【備えあれば】防災用品 非常食スレ138【憂いなし】at EQ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ138【憂いなし】 - 暇つぶし2ch50:M7.74
21/04/08 12:08:28.98 xyo8/e60M.net
>>49
電源は容量と価格の比でコスト換算できんよ
乾電池は数年ノーメンテで保管できるメリットがあるけど、重量比だと最悪の部類で高い電圧も苦手
モバイルバッテリー全体的に優秀
ポータブル電源は重くてデカくて価格も高いが家庭用の100Vが使えるメリットがある

51:M7.74
21/04/08 12:18:51.02 dna/Dc1SM.net
うふふ、曲解してまで絡まなくてもいいのにw
水は困ったから備蓄増やそうって話してるのに電気だけ公助限定の話なのぉ?w
公助で外の電線直しても結局自宅内の配線の安全を確認できなきゃ使えないんだから同じだと思うけどね
震災でズタズタなのに自分の家には電気工事屋さんがすぐ来て直してくれるのは凄いね
俺はそんな甘い考えはないけど、どうしても早急に電気使いたいなら電験とかの資格取って検電器でも備蓄するか?
南無三で火災上等で使うのはシラネw

52:M7.74
21/04/08 12:31:31.57 Ev+AaDMsM.net
45だけど備えてないわけじゃなくって
乾電池、モバイルバッテリー、手回しラジオ、ソーラーパネルも準備した
でも、それでもまだ足りない!と病んでたというか
それがやっと電気なくても死なないからいっか!と諦めがついたって感じ

53:M7.74
21/04/08 13:00:21.76 onbBZUU+a.net
>>51
電気工事屋を呼ばないと漏電している系統の切り分けも出来ない人なの?
系統の切り分け方が書いてあるリンク貼っておくから勉強しな
無事な系統の部屋から漏電している系統の部屋にコードリールで電気を回せばいいんだから
住宅金融普及協会
大きな地震の後の対処(電気・ガス)
URLリンク(www.sumai-info.com)
いくら頭に血が上っていても自宅に業者が来るまでどうにもならないと極論を書いてスレ読んでる人たちに擦り込むな

54:M7.74
21/04/08 13:33:41.74 dna/Dc1SM.net
>>52
そうだね
電気備蓄も大事だけどワットが!効率が!にこだわりすぎて病んでる人多いよね
食品備蓄で言いかえると国産原料!とか高効率エネルギー製品でないと無駄!とか言ってるのと同じ
個人でこだわるのはお好きにどうぞだけどw
家庭で電池よく使うから乾電池ローテを基本にしてる家もあるよって言ってるだけなのにな
>>53
頭に血が上ってどうにかして叩きたいんだろうけど切り分け方うんぬん以前に被災直後はガス漏れの危険があるからブレーカー自体上げない方が良いよ、常識だけど
漏電ブレーカー作動しないでも火花飛ぶ事あるからね、常識だけど
もしかして知らなかった?

55:M7.74
21/04/08 13:43:29.25 Q0aQgfLJp.net
うふふ、ガス漏れの危険があるから電気のブレーカーはあげないけれど懐中電灯やランタンのスイッチをカチカチと入れたり切ったり、ゴハン食べるのにカセットガスコンロ使ったりしちゃうのね

56:M7.74
21/04/08 13:48:48.08 dna/Dc1SM.net
>>55
ん?誰かそんな事言ったのかな?特に見えないけどw
そうだね、ガス漏れの危険性があるのにリールコードで電化製品使うのは危ないね

57:M7.74
21/04/08 13:55:33.31 onbBZUU+a.net
日本ガス協会
ガスが止まったら
URLリンク(www.gas.or.jp)
震度5相当以上の地震などの非常時には、ガスメーター(マイコンメーター)の安全装置が作動して、ガスを止めます。(表示ランプが赤く点滅します。)

58:M7.74
21/04/08 14:00:44.81 mt2DRG1X0.net
>>50
昇圧の効率とか考え出すと、おめめグルグルになりそう。
乾電池4本でスマホ充電する奴とかって、1.5Vを直列4本の4.5Vをチョイ昇圧して5Vにしているのか、
2本直列3Vを2セット並列にしているんだろうかとか、どんな回路になっているのか気になる。
スレチだけど。
スレ的な話題としては、調味料系はどんなのを用意している?
自宅に籠城するにせよ避難所に行くにせよ、なんか食い物にアクセントとか味変が欲しいなーと思ったんだけど、
その辺このスレ住民的には何か備えていたりはする?
嗜好の話になるので、ご参考としてお聞きしたい感じ。

59:M7.74
21/04/08 14:33:58.72 dEQod3WUM.net
>>57
ガスメーター止まってもガス管に亀裂入ってたら終わりだろw
たたきたいだけで必死で粗探ししてるから論理が破綻していってるよw
ちなみにウチの乾電池で動く災害用ライトは防爆仕様だよ
みんなそれなりにちゃんと考えて備蓄してるんだから変な私怨粘着は辞めようね

60:M7.74
21/04/08 14:56:49.64 smUmoOoG0.net
>>46
あくまで“コスパ”の話だがモバブで7回目、ポタ電で14回目あたりの充電回数でコストが回収できるんだな

61:M7.74
21/04/08 15:07:33.65 +BOzlkrNM.net
乾電池使うのはライトとラジオくらいかなあ
首掛け扇風機はUSB充電がほとんどだよね
USB充電に単三アルカリ使うこともできるけど…

62:M7.74
21/04/08 15:18:44.85 onbBZUU+a.net
>>59
心配なら窓開けて換気しろよ
ガスメーターの所でガス止まっているのだから自宅のガス管に残っているガスが漏れるだけで換気すれば終わりだ
お前のメンツ保つ事しか考えずスレ読んでる人を勘違いさせるな

63:M7.74
21/04/08 15:28:04.86 dEQod3WUM.net
>>62
ガスメーターの手前ではガス漏れしないの?w
>お前のメンツ保つ事しか考えずスレ読んでる人を勘違いさせるな
もう無駄な噛みつきやめようよw
HP残ってないよw

64:M7.74
21/04/08 15:33:16.26 NxqxKLh40.net
そんなあなたに防爆仕様のLEDライト
URLリンク(www.lumitech.co.jp)

65:M7.74
21/04/08 15:38:17.45 CDhDMmSAa.net
USB充電のコンパクトラジオはロクなのがないからなあ
カタログ値で8時間とか話にならんよね
帰宅セットに入れるラジオ探すときに一通り調べたけど結局単四2本で40時間のオーム電機の安いの(1000円くらい)を買った
スピーカー付きで小さくて電池が持つ条件だとこれしかなかった
選局シビアだし音質悪いしで災害時でもなきゃ使いたくない品質だけどどうせ普段はラジコだからまあいいかと
2015年だから今はもっといいのあるっぽいけど
買ったのは多分↓の古い型
URLリンク(www.ohm-electric.co.jp)

66:M7.74
21/04/08 15:40:36.87 onbBZUU+a.net
>>63
ガスメーターは屋外に付いているのでガスメーターの手前も屋外
引っ込みつかなくなってとうとう屋外でガス漏れする話に変えたのか
自宅のブレーカー入れて良いかの話なのに

67:M7.74
21/04/08 15:53:25.76 asw6J4yGM.net
前に誰かも貼ってくれたけど
こんなやつは?
URLリンク(i.imgur.com)
味変はふりかけを種類いっぱい買ってある
お茶漬けのもとや、松茸の味お吸い物も(汁としてもいいし、米炊くときに混ぜたり、茹でたパスタにふりかけても良いんじゃないかな)

68:M7.74
21/04/08 16:04:57.75 +bD7lFEBM.net
ガスって匂いするんじゃないの?
プロパンガスしかしらないけど
都市ガスは匂いしなかったりするの?

69:M7.74
21/04/08 16:07:15.68 1xi0sPL5H.net
本来は匂いが無いけど、ガス漏れが分かるように匂いを付けている。と聞いたことがある。

70:M7.74
21/04/08 16:23:51.81 onbBZUU+a.net
俺が小さな子供がいるなら遊んでやれと叱った福岡人とブレーカーの件で何度も墓穴掘ってるドコグロのワッチョイ後半が一致
ジジババ、しまじろうと書いたらドコグロが粘着されたと言ったので
福岡=ドコグロで確定
スレ読んでる人達を勘違いさせる事を平気で書くのはやめなさい
福岡のお父さん

15 M7.74(福岡県) (ワッチョイW 1a94-GP0K [203.135.252.182]) sage 2021/04/06(火) 20:30:43.49 ID:avBONtUR0
63 M7.74(東京都) (ドコグロ MMc2-GP0K [119.238.246.75]) sage 2021/04/08(木) 15:28:04.86 ID:dEQod3WUM

71:M7.74
21/04/08 17:04:22.06 g0N06QFxp.net
>>45
水の備蓄で悩んでいます。
3.11の時は、どのくらいの水を備蓄されていたんでしょうか?
3週間は長い(汗)

72:M7.74
21/04/08 17:16:14.78 bPVC9D4NM.net
空気より軽くそのうち大空に消える都市ガスの匂いが家の外でしたら地面に埋まってる配管から漏れ続けている可能性大なので近所の人にも声掛けて避難が必要では?
ある家庭のブレーカーONするかどうかの問題ではないような

73:M7.74
21/04/08 17:19:44.28 dEQod3WUM.net
>>70
そうだけど何か問題が?え?
俺自演かなんかしたのかな?
えーこわいこわいこわいw
何が墓穴か知らないけど、ガス漏れが絶対起こらないって言い切るなら好きにしてどうぞ
俺は屋内屋外含めて震災直後は二次災害起こしたくないから安全が確認出来るまで通電はさせないです

74:M7.74
21/04/08 17:30:19.23 /p5+RKkNM.net
漏れたガスが地中を通るうちに脱臭されて無臭の可燃性ガスになった事故もあったよね

75:M7.74
21/04/08 17:43:01.14 bPVC9D4NM.net
>>74
避難が必要だと気がつく事もできないケースだけど一般人にできる対策あるのかな?
地中から漏れ続けたら着火源は自分ちだけじゃないし

76:M7.74
21/04/08 17:57:55.65 7jr02ojHM.net
なるべく風通しのいい風上にいるくらいか?

77:M7.74
21/04/08 17:58:15.88 onbBZUU+a.net
>>73
・屋外/屋外、ガスメーターなど何の話なのか一切書かず漠然とガス漏れとだけ書く
・漠然とした懸念に対し可能性ゼロと証明しなければ引き下がらない宣言
・スレ読んでる人を誤解させていいのか?の問いには乗らず自分はこうするの一点張り
ここまでやられると引っ込みつかなくなった人がする5chあるあるだな
俺が貼ったブレーカーとガスメーターのリンクの先ちゃんと読んで次にブレーカーの話を書く時に恥かかないよう参考にしなさい

78:M7.74
21/04/08 18:02:38.45 9KWOQL4ga.net
>>64
うふふ、冬場はフリース脱いだだけでも静電気起きまくるからなぁ
防爆仕様のライトなんて持ってても…
ロン毛のミニチュアダクース飼いだが毛布から出てきたワンコ触ったらバチって火花飛ぶんだわ

79:M7.74
21/04/08 18:16:33.07 NxqxKLh40.net
>>78
そやけど少なくともライトが原因で発火ってのはなくなるで

80:M7.74
21/04/08 18:28:33.67 bPVC9D4NM.net
電気よりガスの方が復旧遅いけどガスに合わせるとインフラ停電と自主規制合わせて何日電気使えなくなるの?

81:M7.74
21/04/08 18:31:44.97 sE3QVhvPM.net
>>71
大人2人で
備えは飲水として30リットルと、風呂にまんたん180~200リットルくらいかな?
飲料水は尽きてから配給に貰いに行けたから、飲めなくて飢えて困ったわけではないよ!面倒くさかっただけで

82:M7.74
21/04/08 18:34:46.33 hM+kZ36P0.net
>>75
その可能性があるから出来るだけ使うのはやめようって話じゃないのかな?
みんな気づかないんだからいいとか他の発火源があるから電気使っても同じとか言いたいの?
なんかIDも顔も真っ赤にしてる人何いるけど、叩きたい!が前に出過ぎるとなんだかなぁって感じw
どうせ俺が逆のこと言ってたら危険なのに信じられない!ってやるんでしょw
「どの位置にメーターがあって遮断されようがガス管破損の可能性があるから安全が確認出来るまで火は使わない」は震災防災の基本中の基本
屋内屋外と限定すれば安全なの?屋内外で空気は繋がってないの?ガスは家屋を避けてくれるの?アホなの?
二次災害の可能性あるのに安易に電気使おうとか勧めてスレ読んでる人がマネして責任取れるの?バカなの?
理解できないならもう一度基礎から調べ直した方がいいよ?

83:M7.74
21/04/08 18:39:43.53 hM+kZ36P0.net
>>81
めんどくさいというと怠けてるととる人もいるけど、実際は水の確保は力仕事だから優先度上げないと十部な確保は大変ですよね
特に被災時は他にもしなければいけない事も沢山あるから、やっぱり水は前もって準備できるなら優先して備蓄しておくのがいいですね

84:M7.74
21/04/08 18:51:49.12 bPVC9D4NM.net
>>82
ブレーカーON NGだけでなくガスコンロもNGなんてお前はここの住民の備蓄の根底を覆しているんだが
今後もそのNG事項を前提にレスするの?
それとも今日だけ?

85:M7.74
21/04/08 19:04:29.76 bPVC9D4NM.net
ガスコンロNGではなくカセットコンロNGだったな
そんな初日からフル活用する道具をNGと言われたら前提崩れるわ

86:M7.74
21/04/08 19:07:26.34 hM+kZ36P0.net
>>84
???
は?
なんで勝手に住人代表になってるの?
どんだけ備蓄してる人だって安全確認できなければ家に留まらないし火も使わないだろ?

87:M7.74
21/04/08 19:12:30.14 RO4TfwsxM.net
ガス臭くなければ元栓締めた上でカセットコンロ使うよ

88:M7.74
21/04/08 19:14:17.89 bPVC9D4NM.net
>>86
安全確認とは具体的に何?
話の流れからすると業者からOK貰う事だよな

89:M7.74
21/04/08 19:37:50.66 /8qKIBGSM.net
鉄筋コンクリのマンション住みだから
ガス爆発とか火災とか心配すらしてねーわ
仮に燃えても部屋ひとつ燃えるだけで終わるから建物自体は無事

90:M7.74
21/04/08 19:38:47.85 P4VaZSP9M.net
>>65
帰宅セットにまでラジオ入れてるの?
どっちかいうと帰宅セットって靴と靴下とカットバンと防寒着と水と食料みたいなイメージなんだけども

91:M7.74
21/04/08 19:41:43.28 hM+kZ36P0.net
>>88
それくらい自分で考えれば?
俺の基準が絶対なの?
その時によって安全確認の基準違うことくらい思いが回らないの?
言質とってそれを理由にまた叩きたいの?
アホなの?

92:M7.74
21/04/08 19:43:53.83 onbBZUU+a.net
>>87
俺もそうするが
資格ガー資格ガーと騒いでいたし
地下から無臭ガスの俺のレスに安価つけてきたから
いまさら自分でクンクンと言い出したら大笑いだわ

93:M7.74
21/04/08 19:47:35.30 Kt0THDtJ0.net
>>58
アルカリ乾電池4本直列なら6Vでは?
実際には大電流流すと電圧が下がるから5.5Vくらいになるけど
なので特に電圧制御しなくても乾電池4本でUSB充電はできる
ただし容量を使いきれないのでもったいない使い方ではある
市販品は5.1V以下になったら昇圧するようになってると聞いたよ

94:M7.74
21/04/08 19:55:03.70 F57F57tO0.net
乾電池は0.9Vくらいまで電圧下がっても使うから4本合わせて3.6V-電圧効果分まで5Vに昇圧できないと乾電池を無駄にするような

95:M7.74
21/04/08 20:00:05.40 9KWOQL4ga.net
>>88
うふふ、コロナで嗅覚効かなくなってたり

96:M7.74
21/04/08 20:01:07.06 9KWOQL4ga.net
うふふ、>>87だたよ

97:M7.74
21/04/08 20:03:27.34 F57F57tO0.net
>>46
>再充電のチャンスが乏しい災害用としては乾電池は優秀だよ
ソーラーで充電
車で充電
避難所で充電
計画停電の前に自宅で充電

98:M7.74
21/04/08 20:08:05.84 bA3rP7Cu0.net
ギスギスしてんなあ

99:71
21/04/08 21:00:52.00 g0N06QFxp.net
>>81
貴重な体験談ありがとうございます。
我が家は子供3人の5人家族なので、
かなり悩ましいです。
1日1人3ℓ×5人分で15ℓ。
1週間の断水で15ℓ×7日で105ℓ。
飲料水の配給が受けれるとは限らないので、
ある程度は備蓄していますが、
悩ましいです。

100:71
21/04/08 21:04:44.98 g0N06QFxp.net
1人3リットル×5人分で15リットル。
1週間の断水で15リットル×7日で105リットル。
です。

101:M7.74
21/04/08 21:15:46.73 mt2DRG1X0.net
>>93
言われて気付いたw
小学生レベルの掛け算ミスるとか、めっちゃハズカシスwww
_| ̄|○…

102:M7.74
21/04/08 21:38:49.10 F57F57tO0.net
>>99
近所に3日分の水しか備蓄していない家庭がたくさんある
そんな家庭はキミの家より4日前に飲み水が尽きる
4日間飲み水なしでは過ごせないから近所の多くの家庭が4日間で何か行動を起こす
どんな行動をすると思う?

103:M7.74
21/04/08 21:56:54.34 X0945xMQ0.net
ケミカルライトの期限ががが
漏れたり膨らんだりするのかなぁ…

104:M7.74
21/04/08 23:10:33.53 4/r3uQrk0.net
マウントの取り合いでID真っ赤にすんのやめようよ

105:99
21/04/08 23:26:44.36 JuZGYaGf0.net
>>102
1 供出を迫る
2 強盗にはいる
3 家に火をつける

106:M7.74
21/04/08 23:55:18.20 iC52NwyiM.net
>>102
飲尿にチャレンジする

107:M7.74
21/04/09 00:02:52.89 eNZ7O8rrM.net
ガチな話、家族という単位の人間って餓死寸前になっても、びっくりするほど暴力には走らないよ
愛知のバカがまじで書いてるのかネタかは知らないけど、ネタで書いたにせよ被災地で起きる犯罪には詳しくはなさそう
これは過去の歴史や記録からも明らかで、増えるのは暴力を伴わない配給の不正受給や畑泥棒や死体損壊の方で、しいて言えば国連が配給する物資の奪い合いぐらいか(デパートのセールで商品を奪い合うおばちゃんな状況)
日本で起きる災害では、自宅の水を力づくで奪いに来るやつへの備えは非現実的だね
一方で軍隊を代表とした集団になると
暴力を伴う窃盗が日常的に繰り返されるようになる

108:M7.74
21/04/09 00:03:11.14 lUTydgpS0.net
飲み水が切れた近所の人達はこんな行動をするのではないかな
この順番でやる人が現れる
1) 水を売ってる店を探して徘徊
2) 役所に文句を言う
3) 水のある地域まで徒歩で脱出
4) 1000円/Lの水を中国人から買う
5) 他人が備蓄した水を分けろと要求(実質強奪)
6) 川や池の水や雨水を自力で浄水

109:M7.74
21/04/09 00:07:53.14 lUTydgpS0.net
>>107
行動=暴力みたいな話を書いたのはキミであって俺ではない
暴力というキーボードを書いてしまったキミはこの後荒れても責任取ってね
荒れても俺のせいにするなよ

110:M7.74
21/04/09 00:08:34.06 lUTydgpS0.net
失礼
キーワードな

111:M7.74
21/04/09 00:22:20.08 LKULwhNRM.net
>>102
あの時は街の自販機根こそぎ売り切れてた
ドクターペッパーまでもが!!!!w

112:M7.74
21/04/09 00:31:05.06 lUTydgpS0.net
1)~4)は被災地に残る人に実害はない
実害があるのは水クレクレとしつこく迫る近所の住民
渇きは空腹よりも我慢が効かないから何か渡すまでなかなか帰ってくれないだろうね
そんなクレクレ民との軋轢が始まりしばらく経ってから川や池の水を汲んで来て自力で浄水する人達が現れる
運良く雨が降れば雨水を貯める人もいるだろう
自力浄水にはペットボトルを切って小石、砂利、砂、布を詰めた自作濾過器が使われる
ブリタや東レのポット型浄水器を持っている人はそれも使う

113:M7.74
21/04/09 00:48:06.13 lUTydgpS0.net
飲み水の備蓄3~7日分と緊急給水を貰う入れ物の準備が被災時の水確保の基本だけど
給水を本当に受けられるか心配な人は自力浄水の準備をしましょう
計2kgの凝集剤、殺菌剤で1t~3tの浄水を作れます
間を取って2tの浄水を得られるとして自分の家だけで2tも水を川や池から運べません
使い切れない量なので水クレクレとしつこく迫られたらHALVOを分けてあげれば良いです
☆HALVO 殺菌機能付き飲料水用凝集沈降材 H・O・H エイチ・オー・エイチ A剤+B剤 各1kgセット 災害時 飲料水 HOH
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
目安になりますが、A剤・B剤各1kg(計2kg)で汚れの度合いによって約1t~3tの飲料水を作ることが可能ということです。
詳しい内容はメーカー(HALVO)様へ直接お問い合わせ下さい。

114:M7.74
21/04/09 02:19:34.65 zV4ritn20.net
他人を信用しない人は他人から信用もされない
性善説に頼るのは愚かだが性悪説で為せることはない
地震で地中のガス管(本管)から延々とガスが漏れ続けるような仕組みは日本には無いぞ(震度5で自動停止だから)
工事でぶった斬るのはたびたび発生してるけどw
地震で地中配管からのガス漏れで火災の事例を知っているなら教えてほしい

115:M7.74
21/04/09 02:58:53.29 s52dRdZ80.net
備蓄のある人は配給を受け取るなって嫌がらせされるんだよ
いくら水や食料を持ってても下着の支給やスマホ充電のサービスは受けたいのにそういうのまで圧力かけられちゃう
熊本地震で吉野家が炊き出ししてくれた時も成人男性と備蓄がある家庭はダメとか自治する人が現れたし
それで勉強した吉野家が千葉停電の時に有料販売して批判されたけど

116:M7.74
21/04/09 08:01:41.18 zV4ritn20.net
そうやってプレッパーズは生まれるから君はもう立派なプレッパーズだな
あとは山奥の土地とか買ってトレーラーハウスでGO!w

117:M7.74
21/04/09 08:28:05.55 +L3WuBDGa.net
>>103
うふふ、特に漏れたり膨らんだりはせず2液を混ぜた時の反応が悪くなる
要するに暗い

118:M7.74
21/04/09 08:31:43.14 5kzF56Ga0.net
アマゾンで1193円で30000mAhソーラーパネル付きのモバイルバッテリが売ってる
この手のソーラーパネルって意味なさそうだけど
単純に容量単価だけ考えたら買いだろうか?

119:M7.74
21/04/09 08:47:11.38 6RFvi6qTa.net
>>118
18650が10本でそのぐらいの値段になるから正しい容量ならお買い得

120:M7.74
21/04/09 09:00:14.76 zV4ritn20.net
話のネタで買ってもいいと思うが俺は発見できなかった(1199円のは収納ケースだし…)
前にも書いたけど2000円程度の中華ソーラーはソーラーもバッテリー容量もあれだけど面発光タイプのLEDライトが付いてるやつは明るくて役に立った
5Vしか出力がないUSBの期待値はともかく燈火としては優秀なので1個くらいは持ってて良いと思う
難点は廃棄なんだけどね

121:M7.74
21/04/09 09:03:35.40 F+3ByRiI0.net
>>119
3000mAhの18650x10とか使ってるはずもなく
あと最近の大容量モバブは中身リポやな
この手のやつは実測20000mAh程度(効率70%行けば上等)とおもといたほうがええで
まあ、それでも充分安いとは思うけど

122:M7.74
21/04/09 09:04:13.52 hwXt9HFL0.net
あまりに安すぎて、逆に怖いな
火を噴かれても困るし

123:M7.74
21/04/09 09:05:23.89 zV4ritn20.net
高くても信頼性が高まるわけじゃ無いので一緒だよ

124:M7.74
21/04/09 09:15:45.01 5kzF56Ga0.net
普段使いものじゃないし、安いんで買っときます
保管はクッキーの空き缶かなにかにw
>>120
スマホ板のモバイルバッテリスレで見つけた
クーポンコード入れて安くなるやつです

125:M7.74
21/04/09 10:18:47.96 zV4ritn20.net
見てきたけどそれでも見つけられない無能な俺w
もしかしDENSOと言われてしまうw
多分売れ切れたんだろうwそうしようw
ケーブル内蔵タイプみたいだから仕様としては防災に向いているんじゃ無いかな
とっさに持ち出してケーブル無いとか無いのは良いはず
同じ理由でQi内蔵も良さそうだけど充電ロスが気になるなあアレ
自分は中華バッテリーはスチール棚に平置きかな
でも普段もちょいちょい持ち出して使うよ
使うのがバッテリーのセルには優しいしね

126:M7.74
21/04/09 10:25:33.56 F+3ByRiI0.net
>>125
あれはアマゾン行って、アマゾンの中で三行目の文字列(AISNというアマゾンの商品コード)を検索するんやで
二行目の文字列はアマゾンで買うときに最後にプロモーションコード入れるとこがあるんでそこで使うんや

127:M7.74
21/04/09 10:41:26.86 zV4ritn20.net
Bから始まるコード入れたつもりなんだがこれ以上俺の無能を虐めてくれるなw

128:M7.74
21/04/09 10:57:47.64 XfGqP3Bqa.net
自分しか見えていない人が多いなぁ
ID:zV4ritn20のレスを読んで
そうか売り切れたのかとまだ在庫あるのに諦めてしまう人が出ないように尻拭いして貰ったと好意的に受け取ればいいのに
恥じる必要があるのは商品に辿り着けない事でなく自分しか見えていない事だぞ
>多分売れ切れたんだろうwそうしようw

129:M7.74
21/04/09 11:16:49.71 Rg+qJFaHd.net
自分に言い聞かせてるのは明らかなので、そんな誤解は生まれそうもないけどね

130:M7.74
21/04/09 11:23:50.79 WPuGRQ4EM.net
>>118
本当に30000mah(111wh)あるなら安いし買い
本当に記載通りの容量があるなら(強調)
モバイルバッテリーの容量詐欺を見破るコツだが、大きさと重量が小さすぎるものは技術的にありえないので詐欺

131:M7.74
21/04/09 11:57:01.28 zV4ritn20.net
大体重量の通りなのである意味外れはないと思うよ(えっ?w
10000、20000、30000の信頼できるメーカーのを見て発送重量を見て中身のランクは大体わかる
(自分のも売り文句は20000mAhで重量は12000級(軽っw)、実測8000~9000mAh程度なので間違いはないと思っている)
あくまでネタとして買っても良い値段だと思うし自分の場合もずっと実際には役に立ったよと言う話
無論故障などは自己責任なので疑りbもとい慎重な人には勧めないよ

132:M7.74
21/04/09 15:11:08.39 lUTydgpS0.net
>>46
俺のセカンドカーでガソリン1Lから380Whの電力を取り出せたので150円/Lで計算すると1Whあたり0.395円
100均の電池の1/20のコスト
しかも停電しなければガソリンは車の走行に普通に使われるだけなので廃棄コストゼロ

133:M7.74
21/04/09 15:12:13.62 UIBwc5X1M.net
前に安い中華モバブ買ったらセルは入ってたけど容量は足りなくて中古セル使ってるのかな?ってやつが来たよ
20回くらい使ったら容量さらに半減して捨てた

134:M7.74
21/04/09 15:39:57.55 6RFvi6qTa.net
>>132
ガソリンのエネルギー密度はリチウムポリマーの300倍だからね

135:M7.74
21/04/09 15:41:28.42 zV4ritn20.net
車の有る無しでだいぶ考え方が変わるよね
車なし・マンションアパートだと結構厳しい条件になる
車以外の自家発電(発電機、風力、ソーラー、水力?)は敷居が一段高い
主に設置場所の問題が出る
ガジェットオタクならモバイルバッテリーやその他充電池が沢山あるけど、それ以外は乾電池くらいしか難しいのかもね(個人的にはUPSがあると思うがマニアックか)
それでも目標が3日程度のスマホ、ランタン、ラジオくらいの電源確保ならクリア出来るし行政がお願いする家庭の備えもそんなもんだ
それ以上はあなたも好きねえ…で済む話だねw

136:M7.74
21/04/09 16:03:00.63 lUTydgpS0.net
行政のホームページに書いてある備蓄で良いなら
行政のホームページ通りに揃えて以上終了にして
別にこのスレ見なくても良いのでは

137:M7.74
21/04/09 16:04:28.05 yUWm4731M.net
>>132
1kwhは395円なんだね
普段の電力がいかに安いかって分かるね
それでも世界的に見るとお高いらしいけど

138:M7.74
21/04/09 16:50:26.96 zV4ritn20.net
愛知だった

139:M7.74
21/04/09 18:40:38.18 lUTydgpS0.net
トイレの灯りに使うくらいの明るさのLED電球を2個買ってある
5VのUSB給電で使え消費電力5W
明るさは400ルーメンくらい(40Wの白熱電球くらい)
1日6時間使うと 5×2×6=60Wh
1週間で420Whで単3乾電池に換算すると200本も必要
乾電池で照明を賄えると言っている人はおそらくここから何かを削っている
明るさ、部屋数(照明の個数)、想定日数、1日の使用時間の何かを削っている
究極は日の出と共に起きて日没と共に寝て消費電力ゼロWhだかあれこれ削れば電池で事足りると言えてしまう
だから電池で照明を賄える話は真に受けず自分で計算しましょう

140:M7.74
21/04/09 18:59:44.16 lUTydgpS0.net
5×2×6=60Wh/日も普段の生活から削った計算だからね
トイレの灯り並みの明るさで我慢
3LDKなのに照明2個

141:M7.74
21/04/09 19:02:35.28 6RFvi6qTa.net
1人1台ランタン持って移動すればいいよね

142:M7.74
21/04/09 19:21:37.81 3kAOQ3SOM.net
もうランタン持ち歩くの面倒だから、暗いところで光るメダカみたいに、蛍光クラゲの遺伝子を組み込んだ子供を産めよ
倫理的にはアウトだが技術的には可能だぞ

143:M7.74
21/04/09 19:25:36.18 zV4ritn20.net
夜は消す
明るいうちに夕食を済ませて寝る
おしっこの時だけ懐中電灯を持っていく
3日で2本も電池は要らないよ

144:M7.74
21/04/09 19:29:28.80 zV4ritn20.net
>>142
壁とか床とかに蛍光塗料のテープを貼るのは現実的だったりするよ
シルエットで物が見える感じにはなる
完全に壁一面とかは面積あたりで高価だった気もするけどw

145:M7.74
21/04/09 19:41:49.17 6RFvi6qTa.net
>>144
蛍光じゃなくて蓄光テープだね
夜中に廊下がワイヤーフレームになるw

146:M7.74
21/04/09 20:27:41.84 lUTydgpS0.net
徒歩で逃げる話には地震の規模を大きくしてお前は想定が甘い
電力確保の話には地震の規模を小さくして行政の言う3日
その時々の都合で可変式想定地震規模になっていない?
自分が手が回っていない事には想定規模を小さくしていない?
胸に手を当ててよく考えましょう

147:M7.74
21/04/09 20:30:53.26 s52dRdZ80.net
災害時って明け方になると外で人が騒ぎ始めるから自然と朝型になって20:00に寝て4:00に起きるみたいになっていったよ
だから照明が必要な時間って4時間もないくらい
明るさも1WのLEDライトを紙でランタン風にしたやつで十分だった
単三2本で2日使えた
自分は単三を60本持っていたからこれで不自由なかったし乾電池は支援物資として結構配布されるから備蓄がない家庭でもライトを夜の照明にするのは可能だったと思う
今ならモバブから給電するライトもいいと思うけどね
5年前は5000mAhでも大容量だったから

148:M7.74
21/04/09 20:55:23.02 lUTydgpS0.net
部屋の灯りを消して消費電力2.2W{実測)のLEDトーチライトをつけてみた
十分とはとても思えない
夏の夜に怪談話をするならピッタリの不気味な明るさ(暗さ)

149:M7.74
21/04/09 21:13:27.77 lUTydgpS0.net
明るさの最低要件は部屋の中で障害物をよけて歩いたり
必要な物を見つけて手で掴む事だから2.2Wのトーチライトを最大広角にしても最低要件は満たした
ただそれが十分な明るさかと言えば不十分で薄気味悪い明るさ

150:M7.74
21/04/09 21:15:29.70 zV4ritn20.net
昔は分裂症って名前だった奴だよ

151:M7.74
21/04/09 21:15:37.66 CxZNig8AM.net
愛知は暗いのが嫌いなジャコウ様かよ
もう自宅に奴隷が人力でクルクル回す発電機でも備蓄しとくべきだな

URLリンク(i.imgur.com)

152:M7.74
21/04/09 21:18:36.45 zV4ritn20.net
それ避難所にあったら回したいよw

153:M7.74
21/04/09 21:25:04.99 G0brHZaB0.net
>>139
自分の持っているLEDランタンは最大の390ルーメンで85時間
最小の100ルーメンで運用すると299時間、単一電池8本仕様
念のため予備用意しても単一8本を用意しておけば十分、単三200本なんてアホな量いらない

154:M7.74
21/04/09 21:32:20.10 vWTJKm1uM.net
暗いのに目が慣れるから弱い光でも大丈夫だと思う
でも料理するとき等は明るくないと怖いから
明るいのと弱いのの二種類ライト用意するといいと思う

155:M7.74
21/04/09 21:40:31.11 ExSutOyA0.net
移動する時は全体的に薄明かり、作業は手元に強めの明かりに同意
でもホテルのような薄暗い間接照明ばかりだと目が疲れる
照明用の電源は、避難所なら子供の暇つぶしとかエコノミークラス症候群防止とか銘打って足漕ぎ発電機を置きたい

156:M7.74
21/04/09 21:43:53.34 HkqOaPJeM.net
こんなやつとか
気になるよねw
URLリンク(i.imgur.com)

157:M7.74
21/04/09 21:48:57.08 0CkRjtrkM.net
>>156
愛知の自宅に備えるべきはコレだろ
URLリンク(i.imgur.com)
で、愛知は暗いと怖いって喚きながら背中に変なライト装備するの
URLリンク(i.imgur.com)

158:M7.74
21/04/09 21:50:01.29 HkqOaPJeM.net
漫画ネタはわからん

159:M7.74
21/04/09 22:02:11.43 lUTydgpS0.net
>>153
そうか人類はついに40Wの白熱電球を1WのLEDで置き換えられるようになったのか
それはめでたい事だ

160:M7.74
21/04/09 22:14:03.28 CuNQD9GDa.net
電気が不安なら100Wクラスのソーラーパネル買っとけよ
照明とスマホとラジオ程度ならこれで十分困らなくなるから
晴れた日なら冬でも実測で65Wh出る
曇りの日で20Whくらい
雨の日はほぼゼロだが

161:M7.74
21/04/09 22:23:19.32 BTtn3hN5M.net
電気が不安なやつほど人力ランタンだろ
奴隷みたいに棒を回して発電しようぜ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

162:M7.74
21/04/09 22:26:43.51 BTtn3hN5M.net
ガチな自宅で足元を照らすなら
これで十分なんだよな
数分回せば十数分は点灯するから便所に行く程度なら余裕

URLリンク(i.imgur.com)

163:M7.74
21/04/09 22:39:10.45 lUTydgpS0.net
>>160
100Wのソーラーチャージャー 1台、25Wのソーラーチャージャー 1台
100Wのソーラーパネル 4枚を持っている
冬でも晴れていてパネル面を太陽に向ければ65Wくらい発電するのは知っている
65Whでなく65Wだよ
それが1時間持続すれば65Wh、2時間持続すれば130Wh

164:M7.74
21/04/09 22:43:38.15 CuNQD9GDa.net
>>163
このくらいのミスは見逃してくれよ
うざいんだよお前

165:M7.74
21/04/09 23:28:29.86 ExSutOyA0.net
>>157
背中にライト背負うとか、映画でヒロインが林間ナイタースキーやるのに投光器背負うサポートチームがおったような
私をスキーに連れてってだったか。子供心にライト背負う兄さんだけ行けばええやんとか突っ込んだやつ

166:M7.74
21/04/09 23:54:48.92 zV4ritn20.net
まあ乾電池200本くらい消費してくれないとソーラーパネル5枚も6枚も持ってるのがあれになちゃうから納得できないんだよね
それだけあってもエアコンも冷蔵庫も稼働できないとも言える
非常時だから割り切り切り捨てを普通はする
しない道もあると思うけど愛知のそれじゃ足りないと思うよ
オフグリットまで行くならそれだけど、そっちはコストの回収までするから人にお勧めするラインもあるしちょっと前なら利益も出た
ソーラー含むポータブル発電は普段キャンプ趣味でもなければ掛け捨て過ぎて人には勧めづらいよ
それだけあっても3日後1週間後2週間後に出来ることに大差はないんだ
乾電池20、30個程度や2、3個のモバイルバッテリーとね
中規模なキャンプ遊びをするなら愛知はちょっとしたヒーローだと思うけどね

167:M7.74
21/04/10 00:14:08.92 zGSGnlB10.net
そもそも停電時の夜になにするんだ?
緊急事態で避難するなら明るめのヘッドライトが必要だろうけど
自宅避難ならさっさと寝るしか無くね?

168:M7.74
21/04/10 00:14:18.29 Gokcu2Al0.net
>>166
素子レベルで最高性能のLCDの発光効率が200ルーメン/W
秋葉原のパーツ屋に売っているLCDをいくつか見たが120ルーメン/W
何をどうしたら素子レベルより効率が落ちるランタンで400ルーメン/Wなんて発光効率を出せるのか納得がいかないのだがキミ説明できる?
俺の計525Wのソーラーパネルで平均1日1.5kWh発電できるので納得いかなくても俺には実害ないけど

169:M7.74
21/04/10 00:58:46.82 grRtSwkm0.net
なぜ俺に聞くのかは分からないが答えは「避難に必要なのはせいぜい100ルーメン」だからだよ
昔から便所の100Wって言って無駄な物の例えだよ
↑これ白熱球の時代だから今なら便所の何ワットだろうね

170:M7.74
21/04/10 01:02:44.16 Gokcu2Al0.net
>>166
それから中途半端な規模ではエアコンや冷蔵庫を使えないからソーラ発電が有っても無くても同じという考えは間違い
1日に使える電力に応じ出来る事が増えてゆく
例えば1日にプラス100Wh使えれば電熱ベストの強モードを10時間使える
そのプラス100Whをソーラー発電で得られれば永続的に電熱ベストを使える
電力利用にはスケーラビリティがあるから発電量がこのラインを超える迄は意味をなさないなんてラインは無いよ

171:M7.74
21/04/10 01:07:41.06 grRtSwkm0.net
多分停電があったら愛知は便所で1.5kWhの発光をしてるんだろな
これからは愛知の灯台と呼ばせてもらうよ
冬季の暖はたしかに必要だね
自分はホッカイロ使うけど
もし宇宙に行けたら鉛筆使うと思うしねw

172:M7.74
21/04/10 01:22:41.57 Gokcu2Al0.net
>>171
1.5kWあると定格出力200Wの小型エアコンを7.5時間以上使えるのだが
キミが訳もわからずエアコンと一括りにしているだけでエアコンにも大小あるんだよ
悪口のための悪口を考える暇があるなら少しは調べたら?

173:M7.74
21/04/10 01:37:20.28 2sTQp/FmM.net
俺は災害時に真夏で暑かったら
家族は適当な移動手段で遠くのホテルまで避難旅行に行かせるわ
平時は邪魔で金もかかって被災時にソーラーを理論値でフル稼働できても不便な生活必須な電力関連の備蓄を用意するより
コスパも頭もいいと思うから
俺は仕事あるから地元を離れるのはキツイが、職場空調がスポットクーラーしかない極暑なんで、仮に電気が止まってもさほど変わらんから大丈夫と、真夏の災害を甘く見てるw

174:M7.74
21/04/10 01:42:09.01 2sTQp/FmM.net
知ってるか?
災害対策で大袈裟なソーラーや電力備蓄をするやつは三つに分けられる
金がありあまってる貴族
コスパの計算ができない頭の弱い馬鹿
備蓄が趣味の変態
この3つだ
俺はポータブル電源ふたつと合計650w前後のソーラーパネルを溜め込んでる俺は3番だ(自爆)

175:M7.74
21/04/10 02:01:25.41 uzNxweTi0.net
>>165
ホイチョイプロダクション乙
歳がバレるぞ

176:M7.74
21/04/10 02:35:45.85 Tm8IWdeJa.net
おれは5ちゃんできればいいから
wifiとスマホとpc動かせる程度の電気
あればいい

177:M7.74
21/04/10 07:38:01.02 XAAAn/r00.net
ルーメンワットアワーのマウント合戦

178:M7.74
21/04/10 07:48:12.32 HFQY9mTja.net
災害起きるなら、今ぐらいの時期が一番いいな~暑くもなく寒くもなく
着るもの1枚で体温調節簡単だもんね

179:M7.74
21/04/10 08:48:27.81 Gokcu2Al0.net
>>174
前スレでこれだけ持っていると書いた人だね
俺みたいに安い素のソーラーパネルを主力にせず割高なソーラーチャージャーを沢山買って規模を拡大した人
キミが貴族かどうか知らないけどコスパ計算できないという自己評価はその通りだと思う

287 M7.74(ジパング) (ラクッペペ MM1e-fX2S [133.106.77.194]) sage 2021/03/20(土) 00:48:09.80 ID:OZjrOCfVM
ソーラーチャージャー
(全て収納と持ち運びに便利で災害時に実用的な折りたたみ式)
100w 2個
60w 2個
42w 1個
24w 1個
21w 6個
16w 1個
15w 1個
ポータブル電源500wh×2個
モバイルバッテリー×40個以上
18650セル×50本ほど
ダイソーの充電ケーブル×20本

180:M7.74
21/04/10 09:47:29.17 dy3iJwJ7M.net
>>167
真っ暗の中で余震あると怖えぞー

181:M7.74
21/04/10 09:57:21.12 Gokcu2Al0.net
車を持っている人に一番コスパが良いのは車発電
但し停電時にスマホなど入力電力が少ない機器をエンジンかけっぱなしで充電すると貴重なガソリンを無駄使いします
エンジンをかけずに充電しスターターバッテリーの電圧が下がってきたらエンジンをかけて回復させましょう
次のような電圧計付きのUSB電源アダプターをシガーソケットに挿しておくと簡単に電圧を測れます
URLリンク(i.imgur.com)

182:M7.74
21/04/10 10:12:51.98 Gokcu2Al0.net
>>46
被災後に充電する機会なしの前提だと100均の乾電池が一番コスパが良いという説は少し間違っている
車のように日常使うモノを被災時にも活用するケースは防災のためのコストゼロとみなせるから
モバイルバッテリーも災害発生時以外にも使う範囲であれば防災のためのコストゼロ
家族の人数分モバイルバッテリーを揃えても防災のためのコストゼロ
その台数を同時に使う事は稀かもしれないが人数分無いと誰が使うか喧嘩になるかもしれないのでそうならないための日常生活のコストとみなせる

183:M7.74
21/04/10 12:20:31.79 2vOmMWzD0.net
ついでやけど、乾電池は初動用備蓄以外に支援物資として届くいうのも忘れたらあかんで
支援物資で来るのはAA(単3)がメインや
懐中電灯とかラジオとか電池駆動の備品はAA用のを用意しとくとええで

184:M7.74
21/04/10 12:53:31.85 zGSGnlB10.net
>>182
その考えだと乾電池も日常で消費していける量なら
防災用としてはコストゼロになるのでは?
日常の運用も込みで考えると人それぞれだから単純に比較できなくなるから
掲示板で語れるコスパ比較は無理じゃね?

185:M7.74
21/04/10 13:06:24.66 Gokcu2Al0.net
>>184
日常の電力利用において使い捨て乾電池と商用電力からモバイルバッテリーやeneloopに充電するのとどっちがお得という別の問題が生じるけどな

186:M7.74
21/04/10 13:16:57.47 Gokcu2Al0.net
普段から首掛け扇風機に乾電池を使うから乾電池を大量に備蓄してもコストゼロやぁ
大地震に襲われるなんて一生で1~2回じゃね?
そのために乾電池使い続けるの?
充電式かeneloopにした方が良くね?
という話

187:M7.74
21/04/10 13:28:21.24 2vOmMWzD0.net
どうでもええけど、乾電池駆動の首かけ扇風機とか使いもんにならんやろ・・・・

188:M7.74
21/04/10 15:05:57.21 pGSvUsmu0.net
>>183
熊本の時は単一や単二も結構支給されてたよ
希望者が少ないので余り気味でもあって狙い目だと感じた
単三と単四は倍率が高いので希望通り手に入るかは努力次第
特に単四は供給が少ないので手に入れにくかったように思うよ

189:M7.74
21/04/10 15:22:28.58 2vOmMWzD0.net
>>188
逆に狙い目になるわけかw
なるほど、電池大きめの懐中電灯「も」用意しとくわ

190:M7.74
21/04/10 16:13:17.82 QT6kY/tSd.net
ここは、「コスト」「コスパ」のスレではない
「こんなもの備蓄しておくと役に立つよ」系の情報交換スレだ
>>174 あたりから謎のマウント合戦になった

191:M7.74
21/04/10 16:26:42.93 WfKMU0RdM.net
>>188
>>189
大き目の電池を使う奴に単3変換アダプターを入れて保管しておけば良いのか。

192:M7.74
21/04/10 16:37:55.42 Gokcu2Al0.net
スケーター 真空容器(弁当箱)
手動ポンプを使い容器内の空気を抜いて容器内の食べ物の腐敗を遅らせる
48時間保つらしい
冷蔵庫が停止し中の温度が上がりそろそろヤバいと思ったら食材を調理してこの容器に入れると少し延命できる
URLリンク(i.imgur.com)

193:M7.74
21/04/10 16:54:22.47 yiHKz11K0.net
FAQ.真空パックのカレーやシチューはレトルトと同じじゃないの?
飲食店がテイクアウトを考えた時に思い浮かぶメニューのひとつが「カレー」「パスタソース」などの汁気の多い食品です。真空パウチに注いで密封すれば持ち帰りが容易ですし、真空パック機器自体は数万円と比較的入手しやすい。何より、オリジナリティが出しやすく家庭で作りにくいソース類は、テイクアウトに転用しやすいからです。
ところが、真空パックにも食中毒のリスクがあります。
リスクその1。レトルト食品と混同して常温に放置するお客様がいる。
レトルト食品は、加圧殺菌・加圧冷却機構が組み込まれた高圧殺菌釜(=レトルト)を用いて密封後に加圧殺菌しているため、常温での長期保存が可能です。
[レトルト製法に関するリンク]
日本缶詰びん詰レトルト食品協会|缶詰、びん詰、レトルト食品について
真空パックは密封しているだけで密封後殺菌がされていません。常温保存をすると腐敗が進み、食中毒菌がいた場合は大増殖します。
しかし、
お客様がレトルト食品と混同して真空パックを常温に放置するリスク
は高いのです。
数日前、「真空パックのカレーを買ったんだけど、あれって常温においたら膨張してきちゃった。さすがに食べなかったけど」というお客様がいました。食べなかったのは賢明です。膨張したということは食中毒菌が増殖してガスを出している状態なのです。
リスクその2。ボツリヌス菌の好む環境になりやすい。
ボツリヌス菌は毒素を発生し、生命に関わる重篤な食中毒を引き起こす菌です。
厄介なことに酸素の少ない密封された環境を好みます。
真空パックのカレーは、ボツリヌス菌の大好物な環境と言えます。(他にウェルシュ菌などもこの環境で増殖します)
ボツリヌス菌の被害について厚生省の資料から引用します。
特徴/毒素は、神経筋接合部で神経伝達物質であるアセチルコリンの放出を妨げ、 神経と筋肉の伝達を遮断して、筋肉が収縮せず、筋肉の麻痺が起こります。
症状/物が二重に見えたり、手足に力が入りにくくなるなどの神経症状が出現し、 放置すると呼吸困難などを起こして短時間で命にかかわる場合もあります

URLリンク(www.bento-takeout.jp)

194:M7.74
21/04/10 18:06:36.12 uzNxweTi0.net
長い

195:M7.74
21/04/10 18:47:05.38 yiHKz11K0.net
>>194
要約すると>>192は馬鹿

196:M7.74
21/04/10 19:00:59.36 TmSiIoXHM.net
上がり始めてやばいと思う前に
冷えてるうちに氷と共に発泡スチロールに入れとくほうがいい

197:M7.74
21/04/10 19:20:30.81 mEN3roI2M.net
>>196
それ実験した人がいるけど
クーラーボックスに冷蔵庫の中身を詰め替えるより、冷蔵庫を閉めっぱなしにするのが一番温度上昇が低いらしい
電源を確保できないなら
なにもしないのが最善

198:M7.74
21/04/10 19:26:14.08 vnW60ITxM.net
>>197
そっかありがと
そうする

199:M7.74
21/04/10 20:26:34.36 qsimDLo7a.net
>>196
氷は氷屋から買うのでなく冷蔵庫に溶けずに残っている氷の事だろ?
まだ氷が溶けずに残っている状態なら何もしないのが一番

200:M7.74
21/04/10 20:55:52.73 grRtSwkm0.net
台風の停電のような準備可能な場合だけだが
台風が近づいたらペットボトルに8割ほど水を入れなるべく沢山氷を作る
本当に停電したら氷ペットを冷蔵室へ移していく
マンションなど停電で断水環境ならとけたペットの水はそのまま飲める(水道水だから)

201:M7.74
21/04/10 21:29:57.36 Z2jku0LAM.net
ガソリン発電機を備えれば1kwあたり100円以下でガソリンの続く限り電気使えるのに
1日あたり5Lのガソリンがあれば電気に関してはいつもとあまり変わらない生活できるよ
冷蔵庫大丈夫だしエアコンも節約気味になら使える
発電機自体の値段は6~10万円くらいでポータブル電源買うのと大差ないよ

202:M7.74
21/04/10 21:37:44.97 2vOmMWzD0.net
発電機はガソリンの備蓄が難しいんや
使うときに必要なだけ確保するぶんにはええんやけどな

203:M7.74
21/04/10 21:58:39.03 Z2jku0LAM.net
>>202
20Lの携行缶で5000円くらいだし
保管する量が40L以下なら特に法規制もない
40Lでも1週間以上のあまり制約されない生活を賄えるよ
もちろん節約すればもっと長い間耐えられるし
それでも発電機のない生活から比べたらかなり文化的だよ

204:M7.74
21/04/10 21:59:41.89 i7m8jusI0.net
ガソリン発電機はどうしても騒音の問題がついて回るので、
昼間限定ではないでしょうか。
昼に家電を動かしながら、
ポータブル電源に充電して、
夜間はポータブル電源で家電を動かす方が良いと思います。
ただ災害時はフラストレーションが溜まると思いますので、
平時なら問題なくても、
災害時には近所から苦情が出たり、
供出や電気クレクレ民が沸いて来る事が予想されますが。

205:M7.74
21/04/10 22:00:40.20 Gt9u4/biM.net
ゾンビ映画のごとく
電機亡者が発電機の音に惹かれて集まってくるのか
楽しそう

206:M7.74
21/04/10 22:28:30.94 g/1/V0o40.net
「お前ら電気が欲しけりゃガソリン持ってきな」

207:M7.74
21/04/10 22:48:46.59 qsimDLo7a.net
>>201
試しに発電機と携行缶を買って
携行缶抱えてGSにガソリンを買いに行き
運良く買えたら戸建てなら庭、集合住宅ならベランダで発電しなよ
何事もなければラッキー
何か起きたら何が障害になるのか勉強できる
言っても分からないなら体験するしかない

208:M7.74
21/04/10 22:51:11.17 sRcde/9hM.net
>>207
すでに体験してるよ
携行缶でも免許証見せたら買えるけどそのこと言ってるのかな?

209:M7.74
21/04/10 22:54:11.77 2vOmMWzD0.net
ちゃうねん、備蓄が難しいんや
買うのはハードル高いなりに買えるんやけどな

210:M7.74
21/04/10 22:58:05.83 sRcde/9hM.net
>>209
備蓄が難しいって20Lの携行缶2つ持つだけだよ?
何百Lも備蓄しようなんて思ってないよ
それで10日間くらいの計画が立てば十分だよ

211:M7.74
21/04/10 23:07:57.09 qsimDLo7a.net
>>208
そうかガソリン売って貰えたか
そりゃすまなかったな
次は携行缶のガソリンが劣化する前に車に給油して再度ガソリン買いに行けよ
ガソリン入れ替えたら試運転と発電機のメンテ
そのサイクルを回せている間は運用出来ているから誰からもケチをつけられる筋合いはない

212:M7.74
21/04/10 23:10:11.42 j3I8WcNzM.net
>>211
自家用菜園に電気がないから週末に持って行って使ってるよ
なのでローテーションもメンテも問題なし

213:M7.74
21/04/10 23:10:58.48 j3I8WcNzM.net
ID変わりまくってるけど移動中なのでごめんね

214:M7.74
21/04/10 23:16:37.19 g/1/V0o40.net
>>213
かつて移動中とかルーターのWiFiの範囲外でのレスを散々自演呼ばわりされたが、今はそんな馬鹿はおらんので安心汁

215:M7.74
21/04/10 23:24:13.81 2vOmMWzD0.net
>>211
>次は携行缶のガソリンが劣化する前に車に給油して再度ガソリン買いに行けよ
これやねん
車持ってへんとこれがめっちゃ面倒やねん
というか持っててもガソリンの移し替えとかやりたないし

216:M7.74
21/04/10 23:52:21.49 pGSvUsmu0.net
経験から言うとガソリン劣化は1年くらい大丈夫だったよ

217:M7.74
21/04/11 00:07:18.65 O9W90Ffvr.net
火気厳禁

218:M7.74
21/04/11 01:17:45.59 deQSQciAa.net
細いホースのポンプ使えば車のタンクからガソリン吸い出せるからあまり神経質になるよりは常に車をガソリン満タンにしておくのがいいだろう

219:M7.74
21/04/11 01:51:05.23 xO9kVEEg0.net
緩募:劣化したガソリンの処理方法

220:M7.74
21/04/11 02:33:52.39 OAJFX9fka.net
発電機のエンジンオイルの管理も必要
オイル警告灯が点灯すると強制停止してうんともすんとも言わなくなる
交換サイクルはホンダのEU9iの場合100時間
他社の同クラスモデルでは80時間てのもあった

221:M7.74
21/04/11 02:34:55.29 4t7H2qKra.net
上級者用のアイテムを使いこなしている人はリスペクトしていろいろ教えて貰った方が良いと思うのだがキレて嫌がらせする奴多くね?
そんな事して誰得なんだろう

222:M7.74
21/04/11 02:41:28.82 4t7H2qKra.net
>>215
ガソリンの扱いだけがネックならカセットボンベ式の発電機使え
それともやらない自分がもどかしくて腹が立ちキレてるのか?
やらないのは自由だがやるつもり無い奴は黙ってスルーしとけ

223:M7.74
21/04/11 03:24:24.25 O9W90Ffvr.net
震災で漏れたガソリンに引火するのを楽しみにしてます

224:M7.74
21/04/11 03:29:20.35 5j0ufdiJM.net
>>218
今の車は網でガードされてるから
注射器レベルの細さじゃないとチューチュー吸えないぞ

225:M7.74
21/04/11 04:03:05.20 +KXrhdPC0.net
ガソリン吸い出し用ポンプがあるんだな
自分のクルマに使えるなら持っておいても良いかも

226:M7.74
21/04/11 04:16:58.53 eNORjVGZ0.net
バイクならガソリン使い放題なんだけどな
車がつかえない状況にも備えて
モンキーバハやKSR的なオフ向け小型バイクを一台用意しよう!

227:M7.74
21/04/11 05:01:39.24 deQSQciAa.net
うちはプロパンだから残ったボンベを直で使えると燃料の心配しなくて済むんだけどな
発電もエネポじゃなくてプロパン使える家庭用があるといいのに

228:M7.74
21/04/11 05:26:06.25 WajC5qYE0.net
また京アニを真似たガソリン放火事件が起きたから携行缶などでの購入が更に厳しくなるだろうな
それでもどうしても発電して家電使いたいっていうならカセットガスの方がお手軽でいいのかもしれない
俺にはそこまでして家電にこだわる必要性がわからないけどね
代替手段探した方が建設的なキガス

229:M7.74
21/04/11 07:47:16.26 +Ij9/IkY0.net
>>227
あるよ
ホンダ災害用発電機でググって

230:M7.74
21/04/11 07:48:31.15 U4/EtBnkM.net
>>204-205
経験者だけどガチでクレクレ民集まるよ
等価交換とは言わないが
初めから物々交換&時間区切ってにしないとキリがないし揉める

231:M7.74
21/04/11 08:40:17.09 ZKfHIlOPM.net
水分切れにくそうな裏ボアのトレーナー(パジャマ)を手洗いしてみた
洗うのは全然問題ないけど水分切るの難しすぎるな。踏んでもまだポタポタ落ちる
何かいい方法ある?インナーの肌着のみ洗う生活にすべきかな

232:M7.74
21/04/11 08:51:53.35 dv9iskVI0.net

誤爆じゃないと仮定して
・手回し洗濯機を導入する
・洗濯ネットとかに入れてブンブン振り回す
・まあぼたぼたでもそのまま干せば良いんじゃないかと
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
URLリンク(sakijuku.com)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

233:204
21/04/11 09:06:21.22 EwR7R55I0.net
>>230
その時の状況を詳しく教えて頂けないでしょうか。
災害に備えガソリン発電機を備えているのの、
供出を強要されたり、
充電して欲しい人がひっきりなしに来ると聞きます。
騒音対策と少しでもこっそり使いたいと思い、
サイレントボックスも準備はしていますが、
無音になる訳ではないので、
悩ましいです。
有事の際にと思い安くはない投資をして準備しているのに、
何も準備をしていない人に、
「困った時はお互い様だろ」とか言われそうで。

234:M7.74
21/04/11 09:08:27.99 9bIklk1VM.net
ありがとう誤爆じゃなくて停電時を仮定してます
洗濯ネットでぶん回すの面白そうだw
今度試してみます

235:M7.74
21/04/11 09:17:12.03 lZGpP/mX0.net
>>228
暖房機器を稼働させるのに必要
-20~-30℃経験したら分かるよ、死ぬ気温だと
北海道では防災用品に発電機はごく普通。町内会でも用意してるし、
前回の大停電で騒音で苦情言われたなんて話聞いたことない。

236:M7.74
21/04/11 09:37:44.01 jh/4tyzT0.net
3.11の時、実家が被災してご近所の方が入手したガソリンを携行缶で分けてもらって車に給油したんだけどその後車が壊れたらしい
今となってはガソリンに異物混入してたのか?とかよくわからないけど
自分で保管するにしても携行缶から給油するにしてもそれなりに気をつけないといけないよね
田舎なんかはガソリンが生命線になったりするし


237:M7.74
21/04/11 09:44:57.41 lZGpP/mX0.net
>>236
日本車なら異物は大抵燃料フィルターのところで止まる。
自分が使ってるアメリカ車のように燃料フィルターが無い日本車ってあるのかな?
あと古い鉄製携行缶は内部の塗装が剥がれてくるのよね。
だから家の携行缶は全てステンレス製にしてある

238:M7.74
21/04/11 09:45:28.65 1T0vKykaa.net
携行缶の内側に錆びが出てたら使わない方がいいな

239:M7.74
21/04/11 10:36:33.23 XEdFDi5Ga.net
>>232
ネットでブンブン…室伏にやらせたら凄そう

240:M7.74
21/04/11 11:14:09.03 xJ3kAjNf0.net
>>201
発電機はうるさいってよく聞くけど、集合住宅でも苦情なく使えたりするもんなのかな?

241:M7.74
21/04/11 12:16:08.87 j5vreIJX0.net
それこそ「皆の為に」とかいう名目でもなければ難しいかも
言い方はアレだが半端な被害で自宅避難が可能な状況なら多分尚更

242:M7.74
21/04/11 12:39:15.59 4hyZoj2ed.net
トカラ列島もただごとではない
鬼女板やモジョ板のような雑談は控えた方がいい

243:M7.74
21/04/11 13:06:17.45 lZGpP/mX0.net
ブラックアウト時に問題になったけど、自宅で酸素吸入器やタン吸引器が必須な人は予備バッテリーが切れかかって大変だった。
発電機あれば、日中発電機と吸引器を稼働させながら夜間用の予備バッテリーも充電出来るからと長時間停電を初めて経験して新たに購入した人もいる。
そういう命に関わるからと発電機を使用している人もいるのに非常時に騒音がーと騒ぐ人の方がウルサいと思う

244:M7.74
21/04/11 14:34:31.31 R3GgwyvkM.net
発電機を使うと
停電時は街が凄く静かになるから常時よりも煩く感じるんだよな
家にもゾンビが夜中にやってきてビックリしたわ

245:M7.74
21/04/11 15:11:36.93 EwR7R55I0.net
災害時には、
「うるさいにはうるさい」と言いますからね。
発電機は幹線道路沿いなら昼間はそれほど問題なく使えるでしょうけど、
騒音の少ない住宅街なら、
昼間でもかなり厳しいと思います?

246:M7.74
21/04/11 15:34:31.87 LcbEsk5T0.net
>>243
生命に関わる人達は無駄なクレクレにはキッパリ断る事ができるでしょう
供出やクレクレに怯えてるのは断る理由が特にない人たち
快適な生活を維持したいから隠したいってだけでしよ
食糧などなど何にでも当て嵌まるけど備蓄にはつきまとう問題
被災地で1人だけ快適にしすぎると反感を買うから程々が良い
もしくは隠キャを貫くか

247:M7.74
21/04/11 15:43:24.98 H1YsDweZ0.net
>>233
過去スレや他にも書いてるからパスさせて
個人が住宅地でトラブルなく使用するのはかなり困難だと思ったので自分はソーラー系にした

248:M7.74
21/04/11 16:16:21.85 4t7H2qKra.net
>>246
必死になって捻り出した
やらない理由w

249:M7.74
21/04/11 16:59:23.16 4t7H2qKra.net
ここの一部の住人みたいに大容量のモバイルバッテリーを複数持っていたりポータブル電源を持っている世帯なんて世間には殆どいないと思うが電気を分けてくれと言って来た人達は何を持って来たのだろうか?
スマホやスマホ1~2回充電できる小ぶりのモバブ?
小型扇風機?
発電機の出力と比べたら取るに足らない量しか分けたくても分けられないのでは?

250:M7.74
21/04/11 18:05:44.21 eNORjVGZ0.net
>>238
畑で草刈機とかが調子悪いとか言い出すおっさんがいたら
携行缶のチェックをしてる
たいてい中身が錆だらけ
錆びるってこと自体思いもよらないことのようだ
まぁ車のタンクが錆びたりはしないからな
都内の停電時って信号もとまるから
信号の周りに発電機を設置してたら
それ盗んだって言う記事になってなかったっけ
あんがいそういう公共の発電機が動いてたら
家でうごかしても文句言われないんじゃね

251:M7.74
21/04/11 18:11:56.72 5n7HMW/O0.net
灯油なら暖房で消費できるんだけどなぁ・・・

252:M7.74
21/04/11 18:29:49.56 hhEbqnvj0.net
ドンキで鉛バッテリーが液漏れ(硫酸) 横置きで陳列 [雷★]
スレリンク(newsplus板)

253:M7.74
21/04/11 19:01:11.42 Vp5FYQpSM.net
灯油で発電できたら手軽だよね
でも機械の方が手軽じゃない値段と大きさになるのか

254:M7.74
21/04/11 19:45:24.98 7uZhtbMnM.net
>>253
灯油が使える発電機もある
家庭用の備蓄にはオススメできないが

255:M7.74
21/04/12 07:19:25.89 Ao7x73xLM.net
発電機ってマンションのベランダで回すわけにはいかんよね
戸建てならまだなんとかなるけど

256:M7.74
21/04/12 07:24:02.60 S/mDZoKV0.net
クルマの整理してたらトライアルの4本89円の単三アルカリが出てきた
どう考えても1年半くらい入れっぱなしで相当な高温にも耐えてきたはずなのに外装も中身も全然劣化してなかったよ
テスターで計った電圧も1.55V以上あった
優秀じゃん

257:M7.74
21/04/12 07:45:29.22 JPg1Jl06M.net
トライアルの電池7年保存だしいいよね

258:M7.74
21/04/12 11:15:18.91 ay/4ZQSTM.net
>>255
マンションの規約によると思うので平時に交渉、許可を得ておくべき
隠れて使うことが難しい石油ストーブなんかも同様
音は物にもよるだろうけど静音BOXあってもうるさいらしい

259:M7.74
21/04/12 12:00:55.53 W7YzCSc2a.net
交渉する相手は全住民
全住民と個々に交渉する必要はないが総会に動議を出して住民の過半数の同意を得る必要がある
その動議を出せるかも怪しい
動議を出そうとしてもベランダは避難経路という規約に抵触するのでそこから規約を変えるのかという話になる

260:M7.74
21/04/12 15:21:08.32 S9kWZY3T0.net
だいたい備蓄完了したかな、あとはホームタンクか雨水タンクはまあいらないか
これ以上を考えると地下シェルターになってしまう

261:M7.74
21/04/12 19:07:02.06 qwi6ypgLr.net
うちには七輪が無いので、ネイチャーストーブを、焚き火台を買おうといざアマゾンで検索すると、昔ながらの一斗缶ストーブから二次燃焼高機能ストーブまで値段も様々で色々あって悩むね、これ。
大まかに焚き火台は、暖を取る用と、煮炊き用の二種類があって、自分は煮炊き用をチョイスしたい。
燃料は地震によって出るであろう廃材利用なので、投入口は小さいよりは広目が良いかも。
燃えカスと煙が少ない二次燃焼必須。
アッシュトレイがあると便利。
米炊き鍋とオカズを作るフライパンを両方置けるとなお使い勝手が良い。
……などと、検索を繰り返していくうちに、サジェスト汚染が混じり、結果、DOD「めちゃ萌えファイヤー」に至る。
URLリンク(www.dod.camp)
そして、俺はもう駄目だ疲れている。( ;∀;)

262:M7.74
21/04/12 19:18:38.92 S4+YNXvFM.net
>>258
振動伝わるからマンションは住宅地で近隣にバレずに発電動機使うのは無理だよ・・・

263:M7.74
21/04/12 21:16:17.85 nfzygk8C0.net
>233
何処のスレかは忘れたけど、
停電時に発電器を使ってたら近隣住民が集まってきて、電気を分けてくれと言われた
発電器の差し込み口に余裕がないから無理と断ったら、テーブルタップを大量に持ってきて
困ったときはお互い様だから気にしないでと言われたとか

264:M7.74
21/04/12 21:18:41.45 yTW1niw9M.net
燃料電池ってまだ無理なのかなあ
90年代にアルコール補給したらずっと使えるノートパソコンが数年以内に出るって雑誌で読んだ気がするんだけど

265:M7.74
21/04/12 21:25:52.12 Ll7PG3mlM.net
発電機を置ける場所も焚き火できる庭もないマンション住まいが話題に参加出来ず寂しそうです
涙拭けよ俺

266:M7.74
21/04/12 21:30:52.54 4TINfR+y0.net
>>118
クーポンコードで1193円の30000mAhのソーラーパネル付きモバイルバッテリーの情報ありがとう
俺も買ったのでどれだけ充放電できるか測ってみた
フル充電状態から放電停止するまで 69.52Wh出力した
放電が停止してから再度フル充電になるまで 94.7Wh入った
カタログスペックの内部容量の62.6%、フル充電に要した電力量の73.4%を出力した
測定にはスティック型のUSB積算電力計を使用
放電時の負荷は2Aの電流が流れる(10Wの電力を消費する)ように調整したUSB型可変抵抗器

267:M7.74
21/04/12 22:07:13.66 6woeC7HWr.net
オール電化でストーブとかも禁止なんだよ

268:M7.74
21/04/12 22:09:49.50 fsnCQo29M.net
>>267
災害時特例とかいうわけにはいかないのかな?
平時のうちにルール化しといたほうがいいと思うけどなあ

269:M7.74
21/04/12 22:14:00.28 S/mDZoKV0.net
マンション自治会がしっかりしてる所もあるから
そういう所は個人の自由はあまりきかないけど生活の不自由が少ないように全体として準備されてるよ

270:M7.74
21/04/12 22:33:02.89 8IaxSuu80.net
>>265
もうそうなったら住人巻き込んで共有備品として設置するのがモアベターなんじゃね?
防災に関する問題ガンガン出して、購入・共有しやすい環境作ってしまった方が
クレクレに怯えてビクつきながら備蓄するよりは良さそうだ

271:M7.74
21/04/12 22:41:45.37 6woeC7HWr.net
>>268
ルール化って具台的にどんな

272:M7.74
21/04/12 22:47:43.19 /O1GI5eIM.net
>>271
長時間停電したら石油ストーブ使っていいよとか

273:M7.74
21/04/12 22:50:43.91 8IaxSuu80.net
消防法あたりに抵触しない法案を出せとかそーゆーレベルな気が

274:M7.74
21/04/12 23:02:16.98 6woeC7HWr.net
契約書には火災のリスクと有る
目の前に幼稚園が有るのも要因かも
しかも通りから入り込んでいて一方通行だったり道幅が狭くて消防車が入れないかもな

275:M7.74
21/04/12 23:56:21.12 mpAemIw+0.net
焚き火台買う金がないやつは
コンクリート製のU字溝買っとけ
炭や木の枝入れて火を着けて
上に魚焼き網被せれば
バーベキューができる

276:M7.74
21/04/13 00:00:02.24 ejvZbAF60.net
めっちゃ大きな飛び火しないラベルの田舎ならいいけど
住宅街なら火はやめといたほうが
カセットコンロでよいし

277:M7.74
21/04/13 00:00:58.68 b1iX/O0Ya.net
U字溝の前に土地買えよ

278:M7.74
21/04/13 00:03:22.58 agvMOVFT0.net
>>277
うちは80坪ある

279:M7.74
21/04/13 00:03:26.74 /hRGp0l90.net
>>272
殆どの場合はマンションの規約で禁止にしてるんだけど
実は関東とか比較的温暖な地域は自治体で禁止しているのよ

280:M7.74
21/04/13 00:43:06.27 8I/W+I8s0.net
>>275
いいこと聞いたわ
軽量でコンパクトに折り畳めて持ち運びが容易な焚き火台を捨てて
避難袋にU字溝入れとくわ

281:M7.74
21/04/13 01:33:02.93 Ldm7azYd0.net
首都圏直下がきたらどれくらい停電期間みとけばいい?
1週間で復旧するとは思えん…

282:M7.74
21/04/13 01:53:26.52 Cxegbea+0.net
送電網の被害は地震だけでなく、火事、液状化、津波や洪水といった水害系もあるだろうし、一言で言えるものでは無い希ガス

283:M7.74
21/04/13 02:54:31.27 koycm3kI0.net
>>281
水道は四週間。
電気もそのくらいだと予想。
もちろん、避難所優先で復旧すると思われ。

284:M7.74
21/04/13 06:24:09.58 ihUg5RzvM.net
1ヶ月電気復旧しない設定だとケータイ復旧するのもそのくらいかかるの?

285:M7.74
21/04/13 07:14:51.68 NAhH6zi/M.net
移動基地局が来るから避難所は割と早く使えるようになるはず

286:M7.74
21/04/13 07:36:37.73 ypTm6Og10.net
東京都はライフラインの想定復旧日数って算出していないの?
札幌市は5つの想定される震災に対して、夏・冬それぞれの最大復旧日数を公表している
それに基づいて考えればいいんでないの?

287:M7.74
21/04/13 08:24:14.06 B6zY2mY20.net
311の時はうちの県は国道沿いから復旧してたよ
信号動かすためだと思う。早いところだと当日の夜には復旧
大阪ってでるけど、福島県住まい

288:M7.74
21/04/13 09:54:10.72 5FgtL0Px0.net
ライフライン復旧までの目安だけど一般社団法人 日本損害保険協会がこんなの出してる
URLリンク(www.jishin-hoken.jp)
試しにやってみたら(23区内)
想定規模:デフォルト設定でも停電6日、ガス30日、水道45日
ハードモードだと停電12日、ガス51日、水道100日

289:M7.74
21/04/13 10:02:19.40 5FgtL0Px0.net
東京都の防災資料で23区内では給水が始まるまで3日から1週間くらいと見積もっているのを見た記憶がある
飲料水の備蓄は1週間を目安にしてる

290:M7.74
21/04/13 10:07:30.17 /hRGp0l90.net
>>288
おぉ面白い
千葉県千葉市だと電気4日になる
まぁでも東京が大ダメージ受けたら千葉は後回しになるだろうけど

291:M7.74
21/04/13 10:39:59.51 XD9cXNiC0.net
>>288
多摩北部のうち
デフォルト設定で停電4日、ガス停止21日、断水32日と出た
日数も興味深いけど30年以内に起こる地震予測が震度6強で確率8%ってのも気にかけておきたい

292:M7.74
21/04/13 10:56:13.42 3UA1bpWU0.net
都内はガスが水道より復旧早いのか
当時の仙台市は水道一週間・ガス一月だった

293:M7.74
21/04/13 11:14:54.76 h9VeTvLYa.net
>>290
貴方が住んでいる場所が震源地の直下型地震の影響を教えてくれるサイトであって東京直下型地震の千葉県への影響が表示されたのでは無いと思うが
自分が今何に関心があるか入力していないのに自分が関心のある事への答えが表示されると思い込む人っているんだな

294:M7.74
21/04/13 11:16:24.54 ihUg5RzvM.net
>>293
感じ悪い

295:M7.74
21/04/13 11:37:53.33 /hRGp0l90.net
>>293
すまん、何が言いたいのかわからん

296:M7.74
21/04/13 11:53:45.66 h9VeTvLYa.net
>>295
場所を変えて診断しなおす
という欄に別の場所の住所を入力して診断しな
30年以内に起こる確率がガラっと変わるぞ
千葉県千葉市 3%
千葉県市原市 14%
何故こんなに確率が違うのか考えろよ

297:M7.74
21/04/13 12:00:15.04 /hRGp0l90.net
>>296
重ねてすまん、だから何が言いたいのかわからない

298:M7.74
21/04/13 12:09:18.65 h9VeTvLYa.net
>>297
貴方が分かりたくなければ分からなくていい
千葉県の2箇所の確率が全然違うから東京直下型地震の千葉県への影響が表示されたのではないと理解できる人の方が多いはずだから

299:M7.74
21/04/13 12:10:36.09 cqxD6waRd.net
>>293
荒らさないでください
防災備品備蓄についての 共有スレ です

300:M7.74
21/04/13 12:20:52.36 h9VeTvLYa.net
>>299
URLリンク(www.jishin-hoken.jp)
このサイトで得られる情報への誤解が広まり防災用品と非常食の備蓄の必要性を見誤る人が増えるのを防ごうとした俺と
誤解させるような事を書いたのに自分のメンツを守る事しか関心のない千葉県の人を庇う貴方の
どちらがスレタイトルに合ったレスをしているかよく考えなさい

301:M7.74
21/04/13 12:21:28.74 /hRGp0l90.net
>>298
なるほど>>290の書込みをものすごく深読みしたのね
>>299
ごめんなさい

302:M7.74
21/04/13 12:21:35.91 5FgtL0Px0.net
自分が投下したURLが元になってしまってなんか申し訳ない
>>293はあくまでその地域の発生確率や倒壊率などを元に復旧までの目安が書いてあるから千葉の復旧目安と東京の被災状況は関係ない(と言いたそう)
>>290は千葉の復旧は後回しにされそうだと思ってるように見えるのでそれは違うんじゃない?ってことでは?
千葉市は県庁もあるし物流拠点もあるからそれなり優先されると思うけど(広いけどね)
千葉にも住んだことがある身としては結局は東京や都心が優先されそうと思う気持ちはわからなくはない

303:M7.74
21/04/13 12:36:47.34 /hRGp0l90.net
>>302
こちらこそ申し訳無い
ただ感想を書いただけで、それで誤解する人が出るとは想像できなかった

304:M7.74
21/04/13 12:44:24.70 dEu5OJUFp.net
火山灰降るような事態だと、どのように備えれば良いですか?水道、電気、交通機関は2ヶ月以上ダメになりそうにおもうですが…

305:M7.74
21/04/13 12:56:49.67 h9VeTvLYa.net
>>302
千葉県民や元千葉県民がどう受け取るかではなく日本全国に住んでいる人が勘違いしない事が大事
首都直下型地震のライフラインへの影響の話が続いている流れで東京が大ダメージ受けたら千葉は後回しなんて書いたら
サイトが表示する情報を誤解する人が現れる
もっと俯瞰して自分が書こうとしている文章が他人にどう受け取られるか考えた方が良い

306:M7.74
21/04/13 13:41:46.97 5cNIflgO0.net
発生確率関係なしに最寄りの活断層にhitしているのかな
我が家 震度6強 30年確率14%
直線距離で2.9km離れた実家 震度7 30年確率 3%
実家の最寄りの活断層は確かに1000年くらい地震が発生していない活断層

307:M7.74
21/04/13 13:57:49.95 ypTm6Og10.net
保険会社のサイトだもん、被害想定少し盛って保険勧誘
市発表のハザードマップで想定震度最大6弱なのに6強の表示が出てきた

308:M7.74
21/04/13 14:16:15.20 5cNIflgO0.net
我が家 震度6強 30年確率14% 木造全壊確率 25.5%
直線距離で2.9km離れた実家 震度7 30年確率 3% 木造全壊確率 58.6%
30年確率 3%でも全壊確率58.6%と言われたらローン組んでたら地震保険加入するか

309:M7.74
21/04/13 14:41:17.79 Cxegbea+0.net
1/4の確率で圧死というのも怖い話だ。
地震保険では、地震で発生した火災は補償しない契約が多いと思うので、注意してね。
話は変わって、以前ここで「スパゲッティは水と燃料めっちゃ使う」って言ったら「茹でる前に水につけてふやかせ」とアドバイスを貰った物です。
本日試してみましたが、確かに燃料消費は従来の25%程度まで少なくできました。水の消費はあまり変わらず従来比80%くらい。
ただふやかし過ぎたせいか、芯はないのにボソボソした、何とも言えない食感になりました。
災害時ならば許容できるレベルですが、次回はもう少し浸水時間を減らして加熱時間を増やして再トライしようと思います。

310:M7.74
21/04/13 15:29:16.71 5FgtL0Px0.net
>>309
レシピサイトとか見てない?
水と時間の目安書いてくれてるのがいくつかあるよ
まとめると概ね下記の通り
水:パスタ重量の3-4倍+塩
浸水目安:記載茹で時間の11-13倍
茹で時間:記載時間の1/4-1/3

311:M7.74
21/04/13 15:55:11.49 5cNIflgO0.net
全壊確率=生き埋め確率ではないと思う
ただ自宅籠城のための備蓄の前提は避難所に行かず自宅に住み続ける事なので
発生確率が低いが発生すると全壊確率が高い地震の情報を出されると避難所行き?と方向性が変わってしまうな

312:M7.74
21/04/13 16:04:54.15 UFmoTHX9M.net
そういえば海外在住者がラーメン食べたいとき
パスタを重曹入りのお湯で茹でると中華麺風になるって話聞いたことある
パスタ飽きたときの味変として何か役に立つかもー?

313:M7.74
21/04/13 16:25:24.81 9p2GxyKid.net
重曹入れて茹でると中華麺風になるやつやったことあるけど、
茹でてお湯切ってそのままスープ等絡めるだとなんとなく苦くて(重曹入れすぎたかも)、
一度水でよく洗ったら苦味も減って美味しく食べれた
水がたくさん使える環境ならアリだと思う

314:M9.5
21/04/13 16:45:41.81 Xrv0NOMU0.net
遅レスですがガソリン発電機の音がうるさくて困ってる人は
排気(マフラー?)の出口に同じくらいの経の鉄パイプ(1m位)たぶん隙間あくから石綿かグラスウール巻いて突っ込んで
延長するとかなり静かになるよ。
それでもうるさいと感じたら飲料缶にグラスウール詰めてパイプの先端に刺したらまぁ静か。

315:M7.74
21/04/13 16:47:33.15 ihUg5RzvM.net
>>309
1.4ミリのバリラの場合で
(1) 1%の塩水に30分漬ける
(2) 引き上げて水をよく切りラップをかけて30分放置する
(3) 1人前ずつに分ける
この手順で2~3日使える状態で冷蔵保存できるよ
1を長くすると水を吸いすぎる
2を省略すると芯まで柔らかくなってないのでバキバキ折れる
芯まで柔らかく表面がサラッとした生パスタ的感じに仕上がったら成功
食べる時のゆで時間は約1分
ただこれって水を節約するための方式とは言えないよね
手間も多いし
やり方書いておいてなんだけど

316:M7.74
21/04/13 17:21:37.95 PBcPRyFo0.net
光アウは話の本筋とは関係の薄い些細な所を勝手に深読みして煽らないと気が済まないという新キャラだなw

317:M7.74
21/04/13 17:38:14.50 h9VeTvLYa.net
>>316
本題だったはずの首都直下型地震発生後のインフラ復旧日数の話を
保険屋のサイトではしゃいで舌足らずなレスした人がgdgdにしてしまったのだが

318:M7.74
21/04/13 17:45:18.87 RDL5uVqIa.net
>>288
停電12日でも復旧しないと思う
電柱が広範囲で折れたらめっちゃ時間かかりそう

319:M7.74
21/04/13 18:15:10.38 h9VeTvLYa.net
これに書いてある漏電系統の切り分け手順はブレーカーまでの配線が無事なのが前提だからな
電力会社の責任範囲はブレーカーよりも手前(電柱側)
ブレーカーより手前の個人の責任範囲が壊れていたら自分で業者読んで直してもらうまで停電
行政や電力会社が言う復旧日数には個人で直すまでの日数は含まれない

住宅金融普及協会
大きな地震の後の対処(電気・ガス)
URLリンク(www.sumai-info.com)

320:M7.74
21/04/13 19:38:58.06 5cNIflgO0.net
俺が単身赴任していた時のパスタ水戻しと調理法
1) 縦長の容器に水を入れパスタ投入
2) パスタが徐々に柔らかくなり容器の底に溜まるのを待つ
3) 試しに1本咬んで固さを確認
4) フライパンでナポリタンの具材を炒める
5) フライパンにケチャップを入れ煮詰まらないうちに火を止める
6) 柔らかくなったパスタと若干の水をフライパンに投入
7) 具材と混ぜ合わせながら余分な水分がなくなるまでパスタを炒める
8) フライパンから皿に移さずナポリタンを食べる
α化するために加熱が必要だが鍋で茹でるのが面倒なので水分多めの状態で炒めていた
フライパンに入れたまま食うのはともかくとしてこの方法は大量の水を熱してパスタを茹でないので燃料を節約できる
また水戻しに使った水に塩を入れていないので携帯浄水器で濾過して飲料水に戻せる

321:M7.74
21/04/13 19:45:33.51 +wTVtAA10.net
非常時のパスタはマカロニ類にしておけば炊き干し方式で水も熱源も最小限で収まるよ
フタして加熱すればパスタ100gに対して150~200gの水で作れるよ
火力も沸いたら最小の火にしていいから大して使わないし

322:M7.74
21/04/13 19:55:54.68 5cNIflgO0.net
普段スパゲッティ(Spaghetti)よりもマカロニを多く食べる人はマカロニを備蓄すれば良いのでは?

323:M7.74
21/04/13 20:04:35.08 PBcPRyFo0.net
ロングだと絡まって固まっちゃうけど、ペンネとかマカロニとかのショートパスタなら下茹で無しで一緒に煮込んでも全然食べれるから水節約を考えるならアリ

324:M7.74
21/04/13 20:06:20.38 +wTVtAA10.net
>>322
非常時なんだから普段と違っていいんだよ?

325:M7.74
21/04/13 20:07:10.16 +wTVtAA10.net
>>323
まさにそれを言いたかった

326:M7.74
21/04/13 20:12:19.08 5cNIflgO0.net
>>324
非常時のパスタというモノとこのスレで推奨されているローリングストックとの関係は?

327:M7.74
21/04/13 20:27:53.58 +wTVtAA10.net
>>326
常食でなくても十分回るよね?
パスタの賞味期限って3年くらいあるし

328:M7.74
21/04/13 20:31:27.34 nveGZameM.net
ロングパスタでも5センチくらいに折ってしまえばマカロニ的に炒め茹でできるんでは?
おいしいかどうかは微妙かもだけど

329:M7.74
21/04/13 21:02:59.71 5cNIflgO0.net
>>327
どちらも3年保つのでスパゲッティの方がマカロニより多くローリングストックできるけどなぁ
マカロニをローリングストックで回す方法を具体的に書いてみて
マカロニサラダとマカロニグラタンを食べる回数を増やすの?

330:M7.74
21/04/13 21:05:42.66 4dfg3Z5o0.net
パスタと同じ味付けでいんじゃね?

331:M7.74
21/04/13 21:06:25.09 BHGlUzYKM.net
味同じはずなのにマカロニ好きじゃないんだよなー
なんでだろ

332:M7.74
21/04/13 21:07:32.76 LCW9emTR0.net
>>331
ペンネはどうかな?

333:M7.74
21/04/13 21:14:54.93 QefNn50qd.net
お座敷焚き火。

334:M7.74
21/04/13 21:17:52.44 5cNIflgO0.net
>>331
中国人には餃子は「主食」だが日本人には「餃子」はおかずなのと似た話で
マカロニが主食と言われてもしっくりこないのでは?
主食として定着しているスパゲッティとの違い

335:M7.74
21/04/13 21:24:34.52 +wTVtAA10.net
>>329
個人的には濃度のあるトマト系はペンネなので簡単に回せちゃう
そうではない人の例で考えると1人あたり週に1回30gをマカロニサラダで消費することにしたら3年分で4.5キロのストックを持てる
100gずつ食べて45食分なので十分なストックでは?
マカロニサラダでなくてももちろんいいけどね
ラタトゥイユ+トゥベッティがオススメ
トゥベッティはタピオカストローを2センチにカットした形のやつ

336:M7.74
21/04/13 21:30:16.68 5cNIflgO0.net
ラーメン、うどん、蕎麦、スパゲッティは麺類で主食
マカロニは....何類? 麺じゃないよなぁ
サラダやグラタンやスープの具? マカロニが主食と言われても困るなぁ
と思う人はスパゲッティを備蓄すれば良いし
マカロニが主食でも違和感ない人はマカロニを備蓄すれば良い

337:M7.74
21/04/13 21:31:18.88 doiDBROKM.net
そこまで解説されるとウザいw

338:M7.74
21/04/13 21:34:01.54 bboHVO3Ix.net
食費の節約にもなる自治体が放出した賞味期限切れ防災食品をオススメするわ
調理する必要性もないし3年位賞味期限が切れてるが普通に食べれてる
それにしても核シェルターが欲しい

339:M7.74
21/04/13 21:43:07.43 5cNIflgO0.net
>>335
乾燥したマカロニは3.79kcal/g
30gで113.7kcal
サラダというより主食の炭水化物の領域に踏み込んだ量だね
それと様々な種類のサラダがあるのに週一のマカロニサラダもヘビーローテーション
マカロニ好きな人のプランだね

340:M7.74
21/04/13 21:50:03.98 doiDBROKM.net
愛知って私生活の人間関係ちゃんとできてるの?

341:M7.74
21/04/13 21:59:47.66 5cNIflgO0.net
>>340
是々非々で俺のレスに指摘、反論するのは構わないけど
5chで人格攻撃をする人は5chにどっぷりハマった人なのだろうなぁ
と心配になる

342:M7.74
21/04/13 22:01:27.63 doiDBROKM.net
>>341
それも人格攻撃だよねw
自己紹介乙!

343:M7.74
21/04/13 22:09:38.76 5cNIflgO0.net
>>342
340を書いた事をまず詫びるべきでは?

344:M7.74
21/04/13 22:10:33.60 doiDBROKM.net
>>343
はいはいごめんなさい
これでいい?

345:M7.74
21/04/13 22:12:45.71 5cNIflgO0.net
>>344
実社会でそう言ったら「はいはいは余分」と余計怒りを買うのでは?

346:M7.74
21/04/13 22:13:33.16 doiDBROKM.net
>>345
良くないなら良くないってハッキリ言ってくれないと分かんないよ?

347:M7.74
21/04/13 22:15:42.81 7W4GykYVM.net
>>332
>>334
ちょっと色々試して冒険してみる!

348:M7.74
21/04/13 22:19:06.88 5cNIflgO0.net
>>346
謝れないなら明日の朝キミが書いた340を読み返して昨日は恥ずかしい事を書いてしまったなと思ってくれればいいよ

349:M7.74
21/04/13 22:26:01.78 RxOFKp8s0.net
停電時の風呂対策で、バッテリー式ポータブルシャワーを検討してるんだけど、どれも耐久性に問題あるレビュー多くて悩んでる
実体験からオススメするしない商品を教えてくれまいか

350:M7.74
21/04/13 22:29:36.71 +wTVtAA10.net
いじめの図式だよなあ
ここだから大した問題にならないけど

351:M7.74
21/04/13 22:35:30.49 ejvZbAF60.net
>>349
前から思ってたけど作りたいんだよね
柔らかいタンクから長いホース→先をシャワーになるようにする
水を発射するためのパワーは、タンクを足で踏む
みたいなやつ

352:M7.74
21/04/13 22:51:54.32 4dfg3Z5o0.net
手動でポンピングして使うポータブルシャワーなら持ってる
1回使ってみたけど、何故かよく分からないオイル?が垂れて、原因も追求しないまま物置行きになってるけどw

353:M7.74
21/04/13 22:56:44.91 btewVG3Yd.net
ぶったぎってアレだが災害時なら水なりお湯なりで濡らしたタオルで身体を清拭しちまうかな

354:M7.74
21/04/13 22:58:19.53 ejvZbAF60.net
ちなみに311のときはペットボトルに穴開けたシャワーもどき使ったけど
めっちゃ不便だった!!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch