【NIED】情報共有スレ96【JMA・USGS】at EQ
【NIED】情報共有スレ96【JMA・USGS】 - 暇つぶし2ch218:
19/09/27 00:53:04.17 OIhuV2c40.net
●2019/09/26計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約60km M4.5 2019年9月26日11時12分発生>>216
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.5】SERAM, INDONESIA 18.2km 2019/09/26 08:46:44JST, 2019/09/25 23:46:44UTC
 M 6.5 - 10km S of Kairatu, Indonesia、VII-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、 Time 2019-09-26 08:46:44 (UTC+09:00) 、Location 3.450°S 128.347°E 、Depth 18.2 km

219:
19/09/27 01:01:38.66 OIhuV2c40.net
>>208 【M5.8】PAKISTAN
> パキスタン北東部で地震 死者38人 被害状況の確認急ぐ 2019年9月26日 10時24分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>>218 【M6.5】SERAM, INDONESIA
> インドネシア東部で地震 建物倒壊などで20人死亡 2019年9月26日
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

220:
19/09/27 04:40:37.71 OIhuV2c40.net
東京湾もぞ

221:
19/09/27 05:50:50.87 OIhuV2c40.net
道志の下流、相模湖津久井湖びきってた

222:
19/09/27 08:03:05.50 OIhuV2c40.net
ST2びもぞ

223:
19/09/27 20:11:51.18 OIhuV2c40.net
岩手南部黄

224:M7.74
19/09/27 20:12:35.60 VCjbdc/m0.net
みやいわ黄
緊急地震速報(第2報) 宮城県沖 2019/09/27 20:11:02 38.9N 142E 50km M3.5 最大予測震度2

225:M7.74
19/09/27 22:26:09.13 VCjbdc/m0.net
千葉黄
緊急地震速報(第3報) 千葉県北東部 2019/09/27 22:25:12 35.5N 140.4E 10km M3.8 最大予測震度3

226:
19/09/27 22:26:05.40 OIhuV2c40.net
夷隅び

227:
19/09/28 00:02:58.43 qYiNF90L0.net
いばび

228:
19/09/28 00:19:43.08 cA/L6bkm0.net
2019/09/27の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M2.8 2019年9月27日18時58分発生(北緯40.7度、東経141.8度)
青森県  震度1  階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 40.658,141.807青森県八戸市北東約31キロ沖付近
>>223-224
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 2019年9月27日20時11分発生(北緯38.9度、東経141.9度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 一関市室根町*
    宮城県 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
ほか両県内で震度1
Hi-netによる震源位置 38.915,141.935宮城県気仙沼市東方約32キロ沖付近
>>225-226
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約30km M3.5 2019年9月27日22時25分発生(北緯35.5度、東経140.4度)
千葉県  震度2  東金市東新宿 東金市東岩崎* 大網白里市大網* 九十九里町片貝* 一宮町一宮
          長南町総合グラウンド 長南町長南*
ほか県内で有感
Hi-netによる震源位置 35.462,140.452九十九里有料道路九十九里IC南東約5キロ沿岸付近
●2019/09/27計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M2.8 2019年9月27日18時58分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 2019年9月27日20時11分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約30km M3.5 2019年9月27日22時25分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.1】LOS LAGOS, CHILE 128.3km 2019/09/27 01:36:18JST, 2019/09/26 16:36:18UTC
 M 6.1 - 40km W of Villa La Angostura, Argentina、V-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-09-27 01:36:18 (UTC+09:00) 、Location 40.811°S 72.118°W 、Depth 128.3 km
USGS■ 【M6.0】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 35.0km 2019/09/27 21:05:02 JST[UTC+9]
 M 6.0 - 96km S of Raoul Island, New Zealand、IV-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-09-27 21:05:02 (UTC+09:00)、Location 30.131°S 177.827°W、Depth 35.0 km

229:M7.74
19/09/28 01:13:59.99 qYiNF90L0.net
日向灘北部び

230:
19/09/28 01:14:10.57 cA/L6bkm0.net
ひゅうがび

231:
19/09/28 01:26:02.54 cA/L6bkm0.net
根室び

232:
19/09/28 02:34:05.17 cA/L6bkm0.net
天草黄

233:
19/09/28 03:47:21.03 cA/L6bkm0.net
気仙沼び

234:
19/09/28 04:09:31.74 cA/L6bkm0.net
大隅び

235:
19/09/28 08:47:56.93 cA/L6bkm0.net
くまき

236:
19/09/29 00:51:11.15 BTRsXPPo0.net
2019/09/28の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>229-230
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.4 2019年9月28日01時13分発生(北緯32.5度、東経132.1度)
大分県  震度1  佐伯市蒲江蒲江浦 佐伯市宇目*
宮崎県  震度1  延岡市北浦町古江*
>>231
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.1 2019年9月28日01時25分発生(北緯43.3度、東経146.6度)
北海道  震度1  根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
>>232
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M4.1 2019年9月28日02時33分発生(北緯32.3度、東経129.8度)
各地の最大震度
震度3 熊本県 天草市牛深町 天草市天草町*
震度2 長崎県、鹿児島県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 32.362,129.824天草市西南西約36キロ沖付近
>>233
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M3.1 2019年9月28日03時46分発生(北緯38.8度、東経141.6度)
岩手県  震度1  一関市東山町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M3.3 2019年9月28日08時47分発生(北緯32.5度、東経130.5度)
熊本県  震度2  上天草市松島町* 上天草市姫戸町* 熊本美里町永富*
ほか県内で震度1
長崎県  震度1  南島原市加津佐町*
鹿児島県 震度1  長島町鷹巣* 長島町獅子島* 長島町伊唐島*
Hi-netによる震源位置 32.440,130.468八代市南西やや西南西約15キロ付近たぶん八代海
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.7 2019年9月28日12時50分発生(北緯37.2度、東経138.9度)
新潟県  震度1  小千谷市旭町*
Hi-netによる震源位置 37.180,138.933新潟県魚沼市岡新田、JR上越線八色駅南南西約1.3キロ魚野川付近
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M2.5 2019年9月28日18時04分発生(北緯35.3度、東経140.5度)
千葉県  震度1  長南町総合グラウンド
●2019/09/28計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.4 2019年9月28日01時13分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.1 2019年9月28日01時25分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M4.1 2019年9月28日02時33分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M3.1 2019年9月28日03時46分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M3.3 2019年9月28日08時47分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.7 2019年9月28日12時50分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M2.5 2019年9月28日18時04分発生

237:
19/09/29 19:31:30.41 BTRsXPPo0.net
いば北び 最大振動レベル288[CAUTION]

238:M7.74
19/09/30 01:03:29.79 BQGUa4Zr0.net
いばオレ
緊急地震速報(第4報) 茨城県北部 2019/09/30 01:02:31 36.4N 140.6E 60km M4.8 最大予測震度3

239:!omikuji
19/09/30 01:04:17.71 +dkSPDm50.net
北いばオレ 最大振動レベル661[CAUTION]

240:
19/09/30 01:30:42.78 +dkSPDm50.net
2019/09/29の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M3.3 2019年9月29日06時15分発生(北緯36.2度、東経139.9度)
栃木県  震度1  佐野市高砂町* 下野市笹原*
群馬県  震度1  館林市美園町*
埼玉県  震度1  加須市騎西*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.4 2019年9月29日09時25分発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  宇城市不知火町*
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M3.9 2019年9月29日16時47分発生(北緯32.6度、東経130.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 熊本県 八代市鏡町* 宇城市松橋町 宇城市不知火町* 宇城市小川町* 氷川町島地*
ほか県内で有感
震度1 福岡県、長崎県、宮崎県、鹿児島県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 32.562,130.652熊本県八代市鏡町内田、市役所北東約7.6キロ付近
>>237
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約50km M3.8 2019年9月29日19時30分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 日立市助川小学校* 常陸大宮市山方* 大子町池田* ほか県内で震度1
震度1 福島県、栃木県
Hi-netによる震源位置 36.545,140.554茨城県常陸太田市高貫町、市役所東北東約2.2キロ付近
●2019/09/29計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M3.3 2019年9月29日06時15分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.4 2019年9月29日09時25分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M3.9 2019年9月29日16時47分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約50km M3.8 2019年9月29日19時30分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.2】MINDANAO, PHILIPPINES 76.1km 2019/09/29 11:02:52JST, 2019/09/29 02:02:52UTC
 M 6.2 - 84km SSE of Pondaguitan, Philippines、V-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-09-29 11:02:52 (UTC+09:00)、Location 5.688°N 126.548°E、Depth 76.1 km
NICT臨時情報
URLリンク(swc.nict.go.jp) より部分引用
【放射線帯電子に関する臨時情報(2019年09月29日 10時10分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、
9月28日23時UTに3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。

241:M7.74
19/09/30 01:31:36.19 BQGUa4Zr0.net
チリ沿岸修正報M7.2
津波あるかも

242:M7.74
19/09/30 01:35:23.35 BQGUa4Zr0.net
再修正でM6.8
注意報レベルかね

243:
19/09/30 01:46:41.80 +dkSPDm50.net
>>238-239
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.4 2019年9月30日01時02分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 福島県 棚倉町棚倉中居野 矢祭町東舘*
    茨城県 水戸市金町 水戸市内原町* 水戸市栗崎町* 日立市助川小学校* 日立市十王町友部*
          土浦市常名 常陸太田市町屋町 常陸太田市金井町* 常陸太田市高柿町* 笠間市石井* 笠間市笠間*
          ひたちなか市南神敷台* 常陸大宮市北町* 常陸大宮市上小瀬* 筑西市門井* 桜川市岩瀬*
          桜川市羽田* 城里町石塚* 城里町小勝* 東海村東海* 大子町池田*
震度2 栃木県、埼玉県、千葉県
震度1 宮城県、群馬県、東京都
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 36.468,140.610茨城県那珂郡東海村大字白方、JR常磐線東海駅東方約4キロ沿岸付近
チリ中部沖黄文字、No Tsunami Warning, Advisory, Watch, or Threat
USGS4■Updated【M6.8】OFFSHORE MAULE, CHILE 16.5km 2019/09/30 00:57:54 JST[UTC+9]>>241-242
M 7.2 - 67km WSW of Constitucion, Chile
VI-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2019-09-30 00:57:53 (UTC+09:00)
Location 35.476°S 73.145°W
Depth 9.8 km

244:M7.74
19/09/30 03:25:04.44 BQGUa4Zr0.net
奥日光檜枝岐もぞび

245:
19/09/30 03:25:41.53 +dkSPDm50.net
桧枝岐びもぞ

246:
19/09/30 05:36:12.63 +dkSPDm50.net
燧灘?びもそ

247:
19/09/30 05:39:08.31 +dkSPDm50.net
下北び

248:M7.74
19/09/30 13:07:40.90 BQGUa4Zr0.net
いばなんび

249:
19/09/30 21:24:07.01 +dkSPDm50.net
桧枝岐び

250:
19/10/01 01:30:58.00 nSvgx7ZX0.net
2019/09/30の地震情報(各地の震度に関する情報)>>243つづき
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.0 2019年9月30日15時51分発生(北緯34.0度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  湯浅町青木*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.4 2019年9月30日15時55分発生(北緯37.1度、東経141.0度)
福島県  震度1  いわき市三和町 棚倉町棚倉中居野 川内村下川内
●2019/09/30計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.4 2019年9月30日01時02分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.0 2019年9月30日15時51分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.4 2019年9月30日15時55分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS6■ Updated【M6.8】OFFSHORE MAULE, CHILE 11.0km 2019/09/30 00:57:53 JST[UTC+9]>>243続報
 M 6.8 - 69km WSW of Constitucion, Chile、VI-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-09-30 00:57:53 (UTC+09:00) 、Location 35.473°S 73.162°W 、Depth 11.0 km

251:M7.74
19/10/01 01:49:11.15 ERhZXhaG0.net
千葉北西?深そう

252:
19/10/01 02:58:14.56 nSvgx7ZX0.net
渡島深め?もぞ

253:
19/10/01 02:59:11.94 nSvgx7ZX0.net
けっこうでかい
< 地震速報 >
日本海東部
2019/10/01 02:56:10
43.2N
137.1E
367.7km
M5.3
AQUA-REAL

254:
19/10/01 04:16:52.63 nSvgx7ZX0.net
いば沖び

255:
19/10/01 06:10:28.96 nSvgx7ZX0.net
坂東もぞ
気仙沼もぞ

256:
19/10/01 15:30:03.78 nSvgx7ZX0.net
日高び黄

257:M7.74
19/10/02 01:58:41.10 aZl1Wi0c0.net
いばなんもぞび

258:M7.74
19/10/02 02:16:41.49 aZl1Wi0c0.net
中部天竜黄
緊急地震速報(第4報) 静岡県中部 2019/10/02 02:15:34 35N 138.2E 30km M4.3 最大予測震度3

259:M7.74
19/10/02 02:17:23.96 aZl1Wi0c0.net
川根本町のまつがい

260:M7.74
19/10/02 02:51:41.29 aZl1Wi0c0.net
同じとこ び

261:
19/10/02 03:12:38.10 Pr3gSSEt0.net
2019/10/01の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>254
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.2 2019年10月1日04時16分発生(北緯36.2度、東経140.9度)
茨城県  震度1  水戸市千波町* ひたちなか市南神敷台*
>>256
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M3.9 2019年10月1日15時29分発生(北緯42.3度、東経143.1度)
北海道  震度1  浦河町野深 浦河町潮見 浦河町築地* 更別村更別* 十勝大樹町東本通*
          十勝大樹町生花* 幕別町忠類錦町*
Hi-netによる震源位置 42.309,143.063北海道広尾郡広尾町字野塚、町役場西北西約22キロ野塚トンネル南坑口東方約2.2キロ付近
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.5 2019年10月1日18時07分発生(北緯36.2度、東経140.0度)
各地の最大震度
震度1 茨城県 常陸大宮市上小瀬* 城里町小勝*
    栃木県 宇都宮市明保野町
震度1 群馬県、埼玉県、千葉県
Hi-netによる震源位置 36.199,140.021茨城県下妻市高道祖、市役所東北東約5.1キロ付近
●2019/10/01計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.2 2019年10月1日04時16分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M3.9 2019年10月1日15時29分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.5 2019年10月1日18時07分発生

262:
19/10/02 13:40:00.10 Pr3gSSEt0.net
みやふくび

263:
19/10/02 19:05:33.52 Pr3gSSEt0.net
根室び

264:
19/10/02 21:46:50.66 Pr3gSSEt0.net
嶺南び

265:M7.74
19/10/03 00:57:07.77 mqUgLwiI0.net
八代び

266:M7.74
19/10/03 03:32:04.02 mqUgLwiI0.net
奄美大島もぞび

267:
19/10/03 07:44:07.25 Rv6jN3c50.net
>>240続報
NICT臨時情報 URLリンク(swc.nict.go.jp) 過去の臨時情報一覧より一部引用
【放射線帯電子に関する臨時情報(2019年10月02日 11時20分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスは、
9月28日23時UTから3.8×10^8[個/cm^2/sr]を超えて高い状態が続きました。
電子フルエンスは、9月30日0時UTに最大2.17×10^9[個/cm^2/sr]に達しました。
その後、電子フルエンスは緩やかに下降し、10月2日0時UTに基準値(高い状態の半分)の1.9×10^8[個/cm^2/sr]を下回りました。
2019/10/02の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>258-259
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県中部 深さ約30km M4.1 2019年10月2日02時15分発生(北緯35.0度、東経138.2度)
各地の最大震度
震度2 静岡県 静岡駿河区曲金 浜松天竜区春野町* 島田市川根町家山 島田市川根町笹間上*
          掛川市三俣* 静岡菊川市赤土* 牧之原市静波* 川根本町上長尾* 静岡森町森*
震度1 山梨県、長野県、岐阜県、愛知県
Hi-netによる震源位置 34.986,138.181静岡県島田市笹間下、大井川鐡道大井川本線地名駅東方約5.6キロ付近
>>262
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 2019年10月2日13時39分発生(北緯37.7度、東経141.9度)
福島県  震度1  天栄村下松本*
●2019/10/02計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県中部 深さ約30km M4.1 2019年10月2日02時15分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 2019年10月2日13時39分発生

268:M7.74
19/10/03 09:12:57.02 mqUgLwiI0.net
飯山び

269:M7.74
19/10/03 15:57:52.47 mqUgLwiI0.net
恵那?び

270:
19/10/04 00:05:02.56 Dsq4qETV0.net
八丈島東方もぞ

271:
19/10/04 00:44:51.55 SXW5BO220.net
2019/10/03の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>265
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 2019年10月3日00時56分発生(北緯32.5度、東経130.6度)
熊本県  震度1  八代市平山新町
Hi-netによる震源位置 32.535,130.606熊本県八代市古閑下町、市役所北北東約3.0キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.0 2019年10月3日07時21分発生(北緯34.1度、東経135.1度)
和歌山県 震度1  有田市初島町*
>>268
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.5 2019年10月3日09時12分発生(北緯36.8度、東経138.2度)
長野県  震度2  信濃町柏原東裏*
     震度1  飯綱町芋川*
新潟県  震度1  妙高市関山* 妙高市田口*
Hi-netによる震源位置 36.837,138.268長野県上水内郡信濃町大字古海、飯山市役所西南西約8.8キロ斑尾山付近
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.1 2019年10月3日10時44分発生(北緯38.5度、東経142.1度)
宮城県  震度2  石巻市桃生町* 大崎市田尻* 南三陸町志津川
ほか県内で有感
岩手県  震度1  大船渡市猪川町 北上市相去町* 一関市大東町 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
          釜石市只越町 住田町世田米*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約10km M2.6 2019年10月3日20時32分発生(北緯34.6度、東経134.3度)
香川県  震度1  土庄町大部*
Hi-netによる震源位置 34.564,134.310小豆島北部沿岸付近
●2019/10/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 2019年10月3日00時56分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.0 2019年10月3日07時21分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.5 2019年10月3日09時12分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.1 2019年10月3日10時44分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約10km M2.6 2019年10月3日20時32分発生

272:
19/10/04 10:02:46.86 SXW5BO220.net
秋田山形沿岸び?

273:
19/10/04 10:53:22.26 SXW5BO220.net
木曽び

274:
19/10/04 16:13:47.41 SXW5BO220.net
飯縄び

275:
19/10/04 16:14:31.75 SXW5BO220.net
いや栄村十日市びかな

276:
19/10/04 16:16:03.38 SXW5BO220.net
Re栄村び

277:
19/10/04 16:25:17.62 SXW5BO220.net
飯縄 ×
飯綱 ○

278:
19/10/04 16:44:09.21 SXW5BO220.net
金華山びEEW

279:
19/10/04 19:58:34.11 SXW5BO220.net
いば沖びEEW

280:
19/10/04 20:28:41.06 SXW5BO220.net
三戸び

281:
19/10/04 22:07:27.19 SXW5BO220.net
気仙沼び

282:
19/10/04 23:32:29.62 SXW5BO220.net
2019/10/04ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>273
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 2019年10月4日10時52分発生(北緯35.8度、東経137.6度)
長野県  震度1  木曽町三岳*
>>274
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.4 2019年10月4日16時13分発生(北緯36.8度、東経138.3度)
新潟県  震度1  妙高市田口*
長野県  震度1  信濃町柏原東裏* 飯綱町芋川*
>>276
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.1 2019年10月4日16時15分発生(北緯36.8度、東経138.3度)
新潟県  震度1  妙高市田口*
長野県  震度1  信濃町柏原東裏*
>>281
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 2019年10月4日22時06分発生(北緯38.6度、東経141.9度)
岩手県  震度1  一関市千厩町*
宮城県  震度1  気仙沼市唐桑町*
Hi-netによる震源位置 38.635,141.915宮城県南三陸町東南東約40キロ沖付近
内陸震源の規模はM2.5以下ばかりでござった

283:
19/10/05 00:07:45.30 2HFdgz/j0.net
●2019/10/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 2019年10月4日10時52分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.4 2019年10月4日16時13分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.1 2019年10月4日16時15分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 2019年10月4日22時06分発生

284:M7.74
19/10/05 01:06:06.54 B4m84qZf0.net
牧之原び

285:
19/10/05 22:07:30.33 2HFdgz/j0.net
2019/10/05ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.5 2019年10月5日03時13分発生(北緯37.5度、東経137.3度)
石川県  震度1  珠洲市正院町*
Hi-netによる震源位置 37.468,137.254石川県珠洲市若山町鈴内、市役所北北西約3.6キロ岩坂ダム付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約40km M3.6 2019年10月5日06時17分発生(北緯27.4度、東経128.2度)
鹿児島県 震度1  伊仙町伊仙* 知名町瀬利覚
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 2019年10月5日08時49分発生(北緯38.7度、東経142.3度)
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 一関市千厩町* 一関市室根町* 釜石市中妻町* 住田町世田米*
宮城県  震度1  石巻市北上町* 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 南三陸町志津川
Hi-netによる震源位置 38.696,142.227宮城県南三陸町東方約67キロ沖付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.8 2019年10月5日09時12分発生(北緯37.0度、東経141.1度)
福島県  震度1  白河市新白河* 田村市船引町 田村市大越町* 川俣町五百田* 大玉村南小屋 天栄村下松本*
          棚倉町棚倉中居野 玉川村小高* 浅川町浅川* 小野町中通* 川内村下川内 浪江町幾世橋
Hi-netによる震源位置 36.969,141.117福島県いわき市南東やや東南東約22キロ沖付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.1 2019年10月5日21時13分発生(北緯36.4度、東経138.0度)
長野県  震度1  筑北村坂井

286:
19/10/05 22:47:52.55 2HFdgz/j0.net
木曽び

287:
19/10/06 02:05:24.34 Y49lrAm50.net
>>285つづき
>>286
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 2019年10月5日22時47分発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県  震度1  木曽町三岳*
●2019/10/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.5 2019年10月5日03時13分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約40km M3.6 2019年10月5日06時17分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 2019年10月5日08時49分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.8 2019年10月5日09時12分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.1 2019年10月5日21時13分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 2019年10月5日22時47分発生

288:
19/10/06 04:29:15.23 Y49lrAm50.net
八丈び

289:
19/10/06 05:27:55.53 Y49lrAm50.net
奄美大島で連発した模様

290:
19/10/06 05:33:23.53 Y49lrAm50.net
奄美3発目

291:
19/10/06 06:37:24.31 Y49lrAm50.net
何度目かの奄美び

292:
19/10/06 15:04:34.52 Y49lrAm50.net
みやふくいばびEEW

293:M7.74
19/10/06 15:51:03.44 y1KTbNmU0.net
三陸び

294:
19/10/06 18:29:38.53 Y49lrAm50.net
いすみびEEW
大田区ゆらゆら

295:M7.74
19/10/06 23:43:11.85 y1KTbNmU0.net
先生び

296:M7.74
19/10/07 01:20:07.38 VAcEqlbk0.net
秋田山形沖もぞ

297:!omikuji
19/10/07 01:43:57.61 RSGOlDIb0.net
2019/10/06の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さごく浅い M5.0 2019年10月6日05時18分発生(北緯28.1度、東経128.1度)
鹿児島県 震度2  天城町平土野*
     震度1  奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町請島* 瀬戸内町加計呂麻島*
          瀬戸内町与路島* 徳之島町亀津* 天城町当部 和泊町国頭
>>292
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.4 2019年10月6日15時03分発生(北緯37.2度、東経142.1度)
宮城県  震度1  角田市角田* 岩沼市桜* 利府町利府*
福島県  震度1  郡山市湖南町* いわき市三和町 白河市郭内 白河市新白河* 須賀川市八幡山* 田村市大越町*
          田村市滝根町* 天栄村下松本* 玉川村小高* 大熊町大川原*
茨城県  震度1  笠間市石井*
栃木県  震度1  那須烏山市中央 益子町益子
>>294
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M4.2 2019年10月6日18時28分発生(北緯35.2度、東経140.6度)
千葉県  震度2  長南町総合グラウンド 長南町長南*
     震度1  千葉中央区中央港 千葉若葉区小倉台* 千葉美浜区ひび野 館山市長須賀 館山市北条*
          茂原市道表* 東金市東新宿 東金市日吉台* 勝浦市墨名 勝浦市新官* 市原市姉崎*
          鴨川市八色 鴨川市横渚* 南房総市谷向* 山武市松尾町富士見台 山武市蓮沼ニ*
          いすみ市国府台* 大網白里市大網* 多古町多古 芝山町小池* 横芝光町栗山* 一宮町一宮
          睦沢町下之郷*
東京都  震度1  東京千代田区大手町
神奈川県 震度1  横浜中区山手町 川崎宮前区宮前平* 三浦市城山町* 湯河原町中央
静岡県  震度1  伊豆市中伊豆グラウンド 東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 35.223,140.522千葉県いすみ市東南東約13キロ沖付近
●2019/10/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さごく浅い M5.0 2019年10月6日05時18分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.4 2019年10月6日15時03分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M4.2 2019年10月6日18時28分発生

298:M7.74
19/10/07 02:10:57.70 VAcEqlbk0.net
天草芦北び

299:M7.74
19/10/07 03:01:26.68 VAcEqlbk0.net
金華山黄

300:!omikuji
19/10/07 03:01:37.53 RSGOlDIb0.net
金華山び

301:
19/10/07 06:10:21.61 RSGOlDIb0.net
弟子屈阿寒び

302:
19/10/07 08:03:55.64 RSGOlDIb0.net
伊予黄 最大振動レベル564[CAUTION]

303:M7.74
19/10/07 16:25:54.61 VAcEqlbk0.net
内浦湾び

304:M7.74
19/10/07 19:14:28.85 VAcEqlbk0.net
伊那もぞ

305:M7.74
19/10/08 00:45:50.12 oRu2//b/0.net
志賀もぞび

306:M7.74
19/10/08 02:56:38.81 oRu2//b/0.net
高根町び

307:
19/10/08 03:00:44.38 UeWEjj1D0.net
2019/10/07の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>299-300
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2019年10月7日03時00分発生(北緯38.3度、東経141.8度)
岩手県  震度1  一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  仙台宮城野区苦竹* 石巻市泉町 石巻市鮎川浜* 石巻市大街道南* 石巻市北上町* 石巻市桃生町*
          気仙沼市笹が陣* 名取市増田* 岩沼市桜* 登米市中田町 登米市東和町* 東松島市矢本*
          東松島市小野* 大崎市田尻* 宮城川崎町前川* 亘理町下小路* 七ヶ浜町東宮浜* 涌谷町新町裏
          女川町女川浜*
福島県  震度1  相馬市中村*
Hi-netによる震源位置 38.314,141.758金華山東北東約16キロ沖付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.4 2019年10月7日07時59分発生(北緯37.1度、東経139.4度)
福島県  震度2  檜枝岐村上河原*
>>302
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約50km M4.3 2019年10月7日08時02分発生(北緯33.8度、東経132.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 広島県 呉市広* 江田島市沖美町*
    山口県 平生町平生*
    愛媛県 松山市中島大浦*
震度2 島根県、大分県
震度1 香川県、高知県、福岡県、熊本県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 33.837,132.358広島県柳井市南東やや東南東約28キロ屋代島沿岸沖家室島付近
>>303
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M4.0 2019年10月7日16時25分発生(北緯41.7度、東経142.3度)
北海道  震度2  函館市泊町*
     震度1  函館市新浜町*
青森県  震度1  東通村砂子又沢内* 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 41.734,142.297下北半島尻屋埼北東~東北東約77キロ襟裳岬西南西約82キロ沖付近
●2019/10/07計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2019年10月7日03時00分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.4 2019年10月7日07時59分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約50km M4.3 2019年10月7日08時02分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M4.0 2019年10月7日16時25分発生

308:M7.74
19/10/08 22:38:14.77 oRu2//b/0.net
金華山び

309:
19/10/08 22:38:19.93 UeWEjj1D0.net
金華山みやび

310:M7.74
19/10/08 23:46:37.04 oRu2//b/0.net
野麦高根び

311:
19/10/08 23:46:47.71 UeWEjj1D0.net
高根?黄

312:
19/10/09 00:30:13.19 nUuDgUyT0.net
2019/10/08の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約40km M3.1 2019年10月8日08時12分発生(北緯30.4度、東経131.4度)
鹿児島県 震度1  中種子町野間*
Hi-netによる震源位置 30.355,131.504南種子町東南東約58キロ沖付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約100km M3.5 2019年10月8日08時30分発生(北緯43.5度、東経146.1度)
北海道  震度1  根室市牧の内*
43.423,146.101根室市東北東約43キロ歯舞群島付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M2.6 2019年10月8日11時57分発生(北緯34.8度、東経132.1度)
島根県  震度1  浜田市三隅町三隅*
Hi-netによる震源位置 34.782,132.132島根県浜田市弥栄町門田、市役所南南東約14キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.8 2019年10月8日16時31分発生(北緯26.9度、東経143.2度)
東京都  震度1  小笠原村母島
>>310-311
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.4 2019年10月8日23時46分発生(北緯36.1度、東経137.5度)
岐阜県  震度1  高山市高根町*
●2019/10/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約40km M3.1 2019年10月8日08時12分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約100km M3.5 2019年10月8日08時30分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M2.6 2019年10月8日11時57分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.8 2019年10月8日16時31分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.4 2019年10月8日23時46分発生

313:M7.74
19/10/09 02:00:38.20 GdvP7kZ60.net
これヤバイやつ
URLリンク(www2.irf.se)

314:M7.74
19/10/09 02:25:03.56 0YfuJLz80.net
むふー

315:M7.74
19/10/09 02:31:07.74 GdvP7kZ60.net
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
URLリンク(earth.nullschool.net)

316:
19/10/09 05:01:14.31 nUuDgUyT0.net
千葉北西黄 最大振動レベル486[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.4】千葉県北西部 深さ60km 2019/10/09 04:58:30発生 最大予測震度3
大田区微震

317:
19/10/09 05:52:29.60 nUuDgUyT0.net
>>316
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.1 2019年10月9日04時58分発生(北緯35.8度、東経140.2度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 水戸市内原町* 土浦市常名 石岡市柿岡 龍ケ崎市役所* 取手市寺田* 取手市井野*
          つくば市小茎* 坂東市岩井 坂東市馬立* 桜川市真壁* つくばみらい市福田*
    埼玉県 春日部市粕壁* 宮代町笠原*
    千葉県 千葉中央区中央港 千葉中央区都町* 千葉花見川区花島町* 千葉稲毛区園生町*
          千葉緑区おゆみ野* 市川市南八幡* 船橋市湊町* 野田市鶴奉* 習志野市鷺沼* 柏市旭町 柏市柏*
          流山市平和台* 八千代市大和田新田* 鎌ケ谷市新鎌ケ谷* 浦安市猫実* 白井市復*
          長南町長南*
    東京都 東京千代田区大手町 東京中央区勝どき* 東京港区南青山* 東京台東区千束*
          東京墨田区吾妻橋* 東京墨田区東向島* 東京江東区越中島* 東京品川区北品川*
          東京目黒区中央町* 東京大田区本羽田* 東京世田谷区三軒茶屋* 東京渋谷区本町*
          東京北区西ヶ原* 東京荒川区東尾久* 東京足立区神明南* 東京葛飾区立石*
          東京葛飾区金町* 東京江戸川区中央 東京江戸川区鹿骨* 東京江戸川区船堀*
          調布市西つつじヶ丘* 小平市小川町*
    神奈川県 横浜鶴見区馬場* 横浜鶴見区末広町* 横浜神奈川区広台太田町* 横浜中区山手町
          横浜保土ケ谷区上菅田町* 横浜港北区日吉本町* 横浜港南区丸山台東部* 横浜旭区川井宿町*
          横浜緑区十日市場町* 横浜青葉区市ケ尾町* 川崎川崎区宮前町* 川崎川崎区千鳥町*
          川崎中原区小杉町* 川崎宮前区宮前平*
震度1 栃木県、群馬県、山梨県、静岡県

318:
19/10/09 05:59:22.60 nUuDgUyT0.net
>>317
Hi-netによる震源位置 35.806,140.135千葉県印西市草深、北総線・京成成田空港線千葉ニュータウン中央駅~印西牧の原駅間付近

319:
19/10/09 08:06:18.52 nUuDgUyT0.net
あおいわびEEW

320:
19/10/09 09:07:29.63 nUuDgUyT0.net
のとび

321:M7.74
19/10/09 16:50:15.25 0YfuJLz80.net
千葉内陸とか東京湾だろうか?
震災の震源と歯違う感じがした

322:M7.74
19/10/09 16:51:13.15 0YfuJLz80.net
武蔵の関連か!?

323:M7.74
19/10/09 16:52:11.54 0YfuJLz80.net
>>322
>武蔵の関連
武蔵野関連

324:M7.74
19/10/09 16:54:58.30 0YfuJLz80.net
1984年の大地震の場所だろか?

325:M7.74
19/10/09 17:55:21.56 CrEsxurH0.net
鳥島方面から関東もぞび

326:M7.74
19/10/09 21:24:52.98 CrEsxurH0.net
志摩もぞび

327:
19/10/09 21:25:05.77 nUuDgUyT0.net
鈴鹿もぞ

328:M7.74
19/10/09 22:23:08.64 CrEsxurH0.net
木曽もぞび

329:
19/10/10 00:40:10.96 iWJ8GQP20.net
足尾び

330:
19/10/10 00:53:45.79 /Ge1Qpjh0.net
下北び

331:M7.74
19/10/10 00:54:00.61 iWJ8GQP20.net
あお沖び黄
緊急地震速報(第2報) 青森県東方沖 2019/10/10 00:52:43 41.5N 142E 60km M3.5 最大予測震度2

332:
19/10/10 02:15:18.63 /Ge1Qpjh0.net
2019/10/09の地震情報(各地の震度に関する情報)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約50km M4.1 2019年10月9日16時31分発生(北緯42.4度、東経143.7度)
北海道  震度2  十勝大樹町生花* 幕別町忠類錦町* 十勝池田町西1条* 浦幌町桜町*
ほか道内で有感
>>321
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 東京都23区 深さ約30km M3.5 2019年10月9日16時48分発生(北緯35.7度、東経139.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の震度抜粋
東京都  震度3  東京練馬区豊玉北*
     震度2  東京新宿区上落合* 東京新宿区百人町* 東京世田谷区三軒茶屋* 東京世田谷区成城*
          東京渋谷区本町* 東京中野区中野* 東京杉並区桃井* 東京北区西ヶ原*
          東京練馬区東大泉* 東京練馬区光が丘* 八王子市堀之内* 東京府中市寿町*
          東京府中市朝日町* 調布市西つつじヶ丘* 小金井市本町* 西東京市中町*
ほか都内で有感
埼玉県  震度2  さいたま浦和区高砂 川越市旭町 川口市中青木分室* 新座市野火止*
ほか県内で有感
神奈川県 震度2  横浜緑区十日市場町*
ほか県内で有感
茨城県  震度1  坂東市岩井
千葉県  震度1  習志野市鷺沼* 鎌ケ谷市新鎌ケ谷*
URLリンク(www.jma.go.jp)
>>325
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約440km M5.0 2019年10月9日17時52分発生(北緯30.0度、東経139.4度)
東京都  震度1  小笠原村母島
●2019/10/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.1 2019年10月9日04時58分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約50km M4.1 2019年10月9日16時31分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 東京都23区 深さ約30km M3.5 2019年10月9日16時48分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約440km M5.0 2019年10月9日17時52分発生
ウチの強震モニタ、強震ツイッタり取得が昼過ぎから止まってた模様(`;ω;´)

333:
19/10/10 02:21:15.42 iWJ8GQP20.net
釧路もぞ

334:
19/10/10 11:20:02.67 /Ge1Qpjh0.net
いば南西び

335:
19/10/10 22:30:48.72 iWJ8GQP20.net
みや沿岸北部び黄

336:
19/10/10 22:31:51.84 /Ge1Qpjh0.net
みやび

337:
19/10/11 00:00:02.87 se4ciZMQ0.net
神は・・?

338:
19/10/11 00:00:52.91 se4ciZMQ0.net
そうか、阿寒か・・

339:
19/10/11 00:09:58.54 se4ciZMQ0.net
2019/10/10の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>330-331
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.8 2019年10月10日00時52分発生(北緯41.5度、東経142.1度)
青森県  震度2  東通村砂子又沢内* 階上町道仏*
     震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 野辺地町野辺地* 六ヶ所村尾駮 東通村砂子又蒲谷地 東通村白糠*
          青森南部町苫米地*
北海道  震度1  函館市泊町*
岩手県  震度1  軽米町軽米*
Hi-netによる震源位置 41.553,142.060下北半島尻屋埼東北東約52キロ沖付近
●2019/10/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.8 2019年10月10日00時52分発生

340:
19/10/11 00:21:43.18 kLI9ZaWd0.net
足尾び

341:
19/10/11 00:28:39.51 kLI9ZaWd0.net
長野東部群馬南西部深いもぞ

342:
19/10/11 00:53:44.64 kLI9ZaWd0.net
いすみもぞび

343:!omikuji
19/10/11 03:10:15.12 se4ciZMQ0.net
高根乗鞍野麦び

344:!omikuji
19/10/11 05:14:07.83 se4ciZMQ0.net
日高び

345:
19/10/12 00:25:17.03 /0fJeqWt0.net
西表び

346:M7.74
19/10/12 00:50:29.45 Wpo9Rajx0.net
尻が揺れを感じたさ
どこだろう
今も緩く揺れてる

347:
19/10/12 00:56:10.79 1nW1GOpg0.net
2019/10/11の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>344
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約50km M3.5 2019年10月11日05時13分発生(北緯42.3度、東経143.0度)
北海道  震度1  浦河町潮見 浦河町築地* 十勝大樹町生花* 幕別町忠類錦町*
Hi-netによる震源位置 42.318,142.992北海道浦河郡浦河町字上西舎、野塚トンネル南坑口西北西約3.8キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約30km M3.7 2019年10月11日22時21分発生(北緯42.0度、東経143.1度)
北海道  震度1  様似町栄町* えりも町えりも岬*
Hi-netによる震源位置 42.019,143.067えりも町役場西北西約6.7キロ沿岸付近
●2019/10/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約50km M3.5 2019年10月11日05時13分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約30km M3.7 2019年10月11日22時21分発生

348:M7.74
19/10/12 03:57:29.07 /0fJeqWt0.net
高遠び

349:
19/10/12 03:57:37.14 1nW1GOpg0.net
茅野び

350:
19/10/12 03:59:15.03 1nW1GOpg0.net


351:M7.74
19/10/12 03:59:30.38 /0fJeqWt0.net
高遠より北西?Re

352:M7.74
19/10/12 04:06:33.23 /0fJeqWt0.net
三八び

353:
19/10/12 04:07:10.19 1nW1GOpg0.net
八戸階上び

354:
19/10/12 10:46:39.04 1nW1GOpg0.net
いばび

355:
19/10/13 00:24:26 cXLa0Trz0.net
松代もぞび

356:
19/10/13 01:10:52.12 sDUCosJq0.net
2019/10/12の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>352-353
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県三八上北地方 深さ約90km M2.9 2019年10月12日04時06分発生(北緯40.5度、東経141.4度)
青森県  震度1  階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 40.483,141.395青森県八戸市大字櫛引白椛、市庁舎西南西約8.6キロ付近
>>354
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M2.9 2019年10月12日10時46分発生(北緯36.3度、東経140.9度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*
Hi-netによる震源位置 36.323,140.950茨城県ひたちなか市東南東約38キロ沖付近
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約80km M5.7 2019年10月12日18時22分発生
[04] 【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約80km M5.7 2019年10月12日18時22分(2報)発生(北緯34.7度、東経140.7度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 千葉県 鴨川市八色 鴨川市横渚*
震度3 東京都、神奈川県、静岡県
震度2 茨城県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県
震度1 宮城県、福島県、栃木県、新潟県
下線付き表示の震度情報を更新しました。(←震度4 鴨川市八色を追加)
URLリンク(www.jma.go.jp)
●2019/10/12計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、うち2報1回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県三八上北地方 深さ約90km M2.9 2019年10月12日04時06分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M2.9 2019年10月12日10時46分発生
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約80km M5.7 2019年10月12日18時22分発生
[04] 【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約80km M5.7 2019年10月12日18時22分(2報)発生

357:
19/10/13 07:54:01.97 sDUCosJq0.net
佐伯びもぞ

358:
19/10/13 15:56:17.18 sDUCosJq0.net
高遠びもぞ

359:
19/10/14 00:57:48.30 aUuhAcdi0.net
10/13の有感地震なし
>>357 Hi-net情報
【M3.1】豊後水道 深さ51.9km 2019/10/13 07:53:08
33.043,131.959大分県津久見市東南東~南東約10キロ、佐伯市北東約11キロ沿岸付近

360:M7.74
19/10/14 02:23:07.88 GTJIgxuX0.net
上高地?び
体感なし

361:M7.74
19/10/14 03:14:57.42 GTJIgxuX0.net
>>360 飛騨山脈
2019-10-14 02:22:14.011 36.2456N 137.6606E 5.9km M2.3
・長野県松本市安曇上高地 URLリンク(goo.gl)
この付近で13日19時前頃からM1前後の微小地震散発してる模様

362:
19/10/14 07:40:46 aUuhAcdi0.net
白馬神城びもぞ

363:
19/10/14 13:03:06 aUuhAcdi0.net
Lv297周防灘黄

364:
19/10/14 19:56:30 aUuhAcdi0.net
栄村び

365:M7.74
19/10/14 22:11:49.38 GTJIgxuX0.net
山北もぞび

366:M7.74
19/10/14 22:32:14.31 GTJIgxuX0.net
伊那び黄

367:
19/10/14 22:32:23.86 aUuhAcdi0.net
高遠び

368:
19/10/14 22:44:50.77 aUuhAcdi0.net
???高遠ちゃうやん
八戸階上び

369:M7.74
19/10/14 22:45:12.85 GTJIgxuX0.net
あおいわび

370:M7.74
19/10/14 23:11:16.18 GTJIgxuX0.net
愛知発深発らしい
M3.8 360km

371:
19/10/14 23:12:38.68 aUuhAcdi0.net
関東もぞ
三河湾
2019/10/14 23:09:24
34.7N
137.0E
360.3km
M4.2
AQUA-REAL

372:M7.74
19/10/14 23:22:51.62 GTJIgxuX0.net
いば灘び

373:
19/10/15 00:02:35.16 oPibxUi+0.net
いばなんもぞ

374:
19/10/15 00:57:24.80 gZNRHUEi0.net
一番丁び

375:
19/10/15 03:33:57.44 gZNRHUEi0.net
2019/10/14の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>363
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 周防灘 深さ約20km M4.0 2019年10月14日13時02分発生(北緯33.8度、東経131.7度)
各地の最大震度
震度2 山口県 山口市秋穂二島* 山口市秋穂東* 防府市寿 防府市西浦* 平生町平生*
    大分県 豊後高田市香々地* 宇佐市上田* 国東市国見町西方寺 国東市国見町伊美* 姫島村役場*
震度1 広島県、福岡県
Hi-netによる震源位置 33.819,131.689大分県国東市北方~北北西約29キロ姫島付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.7 2019年10月14日16時24分発生(北緯32.5度、東経130.6度)
熊本県  震度1  八代市千丁町*
>>364
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.5 2019年10月14日19時55分発生(北緯37.0度、東経138.6度)
新潟県  震度2  十日町市上山* 十日町市松代* 十日町市松之山* 津南町下船渡*
ほか県内で有感
長野県  震度2  栄村北信*
Hi-netによる震源位置 36.948,138.609新潟県中魚沼郡津南町大字上郷宮野原、栄村役場南東~南南東約5.2キロ付近
>>366-367
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.8 2019年10月14日22時31分発生(北緯35.6度、東経137.9度)
長野県  震度1  長野高森町下市田*
Hi-netによる震源位置 35.648,137.866長野県上伊那郡飯島町七久保、JR飯田線高遠原駅西北西約3.2キロ付近
●2019/10/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 周防灘 深さ約20km M4.0 2019年10月14日13時02分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.7 2019年10月14日16時24分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.5 2019年10月14日19時55分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.8 2019年10月14日22時31分発生

376:
19/10/15 03:49:41.72 gZNRHUEi0.net
島根大田黄

377:
19/10/15 06:00:26 gZNRHUEi0.net
いばび

378:
19/10/15 06:44:45.08 gZNRHUEi0.net
島根大田び

379:
19/10/15 15:58:01.94 gZNRHUEi0.net
上川留萌黄

380:
19/10/15 20:30:04 gZNRHUEi0.net
松坂黄

381:
19/10/15 20:30:12 oPibxUi+0.net
松阪伊勢び黄

382:
19/10/15 21:36:21.02 gZNRHUEi0.net
陸奥び

383:
19/10/16 00:06:27.30 bDeoXMVz0.net
2019/10/15の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>376
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.1 2019年10月15日03時48分発生(北緯35.1度、東経132.5度)
島根県  震度1  大田市仁摩町仁万* 大田市温泉津町小浜* 川本町川本* 島根美郷町粕淵*
Hi-netによる震源位置 35.080,132.513島根県邑智郡美郷町小松地、町役場西北西約7.1キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M2.7 2019年10月15日06時43分発生(北緯35.0度、東経132.7度)
島根県  震度1  飯南町下赤名*
Hi-netによる震源位置 35.034,132.713島根県邑智郡美郷町酒谷、町役場東南東~南東約12キロ付近
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 択捉島付近 深さ約110km M5.3 2019年10月15日08時15分発生(北緯44.4度、東経146.9度)
北海道  震度2  別海町常盤
ほか県内で有感
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約50km M3.0 2019年10月15日13時07分発生(北緯34.0度、東経135.5度)
和歌山県 震度1  田辺市中辺路町栗栖川*
Hi-netによる震源位置 33.948,135.491和歌山県日高郡日高川町大字寒川、田辺市北北東~北東約27キロ龍神温泉付近
>>379
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 上川地方北部 深さ約10km M3.1 2019年10月15日15時57分発生(北緯44.7度、東経142.3度)
北海道  震度3  音威子府村音威子府*
     震度1  美深町西町*
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 44.689,142.305北海道中川郡音威子府村字咲来、JR宗谷本線咲来駅東南東約3.0キロ付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M4.4 2019年10月15日19時01分発生(北緯25.0度、東経125.7度)
沖縄県  震度1  宮古島市平良下里 宮古島市城辺福北 宮古島市平良池間 宮古島市城辺福西* 宮古島市平良西里*
>>380-381
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約10km M3.0 2019年10月15日20時29分発生(北緯34.6度、東経136.4度)
三重県  震度2  津市白山町川口* 津市一志町田尻*
     震度1  津市島崎町 津市片田薬王寺町 津市安濃町東観音寺* 松阪市魚町* 鈴鹿市西条
奈良県  震度1  御杖村菅野*
Hi-netによる震源位置 34.624,136.385三重県津市一志町波瀬、市役所南西約15キロ松阪市役所北西約15キロ付近
●2019/10/15計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.1 2019年10月15日03時48分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M2.7 2019年10月15日06時43分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 択捉島付近 深さ約110km M5.3 2019年10月15日08時15分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約50km M3.0 2019年10月15日13時07分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 上川地方北部 深さ約10km M3.1 2019年10月15日15時57分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M4.4 2019年10月15日19時01分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約10km M3.0 2019年10月15日20時29分発生
北海道の支庁境って見えなくなった?

384:M7.74
19/10/16 01:10:38.12 TNE2g6rU0.net
いばなんび

385:
19/10/16 01:11:03.53 bDeoXMVz0.net
とちいばび

386:
19/10/16 03:03:53.58 bDeoXMVz0.net
北いば黄 最大振動レベル342[CAUTION]

387:
19/10/17 01:27:20.81 toiTwdrX0.net
2019/10/16の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>384-385
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.0 2019年10月16日01時10分発生(北緯36.1度、東経139.9度)
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町 下野市田中* 下野市笹原*
Hi-netによる震源位置 36.087,139.864茨城県坂東市借宿、市役所北北西~北西約5キロ付近
>>386
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.1 2019年10月16日03時02分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 茨城県 城里町小勝* ほか県内で有感
震度2 栃木県
震度1 福島県、群馬県、埼玉県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 36.481,140.588茨城県那珂郡東海村大字石神内宿、JR常磐線東海駅北東約2.6キロ付近
●2019/10/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.0 2019年10月16日01時10分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.1 2019年10月16日03時02分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■ Updated【M6.4】MINDANAO, PHILIPPINES 14.1km 2019/10/16 20:37:06 JST[UTC+9]
 M 6.4 - 7km ENE of Columbio, Philippines、VII-DYFI?、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-10-16 20:37:06 (UTC+09:00) 、Location 6.712°N 125.005°E 、Depth 14.1 km

388:
19/10/17 03:45:24.34 toiTwdrX0.net
先島びEEW

389:
19/10/17 03:47:10.08 toiTwdrX0.net
再度EEW

390:
19/10/17 03:59:52 toiTwdrX0.net
富士南部黄

391:
19/10/17 05:34:06.49 toiTwdrX0.net
先島びEEW3

392:
19/10/17 14:04:40.51 toiTwdrX0.net
先島びEEWなし

393:
19/10/17 22:28:49 toiTwdrX0.net
八代オレ

394:
19/10/17 23:28:18 toiTwdrX0.net
2019/10/17ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>388
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M4.4 2019年10月17日03時44分発生(北緯24.7度、東経124.8度)
沖縄県  震度1  宮古島市伊良部長浜* 多良間村塩川 多良間村仲筋*

>>390
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 駿河湾 深さ約20km M3.2 2019年10月17日03時59分発生(北緯35.1度、東経138.6度)
静岡県  震度1  静岡葵区駒形通* 静岡葵区梅ヶ島* 静岡駿河区曲金 静岡清水区蒲原新栄*
          静岡清水区由比北田* 富士宮市野中* 下田市中* 東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 35.054,138.567JR東海道本線興津駅東方約4.1キロ興津川河口沿岸付近

>>392
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約10km M3.7 2019年10月17日14時02分発生(北緯24.7度、東経124.8度)
沖縄県  震度1  多良間村塩川

[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約20km M5.2 2019年10月17日20時44分発生(北緯24.1度、東経122.5度)
沖縄県  震度1  与那国町祖納 与那国町久部良 与那国町役場*

>>393
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年10月17日22時27分発生(北緯32.6度、東経130.8度)
熊本県  震度3  宇城市豊野町*
     震度2  熊本美里町馬場* 甲佐町豊内*
     震度1  熊本美里町永富*
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 32.631,130.755熊本県宇城市豊野町糸石、市役所東南東約6.9キロ付近

395:
19/10/17 23:28:32 toiTwdrX0.net
とちいばび

396:
19/10/18 00:49:51.23 5SaUpwnu0.net
●2019/10/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M4.4 2019年10月17日03時44分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 駿河湾 深さ約20km M3.2 2019年10月17日03時59分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約10km M3.7 2019年10月17日14時02分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約20km M5.2 2019年10月17日20時44分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年10月17日22時27分発生

397:
19/10/18 01:10:32 5SaUpwnu0.net
売木静岡西伊豆びもぞ

398:
19/10/18 04:52:50.74 5SaUpwnu0.net
いぶりび

399:
19/10/18 05:32:45.26 5SaUpwnu0.net
きたいばび

400:
19/10/18 07:32:01 5SaUpwnu0.net
いわび

401:
19/10/18 15:35:04.19 5SaUpwnu0.net
富士南部び

402:
19/10/18 23:40:40 CPOFHX8r0.net
親不知朝日び

403:
19/10/19 01:27:40 5jpZo8vR0.net
2019/10/18の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>398
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約130km M3.9 2019年10月18日04時51分発生(北緯42.7度、東経141.9度)
北海道  震度1  厚真町鹿沼 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.712,141.809北海道勇払郡安平町早来源武、JR室蘭本線遠浅駅南東約4キロ付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路地方北部 深さ約10km M2.4 2019年10月18日06時12分発生(北緯43.6度、東経144.4度)
北海道  震度2  弟子屈町サワンチサップ*
Hi-netによる震源位置 43.611,144.399北海道川上郡弟子屈町字美留和、JR釧網本線川湯温泉駅西南西約4.8キロ付近 アトサヌプリ~屈斜路湖間
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約10km M2.5 2019年10月18日11時31分発生(北緯41.8度、東経141.2度)
北海道  震度1  函館市新浜町* 函館市日ノ浜町*
Hi-netによる震源位置 41.807,141.179北海道函館市恵山岬町、恵山岬東大南南西約1キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M3.3 2019年10月18日12時46分発生(北緯24.7度、東経124.8度)
沖縄県  震度1  多良間村塩川

●2019/10/18計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約130km M3.9 2019年10月18日04時51分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路地方北部 深さ約10km M2.4 2019年10月18日06時12分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約10km M2.5 2019年10月18日11時31分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M3.3 2019年10月18日12時46分発生

404:
19/10/19 01:52:04 5jpZo8vR0.net
嶺北び

405:M7.74
19/10/19 02:46:59.29 VlscbEzC0.net
>>403
北の方に増えてんすね

406:
19/10/19 04:15:03.21 5jpZo8vR0.net
弟子屈び?

407:
19/10/19 04:17:41.00 5jpZo8vR0.net
>>405 (神奈川県)
生きとったんかい、てっきり水没したかと(´;ω;`)

408:M7.74
19/10/19 04:31:33.73 VlscbEzC0.net
>>407
立川断層帯が最寄りだけど他にも首都直下が来なけりゃ概ね無事でいると思うのさ

409:
19/10/19 12:54:45 5jpZo8vR0.net
高根乗鞍黄

410:
19/10/19 18:10:07 5jpZo8vR0.net
いわみやび黄EEW
最大振動レベル333

411:M7.74
19/10/19 21:11:07.12 uAzaWS9A0.net
いばなん黄

412:M7.74
19/10/19 21:36:54.84 uAzaWS9A0.net
宇城八代び黄

413:
19/10/19 23:18:36 uAzaWS9A0.net
鳥根び

414:
19/10/20 00:24:26 alcft8nO0.net
奄美沖縄もぞ

415:
19/10/20 00:38:34 alcft8nO0.net
2019/10/19の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約440km M5.4 2019年10月19日04時15分発生(北緯28.4度、東経140.7度)
東京都  震度1  小笠原村母島
>>409
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M1.8 2019年10月19日12時54分発生(北緯36.0度、東経137.5度)
岐阜県  震度1  高山市高根町*
>>410
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.2 2019年10月19日18時08分発生(北緯38.7度、東経142.3度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 釜石市只越町 釜石市中妻町*
    宮城県 気仙沼市赤岩 気仙沼市唐桑町* 南三陸町志津川
震度1 青森県
Hi-netによる震源位置 38.679,142.221宮城県南三陸町東方約66キロ沖付近
>>411
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.7 2019年10月19日21時10分発生(北緯36.2度、東経140.0度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 筑西市門井* 城里町小勝*
    栃木県 宇都宮市明保野町 宇都宮市中里町* 下野市笹原*
震度1 群馬県、埼玉県、千葉県
Hi-netによる震源位置 36.213,139.969茨城県下妻市平沼、市役所北方やや北北東約3キロ付近
>>412
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 2019年10月19日21時36分発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県  震度2  宇土市浦田町* 宇城市豊野町*
ほか県内で有感
Hi-netによる震源位置 32.654,130.729熊本県宇城市豊野町山崎 萩尾溜池、市役所東北東約4.2キロ付近

●2019/10/19計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約440km M5.4 2019年10月19日04時15分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M1.8 2019年10月19日12時54分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.2 2019年10月19日18時08分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.7 2019年10月19日21時10分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 2019年10月19日21時36分発生

416:
19/10/20 00:59:30.25 TW5cVGIN0.net
>>402 新潟県南部沖
2019-10-18 23:39:50.768 37.0544N 137.6163E 7.5km M2.3
・富山新潟県境8.5km沖合 URLリンク(goo.gl)
>>413 鳥取県西部
2019-10-19 23:17:39.280 35.2873N 133.2473E 14.3km M2.3
・島根県安来市伯太町下十年畑 URLリンク(goo.gl)

417:
19/10/20 00:59:59.21 TW5cVGIN0.net
ぅぉぃ

418:
19/10/20 07:12:44 alcft8nO0.net
愛知東部び

419:
19/10/20 11:21:09.18 alcft8nO0.net
あおいわびEEW
多摩び

420:M7.74
19/10/20 11:22:25.13 TW5cVGIN0.net
あおいわび黄
多摩び

421:
19/10/20 11:23:05.25 alcft8nO0.net
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M3.8】青森県東方沖 深さ10km 2019/10/20 11:19:39発生 最大予測震度2
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M4.0】東京都多摩東部 深さ30km 2019/10/20 11:20:02発生 最大予測震度2

422:
19/10/20 11:52:21 y367DN4T0.net
どうじだったなコワ

423:
19/10/20 13:44:07.97 alcft8nO0.net
浦河びEEW
緊急地震速報(最終第4報)
浦河沖
2019/10/20 13:42:52
41.9N
142.3E
70km
M3.6
最大予測震度2

424:
19/10/20 15:34:19 alcft8nO0.net
宮城北部び

425:
19/10/20 15:41:53 alcft8nO0.net
釜石大船渡気仙沼び

426:M7.74
19/10/20 19:44:46.04 TW5cVGIN0.net
野麦高根び

427:M7.74
19/10/20 19:48:04.00 TW5cVGIN0.net
奥三河もぞ

428:M7.74
19/10/20 22:12:27.93 TW5cVGIN0.net
勝浦もぞび

429:
19/10/20 22:49:58.70 alcft8nO0.net
2019/10/20の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>418
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約10km M2.8 2019年10月20日07時11分発生(北緯35.3度、東経137.2度)
岐阜県  震度1  多治見市三笠町* 瑞浪市上平町* 恵那市上矢作町* 美濃加茂市太田町
愛知県  震度1  豊田市大洞町 豊田市藤岡飯野町* 豊田市足助町* 犬山市五郎丸*
Hi-netによる震源位置 35.257,137.155愛知県瀬戸市白岩町、市役所北東約7.4キロ県境雨沢峠南西麓品野川付近
>>419-420
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 東京都多摩東部 深さ約30km M3.4 2019年10月20日11時20分発生(北緯35.7度、東経139.4度)
神奈川県 震度2  相模原緑区橋本*
     震度1  横浜鶴見区末広町* 横浜神奈川区広台太田町* 横浜中区山手町 横浜南区六ツ川*
          横浜保土ケ谷区神戸町* 横浜保土ケ谷区上菅田町* 横浜磯子区磯子* 横浜磯子区洋光台*
          横浜港北区日吉本町* 横浜港南区丸山台東部* 横浜旭区大池町* 横浜旭区今宿東町*
          横浜緑区十日市場町* 横浜緑区鴨居* 横浜瀬谷区中屋敷* 横浜瀬谷区三ツ境*
          川崎川崎区宮前町* 相模原緑区大島* 相模原緑区中野* 相模原緑区久保沢*
          相模原中央区上溝* 相模原中央区水郷田名* 相模原南区相模大野* 相模原南区磯部*
          藤沢市大庭* 厚木市中町* 大和市下鶴間* 綾瀬市深谷* 愛川町角田* 清川村煤ヶ谷*
東京都  震度1  八王子市大横町 八王子市堀之内* 八王子市石川町* 東京府中市寿町*
          昭島市田中町* 町田市忠生* 町田市森野* 小金井市本町* 日野市神明* 国分寺市戸倉
          清瀬市中里* 多摩市関戸* 西東京市中町*
Hi-netによる震源位置 35.664,139.423東京都日野市大字新井、市役所東南東約2.7キロ京王線高幡不動駅~浅川付近
>>423
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.1 2019年10月20日13時43分発生(北緯41.9度、東経142.3度)
北海道  震度2  安平町追分柏が丘* 新ひだか町静内山手町
     震度1  札幌東区元町* 函館市泊町* 函館市新浜町* 函館市川汲町* 江別市緑町* 千歳市北栄
          新千歳空港 千歳市若草* 千歳市支笏湖温泉* 恵庭市京町* 胆振伊達市大滝区本町* 厚真町鹿沼
          安平町早来北進* 日高地方日高町門別* 新冠町北星町* 新ひだか町静内御幸町* 新ひだか町三石旭町*
青森県  震度1  東通村砂子又蒲谷地 東通村砂子又沢内* 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 41.914,142.336浦河町南西約46キロ沖付近

430:
19/10/21 00:09:55.00 IkDnh5wu0.net
●2019/10/20計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約10km M2.8 2019年10月20日07時11分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 東京都多摩東部 深さ約30km M3.4 2019年10月20日11時20分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.1 2019年10月20日13時43分発生

431:
19/10/21 00:22:11.49 0wAdqNgm0.net
ちばらきもぞ

432:
19/10/21 00:37:22 0wAdqNgm0.net
佐渡もぞ

433:M7.74
19/10/21 02:59:49.78 0wAdqNgm0.net
金華山黄
緊急地震速報(第2報) 宮城県沖 2019/10/21 02:58:45 38.3N 141.7E 60km M3.8 最大予測震度2

434:
19/10/21 02:59:51.26 IkDnh5wu0.net
金華山黄

435:
19/10/21 07:54:31.23 IkDnh5wu0.net
いわみやび黄EEW

436:
19/10/21 13:16:41.17 IkDnh5wu0.net
いばび

437:◆USGS.temf. (東京都)
19/10/21 16:59:24 IkDnh5wu0.net
飛騨び黄

438:M7.74
19/10/21 23:24:21.88 0wAdqNgm0.net
遠州灘もぞ

439:M7.74
19/10/21 23:33:57.32 0wAdqNgm0.net
九十九里び

440:M7.74
19/10/21 23:39:54.68 0wAdqNgm0.net
Re:遠州灘もぞ
違うか場所

441:M7.74
19/10/21 23:53:34.90 0wAdqNgm0.net
中野もぞび

442:
19/10/22 00:11:30.74 fvQjSDWn0.net
遠州灘じゃなくて静岡市寄りの内陸かしらん
再三もぞ

443:
19/10/22 00:16:11.04 fvQjSDWn0.net
またもぞ

444:M7.74(長野県)
19/10/22 01:03:56 fvQjSDWn0.net
静岡の検知は台風から変わった温低がらみの風雨と雷のせいかも

445:M7.74(長野県)
19/10/22 01:25:33 fvQjSDWn0.net
雁坂び

446:
19/10/22 02:04:06.05 DSuGZLE20.net
2019/10/21の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>433-434
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.8 2019年10月21日02時58分発生(北緯38.3度、東経141.7度)
各地の最大震度
震度2 宮城県 石巻市桃生町*
震度1 岩手県
Hi-netによる震源位置 38.325,141.645金華山北東約7.2キロ沿岸付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M3.4 2019年10月21日04時07分発生(北緯40.0度、東経140.5度)
秋田県  震度2  北秋田市阿仁水無*
ほか県内で有感
Hi-netによる震源位置 40.035,140.484秋田県北秋田市森吉、森吉山北西約8.2キロ森吉四季美湖付近
>>435
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2019年10月21日07時53分発生(北緯38.6度、東経141.9度)
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 一関市千厩町* 一関市室根町* 陸前高田市高田町* 釜石市只越町
          釜石市中妻町* 住田町世田米*
宮城県  震度1  石巻市北上町* 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
          南三陸町志津川 南三陸町歌津*
Hi-netによる震源位置 38.616,141.911宮城県南三陸町東南東約40キロ沖付近
>>439
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約30km M2.6 2019年10月21日23時33分発生(北緯35.5度、東経140.4度)
千葉県  震度1  大網白里市大網*
Hi-netによる震源位置 35.489,140.393千葉県大網白里市四天木、東金九十九里有料道路九十九里IC南西約3.5キロ沿岸付近
●2019/10/21計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.8 2019年10月21日02時58分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M3.4 2019年10月21日04時07分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2019年10月21日07時53分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約30km M2.6 2019年10月21日23時33分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.4】VANUATU 226.1km 2019/10/21 11:52:29JST, 2019/10/21 02:52:29UTC
 M 6.4 - 59km NNE of Isangel, Vanuatu、IV-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-10-21 11:52:29 (UTC+09:00)、Location 19.041°S 169.453°E、Depth 226.1 km

447:M7.74
19/10/22 02:20:04.76 fvQjSDWn0.net
東海道沖深いの関東モゾ

448:
19/10/22 02:20:29.52 DSuGZLE20.net
南関東からもぞ北上、深発ぽい

449:M7.74
19/10/22 02:37:40.08 fvQjSDWn0.net
三遠南信び

450:
19/10/22 02:37:46.85 DSuGZLE20.net
東三河び

451:M7.74
19/10/22 04:50:50.77 fvQjSDWn0.net
阿蘇び

452:M7.74
19/10/22 05:17:57.77 fvQjSDWn0.net
阿蘇もぞび

453:
19/10/22 07:36:47.85 DSuGZLE20.net
ふくびEEW

454:
19/10/22 14:52:22.17 DSuGZLE20.net
根室釧路びEEW

455:
19/10/22 17:06:50.64 DSuGZLE20.net
釧路黄EEW

456:
19/10/23 00:42:20.19 OfF/CWA/0.net
2019/10/22の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>449-450
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約40km M2.7 2019年10月22日02時37分発生(北緯35.2度、東経137.5度)
長野県  震度1  売木村役場*
愛知県  震度1  豊田市藤岡飯野町*
Hi-netによる震源位置 35.196,137.495愛知県北設楽郡設楽町西納庫沖ノ平、恵那山南南西約29キロ3県境南西約12キロ付近
>>451
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さごく浅い M1.9 2019年10月22日04時50分発生(北緯33.0度、東経131.1度)
熊本県  震度1  南阿蘇村中松
>>454
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M4.1 2019年10月22日14時51分発生(北緯42.9度、東経145.5度)
北海道  震度2  浜中町茶内*
     震度1  根室市牧の内* 根室市厚床* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁* 浜中町湯沸 標茶町塘路*
Hi-netによる震源位置 42.853,145.544根室市南方やや南南西約53キロ沖付近
>>455
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約30km M4.4 2019年10月22日17時06分発生(北緯42.4度、東経144.5度)
北海道  震度2  釧路市黒金町*
     震度1  釧路市幸町 釧路市音別町尺別 釧路市阿寒町中央* 釧路市音別町中園* 新得町2条*
          中札内村東2条* 十勝大樹町生花* 広尾町並木通 幕別町本町* 豊頃町茂岩本町* 釧路町別保*
          標茶町塘路* 弟子屈町弟子屈* 鶴居村鶴居東* 白糠町西1条*
Hi-netによる震源位置 42.380,144.451釧路市南方やや南南東約67キロ沖付近
●2019/10/22計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約40km M2.7 2019年10月22日02時37分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さごく浅い M1.9 2019年10月22日04時50分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M4.1 2019年10月22日14時51分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約30km M4.4 2019年10月22日17時06分発生

457:
19/10/23 00:42:37.19 OfF/CWA/0.net
ギョッ

458:
19/10/23 00:46:50.70 OfF/CWA/0.net
(´;ω;`)厄払いに呑むか・・

459:
19/10/23 00:49:02.21 OfF/CWA/0.net
>>456追加
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.0】SAMOA ISLANDS 89.1km 2019/10/22 13:18:41JST, 2019/10/22 04:18:41UTC
 M 5.8 - 112km NE of Hihifo, Tonga、III-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-10-22 13:18:38 (UTC+09:00)、Location 15.198°S 173.050°W、Depth 10.0 km

460:M7.74
19/10/23 01:07:34.02 cQko+/fK0.net
相模灘深めもぞ

461:
19/10/23 01:15:41.24 OfF/CWA/0.net
北いばび

462:M7.74
19/10/23 01:15:51.48 cQko+/fK0.net
きたいばび

463:M7.74
19/10/23 01:17:42.71 cQko+/fK0.net
いわ内陸もぞ

464:M7.74
19/10/23 03:45:49.73 cQko+/fK0.net
ふくび

465:
19/10/23 06:46:43.20 OfF/CWA/0.net
甑び

466:
19/10/23 12:44:39.18 OfF/CWA/0.net
460
岩手宮古黄 最大振動レベル460[CAUTION]

467:
19/10/23 17:27:51.75 OfF/CWA/0.net
いわみやき 最大振動レベル301

468:
19/10/23 23:22:01.23 OfF/CWA/0.net
2019/10/23ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 父島近海 深さ約120km M4.8 2019年10月23日05時54分発生(北緯26.6度、東経141.7度)
東京都  震度2  小笠原村母島
     震度1  小笠原村父島西町 小笠原村父島三日月山
26.6,141.7母島西方約50キロ付近
>>466
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M4.2 2019年10月23日12時43分発生(北緯39.8度、東経141.8度)
各地の最大震度
震度2 青森県 階上町道仏*
    岩手県 盛岡市薮川* 盛岡市渋民* 宮古市川井* 宮古市区界* 宮古市田老* 宮古市茂市*
          花巻市大迫総合支所* 久慈市川崎町 久慈市枝成沢 遠野市青笹町* 遠野市宮守町* 八幡平市田頭*
          葛巻町葛巻元木 岩泉町岩泉* 田野畑村田野畑 田野畑村役場* 普代村銅屋* 野田村野田*
震度1 宮城県、秋田県
Hi-netによる震源位置 39.760,141.834岩手県下閉伊郡岩泉町上有芸字風吹平、町役場南南東約10キロ元栃ノ木皆の川ふれあいセンター付近
>>467
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 2019年10月23日17時26分発生(北緯38.5度、東経142.2度)
各地の最大震度
震度2 宮城県 石巻市桃生町* 登米市中田町 南三陸町志津川
震度1 岩手県
Hi-netによる震源位置 38.450,142.146金華山東北東約53キロ沖付近

469:◆USGS.temf. (東京都)
19/10/24 00:03:32 BOQLF3og0.net
浦河び

470: 【中吉】 (長野県)
19/10/24 00:05:59 x9hgJfbB0.net
浦河南方沖 2019/10/24 00:02:36 41.9N 142.5E 63.6km M4.4 AQUA-REAL

471: 【ぴょん吉】 (長野県)
19/10/24 00:43:23 x9hgJfbB0.net
甑び

472: 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
19/10/24 00:43:56 BOQLF3og0.net
●2019/10/23計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 父島近海 深さ約120km M4.8 2019年10月23日05時54分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M4.2 2019年10月23日12時43分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 2019年10月23日17時26分発生

473:M7.74
19/10/24 01:11:02.77 x9hgJfbB0.net
伊予安芸灘び

474:
19/10/24 03:12:53.74 BOQLF3og0.net
紀伊黄

475:M7.74
19/10/24 18:38:27.37 x9hgJfbB0.net
みやいわび

476:M7.74
19/10/24 19:11:32.61 x9hgJfbB0.net
甑島び黄

477:
19/10/24 19:11:41.78 BOQLF3og0.net
甑び

478: 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
19/10/25 00:07:16 sDUCosJq0.net
2019/10/24の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>469-470
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約60km M3.9 2019年10月24日00時02分発生(北緯41.9度、東経142.5度)
北海道  震度1  浦河町潮見 浦河町築地* 様似町栄町* 新ひだか町静内山手町 新ひだか町三石旭町*
Hi-netによる震源位置 41.894,142.537浦河町南西約36キロ沖付近
>>474
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南方沖 深さ約30km M3.8 2019年10月24日03時12分発生(北緯33.6度、東経135.3度)
和歌山県 震度1  田辺市中辺路町近露 田辺市中辺路町栗栖川* 田辺市本宮町本宮* 田辺市龍神村西* 新宮市新宮
          新宮市熊野川町日足* 紀美野町下佐々* 日高川町土生* 古座川町高池 串本町潮岬 串本町串本*
徳島県  震度1  阿南市山口町* 美波町西の地*
Hi-netによる震源位置 33.562,135.331JR紀勢本線椿駅南西約8.6キロ和歌山県白浜町沿岸付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約90km M4.4 2019年10月24日04時10分発生(北緯24.8度、東経123.4度)
沖縄県  震度1  石垣市新栄町* 竹富町船浮 竹富町大原 竹富町黒島 竹富町上原*
24.8,123.4与那国町北東約50キロ沖付近
>>476-477
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さごく浅い M3.2 2019年10月24日19時10分発生(北緯31.6度、東経129.6度)
鹿児島県 震度1  薩摩川内市下甑町青瀬 薩摩川内市下甑町手打*
Hi-netによる震源位置 31.627,129.612下甑島南西近海

●2019/10/24計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約60km M3.9 2019年10月24日00時02分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南方沖 深さ約30km M3.8 2019年10月24日03時12分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約90km M4.4 2019年10月24日04時10分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さごく浅い M3.2 2019年10月24日19時10分発生

479: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
19/10/25 00:12:55 sDUCosJq0.net
>>478追加
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS4■ Updated【M6.3】NORTH OF ASCENSION ISLAND 10.0km 2019/10/24 01:08:14 JST[UTC+9]
 M 6.3 - North of Ascension Island、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-10-24 01:08:14 (UTC+09:00)、Location 1.054°S 13.826°W、Depth 10.0 km

480:!omikuji
19/10/25 01:56:19.86 sDUCosJq0.net
三宅びもぞ

481:
19/10/26 01:58:56.18 ZBdtefsE0.net
いわみやび

482:
19/10/26 15:57:21.39 ZBdtefsE0.net
津松坂び

483:
19/10/26 15:58:15.87 ZBdtefsE0.net
今のは三重南東から消えてった

484:M7.74
19/10/27 01:23:15.27 S6wNqVFV0.net
ibabi

485:M7.74
19/10/27 02:45:55.08 S6wNqVFV0.net
十勝もぞび

486:M7.74
19/10/27 05:22:36.47 S6wNqVFV0.net
銚子び

487:
19/10/27 07:20:33.32 QgqLN8JQ0.net
●2019/10/25計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 0回。(発表・取得順)
NICT臨時情報
URLリンク(swc.nict.go.jp) より部分引用
【地磁気嵐、放射線帯電子に関する臨時情報(2019年10月26日 11時30分JST)】
【地磁気嵐】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、10月24日9時UT頃に緩始型地磁気嵐が発生しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は26日0時UT現在、約107nTで、現在も継続中です。
【放射線帯電子】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスは、
10月25日21時UTから3.8×10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。
2019/10/26の地震情報(各地の震度に関する情報)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.6 2019年10月26日21時32分(2報)発生(北緯35.1度、東経135.7度)
京都府  震度2  京都北区中川* 京都中京区西ノ京 京都右京区嵯峨樒原* 京都西京区大枝*
          亀岡市安町 亀岡市余部町*
ほか府内で有感
滋賀県  震度1  大津市国分* 大津市南郷*
大阪府  震度1  高槻市桃園町 高槻市消防本部* 箕面市箕面 箕面市粟生外院* 島本町若山台* 豊能町余野* 能勢町森上*
兵庫県  震度1  三田市下里* 朝来市和田山町枚田
※初報から震度情報の更新あり
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.9 2019年10月26日22時10分発生(北緯35.1度、東経135.7度)
京都府  震度2  京都中京区西ノ京
ほか府内で有感
●2019/10/26計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回、うち2報1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.6 2019年10月26日21時32分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.6 2019年10月26日21時32分(2報)発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.9 2019年10月26日22時10分発生

488:
19/10/27 19:03:57.72 QgqLN8JQ0.net
高槻黄

489:
19/10/27 22:09:40.72 QgqLN8JQ0.net
諏訪鉢盛あたりび

490:
19/10/28 00:58:36.67 QBvKZinX0.net
>>489 長野県西部
2019-10-27 22:08:31.277 36.0495N 137.5845E 6.0km M1.8
・岐阜県高山市高根町日和田 URLリンク(goo.gl)

491:M7.74
19/10/28 02:03:40.09 KlHKCsmn0.net
>>490
岐阜長野の山ですな

492:M7.74
19/10/28 03:01:43.13 QBvKZinX0.net
鳥栖び

493:
19/10/28 06:34:09.72 tqBVuO/w0.net
いわみや黄

494:
19/10/28 12:01:02.56 tqBVuO/w0.net
2019/10/27の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約30km M3.7 2019年10月27日11時16分発生(北緯43.3度、東経146.8度)
北海道  震度1  根室市落石東*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M1.8 2019年10月27日11時59分発生(北緯34.0度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  湯浅町青木*
>>488
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.2 2019年10月27日19時03分発生(北緯34.8度、東経135.6度)
京都府  震度2  宇治市宇治琵琶 八幡市八幡* 大山崎町円明寺* 久御山町田井*
ほか府内で有感
大阪府  震度2  高槻市立第2中学校* 枚方市大垣内* 寝屋川市役所* 交野市私部* 島本町若山台*
ほか府内で有感
滋賀県  震度1  大津市南郷*
奈良県  震度1  奈良市二条大路南* 桜井市初瀬 生駒市東新町* 宇陀市大宇陀迫間*
●2019/10/27計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約30km M3.7 2019年10月27日11時16分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M1.8 2019年10月27日11時59分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.2 2019年10月27日19時03分発生
>>490
乙、いつもの野麦峠西でござったか

495:
19/10/28 12:05:10.14 tqBVuO/w0.net
>>487NICT臨時情報続報、地磁気嵐の終了
URLリンク(swc.nict.go.jp) より部分引用
【地磁気嵐に関する臨時情報(2019年10月28日 10時40分JST)】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、10月24日9時UT頃に発生した緩始型地磁気嵐は、27日21時UT頃に終了しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は約107nTでした。

496:
19/10/28 20:29:17.27 tqBVuO/w0.net
三陸沖EEW岩手地表震度に若干の反応あり

497:
19/10/28 22:29:35.78 tqBVuO/w0.net
北いば黄

498:
19/10/29 08:15:07.73 UQXMUBPX0.net
2019/10/28の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>493
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.1 2019年10月28日06時33分発生(北緯38.7度、東経142.0度)
岩手県  震度2  一関市千厩町* 住田町世田米*
ほか県内で有感
宮城県  震度2  気仙沼市笹が陣*
ほか県内で有感
Hi-netによる震源位置 38.754,142.003宮城県気仙沼市東南東約41キロ沖付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 2019年10月28日09時16分発生(北緯38.2度、東経141.9度)
宮城県  震度2  石巻市桃生町*
ほか県内で有感
岩手県  震度1  一関市花泉町* 一関市千厩町* 一関市室根町* 住田町世田米*
Hi-netによる震源位置 38.204,141.805金華山東南東~南東約23キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約60km M3.9 2019年10月28日10時59分発生(北緯42.3度、東経143.0度)
北海道  震度1  浦河町野深 浦河町潮見 浦河町築地* 新ひだか町静内山手町 新ひだか町三石旭町*
          更別村更別* 十勝大樹町生花* 幕別町忠類錦町* 豊頃町茂岩本町* 本別町向陽町* 浦幌町桜町*
Hi-netによる震源位置 42.326,142.992北海道浦河郡浦河町字上西舎、町役場北東約25キロ野塚トンネル西約4キロ付近
>>497
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 2019年10月28日22時29分発生(北緯36.5度、東経140.7度)
茨城県  震度2  城里町小勝* 東海村東海*
ほか県内で有感
栃木県  震度1  茂木町茂木*
Hi-netによる震源位置 36.438,140.664常磐線東海駅東南東約9.3キロ沿岸付近
●2019/10/28計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.1 2019年10月28日06時33分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 2019年10月28日09時16分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約60km M3.9 2019年10月28日10時59分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 2019年10月28日22時29分発生

499:
19/10/29 16:00:32.33 UQXMUBPX0.net
やまなしずおかび

500:M7.74
19/10/29 23:22:18.73 cKxPkN0e0.net
むふー

501:
19/10/29 23:39:54.38 UQXMUBPX0.net
金華山みやび

502:◆USGS.temf. (東京都)
19/10/30 00:43:03 CwhPESM60.net
●2019/10/29計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 0回。(発表・取得順)
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■ Updated【M6.6】MINDANAO, PHILIPPINES 15.3km 2019/10/29 10:04:44 JST[UTC+9]
 M 6.6 - 14km E of Bual, Philippines、VIII-DYFI?、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-10-29 10:04:44 (UTC+09:00)、Location 6.802°N 125.040°E 、 Depth 15.3 km

↑10/16に発生したM6.4 >>387 と震源は近い

銚子び

503:
19/10/30 03:08:19.86 CwhPESM60.net
みやび

504:M7.74
19/10/30 05:51:13.53 EIWT3GBx0.net
ミンダナオ島の本震れ前震れがやばいね
前震で傷んだ建物がかなり壊れたそうだ

505:
19/10/30 11:10:52.50 CwhPESM60.net
ぐんとち関東び

506:
19/10/30 11:13:27.25 CwhPESM60.net
下北びEEW

507:◆USGS.temf. (東京都)
19/10/30 18:07:42 CwhPESM60.net
道志び

508:
19/10/30 22:23:21.38 CwhPESM60.net
みかわんび

509:
19/10/31 11:08:32.83 67x985+c0.net
いばなん黄 最大振動レベル448[CAUTION]
大田区微震感知

510:M7.74
19/10/31 11:09:43.96 nXFe8NAXO.net
ゆらぁ~り

511:M7.74
19/10/31 23:51:42.24 73FENjD/0.net
敦賀湾び

512:
19/10/31 23:51:45.28 67x985+c0.net
若狭湾び

513:
19/11/01 00:01:09.43 mEjjjt7r0.net
>>511 > 敦賀湾び
ピンポイントすぎひん?

514:
19/11/01 00:13:06.90 Y465Z+tW0.net
>>513
うん。攻めすぎたますた

515:
19/11/01 00:19:09.73 mEjjjt7r0.net
2019/10/30の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 京都府南部 深さごく浅い M3.8 2019年10月30日04時32分発生(北緯35.0度、東経135.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 京都府 亀岡市安町
震度2 大阪府、兵庫県
震度1 奈良県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 34.979,135.549京都府亀岡市曽我部町寺東桜峠、市役所南西約4.4キロ付近
>>506
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.3 2019年10月30日11時12分発生(北緯41.1度、東経142.8度)
青森県  震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 八戸市南郷* 野辺地町野辺地* 五戸町古舘 五戸町倉石中市*
          青森南部町苫米地* 階上町道仏*
岩手県  震度1  軽米町軽米*
>>508
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 三河湾 深さ約40km M3.3 2019年10月30日22時22分発生(北緯34.8度、東経137.0度)
愛知県  震度1  豊橋市向山 田原市赤羽根町*
Hi-netによる震源位置 34.808,137.026愛知県西尾市一色町一色亥新田、市役所南西約6.9キロ付近
●2019/10/30計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 京都府南部 深さごく浅い M3.8 2019年10月30日04時32分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.3 2019年10月30日11時12分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 三河湾 深さ約40km M3.3 2019年10月30日22時22分発生


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch