【NIED】情報共有スレ95【JMA・USGS】at EQ
【NIED】情報共有スレ95【JMA・USGS】 - 暇つぶし2ch339:
19/06/28 03:01:09.01 pEd7Z8hM0.net
2019/06/27の地震情報(各地の震度に関する情報)>>327つづき
>>328
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M3.0 2019年6月27日11時25分発生(北緯32.3度、東経130.5度)
熊本県  震度2  津奈木町小津奈木*
     震度1  水俣市牧ノ内* 水俣市陣内* 芦北町芦北 球磨村渡*
鹿児島県 震度1  伊佐市大口山野
Hi-netによる震源位置 32.270,130.509熊本県葦北郡芦北町宮崎、町役場南南東約3.6キロ肥薩おれんじ鉄道湯浦駅付近
>>331-332
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.9 2019年6月27日13時21分発生(北緯32.3度、東経130.5度)
熊本県  震度2  芦北町芦北
     震度1  水俣市牧ノ内* 水俣市陣内* 津奈木町小津奈木* 球磨村渡*
鹿児島県 震度1  伊佐市大口山野
Hi-netによる震源位置 32.264,130.509〒869-5571 熊本県葦北郡芦北町豊岡、町役場南南東約4.2キロ肥薩おれんじ鉄道湯浦駅南方付近
>>335-336
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約50km M3.6 2019年6月27日22時08分発生(北緯36.1度、東経139.7度)
各地の最大震度
震度2 栃木県  震度2  佐野市高砂町*
埼玉県  震度2  加須市大利根*
震度1 茨城県、群馬県、千葉県
Hi-netによる震源位置 36.097,139.740茨城県猿島郡五霞町原宿台、埼玉県幸手市役所北東約2.5キロいばたまちば三県境付近
●2019/06/27計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 10回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 2019年6月27日05時53分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約70km M3.4 2019年6月27日07時16分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M3.2 2019年6月27日10時03分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.4 2019年6月27日10時26分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M3.4 2019年6月27日10時32分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M3.1 2019年6月27日10時34分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M3.0 2019年6月27日10時40分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M3.0 2019年6月27日11時25分発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.9 2019年6月27日13時21分発生
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約50km M3.6 2019年6月27日22時08分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.3】KERMADEC ISLANDS REGION 10.0km 2019/06/27 20:04:57JST, 2019/06/27 11:04:57UTC
 M 6.3 - 120km NNW of L'Esperance Rock, New Zealand、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-06-27 20:04:57 (UTC+09:00) 、Location 30.386°S 179.233°W 、Depth 10.0 km

340:
19/06/28 04:30:25.65 pEd7Z8hM0.net
いわび

341:
19/06/28 07:57:45.88 pEd7Z8hM0.net
日光び

342:
19/06/28 07:59:06.92 pEd7Z8hM0.net
渡島西方から渡島桧山び

343:
19/06/28 08:16:19.67 pEd7Z8hM0.net
みやび

344:
19/06/28 12:35:57.67 pEd7Z8hM0.net
根室び

345:
19/06/28 18:20:53.48 pEd7Z8hM0.net
下北び

346:
19/06/28 19:30:27.35 pEd7Z8hM0.net
雷雲接近

347:
19/06/29 00:28:16.32 m/54Emup0.net
2019/06/28の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>340
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.0 2019年6月28日04時29分発生(北緯40.1度、東経142.5度)
岩手県  震度1  盛岡市薮川* 宮古市鍬ヶ崎 宮古市田老* 釜石市中妻町*
>>342
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約10km M3.0 2019年6月28日07時57分発生(北緯42.5度、東経139.3度)
北海道  震度1  八雲町熊石雲石町* せたな町瀬棚区北島歌*
Hi-netによる震源位置 42.486,139.306北海道久遠郡せたな町西北西約48キロ沖付近
>>345
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約70km M3.5 2019年6月28日18時20分発生(北緯41.6度、東経141.9度)
北海道  震度1  函館市泊町* 函館市新浜町* 函館市日ノ浜町*
青森県  震度1  むつ市金曲 むつ市金谷* 東通村砂子又沢内* 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 41.579,141.909下北半島尻屋埼灯台東北東約41キロ沖付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 山形県沖 深さ約10km M3.5 2019年6月28日20時13分発生(北緯38.6度、東経139.5度)
山形県  震度1  鶴岡市温海川 鶴岡市温海* 大蔵村肘折*
新潟県  震度1  村上市寒川* 村上市府屋*
Hi-netによる震源位置 38.649,139.455JR羽越本線鼠ヶ関駅北西約13キロ沖付近
●2019/06/28計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.0 2019年6月28日04時29分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約10km M3.0 2019年6月28日07時57分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約70km M3.5 2019年6月28日18時20分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 山形県沖 深さ約10km M3.5 2019年6月28日20時13分発生

348:
19/06/29 00:55:47.96 m/54Emup0.net
八丈方面からびもぞ北上

349:
19/06/29 00:58:09.88 m/54Emup0.net
S波到達関東び

350:
19/06/29 00:59:25.76 m/54Emup0.net
時間差でかいな、震源どこだろ?マリアナ?

351:
19/06/29 01:01:05.53 m/54Emup0.net
マリアナかと思ったらマリアナだった
■M 6.5 - 72km S of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands
Time 2019-06-29 00:51:30 (UTC+09:00)
Location 19.880°N 144.881°E
Depth 459.8 km

352:M7.74
19/06/29 03:46:42.44 Mt60H87Z0.net
高知び

353:
19/06/29 03:46:49.89 m/54Emup0.net
土佐び

354:M7.74
19/06/29 03:48:50.14 qqE0K4Xe0.net
高知

355:M7.74
19/06/29 18:12:11.45 Mt60H87Z0.net
根室び

356:
19/06/29 20:20:00.93 m/54Emup0.net
村上び

357:
19/06/30 00:34:56.10 mVrtBoNn0.net
2019/06/29の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.5 2019年6月29日00時30分発生(北緯34.1度、東経135.1度)
和歌山県 震度1  湯浅町青木*
>>348-351
[02] ■【最大震度1】(気象庁発表) マリアナ諸島 深さ約460km M6.5 2019年6月29日00時52分発生(北緯19.9度、東経144.9度)
東京都  震度1  小笠原村母島
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.6 2019年6月29日03時19分発生(北緯37.1度、東経140.5度)
福島県  震度2  棚倉町棚倉中居野 浅川町浅川*
Hi-netによる震源位置 37.056,140.439福島県東白川郡鮫川村赤坂西野荻ノ沢、JR水郡線磐城浅川駅南東約3.4キロ付近
>>352-354
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 土佐湾 深さ約10km M3.4 2019年6月29日03時46分発生(北緯33.4度、東経133.5度)
高知県  震度1  土佐市蓮池*
Hi-netによる震源位置 33.387,133.517高知県土佐市南東約15キロ土佐湾付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約40km M4.0 2019年6月29日15時57分発生(北緯42.8度、東経146.3度)
北海道  震度1  根室市厚床* 根室市珸瑶瑁*
Hi-netによる震源位置 42.745,146.266根室市南東約85キロ沖付近
>>356
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M2.6 2019年6月29日20時19分発生(北緯38.6度、東経139.4度)
新潟県  震度1  村上市府屋*
Hi-netによる震源位置 38.593,139.398JR羽越本線鼠ヶ関駅西北西約14キロ沖付近
●2019/06/29計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.5 2019年6月29日00時30分発生
[02] ■【最大震度1】(気象庁発表) マリアナ諸島 深さ約460km M6.5 2019年6月29日00時52分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.6 2019年6月29日03時19分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 土佐湾 深さ約10km M3.4 2019年6月29日03時46分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約40km M4.0 2019年6月29日15時57分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M2.6 2019年6月29日20時19分発生

358:
19/06/30 02:03:57.52 mVrtBoNn0.net
種子島び

359:
19/06/30 10:14:35.72 mVrtBoNn0.net
いばび

360:
19/06/30 22:48:59.34 mVrtBoNn0.net
奄美南部び?

361:
19/06/30 23:12:00.29 mVrtBoNn0.net
宇土宇城黄

362:
19/07/01 00:53:42.08 hpnVSIPG0.net
足尾もぞび

363:
19/07/01 04:28:40.38 Z/zMJp7P0.net
2019/06/30の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>359
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.5 2019年6月30日10時13分発生(北緯36.1度、東経141.2度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 茨城鹿嶋市宮中*
震度1 栃木県、千葉県
Hi-netによる震源位置 36.062,141.159銚子市北東約47キロ沖付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約70km M3.4 2019年6月30日12時18分発生(北緯38.9度、東経141.6度)
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 北上市相去町* 一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町* 平泉町平泉*
          住田町世田米*
宮城県  震度1  石巻市北上町* 気仙沼市笹が陣* 南三陸町志津川
Hi-netによる震源位置 38.875,141.626宮城県気仙沼市大初平、市役所南東約6.1キロ大島付近
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 上川地方南部 深さ約170km M4.2 2019年6月30日15時54分発生(北緯43.3度、東経142.4度)
北海道  震度2  釧路市音別町中園*
     震度1  函館市泊町* 函館市新浜町* 千歳市北栄 千歳市若草* 千歳市支笏湖温泉* 厚真町鹿沼
          豊頃町茂岩本町* 浦幌町桜町*
青森県  震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* むつ市大畑町中島* 東通村砂子又沢内* 階上町道仏*
岩手県  震度1  久慈市枝成沢 軽米町軽米*
Hi-netによる震源位置 43.285,142.400北海道富良野市布部石綿、市役所南南東約6.5キロJR根室本線布部駅付近
●2019/06/30計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.5 2019年6月30日10時13分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約70km M3.4 2019年6月30日12時18分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 上川地方南部 深さ約170km M4.2 2019年6月30日15時54分発生

364:
19/07/01 14:59:21.22 Z/zMJp7P0.net
鼠ヶ関び

365:M7.74
19/07/01 16:22:06.01 hpnVSIPG0.net
和歌山市び

366:
19/07/01 16:22:06.95 Z/zMJp7P0.net
和歌山北部び

367:M7.74
19/07/01 16:24:02.18 hpnVSIPG0.net
道東び

368:M7.74
19/07/01 17:26:04.65 hpnVSIPG0.net
釧路根室び

369:
19/07/01 17:26:22.69 Z/zMJp7P0.net
釧路阿寒び

370:
19/07/02 00:02:45.83 95o+6QHK0.net
なすび

371:
19/07/02 00:03:28.04 O0mpa0560.net
那須塩原び

372:
19/07/02 00:05:06.07 95o+6QHK0.net
2019/07/01の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M5.1 2019年7月1日09時37分発生(北緯41.1度、東経142.3度)
北海道  震度2  函館市泊町* 函館市新浜町* 浦河町潮見 様似町栄町* えりも町えりも岬*
ほか道内で震度1
青森県  震度2  八戸市湊町 八戸市内丸* 八戸市南郷* むつ市金曲 むつ市金谷* 平内町小湊
          野辺地町田狭沢* 野辺地町野辺地* 七戸町森ノ上* 東北町上北南* 東北町塔ノ沢山*
          おいらせ町中下田* おいらせ町上明堂* 東通村砂子又沢内* 五戸町古舘 五戸町倉石中市*
          青森南部町苫米地* 階上町道仏*
ほか県内で震度1
岩手県  震度2  盛岡市薮川*
ほか県内で震度1
宮城県  震度1  登米市迫町*
Hi-netによる震源位置 41.124,142.339下北半島尻屋埼灯台東南東~南東約81キロ沖付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.1 2019年7月1日10時04分発生(北緯38.3度、東経141.8度)
震度1 岩手県、宮城県、福島県
Hi-netによる震源位置 38.289,141.774金華山東方約18キロ沖付近
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 安芸灘 深さ約10km M3.1 2019年7月1日10時10分発生(北緯34.2度、東経132.4度)
広島県  震度2  江田島市大柿町*
     震度1  広島中区羽衣町* 呉市二河町* 呉市音戸町* 江田島市江田島町* 江田島市沖美町*
          江田島市能美町*
山口県  震度1  岩国市今津 岩国市横山* 周防大島町久賀* 和木町和木*
Hi-netによる震源位置 34.163,132.371広島県江田島市西南西約8.5キロ広島湾付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M3.6 2019年7月1日11時23分発生(北緯35.3度、東経140.6度)
千葉県  震度1  山武市埴谷* 長南町総合グラウンド 長南町長南*
Hi-netによる震源位置 35.294,140.613千葉県いすみ市東北東約21キロ沖付近
>>365-366
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.7 2019年7月1日16時21分発生(北緯34.2度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  和歌山市一番丁*
Hi-netによる震源位置 34.214,135.160和歌山県和歌山市砂山南、市役所南西約2.1キロ付近
●2019/07/01計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M5.1 2019年7月1日09時37分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.1 2019年7月1日10時04分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 安芸灘 深さ約10km M3.1 2019年7月1日10時10分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M3.6 2019年7月1日11時23分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.7 2019年7月1日16時21分発生

373:
19/07/02 00:07:54.38 95o+6QHK0.net
>>372 すまん有感追加や
[06]【最大震度1】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.0 2019年7月1日23時53分発生(北緯41.9度、東経141.0度)
北海道  震度1  函館市川汲町*

374:
19/07/02 00:21:28.56 mOyFafPj0.net
長岡小千谷び

375:
19/07/02 00:21:54.12 95o+6QHK0.net
上越十日町栄村び

376:
19/07/02 00:30:25.64 mOyFafPj0.net
>>370-371 栃木県北部
2019-07-02 00:01:53.667 37.0031N 139.8132E 9.5km M2.2
・栃木県那須塩原市湯宮 URLリンク(goo.gl)

377:
19/07/02 00:32:30.27 mOyFafPj0.net
ぐぐるマップの黒画面表示がウザいです

378:
19/07/02 00:37:22.42 95o+6QHK0.net
>>377 > ぐぐるマップの黒画面表示がウザいです
なにそれ?

379:
19/07/02 00:53:03.40 mOyFafPj0.net
>>378
いやね、スクロールとか拡大縮小してる時に時たま地図画面が真っ暗になるのね
(左側のパネルは出てる)
大抵は数秒待つか地図動かせば表示されるんだけども
PCの性能がへっぽこのせいかもと思ったけど、先日まではなんともなかったんでそ

380:M7.74
19/07/02 01:13:24.39 mOyFafPj0.net
飯田もぞ

381:!omikuji
19/07/02 01:51:45.07 95o+6QHK0.net
>>379 > 時たま地図画面が真っ暗に
へっぽこ環境ならワイがマウントとれるはずやけど、ならんな・・
なおストリートビューは黒い畳に埋め尽くされるので、ブラウジャー再起動する模様

382:M7.74
19/07/02 02:08:08.63 mOyFafPj0.net
野麦高根び

383:
19/07/02 02:08:59.51 95o+6QHK0.net
九頭竜郡上き

384:M7.74
19/07/02 02:48:46.03 mOyFafPj0.net
大隅もぞび

385:
19/07/02 02:49:13.46 95o+6QHK0.net
大隅び

386:M7.74
19/07/02 03:25:04.17 mOyFafPj0.net
>>382-383 岐阜県北部
2019-07-02 02:07:31.930 36.0385N 137.3499E 8.9km M2.3
・岐阜県高山市久々野町有道 URLリンク(goo.gl)
山の名前パッと出ないとか 出たと思ったらなんで「剣ヶ峰」(乗鞍・御嶽)なんじゃ
ちゃぶ台あったらひっくり返したいレベル

387:
19/07/02 07:47:19.59 95o+6QHK0.net
>>386
乙、九頭竜ちゃうなwもっと西に見えたんやけど・・
> 山の名前でない
それ>>376でも高原山や鶏頂山が表示されんくてはぁ?ってなったわ。
ぐーぐるダメダメやな

388:
19/07/02 10:01:02.97 95o+6QHK0.net
みやき

389:
19/07/02 20:04:48.14 95o+6QHK0.net
2019/07/02ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>374-375
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約20km M3.2 2019年7月2日00時20分発生(北緯37.2度、東経138.6度)
新潟県  震度2  柏崎市高柳町岡野町* 十日町市松代* 上越市浦川原区釜淵* 上越市大島区岡*
ほか県内で震度1
Hi-netによる震源位置 37.207,138.642新潟県柏崎市、十日町市北西約13キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M3.6 2019年7月2日04時03分発生(北緯26.7度、東経127.1度)
沖縄県  震度1  粟国村浜 粟国村役場*
>>388
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 2019年7月2日10時00分発生(北緯38.4度、東経141.7度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 一関市室根町*
    宮城県 石巻市桃生町* 気仙沼市笹が陣*
ほか両県内で震度1
Hi-netによる震源位置 38.365,141.669金華山北東約11キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.0 2019年7月2日15時34分発生(北緯37.0度、東経141.5度)
福島県  震度1  いわき市三和町 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*

390:
19/07/02 23:20:17.69 95o+6QHK0.net
鼠ヶ関び

391:
19/07/03 00:33:00.06 xE+uErJv0.net
●2019/07/02計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約20km M3.2 2019年7月2日00時20分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M3.6 2019年7月2日04時03分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 2019年7月2日10時00分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.0 2019年7月2日15時34分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.0】VANUATU 99.9km 2019/07/02 02:13:29JST, 2019/07/01 17:13:29UTC
 M 6.0 - 38km ENE of Luganville, Vanuatu、IV-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-07-02 02:13:29 (UTC+09:00) 、Location 15.461°S 167.517°E 、Depth 99.9 km

392:M7.74
19/07/03 02:16:00.97 wSlYrwoI0.net
鶴岡村山び黄

393:
19/07/03 02:16:33.89 xE+uErJv0.net
村上新潟び

394:M7.74
19/07/03 05:08:46.18 wSlYrwoI0.net
徳島高知寄りもぞび

395:
19/07/03 09:52:02.64 xE+uErJv0.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
鹿児島市 全域27万5000世帯に避難指示 直ちに非難を 2019年7月3日 9時49分
> 鹿児島市は、この大雨で土砂災害が発生するおそれが高まっているとして、
> 市内全域の27万5287世帯、59万4943人に対して出していた避難勧告を、午前9時35分、「避難指示」に切り替えました。
> 5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4にあたる情報で、直ちに全員避難するよう呼びかけています。

396:
19/07/03 11:29:47.98 xE+uErJv0.net
いわびき

397:
19/07/03 11:30:31.68 xE+uErJv0.net
宮古の観測点消えてる?

398:
19/07/03 19:02:27.34 xE+uErJv0.net
強震ツイッタ止まっとるやん!
なお地震情報ツイッタは更新されている模様

399:
19/07/03 19:26:46.50 xE+uErJv0.net
再開

400:
19/07/03 19:38:37.83 xE+uErJv0.net
2019/07/03ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.4 2019年7月3日02時15分発生(北緯38.6度、東経139.4度)
新潟県  震度2  村上市府屋*
     震度1  村上市寒川*
Hi-netによる震源位置 38.631,139.418JR羽越本線鼠ヶ関駅北西約14キロ沖付近
>>396
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.6 2019年7月3日11時28分発生(北緯39.5度、東経142.3度)
岩手県  震度1  宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町*
Hi-netによる震源位置 39.544,142.163宮古市南東やや東南東約21キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さごく浅い M2.2 2019年7月3日14時05分発生(北緯32.2度、東経130.5度)
熊本県  震度1  芦北町芦北 球磨村渡*

401:
19/07/03 20:54:18.58 xE+uErJv0.net
いわみやび

402:M7.74
19/07/03 21:35:27.69 6pjpQ7GB0.net
つうか、箱根が噴火寸前って本当かよ!

403:
19/07/04 02:30:52.53 PmRxkjIE0.net
2019/07/03の地震情報(各地の震度に関する情報)>>400つづき
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約10km M2.2 2019年7月3日23時24分発生(北緯37.0度、東経138.4度)
新潟県  震度1  上越市清里区荒牧*
●2019/07/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.4 2019年7月3日02時15分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.6 2019年7月3日11時28分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さごく浅い M2.2 2019年7月3日14時05分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約10km M2.2 2019年7月3日23時24分発生

404:
19/07/04 02:39:06.15 PmRxkjIE0.net
天草・芦北び

405:M7.74
19/07/04 02:39:07.66 PPbTRePI0.net
甑び

406:
19/07/04 03:07:17.10 PmRxkjIE0.net
根室黄

407:M7.74
19/07/04 03:07:39.39 PPbTRePI0.net
根室黄
緊急地震速報(第3報) 根室半島南東沖 2019/07/04 03:06:34 43.4N 146.1E 10km M4.4 最大予測震度3

408:
19/07/04 03:20:22.85 PmRxkjIE0.net
2019/07/04ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>404-405
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M2.7 2019年7月4日02時38分発生(北緯32.0度、東経129.9度)
鹿児島県 震度1  薩摩川内市上甑町*
Hi-netによる震源位置 31.988,129.930鹿児島県阿久根市西南西約25キロ沖付近
>>406-407
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.2 2019年7月4日03時06分発生(北緯43.4度、東経146.2度)
この地震による津波の心配はありません。
北海道  震度3  根室市落石東*
     震度2  根室市弥栄 根室市牧の内* 根室市珸瑶瑁* 中標津町丸山*
     震度1  根室市豊里 根室市厚床* 斜里町ウトロ香川* 浜中町茶内* 標茶町塘路* 別海町常盤
          別海町本別海* 標津町北2条*
Hi-netによる震源位置 43.330,146.205根室市東方約50キロ歯舞群島近海付近

409:
19/07/04 09:05:55.88 PmRxkjIE0.net
千葉北西関東び

410:
19/07/04 11:32:41.99 PmRxkjIE0.net
くまき

411:M7.74
19/07/04 12:57:14.42 vZDjHAcF0.net
あらイタリアで噴火

412:M7.74
19/07/04 12:57:32.87 vZDjHAcF0.net
>>411
ごばくです
ごめんね

413:
19/07/05 00:52:13.90 QtUaK3J10.net
2019/07/04の地震情報(各地の震度に関する情報)>>408つづき
>>409
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.3 2019年7月4日09時04分発生(北緯35.6度、東経140.1度)
千葉県  震度1  千葉中央区中央港 市原市姉崎*
東京都  震度1  東京千代田区大手町 東京港区海岸 東京渋谷区本町* 東京中野区中野* 調布市西つつじヶ丘*
神奈川県 震度1  横浜鶴見区馬場* 横浜港北区日吉本町* 川崎川崎区宮前町* 相模原中央区上溝*
          三浦市城山町*
Hi-netによる震源位置 35.614,140.057JR京葉線稲毛海岸駅南西約2.3キロ付近の東京湾
●2019/07/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M2.7 2019年7月4日02時38分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.2 2019年7月4日03時06分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.3 2019年7月4日09時04分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.2】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.0km 2019/07/04 13:30:44 JST[UTC+9]
 M 6.2 - 196km WSW of Bella Bella, Canada、III-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-07-04 13:30:44 (UTC+09:00) 、Location 51.221°N 130.515°W 、Depth 10.0 km

414:M7.74
19/07/05 02:40:52.93 i4CR7n7w0.net
おや南カルフォルニア M6.6が

415:
19/07/05 02:43:10.03 QtUaK3J10.net
USGS黄文字初報
■【M6.6】SOUTHERN CALIFORNIA 8.7km 2019/07/05 02:33:48JST, 2019/07/04 17:33:48UTC
M 6.4 - 12km SW of Searles Valley, CA
Time 2019-07-05 02:33:48 (UTC+09:00)
Location 35.705°N 117.508°W
Depth 8.7 km

416:
19/07/05 02:51:06.45 QtUaK3J10.net
三八上北び

417:M7.74
19/07/05 02:51:29.83 i4CR7n7w0.net
上北沖び
緊急地震速報(最終第3報) 青森県東方沖 2019/07/05 02:49:54 41.1N 142.7E 10km M3.5 最大予測震度1

418:
19/07/05 02:58:00.21 QtUaK3J10.net
>>415
余震が一気に増えた

419:
19/07/05 03:10:47.71 QtUaK3J10.net
さっきはシェイクマップとDYFIイエローだったのに消された
なんだかUSGSサイト自体がバグっているような…?

420:M7.74
19/07/05 03:33:50.70 i4CR7n7w0.net
結局M6.4?の30分前にM4.2の前震あったんな

421:
19/07/05 04:00:21.92 QtUaK3J10.net
いまM6.4が2発になってる

422:
19/07/05 04:39:18.34 QtUaK3J10.net
M6.4一つになった
M 6.4 - 12km SW of Searles Valley, CA
VII-DYFI?、VIII-ShakeMap、YELLOW-PAGER
Tsunami Warning Center
Time 2019-07-05 02:33:49 (UTC+09:00)
Location 35.705°N 117.506°W
Depth 10.7 km
現在の前震本震余震計は67個

423:M7.74
19/07/05 05:03:21.81 HVBcJSer0.net
カリホルニア、内陸10kmすか
定期ですがM6ですか

424:
19/07/05 10:33:02.86 QtUaK3J10.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
米カリフォルニアで地震 M6.4 火災や水道管破裂 2019年7月5日 4時12分
> 現地のメディアによりますと、リッジクレストでは複数の火災が起きたほか、
> ロサンゼルスの近郊では水道管が破裂したり、建物に亀裂が入ったりする被害が出たということです。

425:
19/07/05 15:04:35.63 QtUaK3J10.net
静岡び

426:M7.74
19/07/05 16:34:59.29 HVBcJSer0.net
ほんと浅いと壊れるよな
どこの土地でもさ
エレベーター閉じ込めとか大変だったろうね

427:
19/07/05 16:43:57.86 QtUaK3J10.net
伊東熱海黄

428:M7.74
19/07/05 20:27:36.91 i4CR7n7w0.net
FKび黄
緊急地震速報(第3報) 福島県沖 2019/07/05 20:26:05 37.2N 142.2E 10km M4.5 最大予測震度2

429:
19/07/05 23:27:28.41 QtUaK3J10.net
2019/07/05の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さごく浅い M2.3 2019年7月5日09時58分発生(北緯32.3度、東経130.5度)
熊本県  震度1  球磨村渡*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約10km M2.4 2019年7月5日12時52分発生(北緯35.6度、東経137.1度)
岐阜県  震度1  川辺町中川辺*
>>425
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M3.3 2019年7月5日15時04分発生(北緯34.9度、東経137.9度)
静岡県  震度1  浜松天竜区春野町* 浜松天竜区佐久間町* 島田市川根町家山 掛川市長谷*
この地震の付近で地震が連続して発生したため、別の地震によって観測された震度の一部を混在して発表しています
(地震毎の震度観測は、定期刊行物をご覧願います)。
Hi-netによる震源位置 34.880,137.881静岡県磐田市虫生、袋井市役所北北西約15キロ付近
>>427
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 伊豆半島東方沖 深さ約10km M3.4 2019年7月5日16時43分発生(北緯35.0度、東経139.1度)
この地震による津波の心配はありません。
静岡県  震度3  熱海市網代
     震度2  熱海市泉* 伊豆市中伊豆グラウンド
     震度1  熱海市中央町* 三島市東本町 伊東市大原 伊豆の国市四日町* 伊豆の国市長岡*
          東伊豆町奈良本* 河津町田中* 函南町平井* 長泉町中土狩*
神奈川県 震度1  真鶴町岩* 湯河原町中央
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 35.044,139.087静岡県熱海市網代、JR伊東線網代駅東方約0.5キロ付近
>>428
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さごく浅い M4.6 2019年7月5日20時26分発生(北緯37.2度、東経142.3度)
各地の最大震度
震度1 宮城県、山形県、福島県
Hi-netによる震源位置 37.136,141.746いわき市東方約77キロ沖付近

430:
19/07/06 00:27:50.73 CjuQ9ahp0.net
●2019/07/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さごく浅い M2.3 2019年7月5日09時58分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約10km M2.4 2019年7月5日12時52分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M3.3 2019年7月5日15時04分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 伊豆半島東方沖 深さ約10km M3.4 2019年7月5日16時43分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さごく浅い M4.6 2019年7月5日20時26分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS5■ Updated【M6.4】SOUTHERN CALIFORNIA 4.8km 2019/07/05 02:35:01 JST[UTC+9]
 M 6.4 - 12km SW of Searles Valley, CA、VIII-DYFI?、VIII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、 Time 2019-07-05 02:33:49 (UTC+09:00) 、Location 35.705°N 117.506°W 、Depth 10.7 km

431:M7.74
19/07/06 03:20:12.60 nGLEhmNP0.net
須坂松代び

432:
19/07/06 11:33:55.04 CjuQ9ahp0.net
ぎふくいしがび

433:M7.74
19/07/06 13:02:00.26 nGLEhmNP0.net
カリフォルニア本震来てもたか
Updated【M6.9】SOUTHERN CALIFORNIA -0.9km 2019/07/06 12:19:52 JST[UTC+9]
URLリンク(goo.gl) リッジクレストの北東15km付近

434:M7.74
19/07/06 13:09:55.69 nGLEhmNP0.net
震源深さがマイナスは初めて見た気がする(ハイフンだと思ってスルーしてた)

435:M7.74
19/07/06 13:29:10.54 nGLEhmNP0.net
根室び

436:
19/07/06 13:29:37.65 CjuQ9ahp0.net
根室釧路び

437:M7.74
19/07/06 13:30:00.04 hMD7b9uj0.net
熊本県の「大津」(滋賀県ではない)がピコピコ反応しているが
なんだろう?

438:
19/07/06 13:51:01.17 CjuQ9ahp0.net
>>434
近所の丘で標高1100mらしいからほぼ地表、断層露出したかも?
(横ずれ予想)

439:M7.74
19/07/06 14:00:47.45 nGLEhmNP0.net
震源位置って海抜計算だっけ。ならアリか
震源の北5kmくらいにある謎の丸い裸地はなんだろう
直径1マイルくらいある

440:M7.74
19/07/06 15:15:25.54 nDeKJx4W0.net
世界・海外の地震スレ62~地球は揺れる~
スレリンク(eq板)

441:
19/07/06 17:17:50.25 CjuQ9ahp0.net
>>439
M7.1D17kmに訂正とか
> 謎の丸い裸地
プランテーションの準備地ちゃう?水源確保できとらんみたいやけど
余震域がリッジクレスト北方約30キロに爆増中

442:M7.74
19/07/06 17:25:06.01 nGLEhmNP0.net
銚子び

443:M7.74
19/07/06 20:07:02.75 sX9hdxnA0.net
見捨てりーサークルがいっぱい

444:M7.74
19/07/06 21:40:29.70 nGLEhmNP0.net
青森東方び

445:
19/07/06 23:32:27.78 CjuQ9ahp0.net
2019/07/06ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>431
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.5 2019年7月6日03時19分発生(北緯36.6度、東経138.3度)
長野県  震度1  長野市箱清水 長野市鶴賀緑町* 千曲市上山田温泉* 千曲市杭瀬下*
Hi-netによる震源位置 36.600,138.298長野県長野市若穂綿内、市役所南東やや東南東約11キロ妙徳山南峰付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M3.0 2019年7月6日07時33分発生(北緯40.8度、東経142.2度)
青森県  震度1  階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 40.751,142.252青森県階上町北東約63キロ三沢市東方やや東北東約75キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M3.3 2019年7月6日11時50分発生(北緯30.4度、東経131.3度)
鹿児島県 震度1  中種子町野間*
Hi-netによる震源位置 30.395,131.377鹿児島県熊毛郡南種子町東方やや東南東約46キロ沖付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.4 2019年7月6日14時37分発生(北緯35.4度、東経133.8度)
鳥取県  震度1  倉吉市葵町* 湯梨浜町久留* 北栄町土下*

446:
19/07/07 00:47:10.26 ZhXgQ8mt0.net
外房もぞび

447:
19/07/07 01:20:55.29 4NqQDkKs0.net
●2019/07/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.5 2019年7月6日03時19分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M3.0 2019年7月6日07時33分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M3.3 2019年7月6日11時50分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.4 2019年7月6日14時37分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS4■■ Updated【M7.1】SOUTHERN CALIFORNIA 17.0km 2019/07/06 12:19:52 JST[UTC+9]>>433続報
 M 7.1 - 17km NNE of Ridgecrest, CA、IX-DYFI?、IX-ShakeMap、ORANGE-PAGER、 Time 2019-07-06 12:19:52 (UTC+09:00) 、Location 35.766°N 117.605°W 、Depth 17.0 km

448:
19/07/07 01:24:54.07 4NqQDkKs0.net
>>434
いま地図で見たら震源付近の標高は約2100ft≒640mしかねかったわw

449:
19/07/07 01:40:15.21 ZhXgQ8mt0.net
いわ北東もぞび

450:
19/07/07 02:17:50.04 ZhXgQ8mt0.net
木曽び黄

451:
19/07/07 02:21:49.64 ZhXgQ8mt0.net
>>448
>いま地図で見たら震源付近の標高は約2100ft≒640mしかねかったわw
震源空中かよ さすが超大国の地震はスゲーな真似できんわ

452:
19/07/07 02:33:08.08 ZhXgQ8mt0.net
姫路び

453:
19/07/07 03:53:00.24 ZhXgQ8mt0.net
銚子黄
緊急地震速報(第3報) 千葉県北東部 2019/07/07 03:51:58 35.7N 140.7E 40km M4.3 最大予測震度3

454:
19/07/07 03:56:02.88 ZhXgQ8mt0.net
振動レベル216
最大震度2

455:
19/07/07 16:27:52.42 4NqQDkKs0.net
2019/07/07ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>450
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.5 2019年7月7日02時17分発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県  震度1  木曽町開田高原西野*
Hi-netによる震源位置 35.915,137.587長野県木曽郡木曽町開田高原西野、御嶽山東北東約9.9キロ山麓西野川付近
>>453-454
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M4.4 2019年7月7日03時52分発生(北緯35.7度、東経140.8度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 稲敷市須賀津*
    千葉県 千葉中央区千葉市役所* 千葉中央区都町* 千葉花見川区花島町* 成田国際空港 成田市中台*
          成田市役所* 千葉佐倉市海隣寺町* 東金市日吉台* 旭市南堀之内* 旭市萩園*
          旭市ニ* 市原市姉崎* 四街道市鹿渡* 匝瑳市八日市場ハ* 匝瑳市今泉* 香取市役所*
          香取市仁良* 山武市松尾町富士見台 山武市蓮沼ニ* 山武市埴谷* 山武市殿台*
          山武市松尾町五反田* 多古町多古 九十九里町片貝* 芝山町小池* 横芝光町宮川*
          横芝光町栗山* 一宮町一宮 長南町総合グラウンド 長南町長南*
ほか両県内で震度1
震度1 埼玉県、東京都、神奈川県
Hi-netによる震源位置 35.645,140.767銚子市南南西やや南西約11キロ沿岸付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約10km M3.0 2019年7月7日05時34分発生(北緯33.8度、東経130.1度)
福岡県  震度1  糸島市志摩初
33.781,130.093福岡県糸島市北北西約27キロ沖付近
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.1 2019年7月7日09時56分発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県  震度2  熊本西区春日
ほか県内で震度1
Hi-netによる震源位置 32.779,130.656熊本県熊本市西区城山下代、区役所東北東約0.8キロ付近

456:
19/07/07 16:29:09.54 4NqQDkKs0.net
とちいばびもぞ

457:
19/07/07 18:57:19.53 ZhXgQ8mt0.net
銚子もぞび

458:
19/07/07 19:02:59.42 ZhXgQ8mt0.net
とち南び黄

459:
19/07/07 19:03:44.79 ZhXgQ8mt0.net
緊急地震速報(第3報) 栃木県南部 2019/07/07 19:02:15 36.4N 139.8E 100km M3.5 最大予測震度2

460:
19/07/07 19:07:40.17 ZhXgQ8mt0.net
栗駒もぞび

461:
19/07/07 21:03:32.42 ZhXgQ8mt0.net
芦北び

462:
19/07/07 23:36:52.19 4NqQDkKs0.net
2019/07/07ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>458-459
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約90km M3.3 2019年7月7日19時02分発生(北緯36.5度、東経139.8度)
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町
Hi-netによる震源位置 36.445,139.779栃木県下都賀郡壬生町、E50北関東自動車道都賀IC東北東約2キロ付近
>>461
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.6 2019年7月7日21時02分発生(北緯32.3度、東経130.5度)
熊本県  震度2  芦北町芦北
     震度1  水俣市牧ノ内* 水俣市陣内* 津奈木町小津奈木* 球磨村渡*
Hi-netによる震源位置 32.257,130.513熊本県葦北郡芦北町大川内、町役場南南東約5キロ湯浦川付近

463:
19/07/07 23:51:54.02 4NqQDkKs0.net
伊予灘安芸灘び

464:
19/07/08 00:31:42.76 XJKcM09C0.net
さいたま深もぞ

465:
19/07/08 00:34:30.43 WjU1eWZa0.net
●2019/07/07計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.5 2019年7月7日02時17分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M4.4 2019年7月7日03時52分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約10km M3.0 2019年7月7日05時34分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.1 2019年7月7日09時56分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約90km M3.3 2019年7月7日19時02分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.6 2019年7月7日21時02分発生

466:M7.74
19/07/08 01:31:01.03 XJKcM09C0.net
いわ沿岸び

467:
19/07/08 01:47:10.79 WjU1eWZa0.net
飛騨び

468:M7.74
19/07/08 01:47:24.77 XJKcM09C0.net
飛騨渚び

469:M7.74
19/07/08 15:01:46.60 SWuWbt770.net
栗駒び

470:
19/07/08 15:50:09.89 vGJOacgK0.net
佐渡び

471:
19/07/08 15:50:44.12 vGJOacgK0.net
2発ぽい

472:
19/07/08 17:21:28.01 vGJOacgK0.net
北いばび

473:M7.74
19/07/08 17:21:33.53 SWuWbt770.net
いばび黄

474:M7.74
19/07/08 19:18:52.64 SWuWbt770.net
南房総び

475:M7.74
19/07/08 22:55:44.96 SWuWbt770.net
道志丹沢黄

476:M7.74
19/07/08 23:01:43.21 SWuWbt770.net
玄界灘び

477:M7.74
19/07/08 23:37:33.42 SWuWbt770.net
豊後水道び

478:M7.74
19/07/08 23:44:35.52 SWuWbt770.net
再豊後水道び

479:M7.74
19/07/09 01:25:21.78 u3pfes8x0.net
鹿島灘黄

480:
19/07/09 02:10:03.00 L4Dz2C7F0.net
2019/07/08の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>472-473
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 2019年7月8日17時21分発生(北緯36.6度、東経140.9度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M2.8 2019年7月8日18時51分発生(北緯35.3度、東経133.3度)
島根県  震度2  安来市伯太町東母里*
鳥取県  震度1  鳥取南部町法勝寺* 鳥取南部町天萬* 日南町生山*
>>474
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約60km M3.7 2019年7月8日19時18分発生(北緯34.9度、東経140.0度)
千葉県  震度1  館山市長須賀 館山市北条* 勝浦市墨名 鴨川市八色 鴨川市横渚* 南房総市岩糸* 南房総市谷向*
東京都  震度1  伊豆大島町波浮港*
神奈川県 震度1  三浦市城山町*
静岡県  震度1  東伊豆町奈良本*
>>475
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約20km M4.3 2019年7月8日22時54分発生(北緯35.5度、東経139.1度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 東京都 国分寺市戸倉
    神奈川県 横浜旭区川井宿町* 横浜青葉区市ケ尾町* 相模原緑区中野* 相模原中央区上溝*
          相模原中央区水郷田名* 厚木市中町* 海老名市大谷* 綾瀬市深谷* 中井町比奈窪*
    山梨県 上野原市役所*
震度2 静岡県
震度1 群馬県、埼玉県、千葉県、長野県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 35.507,139.073神奈川県相模原市緑区青根、道志村役場南東約4.3キロ大室山付近
>>476
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約10km M3.3 2019年7月8日23時01分発生(北緯33.8度、東経130.1度)
佐賀県  震度1  唐津市西城内 唐津市竹木場*
>>477
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約40km M3.0 2019年7月8日23時37分発生(北緯33.2度、東経132.4度)
愛媛県  震度1  宇和島市丸穂*
高知県  震度1  宿毛市桜町*
●2019/07/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 2019年7月8日17時21分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M2.8 2019年7月8日18時51分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約60km M3.7 2019年7月8日19時18分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約20km M4.3 2019年7月8日22時54分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約10km M3.3 2019年7月8日23時01分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約40km M3.0 2019年7月8日23時37分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.9】MOLUCCA SEA 36.3km 2019/07/08 00:08:40JST, 2019/07/07 15:08:40UTC
 M 6.9 - 133km WSW of Kota Ternate, Indonesia、IX-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-07-08 00:08:40 (UTC+09:00)、Location 0.523°N 126.199°E、Depth 36.3 km

481:
19/07/09 02:19:19.36 L4Dz2C7F0.net
高知西部び

482:M7.74
19/07/09 04:58:06.18 u3pfes8x0.net
大村もぞび

483:M7.74
19/07/09 13:28:55.11 u3pfes8x0.net
芦北もぞ

484:
19/07/09 13:41:20.02 L4Dz2C7F0.net
ふくび

485:M7.74
19/07/09 13:41:21.75 u3pfes8x0.net
ふくび

486:M7.74
19/07/09 14:02:11.83 u3pfes8x0.net
下越庄内沖び

487:
19/07/09 20:35:13.80 L4Dz2C7F0.net
オホーツクでかめ

488:
19/07/09 20:37:40.93 L4Dz2C7F0.net
S波岩手到達

489:
19/07/09 20:38:35.40 L4Dz2C7F0.net
【M5.5】オホーツク海南部 深さ513.0km 2019/07/09 20:33:22 [AQUA-REAL]

490:M7.74
19/07/09 20:41:24.38 pXAbHzYu0.net
壊れた?
壊れてなさそうだね

491:M7.74
19/07/09 20:41:54.00 pXAbHzYu0.net
>>490
ごばくです
ごめんね

492:
19/07/10 00:28:23.05 eGiwRH550.net
大村もぞ

493:M7.74
19/07/10 02:14:06.54 eGiwRH550.net
銚子び

494:
19/07/10 02:14:23.63 bVOPI6g40.net
銚子旭び

495:
19/07/10 02:20:36.24 bVOPI6g40.net
2019/07/09の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>479
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.6 2019年7月9日01時24分発生(北緯36.5度、東経141.1度)
茨城県  震度2  日立市助川小学校*
     震度1  水戸市栗崎町* 日立市役所* 常陸太田市町屋町 高萩市安良川* 高萩市本町* 笠間市石井*
          常陸大宮市北町* 常陸大宮市山方* 常陸大宮市上小瀬* 常陸大宮市野口* 城里町小勝*
Hi-netによる震源位置 36.477,141.066茨城県日立市東南東約40キロ沖付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約10km M4.7 2019年7月9日03時35分発生(北緯23.8度、東経122.5度)
沖縄県  震度1  与那国町久部良
23.8,122.5与那国町南西約90キロ沖付近
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 東京湾 深さ約30km M3.1 2019年7月9日07時23分発生(北緯35.6度、東経139.9度)
千葉県  震度2  千葉緑区おゆみ野* 八千代市大和田新田*
     震度1  千葉中央区中央港 千葉中央区千葉市役所* 千葉中央区都町* 千葉花見川区花島町*
          千葉稲毛区園生町* 千葉若葉区小倉台* 千葉美浜区ひび野 千葉美浜区稲毛海岸*
          市川市南八幡* 船橋市湊町* 成田市中台* 習志野市鷺沼* 鎌ケ谷市新鎌ケ谷*
          君津市久留里市場* 浦安市日の出 四街道市鹿渡* 印西市大森* 白井市復* 大網白里市大網*
          栄町安食台* 一宮町一宮 長南町総合グラウンド 長南町長南*
茨城県  震度1  取手市寺田* 坂東市岩井
東京都  震度1  東京千代田区大手町
Hi-netによる震源位置 35.581,139.943千葉県浦安市南南東約8.8キロ付近の東京湾
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 山形県沖 深さ約10km M3.5 2019年7月9日08時24分発生(北緯38.7度、東経139.5度)
山形県  震度1  鶴岡市温海川 鶴岡市温海*
新潟県  震度1  村上市府屋*
Hi-netによる震源位置 38.669,139.446JR羽越本線鼠ヶ関駅北西約15キロ沖付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さごく浅い M2.4 2019年7月9日12時56分発生(北緯32.3度、東経130.5度)
熊本県  震度1  芦北町芦北 球磨村渡*
Hi-netによる震源位置 32.256,130.502熊本県葦北郡芦北町大川内、町役場南方やや南南東約4.9キロ付近
>>484-485
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.5 2019年7月9日13時40分発生(北緯37.4度、東経141.8度)
福島県  震度1  双葉町両竹* 浪江町幾世橋
Hi-netによる震源位置 37.398,141.820福島県南相馬市東南東約81キロ沖付近
>>487-489
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) オホーツク海南部 深さ約480km M5.8 2019年7月9日20時34分発生(北緯47.3度、東経145.7度)
北海道  震度2  函館市新浜町*
     震度1  函館市泊町* 根室市落石東* 厚岸町真栄* 標茶町塘路* 別海町常盤
青森県  震度2  階上町道仏*
     震度1  八戸市湊町 八戸市南郷* 三沢市桜町* むつ市大畑町中島* 外ヶ浜町蟹田*
          野辺地町野辺地* 東北町上北南* 東通村砂子又蒲谷地 東通村砂子又沢内*
          五戸町古舘 青森南部町苫米地*
岩手県  震度1  盛岡市薮川* 久慈市枝成沢
47.3,145.7紋別市北東やや北北東約380キロ沖付近
●2019/07/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.6 2019年7月9日01時24分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約10km M4.7 2019年7月9日03時35分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 東京湾 深さ約30km M3.1 2019年7月9日07時23分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 山形県沖 深さ約10km M3.5 2019年7月9日08時24分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さごく浅い M2.4 2019年7月9日12時56分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.5 2019年7月9日13時40分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) オホーツク海南部 深さ約480km M5.8 2019年7月9日20時34分発生

496:
19/07/10 06:14:02.34 bVOPI6g40.net
一番丁黄

497:
19/07/10 18:33:37.07 bVOPI6g40.net
大船渡気仙沼び

498:
19/07/10 19:37:50.45 bVOPI6g40.net
北いばび

499:M7.74
19/07/10 20:04:09.33 r3JWVwH60.net


500:
19/07/10 20:33:55.73 bVOPI6g40.net
岐阜西部黄

501:M7.74
19/07/10 20:34:03.59 eGiwRH550.net
岐阜黄
緊急地震速報(第4報) 岐阜県美濃中西部 2019/07/10 20:33:03 35.5N 136.7E 10km M3.7 最大予測震度3

502:M7.74
19/07/10 22:44:44.26 eGiwRH550.net
木曽もぞび

503:M7.74
19/07/10 23:02:07.65 eGiwRH550.net
伊那もぞ

504:M7.74
19/07/10 23:16:00.60 eGiwRH550.net
根室び

505:M7.74
19/07/11 03:40:11.61 eUajotMp0.net
形潟び

506:M7.74
19/07/11 05:06:03.32 eUajotMp0.net
金華山び

507:
19/07/11 05:06:22.93 XZUngp9O0.net
金華山び

508:
19/07/11 05:20:05.23 XZUngp9O0.net
気仙沼黄

509:M7.74
19/07/11 05:20:14.74 eUajotMp0.net
みやいわ黄
緊急地震速報(第2報) 宮城県沖 2019/07/11 05:19:15 38.9N 142.2E 50km M3.6 最大予測震度2

510:
19/07/11 05:31:45.44 XZUngp9O0.net
2019/07/10の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>493-494
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.2 2019年7月10日02時13分発生(北緯35.6度、東経141.0度)
千葉県  震度1  長南町総合グラウンド
Hi-netによる震源位置 35.602,141.056銚子市南東約25キロ沖付近
>>496
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M3.7 2019年7月10日06時13分発生(北緯34.1度、東経135.1度)
和歌山県 震度2  紀美野町下佐々* 湯浅町青木* 和歌山広川町広* 有田川町下津野* 和歌山日高町高家* 由良町里*
          日高川町土生*
     震度1  和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁* 海南市下津* 有田市箕島 有田市初島町* 御坊市薗
          紀の川市貴志川町神戸* 有田川町中井原* みなべ町土井 みなべ町芝*
Hi-netによる震源位置 34.065,135.070和歌山県有田市西南西約5.7キロ沿岸付近
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.5 2019年7月10日17時22分発生(北緯38.6度、東経139.4度)
新潟県  震度2  村上市府屋*
山形県  震度1  鶴岡市温海川 鶴岡市温海*
Hi-netによる震源位置 38.633,139.442JR羽越本線鼠ヶ関駅北西約13キロ沖付近
>>500-501
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M3.6 2019年7月10日20時33分発生(北緯35.5度、東経136.7度)
岐阜県  震度2  岐阜市加納二之丸 岐阜市京町* 各務原市川島河田町* 岐阜山県市美山支所*
          岐阜山県市高富* 瑞穂市別府* 瑞穂市宮田* 本巣市下真桑* 岐南町八剣* 大野町大野*
     震度1  岐阜市柳津町* 大垣市丸の内* 大垣市墨俣町* 関市若草通り* 関市板取* 関市武芸川町*
          関市洞戸市場* 関市上之保* 美濃市役所* 瑞浪市上平町* 羽島市竹鼻町* 恵那市上矢作町*
          美濃加茂市太田町 美濃加茂市西町* 土岐市泉町* 土岐市肥田* 各務原市那加桜町* 可児市広見*
          岐阜山県市谷合運動場 岐阜山県市大門* 本巣市文殊* 本巣市三橋* 本巣市根尾*
          笠松町司町* 関ケ原町関ケ原* 神戸町神戸* 揖斐川町三輪 揖斐川町東杉原* 揖斐川町中籠橋*
          揖斐川町谷汲* 揖斐川町春日* 揖斐川町東津汲* 岐阜池田町六之井* 北方町北方* 坂祝町取組*
          富加町滝田* 川辺町中川辺* 八百津町八百津*
愛知県  震度2  一宮市千秋
     震度1  名古屋東区筒井* 名古屋北区萩野通* 名古屋西区八筋町* 名古屋中区県庁*
          名古屋守山区下志段味* 名古屋守山区西新* 岡崎市樫山町* 一宮市西五城* 一宮市木曽川町*
          一宮市緑* 犬山市五郎丸* 愛知江南市赤童子町* 稲沢市稲府町* 稲沢市平和町* 岩倉市川井町*
          清須市西枇杷島町花咲* 清須市清洲* 清須市春日振形* 北名古屋市西之保*
          あま市七宝町* あま市甚目寺* 蟹江町蟹江本町*
長野県  震度1  飯田市上郷黒田* 長野高森町下市田* 阿智村清内路* 木曽町日義*
Hi-net初報による震源位置 35.469,136.738岐阜県岐阜市柳戸、市役所北北西約5.5キロ岐阜大学付近
●2019/07/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.2 2019年7月10日02時13分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M3.7 2019年7月10日06時13分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.5 2019年7月10日17時22分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M3.6 2019年7月10日20時33分発生

511:M7.74
19/07/11 10:54:18.29 eUajotMp0.net
いわび黄
緊急地震速報(第1報) 岩手県沖 2019/07/11 10:53:12 39.6N 142.2E 90km M3.6 最大予測震度2

512:
19/07/11 16:06:07.70 XZUngp9O0.net
鼠ヶ関黄オレ 最大振動レベル303

513:M7.74
19/07/11 18:30:54.39 eUajotMp0.net
形潟び

514:M7.74
19/07/12 02:54:45.97 Ua+HxQ9z0.net
広島北西部び

515:M7.74
19/07/12 04:18:06.00 Ua+HxQ9z0.net
奄美大島もぞび

516:
19/07/12 04:26:45.21 G4s96td80.net
2019/07/11の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>508-509
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 2019年7月11日05時19分発生(北緯38.9度、東経142.1度)
宮城県  震度2  気仙沼市唐桑町* 大崎市田尻*
     震度1  石巻市泉町 石巻市北上町* 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 南三陸町志津川
          南三陸町歌津*
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 花巻市大迫町 遠野市青笹町* 一関市千厩町* 一関市室根町*
          一関市藤沢町* 陸前高田市高田町* 釜石市只越町 釜石市中妻町* 住田町世田米*
Hi-netによる震源位置 38.895,142.044宮城県気仙沼市東方やや東南東約41キロ沖付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.2 2019年7月11日09時13分発生(北緯35.7度、東経141.0度)
千葉県  震度1  銚子市小畑新町
Hi-netによる震源位置 35.730,140.924千葉県銚子市東方やや東南東約8.8キロ付近
>>511
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約90km M3.8 2019年7月11日10時53分発生(北緯39.6度、東経142.1度)
岩手県  震度1  宮古市区界* 一関市千厩町* 一関市室根町* 釜石市只越町 釜石市中妻町*
Hi-netによる震源位置 39.650,142.069岩手県宮古市東方やや東北東約11キロ閉伊崎沿岸付近
>>512
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M4.2 2019年7月11日16時04分発生(北緯38.6度、東経139.4度)
新潟県  震度3  村上市寒川* 村上市府屋*
     震度2  関川村下関*
     震度1  長岡市上岩井* 新発田市乙次* 十日町市松代* 村上市片町* 村上市山口* 村上市岩船駅前*
          村上市岩沢* 阿賀野市姥ヶ橋* 胎内市黒川* 阿賀町鹿瀬中学校* 出雲崎町米田 粟島浦村笹畑
          粟島浦村日ノ見山*
山形県  震度2  鶴岡市温海川 鶴岡市温海* 鶴岡市道田町* 庄内町狩川*
     震度1  米沢市林泉寺* 鶴岡市馬場町 鶴岡市藤島* 鶴岡市上山添* 鶴岡市下名川* 鶴岡市羽黒町*
          酒田市亀ケ崎 酒田市宮野浦* 酒田市山田* 上山市河崎* 山辺町緑ケ丘* 中山町長崎*
          河北町谷地 西川町大井沢* 西川町海味* 大江町左沢* 大蔵村肘折* 大蔵村清水*
          戸沢村古口* 山形小国町岩井沢 山形小国町小国小坂町* 飯豊町上原*
          三川町横山* 庄内町清川* 庄内町余目*
宮城県  震度1  仙台青葉区作並* 名取市増田* 岩沼市桜* 大崎市古川三日町 大崎市古川大崎 大崎市鳴子*
          宮城美里町北浦*
秋田県  震度1  仙北市西木町上桧木内*
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 38.556,139.400JR羽越本線鼠ヶ関駅西方約13キロ沖付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M1.9 2019年7月11日20時31分発生(北緯32.2度、東経130.4度)
熊本県  震度1  水俣市陣内*
●2019/07/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 2019年7月11日05時19分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.2 2019年7月11日09時13分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約90km M3.8 2019年7月11日10時53分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M4.2 2019年7月11日16時04分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M1.9 2019年7月11日20時31分発生

517:
19/07/12 23:18:14.28 G4s96td80.net
ふくび

518:M7.74
19/07/12 23:45:36.58 Ua+HxQ9z0.net
栗駒び

519:M7.74
19/07/13 01:52:54.82 1LCTrf1S0.net
熊本び

520:
19/07/13 03:52:30.42 uymfVZF80.net
2019/07/12の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約30km M5.4 2019年7月12日06時22分発生(北緯23.9度、東経122.9度)
沖縄県  震度2  与那国町久部良 与那国町役場*
     震度1  石垣市登野城 石垣市平久保 石垣市新栄町* 竹富町船浮 竹富町大原 竹富町黒島 竹富町波照間 与那国町祖納
23.9,122.9与那国町役場南南西約64キロ付近
●2019/07/12計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約30km M5.4 2019年7月12日06時22分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.0】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 495.9km 2019/07/12 02:08:37 JST
 M 6.0 - 174km N of Arawa, Papua New Guinea、II-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-07-12 02:08:37 (UTC+09:00)、Location 4.660°S 155.245°E、Depth 495.9 km

521:
19/07/13 09:59:13.77 uymfVZF80.net
奄美北部オレ

522:
19/07/13 10:00:41.86 uymfVZF80.net
震度3奄美北部

523:M7.74
19/07/13 10:01:02.47 immAscz40.net
範囲広いですね
深く沖の方で何かが!!!
ですかね

524:M7.74
19/07/13 10:01:29.28 1UI2l4gD0.net
来た?

525:
19/07/13 10:01:38.74 uymfVZF80.net
深発だったのか
九州地方南西沖
2019/07/13 09:58:10
31.0N
129.8E
200.5km
M5.6
AQUA-REAL

526:
19/07/13 10:16:05.01 uymfVZF80.net
2019/07/13ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>519
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年7月13日01時52分発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県  震度1  熊本西区春日 宇城市不知火町*
Hi-netによる震源位置 32.698,130.671熊本県熊本市南区富合町南田尻、JR鹿児島本線宇土駅付近
>>521
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さ約250km M5.9 2019年7月13日09時58分発生(北緯29.3度、東経128.1度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 鹿児島県 奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 瀬戸内町請島* 喜界町滝川 喜界町湾* 天城町平土野*
震度2 岡山県、大分県、宮崎県、沖縄県
震度1 鳥取県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、高知県
URLリンク(www.jma.go.jp)
29.3,128.1奄美市北西約170キロ沖付近

527:
19/07/13 12:03:07.08 1YCffo2k0.net
愛知び

528:M7.74
19/07/13 17:41:09.68 1LCTrf1S0.net
いばなんび黄

529:
19/07/13 17:41:30.34 uymfVZF80.net
Lv257とちいばび

530:M7.74
19/07/13 20:17:03.82 1LCTrf1S0.net
芦北もぞび

531:
19/07/13 21:50:14.19 uymfVZF80.net
高根乗鞍び

532:
19/07/13 22:03:45.60 uymfVZF80.net
あおいわびもぞ

533:
19/07/13 23:20:00.60 uymfVZF80.net
2019/07/13ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>526つづき
>>528-529
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.3 2019年7月13日17時40分発生(北緯36.1度、東経140.0度)
茨城県  震度1  水戸市内原町* 土浦市常名 石岡市柿岡 笠間市石井* 筑西市門井* かすみがうら市上土田* 城里町小勝*
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町 栃木市旭町 栃木市大平町富田* 栃木市岩舟町静* 佐野市中町* 佐野市葛生東*
          佐野市高砂町* 小山市神鳥谷* 真岡市田町* 真岡市石島* 下野市笹原*
群馬県  震度1  板倉町板倉
Hi-netによる震源位置 36.111,140.021茨城県つくば市、市役所北西やや西北西約6キロ付近
>>530
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さごく浅い M2.2 2019年7月13日20時16分発生(北緯32.3度、東経130.5度)
熊本県  震度1  芦北町芦北
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さごく浅い M4.2 2019年7月13日21時57分発生(北緯27.2度、東経142.8度)
東京都  震度1  小笠原村父島三日月山
27.2,142.8父島東北東約60キロ沖付近
>>532
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.3 2019年7月13日22時02分発生(北緯40.9度、東経141.8度)
青森県  震度1  八戸市湊町 東通村砂子又沢内* 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 40.912,141.838青森県三沢市北東約47キロ沖付近

534:
19/07/14 00:16:09.28 dYJuKWy/0.net
●2019/07/13計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年7月13日01時52分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さ約250km M5.9 2019年7月13日09時58分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.3 2019年7月13日17時40分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さごく浅い M2.2 2019年7月13日20時16分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さごく浅い M4.2 2019年7月13日21時57分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.3 2019年7月13日22時02分発生

535:
19/07/14 00:47:50.98 9wWETpwe0.net
高遠もぞ

536:M7.74
19/07/14 04:16:20.18 9wWETpwe0.net
天草び

537:
19/07/14 06:44:58.35 dYJuKWy/0.net
八戸階上久慈び

538:
19/07/14 12:25:20.87 dYJuKWy/0.net
奄美び

539:
19/07/14 15:02:39.93 dYJuKWy/0.net
USGS黄文字 オーストラリア北西近海
■【M6.6】WESTERN AUSTRALIA 10.0km 2019/07/14 14:39:24JST, 2019/07/14 05:39:24UTC
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

540:M7.74
19/07/14 15:10:07.46 9wWETpwe0.net
初めて見るような震源だゎ

541:
19/07/14 17:16:20.89 dYJuKWy/0.net
栃ノ木皆の川ふれあいセンターび

542:
19/07/14 19:17:48.69 dYJuKWy/0.net
USGS黄文字 インドネシアハルマヘラ島南部内陸
■■【M7.3】HALMAHERA, INDONESIA 10.0km 2019/07/14 18:10:50JST, 2019/07/14 09:10:50UTC
M 7.3 - 102km NNE of Laiwui, Indonesia
VII-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2019-07-14 18:10:50 (UTC+09:00)
Location 0.529°S 128.093°E
Depth 10.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
地震情報(遠地地震に関する情報)
URLリンク(www.jma.go.jp)
> 震源の近傍で津波発生の可能性があります。
> この地震による日本への津波の影響はありません。

543:
19/07/14 22:16:20.82 dYJuKWy/0.net
木曽?び

544:M7.74
19/07/14 22:24:32.86 9wWETpwe0.net
十勝黄オレ
緊急地震速報(第2報) 十勝地方中部 2019/07/14 22:23:18 42.8N 143.4E 100km M4.3 最大予測震度3

545:
19/07/14 22:25:09.23 dYJuKWy/0.net
十勝オレ 最大振動レベル306
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.0】十勝地方中部 深さ110km 2019/07/14 22:23:17発生 最大予測震度2

546:
19/07/14 22:50:15.23 dYJuKWy/0.net
2019/07/14ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>536
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約10km M2.5 2019年7月14日04時15分発生(北緯32.2度、東経130.3度)
熊本県  震度1  水俣市陣内*
鹿児島県 震度1  長島町鷹巣* 長島町獅子島*
Hi-netによる震源位置 32.247,130.298熊本県水俣市西北西約11キロ沖付近
>>537
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.2 2019年7月14日06時44分発生(北緯40.4度、東経142.3度)
青森県  震度1  階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 40.372,142.295岩手県久慈市北東~東北東約45キロ沖付近
>>538
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約60km M3.7 2019年7月14日12時24分発生(北緯27.9度、東経129.9度)
鹿児島県 震度1  奄美市笠利町里*
27.9,129.9奄美市南東約70キロ沖付近
>>543
[04]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.2 2019年7月14日22時15分発生(北緯35.9度、東経137.7度)
長野県  震度1  木曽町新開* 木曽町日義*
>>544-545
[05]【最大震度3】(気象庁発表) 十勝地方中部 深さ約110km M4.0 2019年7月14日22時23分発生(北緯42.8度、東経143.5度)
この地震による津波の心配はありません。
北海道  震度3  浦幌町桜町*
     震度2  釧路市音別町中園* 帯広市東6条* 新得町2条* 十勝大樹町生花* 十勝池田町西1条*
          豊頃町茂岩本町* 本別町向陽町*
     震度1  釧路市音別町尺別 釧路市阿寒町中央* 帯広市東4条 根室市厚床* 根室市落石東*
          安平町早来北進* 安平町追分柏が丘* 浦河町潮見 浦河町築地* えりも町目黒*
          新ひだか町静内山手町 音更町元町* 士幌町士幌* 上士幌町清水谷* 鹿追町東町* 十勝清水町南4条
          芽室町東2条* 中札内村東2条* 更別村更別* 十勝大樹町東本通* 広尾町並木通 広尾町白樺通
          幕別町忠類明和 幕別町忠類錦町* 幕別町本町* 本別町北2丁目 足寄町南1条* 釧路町別保*
          標茶町塘路* 弟子屈町弟子屈* 鶴居村鶴居東* 白糠町西1条* 別海町常盤
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 42.755,143.440北海道中川郡豊頃町二宮、町役場南西約7キロ付近

547:
19/07/15 00:10:00.63 XviAVxiV0.net
●2019/07/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約10km M2.5 2019年7月14日04時15分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.2 2019年7月14日06時44分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約60km M3.7 2019年7月14日12時24分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.2 2019年7月14日22時15分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 十勝地方中部 深さ約110km M4.0 2019年7月14日22時23分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.6】WESTERN AUSTRALIA 10.0km 2019/07/14 14:39:24JST, 2019/07/14 05:39:24UTC
 M 6.6 - 202km W of Broome, Australia、V-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-07-14 14:39:24 (UTC+09:00) 、Location 18.202°S 120.337°E 、Depth 10.0 km
USGS■■ 【M7.3】HALMAHERA, INDONESIA 10.0km 2019/07/14 18:10:50JST, 2019/07/14 09:10:50UTC
 M 7.3 - 102km NNE of Laiwui, Indonesia、VIII-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-07-14 18:10:50 (UTC+09:00)、Location 0.529°S 128.093°E、Depth 10.0 km

548:
19/07/15 00:15:31.36 5Ffc4SCL0.net
いわもぞ

549:M7.74
19/07/15 03:00:13.54 5Ffc4SCL0.net
高根び

550:
19/07/15 03:00:24.11 XviAVxiV0.net
高根乗鞍黄

551:M7.74
19/07/15 03:12:56.53 y0LXi16w0.net
終わった

552:M7.74
19/07/15 03:32:00.73 5Ffc4SCL0.net
和歌山市び

553:
19/07/15 03:32:18.21 XviAVxiV0.net
一番丁び

554:M7.74
19/07/15 04:08:33.58 5Ffc4SCL0.net
恵那三河び

555:M7.74
19/07/15 04:35:01.89 5Ffc4SCL0.net
金華山び

556:
19/07/15 13:27:16.31 XviAVxiV0.net
三河湾び

557:
19/07/16 00:55:02.74 wA1XhybH0.net
2019/07/15の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M4.0 2019年7月15日01時30分発生(北緯35.6度、東経140.8度)
茨城県  震度2  稲敷市須賀津*
     震度1  茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 潮来市堀之内 潮来市辻* 稲敷市江戸崎甲* 稲敷市伊佐津* 稲敷市結佐*
千葉県  震度2  旭市南堀之内* 旭市高生* 匝瑳市今泉* 香取市役所* 香取市仁良* 山武市松尾町富士見台
          山武市殿台* 山武市松尾町五反田*
     震度1  千葉中央区都町* 銚子市小畑新町 成田国際空港 成田市名古屋 成田市役所* 成田市松子*
          東金市東新宿 東金市日吉台* 旭市萩園* 旭市ニ* 市原市姉崎* 匝瑳市八日市場ハ*
          香取市佐原平田 香取市佐原諏訪台* 香取市岩部* 山武市蓮沼ニ* 山武市埴谷* 山武市蓮沼ハ*
          大網白里市大網* 神崎町神崎本宿* 多古町多古 東庄町笹川* 芝山町小池* 横芝光町宮川*
          横芝光町栗山* 一宮町一宮 長南町総合グラウンド 長南町長南*
>>549-550
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.4 2019年7月15日02時59分発生(北緯36.0度、東経137.6度)
岐阜県  震度1  高山市高根町*
>>552-553
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.4 2019年7月15日03時31分発生(北緯34.1度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  海南市下津* 有田市初島町*
●2019/07/15計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M4.0 2019年7月15日01時30分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.4 2019年7月15日02時59分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.4 2019年7月15日03時31分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.2】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 59.0km 2019/07/15 17:21:35 JST[UTC+9]
 M 6.2 - 25km N of Kandrian, Papua New Guinea、VI-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-07-15 17:21:35 (UTC+09:00) 、Location 5.990°S 149.552°E 、Depth 59.0 km

558:
19/07/16 00:58:57.72 wA1XhybH0.net
>>557 追記
[01]Hi-netによる震源位置 35.627,140.708千葉県旭市南東やや南南東約12キロ沖付近

559:
19/07/16 00:59:15.33 wA1XhybH0.net
おっと・・

560:M7.74
19/07/16 01:39:03.88 KuPycUCp0.net
さいたまいばび黄

561:!omikuji
19/07/16 01:39:09.66 wA1XhybH0.net
いば南西び

562:
19/07/16 12:59:33.98 wA1XhybH0.net
阿仁黄

563:
19/07/17 00:27:12.10 2MVpXLt40.net
ふくオレ

564:
19/07/17 00:29:01.04 eZB6rqMs0.net
震度3 浜通り

565:
19/07/17 00:37:06.31 eZB6rqMs0.net
いばび

566:
19/07/17 00:37:26.63 2MVpXLt40.net
北いばび

567:
19/07/17 00:54:31.68 2MVpXLt40.net
2019/07/16の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>560-561
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約90km M3.1 2019年7月16日01時38分発生(北緯36.1度、東経139.7度)
群馬県  震度1  前橋市粕川町* 桐生市元宿町* 桐生市黒保根町* 伊勢崎市西久保町* 伊勢崎市東町*
          沼田市利根町* 渋川市吹屋* 板倉町板倉 邑楽町中野*
埼玉県  震度1  加須市大利根* 本庄市児玉町 東松山市松葉町* 滑川町福田*
Hi-netによる震源位置 36.127,139.671埼玉県加須市間口、市役所東方やや東南東約6キロ利根川渡良瀬川合流点南西約4キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.3 2019年7月16日06時35分発生(北緯40.7度、東経142.6度)
青森県  震度1  東北町上北南*
岩手県  震度1  盛岡市薮川*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M3.0 2019年7月16日15時33分発生(北緯39.0度、東経140.9度)
秋田県  震度1  東成瀬村椿川*
Hi-netによる震源位置 39.031,140.884岩手県一関市厳美町市野々原、市役所北西~西北西約24キロ栗駒山北東約11キロ付近
●2019/07/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約90km M3.1 2019年7月16日01時38分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.3 2019年7月16日06時35分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M3.0 2019年7月16日15時33分発生

568:
19/07/17 01:03:15.88 2MVpXLt40.net
2019/07/17ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>563-564
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.4 2019年7月17日00時25分発生(北緯37.1度、東経141.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 福島県 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田* 富岡町本岡*
震度2 宮城県、栃木県
震度1 山形県、茨城県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 37.176,141.384いわき市東北東約46キロ沖付近
>>565-566
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.3 2019年7月17日00時36分発生(北緯36.4度、東経141.0度)
茨城県  震度1  高萩市安良川*
Hi-netによる震源位置 36.458,141.025日立市東南東~南東約37キロ沖付近

569:
19/07/17 13:10:59.64 2MVpXLt40.net
駿河湾びもぞ

570:
19/07/17 15:20:11.65 2MVpXLt40.net
阿蘇もぞ

571:
19/07/17 16:00:11.76 2MVpXLt40.net
かみこし黄

572:
19/07/18 02:23:17.92 csff5oOZ0.net
おおふなとけせんぬまび

573:M7.74
19/07/18 02:25:16.82 chZjZBta0.net
微かに地鳴りだけして揺れ感じず@岩手

574:
19/07/18 02:47:26.89 csff5oOZ0.net
2019/07/17の地震情報(各地の震度に関する情報)>>568つづき
>>571
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.1 2019年7月17日15時59分発生(北緯32.0度、東経129.7度)
鹿児島県 震度1  薩摩川内市上甑町*
Hi-netによる震源位置 32.004,129.701上甑島北西約24キロ付近
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約80km M4.7 2019年7月17日18時00分発生(北緯39.0度、東経141.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 岩手県 一関市室根町*
    宮城県 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 南三陸町志津川
震度2 青森県、秋田県、福島県
震度1 山形県、茨城県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 38.963,141.634宮城県気仙沼市唐桑町港、市役所北東約8.2キロ県境沿岸付近
●2019/07/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.4 2019年7月17日00時25分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.3 2019年7月17日00時36分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.1 2019年7月17日15時59分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約80km M4.7 2019年7月17日18時00分発生

575:
19/07/18 13:10:42.42 csff5oOZ0.net
紀伊半島なんぞこれ

576:
19/07/18 21:43:39.88 csff5oOZ0.net
宮城北部び

577:M7.74
19/07/18 22:40:31.19 1/+rOW5e0.net
いばび

578:
19/07/18 22:40:48.02 csff5oOZ0.net
いばび

579:
19/07/19 06:42:46.75 qv0GntCg0.net
2019/07/18の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>577-578
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.4 2019年7月18日22時40分発生(北緯36.2度、東経141.0度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* ひたちなか市南神敷台*
Hi-netによる震源位置 36.215,141.030茨城県鉾田市東北東約47キロ沖付近
●2019/07/18計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.4 2019年7月18日22時40分発生

580:
19/07/19 14:20:39.24 qv0GntCg0.net
千葉黄 大田区微震感知

581:M7.74
19/07/19 14:21:05.39 /8HRKbDg0.net
千葉北黄
緊急地震速報(第2報) 千葉県北西部 2019/07/19 14:19:43 35.6N 140.1E 70km M4.0 最大予測震度2

582:M7.74
19/07/19 14:31:56.55 /8HRKbDg0.net
京都び

583:
19/07/19 21:06:46.07 qv0GntCg0.net
根室黄

584:M7.74
19/07/19 21:06:50.82 /8HRKbDg0.net
根室び黄
緊急地震速報(第1報) 国後島付近 2019/07/19 21:05:42 43.4N 145.7E 70km M3.6 最大予測震度2

585:
19/07/20 10:28:18.65 2anZO3P40.net
Lv363いばび

586:M7.74
19/07/20 10:28:19.73 PEa9QTEE0.net
いば黄
緊急地震速報(第2報) 茨城県沖 2019/07/20 10:27:20 36.4N 140.8E 60km M3.6 最大予測震度2

587:M7.74
19/07/20 10:30:28.11 PEa9QTEE0.net
長崎 五島・対馬に大雨特別警報
令和元年7月20日10時06分 長崎地方気象台発表

588:M7.74
19/07/20 16:49:31.77 PEa9QTEE0.net
解除されました

589:
19/07/20 23:35:50.54 2anZO3P40.net
根室び

590:
19/07/21 00:21:32.87 uYxevgrY0.net
●2019/07/19計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.7 2019年7月19日14時19分発生>>580-581
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約70km M3.7 2019年7月19日21時05分発生>>583-584
●2019/07/20計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 2019年7月20日03時00分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約60km M3.6 2019年7月20日10時27分発生>>585-586
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県南部 深さ約110km M3.8 2019年7月20日12時56分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M3.0 2019年7月20日17時45分発生

591:
19/07/21 10:32:29.08 uYxevgrY0.net
宮城沖黄

592:M7.74
19/07/21 10:32:42.85 aDkNdb+90.net
みやいわび黄

593:
19/07/21 23:02:29.58 uYxevgrY0.net
十勝黄

594:
19/07/21 23:08:27.46 uYxevgrY0.net
海南黄

595:
19/07/22 00:25:21.13 8rnu+bf/0.net
2019/07/21の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>591-592
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.2 2019年7月21日10時31分発生(北緯38.3度、東経142.3度)
岩手県  震度1  一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県  震度1  石巻市北上町* 石巻市桃生町*
Hi-netによる震源位置 38.340,142.260金華山東北東約61キロ沖付近
>>593
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約70km M4.3 2019年7月21日23時01分発生(北緯42.3度、東経144.2度)
北海道  震度2  十勝大樹町生花* 幕別町本町* 十勝池田町西1条* 浦幌町桜町* 浜中町茶内*
ほか道内で震度1
青森県  震度1  東通村砂子又沢内*
Hi-netによる震源位置 42.352,143.998大樹町東南東約60キロ沖付近
>>594
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.8 2019年7月21日23時08分発生(北緯34.2度、東経135.1度)
和歌山県 震度1  海南市下津* 有田市箕島 有田市初島町*
Hi-netによる震源位置 34.150,135.101有田市北北西約7.8キロ和歌山湾沿岸付近
●2019/07/21計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.2 2019年7月21日10時31分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約70km M4.3 2019年7月21日23時01分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.8 2019年7月21日23時08分発生

596:M7.74
19/07/22 02:28:39.11 ndahRvlK0.net
高遠もぞ

597:
19/07/22 02:29:11.57 8rnu+bf/0.net
伊那?黄

598:M7.74
19/07/22 02:43:56.58 ndahRvlK0.net
高遠入笠山び

599:M7.74
19/07/22 02:44:26.96 ndahRvlK0.net
同所もぞび

600:M7.74
19/07/22 03:12:47.21 ndahRvlK0.net
銚子もぞ

601:M7.74
19/07/22 04:33:03.61 ndahRvlK0.net
微群発
2019-07-22 02:28:09.519 35.9106N 138.1759E 5.5km M1.9 >>596-597
2019-07-22 02:30:55.067 35.9135N 138.1732E 4.2km M1.3
2019-07-22 02:33:04.770 35.9097N 138.1740E 5.1km M1.1
2019-07-22 02:40:58.231 35.9101N 138.1781E 5.0km M1.5
2019-07-22 02:43:18.048 35.9094N 138.1766E 5.4km M2.1 >>598
2019-07-22 02:43:55.826 35.9114N 138.1758E 4.7km M1.8 >>599
・長野県諏訪郡富士見町富士見 入笠山の北1km付近
URLリンク(goo.gl)

602:
19/07/22 08:27:10.74 8rnu+bf/0.net
2019/07/22ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M4.0 2019年7月22日06時13分発生(北緯26.8度、東経127.7度)
沖縄県  震度2  今帰仁村仲宗根* 本部町役場*
     震度1  名護市港* 国頭村辺土名* 恩納村恩納*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M4.2 2019年7月22日06時16分発生(北緯26.8度、東経127.7度)
沖縄県  震度2  今帰仁村仲宗根*
     震度1  名護市港* 沖縄市美里* 国頭村辺土名* 本部町役場* 恩納村恩納* 伊江村東江前*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M3.8 2019年7月22日06時37分発生(北緯26.8度、東経127.8度)
沖縄県  震度1  今帰仁村仲宗根* 本部町役場* 伊江村東江前*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M3.4 2019年7月22日07時19分発生(北緯26.8度、東経127.7度)
沖縄県  震度1  本部町役場*
>>601 > 入笠山の北1km付近


603:
19/07/22 11:45:52.62 8rnu+bf/0.net
>>602つづき
[05]【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M4.0 2019年7月22日10時39分発生(北緯32.4度、東経130.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 熊本県 八代市平山新町 八代市坂本町* 上天草市松島町* 上天草市姫戸町* 芦北町芦北 芦北町田浦町*
震度2 宮崎県
震度1 福岡県、佐賀県、長崎県、鹿児島県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 32.431,130.493肥薩おれんじ鉄道神田浦駅北西やや北北西約4.9キロ付近
多分八代海どまんなかだと思うが表示されんなgmap

604:
19/07/22 13:09:26.54 8rnu+bf/0.net
銚子びEEW

605:M7.74
19/07/22 13:09:53.76 ndahRvlK0.net
銚子び黄
緊急地震速報(最終第6報) 千葉県東方沖 2019/07/22 13:08:39 35.7N 141E 10km M3.7 最大予測震度2

606:M7.74
19/07/22 14:04:27.26 ndahRvlK0.net
いばび

607:
19/07/22 14:41:40.96 8rnu+bf/0.net
下北半島び

608:M7.74
19/07/22 14:41:45.80 ndahRvlK0.net
下北沖び

609:
19/07/23 01:05:09.94 T+IrJh830.net
>>603つづき
>>604-605
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.4 2019年7月22日13時08分発生(北緯35.8度、東経141.1度)
千葉県  震度1  銚子市川口町 銚子市小畑新町 銚子市若宮町* 旭市萩園* 香取市仁良*
Hi-netによる震源位置 35.758,141.069銚子市東方やや東北東約22キロ沖付近
>>607-608
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.5 2019年7月22日14時41分発生(北緯41.5度、東経142.0度)
青森県  震度1  青森市浪岡* 東通村砂子又沢内* 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 41.463,142.003青森県下北半島尻屋埼東方やや東北東約45キロ沖付近
●2019/07/22計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M4.0 2019年7月22日06時13分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M4.2 2019年7月22日06時16分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M3.8 2019年7月22日06時37分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M3.4 2019年7月22日07時19分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M4.0 2019年7月22日10時39分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.4 2019年7月22日13時08分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.5 2019年7月22日14時41分発生

610:
19/07/23 01:40:44.80 T+IrJh830.net
島根雲南大田び

611:M7.74
19/07/23 02:42:33.30 hfwxMrjn0.net
根室もぞび

612:
19/07/23 02:43:28.96 T+IrJh830.net
根室びもぞ

613:M7.74
19/07/23 05:03:57.52 hfwxMrjn0.net
開田び

614:
19/07/23 05:48:28.10 T+IrJh830.net
西表黄オレ

615:M7.74
19/07/23 09:11:41.45 hfwxMrjn0.net
銚子黄

616:M7.74
19/07/23 09:34:05.34 hfwxMrjn0.net
奄美び

617:
19/07/23 13:57:56.84 T+IrJh830.net
2019/07/23ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道北西沖 深さ約10km M2.2 2019年7月23日01時13分発生(北緯45.5度、東経140.9度)
北海道  震度1  礼文町上泊埼 礼文町船泊*
>>614
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さ約110km M5.1 2019年7月23日05時47分発生(北緯25.2度、東経124.3度)
沖縄県  震度2  石垣市登野城 石垣市新栄町* 石垣市美崎町* 宮古島市伊良部長浜* 竹富町大原
     震度1  石垣市新川 石垣市平久保 石垣市伊原間* 宮古島市平良下里 宮古島市城辺福北
          宮古島市平良池間 宮古島市伊良部国仲 宮古島市平良狩俣* 宮古島市城辺福西*
          宮古島市平良西里* 宮古島市下地* 多良間村塩川 多良間村仲筋* 竹富町船浮 竹富町黒島
          竹富町波照間
>>615
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M4.2 2019年7月23日09時10分発生(北緯35.7度、東経140.8度)
千葉県  震度2  東金市日吉台* 山武市埴谷* 九十九里町片貝* 芝山町小池*
ほか県内で震度1
茨城県  震度1  茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 潮来市堀之内 潮来市辻* 稲敷市江戸崎甲* 稲敷市伊佐津*
          稲敷市須賀津* 利根町布川
神奈川県 震度1  横浜磯子区洋光台* 三浦市城山町*
Hi-netによる震源位置 35.651,140.810銚子市南南西約9.4キロ沿岸付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) オホーツク海南部 深さ約10km M3.7 2019年7月23日10時39分発生(北緯44.9度、東経145.6度)
北海道  震度1  斜里町ウトロ香川*
Hi-netによる震源位置 44.883,145.395網走市北東約130キロ沖付近

618:
19/07/23 19:08:59.67 T+IrJh830.net
桧枝岐びもぞ

619:
19/07/24 00:07:03.07 bKRw/Sof0.net
>>617つづき
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約90km M3.9 2019年7月23日15時28分発生(北緯35.6度、東経140.2度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 千葉中央区中央港 千葉花見川区花島町* 船橋市湊町*
ほか県内で震度1
震度1 茨城県、埼玉県、東京都、神奈川県、静岡県
Hi-netによる震源位置 35.650,140.198千葉県四街道市吉岡、市役所南東約3キロ付近
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.6 2019年7月23日21時34分発生(北緯37.1度、東経139.4度)
福島県  震度2  檜枝岐村上河原*
Hi-netによる震源位置 37.081,139.354福島県南会津郡檜枝岐村駒ケ岳、村役場北北西から北西約7キロ付近
●2019/07/23計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道北西沖 深さ約10km M2.2 2019年7月23日01時13分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さ約110km M5.1 2019年7月23日05時47分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M4.2 2019年7月23日09時10分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) オホーツク海南部 深さ約10km M3.7 2019年7月23日10時39分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約90km M3.9 2019年7月23日15時28分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.6 2019年7月23日21時34分発生


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch