12/11 08:51:50.00 s78ehQrYM.net
防災頭巾って実際のところどうだろ?
ヘルメットよりは他の用途にも使えるかなと

254:M7.74
21/12/11 10:37:03.84 krPOGiA/0.net
>>251
何かが崩れかけてて余震や強風で落ちる事はあると思う。
落下物だけならやすいヘルメットでも大丈夫

255:M7.74
21/12/11 10:59:19.10 fa1X/zTw0.net
自転車用のヘルメットなんだけども、帽子風のものが普段使うのも兼ねて気になってる
折りたたみも捨てがたいね
防災頭巾とは少し違うけど、北の国からの五郎さんが被っていた耳当て付きの防寒帽子みたいな物は持ってる
一応地震などの時に使うつもりではある

256:M7.74
21/12/11 11:14:01.80 BbukFZAa0.net
オフロードバイク乗ろうぜ

257:M7.74
21/12/11 11:20:32.31 PrKaUTKlr.net
俺の最強の自家発電備蓄コンテナシェルターに電動スクーターと電動モトクロス導入したわ、これでガソリン買えなくなっても移動手段になる。電動バギーは自作中だディストピアに向けてな

258:M7.74
21/12/11 18:17:30.67 fH+nEIITr.net
>>251
バイク用のが玄関にあるからそれでよしとしてる
置き場所やデザインの兼ね合いで自転車やバイク用もありなんじゃないかなあ

259:M7.74
21/12/11 20:55:48.62 EHyXupQtM.net
>>259
髪の毛洗えない日が続くの想定して、軽くて手洗い可の帽子を買ってみた。
けど、防災用と銘打ってる帽子にした方が良かったのかだろうか…?違いがよくわからず。ヘルメットは持ってる。

260:M7.74
21/12/11 21:17:15.48 28zmnNKT0.net
折りたたみヘルメットと自転車用ヘルメットと帽子に付けるインナーヘルメットをそれぞれ持ってる
折りたたみヘルメット:付属の袋から出しにくい
自転車用ヘルメット:言わずと知れた
インナーヘルメット:頭囲にあってないとやや使いづらい。顎ヒモが要る
実感としてはこんな

261:M7.74
21/12/11 21:27:59.26 fH+nEIITr.net
普通の帽子でも無いよりはいいとは思うけど
防災用帽子と名付けてるなら難燃性の布を使ってたり厚みやクッションがあったりするんじゃないの

262:M7.74
21/12/11 22:31:06.93 DAZsvy7V0.net
防災ヘルメットて
・耐衝撃性(落石防御じゃなくて、頭を瓦礫にぶつけるのに備える系)
・難燃性
・耐熱性
やろ?

263:M7.74
21/12/11 22:41:48.89 XXS9TSOd0.net
買うつもりはなかったけど、マンションで配られたヘルメットを玄関に置いてる
普通に工事用ヘルメットだな、色は白だけど
大地震でコンクリが剥がれてきたりする可能性はあるだろうから、逃げる時というよりは
後片付けとかそういう作業のタイミングで被るつもりにしてる

264:M7.74
21/12/12 09:23:43.06 M19sls1T0.net
ヘルメットは常に被っとけ安全第一やぞ

265:M7.74
21/12/12 16:11:22.49 GF71v2x401212.net
年明けからまた食料品が数%から物によっては10%近く値上げするね
日常食料品と割高非常食の差があまり変わらなくなって来てるw

266:M7.74
21/12/12 17:02:10.09 Ff/sdueOD1212.net
ヘルメットは最初の地震発生時には意味あるが津波がきて泳ぐ際にはかえって邪魔になるな
髪型に似せた普段使いのヘルメットとかあったら売れそう

267:M7.74
21/12/12 17:22:26.77 ev5AAeke01212.net
津波って一般人レベルで泳げるものなのか?

268:M7.74
21/12/12 18:13:50.81 boQBzdLYM1212.net
>>267
3.11の時は街まで来た津波は割れた窓ガラスとか入ってて
水中でミキサーみたいになってるから、水に入ること事態が危険という話だった
中国では原料高騰と電力難でメーカーが製品の値上げに続々と踏み切っているので
安価な中国製品を購入するのが当たり前になっていた時代が終わるのかも知れない
ピンチハンガーとか紫外線劣化によるプラスチックの割れで定期的に買い換えてたけど
ステンレス製にするとか、年内中に壊れず長く使える物に買い替える事にするわ

269:M7.74
21/12/12 18:21:23.24 M4OJt4CMD1212.net
泳ぐのが苦手な人には水陸両方の軽EV自動車というのがもう販売されてる

270:M7.74
21/12/12 18:56:54.41 kMeegx1K01212.net
>>267
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
URLリンク(dotup.org)

271:M7.74
21/12/12 19:05:39.94 c0fUkGqhM1212.net
瓦礫で押しつぶされて泳ぐどころではない
自動車がペシャンコになるレベル

272:M7.74
21/12/12 19:16:56.24 UF3ayg2bM1212.net
とにかく高いところに逃げる

273:M7.74
21/12/12 20:33:45.80 ev5AAeke01212.net
やはり津波で泳ぐってそうそうないよねぇ
>>270
50cmと70cmの間が生死の別れ目って感じですね

274:M7.74
21/12/12 22:30:45.78 erpOcXJ30.net
東日本大地震以降でもそんな事言う人いるのかと思ったけど
よく考えたら今の若者って当時小学生とかか、理解出来てなくてもしょうがない…のか?
311の時は50cmの津波注意報に危機感を抱ける人は少なかった
今はまとめて1mとかになっちゃったけど

275:M7.74
21/12/12 22:34:08.23 FfMgF8dNM.net
でも映像が残るってすごいよね
これが100年後、言い伝えだけだと「んなアホな盛っていいすぎーw」って呑気に思っちゃう

276:M7.74
21/12/13 00:02:45.81 dr97Uxs/d.net
>>268
ステンレス製のピンチハンガー高かったのに全然使わないから捨てようと思ってたけどやめるわ
ありがとう

277:M7.74
21/12/13 00:12:38.54 4nmoUes0a.net
>>266
>髪型に似せた普段使いのヘルメットとかあったら売れそう
HEARMET で検索汁!

278:M7.74
21/12/13 01:09:51.78 U9NzXNawM.net
そんなの被ったら
アンドレキムみたいになるよ

279:M7.74
21/12/13 14:31:13.32 HTZiuUIz0.net
>>261
NHK明日をまもるナビで子供用だけど折り畳み式ヘルメットになる頭巾紹介してたな。
結構前の回だけど、照英が被ってた。

280:M7.74
21/12/14 11:19:01.29 DhMPyR+f0.net
本格的なヘルメットやなくてもミドリ安全のインナーヘルメットとかでええんやで700円くらいで買えるで

281:M7.74
21/12/15 12:10:35.13 wwfTlTJvr.net
昨日一昨日、暖房の無い部屋でカセットコンロで煮炊きしたんだけど火が強火にならなくて焦った
気温が低いと強火にならないってのをはじめて体験したわ
基本使用は屋内だし、と深く考えず購入した
次はイワタニの屋外対応のにしようかなと検討中
他におすすめある?

282:M7.74
21/12/15 12:29:49.26 +mfjCDN60.net
>>281
200wで使えるミニ炊飯器

283:M7.74
21/12/15 12:40:29.03 CL30OZoE0.net
>>281
部屋の温度は?
もしかして10度以下?

284:M7.74
21/12/15 13:14:29.66 wwfTlTJvr.net
>>282
炊飯器も色々作れるから便利そうではあるよね
>>283
5~7度ってとこかな
10度は確実に切ってた
10月に使ってた時は問題なく強火になってたんだけどね

285:M7.74
21/12/15 14:09:45.47 NK7MftQQ0.net
ノーマルブタンガスでヒートパネル付きコンロを使うと1桁度くらいまで
ガスをイソプロとかの寒冷地仕様アウトドアガス缶にするなら-10度くらいまで
1番耐寒冷効果があるのはプロパンらしく、-40度くらいまではイケるらしいね

286:M7.74
21/12/15 14:14:40.71 0eeIoJJKM.net
ボンベを温めておけばいい話なので使う前に懐に入れておくなりすればマイナス5℃で普通のカセットガスでも大丈夫だよ
一度燃え始めたらヒートパネルでなんとかなっちゃってく感じ

287:M7.74
21/12/15 14:17:01.15 oCZaPLR90.net
それはいいことを聞いた

288:M7.74
21/12/15 14:21:11.49 ny9U9ibKM.net
焚き火の横に置いて爆発させたやついるから注意してなー。

289:M7.74
21/12/15 18:40:49.20 AMxjplKj0.net
今の時期で室温5度とかやべえなほとんど外で暮らしてるようなもんじゃん

290:M7.74
21/12/15 19:32:01.00 CL30OZoE0.net
今、外気温12度台
室温16度台だわ
@大阪市

291:M7.74
21/12/15 20:21:29.41 iInka7BqM.net
>>286-287
ノーマルのブタンガスは冬の車中泊でダメだったよ
ちなみに標高500メートル、天候・雪、車内マイナス2度、エンジン停止中
弱い炎で途中で消えたからコップ1杯も沸かせなかった
両手で缶を温めているのにキンキンに冷えるから、逆に体温が奪われていったわw

292:M7.74
21/12/15 20:45:29.06 TsVeS3for.net
一応ヒートパネルがついてるのを選んだつもりだが、外気温ゼロ度の夜だとずっと弱火だった
カセットコンロはたばこ商事、カセットガスはイワタニ
今夜は暖めてから使ってみる!ありがとう!

293:M7.74
21/12/15 21:06:01.58 nb7jgl6pM.net
イソブロ配合の寒冷地用ハイパワーボンベ使うべし
値段はそれなりに高くなるけどな
あと、寒い環境ではブロパン配合のボンベは気化しやすいプロパンから消費する
消化と着火を繰り返すとブタンの比率が高くなってしまうから注意な

294:M7.74
21/12/15 21:45:55.80 VArBb7kca.net
>>284
12畳用ファンヒーター、火力最強にしても5→20℃迄上がるのに1hは掛かるからね。
換気考えたらカセットコンロ屋内使用は鍋以外避けた方がいいよ。

295:M7.74
21/12/16 14:15:08.37 ao/IB/Rn0.net
みんな寒波の対策できた?
自分がしっかり出来てても周りに巻き込まれて立ち往生とか身動き出来なくなるのが怖いな
過去の立ち往生は脱出に2日程掛かってるからそれを見越した対策が必要だね

296:M7.74
21/12/16 15:35:34.51 QLUb3EH0M.net
プラスチック製湯たんぽを寝袋の足元に入れると簡易コタツだよ
電気タイプの一人用コタツよりも暖かい
毎回中身を捨ててお湯を入れるのが面倒なので、トタンの直火できるやつ買いたい

297:M7.74
21/12/16 15:41:37.93 R3gDxy9Yr.net
解体屋からインタークーラー買ってきてpcファンとアルミダクトホースつないで、クーラーコア焚き火に乗っけとけばめっちゃ省エネファンヒーターになるよ

298:M7.74
21/12/16 19:44:06.64 B+id3q4ga.net
>>295
去年年末、一番ストックない時に豪雪降って配達断られて冷や汗掻いたw
ポリタンク10個買い揃えて、4個=普段使い用+6個=1か月分備蓄としたから、今年は大丈夫ろう。

299:M7.74
21/12/16 21:33:27.02 svFFVUtZ0.net
よく涌き水を汲みに行ってるんだけど
二人暮らしで、米炊いたり味噌汁作ったりお茶やコーヒーなどの使用で、一週間10Lほどであることがわかったよ
あとは米を研いだりとかなるべく飲料水でやりたい量の確認かなぁ
たぶんとぎ汁は色々使えそうな気はする
水道局がどちらかというとこちら岸なので、和歌山の水道橋のような被害はないだろうけど、念には念をいれて涌き水はいくつかチェックしてるよ

300:M7.74
21/12/16 21:37:07.28 eh61GIEW0.net
雪の重みで噴水みたいになった木を伐採した
てっぺん切って留めてあったのが、そこから新しくひこばえが株立ちになって伸びてたやつ
腕くらいある幹でも見事にたわんでいたよ
電線に接触しそうだったから、災害対策というか、災害を起こさないようにする対策って感じかな

301:M7.74
21/12/16 23:12:34.90 eh61GIEW0.net
夏に地元ナンバーのEV車を何台か見かけた。冬も走っているだろうか
ハイブリッドの除雪機は導入した
これらが冬にどれだけ使えるか、すごく関心がある

302:M7.74
21/12/17 11:44:24.27 icEfVUywM.net
一応もう車中泊始めてる
高地より低地の方が寒さ対策にはなるが津波きたら埋まったり渋滞するところは避ける
日本は本当に低地に人が集まり混雑していて海岸ギリギリまで山が迫っていてほんの道路一本分しかない海岸線も多い事に気付かされる
山や山林は多いが高地は寒い
屋久島がそんな印象あったが日本列島そのものが屋久島みたいなものだと思い知らされた

303:M7.74
21/12/17 14:14:53.50 q8pnUtnYM.net
そういえばDIY系のお気に入りのYouTuberがそこの島に住んでるけど
ストーブとコタツを設置していた。庭でバナナやパッションフルーツが取れる温度で
暖房器具が必要あるのかと疑問に思ってたけど、確かにその人は山を切り開いて家を建ててたから
標高ある所に住んでるんだろうね、寒いのも納得だわ。トカラの側なのでちょっと心配

304:M7.74
21/12/17 17:05:28.78 lpWrtjlU0.net
雪国の皆タイヤ以外も備えてるか?

305:M7.74
21/12/17 17:41:29.74 bFqGRT500.net
ガソリンはさっき満タンにしてきた
戻ってきたら急に荒れ始めたよ

306:M7.74
21/12/18 05:57:54.64 ncpz0a9c0.net
05時30分時点で
外気温度3.5度
室温13.5度
南東角地の一戸建て
暖房は一切使ってない
綿のスウェット上下
ペラッペラに薄いインナーダウンジャケットの上にやや厚みのあるインナーダウンジャケット
フード付きのネックウォーマー
肩から羽毛の膝掛を羽織ってる
下は中綿入りのオーバーパンツ
足元はテントシューズ
全部アウトドアメーカー製
室温13.5度だと大して寒くないのな
因みに大阪市内

307:M7.74
21/12/18 07:39:48.45 ivp84TH5M.net
ダウン二枚重ねにさらに羽毛布団を肩から?
おそらくちょっと外に散歩行った方が暖かいぐらいじゃないか?
家の中って寒いからねえ

308:M7.74
21/12/18 07:57:25.50 cuuxGTTo0.net
PCR検査とか隔離とか、拒否するのは違法? 
てかそもそも電話無視すればいいのか

309:M7.74
21/12/18 08:13:49.00 ncpz0a9c0.net
>>307
羽毛布団じゃなくて膝掛ね
室内は外気温プラス10度ある
外の方が暖かいってのは絶対ない
実際ベランダに出ると凍えるほど寒い

310:M7.74
21/12/18 08:56:44.62 we0ogPoS0.net
>>308
釣りですか?

311:M7.74
21/12/18 09:16:10.48 VIuWLmpJ0.net
備える前に家の断熱どうにかしないとヤバいやろ
URLリンク(www.renovation-labo.net)

312:M7.74
21/12/18 10:32:33.84 p9VTELVM0.net
築40年木造。ひとまず命だけは守るために動線確保第一で動いている
備蓄と日々生活で使う最小限度の物以外は処分
2週間分の食料と1ヶ月分の飲料水は耐震シェルターと冷凍ストッカーに分散してみた
ただ大容量バッテリーや発電機の類は高額商品なので失敗を恐れて未だ買えてない
いずれそれらも入手が難しくなるだろうから早く買わないとだな~
とりあえず投資もすべていったん手を引いて全て口座に戻しておいたよ

313:M7.74
21/12/18 10:44:45.08 p9VTELVM0.net
やはりみんなノー暖房でどれだけやれるか頑張ってるんだね
うちは断熱ゼロなのにエアコンも二階の一室にしかないので何十年も訓練したままw
土地柄、冬はなんとか耐えられるけど問題は夏の湿度かなと思ってる。衛生的にも夏の被災はヤバイ
>>302
えらいね。実際に毎日通勤してみて早川~熱海はどうやっても逃げ場がないとわかった
備蓄というのはその土地で例えサバイバル的であっても生活が可能な事が前提
それが無理だと思ったら被災前に移動すべきなんだよね
早く今より良い土地を見つけておかないとと焦ってる

314:M7.74
21/12/18 12:50:07.99 K8vxos4F0.net
>>312
俺はほとんど現金で家に置くことにした

315:M7.74
21/12/18 13:01:40.24 +Q7zDUmTM.net
現在12:56大きな粒の雪が降ってるのでさらに積もりそう。
外気温0度、室内10度 @宮城県中部山側
WiFiだからかIPが変になるんだけど宮城県です
NO暖房だけど、裏ボアスエットに電熱ベストにダウンパンツ
昨日から耳が寒さで痛くなったのでヘアーバンドをイヤーカバー代わりに使いだした
夜は寝袋に湯たんぽで余裕で寒くなく寝れる。昼すぎてもまだ暖かいので
下半身だけ寝袋に入れて一人コタツとしても暖が取れる。湯たんぽは最強の防寒グッズだ!
電熱ベスト無しでも湯たんぽさえあれば、ブラックアウトしても生きていけると確信した
まだまだ余裕で暖房無しで暮らせるので、室内5度ぐらいを体験してみたい

316:M7.74
21/12/18 18:01:32.16 +j7o0U7KM.net
暖房なしだけどいつもの布団に入ったらTシャツパンイチでもぐっすり余裕w

317:M7.74
21/12/18 18:12:30.02 TZhGtg9p0.net
やはり大阪の放火でガソリンとか使われてたら、
タンク販売とか規制厳しくなるのかな?

318:M7.74
21/12/18 18:55:59.96 vmpUAfgl0.net
こんな感じのお掃除スリッパを穿いていて、これがなかなか暖かい
おそらく、床掃除するモフモフ部分を取り外し出来るマジックテープが、床からの冷えを遮断するらしく
これとモコモコの遠赤外線の靴下にレッグウォーマーで完璧だ
上より足元さえ固めれば多少の寒さは大丈夫そう

319:M7.74
21/12/18 18:56:48.62 vmpUAfgl0.net
>>318
つけ忘れ
URLリンク(i.imgur.com)

320:M7.74
21/12/18 19:39:50.05 3tr7P3lZr.net
>>313
関東大震災では暑かったせいで衛生面の悪さで体調崩した人が多かったらしいね
昨日教わった通りにカセットガス手で暖めてから使ったつもりだけど、自分の体温も低いままだったからか弱火のままだったションボリ
とりあえずカセットコンロもカセットガスも色々手を出して試してみる

321:M7.74
21/12/18 19:44:40.77 4JBdHFWNr.net
カセットガスより、ペール缶の下に100x200mm位の穴2箇所開けただけのやつ作れ
一回熱入れば濡れた木でもなんでも燃える

322:M7.74
21/12/18 19:55:30.84 vDfTESlz0.net
一人暮らしで家がプロパンガスの賃貸マンションなんだけど、地震でプロパンガスが安全装置で止まった且つ、停電した場合、プロパンガスだけを手動復旧させる事は可能?
メーターのどこをどうすれば良いか手順は知ってるんだけど、電気無くて可能なのかな、と…

323:M7.74
21/12/18 19:56:09.75 1ol9GSQUa.net
カセットガスの低温対策はその時その場にあるもので考えていけばなんとかなるわけだが
たとえば火力が落ちてきたら沸いてるお湯を少量かけるとかアルミホイルで熱い空気を送るとか
ただそれが面倒な人や加減が分からず温めすぎ(危険)にしちゃうような人は低温対応のカセットを買えばいいと思うよ

324:M7.74
21/12/18 20:01:48.49 X1HDWKKCd.net
ジェットボイルとかどうなんだろ

325:M7.74
21/12/18 20:27:17.37 vDfTESlz0.net
>>324
あれはアウトドアでのカップ麺とかコーヒーのための湯沸かし専用と思った方がいい
ボンベも特殊で汎用性が無い

326:M7.74
21/12/18 22:25:48.87 LtwlnxC6M.net
ワークマンの室内用ブーツ?買ってないけど手を突っ込んだら凄い暖かそうだった

327:M7.74
21/12/18 22:33:23.21 we0ogPoS0.net
>>322
技術的な意味合いなら可能だろうけど、少しでも不安材料があるならやめておいたほうがいい
まして自己責任論でゴリ押しできない賃貸なら尚更
機会があれば、大家さんとか管理会社とか(あれば)自治会と話し合っておくのが良いかと

328:M7.74
21/12/19 10:26:50.94 IAHtBO0xa.net
>>320
ヒートパネル装備のカセットコンロなら、最初は弱火でヒートパネルを温めてから中火以上にするのおすすめする。
ガスが気化する際に冷えてボンベ自体を更に冷やしてしまう。
ヒートパネルの暖まり具合によるが、室温5度程度ならこのやり方で強火が確保できてる。
0度とかになるとノーマルボンベではヒートパネルあってもダメかもしれん。
あとは白ガス使うキャンプ用のストーブ(コンロ)ーの領域、コールマンの508とか爆音のドラゴンフライとかだ。
ヒーターアタッチメントで両手くらいは温かくできるが、燃料代がカセットガスと比べて高くなるのが欠点か。(あと扱い)
それなら一般的な石油ストーブで十分か…

329:M7.74
21/12/19 10:40:29.49 XxP3aURu0.net
たまにチープなCMの夢ってやつで
ヒーターつきダウンジャケットが気になってる
太陽光発電で充電して夜に暖をとるのにいいかなぁと
しかし、太陽光発電での充電はたいして貯まらないからなぁ
何故エアロバイク式の充電が普及しないんだろう
せめて足なら頑張れるのに
ほとんど手回しとかw

330:M7.74
21/12/19 11:00:30.24 VkOEWOPzM.net
石油ストーブはガチで優秀だよな
石油と室内さえ確保できれば電気要らずでお湯作るし服乾かすし発熱量も高い
311津波の陸前高田消防団動画で逃げながら運んでる人いて印象に残ってるw

331:M7.74
21/12/19 11:44:36.65 2FQVZmVF0.net
サロンヒーターの点火スイッチとか石油ポンプとか、石油周りは意外と単一電池の出番が多い
マッチや手動ポンプでも何とかなるけどね

332:M7.74
21/12/19 11:45:45.40 IAHtBO0xa.net
>>330
しかも灯油は揮発点が約40℃、発火点が220℃なので扱いが楽。
石油ストーブの芯さえしっかりしてれば氷点下でも着火可能で燃費・熱量は言うまでもなく…。
灯油の缶詰が4Lもあれば数年保管できて緊急時の備蓄として十分に使える。
次点がカセットガスだけど、ノルマルブタンは0℃で気化をやめてしまうので冬季向けの備蓄にはイソブタン(-10℃まで気化)配合が理想。
保管場所と使用する場所が確保できるなら電気を使わない石油ストーブが最適解。
消防団の人たちが頑張るだけの価値がある。

333:M7.74
21/12/19 14:57:12.14 pWV87a0+M.net
今の安売りの相場で見て
灯油は1Lで100円以内
カセットガスは250gで100円以内
灯油使えるなら灯油のほうがコスパ的にもいいんだよね

334:M7.74
21/12/19 14:58:18.16 q4iW3gxs0.net
灯油の調理器具ってなんかいいのある?

335:M7.74
21/12/19 15:12:28.92 pWV87a0+M.net
>>334
持ち歩く気がないならコレ
昔からあって品質は安定してる
10年使っても壊れるわけじゃなくて見た目がボロボロになって新しいのと替えようかなってなるだけ
火力はカセットコンロの中火程度と思って
強くはないけどお湯を沸かし続けるみたいな用途にはいい
URLリンク(i.imgur.com)

336:M7.74
21/12/19 15:14:16.87 q4iW3gxs0.net
>>335
さすがに煮炊き用かw
まあ、煮炊きを灯油でできるだけでもかなり燃費(備蓄あたりの)良くなるな

337:M7.74
21/12/19 16:14:43.01 V2IW6bJ3a.net
灯油使えるとこはいいな
災害対策にカセットガス備蓄した方がいいかなって在庫見たら使う頻度が少ないから一本錆び付いてるし製造年月日も6年前と期限近いし、買い足すのためらうわ
かと言って安い固形燃料は保存期限短そうだし、年数持つのは結構高い
でも、カセットガスの期限切らして爆発とか考えたら無期限で保存できるデュアルヒートがいいんかなー?

338:M7.74
21/12/19 16:31:52.40 hYUQdo0tM.net
>>337
多層鍋を使えば十分な煮炊きが可能だろう。
たとえば↓のような鍋ならトロ火の火力でも沸騰してくれる。
URLリンク(www.vitacraft.co.jp)
(もっと安いのがあるけど、自分が使ってるのがビタクラなんで例として)
灯油は賃貸などで難しく、カセットガスもアカンならデュアルヒートは良い選択だと思う。
あと、カセットガスの期限は中のガスより容器の劣化かな?
保管場所の湿度管理も大事だね。

339:M7.74
21/12/19 18:38:25.71 UQ/LrfO80.net
先日、簡単な手術をした際に食べる事と同時に
出す事も体にとって同じくらい大切だと感じたので
マルチビタミンにプラスしてビオフェルミンやビオスリーのような物も
職場と自宅に備えておくつもり。あとは酸化マグネシウムも
歯の治療なんてもう絶対にできないから先延ばしせずに平時に保険の恩恵をうけておくべき

340:M7.74
21/12/19 19:27:05.43 5oQfI9IM0.net
入れる物と生活環境が良ければ出る物は自然と良くなるけどな

341:M7.74
21/12/19 19:31:05.21 aaPh+opBa.net
>>329
>何故エアロバイク式の充電が普及しないんだろう
一年前 自転車式で発電したのをバッテリーにためて100V出力するのを
開発している人がいた
100Vは訴訟とかあるからやめたらと言ったんだけど

342:M7.74
21/12/19 19:47:51.22 V2IW6bJ3a.net
>>338
環境が酷いけど、母ちゃん管理だから改善が難しいわ
URLリンク(i.imgur.com)
カセットガスは使う分だけにして、デュアルヒートも検討するわ

343:M7.74
21/12/19 20:09:10.31 BY+KPPTN0.net
>>342
防錆スプレーを吹き掛けてウェスで塗り込んどけば
錆びないんじゃなかろうか?

344:M7.74
21/12/19 21:28:29.03 FU61DFz1M.net
>>342
そか、かーちゃん管理なら合わせるしかないなー。
置いとくだけで湿気を取るヤツでも置いておくのと、別コメにある薄く油塗る程度だね。

345:M7.74
21/12/19 21:42:44.89 OcHVtF2wa.net
>>338
普通の安い鍋と比較したことはあるのかな?
悪い物ではないと思うよ
煮込物の焦げ付きを防ぐだろうし多少は保温効果もあるだろう
けど少ない熱量で済むというのは過大評価だと思う
差があっても5%がいいところではなかろうか
それに少量の水を沸かすような場合には地厚の鍋は不利にすらなるだろう
ケンカを売られたと思わずに実験してみてほしい
結果が分かったら是非ここで公開を

346:M7.74
21/12/19 22:00:03.18 u5sdFUQBM.net
熱伝導性がいい茶釜だと葉っぱ一枚でお湯が沸くとか何のマンガだったっけ?
ネットある時代だったら叩かれまくっただろうな

347:M7.74
21/12/20 09:29:29.00 Je2FHzkmM.net
ステンレスの厚底鍋は鍋を温めるまで結構な時間がかかる
温まったら弱火で調理できるけど
多層でもない普通のステンレスフライパンでもくっつかないように
最初に空焚きみたいにして温めるのに時間がかかる
アルミ鍋のように変形したり穴が開いたり、フッ素フライパンみたいに寿命もなく
ステンレス鍋は一生モノみたいに長く使えるメリットがあるだけだと思う
少ない火力で使うにはその前に強い火力で鍋を温める必要がある

348:M7.74
21/12/20 12:14:31.41 1vjYPRSeD.net
食パンなら火使わずにそのまま食えるよ
一斤で900キロカロリーぐらいあるから毎日2斤ナマの食パン食べてればとりあえず生き延びられる

349:M7.74
21/12/20 12:50:42.49 D94Divglr.net
ゆであずき缶詰と蜂蜜とサバ缶食っとけば良いぞ

350:M7.74
21/12/20 15:43:28.95 C/6h9n5ka.net
1週間分で14斤の生食パン常備してんのかよ
すげーな

351:M7.74
21/12/20 15:48:41.71 bnqL45ZPa.net
コモパンを数種類備蓄してたときがあったけど60日なんてわりとすぐ来るし
残り10日切ったら家族全員で詰め込まないといけなくなるからパンはやめた

352:M7.74
21/12/20 19:32:45.01 D94Divglr.net
トライアルの80円のイカの缶詰良いな、残り汁がアルファ米の水にピッタリの量だしうまい

353:M7.74
21/12/21 02:01:02.72 lOolEaBs0.net
カセットコンロや石油ストーブを熱源とするなら銅の鍋は選択肢にならんだろうか

354:M7.74
21/12/21 09:54:34.27 /GX0GDWhM.net
熱伝導率がそんなに重要ならチタンのクッカーのデメリットとしてお湯が沸きにくいとか出てくると思うが聞いたことはないな

355:M7.74
21/12/21 10:18:14.33 ZrCaZDHDr.net
保温したいならチタン、すぐ冷やしたいなら銅

356:M7.74
21/12/21 12:29:50.27 6uCDOGzOr.net
>>342
せめてジップロックに入れるとか、湿気を防ぐ容器に入れて保管したらマシかも?
自分は備蓄関係は茶箱と無印良品のトタン箱に入れてる

357:M7.74
21/12/21 12:32:46.41 6uCDOGzOr.net
>>351
朝食や昼食に毎回パン食べるくらいの頻度の人じゃないと厳しそう
家族にパン好きがいるならちょっと置いとけるからいいなあ

358:M7.74
21/12/21 17:18:41.28 2T8fPLLK8
今すぐ 日本人の女は全員死ね
呪呪呪呪

359:M7.74
21/12/21 16:54:07.46 K7114GVD0.net
銅ってスポーツ飲料(酸性?)で溶けて中毒になるんじゃなかったっけ
普段はちょっとくらい雑に扱っても中毒になることなんか無いんだろうけど、
気軽に洗えなくなりそうな震災時でも平気なのかちょっと不安

360:M7.74
21/12/21 16:57:11.77 44tUTLosM.net
災害時こそホムセンで普通に売ってるテフロン鍋でいいんだよ
新品のうちは洗うの簡単だしな
拭くだけでもかなりなんとかなる

361:M7.74
21/12/21 19:24:36.43 cfooSqTF0.net
>>355
チタンって遮温性能高いのね
軽くて丈夫なだけかと思ってた(*ノωノ)

362:M7.74
21/12/21 19:31:36.66 TjrVVp14a.net
>>354
お湯沸かすぐらいなら問題ないけど
料理したら炎当たっているところだけ高音になる
飯炊きは難しいというか一部だけ焦げてほかは生煮えになる
アルミ箔を3重にして底に巻きつけてから炊くとかなり増しになる

363:M7.74
21/12/21 20:14:12.50 7hHeuHXa0.net
>>361
マフラーとして人気
くらいの認識だったw

364:M7.74
21/12/21 20:19:33.78 smZrJDCLa.net
鍋の素材としてはアルミ合金が優秀すぎて他の素材をそこまで考える必要はない気がする
腐食対策ならノンスティック加工でいいし
銅も多層構造も悪いもんじゃないけどすごく大きな優位性はない

365:M7.74
21/12/21 22:16:41.04 K7114GVD0.net
>>361
チタンは鉄と比べたら熱伝導率が数分の一と低いけど、ステンレスと変わらないくらいで
木の百倍、空気の千倍くらい熱伝導率が高い。つまり普通に冷める

366:M7.74
21/12/21 22:19:41.20 CpzeEaoNa.net
災害対策に特別に鍋とかいらないでしょ
折りたたみで持ち運びに便利とかならまだしも

367:M7.74
21/12/21 22:21:17.18 f217CzFU0.net
石油ストーブ付けながらついでに鍋する場合って話じゃなかった?

368:M7.74
21/12/21 22:56:10.48 BQEPR2LSM.net
>>365
鉄とステンレスってそんなに違うんか
そう変わるものじゃないのかと思ってた

369:M7.74
21/12/21 23:07:12.02 7hHeuHXa0.net
サロンヒーターに金色のクソデカ両手鍋で炊き出しやれ言われたらできる
味の保証はしない

370:M7.74
21/12/22 09:33:30.71 TyHjs/ho0.net
災害時のスマホの充電ってどういう準備してますか?
20000mAhのモバイルバッテリーがあるのですがスマホを5回充電したら終わりました
ゼロにしてから充電じゃなかったので容量的には4回満充電がやっとじゃないかと思います
家族でスマホ3台あるのでこれだけじゃ3日目には終わっちゃうんですよね
モバイルバッテリー買い増すのか違う方法があるのか教えてください

371:M7.74
21/12/22 09:47:18.36 nI4hlxZK0.net
>>370
100Vの家電製品に給電出来る大容量ポータブルバッテリーはどうですか?
用途がスマホの充電で極力安く済ませたいならモバブーの10,000mAhのを複数台買うのが良いんじゃないっすかね
ちゃんとしたメーカーのが1個3,000円以下で買えるし

372:M7.74
21/12/22 09:59:16.93 TyHjs/ho0.net
>>371
10000mAhのモバブーだと2日で3台計算ですね
10日分で15台ですか
ポータブルバッテリーのほうが管理しやすそうです
しかし重いですねw
600Whので6万円の5kgくらいのようです

373:M7.74
21/12/22 10:18:23.43 sWf/BHDsM.net
>>370
とにかくハイブリッドカー
もし可能ならPHVかPHEVだが普通のトヨタのハイブリッドなら当分は問題ない
エアコンだけが消費電力大きいから
エアコン止めてシステムだけオンにしておけば超大容量バッテリーに自動充電する発電機がついてるようなもん
エアコン止めとけばそうそうバッテリー空にならないからほとんどずっとエンジンなんてかからない
夏はエアコンオンにすれば涼しいしトヨタデンソーの電動式のオートエアコンは家庭用エアコンより優秀だし

374:M7.74
21/12/22 10:23:21.87 Bh5IULoCM.net
長期戦考えるならポタ電+ソーラーでしょ
500Wh級のポタ電と100W級のソーラー組み合わせたらスマホの電源なんて全く不安感じない

375:M7.74
21/12/22 10:24:20.54 DqtxFy0t0.net
同じバッテリーもう一つ買えば6日持つならそれでええやん?高くても4000円弱だし不安なら3つくらい買えばええやん?

376:M7.74
21/12/22 10:27:17.50 SE7S1TMra.net
災害備蓄としてスマホの電源を保管しておくつもりならモバブもポタ電も高すぎる
あれは普段から使い倒してこそ
備蓄なら単三アルカリと充電用の電池ボックスでいい
4本あたりモバブの2000mAh相当として計算できる
150,000mAh相当が欲しいなら75パック買えばいい
トライアルの7年保存89円税込で揃えれば6675円で済む
電池ボックスは800円くらいで買える
6万円で50年間備えられるよな(インフレ・技術革新考慮せず)

377:M7.74
21/12/22 10:28:26.05 QUnCHDwkD.net
普段からバンライフ生活が便利だと思うけどね
充電も問題ないし
災害リスクある所に何日も何ヶ月も定住するのばそれだけでリスク
最近は自然災害だけではなくて隣人ガチャもあるし家の前で変な歩行者とトラブルになっただけでも逆恨み買ったらその日の夜から何されるかわからず怯えたり気にしたりしながら生活する毎日なんて辛いし
得に日本みたいな場所ではバンライフが最善かと思うけど

378:M7.74
21/12/22 10:32:49.51 DqtxFy0t0.net
モバイルバッテリーなんて安いんだからいくつか買って分散しとけよ
ポータブルバッテリーはクソ重いし充電サイクル長過ぎだからスマホ目的ならデカい容量なんて不用やぞ
災害時電源解放された時も充電できないしな

379:M7.74
21/12/22 10:33:00.68 mLwa9z5PM.net
>>377
思ってるだけ?
実践してるの?
実践してない人のそういう意見は大抵無意味よ

380:M7.74
21/12/22 10:33:42.07 TyHjs/ho0.net
みなさんありがとうございます
単三アルカリが魅力的に思えてきました
とりあえずスマホの心配だけだったので
>>375
3日というのは
1日目はいつもの充電
2日目はモバイルバッテリー
3日目には枯渇し始める
という話なので継続的に考えると20000mAhが1台増えても1.5日分ですね

381:M7.74
21/12/22 10:35:45.39 DqtxFy0t0.net
今時のスマホで急速充電もできないアルカリ電池なんて使えないぞw
最新のモバイルバッテリーにしとけアンカーかシリコンパワーの最新のをセールで買っとけ

382:M7.74
21/12/22 10:44:08.52 SE7S1TMra.net
バンライフのランニングコストを蓄えておいて災害時は遠方でホテル住まいでもしたほうがいいぞ

383:M7.74
21/12/22 10:45:40.17 epSf3O8C0.net
モバイルバッテリーで災害と関係無いけど一部補足
2万7千mAh(≒100Wh)を超えると飛行機で持ち込み制限が発生し始めたりするので、
飛行機乗る人はご留意を。

384:M7.74
21/12/22 10:46:19.03 Bh5IULoCM.net
災害時も最初に死んだり大怪我しなきゃ後はカネでなんとでもなるんだよね

385:M7.74
21/12/22 10:47:51.71 QUnCHDwkD.net
>>379
バンライフ8年目
フォスターハンティントンのバンライフという言葉が日本に入ってくる前から

386:M7.74
21/12/22 10:48:24.99 epSf3O8C0.net
>>380
アルカリ電池の備蓄は流石に…
エネループをUSB出力するんじゃダメ?
普段乾電池を使ってるものもエネループで統一しとけば使いつつ備蓄しつつが出来ると思うのだけど。

387:M7.74
21/12/22 10:48:52.50 mLwa9z5PM.net
>>385
動画うp

388:M7.74
21/12/22 10:49:29.47 QUnCHDwkD.net
去年のGoToの間はずっとホテル暮らししてたわ
ただ同じホテルには4日以上泊まると面倒になってくるから週に1、2度はホテル変わってた
安くて便利なホテルは都会に多いが都会のホテルは無料駐車場がついてないのが難点

389:M7.74
21/12/22 10:50:22.39 zRB1RU7aa.net
BIGBLUEってソーラーチャージャーどうなんだろな
スマホなら二台くらい同時充電できるらしいが

390:M7.74
21/12/22 10:51:48.72 QUnCHDwkD.net
>>387
そういうのやってないが
ていうかリスク管理をさんざん説いてるのに自ら晒す事こそリスク
場所も車も明かさない
よくYouTubeやTwitterで晒して喜んでるバンライフカップル見かけるがあれは絶対やめたほうが良い
狙われるリスクや逆恨み買うリスクや法規制の対象にされるリスク
リスク多すぎる

391:M7.74
21/12/22 10:52:49.30 QUnCHDwkD.net
>>387
ていうか温泉地の駐車場回ってみたらわかると思うが
昔から湯治がてら車で生活してるのは多い

392:M7.74
21/12/22 10:54:16.35 SE7S1TMra.net
>>386
エネループって普段使い前提の話だろ?
災害備蓄と普段使いは混同すると災害時に不足が起こる
そもそもエネループを何本持つつもりの話なんだ?
俺は単三アルカリを300本持っとけって提案したんだぞ
エネループそんなに持ってるのか?
俺宛の書き込みじゃないのは承知だがごめんね

393:M7.74
21/12/22 10:55:04.42 mLwa9z5PM.net
>>390
証明できないなら全部ウソ前提で扱うのでよろしく

394:M7.74
21/12/22 10:55:36.55 QUnCHDwkD.net
>>393
はいはい
ていうかこれも逆恨みされてるでしょw
現代の日本にはこういうリスクが多すぎる

395:M7.74
21/12/22 10:56:44.19 mLwa9z5PM.net
特定されない程度になんかうpすればいいのに
アホなのかウソつきなのか

396:M7.74
21/12/22 10:59:33.35 QUnCHDwkD.net
>>395
はいはい
どうぞどうぞ
好きに思ってくれて一向にかまわんよ

397:M7.74
21/12/22 11:00:49.71 mLwa9z5PM.net
>>396
わかった( ̄^ ̄)ゞ

398:M7.74
21/12/22 11:15:27.08 epSf3O8C0.net
>>392
あくまで普段使いせず非常時のためだけ用の備蓄、という観点のみで言うなら、
アルカリは液漏れしたり自己放電大きかったりであまり良い手段とは思えない、という話。

399:M7.74
21/12/22 11:18:26.74 XujzeYwhM.net
前に家族で車で生活してる人をテレビでやってたけど、
まともじゃない親のわがままに引っ張られてた子供が可哀相で実況も大荒れだった
一人で趣味で週末にやるならいいけどね!家族巻き込むもんじゃないわ
アメリカじゃ=ホームレスの扱いされてんのに憧れるとか無理

400:M7.74
21/12/22 11:23:52.49 SE7S1TMra.net
>>398
それでエネループ何本持ってるの?
200本はあるの?

401:M7.74
21/12/22 11:26:39.70 Bh5IULoCM.net
今どきの電源はソーラー組み合わせて考えろよ
曇天でもスマホの充電くらい楽勝だぞ

402:M7.74
21/12/22 11:41:13.09 epSf3O8C0.net
>>400
災害時はポタ電とUSB電源メインにするから災害時に乾電池を使う機器がせいぜいラジオ。
電池持ちが良いからそんな何百本も持つ必要が無い。

403:M7.74
21/12/22 11:46:27.44 SE7S1TMra.net
>>402
俺の提起した前提に添えないってことね
それなら最初から乗ってくるなと

404:M7.74
21/12/22 12:03:40.93 zRB1RU7aa.net
こんなスレに集まるの心配性しかいねえんだから、身バレが心配とかそっとしといてやれよ

405:M7.74
21/12/22 12:25:35.00 2Cdo+tO1d.net
個人情報に関する事は慎重にな
無理矢理気味なのは何であろうと規制対象になる
そういうのは飽くまで頼む形で
出す方が出していいと判断した上でやる流れが無難
情報は宝だからな、その真髄を理解するように

406:M7.74
21/12/22 12:39:38.77 epSf3O8C0.net
>>403
乗るもなにも、保存性の悪いものを大量備蓄を勧めてたら「ちょっとそれはもう少し考えた方が良い」となるのは別に悪くないだろ。
どうしても自分の考えたものが絶対正しい、口出し無用、の方なら謝るよ。

407:M7.74
21/12/22 12:52:47.65 ti4pT+twr.net
災害時にソーラー充電していたら自分の空のバッテリーに入れ替えますよ。非常時なんだから。

408:M7.74
21/12/22 13:49:40.66 JrSQdjKC0.net
>>381
Panasonicが出してるアルカリ乾電池(エネループも可)→USB出力充電器は最初から50%充電しか出来ない仕様。

409:M7.74
21/12/22 14:13:41.50 SE7S1TMra.net
>>406
保存性悪いとか思い込みで勝手に決めてるだけでしょ
迷惑なので黙ってね

410:M7.74
21/12/22 14:24:45.20 t62dchd1M.net
アルカリ乾電池は使いかけとか落としたことあるやつは期限関係なく早く劣化するからな
厳重保管できてりゃ問題ないが嫌な思い出がある人は2度と信頼しないかもな

411:M7.74
21/12/22 14:27:42.49 uz/uyYqM0.net
>>ID:SE7S1TMra
ちょっと喧嘩腰過ぎね?
ラクペじゃあるまいし、落ち着け

412:M7.74
21/12/22 14:48:13.99 vODyRut9d.net
他人が培ってきた情報って本来簡単に手に入れられるものではないから
提供して貰えた側は感謝するべきではあるとは思うが…
だからと言って情報提供した側がされた側に情報絡みのやり方等を強要していい理由は一片も無いぞ
受け取った側がその情報を元にどう動いていこうが自由
だからこそその後の責任は本人に生じる訳だし

413:M7.74
21/12/22 15:09:43.56 93d7olw7M.net
リスク分散で様々なもの備えておくのが一番いいと思うなー?
ソーラーもエネループも、アルカリ乾電池も備えてるわ

414:M7.74
21/12/22 15:36:07.40 epSf3O8C0.net
>>409
冷暗所に買っといたアルカリ電池が液漏れしてた経験から言ってるし、
ちょっと調べれば液漏れは電池の性質上起こり得ることはすぐ分かる。
アルカリ電池に凄く信頼を寄せてる様だけど、現実は甘くないよ。

415:M7.74
21/12/22 16:09:26.18 yC3hLs5O0.net
アルカリ買って日常で使いつつ減った分また買い足してるな
スマホとパカパカ携帯持ちだけど
パカパカはチビチビ使えば一、二週間くらいもつから解約してない(非常時充電は乾電池)
TVも見たいし…

416:M7.74
21/12/22 16:28:06.67 eBtGUPKA0.net
ラジオとLEDランタン用に電池20本
スマホとLEDライト用にモバブ計50000mhAしか備えてないな
311の時は3日で電気来たし足りなくなったら発電機持ってる知り合いに泣きつく予定

417:M7.74
21/12/22 17:27:05.87 mLwa9z5PM.net
5ちゃんねるで句読点付ける人はアレなんだから張り合うなよ

418:M7.74
21/12/22 17:49:59.97 zFodHzUD0.net
お前らあいかわらず電力話になると荒れるなw
相手の提案に全て従わなきゃいけないわけじゃないんだから、自分に合わないなと思った話は華麗にスルーしとけ

419:M7.74
21/12/22 19:34:15.47 NYHNTcogr.net
メリットデメリット言うのは歓迎だが、他人の発言をコントロールしようとしなさんな

420:M7.74
21/12/22 19:44:10.94 7HOi8m7a0.net
>>408
これが最強!
でかい、重い、だが乾電池もしくはeneloop充電池8本仕様で、定格 出力:DC5V 2.5A Maxを叩き出すのはコイツだけ!(´・ω・`; )
備蓄のお供にドゾー。
URLリンク(chinon.jp)

421:M7.74
21/12/22 19:59:17.88 t62dchd1M.net
>>414
経験ねえw
キミも痛いね

422:M7.74
21/12/22 20:07:40.06 nI4hlxZK0.net
>>420
ほ、欲しい(´・ω・`)

423:M7.74
21/12/22 20:21:37.70 tBvzu+oZa.net
>>420
普通にモバイルバッテリー持ち歩けばいいでしょw
咄嗟にアルカリ8本調達って結構大変と思われ。

424:M7.74
21/12/22 20:25:20.33 QiC+vpVt0.net
>>394
今スマホでオンデマンドではないTVやFMついてるのは貴重だよね
自分も端末変えたいと思いつつ使い続けてる

425:M7.74
21/12/22 20:52:10.62 sWf/BHDsM.net
最近のスマホはほっカイロ機能無いらしいね
まな板機能すら無いのも多いらしい

426:M7.74
21/12/22 22:04:59.97 eFjYD2In0.net
このスレの流れ、ぐるぐる手回しの充電器買った私はアホ呼ばわりされそう
これ
URLリンク(www.nendo.jp)

427:M7.74
21/12/22 22:08:57.97 7GtCjOBu0.net
災害時にとモバイルバッテリーを3個備えていますが、
基地局被災したら結局スマホは全然使いものにならないので、
結局他の用途にも使えるポータブル電源(ソーラーパネル込み)を買い足しました。

428:M7.74
21/12/22 22:47:21.72 zRB1RU7aa.net
>>426
手回しなら足で回すペダル式のが良さそうだけどなー
それでも満充電には相当疲れるってレビューサイト見たけど

429:M7.74
21/12/22 22:48:19.93 csEJ+LlBM.net
>>423
数年前 音楽フェスに朝5時から並んでたら
前にいた人がマンガン8本でスマホ充電しようとして「何故充電されない?」て四苦八苦してたの思い出した

430:M7.74
21/12/23 02:30:22.03 TBwET7TN0.net
>>427
基地局が復活するまで情報はラジオになるんやろかね

431:M7.74
21/12/23 05:54:59.14 PBw/Blrz0.net
311の時は真っ先にパンクしたのは電話回線でインターネットとWi-Fiは生きてたけどね

432:M7.74
21/12/23 07:05:58.49 wd1ZDoc/a.net
>>431
スマホがまだまだ珍しい時代で、今ほどネット依存じゃなかったのでは?
Wi-Fiもガラケーではそんなに必要無かったからね。

433:M7.74
21/12/23 08:11:24.94 jFEE/6lJ0.net
>>391
実家のオヤジが65で老前整理だか終活はじめて
70で定年したのを機に流行り病がまん延する直前まで
毎年数カ月かけて北海道または九州一周してたの思い出した
今年80なんでもういいだろと免許返納&車売却したけど

434:M7.74
21/12/23 08:18:59.14 jFEE/6lJ0.net
ラジオも入院した時にテレビカード使わずにいろんなの聴いたろとトライしたけど
カーステと勝手が違っていつも音楽聴いてるAMの米軍放送は全く入らずもっぱらFM頼りだった
民放もFMに移行してるみたいだから問題ないし被災時はまあなんとかなるやろ

435:M7.74
21/12/23 08:48:40.88 NTB21Ja10.net
>>431-432
ネットの固定回線(有線)はみんなが同時アクセスしてもある程度は強いと思うよ、WiFiも室内とか狭い範囲を固定回線へ繋げてるだけだし
携帯電話は一斉にアクセスすると弱い、311の時もメールとか遅延しまくってた
5Gはそこら辺強くなってるらしいけど、実際どんなもんなんだろう?
コロナじゃなきゃ、コミケとか混雑してるイベントで試せるんだろうけど…

436:M7.74
21/12/23 08:55:32.10 wd1ZDoc/a.net
>>435
固定回線は回線自体の問題だよね。
大震災ではKDDI国内海底ケーブルが津波にやられて大規模通信障害、脆弱性が問題視された。
旧DDIマイクロ回線他バックアップ出来なかったのと呆れた。

437:M7.74
21/12/23 09:15:02.87 NTB21Ja10.net
>>436
物理的な切断には弱いよね
電柱倒れて停電するような地域では通信出来ないだろうし、線が切れたら電気より復旧に時間かかりそうなイメージ
まぁ今はスマホも固定回線も両方持ってるって人が大半だろうから
被害状況に応じて使い分けるしか無いんじゃ無いかな
なんだかんだでまだしばらくはラジオが手放せないかと

438:M7.74
21/12/23 11:23:10.13 VChY4k2Y0.net
>>421
愚者は経験に…の事を言ってるのかな
科学的エビデンスがあってその通りの経験をした、と言ってるのに、痛いの意味が分からんよ。
まぁ液漏れの可能性があり、且つ液漏れした人が実際にいる歴史の中で、
その歴史を繰り返したという意味では歴史に学んでないという意味で愚者だけどさ。

439:M7.74
21/12/23 11:38:00.51 TBwET7TN0.net
>>437
>まぁ今はスマホも固定回線も両方持ってるって人が大半だろうから
いやいや・・・

440:M7.74
21/12/23 11:53:11.24 gbe3K6So0.net
>>439
ギガホ契約すれば自宅光不要だよね。

441:M7.74
21/12/23 12:05:14.74 PBw/Blrz0.net
これから5G、6Gとネット回線は増強される未来しかないし衛星ネットワークが当たり前になるから心配ないだろうね

442:M7.74
21/12/23 12:16:33.39 w3ZkF1Tvr.net
大丈夫だろうといわれても、自分はリスク分散して用意したいかなあ

443:M7.74
21/12/23 12:19:58.40 l28DITY+0.net
>>438
流れも変わってるし、蒸し返さないでいただけるとありがたい

444:M7.74
21/12/23 12:26:18.46 lA/oqBoZ0.net
>>428
マツコの知らない世界でもやってたよね
カロリーさえあれば発電できるって言ってたなw

445:M7.74
21/12/23 12:46:13.69 ng+CuOcpr.net
地震の揺れって相当なエネルギーなんだから、揺れで発電すればいいのに。

446:M7.74
21/12/23 13:08:15.22 jlRMlPXoM.net
パナソニックは中国の乾電池工場を撤退したし
今はモバイルバッテリーが主流になってて、もう乾電池とか充電池の時代は終わったんだよ、
>>439
うちは9月でADSLが終了したので楽天アンリミットを固定回線にして使ってる
一回線目は1GBまでゼロ円なのでこっちをスマホにさして、二回線目を固定回線にしてる
自宅は楽天圏内なので快適、パートナー回線で速度規制されてもYouTubが余裕でみれるし
誰でも楽天回線で快適に使えるようになったら、光は終わると思う
スマホもPCも使い放題で3278円なんだから、光にぼったくられる意味がなくなる

447:M7.74
21/12/23 13:15:08.48 PBw/Blrz0.net
311クラスでも結局津波が1番ヤバかったからな
結局逃げ足の軽さだよな
津波を躱しても原発メルトダウン危機が待ってるし日本列島狭過ぎよな

448:M7.74
21/12/23 13:24:25.32 TBwET7TN0.net
>>447
躱す(かわす)か
ムズカシイ漢字使わんといて(;´・ω・)

449:M7.74
21/12/23 13:30:06.22 vveeNiyN0.net
スマホ用には10000mAh~20000mAhのモバブを20個くらい備蓄してるわ
アマゾンで1000円以下で買えるときにちまちまと買い蓄えた
別途乾電池も備蓄してるけど、こっちは懐中電灯用やな
いざとなったら何にでもつこたらええとは思うけど
スマホ用として乾電池をアテにするんはいまいちやと思うで
なお、備蓄用乾電池はエボルタネオとエナジャイザーリチウム乾電池

450:M7.74
21/12/23 13:31:02.19 RjpClyN40.net
まぁモバブの中身も充電式乾電池みたいなものだけどw
>>445
通勤時の階段に振動で発電する機械取り付ける実験してたから地震で発電も不可能ではないとは思うけど、振動発電はたしかコスト的な問題でポシャってたと思う
いつ来るのかわからない地震と保守を考えたらやらない方がマシなんだろうね

451:M7.74
21/12/23 13:33:16.50 vveeNiyN0.net
>>441
イーロン・マスクのスターリンク衛星とかもう使えるんかな?
夜空を進行するスターリンク衛星の行列
URLリンク(i.imgur.com)

452:M7.74
21/12/23 13:39:19.92 RjpClyN40.net
>>446
ウチも楽天も契約してる楽天エリアだけど安定性が悪過ぎる
時間帯とかでゲームも動画もクルクル多発するから、さすがに光解約して楽天一本は厳しい
それに土日のモールとかでも回線の奪い合いは当たり前で、同じ場所にいる2台でも圏外とバリ4とか安定しないから災害時には弱いだろうなと感じてる

453:M7.74
21/12/23 14:12:00.65 jlRMlPXoM.net
>>452
楽天エリアは本当に地域によるんだよね
こないだスキー場行く途中の標高300ぐらいの場所から
家に電話したら、全然会話ができなかった。
でもうちの生活圏内では快適。ゲームも動画も問題なし

454:M7.74
21/12/23 16:05:55.74 XIlSM1yBa.net
>>444
レビューサイトだと自転車と違ってずっとこぎ続けないからキツいと書いてたけどね
俺は自転車で長距離慣れてるからちょっと買おうか悩んでる

455:M7.74
21/12/24 11:31:53.77 jI1cznhVMEVE.net
>>443
俺は痛い奴ですって証明したかったんだろう

456:M7.74
21/12/24 16:08:58.50 OMD7+XdaMEVE.net
モバブーの話が出てたけど俺の場合は昔買ったのとか全部合わすとすでに300,000mAh超えてる
災害備蓄用に古いやつを防災袋に押し込んであるよ
今後も自然と増えていくだろうし乾電池を備蓄する必要はない気がしている
今はまだ20000くらいのが多いけど数年のうちには50000+PDが一番普通になるんじゃなかろうか

457:M7.74
21/12/24 18:05:59.56 kb3GulRzaEVE.net
リチウム電池って満充電で使わないで放っておくと膨らんでダメになったりするけど、たくさん持ってる人ってちゃんとメンテしてるん?

458:M7.74
21/12/24 19:07:05.81 Rw7JbxR9rEVE.net
あくまでも要請であれば絶対にホテルには行かない。何の得にもならない。

459:M7.74
21/12/24 19:22:56.70 Jlrw1ttJ0EVE.net
災害時のスマホの有効性ってなんだったっけ?
中途半端に田舎な俺んとこはコミュニティFMの方が情報を得る手段としては有用な気がしてる。

460:M7.74
21/12/24 21:42:08.98 nKnb72yqDEVE.net
モバイルバッテリー古くなっても捨てるの大変だよ
ていうか捨てられる場所はどこにもない
スマホなんかより五感と体感を鍛えてあと色々動物としての経験値をあげておく方が大事

461:M7.74
21/12/24 21:57:08.45 3zW3OFfw0EVE.net
モバイルバッテリーってリサイクル対象だからリサイクル協力店に持ち込めば手離せるよ

462:M7.74
21/12/24 22:11:43.56 VnjIx/c30EVE.net
モバイルバッテリーは何気に進化するからアホみたいに買わないで必要な分だけ2年くらいで買い換えて使うのがええで
スマホ買える年に最新のをセールで買っとけ

463:M7.74
21/12/25 01:14:04.51 A6SWpZ540XMAS.net
モバイルバッテリーはPD対応(出来れば100W充電対応)のものを選んだ方が良いよ
あわせて20V、5A出力出来る充電器とそれに対応したケーブルも。
北海道のブラックアウトで30分の充電チャンスがあった地域があったけど、
PD100W充電に対応してれば30分で50Wh(=13500mAh)まで充電出来る。

464:M7.74
21/12/25 05:48:20.23 jSO2cuUSaXMAS.net
それは持ってる機器によるだろ
手持ちのスマホやらがPD対応してないのにバッテリーだけ対応しても何の意味もない

465:M7.74
21/12/25 08:53:02.42 P8FIwo+v0XMAS.net
いやモバイルバッテリーへのPD入力対応だろ
スマホへの出力は対応してても入力に対応してないのあるしな

466:M7.74
21/12/25 09:29:12.09 A6SWpZ540XMAS.net
>>464
そんな事は無い
別に持ってる機器がPDに対応してなければ機器側とバッテリーでちゃんと調整される様に出来てる
だから機器の対応有無は問題にならない

467:M7.74
21/12/25 09:36:34.72 pXUPh0mi0XMAS.net
どっちかって言うとケーブルの方がめんどくさい感ある
なんだかんだでコンスタントに交換しなきゃいけないのが

468:M7.74
21/12/25 10:02:42.53 V11M99I50XMAS.net
ケーブルもバッテリーも消耗品だからな

469:M7.74
21/12/25 10:16:50.17 R9Mgk5M60XMAS.net
>>462
正論。バッテリー自体の寿命もそのくらいらしい。無理に長く使用して故障とか火災とか目も当てられん
バッテリーはナマモノ

470:M7.74
21/12/25 10:31:15.16 A6SWpZ540XMAS.net
誰か>>459について教えて下さい(´・ω・`)

471:M7.74
21/12/25 10:50:04.54 jSO2cuUSaXMAS.net
>>470
コミュニティFMも停電で止まらなきゃな
両方用意しとけよ

472:M7.74
21/12/25 10:52:24.20 uFUFMMwZ0XMAS.net
ラジオとスマホは併用で良いのでは?
ラジオは電池1本で何時間も利用できる
スマホならその時ラジオを聞いてなくても対応できる

473:M7.74
21/12/25 11:18:51.74 HFtq4UfWMXMAS.net
>>470
スマホの優位性はプッシュ通知
完全に通信ができない状態だと無理だけどね
混み合ってる状況ならそのうち災害アプリやツイやLINEの通知で情報が入ってくる
それと00000JAPANが災害後2日以内に使えるようになる構想がある
ケータイの通信網がダメな場合でも市役所やコンビニまで行けばスマホでネットできるよ

474:M7.74
21/12/25 12:40:25.86 oXn9Ed6WaXMAS.net
リチウムイオン電池の寿命が2年とか何を根拠に言ってるの?
発火のリスクも誇張されてるだけで実際の件数ってどんなものなの?

475:M7.74
21/12/25 13:18:57.01 A6SWpZ540XMAS.net
>>473
災害アプリとか自治体のLINEって自治体毎にあるもの?
いや自分で探すか
諸事情で役所のホームページよく見るんだけど、あったかな…

476:M7.74
21/12/25 13:38:20.64 oXn9Ed6WaXMAS.net
>>475
都道府県単位はあるでしょ
市町村レベルでアプリ作ってるのはレアな気がするが
ちなみに俺が住んでる市は防災情報メール/LINEというのはあるよ
時々避難指示とか送られてくる

477:M7.74
21/12/25 14:39:54.87 A6SWpZ540XMAS.net
>>476
情報ありがと!
防災メールとか探してみる!

478:M7.74
21/12/25 17:05:24.26 pXUPh0mi0XMAS.net
防災メールを登録してるから、メールで大雪注意が来た
クマは冬眠に入ったから目撃情報は途絶えたな

479:M7.74
21/12/25 21:59:48.37 h5FByxcH0XMAS.net
>>456
重量対容量比があるんで、そんなにでかいモバブが主流にはならないんやないかな
今は10000mAhが主流で20000mAhが大容量、実用考えたら5000mAhくらいが妥当やで
50000mAhクラスやとAC出力のあるポータブル電源の領域やわ

480:M7.74
21/12/25 22:00:44.13 h5FByxcH0XMAS.net
>>457
膨らむんはリポ使ってるやつやで
シリンダのやつは安全弁内蔵やから膨らまん

481:M7.74
21/12/25 22:01:39.04 h5FByxcH0XMAS.net
>>460
ヨドバシの回収ボックスに捨てる予定

482:M7.74
21/12/25 22:04:24.58 h5FByxcH0XMAS.net
>>463
出力側はPDでなくてもモバブ自身の充電がPD対応してるとええやね
輪番停電の間に素早く充電とかできる
もちろんPDのチャージャーも持ってないとあかんけど

483:M7.74
21/12/25 22:06:10.04 h5FByxcH0XMAS.net
>>474
リポが膨らむんは運やな
シリンダやったら10年くらい平気でもつ
もちろん自己放電とかあるんで半年に1回くらいは充電してやらんといかんし
劣化もするけど

484:M7.74
21/12/25 22:15:15.16 jSO2cuUSaXMAS.net
>>481
今は回収ボックスってないよ
ないけど回収してくれない訳じゃなくて、店員にお願いする
電池同士でショートして危険だからボックスは置かなくなった
>>480
そういうもんか
SONYのゲーム機のバッテリーだから使い捨ての安物仕様か

485:M7.74
21/12/25 22:23:01.10 h5FByxcH0XMAS.net
>>484
安物というか、用途が違うねん
リポのほうがスペース効率高いんで
小型機器に向いてるんやわ
ヨド回収ボックスやなくなったんか
まあ、シールして捨てるとか難易度高いし
対面のほうがええわな

486:M7.74
21/12/25 23:02:43.11 sNICqi0pdXMAS.net
>>470
ポケットシェルター(アプリ)とか
ネット繋がってなくてもラジオが聴けるようになる電波受信イヤホン(スマホアプリとセット)とか?

487:M7.74
21/12/26 10:53:00.81 w4kVzi71M.net
もう2022年にもなるんだからそろそろちょっとしたカップラーメン程度のお湯なら沸かせるスマホとか出て来ても良い頃だけどな

488:M7.74
21/12/26 15:02:53.78 ykoK3SNOK
日本は滅びるのだ。日本人は死滅するのだ。今すぐ日本死ね。

489:M7.74
21/12/26 13:37:24.70 JaPCorVWa.net
今wimaxって災害時の予備回線として強みはあるんだろうか
1day契約なくなっちゃったし端末だけ持っておくのもな

490:M7.74
21/12/26 14:25:00.78 A2dxtWDC0.net
昔のWiMAXってサービス終了したんじゃ?
今の奴ってLTEと変わらなかったような

491:M7.74
21/12/26 17:25:25.64 4DT9XRWwD.net
まあどのキャリアの回線やどのアンテナがやられるかはその時々で異なるから
一応ドコモ回線au回線ソフトバンク回線楽天回線と4つ揃えておくのは悪くはない
そういった意味ではWimaxでもいまはLTE分はau回線使うからまあその為と割り切ればありかと
Wimaxの新しい5G分はどうなってるのかはわからんけど
もちろんWimax2+を普段使いしても良いけど

492:M7.74
21/12/26 21:30:00.52 DlugsQKh0.net
ここ見てると防災備蓄ってなんだろうって思う時が多々ある

493:M7.74
21/12/26 21:36:29.94 tZaEyZiR0.net
保険としてやってる人、趣味でやってる人、手段と目的が入れ替わってる人、色々いるからね
自分は多分3番目

494:M7.74
21/12/26 21:39:11.36 5+DQxZBEM.net
俺は遠足の準備的な意識で備蓄してるよ
早く大災害が来て欲しくてワクワクしてる

495:M7.74
21/12/26 21:55:58.86 tZaEyZiR0.net
釣れますか?

496:M7.74
21/12/26 22:02:32.20 CXY7XQZ30.net
>>486
ポケットシェルター入れたんだけど、通信エラーばっかり出てちっとも先に進めないや
どうしてなんだろ
こうやって書き込めてるのに

497:M7.74
21/12/27 06:26:05.55 JtE42ZKA0.net
自分の場合、高台住まいだから自宅には防災グッズはほぼ必要無い。
今の時期一番怖いのは灯油切れ。
去年年末~正月明け一番ストック無い時に豪雪で配達断られて冷や汗掻いたからポリタンク10個に増強、4個普段使い+6個1ヶ月分備蓄にしたから今冬は大丈夫だろう。
米、水、トイレットペーパーは生協定期購入で優先権有り、食品もたっぷり確保済み。
2週間は大丈夫じゃないかな。
あとは停電→情報遮断が怖いから、スマホ、タブレット、ラジオ用モバイルバッテリー+OS7.0止まりポンコツぺリアタブでフルセグ+FMラジオで万全。
ほとんど趣味の域だねw

498:M7.74
21/12/27 08:01:51.25 m4KCwXW2D.net
地域柄だね
高台住み ← 関西では自慢気には言わない方が良いかも

499:M7.74
21/12/27 09:41:15.95 GCiM5iCYr.net
5chなんだから関西だろうがどこだろうが、自慢気に言ったっていいよ
本題がスレ趣旨にそった内容なら、一部の人が不愉快に思う可能性があったとしてもスレ的には有用
自分が都内の低地の木造家屋密集地から田舎の高台に引っ越したのは、火災や浸水が怖かったからだし
高台や低地うんぬんなんて被災についての話ではよく出る話でしょう

500:M7.74
21/12/27 09:50:51.32 WlgJojxV0.net
高台って津波は来ないだろうけど、地震であれこれ崩れたり
(普通の)火事になったりする可能性はあるんじゃ?

501:M7.74
21/12/27 10:18:17.54 JtE42ZKA0.net
>>500
57、17、15、10、2年前と大地震に逢ってるけど被害特に無し、地盤はいいとされる地域。
築60年のボロ家(笑)と火事だけは心配。

502:M7.74
21/12/27 10:39:03.12 WlgJojxV0.net
>>501
過去に大丈夫だったは信用ならないって熊本で学んだろ
まぁこのスレにいるくらいだから、「防災グッズ」は無くとも
なんだかんだであれこれ備えてるんだろうけどw

503:M7.74
21/12/27 12:14:14.08 +ucxktova.net
7300年前の九州の巨大カルデラ噴火で北海道まで10センチの火山灰が積もったらしいからな
そうなると水道は数週間使えない
日本でここなら災害は大丈夫なんて場所は存在しない

504:M7.74
21/12/27 12:22:41.94 +UpidjY40.net
>>498
関西だと高台って良くないの?

505:M7.74
21/12/27 12:42:53.73 nO+F9X+ka.net
良くないんじゃなくて金持ちしか住めないイメージ

506:M7.74
21/12/27 12:44:10.79 JtE42ZKA0.net
>>503
南九州の縄文人、文化絶滅したんだよね。
人類滅亡の最大リスクは隕石じゃなくて火山破局噴火→気候変動と言われてる。
恐竜絶滅は6500万年前
人類滅亡最大の危機といわれるトバ火山破局噴火が75000年前
喜界カルデラ噴火はたったの7300年前
つい最近の事だ。
もしイエローストーンが破局噴火したら、なす術もなく人類は滅亡するだろうね。

507:M7.74
21/12/27 12:53:43.00 p6r8ko4wd.net
>>496
マジ?俺のは特に問題無く動いてくれてるわ
何でだろうね

508:M7.74
21/12/27 14:14:02.75 GCiM5iCYr.net
>>500
昔から高台なら、土砂崩れなんかの心配は比較的少ないかと
昔からってのはここ100年の話じゃなくて古墳やら戦国時代からの記録のイメージと、開発なんかの影響がなければって前提だけどね
>>504
金持ち自慢だと思われるよって忠告だと受け取ってたわ
関西限定な意味はわからんし、防災スレで注意するようなもんでもないと思うけど

509:M7.74
21/12/27 14:19:31.66 YWouWVHbM.net
関西というか西日本では山に住んでるというのはそういう人たちだと思われるからあまり言わない方が良いということ
潜在的な差別はいまだ多い

510:M7.74
21/12/27 14:22:06.54 YWouWVHbM.net
>>499
自慢するのは良いが西日本では逆に差別を受けるということや
面と向かって口には出さないが○落やら○つやら思われ差別される対象になるから隠しとけ

511:M7.74
21/12/27 14:30:42.41 As3W4w410.net
今どきまだそんな根拠もない偏見で差別する奴と、そんなくだらないことをウジウジと気にする奴がいるんだな
スレ的には斜面でも切土ならいいけど盛り土は避けないとアカン
熱海は盛り土のせいで被害が拡大してるからね

512:M7.74
21/12/27 14:37:23.31 YWouWVHbM.net
俺は気にしないがほとんどの奴は口に出さないだけで気にしてる
だからあらゆる交渉事で不利になるし友達に言うべき事でもない

513:M7.74
21/12/27 14:41:23.28 ltp5EsQF0.net
高台民と山の民って言うほど同じか…?

514:M7.74
21/12/27 14:43:24.83 ltp5EsQF0.net
いやこう言った方が分かりやすいか
高台と山って言うほど同じか…?

515:M7.74
21/12/27 14:46:52.99 YWouWVHbM.net
こういうのは論理的に言ってもダメだしいくら説明しても説明するばするほど相手にされなくなる
彼らは何代もずっとそうやって教わって生きてきてるから潜在的な差別って論理じゃない

516:M7.74
21/12/27 15:05:33.64 As3W4w410.net
まだ続けるのかよw
差別問題についてはここではスレチ
このスレはまだ荒らしには敏感だからスレチ指摘された段階でやめておいた方が良いと思うよ

517:M7.74
21/12/27 15:51:44.84 +UpidjY40.net
ごめんなさい、余計な事を聞いてしまいました
千葉だと高台に住んでるって言っても何も無いので
気になって聞いてしまいました

518:M7.74
21/12/27 16:08:50.72 ltp5EsQF0.net
そうだな
この話は終了で

519:M7.74
21/12/27 17:05:39.05 WNGgNxwA0.net
千葉は平均標高全国最低やから高台という概念自体が・・・・

520:M7.74
21/12/27 18:46:39.29 +UpidjY40.net
>>519
確かに
高い山が無いから低い山を開発してゴルフ場とXX台って住宅地がたくさん
多分、高台ってのがちゃんと理解できてないと思う

521:M7.74
21/12/27 19:15:25.48 fa5hIgVGr.net
高台と聞いてそういう話に結びつける方が全国的にレアだと思うので、誤解を生むとか実害がない限りは指摘することでもないのでは・・・?
それにもし、そういう意味で使ってたり発言者が勘違いされたとしても、レスそのものがスレの話題に沿ってたら他人がとやかく言うことではないのでは
>>519
山というより、丘の上とか下とかくらいの感覚だったわ

522:M7.74
21/12/27 19:57:53.87 1fFrFKUvd.net
高台の古い家は多分元農家だろう
川が削った低地に田んぼを持ってた土着民で水害怖くて高台に建て
時代の変化で田んぼが宅地化して地主になってたりする

523:M7.74
21/12/27 20:02:08.21 bQzaoFRJd.net
>>519-521
千葉県だって高台や山はあるわ
ただその山頂がスカイツリーより低いってだけで

524:M7.74
21/12/27 20:34:59.89 +ucxktova.net
>>506
イエローストーンが前回噴火した影響でアメリカも…
って調べたら前回の巨大噴火は64万年前なんかw
次の噴火はいつかねえ

525:M7.74
21/12/27 21:41:23.54 XhrEp7cla.net
>>524
明日かも知れん。
富士山は2時間後かも知れん←これマジねw

526:M7.74
21/12/27 21:42:42.02 l8cPZR6Ma.net
房総丘陵もいいもんだよ。

527:M7.74
21/12/27 21:54:37.57 fa5hIgVGr.net
>>523
大丈夫、自分も千葉住まいだからわかってるよw
ただ、この会話の内容として高台とは都内や神奈川の山の手程度の高低差か、もしくは全体的に高い地域とかをイメージしてたなあって話
地盤の強さの話だしね
>>525
まあそれ位の意識でいた方が防災では正しいね

528:M7.74
21/12/28 09:46:19.63 BrLZ70ecW
今すぐ 北陸地方全土および関東全土で震度7以上の大地震が起きますように。今すぐ 日本全土で震度7以上の大地震が起きますように
今すぐ 日本全土が沈没しますように。今すぐ 富士山が噴火しますように
今すぐ 日本が滅びますように。今すぐ 日本死ね
今すぐ 日本人の女が全員死にますように。今すぐ 私以外の日本人が全員死にますように
日本は滅びるのだ。日本人は死滅するのだ
今すぐ 私以外の日本人は全員、地獄に落ちますように
日本は完全に解体されるのだ。日本は完全に破壊されるのだ

529:M7.74
21/12/29 19:35:42.65 rMycEg/XaNIKU.net
災害じゃないけどトイレのドアノブぶっ壊れて開かなくて参ったw
ネットショップに注文したら正月明け7日過ぎだって。
年末年始だのこういう時に限ってアクシデントは起きるもの、ご注意あれ。
これからCan★Doでドライバー買って来て外してしまうわ。

530:M7.74
21/12/29 19:56:24.92 xa5gjnLx0NIKU.net
うちもこの前トイレのドアノブ壊れたな
ホムセンで買って自分で付け替えた

531:M7.74
21/12/29 20:05:19.82 lH7oi1z/0NIKU.net
>>529
このスレにドライバーさえ持ってない人が居るとは思わんかったw

532:M7.74
21/12/29 20:18:50.06 rMycEg/XaNIKU.net
>>531
+が欲しい時に-しかなかったりするのさw
+-両対応ドライバー只今買って来た。
Amazon注文したら明日届くそうでやれやれ。

533:M7.74
21/12/29 21:29:44.07 qby5DOdc0NIKU.net
プラスドライバーとマイナスドライバーは玄関と台所にワンセットずつ置いてあるよ~
玄関はドライバープラスマイナスとハサミとカッター、受取用印鑑にボールペン、さらには非常用ライト
台所はドライバープラスマイナスと油性ペン赤と黒、細太両用
日常でも便利で使えるんだけど、いざという時の災害対策でも有効よ
なお、車の中にもドライバーはある
安いやつで充分だからオススメするよ

534:M7.74
21/12/29 21:39:22.34 rMycEg/XaNIKU.net
たぶん避難用バックに入れてあるんだけど、引っ張り出すの面倒臭いから普段使い用に同じの買ったわ。

535:M7.74
21/12/29 21:45:54.65 F+UdkE/raNIKU.net
緊急用のドライバーはヴィクトリノックスについてるのでいいや
普段使いはヴェっセルのちゃんとした奴を20数年使ってる

536:M7.74
21/12/29 22:49:59.84 oqnaNs7fMNIKU.net
俺も常にビクトリノックスミニが腰のキーホルダーにぶら下がってるし、家のあちこちに電ドラやらインパクトやら置きっぱなしだから不便は無いなw
>>533
そんなことより雪大丈夫か?

537:M7.74
21/12/29 22:54:48.52 bJgpUWBeMNIKU.net
>>536
空き巣犯と疑われても知らんよ

538:M7.74
21/12/29 23:04:57.98 MQwtE1nA0NIKU.net
ドライバー類は工具箱に入れてる以外に
非常持ち出し袋に安モンの中華マルチプライヤー入れてるわ
URLリンク(i.imgur.com)
履歴見たら\1,300やった

539:M7.74
21/12/29 23:12:47.94 qby5DOdc0NIKU.net
>>536
そうだった、これは県名が表示されるんだった
こちらは雪はあまりない地域なんだけど、沿線からの出勤チームが全滅だったな
危険だと判断して車での出勤は二日連続無しになってた
普段乗り慣れない雪道は自分が大丈夫でも周りがわからんからな
ぶっちゃけこの地域は運転に問題ある人が多いもので

540:M7.74
21/12/29 23:49:47.95 +JRRl+ZHdNIKU.net
昨日新幹線移動したら関ヶ原や彦根のあたりだけ季節が違ったわ
万が一新幹線が停止したら準備出来てなくてヤバかった
>>529
トイレの中に±ドライバーは置きっぱにしてる
短くていいから、柄が太くて力の入りやすいドライバーを用意しておくと閉じ込められた時に助かると思う

541:M7.74
21/12/30 01:27:37.20 TQsYlQj30.net
>>537
治安の悪いと言われてる地方の百万都市に住んでるwけど、今までの人生で職質受けたのは、車上荒らしの頻発する近所のホームセンターの駐車場で、ひとりで翌日のキャンプの荷物を整理して広げてる時の一度だけしかない
その時はナイフや包丁やノコギリドライバー、ナタ、鉄串ペグ、ガスバーナーと、凶器や指定侵入用具に該当するような危険物を色々持ってたけど、手荷物も車載品も全部見せて堂々としてたら何も言われなかったよ
昔の仕事で制服警官ともよく話してたし、何も悪い事してないから萎縮とかもしないしハナから不信がられないw
家のすぐそばの交番の人ともたまに立ち話する顔見知りだし、ビクトリノックスのミニハサミを見せて「大丈夫でしょう」との言葉も一応もらってる
実際の職質は物よりも人を見て判断してると思うから自分は全く心配してないね

542:M7.74
21/12/30 16:52:00.33 Pq3kySqf0.net
昨日も今日もドスンと一瞬だけ揺れたのがなんだか不気味で
カセットガス買い増した。このクソ寒い時に災害はやめて欲しい。

543:M7.74
21/12/30 21:06:06.82 b3XrbaBd0.net
>>541
それ、よくあるまさかそんな事になるとは思わなかったって理由で逮捕されるパターンと同じ考えじゃん
んで、それをTwitterとかでつぶやくとあたりまえだって馬鹿にされるやつ

544:M7.74
21/12/30 23:07:10.50 PzPoiTrQ0.net
非常用に警察の友人を一人は作っておいた方が良いという事か
多少怪しまれても、何々署の誰々に聞いて、って言えばそれで解放されると

545:M7.74
21/12/30 23:10:05.59 VoNPBirT0.net
自衛官とか弁護士でもいいかな

546:M7.74
21/12/30 23:22:53.50 +8XY5efaa.net
ここって妄想の世界の住人ばかりなのか?

547:M7.74
21/12/30 23:27:38.73 VoNPBirT0.net
知人は本当だよ信じてくれ
持ち歩いてるのはちっさいハサミとかペットボトルオープナーとかだけどな!

548:M7.74
21/12/30 23:45:16.61 Nwe4Mj6T0.net
ペットボトルオープナーって握力ない人用のやつ?
刃物は捕まっても言い訳できないよそれ

549:M7.74
21/12/31 00:02:17.29 Ra/HfcOb0.net
さすがに普段から違法なナイフを持ち歩く馬鹿ではないけどなw
ハサミも全部引っかかると思ってる人多いけど、銃刀法の大きさと軽犯罪の「隠し持つ」と各県の条例をクリアしてれば大丈夫な物も中にはある
条例は県によって違うので自分で警察とかで確認出来ないなら、曖昧な物は持つべきでは無いと思うけどね
あと、K官に聞いたアドバイスであくまで上の条件を満たした上で難癖つけられたら、その場で所有権の放棄と処分を願い出たりするのもアリらしい

550:M7.74
21/12/31 00:09:22.72 6i+QKklL0.net
裁縫用のハサミですら揉めるからな。しかし空港に行く用がないな
それはそれとして鞘から引き抜くタイプのはヤギに食われかけてヤバかったので、今ではボタンをスライドさせると刃が出るものにしてる
ペットボトルオープナーはゼリーパウチのオープナー部分にも用がある
インフルエンザの時に周囲にペットボトルも飲むゼリーもあるのに開けられない人も呼べないっつーなかなかな事態に陥った経験から

551:M7.74
21/12/31 00:22:21.56 Ra/HfcOb0.net
>>543
そう思うことはあまりないと思う
危険物を扱うのは必要がある時だけで、最低限の勉強はしてから持ち出しして管理と責任を徹底するようにしてる
予期せぬ事故はあると思うけど、何かあったとしてその責任をとる覚悟が出来るものを使う様にしてる
そのへんは個人の考えと資質だから他人がとやかく言えないけどね
一応武器話は禁止だから道具としての見解ということでw

552:M7.74
21/12/31 04:56:03.71 ofMQJi/b0.net
大丈夫な根拠に論理的な事がここまで無いのはすげぇ

553:M7.74
21/12/31 06:54:04.04 6i+QKklL0.net
法律と判例をぐぐっただけなら全てが逮捕案件になり得るから「一切の刃物を持ってはならない!」てイマドキの学校みたいな話になる
対して、ここで語られているのは各々の経験談や主義主張なので、そりゃ噛み合うはずもない
そもそも現実でもかなり恣意的な解釈が多いのが、さらにややこしくなる原因
せいぜい言えるのは
「理由がなければ刃物はおろかマイナスドライバー1本懐中電灯1本でも持ち歩かない。携行するなら何重にも安全策を講じる」
くらいか

554:M7.74
21/12/31 10:43:12.66 xdelKaBjM.net
手刀というものを手に入れて日々研いでおく

555:M7.74
21/12/31 11:21:21.90 t+XIFCL70.net
アイスラッガーのキーホルダーを持ち歩くw
本当にペーパーナイフとしても使えて、ちょっとした梃代わりにも使える
災害用品とはまた違うかもだけど、なんかの時には工夫次第で使い勝手がいいかもと思ってる

556:M7.74
21/12/31 12:41:08.41 6i+QKklL0.net
>>554
研鑽を積むのか

557:M7.74
21/12/31 15:35:23.07 ugZTDhwzr.net
キーホルダーにミニ懐中電灯と笛はつけてて、簡易マルチツールもつけようか考えてたから有用な話題だわ
利便性考えるとナイフやハサミといった刃物も欲しいんだけど、武器や犯罪ってみなされるのが心配なんだよねぇ

558:M7.74
21/12/31 15:37:00.93 ugZTDhwzr.net
>>555
素材がしっかりしてるなら充分頼りになるねソレ
問題は自分がウルトラマン全然わからんことだけだw

559:M7.74
21/12/31 17:26:45.34 CM/hmURl0.net
似たような物でプライバーをキーホルダーにつけて持ってる人はたまにいるね

560:M7.74
21/12/31 17:35:38.49 CM/hmURl0.net
>>558
ならこういうのだなw
URLリンク(i.imgur.com)

561:M7.74
21/12/31 17:41:30.81 c2asP+Gj0.net
>>557
ナイフではないけどDoohicKeyならタグくらいは切れるから便利よ。

562:M7.74
22/01/03 14:15:04.05 p/+7s9B80.net
災害時用浄水器とかどうしよう

563:M7.74
22/01/03 14:39:20.25 jSH4Qc84a.net
浄水器って雨水タンクとか持ってるかお風呂に水貯めてるとか前提だよね

564:M7.74
22/01/04 12:35:27.42 +SicAtsf0.net
>>562
クリンスイの密閉型
URLリンク(www.cleansui.com)

565:M7.74
22/01/04 12:49:08.00 VuDL3Vqy0.net
>>564
これって飲める水道水を美味しくするって商品じゃないの?

566:M7.74
22/01/04 13:11:49.77 yLYN2Fw+0.net
避難グッズ入れ替えたら食品とかがかさばってチャックがなかなかしまらない
今30リットルのリュック使ってるんだがもう少し大きくした方がいいのかな
でも大きくするとその分入れ込んでしまいそう
みんなはどんなバッグに入れてる?

567:M7.74
22/01/04 13:42:45.54 +SicAtsf0.net
>>565
フィルタ能力的には充分以上というか
下手なサバイバルツールより優秀やで

568:M7.74
22/01/04 13:49:39.59 25WxYxK7a.net
昔セコムが時間かけて浄水する浄水器出したんだけど、大阪だとちゃんと浄水されないって買った人に蛇口に付ける浄水器を配ったの思い出したわ
災害対策なら泥水レベルを飲めるようにしないとあんま意味なくね?

569:M7.74
22/01/04 13:57:55.30 +SicAtsf0.net
>>568
泥水とか不純物でかすぎやろ
そんなもんフィルター超えられんわ
URLリンク(www.youtube.com)

570:M7.74
22/01/04 14:03:48.41 9JSCGnYM0.net
デカい不純物はあらかじめ何かしらの方法で濾しとらないとダメよね

571:M7.74
22/01/04 15:18:41.31 zwiRmeJO0.net
飲料水を濾過しないと飲めないくらいヤバい災害ならもう疎開するレベルだろw
大荷物持って避難なんて出来ないから無駄な備蓄はやめとけバカ丸出しやぞ

572:M7.74
22/01/04 15:21:51.21 AwDvg6pzM.net
好きにすればいいじゃん
このスレ変な奴しかいないから説得とかやめとけ

573:M7.74
22/01/04 16:47:46.15 SfOLxN2V/
今すぐ日本死ね。今すぐ私以外の日本人が全員死にますように。呪呪呪呪

574:M7.74
22/01/04 15:58:55.84 zCCHAlBK0.net
①コーヒー用のペーパーフィルターでデカいゴミを除去
②その水を次亜塩素酸か何かで薬品消毒
③消毒水を簡易ろ過装置で濾して飲む
ってのはどーですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch