【NIED】情報共有スレ94【JMA・USGS】at EQ
【NIED】情報共有スレ94【JMA・USGS】 - 暇つぶし2ch550:
19/05/02 01:20:07.10 846CeSyv0.net
千葉北西び

551:M7.74
19/05/02 02:16:30.10 IwRD8m8A0.net
胆振び

552:
19/05/02 02:16:33.14 846CeSyv0.net
いぶりび

553:M7.74
19/05/02 06:22:55.40 IwRD8m8A0.net
和歌山中部び

554:M7.74
19/05/02 13:38:08.94 IwRD8m8A0.net
足尾び

555:
19/05/02 13:38:31.96 846CeSyv0.net
日光川治び

556:
19/05/02 20:09:55.66 846CeSyv0.net
今、きつねうどん喰ってて揚げを啜り切れず6回くらい啜りなおして爆笑したのが、低地部の令和初爆笑した。



ネタ待ちの漫画家さん、期待に応えられずごめんね?

557:
19/05/02 20:15:41.79 846CeSyv0.net
しまった、したらばに書くべきだったよ(´・ω・`)ウィーヒック

558:
19/05/02 21:13:17.15 846CeSyv0.net
京都南部び

559:M7.74
19/05/02 21:15:21.61 0bjNyXoB0.net
さっきちょっぴり地鳴りが聞こえたけどそれかな?
@西京区

560:M7.74
19/05/02 21:24:10.17 IwRD8m8A0.net
本島北部もぞ
豊後水道もぞ

561:
19/05/03 00:23:28.47 BbWevV+y0.net
2019/05/02の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>553
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約50km M3.2 2019年5月2日06時22分発生(北緯33.9度、東経135.5度)
和歌山県 震度2  田辺市中辺路町栗栖川*
     震度1  田辺市本宮町本宮* 湯浅町青木* みなべ町土井
Hi-netによる震源位置 33.926,135.494和歌山県田辺市龍神村宮代、市役所北北東~北東約24キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.1 2019年5月2日16時15分発生(北緯32.3度、東経130.5度)
熊本県  震度1  芦北町芦北
●2019/05/02計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約50km M3.2 2019年5月2日06時22分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.1 2019年5月2日16時15分発生

562:M7.74
19/05/03 07:00:04.90 1HF1Zl7p0.net
その日の計っているか?
同じレス内に書かれることも多いし、ゴチャゴチャしすぎ

563:
19/05/03 08:18:09.76 BbWevV+y0.net
弟子屈黄?

564:
19/05/03 08:28:31.15 BbWevV+y0.net
志布志び

565:
19/05/03 08:29:11.96 BbWevV+y0.net
薩摩深発かも

566:M7.74
19/05/03 13:05:57.06 pRI/DW4W0.net
昨夜からの台湾での地震
台湾中央気象局 最近地震
URLリンク(www.cwb.gov.tw)
・05/02 18:44(日本時間 19:44)
M4.8、深さ 41.7km
北緯24.48度、東経121.93度
宜蘭縣政府東南方 32.2km(宜蘭縣近海)
最大震度4
・05/02 23:07(日本時間 05/03 00:07)
M3.1、深さ 14.3km
北緯24.07度、東経121.56度
花蓮縣政府西北方 10.8km(花蓮縣秀林郷)
最大震度3
・05/03 05:47(日本時間 06:47)
M4.2、深さ 103.4km
北緯24.83度、東経121.93度
宜蘭縣政府東偏北方 19.7km(臺灣東部海域)
最大震度3

567:
19/05/03 13:32:43.29 BbWevV+y0.net
いわみやび

568:M7.74
19/05/03 13:32:44.54 n8P9Lvp40.net
いわみやび

569:M7.74
19/05/03 14:22:03.54 n8P9Lvp40.net
根室もぞび

570:
19/05/04 00:31:28.82 sj3RsFTc0.net
●2019/05/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 0回。(発表・取得順)
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.1】SOLOMON ISLANDS 10.0km 2019/05/03 16:25:29JST, 2019/05/03 07:25:29UTC
 M 6.1 - 145km NNE of Buala, Solomon Islands、III-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-05-03 16:25:29 (UTC+09:00) 、Location 6.935°S 160.116°E 、Depth 10.0 km

571:
19/05/04 00:33:20.64 sj3RsFTc0.net
ガッヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(大凶)ノ

572:M7.74
19/05/04 04:35:59.68 mHzwWkTD0.net
紀伊かどこかの深発関東もぞ

573:M7.74
19/05/04 18:32:55.61 mHzwWkTD0.net
いばび

574:M7.74
19/05/04 21:26:23.24 mHzwWkTD0.net
ふくいばび

575:
19/05/04 21:26:50.32 sj3RsFTc0.net
ふくいばび

576:M7.74
19/05/04 21:35:56.74 mHzwWkTD0.net
胆振深いび黄

577:
19/05/04 21:36:05.14 sj3RsFTc0.net
胆振び黄

578:M7.74
19/05/04 21:36:58.54 mHzwWkTD0.net
緊急地震速報(最終第5報)
胆振地方中東部 2019/05/04 21:34:54 42.7N 141.8E 140km M3.9 最大予測震度2

579:
19/05/05 01:24:00.47 htdf339H0.net
芦北もぞ

580:
19/05/05 01:32:43.27 htdf339H0.net
宇城び

581:
19/05/05 01:32:53.14 7FE1Vyw40.net
くま北西び

582:
19/05/05 01:41:31.67 7FE1Vyw40.net
根室オレ

583:
19/05/05 01:41:39.60 htdf339H0.net
根室黄オレ
緊急地震速報(第4報)
北海道東方沖 2019/05/05 01:40:20 43.3N 146.9E 10km M5.6 最大予測震度3

584:
19/05/05 01:42:51.37 htdf339H0.net
緊急地震速報(最終第14報)
根室半島南東沖 2019/05/05 01:40:25 43.2N 146.5E 50km M5.6 最大予測震度4

585:
19/05/05 01:43:17.89 htdf339H0.net
震度4 根室南部

586:
19/05/05 01:44:25.35 7FE1Vyw40.net
D60km
M5.3
津波なし

587:
19/05/05 02:01:22.04 7FE1Vyw40.net
2019/05/04の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.3 2019年5月4日09時19分発生(北緯39.1度、東経142.4度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 大船渡市大船渡町 遠野市青笹町* 釜石市中妻町*
    宮城県 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 南三陸町志津川
ほか両県で震度1
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.4 2019年5月4日11時41分発生(北緯38.3度、東経141.9度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 宮城県 石巻市北上町*
震度2 岩手県
震度1 青森県、福島県
URLリンク(www.jma.go.jp)
>>576-578
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約140km M4.2 2019年5月4日21時35分発生(北緯42.7度、東経141.8度)
各地の最大震度
震度2 北海道 三笠市幸町* 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘* むかわ町穂別* 浦幌町桜町*
ほか道内で震度1
震度1 青森県
Hi-netによる震源位置 42.747,141.744北海道勇払郡安平町早来富岡、町役場西南西約6キロ室蘭本線遠浅駅北西約3キロ付近
●2019/05/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は3回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.3 2019年5月4日09時19分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.4 2019年5月4日11時41分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約140km M4.2 2019年5月4日21時35分発生

588:
19/05/05 02:13:30.61 7FE1Vyw40.net
2019/05/05ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>580-581
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.6 2019年5月5日00時45分発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  八代市松江城町* 八代市千丁町* 八代市鏡町* 八代市東陽町* 八代市坂本町* 宇城市松橋町
          宇城市不知火町* 宇城市小川町* 氷川町島地*
Hi-netによる震源位置 32.613,130.651熊本県宇城市小川町不知火、市役所南西約5キロ砂川河口付近
>>582-586
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約60km M5.3 2019年5月5日01時40分発生(北緯43.2度、東経146.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 北海道 根室市珸瑶瑁*
震度1 青森県、岩手県
URLリンク(www.jma.go.jp)

589:
19/05/05 03:15:25.48 htdf339H0.net
みやび

590:
19/05/05 03:15:32.56 7FE1Vyw40.net
金華山付近び

591:
19/05/05 03:16:20.36 7FE1Vyw40.net
緊急地震速報(最終第2報)
宮城県沖
2019/05/05 03:14:30
38.4N
142.2E
30km
M3.5
最大予測震度2

592:
19/05/05 04:53:01.91 htdf339H0.net
みやいわ黄
緊急地震速報(第5報)
宮城県沖 2019/05/05 04:51:43 38.7N 142.3E 40km M4.3 最大予測震度2

593:
19/05/05 04:53:32.04 7FE1Vyw40.net
Lv288いわみやき
宮城県東方沖
2019/05/05 04:51:42
38.7N
142.4E
14.6km
M4.8
AQUA-REAL

594:
19/05/05 16:39:16.32 7FE1Vyw40.net
佐渡南オレ

595:
19/05/05 19:32:24.13 7FE1Vyw40.net
九頭竜油坂び

596:M7.74
19/05/05 20:03:18.01 htdf339H0.net
釧路び

597:
19/05/05 20:52:43.93 7FE1Vyw40.net
北いばび

598:
19/05/05 21:37:41.95 7FE1Vyw40.net
2019/05/05ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>588つづき
>>592-593
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.5 2019年5月5日04時51分発生(北緯38.7度、東経142.3度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 大船渡市猪川町 釜石市中妻町* 住田町世田米*
    宮城県 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
震度1 青森県
Hi-netによる震源位置 38.736,142.252宮城県気仙沼市東南東約62キロ沖付近
>>594
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 佐渡付近 深さ約10km M3.7 2019年5月5日16時38分発生(北緯37.9度、東経138.2度)
新潟県  震度2  佐渡市相川三町目 佐渡市羽茂本郷* 佐渡市小木町*
     震度1  長岡市寺泊一里塚* 佐渡市畑野* 佐渡市真野新町* 佐渡市赤泊* 佐渡市相川栄町*
Hi-netによる震源位置 37.870,138.138佐渡市南西約26キロ沢崎鼻灯台北西約8キロ付近
>>597
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 2019年5月5日20時51分発生(北緯36.6度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 常陸太田市町屋町
Hi-netによる震源位置 36.623,140.593茨城県日立市宮田町、市役所西北西約5.8キロ高鈴山付近
両津市が合併で消えてたことを今知った(´;ω;`)

599:
19/05/06 00:23:21.45 dRpIx3XB0.net
●2019/05/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.6 2019年5月5日00時45分発生
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約60km M5.3 2019年5月5日01時40分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.5 2019年5月5日04時51分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 佐渡付近 深さ約10km M3.7 2019年5月5日16時38分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 2019年5月5日20時51分発生

600:
19/05/06 09:51:08.12 dRpIx3XB0.net
滋賀奈良三重び

601:
19/05/06 10:26:43.19 dRpIx3XB0.net
八代び

602:
19/05/06 13:17:30.39 dRpIx3XB0.net
あおいわび

603:M7.74
19/05/06 13:17:32.43 uxI7m2KM0.net
いわ北東び

604:M7.74
19/05/06 13:34:41.86 uxI7m2KM0.net
しまーねび

605:
19/05/06 13:34:43.30 dRpIx3XB0.net
出雲び

606:M7.74
19/05/06 14:14:40.88 uxI7m2KM0.net
みやいわ黄オレ
緊急地震速報(第1報)
宮城県沖 2019/05/06 14:13:26 38.9N 142E 50km M3.5 最大予測震度2

607:M7.74
19/05/06 19:13:23.31 uxI7m2KM0.net
紀伊赤寄り橙ポチ

608:
19/05/06 19:13:36.69 dRpIx3XB0.net
一番丁黄

609:M7.74
19/05/06 20:09:01.54 uxI7m2KM0.net
ふくはるか

610:
19/05/06 21:02:00.65 dRpIx3XB0.net
置賜び?

611:
19/05/06 21:24:11.91 dRpIx3XB0.net
2019/05/06ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>600
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M2.9 2019年5月6日09時50分発生(北緯35.0度、東経136.0度)
滋賀県  震度1  大津市国分* 大津市南郷* 草津市草津* 栗東市安養寺* 甲賀市信楽町*
          湖南市石部中央西庁舎* 湖南市中央東庁舎*
京都府  震度1  京都山科区安朱川向町*
Hi-netによる震源位置 34.997,135.948滋賀県草津市野路、JR琵琶湖線南草津駅南方約0.8キロ付近
>>601
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さごく浅い M2.4 2019年5月6日10時26分発生(北緯32.3度、東経130.5度)
熊本県  震度1  芦北町芦北 球磨村渡*
Hi-netによる震源位置 32.326,130.492熊本県葦北郡芦北町海浦、町役場北方約3キロ肥薩オレンジ鉄道海浦駅南東約0.4キロ付近
>>606
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 2019年5月6日14時13分発生(北緯38.9度、東経141.9度)
岩手県  震度2  大船渡市猪川町
     震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市盛町* 花巻市大迫町 北上市相去町* 遠野市青笹町* 遠野市宮守町*
          一関市大東町 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町* 陸前高田市高田町* 釜石市只越町
          釜石市中妻町* 住田町世田米*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 気仙沼市本吉町津谷* 登米市東和町*
          大崎市田尻* 南三陸町志津川
Hi-netによる震源位置 38.918,141.929岩手県大船渡市南東約26キロ沖付近
>>607-608
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M3.1 2019年5月6日19時12分発生(北緯34.1度、東経135.1度)
和歌山県 震度2  海南市下津* 有田市初島町* 湯浅町青木*
     震度1  有田市箕島 紀美野町下佐々* 和歌山広川町広*
Hi-netによる震源位置 34.092,135.132和歌山県有田市新堂、市役所北北東約1.1キロ付近
一番丁じゃねがった…

612:
19/05/06 21:27:48.02 dRpIx3XB0.net
相模トラフび

613:
19/05/07 00:51:31.01 ti2cjQbI0.net
●2019/05/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M2.9 2019年5月6日09時50分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さごく浅い M2.4 2019年5月6日10時26分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 2019年5月6日14時13分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M3.1 2019年5月6日19時12分発生

614:M7.74
19/05/07 02:57:53.76 HTunJCUo0.net
緊急地震速報(第2報)
沖縄本島近海 2019/05/07 02:56:02 26.2N 129.6E 10km M4.1 最大予測震度1

615:M7.74
19/05/07 09:31:51.32 HTunJCUo0.net
遠地地震に関する情報
令和 元年 5月 7日06時46分 気象庁発表
7日06時20分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、ニューギニア付近(南緯7.0度、東経146.4度)で、震源の深さは約140km、地震の規模(マグニチュード)は7.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はパプアニューギニア、ニューギニア東部です。
気象庁では7日6時42分に北西太平洋津波情報を発表しています。

616:
19/05/07 12:31:22.71 ti2cjQbI0.net
くま黄

617:M7.74
19/05/07 18:51:05.70 HTunJCUo0.net
天草芦北もぞび

618:
19/05/07 21:07:06.70 ti2cjQbI0.net
いわび

619:M7.74
19/05/07 21:29:42.01 HTunJCUo0.net
中予び

620:
19/05/07 21:29:51.68 ti2cjQbI0.net
愛媛び

621:M7.74
19/05/07 22:22:42.39 HTunJCUo0.net
みやいわび黄

622:
19/05/07 23:44:27.65 ti2cjQbI0.net
Lv162いばび
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.7】関東東方沖 深さ10km 2019/05/07 23:42:28発生 最大予測震度1

623:
19/05/08 00:35:09.15 8PbsUfm50.net
2019/05/07の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>616
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.0 2019年5月7日12時30分発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度2  宇土市浦田町* 宇城市松橋町 宇城市不知火町* 宇城市豊野町*
     震度1  八代市平山新町 八代市松江城町* 八代市東陽町* 八代市坂本町* 宇城市小川町* 熊本美里町馬場*
          甲佐町豊内* 氷川町島地* 氷川町宮原* 球磨村渡*
Hi-netによる震源位置 32.640,130.693熊本県宇城市松橋町西下郷市役所南東約1.2キロ付近
>>618
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.5 2019年5月7日21時06分発生(北緯39.9度、東経142.5度)
岩手県  震度1  宮古市田老*
>>621
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 2019年5月7日22時22分発生(北緯38.8度、東経142.0度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 一関市千厩町*
    宮城県 気仙沼市笹が陣*
ほか両県内で震度1
●2019/05/07計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.0 2019年5月7日12時30分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.5 2019年5月7日21時06分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 2019年5月7日22時22分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■■ Updated【M7.2】EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 126.9km 2019/05/07 06:19:35 JST>>615
 M 7.2 - 33km NW of Bulolo, Papua New Guinea、VII-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、 Time 2019-05-07 06:19:35 (UTC+09:00) 、Location 6.977°S 146.440°E 、Depth 126.9 km

624:
19/05/08 01:10:47.32 8PbsUfm50.net
みなべび

625:M7.74
19/05/08 02:59:33.54 klgaD1Gz0.net
根室び

626:
19/05/08 03:00:09.42 8PbsUfm50.net
野付び

627:M7.74
19/05/08 03:00:13.28 klgaD1Gz0.net
根室黄に修正

628:
19/05/08 08:01:10.72 8PbsUfm50.net
有田び

629:
19/05/08 08:25:24.82 8PbsUfm50.net
宮古島黄

630:
19/05/08 09:21:31.49 8PbsUfm50.net
いわオレ 最大振動レベル513[CAUTION]

631:
19/05/08 09:22:36.79 8PbsUfm50.net
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.3】岩手県沖 深さ50km 2019/05/08 09:20:01発生 最大予測震度3

632:
19/05/08 09:23:34.94 8PbsUfm50.net
あおいわ沖び

633:
19/05/08 09:25:22.62 8PbsUfm50.net
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.7】青森県東方沖 深さ10km 2019/05/08 09:22:28発生 最大予測震度2

634:
19/05/08 09:35:39.78 8PbsUfm50.net
>>630-631
[01]【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.4 2019年5月8日09時20分発生(北緯40.1度、東経142.1度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の震度抜粋
青森県  震度4  階上町道仏*
     震度3  八戸市湊町 青森南部町苫米地* ほか県内で震度2震度1
岩手県  震度3  普代村銅屋* 軽米町軽米* ほか県内で震度2震度1
北海道  震度1  函館市泊町*
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 40.089,142.142岩手県久慈市東南東約33キロ沖付近

635:
19/05/09 01:49:54.97 +9DC1qvN0.net
>>634 訂正
×[01]【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県沖
○[03]【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県沖
2019/05/08の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>625-627
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さ約10km M4.8 2019年5月8日02時59分発生(北緯44.1度、東経148.4度)
北海道  震度1  根室市落石東* 根室市珸瑶瑁* 別海町常盤 標津町北2条*
>>629
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.9 2019年5月8日08時24分発生(北緯24.8度、東経125.4度)
沖縄県  震度2  宮古島市平良狩俣* 宮古島市下地*
     震度1  宮古島市平良下里 宮古島市城辺福北 宮古島市平良池間 宮古島市伊良部国仲
          宮古島市城辺福西* 宮古島市平良西里* 宮古島市上野支所*
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.4 2019年5月8日09時20分発生=>>634
>>632-633
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M4.3 2019年5月8日09時22分発生(北緯40.7度、東経142.7度)
青森県  震度1  五戸町古舘
岩手県  震度1  盛岡市薮川*
Hi-netによる震源位置 40.704,142.747岩手県久慈市北東約100キロ沖付近
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.0 2019年5月8日18時02分発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県  震度2  宇城市豊野町*
     震度1  熊本南区富合町* 宇城市不知火町*
●2019/05/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さ約10km M4.8 2019年5月8日02時59分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.9 2019年5月8日08時24分発生
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.4 2019年5月8日09時20分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M4.3 2019年5月8日09時22分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.0 2019年5月8日18時02分発生

636:M7.74
19/05/09 05:11:59.81 eC5r/Xfn0.net
ふくもぞび

637:M7.74
19/05/09 05:14:27.66 eC5r/Xfn0.net
大分寄りの阿蘇び

638:M7.74
19/05/09 05:55:03.56 eC5r/Xfn0.net
ふくもぞび

639:M7.74
19/05/09 06:00:42.39 eC5r/Xfn0.net
みやいわび

640:
19/05/09 06:01:04.99 +9DC1qvN0.net
いわみやけせんぬまび

641:M7.74
19/05/09 21:03:45.62 TYtPEN5D0.net
神奈川山梨深び

642:
19/05/09 21:04:12.61 +9DC1qvN0.net
丹沢深め?南関東び大田区微震感知

643:M7.74
19/05/09 21:43:11.32 TYtPEN5D0.net
銚子び

644:
19/05/10 01:53:25.60 pIUBWNoU0.net
2019/05/09の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.3 2019年5月9日09時44分発生(北緯38.8度、東経142.0度)で
岩手県  震度1  大船渡市猪川町
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 2019年5月9日14時06分発生(北緯32.8度、東経130.8度)
熊本県  震度1  合志市竹迫* 菊陽町久保田*
Hi-netによる震源位置 32.834,130.837熊本県菊池郡菊陽町曲手、町役場南南東約3.3キロ熊本空港付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M3.7 2019年5月9日16時03分発生(北緯26.4度、東経141.7度)
東京都  震度1  小笠原村母島
>>641-642
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 相模湾 深さ約150km M3.8 2019年5月9日21時03分発生(北緯35.2度、東経139.3度)
千葉県  震度1  市原市姉崎*
東京都  震度1  東京千代田区大手町 東京渋谷区宇田川町*
神奈川県 震度1  三浦市城山町*
Hi-netによる震源位置 35.151,139.272神奈川県足柄下郡真鶴町東方やや東南東約12キロ沖付近
>>643
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.2 2019年5月9日21時42分発生(北緯35.8度、東経141.1度)
千葉県  震度1  銚子市川口町 銚子市小畑新町
Hi-netによる震源位置 35.797,141.037銚子市東北東約20キロ沖付近
●2019/05/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.3 2019年5月9日09時44分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 2019年5月9日14時06分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M3.7 2019年5月9日16時03分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 相模湾 深さ約150km M3.8 2019年5月9日21時03分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.2 2019年5月9日21時42分発生

645:M7.74
19/05/10 07:44:28.07 8onfAWzn0.net
日向灘黄
緊急地震速報(第2報)
日向灘 2019/05/10 07:43:21 31.8N 132E 10km M5.3 最大予測震度3

646:M7.74
19/05/10 07:45:00.15 8onfAWzn0.net
緊急地震速報(最終第9報)
日向灘 2019/05/10 07:43:20 31.8N 132E 10km M5.7 最大予測震度4

647:
19/05/10 07:45:05.87 pIUBWNoU0.net
526
ひうが黄オレ 最大振動レベル526[CAUTION]

648:M7.74
19/05/10 07:45:42.61 8onfAWzn0.net
余震黄

649:M7.74
19/05/10 08:04:08.89 8onfAWzn0.net
日向灘び

650:M7.74
19/05/10 08:50:47.16 8onfAWzn0.net
オレ
【警報】緊急地震速報(第12報)
日向灘 2019/05/10 08:48:41 31.8N 132E 20km M6.4 最大予測震度5弱

651:
19/05/10 08:51:21.93 pIUBWNoU0.net
946
ひうがオレ 最大振動レベル946[WARNING]
◆◆緊急地震速報【警報】(第8報)◆◆【M6.2】日向灘 深さ30km 2019/05/10 08:48:43発生 最大予測震度5弱

652:M7.74
19/05/10 08:51:51.89 8onfAWzn0.net
緊急地震速報(第2報)
岡山県北部 2019/05/10 08:50:43 35.1N 134.2E 10km M3.8 最大予測震度不明
なお取り消されたもよう

653:M7.74
19/05/10 08:52:50.64 8onfAWzn0.net
日向灘び

654:
19/05/10 08:53:53.51 pIUBWNoU0.net
【最大震度5弱】(気象庁速報)2019年5月10日08時48分発生 震度5弱 宮崎県南部平野部 宮崎県南部山沿い 震度4 熊本県熊本 熊本県天草・芦北 大分県南部 大分県西部 宮崎県北部平野部 宮崎県北部山沿い 鹿児島県薩…

655:
19/05/10 09:07:29.66 pIUBWNoU0.net
>>645-647
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M5.6 2019年5月10日07時43分発生(北緯31.8度、東経132.0度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 宮崎県、鹿児島県
震度2 愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県
震度1 広島県、山口県、高知県
URLリンク(www.jma.go.jp)
>>650-651
[02]【最大震度5弱】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M6.3 2019年5月10日08時48分発生(北緯31.8度、東経132.1度)
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
各地の最大震度
震度5弱 宮崎県 宮崎市松橋* 宮崎市高岡町内山* 都城市高崎町大牟田* 都城市山之口町花木*
震度4 熊本県、大分県、鹿児島県
震度3 広島県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県
震度2 鳥取県、島根県、山口県、高知県
震度1 兵庫県、岡山県、香川県
URLリンク(www.jma.go.jp)

656:M7.74
19/05/10 09:08:33.19 8onfAWzn0.net
日向灘黄
緊急地震速報(第3報)
日向灘 2019/05/10 09:07:36 31.8N 131.9E 30km M4.6 最大予測震度3

657:
19/05/10 09:09:04.83 pIUBWNoU0.net
ひうがき 最大振動レベル375[CAUTION]

658:
19/05/10 09:17:46.53 pIUBWNoU0.net
>>656-657
[03]【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M4.9 2019年5月10日09時07分発生(北緯31.8度、東経132.0度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 宮崎県 宮崎美郷町田代*
震度2 熊本県、大分県
震度1 愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、鹿児島県
URLリンク(www.jma.go.jp)

659:M7.74
19/05/10 09:23:23.33 8onfAWzn0.net
さいたまモゾ

660:M7.74
19/05/10 09:34:38.76 8onfAWzn0.net
油津の潮位が-20cmくらい下がってるね

661:M7.74
19/05/10 11:45:53.07 t2+/lydQ0.net
日向灘、構造帯やクマ・大分の大地震とは無関係?
年度末辺りにも起きてたよね
しばらく続くんでしょうか

662:M7.74
19/05/10 13:44:27.34 8onfAWzn0.net
日向灘もぞび

663:M7.74
19/05/10 13:55:02.72 8onfAWzn0.net
日向灘び黄
緊急地震速報(第2報)
日向灘 2019/05/10 13:53:53 31.8N 131.8E 30km M3.8 最大予測震度2

664:M7.74
19/05/10 18:11:59.63 8onfAWzn0.net
AKB黄
緊急地震速報(第3報)
秋田県沖 2019/05/10 18:10:58 39.8N 140E 10km M4.0 最大予測震度3

665:M7.74
19/05/10 18:14:58.70 8onfAWzn0.net
EEW初報と2報が最大予測震度不明だったのはなんでだろう~
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.8】秋田県沿岸北部 深さ10km 2019/05/10 18:10:59発生 最大予測震度不明
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.0】秋田県沖 深さ10km 2019/05/10 18:10:58発生 最大予測震度3
◆◆緊急地震速報(最終第8報)◆◆【M3.7】秋田県沿岸北部 深さ10km 2019/05/10 18:10:58発生 最大予測震度3

666:
19/05/10 19:49:21.83 pIUBWNoU0.net
ふくいばび

667:M7.74
19/05/10 20:41:31.32 8onfAWzn0.net
ひうが黄
緊急地震速報(第3報)
日向灘 2019/05/10 20:40:35 31.8N 131.9E 30km M4.3 最大予測震度2

668:
19/05/10 20:41:56.60 pIUBWNoU0.net
日向黄 最大振動レベル342

669:M7.74
19/05/10 20:49:16.79 8onfAWzn0.net
緊急地震速報(最終第5報)
日向灘 2019/05/10 20:40:34 31.7N 132E 10km M4.6 最大予測震度3
最終報で震度3と上げといて結果震度2でしたパターン好き
朝の最初のもそうやった

670:M7.74
19/05/10 21:18:50.03 YrLif4Li0.net
流石にM4.6ぐらいで2表示は機械的にも難しいかも

671:M7.74
19/05/10 22:46:33.31 8onfAWzn0.net
種子屋久もぞ

672:
19/05/11 01:32:56.27 sDUCosJq0.net
きたいばき

673:
19/05/11 02:15:12.01 sDUCosJq0.net
2019/05/10の地震情報(各地の震度に関する情報)>>655,658つづき
>>663
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.2 2019年5月10日13時54分発生(北緯31.7度、東経132.0度)
宮崎県  震度1  宮崎市霧島 宮崎市松橋* 宮崎市田野町体育館* 宮崎市橘通東* 都城市姫城町* 日南市油津
          日南市吾田東* 小林市真方 小林市野尻町東麓* 西都市上の宮* 国富町本庄*
          綾町南俣健康センター* 高鍋町上江* 新富町上富田 川南町川南* 宮崎美郷町田代* 高千穂町三田井
鹿児島県 震度1  大崎町仮宿*
>>664
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県沿岸北部 深さ約20km M3.6 2019年5月10日18時11分発生(北緯39.9度、東経139.9度)
秋田県  震度2  男鹿市船川* 男鹿市角間崎* 潟上市昭和大久保* 潟上市飯田川下虻川* 潟上市天王*
          井川町北川尻*
     震度1  秋田市八橋運動公園* 能代市追分町* 男鹿市男鹿中 三種町鵜川* 五城目町西磯ノ目
          八郎潟町大道* 大潟村中央*
Hi-netによる震源位置 39.906,139.964秋田県潟上市天王一向、市役所北西約6.8キロ付近
>>666
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.8 2019年5月10日19時48分発生(北緯36.8度、東経141.5度)
福島県  震度1  白河市新白河*
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.8 2019年5月10日20時40分発生(北緯31.7度、東経132.0度)
各地の最大震度
震度2 熊本県 熊本南区富合町* 産山村山鹿*
    大分県 竹田市直入町* 豊後大野市清川町*
    宮崎県 宮崎市霧島 宮崎市松橋* 宮崎市田野町体育館* 宮崎市橘通東* 宮崎市高岡町内山*
          都城市高崎町大牟田* 小林市真方 小林市野尻町東麓* 西都市上の宮*
          西都市聖陵町* 国富町本庄* 綾町南俣健康センター* 綾町役場* 高鍋町上江*
          木城町高城* 川南町川南* 椎葉村総合運動公園* 宮崎美郷町田代* 高千穂町三田井
震度1 高知県、福岡県、佐賀県、鹿児島県
●2019/05/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度5弱。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M5.6 2019年5月10日07時43分発生
[02] ■【最大震度5弱】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M6.3 2019年5月10日08時48分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M4.9 2019年5月10日09時07分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.2 2019年5月10日13時54分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県沿岸北部 深さ約20km M3.6 2019年5月10日18時11分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.8 2019年5月10日19時48分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.8 2019年5月10日20時40分発生

674:
19/05/11 06:08:58.85 sDUCosJq0.net
西予び

675:
19/05/11 09:01:06.92 sDUCosJq0.net
592
豊後水道南部黄オレ 最大振動レベル592[CAUTION]

676:
19/05/11 09:21:16.71 sDUCosJq0.net
2019/05/11ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県北部 深さ約10km M2.2 2019年5月11日00時33分発生(北緯36.7度、東経139.3度)
群馬県  震度1  沼田市利根町* 片品村鎌田*
>>675
[02]【最大震度4】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M4.9 2019年5月11日08時59分発生(北緯32.7度、東経132.3度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 愛媛県 愛南町一本松*
    高知県 宿毛市桜町*
    宮崎県 延岡市北川町川内名白石*
震度3 熊本県、大分県
震度2 広島県、福岡県、佐賀県、鹿児島県
震度1 岡山県、山口県、徳島県、香川県、長崎県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 32.673,132.313高知県宿毛市南西約49キロ大分県佐伯市南東約50キロ沖付近

677:
19/05/11 12:31:05.49 sDUCosJq0.net
燧灘?もぞ

678:
19/05/11 12:53:52.54 sDUCosJq0.net
きたいばき

679:M7.74
19/05/11 19:40:51.43 ddu2OOPj0.net
いばもぞび

680:M7.74
19/05/11 20:51:04.94 ddu2OOPj0.net
阿蘇もぞ

681:
19/05/12 03:26:23.60 Ujpivvca0.net
2019/05/11の地震情報(各地の震度に関する情報)>>676つづき
>>678
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8 2019年5月11日12時53分発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*
Hi-netによる震源位置 36.716,140.608茨城県高萩市中戸川、市役所西方約9.1キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約60km M2.5 2019年5月11日14時17分発生(北緯42.4度、東経144.7度)
北海道  震度1  釧路市音別町中園*
●2019/05/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県北部 深さ約10km M2.2 2019年5月11日00時33分発生
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M4.9 2019年5月11日08時59分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8 2019年5月11日12時53分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約60km M2.5 2019年5月11日14時17分発生

682:M7.74
19/05/12 03:51:22.64 aTe8Cxdw0.net
身延び

683:
19/05/12 03:51:35.21 Ujpivvca0.net
富士?び

684:M7.74
19/05/12 03:59:25.30 aTe8Cxdw0.net
塩見岳とか当たらんわい(# ゚Д゚)

685:M7.74
19/05/12 04:06:29.22 aTe8Cxdw0.net
塩見岳?おかわり

686:
19/05/12 13:25:19.17 Ujpivvca0.net
山口北部び

687:M7.74
19/05/12 13:25:24.26 aTe8Cxdw0.net
山根び

688:M7.74
19/05/12 13:54:13.77 aTe8Cxdw0.net
Hi-net山口び華麗にスルー

689:
19/05/12 15:08:30.31 Ujpivvca0.net
豊後水道南部黄

690:
19/05/12 15:24:27.45 Ujpivvca0.net
2019/05/12ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M3.4 2019年5月12日05時47分発生(北緯28.0度、東経130.4度)
鹿児島県 震度1  喜界町滝川
>>689
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M4.3 2019年5月12日15時07分発生(北緯32.7度、東経132.3度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 高知県 宿毛市片島 宿毛市桜町*
震度2 愛媛県、熊本県、大分県、宮崎県
震度1 佐賀県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 32.701,132.290大分県佐伯市南東約46キロ高知県宿毛市南西約49キロ沖付近

691:
19/05/12 15:44:07.52 Ujpivvca0.net
地磁気嵐発生と終了のお知らせ
URLリンク(swc.nict.go.jp) より部分引用
【地磁気嵐に関する臨時情報(2019年05月12日 10時30分JST)】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、5月10日17時54分UTに急始型地磁気嵐が発生しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は12日0時UT現在、約90nTで、現在も継続中です。
【地磁気嵐に関する臨時情報(2019年05月12日 15時40分JST)】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、5月10日17時54分UTに発生した急始型地磁気嵐は、12日3時UT頃に終了しました。
この現象に伴う地磁気水平成分の最大変化量は、約90nTでした。

692:
19/05/12 15:48:09.54 Ujpivvca0.net
葵区もぞ

693:
19/05/12 15:48:46.39 Ujpivvca0.net
連続び

694:M7.74
19/05/12 21:57:43.08 10AHMfgf0.net
おい!やばいかも!
URLリンク(swc.nict.go.jp)

695:
19/05/13 00:31:06.51 0P2TeUdY0.net
●2019/05/12計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M3.4 2019年5月12日05時47分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M4.3 2019年5月12日15時07分発生

696:
19/05/13 01:14:17.97 0P2TeUdY0.net
豊後水道南部び

697:M7.74
19/05/13 04:01:59.21 Loyp8rdv0.net
本川根び

698:M7.74
19/05/13 04:39:18.46 Loyp8rdv0.net
開田高原もぞび

699:
19/05/13 04:39:20.77 0P2TeUdY0.net
のむぎたかねび

700:
19/05/13 12:24:41.38 0P2TeUdY0.net
秦野び

701:
19/05/13 12:33:11.17 0P2TeUdY0.net
岐阜南西部び

702:
19/05/13 12:39:52.59 0P2TeUdY0.net
URLリンク(swc.nict.go.jp) より部分引用
【放射線帯電子に関する臨時情報(2019年05月13日 10時10分JST)】
【放射線帯電子】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、5月12日19時UTに3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。

703:
19/05/13 14:55:04.99 0P2TeUdY0.net
宇土宇城黄

704:
19/05/13 15:06:27.48 0P2TeUdY0.net
みやび

705:M7.74
19/05/13 15:16:28.65 lKGJzUp+0.net
(アメリカUSGS)
・硫黄島の南はるか沖でM4.5(震度1)(プレート境界の西側)
2019-05-13 02:58:48 (UTC)(日本時間 13日 11:58:48)
25.609°N 141.433°E、深さ 84.4 km
・伊豆諸島の南南東はるか沖でM5.0(震度1未満)(プレート境界のやや東)
2019-05-13 05:01:47 (UTC)(日本時間 13日 14:01:47)
30.568°N 143.609°E、深さ 10.0 km

706:
19/05/13 19:00:53.49 0P2TeUdY0.net
ふくき 最大振動レベル292
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.5】福島県沖 深さ30km 2019/05/13 18:59:34発生 最大予測震度2

707:
19/05/14 00:17:20.52 qM0toysn0.net
野麦高根乗鞍び

708:
19/05/14 00:51:27.06 qM0toysn0.net
2019/05/13の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>696
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.2 2019年5月13日01時13分発生(北緯32.7度、東経132.3度)
高知県  震度1  宿毛市桜町*
大分県  震度1  佐伯市鶴見*
Hi-netによる震源位置 32.689,132.291大分県佐伯市南東約47キロ高知県宿毛市南西約49キロ沖付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約10km M4.7 2019年5月13日11時59分発生(北緯25.9度、東経141.1度)
東京都  震度1  小笠原村母島
>>703
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.1 2019年5月13日14時54分発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  八代市泉町 八代市泉支所* 八代市坂本町* 宇城市小川町* 氷川町島地*
Hi-netによる震源位置 32.565,130.712熊本県八代郡氷川町大野、鹿児島本線有佐駅東方約3.9キロ付近
>>704
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.8 2019年5月13日15時05分発生(北緯38.4度、東経141.9度)
岩手県  震度1  大船渡市猪川町 一関市大東町 一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町* 住田町世田米*
宮城県  震度1  石巻市大街道南* 石巻市桃生町* 石巻市雄勝町* 気仙沼市笹が陣*
38.389,141.909金華山東北東約32キロ沖付近
>>706
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.5 2019年5月13日18時59分発生(北緯37.2度、東経141.3度)
各地の最大震度
震度2 福島県 相馬市中村* 天栄村下松本* 福島広野町下北迫大谷地原*
          福島広野町下北迫苗代替* 川内村上川内早渡*
震度1 宮城県、山形県、茨城県、新潟県
Hi-netによる震源位置 37.166,141.236いわき市東北東約33キロ沖付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さごく浅い M2.3 2019年5月13日23時54分発生(北緯32.3度、東経130.6度)
熊本県  震度1  球磨村渡*
●2019/05/13計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.2 2019年5月13日01時13分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約10km M4.7 2019年5月13日11時59分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.1 2019年5月13日14時54分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.8 2019年5月13日15時05分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.5 2019年5月13日18時59分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さごく浅い M2.3 2019年5月13日23時54分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.1】PANAMA-COSTA RICA BORDER REGION 19.0km 2019/05/13 04:24:50 JST[UTC+9]
 M 6.1 - 8km N of Canoas, Costa Rica、VIII-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-05-13 04:24:50 (UTC+09:00)、Location 8.609°N 82.839°W、Depth 19.0 km

709:
19/05/14 02:41:55.12 qM0toysn0.net
稲城もぞ?

710:
19/05/14 05:29:53.23 qM0toysn0.net
さいきき

711:M7.74
19/05/14 05:30:03.35 1A2Pmvzt0.net
阿蘇くじゅうび

712:M7.74
19/05/14 05:30:27.74 1A2Pmvzt0.net
連発もぞび

713:
19/05/14 05:30:35.79 qM0toysn0.net
いやまて、くじゅう?

714:M7.74
19/05/14 05:35:12.81 1A2Pmvzt0.net
くじゅうもぞび

715:M7.74
19/05/14 05:36:22.81 1A2Pmvzt0.net
群発気味か?

716:
19/05/14 05:42:13.07 qM0toysn0.net
Re:もぞ

717:M7.74
19/05/14 14:22:19.91 1A2Pmvzt0.net
大村湾び

718:
19/05/14 17:25:05.88 qM0toysn0.net
室戸沖EEW

719:
19/05/14 20:40:17.25 qM0toysn0.net
埼玉東部関東び

720:M7.74
19/05/14 21:24:21.09 1A2Pmvzt0.net
関東東方沖?もぞ

721:M7.74
19/05/14 22:02:29.81 1A2Pmvzt0.net
御坊び

722:
19/05/14 22:02:35.50 qM0toysn0.net
有田田辺び

723:
19/05/14 22:12:30.35 qM0toysn0.net
■■【M7.7】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 10.0km 2019/05/14 21:58:26 JST[UTC+9]

724:M7.74
19/05/14 22:14:25.45 1A2Pmvzt0.net
アタフ島付近 近傍で津波ありそう
地形的に日本には影響軽微?

725:
19/05/14 22:14:51.91 qM0toysn0.net
先週は内陸だったけど、今回は別の島で海峡付近の模様

726:M7.74
19/05/14 22:20:28.54 1A2Pmvzt0.net
updateでM7.5、ニューアイルランド島寄りに

727:
19/05/14 22:29:45.91 qM0toysn0.net
付近に検潮所ないじゃん
SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY URLリンク(www.ioc-sealevelmonitoring.org)
ビスマルク海はさんで500キロほど北西Kapingamarangi_FM (Micronesia) URLリンク(www.ioc-sealevelmonitoring.org)

728:
19/05/14 22:30:36.57 qM0toysn0.net
遠地地震に関する情報
令和 元年 5月14日22時25分 気象庁発表
14日21時58分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、ニューギニア付近(南緯4.2度、東経152.5度)で、地震の規模(マグニチュード)は7.7と推定されます。
太平洋で津波発生の可能性があります。
日本への津波の有無については現在調査中です。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はパプアニューギニア、ニューブリテンです。
気象庁では14日22時19分に北西太平洋津波情報を発表しています。
URLリンク(www.jma.go.jp)

729:
19/05/14 22:39:50.76 qM0toysn0.net
>>691 >>702 につづいて地磁気嵐発生
URLリンク(swc.nict.go.jp) より部分引用
【地磁気嵐に関する臨時情報(2019年05月14日 16時10分JST)】
【地磁気嵐】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、5月14日3時UT頃に地磁気嵐が発生しました。

730:M7.74
19/05/14 23:16:45.08 1A2Pmvzt0.net
奈良び

731:
19/05/14 23:16:48.36 qM0toysn0.net
ならび

732:
19/05/15 00:16:51.25 idghqNeY0.net
URLリンク(www.jma.go.jp)
> 日本への津波の影響はありません
遠地地震に関する情報
令和 元年 5月15日00時10分 気象庁発表
14日21時58分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、ニューギニア付近(南緯4.2度、東経152.5度)で、地震の規模(マグニチュード)は7.7と推定されます。
太平洋で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はパプアニューギニア、ニューブリテンです。
気象庁では14日22時19分に北西太平洋津波情報を発表しています。

733:
19/05/15 03:02:10.22 idghqNeY0.net
野麦び

734:
19/05/15 03:45:07.07 idghqNeY0.net
2019/05/14の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>710-711
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 大分県西部 深さ約10km M3.0 2019年5月14日05時29分発生(北緯33.1度、東経131.2度)
熊本県  震度2  産山村山鹿*
     震度1  阿蘇市波野*
大分県  震度1  別府市上野口町* 竹田市直入小学校* 竹田市久住町* 竹田市直入町* 豊後大野市三重町
          由布市庄内町* 由布市湯布院町川上*
Hi-netによる震源位置 33.108,131.200大分県玖珠郡九重町湯坪、牧ノ戸峠北北西約1.5キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.4 2019年5月14日13時24分発生(北緯35.7度、東経141.1度)
千葉県  震度1  銚子市小畑新町
Hi-netによる震源位置 35.699,141.011銚子市東南東約17キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.5 2019年5月14日18時31分発生
●2019/05/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 大分県西部 深さ約10km M3.0 2019年5月14日05時29分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.4 2019年5月14日13時24分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.5 2019年5月14日18時31分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■■ Updated【M7.5】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 10.0km 2019/05/14 21:58:26 JST>>723-726
 M 7.5 - 45km NE of Kokopo, Papua New Guinea、VIII-DYFI?、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-05-14 21:58:26 (UTC+09:00)、Location 4.081°S 152.569°E、Depth 10.0 km

735:
19/05/15 03:49:01.61 idghqNeY0.net
ここ何日か、ググルマプで市役所が見つけにくくなった

736:M7.74
19/05/15 05:56:36.49 BcY9G4vT0.net
根室び黄

737:
19/05/15 05:56:41.74 idghqNeY0.net
根室び

738:M7.74
19/05/15 05:57:33.69 BcY9G4vT0.net
緊急地震速報(最終第3報)
北海道東方沖 2019/05/15 05:55:35 43.6N 147.3E 30km M5.1 最大予測震度2

739:M7.74
19/05/15 06:00:08.68 BcY9G4vT0.net
関東まで南下してきた

740:
19/05/15 14:52:09.70 idghqNeY0.net
2019/05/15ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>736-739
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約10km M4.9 2019年5月15日05時55分発生(北緯43.6度、東経147.8度)
北海道  震度1  根室市牧の内* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁* 別海町常盤 別海町本別海* 標津町北2条*
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約30km M5.5 2019年5月15日14時24分発生(北緯29.7度、東経130.7度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 鹿児島県 南種子町中之上*
震度2 宮崎県
URLリンク(www.jma.go.jp)

741:M7.74
19/05/15 17:16:41.46 nn9rLpa00.net
USGSデータ(発生順)
・M 5.7 - 105km E of Shikotan, Russia
(色丹島の東南東、プレート境界の少し北)(根室地方で震度1)
2019-05-14 20:55:26 (UTC)(日本時間 15日05:55:26)
43.760°N 148.034°E、42.0 km depth
・M 4.7 - 75km NE of Chichi-shima, Japan
(父島の北東近海、プレート境界の直ぐ西)
2019-05-15 00:59:58 (UTC)(日本時間 15日09:59:58)
27.512°N 142.805°E、10.0 km depth
・M 5.4 - 115km SSW of Nishinoomote, Japan
(鹿児島 種子島の南南西沖、プレート境界の西側)(種子島で震度3)
2019-05-15 05:24:32 (UTC)(日本時間 15日14:24:32)
29.726°N 130.678°E、35.0 km depth

742:M7.74
19/05/15 17:35:09.58 BcY9G4vT0.net
東海地方南方はるか沖
2019/05/15 17:32:02 32.2N 137.5E 442.0km M4.4 AQUA-REAL
関東モゾ

743:M7.74
19/05/15 17:35:37.17 BiiX268e0.net
異常震域 静岡ちょっと揺れた
ミシッていった程度

744:M7.74
19/05/15 20:53:58.41 BcY9G4vT0.net
きたいばび

745:M7.74
19/05/15 21:39:55.40 BcY9G4vT0.net
奄美大島北部黄
緊急地震速報(第7報)
奄美大島近海 2019/05/15 21:38:25 28.3N 130.3E 10km M5.1 最大予測震度3

746:
19/05/16 00:07:52.44 sDUCosJq0.net
2019/05/15の地震情報(各地の震度に関する情報)>>740つづき
>>744
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 2019年5月15日20時53分発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 高萩市安良川*
Hi-netによる震源位置 36.692,140.617茨城県日立市十王町高原、十王ダム北西約4.7キロ付近
>>745
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M4.2 2019年5月15日21時38分発生(北緯28.0度、東経130.3度)
鹿児島県 震度2  喜界町滝川
     震度1  奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M3.4 2019年5月15日21時39分発生(北緯28.4度、東経130.4度)
鹿児島県 震度1  喜界町滝川
●2019/05/15計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約10km M4.9 2019年5月15日05時55分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約30km M5.5 2019年5月15日14時24分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 2019年5月15日20時53分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M4.2 2019年5月15日21時38分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M3.4 2019年5月15日21時39分発生
町役場みっかんない・・山名も消えた・・(´・ω・`)

747:
19/05/16 00:15:44.22 sDUCosJq0.net
>>729続報
URLリンク(swc.nict.go.jp) より部分引用
【地磁気嵐、放射線帯電子に関する臨時情報(2019年05月15日 10時30分JST)】
【地磁気嵐】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、5月14日3時UT頃に発生した緩始型地磁気嵐の地磁気水平成分の最大変化量は、15日0時UT現在、約117nTです。
また、この地磁気嵐は現在も継続中です。
この臨時情報は、14日16時10分JSTの臨時情報でお伝えした地磁気嵐の追加情報となります。
【放射線帯電子】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスは、5月12日19時UTから3.8×10^8[個/cm^2/sr]を超えて高い状態が続きました。
電子フルエンスは、12日23時UTに最大値の5.03×10^8[個/cm^2/sr]に達しました。
14日10時UTには、基準値(高い状態の半分)の1.9×10^8[個/cm^2/sr]を下回りました。
【地磁気嵐に関する臨時情報(2019年05月15日 16時20分JST)】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、5月14日3時UT頃に発生した緩始型地磁気嵐は、15日0時UT頃に終了しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は約117nTでした。

748:
19/05/16 00:50:17.84 sDUCosJq0.net
留萌びもぞ

749:
19/05/16 03:53:12.74 sDUCosJq0.net
天草灘び

750:M7.74
19/05/16 03:53:37.64 ddu2OOPj0.net
橘湾もぞび

751:M7.74
19/05/16 05:41:17.45 ddu2OOPj0.net
いばたまもぞ

752:M7.74
19/05/16 05:47:33.66 ddu2OOPj0.net
>>749-750 天草地方
2019-05-16 03:52:20.201 32.5312N 130.0296E 13.7km M2.3
・熊本県天草郡苓北町富岡

753:M7.74
19/05/16 20:36:03.56 ddu2OOPj0.net
北広島広島び黄

754:M7.74
19/05/16 22:31:37.69 ddu2OOPj0.net
緊急地震速報(第2報)
沖縄本島近海 2019/05/16 22:29:58 26.2N 129.5E 10km M4.0 最大予測震度1
沖縄もぞ

755:
19/05/17 00:14:57.81 b2Qb7wCB0.net
●2019/05/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 0回。(発表・取得順)
>>752 > 天草地方


756:M7.74
19/05/17 00:29:35.89 rqhHfKVN0.net
まあ、一応貼っておくけど
URLリンク(www.kakioka-jma.go.jp)

757:
19/05/17 00:46:05.74 b2Qb7wCB0.net
いわび

758:
19/05/17 01:05:30.03 b2Qb7wCB0.net
釜石びEEW

759:
19/05/17 07:13:42.34 b2Qb7wCB0.net
安芸灘び

760:
19/05/17 14:43:02.75 b2Qb7wCB0.net
島根き

761:
19/05/17 14:48:56.16 b2Qb7wCB0.net
Re:もぞ

762:
19/05/18 00:15:29.94 Hvt9o2RP0.net
2019/05/17の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>758
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.9 2019年5月17日01時04分発生(北緯39.1度、東経142.2度)
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 一関市大東町 一関市千厩町* 一関市室根町* 釜石市只越町 釜石市中妻町*
          住田町世田米* 山田町八幡町 山田町大沢*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 南三陸町志津川
>>760
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.4 2019年5月17日14時42分発生(北緯35.2度、東経132.6度)
島根県  震度2  大田市大田町*
     震度1  大田市仁摩町仁万* 大田市温泉津町小浜* 雲南市三刀屋町三刀屋* 川本町川本*
          島根美郷町君谷 島根美郷町粕淵* 島根美郷町都賀本郷*
Hi-netによる震源位置 35.185,132.591島根県大田市三瓶町多根、市役所東南東約8.4キロ三瓶山北北西約6.2キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.4 2019年5月17日16時21分発生(北緯34.9度、東経135.7度)
京都府  震度1  宇治市宇治琵琶
Hi-netによる震源位置 34.881,135.680京都府八幡市橋本小金川、京阪本線橋本駅付近の府境宇治川
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約460km M4.5 2019年5月17日23時01分発生(北緯28.2度、東経140.5度)
東京都  震度1  小笠原村母島
●2019/05/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.9 2019年5月17日01時04分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.4 2019年5月17日14時42分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.4 2019年5月17日16時21分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約460km M4.5 2019年5月17日23時01分発生

763:
19/05/18 00:48:57.17 FbnEt07o0.net
甑天草び

764:!omikuji
19/05/18 02:55:29.41 Hvt9o2RP0.net
みなべび?

765:M7.74
19/05/18 03:29:02.59 FbnEt07o0.net
日向灘豊後水道南部び黄
緊急地震速報(第3報)
日向灘 2019/05/18 03:27:51 32.7N 132.3E 30km M3.6 最大予測震度2

766:
19/05/18 03:29:51.60 Hvt9o2RP0.net
ひうがび

767:
19/05/18 10:20:42.07 Hvt9o2RP0.net
気仙沼オレ 最大振動レベル789[CAUTION]

768:
19/05/18 10:41:28.87 Hvt9o2RP0.net
2019/05/18ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約10km M2.0 2019年5月18日00時18分発生(北緯42.8度、東経142.1度)
北海道  震度1  むかわ町穂別*
>>765-766
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.4 2019年5月18日03時27分発生(北緯32.7度、東経132.3度)
愛媛県  震度1  愛南町船越*
高知県  震度1  宿毛市片島 宿毛市桜町*
大分県  震度1  佐伯市蒲江蒲江浦 佐伯市米水津* 佐伯市鶴見*
宮崎県  震度1  延岡市北浦町古江*
>>767
[03]【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約80km M4.6 2019年5月18日10時18分発生(北緯38.9度、東経141.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 岩手県 大船渡市大船渡町 北上市相去町* 一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町* 釜石市中妻町*
          平泉町平泉* 住田町世田米*
    宮城県 仙台青葉区作並* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 栗原市栗駒 栗原市花山*
          栗原市瀬峰* 栗原市高清水* 大崎市鳴子* 大崎市田尻* 南三陸町志津川
震度2 青森県、秋田県、山形県
震度1 福島県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 38.907,141.605宮城県気仙沼市唐桑町西舞根、市役所東方約3.0キロ付近
USGS黄文字、ページャ不明
■【M6.0】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 27.4km 2019/05/18 07:37:48 JST
M 6.0 - 12km SSW of Taron, Papua New Guinea
II-DYFI?、VI-ShakeMap
Time 2019-05-18 07:37:48 (UTC+09:00)
Location 4.579°S 153.006°E
Depth 27.4 km

769:
19/05/18 16:16:28.11 Hvt9o2RP0.net
鳥取び

770:M7.74
19/05/18 20:37:51.36 9PO4wnIG0.net
しぞーか、一瞬揺れた。

771:M7.74
19/05/18 21:56:46.80 FbnEt07o0.net
みやいわび

772:M7.74
19/05/18 22:01:05.06 FbnEt07o0.net
栗駒もぞび

773:
19/05/19 00:13:55.43 N1qanK6G0.net
いわ北東び

774:
19/05/19 07:25:08.94 Y/bzc4Rl0.net
2019/05/18の地震情報(各地の震度に関する情報)>>768つづき
>>771
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.3 2019年5月18日21時56分発生(北緯38.9度、東経142.0度)
岩手県  震度1  大船渡市猪川町 一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  気仙沼市笹が陣*
●2019/05/18計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約10km M2.0 2019年5月18日00時18分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.4 2019年5月18日03時27分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約80km M4.6 2019年5月18日10時18分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.3 2019年5月18日21時56分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.0】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 21.9km 2019/05/18 07:37:47 JST>>768続報
 M 6.0 - 12km SSW of Taron, Papua New Guinea、II-DYFI?、VI-ShakeMap、、Time 2019-05-18 07:37:47 (UTC+09:00)、Location 4.580°S 153.004°E、Depth 21.9 km

775:
19/05/19 11:00:43.50 Y/bzc4Rl0.net
日向び

776:M7.74
19/05/19 11:46:45.51 m0tT2oca0.net
ニューカレドニア、でかいね

777:M7.74
19/05/19 11:47:17.28 m0tT2oca0.net
5月19日 → 満月

778:M7.74
19/05/19 11:48:38.76 m0tT2oca0.net
やっぱ、満月はやばいわ

779:M7.74
19/05/19 11:54:06.87 VotUsu++0.net
167 名前:M7.74(家) [sage] :2019/05/19(日) 10:34:38.69 ID:Xh4AWeS90
M 6.8 - 178km E of Tadine, New Caledonia
Time 2019-05-19 10:23:31
Location 21.700°S 169.600°E
Depth 14.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

780:
19/05/19 13:19:13.81 Y/bzc4Rl0.net
いばなんび

781:M7.74
19/05/19 18:45:10.46 N1qanK6G0.net
開田高原び

782:
19/05/19 18:45:32.64 Y/bzc4Rl0.net
野麦高根か上宝び

783:M7.74
19/05/19 20:31:09.71 N1qanK6G0.net
日光もぞび

784:M7.74
19/05/19 20:37:04.23 N1qanK6G0.net
>>781-782 長野県西部or 岐阜県北部
2019-05-19 18:44:28.641 36.0060N 137.4738E 9.8km M2.2
・岐阜県高山市高根町日影 URLリンク(goo.gl)

785:
19/05/20 00:36:04.92 05ggsHE20.net
きたいばび

786:
19/05/20 02:16:53.95 +SHSwF1/0.net
平塚オレ、なんかのテスト?

787:M7.74
19/05/20 02:16:59.75 05ggsHE20.net
相模海底1赤他緑黄
故障?メンテ?

788:
19/05/20 03:07:22.01 +SHSwF1/0.net
いば東方び

789:M7.74
19/05/20 03:07:24.07 05ggsHE20.net
いばび

790:
19/05/20 03:41:37.22 +SHSwF1/0.net
2019/05/19の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約30km M4.2 2019年5月19日02時56分発生(北緯43.4度、東経147.1度)
北海道  震度1  根室市珸瑶瑁*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.0 2019年5月19日05時39分発生(北緯35.6度、東経140.1度)
千葉県  震度1  千葉中央区都町* 千葉稲毛区園生町*
Hi-netによる震源位置 35.646,140.086千葉県千葉市稲毛区稲毛東、JR総武線稲毛駅北西約1.2キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約10km M2.5 2019年5月19日08時53分発生(北緯35.2度、東経139.0度)
神奈川県 震度1  箱根町湯本* 湯河原町中央
静岡県  震度1  熱海市泉* 三島市東本町 裾野市石脇*
Hi-netによる震源位置 35.221,138.990神奈川県足柄下郡箱根町元箱根、大涌谷南西約3.7キロ芦ノ湖西岸付近
>>775
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.0 2019年5月19日11時00分発生(北緯31.9度、東経131.9度)
大分県  震度1  佐伯市蒲江蒲江浦
宮崎県  震度1  延岡市天神小路 日向市大王谷運動公園 西都市上の宮* 西都市聖陵町* 高鍋町上江*
          川南町川南* 宮崎都農町役場* 門川町本町* 宮崎美郷町田代* 高千穂町三田井
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.9 2019年5月19日23時50分発生(北緯32.6度、東経132.3度)
各地の最大震度
震度2 愛媛県 西予市明浜町* 愛南町一本松*
    高知県 宿毛市桜町*
震度1 大分県、宮崎県
●2019/05/19計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約30km M4.2 2019年5月19日02時56分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.0 2019年5月19日05時39分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約10km M2.5 2019年5月19日08時53分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.0 2019年5月19日11時00分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.9 2019年5月19日23時50分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■ Updated【M6.3】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 20.0km 2019/05/19 10:23:29 JST[UTC+9]
 M 6.3 - 199km E of Tadine, New Caledonia、II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-05-19 10:23:29 (UTC+09:00) 、Location 21.671°S 169.804°E 、Depth 20.0 km
USGS5■ Updated【M6.2】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 20.0km 2019/05/19 23:56:50 JST[UTC+9]
 M 6.2 - 163km E of Tadine, New Caledonia、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-05-19 23:56:50 (UTC+09:00)、Location 21.584°S 169.458°E、Depth 20.0 km

791:
19/05/20 04:24:31.50 +SHSwF1/0.net
下北半島び

792:M7.74
19/05/20 04:25:22.17 05ggsHE20.net
尻屋崎沖び黄

793:
19/05/20 07:49:32.95 +SHSwF1/0.net
南房きび

794:
19/05/20 07:57:48.32 +SHSwF1/0.net
>>792-793
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約10km M3.9 2019年5月20日07時49分発生(北緯35.0度、東経140.1度)
この地震による津波の心配はありません。
千葉県  震度3  鴨川市横渚*
     震度2  館山市長須賀 館山市北条* 鴨川市八色 南房総市上堀 南房総市富浦町青木*
          南房総市岩糸* 南房総市和田町* 南房総市谷向* 南房総市千倉町瀬戸* 鋸南町下佐久間*
     震度1  勝浦市墨名 勝浦市新官* 市原市姉崎* 鴨川市天津* 君津市久留里市場*
          南房総市白浜町白浜* 長南町総合グラウンド
神奈川県 震度1  横浜中区山手町 三浦市城山町*
URLリンク(www.jma.go.jp)

795:
19/05/20 08:05:49.89 +SHSwF1/0.net
>>794追加
Hi-netによる震源位置 35.026,140.096JR内房線江見駅南東約5.2キロ付近
>>784
貼ってくれたリンク右クリすると外部例外って出るのなんでだろ?

796:
19/05/20 11:10:03.24 +SHSwF1/0.net
十勝黄

797:
19/05/20 15:25:49.32 +SHSwF1/0.net
金華山び

798:M7.74
19/05/20 15:32:04.47 bISvKMvn0.net
>>795
ブラウザや、おま環はどんな?
win10+edgeで開けた

799:
19/05/20 17:05:37.07 +SHSwF1/0.net
ST1オレ

800:
19/05/20 17:07:22.10 +SHSwF1/0.net
>>798 > おま環は
じえんすたいるですけど?

801:M7.74
19/05/20 17:12:19.53 bISvKMvn0.net
関係なさそうな提案だけど
IEのキャッシュを削除すんのはどうだろうか
あとはスタイルのログ一覧を開いて、ただ閉じただけで削除していないままのスレログの整理など
敢えて設定>パスのブラウザ指定し直すなど

802:M7.74
19/05/20 17:14:42.11 bISvKMvn0.net
スタイルの画像キャッシュが猛烈な量と巨大さになって不安定になるなどもあるのだけど
どうだろうか

803:
19/05/20 23:29:19.79 +SHSwF1/0.net
janeハングしたww
>>798,801,802
再起動したら治ったわ、すまんやで

804:
19/05/21 00:36:55.02 nsi4oZpt0.net
2019/05/20の地震情報(各地の震度に関する情報)>>794つづき
>>797
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.3 2019年5月20日15時25分発生(北緯38.4度、東経141.8度)
岩手県  震度1  一関市千厩町*
>>799
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さごく浅い M2.0 2019年5月20日17時04分発生(北緯34.4度、東経139.2度)
東京都  震度1  新島村大原 新島村式根島 新島村本村*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約20km M2.5 2019年5月20日21時22分発生(北緯29.3度、東経129.2度)
鹿児島県 震度1  鹿児島十島村悪石島*
●2019/05/20計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約10km M3.9 2019年5月20日07時49分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.3 2019年5月20日15時25分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さごく浅い M2.0 2019年5月20日17時04分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約20km M2.5 2019年5月20日21時22分発生

805:
19/05/21 07:00:16.08 nsi4oZpt0.net
くまび

806:
19/05/21 07:18:28.11 nsi4oZpt0.net
京都大阪びき

807:
19/05/21 07:22:00.36 nsi4oZpt0.net
速報震度3
【最大震度3】(気象庁速報)2019年5月21日07時17分発生 震度3 京都府南部

808:
19/05/21 15:21:14.85 nsi4oZpt0.net
草木ダムび

809:M7.74
19/05/21 20:35:30.08 kI3TVKXT0.net
足尾び

810:
19/05/21 23:15:04.31 nsi4oZpt0.net
2019/05/21ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>805
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.8 2019年5月21日06時59分発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  宇土市浦田町* 宇城市不知火町* 宇城市豊野町* 熊本美里町永富* 嘉島町上島*
Hi-netによる震源位置 32.647,130.708 熊本県宇城市松橋町浦川内、九州自動車道松橋IC付近
>>806
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.6 2019年5月21日07時17分発生(北緯34.9度、東経135.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の震度抜粋
京都府  震度3  八幡市八幡*
     震度2  京都伏見区淀* 京都伏見区久我* 京都西京区大枝* 宇治市宇治琵琶 宇治市折居台*
          亀岡市余部町* 向日市寺戸町* 長岡京市開田* 大山崎町円明寺* 久御山町田井*
ほか府内で震度1
大阪府  震度2  高槻市桃園町 高槻市立第2中学校* 高槻市消防本部* 枚方市大垣内* 交野市私部*
          島本町若山台* 豊能町余野*
ほか府内で震度1
滋賀県  震度1  大津市南郷* 湖南市石部中央西庁舎*
兵庫県  震度1  西宮市宮前町
奈良県  震度1  大和郡山市北郡山町* 橿原市八木町* 御所市役所* 生駒市東新町* 高取町観覚寺* 吉野町上市*
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 34.891,135.596大阪府高槻市原、市役所北北西約5.4キロ付近

811:
19/05/22 01:50:12.96 claQC0S90.net
●2019/05/21計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.8 2019年5月21日06時59分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.6 2019年5月21日07時17分発生

812:M7.74
19/05/22 03:21:50.10 TkB5AxZB0.net
高遠もぞ

813:M7.74
19/05/22 03:57:14.05 TkB5AxZB0.net
京田辺もぞび

814:
19/05/22 05:37:57.34 claQC0S90.net
みやびEEW

815:
19/05/22 13:29:03.67 claQC0S90.net
岩手北東部び

816:M7.74
19/05/22 23:14:10.41 TkB5AxZB0.net
道志び

817:
19/05/22 23:14:11.53 claQC0S90.net
箱根び

818:
19/05/23 00:39:00.21 yckfdjPG0.net
薩摩び

819:
19/05/23 00:39:18.70 yckfdjPG0.net
2019/05/22の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.5 2019年5月22日18時21分発生(北緯36.5度、東経140.5度)
茨城県  震度1  水戸市金町 水戸市千波町* 水戸市内原町* 水戸市栗崎町* 日立市助川小学校* 石岡市柿岡
          石岡市若宮* 笠間市石井* 笠間市下郷* ひたちなか市南神敷台* ひたちなか市東石川*
          常陸大宮市北町* 常陸大宮市山方* 常陸大宮市上小瀬* 常陸大宮市野口*
          桜川市羽田* 城里町小勝* 東海村東海*
Hi-netによる震源位置 36.486,140.526茨城県那珂市額田南郷、市役所北東約4.7キロ付近
●2019/05/22計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.5 2019年5月22日18時21分発生

820:
19/05/23 00:40:12.05 s8/TVolv0.net
鹿児島湾び

821:!omikuji
19/05/23 01:20:41.66 s8/TVolv0.net
南予び黄

822:
19/05/23 01:21:03.24 yckfdjPG0.net
西予伊方びき

823:M7.74
19/05/23 01:21:23.38 s8/TVolv0.net
あ中予か

824:M7.74
19/05/23 01:21:55.77 Q2jTjf5s0.net
全然揺れなかった@松山

825:M7.74
19/05/23 01:49:46.16 s8/TVolv0.net
関東もぞ

826:
19/05/23 05:31:13.09 yckfdjPG0.net
木曽びもぞ

827:
19/05/23 05:56:24.54 yckfdjPG0.net
大田び

828:M7.74
19/05/23 18:15:57.71 b43uqv5r0.net
豊予海峡び

829:
19/05/23 18:15:58.20 yckfdjPG0.net
伊予灘豊後水道び

830:M7.74
19/05/23 19:21:19.79 b43uqv5r0.net
有明湾

831:
19/05/23 19:21:51.01 yckfdjPG0.net
Lv189有明黄

832:
19/05/24 04:10:09.10 ikFSKp9K0.net
中越び

833:
19/05/24 04:14:48.93 ikFSKp9K0.net
2019/05/23の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>818,820
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約20km M2.1 2019年5月23日00時38分発生(北緯31.3度、東経130.5度)
鹿児島県 震度1  鹿児島市喜入町*
>>821-822
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約50km M3.4 2019年5月23日01時20分発生(北緯33.5度、東経132.3度)
山口県  震度1  周防大島町平野* 周防大島町東和総合支所*
愛媛県  震度1  宇和島市丸穂* 宇和島市三間町* 八幡浜市広瀬 八幡浜市五反田* 八幡浜市保内町*
          大洲市肱川町* 大洲市長浜* 大洲市大洲* 西予市明浜町* 西予市三瓶町* 久万高原町久万*
          内子町内子* 伊方町湊浦* 松野町松丸*
大分県  震度1  臼杵市臼杵* 国東市鶴川 国東市田深*
Hi-netによる震源位置 33.483,132.272伊方町西方約7.6キロ沿岸付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.7 2019年5月23日09時02分発生(北緯31.9度、東経131.9度)
宮崎県  震度1  宮崎市霧島 高鍋町上江*
鹿児島県 震度1  姶良市宮島町*
Hi-netによる震源位置 31.934,131.925宮崎市東方約48キロ沖付近
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M4.0 2019年5月23日14時13分発生(北緯28.0度、東経128.9度)
鹿児島県 震度2  瀬戸内町西古見 瀬戸内町請島* 瀬戸内町与路島* 天城町平土野* 伊仙町伊仙*
     震度1  奄美市名瀬港町 大和村思勝* 宇検村湯湾* 瀬戸内町古仁屋* 瀬戸内町加計呂麻島*
          徳之島町亀津* 天城町当部
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県西部 深さごく浅い M2.3 2019年5月23日15時52分発生(北緯36.4度、東経136.9度)
富山県  震度1  南砺市上平細島*
>>830-831
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 福岡県筑後地方 深さ約10km M3.5 2019年5月23日19時20分発生(北緯33.1度、東経130.5度)
各地の最大震度
震度2 福岡県 大牟田市笹林 大牟田市昭和町* 大牟田市有明町* 柳川市大和町* 柳川市三橋町* 柳川市本町*
          筑後市山ノ井* 大川市酒見* みやま市瀬高町* みやま市高田町* 大木町八町牟田*
    佐賀県 佐賀市栄町*
    長崎県 島原市有明町*
    熊本県 荒尾市宮内出目* 玉名市築地 山鹿市菊鹿町* 長洲町長洲* 和水町江田*
ほか各県内で震度1
Hi-netによる震源位置 33.072,130.498福岡県大牟田市上内、市役所北東約6.7キロJR九州新幹線新大牟田駅付近
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.0 2019年5月23日23時22分発生(北緯36.9度、東経138.6度)
長野県  震度1  栄村北信*
●2019/05/23計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約20km M2.1 2019年5月23日00時38分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約50km M3.4 2019年5月23日01時20分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.7 2019年5月23日09時02分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M4.0 2019年5月23日14時13分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県西部 深さごく浅い M2.3 2019年5月23日15時52分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 福岡県筑後地方 深さ約10km M3.5 2019年5月23日19時20分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.0 2019年5月23日23時22分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.1】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 27.8km 2019/05/23 17:45:18 JST
 M 6.1 - 55km ENE of Amatignak Island, Alaska、VIII-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-05-23 17:45:18 (UTC+09:00) 、Location 51.363°N 178.331°W 、Depth 27.8 km

834:
19/05/24 04:20:06.49 ikFSKp9K0.net
郡上び

835:
19/05/24 04:48:37.60 ikFSKp9K0.net
2019/05/24ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>832
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約20km M2.6 2019年5月24日04時09分発生(北緯37.5度、東経138.7度)
新潟県  震度1  出雲崎町米田
Hi-netによる震源位置 37.475,138.693新潟県柏崎市西山町尾野内、市役所北東約16キロJR越後線石地駅付近
>>834
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M3.0 2019年5月24日04時19分発生(北緯35.8度、東経136.9度)
岐阜県  震度1  郡上市八幡町旭* 郡上市和良町*
Hi-netによる震源位置 35.762,136.882岐阜県郡上市八幡町相生、市役所西北西約7.6キロ内ヶ谷ダム下流約2.4キロ付近

836:
19/05/24 12:06:25.59 ikFSKp9K0.net
うひゃw

837:M7.74
19/05/24 12:26:43.80 GZpSbOL/0.net
`ロ´)モヒョー

838:
19/05/24 12:41:42.03 ikFSKp9K0.net
埼玉関東び黄 最大振動レベル681[CAUTION]

839:
19/05/24 12:56:31.12 ikFSKp9K0.net
>>838
[03]【最大震度3】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約110km M4.2 2019年5月24日12時40分発生(北緯36.0度、東経139.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 栃木県 宇都宮市明保野町
震度2 茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県
震度1 福島県、東京都、山梨県、長野県、静岡県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 35.959,139.369埼玉県坂戸市北峰、市役所西方約3.1キロ付近

840:
19/05/24 13:26:21.29 ikFSKp9K0.net
奈良南部黄

841:
19/05/25 02:54:11.86 LnOfSw9A0.net
2019/05/24の地震情報(各地の震度に関する情報)>>835つづき
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.9 2019年5月24日09時58分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道  震度1  厚真町鹿沼
Hi-netによる震源位置 42.737,142.002北海道勇払郡厚真町幌内、町役場東北東約10キロ付近
>>839訂正
[03]→[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約110km M4.2 2019年5月24日12時40分発生
>>840
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約60km M3.8 2019年5月24日13時25分発生(北緯34.1度、東経135.6度)
三重県  震度1  津市白山町川口* 松阪市上川町 松阪市魚町* 名張市鴻之台* 尾鷲市南浦*
滋賀県  震度1  甲賀市信楽町*
京都府  震度1  和束町釜塚*
兵庫県  震度1  南あわじ市福良
奈良県  震度1  大和高田市野口* 大和郡山市北郡山町* 橿原市八木町* 桜井市初瀬 桜井市粟殿*
          御所市役所* 香芝市本町* 葛城市柿本* 葛城市長尾* 宇陀市菟田野松井*
          宇陀市榛原下井足* 宇陀市大宇陀迫間* 奈良川西町結崎* 三宅町伴堂* 御杖村菅野*
          高取町観覚寺* 広陵町南郷* 吉野町上市* 天川村洞川 奈良川上村迫*
和歌山県 震度1  御坊市薗 田辺市中辺路町近露 田辺市中辺路町栗栖川* 田辺市本宮町本宮*
          田辺市鮎川* 新宮市新宮 新宮市熊野川町日足* かつらぎ町花園梁瀬* 高野町高野山中学校
          湯浅町青木* みなべ町土井 日高川町土生* 白浜町日置* 古座川町高池
Hi-netによる震源位置 34.097,135.593 奈良県吉野郡野迫川村北今西、県境護摩壇山北東やや北北東約5キロ付近
●2019/05/24計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約20km M2.6 2019年5月24日04時09分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M3.0 2019年5月24日04時19分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.9 2019年5月24日09時58分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約110km M4.2 2019年5月24日12時40分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約60km M3.8 2019年5月24日13時25分発生

842:M7.74
19/05/25 04:48:59.57 xgc9hYaz0.net
富士び

843:
19/05/25 04:49:10.12 LnOfSw9A0.net
静岡富士び

844:
19/05/25 05:15:12.61 LnOfSw9A0.net
奈良び

845:
19/05/25 05:16:07.35 LnOfSw9A0.net
東方面に広がるティーポ

846:
19/05/25 13:13:21.59 LnOfSw9A0.net
南信天竜売木び

847:
19/05/25 15:22:44.38 LnOfSw9A0.net
千葉オレ 最大振動レベル766[CAUTION]
大田区ガシガシ震度3くらい

848:
19/05/25 15:23:50.63 LnOfSw9A0.net
最大震度5弱 千葉県北東部

849:M7.74
19/05/25 15:24:04.58 jYPwY72w0.net
沿岸かしら
九十九里内陸?

850:
19/05/25 15:24:36.45 LnOfSw9A0.net
津波の心配なし
D40km
M5.1

851:
19/05/25 15:40:44.67 LnOfSw9A0.net
広島黄

852:M7.74
19/05/25 15:41:38.88 F+G3QnME0.net
品川にいたけど全然わからなかった。

853:M7.74
19/05/25 15:41:52.58 jYPwY72w0.net
ふだんからコツコツと起こる事もない事はないけど微妙な位置と深さだ
スリップ関連でスカ

854:M7.74
19/05/25 15:42:38.57 jYPwY72w0.net
>>852
横揺れは穏やか~に揺れたものな

855:
19/05/25 15:44:55.14 LnOfSw9A0.net
>>842-843
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県中・西部 深さ約20km M2.4 2019年5月25日04時48分発生(北緯35.3度、東経138.5度)
山梨県  震度1  山梨南部町栄小学校*
Hi-netによる震源位置 35.3,138.5山梨県南巨摩郡南部町下佐野、JR身延線内船駅北東約3.8キロ天子湖上流付近
>>847-849
[02]【最大震度5弱】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約40km M5.1 2019年5月25日15時20分発生(北緯35.3度、東経140.3度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度5弱 千葉県 長南町長南*
震度4 東京都
震度3 茨城県、埼玉県、神奈川県
震度2 栃木県、群馬県、山梨県、静岡県
震度1 新潟県、長野県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 35.342,140.298千葉県長生郡睦沢町大上、長南町役場南東約7.4キロ付近

856:M7.74
19/05/25 15:46:40.24 F+G3QnME0.net
コンビニの商品が揺れてたけど空調の風のせいだと思ってた。
揺れてたのかも。

857:M7.74
19/05/25 15:54:08.27 FhHoijRP0.net
揺れのせいてガンプラ壊れた

858:M7.74
19/05/25 15:55:05.70 jYPwY72w0.net
カスタム改変のイイ機会だナ

859:
19/05/25 15:56:36.99 LnOfSw9A0.net
>>851
[03]【最大震度2】(気象庁発表) 広島県南西部 深さ約20km M3.2 2019年5月25日15時40分発生(北緯34.4度、東経132.4度)
広島県  震度2  広島西区己斐*
     震度1  広島中区羽衣町* 広島安佐南区祇園* 広島安佐北区可部南* 広島安芸区中野*
          広島佐伯区利松* 呉市二河町* 呉市焼山* 広島三次市吉舎町* 東広島市福富町*
          東広島市豊栄町* 廿日市市津田* 江田島市沖美町* 府中町大通り* 海田町上市*
          熊野町役場* 坂町役場* 安芸太田町中筒賀* 北広島町有田
Hi-netによる震源位置 34.433,132.413広島県広島市安佐南区大塚東町、広島高速4号線西風トンネル北坑口付近

860:M7.74
19/05/25 22:47:31.40 xgc9hYaz0.net
九頭竜び

861:
19/05/26 00:28:00.86 wjVVoG+K0.net
2019/05/25の地震情報(各地の震度に関する情報)>>855,859つづき
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.3 2019年5月25日22時15分発生(北緯34.7度、東経139.4度)
東京都  震度1  伊豆大島町元町 伊豆大島町波浮港*
●2019/05/25計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度5弱。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県中・西部 深さ約20km M2.4 2019年5月25日04時48分発生
[02] 【最大震度5弱】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約40km M5.1 2019年5月25日15時20分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 広島県南西部 深さ約20km M3.2 2019年5月25日15時40分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.3 2019年5月25日22時15分発生

862:
19/05/26 00:30:02.09 wjVVoG+K0.net
熱海伊東び

863:
19/05/26 00:30:31.85 wjVVoG+K0.net
もすくわ箱根

864:M7.74
19/05/26 03:45:37.44 rOfyCzSp0.net
[34.877, 35.559] Latitude
[139.796, 140.493] Longitude
2012-05-18 00:00:00
2019-05-25 23:59:59
Mw.4.6~6.0で2012年5月~2019年5月までに房総半島で発生した地震の数。
画像はUSGSのデータをキャプチャリングした物。(個人的保存用≒WEB環境記録)
URLリンク(i.imgur.com)

【地震予測的中】千葉で震度5弱 M5.1 津波の心配なし。この地震を予測していたtweetを公表!!★
スレリンク(liveplus板)

865:M7.74
19/05/26 05:12:47.10 TaBCAwjS0.net
胆振東部び

866:!omikuji
19/05/26 06:26:12.63 wjVVoG+K0.net
ふく沖び

867:
19/05/26 08:24:43.24 wjVVoG+K0.net
飛騨黄

868:
19/05/26 08:59:58.37 wjVVoG+K0.net
いわもぞEEW

869:
19/05/26 09:11:41.05 wjVVoG+K0.net
飛騨黄

870:
19/05/26 09:27:42.80 wjVVoG+K0.net
奄美北部びEEW

871:
19/05/26 13:55:47.39 wjVVoG+K0.net
日向び

872:
19/05/26 14:19:36.39 wjVVoG+K0.net
2019/05/26ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>862
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆半島東方沖 深さ約10km M2.7 2019年5月26日00時29分発生(北緯35.0度、東経139.1度)
静岡県  震度2  熱海市網代
     震度1  伊豆市中伊豆グラウンド
神奈川県 震度1  湯河原町中央
Hi-netによる震源位置 35.042,139.094静岡県熱海市網代、JR伊東線網代駅東南東約1.2キロ付近
>>865
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.9 2019年5月26日05時12分発生(北緯42.6度、東経142.0度)
北海道  震度1  厚真町鹿沼
Hi-netによる震源位置 42.570,141.986北海道勇払郡むかわ町米原、町役場東南東約4.9キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.9 2019年5月26日08時09分発生(北緯38.7度、東経141.8度)
岩手県  震度1  一関市室根町*
Hi-netによる震源位置 38.696,141.821南三陸町東方約31キロ付近
>>867
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.9 2019年5月26日08時24分発生(北緯36.0度、東経137.3度)
岐阜県  震度1  高山市高根町* 飛騨市古川町* 下呂市小坂町*
Hi-netによる震源位置 36.008,137.290岐阜県高山市久々野町長淀、市役所南南東約16キロJR高山本線渚駅付近
>>869
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.3 2019年5月26日09時11分発生(北緯36.0度、東経137.3度)
岐阜県  震度2  高山市高根町*
     震度1  飛騨市古川町* 下呂市小坂町* 下呂市馬瀬* 下呂市萩原町*
Hi-netによる震源位置 36.008,137.289岐阜県高山市久々野町長淀、市役所南南東約16キロJR高山本線渚駅付近
>>870
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約60km M4.5 2019年5月26日09時26分発生(北緯29.5度、東経130.7度)
鹿児島県 震度1  鹿児島十島村中之島徳之尾 鹿児島十島村諏訪之瀬島* 鹿児島十島村悪石島*

873:
19/05/26 17:00:16.41 wjVVoG+K0.net
Lv144藤枝び

874:M7.74
19/05/26 17:03:14.06 AKLeswWb0.net
ペルーM8.0の模様

875:
19/05/26 17:04:17.31 wjVVoG+K0.net
ペルー内陸北部、USGS3報赤文字
■■■Updated【M8.0】NORTHERN PERU 115.0km 2019/05/26 16:41:14JST, 2019/05/26 07:41:14UTC
M 8.0 - 80km SE of Lagunas, Peru
VII-DYFI?
Time 2019-05-26 16:41:14 (UTC+09:00)
Location 5.811°S 75.238°W
Depth 115.0 km

876:
19/05/26 18:12:54.36 wjVVoG+K0.net
北いばび

877:
19/05/26 23:07:05.39 wjVVoG+K0.net
2019/05/26の地震情報(各地の震度に関する情報)>>872つづき
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県下北地方 深さ約10km M2.0 2019年5月26日15時29分発生(北緯41.3度、東経141.2度)
青森県  震度1  むつ市金谷*
41.3,141.2青森県むつ市付近
>>873
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約30km M3.4 2019年5月26日16時59分発生(北緯34.9度、東経137.9度)
岐阜県  震度1  恵那市上矢作町*
静岡県  震度1  掛川市長谷* 袋井市新屋 牧之原市静波*
愛知県  震度1  新城市矢部 新城市作手高里縄手上*
Hi-netによる震源位置 34.859,137.927静岡県周智郡森町天宮、袋井市役所北方約12キロ付近

878:
19/05/27 00:11:34.28 iNn0sx1K0.net
足尾び


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch