暇つぶし2chat EQ
- 暇つぶし2ch2:のメルカリ震度階級は一切関係ありません。  ※ただし後日になって震度計が過大評価などの理由で取り消した場合はそれに従う ・気象庁の震源区分別、市区町村別で当てた人がいればその人が最も称賛されるであろう ・震度5弱以上が一時的に頻発した場合は当スレでの予想は休止。 前スレ 次の震度5弱以上の場所を当てるスレ6 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1571246555/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured



3:M7.74
21/03/23 08:18:04.64 bgT8ddRha.net
広島

4:M7.74
21/03/23 09:28:30.25 R2PsH9Gj0.net
宮城県沖地震

5:M7.74
21/03/23 10:20:41.48 9Ph66N31d.net
北上して岩手沖

6:M7.74
21/03/23 11:15:27.91 3dTg04960.net
神奈川県6月3日要注意

7:M7.74
21/03/23 11:21:10.71 y2x/BofI0.net
俺のいるとこ

8:M7.74
21/03/23 18:04:43.62 7mo8dS+Ba.net
>>5
何で?

9:M7.74
21/03/23 20:20:29.51 m3L4yOx60.net
富山

10:M7.74
21/03/23 20:26:32.69 /sY7+xBdx.net
福島県民だけど怖くて落ち着かない。宮城県沖だとしても…怖い。

11:M7.74
21/03/23 23:15:46.53 bUU8Rd+9M.net
トンキン!

12:M7.74
21/03/23 23:48:44.63 wZ9iGWn50.net
旭川震度7

13:M7.74
21/03/24 05:12:13.69 5f8jmbSHa.net
二十日の宮城県沖の地震、本震の位置より南西側に小さな「余震」が
集中しているから、さらなる大規模な地震はそこが破壊点で、規模は
M7.5くらいで最大震度が6強~7?
とにかく30日までは警戒が必要と言うんだな。

14:M7.74
21/03/24 10:18:02.12 IBnHRRSf0.net
縦揺れ横浜

15:M7.74
21/03/26 05:45:59.65 +VH8dyWoM.net
愛知か三重

16:
21/03/27 17:47:56.54 aGpTD7ro0.net
フグスマ

17:M7.74
21/03/28 09:30:53.65 IViPHarT0.net
コレは関東大地震と東海地震と南海地震の大連動地震だね

18:M7.74
21/03/28 23:49:22.06 Qdm53lPe0.net
首都関東エリア
海外

19:M7.74
21/03/29 00:46:20.77 JnFZbA5y0.net
南海トラフ巨大地震 大津波警報発令中に更なる巨大地震が発生した時のシミュレーション
URLリンク(www.youtube.com)
俺緊急地震速報のチャイムより先に流れるプーンプーンプーンの音の方が怖いわ((((;゚Д゚))))

20:M7.74
21/03/30 21:33:46.29 D8PvluJm0.net
熊本!

21:M7.74
21/04/01 14:28:07.66 tspS3JT20.net
日本国中国内
悪の生息暗躍する首都関東 東北九州エリア
イエローストーン
チャイナ
コリア 北朝
タイ
ミャンマー
インド
イタリア


22:M7.74
21/04/02 22:47:05.13 5LrqzqLi0.net
静岡の伊豆~富士山にかけてがかなりヤバいという記事をまとめサイトで見た。
よく見ると5年前の記事だった。
まぁ、こんなもんでショw
それはさておき濃尾平野がヤバいと思う。
根拠はないけど。

23:M7.74
21/04/03 07:08:40.93 Bbdk26KX0.net
コロナが終わったら南海トラフだって!

24:M7.74
21/04/03 14:25:16.37 FD6odtyY0.net
福井!

25:M7.74
21/04/03 20:08:45.45 o2dWdlY50.net
ちばこい

26:M7.74
21/04/04 16:41:00.45 rBI724h800404.net
イエローストーン国立公園 火山噴火爆発
チャイナ
インド
アフリカ
中東
アジア
日本

27:M7.74
21/04/07 03:51:04.78 BfB7Uqnn0.net
ぬるぽ

28:M7.74
21/04/07 12:28:44.85 R0YXRKLc0.net
イエローストーン
チャイナ
コリア
アフリカ
中東
インド
国内
ミャンマー

29:M7.74
21/04/07 13:07:14.73 5U7yy3G20.net
福井!

30:M7.74
21/04/08 08:51:48.71 +RTAutthd.net
また北海道。道北

31:M7.74
21/04/08 09:31:25.34 HNTQxPVb0.net
旭川震度7

32:M7.74
21/04/08 22:58:45.42 imEKE+Hga.net
とーほぐ
うちなー

33:M7.74
21/04/10 19:35:53.11 aT1Rz6GN0.net
これ面白いね!地震の生配信
ずっと眺めてるだけでも楽しいかもw
URLリンク(www.youtube.com)

34:M7.74
21/04/11 12:08:40.04 5zkJEoCr0.net
あおもり

35:M7.74
21/04/11 14:34:10.65 rRUdCcXB0.net
あわもり

36:M7.74
21/04/11 23:22:37.35 Y09Lj+K00.net
播磨灘

37:M7.74
21/04/12 01:26:38.91 X1LyODD00.net
トカラ列島の群発地震多過ぎ・・・
ここ数日で180回だぞ。

38:M7.74
21/04/12 23:30:00.92 qMMFdGxe0.net
書き込みが少ないのはまた何処かで揺れる

39:M7.74
21/04/13 17:41:34.05 iYF998bY0.net
イエローストーン
国内
ロシア

タイ
ミャンマー
ドイツ
チャイナ
インド

40:M7.74
21/04/13 22:51:30.99 M/Ty0CJb0.net
旭川震度7

41:M7.74
21/04/14 01:36:29.52 QfDLaKgf0.net
八王子の様な気がする
何故か縁もゆかりも無い八王子での地震の夢を見た

42:M7.74
21/04/14 15:43:07.36 S6J5sGRA0.net
首都関東
イエローストーン
チャイナ
インド
タイ
ミャンマー
中東
アフリカ

43:M7.74
21/04/14 23:43:52.57 pcBCmgpFa.net
うちなー
とーほぐ

44:M7.74
21/04/15 01:54:34.38 8ii5xm0z0.net
そろそろ順番的に長野じゃね?
んでそのあとは持ち回りで東北、北海道
関東や南海はくるくる詐欺だからわからない。

45:M7.74
21/04/15 05:12:55.35 5Q0jK9ola.net
富山

46:M7.74
21/04/15 13:27:04.41 PwNz28hm0.net
>1
【現実が、いまから、いわば、まさに、<裏世界ピクニック>へw】
数日前あたりから起きている、
九州南西沖の、トカラ群島での、超 頻発地震 トカラッシュから、
令和アジア超災厄
( アジア超震災 M9.5 超巨大地震 Or 九州沖トカラ カルデラか、
箱根カルデラあたりで、破局噴火発生、全アジア ギガ火焔津波 襲来) へ
2021年3月以降、ミャンマー 馬鹿ッの極み 
ミャンマー軍クーデターから、ミャンマー ペタ・ジェノサイド危機が
欧米英豪日 安保連合軍 
  Vs 
露 中 イスラム ミャンマー 朝鮮枢軸同盟機構
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 大亜連合圏
ここらの、全面戦争 アジアマゲドン 第3次世界大戦へ
  よろしい、いますぐ、こういう、全世界破局シナリオで、
令和アジア アポカリプス  令和全世界 ギガ飢饉で
令和グローバル ハイパーインフレ、
令和 出口戦略  令和構造改革 令和総量規制 令和緊縮財政 
令和令和超増税 
令和取り付け騒ぎ 令和預金封鎖 令和財産税 令和デノミで、
令和 ペタ スタグフレーション慢性化構造ペタ不況)
       令和アジア核戦争へ!
ラノベアニメ漫画 
攻殻機動隊 AKIRA とある Un-go ブラックラグーン 
学園黙示録 HOTD デモンズパーティー
時空のクロスロード リセットワールド レヴィアタンの恋人
映画漫画小説 アイアムアヒーロー バビロンベイビーズ バビロンAD ドラゴンヘッド
         
小説 応化戦争記 ハルビンカフェ(ハルビンカフェでは福島原発事故後)
   東京デッドクルージング 東京スタンピード 半島を出よ オールドテロリスト
   平成30年 日本壊滅 希望の国のエクソダス
TRPG トーキョーノヴァ サタスペ! ガンドッグ トーキョーナイトメア
ゲーム 対魔忍アサギ バイナリードメイン 特務捜査官レイ&風子 凍京ネクロ
ここらへw

47:M7.74
21/04/15 15:55:42.40 UZrWHZFF0.net
>>40
橋がおぺしょれたり、プールの水がおんまかる様な地震はいらねー。

48:M7.74
21/04/15 18:44:48.32 9+dVdUEYH.net
どう考えても長野

49:M7.74
21/04/15 20:08:08.83 d0M800KHr.net
関東で最大6弱以上が起こるとしても栃木茨城北部というオチだろ
URLリンク(youtu.be)

50:M7.74
21/04/15 22:21:51.63 Q/2FdNsh0.net
なんにもなさそうにトカラ

51:M7.74
21/04/16 18:19:38.45 7vxnLNSZa.net
>>48
1987年の年末のリプレイもあるだろ
千葉東方沖、正確に言えば九十九里沿岸で浅めのM6後半台

52:M7.74
21/04/16 18:23:15.84 vdO9wyW/0.net
87年の千葉東方沖は、東京横浜方面だとさほど被害は大きくなかったんだけどね
今後起こりうる大地震では有力候補だけど

53:広島県
21/04/17 00:08:17.15 N44ABRHR0.net
三陸沖

54:M7.74
21/04/17 04:13:24.16 Yrl7HOnkd.net
内浦湾きてたな 函館で

55:M7.74
21/04/17 17:16:28.35 cKqavJmN0.net
ミャンマー
チャイナ
インド
タイ

ロシア
ドイツ
コリア

56:M7.74
21/04/17 20:46:22.40 cKqavJmN0.net
ロシア
チャイナ
インド
バングラデシュ
ラオス
パキスタン
タイ
ベトナム

57:M7.74
21/04/18 07:58:50.82 pSo4D0un0.net
長野気になる

58:M7.74
21/04/18 21:12:37.34 hnEpYRvc0.net
そろそろ奥尻こないかな?

59:M7.74
21/04/19 02:42:15.67 Dr7uGOu30.net
トカラって書き込んだとたん(でもないか?)台湾がゆれたっぽ
現地震度は6弱というが日本とは違うからノーカンすね?

60:M7.74
21/04/19 18:34:46.17 gdBrRLom0.net
米 ロシア チャイナ インド 日本 コリア 仏 英
ブラジル パキスタン 北朝 タイ ミャンマー
ベトナム ラオス キューバ カンボジア

61:M7.74
21/04/20 07:01:58.96 2dLE/Ea90.net
>>58
台湾で揺れたなら与那国島あたりで揺れを観測しても不思議じゃないんだけどな~
台湾もなんだかんだ大きいから日本まで揺れないのか

62:M7.74
21/04/20 14:11:46.15 G0SddNfY0.net
URLリンク(bm.best-hit.tv)
低迷してるプロサッカーチームのサポが言うと信じたくなってしまう
☆きゃりー 2021/04/18 21:49 (Chrome)
20:59
最後の行、3.11の半月くらい前にあったニュージーランドの地震を思い出してしまった
ビル倒壊からの火災
胆振東部の札幌市内はあれほどの被害にはならなかったが、湘南方面だと・・・
まぁそんな話はそこまでにして、仙台の新外国人(オッティン)は怪我したみたいね
超いいね7
☆ああ 2021/04/18 20:59 (Pixel)
20:44
100年前なんか、スペイン風邪が収まりつつあるときに関東大震災だからな
関東圏内だと長瀞とか箱根辺りは空白域だし中央構造線と綾瀬川断層がクロスしてるからヤバそう
在京サポも大事にしたいんだけどねぇ…
可愛い美女サポが被災して焼け死んでしまうとかやめてくれ
超いいね8
☆ああ 2021/04/18 20:44 (F-41A)
勘弁してほしいけど…
ネガ的な予想はことごとく当たるし
また胆振東部地震アゲインが2、3年以内にありそうだな
あと関東のどこかでもM6.5くらいのがやってきそう
宮城福島岩手熊本は当分大丈夫でしょう
超いいね9
誤爆したんであらためてここへ

63:M7.74
21/04/20 15:30:17.06 Jna7yZeHr.net
>>61
茨城沖とか千葉東方沖でその程度なら九十九里や銚子、鹿嶋なら大被害受けるだろうが東京横浜さいたまは大事には至らないと思う

64:M7.74
21/04/20 16:23:29.86 t53P5/iq0.net
海外 軍事国
国内 首都関東東北九州

65:M7.74
21/04/20 22:02:49.16 p1fgAYYo0.net
>>62
87年年末の東方沖(M6.7)でも、23区内、川崎、横浜市内は震度4~5弱程度って言われてるらしいからな

66:M7.74
21/04/21 17:55:50.88 WK6b6qY+d.net
YoutubeでおにぎりさんがNHK地震速報のシミュレーション動画を作ってくれてるけど
1978年伊豆大島近海と1987年千葉県東方沖のもお願いしたいな
そう遠くない将来に起こりうるからなおさら思う

67:M7.74
21/04/21 18:16:58.79 e5LYhvtJp.net
2023年までに、災害名がつく規模となれば
本命:千葉東方沖、宮城沖
対抗:茨城沖、大島近海、飛騨地方(白川郷寄り) かな

68:M7.74
21/04/21 18:59:19.10 1kjZlEoia.net
>>66
宮城沖と大島近海は逆だな

69:M7.74
21/04/22 00:33:03.22 Zs21Cxz5a.net
うちなー

70:M7.74
21/04/22 22:24:16.83 CSDYGrnH0.net
チャイナ
インド

コリア
北朝
タイ
ミャンマー
カンボジア
ネパール
フランス
ドイツ
ロシア
アフリカ
中東
ベトナム

71:M7.74
21/04/23 00:24:27.27 0Z2q7MYY0.net
旭川震度7

72:地震予知愛好者@大田区
21/04/24 04:11:55.39 i0jyMpwU0.net
.
①種子島南東沖震源(種子島)
②茨城県沖震源(茨城県沿岸部)

73:M7.74
21/04/24 11:35:26.77 g58kKktFF.net
飛騨地方は平湯方面ではよく弱めの揺れが一定期間集中して発生してるけど、白川方面の西部では無風だから恐ろしい
金沢南砺小矢部市民にとっても地獄だよねこれ

74:M7.74
21/04/24 15:45:59.94 k6Odmxbvr.net
地震の原因は宇宙が関係しているよ。
今の現代の科学ではわからないだろうけどね。
簡単なイメージとしては、球体(地球)は何故丸くなるんだろうね?という事。
丸くなる答えは、周囲から均等に力が加わってるから丸くなるってこと。ここが凄く重要だよ。
それで、この丸くなる力の均衡が一部分だけ崩れたら、球体はどうなると思う?
じゃぁ、その一部分だけ崩す原因は何かな?
僕が話せるのはここまで。
謎解きだと思って頑張ってよ。流行ってるんだろう?

75:M7.74
21/04/24 16:25:44.41 5zrgFQ/o0.net
ちょっと違うような。
体積が一番小さくできるのが球体だからでは。
小惑星も直径が500kmを超えると岩石の強度より
重力が勝り球体になる。表面張力の強度が弱い泡
や水滴やシャボン玉は小さくても球体。水圧や大
気圧に対して常に最小の体積になろうとしている。
真空中では重力に対しての最小の体積。つまりエ
ントロピーの法則。地震の原因はだいぶ前から分
かっている。

76:M7.74
21/04/24 16:53:57.11 HJmutguO0.net
>>65
1931年の西埼玉(美里町直下のM6.9)も取り上げてほしいくらいだな
今だとどの場所で7、6強、6弱、5強を観測するのかをみてみたい
都内の被害想定も気になる

77:M7.74
21/04/24 17:07:31.78 iOiMjc9u0.net
宮城だけ連打してれば的中率70%ですぜ

78:M7.74
21/04/24 17:16:19.09 XM8xAjcPp.net
昔の地震は震度記録が大雑把だったよな

79:M7.74
21/04/24 18:23:04.19 svIkfotLr.net
>>74
答え言っとるやん。
重力が勝り球体になる。

80:M7.74
21/04/24 18:30:33.02 5zrgFQ/o0.net
ということは最後のトリガーを外す力は月の重力ということ?

81:M7.74
21/04/24 18:35:30.07 5zrgFQ/o0.net
重力という力も存在しなくてテルソルで書ける質量による空間の曲率だと
相対論で習った。今はもっと理論が進んでいるけど。質量すら存在しない。

82:M7.74
21/04/24 18:45:37.89 5zrgFQ/o0.net
質量など存在しないというクォーク理論で南部陽一郎さんは
ノーベル物理学賞を受賞したが、最近は空間も存在しないと
いう説になっている。

83:M7.74
21/04/24 19:26:37.50 cK6hQBPL0.net
以前は気象台でも地震計がなくて、職員の体感で震度を決めていた。
大きな地震があったとき、職員も経験したことないから震度6の判定を出すのに勇気がいったけれど
あとで墓地に行ったら墓石が倒れていたので、間違いなかったと胸をなでおろしたらしい。

84:M7.74
21/04/25 01:35:56.47 uhOIN4FW0.net
>>77
確か揺れの感覚や被害状況で判断してたんじゃなかったっけ?
阪神淡路みたいに震度6かと思ったら結果7でしたみたいな。

85:HUPEY
21/04/25 10:54:08.86 LuS0+mmVr.net
>>79
正解!
最も月だけではないけどね。
先輩方にはオーバーテクノロジーだから、他言はしない方がいいよ。過去に正しい理論で処刑された学者いるだろう?
ま、ここに書いても影響無いってわかってるから書いてるけどね。
あと、太陽の方角に綿飴を引きちぎったような雲にできる、虹色が合図だよ。

86:M7.74
21/04/25 13:27:10.12 eA+wcssNa.net
阪神淡路は今の測定方法なら大阪市の広範囲が震度6弱だろうな

87:M7.74
21/04/25 23:33:09.18 uhOIN4FW0.net
予想スレが、きちんとした地震の話題になってて草

88:M7.74
21/04/27 17:32:46.87 yPmtAKt3a.net
>>77
震度計が置かれてなかった市町村もあったからな
今の測定法だと78年大島近海リプレイが来たら地獄絵図

89:M7.74
21/04/27 17:52:24.73 0h0spwa9p.net
大島近海(1978)
M7.0、深さ15km、震源地↓
URLリンク(i.imgur.com)
今来たら伊東、東伊豆は7だろうな
平塚や横浜市一部でも6弱くらいまでは行ってたか?

90:M7.74
21/04/28 18:29:40.14 Ye8KYPSmp.net
URLリンク(www.youtube.com)
1978年大島近海地震
近々再来濃厚なのでこれみて避難法学んだ

91:M7.74
21/04/28 20:44:30.18 fylYJUhk0.net
そろそろ、東京かもね。

92:M7.74
21/04/29 13:02:41.66 bOSfRImoaNIKU.net
>>86
珍しいよな

93:M7.74
21/04/30 14:24:57.88 Gvxu+f59a.net
伊豆大島近海も茨城県南部みたいに、微度の揺れが定期的に集中して発生してるからそこで大規模は考えにくいなと思ってたけど、
あとで調べてみたら1978年(M7.0)と1990年(M6.4)にやられてたんだね
これも関東大震災の一種とも言えるかも

94:M7.74
21/04/30 14:59:25.53 JXN+pD5Xp.net
>>65
大島近海1978は25人死んで、伊豆と神奈川で300人近い人が怪我したからな
三浦半島方面に住んでるオレとしては、起きる前に何をすべきかというのを考えたい
ぜひおにぎり氏には再現させてほしいと思ってる

95:M7.74
21/04/30 15:03:16.91 0Vd3qeEj0.net
ミャンマー
チャイナ
インド
タイ
カンボジア
ベトナム
アフリカ
中東
コリア
北朝

ドイツ
ロシア
日本

96:M7.74
21/05/01 10:31:20.80 x+kvCK2h0.net
宮城だけ連打してれば的中率70%ですぜ

97:M7.74
21/05/01 10:35:10.63 kl0osOfsa.net
>>76

98:M7.74
21/05/01 10:38:12.29 BRaaeXSf0.net
>>95
ここは地震避けの為に書き込みので、宮城と書いたら笑えない事態になってしまいます((((;゚Д゚))))

99:M7.74
21/05/01 10:43:38.52 C0jQ9pOv0.net
地震除けなので来てほしくないところを書くのだ
福島がごたついてるので福島

100:M7.74
21/05/01 10:46:28.27 JPbiJv1p0.net
宮城って書けば絶対当たるじゃんw

101:M7.74
21/05/01 18:07:57.16 FA6gQtzD0.net
>>88
今年バレンタイン前日に起きた福島沖はM7.2で深さ50kmだったが、震源地から直線距離120kmの福島市でも6弱
そのレベルなら、今だと下田東伊豆伊東は震度6強、7と報じられると思う
宮城福島に比べたら大島はサプライズ度↑だけどね

102:M7.74
21/05/02 15:55:46.97 2RkrLR3Kd.net
判断が遅い!

103:M7.74
21/05/02 18:22:12.67 WqCE9yAnp.net
>>93
でも被害総額は87千葉東方沖の半分程度だったんだよな
伊豆大島沖は70年代後半から90年代前半までやや強めの揺れは立て続けに発生してた

104:M7.74
21/05/03 10:29:15.17 POTzajW9d.net
>>88
これが年末に来てしまったら箱根駅伝は確実に中止になるよね
余震による土砂崩れとか全然考えられるし
箱根駅伝が開催されない年はいずれやってくるだろう

105:M7.74
21/05/03 11:57:48.22 1BHVqZAs0.net
関東地方内ではないが富士五湖とか大島近海で大地震が来ると
東京、川崎、横浜、相模原といった大都市圏にもそりゃ影響はするよな
富士山周辺や箱根も空気化しちゃってるからちょっと怖い

106:M7.74
21/05/03 12:46:36.22 dLsgMot/0.net
まさかの箱根直下とか?

107:M7.74
21/05/04 13:55:04.66 RdAPkvaF0.net
関東地方内震源でM6後半台となるとどこが怪しいかな?
しょっちゅう軽い揺れが起きてる茨城南部や千葉北東部北西部は考えにくいけど。あと東京湾も
神奈川西部、栃木茨城北部、秩父地方といった外れの方が確率的には高いか

108:M7.74
21/05/04 16:24:10.19 RfzkkRhn0.net
今市、日光方面かな

109:M7.74
21/05/04 18:53:48.62 idYcgii10.net
旭川震度7

110:M7.74
21/05/05 17:10:41.30 ywc0ClM400505.net
ミャンマー
コリア
チャイナ
インド

ドイツ
カンボジア
ロシア
ベトナム
アフリカ
中東
タイ
日本

111:M7.74
21/05/05 20:27:53.55 KPQx/+Ds00505.net
>>106
M6後半台が千葉震源できたら
ハッピーセットおごったるは

112:M7.74
21/05/05 20:29:19.56 KPQx/+Ds00505.net
一週間以内にな

113:M7.74
21/05/08 20:07:07.26 SwEJH5SQr.net
2020年4月18日17:26の小笠原地震と
2020年4月18日17:27のアルゼンチン地震
何か気付かない?
地球の中に丸いもの入ってるよ。
なんで丸いもの入っているかは、この前説明したから省くね。ちなみに、ほとんどの星はこの構造だよ。
震源地の真下を起点に表面を波の波紋のように振動が伝わり、
波の重なった所でその上に乗っているプレートに振動を伝えるよ。
このプレートがスタンバイ状態なら、揺れちゃうね。
この波エネルギーがなくなるまで、打ってはかえす。を繰り返すよ。

114:M7.74
21/05/09 01:45:03.93 htBS43bO0.net
要するにブラジルのみなさ~ん聞こえますか~ と同じ原理だろ?

115:M7.74
21/05/11 17:08:31.84 6Rx12ZTL0.net
海外 人口大国 軍事国
ミャンマー

116:M7.74
21/05/11 17:54:22.93 6Rx12ZTL0.net
123くそよしもと
サバンナぼんぼん高橋しげおの相方のマッチョの方のギャグ
お初

117:M7.74
21/05/13 00:31:28.02 6B5TCXGG0.net
旭川震度7

118:M7.74
21/05/13 03:10:13.11 yN/rmqLy0.net
>>98
7日以内に地震はこねーと予想

119:M7.74
21/05/13 17:19:45.64 SZpkf5BA0.net
ミャンマー
チャイナ
タイ

中東
アフリカ
コリア
インド
バングラデシュ
日本
カンボジア
ネパール
ベトナム
インドネシア

120:M7.74
21/05/13 22:14:19.77 6B5TCXGG0.net
地震除けになると思って旭川震度7って定期的に書いてるけど
実際震度7きてないから地震除けになってるぞw

121:M7.74
21/05/16 17:47:40.91 oOOSsRqvp.net
>>106
茨城北部
16年の年末に高萩で6弱というのがあったけどあまり騒がれてなかったね
なんだかんだで東京や横浜は守られてる

122:M7.74
21/05/16 18:10:22.10 UvG4zmH0d.net
関東だと日光方面も怪しげ
戦後に今市も粉々にされたしそろそろの感じはしなくもない

123:M7.74
21/05/16 21:00:52.67 yQjd3qjAK.net
奈良

124:M7.74
21/05/16 21:20:28.30 5b06lPRmM.net
釧路 ふきん

125:M7.74
21/05/18 07:07:39.16 /zV0SNBb0.net
うむ、関東地方西部だが、けさは、
カラスが、
耳慣れないほど、やたらうるさい。
令和関東大震災 
令和南海トラフ超巨大地震
令和箱根カルデラ 破局噴火
令和武漢コロナ熱グローバルパンデミック 
高致死性 高感染性 変異株リンピック テラ開幕
令和 ユーラシア ハルマゲドン
令和 アジア ジャッジメントデー
令和 大災厄 小災厄 ナイトメアストーム 
令和 ダスクエイジ
ここらが、いまから、おおよそ70日以内にくるかな

126:M7.74
21/05/18 22:32:34.94 6oQL02kE0.net
まぁ少なからず、令和になってからろくな事が起こってない事だけは事実だよね

127:M7.74
21/05/19 20:38:21.91 xbK7kDBDF.net
周防

128:M7.74
21/05/19 20:39:43.50 ZLU4rjZba.net
釧路から北方領土が...

129:M7.74
21/05/21 15:38:21.98 8eRi0G5B0.net
>>125
平成からずっとだろ

130:M7.74
21/05/21 16:02:00.15 aYguuT/KM.net
>>128
実は明治からずっと。。。

131:M7.74
21/05/21 19:07:04.26 DT///IIzp.net
>>129
神武天皇元年からずっと

132:M7.74
21/05/21 22:58:42.81 SMNy4gcE0.net
悪党の軍隊の軍事国ミャンマー
チャイナ
ロシア
ドイツ
北朝
インド
ベトナム
カンボジア
日本
タイ
中東
アフリカ

133:M7.74
21/05/23 13:40:45.49 djo8dn7y0.net
ミャンマー
チャイナ
インド
タイ
ロシア
ドイツ
カンボジア
ネパール
中東
アフリカ
スイス
フランス

コリア 北朝
台湾

134:M7.74
21/05/23 20:39:26.44 FrWHMcEd0.net
来るかな
大地震が来たためオリンピックどころじゃありませんという、予め練られた計画

135:M7.74
21/05/25 11:55:18.40 vaAQBJGU0.net
旭川震度7

136:M7.74
21/05/27 01:56:20.91 +QU4VKP3a.net
心配と言えば長野でほこらを倒す罰当たりなヤツが現れたとか
ソイツんちだけ揺れればいいのだろうけど長野全体が揺れるのは気の毒

137:M7.74
21/05/29 14:19:14.85 Cf/iHbA80NIKU.net
>1
自公安倍スタンノミクス幕府マニアック
大本営発表ムーヴマニアック 安全楽観デマムーヴマニアック
ジャップ猿国政府は、
常に、リアルが、徹底的に、悲惨に論破する。

漫画アニメ AKIRA   雲の向こう 約束の場所
アニメ漫画  天気の子 UN-GO シャングリラ
ここらじゃ、
(「天気の子」では 2021年)
(AKIRAでは、東京オリンピック直前に)
東京都内を含む、
関東地方が、大震災クラス 大空襲クラスの、
テラ災厄で壊滅してたw
だから、
2021年 東京オリンピック  2025年 大阪万博
ここらも、
大災厄 小災厄 ナイトメアストーム ダスクエイジがおき
ここらで、首都圏はメガ壊滅するw

んで、令和超恐慌、ギガ増税 テラインフレ
令和 ペタ スタグフレーション慢性化構造ギガ不況化になり、
数百万人以上が死亡し、
未来永劫 絶対に 断固 粉砕され、中止になる。

138:M7.74
21/05/29 23:59:49.41 NDIoDwiw0NIKU.net
こんな状況なら地震の前に経済で皆殺しにされそうな予感はするわな

139:M7.74
21/05/30 22:55:53.67 QHiP7cE30.net
それでも東京には絶対に大地震は来ない罠

140:M7.74
21/05/31 01:15:26.62 NNebOndJ0.net
震源540kmの超深いのきましたな

141:M7.74
21/06/01 20:40:48.02 vWo/VMgH0.net
6月11日北海道大地震

142:M7.74
21/06/01 20:57:22.78 zCvqphG50.net
千葉の鋸山

143:M7.74
21/06/02 15:07:13.01 ASPRtkvl0.net
飛騨高山も結構大地震の匂いが漂ってくるんだよね....
白川郷方面は静かすぎて不気味

144:M7.74
21/06/02 15:23:03.46 87bJMhDn0.net
>>138
URLリンク(jp.reuters.com)

145:M7.74
21/06/02 15:27:02.27 87bJMhDn0.net
2020年では世界中の防災機関、大学、研究所やCIAまで渡航の警告を
出している。コロナではなく自然災害。

146:M7.74
21/06/03 17:55:23.64 UhUcBPFFF.net
>>142
白川郷とはちょっと離れてるからそこまで心配しなくてもいいのかな
西飛騨で大地震来たとき、砺波のチューリップ公園が被災しなければいいんだけど…

147:M7.74
21/06/03 18:45:01.61 hGvdl/Hqp.net
チューリップ公園より兼六園の方がヤバそう

148:M7.74
21/06/05 23:56:50.68 vc+uKDtOr.net
北陸だと一番大地震の危険率が高いのは福井平野東縁断層帯でしょう
あわら加賀方面がえらいことになるぞ

149:M7.74
21/06/06 02:28:28.54 r6E3T3+v0.net
いよいよ横須賀

150:M7.74
21/06/06 05:45:09.34 MNYx3Fd6K.net
宮城か福島

151:M7.74
21/06/06 08:21:21.83 5q2d7cFX00606.net
茨城でM8という夢を見た・・・書けば起こらないと信じて(´・ω・`)

152:M7.74
21/06/06 12:22:28.31 Bp0iYwJw00606.net
そろそろ千葉と東京とさいたまの境目辺りだよ

153:M7.74
21/06/06 14:16:44.17 R/PThNyP00606.net
テスト

154:M7.74
21/06/06 16:30:18.22 iCief/a8d0606.net
いや、M8クラス起きるとしたら宮城か福島か茨城沖だろ?
内陸直下型なら、活断層の多い関西や九州とか西日本が特に危険

155:M7.74
21/06/06 16:34:16.95 7vIFDY+nd0606.net
>>151
M7前後の東京直下なんて、もう100年以上起きてないからな
東京直下なんて、起きても震源の深い小さい奴ばかりだし

156:M7.74
21/06/06 18:15:54.02 FY+q+CY+00606.net
東日本大震災発生から30分くらい後に茨城沖でM7.7というのがあったが
千葉の内房側と23区といった東京湾周辺は最大5弱で落ち着いたんだよね
内陸だと埼玉群馬境近辺、石川福井境近辺、西飛騨が危ないな

157:M7.74
21/06/06 18:50:39.04 R/PThNyP00606.net
もう防災の日は3月11日に次の大震災の日まで変更して欲しいわ

158:M7.74
21/06/06 18:55:27.85 dCebDT9L00606.net
そろそろ、東京かもね。

159:M7.74
21/06/06 19:27:08.02 j7e3Fdkba0606.net
本庄児玉直下で八高線と秩父鉄道、上信線が死ななければいいんだが…

160:M7.74
21/06/06 21:15:05.32 BtVsUU1h00606.net
>>153
海震源でこの規模なら茨城沖が一番可能性高いか


161:な またカシマスタジアムぶっ壊れてしまいそう・・・



162:M7.74
21/06/08 08:52:42.19 DSnBAKj4d.net
そろそろチリ巨大地震

163:M7.74
21/06/08 21:38:15.97 0NQxoGEr0.net
関西おおきめ

164:M7.74
21/06/08 23:10:50.86 1HL8/N/c0.net
>>157 東京にだけは絶対にこないよ。そうしていつも地方が犠牲になる。ぬくぬくと肥え太る腐ったソドム、それが東京

165:M7.74
21/06/09 17:28:31.51 5Of0MQGx0.net
ぐらり

166:M7.74
21/06/10 22:48:23.25 /8L6/ap20.net
横になって5chしていたけど、全く揺れを感じなかった。雨戸を揺する風の方が強く感じるほどだ。ダメだこりゃ。

167:M7.74
21/06/12 04:59:42.33 JqCH0BeOd.net
神奈川

168:M7.74
21/06/12 15:49:34.95 IrF/SQmbp.net
>>158
埼玉県内だとそこら辺は断層が集中してるからな

169:M7.74
21/06/12 17:22:06.63 naSZoT1dp.net
深谷神川平井櫛挽と4つの断層が固まってるのがな....
試される埼玉....

170:M7.74
21/06/12 23:07:15.37 t4Pl6kLF0.net
こうして埼玉神奈川を地震は巧妙に避けた、とさ。

171:M7.74
21/06/13 09:26:18.12 scFrmxS30.net
揺れて埼玉

172:M7.74
21/06/14 21:14:11.57 eOPbxAbG0.net
ゆ・れ・て・湘南

173:M7.74
21/06/14 22:32:08.37 xwEinnAFa.net
埼玉北部は危ないな

174:M7.74
21/06/20 20:31:32.10 7fz2UwnC0.net
>>162 ゴモラは?

175:M7.74
21/06/20 21:50:20.44 KdvzSk8T0.net
上川が震源の地震、青森が揺れるとか不思議なもんだ
異常震域ってよくわからんね

176:M7.74
21/06/23 14:19:53.98 /I+II+LZa.net
>>173
日本近海のプレートを把握するとなんとなくわかるようになるよ

177:M7.74
21/06/23 21:56:28.13 9iIUBaYa0.net
>>174
こういうの勉強すると結構面白そうだよね

178:M7.74
21/06/23 21:56:38.97 9iIUBaYa0.net
旭川震度7!

179:M7.74
21/06/26 01:52:09.66 1miRHFJu0.net
7月4日までに
熊本日奈久断層地震

180:M7.74
21/06/26 14:30:13.59 Pcj6D7K10.net
トンキン

181:M7.74
21/06/30 00:29:44.20 SGbVrYRj0.net
には地震は絶対やってこない。グエン祖国のトンキンならひょっとしてやって来るかも。

182:M7.74
21/06/30 19:02:32.02 g31SBC+N0.net
石垣崩壊のタイミングで、西成に震度7

183:M7.74
21/07/01 18:17:10.99 5WLIUqMZd.net
>1
漫画アニメ
AKIRA 天気の子 UnーGo
雲の向こう 約束の場所 攻殻機動隊。
まさに、、
小説 東京デッドクルージング 東京スタンピード。
  いわば、ここらみたいに、、、
まさに、「令和アルマゲドン」が、
東京オリンピック開催前に、起きそうだなあw。
 んで、
有事法制 安保法制 
ジェイアラート 特別警報 緊急地震速報。
ここらが、もうすぐ、テラ 全開になるうぞ。
トーキョー テラ ブラックアウト 
いわゆる日本全停止。
トーキョー ギガ ロックダウン  
いわゆる、日本 全遮断 全隔離。
いわば、
令和ハイパーインフレ 
令和オイルショック 
令和狂乱物価
  ここらへ。
んで、
令和日本国債 大暴落 テラ ガラ 
令和出口戦略
令和構造改革 令和緊縮財政 令和総量規制
令和日本国債金利 メガ上昇 令和超増税
令和財産税 令和デノミ
令和 ギガ スタグフレーション 超不況へと、突入。
   ここらが、もうすぐ おきるのかw

184:M7.74
21/07/04 22:30:47.29 ITOHLcoG0.net
今まで、長崎震源での大地震の記録ってあったっけ?
長崎も岡山や富山同様、あまり地震に関しては話題にならないよね

185:M7.74
21/07/05 1


186:6:44:59.79 ID:ePhb1GGed.net



187:M7.74
21/07/05 21:48:23.41 uvPY9tAF0.net
イメージと現実ってこれほど違うんだな。晴れの国岡山が水害にあったり、地震が少ないと称していた熊本が、大地震に見舞われてそれを撤回したりとか、こればかりはわからないものだな。

それなら、このスレでよく名前が上がる場所が案外大丈夫で、ノーマークの場所があぶなかったりして。マスゴミが騒いでいる首都直下や南海トラフはもっと後になるかも。

188:M7.74
21/07/07 19:28:40.37 8/aM/qx5d0707.net
関東震源で浅いマグニチュード6以上なら丹沢が一番匂う

189:M7.74
21/07/07 19:59:38.90 KOMS0txR00707.net
熱海震度7

190:M7.74
21/07/09 10:05:44.81 FfIQqwgo0.net
愛媛に地震きそう!オリンピック中に東京にきそう

191:M7.74
21/07/09 10:09:26.68 3pMyildgx.net
>>187
来なかったら、腹を括って責任取れ

192:M7.74
21/07/09 20:58:41.76 5fkr9nlu0.net
ここはあくまでも地震除けですよ。
書けば来ない訳です!

193:M7.74
21/07/10 00:05:54.49 EEXbS51R0.net
7月11日直下型地震!オリンピック中止!

194:M7.74
21/07/10 11:14:52.72 KjLWPg8R0.net
札幌直下でもマラソン中止だよね

195:M7.74
21/07/12 18:11:35.27 Y9BFMjMMp.net
>>183
4/16の方(本震)でだと、南島原で5強
諫早雲仙では5弱を観測したよ
URLリンク(www.jishin.go.jp)
これをみると大規模のが起こるとしたら諫早方面ぐらいだろうな

196:M7.74
21/07/13 05:43:29.39 xCCuq5u+0.net
イルミナティカードのやつかな

197:M7.74
21/07/13 18:01:16.72 f5KS5EnIp.net
>>93
こないだの熱海みたいに土砂崩れによる死者がほとんどだったみたいね
伊豆半島はやっぱ危ないわ。海岸と山の間が狭すぎなんよ

198:M7.74
21/07/13 19:02:16.03 JlXSORXta.net
伊豆といえば、06年春の地震も結構騒ぎになったよな

199:M7.74
21/07/14 19:03:02.42 Vs7B55pM0.net
7月20日くるー

200:M7.74
21/07/14 20:11:44.38 ZUV23B2Xr.net
マグニチュード6.5以上、深さ50km以上予想
2021.7~12 無し
2022 伊豆半島東方沖or大島近海、宮城県沖
2023 日向灘、岐阜飛騨地方

201:M7.74
21/07/15 18:07:18.30 x+FCE5HrF.net
>>197
どれもしっくりくるなぁ…
伊豆半島沖でこの規模だと東京横浜にも影響ありそうだよね
2014年のGWに千代田区で5弱ってのがあっただけに

202:M7.74
21/07/15 20:28:10.16 Al4eiGfX0.net
199

203:M7.74
21/07/15 20:28:16.26 Al4eiGfX0.net
200

204:M7.74
21/07/15 21:06:04.85 XwxqsdH80.net
201

205:M7.74
21/07/16 19:06:32.95 YzxW+mfop.net
伊豆半島沖はほぼ確実と言っても良さそう

206:M7.74
21/07/18 06:26:21.81 47/blj5q0.net
四国の真ん中で

207:M7.74
21/07/18 15:01:51.09 47/blj5q0.net
>>203
震度が足りなかった‥

208:M7.74
21/07/18 20:09:42.25 9z6T7ADz0.net
大阪南部か奈良

209:M7.74
21/07/19 15:20:13.41 xUeIQKEVd.net
大阪

210:M7.74
21/07/20 1


211:9:17:47.15 ID:VyO4xwfdF.net



212:M7.74
21/07/22 09:05:54.86 NlP/kUnT0.net
トンキンおもてなし大地震かな

213:M7.74
21/07/22 14:39:24.63 Hk03h60gd.net
大阪

214:M7.74
21/07/23 14:41:39.16 zVeJyOK7p.net
箱根、丹沢方面でM6.7、深さ10km

215:M7.74
21/07/23 14:44:48.45 VcUAggR/x.net
大阪

216:M7.74
21/07/24 13:16:51.59 UgbAUNfQ0.net
真夏は大規模地震は起きない印象

217:M7.74
21/07/24 16:17:55.22 gS93ERQp0.net
伊豆半島での中規模、大規模地震は沖合ならよく起こりがちだけど、内陸では滅多に起きないよね
天城高原周辺には姫の湯断層や水抜断層といったものが存在してるけど

218:M7.74
21/07/24 17:03:42.69 9Sk/phtMx.net
>>212
大正関東大震災は一応夏の暑い時に起きたけどな

219:M7.74
21/07/25 17:20:58.76 vfGU6xBUd.net
>>213
1930年11月に伊豆の国直下の北伊豆地震(M7.1)ってのがあったけど、伊豆内陸で有名なのはそれくらいだな
伊豆は要警戒区域ですね

220:M7.74
21/07/25 23:03:22.38 Rl/mMK9Sr.net
伊豆半島内陸が震源地だと、震源地名は場所はどこであろうと静岡県伊豆地方になるのか

221:M7.74
21/07/25 23:10:26.61 CXwo/vDUH.net
大阪北部が来たから次は大阪南部かな

222:M7.74
21/07/26 12:45:24.84 Yu7WBHOId.net
愛媛県要注意!

223:M7.74
21/07/29 16:55:56.96 WvxqT/Zv0NIKU.net
アラスカきたから次は北海道だ

224:M7.74
21/07/29 22:43:22.74 ixj6IngR0NIKU.net
ニコニコやYouTubeの強震モニターとかずっと配信してるやつ観てる人ってさ、
「〇〇の地域の方大丈夫ですか?」「被害が無くて安心しました」とかチャットで書かれてるけどさ、
内心大きいの来るのワクワクして好奇心で待ってるのに、あの偽善って何なんだろうなって思うんだよな。
絶対心配なんかしてないじゃんってw

225:M7.74
21/07/31 08:16:10.60 EV4ayAeX0.net
大島近海に不安覚えるわ
試される静岡県、神奈川県

226:M7.74
21/08/01 09:41:05.19 SZCfU5R00.net
8月11日地震

227:M7.74
21/08/01 09:51:28.25 zliHbDzQ0.net
毎月11日は運命の日

228:M7.74
21/08/01 14:27:57.57 iA4Ly9EkH.net
大阪

229:M7.74
21/08/01 17:39:38.88 Oj8Vzdg+0.net
米イエローストーン

230:M7.74
21/08/05 16:15:37.07 R4VXgQl/0.net
米イエローストーン
チャイナ
ミャンマー
ロシア
ドイツ
スイス
インド
コリア
中東
アフリカ

231:M7.74
21/08/07 10:42:06.09 SB79UZNB0.net
イエローストーン
チャイナ
インド
中東
アフリカ

コリア
タイ
台湾
ミャンマー

232:M7.74
21/08/07 11:05:33.49 qNAU1GMf0.net
意表をついて兵庫県北部

233:M7.74
21/08/07 16:44:27.90 SB79UZNB0.net
和歌山

234:M7.74
21/08/07 17:15:56.12 1VMqxKLvd.net
大阪

235:M7.74
21/08/08 03:21:08.73 O0WCeJcS0.net
東京関東

236:M7.74
21/08/08 18:04:58.83 6Mt1JxF7p0808.net
オレ在京ハムファンだけど、房総沖はレッドゾーンと見られてるし
2軍の活動場所は鎌ヶ谷から前橋、宇都宮辺りに変えた方がいい気がしてきた

237:M7.74
21/08/08 18:35:21.01 Q95zXpPUd0808.net
前橋は暑すぎてトレーニング環境に向かないかと
宇都宮なら清原工業団地の球場使えそうだしいいと思うが

238:M7.74
21/08/11 17:30:24.76 uFw8Gbgxa.net
おきなわ?

239:M7.74
21/08/11 18:49:17.20 qxNrkgwG0.net
旭川震度7!

240:M7.74
21/08/11 18:58:18.76 THO+WAuCd.net
大阪

241:M7.74
21/08/11 20:23:09.72 E1HCYTLhd.net
ずーっと大阪


242:言うてたらそのうち当たるわな



243:M7.74
21/08/11 23:51:44.10 7UCmHoCZ0.net
国内
都心関東
海外

244:M7.74
21/08/12 00:12:59.91 d8Ri4R790.net
>>237
地震除けの為に皆書いてるのですから勘弁してください・・・

245:M7.74
21/08/12 09:16:20.68 gg9FZBBs0.net
東海南海東南海

246:M7.74
21/08/14 17:20:17.22 ilHGHuT50.net
米イエローストーン国立公園
火山
エトナ 白頭山 富士山 など活火山休火山 火山という火山全部破局的噴火大爆発引き起せ

247:M7.74
21/08/14 23:11:56.50 NGKmWA/s0.net
8月21日8月22日8月28日東京地震!青森もやばい

248:M7.74
21/08/16 16:44:01.61 PuEng+ZH0.net
海外の悪の国
国内 都心関東関西東北九州四国中国沖縄

249:M7.74
21/08/16 17:57:31.69 08EzBavJd.net
大阪震度7

250:M7.74
21/08/16 22:16:40.00 nHncz+US0.net
旭川震度7

251:M7.74
21/08/17 16:33:21.83 p2QOvb3T0.net
イエローストーン
白頭山
ミャンマー
中東
インド
チャイナ
アフリカ
コリア
国内

252:M7.74
21/08/17 23:42:24.57 p2QOvb3T0.net
海外
国内
悪の生息暗躍の国

253:M7.74
21/08/19 11:44:59.74 Y9b9/lJ80.net
チャイナ インド ミャンマー タイ カンボジア ベトナム
ドイツ ロシア 北朝鮮 コリア 米イエローストーン 中東 アフリカ フランス
国内

254:M7.74
21/08/19 21:48:42.55 danrIXMf0.net
大阪岸和田&#8559;8級の

255:M7.74
21/08/20 22:13:48.47 tcHdlaQp0.net
チャイナ インド ミャンマー 米 中東 コリア アフリカ ドイツ
フランス ロシア 国内

256:M7.74
21/08/24 01:08:30.74 RCON/cMs0.net
今日地震くる。東京

257:M7.74
21/08/24 19:24:30.89 ZHCyKlIvH.net
↑なんだ、予言か?
( あと、4時間35分後まで・・・だな ) ワク、ワクッ!

258:M7.74
21/08/24 20:32:00.40 UKVIAw5U0.net
>>252
毎日予言すればいつかは当たるよね

259:M7.74
21/08/27 01:41:36.88 PrEtKWn30.net
地震除けの為に、度々旭川震度7って書いてたのですが、
今年に入ってからの旭川の評判の悪い事悪い事・・・
地元ですが恥ずかしくて旭川震度7って書きにくくなってます・・・

260:M7.74
21/09/01 13:10:18.58 DGNV7/T30.net
大阪今日夕方

261:M7.74
21/09/01 16:14:32.75 pdbx2T6Zd.net
>>233
栃木は大地震とは無縁に近いし雨量も比較的少ないからトレーニングしやすい環境ではあるよね

262:M7.74
21/09/01 17:26:29.11 5K6pXdyzd.net
>>256
東日本大震災で、宇都宮は震度6強だったけど?
関東はほぼ全域大地震の危険性がある

263:M7.74
21/09/01 19:08:05.82 QYtMdxaOr.net
>>257
西神奈川くらいじゃない?

264:M7.74
21/09/03 22:08:13.47 +kmm3bdB0.net
>>1. へ
「当たれば」10億円!!
地震くじ。

265:M7.74
21/09/04 17:45:31.06 1rhpeGsVp.net
>>257
3.11は宇都宮にいたけど、6強って感じがあまりしなかった
同じ市でも場所によるのかな?
当時は清原工業団地周辺に住んでた

266:M7.74
21/09/07 00:10:53.38 +tcz/P9i0.net
9月7日8日18日28日10月8日18日28日11月8日地震くる

267:M7.74
21/09/09 00:00:58.78 YDZppzSRr.net
>>260
宇都宮市民であれで6強ってありえないという声は少なからず出てきてたね
5強相当の揺れだったとか

268:M7.74
21/09/09 02:29:43.04 gibezi/U0.net
>>261
なんかスーパーの特売みたいw

269:M7.74
21/09/09 02:30:06.76 gibezi/U0.net
旭川震度7

270:M7.74
21/09/09 15:23:57.87 gTDT4eHX00909.net
クッシー、また�


271:\報来てたんだな。 これから9/12くらいまでに上信越周辺の内陸直下型でM8だそうです。 もし当たると、東京でも震度5くらいにはなりそう。けっこうデカイ。 当該地域の方は、直接HPでご確認ください。外れるといいけど、念のため。



272:M7.74
21/09/09 17:19:30.20 bPGcTHfjd0909.net
茨城那珂市が最初震度4だったのが後で6強に修正されたり、横浜神奈川区が3から5強に修正されたりとか
震度公表が滅茶苦茶すぎてたね>3.11
胆振東部でも札幌東区が4→6弱だったんだっけな

273:M7.74
21/09/09 17:52:47.33 gmZQYJXUa0909.net
大島近海って、実質相模湾だよね?
シャボテン公園のオルメカ頭像を見に行きたいから、伊豆湘南箱根での大地震だけはご勘弁
でも現実は・・・

274:M7.74
21/09/09 17:56:44.21 X36qfJid00909.net
>>265
クッシー懐かしい
まだやってたのか…一応警戒しとこ

275:M7.74
21/09/09 18:17:45.50 2dxzdaWud0909.net
>>265
当たるわけねーだろw
地震の予言なんて当たった試しがない

276:M7.74
21/09/09 20:33:14.43 YtUDKL9900909.net
青森でm7.3の夢を見た

277:M7.74
21/09/09 20:45:22.17 Uiyq9VPNa0909.net
>>270
予知夢見たことあります?

278:M7.74
21/09/10 17:47:08.92 YbHTkhKX0.net
>>265
ご指摘を受けて懐かしくなり、先程、十何年振りに、その方のHPを確認したら、今回予測は勘違いでしたと訂正
詫びられてましたが、十何年前と同じ様な事を繰り返して居て、会員の方々と楽しく、やってらっしゃって居て
これは煽りとかじゃなくて、本当に懲りず飽きずに何十年と執念で続けて生活してココ迄来ると呆れ感心します。

279:M7.74
21/09/10 20:37:47.78 yvHc6LSM0.net
シャッコンシャッコンシャッコンシャッコン

280:M7.74
21/09/10 23:54:44.51 IyhX7K6Z0.net
旭川震度7

281:M7.74
21/09/14 13:41:35.77 ByYuqT+h0.net
国内
海外

282:M7.74
21/09/15 00:52:50.09 ZB46XT3qd.net
[再]NHKスペシャル▽メガクエイク 巨大地震~震災10年 科学はどこまで迫れたか
スレリンク(livenhk板)

283:M7.74
21/09/15 18:09:31.42 SicWuVdA0.net
浅めのM6以上なら那須方面で今後2年以内にありそうな気配

284:M7.74
21/09/15 22:16:09.36 t6xi7M2H0.net
イエローストーン

285:M7.74
21/09/15 23:22:39.71 U5SJUJJC0.net
山梨埼玉長野の県境のとこ

286:M7.74
21/09/16 05:44:37.07 gxJ8IKQcd.net
お前らの自宅の直下

287:M7.74
21/09/16 16:16:05.07 E8rFKce60.net
>>280
君は優しいな

288:M7.74
21/09/16 18:20:27.84 si/nowE4p.net
>>277
西沢渓谷近辺のことか??
そこら辺でM6前半クラスだと甲府秩父は5弱で済むんだろうか?

289:M7.74
21/09/16 18:50:31.32 sHsBks/M0.net
こういうのを当てる奴が神なんだよ

290:M7.74
21/09/16 18:52:07.66 6SPMzAnUd.net
石川県とか北陸の方は、たまにやや強い地震が起こるようだ

291:M7.74
21/09/16 18:54:20.12 03fsbQeR0.net
>>265

292:M7.74
21/09/16 19:00:32.71 XLhvH2oUa.net
>>285
>>272

293:M7.74
21/09/18 10:14:25.50 4LH/irsZ0.net
大阪!

294:M7.74
21/09/18 20:56:33.22 4LH/irsZ0.net
大阪(小声

295:M7.74
21/09/19 13:55:29.11 sKXKwdfPd.net
>>282
どちらも片道40kmくらいし


296:か離れてないからな M6.2で深さ10~20kmだと5強まで行くと思う



297:M7.74
21/09/19 16:27:23.42 sYL/fPovd.net
>>279
甲武信ヶ岳とか秩父山地は滅多に地震起きないし、
地盤が平野部よりも頑丈だから、
国内では比較的安全
関東平野や甲府盆地、長野なら諏訪松本辺りが
地盤が弱いから、大きな揺れの危険性がある

298:M7.74
21/09/20 14:00:42.10 KpzttVa50.net
すごい、ちゃんと添削されてる
強震モニタの地中でここ1年くらい水色&#12316;黄色くらいの反応があるから、、、
甲武信ヶ岳付近は地盤強いんだね、了解

299:M7.74
21/09/21 14:08:49.57 vUze7AA3r.net
国道140号の雁坂トンネルはちゃんと耐震補強工事したのかな?
笹子の二の舞はナシにしてくれよ

300:M7.74
21/09/24 22:49:19.04 e1UiF44ja.net
上げます

301:M7.74
21/09/26 20:35:05.68 RLkLYbQKr.net
神奈川県内の断層は三浦半島と箱根山北に集中してるんだな
平山松田北がグラッとなったら大変なことになるぞわ

302:M7.74
21/09/26 21:11:38.75 eAWNoogm0.net
イエローストーン
チャイナ
インド

インドネシア
ミャンマー

303:M7.74
21/09/26 22:36:48.43 /0KqG51Ea.net
>>294
何で大変?

304:M7.74
21/09/26 22:36:58.70 /0KqG51Ea.net
>>294
何で大変?

305:M7.74
21/09/30 01:27:18.95 Gc+aase60.net
今日は揺れるのう

306:M7.74
21/09/30 01:36:58.22 89AlNM290.net
チャイナ インド 米 インドネシア ミャンマー タイ 

307:M7.74
21/10/01 01:52:17.60 4AbsZ8DO0.net
おとといだっけ?日本海中部が震源で太平洋側が広範囲で揺れた地震な
異常震域って奴

308:M7.74
21/10/05 22:46:49.50 jimpGXUZ0.net
チャイナ インド 米 インドネシア ミャンマー タイ シンガポール
アフリカ 中東 ドイツ フランス 日本 スペイン スイス 

309:M7.74
21/10/06 03:03:02.62 bVkH3Ci8M.net
バヌアツの法則

310:M7.74
21/10/06 03:03:52.91 IjnK81BO0.net
地震が来たトタン 風吹き始めた。

311:M7.74
21/10/06 05:40:15.54 wYhWNX0ba.net
次は長野北部

312:M7.74
21/10/06 21:53:56.75 kV6lIDFNK.net
淡路島キボンヌ

313:M7.74
21/10/07 06:35:25.29 E2v/QsmP0.net
愛媛!

314:M7.74
21/10/07 15:04:19.35 2nHe0CCH0.net
ここが過疎化すると被害の出る地震がある。
なので千葉と東京

315:M7.74
21/10/07 18:08:30.15 Iwokddmz0.net
じゃあ俺も、、
旭川震度7!!!

316:M7.74
21/10/07 23:00:07.22 fuFkX9170.net
>>307
やるな

317:M7.74
21/10/07 23:03:39.55 /O6kCXlGM.net
>>309
預言者か疫病神

318:M7.74
21/10/07 23:04:01.71 E2v/QsmP0.net
>>307
オマエ!

319:M7.74
21/10/07 23:21:57.82 V/g2HPsN0.net
10月12.13地震きたー

320:M7.74
21/10/08 00:04:57.89 XTScvotT0.net
>>307

321:M7.74
21/10/08 00:25:50.09 2iQ0fNFX0.net
>>307
おいおい、、ここで当てるなよぅ・・・
すごいけども、、
東京都みたいですけど大丈夫ですか??

322:M7.74
21/10/08 02:51:16.06 mTV/MZ1or.net
首都圏だと予想通りすぎて草も生えないね

323:307
21/10/08 04:19:24.07 BOiLZq1o0.net
>>314
東京と表記されるけど実際はちば県民

324:M7.74
21/10/08 08:27:21.69 rcOMj4i0a.net
>>307
おみごとです

325:M7.74
21/10/08 13:41:59.51 JqHWOD/sd.net
次は和歌山

326:M7.74
21/10/08 13:57:42.95 2iQ0fNFX0.net
>>316
千葉もヤバかったんじゃないの?
それと、次の予想を教えてください((((;゚Д゚))))

327:M7.74
21/10/08 15:23:52.92 sVZ4G1uVd.net
首都圏震源でM6以上だと


328:知ってたという感じだね 大体それくらいの規模だと東北関東に集中してるんだし



329:M7.74
21/10/08 15:59:50.63 3+4AuaGu0.net
10年前の影響で太平洋側は活発になってるからね
そうでなくても首都圏は土地柄何かとプレートが重なってるし

330:M7.74
21/10/09 00:46:41.27 7PAajdDE0.net
しかし改めて思うが>>307の当て方半端ないな

331:M7.74
21/10/09 20:32:17.94 WLjnjt2I0.net
10月13、20.22.東京オワコン

332:M7.74
21/10/09 20:47:43.83 xSJE+Ijt0.net
次は房総半島沖、千葉東方沖もしくは茨城沖をの太平洋プレートを震源とするM7クラスの地震だな。揺れも大きそうだから多少の人的被害も出そう。
ここ1ヶ月は太平洋プレートでの深発地震の頻度が日本列島、バヌアツで増えているから不気味だな。

333:M7.74
21/10/09 23:50:13.29 8946glmAp.net
大分→長野→茨城

334:M7.74
21/10/10 00:37:49.08 AN3koKZF0.net
神奈川県

335:M7.74
21/10/10 01:42:04.89 SOxGTvoba.net
北海道か九州
と見せかけて千葉らぎ、と思いきや長野

336:M7.74
21/10/10 06:49:21.76 n/x4ZJfj0.net
高知沖とかあのへん

337:M7.74
21/10/10 12:28:42.75 lDBL0ltT01010.net
>1
全世界の、あらゆる宗教に激しく呪われた、全宇宙の、知的生命体にとって、
ギガ恥とペタ憎悪の祭典、
大災厄 小災厄 ナイトメアストーム ダスクエイジな、
東京オリンピックは、常に、アジア大戦をつれてくるWWW
森羅万象、神々に呪われた、東京オリンピックは、
ハコモノ粗製乱造で、ペタ増税加速 強いインフレ化で、
スタグフレーション慢性化構造大不況の、諸悪の根源www

1940年 東京オリンピック  日中太平洋戦争
1962年 キューバ危機 
1964年 東京オリンピック 
1965年 ベトナム戦争激化
2017年 北朝鮮、火星 北極星移動式ミサイルで、核ミサイル テラ武装
2021年 東京オリンピック
>1
うむ、これが、
2021年 東京オリパラリンピックの力だ。 思い知ったか!
まあ、次は、いますぐ、
令和関東大震災 Or 令和南海トラフ大震災 令和日本海大震災 
ここらあたりが、起きて、
ペタ増税加速 強いインフレ化で、
スタグフレーション慢性化構造大不況が起き、
ハイパーインフレ、取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税が起きる。

漫画アニメ小説 
バイオレンスジャック ドラゴンヘッド アイアムアヒーロー
学園黙示録 HOTD とある AKIRA UN-GO  パトレイバー2 軍靴の響き
  ここら みたいに。

338:M7.74
21/10/10 14:09:31.90 YU8tl/Mc01010.net
今だと東北より関東の方が危ないよな
東京湾や千葉北西部震源でこないだより大きいのはないにしても千葉東方沖、大島近海なら
この半世紀大地震の履歴複数回あるし避けられん。神奈川西部だって不気味

339:M7.74
21/10/10 15:56:15.31 VJ6rse4J01010.net
好ましくない予想はよく当たっちゃうな
・サッカー日本代表は勝てないこと
・首都圏にちょっと大きめの地震
3年以内に災害名つくレベルの大地震は関東圏にはかなりの高確率でやってくるかも
プレートの動き活発的だし、スペイン風邪勃発から3年後に関東大震災と100年前デジャヴしてる

340:M7.74
21/10/10 16:19:02.05 y1NVhk1E01010.net
大きめ地震が連続してるから魔除けに書き込み
北海道・福島・チバラギ埼玉境・相模とらふぐ・南海とらふぐ

341:M7.74
21/10/10 16:42:13.65 ttBv2OFlF1010.net
ヤクルトは優勝するなら今のうちかもね
首都圏で大地震が来たらまともに野球できる環境じゃなくなるから。1995~1996のオリックスみたいなのは稀
楽天でも2011、2012はBクラスだったし
2020年代は一度くらいは首都大地震という恩恵が重なって阪神優勝もある気がしてる

342:M7.74
21/10/10 17:09:47.43 SPBs/xphd1010.net
大阪

343:M7.74
21/10/10 23:19:31.96 y1NVhk1E0.net
北海道って書いたら北海道に小さいのきたなあ
きめつ中に

344:M7.74
21/10/11 00:26:57.77 RTYuOEpha.net
サッカーW杯出れないのはやっぱり仕方ないか

345:M7.74
21/10/11 01:19:46.03 NY+NJyW0a.net
>>336
サウジと豪は残り7戦で5勝でW杯出場確定
4勝でも勝ち点12取れば21でかなり有利
日本は残り7戦全勝で合計24点
1つ落とし6勝で21点
5勝なら引き分けあってもほぼ無理
サウジと豪は中国、オマーン、ベトナムに勝って
後は引き分けで決まり
日本はかなり難しいわな

346:M7.74
21/10/11 01:21:19.54 NY+NJyW0a.net
>>337
訂正
豪とサウジと5勝で日本全勝とタイだから確定じゃない

347:M7.74
21/10/11 02:23:18.35 er0HELAf0.net
伊豆沖

348:307
21/10/11 11:22:12.53 Hyw9F9R20.net
>>332
フグが不漁になるww

349:M7.74
21/10/11 16:30:22.75 o1gtYzQer.net
>>330
1978の大島近海と1987の千葉東方沖は凄かったらしいね

350:M7.74
21/10/11 17:24:21.40 Syp8oadAd.net
1987年の千葉東方沖は、千葉県の九十九里辺りが震度6
船橋とか県西部も震度5だった
山梨ですら震度4だったし
M6.7だと、直下型なら震度7の地点が出てもおかしくない
北海道胆振地震は、M6.7で震度7の地点あったし

351:M7.74
21/10/12 02:59:31.77 1/4FqG1fK.net
9月16日 石川県 5弱
10月6日 岩手県 5強
10月7日 千葉県 5強

352:M7.74
21/10/12 17:29:42.20 Q2VGl5Qep.net
1987の千葉東方沖は昼前に発生して、昼番組はいいともをはじめどこも局面局面で随時被害状況を伝えてたね
当日テレフォンショッキングに出てた見栄晴も心配してたし
近年の活動状況からすると、首都圏在住は覚悟すべきかも

353:M7.74
21/10/12 17:41:53.19 +1neJGNG0.net
在京球団でプレーしてるプロ野球選手は首都直下型とFA取得が重なれば西日本のチームやメジャーに流れていきそうだ
巨人→阪神はないにしても
ドラフトも在京球団に指名されたら拒否する選手は出てくるかも

354:M7.74
21/10/13 05:24:19.42 +w2z2H1Ld.net
>>345
逆もまた然り
西日本で南海トラフ巨大地震起きたら、
東日本に人材が流れる

355:M7.74
21/10/13 06:57:05.43 RvWYrjh90.net
10/15に京都だなあ

356:M7.74
21/10/15 19:50:49.15 8soNKFn20.net
和歌山におしるし来たから、近々大阪くるで!

357:M7.74
21/10/16 22:24:05.81 XagPUhkP0.net
ちば

358:M7.74
21/10/16 23:08:46.25 k7lI0bDV0.net
しが

359:M7.74
21/10/17 14:49:31.53 vDTehkRW0.net
旭川震度7!

360:M7.74
21/10/17 17:17:17.43 rJoVhZuId.net
圏央道、千葉県内ではまだ未開通部分あるけど大地震がやってくるまでに通れるようになるのかな



361:ャ田空港に近い大栄から松尾横芝の間だけど完成は2年半後



362:M7.74
21/10/18 01:16:31.20 eLEihXnJa.net
小笠原諸島

北海道

北陸沖

千葉

363:M7.74
21/10/19 18:14:10.41 KM/ivyZ9p.net
7日のポートパーク直下は3年前夏前の高槻直下ほどの規模ではなかったんだな
九十九里沖の布石になるのかなこれは

364:M7.74
21/10/19 18:31:27.36 /g5LCy+Aa.net
10/26に東京かなあ。このままだとねえ・・・

365:M7.74
21/10/19 19:47:47.41 v0n3egCe0.net
26日に来たらある意味伝説になるぞww

366:M7.74
21/10/19 20:42:52.05 ZOjk2Nhka.net
2025年の7月に東南アジアのどこかの海域?で地震来るの?
マジ?ガセかな

367:M7.74
21/10/21 13:51:57.48 yjbC+vnXd.net
熊本地震が来たときに、遠くない将来に北海道や関東or関西でもデカイのが来ると思ってたが本当に18年に来ちゃったし
ヤクルトとロッテは優勝するなら今のうちだぞ
半月前より大規模の揺れは関東にも襲ってくるだろうから災害で先細りする前に決めとかないと

368:M7.74
21/10/21 14:16:49.52 ixEasCwJ0.net
まあ関東の揺れがあの程度で終わるとは思わんもんなぁ…

369:M7.74
21/10/22 14:38:33.13 hx9nX53C0.net
11月8日 11月11日やばいぞ

370:M7.74
21/10/22 19:55:21.14 9YTSnnpN0.net
こないだJリーグはホームタウンの規制緩和を決断したけど
これは大地震によって普段のホームスタジアムで開催できなくなった場合のことも考えてのことなんだろうね

371:M7.74
21/10/22 20:34:03.16 tsIeliU6p.net
昔の横浜フリューゲルスは、たまに長崎や鹿児島でも主催試合行ってたよね
有事に備えて第2のホームを定めた方がいいと思う。特に在京クラブは

372:M7.74
21/10/23 01:12:27.07 UCMgG7Va0.net
何となく島根

373:M7.74
21/10/24 19:48:27.30 CUUH0iyMa.net
青森
多分2012.3.14の一回り大きいやつ

374:M7.74
21/10/24 20:19:41.97 OVTP5HxPd.net
大阪

375:M7.74
21/10/25 13:10:38.26 Pa1n3NuQd.net
>>361
熊本地震のときのロアッソ熊本はえがお健康スタジアムが使えなくなってメッチャあたふたしてたからな
お隣の鳥栖に流れたりもしたが、柏や神戸のホームスタジアムを借りたぐらいだし
もし大島近海とかで大地震が来たとき湘南ベルマーレとかどうするんだろ?提携先の福島にお邪魔するのかな

376:M7.74
21/10/25 17:40:25.44 UgRdQdwza.net
北関東なら宇都宮も水戸に続いてJ規格のスタジアム2つになったから
南関東が大地震でスタジアムが使えなくなったらカンセキS、グリスタの需要は跳ね上がるよね

377:M7.74
21/10/25 22:10:23.17 HF0kk7Qar.net
>>362
ジェフ千葉もまだフクアリができる前だったがJRE繋がりで秋田松本仙台でホームゲームしたことがあったな
ああいうようなケースはまた在京クラブには出てくると思う

378:M7.74
21/10/28 19:09:55.13 C6N7baSfp.net
前橋や宇都宮、静岡にもプロ野球開催実績のある野球場があってよかったな
大地震が来ても巨人、ヤクルト、DeNA、西武、ロッテは代替会場探しに苦労しなくて済むぞ

379:地震予知愛好者@大田区
21/10/28 19:18:32.46 La4wmdmJ0.net
.
釧路沖? または、千葉北西部?

380:M7.74
21/10/28 21:47:35.97 2zDh


381:lJCI0.net



382:M7.74
21/10/29 06:28:56.99 5N6TJ2Ded.net
>>369
首都圏ばかり大地震の危険性が高いと思ってるの?
東日本大地震の時、宇都宮は震度6強、前橋震度5強だったぞ
静岡だって、2008年の駿河湾地震で震度6弱だったし
日本国内全て、大地震の危険性がない場所はない

383:M7.74
21/10/29 11:36:29.54 dqib+/c3p.net
東日本大地震発生時の宇都宮6強はうそっぱち

384:M7.74
21/10/29 12:00:17.47 p9iULHph0NIKU.net
海に大量の軽石が浮かぶ、そんな異常事態にもっと驚くべき。
来春までには大きな地震が起きそう?
房総半島沖や南関東、九州鹿児島沖からの台湾までの琉球海溝も?

385:M7.74
21/10/29 12:38:10.94 KPjPfO1H0NIKU.net
本当はそうなんだろうね
この国はちょっとほじくると地震火山の痕跡だらけで
感覚が追いついてこない

386:M7.74
21/10/29 23:48:29.05 FQ7F7ZmFrNIKU.net
>>372
確率が一番高いのは関東だと思う
関東といっても外れの方でドカンだろうが

387:M7.74
21/10/30 14:25:40.23 ssYy/p6W0.net
>>369
移転すればいいのにね

388:M7.74
21/11/01 00:00:41.67 lDJxBPFW0.net
11月3日来るよ!

389:M7.74
21/11/01 20:49:31.48 ObdNxjIr0.net
今朝の和歌山沖の地震。本当に震源深さ10kmかな。10kmでこんなに広がらないだろ。もっと深いはずだけど。深さ100kmくらいと違うの。
南海トラフあるならきっとこの震源やわ。
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

390:M7.74
21/11/01 21:05:36.57 WNwXIyL00.net
昭和南海地震と同じ場所らしいね

391:M7.74
21/11/02 14:33:17.62 Yn5I4v2E0.net
>>366
柏でやったときの熊本の相手は水戸
最初は水戸のホームかなと勘違いしてしまった
名目上はホームゲームだけど実質アウェーのケースはまた出てくるんだろうな

392:M7.74
21/11/02 15:08:47.62 8phJUIXm0.net
東日本大震災の年は、楽天vsオリックス(甲子園)というカードが生まれた

393:M7.74
21/11/06 10:05:06.69 vkCBtNsI0.net
茨城沖か?

394:M7.74
21/11/06 11:03:10.83 SsC9pn8Hd.net
大阪

395:M7.74
21/11/06 15:52:08.76 c9OKkFje0.net
長野

396:M7.74
21/11/07 10:42:18.61 8PaNWCTYd.net
>>382
主催試合なのに実質アウェーゲームというのはプロ野球にはよくあったりするんだよな
悪天候想定だったが、イチローがいたときのオリックスがオリ主催試合でダイエー戦を福岡ドームでやってたのは有名な話
あとアルビ新潟が中越地震でビッグスワンが使えなくなって、柏戦を国立で開催したりとかも

397:M7.74
21/11/07 17:19:57.97 H0bXBIT60.net
ロッテ×ソフトバンク(北九州)
ロッテ×日本ハム(札幌ドーム)
DeNA×中日(長良川)
湘南×金沢(富山)
鹿島×山形(ソユスタ)
再来年以降、千葉東方沖や大島で大地震が起きたらこんなカードが見られそう。正夢になるかも

398:M7.74
21/11/08 10:00:39.46 J2Ou4Mmna.net
三陸沖

399:M7.74
21/11/09 01:54:48.62 BrrYok1Ea.net
太平洋側か日本海側

400:M7.74
21/11/09 04:32:32.85 x2b2Y3Lud.net
房総沖くる
関東壊滅的被害

401:M7.74
21/11/09 23:00:29.27 w/wU7f9i0.net
きそう

402:M7.74
21/11/10 03:49:28.58 5QGLD+sxa.net
>>389
もしくはオホーツク海側、東シナ海側の線もありますぜ、だんな。

403:M7.74
21/11/11 02:40:58.23 2nIWtNSFa.net
>>360
宮古島南方でM6.6の浅い地震
琉球~日向灘~南海トラフ連動超巨大地震の前兆?

404:M7.74
21/11/11 21:42:01.97 jDF3n18o01111.net
完全な妄想だけど、
南海トラフは予兆なく突然やってきそう。
余震あればエネルギー分散させてるだけまだましかなとか思っちゃう

405:M7.74
21/11/12 19:18:35.14 dctNeAaf0.net
3年以内に関東のどこかでというのは確定っぽいね、この流れだと
丹沢箱根が最有力か?

406:M7.74
21/11/16 06:35:18.37 CDqI/r0Ka.net
神奈川県川崎市

407:M7.74
21/11/17 02:56:43.54 qLF+UzWX0.net
>>395
俺も丹沢か房総を危険視している

408:M7.74
21/11/17 21:39:50.35 q4L7dlvy0.net
11月21日来る

409:M7.74
21/11/18 05:07:10.89 uL42Rpzb0.net
ワクワクするね!(((o(*゚▽゚*)o)))

410:M7.74
21/11/18 22:26:48.12 i7NtinUZ0.net
旭川震度7

411:M7.74
21/11/22 23:11:01.18 pztqNCSir.net
丹沢は本当不気味
神奈川西部震源は弱い揺れもそんなに来ないからね

412:M7.74
21/11/24 18:05:35.61 K7Lelil3a.net
阪神が次優勝するときは首都圏で大地震が来た後になるのかな

413:M7.74
21/11/25 21:40:09.08 TxaLu7iS0.net
静岡

414:M7.74
21/11/26 06:56:28.54 6Y8VXKR0d.net
大阪

415:M7.74
21/11/26 19:49:33.42 JE7/zVpda.net
>>401
静かすぎるほどデンジャラス度は大なのよね

416:M7.74
21/11/27 16:03:28.29 brhuKqk10.net
だいたい、こういうことを言う人が近々関東で大地震が起こると言ってきたりするんだよな
ネガ野郎ってそんなもんだし
スレリンク(soccer板:695番)

417:M7.74
21/11/28 12:50:26.91 v/Di2xal0.net
速報
静岡県で震度6強
午前12時46分頃伊豆諸島を震源とするM7.9の強い地震がありした。
震度は
静岡南部6強
静岡北部、神奈川の一部、愛知の一部6弱
岐阜の南部、愛知北部、神奈川の一部、千葉の一部震度5強
三重、和歌山、長野ななどその他の周辺の都道府県の一部震度5弱
建物から離れ安全なところに避難してください!
津波に気おつけて下さ。
静岡の伊豆諸島に津波注意報。
東日本大震災の様な強い揺れです。落ち着いて避難所まで逃げて下さい。

418:M7.74
21/11/28 14:43:39.33 t7S4r40h0.net
>>407
これ当たったりしてな。
確か東京千葉で震度5あったやつ、数日前にここで予想してた奴居たよな

419:M7.74
21/11/28 20:05:30.99 5Ekp1lmud.net
大阪のヤツも当てた奴いた

420:M7.74
21/11/28 21:11:04.20 t7S4r40h0.net
307 M7.74(東京都) (ワッチョイW ffc9-lI8B) sage ▼ 2021/10/07(木) 15:04:19.35 ID:2nHe0CCH0 [1回目]
ここが過疎化すると被害の出る地震がある。
なので千葉と東京
翌日千葉北西部震源、東京で震度5強の地震が発生。

421:M7.74
21/12/01 18:12:40.53 j/I527Xlp.net
スレリンク(lifeline板:93番)-

422:M7.74
21/12/02 19:50:54.11 NoTIEdfjp.net
>>407
ベルマーレ終わるな

423:M7.74
21/12/02 22:54:55.63 p4PIiBPh0.net
ここ最近関東揺れすぎじゃないか?

424:M7.74
21/12/03 06:40:48.22 3tnhJtiz0.net
正解は山梨

425:M7.74
21/12/03 06:53:52.11 vxExzx2/a.net
正解者なし

426:M7.74
21/12/03 09:34:12.16 xkcXgufu0.net
間髪おかずに和歌山

427:M7.74
21/12/03 09:36:23.48 b3JPkzp5a.net
これも該当者なしか  てか大地震多すぎだろ
外人は即刻帰国するレベルだなw

428:M7.74
21/12/03 15:57:46.69 ADW7ALNVr.net
山梨、和歌山と来たから、山の字が付く都道府県が続くな?!

429:M7.74
21/12/03 16:35:25.73 W1/yy9Fo0.net
山ときたら川やろ

430:M7.74
21/12/03 20:25:41.02 +hMx2fHK0.net
神奈川?

431:M7.74
21/12/03 21:45:12.11 ADW7ALNVr.net
山が付くのは今回の山梨、和歌山の他に山口、岡山、富山、山形
漢字の中に小さい山が入ってるのが、
鹿児島、宮崎、長崎、福岡、徳島、島根、広島、岐阜、静岡、福島、岩手
川が付くのは、神奈川、香川、石川くらいか?
見落としてるのがあるかも知れんw

432:M7.74
21/12/03 23:50:54.24 43v8bC7da.net
沖縄

433:M7.74
21/12/04 00:51:20.80 EXt5eOGp0.net
伊予沖。

434:M7.74
21/12/04 06:20:11.80 7HJsM4WC0.net
いよいよなだ

435:M7.74
21/12/04 07:47:36.67 8RzxB7k20.net
北海道 渡島半島東部(函館より上あたり)
秋田 男鹿半島東部、
岩手 釜石あたり
☆宮城 福島 茨城 日立あたりからいわき内陸
千葉 九十九里 千葉市付近
☆神奈川 横須賀周辺
富山 富山市あたり
長野 松本あたり
三重 四日市あたり
☆京都 兵庫 京都市から姫路の直線上
☆岡山 和歌山 岡山市から淡路島、和歌山市直線上
☆徳島 剣山方向から牟岐直線上
☆高知 高知市周辺
星が付いているところは、少なからず1か月近くは要注意

436:M7.74
21/12/04 14:14:42.66 EF7KJU/Fa.net
東京、神奈川

437:M7.74
21/12/04 19:22:07.18 +iRAqyFc0.net
今回は当てにいきます!!!
トカラ列島震度2!

438:M7.74
21/12/04 19:36:01.11 hconBtPwr.net
>気象台によりますと、午後4時44分ごろに震源の深さがおよそ20キロ、地震の規模を示すマグニチュードが3.2と推定される地震があり、震度2を鹿児島県十島村の悪石島で観測しました。
津波の心配はありません。
やっぱり全部小さい山が付いてたなw
鹿児島
十島村
悪石島
震度2だったけど、群発全部足せば5以上になるだろ?

439:M7.74
21/12/04 21:35:15.78 u4sUYjrP0.net
まだ継続してるからわからないな。

440:M7.74
21/12/04 22:27:05.06 +iRAqyFc0.net
こんな一日に何十回も揺れられたら具合悪くなって大変そう
空中浮いてたいとか思いそうだわw

441:M7.74
21/12/05 09:29:15.40 7MU00aFh0.net
次は台湾北部。
2、3日おいて伊豆諸島。

442:M7.74
21/12/06 15:04:41.00 1RtzTmK6d.net
大阪

443:M7.74
21/12/06 17:13:13.38 X22IL9Mc0.net
震度3だったけど、福島県。
やっぱり小さい山が付く県だったな。

444:M7.74
21/12/06 18:19:28.17 ONkH9CiX0.net
ズバリ! 日本で、次に巨大地震が来る場所はココだ!
スレリンク(lifeline板)

445:M7.74
21/12/07 11:18:23.79 bD/Jjryq0.net
まるで張り合ってるかのように、トカラ列島と伊豆大島近海が地震を頻発させているのですが・・・
こんな事ってあるのかしら

446:M7.74
21/12/08 16:26:35.60 0+w6bQgAr.net
また福島県沖 震度3
津波の心配は無い!

447:M7.74
21/12/09 11:17:18.00 +NSLxHzUa.net
正解はトカラ列島近海

448:M7.74
21/12/09 11:20:26.08 hEZMfceV0.net
>>435
伊豆大島の方を解放させる地震がまだある…と

449:M7.74
21/12/09 11:21:31.38 hEZMfceV0.net
岐阜大阪が気になる…

450:M7.74
21/12/09 11:22:46.21 WzBwKw2J0.net
震源地ごとの地震観測回数
期間:2021年08月31日~2021年12月09日
2021年12月09日11:14更新
地震観測回数 震源地 地震規模の最大
206回 トカラ列島近海 M6.0
36回 石川県能登地方 M5.1
29回 岐阜県飛騨地方 M5.0
25回 伊豆大島近海 M3.5
21回 福島県沖 M5.2
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

451:M7.74
21/12/09 11:47:57.33 UIyZJBJy0.net
次は、相模湾、もしくは関東西部。

452:sage
21/12/09 12:32:57.75 m/o7Vb/t0.net
次は北と見た。十勝沖か千島か。

453:M7.74
21/12/09 12:36:04.40 2D7KeJdca.net
宮城

454:M7.74
21/12/09 13:24:09.04 2/YBOe2xM.net
当てに行く
伊豆諸島

455:M7.74
21/12/09 15:23:09.75 gimmaGjaa.net
宮城
海の上に出ている雲がおかしい@気仙沼

456:M7.74
21/12/09 16:30:53.60 ww/Uet500.net
明日明け方までに長野新潟

457:M7.74
21/12/09 18:03:39.88 l8f7Qmww0.net
静岡、愛知だな。
それも沖合。
駿河湾、遠州灘。M8!
これで勝負や!!w

458:M7.74
21/12/09 22:36:31.40 Fn/kczjBM.net
>>445
気仙沼の1人居るの初めてみたかも

459:M7.74
21/12/09 22:37:24.28 Fn/kczjBM.net
1人って打ちミス
多分北西の方向に出てたよ
変な雲

460:M7.74
21/12/10 00:36:08.44 5dW90sPk0.net
悪石島って76人しか住んでないんだってな。
鹿児島行きのフェリーが週2本でしかも11時間かかるとは・・・

461:M7.74
21/12/10 13:46:06.75 RGN7byvz0.net
で、日食の時に大混雑したってニュースがあったな
久々に悪石島見て懐かしかったよ

462:M7.74
21/12/10 18:07:44.32 zCRjBHUmp.net
>>434
ここでも関東ばかりが予想されてるんだな
頻繁に中規模の揺れが多発する茨城南部の影響なのか

463:M7.74
21/12/10 18:40:36.84 8kkmTuAGd.net
大月の5弱と御坊の5弱
同じ震度でも被害状況に差を感じてしまった
御坊では某中学校の天井が剥がれ落ちたりガラス割れたり街中では自販機がぶっ倒れたりもしたそうだし
5強に修正されてもおかしくないレベルだったな

464:M7.74
21/12/11 06:07:41.22 2Eo/0TN10.net
その被害が出た場所に地震計があるわけじゃないから

465:M7.74
21/12/11 08:42:05.72 P82qBb+R0.net
鹿児島県十島村

466:M7.74
21/12/11 08:43:19.11 P82qBb+R0.net
と思ったら9日の速報が今頃来てたw

467:M7.74
21/12/11 14:08:09.15 ZRgdWtDHd.net
奄美諸島

468:M7.74
21/12/11 17:02:01.12 b9EREElc0.net
ついさっき兵庫北地震あった?
多分震度3で直下型のあとに短い揺れあったぞ

469:M7.74
21/12/11 17:05:49.79 x2/BEQyvd.net
発生時刻 2021年12月11日 16時59分ごろ
震源地 京都府北部
最大震度 3
マグニチュード 3.7
深さ 20km
緯度/経度 北緯35.2度/東経135.2度
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度3
兵庫県 丹波市 
震度2
京都府 福知山市  京丹波町 
兵庫県 丹波篠山市  多可町 
震度1

470:M7.74
21/12/11 19:46:11.81 oXvw4Cpb0.net
鳥島金塊

471:M7.74
21/12/15 00:24:31.44 NU/0Jtch0.net
関東揺れすぎだよな。
そろそろデカいのが来そうでならん。
日々小刻みに揺れて地震パワーが弱まってくれるならいいけど、そうではないからな~

472:M7.74
21/12/15 22:02:48.01 cLNCyrbZ0.net
そろそろ日本海沖。山形秋田沖。新潟まで。

473:M7.74
21/12/17 03:50:37.26 dnq50yZq0.net
長野

474:M7.74
21/12/18 01:17:08.84 2APiP1Ip0.net
>>460
あそこはメタンハイドレードが大量に埋まってるんだろ?
技術さえ向上すれば本当に金塊かもしれん


475:



476:M7.74
21/12/18 09:20:17.42 ldFuoCOc0.net
伊予伊予南予

477:M7.74
21/12/18 14:44:32.36 DWNlYfA+0.net
千葉か茨城な予感

478:M7.74
21/12/18 15:55:13.35 yTYzTwscM.net
神奈川だと思う

479:M7.74
21/12/20 01:18:15.40 6WixJ2nO0.net
旭川震度7!

480:M7.74
21/12/20 06:26:50.85 HWWYjTQz0.net
伊予まだ ごじゅうろくだからぁ~♪

481:M7.74
21/12/20 07:26:48.14 bGJfryNp0.net
いよ伊予灘

482:M7.74
21/12/21 23:11:13.92 iCLY+Lks0.net
yokohama

483:M7.74
21/12/22 02:43:50.30 2DySOjZD0.net
トカラ列島落ち着いたっぽいね

484:M7.74
21/12/27 18:50:29.92 +1dP8dhL0.net
東日本大地震以降の最大6弱以上と発生時の反応
11.3(東日本翌日) 長野北部 なぜここで?14:46の余震とは考えにくいし
〃 静岡東部 今度はここかよ!日本沈没するんじゃねぇの?富士山吹き出さないよな.....
〃.4 宮城沖、福島沖 もういい加減にしてくれ....
13.4 淡路島 95.1.17に関係してるのかな?すごい久々だったからビックリした。幸い神戸には大きな被害がなくて何より
14.11 長野北部 御嶽山噴火したし怪しいとは思ってた
16.4 熊本 めったに来ない場所だから驚いた
〃.6 函館 市内一部の地域で6弱だったがそこまで大きい揺れではなかった
〃.10 鳥取 そろそろ山陰のターンかなと思ってたが00年ほどの規模ではなかった
〃.12 茨城北部 年末だけはやめてくれよ
18.6 大阪北部 大地震はどこで起きてもおかしくないとは言われてるが北摂はさすがに意外だったわ。梅田は無事かな?
〃.9 胆振東部 熊本や大阪が記憶に新しいし道内でもあちこちでしょっちゅうあるから分かりきってた
19.6 新潟山形 同じ新潟でも下越は蚊帳の外だったのに。世の中よくわからんなぁ
21.2 福島沖 またかよ。コロナ禍で大地震はキツすぎる。避難所クラスターだけはやめてほしいが

485:M7.74
21/12/28 02:45:00.44 dU3+tBAK0.net
3.11は最初2日前のM7クラスの地震の余震かと思って「余震大きいな」とツイートして2階に上がったら
しばらくして大揺れしたのを覚えてる

486:M7.74
21/12/29 14:38:04.37 t08uDKc0xNIKU.net
北海道

487:M7.74
21/12/30 02:30:01.34 5JwxRyl40.net
秋田市震度5強
深浦震度5弱
能代震度5強
震源は秋田沖深さ90km
M7.8

488:M7.74
21/12/30 02:33:07.32 5JwxRyl40.net
震源能登半島沖
深さ70km
M8.6
新潟から山形まで広い範囲で震度6弱を観測

489:M7.74
21/12/30 07:57:55.90 78KnFyY1d.net
>>476
>>477
その程度の震度で済むか?
M7.8でも震度6クラスは避けられない
M8.6だと、日本列島の大部分が震度6弱以上になる規模だぞ?

490:M7.74
21/12/30 16:27:55.03 5JwxRyl40.net
>>478
マジですか知らなかった

491:M7.74
21/12/30 20:47:42.92 4hY8xw8J0.net
東日本大震災だと、緊急地震速報の予報ではM8クラスで最大震度5強~6弱だったな
マグニチュードの割に震度低くて驚いた

492:M7.74
21/12/30 22:59:05.82 qc0hMcQna.net
千葉
茨城
福島
能登
沖縄
北海道
のどれか

493:M7.74
22/01/03 12:58:33.77 U40xucpe0.net
避難所とコロナって大変な問題だよね。
こうなってくると災害よりコロナになる方がましって思うのか、
うちはなんとかなると信じて家にとどまるのがいいのか、
避難所まで車で行ってエコノミー覚悟で車中泊がいいのか、
消去法になってくるよね。

494:M7.74
22/01/04 09:42:48.28 jiR41TimM.net
相変わらずお前らの予想は当たらんなw

495:M7.74
22/01/04 11:45:18.31 FlpXM7MF0.net
地震除けですから。
という訳で、旭川震度7!

496:M7.74
22/01/04 12:15:35.21 lPcJqHjix.net
今回の正解は、東京または小笠原だったね

497:M7.74
22/01/05 00:20:47.52 6faX6qGf0.net
小笠原の島はノーマークだったな
次の予想(地震よけ)は富士五湖で

498:M7.74
22/01/05 20:31:04.40 LdY60mmHd.net
小笠原は、3年に一度位は震度5強程度起きている

499:M7.74
22/01/06 16:35:40.61 dM3wq70t0.net
知らなかったけど、震源が湖近かった場合湖からの津波って場合もあるんだってな。
過去に前例とかあるのかな?

500:M7.74
22/01/06 16:53:15.20 aEwUc5790.net
URLリンク(note.com)
方丈記に記録のこってるってさ。
あと311の地震でも内陸に津波がきたらしい
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

501:M7.74
22/01/07 02:16:33.76 NenZX5Ue0.net
>>489
ため池が丸ごと津波として襲ってくるとか怖すぎるよな・・・

502:M7.74
22/01/07 19:32:44.74 hpQ1Af250.net
>>490
津波じゃなくて土石流
山津波か

503:M7.74
22/01/09 17:15:42.94 9D2fgBBz0.net
大島近海かな
三原山噴火35&#12316;40年周期だから
そろそろ噴火、大地震の流れでしょう

504:M7.74
22/01/09 18:47:22.65 rvm0i7Tm0.net
なんだか最近関東を震源とした地震が多くて嫌だよな。
本当にデカいの来ちゃうかもな

505:M7.74
22/01/13 23:08:47.66 cOcNCZ3Vr.net
今度は東北熊本札幌が東京神奈川千葉伊豆を助ける番だと思う

506:M7.74
22/01/16 00:56:09.92 a3ItwvPpa.net
まさか噴火で津波が・・・
しかもトンガの

507:M7.74
22/01/16 09:33:21.99 H4JiVIkV0.net
トンガが心配すぎる
オリンピックの入場でテカテカしてた選手はどうしてるんだ?
あと日本人もいたようだし。
救出救援機が向かえないのがもどかしい

508:M7.74
22/01/16 13:55:22.54 TMaekNET0.net
750km離れた場所にまですごい衝撃波来たのをtwitterで見た
現地がどうなってるか想像もつかん…連絡もとれないようだし

509:M7.74
22/01/16 19:24:17.87 RAolLCa50.net
噴火で衝撃波で南米の反対側なのに津波来たっていうじゃないか
衝撃波なんてSFの世界だけかって思ってたけど現実にあるんだな・・・

510:M7.74
22/01/17 08:46:17.11 eH7Bo2pQM.net
テレビや映画の比喩的表現の衝撃波を気象衛星で見れるとは。

511:M7.74
22/01/18 02:50:39.93 Ru53Eoye0.net
関東に来る

512:M7.74
22/01/18 09:47:06.79 cScPkUE90.net
関東でも田舎なら…

513:M7.74
22/01/18 09:49:31.48 5EfYCKmS0.net
トンガの島がひとつ爆発で消えたみたいだけど、大丈夫なんかな?
状況が明らかになったら、そこにトンガの人誰も居なくなってた・・・なんてないよね?

514:M7.74
22/01/22 01:13:23.00 UEjcU9kra.net
大分に来たぞ

515:M7.74
22/01/22 01:15:52.87 MLDA5xvl0.net
地震よけは機能した
地響き凄いもんだな…

516:M7.74
22/01/22 01:20:21.34 x0U44LtR0.net
いよいよなだ

517:M7.74
22/01/22 01:28:41.78 HHFG+fMVa.net
地震避けに書いとく
新潟 長野

518:M7.74
22/01/22 01:32:21.68 SECUTcmN0.net
【正解】日向灘 震度5強でした

519:M7.74
22/01/22 01:32:47.29


520:SECUTcmN0.net



521:M7.74
22/01/22 01:50:57.54 ZmpVEV720.net
九州がヤバイわぁ

522:M7.74
22/01/22 06:50:42.07 9T2+2aZOa.net
能登
和歌山

523:M7.74
22/01/22 09:09:56.17 zWGkqfLH0.net
起きて欲しくないけど日向灘でM8くらいありそう・・・・・

524:M7.74
22/01/22 12:14:47.81 i9p1bV3o0.net
>>439
何時になるか分からないけど、令和濃尾地震はあると思っています。

525:M7.74
22/01/22 12:15:40.07 i9p1bV3o0.net
>>506
こっちも地震よけに
つ(南海トラフ)

526:M7.74
22/01/22 13:00:59.34 5yg72la50.net
鳥海山付近、庄内、新潟付近で地震が起こる夢を見た。

527:M7.74
22/01/23 11:25:27.09 BXVed5kj0.net
和歌山奈良三重の県境付近は気を付けて下さい

528:M7.74
22/01/23 22:16:27.94 TT8efUq+0.net
イエローストーン
チャイナ
ミャンマー
北朝鮮 コリア
タイ
カンボジア
ベトナム
台湾
インド
アフリカ
中東


529:M7.74
22/01/24 15:25:28.38 adAk0Vnv0.net
イエローストーン
アジア
北欧
軍事大国
アフリカ
中東

530:M7.74
22/01/24 16:52:03.95 G2kvFK/S0.net
静岡
知事が復興名目で金請求する

531:M7.74
22/01/24 17:40:57.47 M6YEAy+H0.net
急激に寒さ暑さを繰り返す気圧配置の変化が激しい1月や3月に大震災多発
阪神淡路、東日本、熊本、福岡西方沖、
新潟は10月、北海道は9月
気圧配置の激しい変化に注視すれば地震の予測ができるかも
この間の津波警報も気象庁が「よく分からんけど大気の急激な変化で津波っぽいのが来てる」
って言ってたし

532:M7.74
22/01/25 23:34:28.36 mMCrRuxS0.net
イエローストーン
人口大国
軍事国
メキシコ

ミャンマー

533:M7.74
22/01/29 20:51:23.14 YoKrPQkg0NIKU.net
人口大国
軍事国

534:M7.74
22/01/30 01:56:53.71 0ArYwkoy0.net
先週先々週と週末に地震やら津波やら来てたけど、今週は大丈夫そうかな?

535:M7.74
22/02/03 03:44:23.11 dVlwmlqG0.net
2月11日に千葉で地震きます

536:M7.74
22/02/03 18:27:35.61 COYm3Lfid.net
房総沖 M7~8程度 10日~来月中旬ぐらいまで
日向灘 同     1ヶ月以内ぐらい

537:M7.74
22/02/03 19:15:55.33 0hYq7ald0.net
旭川震度7!

538:M7.74
22/02/03 21:54:25.19 lVQ43Mj1d.net
>>524
外したら、責任取って腹を括って詫びろよ

539:M7.74
22/02/03 22:03:18.87 EFKENsqm0.net
安芸灘

540:M7.74
22/02/03 22:08:47.81 ba6oIIt20.net
そろそろ大阪来るぞ

541:M7.74
22/02/03 22:45:45.79 aCSGgz3zK.net
原発銀座若狭湾でぽぽぽぽーん

542:M7.74
22/02/04 03:37:08.65 X8+FBewU0.net
駿河湾かな

543:広島県
22/02/05 22:35:49.45 ArATDPxn0.net
熊本
阿蘇山の噴火も気になっている

544:M7.74
22/02/05 23:18:53.39 QA3Scc2H0.net
個人的な予想だと次の震度6強~7クラスは首都直下か大阪直下の活断層地震だろう
首都直下地震は特に横須賀~鋸南の三浦半島断層群と鴨川低地断層帯による活断層密集帯と三渓園~君津高校の断層が過去の周期的に候補
伊奈町~東川口駅の断層は活断層と解明できたのに三渓園~君津高校の断層と鴨川地溝帯北縁断層が未だにノーマークなのは不明
プレート沈み込みの海溝型地震は関東に関してはこの


545:前の千葉の含めて小規模なのが何回か頻発しているから直近10年は大きく見積もっても5強クラス 相模トラフなんか周期的に22世紀になってからだろう 西日本は南海トラフも言われているほどそんなすぐには起きないだろうが 近畿は替わりに梅田~なんば~堺を南北に縦断する上町断層という周期的に日本トップクラスでやばい奴があるから大阪直下の可能性は高い その東の生駒断層もトップクラスではないが周期的にそう遠くないだろう



546:M7.74
22/02/06 13:45:43.89 Yd/pBj1m0.net
イエローストーン
チャイナ
インド
ロシア
ドイツ
コリア 北朝鮮
ミャンマー
スペイン
スイス
アフリカ
中東
北欧
アジア

547:M7.74
22/02/08 00:22:02.96 ZsGEJWid0.net
人口大国
軍事国
悪の支配する国
アジア

548:M7.74
22/02/08 01:44:33.74 rL/Aq2z90.net
石川県でそろそろデカいのが来るんじゃないでしょうか?

549:M7.74
22/02/08 10:52:26.13 6lwJyzDxd.net
阪神大震災再び

550:M7.74
22/02/09 15:33:39.14 CRv8UcdF0.net
アジア
中東
世界
日本

551:M7.74
22/02/10 12:48:34.48 uqwPNtAS0.net
和歌山

552:M7.74
22/02/12 23:49:39.93 dpSQ4oiT0.net
2月13日20日22日やばいぞ!気をつけろ

553:M7.74
22/02/13 10:43:28.78 GqKg39Ii0.net
今日ですね・・・気を付けてみます。
地震除けに・・・旭川震度7!

554:M7.74
22/02/19 01:39:52.53 0GXkKxlsa.net
また寒さ戻って、そこから少し気温上がって
でもまた雪になりそう
今年は厳冬、花粉大量
地震やら台風多そうだな

555:M7.74
22/02/24 11:22:44.87 KxL48paG0.net
国内
チャイナ
ミャンマー

ロシア
中東
アフリカ
コリア北朝鮮
タイ
ドイツ
スイス

556:M7.74
22/02/24 16:45:55.96 7DOcOCr10.net
ウクライナ一択!

557:M7.74
22/02/24 19:34:04.11 KxL48paG0.net
イエローストーン
白頭山
チャイナ
富士山
関西
四国
中国地方
沖縄
北海
九州
アジア

558:M7.74
22/03/03 16:22:50.35 2NxVkS3U00303.net
チャイナ
ロシア
イエローストーン
ドイツ
スイス
日本

オランダ
コリア
インド

559:M7.74
22/03/03 20:28:13.08 UKGO8ZW700303.net
旭川震度7!

560:M7.74
22/03/06 17:39:37.88 5zqkxaLE0.net
国内
チャイナ
インド
ロシア
ウクライナ
コリア
北朝鮮
世界

561:M7.74
22/03/06 20:59:36.85 Lmyr8VX70.net
もうすぐ11周年記念日か。

562:M7.74
22/03/06 21:05:24.44 5zqkxaLE0.net
何が

563:M7.74
22/03/07 00:33:31.60 ZOxGhQQM0.net
>>548
バンキシャで、本来は震災を特集する予定だったけど
ウクライナがヤバすぎて差し替えになってたよ

564:M7.74
22/03/08 21:17:13.15 TMQCaF100.net
3月11日地震くるよ笑笑

565:M7.74
22/03/09 15:54:50.46 lFieHCiS0.net
ミャンマー
アジア
ヨーロッパ
世界
国内

566:広島県
22/03/09 19:46:02.86 83Ueo09y0.net
日向灘

567:M7.74
22/03/09 21:09:59.24 yZkB7kue0.net
ここ

568:M7.74
22/03/10 00:23:00.68 yIVXyFI60.net
>>551
「地震なんかないよ!」

569:M7.74
22/03/10 23:33:21.98 bgd+7c/R0.net
ロシア
ミャンマー
チャイナ
ウクライナ
インド
米 イエローストーン
アジア
国内
海外

570:M7.74
22/03/11 14:35:45.72 fXHUYFNr0.net
今ストレス溜まってるのは伊豆半島から紀伊半島のラインらしいぞ
つまり、東海地震やんけ・・・

571:M7.74
22/03/12 02:24:43.09 ITEYvmzW0.net
国内
海外

572:M7.74
22/03/12 15:43:29.72 ITEYvmzW0.net
悪党生息暗躍のハワイ
ムンバイ
チャイナ
米 イエローストーン
ロシア
ウクライナ
ドイツ
スペイン
スイス
ミャンマー
中東
アフリカ

573:M7.74
22/03/12 21:37:42.40 CONwSmq10.net
12日か13日かも

574:M7.74
22/03/13 22:28:22.21 I/LA0wwe0.net
ミャンマー
戦争してる国
悪の国家

575:M7.74
22/03/15 15:40:32.71 HCWblvcR0.net
軍事国
人口大国
国内
アジア
アフリカ
中東

576:M7.74
22/03/15 23:09:49.53 HCWblvcR0.net
軍事大国 人口密集国
金融が支配する国
日本

577:M7.74
22/03/16 23:37:28.64 W8EHYMT70.net
あ!でかい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch