【NIED】情報共有スレ96【JMA・USGS】at EQ
【NIED】情報共有スレ96【JMA・USGS】 - 暇つぶし2ch386:
19/10/15 21:36:21.02 gZNRHUEi0.net
陸奥び

387:
19/10/16 00:06:27.30 bDeoXMVz0.net
2019/10/15の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>376
[01] 【最大震


388:度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.1 2019年10月15日03時48分発生(北緯35.1度、東経132.5度) 島根県  震度1  大田市仁摩町仁万* 大田市温泉津町小浜* 川本町川本* 島根美郷町粕淵* Hi-netによる震源位置 35.080,132.513島根県邑智郡美郷町小松地、町役場西北西約7.1キロ付近 [02] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M2.7 2019年10月15日06時43分発生(北緯35.0度、東経132.7度) 島根県  震度1  飯南町下赤名* Hi-netによる震源位置 35.034,132.713島根県邑智郡美郷町酒谷、町役場東南東~南東約12キロ付近 [03] 【最大震度2】(気象庁発表) 択捉島付近 深さ約110km M5.3 2019年10月15日08時15分発生(北緯44.4度、東経146.9度) 北海道  震度2  別海町常盤 ほか県内で有感 [04] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約50km M3.0 2019年10月15日13時07分発生(北緯34.0度、東経135.5度) 和歌山県 震度1  田辺市中辺路町栗栖川* Hi-netによる震源位置 33.948,135.491和歌山県日高郡日高川町大字寒川、田辺市北北東~北東約27キロ龍神温泉付近 >>379 [05] 【最大震度3】(気象庁発表) 上川地方北部 深さ約10km M3.1 2019年10月15日15時57分発生(北緯44.7度、東経142.3度) 北海道  震度3  音威子府村音威子府*      震度1  美深町西町* http://www.jma.go.jp/jp/quake/20191015070025395-15155719.html Hi-netによる震源位置 44.689,142.305北海道中川郡音威子府村字咲来、JR宗谷本線咲来駅東南東約3.0キロ付近 [06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M4.4 2019年10月15日19時01分発生(北緯25.0度、東経125.7度) 沖縄県  震度1  宮古島市平良下里 宮古島市城辺福北 宮古島市平良池間 宮古島市城辺福西* 宮古島市平良西里* >>380-381 [07] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約10km M3.0 2019年10月15日20時29分発生(北緯34.6度、東経136.4度) 三重県  震度2  津市白山町川口* 津市一志町田尻*      震度1  津市島崎町 津市片田薬王寺町 津市安濃町東観音寺* 松阪市魚町* 鈴鹿市西条 奈良県  震度1  御杖村菅野* Hi-netによる震源位置 34.624,136.385三重県津市一志町波瀬、市役所南西約15キロ松阪市役所北西約15キロ付近 ●2019/10/15計 ◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度3。(発表・取得順) [01] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.1 2019年10月15日03時48分発生 [02] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M2.7 2019年10月15日06時43分発生 [03] 【最大震度2】(気象庁発表) 択捉島付近 深さ約110km M5.3 2019年10月15日08時15分発生 [04] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約50km M3.0 2019年10月15日13時07分発生 [05] 【最大震度3】(気象庁発表) 上川地方北部 深さ約10km M3.1 2019年10月15日15時57分発生 [06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M4.4 2019年10月15日19時01分発生 [07] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約10km M3.0 2019年10月15日20時29分発生 北海道の支庁境って見えなくなった?



389:M7.74
19/10/16 01:10:38.12 TNE2g6rU0.net
いばなんび

390:
19/10/16 01:11:03.53 bDeoXMVz0.net
とちいばび

391:
19/10/16 03:03:53.58 bDeoXMVz0.net
北いば黄 最大振動レベル342[CAUTION]

392:
19/10/17 01:27:20.81 toiTwdrX0.net
2019/10/16の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>384-385
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.0 2019年10月16日01時10分発生(北緯36.1度、東経139.9度)
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町 下野市田中* 下野市笹原*
Hi-netによる震源位置 36.087,139.864茨城県坂東市借宿、市役所北北西~北西約5キロ付近
>>386
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.1 2019年10月16日03時02分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 茨城県 城里町小勝* ほか県内で有感
震度2 栃木県
震度1 福島県、群馬県、埼玉県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 36.481,140.588茨城県那珂郡東海村大字石神内宿、JR常磐線東海駅北東約2.6キロ付近
●2019/10/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.0 2019年10月16日01時10分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.1 2019年10月16日03時02分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■ Updated【M6.4】MINDANAO, PHILIPPINES 14.1km 2019/10/16 20:37:06 JST[UTC+9]
 M 6.4 - 7km ENE of Columbio, Philippines、VII-DYFI?、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-10-16 20:37:06 (UTC+09:00) 、Location 6.712°N 125.005°E 、Depth 14.1 km

393:
19/10/17 03:45:24.34 toiTwdrX0.net
先島びEEW

394:
19/10/17 03:47:10.08 toiTwdrX0.net
再度EEW

395:
19/10/17 03:59:52 toiTwdrX0.net
富士南部黄

396:
19/10/17 05:34:06.49 toiTwdrX0.net
先島びEEW3

397:
19/10/17 14:04:40.51 toiTwdrX0.net
先島びEEWなし

398:
19/10/17 22:28:49 toiTwdrX0.net
八代オレ

399:
19/10/17 23:28:18 toiTwdrX0.net
2019/10/17ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>388
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M4.4 2019年10月17日03時44分発生(北緯24.7度、東経124.8度)
沖縄県  震度1  宮古島市伊良部長浜* 多良間村塩川 多良間村仲筋*

>>390
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 駿河湾 深さ約20km M3.2 2019年10月17日03時59分発生(北緯35.1度、東経138.6度)
静岡県  震度1  静岡葵区駒形通* 静岡葵区梅ヶ島* 静岡駿河区曲金 静岡清水区蒲原新栄*
          静岡清水区由比北田* 富士宮市野中* 下田市中* 東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 35.054,138.567JR東海道本線興津駅東方約4.1キロ興津川河口沿岸付近

>>392
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約10km M3.7 2019年10月17日14時02分発生(北緯24.7度、東経124.8度)
沖縄県  震度1  多良間村塩川

[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約20km M5.2 2019年10月17日20時44分発生(北緯24.1度、東経122.5度)
沖縄県  震度1  与那国町祖納 与那国町久部良 与那国町役場*

>>393
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年10月17日22時27分発生(北緯32.6度、東経130.8度)
熊本県  震度3  宇城市豊野町*
     震度2  熊本美里町馬場* 甲佐町豊内*
     震度1  熊本美里町永富*
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 32.631,130.755熊本県宇城市豊野町糸石、市役所東南東約6.9キロ付近

400:
19/10/17 23:28:32 toiTwdrX0.net
とちいばび

401:
19/10/18 00:49:51.23 5SaUpwnu0.net
●2019/10/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M4.4 2019年10月17日03時44分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 駿河湾 深さ約20km M3.2 2019年10月17日03時59分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約10km M3.7 2019年10月17日14時02分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約20km M5.2 2019年10月17日20時44分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年10月17日22時27分発生

402:
19/10/18 01:10:32 5SaUpwnu0.net
売木静岡西伊豆びもぞ

403:
19/10/18 04:52:50.74 5SaUpwnu0.net
いぶりび

404:
19/10/18 05:32:45.26 5SaUpwnu0.net
きたいばび

405:
19/10/18 07:32:01 5SaUpwnu0.net
いわび

406:
19/10/18 15:35:04.19 5SaUpwnu0.net
富士南部び

407:
19/10/18 23:40:40 CPOFHX8r0.net
親不知朝日び

408:
19/10/19 01:27:40 5jpZo8vR0.net
2019/10/18の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>398
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約130km M3.9 2019年10月18日04時51分発生(北緯42.7度、東経141.9度)
北海道  震度1  厚真町鹿沼 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.712,141.809北海道勇払郡安平町早来源武、JR室蘭本線遠浅駅南東約4キロ付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路地方北部 深さ約10km M2.4 2019年10月18日06時12分発生(北緯43.6度、東経144.4度)
北海道  震度2  弟子屈町サワンチサップ*
Hi-netによる震源位置 43.611,144.399北海道川上郡弟子屈町字美留和、JR釧網本線川湯温泉駅西南西約4.8キロ付近 アトサヌプリ~屈斜路湖間
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約10km M2.5 2019年10月18日11時31分発生(北緯41.8度、東経141.2度)
北海道  震度1  函館市新浜町* 函館市日ノ浜町*
Hi-netによる震源位置 41.807,141.179北海道函館市恵山岬町、恵山岬東大南南西約1キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M3.3 2019年10月18日12時46分発生(北緯24.7度、東経124.8度)
沖縄県  震度1  多良間村塩川

●2019/10/18計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約130km M3.9 2019年10月18日04時51分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路地方北部 深さ約10km M2.4 2019年10月18日06時12分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約10km M2.5 2019年10月18日11時31分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M3.3 2019年10月18日12時46分発生

409:
19/10/19 01:52:04 5jpZo8vR0.net
嶺北び

410:M7.74
19/10/19 02:46:59.29 VlscbEzC0.net
>>403
北の方に増えてんすね

411:
19/10/19 04:15:03.21 5jpZo8vR0.net
弟子屈び?

412:
19/10/19 04:17:41.00 5jpZo8vR0.net
>>405 (神奈川県)
生きとったんかい、てっきり水没したかと(´;ω;`)

413:M7.74
19/10/19 04:31:33.73 VlscbEzC0.net
>>407
立川断層帯が最寄りだけど他にも首都直下が来なけりゃ概ね無事でいると思うのさ

414:
19/10/19 12:54:45 5jpZo8vR0.net
高根乗鞍黄

415:
19/10/19 18:10:07 5jpZo8vR0.net
いわみやび黄EEW
最大振動レベル333

416:M7.74
19/10/19 21:11:07.12 uAzaWS9A0.net
いばなん黄

417:M7.74
19/10/19 21:36:54.84 uAzaWS9A0.net
宇城八代び黄

418:
19/10/19 23:18:36 uAzaWS9A0.net
鳥根び

419:
19/10/20 00:24:26 alcft8nO0.net
奄美沖縄もぞ

420:
19/10/20 00:38:34 alcft8nO0.net
2019/10/19の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約440km M5.4 2019年10月19日04時15分発生(北緯28.4度、東経140.7度)
東京都  震度1  小笠原村母島
>>409
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M1.8 2019年10月19日12時54分発生(北緯36.0度、東経137.5度)
岐阜県  震度1  高山市高根町*
>>410
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.2 2019年10月19日18時08分発生(北緯38.7度、東経142.3度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 釜石市只越町 釜石市中妻町*
    宮城県 気仙沼市赤岩 気仙沼市唐桑町* 南三陸町志津川
震度1 青森県
Hi-netによる震源位置 38.679,142.221宮城県南三陸町東方約66キロ沖付近
>>411
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.7 2019年10月19日21時10分発生(北緯36.2度、東経140.0度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 筑西市門井* 城里町小勝*
    栃木県 宇都宮市明保野町 宇都宮市中里町* 下野市笹原*
震度1 群馬県、埼玉県、千葉県
Hi-netによる震源位置 36.213,139.969茨城県下妻市平沼、市役所北方やや北北東約3キロ付近
>>412
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 2019年10月19日21時36分発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県  震度2  宇土市浦田町* 宇城市豊野町*
ほか県内で有感
Hi-netによる震源位置 32.654,130.729熊本県宇城市豊野町山崎 萩尾溜池、市役所東北東約4.2キロ付近

●2019/10/19計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約440km M5.4 2019年10月19日04時15分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M1.8 2019年10月19日12時54分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.2 2019年10月19日18時08分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.7 2019年10月19日21時10分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 2019年10月19日21時36分発生

421:
19/10/20 00:59:30.25 TW5cVGIN0.net
>>402 新潟県南部沖
2019-10-18 23:39:50.768 37.0544N 137.6163E 7.5km M2.3
・富山新潟県境8.5km沖合 URLリンク(goo.gl)
>>413 鳥取県西部
2019-10-19 23:17:39.280 35.2873N 133.2473E 14.3km M2.3
・島根県安来市伯太町下十年畑 URLリンク(goo.gl)

422:
19/10/20 00:59:59.21 TW5cVGIN0.net
ぅぉぃ

423:
19/10/20 07:12:44 alcft8nO0.net
愛知東部び

424:
19/10/20 11:21:09.18 alcft8nO0.net
あおいわびEEW
多摩び

425:M7.74
19/10/20 11:22:25.13 TW5cVGIN0.net
あおいわび黄
多摩び

426:
19/10/20 11:23:05.25 alcft8nO0.net
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M3.8】青森県東方沖 深さ10km 2019/10/20 11:19:39発生 最大予測震度2
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M4.0】東京都多摩東部 深さ30km 2019/10/20 11:20:02発生 最大予測震度2

427:
19/10/20 11:52:21 y367DN4T0.net
どうじだったなコワ

428:
19/10/20 13:44:07.97 alcft8nO0.net
浦河びEEW
緊急地震速報(最終第4報)
浦河沖
2019/10/20 13:42:52
41.9N
142.3E
70km
M3.6
最大予測震度2

429:
19/10/20 15:34:19 alcft8nO0.net
宮城北部び

430:
19/10/20 15:41:53 alcft8nO0.net
釜石大船渡気仙沼び

431:M7.74
19/10/20 19:44:46.04 TW5cVGIN0.net
野麦高根び

432:M7.74
19/10/20 19:48:04.00 TW5cVGIN0.net
奥三河もぞ

433:M7.74
19/10/20 22:12:27.93 TW5cVGIN0.net
勝浦もぞび

434:
19/10/20 22:49:58.70 alcft8nO0.net
2019/10/20の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>418
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約10km M2.8 2019年10月20日07時11分発生(北緯35.3度、東経137.2度)
岐阜県  震度1  多治見市三笠町* 瑞浪市上平町* 恵那市上矢作町* 美濃加茂市太田町
愛知県  震度1  豊田市大洞町 豊田市藤岡飯野町* 豊田市足助町* 犬山市五郎丸*
Hi-netによる震源位置 35.257,137.155愛知県瀬戸市白岩町、市役所北東約7.4キロ県境雨沢峠南西麓品野川付近
>>419-420
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 東京都多摩東部 深さ約30km M3.4 2019年10月20日11時20分発生(北緯35.7度、東経139.4度)
神奈川県 震度2  相模原緑区橋本*
     震度1  横浜鶴見区末広町* 横浜神奈川区広台太田町* 横浜中区山手町 横浜南区六ツ川*
          横浜保土ケ谷区神戸町* 横浜保土ケ谷区上菅田町* 横浜磯子区磯子* 横浜磯子区洋光台*
          横浜港北区日吉本町* 横浜港南区丸山台東部* 横浜旭区大池町* 横浜旭区今宿東町*
          横浜緑区十日市場町* 横浜緑区鴨居* 横浜瀬谷区中屋敷* 横浜瀬谷区三ツ境*
          川崎川崎区宮前町* 相模原緑区大島* 相模原緑区中野* 相模原緑区久保沢*
          相模原中央区上溝* 相模原中央区水郷田名* 相模原南区相模大野* 相模原南区磯部*
          藤沢市大庭* 厚木市中町* 大和市下鶴間* 綾瀬市深谷* 愛川町角田* 清川村煤ヶ谷*
東京都  震度1  八王子市大横町 八王子市堀之内* 八王子市石川町* 東京府中市寿町*
          昭島市田中町* 町田市忠生* 町田市森野* 小金井市本町* 日野市神明* 国分寺市戸倉
          清瀬市中里* 多摩市関戸* 西東京市中町*
Hi-netによる震源位置 35.664,139.423東京都日野市大字新井、市役所東南東約2.7キロ京王線高幡不動駅~浅川付近
>>423
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.1 2019年10月20日13時43分発生(北緯41.9度、東経142.3度)
北海道  震度2  安平町追分柏が丘* 新ひだか町静内山手町
     震度1  札幌東区元町* 函館市泊町* 函館市新浜町* 函館市川汲町* 江別市緑町* 千歳市北栄
          新千歳空港 千歳市若草* 千歳市支笏湖温泉* 恵庭市京町* 胆�


435:U伊達市大滝区本町* 厚真町鹿沼           安平町早来北進* 日高地方日高町門別* 新冠町北星町* 新ひだか町静内御幸町* 新ひだか町三石旭町* 青森県  震度1  東通村砂子又蒲谷地 東通村砂子又沢内* 階上町道仏* Hi-netによる震源位置 41.914,142.336浦河町南西約46キロ沖付近



436:
19/10/21 00:09:55.00 IkDnh5wu0.net
●2019/10/20計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約10km M2.8 2019年10月20日07時11分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 東京都多摩東部 深さ約30km M3.4 2019年10月20日11時20分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.1 2019年10月20日13時43分発生

437:
19/10/21 00:22:11.49 0wAdqNgm0.net
ちばらきもぞ

438:
19/10/21 00:37:22 0wAdqNgm0.net
佐渡もぞ

439:M7.74
19/10/21 02:59:49.78 0wAdqNgm0.net
金華山黄
緊急地震速報(第2報) 宮城県沖 2019/10/21 02:58:45 38.3N 141.7E 60km M3.8 最大予測震度2

440:
19/10/21 02:59:51.26 IkDnh5wu0.net
金華山黄

441:
19/10/21 07:54:31.23 IkDnh5wu0.net
いわみやび黄EEW

442:
19/10/21 13:16:41.17 IkDnh5wu0.net
いばび

443:◆USGS.temf. (東京都)
19/10/21 16:59:24 IkDnh5wu0.net
飛騨び黄

444:M7.74
19/10/21 23:24:21.88 0wAdqNgm0.net
遠州灘もぞ

445:M7.74
19/10/21 23:33:57.32 0wAdqNgm0.net
九十九里び

446:M7.74
19/10/21 23:39:54.68 0wAdqNgm0.net
Re:遠州灘もぞ
違うか場所

447:M7.74
19/10/21 23:53:34.90 0wAdqNgm0.net
中野もぞび

448:
19/10/22 00:11:30.74 fvQjSDWn0.net
遠州灘じゃなくて静岡市寄りの内陸かしらん
再三もぞ

449:
19/10/22 00:16:11.04 fvQjSDWn0.net
またもぞ

450:M7.74(長野県)
19/10/22 01:03:56 fvQjSDWn0.net
静岡の検知は台風から変わった温低がらみの風雨と雷のせいかも

451:M7.74(長野県)
19/10/22 01:25:33 fvQjSDWn0.net
雁坂び

452:
19/10/22 02:04:06.05 DSuGZLE20.net
2019/10/21の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>433-434
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.8 2019年10月21日02時58分発生(北緯38.3度、東経141.7度)
各地の最大震度
震度2 宮城県 石巻市桃生町*
震度1 岩手県
Hi-netによる震源位置 38.325,141.645金華山北東約7.2キロ沿岸付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M3.4 2019年10月21日04時07分発生(北緯40.0度、東経140.5度)
秋田県  震度2  北秋田市阿仁水無*
ほか県内で有感
Hi-netによる震源位置 40.035,140.484秋田県北秋田市森吉、森吉山北西約8.2キロ森吉四季美湖付近
>>435
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2019年10月21日07時53分発生(北緯38.6度、東経141.9度)
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 一関市千厩町* 一関市室根町* 陸前高田市高田町* 釜石市只越町
          釜石市中妻町* 住田町世田米*
宮城県  震度1  石巻市北上町* 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
          南三陸町志津川 南三陸町歌津*
Hi-netによる震源位置 38.616,141.911宮城県南三陸町東南東約40キロ沖付近
>>439
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約30km M2.6 2019年10月21日23時33分発生(北緯35.5度、東経140.4度)
千葉県  震度1  大網白里市大網*
Hi-netによる震源位置 35.489,140.393千葉県大網白里市四天木、東金九十九里有料道路九十九里IC南西約3.5キロ沿岸付近
●2019/10/21計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.8 2019年10月21日02時58分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M3.4 2019年10月21日04時07分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2019年10月21日07時53分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約30km M2.6 2019年10月21日23時33分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.4】VANUATU 226.1km 2019/10/21 11:52:29JST, 2019/10/21 02:52:29UTC
 M 6.4 - 59km NNE of Isangel, Vanuatu、IV-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-10-21 11:52:29 (UTC+09:00)、Location 19.041°S 169.453°E、Depth 226.1 km

453:M7.74
19/10/22 02:20:04.76 fvQjSDWn0.net
東海道沖深いの関東モゾ

454:
19/10/22 02:20:29.52 DSuGZLE20.net
南関東からもぞ北上、深発ぽい

455:M7.74
19/10/22 02:37:40.08 fvQjSDWn0.net
三遠南信び

456:
19/10/22 02:37:46.85 DSuGZLE20.net
東三河び

457:M7.74
19/10/22 04:50:50.77 fvQjSDWn0.net
阿蘇び

458:M7.74
19/10/22 05:17:57.77 fvQjSDWn0.net
阿蘇もぞび

459:
19/10/22 07:36:47.85 DSuGZLE20.net
ふくびEEW

460:
19/10/22 14:52:22.17 DSuGZLE20.net
根室釧路びEEW

461:
19/10/22 17:06:50.64 DSuGZLE20.net
釧路黄EEW

462:
19/10/23 00:42:20.19 OfF/CWA/0.net
2019/10/22の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>449-450
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約40km M2.7 2019年10月22日02時37分発生(北緯35.2度、東経137.5度)
長野県  震度1  売木村役場*
愛知県  震度1  豊田市藤岡飯野町*
Hi-netによる震源位置 35.196,137.495愛知県北設楽郡設楽町西納庫沖ノ平、恵那山南南西約29キロ3県境南西約12キロ付近
>>451
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さごく浅い M1.9 2019年10月22日04時50分発生(北緯33.0度、東経131.1度)
熊本県  震度1  南阿蘇村中松
>>454
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M4.1 2019年10月22日14時51分発生(北緯42.9度、東経145.5度)
北海道  震度2  浜中町茶内*
     震度1  根室市牧の内* 根室市厚床* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁* 浜中町湯沸 標茶町塘路*
Hi-netによる震源位置 42.853,145.544根室市南方やや南南西約53キロ沖付近
>>455
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約30km M4.4 2019年10月22日17時06分発生(北緯42.4度、東経144.5度)
北海道  震度2  釧路市黒金町*
     震度1  釧路市幸町 釧路市音別町尺別 釧路市阿寒町中央* 釧路市音別町中園* 新得町2条*
          中札内村東2条* 十勝大樹町生花* 広尾町並木通 幕別町本町* 豊頃町茂岩本町* 釧路町別保*
          標茶町塘路* 弟子屈町弟子屈* 鶴居村鶴居東* 白糠町西1条*
Hi-netによる震源位置 42.380,144.451釧路市南方やや南南東約67キロ沖付近
●2019/10/22計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約40km M2.7 2019年10月22日02時37分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さごく浅い M1.9 2019年10月22日04時50分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M4.1 2019年10月22日14時51分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約30km M4.4 2019年10月22日17時06分発生

463:
19/10/23 00:42:37.19 OfF/CWA/0.net
ギョッ

464:
19/10/23 00:46:50.70 OfF/CWA/0.net
(´;ω;`)厄払いに呑むか・・

465:
19/10/23 00:49:02.21 OfF/CWA/0.net
>>456追加
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.0】SAMOA ISLANDS 89.1km 2019/10/22 13:18:41JST, 2019/10/22 04:18:41UTC
 M 5.8 - 112km NE of Hihifo, Tonga、III-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-10-22 13:18:38 (UTC+09:00)、Location 15.198°S 173.050°W、Depth 10.0 km

466:M7.74
19/10/23 01:07:34.02 cQko+/fK0.net
相模灘深めもぞ

467:
19/10/23 01:15:41.24 OfF/CWA/0.net
北いばび

468:M7.74
19/10/23 01:15:51.48 cQko+/fK0.net
きたいばび

469:M7.74
19/10/23 01:17:42.71 cQko+/fK0.net
いわ内陸もぞ

470:M7.74
19/10/23 03:45:49.73 cQko+/fK0.net
ふくび

471:
19/10/23 06:46:43.20 OfF/CWA/0.net
甑び

472:
19/10/23 12:44:39.18 OfF/CWA/0.net
460
岩手宮古黄 最大振動レベル460[CAUTION]

473:
19/10/23 17:27:51.75 OfF/CWA/0.net
いわみやき 最大振動レベル301

474:
19/10/23 23:22:01.23 OfF/CWA/0.net
2019/10/23ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 父島近海 深さ約120km M4.8 2019年10月23日05時54分発生(北緯26.6度、東経141.7度)
東京都  震度2  小笠原村母島
     震度1  小笠原村父島西町 小笠原村父島三日月山
26.6,141.7母島西方約50キロ付近
>>466
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M4.2 2019年10月23日12時43分発生(北緯39.8度、東経141.8度)
各地の最大震度
震度2 青森県 階上町道仏*
    岩手県 盛岡市薮川* 盛岡市渋民* 宮古市川井* 宮古市区界* 宮古市田老* 宮古市茂市*
          花巻市大迫総合支所* 久慈市川崎町 久慈市枝成沢 遠野市青笹町* 遠野市宮守町* 八幡平市田頭*
          葛巻町葛巻元木 岩泉町岩泉* 田野畑村田野畑 田野畑村役場* 普代村銅屋* 野田村野田*
震度1 宮城県、秋田県
Hi-netによる震源位置 39.760,141.834岩手県下閉伊郡岩泉町上有芸字風吹平、町役場南南東約10キロ元栃ノ木皆の川ふれあいセンター付近
>>467
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 2019年10月23日17時26分発生(北緯38.5度、東経142.2度)
各地の最大震度
震度2 宮城県 石巻市桃生町* 登米市中田町 南三陸町志津川
震度1 岩手県
Hi-netによる震源位置 38.450,142.146金華山東北東約53キロ沖付近

475:◆USGS.temf. (東京都)
19/10/24 00:03:32 BOQLF3og0.net
浦河び

476: 【中吉】 (長野県)
19/10/24 00:05:59 x9hgJfbB0.net
浦河南方沖 2019/10/24 00:02:36 41.9N 142.5E 63.6km M4.4 AQUA-REAL

477: 【ぴょん吉】 (長野県)
19/10/24 00:43:23 x9hgJfbB0.net
甑び

478: 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
19/10/24 00:43:56 BOQLF3og0.net
●2019/10/23計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 父島近海 深さ約120km M4.8 2019年10月23日05時54分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M4.2 2019年10月23日12時43分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 2019年10月23日17時26分発生

479:M7.74
19/10/24 01:11:02.77 x9hgJfbB0.net
伊予安芸灘び

480:
19/10/24 03:12:53.74 BOQLF3og0.net
紀伊黄

481:M7.74
19/10/24 18:38:27.37 x9hgJfbB0.net
みやいわび

482:M7.74
19/10/24 19:11:32.61 x9hgJfbB0.net
甑島び黄

483:
19/10/24 19:11:41.78 BOQLF3og0.net
甑び

484: 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
19/10/25 00:07:16 sDUCosJq0.net
2019/10/24の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>469-470
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約60km M3.9 2019年10月24日00時02分発生(北緯41.9度、東経142.5度)
北海道  震度1  浦河町潮見 浦河町築地* 様似町栄町* 新ひだか町静内山手町 新ひだか町三石旭町*
Hi-netによる震源位置 41.894,142.537浦河町南西約36キロ沖付近
>>474
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南方沖 深さ約30km M3.8 2019年10月24日03


485:時12分発生(北緯33.6度、東経135.3度) 和歌山県 震度1  田辺市中辺路町近露 田辺市中辺路町栗栖川* 田辺市本宮町本宮* 田辺市龍神村西* 新宮市新宮           新宮市熊野川町日足* 紀美野町下佐々* 日高川町土生* 古座川町高池 串本町潮岬 串本町串本* 徳島県  震度1  阿南市山口町* 美波町西の地* Hi-netによる震源位置 33.562,135.331JR紀勢本線椿駅南西約8.6キロ和歌山県白浜町沿岸付近 [03] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約90km M4.4 2019年10月24日04時10分発生(北緯24.8度、東経123.4度) 沖縄県  震度1  石垣市新栄町* 竹富町船浮 竹富町大原 竹富町黒島 竹富町上原* 24.8,123.4与那国町北東約50キロ沖付近 >>476-477 [04] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さごく浅い M3.2 2019年10月24日19時10分発生(北緯31.6度、東経129.6度) 鹿児島県 震度1  薩摩川内市下甑町青瀬 薩摩川内市下甑町手打* Hi-netによる震源位置 31.627,129.612下甑島南西近海 ●2019/10/24計 ◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順) [01] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約60km M3.9 2019年10月24日00時02分発生 [02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南方沖 深さ約30km M3.8 2019年10月24日03時12分発生 [03] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約90km M4.4 2019年10月24日04時10分発生 [04] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さごく浅い M3.2 2019年10月24日19時10分発生



486: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
19/10/25 00:12:55 sDUCosJq0.net
>>478追加
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS4■ Updated【M6.3】NORTH OF ASCENSION ISLAND 10.0km 2019/10/24 01:08:14 JST[UTC+9]
 M 6.3 - North of Ascension Island、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-10-24 01:08:14 (UTC+09:00)、Location 1.054°S 13.826°W、Depth 10.0 km

487:!omikuji
19/10/25 01:56:19.86 sDUCosJq0.net
三宅びもぞ

488:
19/10/26 01:58:56.18 ZBdtefsE0.net
いわみやび

489:
19/10/26 15:57:21.39 ZBdtefsE0.net
津松坂び

490:
19/10/26 15:58:15.87 ZBdtefsE0.net
今のは三重南東から消えてった

491:M7.74
19/10/27 01:23:15.27 S6wNqVFV0.net
ibabi

492:M7.74
19/10/27 02:45:55.08 S6wNqVFV0.net
十勝もぞび

493:M7.74
19/10/27 05:22:36.47 S6wNqVFV0.net
銚子び

494:
19/10/27 07:20:33.32 QgqLN8JQ0.net
●2019/10/25計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 0回。(発表・取得順)
NICT臨時情報
URLリンク(swc.nict.go.jp) より部分引用
【地磁気嵐、放射線帯電子に関する臨時情報(2019年10月26日 11時30分JST)】
【地磁気嵐】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、10月24日9時UT頃に緩始型地磁気嵐が発生しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は26日0時UT現在、約107nTで、現在も継続中です。
【放射線帯電子】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスは、
10月25日21時UTから3.8×10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。
2019/10/26の地震情報(各地の震度に関する情報)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.6 2019年10月26日21時32分(2報)発生(北緯35.1度、東経135.7度)
京都府  震度2  京都北区中川* 京都中京区西ノ京 京都右京区嵯峨樒原* 京都西京区大枝*
          亀岡市安町 亀岡市余部町*
ほか府内で有感
滋賀県  震度1  大津市国分* 大津市南郷*
大阪府  震度1  高槻市桃園町 高槻市消防本部* 箕面市箕面 箕面市粟生外院* 島本町若山台* 豊能町余野* 能勢町森上*
兵庫県  震度1  三田市下里* 朝来市和田山町枚田
※初報から震度情報の更新あり
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.9 2019年10月26日22時10分発生(北緯35.1度、東経135.7度)
京都府  震度2  京都中京区西ノ京
ほか府内で有感
●2019/10/26計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回、うち2報1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.6 2019年10月26日21時32分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.6 2019年10月26日21時32分(2報)発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.9 2019年10月26日22時10分発生

495:
19/10/27 19:03:57.72 QgqLN8JQ0.net
高槻黄

496:
19/10/27 22:09:40.72 QgqLN8JQ0.net
諏訪鉢盛あたりび

497:
19/10/28 00:58:36.67 QBvKZinX0.net
>>489 長野県西部
2019-10-27 22:08:31.277 36.0495N 137.5845E 6.0km M1.8
・岐阜県高山市高根町日和田 URLリンク(goo.gl)

498:M7.74
19/10/28 02:03:40.09 KlHKCsmn0.net
>>490
岐阜長野の山ですな

499:M7.74
19/10/28 03:01:43.13 QBvKZinX0.net
鳥栖び

500:
19/10/28 06:34:09.72 tqBVuO/w0.net
いわみや黄

501:
19/10/28 12:01:02.56 tqBVuO/w0.net
2019/10/27の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約30km M3.7 2019年10月27日11時16分発生(北緯43.3度、東経146.8度)
北海道  震度1  根室市落石東*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M1.8 2019年10月27日11時59分発生(北緯34.0度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  湯浅町青木*
>>488
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.2 2019年10月27日19時03分発生(北緯34.8度、東経135.6度)
京都府  震度2  宇治市宇治琵琶 八幡市八幡* 大山崎町円明寺* 久御山町田井*
ほか府内で有感
大阪府  震度2  高槻市立第2中学校* 枚方市大垣内* 寝屋川市役所* 交野市私部* 島本町若山台*
ほか府内で有感
滋賀県  震度1  大津市南郷*
奈良県  震度1  奈良市二条大路南* 桜井市初瀬 生駒市東新町* 宇陀市大宇陀迫間*
●2019/10/27計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約30km M3.7 2019年10月27日11時16分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M1.8 2019年10月27日11時59分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.2 2019年10月27日19時03分発生
>>490
乙、いつもの野麦峠西でござったか

502:
19/10/28 12:05:10.14 tqBVuO/w0.net
>>487NICT臨時情報続報、地磁気嵐の終了
URLリンク(swc.nict.go.jp) より部分引用
【地磁気嵐に関する臨時情報(2019年10月28日 10時40分JST)】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、10月24日9時UT頃に発生した緩始型地磁気嵐は、27日21時UT頃に終了しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は約107nTでした。

503:
19/10/28 20:29:17.27 tqBVuO/w0.net
三陸沖EEW岩手地表震度に若干の反応あり

504:
19/10/28 22:29:35.78 tqBVuO/w0.net
北いば黄

505:
19/10/29 08:15:07.73 UQXMUBPX0.net
2019/10/28の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>493
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.1 2019年10月28日06時33分発生(北緯38.7度、東経142.0度)
岩手県  震度2  一関市千厩町* 住田町世田米*
ほか県内で有感
宮城県  震度2  気仙沼市笹が陣*
ほか県内で有感
Hi-netによる震源位置 38.754,142.003宮城県気仙沼市東南東約41キロ沖付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 2019年10月28日09時16分発生(北緯38.2度、東経141.9度)
宮城県  震度2  石巻市桃生町*
ほか県内で有感
岩手県  震度1  一関市花泉町* 一関市千厩町* 一関市室根町* 住田町世田米*
Hi-netによる震源位置 38.204,141.805金華山東南東~南東約23キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約60km M3.9 2019年10月28日10時59分発生(北緯42.3度、東経143.0度)
北海道  震度1  浦河町野深 浦河町潮見 浦河町築地* 新ひだか町静内山手町 新ひだか町三石旭町*
          更別村更別* 十勝大樹町生花* 幕別町忠類錦町* 豊頃町茂岩本町* 本別町向陽町* 浦幌町桜町*
Hi-netによる震源位置 42.326,142.992北海道浦河郡浦河町字上西舎、町役場北東約25キロ野塚トンネル西約4キロ付近
>>497
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 2019年10月28日22時29分発生(北緯36.5度、東経140.7度)
茨城県  震度2  城里町小勝* 東海村東海*
ほか県内で有感
栃木県  震度1  茂木町茂木*
Hi-netによる震源位置 36.438,140.664常磐線東海駅東南東約9.3キロ沿岸付近
●2019/10/28計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.1 2019年10月28日06時33分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 2019年10月28日09時16分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約60km M3.9 2019年10月28日10時59分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 2019年10月28日22時29分発生

506:
19/10/29 16:00:32.33 UQXMUBPX0.net
やまなしずおかび

507:M7.74
19/10/29 23:22:18.73 cKxPkN0e0.net
むふー

508:
19/10/29 23:39:54.38 UQXMUBPX0.net
金華山みやび

509:◆USGS.temf. (東京都)
19/10/30 00:43:03 CwhPESM60.net
●2019/10/29計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 0回。(発表・取得順)
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■ Updated【M6.6】MINDANAO, PHILIPPINES 15.3km 2019/10/29 10:04:44 JST[UTC+9]
 M 6.6 - 14km E of Bual, Philippines、VIII-DYFI?、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-10-29 10:04:44 (UTC+09:00)、Location 6.802°N 125.040°E 、 Depth 15.3 km

↑10/16に発生したM6.4 >>387 と震源は近い

銚子び

510:
19/10/30 03:08:19.86 CwhPESM60.net
みやび

511:M7.74
19/10/30 05:51:13.53 EIWT3GBx0.net
ミンダナオ島の本震れ前震れがやばいね
前震で傷んだ建物がかなり壊れたそうだ

512:
19/10/30 11:10:52.50 CwhPESM60.net



513:んとち関東び



514:
19/10/30 11:13:27.25 CwhPESM60.net
下北びEEW

515:◆USGS.temf. (東京都)
19/10/30 18:07:42 CwhPESM60.net
道志び

516:
19/10/30 22:23:21.38 CwhPESM60.net
みかわんび

517:
19/10/31 11:08:32.83 67x985+c0.net
いばなん黄 最大振動レベル448[CAUTION]
大田区微震感知

518:M7.74
19/10/31 11:09:43.96 nXFe8NAXO.net
ゆらぁ~り

519:M7.74
19/10/31 23:51:42.24 73FENjD/0.net
敦賀湾び

520:
19/10/31 23:51:45.28 67x985+c0.net
若狭湾び

521:
19/11/01 00:01:09.43 mEjjjt7r0.net
>>511 > 敦賀湾び
ピンポイントすぎひん?

522:
19/11/01 00:13:06.90 Y465Z+tW0.net
>>513
うん。攻めすぎたますた

523:
19/11/01 00:19:09.73 mEjjjt7r0.net
2019/10/30の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 京都府南部 深さごく浅い M3.8 2019年10月30日04時32分発生(北緯35.0度、東経135.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 京都府 亀岡市安町
震度2 大阪府、兵庫県
震度1 奈良県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 34.979,135.549京都府亀岡市曽我部町寺東桜峠、市役所南西約4.4キロ付近
>>506
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.3 2019年10月30日11時12分発生(北緯41.1度、東経142.8度)
青森県  震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 八戸市南郷* 野辺地町野辺地* 五戸町古舘 五戸町倉石中市*
          青森南部町苫米地* 階上町道仏*
岩手県  震度1  軽米町軽米*
>>508
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 三河湾 深さ約40km M3.3 2019年10月30日22時22分発生(北緯34.8度、東経137.0度)
愛知県  震度1  豊橋市向山 田原市赤羽根町*
Hi-netによる震源位置 34.808,137.026愛知県西尾市一色町一色亥新田、市役所南西約6.9キロ付近
●2019/10/30計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 京都府南部 深さごく浅い M3.8 2019年10月30日04時32分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.3 2019年10月30日11時12分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 三河湾 深さ約40km M3.3 2019年10月30日22時22分発生

524:
19/11/01 00:22:48.81 mEjjjt7r0.net
>>515
(各地の震度に関する情報)は 5回 ×
(各地の震度に関する情報)は 3回 訂正

525:
19/11/01 00:46:11.78 mEjjjt7r0.net
2019/10/31の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約10km M2.3 2019年10月31日02時31分発生(北緯35.0度、東経140.0度)
千葉県  震度1  南房総市岩糸* 南房総市和田町*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 愛媛県南予 深さ約40km M4.0 2019年10月31日09時27分発生(北緯33.5度、東経132.4度)
愛媛県  震度2  宇和島市三間町* 久万高原町久万*
ほか県内で有感
広島県  震度1  広島安佐北区可部南* 呉市二河町* 呉市広* 呉市下蒲刈町* 呉市豊浜町* 呉市川尻町*
          呉市安浦町* 東広島市黒瀬町 府中町大通り* 大崎上島町中野*
山口県  震度1  柳井市大畠* 周防大島町平野* 周防大島町西安下庄* 周防大島町久賀* 周防大島町東和総合支所*
高知県  震度1  宿毛市桜町* 梼原町広野* 四万十町大正*
大分県  震度1  大分市佐賀関* 臼杵市臼杵* 国東市田深*
Hi-netによる震源位置 33.519,132.413愛媛県八幡浜市保内町宮内、市役所北北西約6.3キロ宮内川上流付近
>>509
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M4.1 2019年10月31日11時06分発生(北緯35.8度、東経140.1度)
震度1 茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
Hi-netによる震源位置 35.806,140.137千葉県印西市草深、京成成田空港線千葉ニュータウン中央駅~印西牧の原駅間付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約40km M4.6 2019年10月31日17時24分発生(北緯43.6度、東経147.3度)
北海道  震度1  根室市落石東* 根室市珸瑶瑁* 羅臼町岬町*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.4 2019年10月31日19時20分発生(北緯33.7度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁* 海南市下津* 御坊市薗 田辺市本宮町本宮* 田辺市中屋敷町*
          紀美野町下佐々* 湯浅町青木* 由良町里* 日高川町土生* 白浜町日置*
徳島県  震度1  阿南市山口町* 美波町西の地*
Hi-netによる震源位置 33.676,135.155和歌山県田辺市西南西約21キロ沖付近
●2019/10/31計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約10km M2.3 2019年10月31日02時31分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 愛媛県南予 深さ約40km M4.0 2019年10月31日09時27分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M4.1 2019年10月31日11時06分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約40km M4.6 2019年10月31日17時24分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.4 2019年10月31日19時20分発生

526:
19/11/01 00:54:48.68 mEjjjt7r0.net
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS5 Updated【M6.5】MINDANAO, PHILIPPINES 10.0km 2019/10/31 10:11:19 JST[UTC+9]
 M 6.5 - 1km S of Kisante, Philippines、VIII-DYFI?、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-10-31 10:11:19 (UTC+09:00) 、Location 6.908°N 125.153°E 、Depth 10.0 km
>>387 M6.4、>>502 M6.6よりもダバオ寄り
グーテンベルグ・リヒター則からM7の可能性でてきた

527:
19/11/01 01:02:12.66 mEjjjt7r0.net
USGSのMoment Tensorみると全部横ずれなんやけど、地震に自信ニキ解説よろしく

528:
19/11/01 01:52:41.00 mEjjjt7r0.net
いば北び

529:M7.74
19/11/01 19:24:35.27 0b9kASYE0.net
M7級だと津波が日本にも来るな

530:
19/11/02 00:47:42.06 Fy5bQqN20.net
銚子寄りび

531:M7.74
19/11/02 02:47:25.92 Fy5bQqN20.net
房総八丈島間び
緊急地震速報(最終第4報) 房総半島南方沖 2019/11/02 02:45:38 33.8N 140.2E 80km M3.6 最大予測震度1

532:!omikuji
19/11/02 05:20:30.81 px10BKzy0.net
>>487,495NICT臨時情報の続報、電子フルエンスの臨時情報を解除
URLリンク(swc.nict.go.jp) より部分引用
【放射線帯電子に関する臨時情報(2019年11月01日 10時10分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスは、10月25日21時UTから3.8×10^8[個/cm^2/sr]を超えて高い状態に達しました。
電子フルエンスは、10月28日23時UTに最大2.21×10^9[個/cm^2/sr]に達しました。
その後、電子フルエンスは緩やかに下降し、10月31日19時UTに基準値(高い状態の半分)の1.9×10^8[個/cm^2/sr]を下回りました。
2019/11/01の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.8 2019年11月1日01時11分発生(北緯28.3度、東経129.4度)
鹿児島県 震度2  奄美市名瀬港町
     震度1  奄美市住用町西仲間* 奄美市名瀬幸町* 大和村思勝* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町古仁屋*
          瀬戸内町請島* 瀬戸内町加計呂麻島* 瀬戸内町与路島* 喜界町滝川
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.0 2019年11月1日09時27分発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  宇城市不知火町*
●2019/11/01計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.8 2019年11月1日01時11分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.0 2019年11月1日09時27分発生

533:
19/11/02 12:58:41.87 px10BKzy0.net
ふくはまび

534:
19/11/02 14:14:09.50 px10BKzy0.net
宮城北部び

535:
19/11/02 19:53:09.14 px10BKzy0.net
あいづおいたまび

536:M7.74
19/11/02 21:00:02.02 Fy5bQqN20.net
けいしび

537:
19/11/02 22:43:37.21 px10BKzy0.net
いばき

538:
19/11/03 01:18:17.33 gABWKTlv0.net
●2019/11/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.2 2019年11月2日00時38分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.4 2019年11月2日00時46分発生>>522
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約30km M2.5 2019年11月2日11時12分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.6 2019年11月2日12時06分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年11月2日14時13分発生>>526
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M3.4 2019年11月2日22時43分発生>>529

539:M7.74
19/11/03 02:11:21.38 620bzknT0.net
したらば不通?
みやいわび

540:
19/11/03 02:41:06.67 gABWKTlv0.net
千葉北西関東び 最大振動レベル400[CAUTION]
大田区微震感知

541:
19/11/03 02:41:59.57 gABWKTlv0.net
>>531 > したらば不通?
(・∀・)ナンカエラーダッテ

542:M7.74
19/11/03 04:28:28.77 620bzknT0.net
先島もぞ

543:
19/11/03 10:49:01.79 gABWKTlv0.net
いばはるかEEW2回目

544:M7.74
19/11/03 14:04:08.89 620bzknT0.net
ふく黄オレ
緊急地震速報(第6報) 福島県沖 2019/11/03 14:02:40 37.2N 142E 20km M4.7 最大予測震度3

545:
19/11/03 14:04:43.76 gABWKTlv0.net
みやふくいば黄 最大振動レベル783[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.3】福島県沖 深さ30km 2019/11/03 14:02:43発生 最大予測震度2

546:M7.74
19/11/03 14:05:10.78 620bzknT0.net
緊急地震速報(最終第8報) 福島県沖 2019/11/03 14:02:41 37.3N 141.8E 40km M4.6 最大予測震度3
震度3  福島県中通り 福島県浜通り

547:M7.74
19/11/03 14:06:32.58 620bzknT0.net
震度3  宮城県中部 福島県中通り 福島県浜通り

548:M7.74
19/11/03 21:02:30.04 620bzknT0.net
足尾もぞび

549:M7.74
19/11/03 21:03:08.31 620bzknT0.net
同もぞ

550:M7.74
19/11/03 21:04:47.07 620bzknT0.net
雲南び

551:M7.74(長野県)
19/11/03 21:33:01 620bzknT0.net
緊急地震速報(最終第6報) 南大東島近海 2019/11/03 21:29:32 25.9N 129.9E 10km M3.9 最大予測震度1

「南大東島近海」って初めて見たかも

552:M7.74
19/11/03 22:47:39.32 620bzknT0.net
秋田南部沖もぞび

553:M7.74
19/11/03 23:29:17.07 620bzknT0.net
北いばもぞび

554:M7.74
19/11/03 23:36:02.06 620bzknT0.net
関門海峡び

555:M7.74
19/11/03 23:56:24.56 620bzknT0.net
いば南西黄

556:
19/11/03 23:57:05.36 gABWKTlv0.net
いばなん関東び 最大振動レベル432[CAUTION]

557:
19/11/04 00:30:55.33 wekeW4Zp0.net
>>530 訂正
●2019/11/03計 ×

●2019/11/02計 ○

558:
19/11/04 00:47:02.69 wekeW4Zp0.net
●2019/11/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.3 2019年11月3日00時33分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約110km M3.8 2019年11月3日02時39分発生>>532
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M3.3 2019年11月3日12時30分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.6 2019年11月3日13時19分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.2 2019年11月3日13時36分発生
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M5.1 2019年11月3日14時02分発生>>536-537
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 周防灘 深さ約10km M2.7 2019年11月3日23時35分発生>>546
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約30km M3.9 2019年11月3日23時55分発生>>547-548
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.1】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 10.0km 2019/11/03 03:08:41 JST[UTC+9]
 M 6.1 - 125km NNE of Visokoi Island, South Georgia and the South Sandwich Islands、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-11-03 03:08:41 (UTC+09:00) 、Location 55.692°S 26.302°W 、Depth 10.0 km

559:
19/11/04 00:47:41.26 wekeW4Zp0.net
大凶お断り!!

560:!omikuji
19/11/04 01:00:37.26 Jq4mjyrl0.net
>>533
したらばの運営会社夜逃げの噂マジかや?
5chになってから落ちる頻度は減ったとはいえ避難所どうすんねん…

561:M7.74
19/11/04 01:05:46.92 Jp+v+0eM0.net
あ、やっぱしたらば自体が落ちたまますか
以前の8ch問題のような時にこちらも全滅したら使えないと困るね

562:!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
19/11/04 11:37:53 wekeW4Zp0.net
>>552-553
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

563:!omikuji
19/11/04 11:48:15.05 wekeW4Zp0.net
那須奥日光び

564:
19/11/04 11:50:41.53 wekeW4Zp0.net
足尾?黄

565:
19/11/04 11:51:48.25 wekeW4Zp0.net
愛知も同時びってた

566:◆USGS.temf. (東京都)
19/11/04 14:54:49 wekeW4Zp0.net
2019/11/04ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.0 2019年11月4日01時29分発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  宇城市不知火町*

[02] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約90km M3.1 2019年11月4日04時09分発生(北緯28.6度、東経129.0度)
鹿児島県 震度1  瀬戸内町西古見

>>555
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.7 2019年11月4日11時47分発生(北緯36.7度、東経139.4度)
栃木県  震度1  日光市湯元*
群馬県  震度1  沼田市利根町*
Hi-netによる震源位置 36.690,139.409栃木県日光市足尾町、渡良瀬渓谷鐡道間藤駅北西約5.5キロ付近

>>557
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約10km M2.4 2019年11月4日11時50分発生(北緯35.2度、東経137.0度)
愛知県  震度1  長久手市岩作城の内*
Hi-netによる震源位置 35.169,137.026愛知県名古屋市名東区猪高町大字上社井堀、市役所東南東約11キロE1東名高速名古屋IC付近

>>556
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.3 2019年11月4日11時50分発生(北緯36.7度、東経139.4度)
栃木県  震度2  日光市湯元* 日光市足尾町中才* 日光市足尾町通洞*
     震度1  鹿沼市今宮町* 日光市瀬川 日光市中宮祠 日光市芹沼*
群馬県  震度1  前橋市粕川町* 桐生市黒保根町* 沼田市白沢町* 沼田市利根町* 片品村東小川 片品村鎌田*
          みなかみ町鹿野沢*

567: 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
19/11/05 00:42:58 X89jQZiU0.net
伊豆大島び

568: 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
19/11/05 00:52:47 X89jQZiU0.net
再度

569: 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
19/11/05 00:54:12 X89jQZiU0.net
ねむろび

570:
19/11/05 01:09:52.25 X89jQZiU0.net
伊豆大島3

571:M7.74
19/11/05 01:09:52.43 hkU7yeev0.net
伊豆大島もぞび

572:M7.74
19/11/05 01:27:04.15 hkU7yeev0.net
Hi-netでも城ヶ崎海岸と伊豆大島北部を結んだ中間あたりですな
2019-11-05 00:42:19.350 34.8284N 139.2547E 7.6km M2.0
URLリンク(goo.gl)
>>554
復帰したんね(*´∀`*)

573:M7.74(長野県)
19/11/05 01:37:30 hkU7yeev0.net
いばふくび

574:M7.74(長野県)
19/11/05 01:41:06 hkU7yeev0.net
伊豆び

575:M7.74
19/11/05 01:50:00.71 hkU7yeev0.net
伊豆間び

576:M7.74(長野県)
19/11/05 04:02:45 hkU7yeev0.net
筑北もぞび

577:M7.74
19/11/05 06:01:51.57 qKnrNscm0.net
>>554
復活したんでヤンスね

578:
19/11/05 08:08:49.38 X89jQZiU0.net
2019/11/04の地震情報(各地の震度に関する情報)>>558つづき
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M2.7 2019年11月4日15時25分発生(北緯35.2度、東経135.9度)
京都府  震度1  京都左京区広河原能見町*
Hi-netによる震源位置 35.175,135.849滋賀県大津市伊香立途中町、JR湖西線蓬莱駅西南西約6.1キロ府県境付近
●2019/11/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.0 2019年11月4日01時29分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約90km M3.1 2019年11月4日04時09分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.7 2019年11月4日11時47分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約10km M2.4 2019年11月4日11時50分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.3 2019年11月4日11時50分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M2.7 2019年11月4日15時25分発生

579:
19/11/05 18:37:21.87 X89jQZiU0.net
十勝びもぞ

580:
19/11/05 23:48:40.95 X89jQZiU0.net
2019/11/05ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>559
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さ約10km M2.0 2019年11月5日00時42分発生(北緯34.8度、東経139.2度)
静岡県  震度1  東伊豆町奈良本*
>>562-563
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さ約10km M1.9 2019年11月5日01時09分発生(北緯34.8度、東経139.2度)
静岡県  震度1  東伊豆町奈良本*
>>566
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さ約10km M2.5 2019年11月5日01時40分発生(北緯34.8度、東経139.2度)
静岡県  震度2  東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 は>>564
>>567
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さ約10km M2.4 2019年11月5日01時49分発生(北緯34.8度、東経139.3度)
静岡県  震度2  東伊豆町奈良本*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.4 2019年11月5日07時28分発生(北緯36.3度、東経140.0度)
茨城県  震度1  土浦市常名 笠間市石井* 笠間市笠間* 筑西市門井* 桜川市岩瀬* 桜川市羽田* 城里町小勝*
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町 宇都宮市中里町* 栃木市旭町 栃木市藤岡町藤岡* 栃木市西方町本城*
          栃木市岩舟町静* 佐野市中町* 日光市鬼怒川温泉大原* 小山市神鳥谷* 下野市笹原* 芳賀町祖母井*
群馬県  震度1  邑楽町中野*
埼玉県  震度1  滑川町福田*
Hi-netによる震源位置 36.318,140.026茨城県筑西市蓮沼、市役所東北東約4キロJR水戸線新治駅~下館駅間付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.2 2019年11月5日21時35分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
茨城県  震度1  笠間市石井* 桜川市羽田* 城里町小勝*
Hi-netによる震源位置 36.458,140.557茨城県那珂郡東海村大字船場、JR常磐線東海駅付近

581: 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
19/11/06 00:42:10 rFA1G01b0.net
十勝黄オレ

582: 【大吉】 (長野県)
19/11/06 00:42:39 7AzWXW6b0.net
十勝黄オレ

緊急地震速報(第4報) 十勝地方南部 2019/11/06 00:41:28 42.3N 143.1E 50km M4.2 最大予測震度2

583:
19/11/06 00:56:04.55 rFA1G01b0.net
●2019/11/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さ約10km M2.0 2019年11月5日00時42分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さ約10km M1.9 2019年11月5日01時09分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さ約10km M2.5 2019年11月5日01時40分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さ約10km M2.4 2019年11月5日01時49分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.4 2019年11月5日07時28分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.2 2019年11月5日21時35分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.0】COQUIMBO, CHILE 49.1km 2019/11/05 06:53:24JST, 2019/11/04 21:53:24UTC
 M 6.1 - 28km SW of Illapel, Chile、VII-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2019-11-05 06:53:25 (UTC+09:00)、Location 31.812°S 71.378°W、Depth 53.0 km
USGS3■ Updated【M6.6】TONGA 13.4km 2019/11/05 07:43:32JST, 2019/11/04 22:43:32UTC
 M 6.6 - 136km W of Neiafu, Tonga、IV-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-11-05 07:43:32 (UTC+09:00) 、Location 18.573°S 175.270°W 、Depth 10.0 km

584:M7.74
19/11/06 02:42:36.74 7AzWXW6b0.net
いわもぞび

585:!omikuji
19/11/06 11:19:05.22 rFA1G01b0.net
松本?黄

586:!omikuji
19/11/06 12:32:06.35 rFA1G01b0.net
出雲び

587:M7.74
19/11/06 20:25:31.94 7AzWXW6b0.net
トカラ連発(見えない)

588:!omikuji
19/11/06 22:17:57.07 rFA1G01b0.net
金華山黄 最大振動レベル333[CAUTION]

589:
19/11/06 23:27:22.58 rFA1G01b0.net
2019/11/06ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>573-574
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M4.3 2019年11月6日00時41分発生(北緯42.4度、東経143.1度)
各地の最大震度
震度2 北海道 浦河町野深 浦河町潮見 浦河町築地* 新ひだか町静内山手町 更別村更別*
          十勝大樹町東本通* 十勝大樹町生花* 幕別町忠類錦町* 浦幌町桜町*
ほか道内で有感
震度1 青森県 東通村砂子又沢内*
Hi-netによる震源位置 42.337,143.066北海道広尾郡広尾町字野塚、町役場西北西約21キロ野塚川上流野塚トンネル北坑口付近
>>577
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.0 2019年11月6日11時17分発生(北緯36.1度、東経137.5度)
岐阜県  震度2  高山市丹生川町坊方* 高山市高根町* 高山市上宝町本郷* 飛騨市神岡町殿 飛騨市神岡町東町*
     震度1  高山市消防署* 高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市朝日町* 高山市国府町* 高山市久々野町*
          飛騨市古川町*
Hi-netによる震源位置 36.072,137.449岐阜県高山市高根町中洞、市役所南東から東南東約20キロ飛騨川朝日貯水池付近
>>578
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約20km M2.6 2019年11月6日12時31分発生(北緯35.4度、東経133.3度)
鳥取県  震度1  米子市博労町 米子市東町*
Hi-netによる震源位置 35.410,133.310島根県安来市中海町、市役所東南東約5.8キロJR山陰本線安来駅~米子駅間県境付近
>>579
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.4 2019年11月6日20時10分発生(北緯29.7度、東経129.6度)
鹿児島県 震度2  鹿児島十島村諏訪之瀬島*
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.5 2019年11月6日20時11分発生(北緯29.6度、東経129.8度)
この地震による津波の心配はありません。
鹿児島県 震度3  鹿児島十島村諏訪之瀬島*
URLリンク(www.jma.go.jp)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.0 2019年11月6日20時35分発生(北緯35.2度、東経132.6度)
島根県  震度1  大田市大田町* 大田市仁摩町仁万* 大田市温泉津町小浜*
Hi-netによる震源位置 35.190,132.570島根県大田市富山町才坂、市役所東方約6.4キロ付近
>>580
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 2019年11月6日22時16分発生(北緯38.3度、東経141.9度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 一関市千厩町*
    宮城県 石巻市北上町*
震度1 福島県
Hi-netによる震源位置 Hi-netによる震源位置 38.308,141.870金華山東方約26キロ沖付近

590:
19/11/07 00:23:42.46 W9XfRryx0.net
●2019/11/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M4.3 2019年11月6日00時41分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.0 2019年11月6日11時17分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約20km M2.6 2019年11月6日12時31分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.4 2019年11月6日20時10分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.5 2019年11月6日20時11分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.0 2019年11月6日20時35分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 2019年11月6日22時16分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.3】EAST OF THE SOUTH SANDWICH ISLANDS 10.0km 2019/11/06 05:52:01 JST[UTC+9]
 M 6.3 - East of the South Sandwich Islands、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-11-06 05:52:01 (UTC+09:00) 、Location 57.963°S 9.268°W 、Depth 10.0 km

591:
19/11/07 00:51:30.71 qeJykDe90.net
高知もぞ

592:M7.74(神奈川県)
19/11/07 01:19:18 jrfz8/w80.net
トカラ列島って
噴火してる島がありますね
すこし活発になってんすかね

593:
19/11/07 01:45:08.71 W9XfRryx0.net
いちばんちょび

594:
19/11/07 01:47:23.99 W9XfRryx0.net
>>584
> すこし活発になってんすかね
URLリンク(www.data.jma.go.jp) 九州地方→諏訪之瀬島 寄木
火映見えてるやね

595:
19/11/07 02:07:54.55 W9XfRryx0.net
くじゅうび

596:
19/11/07 04:50:33.66 W9XfRryx0.net
ふくいばびEEW

597:M7.74
19/11/07 11:36:58.55 qeJykDe90.net
浦河沖黄

598:
19/11/07 13:04:41.90 W9XfRryx0.net
千葉北東部び

599:
19/11/07 13:32:20.33 W9XfRryx0.net
Re:千葉北東部び

600: 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
19/11/08 00:41:22 eTolx1p80.net
2019/11/07の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M4.4 2019年11月7日07時03分発生(北緯40.9度、東経142.7度)
青森県  震度2  五戸町古舘
     震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 八戸市南郷* むつ市川内町* 平内町東田沢* 野辺地町野辺地*
          七戸町森ノ上* 東通村白糠* 東通村砂子又沢内* 五戸町倉石中市* 青森南部町苫米地* 階上町道仏*
北海道  震度1  函館市泊町* 函館市新浜町* 様似町栄町*
岩手県  震度1  盛岡市薮川* 二戸市浄法寺町* 八幡平市田頭* 軽米町軽米*
>>589
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約120km M4.1 2019年11月7日11時35分発生(北緯41.6度、東経142.0度)
北海道  震度2  函館市泊町*
     震度1  函館市新浜町* 新千歳空港 千歳市若草* 浦河町潮見 浦河町築地* 様似町栄町*
          えりも町えりも岬* 新ひだか町静内山手町 新ひだか町三石旭町*
青森県  震度2  東通村砂子又沢内*
     震度1  八戸市湊町 むつ市金谷* 東通村砂子又蒲谷地 階上町道仏*

●2019/11/07計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M4.4 2019年11月7日07時03分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約120km M4.1 2019年11月7日11時35分発生

601:
19/11/08 02:45:50.21 eTolx1p80.net
四国剣びもぞ

602:M7.74
19/11/08 06:27:37.28 vTuAE7Be0.net
淡路3

603:
19/11/08 10:19:18.65 eTolx1p80.net
洗馬び

604:
19/11/08 17:04:37.88 eTolx1p80.net
嶺南び

605:
19/11/08 17:09:30.46 eTolx1p80.net
Re:嶺南び

606:
19/11/08 18:19:53.62 eTolx1p80.net
北いばオレ 最大振動レベル679[CAUTION]

607:
19/11/08 18:38:53.00 eTolx1p80.net
2019/11/08ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>594 これのことだよな?
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さごく浅い M2.6 2019年11月8日06時25分発生(北緯34.2度、東経135.1度)
和歌山県 震度2  和歌山市一番丁*
     震度1  和歌山市男野芝丁
Hi-netによる震源位置 34.217,135.145和歌山県和歌山市湊、市役所南西約2.8キロ南海和歌山港線和歌山港駅付近
>>598
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.4 2019年11月8日18時18分発生(北緯36.5度、東経140.8度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 茨城県 日立市助川小学校* 日立市役所*
震度3 福島県、栃木県
震度2 群馬県
震度1 宮城県、埼玉県、千葉県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 36.552,140.843日立市東南東約18キロ沖付近

608:
19/11/08 19:15:30.18 eTolx1p80.net
いぶりび

609:M7.74
19/11/08 20:32:04.66 EyZJ/O8o0.net
伊予灘東部び

610:
19/11/08 22:28:21.61 eTolx1p80.net
益城宇土宇城備

611:
19/11/09 06:05:33.97 SKhc05qM0.net
根室び

612:◆USGS.temf. (東京都)
19/11/09 06:24:47 SKhc05qM0.net
下北び

613:
19/11/09 08:07:39.70 SKhc05qM0.net
2019/11/08の地震情報(各地の震度に関する情報)>>599つづき
>>601
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 瀬戸内海中部 深さ約10km M3.1 2019年11月8日20時31分発生(北緯34.1度、東経133.1度)
愛媛県 


614: 震度1  今治市南宝来町二丁目 今治市大西町* 今治市菊間町* 今治市吉海町* 今治市宮窪町* [04] 【最大震度2】(気象庁発表) 瀬戸内海中部 深さ約10km M3.1 2019年11月8日21時23分発生(北緯34.1度、東経133.1度) 愛媛県  震度2  今治市吉海町*      震度1  今治市南宝来町二丁目 今治市朝倉北* 今治市波方町* 今治市大西町* 今治市菊間町*           今治市宮窪町* 今治市大三島町* 広島県  震度1  呉市下蒲刈町* Hi-netによる震源位置 34.047,133.061愛媛県今治市東南東約6.2キロ沿岸付近 >>602 [05] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.5 2019年11月8日22時26分発生(北緯32.8度、東経130.6度) 熊本県  震度1  熊本西区春日 Hi-netによる震源位置 32.757,130.638熊本県熊本市南区浜口町、JR鹿児島本線西熊本駅西南西約4.3キロ有明海沿岸付近 ●2019/11/08計 ◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度4。(発表・取得順) [01] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さごく浅い M2.6 2019年11月8日06時25分発生 [02] 【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.4 2019年11月8日18時18分発生 [03] 【最大震度1】(気象庁発表) 瀬戸内海中部 深さ約10km M3.1 2019年11月8日20時31分発生 [04] 【最大震度2】(気象庁発表) 瀬戸内海中部 深さ約10km M3.1 2019年11月8日21時23分発生 [05] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.5 2019年11月8日22時26分発生 ◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■) USGS■※下方修正前 【M6.2】SAMOA ISLANDS REGION 80.4km 2019/11/08 18:41:16JST, 2019/11/08 09:41:16UTC  M 5.8 - 98km ENE of Hihifo, Tonga、IV-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-11-08 18:41:14 (UTC+09:00)、Location 15.764°S 172.850°W、Depth 35.0 km USGS■ 【M6.5】FIJI REGION 582.9km 2019/11/08 19:44:44JST, 2019/11/08 10:44:44UTC  M 6.5 - 167km SSW of Ndoi Island, Fiji、II-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-11-08 19:44:44 (UTC+09:00) 、Location 21.969°S 179.491°W 、Depth 582.9 km



615:
19/11/09 10:10:38.17 SKhc05qM0.net
いまばりび

616:
19/11/09 14:52:27.42 SKhc05qM0.net
24hの再起動は注意しとくれや
ブラウザによるかもだけど、安全な接続できないって接続拒否されるで
ウチも新しく開くことができんくなってる
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1123
スレリンク(eq板:6番)-7

617:
19/11/09 14:58:55.85 SKhc05qM0.net
>>607 掲示板に報告あり
URLリンク(kwatch.bbs.fc2.com)
> 証明書の有効期限切れの可能性

618:
19/11/09 16:21:47.19 SKhc05qM0.net
みやびきEEW

619:M7.74
19/11/09 20:46:06.79 QbpOYTKk0.net
>>607-608
うん、繋がんないね。警告音なしのは繋がるみたい?
chromeだとWebSocket版にすると表示はできるけど、下のツイッタ情報部分が出ず真っ黒(警告音付き2画面縦の場合。<地震情報>は出る)
IEだと警告無視して接続すれば表示されるしツイッタ情報部分も出るが、ポップアップの警告音の遅延がすごい。
最初はモニタの時間そのものも10秒くらい遅かった(ほっといたら追いついてたけど)

620: 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
19/11/10 00:56:10 quMzgh6v0.net
●2019/11/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約40km M4.4 2019年11月9日06時03分発生>>603
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約60km M3.5 2019年11月9日06時24分発生>>604
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2019年11月9日16時20分発生>>609

621: 【末吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
19/11/10 00:59:17 quMzgh6v0.net
>>610
調査乙、バージンによって期限ちやうんかな?
ワイんとこは旧オペラで「期限切れやで?」言われて「ほーん、許可!」ゆうておしまいやった

622:
19/11/10 02:03:08.18 quMzgh6v0.net
高遠もぞ

623:
19/11/10 03:42:50.30 quMzgh6v0.net
姫路黄

624:
19/11/10 20:56:52.07 quMzgh6v0.net
>>610
7時前に対処された模様

625:M7.74
19/11/10 22:02:57.67 fOvTvBT30.net
>>615
業務連絡おつ
24H氏にも感謝m(_ _)m

626:M7.74
19/11/10 22:34:50.35 fOvTvBT30.net
豊後水道び

627:
19/11/11 04:21:07.90 MOIAU0ir0.net
2019/11/10の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>614
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約10km M3.1 2019年11月10日03時42分発生(北緯34.7度、東経134.5度)
兵庫県  震度1  姫路市家島町真浦* 相生市旭 赤穂市加里屋*
Hi-net初報による震源位置 34.650,134.466兵庫県姫路市 西島、JR赤穂線播磨赤穂駅南東約14キロ西島西部付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約10km M3.3 2019年11月10日04時44分発生(北緯34.6度、東経134.5度)
兵庫県  震度1  姫路市家島町真浦* 相生市旭
Hi-netによる震源位置 は[01]と同一座標
●2019/11/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約10km M3.1 2019年11月10日03時42分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約10km M3.3 2019年11月10日04時44分発生

628:
19/11/11 05:36:42.88 MOIAU0ir0.net
北見網走び

629: 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
19/11/11 15:00:47 MOIAU0ir0.net
奄美び

630:
19/11/11 20:42:24.84 MOIAU0ir0.net
ぐじょうび

631: 【かん吉】 (長野県)
19/11/11 22:01:14 Lx7+lw2c0.net
ひろしまねもぞ

632:
19/11/12 00:58:23.26 IkNMBSdo0.net
2019/11/11の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 山形県沖 深さ約10km M3.8 2019年11月11日01時28分発生(北緯38.7度、東経139.5度)
山形県  震度2  鶴岡市温海*
     震度1  鶴岡市温海川 鶴岡市道田町* 大蔵村肘折* 飯豊町上原* 三川町横山*
新潟県  震度2  村上市府屋*
     震度1  村上市寒川*
>>620
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約70km M3.5 2019年11月11日14時59分発生(北緯28.5度、東経129.1度)
鹿児島県 震度1  瀬戸内町西古見
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約110km M3.6 2019年11月11日18時50分発生(北緯37.1度、東経140.4度)
各地の最大震度
震度2 福島県 楢葉町北田*
    茨城県 水戸市千波町* 水戸市内原町* 水戸市栗崎町* 日立市助川小学校* 笠間市石井*
          ひたちなか市南神敷台* ひたちなか市東石川* 常陸大宮市北町* 城里町小勝*
震度1 栃木県、千葉県
●2019/11/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 山形県沖 深さ約10km M3.8 2019年11月11日01時28分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約70km M3.5 2019年11月11日14時59分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約110km M3.6 2019年11月11日18時50分発生

633:
19/11/12 01:57:53.53 IkNMBSdo0.net
みやふくび

634:M7.74
19/11/12 08:26:34.63 bP+yalZH0.net
木曽黄

635:
19/11/12 08:26:39.28 IkNMBSdo0.net
飛騨オレ

636:M7.74
19/11/12 08:33:53.50 bP+yalZH0.net
いつもの野麦高根じゃったか

637:
19/11/12 08:42:42.71 IkNMBSdo0.net
2019/11/12ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M2.9 2019年11月12日04時42分発生(北緯43.2度、東経145.8度)
北海道  震度1  根室市落石東*
>>625-626
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.5 2019年11月12日08時25分発生(北緯36.0度、東経137.6度)
この地震による津波の心配はありません。
岐阜県  震度3  高山市高根町*
     震度1  高山市上宝町本郷* 高山市久々野町* 飛騨市神岡町東町* 下呂市小坂町* 下呂市萩原町*
長野県  震度2  松本市奈川* 木曽町開田高原西野*
     震度1  王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 木曽町新開* 木曽町三岳* 木曽町日義*
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 36.048,137.566岐阜県高山市高根町野麦、野麦峠西方やや西南西約3.6キロ飛騨川付近
>>627 > いつもの野麦高根じゃったか
オレは焼岳のほうに見えた(老眼)

638:
19/11/12 15:37:27.95 IkNMBSdo0.net
秋田西方沖び

639:M7.74
19/11/12 21:51:58.41 bP+yalZH0.net
栗駒び

640:M7.74
19/11/12 21:56:26.33 bP+yalZH0.net
いば黄
緊急地震速報(第3報) 茨城県沖 2019/11/12 21:55:36 36.4N 141.1E 50km M4.8 最大予測震度3

641:M7.74(長野県)
19/11/12 22:18:21 bP+yalZH0.net
いばび

642:
19/11/13 00:12:44.17 7Hv0AM4j0.net
2019/11/12の地震情報(各地の震度に関する情報)>>628つづき
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府南部 深さごく浅い M3.1 2019年11月12日12時53分発生(北緯34.3度、東経135.3度)
和歌山県 震度1  和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁* 紀の川市貴志川町神戸* 紀の川市桃山町元*
          岩出市西野* 紀美野町下佐々*
>>629
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県沖 深さ約10km M3.7 2019年11月12日15時36分発生(北緯39.3度、東経139.6度)
山形県  震度1  酒田市飛島
>>631
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.5 2019年11月12日21時55分発生(北緯36.4度、東経141.0度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 茨城県 水戸市内原町* 水戸市栗崎町* 笠間市石井*
    栃木県 益子町益子
震度2 福島県
震度1 群馬県、埼玉県、千葉県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 36.439,141.035茨城県日立市東南東~南東約39キロ沖付近
●2019/11/12計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M2.9 2019年11月12日04時42分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.5 2019年11月12日08時25分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府南部 深さごく浅い M3.1 2019年11月12日12時53分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県沖 深さ約10km M3.7 2019年11月12日15時36分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.5 2019年11月12日21時55分発生

643:
19/11/13 00:23:55.11 7Hv0AM4j0.net
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.1】TONGA 10.0km 2019/11/12 08:03:28JST, 2019/11/11 23:03:28UTC
 M 6.1 - 146km NW of Pangai, Tonga、VII-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-11-12 08:03:28 (UTC+09:00)、Location 18.886°S 175.360°W、Depth 10.0 km

644:
19/11/13 01:02:33.30 7Hv0AM4j0.net
いばび

645:
19/11/13 01:08:03.54 7Hv0AM4j0.net
京都南部び

646:
19/11/13 01:09:25.06 7Hv0AM4j0.net
もしかして同時郡上び?

647:
19/11/13 01:10:22.47 7Hv0AM4j0.net
再もぞ

648:
19/11/13 01:28:03.06 7Hv0AM4j0.net
ふくとちいばび

649:
19/11/13 19:23:05.38 7Hv0AM4j0.net
いわびき

650:
19/11/13 21:53:04.45 7Hv0AM4j0.net
大分宮崎び

651:
19/11/13 23:43:55.89 7Hv0AM4j0.net
2019/11/13の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>636
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.2 2019年11月13日01時07分発生(北緯34.9度、東経135.6度)
各地の最大震度
震度2 京都府 八幡市八幡* 大山崎町円明寺* 久御山町田井*
    大阪府 高槻市桃園町 高槻市立第2中学校* 高槻市消防本部* 島本町若山台*
震度1 滋賀県、奈良県
Hi-netによる震源位置 34.855,135.622大阪府高槻市白梅町、JR京都線高槻駅付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.7 2019年11月13日07時47分発生(北緯29.6度、東経129.9度)
鹿児島県 震度2  鹿児島十島村諏訪之瀬島*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M3.7 2019年11月13日15時20分発生(北緯40.9度、東経142.2度)
青森県  震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 階上町道仏*
>>640
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.7 2019年11月13日19時22分発生(北緯39.8度、東経141.8度)
岩手県  震度2  遠野市青笹町*
ほか県内で有感
青森県  震度1  青森南部町苫米地* 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 39.755,141.845岩手県下閉伊郡岩泉町下有芸千足、元栃ノ木皆の川ふれあいセンター付近
>>641
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 大分県南部 深さ約70km M3.3 2019年11月13日21時52分発生(北緯32.8度、東経131.6度)
宮崎県  震度1  延岡市北川町川内名白石* 延岡市北方町卯* 延岡市北川町総合支所* 西都市上の宮*
          高千穂町三田井 高千穂町寺迫* 日之影町岩井川*
Hi-netによる震源位置 32.811,131.529大分県佐伯市宇目大字木浦内、県境傾山南東約5.9キロ付近

652:
19/11/14 00:27:35.13 9zqM1pe70.net
●2019/11/13計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.2 2019年11月13日01時07分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.7 2019年11月13日07時47分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M3.7 2019年11月13日15時20分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.7 2019年11月13日19時22分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 大分県南部 深さ約70km M3.3 2019年11月13日21時52分発生

653:!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
19/11/14 06:16:41 9zqM1pe70.net
鳥取大山びもぞ

654:
19/11/15 01:44:48.09 GUi9SiJ20.net
インドネシアモルッカ海 津波のおそれあり
USGS3■■Updated【M7.1】MOLUCCA SEA 45.1km 2019/11/15 01:17:41JST, 2019/11/14 16:17:41UTC
M 7.1 - 138km NW of Kota Ternate, Indonesia
VI-DYFI?
Time 2019-11-15 01:17:41 (UTC+09:00)
Location 1.589°N 126.416°E
Depth 45.1 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Tsunami Threat
URLリンク(www.tsunami.gov)

655:
19/11/15 01:47:24.38 GUi9SiJ20.net
地震情報(遠地地震に関する情報)
> 日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
> 震源の近傍で津波発生の可能性があります。
URLリンク(www.jma.go.jp)

656:M7.74
19/11/15 01:51:30.32 uPcFrVwi0.net
ありがとう

657:
19/11/15 01:57:29.23 GUi9SiJ20.net
震源西方北スラウェシ島ビツン験潮所、現在干潮相当
URLリンク(www.ioc-sealevelmonitoring.org)

658:◆USGS.temf. (東京都)
19/11/15 02:16:07 GUi9SiJ20.net
海面変動はじまた

659:◆USGS.temf. (調整中)
19/11/15 02:40:10 GUi9SiJ20.net
No Tsunami Warning, Advisory, Watch, or Threat
URLリンク(www.tsunami.gov)

660:
19/11/15 02:44:06.44 GUi9SiJ20.net
2019/11/14の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約430km M4.9 2019年11月14日08時15分発生(北緯26.9度、東経141.2度)
東京都  震度1  小笠原村母島
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.0 2019年11月14日23時10分発生(北緯32.9度、東経130.9度)
熊本県  震度1  菊池市旭志* 大津町引水*
●2019/11/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約430km M4.9 2019年11月14日08時15分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.0 2019年11月14日23時10分発生

661:
19/11/15 18:45:25.26 GUi9SiJ20.net
岩手北部沿岸もぞ

662:◆USGS.temf. (東京都)
19/11/15 20:12:58 GUi9SiJ20.net
栄村び

663:
19/11/16 00:25:04.19 /rtwHKCa0.net
イリオモテヤマネコび
っくり

664:
19/11/16 05:12:32.69 4znIaf2p0.net
2019/11/15の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M3.6 2019年11月15日09時39分発生(北緯36.0度、東経140.1度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 取手市井野*
    埼玉県 春日部市粕壁*
震度1 栃木県、群馬県、千葉県、東京都
>>653
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.6 2019年11月15日20時12分発生(北緯37.4度、東経138.8度)
新潟県  震度2  小千谷市旭町*
     震度1  長岡市山古志竹沢* 小千谷市城内
Hi-netによる震源位置 37.362,138.813新潟県小千谷市高梨町、JR上越線越後滝谷駅西南西約2.1キロ信濃川付近
●2019/11/15計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M3.6 2019年11月15日09時39分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.6 2019年11月15日20時12分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■■ Updated【M7.1】MOLUCCA SEA 45.1km 2019/11/15 01:17:41JST, 2019/11/14 16:17:41UTC>>645-650
 M 7.1 - 138km E of Bitung, Indonesia、VI-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-11-15 01:17:40 (UTC+09:00) 、Location 1.629°N 126.414°E 、Depth 33.0 km
USGS2■ Updated【M6.0】MOLUCCA SEA 26.2km 2019/11/15 06:12:54JST, 2019/11/14 21:12:54UTC
 M 6.0 - 130km NW of Kota Ternate, Indonesia、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-11-15 06:12:54 (UTC+09:00) 、Location 1.543°N 126.467°E、 Depth 26.1 km

665:M7.74
19/11/16 14:49:58.23 sItc7TwK0.net
宇城び

666:M7.74
19/11/16 18:18:10.08 sItc7TwK0.net
金華山黄オレ
緊急地震速報(第3報) 宮城県沖 2019/11/16 18:16:57 38.3N 142E 70km M4.3 最大予測震度3

667:
19/11/16 18:18:29.27 4znIaf2p0.net
金華山黄EEW 最大振動レベル405[CAUTION]

668:M7.74
19/11/16 19:49:24.03 sItc7TwK0.net
いばふくび

669:
19/11/16 19:49:41.48 4znIaf2p0.net
ふくいばびEEW

670:M7.74
19/11/16 19:50:56.13 sItc7TwK0.net
おかわりもぞび

671:
19/11/17 00:00:18.50 olc406/C0.net
道志び

672:
19/11/17 00:00:41.53 rLkkEA+L0.net
御坂三国び

673:
19/11/17 00:33:41.96 rLkkEA+L0.net
2019/11/16の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>654
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約30km M3.6 2019年11月16日00時23分発生(北緯24.0度、東経123.6度)
沖縄県  震度1  竹富町船浮
>>657-658
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.2 2019年11月16日18時17分発生(北緯38.3度、東経141.9度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 宮城県 涌谷町新町裏
震度2 岩手県
震度1 福島県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 38.300,141.923金華山東方約31キロ沖付近
>>659-660
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.0 2019年11月16日19時48分発生(北緯36.7度、東経141.5度)
福島県  震度1  白河市新白河*
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 笠間市石井*
●2019/11/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約30km M3.6 2019年11月16日00時23分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.2 2019年11月16日18時17分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.0 2019年11月16日19時48分発生

674:
19/11/17 00:34:44.41 rLkkEA+L0.net
>>662-663のデータは道志たの?

675: 【小吉】 (長野県)
19/11/17 00:59:54 olc406/C0.net
>>662-663 山梨県東部
2019-11-16 23:59:36.306 35.5387N 138.9741E 19.0km M2.0
・山梨県都留市戸沢 URLリンク(goo.gl)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch