【備えあれば】防災用品 非常食スレ119【憂いなし】at EQ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ119【憂いなし】 - 暇つぶし2ch650:M7.74
19/05/26 08:46:43.90 7WVPJ4Ea0.net
ゼリー系はウィダーインゼリーあたりの栄養補助食品を常備している
あと粉末ポカリ
具合よくないとき用でもある

651:M7.74
19/05/26 08:59:04.91 7jgkOp950.net
ギンビスのアスパラガス、久しぶりに食ったら(゚д゚)ウマーな勢いで一袋食っちまった
自分的には乾パンよりもオススメ
そういえば昔「非常食にも」なんてCMやってなかったっけ?

652:M7.74
19/05/26 10:26:08.95 ArZ5kKHJ0.net
>>640
サツマイモの保存方法教えてください
どうもうまくいかない

653:M7.74
19/05/26 10:59:49.67 AzoIOvKgM.net
>>652
ガンマ線を照射する

654:M7.74
19/05/26 11:46:15.88 mtNGPM+qa.net
カリカリに焼いて殺菌する

655:M7.74
19/05/26 12:59:50.45 e1WBMUMt0.net
>>648
カセットコンロまでは用意してるけど、普段使わないからカセットボンベのストックに困るんだよね。

656:M7.74
19/05/26 13:16:10.99 kDw2xmZE0.net
同じく ストック6本あるけど
その6本が何時間使えるかがわからない
311のときはこれで湯たんぽ作れたから助かったよ

657:M7.74
19/05/26 14:06:27.80 3/ueQRPK0.net
>>656
イワタニのホームページから。
URLリンク(www.i-cg.jp)
Q12:ボンベ1本の燃焼時間はどのくらいですか。
●Answer
ご使用の器具(こんろ等)のガス消費量によって異なりますが、目安としては、3.5kW(3,000kcal/h)のこんろの場合、強火で約1時間です。これは最大火力での連続燃焼時間です。詳しくはホームページの各商品情報をご覧ください。

658:M7.74
19/05/26 14:26:38.90 4GjOxHQ70.net
ボンネット 料理でググってみるとボンネットやダッシュボードでの料理の記事が色々出てくる
猛暑日の日中限定だが真夏に被災した場合、ガスボンベなどの温存に一役買うかも

659:M7.74
19/05/26 14:27:40.37 JG6/eWlPM.net
カセットボンベには使用期限あります
約7年

660:M7.74
19/05/26 14:36:02.76 +x5g0gUIM.net
ソースも貼らずに期限とな

661:M7.74
19/05/26 15:01:48.72 3/ueQRPK0.net
ちなみにカセットコンロ本体も、製造後10年で使用期限が来る。

662:M7.74
19/05/26 15:45:38.86 JG6/eWlPM.net
イワタニHPのQ1に、使用期限の
説明ある。
また製造年月日の見方もあり。

663:M7.74
19/05/26 16:05:22.64 tkS5u4x1a.net
本体も!?
修理時のメーカー部品保有年数でなくて?

664:M7.74
19/05/26 16:33:31.03 JG6/eWlPM.net
カセットボンベ本体使用期限の説明
サイト見つけた。
URLリンク(taskajisan.taskaji.jp)

665:M7.74
19/05/26 17:46:28.73 flbqTzLx0.net
パッキン系が劣化するのかな

666:M7.74
19/05/26 17:52:15.39 xKNfsRRO0.net
カセットコンロはカセットガス暖房ストーブを持っとくと便利、うちは年に一度冬にボンベの買い替えの時に暖房器具に使用してる。
冬の震災時にも役に立つだろうしね。

667:M7.74
19/05/26 18:56:05.82 IhPJM0Kv0.net
燃焼系の暖房器具は換気が怖いから
一酸化炭素の検知機もあわせて購入しとくと安心感アップ

668:M7.74
19/05/26 19:12:22.32 RE+BAqm/d.net
避難所生活も
悪くはない、今より
食うものも安定できるな。

669:M7.74
19/05/26 19:25:15.26 tnspINyDa.net
避難所は仕事に行かなくてもいい分健康になれるかもな

670:M7.74
19/05/26 19:54:03.27 9uAa/4DjM.net
無駄にサバイバル過ぎて草。
カセットガスもコンロも期限過ぎても余裕で使える。
安全安心の日本製なら尚更。
変なところで神経質なんだよな
震災に見舞われてもそんな無機的栄養素の摂取の仕方しようとは思わないなぁ。
そもそもそれ食ってたら栄養失調になると思う。フルグラとかカロリーメイトとかウイダーインゼリーとか。

671:M7.74
19/05/26 20:01:57.86 e1WBMUMt0.net
あれば期限は気にしないけど、普段使わないカセットボンベを山のようにストックする気はしないんだよね。毎食火を通した食事を用意するなら結構な本数が必要かもしれないし。
まあ、そこまでするなら避難所に逃げるかな。持病があるし、家人が車椅子だから色々悩ましいけど。

672:M7.74
19/05/26 20:24:11.58 AzoIOvKgM.net
栄養失調って
ビタミンCを半年ほぼ摂取しないとかのレベルでやっと起きる件
まあ心配ないな

673:M7.74
19/05/26 21:33:34.76 mZKFEsnHd.net
情弱知恵遅れの>>659フルボッコで草

674:M7.74
19/05/26 21:53:32.87 kDw2xmZE0.net
>>657
ありがとうございます!!
あと3本追加しとくか迷う

675:M7.74
19/05/26 22:02:20.73 ut1IasRgd.net
常温保存可能な牛乳も忘れずにねw

676:M7.74
19/05/27 01:33:28.86 B5Xpoy/20.net
>>669
去年の豪雨は避難所から出勤してたぞ。

677:M7.74
19/05/27 02:02:26.25 pNGy22xX0.net
>>676
他の災害時でも避難所から出勤した人はいるけど、ケースバイケースだよね。
行政(市町村や警察、消防、自衛隊など)は出勤するだろうし、仕事場の被災状況を確認したい人もいるし、避難が長引けば出勤せざる得ない人もいるだろうね。

678:M7.74
19/05/27 02:14:51.44 FNhOiQyh0.net
災害時に出勤されても邪魔なだけの職場と
災害時に人手がいくらあっても足らん職場があるからね
特に家族が死んでよーが会社に出てくれないとみんなが困る人とかは大変だろーな

679:M7.74
19/05/27 04:08:46.47 7vHhh1KR0.net
消防とか自衛隊とかだよな…
ホントご苦労さまやで…
オレなら会社なんぞほっぽりだして
自分優先で動くわ
非常時に会社優先とか昭和脳すぎんだろw

680:M7.74
19/05/27 08:02:56.01 SbJu/aNsM.net
>>666
iwataniの反射式ストーブ買って使ってる、メインストーブとして考えちゃダメだよね。
カセットボンベ1本で2時間ちょっとしか使えないから部屋を快適にするのでは無くて、
少しだけ温めて震えを止める(服とかカイロで温まる)使い方。
冬場はリビングに置きっぱなしにして家族にも使って貰ってる。(換気も同時にさせる)
自分がいない時に誰でも手軽に使えるカセットボンベは心強いよ。(キャンプ用のミニ灯油ストーブとかあるけど誰でも手軽にとはいかないしね)

681:M7.74
19/05/27 12:38:31.16 UpMb+/Wo0.net
長期(二ヶ月)もつ牛乳高いかと思ったら200ml一本100円くらいなんだね
前チェックしたときは200ml300円たったような・・・

682:M7.74
19/05/27 14:05:05.72 zh7p8fH9M.net
豆乳、スーパーで買えて、常温で保存できるし、賞味期間も長めなので、緩くローリングストックしてる。
常温の牛乳も取り寄せたけど、体調によって、お腹壊す時あったから、自分は諦めた。一度お試ししてみて、合う合わないチェックするのがいいかも。

683:M7.74
19/05/27 14:10:03.28 SbJu/aNsM.net
ウチも備蓄品は少量買って試食してから大量買いするか決めてる。
味もあるけど相性優先。
温めずに食べられるカレーなどは息子が味でダメだったから普通のレトルトを多めに買ってローリングしてるよ。
逆にアルファ米のピラフなどは気づくと在庫がゼロになってる…

684:M7.74
19/05/27 14:24:56.27 SMgoJw5PM.net
>>683
温めないカレー!ほんとあれまずかった
カレー味のふりかけのほうが10000倍うまい!

685:M7.74
19/05/27 15:27:23.46 SbJu/aNsM.net
>>684
カレー風味のナニかだよね。
でもメーカーの努力は認めるので6食は備蓄してる。
空腹時に贅沢は言えない(言わせないw)

686:M7.74
19/05/27 15:59:10.72 i4za4B4Wa.net
>>676
俺は息子が産まれた時、嫁が退院するまで病室から出勤してたぞ。

687:M7.74
19/05/27 16:02:19.00 f+DiCjvp0.net
>>651
ギンビスのアスパラガスは我家ではNGだ。
どこに隠してもいつの間にか食べられてる

688:M7.74
19/05/27 16:06:33.37 tXEioYZRM.net
温めないカレー、発売された時に「ヘェ~」と思ったけど、ちょっと考えたらそれだけを食べるんじゃなくてご飯にかけて食べるんだから
そのご飯を用意するのに結局は電気か火を使うのでカレーも温められるだろう…という事で我が家の備蓄リスト入りはしなかった。
アルファ米を水で戻すのも抵抗あるので水とカセットガスをもっと充実させようという事に

689:M7.74
19/05/27 17:19:28.18 gmfzCdit0.net
>>669
震度4の地震があったら
職場から連絡なくても勝手に馳せ参じる(なお給料は出ない)
のが社会人としての常識
とのこと
災害時対応マニュアルとかなくても回るのが日本社会

690:M7.74
19/05/27 17:44:27.69 eBlt3APwM.net
日本全国震度5以上発生がロシアンルーレット状態
次はオマエらの自宅が震源地でもおかしくない

691:M7.74
19/05/27 17:54:29.42 kJE39Hxta.net
>>689
まぁ、震度4ぐらい揺れたうちに入らないからね
電車も止まらない程度で休んでたら仕事にならん

692:M7.74
19/05/27 18:18:17.71 UpMb+/Wo0.net
意外にみんなご飯炊いてアツアツの食事食べる気ないんですね
自宅が全壊しても一日一回はご飯炊いて食事しようと思ってる。
夜炊いて、朝残りを炒めてチャーハンとみそ汁かちょっと雑炊で食べる
ぜんざいだってグラタンだってパスタだってシチューだって作っちゃう。
そして食後のデザートも忘れない。
あー、はやく巨大地震こねーかなぁ
>>712のとこに。

693:M7.74
19/05/27 18:20:22.76 pNGy22xX0.net
>>679
会社優先とかでなく、大規模災害となると数ヶ月という単位で避難生活が続くことがあるから、その間も出勤せずに給料が貰えるかとか、従業員が長期に渡って欠勤しても会社が存続できるかという話になってくるから。

694:M7.74
19/05/27 18:20:54.06 eBlt3APwM.net
>>692
頭完全にお花畑で草

695:M7.74
19/05/27 18:22:50.74 pNGy22xX0.net
>>689
日本では震度4だと通常運転だけど。

696:M7.74
19/05/27 18:24:22.39 eBlt3APwM.net
ほんま震度4とか気にならんレベルに麻痺してきてるよな
実際揺れると震度4ってそこそこやぞ

697:M7.74
19/05/27 18:32:31.48 LQvs+Mde0.net
>>686
偉い人だなぁ。
奥さんとお子様を大切に。

698:M7.74
19/05/27 19:04:07.06 pNGy22xX0.net
>>696
現在の建築基準法に則った建物なら余裕があるはずだから、一版市民もそれを前提にしているところはあるよね。古い建物や器物による事故はあり得るのだけれども。

699:M7.74
19/05/27 19:50:31.18 kq8WvxTF0.net
麻痺してるというよりも、震度4程度じゃビクともしないほど今の日本は耐性が高いんだよ
地震慣れしてない海外から来た人は、この程度でも軽くパニクるだろうけど
それ以上に平常運転する日本に驚くと思う

700:M7.74
19/05/27 19:53:22.35 f7lt9sSQ0.net
震度5でも被害さえなかったら多分出勤するわ。。。
震度6は出社拒否する

701:M7.74
19/05/27 19:54:07.53 7vHhh1KR0.net
あーもう医療用品買いまくってるわー
意外なことに
テガダームとかメピレックス日本じゃ余り売ってないのな…
テガダーム輸入しないとあかんわ…

702:M7.74
19/05/27 20:11:57.65 gQuTnrjH0.net
揺れるのと崩れるのは違うからな…

703:M7.74
19/05/27 20:13:22.98 FNhOiQyh0.net
唐揚げの缶詰は食べてみた
結論から言うと旨くもないが不味くもない
唐揚げっぽさが「すげー」けど、それで終わる味だった

704:M7.74
19/05/27 20:13:51.74 gmfzCdit0.net
>>691
うむ
休みでも馳せ参じるのが社会人としての勤め

705:M7.74
19/05/27 20:14:43.89 Y51duCO20.net
自分の所は震度5弱程度でも、震度7クラスの地震だったら、1日休んで必要物資買い漁るな
インフラが止まって物資入手困難になる前に

706:M7.74
19/05/27 20:30:41.35 7201ri9ka.net
>>705
慌てて買い漁る必要が無いように
普段から備蓄しようぜ

707:M7.74
19/05/27 20:34:03.51 CP9xi1Wz0.net
防じんメガネや防じんマスクって必要?

708:M7.74
19/05/27 20:38:14.16 Y51duCO20.net
普段買い置きできないモノを買うんだよ
主にガソリンなどの燃料など

709:M7.74
19/05/27 20:41:37.60 kq8WvxTF0.net
被災直後は、やるべき事・やらざるを得ない事が沢山あるはず
そのタイミングでの、貴重な時間と手間を浪費せずに済む為の備蓄だと思いますよ

710:M7.74
19/05/27 20:47:43.13 9xJfy4up0.net
>>708
多分すっっっごい並ぶよ?

711:M7.74
19/05/27 20:53:01.48 Y51duCO20.net
東日本の時は、翌日ホムセンで普通にガソリン携行缶も買えたしガソリンも並ばずに買えた
その次の日からはガソリンスタンドは大行列だった

712:M7.74
19/05/27 21:04:55.59 FNhOiQyh0.net
>>707
片付けのときにあったら便利で助かるという体験談が多い

713:M7.74
19/05/27 22:30:34.93 /aXop17wM.net
>>707
噴火もあり得るし。片付けでも役に立つ。
でも、飲食優先のため、花粉症メガネと高級マスクで代用予定です。

714:M7.74
19/05/27 22:36:56.30 zHDxmwF80.net
都市型災害で建物の倒壊や解体があるとアスベストが心配。
あと、東北震災で後から問題になったのは津波の濁流で
泥と細菌が巻き上がりその感染症でけっこう人が亡くなってたらしい。
体力が落ちてると特に肺炎になるらしい。
だからマスクは必須。

715:M7.74
19/05/27 23:32:51.06 cc+TO2qb0.net
今日スーパーで熱中症になった人をみて、ポカリの粉末買ったわ
こんな暑い中避難所生活だけは嫌だなぁ

716:M7.74
19/05/28 01:47:21.58 DAEdvjX70.net
>>715
保存効くのかな。今までは買って即使ってたから気にしたことないや。

717:M7.74
19/05/28 02:15:00.19 cv7UVus70.net
>>716
つい先日 買ってから4年経ったアミノバイタルなら2日連続で飲んだけど
粉固まってなかったしお腹も壊さなかった
まぁ最悪の場合は砂糖と塩を溶かした水で大丈夫らしいし!

718:M7.74
19/05/28 03:34:52.12 z6YGbcd70.net
やべえな
急に暑くなって水の備蓄がたりねえ
早く増やさんと
まさかこんなに急に気候が変わるとは
まだ半分以上初春のままや

719:M7.74
19/05/28 03:35:31.90 z6YGbcd70.net
>>716
封開けなきゃ持つぞ

720:M7.74
19/05/28 06:03:58.87 D/tho3+v0.net
暑い中の被災って最悪だよな。
死体は腐るし、下手すりゃ疫病も発生する。
臭いの問題はいう気及ばず、暑さのせいでみんなイライラしまくりだろう。
唯一の救いは水で体を洗っても辛くないことぐらいか。

721:M7.74
19/05/28 06:05:20.22 hiuPDLWG0.net
>>713
花粉症メガネ地味に高いんだよな…

722:M7.74
19/05/28 06:25:43.13 HpgWELS80.net
>>716
期限は202009だったから、一年に一回ローリングストックかな
お店の在庫次第で日にちは違うだろうけど

723:M7.74
19/05/28 06:29:07.88 Vr1zHwTK0.net
>>716
主成分が塩と砂糖とカリウムとかマグネシウムだし
軽く100年は腐らずに飲めると思われ
ビタミンやクエン酸は変質するだろうけどね

724:M7.74
19/05/28 06:47:50.43 D/tho3+v0.net
これから夏に向けて、豆知識として脱水症状を起こしてる人にポカリは適切ではない。
ポカリはアイソトニック飲料であるために、浸透圧が体液とほぼ一緒であるために急激な水分の補給には向かない。
ポカリとかスポーツドリンクはスポーツ前に飲んで置くもので、これから汗をかく予定の人が飲むのが良い。
ハイソトニック飲料は逆で体液よりも浸透圧が低いために急激な水分とナトリウム補給に優れている。
夏に向けて暑いからといって汗をかきまくってる中でポカリを飲むと、糖分の過剰摂取になるから注意な。
汗を掻く前にアイを。
脱水症状でダウンしてる時はハイをと覚えておくと便利。

725:地震ヤバイ
19/05/28 07:27:31.71 xvDtr2ju0.net
今は南海トラフがいつ来てもいいように
きっちり準備をしておかないとな

726:M7.74
19/05/28 07:27:53.69 H8zfUTbDM.net
>>701
アマゾンで売ってない?
ちょっと用意してる医薬品教えてごらん。
>>703
そういう情報大事だよなぁ
これ試したけどあんまりとか逆にすごく良かったとか、
そういう情報交換がこのスレではほぼ無いんだよねぇ。
日常食品で賞味期限が長く美味しい食べ物の情報とかない?
セブンイレブンのチーズケーキ128円だったかな賞味期限が長かったのでこれ備蓄に使えると思って試してみたらクソ不味かった。

727:M7.74
19/05/28 07:32:40.52 z/9Jl93kM.net
>>707
阪神淡路のような災害では復興時にも役立つ。
あちこちで解体するもんだから景色霞んでたよ。
都市部に住んでるなら買っておくと安心。

728:M7.74
19/05/28 07:42:47.07 YGWoTLek0.net
>>724で思い出した。
アイとかハイとかじゃ無いけど、備蓄用に経口補水液パウダー買うなら早い方がいいですよ。
趣味でマラソンやってるんですが、暑熱順化トレとレース用に経口補水液パウダーを愛用してたけど、去年は熱中症対策とかで、夏前から初冬までずっと品薄で難儀しました。
さっそく大量に仕入れました。724氏に感謝。

729:M7.74
19/05/28 07:43:02.66 hiuPDLWG0.net
>>726
ステリストリップ
BAND-AID数種類
消毒綿(代用品)
滅菌カットガーゼ
サージカルテープ
テラマイシン軟膏
リドメックス
耳かき

ここにキズパワーパッドとかテガダーム入れようとしてる

730:M7.74
19/05/28 07:44:28.52 fBc832QF0.net
>>727
国家検定通過のやつがやっぱいいらしいけど、高いよね

731:M7.74
19/05/28 07:46:18.96 fBc832QF0.net
追加でほしいもの
・踏み抜き防止インソール
・アクティからだ拭きタオル
・防塵マクス
・防塵ゴーグル

732:M7.74
19/05/28 07:47:19.42 fBc832QF0.net
モバイルバッテリーって使い切ったらおしまいだから
乾電池をたくさん備蓄しておくほうがコスパいいのかな
外出用にはモバイルバッテリーがかさばらなくていいだろうけど

733:M7.74
19/05/28 07:49:07.85 fBc832QF0.net
熊本で地震にあった鬼女が養生テープを大量に買い足したって言ってた
布のガムテープより使いまわしができていいらしい

734:M7.74
19/05/28 08:01:54.56 //KRox6N0.net
>>732
コスパと言ったらモバイルバッテリーは何度も充電できるから実質無料だよ

735:M7.74
19/05/28 08:08:30.37 Z721PtPWM.net
>>724
為になったわ。
ポカリは事前に飲んで予防するようなもんか。
でも温泉のポスターに水とポカリの吸収度書いたポスターがあってポカリ推奨してたから
汗かいてる最中、後もそれなりに有効なんだろうけど。
熱中症ななったら経口補水液一択ね。
>>729
ありがと。参考にさせてもらうよ。

736:M7.74
19/05/28 08:15:06.60 fWaakk/U0.net
>>714
ほとんどすべての粉塵はアスベストでなくとも有害だよ。
近年の大規模災害で特に感染症が流行った覚えはないなあ。もちろん、知らないだけかも知れないし、事実だとしても対策してるからだけれども。
事実なら医学雑誌とか、関連学会で記事や報告を見た覚えがあると思うし、もっと話題になってるはず。

737:M7.74
19/05/28 08:27:55.82 MLBpn3GQM.net
>>732
以前に試したが
単3が二本で充電量は450mAhほどだった
コスパがいいか悪いかの判断は任せるw

738:陸海空に統計の保持 威嚇もしない 遵守
19/05/28 08:31:25.74 +RDMQcs1a.net
紛争
こんな時代に、まだ空母とか出てくる
ネトウヨや公務員、テレビ放送会社などメディア
そのやり口を考えると物質的な破壊というより
精神的な破壊活動が主流の時代
自分を正当化しながら手を下さず
精神的に崩壊させ自滅に追い込む
そんなのが主流だろう
紛争なら爆破するより、
通信機器などの電子機器を機能不全に追い込み
都市機能を麻痺させ、経済的なダメージを狙ううとか
主流
いまだに空母 その時代に戦艦ですかという感じか・・・
ネトウヨや公務員、メディアのやり口だと
精神崩壊を主流にしている時代
空母か

けいべつはしていない

739:M7.74
19/05/28 08:43:45.71 xLvFiba1d.net
>>725
南海トラフがイツ来ても良いようにって言ってもウチは太平洋側エリアじゃないし、、、
その被災規模によっては日本全国、物資の流通が制限される事態に陥るかもね。
まぁ「準備万全」とは行かないよ。
最悪の事態を考えたら、キリがないけど。

740:M7.74
19/05/28 08:52:25.96 cv7UVus70.net
>>721
潜水用ゴーグルでw

741:M7.74
19/05/28 09:17:53.06 MLCd7BM6a.net
>>734
災害時用としては充電できなかったらタダのゴミでしょ

742:M7.74
19/05/28 09:21:53.88 N4XW+l85a.net
>>741
そこでソーラーですよ!
乾電池だとスマホ充電キツくないかなぁ

743:M7.74
19/05/28 09:28:15.55 hiuPDLWG0.net
ソーラーもピンキリだろ
乾電池式でいいよ

744:M7.74
19/05/28 09:31:51.89 z/9Jl93kM.net
>>730
うん、高い。
そこは財布と相談だね。
アスベストが残ってそうな古い建物に囲まれてるなら高くても買う、そうでないなら程々の。
格安なのは必ず何か欠落するから避ける。

745:M7.74
19/05/28 09:32:51.79 MLCd7BM6a.net
ソーラーチャージャーってどっちがいいの?
RAVPower
【3ポート / 24W】 RP-PC005
www.アマゾン.co.jp/dp/B01F4OLYXI
Anker
21W 2ポート 【PowerIQ搭載】
www.アマゾン.co.jp/dp/B012VOBXU8

746:M7.74
19/05/28 09:44:19.05 z/9Jl93kM.net
>>745
1ポートの最大出力(アンペア)と日差しが陰った時の「粘り」が大事かな。
光が少しでも弱くなると発電効率が大きく落ちるのは実用的ではないから。
あと動作温度も確認した方がいいよ。
パネルの熱が整流回路に伝わって出力されない製品も存在するから耐熱が高いほうがいい。

747:陸海空に統計の保持 威嚇もしない 遵守
19/05/28 09:55:56.23 +RDMQcs1a.net
紛争
こんな時代に、まだ空母とか出てくる
ネトウヨや公務員、テレビ放送会社などメディア
そのやり口を考えると物質的な破壊というより
精神的な破壊活動が主流の時代
自分を正当化しながら手を下さず
精神的に崩壊させ自滅に追い込む
そんなのが主流だろう
紛争なら爆破するより、
通信機器などの電子機器を機能不全に追い込み
都市機能を麻痺させ、経済的なダメージを狙うとか
主流
いまだに空母 その時代に戦艦ですかという感じか・・・
ネトウヨや公務員、メディアのやり口だと
精神崩壊を主流にしている時代
物を破壊すると犯罪として立証されやすい
正当化も困難だろう
空母か

けいべつはしていない

748:M7.74
19/05/28 10:01:56.01 MLBpn3GQM.net
>>745
どっちも似たようなモン
使ってる部品次第だし、その部品に大した違いはない
俺ならもっと安価な別商品にする

749:M7.74
19/05/28 11:32:24.66 IFY9Ebiz0.net
>>726
ニッスイの「おさかなのソーセージ」今日買ったの見たら賞味期限8月29日だった
1本70g×4本で160円位 常温保存可、そのまま食べられる お勧め

750:M7.74
19/05/28 12:54:49.70 DAEdvjX70.net
>粉末ポカリとか経口補水パウダー
皆さん、レスありがとうございます。保存は効くということで、また考えてみます。
情報を集める程、逆に悩みます…。

751:M7.74
19/05/28 13:04:32.54 QVbJJ9DU0.net
防塵マスクは顔のサイズとかも考えないとフィット感悪く隙間開くからね
3000円くらいからある。
放射性物質防ぐようになると9000円台。
高いものになってくるとグッズとしての必要性は承知しているものの
その中でもどれが良いかってことになってくるから買い物が難しい。

752:M7.74
19/05/28 13:07:37.23 m6tbZ69R0.net
経口補水液は塩と砂糖でも作れるよ

753:M7.74
19/05/28 13:12:10.88 nBNbetvup.net
富士山噴火情報あんの?

754:M7.74
19/05/28 13:53:18.48 N4XW+l85a.net
>>753
気象庁 | 噴火警報・予報
URLリンク(www.jma.go.jp)
ここかなぁ

755:M7.74
19/05/28 14:01:42.83 yb6Yhy6oa.net
糒作ってみたわ
5年くらいは持つかな~

756:M7.74
19/05/28 14:51:38.85 rX2EHbCJM.net
>>724
ためになった。
防災と無関係だがバイクが趣味なんで経口補水液パウダーをさっき買った(ネット通販
今まで軽い頭痛になってポカリ飲んでたけど事前に飲むのはやってなかった。
今年は事前にポカリ飲んで、頭痛してきたら経口補水液パウダー摂取してみる。
効果あったら自宅の備蓄に加えるよ。

757:M7.74
19/05/28 16:26:34.09 YGWoTLek0.net
>>756
経口補水液使うの初めてなら、説明書きをよく読んで飲み過ぎに気をつけてね
勘違いする奴が多いけど、経口補水液はスポドリの代わりじゃないからね

758:M7.74
19/05/28 16:27:23.74 W7rp84tW0.net
かにぱんおいしい

759:M7.74
19/05/28 16:35:23.05 rX2EHbCJM.net
>>757
サンクス、よく読むよ。
昨年はツーリング中に頭痛がしてたんでね、外気温36度だった…。
これでうまく軽減できれば夏に災害来ても暑さに耐えられそう。

760:M7.74
19/05/28 16:36:01.72 eI+YpEy10.net
ポカリ等の粉末は、1袋1Lの水で溶かすと説明書きされてるけど
経験から言って、1袋2Lで作った方が飲み易いし胃に優しい

761:M7.74
19/05/28 16:58:43.45 N4XW+l85a.net
>>759
バイクってチャリじゃなくてオートバイ?
36度で頭痛は服装見直した方がいいんじゃ…

762:M7.74
19/05/28 17:13:38.32 z1tkl2tR0.net
>>760
あれなんで1L用ばっかなんだろ
500mL用はカインズでしか見たことないや

763:M7.74
19/05/28 17:22:20.13 rX2EHbCJM.net
>>761
上着はオールメッシュのジャケットに半袖シャツ着てた。
36度はアメダスの数字なんで日向はもっとあったかも。
この時はクーラー効いたお店で1時間以上涼んで、日が沈んでから帰ったよ。
魚沼から東京までの関越道はアメダスでも38や37なんて異常な数字だったんでね。

764:M7.74
19/05/28 18:15:52.37 m6tbZ69R0.net
信号待ちはともかく走行中は風冷効果で寒そうだけどなあ

765:M7.74
19/05/28 18:38:49.61 N4XW+l85a.net
>>763
道路上の測定値じゃなくてアメダスか
それなら道路上はもっと高温だろうから、こまめに休憩とるしか無いかと
気温35度で、日向のアスファルト+120cmの位置の温度が40度とかになるらしい
メッシュジャケットならそれ以上の服装はなさそうだな

766:M7.74
19/05/28 20:16:31.61 coeTeuCf0.net
暑い時にインスタントラーメンはちょっと厳しいな…

767:M7.74
19/05/28 20:34:31.55 Vr1zHwTK0.net
>>764
隼とかの大型バイクだと
エンジンの排熱が徐々に運転手を蝕んでいく……
基本的に大馬力のバイクは人間の快適性を考慮してないんだよな……浪漫はプライスレス

768:M7.74
19/05/28 20:48:12.60 4drWC9i40.net
これから暑くなると冷感剤配合の汗拭きシートには要注意だな
カルシウムチャネルが冷感と誤認するので熱中症になりかねない

769:M7.74
19/05/28 20:57:11.88 AnW4rbYQ0.net
コモンレール式以前の4WDトランポ乗ってるんで有事の際は灯油でもA重油でも
いけるし、インバーターやら充電式電動工具やらある程度の用品積んでるけど、
その時の機動性考えたらリッター以外にもオフロード一台買っておこうかなぁ。

770:M7.74
19/05/28 21:28:21.51 wgcAXDcJa.net
>>768
ほとんどの人が知らないし勘違いしている
なんとかならないもんかね

771:M7.74
19/05/28 21:39:43.66 AnW4rbYQ0.net
URLリンク(biosciencedbc.jp)
全部読んでないけど実は案外効くゼみたいな感じだけど違うん?

772:M7.74
19/05/28 21:48:23.94 Vr1zHwTK0.net
>>771
実験の結果、
体温の低下にも熱中症の予防にも効果がないことが確定している
環境省も効果がないって明言してるぞ

773:M7.74
19/05/28 21:56:26.35 AnW4rbYQ0.net
>>772
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
じゃあこれ花王の社長と特許庁長官は土下座しなきゃならん案件じゃん。

774:M7.74
19/05/28 22:04:21.52 Vr1zHwTK0.net
>>773
ひんやり気持ちいい、別に害はない、医薬品じゃない
なんの問題もないよ

775:M7.74
19/05/28 22:26:33.15 JphjhwfE0.net
暑さの中の清涼感は、ちょっと変え難いものがあるからなあ
気分の問題だろうけど、イライラだけでなく、頭痛も治まるし、緊張がほぐれる
メントール系のものは、例えば汗ふきシートなら1回拭いて、あとはうちわで扇ぐのがちょうどいいと思う

776:M7.74
19/05/28 23:18:24.38 m6tbZ69R0.net
かにぱんもカンパンの三立製菓だよね

777:M7.74
19/05/28 23:42:31.99 RzSdTmtN0.net
かにぱんつ

778:M7.74
19/05/28 23:45:13.40 RzSdTmtN0.net
カンパンツ

779:M7.74
19/05/29 03:10:13.92 Za1I7VZc0.net
>>760
成分の割合が変わってしまうので吸収しにくくなってしまうのでは?

780:M7.74
19/05/29 03:40:29.63 ERDPC+BR0.net
>>779
吸収とかの事は考えず、自分が好きな飲み方を語りたいだけだろ

781:M7.74
19/05/29 06:42:17.69 Lf375uFo0.net
冷えピタシートみたいなもんは何の意味もないよなー
やっぱアイスノン最強ですわ、あとは割るタイプの瞬間冷却パック

782:M7.74
19/05/29 07:49:49.19 haEI2833a.net
>>760
そのままでは糖分を取りすぎる
3倍希釈でもいいぐらい

783:M7.74
19/05/29 08:48:19.86 0Ypuo0rN0.net
いや、そもそもポカリって糖分の摂取でエネルギー変換が目的だから、運動しないのなら普通にお茶とか水でいい。
前にも言ったが脱水症状の対策はポカリとかアイソトニック飲料ではなく、ハイポトニック飲料(アクエリアスゼロやアミノバイタル等)だよ。
ポカリでも経口補水液でも“何を目的として飲むのか”をはっきりと意識しないと効果が得られないどころか悪影響だって出る。
涼しい家で口を潤わせる為だけならお茶や水。
これから肉体労働や暑い場所で動き回らなければ行けないならアイソトニック系スポーツ飲料
汗を掻いて水分補給をしたいならハイポトニック系飲料。
暑さで気分が悪いとか頭が痛いとかくらくらするなら経口補水液を飲んで涼しい場所で体を冷やすか。間に合ううちに救急車を。

784:M7.74
19/05/29 09:00:07.10 RrzDsgKya.net
>>733
養生テープなんて何に使うんだろ。
何かを止めたり補修するには粘着力弱いし。
布ガムテより、粘着力強い補修テープの方がいいよ。
長靴だろうがブルーシートだろうが服だろうが、何にでも使える。

785:M7.74
19/05/29 09:32:28.01 iY4nxxkc0.net
水が尽きたからって粉末ポカリを舐めるつもりは無いしなw

786:M7.74
19/05/29 09:41:03.53 Aaw21GIhM.net
本当に水分が足らないときは
生きるためにスポドリも泥水もおしっこだって飲用対象になるしね

787:M7.74
19/05/29 10:41:38.20 zfjO03fQ0.net
>>784
引き出しや扉の封印に使えるな
粘着力弱いから、原状回復を気にせず気軽に使えるって強みはある

788:M7.74
19/05/29 10:52:33.41 jEVxxboeM.net
>>784
揺れるかも、でも仕事に行かなきゃという日には、冷蔵庫の扉が開かないよう、養生テープで貼ってます。
安心のため、効果はわからないw

789:節子
19/05/29 11:04:11.74 xG/hfMHLa.net
ほんま勉強になるなぁ
早速ホームセンター行ってハイポネックス系飲料買ってくる事にしたで

790:M7.74
19/05/29 11:12:33.75 4ded0aNl0.net
じゃあ僕はHB101で

791:M7.74
19/05/29 12:54:03.12 NsAjpSrt0NIKU.net
メモを貼り付けたり、テープ自体をメモにしたり、
簡易防水に使ったり、割れ物の破片を包んだり、
全部、ダクトテープでも可能だけど、養生テープのほうが便利だし安い。

792:M7.74
19/05/29 14:39:39.75 mGtbcBTi0NIKU.net
>>784
鬼女板で、被災した鬼女が震災後に買った防災グッズ聞いたら養生テープって
養生テープを大量に買い込んだって
色んなところで使えてしかも繰り返し使えるので布のガムテープよりいいって言ってたよ
具体的な使い方も書いてたけど流れの早い井戸端スレなのですぐログ出てこないわ
キャンプ趣味だから他のものは大抵もってたと言ってた

793:M7.74
19/05/29 14:47:28.33 mGtbcBTi0NIKU.net
ログほったら大量に買い足したものは「ガムテープ」だったわ
その後ガムテープより養生テープのほうがいいって書き込みあるけど、ガムテープ買い足した人が書いたのか別の人が書いたのかわからないID出ないので
701可愛い奥様2019/05/23(木) 13:47:28.82>>759>>785
>>638 
いやーまじで逃げただけなので何も無かったよ 
配給が早かったから生きるのには困らなかったわ 
ガムテープ何にでも使えるのよ段ボール組み立てたり毛布貼り合わせたり足が疲れた時巻いてみたりライト腕に貼ったり使った思い出

794:M7.74
19/05/29 16:18:35.62 ERDPC+BR0NIKU.net
正直に訂正するのは偉い!

795:M7.74
19/05/29 17:34:16.35 lrzdtVo4aNIKU.net
なるほど。
そういうことだったんですね。
確かに物によっては粘着力弱い物の方がいいってこともあるよね。
でも、疲れた時に足に巻くって・・・テーピングみたいなことかな。

796:M7.74
19/05/29 19:06:53.65 xmOmqlES0NIKU.net
>>794
エライというか
凄い助かるというか
まじ凄い

797:M7.74
19/05/29 19:48:35.61 4vw1DdZW0NIKU.net
コニシの屋外用補修テープ頑丈で便利だよ

798:M7.74
19/05/29 20:33:06.19 rePaTyeNaNIKU.net
3M 使い捨て防じんマスク排気弁付き10枚
アマゾン B004OCMWLU
一枚200円以下でN95相当品
ゴーグルは密閉式で曇り止めのものでないとアスベスト飛散空間では
役にたたない、ま中皮腫の発症まで30年ぐらいかかるそうだから
どうでもいいか?

799:M7.74
19/05/29 20:34:42.13 Lf375uFo0NIKU.net
水分はライフストローで濾して飲めばいい
安いし一本持っとけば十分
自分の家の地域は災害応急用井戸があるので
水には困らなそうなのが何より
それにどっか水道管破裂してるとこ一箇所位あるだろw
最悪そこから汲めばいいw

800:M7.74
19/05/29 20:38:35.20 rePaTyeNaNIKU.net
値段的には
ダクトテープ>養生テープ>布ガムテープ>紙クラフトテープ
じゃないかな

801:M7.74
19/05/29 21:25:51.90 r2tpo78z0NIKU.net
大気汚染の本場な中国や韓国じゃ
排気を電動で行うマスクが売れてるそうな

802:M7.74
19/05/29 22:47:38.97 8CCJ1HFK0NIKU.net
>>799
地震の後に井戸から澄んだ水が出るとは限らない…

803:M7.74
19/05/29 22:52:49.56 AV4Dz0Fa0NIKU.net
>>779
アイソトニック(ポカリスエット)とハイポトニックでググると
吸収について説明があるよ。浸透圧がどうたらこうたら。
アイソトニック(ポカリスエット)を薄めるとハイポトニックとか。

804:陸海空に統計の保持 威嚇もしない 遵守
19/05/30 08:33:16.72 f6c7FoS4a.net
川崎 その辺りにいた大勢を攻撃
犯罪者の過度な擁護・幇助
社会に問題
こんな世界なんだ合法とか関係ないだろう
陸海空に銃刀の調達・保持 戦車や戦闘機、ミサイル
チャイニーズマフィアもいる コリアン系もいる
陸海空に軍の保持
こんな世界なんだ保持は当然だろう 
守るため 国の為 組の為 合法なんて関係ない 
犯罪者の過度な擁護・幇助
社会が悪い
どんな理由があるにせよ 犯罪
司法、警察はじめ公務員 テレビ放送開始やなど犯罪を正当化するメディア
犯罪者は 犯罪者
犯罪者として扱われるべき という意見も多い
陸海空に犯罪者の擁護・幇助 公務員・議員 遵守

けいべつはしていない

805:陸海空に統計の保持 威嚇もしない 遵守
19/05/30 09:20:46.55 f6c7FoS4a.net
川崎 その辺りにいた大勢を攻撃
犯罪者の過度な擁護・幇助
社会に問題
こんな世界なんだ合法とか関係ないだろう
陸海空に銃刀の調達・保持 戦車や戦闘機、ミサイル
チャイニーズマフィアもいる コリアン系もいる
陸海空に軍の保持
こんな世界なんだ保持は当然だろう 
守るため 国の為 組の為 合法なんて関係ない 
犯罪者の過度な擁護・幇助
社会が悪い
どんな理由があるにせよ 犯罪
司法、警察はじめ公務員 テレビ放送開始やなど犯罪を正当化するメディア
犯罪者は 犯罪者 擁護 資金提供 幇助
犯罪者として扱われるべき という意見も多い
陸海空に犯罪者の擁護・幇助 公務員・議員 遵守
俺の犯罪はせいとうかされるべきだが
お前の犯罪は 犯罪として扱われるべきである
公務員、警察、メディア、ネトウヨ、他
そんなのが蔓延る社会
けいべつはしていない。。。。。

806:M7.74
19/05/30 09:22:09.50 yl6PjwuI0.net
薄いポカリと薄いカルピスは心が。。。

807:M7.74
19/05/30 09:56:21.37 0BIAEA5Oa.net
水分補給的に考えると、スポドリはそのままでは濃すぎる
水分としてではなく、糖分などが豊富なエネルギーとして吸収されてしまうから、余計に体内の水分を消費して喉が渇く
倍以上に薄めて飲むというのはそれを防ぐためなんだとか

808:M7.74
19/05/30 10:08:04.85 OHtT2UcP0.net
>>806
薄いポカリと薄いカルピスは心が乾く。
濃いポカリと濃いカルピスは喉が乾く。
結論、用法用量お守りください

809:陸海空に統計の保持 威嚇もしない 遵守
19/05/30 10:21:02.48 7LeovjEQM.net
じこ中心的 核心に迫る
多くの不正 様々な歪みを蓄積させていったのだろう
亀裂も生じて 作り上げた波風も迫る

川崎 その辺りにいた大勢を攻撃
犯罪者の過度な擁護・幇助
社会に問題
こんな世界なんだ合法とか関係ないだろう
陸海空に銃刀の調達・保持 戦車や戦闘機、ミサイル
チャイニーズマフィアもいる コリアン系もいる
陸海空に軍の保持
こんな世界なんだ保持は当然だろう 
守るため 国の為 組の為 合法なんて関係ない 
犯罪者の過度な擁護・幇助
社会が悪い
どんな理由があるにせよ 犯罪
司法、警察はじめ公務員 テレビ放送開始やなど犯罪を正当化するメディア
犯罪者は 犯罪者 擁護 資金提供 幇助
犯罪者として扱われるべき という意見も多い
陸海空に犯罪者の擁護・幇助 公務員・議員 遵守
俺の犯罪はせいとうかされるべきだが
お前の犯罪は 犯罪として扱われるべきである
公務員、警察、メディア、ネトウヨ、他
そんなのが蔓延る社会
けいべつはしていない。。。。。

810:M7.74
19/05/30 10:54:39.90 uRKJEjwTa.net
けいべつしろよ

811:M7.74
19/05/30 15:16:11.08 Rep0w9EQ0.net
あちこちで軽蔑されてる書き込みNO1がその書き込みですよ

812:M7.74
19/05/30 16:38:41.52 wcwHmUDzd.net
釣り人さんとかカメラマンさんなんかが着てるポケットいっぱいのベストって
防災用としても有りだよね。

813:M7.74
19/05/30 17:27:23.33 5AWLUhnd0.net
311の後そういうの紹介してた所があったっけな

814:M7.74
19/05/30 18:08:20.12 vwkRVsuo0.net
ハコベストね
あれは普通のカメラマンや釣用のベストより背中とかまで荷物入るように改良してるからなぁ
普通のベストは入る量が少ないと思う
裁縫得意なら自分で市販のベスト改造したらかなり近い物ができると思うよ
しかし子供向けのああいったベストはないので完全自作やね

815:陸海空に統計の保持 威嚇もしない 遵守
19/05/30 19:02:19.50 t8uU9+T0M.net
世間を騒がす事件
また公務員かネトウヨか?
そう答えを出すのは 早すぎる
川崎 いきなり攻撃して死ぬ
自分を正当化しながら相手を陥れていく
そういう やり方ではなかったらしい
ネトウヨや公務員にしては
自分の正当化への配慮も欠けている
そもそも、犯罪の立証が困難な精神的な破壊を
行なおうとするでもなく
立証が容易な物質的な破壊。
それも、やらせるのでもなく、自らの手で行った
ネトウヨや公務員の 主流とは 異なる

奇襲
混雑の中 すれ違いざまに 嫌がらせをしていく
すれ違い様に オッパイを揉むとかの奇襲ではなく殺す
公務員やネトウヨにしては 逃げ道確保の考慮に欠ける
公務員やネトウヨなら 正当化を確保するしながら
陥れるの性質が強くあらわれる事が多いが
その辺りの配慮が乏しい。
ナイコン族?
確かに公務員や ネトウヨの類ではないかもしれない

けいべつはしていない

816:M7.74
19/05/30 21:16:50.75 hBnrKmP/a.net
キチガイの相手をすると喜んじゃって益々暴れるから無視するのが宜しいかと

817:M7.74
19/05/31 10:39:49.15 WCX5Tt3Xa.net
>>814
ポケットいっぱいベストにそのままリュックがついた「着るリュック」みたいなの出ないかな

818:M7.74
19/05/31 11:13:36.07 vNLb8c+r0.net
>>817
リュックに少しでも重い物入れといたら凄い着にくそうだが

819:M7.74
19/05/31 11:17:03.93 RvaOcGjW0.net
あーあー、むかーし防災ベストはここでも検討されてたっけなー

820:M7.74
19/05/31 11:58:22.95 acI5anpRd.net
>>817
それにすると着るベストの良さが消えるのでは
確か「さっと着れて避難時の動きもあまり制限しない、荷物の重量を分散させる事で体感する重さを軽くする」みたいなのが売りだったと思うよ
結局背中に荷物がドーンと来るならあまり意味ないかも
確かにリュックは体の前面が面積的に勿体無い気はするけどさ
疑似ハコベスト作るならカメラマンベストや釣り人ベストの背中にナップサック縫い合わせるとかできそう
ナップサックには軽いけど嵩張るようなブルーシートとか着替えとか入れて
子供にはいいなと思うけどね、ベスト型避難セット
重さを感じにくいし動きやすい
派手な色にしとけば目印にもなるし
作ってみようかな

821:M7.74
19/05/31 12:00:58.65 voVbBW9+0.net
長文うぜry

822:M7.74
19/05/31 12:53:09.99 FSoIXdKS0.net
>>821 発達障害乙

823:M7.74
19/05/31 13:27:22.27 FtuEyGgV0.net
>>820
確かに子供はリュックよりもポケット付きベストの方がいいかもね
動きやすいしとっさの時大人が抱きかかえやすい
ハンクラ苦手なので市販のものを利用するしかないが

824:M7.74
19/05/31 13:27:26.30 FKsTCSf7M.net
そこでチェストリグですよ!w

825:M7.74
19/05/31 13:28:03.94 vNLb8c+r0.net
あまりに長いのはどうかと思うがな

826:M7.74
19/05/31 13:39:41.82 FKsTCSf7M.net
真面目な話、効率&丈夫を突き詰めるとミリタリー系に行き着いちゃうんだよね
まぁ、ホンモノは馬鹿みたいな値段するから結局レプリカだけど

827:M7.74
19/05/31 13:48:24.61 sv163YozM.net
商品名に「防災」「防災グッズ」「防災士が監修」がつく商品の低品質&ゴミな確率は異常。
しかも高いw

828:M7.74
19/05/31 16:03:41.26 jno7EqxZa.net
ためしにメッシュベストにスマホ、電池、水500ccなど入れて
ハンガーに掛けておいて、それを着てみろ
フニャフニャして物凄く着にくい、時間がかかる

829:M7.74
19/05/31 16:07:31.65 jno7EqxZa.net
災害時に役に立つアウトドア用品 Part-5からパクってきた
危ないんだな、何かあったときまで覚えておられるか自信が無いが
熊本地震の時にオール電化の家でソーラー上げてる所は
災害後も発電し続けて断線してショートしたり感電して危ないから
専門の作業員が行くまで触るなって言われて
壊れた家から荷物も持ち出せず近所から泣く泣く数日間放置してた家もあった
泥の中に埋まったソーラーパネルに気づかず触って感電した消防士も居たと聞く
今は不用意に倒壊した家屋に近づくと危ないぞ

830:M7.74
19/05/31 17:50:17.23 ARbq5MJN0.net
>>827
あの手の商品は安くないと売れないんだよ。大抵の人にとって、本心では買いたいわけじゃないんだから。このスレの住民はメインのターゲットじゃないんだよ。

831:M7.74
19/05/31 17:58:40.91 ARbq5MJN0.net
>>829
大抵はそこまで怖がる必要はないのだけど、行政や電力会社からすると市民の知識や技能が不明だからとにかく触れるなというしかない。
まあ、施工業者にもよるしね。ソーラーがブームになったときに突然参入した業者が少なくなくて、メーカーも施工業者むけ講習に力を入れた。それでも屋根を壊して雨漏りさせる業者が多くて、メーカー保証の対象にしたりね。

832:M7.74
19/05/31 20:43:08.76 nX8WrsbP0.net
>>827
買ったの?kwsk

833:M7.74
19/05/31 21:10:45.28 Xqg9h/XUM.net
ソーラー発電って蓄電システムない家じゃ
いくら発電しても電気使えないんじゃないの?

834:M7.74
19/06/01 00:06:34.88 mcVJLxpBM.net
>>828
袖がないからそれほど着にくいわけではないよ
でも掛けてるプラスチックハンガーの曲がり具合は半端ないw
スポーツ用品店でたまたま見つけたもので釣り用なのかどうかはよく分からないが
背中や両サイドの内にも外にも複数ポケットがありそれにいろいろ入れてクローゼットに置いてる
リュックも作ってはいるが重たいので2次扱いとした
水は重いから背面ポケットがベストポジションだと思ってる
あとはタオルや大判のウェットティッシュ等をうまく分散させれば肌への当たりも柔らかい

835:M7.74
19/06/01 00:12:26.79 tmqqlBxL0.net
>>833
うちの場合、ブレーカー落として配電ボックスの操作をすると発電中は1500w分だけ一口のプラグが使える。
でも はっきり言ってたいした役には立たないと思っている。

836:M7.74
19/06/01 00:14:50.84 JHVd/rlQ0.net
>>834
ハンガーは割と高くつく木製のちゃんとしたのにせぇよw

837:M7.74
19/06/01 00:31:56.08 c9cQnAo10.net
>>835
エアコン使えるじゃん。ええなあ。

838:M7.74
19/06/01 00:33:59.75 kQNeycV/a.net
【裏ワザ】警視庁がツイートした「生ゴミの臭いを抑える方法」がマジ凄い! 超簡単にできて梅雨や夏もこれで一発悪臭防止!!
URLリンク(rocketnews24.com)

839:M7.74
19/06/01 02:09:27.58 TN8JNaLi0.net
ゴミ臭いと酢臭いどっちを取るかだな
俺はントの消臭剤使う

840:M7.74
19/06/01 02:28:18.05 e8reRKnv0.net
>>834
半端ない曲がり具合になってるプラスチックハンガー想像しちゃってワロタw

841:地震ヤバイ
19/06/01 06:37:50.15 ab61g1/p0.net
>>840
そしてさらに俺も笑った

842:M7.74
19/06/01 07:50:52.87 TMupOLYe0.net
>>826
防災用品入れてるリュックは中田商店で
買った放出品のアリスパックを
使ってる。
放出品なら少しは安いかも

843:M7.74
19/06/01 09:16:58.36 QqoLoZPSa.net
>>838
どうしても名前出てこないんだけど・・・ほら、あれだよ、あの白い粉。
あれぶっかけてもかなり臭い消えるよね。

844:M7.74
19/06/01 09:22:16.62 UboomhYjM.net
>>843
じゅーそう

845:M7.74
19/06/01 09:41:31.51 QqoLoZPSa.net
>>844
あー、それそれ。
ありがとう。
猫飼ってた時、シートと一緒に消臭に使ってたよ。

846:M7.74
19/06/01 10:33:49.44 QqoLoZPSa.net
そういえば昨夜未明、やけにリアルな地震の夢見たな。
揺れの体感的には震度4~5くらい、震源は北海道の宗谷岬沖、テレビつけたら北の沿岸地域に津波警報ビカビカしてたわ。
夢って結構、知らない場所や場面が舞台のことあるけど、今回の場合はモロ我が家。
部屋の間取りも家具の配置も洗ってない食器も、目に映る状況全て寝る前と一緒。
こんな夢初めてだぜ。

847:M7.74
19/06/01 10:41:34.05 JHVd/rlQ0.net
>>846
食器を洗えば予知夢かと怯えずに済むね!

848:M7.74
19/06/01 11:49:43.97 sGo7d9lya.net
>あの白い粉
1グラム何万円もするあの白い粉かと思ったじゃないか

849:M7.74
19/06/01 11:49:45.79 y1M0S5y10.net
アラッテ・・・アラッテ・・・

850:M7.74
19/06/01 12:42:05.61 PQtvEmyya.net
>>847
なるほど!
未来は自分の手で変えるってことか。
なんかターミネーターみたいでカッコいいな。
よし、ちょっと食器洗ってくる!

851:M7.74
19/06/01 12:57:32.20 FGzumk+p0.net
>>848
      [警]____
   ヘ( `Д)ノ        ヘ( `Д)ノ そんな高く
    ( ┐ノ    ≡≡≡ ( ┐ノ  ないよ!
     /       ≡≡:。;  /

852:M7.74
19/06/01 13:44:22.29 4axVswITK.net
荻窪駅南西 環八沿いに「東京キャロル」と云う米軍放出品専門店あり
「MRE」レーションが多数売られていて、賞味期限外ではあるが十分大丈夫だ。一袋で一食としても 日本人なら1日分ある。つまり七袋(一万円弱)あれば1週間分だ。防災用にいかがだろうか?

853:M7.74
19/06/01 13:56:00.39 hvNg49nIa.net
食器洗い完了。
みんな、もう安心してくれ。

854:M7.74
19/06/01 13:59:30.38 y1M0S5y10.net
>>853
マダ・・・カワイテナイ・・・

855:M7.74
19/06/01 14:08:14.12 tmbNVYJWa.net
>>853
12:42に食器洗い始めて、完了が13:56
いったいどんだけ食器持ってるねん?

856:M7.74
19/06/01 15:20:49.06 OZo8iCui0.net
ポリタンクの水を入れ替えた、20lタンクで2本、入れる水は水道水そのまま。
あくまで非常用だから水道水で十分。
一応、毎月1日に入れ替えるようにしている。
もちろん、ペットボトルの水も30本(合計60l)置いてある。
合わせて100l。

857:M7.74
19/06/01 15:44:23.52 tYpmn9yrM.net
>>856
俺は三ヶ月毎にやってる。
家族3人が1週間過ごせる前提で考えて20L(メデタンク)、焼酎の空きボトル4.5Lを二本(こっちにはメデカプセル)。
他にローストで2Lボトルの水が20本くらい。(お茶やジュースも10本くらいある)
タンクの水は使う時は煮沸する、メデ~は気休めかな。
水を入れ替える水は洗濯機行きだね。

858:M7.74
19/06/01 19:19:25.99 v0J0lOQn0.net
インテックス大阪で6,7日に防災関連の展示会やるな。

859:M7.74
19/06/01 21:03:30.97 tmqqlBxL0.net
>>858
玉石混淆だからね。
いろんな会社に声かけて出展募って・・・。
自治体への納入実績欲しいんだろうけど。
個人備蓄にどれだけ役に立つかはわからんな。

860:M7.74
19/06/01 21:50:26.64 2GFr35xp0.net
水はコストコの安い水を常備が最強だろ
日用的に使えるし、そこそこ持つ

861:M7.74
19/06/01 22:51:52.03 a9dpEBJpM.net
>>859
メデタンクとか、カプセル、まだ買える?
実家には幾つか置いてあるけど、販売終了してるような…。

862:M7.74
19/06/01 22:53:39.62 a9dpEBJpM.net
>>860
これ?
URLリンク(www.bohanbosai.jp)

863:M7.74
19/06/01 23:35:18.37 yzmsL0QW0.net
水道水のポリタンク変えるより市販の水増やしとけば
うちの近くだと1本50円だから40リットルでも1000円
筋トレならいいけど

864:M7.74
19/06/01 23:35:48.31 JLRzqYH20.net
>848
URLリンク(fsm.vip2ch.com)

865:M7.74
19/06/02 00:14:34.43 SNPVkg49d.net
>>864
大麻は「麻薬、覚醒剤ではありませんから」って事なのか?

866:M7.74
19/06/02 00:21:48.03 J+PEJJWk0.net
>>865
産業としての麻栽培の保護が主目的かも

867:M7.74
19/06/02 00:30:15.74 VdyG9HY00.net
>>861
似た商品で「ニポン」ってのがありますね。試した事は無いので評価は出来ませんが
チト高いような。ペットボトルの水をローリングストックした方が良いかも?

868:M7.74
19/06/02 01:15:02.59 +W0307gj0.net
水の保管は家が広い人はいいが
庭なしマンションで家族がいると
保管スペースが最大の問題になっちゃうよね

869:M7.74
19/06/02 10:33:10.62 rJFK4OXI0.net
確かに場所は食う
ペットボトル40本入のコストコ水(天然水)
2段積み80本常備してるけどキツイな…
外に持ち歩くならやっぱ水だわ
お茶等は怪我の時に使えないしな…

870:M7.74
19/06/02 10:36:35.05 9syPv3ofM.net
>>869
傷口を洗うならコーラでもいいぞ
雑菌と血液を流せりゃいいんだから清潔さが大事

871:M7.74
19/06/02 10:39:39.04 EfcVAWhe0.net
>>870
大量の糖分がはいってるコーラなんか傷口にかけ流したら、雑菌が増殖して化膿してますます悪化する

872:M7.74
19/06/02 10:53:39.97 J+PEJJWk0.net
口付けて飲むんだから、どれでも一緒かと
まあ、ベタベタになるから、どうしても必要なら水かお茶だろうね

873:M7.74
19/06/02 10:56:00.85 pwdSVqlNa.net
飲料水は炭酸水を備蓄してるけど、傷口洗ったら沁みるとか?
怖くて試せない

874:M7.74
19/06/02 10:56:45.65 /LZwrPGr0.net
>>866
麻は日本全国に自然の生息地があるんで、合成麻薬と同じ扱いはできないんだよな。偶然に近くを通りかかって服に麻が付いただけで検査で検知されても罪には問えないから。

875:M7.74
19/06/02 11:01:35.47 /LZwrPGr0.net
>>871
水が無難だけど、災害時など何もなければな仕方ないよ。砂や小石が傷口に残るよりマシ。日本酒だって糖分があるが、他に何もなければ消毒代わりに使うさ。

876:M7.74
19/06/02 11:22:26.77 NHOQ214M0.net
>>852
米軍レーションは不味い&激甘で有名だから
カロリーメイトにさえ文句言う奴いるこのスレには向いてないよ

877:M7.74
19/06/02 11:26:00.89 +/GUnk340.net
ペットボトルは箱で置いとくと場所食うが、ばらして家中の隙間に置いとくと結構備蓄できる

878:M7.74
19/06/02 11:36:45.63 /I+9OQXr0.net
>>875
小便にだって糖はあるしな?
もちろん血液にも……

879:M7.74
19/06/02 11:40:10.73 rJFK4OXI0.net
レーションなんてミリヲタしか買わんだろ…
非常時食料はアルファ米セットでいい
あとひじき缶、食物繊維とビタミン無いと便秘になるぞ
あとはカロリーメイトとシリアルバーを
ゲットホームバッグに入れときゃいい
>>853
ペットボトルバラして置くとか
猫よけでもする気なのか?w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch