【NIED】情報共有スレ94【JMA・USGS】at EQ
【NIED】情報共有スレ94【JMA・USGS】 - 暇つぶし2ch1:M7.74
19/03/17 05:14:32.53 4tTbJRSF0.net
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●気象庁 URLリンク(www.jma.go.jp)
●USGS EQHP URLリンク(earthquake.usgs.gov)
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 URLリンク(snowslide.s201.xrea.com)
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
(ただし、リンクのhttpはttpにすればOK)
●前スレ
【NIED】情報共有スレ93【JMA・USGS】
スレリンク(eq板)
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】~50 ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】~60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】~
※2019/03/08に強震モニタの統廃合で、NIEDのサイトからは旧強震モニタは廃止されました。

2:M7.74
19/03/17 06:29:29.54 cwpit/dg0.net
2

3:M7.74
19/03/17 11:04:21.20 O3SA/ZID0.net
 
人殺しの殺人鬼の池田大作の創価の公明が政治活動
キチガイの集まりのいやがらせキチガイ集団の創価の公明が政治活動
キチガイ集団の創価の公明が選挙活動
 

4:
19/03/18 22:44:04.77 s+CckumI0.net
足尾び

5:
19/03/19 00:04:57.25 M4UYVpX80.net
いちょつ
ふくび

6:
19/03/19 00:34:07.96 /Sm1P7Pk0.net
2019/03/18の地震情報(各地の震度に関する情報)
スレリンク(eq板:988番),989,991
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約40km M2.8 2019年3月18日03時19分発生(北緯35.0度、東経140.1度)
千葉県  震度1  館山市長須賀 南房総市岩糸*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約30km M3.2 2019年3月18日03時24分発生(北緯35.0度、東経140.1度)
千葉県  震度2  館山市長須賀 館山市北条* 南房総市谷向*
     震度1  鴨川市横渚* 南房総市上堀 南房総市白浜町白浜* 南房総市岩糸* 南房総市千倉町瀬戸*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約20km M3.0 2019年3月18日03時40分発生(北緯34.9度、東経140.1度)
千葉県  震度1  館山市長須賀 館山市北条* 南房総市岩糸* 南房総市谷向* 南房総市千倉町瀬戸*
スレリンク(eq板:996番)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M4.1 2019年3月18日07時53分発生(北緯41.0度、東経142.5度)
青森県  震度2  八戸市内丸* 八戸市南郷* 階上町道仏*
ほか県内で震度1
北海道  震度1  函館市泊町*
岩手県  震度1  久慈市枝成沢 軽米町軽米*
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.8 2019年3月18日09時33分発生(北緯41.0度、東経142.5度)
青森県  震度2  八戸市内丸* 八戸市南郷* 階上町道仏*
ほか県内で震度1
北海道  震度1  函館市泊町*
岩手県  震度1  久慈市枝成沢 軽米町軽米*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 2019年3月18日13時35分発生(北緯36.8度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*
●2019/03/18計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約40km M2.8 2019年3月18日03時19分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約30km M3.2 2019年3月18日03時24分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約20km M3.0 2019年3月18日03時40分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M4.1 2019年3月18日07時53分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.8 2019年3月18日09時33分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 2019年3月18日13時35分発生

7:
19/03/19 00:35:13.69 /Sm1P7Pk0.net
大凶マジ勘弁

8:M7.74
19/03/19 00:56:29.03 6JEeqjyN0.net
>>296
9Mおめ >>>>→

9:M7.74
19/03/19 01:33:15.62 HMJPfsQu0.net
根室半島もぞ

10:M7.74
19/03/19 01:57:35.49 HMJPfsQu0.net
十勝日高山脈黄

11:
19/03/19 01:57:45.90 DfnGupQO0.net
十勝黄

12:M7.74
19/03/19 04:55:33.74 HMJPfsQu0.net
中越沖もぞび

13:M7.74
19/03/19 06:16:24.83 HMJPfsQu0.net
吉野川もぞ

14:M7.74
19/03/19 06:27:52.19 HMJPfsQu0.net
佐渡もぞ

15:
19/03/19 10:02:53.97 DfnGupQO0.net
いわみやび

16:M7.74
19/03/19 20:22:37.28 HMJPfsQu0.net
24Hさんのモニタ#1が新強震のものに差し替わっている模様。(対応感謝です)
観測点が密集してる場所では■が重なって隠れて
 _ とか | とか 「 みたいに見える所がw

17:M7.74
19/03/19 20:53:23.06 HMJPfsQu0.net
十勝もぞ

18:
19/03/19 23:37:00.36 DfnGupQO0.net
新島
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.5】新島・神津島近海 深さ10km 2019/03/19 23:35:49発生 最大予測震度4

19:
19/03/19 23:47:14.24 DfnGupQO0.net
2019/03/19ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.5 2019年3月19日05時49分発生(北緯28.5度、東経130.1度)
鹿児島県 震度1  喜界町滝川
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 2019年3月19日10時45分発生(北緯32.9度、東経130.8度)
熊本県  震度2  菊池市旭志*
     震度1  大津町引水*
Hi-netによる震源位置 32.858,130.841熊本県菊池郡菊陽町久保田、町役場南東約1.3キロ白川付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さごく浅い M3.1 2019年3月19日11時18分発生(北緯30.2度、東経130.5度)
鹿児島県 震度1  屋久島町平内 屋久島町尾之間*
Hi-netによる震源位置 30.177,130.476屋久島南方近海付近
>>18
[04]【最大震度3】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M3.7 2019年3月19日23時35分発生 (北緯34.3度、東経139.2度)
この地震による津波の心配はありません。
東京都  震度3  新島村大原 新島村式根島 新島村本村*
     震度1  神津島村役場*
Hi-netによる震源位置 34.363,139.226新島村役場南西約3.2キロ近海付近
>>16 > 24Hさんのモニタ#1が新強震のものに差し替わっている
マジ?2秒更新のままなんやけど・・

20:
19/03/19 23:49:32.20 DfnGupQO0.net
>>16
掲示板に参照先変更って書いてあったわ、すまんな

21:
19/03/20 00:22:43.40 2hylL2Lc0.net
●2019/03/19計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.5 2019年3月19日05時49分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 2019年3月19日10時45分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さごく浅い M3.1 2019年3月19日11時18分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M3.7 2019年3月19日23時35分発生

22:M7.74
19/03/20 13:30:26.25 51QcSGYq0.net
下北沖び

23:緊急地震速報
19/03/20 17:55:00.98 51QcSGYq0.net
2019/03/20 17:54:01第2報 奄美大島北西沖 M3.8 深さ10km 最大予測震度1
奄美南部もぞ

24:M7.74
19/03/20 18:05:11.75 51QcSGYq0.net
有明海もぞ

25:M7.74
19/03/20 18:32:28.48 51QcSGYq0.net
有明海熊本西区黄

26:
19/03/20 21:51:13.68 2hylL2Lc0.net
2019/03/20ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>25
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.4 2019年3月20日18時31分発生(北緯32.8度、東経130.7度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の震度抜粋
熊本県  震度3  熊本西区春日
     震度2  熊本中央区大江* 熊本南区富合町* 熊本北区植木町* 玉名市横島町* 菊池市泗水町*
          宇土市浦田町* 宇城市豊野町* 合志市御代志* 玉東町木葉* 嘉島町上島*
ほか県内で震度1
福岡県  震度1  八女市矢部村*
長崎県  震度1  島原市有明町*
宮崎県  震度1  川南町川南* 椎葉村下福良*
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 32.787,130.665熊本県熊本市西区池上町、JR熊本駅西南西約2.2キロ独鈷山西麓付近

27:緊急地震速報
19/03/20 22:13:19.08 51QcSGYq0.net
2019/03/20 22:12:34第3報 奄美大島北西沖 M4.2 深さ10km 最大予測震度2
奄美南部もぞ

28:
19/03/21 00:46:36.12 bPybWu9N0.net
2019/03/20の地震情報(各地の震度に関する情報)>>26つづき
>>27
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さごく浅い M4.4 2019年3月20日22時11分発生(北緯28.1度、東経128.0度)
鹿児島県 震度1  天城町平土野*
Hi-netによる震源位置 28.112,128.039徳之島西北西約97キロ硫黄鳥島北西約33キロ付近
●2019/03/20計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は2回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.4 2019年3月20日18時31分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さごく浅い M4.4 2019年3月20日22時11分発生

29:緊急地震速報
19/03/21 02:29:35.59 gBXO5Q6u0.net
2019/03/21 02:28:56第1報 奄美大島北西沖 M3.5 深さ10km 最大予測震度1

30:M7.74
19/03/21 20:52:15.94 gBXO5Q6u0.net
熊もぞび

31:
19/03/22 00:57:30.39 ooEwqQhw0.net
2019/03/21の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M2.1 2019年3月21日18時11分発生(北緯43.5度、東経144.0度)
北海道  震度1  釧路市阿寒町阿寒湖温泉*
●2019/03/21計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M2.1 2019年3月21日18時11分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.2】VANUATU 125.4km 2019/03/21 00:23:59JST, 2019/03/20 15:23:59UTC
 M 6.3 - 52km E of Luganville, Vanuatu、V-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-03-21 00:23:58 (UTC+09:00)、Location 15.595°S 167.651°E、Depth 119.0 km

32:M7.74
19/03/22 02:58:03.36 BK2KNA8B0.net
静岡もぞび

33:
19/03/22 02:58:04.72 ooEwqQhw0.net
駿河湾北部び

34:M7.74
19/03/22 03:24:51.70 BK2KNA8B0.net
大分深び

35:M7.74
19/03/22 06:04:25.05 BK2KNA8B0.net
金華山び黄

36:
19/03/22 06:04:42.26 ooEwqQhw0.net
みやび

37:
19/03/22 07:27:58.54 ooEwqQhw0.net
昼からの気温低下がヤバイ

38:
19/03/22 07:44:17.47 ooEwqQhw0.net
えびの小林市び黄

39:
19/03/22 08:20:59.61 ooEwqQhw0.net
五十里黄

40:
19/03/22 18:46:39.16 ooEwqQhw0.net
いば南西び

41:M7.74
19/03/22 20:52:27.00 BK2KNA8B0.net
栗駒もぞ

42:
19/03/22 20:52:38.82 ooEwqQhw0.net
くりこまび

43:
19/03/22 21:36:12.45 ooEwqQhw0.net
>>37
最高気温(℃) 23.9 [13:16]
最低気温(℃) 11.2 [21:00]←いまここ

44:
19/03/22 21:39:54.31 ooEwqQhw0.net
阿蘇び

45:M7.74
19/03/22 22:13:54.70 BK2KNA8B0.net
[検知情報] 静岡県
ONに戻したけど出なくなったね
>>43
こちとら今1℃台やぞ(ムフーッ)

46:M7.74
19/03/22 22:46:08.65 BK2KNA8B0.net
金華山もぞび

47:
19/03/22 22:46:17.23 ooEwqQhw0.net
みやび

48:
19/03/23 01:47:42.48 /0KAbLr00.net
2019/03/22の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>38
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約10km M2.0 2019年3月22日07時43分発生(北緯31.8度、東経130.7度)
鹿児島県 震度1  霧島市横川町中ノ*
>>39
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.9 2019年3月22日08時20分発生(北緯36.9度、東経139.5度)
福島県  震度2  檜枝岐村上河原*
栃木県  震度2  日光市湯元* 日光市黒部*
     震度1  日光市御幸町*
Hi-netによる震源位置 36.878,139.524栃木県日光市川俣、川俣ダム付近
●2019/03/22計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約10km M2.0 2019年3月22日07時43分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.9 2019年3月22日08時20分発生
>>45
> ONに戻したけど出なくなったね
サンクス、ウチも戻しとくわ
> こちとら今1℃台やぞ(ムフーッ)
すごい鼻息w 10℃も違うんやな

49:M7.74
19/03/23 02:02:36.62 Il7Y8v0w0.net
南方から関東もぞ

50:M7.74
19/03/23 02:22:59.20 Il7Y8v0w0.net
あおいわもぞび

51:
19/03/23 07:26:12.69 /0KAbLr00.net
とちび 今度こそ五十里川治?

52:
19/03/23 07:38:31.27 /0KAbLr00.net
北信きび

53:
19/03/23 07:40:07.94 /0KAbLr00.net
再び

54:
19/03/23 07:41:35.79 /0KAbLr00.net
再3び

55:
19/03/23 08:26:28.71 /0KAbLr00.net
2019/03/23ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>52
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.9 2019年3月23日07時37分発生(北緯36.6度、東経137.9度)
長野県  震度2  大町市美麻*
     震度1  長野市鬼無里* 長野市大岡* 長野市中条* 大町市八坂* 白馬村北城* 小谷村中小谷* 小川村高府*
Hi-netによる震源位置 36.640,137.858長野県北安曇郡白馬村神城、JR大糸線南神城駅東北東約1.5キロ付近
>>53
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.1 2019年3月23日07時39分発生(北緯36.6度、東経137.9度)
長野県  震度1  大町市美麻* 小川村高府*
>>54
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.4 2019年3月23日07時41分発生(北緯36.6度、東経137.9度)
長野県  震度2  大町市美麻*
     震度1  小川村高府*
Hi-netによる震源位置 36.643,137.865長野県北安曇郡白馬村三日市場、JR大糸線南神城駅東北東約2.2キロ付近

56:
19/03/23 08:27:13.55 /0KAbLr00.net
南神城び4

57:
19/03/23 10:05:14.43 /0KAbLr00.net
ふくいばび

58:M7.74
19/03/23 11:58:30.54 Il7Y8v0w0.net
  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

59:M7.74
19/03/23 12:54:19.26 Il7Y8v0w0.net
あれ#1でも3時間しか巻き戻れない…(´・ω:;.:...

60:M7.74
19/03/23 13:33:13.64 Il7Y8v0w0.net
南阿蘇び

61:M7.74
19/03/23 19:39:55.07 Il7Y8v0w0.net
くまび

62:M7.74
19/03/23 21:18:53.97 Il7Y8v0w0.net
木曽もぞび

63:
19/03/23 21:18:58.47 /0KAbLr00.net
木曽びもぞ

64:M7.74
19/03/23 22:47:11.98 Il7Y8v0w0.net
阿蘇び

65:
19/03/23 22:47:28.45 /0KAbLr00.net
阿蘇び

66:
19/03/24 00:12:34.28 NC4zBBgC0.net
2019/03/23の地震情報(各地の震度に関する情報)>>55つづき
>>56
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.5 2019年3月23日08時26分発生(北緯36.6度、東経137.9度)
長野県  震度2  大町市美麻* 小川村高府*
     震度1  長野市信州新町新町*
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M3.9 2019年3月23日15時51分発生(北緯27.1度、東経128.5度)
この地震による津波の心配はありません。
鹿児島県 震度3  与論町茶花*
     震度2  与論町麦屋
     震度1  知名町瀬利覚
沖縄県  震度1  国頭村奥 国頭村辺土名* 伊平屋村役場*
>>61
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.0 2019年3月23日19時39分発生(北緯32.9度、東経130.8度)
熊本県  震度1  菊池市旭志*
●2019/03/23計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.9 2019年3月23日07時37分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.1 2019年3月23日07時39分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.4 2019年3月23日07時41分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.5 2019年3月23日08時26分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M3.9 2019年3月23日15時51分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.0 2019年3月23日19時39分発生

67:
19/03/24 02:03:54.87 NC4zBBgC0.net
青森秋田び

68:
19/03/24 11:52:13.62 NC4zBBgC0.net
相模灘び

69:M7.74
19/03/24 13:18:37.20 NVAySfCc0.net
あおいわび

70:
19/03/24 23:23:36.55 NC4zBBgC0.net
2019/03/24ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県三八上北地方 深さ約10km M2.2 2019年3月24日07時13分発生(北緯40.4度、東経141.3度)
青森県  震度1  三戸町在府小路町*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約20km M2.2 2019年3月24日16時58分発生(北緯37.2度、東経138.4度)
新潟県  震度1  上越市浦川原区釜淵*
どっちもHi-net一般公開情報なし

71:
19/03/25 00:05:19.58 sGK9zl820.net
いば南西び

72:
19/03/25 00:08:47.22 sGK9zl820.net
●2019/03/24計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県三八上北地方 深さ約10km M2.2 2019年3月24日07時13分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約20km M2.2 2019年3月24日16時58分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.1】COLOMBIA 113.3km 2019/03/24 04:21:16JST, 2019/03/23 19:21:16UTC (G)URLリンク(t.co) (USGS)URLリンク(t.co)
 M 6.1 - 7km NW of El Dovio, Colombia、VI-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-03-24 04:21:16 (UTC+09:00)、Location 4.560°N 76.280°W、Depth 113.3 km
USGS■ 【M6.1】MOLUCCA SEA 37.4km 2019/03/24 13:37:34JST, 2019/03/24 04:37:34UTC (G)URLリンク(t.co) (USGS)URLリンク(t.co)
 M 6.1 - 141km ENE of Bitung, Indonesia、III-DYFI?、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-03-24 13:37:34 (UTC+09:00)、Location 1.709°N 126.423°E、Depth 37.4 km 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


73:
19/03/25 00:10:33.25 sGK9zl820.net
しまった、短縮アドレス消し忘れた

74:M7.74
19/03/25 04:37:43.57 CEnq7sE50.net
釧路沖び

75:
19/03/25 04:37:44.15 sGK9zl820.net
阿寒びもぞ

76:
19/03/25 11:09:43.37 sGK9zl820.net
いわび

77:
19/03/25 18:28:00.85 sGK9zl820.net
のとび

78:M7.74
19/03/25 18:28:12.92 CEnq7sE50.net
能登び

79:
19/03/25 23:48:40.95 sGK9zl820.net
2019/03/25ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>71
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M2.9 2019年3月25日00時04分発生(北緯36.1度、東経139.9度)
茨城県  震度1  石岡市柿岡 笠間市石井* かすみがうら市上土田* 桜川市岩瀬* 小美玉市上玉里* 城里町小勝*
栃木県  震度1  栃木市旭町
Hi-netによる震源位置 36.057,139.935茨城県坂東市神田山新田、市役所東北東約4.3キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M2.9 2019年3月25日09時38分発生(北緯32.2度、東経131.8度)
宮崎県  震度1  川南町川南* 宮崎都農町役場*
Hi-netによる震源位置 32.181,131.793宮崎県日向市南東~南南東約31キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約60km M3.8 2019年3月25日10時08分発生(北緯27.9度、東経128.5度)
鹿児島県 震度1  知名町瀬利覚
>>77-78
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.9 2019年3月25日18時27分発生(北緯37.4度、東経136.9度)
石川県  震度2  輪島市鳳至町
     震度1  輪島市河井町*
Hi-netによる震源位置 37.361,136.847石川県輪島市下黒川町、市役所南西約5.7キロ付近
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.8 2019年3月25日19時10分発生(北緯36.9度、東経141.2度)
福島県  震度2  川内村上川内早渡*
     震度1  田村市船引町 田村市都路町* 川俣町五百田* 玉川村小高* 福島広野町下北迫大谷地原*
          楢葉町北田* 富岡町本岡* 川内村下川内 川内村上川内小山平* 大熊町野上* 浪江町幾世橋
茨城県  震度1  水戸市内原町* 日立市十王町友部* 笠間市石井* 常陸大宮市山方* 城里町石塚*
Hi-netによる震源位置 36.916,141.195福島県いわき市南東やや東北東約31キロ沖付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約90km M3.6 2019年3月25日20時43分発生(北緯36.3度、東経140.6度)
茨城県  震度1  水戸市金町 水戸市内原町* 水戸市栗崎町* 日立市助川小学校* 常陸太田市町屋町
          笠間市石井* ひたちなか市南神敷台* ひたちなか市東石川* 常陸大宮市北町*
          城里町石塚* 城里町小勝* 東海村東海*
Hi-netによる震源位置 36.273,140.600茨城県鉾田市北東やや東北東約15キロ大洗町沿岸付近

80:
19/03/26 00:15:28.18 tmALEWiz0.net
●2019/03/25計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M2.9 2019年3月25日00時04分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M2.9 2019年3月25日09時38分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約60km M3.8 2019年3月25日10時08分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.9 2019年3月25日18時27分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.8 2019年3月25日19時10分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約90km M3.6 2019年3月25日20時43分発生

81:
19/03/26 00:16:54.59 EPU075zd0.net
>>70(今ごろ)
2019-03-24 07:13:33.694 40.3719N 141.2879E 7.5km M2.3 青森県東部
・青森県三戸郡三戸町梅内遠藤 馬淵川、三戸望郷大橋付近 URLリンク(goo.gl)
2019-03-24 16:58:42.803 37.1469N 138.3559E 16.8km M2.3 新潟県南西部
・新潟県上越市三和区神田 高田平野東縁断層系? URLリンク(goo.gl)

82:M7.74
19/03/26 01:15:42.57 EPU075zd0.net
四国中央市び

83:
19/03/26 01:15:46.70 tmALEWiz0.net
かがわびもぞ

84:M7.74
19/03/26 01:18:08.49 EPU075zd0.net
いわきび

85:
19/03/26 01:18:14.56 tmALEWiz0.net
ふくはまび

86:
19/03/26 02:20:13.87 tmALEWiz0.net
ちばほくぶび

87:M7.74
19/03/26 09:46:07.24 EPU075zd0.net
恵那岩村もぞび

88:M7.74
19/03/26 13:11:39.86 EPU075zd0.net
熊び

89:
19/03/26 15:29:52.47 tmALEWiz0.net
くまびき

90:M7.74
19/03/26 21:16:18.49 EPU075zd0.net
#1の観測点減ってね? 前から不安定だったけど

91:
19/03/27 00:43:52.06 x+MVEo2f0.net
●2019/03/26計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約100km M4.1 2019年3月26日03時30分発生(北緯37.3度、東経140.3度)
各地の最大震度
震度2 福島県 白河市新白河* 楢葉町北田* 浪江町幾世橋
    茨城県 笠間市石井*
震度1 宮城県、栃木県
Hi-netによる震源位置 37.335,140.303 北田 舘ケ岡 須賀川市 福島県、市役所北西約8.2キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.5 2019年3月26日06時19分発生(北緯35.1度、東経135.7度)
京都府  震度1  京都右京区京北周山町*
Hi-netによる震源位置 35.124,135.684京都府京都市北区大森中山、区役所北西約11キロ笠峠東方付近
>>88
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2 2019年3月26日13時11分発生(北緯32.8度、東経130.8度)
熊本県  震度1  熊本西区春日
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M3.1 2019年3月26日14時22分発生(北緯36.5度、東経139.4度)
群馬県  震度1  前橋市粕川町* 沼田市利根町* みどり市東町*
Hi-netによる震源位置 36.549,139.368群馬県みどり市東町草木、市役所北北東~北東約19キロ草木ダム付近
>>89
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 2019年3月26日15時29分発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  宇土市浦田町* 宇城市不知火町* 宇城市豊野町* 甲佐町豊内*
Hi-netによる震源位置 32.644,130.701熊本県宇城市松橋町豊福、市役所東南東約1.6キロ九州自動車道松橋IC付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.7 2019年3月26日18時36分発生(北緯35.4度、東経133.8度)
鳥取県  震度1  倉吉市葵町* 湯梨浜町龍島* 北栄町土下*
Hi-netによる震源位置 35.423,133.830鳥取県倉吉市湊町、市役所南南東約0.9キロ付近
●2019/03/26計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約100km M4.1 2019年3月26日03時30分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.5 2019年3月26日06時19分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2 2019年3月26日13時11分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M3.1 2019年3月26日14時22分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 2019年3月26日15時29分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.7 2019年3月26日18時36分発生
>>90 > #1の観測点減ってね? 前から不安定だったけど
K-net観測点がついたり消えたりしてるぽく見える(想像) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


92:
19/03/27 00:45:48.57 x+MVEo2f0.net
Rock54の理由なんやねん

93:
19/03/27 00:50:20.14 x+MVEo2f0.net
島嶼部はついたままだからK-netとは限らないか

94:
19/03/27 03:20:31.43 x+MVEo2f0.net
いつのまにか#1#2差がなくなったでござる

95:
19/03/27 06:52:23.64 x+MVEo2f0.net
わかやまほくぶき

96:
19/03/27 08:23:55.12 x+MVEo2f0.net
ひうがび

97:
19/03/27 09:11:01.17 x+MVEo2f0.net
ひうがび

98:
19/03/27 09:13:08.18 x+MVEo2f0.net
ひうが黄オレ 最大振動レベル513[CAUTION]

99:M7.74
19/03/27 09:37:47.74 iVFXQiWF0.net
>>96-97 
前震ぽいね
「実は>>98も前震でした~」になったりして(よしフラグ折り)

100:M7.74
19/03/27 09:40:42.45 iVFXQiWF0.net
日向灘び

101:M7.74
19/03/27 10:06:45.81 iVFXQiWF0.net
いわみやび

102:
19/03/27 15:29:51.92 x+MVEo2f0.net
いばび

103:
19/03/27 15:39:52.75 x+MVEo2f0.net
日向オレ 最大振動レベル630[CAUTION]

104:
19/03/27 15:55:30.78 x+MVEo2f0.net
日向び

105:
19/03/27 16:02:55.04 x+MVEo2f0.net
ひゅうがび

106:
19/03/27 16:13:37.93 x+MVEo2f0.net
ひゅうがび

107:
19/03/27 16:17:16.77 x+MVEo2f0.net
2019/03/27ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>95
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.6 2019年3月27日06時51分発生(北緯33.8度、東経134.9度)
各地の最大震度
震度2 和歌山県 和歌山市一番丁* 海南市下津* 田辺市龍神村西* 湯浅町青木* 和歌山日高町高家* 由良町里*
          日高川町土生*
震度1 徳島県
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.5 2019年3月27日08時52分発生(北緯43.3度、東経146.5度)
北海道  震度1  根室市珸瑶瑁*
>>98
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さごく浅い M5.4 2019年3月27日09時11分発生(北緯32.2度、東経132.2度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 熊本県 熊本南区富合町* 宇城市小川町* 熊本美里町馬場*
    大分県 佐伯市蒲江蒲江浦 豊後大野市清川町*
    宮崎県 宮崎市霧島 宮崎市松橋* 宮崎市橘通東* 宮崎市高岡町内山* 延岡市天神小路
          延岡市北川町川内名白石* 延岡市北方町卯* 延岡市北浦町古江* 日南市南郷町南町*
          日向市大王谷運動公園 えびの市加久藤* 高鍋町上江* 川南町川南* 門川町本町*
          宮崎美郷町田代* 日之影町岩井川*
震度2 愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、鹿児島県
震度1 広島県、山口県
URLリンク(www.jma.go.jp)
>>100
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さごく浅い M4.2 2019年3月27日09時40分発生(北緯32.1度、東経132.2度)
宮崎県  震度1  宮崎市霧島 宮崎市松橋* 宮崎市田野町体育館* 延岡市天神小路 延岡市北方町卯*
          延岡市北浦町古江* 小林市真方 川南町川南* 宮崎美郷町田代*
>>101
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.5 2019年3月27日10時06分発生(北緯39.1度、東経142.1度)
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 陸前高田市高田町* 釜石市只越町 釜石市中妻町* 住田町世田米*
>>103
[06] 【最大震度4】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M5.4 2019年3月27日15時38分発生(北緯32.2度、東経132.2度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 宮崎県 延岡市天神小路 延岡市北浦町古江*
震度3 愛媛県、高知県、熊本県、大分県
震度2 島根県、岡山県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、鹿児島県
震度1 鳥取県、香川県
URLリンク(www.jma.go.jp)
これロックされたらしばらく書けないかも

108:
19/03/27 16:20:45.08 x+MVEo2f0.net
ひゅうがび

109:
19/03/27 16:25:28.79 x+MVEo2f0.net
ひゅうがび(とまんない)

110:
19/03/27 16:28:21.29 x+MVEo2f0.net
ひゅうがび

111:
19/03/27 16:50:02.15 x+MVEo2f0.net
ひゅうがび

112:
19/03/27 16:53:30.81 x+MVEo2f0.net
いまウチ揺れたけど地震か?

113:M7.74
19/03/27 18:19:35.27 iVFXQiWF0.net
京都もぞび

114:M7.74
19/03/27 18:21:20.73 iVFXQiWF0.net
>>112
Hi-netには近辺でそれらしいの無かったわい
日向灘は群発ぽいのぅ

115:
19/03/27 18:34:10.80 x+MVEo2f0.net
>>114
> Hi-netには近辺でそれらしいの無かったわい
確認さんきゅう、30秒くらい揺れ続いたから交通振動じゃなかったはずだけどなんだろ?
> 日向灘は群発ぽいのぅ
フラグ立て乙(これで折った)

116:M7.74
19/03/27 19:29:41.93 hGeLX5Da0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

117:
19/03/28 00:43:04.65 lTHTo/vZ0.net
●2019/03/27計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は8回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.6 2019年3月27日06時51分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.5 2019年3月27日08時52分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さごく浅い M5.4 2019年3月27日09時11分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さごく浅い M4.2 2019年3月27日09時40分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.5 2019年3月27日10時06分発生
[06] 【最大震度4】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M5.4 2019年3月27日15時38分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M2.7 2019年3月27日15時54分発生>>104
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M3.7 2019年3月27日18時11分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.0】NORTHERN ALASKA 0.5km 2019/03/27 06:27:19JST, 2019/03/26 21:27:19UTC
 M 5.2 - 66km S of Kobuk, Alaska、II-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-03-27 06:27:17 (UTC+09:00) 、Location 66.317°N 157.199°W 、Depth 19.7 km

118:M7.74
19/03/28 01:25:24.27 7aASRiqB0.net
いばなんもぞび

119:M7.74
19/03/28 01:46:15.90 7aASRiqB0.net
たじみんび

120:M7.74
19/03/28 02:02:48.83 ypxVEuVyO.net
M5超、震度4レベルでも「び」かいw
「び」って何の「び」なんだw

121:
19/03/28 11:18:18.56 lTHTo/vZ0.net
十勝釧路黄オレ

122:M7.74
19/03/28 11:18:27.88 7aASRiqB0.net
2019/03/28 11:17:41第4報 十勝沖 M4.5 深さ70km 最大予測震度3
十勝黄

123:M7.74
19/03/28 11:54:22.31 7aASRiqB0.net
十勝もぞび

124:M7.74
19/03/28 20:11:15.03 7aASRiqB0.net
南(南西?)から北上して関東もぞ

125:M7.74
19/03/28 23:57:39.57 7aASRiqB0.net
日本海進発東北関東沿岸もぞび

126:
19/03/28 23:58:32.30 lTHTo/vZ0.net
いばび

127:緊急地震速報
19/03/29 00:00:09.78 sfdwTKjE0.net
日本海中部 2019/03/28 23:55:28 M4.3 D:400km 最大震度不明

128:
19/03/29 00:34:09.54 9m/mY4GD0.net
●2019/03/28計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約60km M3.6 2019年3月28日08時12分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約80km M4.6 2019年3月28日11時17分発生>>121-122

129:M7.74
19/03/29 01:32:18.70 sfdwTKjE0.net
日向灘もぞび

130:M7.74
19/03/29 02:23:58.27 sfdwTKjE0.net
南砺利賀び

131:M7.74
19/03/29 02:24:19.92 sfdwTKjE0.net
白川郷かも

132:M7.74
19/03/29 04:12:30.59 sfdwTKjE0.net
いばび

133:
19/03/29 16:29:45.75 9m/mY4GD0.net
ふくはまび

134:緊急地震速報
19/03/29 17:48:48.15 sfdwTKjE0.net
2019/03/29 17:48:08第3報 茨城県沖 M3.7 深さ30km 最大予測震度2
いば黄

135:
19/03/29 17:49:28.14 9m/mY4GD0.net
402
いばび 最大振動レベル402[CAUTION]

136:
19/03/29 21:53:56.89 9m/mY4GD0.net
2019/03/29ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>132
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.6 2019年3月29日04時12分発生(北緯36.2度、東経140.9度)
茨城県  震度1  水戸市栗崎町* 日立市助川小学校* 日立市役所* ひたちなか市南神敷台* 鉾田市汲上*
          東海村東海*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さごく浅い M4.6 2019年3月29日05時39分発生(北緯37.0度、東経142.3度)
各地の震度抜粋
福島県  震度2  楢葉町北田*
ほか県内で震度1
宮城県  震度1  石巻市桃生町* 名取市増田* 岩沼市桜* 宮城川崎町前川* 山元町浅生原*
この地震とほぼ同時刻に別の地震が発生したため、別の地震によって観測された震度の一部を混在して発表しています
(地震毎の震度観測は、定期刊行物をご覧願います)。
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.4 2019年3月29日12時24分発生(北緯37.0度、東経141.2度)
各地の震度抜粋
福島県  震度2  いわき市三和町 田村市都路町* 玉川村小高*
ほか県内で震度1
宮城県  震度1  名取市増田* 岩沼市桜*
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 日立市役所* 高萩市安良川* 高萩市本町*
          北茨城市磯原町* 北茨城市中郷町* 笠間市石井* 東海村東海*
>>134-135
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.2 2019年3月29日17時47分発生(北緯36.3度、東経141.2度)
震度1 宮城県、福島県、茨城県、栃木県、千葉県

137:
19/03/30 00:39:30.78 gjGAmd5N0.net
みやび

138:
19/03/30 00:39:59.38 KVS4xUAu0.net
金華山び

139:
19/03/30 00:56:28.60 KVS4xUAu0.net
●2019/03/29計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.6 2019年3月29日04時12分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さごく浅い M4.6 2019年3月29日05時39分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.4 2019年3月29日12時24分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.2 2019年3月29日17時47分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.1】EAST OF THE KURIL ISLANDS 9.9km 2019/03/29 07:06:49JST, 2019/03/28 22:06:49UTC (G)URLリンク(t.co) (US… URLリンク(t.co)
 M 6.2 - 266km ESE of Ozernovskiy, Russia、IV-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-03-29 07:06:49 (UTC+09:00) 、Location 50.502°N 159.963°E 、Depth 9.0 km 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


140:M7.74
19/03/30 02:11:25.86 gjGAmd5N0.net
日光もぞび

141:
19/03/30 02:11:49.81 KVS4xUAu0.net
桧枝岐び

142:M7.74
19/03/30 03:01:11.79 gjGAmd5N0.net
金華山黄オレ

143:
19/03/30 03:01:54.25 KVS4xUAu0.net
306
みやき 最大振動レベル306

144:
19/03/30 05:40:53.60 KVS4xUAu0.net
三八上北び

145:
19/03/30 05:56:46.16 KVS4xUAu0.net
屋久島種子島黄

146:
19/03/30 05:57:35.50 KVS4xUAu0.net
緊急地震速報(最終第12報)
種子島近海
2019/03/30 05:55:46
30.8N
131E
20km
M5.0
最大予測震度3

147:
19/03/30 06:24:09.58 KVS4xUAu0.net
2019/03/30ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>140-141
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.3 2019年3月30日02時11分発生(北緯37.0度、東経139.4度)
福島県  震度1  檜枝岐村上河原*
>>142-143
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.1 2019年3月30日03時00分発生(北緯38.2度、東経141.8度)
各地の最大震度
震度2 宮城県 石巻市鮎川浜* 石巻市大街道南* 石巻市桃生町* 塩竈市旭町* 登米市豊里町* 涌谷町新町裏
          女川町女川浜*
震度1 岩手県、福島県
>>145-146
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M5.0 2019年3月30日05時55分発生(北緯30.6度、東経131.2度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 鹿児島県 中種子町野間* 南種子町中之上* 屋久島町口永良部島公民館*
震度1 宮崎県
URLリンク(www.jma.go.jp)
屋久島本島は震度1-2だったのに口永良部で震度3ついた模様

148:M7.74
19/03/30 12:52:26.15 gjGAmd5N0.net
浦河る

149:
19/03/31 00:17:40.10 rwrVa/Wt0.net
2019/03/30の地震情報(各地の震度に関する情報)>>147つづき
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県中部 深さごく浅い M1.7 2019年3月30日17時03分発生(北緯38.4度、東経140.7度)
宮城県  震度1  仙台青葉区大倉
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.8 2019年3月30日19時59分発生(北緯41.5度、東経142.0度)
青森県  震度2  東通村砂子又沢内*
     震度1  八戸市湊町 むつ市金曲 野辺地町田狭沢*
          六ヶ所村尾駮 東通村砂子又蒲谷地 階上町道仏*
北海道  震度1  函館市泊町*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M1.8 2019年3月30日23時34分発生(北緯41.9度、東経141.0度)
北海道  震度1  函館市川汲町*
●2019/03/30計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.3 2019年3月30日02時11分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.1 2019年3月30日03時00分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M5.0 2019年3月30日05時55分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県中部 深さごく浅い M1.7 2019年3月30日17時03分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.8 2019年3月30日19時59分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M1.8 2019年3月30日23時34分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.1】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 57.2km 2019/03/30 20:20:44 JST[UTC+9]
 M 6.1 - 105km E of Kimbe, Papua New Guinea、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-03-30 20:20:44 (UTC+09:00)、Location 5.674°S 151.091°E、Depth 57.2 km
※内陸有感地震のHi-net震源情報なし

150:
19/03/31 01:54:45.89 rwrVa/Wt0.net
ふくいばび

151:
19/03/31 02:15:47.21 rwrVa/Wt0.net
モニタ完全停止?振動Lv0

152:
19/03/31 02:17:52.61 rwrVa/Wt0.net
フッ化つ

153:M7.74
19/03/31 02:53:40.76 XpD0NUOq0.net
琵琶湖西岸?び

154:
19/03/31 06:38:02.32 rwrVa/Wt0.net
北いばび

155:
19/03/31 08:21:30.32 rwrVa/Wt0.net
下北黄

156:
19/03/31 08:33:30.30 rwrVa/Wt0.net
十勝釧路びもぞ

157:
19/03/31 08:42:37.46 rwrVa/Wt0.net
栄村び

158:
19/03/31 08:44:01.46 rwrVa/Wt0.net
再び

159:
19/03/31 09:49:42.78 rwrVa/Wt0.net
栄村EEW

160:
19/03/31 09:50:52.69 rwrVa/Wt0.net
もいっちょEEW

161:
19/03/31 10:04:59.87 rwrVa/Wt0.net
栄村どころか北長野駅周辺だった模様@Hi-net

162:
19/03/31 10:42:31.39 rwrVa/Wt0.net
2019/03/31ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>150
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.6 2019年3月31日01時54分発生(北緯36.9度、東経140.8度)
福島県  震度1  いわき市小名浜 いわき市錦町*
茨城県  震度1  北茨城市磯原町* 北茨城市中郷町*
Hi-netによる震源位置 36.883,140.832北茨城市北東約11キロJR常磐線勿来駅東方約4キロ沿岸付近
>>155
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.6 2019年3月31日08時20分発生(北緯41.5度、東経142.0度)
青森県  震度1  東通村砂子又沢内* 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 41.467,142.024下北半島尻屋埼東方約47キロ沖付近
>>157
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.6 2019年3月31日08時41分発生(北緯36.7度、東経138.2度)
長野県  震度1  長野市箱清水 須坂市須坂* 千曲市杭瀬下* 飯綱町芋川*
Hi-netによる震源位置 36.665,138.220長野県長野市中越、しなの鉄道北しなの線北長野駅前付近
>>159
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.8 2019年3月31日09時49分発生(北緯36.7度、東経138.2度)
長野県  震度1  長野市箱清水
Hi-netによる震源位置 36.665,138.219長野県長野市中越、しなの鉄道北しなの線北長野駅前付近
>>160
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.0 2019年3月31日09時50分発生(北緯36.7度、東経138.2度)
長野県  震度1  長野市箱清水 長野市鶴賀緑町* 長野市信州新町新町* 須坂市須坂* 千曲市杭瀬下* 飯綱町芋川*
Hi-netによる震源位置 36.663,138.223長野県長野市中越、しなの鉄道北しなの線北長野駅南方約0.3キロ付近

163:M7.74
19/03/31 19:59:22.39 XpD0NUOq0.net
いばび

164:
19/04/01 00:40:31.95 GDJG7b3u0.net
●2019/03/31計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.6 2019年3月31日01時54分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.6 2019年3月31日08時20分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.6 2019年3月31日08時41分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.8 2019年3月31日09時49分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.0 2019年3月31日09時50分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.2】NEAR THE COAST OF ECUADOR 18.5km 2019/03/31 16:04:04 JST[UTC+9]
 M 6.2 - 27km N of Santa Elena, Ecuador、VI-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-03-31 16:04:04 (UTC+09:00) 、Location、 1.986°S 80.808°W 、Depth 18.5 km

165:
19/04/01 07:58:07.17 GDJG7b3u0.net
山口北部び

166:M7.74
19/04/01 18:15:54.64 KPkgxBN20.net
天草芦北薩摩び

167:
19/04/01 21:17:35.54 KPkgxBN20.net
奄美大島もぞ

168:
19/04/01 21:18:19.47 KPkgxBN20.net
みやいわ黄ちょいオレ

169:
19/04/01 21:18:47.12 GDJG7b3u0.net
Lv193いわみや黄

170:
19/04/01 21:19:28.55 KPkgxBN20.net
2019/04/01 21:18:39最終5報 宮城県沖 M3.6 深さ50km 最大予測震度2

171:
19/04/01 23:48:43.38 GDJG7b3u0.net
2019/04/01ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.1 2019年4月1日06時56分発生(北緯34.3度、東経135.4度)
和歌山県 震度1  紀の川市粉河
>>166
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.6 2019年4月1日18時15分発生(北緯32.2度、東経130.4度)
熊本県  震度1  水俣市陣内*
Hi-netによる震源位置 32.170,130.397熊本県水俣市長崎野川、市役所南南西約4.8キロ袋川付近
>>168-170
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 2019年4月1日21時17分発生(北緯38.6度、東経141.9度)
宮城県  震度2  気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
     震度1  石巻市北上町* 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 南三陸町志津川 南三陸町歌津*
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 一関市大東町 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
          陸前高田市高田町* 釜石市只越町 釜石市中妻町* 住田町世田米*
Hi-netによる震源位置 38.616,141.915宮城県南三陸町東南東約40キロ沖付近

172:
19/04/02 00:13:00.16 SU5SeKyx0.net
●2019/04/01計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.1 2019年4月1日06時56分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.6 2019年4月1日18時15分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 2019年4月1日21時17分発生

173:M7.74
19/04/02 04:55:11.55 3VecM4qm0.net
黄文字
【M6.0】MAURITIUS - REUNION REGION 10.0km
2019/04/02 03:39:06 JST[UTC+9]

174:
19/04/02 06:36:30.43 SU5SeKyx0.net
いばび

175:
19/04/02 07:16:38.58 SU5SeKyx0.net
天竜び

176:
19/04/02 08:57:04.79 SU5SeKyx0.net
高知東部黄

177:
19/04/02 13:25:36.16 SU5SeKyx0.net
焼岳び

178:M7.74
19/04/02 13:25:37.36 jk81LyVI0.net
猪ノ鼻び

179:
19/04/02 13:28:34.08 SU5SeKyx0.net
猪ノ鼻ってどこだら?

180:M7.74
19/04/02 18:12:13.63 jk81LyVI0.net
>>177-179
2019-04-02 13:24:56.717 36.0028N 137.2853E 10.7km M2.4 岐阜県北部
・岐阜県高山市久々野町渚 JR高山本線渚駅付近 URLリンク(goo.gl)
猪之鼻断層のつもり 場所違ったわい

181:
19/04/02 19:09:03.14 SU5SeKyx0.net
ふくいばび

182:
19/04/02 19:10:34.11 SU5SeKyx0.net
変な広がりしたけど深め?

183:
19/04/02 19:54:43.78 SU5SeKyx0.net
>>180
情報㌧、それっぽい資料地図みたら渚は断層帯の挟間やな
いつも揺れてる野麦乗鞍付近は猪之鼻の延長?

184:
19/04/02 20:07:03.99 SU5SeKyx0.net
栗駒び

185:M7.74
19/04/02 20:07:08.94 jk81LyVI0.net
栗駒もぞび

186:M7.74
19/04/03 02:25:53.21 qV73fQr/0.net
いばふくもぞび

187:
19/04/03 04:00:45.78 GGe9dHls0.net
2019/04/02の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>176
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 高知県中部 深さごく浅い M2.7 2019年4月2日08時56分発生(北緯33.8度、東経133.5度)
高知県  震度1  本山町本山* 土佐町土居* 大川村小松*
Hi-netによる震源位置 33.785,133.532高知県土佐郡土佐町井尻、早明浦ダム北北西約3.5キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.3 2019年4月2日11時32分発生(北緯36.1度、東経140.0度)
茨城県  震度1  水戸市内原町* 石岡市柿岡 筑西市門井* 城里町小勝*
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町 宇都宮市中里町* 栃木市西方町本城* 佐野市中町* 佐野市葛生東*
          佐野市高砂町* 鹿沼市晃望台* 小山市神鳥谷* 下野市笹原* 野木町丸林*
Hi-netによる震源位置 36.144,140.000茨城県下妻市鯨、市役所南東約5.4キロ小貝川付近
>>181
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.6 2019年4月2日19時08分発生(北緯37.2度、東経141.4度)
福島県  震度1  いわき市平四ツ波* 白河市新白河* 田村市船引町 川内村下川内
Hi-netによる震源位置 37.217,141.375福島県いわき市東北東約47キロ沖付近
●2019/04/02計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 高知県中部 深さごく浅い M2.7 2019年4月2日08時56分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.3 2019年4月2日11時32分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.6 2019年4月2日19時08分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.0】MAURITIUS - REUNION REGION 10.0km 2019/04/02 03:39:06 JST[UTC+9]
 M 6.0 - 264km NE of Port Mathurin, Mauritius、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2019-04-02 03:39:06 (UTC+09:00)、Location 18.177°S 65.371°E、Depth 10.0 km、

188:M7.74
19/04/03 15:57:31.66 qV73fQr/0.net
ふくび

189:緊急地震速報
19/04/03 15:59:05.10 qV73fQr/0.net
緊急地震速報(第1報) 福島県沖 2019/04/03 15:56:44 37.2N 141.8E 70km M3.6 最大予測震度1
緊急地震速報(最終第3報) 福島県沖 2019/04/03 15:56:44 37.2N 141.8E 70km M3.8 最大予測震度2

190:M7.74
19/04/03 21:23:08.59 qV73fQr/0.net
檜枝岐日光もぞび

191:
19/04/04 04:08:08.74 zMy3CiND0.net
いばぴ

192:
19/04/04 04:45:39.64 zMy3CiND0.net
2019/04/03の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8 2019年4月3日02時25分発生(北緯36.9度、東経140.6度)
福島県  震度1  矢祭町戸塚*
Hi-netによる震源位置 36.918,140.546福島県東白川郡塙町那倉、JR水郡線磐城石井駅東方約12キロ付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.3 2019年4月3日05時29分発生(北緯42.0度、東経142.6度)
北海道  震度2  札幌東区元町*
ほか道内で震度1
青森県  震度1  東通村砂子又沢内*
Hi-netによる震源位置 41.984,142.548浦河町南西約28キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.2 2019年4月3日08時53分発生(北緯35.4度、東経136.8度)
岐阜県  震度1  岐阜市京町* 各務原市川島河田町* 岐南町八剣*
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.8 2019年4月3日09時44分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道  震度2  三笠市幸町* 千歳市北栄 千歳市若草* 千歳市支笏湖温泉* 恵庭市京町* 南幌町栄町*
          厚真町鹿沼 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘* むかわ町穂別*
ほか道内で震度1
Hi-netによる震源位置 42.753,141.999北海道勇払郡厚真町幌内、町役場東北東約10キロ付近
>>188
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 2019年4月3日15時57分発生(北緯37.2度、東経142.0度)
福島県  震度1  白河市新白河*
Hi-netによる震源位置 37.183,141.805いわき市東北東約83キロ沖付近
●2019/04/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8 2019年4月3日02時25分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.3 2019年4月3日05時29分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.2 2019年4月3日08時53分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.8 2019年4月3日09時44分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 2019年4月3日15時57分発生>>188
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■ Updated【M6.5】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 19.1km 2019/04/03 06:35:32 JST
 M 6.5 - 31km ENE of Kiska Volcano, Alaska、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-04-03 06:35:32 (UTC+09:00) 、Location 52.213°N 178.020°E 、Depth 19.1 km

193:
19/04/04 08:26:56.96 zMy3CiND0.net
みやび

194:
19/04/04 08:58:09.18 zMy3CiND0.net
いばちばび

195:
19/04/04 11:15:49.89 zMy3CiND0.net
銚子黄

196:
19/04/04 12:06:55.74 zMy3CiND0.net
十勝黄オレ

197:
19/04/04 20:15:15.28 a26h0uii0.net
豊橋び

198:
19/04/04 20:47:10.80 a26h0uii0.net
いわ北沿び

199:
19/04/04 21:58:14.99 a26h0uii0.net
先島もぞぞ

200:
19/04/04 21:58:54.30 zMy3CiND0.net
2019/04/04ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>193
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.6 2019年4月4日08時26分発生(北緯38.3度、東経141.7度)
岩手県  震度1  一関市花泉町* 一関市東山町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  石巻市泉町 石巻市大街道南* 石巻市桃生町* 登米市東和町* 大衡村大衡*
Hi-netによる震源位置 38.330,141.645金華山北東約8キロ付近
>>194
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約60km M3.1 2019年4月4日08時57分発生(北緯35.7度、東経140.7度)
千葉県  震度1  多古町多古
Hi-netによる震源位置 35.736,140.649千葉県旭市江ケ崎、市役所北方約1.7キロ付近
>>196
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約70km M4.0 2019年4月4日12時04分発生(北緯42.5度、東経143.6度)
北海道  震度2  十勝大樹町生花* 広尾町並木通
ほか道内で震度1
42.5,143.6大樹町東方約30キロ沖付近

201:
19/04/05 07:13:15.06 Qe263/4p0.net
奄美沖縄び

202:緊急地震速報
19/04/05 07:13:31.83 yVbaLzsg0.net
緊急地震速報(第1報) 奄美大島近海 2019/04/05 07:11:27 27.3N 129.7E 10km M3.8 最大予測震度1
緊急地震速報(最終第4報) 奄美大島近海 2019/04/05 07:11:27 27.3N 129.7E 10km M3.8 最大予測震度1

203:
19/04/05 07:19:15.10 Qe263/4p0.net
●2019/04/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.6 2019年4月4日08時26分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約60km M3.1 2019年4月4日08時57分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約70km M4.0 2019年4月4日12時04分発生

204:
19/04/05 07:53:24.35 Qe263/4p0.net
天草・芦北び

205:M7.74
19/04/05 13:07:54.95 yVbaLzsg0.net
岩手内陸部南部び黄

206:
19/04/05 16:46:18.11 Qe263/4p0.net
相模トラフび

207:
19/04/05 17:24:22.40 Qe263/4p0.net
南房オレ

208:
19/04/05 18:59:09.41 Qe263/4p0.net
伊豆諸島方面からでかめ

209:
19/04/05 18:59:43.74 Qe263/4p0.net
大田区揺れ始めた

210:
19/04/05 19:00:46.98 Qe263/4p0.net
関東黄 最大振動レベル337[CAUTION]

211:
19/04/05 19:01:34.54 Qe263/4p0.net
福島まで黄変

212:M7.74
19/04/05 21:50:12.09 yVbaLzsg0.net
いば沖もぞび

213:
19/04/06 00:04:50.01 Lphu9zVd0.net
日光び

214:
19/04/06 00:09:06.32 Lphu9zVd0.net
八丈近海?相模海底もぞ

215:
19/04/06 00:23:12.58 Lphu9zVd0.net
厄除け

216:
19/04/06 03:07:20.71 z/f6Eqby0.net
2019/04/05の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>204
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M2.4 2019年4月5日07時52分発生(北緯31.6度、東経130.2度)
鹿児島県 震度1  いちき串木野市緑町*
Hi-netによる震源位置 31.614,130.241いちき串木野市南南西約12キロ沖付近
>>205
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約80km M3.4 2019年4月5日13時07分発生(北緯39.2度、東経141.5度)
岩手県  震度1  北上市相去町* 遠野市宮守町* 一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町* 住田町世田米*
宮城県  震度1  石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 南三陸町志津川
Hi-netによる震源位置 39.208,141.498岩手県気仙郡住田町下有住、遠野市南南西約14キロ付近
>>207
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約80km M4.4 2019年4月5日17時23分発生(北緯34.7度、東経140.2度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 千葉県 南房総市白浜町白浜*
震度1 東京都、神奈川県、静岡県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 34.694,140.103南房野島埼灯台南東約30キロ沖付近
>>208-221
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約420km M5.9 2019年4月5日18時57分発生(北緯30.5度、東経139.5度)
各地の最大震度
震度2 栃木県 宇都宮市明保野町 高根沢町石末*
震度1 宮城県、福島県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県
30.5,139.5鳥島西方約80キロ付近
●2019/04/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M2.4 2019年4月5日07時52分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約80km M3.4 2019年4月5日13時07分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約80km M4.4 2019年4月5日17時23分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約420km M5.9 2019年4月5日18時57分発生

217:
19/04/06 03:09:01.98 z/f6Eqby0.net
アンカーミスってるのねん
>>208-211
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約420km M5.9 2019年4月5日18時57分発生(北緯30.5度、東経139.5度)

218:
19/04/06 19:30:59.76 z/f6Eqby0.net
北いば黄

219:
19/04/07 04:00:51.60 zGJwMoNS0.net
2019/04/06の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>218
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約20km M3.7 2019年4月6日19時30分発生(北緯36.9度、東経140.8度)
各地の最大震度
震度2 福島県 いわき市小名浜 いわき市平梅本*
    茨城県 北茨城市磯原町*
震度1 栃木県
Hi-netによる震源位置 36.877,140.822JR常磐線勿来駅東南東約3.2キロ沿岸付近
●2019/04/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約20km M3.7 2019年4月6日19時30分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■ Updated【M6.5】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 58.4km 2019/04/06 01:14:16 JST[UTC+9]
 M 6.5 - 94km NNW of Visokoi Island, South Georgia and the South Sandwich Islands、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-04-06 01:14:16 (UTC+09:00) 、Location 55.932°S 27.846°W 、Depth 58.4 km

220:M7.74
19/04/07 20:24:41.11 uIJH1P6J0.net
群馬長野あたりの深発もぞ

221:M7.74
19/04/07 22:44:58.91 uIJH1P6J0.net
宮崎南部平野部び

222:
19/04/07 22:45:08.12 zGJwMoNS0.net
鹿児島県志布志市志布志町志布志び

223:M7.74
19/04/08 03:00:44.80 SczpWeAq0.net
金華山び黄

224:M7.74
19/04/08 03:01:31.51 SczpWeAq0.net
熊もぞ

225:M7.74
19/04/08 03:30:24.03 SczpWeAq0.net
ふくび

226:M7.74
19/04/08 03:49:32.68 SczpWeAq0.net
輪島もぞ

227:
19/04/08 08:20:31.35 xBlQuUDb0.net
2019/04/07の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.2 2019年4月7日10時02分発生(北緯38.2度、東経141.8度)
各地の最大震度
震度2 岩手県、宮城県
震度1 福島県
Hi-netによる震源位置 38.183,141.803金華山東南東~南東約24キロ沖付近
●2019/04/07計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.2 2019年4月7日10時02分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.3】BANDA SEA 538.5km 2019/04/07 06:55:01JST, 2019/04/06 21:55:01UTC
 M 6.3 - 197km NNW of Dili, East Timor、II-DYFI?、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-04-07 06:55:01 (UTC+09:00) 、Location 6.849°S 125.043°E 、Depth 538.5 km
2019/04/08ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>223
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 2019年4月8日03時00分発生(北緯38.2度、東経141.7度)
各地の最大震度
震度2 宮城県 石巻市桃生町* 登米市豊里町* 涌谷町新町裏
震度1 岩手県
Hi-netによる震源位置 38.179,141.688金華山南東約17キロ沖付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.0 2019年4月8日07時29分発生(北緯31.7度、東経131.6度)
宮崎県  震度1  宮崎市霧島
Hi-netによる震源位置 31.654,131.586宮崎県日南市東北東約20キロ沖付近

228:
19/04/08 09:16:39.91 xBlQuUDb0.net
天竜び?

229:
19/04/08 10:38:06.83 xBlQuUDb0.net
URLリンク(swc.nict.go.jp) より抜粋
【放射線帯電子に関する臨時情報(2019年04月07日 09時30分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、
4月6日16時UTに3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。

230:緊急地震速報
19/04/08 13:13:58.17 SczpWeAq0.net
沖縄本島黄
緊急地震速報(第2報)
沖縄本島近海 2019/04/08 13:12:40 26.4N 129.6E 30km M5.5 最大予測震度3

231:
19/04/08 13:14:01.42 xBlQuUDb0.net
沖縄黄

232:緊急地震速報
19/04/08 13:50:46.78 SczpWeAq0.net
緊急地震速報(第2報)
沖縄本島近海 2019/04/08 13:49:03 26.3N 129.6E 10km M3.6 最大予測震度1
たぶん無感

233:
19/04/08 14:24:00.19 xBlQuUDb0.net
銚子び

234:M7.74
19/04/08 14:24:03.27 SczpWeAq0.net
銚子び黄

235:
19/04/08 21:35:18.63 xBlQuUDb0.net
みやふくいばび

236:
19/04/08 22:23:09.77 xBlQuUDb0.net
うらかわき

237:緊急地震速報
19/04/08 22:23:27.40 SczpWeAq0.net
浦河黄
緊急地震速報(第2報)
浦河沖 2019/04/08 22:22:04 42.1N 142.4E 60km M4.2 最大予測震度2

238:M7.74
19/04/08 23:09:52.50 SczpWeAq0.net
日高山脈もぞ

239:M7.74
19/04/08 23:18:37.74 SczpWeAq0.net
埼玉西部付加もぞ

240:
19/04/08 23:38:24.64 xBlQuUDb0.net
2019/04/08ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>227つづき
>>230-231
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M5.5 2019年4月8日13時13分発生(北緯26.4度、東経129.6度)
各地の最大震度
震度2 鹿児島県 喜界町滝川
    沖縄県 うるま市石川石崎* 南城市佐敷字佐敷* 国頭村辺土名* 恩納村恩納*
>>233-234
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M3.7 2019年4月8日14時23分発生(北緯35.7度、東経141.1度)
千葉県  震度1  銚子市川口町 銚子市若宮町* 旭市南堀之内* 旭市高生* 旭市萩園* 旭市ニ* 香取市仁良*
Hi-netによる震源位置 35.732,140.843千葉県銚子市東町、市役所東南東約1.5キロ付近
>>235
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.3 2019年4月8日21時34分発生(北緯37.3度、東経142.2度)
福島県  震度1  天栄村下松本* 玉川村小高*
Hi-netによる震源位置 37.308,142.129福島県いわき市東北東約114キロ沖付近
>>236-237
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.2 2019年4月8日22時22分発生(北緯42.0度、東経142.3度)
各地の最大震度
震度2 北海道 浦河町潮見 新ひだか町静内山手町
震度1 青森県
Hi-netによる震源位置 41.951,142.348浦河町南西約42キロ沖付近

241:
19/04/08 23:41:45.71 xBlQuUDb0.net
>>240 [03]追記
気象庁による震源座標位置 26.4,129.6与論町南東約140キロ沖海溝付近

242:
19/04/09 00:08:28.37 Bp8adsqQ0.net
●2019/04/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 2019年4月8日03時00分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.0 2019年4月8日07時29分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M5.5 2019年4月8日13時13分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M3.7 2019年4月8日14時23分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.3 2019年4月8日21時34分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.2 2019年4月8日22時22分発生

243:
19/04/09 13:31:46.66 Bp8adsqQ0.net
根室もぞ

244:M7.74
19/04/09 21:55:02.27 BhIgASh90.net
根室び
緊急地震速報(第2報)
根室半島南東沖 2019/04/09 21:53:24 42.7N 146.2E 10km M3.5 最大予測震度1

245:
19/04/10 03:10:25.51 JrDdQPqb0.net
北いばび

246:M7.74
19/04/10 03:10:39.03 Ltftb/tk0.net


247:
19/04/10 03:20:55.21 JrDdQPqb0.net
>>229続報
URLリンク(swc.nict.go.jp) より抜粋
【放射線帯電子に関する臨時情報(2019年04月09日 09時40分JST)】
【放射線帯電子】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスは、
4月6日16時UTから3.8×10^8[個/cm^2/sr]を超えて高い状態が続きました。
電子フルエンスは、8日0時UTに最大値の9.38×10^8[個/cm^2/sr]に達しました。
8日23時UTには、基準値(高い状態の半分)の1.9×10^8[個/cm^2/sr]を下回りました。
2019/04/09の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M4.5 2019年4月9日17時55分発生(北緯40.8度、東経143.2度)
北海道  震度1  函館市泊町* 函館市新浜町*
青森県  震度1  野辺地町野辺地* 五戸町古舘 青森南部町苫米地*
岩手県  震度1  盛岡市薮川* 八幡平市田頭*
>>244
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約30km M3.8 2019年4月9日21時53分発生(北緯42.8度、東経146.2度)
北海道  震度1  別海町西春別*
●2019/04/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M4.5 2019年4月9日17時55分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約30km M3.8 2019年4月9日21時53分発生
USGS黄文字
3報■Updated【M6.5】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 47.7km 2019/04/10 02:54:00 JST[UTC+9]

248:緊急地震速報
19/04/10 04:20:29.05 Ltftb/tk0.net
ふく黄
緊急地震速報(第2報)
福島県沖 2019/04/10 04:19:17 37.1N 141.4E 40km M4.6 最大予測震度3

249:
19/04/10 04:20:31.75 JrDdQPqb0.net
ふくいばき

250:M7.74
19/04/10 04:24:12.35 Ltftb/tk0.net
美濃西部もぞび

251:
19/04/10 12:45:20.27 JrDdQPqb0.net
紀伊び

252:
19/04/10 16:18:23.90 JrDdQPqb0.net
いばちばび

253:
19/04/10 16:20:06.82 JrDdQPqb0.net
箱根方面の深発かも

254:M7.74
19/04/10 16:21:01.69 T4FbC7Sj0.net
横浜市だけど揺れました

255:
19/04/10 16:26:44.25 JrDdQPqb0.net
普通に千葉県中部だった(//▽//)

256:地震予知愛好者@大田区
19/04/10 18:09:30.56 ACtDJQya0.net
.
さっきの千葉県中部の地震は、有感(震度1?)だったのに
気象庁の発表がない。
震源地 千葉県中部
震源時 2019/04/10 16:17:40.70
震央緯度 35.614N
震央経度 140.077E
震源深さ 73.8km
マグニチュード 3.2

257:
19/04/10 22:05:33.31 JrDdQPqb0.net
2019/04/10ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>248-249
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.0 2019年4月10日04時19分発生(北緯37.1度、東経141.2度)
各地の最大震度
震度2 福島県 いわき市三和町 田村市都路町* 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*
          富岡町本岡* 大熊町野上* 浪江町幾世橋
震度1 茨城県
Hi-netによる震源位置 37.162,141.194いわき市東北東約30キロ沖付近
>>251
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M3.2 2019年4月10日12時44分発生(北緯33.8度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  田辺市中辺路町栗栖川*
Hi-netによる震源位置 33.814,135.205和歌山県日高郡印南町津井、町役場西南西約1.8キロ沿岸付近

258:
19/04/10 22:18:12.76 JrDdQPqb0.net
いばなんび

259:M7.74
19/04/10 23:59:21.05 Ltftb/tk0.net
南の伊豆諸島方面からもぞ
三八び

260:
19/04/10 23:59:32.61 JrDdQPqb0.net
あおいわび

261:
19/04/11 00:18:35.83 Zid3SOE+0.net
奄美もぞび

262:
19/04/11 00:20:18.62 fGT9XlEN0.net
2019/04/10の地震情報(各地の震度に関する情報)>>257つづき
>>259-260
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県三八上北地方 深さ約90km M3.2 2019年4月10日23時58分発生(北緯40.6度、東経141.4度)
青森県  震度1  青森南部町苫米地* 階上町道仏*
岩手県  震度1  軽米町軽米* 九戸村伊保内*
Hi-netによる震源位置 40.571,141.422 青森県八戸市市川町、市役所北西約9キロ付近
●2019/04/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.0 2019年4月10日04時19分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M3.2 2019年4月10日12時44分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県三八上北地方 深さ約90km M3.2 2019年4月10日23時58分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■ Updated【M6.5】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 47.7km 2019/04/10 02:54:00 JST[UTC+9]
 M 6.5 - 81km NE of Bristol Island, South Sandwich Islands、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-04-10 02:54:00 (UTC+09:00) 、Location 58.614°S 25.357°W 、Depth 47.7 km

263:
19/04/11 00:38:51.12 Zid3SOE+0.net
いば沖び

264:M7.74
19/04/11 02:23:18.68 Zid3SOE+0.net
日向もぞ

265:
19/04/11 09:41:00.46 fGT9XlEN0.net
くじゅうき

266:M7.74
19/04/11 17:11:51.59 UPb6am0N0.net
岡山県のど真ん中で有感ですね

267:M7.74
19/04/11 17:23:02.33 UPb6am0N0.net
青岩沖M6かよ
ちと大きめかしら

268:
19/04/11 22:02:48.45 fGT9XlEN0.net
2019/04/11ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>265
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.4 2019年4月11日09時40分発生(北緯33.1度、東経131.1度)
熊本県  震度1  阿蘇市一の宮町* 阿蘇市波野* 南小国町赤馬場* 熊本小国町宮原* 産山村山鹿* 南阿蘇村中松
Hi-netによる震源位置 33.042,131.108熊本県阿蘇郡南小国町満願寺、町役場南東やや南南東約7.2キロ阿蘇市役所北方約10キロ付近
>>266
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 岡山県北部 深さ約20km M3.3 2019年4月11日17時07分発生(北緯35.0度、東経133.8度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 岡山県 真庭市下方*
震度1 鳥取県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 34.987,133.812岡山県久米郡美咲町西川上、真庭市役所南東約11キロ旭川湖北西約5.4キロ付近
>>267
[03] ■【最大震度3】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M6.0 2019年4月11日17時18分発生(北緯40.4度、東経143.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 青森県 八戸市南郷* 七戸町森ノ上* 五戸町古舘 青森南部町苫米地*
    岩手県 盛岡市薮川* 盛岡市渋民* 八幡平市田頭* 普代村銅屋*
    宮城県 涌谷町新町裏
震度2 北海道、秋田県、山形県
震度1 福島県、新潟県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 40.344,143.378岩手県久慈市東方やや東北東約137キロ沖付近

269:
19/04/12 00:05:25.89 kLfUPI5O0.net
●2019/04/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は3回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.4 2019年4月11日09時40分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 岡山県北部 深さ約20km M3.3 2019年4月11日17時07分発生
[03] ■【最大震度3】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M6.0 2019年4月11日17時18分発生

270:
19/04/12 02:16:37.68 kLfUPI5O0.net
みやび

271:緊急地震速報
19/04/12 02:54:31.00 ssUxBAby0.net
縄び黄
緊急地震速報(第3報)
沖縄本島近海 2019/04/12 02:52:44 25N 128.1E 70km M5.1 最大予測震度2

272:M7.74
19/04/12 03:44:41.41 ssUxBAby0.net
森吉び

273:M7.74
19/04/12 03:45:36.32 ssUxBAby0.net
 〃 もぞ

274:緊急地震速報
19/04/12 03:52:09.35 ssUxBAby0.net
ふくみやび黄
緊急地震速報(最終第4報)
福島県沖 2019/04/12 03:50:28 37.8N 141.1E 70km M3.4 最大予測震度2

275:M7.74
19/04/12 04:35:48.46 ssUxBAby0.net
北見び

276:M7.74
19/04/12 04:42:07.22 ssUxBAby0.net
新島び

277:緊急地震速報
19/04/12 04:55:39.32 ssUxBAby0.net
縄び
緊急地震速報(第2報)
沖縄本島近海
2019/04/12 04:53:43
26.3N
129.6E
10km
M5.2
最大予測震度3
緊急地震速報(第3報)
沖縄本島近海 2019/04/12 04:53:43 26.3N 129.6E 10km M5.0 最大予測震度2

278:
19/04/12 07:54:57.09 kLfUPI5O0.net
出雲び

279:
19/04/12 15:51:17.39 kLfUPI5O0.net
京都大阪黄

280:M7.74
19/04/12 16:33:25.75 ssUxBAby0.net
八丈鳥島方面から もぞ

281:M7.74
19/04/12 19:56:00.86 ssUxBAby0.net
胆振中東部び

282:M7.74
19/04/12 20:13:33.35 ssUxBAby0.net
金華山び黄

283:
19/04/12 20:14:04.07 kLfUPI5O0.net
宮城北部黄

284:M7.74
19/04/12 21:25:56.84 ssUxBAby0.net
なごみび

285:
19/04/13 00:06:06.43 CL9Qrwli0.net
ふくもぞび
ちばらきもぞ

286:
19/04/13 00:25:09.08 CL9Qrwli0.net
胆振東部び

287:M7.74
19/04/13 01:58:50.84 CL9Qrwli0.net
部屋の簡易震度計が「震度4の地震が発生しました」と突如誤作動でビビる大木

288:M7.74
19/04/13 02:44:05.70 lb70lEXM0.net
千葉茨城

289:
19/04/13 05:28:54.12 h6tI32570.net
ぎふくいしがび

290:
19/04/13 06:18:46.81 h6tI32570.net
●2019/04/12計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M5.0 2019年4月12日02時53分発生>>271
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約70km M3.8 2019年4月12日03時50分発生>>274
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 北見地方 深さ約10km M2.7 2019年4月12日04時34分発生>>275
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M2.9 2019年4月12日05時02分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M2.8 2019年4月12日05時10分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.9 2019年4月12日15時50分発生>>279
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約550km M5.6 2019年4月12日16時31分発生>>280
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 2019年4月12日20時13分発生>>282-283
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.8】SULAWESI, INDONESIA 17.5km 2019/04/12 20:40:49JST, 2019/04/12 11:40:49UTC
 M 6.8 - 102km SSW of Luwuk, Indonesia、IV-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-04-12 20:40:49 (UTC+09:00) 、Location 1.852°S 122.553°E 、Depth 17.5 km

291:
19/04/13 07:07:05.19 h6tI32570.net
いわみやび

292:
19/04/13 07:07:21.16 h6tI32570.net
EEWでた

293:
19/04/13 07:09:38.75 h6tI32570.net
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M3.8】宮城県沖 深さ50km 2019/04/13 07:06:17発生 最大予測震度2

294:M7.74
19/04/13 10:01:00.03 q0ePGkWX0.net
そういえばWNIのL10SがWin10だとアプデでエラー吐いて使えないらしい

295:M7.74
19/04/13 12:30:43.05 CL9Qrwli0.net
やっぱりこっちまでは揺れないね@安曇野

296:
19/04/13 15:13:19.76 h6tI32570.net
ちばき

297:
19/04/13 16:12:48.08 h6tI32570.net
沖縄びき

298:
19/04/14 00:08:22.57 o+lxWrZO0.net
沖縄び

299:緊急地震速報
19/04/14 00:08:43.78 8zQpV09J0.net
奄美南部沖縄本島び
緊急地震速報(第2報)
沖縄本島近海 2019/04/14 00:07:01 26.3N 129.6E 10km M4.4 最大予測震度2

300:
19/04/14 00:45:00.32 o+lxWrZO0.net
2019/04/13の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>295
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M4.1 2019年4月13日12時23分発生(北緯35.9度、東経137.7度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 長野県 木曽町新開* 木曽町開田高原西野*
震度2 岐阜県
震度1 山梨県、愛知県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 35.945,137.695長野県木曽郡木曽町新開、町役場北方約11キロ付近
>>296
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.3 2019年4月13日15時12分発生(北緯35.4度、東経140.4度)
この地震による津波の心配はありません。
千葉県  震度3  長南町長南*
ほか県内で震度2震度1
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 35.403,140.322千葉県長生郡長生村七井土、JR外房線八積駅西方約2.1キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M3.0 2019年4月13日16時01分発生(北緯39.1度、東経140.8度)
秋田県  震度1  湯沢市沖鶴 東成瀬村椿川*
Hi-netによる震源位置 39.089,140.829岩手県奥州市胆沢区若柳、栗駒山北北東約15キロ胆沢ダム西南西約8.6キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.4 2019年4月13日18時00分発生(北緯39.9度、東経142.7度)
岩手県  震度1  宮古市田老*
●2019/04/13計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は4回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M4.1 2019年4月13日12時23分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.3 2019年4月13日15時12分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M3.0 2019年4月13日16時01分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.4 2019年4月13日18時00分発生

301:M7.74
19/04/14 01:20:55.17 8zQpV09J0.net
伊予周防灘もぞび

302:M7.74
19/04/14 01:29:40.50 8zQpV09J0.net
奈良び

303:
19/04/14 01:30:05.04 o+lxWrZO0.net
奈良三重び

304:
19/04/14 01:30:48.57 o+lxWrZO0.net
東に延びてる

305:
19/04/14 04:48:37.64 o+lxWrZO0.net
こんだ奄美西方沖

306:
19/04/14 04:50:37.41 o+lxWrZO0.net
一番丁黄

307:
19/04/14 10:54:14.61 o+lxWrZO0.net
沖縄び

308:M7.74
19/04/14 14:12:57.33 8zQpV09J0.net
沖縄び

309:M7.74
19/04/14 14:16:08.38 8zQpV09J0.net
沖縄もぞび

310:M7.74
19/04/14 14:52:39.62 8zQpV09J0.net
日向灘もぞび

311:M7.74
19/04/14 18:34:35.83 8zQpV09J0.net
緊急地震速報(第1報)
沖縄本島近海 2019/04/14 18:33:09 26.2N 129.6E 10km M3.7 最大予測震度1
縄もぞ

312:M7.74
19/04/14 20:37:29.51 8zQpV09J0.net
縄び

313:M7.74
19/04/14 20:38:42.57 8zQpV09J0.net
湖北び

314:M7.74
19/04/14 20:55:09.87 8zQpV09J0.net
花折断層系か?((((;゚Д゚)))

315:
19/04/15 00:14:18.09 H9ILeeTx0.net
2019/04/14の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>302-303
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約60km M3.3 2019年4月14日01時29分発生(北緯34.3度、東経135.8度)
和歌山県 震度1  新宮市新宮
Hi-netによる震源位置 34.351,135.790奈良県吉野郡下市町善城、町役場南南西約1.1キロ新宮市北北西約72キロ付近
>>306
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.4 2019年4月14日04時49分発生(北緯34.2度、東経135.1度)
和歌山県 震度1  和歌山市一番丁*
>>308
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.1 2019年4月14日13時56分発生(北緯28.2度、東経129.4度)
鹿児島県 震度1  奄美市住用町西仲間*
Hi-netによる震源位置 28.249,129.344鹿児島県大島郡宇検村湯湾、奄美市南西約20キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.6 2019年4月14日20時28分発生(北緯35.0度、東経135.7度)
京都府  震度1  京都中京区河原町御池* 京都下京区河原町塩小路*
          京都右京区太秦* 京都伏見区醍醐* 京都山科区安朱川向町* 京都西京区樫原*
          京都西京区大枝* 向日市寺戸町* 長岡京市開田* 久御山町田井*
大阪府  震度1  島本町若山台*
Hi-netによる震源位置 34.970,135.723京都府京都市、JR京都線桂川駅北東約1.3キロ天神川・桂川合流点付近
>>313
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M2.5 2019年4月14日20時38分発生(北緯35.3度、東経135.9度)
滋賀県  震度2  高島市朽木柏*
     震度1  高島市朽木市場* 高島市勝野*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 2019年4月14日22時47分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道  震度1  千歳市北栄 新千歳空港 恵庭市京町* 厚真町鹿沼 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
          むかわ町穂別*
Hi-netによる震源位置 42.656,142.017北海道勇払郡むかわ町穂別栄、町役場北東約12キロ付近
※[02][05]Hi-net一般公開情報なし
●2019/04/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約60km M3.3 2019年4月14日01時29分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.4 2019年4月14日04時49分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.1 2019年4月14日13時56分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.6 2019年4月14日20時28分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M2.5 2019年4月14日20時38分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 2019年4月14日22時47分発生

316:
19/04/15 01:59:40.13 H9ILeeTx0.net
北いば黄

317:
19/04/15 05:30:16.77 H9ILeeTx0.net
釧路オレ

318:
19/04/15 15:20:31.19 H9ILeeTx0.net
雲南び

319:
19/04/15 17:19:00.31 H9ILeeTx0.net
あきなだび

320:
19/04/15 23:31:50.80 H9ILeeTx0.net
宮城内陸南部EEW

321:緊急地震速報
19/04/15 23:32:10.96 wDVL3Tzu0.net
形宮深び
緊急地震速報(第2報)
宮城県南部 2019/04/15 23:30:52 38.1N 140.5E 110km M3.8 最大予測震度2

322:
19/04/15 23:32:33.31 H9ILeeTx0.net
いわみやふくいばび反応

323:
19/04/16 00:23:50.01 NLOzCieM0.net
沖縄び

324:
19/04/16 00:43:25.47 F/NC2TuU0.net
みやいわもぞび

325:
19/04/16 00:57:22.24 NLOzCieM0.net
2019/04/15の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>317
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M5.2 2019年4月15日05時28分発生(北緯42.5度、東経144.9度)で
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 北海道 釧路市黒金町* 浦幌町桜町* 釧路町別保* 厚岸町真栄* 浜中町茶内* 標茶町塘路*
          別海町西春別*
震度1 青森県、岩手県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 42.456,144.877釧路市南東約71キロ沖付近
>>320-322
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県南部 深さ約110km M3.8 2019年4月15日23時31分発生(北緯38.1度、東経140.5度)
宮城県  震度1  大崎市松山* 亘理町下小路*
福島県  震度1  楢葉町北田*
Hi-netによる震源位置 38.125,140.499宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有地内、町役場西北西約14キロ五色沼東南東約4.5キロ付近
●2019/04/15計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は2回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M5.2 2019年4月15日05時28分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県南部 深さ約110km M3.8 2019年4月15日23時31分発生

326:
19/04/16 03:18:21.19 NLOzCieM0.net
さきしまび

327:緊急地震速報
19/04/16 03:19:07.72 F/NC2TuU0.net
緊急地震速報(第1報)
石垣島近海 2019/04/16 03:17:24 24.2N 124.2E 20km M3.5 最大予測震度2
ガッキーもぞび

328:M7.74
19/04/16 18:48:46.94 F/NC2TuU0.net
いば黄
緊急地震速報(第2報)
茨城県沖 2019/04/16 18:47:36 36.4N 141.1E 40km M3.4 最大予測震度2

329:M7.74
19/04/16 19:45:06.66 F/NC2TuU0.net
東海道沖?深発関東もぞ

330:M7.74
19/04/16 20:57:18.21 F/NC2TuU0.net
四国南東沖もぞび

331:
19/04/17 00:43:50.80 jFggAa3e0.net
2019/04/16の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約10km M4.2 2019年4月16日16時07分発生(北緯24.2度、東経124.2度)
沖縄県  震度1  石垣市登野城 石垣市平久保 石垣市新栄町* 石垣市美崎町* 竹富町船浮 竹富町黒島
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約50km M3.3 2019年4月16日16時40分発生(北緯28.3度、東経129.9度)
鹿児島県 震度1  喜界町滝川 喜界町湾*
>>328
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.9 2019年4月16日18時47分発生(北緯36.5度、東経141.1度)
茨城県  震度2  水戸市栗崎町* 日立市助川小学校* 日立市役所* 常陸大宮市上小瀬*
ほか県内で震度1
栃木県  震度1  真岡市石島* 益子町益子 茂木町茂木*
●2019/04/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約10km M4.2 2019年4月16日16時07分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約50km M3.3 2019年4月16日16時40分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.9 2019年4月16日18時47分発生

332:M7.74
19/04/17 02:31:35.87 Vh+D6tTE0.net
みやび黄

333:
19/04/17 02:31:49.96 jFggAa3e0.net
いわみやき

334:M7.74
19/04/17 06:59:36.45 jDOestZh0.net
夜中0時22分にカムチャツカ
USGSより↓
M 4.8 - 147km NE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia
2019-04-16 15:22:55 (UTC)53.878°N 160.385°E77.0 km depth


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch