【NIED】情報共有スレ93【JMA・USGS】at EQ
【NIED】情報共有スレ93【JMA・USGS】 - 暇つぶし2ch2:M7.74
18/12/30 13:49:19.35 Ba6lu05C0.net
2

3:
19/01/01 00:03:02.12 c60CXwcv0.net
こっちでも

4:
19/01/01 01:58:38.72 ZUoNMa330.net
あけましておめでとうございます
平成最後の年 平穏な一年になりますように(´人`)
あらためて>>1

5:
19/01/01 02:01:28.47 ZUoNMa330.net
ぅぉぃ

6:
19/01/01 05:35:21.52 c60CXwcv0.net
●2018/12/31計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県北部山沿い 深さ約120km M3.3 2018年12月31日03時46分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M3.6 2018年12月31日13時00分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.3 2018年12月31日16時53分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.8 2018年12月31日23時10分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.1】ALASKA PENINSULA 26.9km 2018/12/31 11:35:37JST, 2018/12/31 02:35:37UTC
 M 6.1 - 116km SE of Cold Bay, Alaska、III-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-31 11:35:37 (UTC+09:00)、Location 54.428°N 161.472°W、Depth 26.9 km

7:
19/01/01 10:02:34.68 c60CXwcv0.net
ひうがび

8:M7.74
19/01/01 12:26:56.80 DPj4mkc00.net
>>1
明けましておめでとうございます。
健康で御多幸でありますように!

9:
19/01/01 20:11:05.60 ZUoNMa330.net
日高山脈北部もぞ深め

10:
19/01/01 20:54:08.94 ZUoNMa330.net
西濃び

11:
19/01/01 21:03:09.91 ZUoNMa330.net
大凶死苦(49)とか極めて謹んで遠慮

12:
19/01/01 21:38:10.45 ZUoNMa330.net
いわび

13:
19/01/01 21:39:16.46 ZUoNMa330.net
2019/01/01 21:38:27最終2報 岩手県沖 M3.5 深さ40km 最大予測震度1

14:
19/01/01 21:39:51.12 ZUoNMa330.net
いわリターン

15:
19/01/01 23:06:43.84 ZUoNMa330.net
根室もぞ

16:
19/01/01 23:16:11.30 ZUoNMa330.net
南日光もぞ

17:M7.74
19/01/01 23:51:43.70 fBFqQLxW0.net
1乙だー
いい一年になるとエエですな

18:
19/01/02 00:10:41.43 iSheoIFz0.net
いわみやび

19:
19/01/02 02:09:07.38 vdDBujo60.net
●2019/01/01計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.1 2019年1月1日04時04分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M3.7 2019年1月1日06時53分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M2.9 2019年1月1日10時01分発生>>7
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約10km M3.9 2019年1月1日18時46分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約10km M4.2 2019年1月1日18時55分発生

20:
19/01/02 05:03:17.93 vdDBujo60.net
白山九頭竜び

21:
19/01/02 17:43:19.88 vdDBujo60.net
いわみやび

22:
19/01/02 17:48:30.25 vdDBujo60.net
Lv335北いば黄

23:M7.74
19/01/02 18:46:11.75 yuskfzNe0.net
テレビに告知される有感が多いね

24:
19/01/02 20:49:45.93 iSheoIFz0.net
道東もぞ

25:
19/01/02 21:42:03.90 iSheoIFz0.net
北いばび

26:
19/01/02 23:25:13.49 iSheoIFz0.net
みやいわび

27:
19/01/03 00:13:10.40 O+qwtYnN0.net
2019/01/03 00:12:18第1報 三陸沖 M4.3 深さ10km 最大予測震度1
三陸もぞび

28:
19/01/03 01:00:52.48 O+qwtYnN0.net
ひろあきもぞ

29:
19/01/03 14:07:04.20 C0J0bBMq0.net
●2019/01/02計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 2019年1月2日00時10分発生>>18
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.7 2019年1月2日07時05分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.0 2019年1月2日17時47分発生>>22
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.9 2019年1月2日18時44分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 2019年1月2日21時26分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年1月2日23時24分発生>>26

30:
19/01/03 14:40:55.84 C0J0bBMq0.net
胆振浦河び

31:
19/01/03 18:11:58.76 C0J0bBMq0.net
Lv778有明赤オレ

32:M7.74
19/01/03 18:12:04.94 O+qwtYnN0.net
大牟田赤
2019/01/03 18:11:21最終報 福岡県筑後地方 M4.8 深さ10km 最大予測震度5強 警報

33:
19/01/03 18:12:21.96 C0J0bBMq0.net
◆緊急地震速報【警報】(第2報)◆◆【M5.0】福岡県筑後地方 深さ10km 2019/01/03 18:10:28発生 最大予測震度5強

34:
19/01/03 18:14:26.26 C0J0bBMq0.net
最大震度6弱津波の心配なし

35:M7.74
19/01/03 18:14:52.08 O+qwtYnN0.net
荒尾付近?

36:
19/01/03 18:16:41.79 O+qwtYnN0.net
余震び

37:
19/01/03 18:19:21.13 C0J0bBMq0.net
>>36 > 【1円】
ありえない・・・・・

38:
19/01/03 18:20:10.84 O+qwtYnN0.net
余震び黄

39:
19/01/03 18:21:57.71 O+qwtYnN0.net
>>37
2回目やぞ(>>15)

40:M7.74
19/01/03 18:26:11.76 6CaO8M500.net
2017年03月11日(土) 14時46分18秒
今日のニラクに来なかったやつの中で専業と名乗れる者はいないだろう。
東北震災記念日ミリゴ全6ご馳走さまでーすww
URLリンク(ameblo.jp)
アメンバー限定記事でもタイトル見れちゃうのおかしくね?|慶応卒職歴なしNEETONEYの性活

ちょwww更新日時が震災発生時刻

41:
19/01/03 18:27:54.02 C0J0bBMq0.net
>>31-35
[03]【最大震度6弱】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M5.0 2019年1月3日18時10分発生(北緯33.0度、東経130.6度)
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
各地の震度抜粋
震度6弱 熊本県 和水町江田*
震度5弱 熊本北区植木町* 玉東町木葉*
震度4 福岡県
震度3 佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県
震度2 山口県、愛媛県、鹿児島県
震度1 島根県、広島県、高知県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 33.030,130.553Unnamed Road, 豊永 南関町 玉名郡 熊本県 861-0815、大牟田市役所東方約10キロ付近

42:M7.74
19/01/03 18:29:09.90 BadTtrtt0.net
みんな~~~
にげてぇ~~~~
世紀末よ~~~ぉ

43:
19/01/03 18:29:55.53 C0J0bBMq0.net
>>39 > 2回目やぞ(>>15)
( T_T)\(^-^ )

44:
19/01/03 18:49:18.71 C0J0bBMq0.net
よしん

45:
19/01/03 18:50:49.23 C0J0bBMq0.net
残置震央で分かりづらいけど黄色?

46:
19/01/03 20:04:00.91 O+qwtYnN0.net
いわもぞ

47:
19/01/03 20:29:01.90 O+qwtYnN0.net
ふくび

48:
19/01/03 20:29:27.23 C0J0bBMq0.net
みやふくいばび

49:
19/01/03 20:29:58.13 O+qwtYnN0.net
2019/01/03 20:28:57第1報 福島県沖 M3.5 深さ20km 最大予測震度1
2019/01/03 20:29:04第2報 福島県沖 M3.6 深さ10km 最大予測震度2
2019/01/03 20:29:24第3報 福島県沖 M3.5 深さ10km 最大予測震度1

50:
19/01/03 20:37:34.96 O+qwtYnN0.net
ふくはるかもぞ

51:
19/01/03 21:26:50.41 O+qwtYnN0.net
ふくもぞび

52:
19/01/03 21:44:36.22 O+qwtYnN0.net
熊余震もぞび

53:M7.74
19/01/03 22:54:33.53 dK4YVwG30.net
クマ大分地震の余震じゃ大分側もフラグってんだろか?

54:
19/01/03 23:28:56.51 O+qwtYnN0.net
森吉方面び

55:
19/01/04 00:36:12.40 VZjL0HA40.net
先島び黄

56:
19/01/04 00:40:29.73 VZjL0HA40.net
なごみもぞび

57:!omikuji!dama
19/01/04 06:07:20.54 5ALav7K50.net
●2019/01/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度6弱。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約50km M3.2 2019年1月3日17時24分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.8 2019年1月3日17時49分発生
[03] 【最大震度6弱】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M5.0 2019年1月3日18時10分発生>>31-32
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県筑後地方 深さ約10km M2.2 2019年1月3日18時19分発生>>38
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.0 2019年1月3日18時48分発生>>44-45
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 2019年1月3日20時28分発生>>47-48

58:
19/01/04 20:40:28.61 5ALav7K50.net
大田区ズンてした

59:
19/01/04 20:41:25.10 5ALav7K50.net
【M4.0】神奈川県 深さ106.6km 2019/01/04 20:39:32 [AQUA-REAL]

60:緊急地震速報
19/01/04 22:39:25.62 VZjL0HA40.net
2019/01/04 22:38:57第2報  岩手県沖 M3.5 深さ50km 最大予測震度2
いわび黄

61:M7.74
19/01/04 23:57:29.82 VZjL0HA40.net
沖縄本島び

62:M7.74
19/01/05 01:54:45.47 JhhcAfeM0.net
いわみやび

63:M7.74
19/01/05 05:13:29.27 JhhcAfeM0.net
雁坂甲武信び

64:M7.74
19/01/05 05:30:17.31 JhhcAfeM0.net
金華山び

65:
19/01/05 06:26:44.72 SmS1VS6D0.net
先島び

66:
19/01/05 09:50:44.90 SmS1VS6D0.net
●2019/01/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さごく浅い M3.0 2019年1月4日09時57分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 2019年1月4日15時21分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 相模湾 深さ約120km M3.5 2019年1月4日20時39分発生>>58-59
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.7 2019年1月4日22時38分発生>>60
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M2.9 2019年1月4日23時56分発生>>61

67:M7.74
19/01/05 10:17:20.80 01m3yndQ0.net
URLリンク(www.laf.im)

68:
19/01/05 15:33:16.05 SmS1VS6D0.net
鹿児島湾き

69:緊急地震速報
19/01/05 15:33:44.68 JhhcAfeM0.net
2019/01/05 15:32:44第2報 鹿児島湾 M4.0 深さ120km 最大予測震度2
2019/01/05 15:33:04第3報 鹿児島湾 M4.0 深さ130km 最大予測震度2
鹿児島深めび黄

70:M7.74
19/01/05 15:35:56.25 h6RtzpWd0.net
かごんま

71:M7.74
19/01/05 18:18:06.83 JhhcAfeM0.net
和水町余震び黄

72:M7.74
19/01/05 18:20:15.74 JhhcAfeM0.net
 〃 余震び

73:M7.74
19/01/05 20:47:04.09 JhhcAfeM0.net
いばび

74:
19/01/06 00:57:39.70 wiSbh1kc0.net
みやもぞ

75:M7.74
19/01/06 04:26:11.94 wiSbh1kc0.net
いばび

76:
19/01/06 04:26:21.45 7iQnGb+Z0.net
イバビ

77:
19/01/06 07:07:25.53 7iQnGb+Z0.net
●2019/01/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.0 2019年1月5日11時10分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年1月5日14時28分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約110km M4.2 2019年1月5日15時32分発生>>68-70
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.1 2019年1月5日18時17分発生>>71
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M3.1 2019年1月5日20時52分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.9 2019年1月5日21時05分発生

78:M7.74
19/01/06 14:22:47.00 wiSbh1kc0.net
熊び

79:
19/01/06 17:35:42.49 7iQnGb+Z0.net
いわみやき 最大振動レベル612[CAUTION]

80:M7.74
19/01/06 18:46:28.72 8Z9pegtk0.net
大喜利スレ
スレリンク(eq板)

81:M7.74
19/01/06 19:32:46.24 wiSbh1kc0.net
飯田び黄

82:
19/01/06 19:33:24.93 7iQnGb+Z0.net
Lv180南信奥三河黄

83:M7.74
19/01/06 19:43:49.76 wiSbh1kc0.net
熊本西区もぞび

84:M7.74
19/01/06 20:30:04.55 wiSbh1kc0.net
安芸伊予もぞ

85:
19/01/07 00:06:39.32 bNwt1w6E0.net
2019/01/06の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1 2019年1月6日03時06分発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県  震度1  熊本西区春日
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島東方沖 深さ約10km M5.6 2019年1月6日07時54分発生(北緯26.5度、東経144.9度)
東京都  震度1  小笠原村母島
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.7 2019年1月6日07時56分発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  八代市泉支所* 八代市坂本町*
>>79
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約100km M4.4 2019年1月6日17時34分発生(北緯38.7度、東経141.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 宮城県 石巻市桃生町*
震度2 岩手県、福島県
震度1 青森県、山形県、茨城県、栃木県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 38.685,141.504 南三陸町、宮城県沿岸付近
>>81-82
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.2 2019年1月6日19時32分発生(北緯35.4度、東経137.7度)
長野県  震度2  根羽村役場* 売木村役場*
     震度1  飯田市高羽町 飯田市上郷黒田* 長野高森町下市田* 平谷村役場* 下條村睦沢*
岐阜県  震度2  恵那市上矢作町*
     震度1  中津川市福岡*
愛知県  震度1  豊田市足助町* 豊根村富山*
Hi-netによる震源位置 35.413,137.705〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合、飯田市役所南西約16キロ三州街道付近
●2019/01/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1 2019年1月6日03時06分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島東方沖 深さ約10km M5.6 2019年1月6日07時54分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.7 2019年1月6日07時56分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約100km M4.4 2019年1月6日17時34分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.2 2019年1月6日19時32分発生

86:
19/01/07 02:40:03.30 bNwt1w6E0.net
能登び

87:
19/01/07 02:56:31.82 bNwt1w6E0.net
>>85追記
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.1】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 19.1km 2019/01/06 03:47:10 JST
 M 6.1 - 54km SSW of Tanaga Volcano, Alaska、V-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-06 03:47:10 (UTC+09:00)、Location 51.410°N 178.350°W、Depth 19.1 km
USGS■ 【M6.8】ACRE, BRAZIL 575.3km 2019/01/06 04:25:38JST, 2019/01/05 19:25:38UTC
 M 6.8 - 89km W of Tarauaca, Brazil、III-DYFI?、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-06 04:25:38 (UTC+09:00)、Location 8.143°S 71.573°W、Depth 575.3 km

88:M7.74
19/01/07 03:47:47.94 0DTcq5NS0.net
豊後水道もぞ

89:
19/01/07 10:02:41.60 bNwt1w6E0.net
銚子び

90:
19/01/07 10:52:27.03 bNwt1w6E0.net
奄美沖縄び

91:
19/01/07 11:52:55.00 bNwt1w6E0.net
山北足柄び

92:M7.74
19/01/07 14:05:35.18 0DTcq5NS0.net
厚真町び黄

93:
19/01/07 15:34:49.38 bNwt1w6E0.net
襟裳び

94:M7.74
19/01/07 15:47:58.55 BNvu9zCX0.net
よう、キモオタども
おまえら、誰か9月~12月の近畿圏の有感地震をまとめろ
おまえら無能も少しは人の役立つことしろな

95:M7.74
19/01/07 15:52:45.46 cLMxf/p+0.net
>>94
死ねやカス

96:M7.74
19/01/07 20:15:31.98 0DTcq5NS0.net
帯広び

97:M7.74
19/01/07 20:27:13.66 0DTcq5NS0.net
ふくみやび
いわもぞび

98:
19/01/07 20:27:28.40 bNwt1w6E0.net
福島はるかびもぞ

99:
19/01/08 00:23:28.42 vUAnhZEr0.net
●2019/01/07計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.7 2019年1月7日02時39分発生>>86
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.2 2019年1月7日10時02分発生>>89
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約70km M3.5 2019年1月7日10時51分発生>>90
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約20km M3.0 2019年1月7日11時52分発生>>91
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.2 2019年1月7日14時04分発生>>92
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約20km M3.7 2019年1月7日20時14分発生>>96
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS4■ Updated【M6.6】MOLUCCA SEA 60.0km 2019/01/07 02:27:20JST, 2019/01/06 17:27:20UTC
 M 6.6 - 151km WNW of Tobelo, Indonesia、II-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-07 02:27:20 (UTC+09:00)、Location 2.216°N 126.740°E、Depth 60.0 km

100:
19/01/08 00:24:07.65 vUAnhZEr0.net
大凶ダメ、ぜったい

101:
19/01/08 01:38:07.99 vUAnhZEr0.net
三浦半島黄 最大振動レベル319[CAUTION]
大田区震度2ちかく揺れ
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.3】千葉県南東沖 深さ60km 2019/01/08 01:35:25発生 最大予測震度2

102:M7.74
19/01/08 04:17:00.79 AQCaSYGo0.net
瑞浪び

103:M7.74
19/01/08 05:26:13.81 AQCaSYGo0.net
ぼそ南沖

104:M7.74
19/01/08 05:41:07.61 AQCaSYGo0.net
余震かや

105:
19/01/08 13:08:02.16 vUAnhZEr0.net
2019/01/08ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>101
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約50km M4.2 2019年1月8日01時35分発生(北緯35.0度、東経139.9度)
各地の最大震度
震度2 千葉県、東京都、神奈川県、静岡県
震度1 茨城県、埼玉県、山梨県
Hi-netによる震源位置 35.005,139.921Unnamed Road, 水玉 館山市 千葉県 294-0003、市役所東北東約5キロJR内房線九重駅付近
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さごく浅い M4.4 2019年1月8日10時01分発生(北緯28.5度、東経129.5度)
この地震による津波の心配はありません。
鹿児島県 震度4  奄美市名瀬港町
     震度3  奄美市名瀬幸町* 奄美市住用町西仲間* 龍郷町浦*
     震度2  奄美市笠利町里* 大和村思勝* 宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町請島* 瀬戸内町与路島*
          龍郷町屋入
     震度1  瀬戸内町古仁屋* 瀬戸内町加計呂麻島* 喜界町滝川 喜界町湾* 天城町平土野* 伊仙町伊仙*
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 28.438,129.476奄美市北北西約7キロ沿岸付近

106:
19/01/08 16:43:24.31 vUAnhZEr0.net
伊予灘安芸灘び

107:M7.74
19/01/08 16:43:39.75 AQCaSYGo0.net
芸予もぞび

108:M7.74
19/01/08 20:47:36.63 AQCaSYGo0.net
栗駒もぞび

109:
19/01/08 21:18:32.85 vUAnhZEr0.net
先島び

110:緊急地震速報
19/01/08 21:18:37.01 AQCaSYGo0.net
2019/01/08 21:17:57第1報 台湾付近 M5.3 深さ130km 最大予測震度2
先島び

111:緊急地震速報
19/01/08 21:41:01.87 AQCaSYGo0.net
2019/01/08 21:39:41第4報 種子島近海 M6.3 深さ10km 最大予測震度4
2019/01/08 21:40:05第12報 種子島近海 M5.8 深さ20km 最大予測震度4
九州南部黄オレ

112:
19/01/08 21:41:09.48 vUAnhZEr0.net
種子島黄オレ最大振動レベル414[CAUTION]

113:震度速報
19/01/08 21:42:16.53 AQCaSYGo0.net
【震度4】 大隅地方 種子島

114:震度速報
19/01/08 21:42:54.48 AQCaSYGo0.net
【震度4】 宮崎県南部平野部 大隅地方 種子島

115:
19/01/08 21:43:46.15 vUAnhZEr0.net
津波の心配なし
M5.9

116:M7.74
19/01/08 21:44:11.45 AQCaSYGo0.net
最大変位 西日本一帯まで黄

117:M7.74
19/01/08 21:50:41.65 AQCaSYGo0.net
最大変位 胆振空知十勝まで到達

118:M7.74
19/01/08 21:59:58.14 AQCaSYGo0.net
M6.4に修正

119:M7.74
19/01/08 22:01:43.98 AQCaSYGo0.net
津波情報:日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。

120:M7.74
19/01/08 23:11:20.67 exZ0gRLk0.net
山梨あたりモゾッタ?

121:
19/01/09 00:24:28.83 mhR20Zmk0.net
2019/01/09 00:23:18最終2報 種子島近海 M3.5 深さ30km 最大予測震度2

122:M7.74
19/01/09 02:02:16.19 mhR20Zmk0.net
種子島もぞ

123:
19/01/09 06:03:31.02 fSq49AJL0.net
2019/01/08の地震情報(各地の震度に関する情報)>>105つづき
>>111-119
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M5.9 2019年1月8日21時39分発生
[04] ■【最大震度4】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M6.4 2019年1月8日21時39分(2報)発生(北緯30.6度、東経131.2度)
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 宮崎県 日南市南郷町南町*
    鹿児島県 鹿屋市新栄町 大崎町仮宿* 錦江町田代支所* 肝付町新富* 中種子町野間* 南種子町中之上*
震度2 佐賀県、熊本県、大分県
震度1 島根県、山口県、福岡県、長崎県
震源要素を訂正します。
URLリンク(www.jma.go.jp)
>>120
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.8 2019年1月8日23時08分発生(北緯35.5度、東経139.0度)
神奈川県 震度1  山北町山北*
山梨県  震度1  上野原市役所* 山中湖村山中* 富士河口湖町船津 丹波山村丹波*
●2019/01/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回うち2報1回、最大は震度4が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約50km M4.2 2019年1月8日01時35分発生
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さごく浅い M4.4 2019年1月8日10時01分発生
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M5.9 2019年1月8日21時39分発生
[04] ■【最大震度4】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M6.4 2019年1月8日21時39分(2報)発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.8 2019年1月8日23時08分発生

124:M7.74
19/01/09 14:22:15.51 unuPyLOR0.net
今朝9時ころ秩父地方で微震?

125:M7.74
19/01/09 17:23:34.90 mhR20Zmk0.net
釧路び

126:M7.74
19/01/09 17:34:13.99 mhR20Zmk0.net
輪島び

127:M7.74
19/01/09 19:55:47.47 mhR20Zmk0.net
大船渡び

128:
19/01/09 23:39:11.41 fSq49AJL0.net
2019/01/09ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>121
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M3.5 2019年1月9日00時22分発生(北緯30.6度、東経131.2度)
鹿児島県 震度1  中種子町野間*
Hi-netによる震源位置 30.583,131.275種子島東方沖、西之表市南東約32キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年1月9日03時02分発生(北緯33.0度、東経130.6度)
福岡県  震度1  大牟田市昭和町*
熊本県  震度1  山鹿市鹿央町* 山鹿市鹿北町* 和水町江田*
Hi-netによる震源位置 33.018,130.574〒861-0821 熊本県玉名郡南関町下坂下、大牟田市役所東方約12キロ九州自動車道玉名PA付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県秩父地方 深さ約150km M4.1 2019年1月9日09時01分発生(北緯36.0度、東経138.8度)
震度1 茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
Hi-netによる震源位置 35.957,138.812〒369-1901 埼玉県秩父市大滝、甲武信ヶ岳北東約9キロ白泰山付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年1月9日13時47分発生(北緯38.2度、東経141.7度)
宮城県  震度1  石巻市桃生町* 女川町女川浜*
Hi-netによる震源位置 38.183,141.714金華山南東約18キロ沖付近

129:
19/01/10 00:12:17.26 +2dpcmBM0.net
●2019/01/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M3.5 2019年1月9日00時22分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年1月9日03時02分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県秩父地方 深さ約150km M4.1 2019年1月9日09時01分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年1月9日13時47分発生

130:
19/01/10 01:17:42.58 +2dpcmBM0.net
魚沼?地中赤

131:M7.74
19/01/10 01:39:03.94 8F30aFdd0.net
NIGH14 塩沢 SHIOZAWA
かな? 除雪作業の影響とかあるかしらん

132:M7.74
19/01/10 01:40:45.19 8F30aFdd0.net
ないな 深かったわ
37.0303N 138.8521E
標高185m 深度387m 
新潟県南魚沼市中778-1

133:M7.74
19/01/10 06:19:58.55 8F30aFdd0.net
関東異常震域び

134:M7.74
19/01/10 06:21:51.63 8F30aFdd0.net
深発っぽ
伊勢湾 M3.8 355.1km AQUA-REAL

135:
19/01/10 07:18:46.87 +2dpcmBM0.net
森吉阿仁び

136:
19/01/10 14:56:10.94 +2dpcmBM0.net
気仙沼び

137:
19/01/10 15:45:18.18 +2dpcmBM0.net
>>131
Hi-net連続波形見たけど赤出るような振動してないね。
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
むしろ日中のほうが細かい振動拾っているから、除雪は昼間ぽいと非積雪地域住民は予想

138:
19/01/10 15:58:39.56 +2dpcmBM0.net
> 除雪は昼間ぽいと
すまん、隣の観測点では4時5時に除雪作業してたっぽいw
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
防災科研 高感度地震観測網 N.YZWH 新潟県 湯沢 (ゆざわ) 観測点

139:M7.74
19/01/10 20:15:57.96 8F30aFdd0.net
長岡魚沼び

140:M7.74
19/01/10 20:39:58.71 8F30aFdd0.net
千葉北東部いばび

141:M7.74
19/01/10 22:06:04.74 8F30aFdd0.net
日高山脈南部び

142:
19/01/10 22:06:28.64 +2dpcmBM0.net
日高十勝び

143:
19/01/11 00:25:39.43 KdEKQNqG0.net
●2019/01/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 2019年1月10日10時01分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約10km M3.2 2019年1月10日19時47分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.3 2019年1月10日20時15分発生>>139

144:
19/01/11 02:54:04.59 KdEKQNqG0.net
ひろしまねび

145:M7.74
19/01/11 02:54:08.43 /MVtgvNw0.net
ひろねび

146:M7.74
19/01/11 02:56:26.43 /MVtgvNw0.net
ぼそなんもぞ

147:M7.74
19/01/11 03:32:01.75 /MVtgvNw0.net
埼玉東部び黄

148:
19/01/11 03:32:17.07 KdEKQNqG0.net
Lv243いばなんび

149:M7.74
19/01/11 03:46:07.78 /MVtgvNw0.net
美濃白鳥び

150:M7.74
19/01/11 03:49:58.31 /MVtgvNw0.net
かご霧島び

151:M7.74
19/01/11 04:00:56.65 /MVtgvNw0.net
銚子もぞび

152:M7.74
19/01/11 04:01:12.65 /MVtgvNw0.net
いわみやび

153:
19/01/11 20:01:57.41 KdEKQNqG0.net
知床び

154:緊急地震速報
19/01/11 20:02:13.32 /MVtgvNw0.net
ねむぞ
2019/01/11 20:01:38最終報 国後島付近 M3.6 深さ20km 最大予測震度1

155:
19/01/12 01:15:58.74 09gquOVk0.net
●2019/01/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県南部 深さ約60km M3.4 2019年1月11日03時31分発生>>147-148
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県西部 深さごく浅い M2.0 2019年1月11日07時05分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M3.0 2019年1月11日10時15分発生
Hi-netによる震源位置 34.882,137.890〒431-3301 静岡県浜松市天竜区横川、天竜区役所東北東約6.8キロ付近
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M3.4 2019年1月11日11時06分発生
Hi-netによる震源位置 34.882,137.887〒431-3301 静岡県浜松市天竜区横川、天竜区役所東北東約6.5キロ付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M2.8 2019年1月11日16時41分発生
Hi-netによる震源位置 34.885,137.893〒431-3301 静岡県浜松市天竜区横川、天竜区役所東北東約7.2キロ付近

156:M7.74
19/01/12 04:07:46.92 eXzGQS0s0.net
しぞーか西部び

157:M7.74
19/01/12 16:51:15.03 eXzGQS0s0.net
島根西部び

158:M7.74
19/01/12 18:40:56.46 eXzGQS0s0.net
新居浜もぞ

159:
19/01/12 20:34:51.30 09gquOVk0.net
相模トラフび

160:M7.74
19/01/12 23:55:24.84 eXzGQS0s0.net
銚子び

161:
19/01/13 00:09:25.80 /5HrV5r+0.net
2019/01/12の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2 2019年1月12日00時35分発生(北緯32.4度、東経130.6度)
熊本県  震度1  芦北町田浦町*

162:
19/01/13 00:59:47.51 WursPcXg0.net
おつおつ

163:M7.74
19/01/13 01:00:39.90 WursPcXg0.net
oh No...
ほな…

164:M7.74
19/01/13 01:12:09.24 WursPcXg0.net
北いばび…

165:M7.74
19/01/13 02:43:52.03 WursPcXg0.net
静岡西部もぞび…

166:M7.74
19/01/13 04:04:57.26 WursPcXg0.net
胆振東部び…

167:M7.74
19/01/13 06:19:22.47 WursPcXg0.net
佐田岬半島もぞ…

168:
19/01/13 09:18:59.15 /5HrV5r+0.net
いわび

169:M7.74
19/01/13 10:42:06.42 WursPcXg0.net
静岡西部び…

170:M7.74
19/01/13 16:58:57.98 68jV3X3+0.net
16:37くらいに緑点が北上してったと思ったら鳥島付近の深発

171:M7.74
19/01/13 17:09:42.13 68jV3X3+0.net
網走深い

172:
19/01/13 19:54:43.25 /5HrV5r+0.net
ふくびき

173:M7.74
19/01/13 20:19:15.25 WursPcXg0.net
ふくもぞもぞ

174:
19/01/13 23:48:28.18 /5HrV5r+0.net
2019/01/13ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>164
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 2019年1月13日01時11分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*
Hi-netによる震源位置 36.523,140.648日立市南方約8.5キロJR常磐線大甕駅北東約2.8キロ沿岸付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 石川県加賀地方 深さ約10km M1.8 2019年1月13日01時27分発生(北緯36.4度、東経136.4度)
石川県  震度2  小松市小馬出町
     震度1  小松市向本折町*
>>168
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約40km M3.9 2019年1月13日09時18分発生(北緯39.6度、東経142.0度)
岩手県  震度2  宮古市鍬ヶ崎
     震度1  宮古市五月町* 宮古市川井* 宮古市区界* 宮古市田老* 宮古市茂市* 一関市大東町
          一関市千厩町* 一関市室根町* 釜石市只越町 住田町世田米*
Hi-netによる震源位置 39.644,141.994岩手県宮古市沿岸、宮古湾付近
>>169
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M2.9 2019年1月13日10時41分発生(北緯34.9度、東経137.9度)
静岡県  震度1  浜松天竜区龍山町* 掛川市長谷*
Hi-netによる震源位置 34.882,137.891〒431-3301 静岡県浜松市天竜区横川、区役所東北東約6.9キロ付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.0 2019年1月13日11時46分発生(北緯36.6度、東経138.3度)
長野県  震度1  須坂市須坂*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M2.5 2019年1月13日18時28分発生(北緯34.8度、東経132.1度)
島根県  震度1  浜田市三隅町三隅*
>>172
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.2 2019年1月13日19時54分発生(北緯37.2度、東経141.5度)
福島県  震度1  郡山市湖南町* いわき市小名浜 いわき市三和町 白河市郭内 白河市新白河* 大玉村南小屋
          天栄村下松本* 玉川村小高* 浅川町浅川* 福島広野町下北迫大谷地原* 福島広野町下北迫苗代替*
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.6 2019年1月13日21時04分発生(北緯37.2度、東経141.4度)
福島県  震度1  白河市郭内 白河市新白河*
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.9 2019年1月13日21時14分発生(北緯37.2度、東経141.4度)
各地の最大震度
震度2 宮城県 岩沼市桜* 大崎市古川三日町 大崎市古川北町* 色麻町四竈* 宮城加美町中新田*
    山形県 米沢市林泉寺*
    福島県 福島市五老内町* 白河市郭内 相馬市中村* 二本松市針道* 田村市常葉町*
          南相馬市鹿島区西町* 南相馬市小高区* 福島伊達市保原町* 福島伊達市霊山町*
          本宮市本宮* 国見町藤田* 川俣町五百田* 福島広野町下北迫大谷地原*
          福島広野町下北迫苗代替* 楢葉町北田* 双葉町両竹* 浪江町幾世橋 飯舘村伊丹沢*
震度1 新潟県
[02][05][06]Hi-net公開情報なし

175:
19/01/14 00:02:28.61 z6J5orPi0.net
●2019/01/13計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 9回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 2019年1月13日01時11分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 石川県加賀地方 深さ約10km M1.8 2019年1月13日01時27分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約40km M3.9 2019年1月13日09時18分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M2.9 2019年1月13日10時41分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.0 2019年1月13日11時46分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M2.5 2019年1月13日18時28分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.2 2019年1月13日19時54分発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.6 2019年1月13日21時04分発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.9 2019年1月13日21時14分発生

176:M7.74
19/01/14 02:11:25.24 q611qbO20.net
先生もぞ

177:
19/01/14 02:11:43.63 z6J5orPi0.net
置賜び

178:M7.74
19/01/14 03:09:48.01 q611qbO20.net
燧灘び

179:M7.74
19/01/14 04:00:09.92 q611qbO20.net
屋久島種子島び黄

180:緊急地震速報
19/01/14 13:25:10.83 q611qbO20.net
2019/01/14 13:24:23第11報 茨城県南部 M4.9 深さ50km 最大予測震度4
関東黄オレ

181:
19/01/14 13:25:38.31 z6J5orPi0.net
いば南オレ
大田区震度2くらい揺れ

182:
19/01/14 13:26:51.70 z6J5orPi0.net
◆◆緊急地震速報(最終第12報)◆◆【M4.9】茨城県南部 深さ50km 2019/01/14 13:23:42発生 最大予測震度4

183:
19/01/14 13:39:23.16 z6J5orPi0.net
>>180-182
[01]【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M4.9 2019年1月14日13時23分発生(北緯36.2度、東経139.8度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 茨城県 笠間市石井*
    栃木県 栃木市大平町富田* 栃木市藤岡町藤岡* 栃木市岩舟町静* 小山市神鳥谷* 下野市田中*
          下野市笹原* 高根沢町石末*
    埼玉県 加須市大利根* 久喜市下早見
震度3 福島県、群馬県、千葉県、東京都
震度2 宮城県、神奈川県、山梨県、静岡県
震度1 山形県、新潟県、長野県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 36.180,139.809茨城県古河市仁連、市役所東方約10キロ付近

184:M7.74
19/01/14 17:47:33.18 q611qbO20.net
能登羽咋び

185:
19/01/14 23:15:05.38 z6J5orPi0.net
いわび栃ノ木皆の川ふれあいセンター

186:
19/01/14 23:15:58.96 z6J5orPi0.net
とおもったが最近は早池峰もあるのな

187:
19/01/15 00:13:21.64 3VkWaHEU0.net
2019/01/14の地震情報(各地の震度に関する情報)>>183つづき
>>185 大外れ
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.5 2019年1月14日23時14分発生(北緯39.6度、東経142.1度)
岩手県  震度1  釜石市只越町 釜石市中妻町*
Hi-netによる震源位置 39.646,142.104宮古市東方約14キロ付近
●2019/01/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M4.9 2019年1月14日13時23分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.5 2019年1月14日23時14分発生

188:
19/01/15 00:54:25.49 3VkWaHEU0.net
ひうがび

189:M7.74
19/01/15 00:55:02.64 CjV7biJn0.net
2019/01/15 00:54:30第3報 日向灘 M3.5 深さ20km 最大予測震度2
日向灘北部び黄

190:
19/01/15 00:55:06.57 3VkWaHEU0.net
佐伯震度2ぽい黄色

191:M7.74
19/01/15 03:45:53.59 CjV7biJn0.net
丹沢び

192:M7.74
19/01/15 05:17:34.51 CjV7biJn0.net
三陸はるか?もぞび

193:M7.74
19/01/15 16:39:25.17 CjV7biJn0.net
いば黄

194:
19/01/15 16:39:51.13 3VkWaHEU0.net
北いば黄 最大振動レベル364[CAUTION]

195:M7.74
19/01/15 17:13:35.86 CjV7biJn0.net
いば沖び

196:
19/01/15 20:28:25.68 3VkWaHEU0.net
伊豆諸島相模湾び

197:M7.74
19/01/15 20:40:09.51 nQFcendV0.net
ひまだね

198:
19/01/15 21:15:58.40 3VkWaHEU0.net
銚子び

199:M7.74
19/01/15 23:40:28.25 rdbThrXY0.net
岐阜長野地中がチラっと出た

200:M7.74
19/01/15 23:47:20.02 rdbThrXY0.net
能登の先っちょ辺り

201:M7.74
19/01/15 23:50:25.16 rdbThrXY0.net
都内か神奈川辺りの海沿いで赤や橙が出るとおっかないわー

202:M7.74
19/01/16 00:14:40.36 jd14HRTk0.net
大阪湾だろか

203:M7.74
19/01/16 00:15:41.97 jd14HRTk0.net
宮崎
地中が出なかった

204:M7.74
19/01/16 01:25:20.76 L2y90iuz0.net
いばなんもぞび

205:M7.74
19/01/16 02:49:47.27 L2y90iuz0.net
いばなんもぞび

206:M7.74
19/01/16 02:51:11.01 L2y90iuz0.net
鳥取県もぞび

207:
19/01/16 07:24:32.01 7fWe7ZVh0.net
2019/01/15の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>188-190
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M4.0 2019年1月15日00時54分発生(北緯32.5度、東経132.1度)
各地の最大震度
震度2 大分県 佐伯市蒲江蒲江浦 佐伯市鶴見* 豊後大野市清川町*
震度1 愛媛県、高知県、熊本県、宮崎県
Hi-netによる震源位置 32.508,132.120宮崎県延岡市東南東約43キロ沖付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 2019年1月15日02時08分発生(北緯38.7度、東経142.0度)
宮城県  震度1  気仙沼市唐桑町*
Hi-netによる震源位置 38.690,141.967気仙沼市南東約42キロ沖付近
>>193-194
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 2019年1月15日16時38分発生(北緯36.4度、東経140.7度)
茨城県  震度2  城里町小勝* 東海村東海*
ほか県内で震度1
Hi-netによる震源位置 36.437,140.665東海村東南東~南東約10キロ付近
>>198
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約60km M3.6 2019年1月15日21時14分発生(北緯35.8度、東経140.6度)
茨城県  震度1  笠間市石井*
千葉県  震度1  東金市日吉台* 山武市埴谷* 多古町多古 一宮町一宮
Hi-netによる震源位置 35.811,140.610千葉県香取市府馬、市役所南東約14キロ付近
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.1 2019年1月15日23時00分発生(北緯34.4度、東経134.8度)
兵庫県  震度2  洲本市五色町都志*
     震度1  南あわじ市広田* 南あわじ市市* 南あわじ市湊*
Hi-net初報による震源位置 34.394,134.772兵庫県洲本市五色町都志角川、市役所北西約13キロ付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.6 2019年1月15日23時08分発生(北緯34.2度、東経135.1度)
和歌山県 震度1  和歌山市一番丁*
Hi-netによる震源位置 34.186,135.124和歌山市南西約7キロ沿岸雑賀崎灯台付近
●2019/01/15計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M4.0 2019年1月15日00時54分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 2019年1月15日02時08分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 2019年1月15日16時38分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約60km M3.6 2019年1月15日21時14分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.1 2019年1月15日23時00分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.6 2019年1月15日23時08分発生

208:
19/01/16 08:35:56.41 7fWe7ZVh0.net
根室び

209:
19/01/16 15:51:30.39 7fWe7ZVh0.net
松坂び

210:
19/01/16 20:02:31.67 7fWe7ZVh0.net
能登び

211:M7.74
19/01/16 20:02:53.07 L2y90iuz0.net
能登門前志賀町び

212:
19/01/16 23:15:09.94 7fWe7ZVh0.net
2019/01/16ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 2019年1月16日05時20分発生(北緯38.7度、東経142.3度)
宮城県  震度2  南三陸町志津川
     震度1  石巻市鮎川浜* 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 栗原市栗駒
岩手県  震度1  一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町* 一関市藤沢町* 平泉町平泉*
>>208
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約60km M3.8 2019年1月16日08時35分発生(北緯43.0度、東経146.5度)
北海道  震度1  根室市珸瑶瑁*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島付近 深さ約170km M4.2 2019年1月16日21時12分発生(北緯44.5度、東経146.6度)
北海道  震度1  根室市牧の内* 根室市落石東* 別海町常盤 別海町本別海*

213:
19/01/17 00:12:47.79 6j7NkRvU0.net
名古屋もぞ

214:
19/01/17 00:29:24.12 6j7NkRvU0.net
静岡中部もぞ

215:
19/01/17 00:31:02.69 9p+km7dQ0.net
●2019/01/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 2019年1月16日05時20分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約60km M3.8 2019年1月16日08時35分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島付近 深さ約170km M4.2 2019年1月16日21時12分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■ Updated【M6.6】VANUATU 46.9km 2019/01/16 03:06:36JST, 2019/01/15 18:06:36UTC
 M 6.6 - 105km WNW of Sola, Vanuatu、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-16 03:06:36 (UTC+09:00)、Location 13.400°S 166.713°E、Depth 46.9 km

216:
19/01/17 00:50:29.46 6j7NkRvU0.net
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) ㌧㌧?
  / ~つと)

217:M7.74
19/01/17 00:57:08.37 6j7NkRvU0.net
いば沖もぞび

218:M7.74
19/01/17 03:04:52.83 6j7NkRvU0.net
静岡西部もぞび

219:
19/01/17 11:25:27.21 9p+km7dQ0.net
浦河黄加速度オレ 最大振動レベル355[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.6】浦河沖 深さ50km 2019/01/17 11:23:38発生 最大予測震度3

220:
19/01/17 13:42:11.69 9p+km7dQ0.net
Lv387いばび

221:
19/01/17 16:05:00.17 9p+km7dQ0.net
伊豆大島黄

222:
19/01/17 16:05:43.88 9p+km7dQ0.net
東伊豆黄に訂正

223:
19/01/17 17:00:28.88 9p+km7dQ0.net
薩摩び

224:M7.74
19/01/17 18:46:13.91 6j7NkRvU0.net
沖永良部徳之島び

225:
19/01/17 19:00:01.00 9p+km7dQ0.net
関東東方沖もぞ

226:M7.74
19/01/17 20:35:52.46 6j7NkRvU0.net
胆振東部び

227:
19/01/17 23:12:00.83 9p+km7dQ0.net
トヨタ岡崎袋井び

228:M7.74
19/01/17 23:13:17.30 Xt09AqJZ0.net
掛川だけどちとだけ揺れた?
ズンっと一揺れだけのようなの

229:
19/01/18 00:17:04.34 BSAZzMza0.net
2019/01/17の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>219
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.3 2019年1月17日11時23分発生(北緯42.0度、東経142.6度)
各地の震度抜粋
北海道  震度2  新冠町北星町* 浦河町野深 浦河町潮見 浦河町築地* 新ひだか町三石旭町*
ほか道内で震度1
青森県  震度1  東通村砂子又沢内*
Hi-netによる震源位置 41.981,142.565浦河町南西約27キロ沖付近
>>220
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.4 2019年1月17日13時41分発生(北緯36.3度、東経140.9度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* かすみがうら市上土田* 城里町石塚* 東海村東海*
Hi-netによる震源位置 36.288,140.868ひたちなか市東南東約32キロ沖付近
>>221-222
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.8 2019年1月17日16時04分発生(北緯34.8度、東経139.3度)
静岡県  震度2  東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 34.776,139.285大島町北西~西北西約7キロ近海付近
>>223
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約160km M4.1 2019年1月17日16時59分発生(北緯31.2度、東経130.4度)
鹿児島県 震度1  鹿屋市新栄町 大崎町仮宿* 錦江町田代支所* 中種子町野間*
Hi-netによる震源位置 31.167,130.344枕崎市南南東約13キロ沖付近
>>224
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M3.5 2019年1月17日18時45分発生(北緯27.3度、東経129.0度)
鹿児島県 震度1  伊仙町伊仙* 和泊町国頭
>>226
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M2.4 2019年1月17日20時35分発生(北緯42.7度、東経141.9度)
北海道  震度2  厚真町京町*
     震度1  安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.724,141.896北海道勇払郡厚真町宇隆、町役場東方約1.5キロ付近
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 高知県中部 深さごく浅い M2.5 2019年1月17日22時49分発生(北緯33.8度、東経133.6度)
高知県  震度2  土佐町土居*
     震度1  本山町本山* 大豊町高須*
Hi-netによる震源位置 33.749,133.562高知県土佐市土佐町、早明浦ダム吉野川付近
>>227-228 掛川震度2
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約10km M3.1 2019年1月17日23時10分発生(北緯34.9度、東経137.9度)
静岡県  震度2  掛川市長谷*
     震度1  浜松天竜区春野町* 浜松天竜区龍山町* 島田市川根町家山 磐田市下野部*
Hi-netによる震源位置 34.885,137.891静岡県浜松市天竜区横川、区役所東北東約7キロ付近
●2019/01/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.3 2019年1月17日11時23分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.4 2019年1月17日13時41分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.8 2019年1月17日16時04分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約160km M4.1 2019年1月17日16時59分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M3.5 2019年1月17日18時45分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M2.4 2019年1月17日20時35分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 高知県中部 深さごく浅い M2.5 2019年1月17日22時49分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約10km M3.1 2019年1月17日23時10分発生

230:
19/01/18 00:52:22.01 Fyu6yiMW0.net
いわび

231:M7.74
19/01/18 03:42:23.22 Fyu6yiMW0.net
房総南東沖もぞび

232:緊急地震速報
19/01/18 03:43:19.00 Fyu6yiMW0.net
2019/01/18 03:42:47最終2報 房総半島南方沖 M3.5 深さ70km 最大予測震度1

233:
19/01/18 04:34:46.56 BSAZzMza0.net
くまび

234:M7.74
19/01/18 04:35:08.81 Fyu6yiMW0.net
益城黄

235:M7.74
19/01/18 04:54:18.96 Fyu6yiMW0.net
熊西び

236:M7.74
19/01/18 04:56:16.50 Fyu6yiMW0.net
熊西黄

237:
19/01/18 04:56:24.47 BSAZzMza0.net
くまもぞ
くまき

238:M7.74
19/01/18 05:04:14.87 Fyu6yiMW0.net
ふくいばび

239:
19/01/18 06:21:01.73 BSAZzMza0.net
長野北部黄
ん?安曇野?

240:
19/01/18 06:41:42.95 BSAZzMza0.net
明科北東震源って前にもあったような・・

241:
19/01/18 06:49:31.74 BSAZzMza0.net
前スレ見たら松本盆地東縁断層って長さんが書いてた

242:M7.74
19/01/18 08:31:17.01 Fyu6yiMW0.net
寝てた 揺れたか判らず(´・ω・`)

243:
19/01/18 16:02:49.29 BSAZzMza0.net
NIED落ちたか?#1#2繋がらず

244:
19/01/18 16:17:39.78 BSAZzMza0.net
つながってた
気仙沼び

245:
19/01/18 21:48:51.46 BSAZzMza0.net
いば赤オレ 最大振動レベル1138[CAUTION]
大田区震度3
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M5.0】千葉県北東部 深さ50km 2019/01/18 21:46:25発生 最大予測震度4

246:
19/01/18 22:18:56.36 BSAZzMza0.net
2019/01/18ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>236-237
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M3.4 2019年1月18日04時55分発生(北緯32.8度、東経130.6度)
各地の最大震度
震度2 熊本県 熊本西区春日 熊本北区植木町* 菊池市隈府* 菊池市泗水町* 菊池市旭志* 合志市竹迫*
          玉東町木葉* 嘉島町上島*
震度1 福岡県、宮崎県
Hi-netによる震源位置 32.811,130.629熊本県熊本市西区松尾町平山、区役所北北西約4.2キロ金峰山西南西山麓付近
>>239
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.2 2019年1月18日06時19分発生(北緯36.4度、東経138.0度)
長野県  震度2  安曇野市明科* 安曇野市豊科* 青木村田沢青木* 筑北村西条*
ほか県内で震度1
Hi-netによる震源位置 36.394,137.966長野県安曇野市明科東川手、市役所北東約11.4キロ、JR篠ノ井線明科~西条間付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.5 2019年1月18日07時00分発生(北緯24.8度、東経125.4度)
沖縄県  震度1  宮古島市上野支所*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.7 2019年1月18日09時56分発生(北緯32.8度、東経130.6度)
熊本県  震度1  熊本西区春日 玉名市横島町* 嘉島町上島*
Hi-netによる震源位置 32.807,130.632熊本県熊本市西区松尾町平山、区役所北北西約3.7キロ金峰山南西山麓付近
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M2.7 2019年1月18日18時22分発生(北緯26.2度、東経127.9度)
沖縄県  震度2  南城市知念久手堅*
ほか県内で震度1
>>245
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M5.3 2019年1月18日21時46分発生(北緯35.9度、東経140.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県
震度2 福島県、東京都、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
震度1 宮城県、山形県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 35.936,140.418茨城県稲敷市伊佐部市、役所東南東約11キロ付近

247:
19/01/19 00:33:16.59 Wr6+UW4a0.net
日向灘もぞび

248:
19/01/19 00:41:44.67 upn93wfP0.net
●2019/01/18計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M3.4 2019年1月18日04時55分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.2 2019年1月18日06時19分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.5 2019年1月18日07時00分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.7 2019年1月18日09時56分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M2.7 2019年1月18日18時22分発生
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M5.3 2019年1月18日21時46分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.1】BISMARCK SEA 10.0km 2019/01/18 00:06:35JST, 2019/01/17 15:06:35UTC
 M 6.1 - 177km SW of Lorengau, Papua New Guinea、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-18 00:06:35 (UTC+09:00) 、Location 3.303°S 146.310°E 、Depth 10.0 km
USGS■ 【M6.0】VANUATU 45.1km 2019/01/18 22:18:32JST, 2019/01/18 13:18:32UTC
 M 6.0 - 76km WNW of Isangel, Vanuatu、III-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-18 22:18:32 (UTC+09:00)、Location 19.208°S 168.633°E、Depth 45.1 km

249:
19/01/19 00:43:23.55 upn93wfP0.net
回避

250:M7.74
19/01/19 04:01:04.92 Wr6+UW4a0.net
北秋田び

251:緊急地震速報
19/01/19 05:05:48.94 Wr6+UW4a0.net
2019/01/19 05:04:45第4報 青森県東方沖 M4.4 深さ10km 最大予測震度2
2019/01/19 05:04:47第5報 青森県東方沖 M4.4 深さ10km 最大予測震度3
あおいわ黄

252:
19/01/19 05:06:18.57 upn93wfP0.net
あおいわき 最大振動レベル451[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.2】青森県東方沖 深さ10km 2019/01/19 05:03:56発生 最大予測震度2

253:緊急地震速報
19/01/19 14:23:04.00 Wr6+UW4a0.net
2019/01/19 14:22:21第2報 茨城県北部 M3.7 深さ60km 最大予測震度
いば黄オレ

254:
19/01/19 14:23:33.33 upn93wfP0.net
いばきたオレ 最大振動レベル505[CAUTION]

255:緊急地震速報
19/01/19 14:24:21.38 Wr6+UW4a0.net
2019/01/19 14:23:02最終4報 茨城県北部 M3.5 深さ60km 最大予測震度2

256:M7.74
19/01/19 16:49:41.93 Wr6+UW4a0.net
天草甑び

257:
19/01/19 17:11:49.48 upn93wfP0.net
2019/01/19ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>250
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.9 2019年1月19日04時00分発生(北緯40.2度、東経140.4度)
秋田県  震度2  大館市早口* 北秋田市花園町 北秋田市新田目*
     震度1  大館市比内町扇田* 鹿角市花輪* 北秋田市米内沢*
Hi-netによる震源位置 40.247,140.399秋田県北秋田市綴子船場 、JR奥羽本線糠沢駅付近
>>251-252
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約40km M4.8 2019年1月19日05時04分発生(北緯40.7度、東経142.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 岩手県 盛岡市薮川*
震度2 北海道、青森県
震度1 宮城県、秋田県、福島県
Hi-netによる震源位置 40.741,142.553青森県八戸市東北東約93キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 2019年1月19日05時29分発生(北緯32.5度、東経130.6度)
熊本県  震度1  八代市坂本町*
Hi-netによる震源位置 32.454,130.615熊本県八代市坂本町西部、市役所南南東約6.2キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 2019年1月19日11時36分発生(北緯36.9度、東経141.4度)
福島県  震度1  いわき市小名浜 いわき市三和町 いわき市錦町*
          福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*
茨城県  震度1  日立市助川小学校*
>>253-255
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.0 2019年1月19日14時22分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
各地の最大震度
震度2 福島県、茨城県、栃木県
震度1 千葉県
Hi-netによる震源位置36.532,140.577茨城県常陸太田市真弓町、市役所東南東約4.2キロ付近

258:M7.74
19/01/19 19:12:55.18 Wr6+UW4a0.net
天草もぞ

259:
19/01/20 00:06:15.47 KXWkU7I+0.net
●2019/01/19計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.9 2019年1月19日04時00分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約40km M4.8 2019年1月19日05時04分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 2019年1月19日05時29分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 2019年1月19日11時36分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.0 2019年1月19日14時22分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.0】NORTHERN EAST PACIFIC RISE 10.0km 2019/01/19 01:40:42 JST[UTC+9]
 M 6.0 - Northern East Pacific Rise、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2019-01-19 01:40:42 (UTC+09:00)、Location 8.270°N 103.466°W、Depth 10.0 km、

260:M7.74
19/01/20 03:32:26.59 WTSyi9fR0.net
ジャパネットもぞ

261:!omikuji
19/01/20 16:03:56.25 KXWkU7I+0.net
チリ、コキンボ沖M7.6ページャイエロー
USGS3■Updated【M6.7】OFFSHORE COQUIMBO, CHILE 53.0km 2019/01/20 10:32:51 JST[UTC+9]
M 6.7 - 15km SSW of Coquimbo, Chile
VII-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER
Time 2019-01-20 10:32:51 (UTC+09:00)
Location 30.074°S 71.423°W
Depth 53.0 km

262:!omikuji
19/01/20 20:56:54.83 KXWkU7I+0.net
>>261
M7.6ちゃうぞM6.7や
すまんな

263:M7.74
19/01/20 21:16:39.44 BJtXIwA10.net
新幹線早期地震検知システムへの海底地震計(S-net)情報の追加導入について 防災科研/JR東
URLリンク(www.jreast.co.jp)

264:!omikuji
19/01/20 23:51:16.39 KXWkU7I+0.net
>>261
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
今見たら正断層やな
明日早いからねるわ、ほな…

265:
19/01/21 00:40:00.14 9Ym1ZRAQ0.net
あおいわび

266:M7.74
19/01/21 01:07:03.42 9Ym1ZRAQ0.net
伊勢湾び

267:M7.74
19/01/21 15:39:25.92 yn9Jfpal0.net
URLリンク(www.girlsheaven-job.net)

268:M7.74
19/01/21 15:39:42.33 yn9Jfpal0.net
URLリンク(www.girlsheaven-job.net)

269:
19/01/21 19:32:40.47 3idnom4V0.net
ありあけき

270:M7.74
19/01/21 19:32:40.55 9Ym1ZRAQ0.net
菊池黄

271:
19/01/21 21:31:57.58 3idnom4V0.net
●2019/01/20計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 0回。(発表・取得順)
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■ Updated【M6.7】OFFSHORE COQUIMBO, CHILE 53.0km 2019/01/20 10:32:51 JST[UTC+9]>>261,264
 M 6.7 - 15km SSW of Coquimbo, Chile、VII-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2019-01-20 10:32:51 (UTC+09:00)、Location 30.074°S 71.423°W、Depth 53.0 km
2019/01/21ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.3 2019年1月21日01時33分発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県  震度1  熊本西区春日
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.4 2019年1月21日09時24分発生(北緯40.7度、東経142.6度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 盛岡市薮川*
震度1 北海道、青森県
>>269-270
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.4 2019年1月21日19時32分発生(北緯33.0度、東経130.6度)
各地の最大震度
震度2 福岡県 大牟田市昭和町* みやま市高田町*
    熊本県 玉名市築地 玉名市中尾* 山鹿市鹿北町* 玉東町木葉* 南関町関町* 和水町江田* 和水町板楠*
震度1 佐賀県、長崎県、大分県
Hi-netによる震源位置 33.026,130.550 豊永 南関町 玉名郡 熊本県、福岡県大牟田市東方約9.7キロ付近

272:
19/01/21 23:18:10.22 3idnom4V0.net
愛媛黄 加速度オレ

273:
19/01/21 23:30:48.29 3idnom4V0.net
>>272
[04]【最大震度3】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約30km M4.3 2019年1月21日23時17分発生(北緯32.9度、東経132.3度)
各地の震度抜粋
愛媛県  震度3  西予市明浜町*
     震度2  宇和島市住吉町 宇和島市丸穂* 宇和島市津島町* 宇和島市吉田町* 宇和島市三間町*
          八幡浜市保内町* 大洲市肱川町* 大洲市大洲* 西予市宇和町* 内子町平岡* 松野町松丸*
          愛南町船越* 愛南町柏* 愛南町一本松* 愛南町城辺*
ほか県内で震度1
高知県  震度2  宿毛市桜町* 中土佐町久礼* 四万十町大正* 黒潮町佐賀*
ほか県内で震度1
大分県  震度2  佐伯市鶴見*
ほか県内で震度1
震度1 広島県、徳島県、宮崎県
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 32.871,132.328高知県宿毛市東南東約38キロ沖付近

274:
19/01/22 00:03:15.13 gZvY2r2Y0.net
●2019/01/21計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.3 2019年1月21日01時33分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.4 2019年1月21日09時24分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.4 2019年1月21日19時32分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約30km M4.3 2019年1月21日23時17分発生

275:M7.74
19/01/22 03:13:42.54 Z242WrE10.net
高槻び

276:
19/01/22 07:05:15.26 gZvY2r2Y0.net
いばき

277:
19/01/22 07:51:53.29 gZvY2r2Y0.net
Lv290あおいわび

278:
19/01/22 15:01:29.27 gZvY2r2Y0.net
インドネシアスンバ島南西沖でM6級2回
USGS3■Updated【M6.0】SUMBA REGION, INDONESIA 16.8km 2019/01/22 08:59:22 JST[UTC+9]
M 6.0 - 65km SSW of Bogorawatu, Indonesia
I-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2019-01-22 08:59:22 (UTC+09:00)
Location 10.311°S 119.147°E
Depth 16.8 km
USGS■【M6.4】SUMBA REGION, INDONESIA 27.0km 2019/01/22 14:10:03JST, 2019/01/22 05:10:03UTC
M 6.4 - 85km SSW of Bogorawatu, Indonesia
II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2019-01-22 14:10:03 (UTC+09:00)
Location 10.466°S 119.031°E
Depth 27.0 km

279:
19/01/22 15:30:02.41 gZvY2r2Y0.net
奄美き

280:
19/01/22 23:37:46.67 gZvY2r2Y0.net
2019/01/22ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>276
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 2019年1月22日07時04分発生(北緯36.0度、東経140.8度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 笠間市石井* ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*
ほか県内と栃木県、千葉県で震度1
Hi-netによる震源位置 Hi-netによる震源位置 35.974,140.839鹿島市東方約18キロ沖付近
>>277
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約60km M3.8 2019年1月22日07時50分発生(北緯40.9度、東経142.1度)
青森県  震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 八戸市南郷* 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 40.911,142.170八戸市北東約73キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.0 2019年1月22日09時18分発生(北緯28.3度、東経129.6度)
鹿児島県 震度1  奄美市名瀬港町 奄美市名瀬幸町* 奄美市住用町西仲間*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.9 2019年1月22日15時29分発生(北緯28.8度、東経129.9度)
鹿児島県 震度1  奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 喜界町滝川
Hi-netによる震源位置 28.801,129.907奄美市北東約62キロ沖付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M3.6 2019年1月22日17時01分発生(北緯42.0度、東経142.8度)
北海道  震度1  浦河町野深
Hi-netによる震源位置 42.035,142.728浦河町南南西約15キロ沖付近
>>279
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.0 2019年1月22日18時26分発生(北緯28.8度、東経129.9度)
鹿児島県 震度1  奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 喜界町滝川

281:
19/01/23 00:01:15.53 J+arzC1t0.net
銚子鹿島び

282:
19/01/23 00:07:45.87 J+arzC1t0.net
同所もぞ
同所び

283:
19/01/23 00:09:50.23 J+arzC1t0.net
同所び

284:
19/01/23 00:35:03.39 J+arzC1t0.net
●2019/01/22計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 2019年1月22日07時04分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約60km M3.8 2019年1月22日07時50分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.0 2019年1月22日09時18分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.9 2019年1月22日15時29分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M3.6 2019年1月22日17時01分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.0 2019年1月22日18時26分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■) >>278
USGS3■ Updated【M6.0】SUMBA REGION, INDONESIA 16.8km 2019/01/22 08:59:22 JST[UTC+9]
 M 6.0 - 65km SSW of Bogorawatu, Indonesia、I-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-01-22 08:59:22 (UTC+09:00) 、 Location 10.311°S 119.147°E 、 Depth 16.8 km
USGS■ 【M6.4】SUMBA REGION, INDONESIA 27.0km 2019/01/22 14:10:03JST, 2019/01/22 05:10:03UTC
 M 6.4 - 85km SSW of Bogorawatu, Indonesia、II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-01-22 14:10:03 (UTC+09:00) 、Location 10.466°S 119.031°E 、Depth 27.0 km

285:
19/01/23 01:21:52.87 J+arzC1t0.net
銚子び

286:M7.74
19/01/23 13:44:22.51 wdvTD64G0.net
いば沿岸び黄

287:
19/01/23 13:44:48.65 J+arzC1t0.net
Lv323いばき

288:M7.74
19/01/23 19:41:45.02 wdvTD64G0.net
斜里び

289:緊急地震速報
19/01/23 19:42:16.82 wdvTD64G0.net
2019/01/23 19:41:46最終4報 網走沖 M3.8 深さ10km 最大予測震度1

290:
19/01/24 00:36:00.36 HIq2n1o90.net
2019/01/23の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>281
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.8 2019年1月23日00時00分発生(北緯35.9度、東経141.0度)
茨城県  震度2  茨城鹿嶋市鉢形
     震度1  水戸市内原町* ひたちなか市南神敷台* 茨城鹿嶋市宮中* 潮来市辻* 神栖市溝口* 神栖市波崎*
千葉県  震度1  銚子市川口町 銚子市若宮町* 旭市南堀之内* 旭市萩園* 旭市ニ* 香取市佐原平田
          香取市佐原諏訪台* 香取市役所* 香取市仁良* 多古町多古
この地震の付近で地震が連続して発生したため、別の地震によって観測された震度の一部を混在して発表しています
(地震毎の震度観測は、定期刊行物をご覧願います)。
Hi-netによる震源位置 35.853,140.976銚子市北東約19キロ沖付近
>>282
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.3 2019年1月23日00時06分発生(北緯35.9度、東経141.0度)
茨城県  震度2  茨城鹿嶋市鉢形
     震度1  水戸市内原町* ひたちなか市南神敷台* 茨城鹿嶋市宮中* 潮来市堀之内 潮来市辻*
          神栖市溝口* 小美玉市上玉里*
千葉県  震度1  旭市南堀之内* 香取市役所* 香取市仁良*
Hi-netによる震源位置 35.854,140.967銚子市北東約18キロ沖付近
>>283
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.0 2019年1月23日00時09分発生(北緯35.9度、東経141.0度)
茨城県  震度1  茨城鹿嶋市鉢形
Hi-netによる震源位置 35.845,140.998銚子市北東約20キロ沖付近
>>286-287
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.6 2019年1月23日13時43分発生(北緯36.5度、東経140.7度)
茨城県  震度2  日立市助川小学校* ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*
     震度1  水戸市金町 水戸市内原町* 日立市役所* ひたちなか市東石川* かすみがうら市上土田*
          鉾田市汲上* 小美玉市小川*
Hi-netによる震源位置 36.459,140.655JR常磐線東海駅東方約9キロ沿岸付近
●2019/01/23計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.8 2019年1月23日00時00分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.3 2019年1月23日00時06分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.0 2019年1月23日00時09分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.6 2019年1月23日13時43分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.7】PRINCE EDWARD ISLANDS REGION 10.0km 2019/01/23 04:01:43 JST[UTC+9]
 M 6.7 - Prince Edward Islands region、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2019-01-23 04:01:43 (UTC+09:00)、Location 43.078°S 42.226°E、Depth 10.0 km、

291:M7.74
19/01/24 04:00:32.00 U84j7D/60.net
西表び

292:M7.74
19/01/24 06:07:53.68 U84j7D/60.net
みやふくもぞび

293:緊急地震速報
19/01/24 06:08:31.98 U84j7D/60.net
2019/01/24 06:07:53最終2報 福島県沖 M3.8 深さ20km 最大予測震度1

294:M7.74
19/01/24 06:36:13.67 U84j7D/60.net
2019/01/24 06:35:25第2報 岩手県沿岸南部 M3.7 深さ120km 最大予測震度2
いわ黄 深いな

295:
19/01/24 06:36:24.27 HIq2n1o90.net
Lv301いわみや沿岸び

296:
19/01/24 13:48:40.61 HIq2n1o90.net
けせんぬまき

297:M7.74
19/01/24 13:48:57.65 U84j7D/60.net
金華山黄
EEWは?

298:
19/01/24 14:40:39.00 HIq2n1o90.net
野麦び?

299:M7.74
19/01/24 15:44:55.65 U84j7D/60.net
氷見び

300:緊急地震速報
19/01/24 20:33:50.60 U84j7D/60.net
2019/01/24 20:33:10第1報 薩摩半島西方沖 M3.7 深さ10km 最大予測震度1
きうしう西方沖び

301:緊急地震速報
19/01/24 20:37:47.72 U84j7D/60.net
2019/01/24 20:36:47第2報 薩摩半島西方沖 M4.0 最大予測震度2
再び黄

302:M7.74
19/01/24 20:46:52.20 U84j7D/60.net
>>301 「深さ10km」が抜けてもた

303:緊急地震速報
19/01/24 21:16:46.24 U84j7D/60.net
2019/01/24 21:16:05最終6報 沖縄本島近海 M4.0 深さ50km 最大予測震度3
縄奄黄

304:
19/01/24 21:45:38.81 HIq2n1o90.net
2019/01/24ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>291
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M2.8 2019年1月24日03時59分発生(北緯24.2度、東経123.8度)
沖縄県  震度1  竹富町大原
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.7 2019年1月24日05時04分発生(北緯37.0度、東経141.3度)
福島県  震度2  川内村上川内早渡*
     震度1  いわき市三和町 田村市都路町* 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*
          川内村下川内 川内村上川内小山平* 浪江町幾世橋
Hi-netによる震源位置 37.074,141.177いわき市東方約26キロ沖付近
>>294-295
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約110km M4.1 2019年1月24日06時35分発生(北緯39.1度、東経141.6度)
青森県  震度1  階上町道仏*
岩手県  震度1  大船渡市猪川町 釜石市只越町 釜石市中妻町*
宮城県  震度1  石巻市桃生町* 名取市増田* 岩沼市桜* 大崎市古川大崎 南三陸町志津川
Hi-netによる震源位置 39.135,141.588〒029-2311 岩手県気仙郡住田町世田米、大船渡市北西約12キロ付近
>>296-297
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年1月24日13時48分発生(北緯38.5度、東経141.7度)
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町* 住田町世田米*
宮城県  震度1  石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 涌谷町新町裏 南三陸町志津川 南三陸町歌津*
Hi-netによる震源位置 38.535,141.727金華山北東やや北北東約30キロ沖付近
>>299
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県西部 深さ約10km M2.1 2019年1月24日15時44分発生(北緯36.7度、東経137.0度)
富山県  震度1  高岡市広小路* 射水市二口*
>>301
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M4.4 2019年1月24日20時36分発生(北緯31.8度、東経129.1度)
鹿児島県 震度2  南さつま市大浦町*
     震度1  鹿児島市東郡元 鹿児島市下福元 鹿児島市喜入町* 鹿児島市上谷口* 枕崎市高見町 薩摩川内市中郷
          薩摩川内市下甑町青瀬 薩摩川内市下甑町手打* 薩摩川内市上甑町* 薩摩川内市祁答院町*
          薩摩川内市入来町* 薩摩川内市東郷町* いちき串木野市緑町* 南さつま市金峰町尾下*
          南九州市頴娃町牧之内* さつま町宮之城保健センタ*
長崎県  震度1  五島市岐宿町*
Hi-netによる震源位置 31.892,129.208いちき串木野市西北西約102キロ沖付近
>>303
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M4.1 2019年1月24日21時15分発生(北緯26.8度、東経128.2度)
沖縄県  震度2  国頭村奥 国頭村辺土名* 今帰仁村仲宗根* 恩納村恩納*
     震度1  宜野湾市野嵩* 名護市豊原 名護市港* 沖縄市美里* うるま市石川石崎*
          うるま市与那城平安座* 大宜味村大兼久* 東村平良* 本部町役場* 宜野座村宜野座*
          金武町金武* 伊江村東江前* 中城村当間* 座間味村座間味* 伊平屋村我喜屋 伊平屋村役場*
          伊是名村仲田*
鹿児島県 震度1  知名町瀬利覚 与論町茶花*

305:
19/01/24 23:09:06.86 HIq2n1o90.net
甑もぞ

306:
19/01/25 00:06:15.54 9icGBdGU0.net
●2019/01/24計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M2.8 2019年1月24日03時59分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.7 2019年1月24日05時04分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約110km M4.1 2019年1月24日06時35分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年1月24日13時48分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県西部 深さ約10km M2.1 2019年1月24日15時44分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M4.4 2019年1月24日20時36分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M4.1 2019年1月24日21時15分発生

307:
19/01/25 00:14:59.12 hnSkWL7/0.net
北いばび

308:M7.74
19/01/25 03:42:16.22 hnSkWL7/0.net
みやいわび

309:M7.74
19/01/25 03:43:23.71 hnSkWL7/0.net
Re:もぞび

310:M7.74
19/01/25 04:11:31.46 hnSkWL7/0.net
嶺南び黄

311:!omikuji
19/01/25 04:11:44.13 9icGBdGU0.net
滋賀北部び

312:
19/01/25 05:33:59.27 9icGBdGU0.net
ST2から相模灘び

313:緊急地震速報
19/01/25 13:49:39.43 hnSkWL7/0.net
2019/01/25 13:48:52第6報 種子島南東沖 M5.0 深さ10km 最大予測震度2
種子島屋久島び黄

314:M7.74
19/01/25 21:10:50.99 hnSkWL7/0.net
野麦黄オレ

315:
19/01/25 21:11:19.72 9icGBdGU0.net
Lv253上宝オレ

316:M7.74
19/01/25 21:20:26.03 hnSkWL7/0.net
秩父もぞ

317:M7.74
19/01/25 21:35:39.57 hnSkWL7/0.net
根室もぞ

318:
19/01/25 23:02:04.89 9icGBdGU0.net
2019/01/25ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>307
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 2019年1月25日00時13分発生(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 常陸太田市町屋町 高萩市安良川*
>>310-311
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M3.1 2019年1月25日04時11分発生(北緯35.4度、東経136.0度)
滋賀県  震度2  高島市朽木柏*
     震度1  長浜市木之本町木之本* 長浜市西浅井町大浦* 高島市今津町日置前* 高島市マキノ町* 高島市朽木市場*
福井県  震度1  福井若狭町市場*
Hi-netによる震源位置 35.452,135.986滋賀県高島市今津町深清水、市役所北北西約12キロ処女湖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.6 2019年1月25日07時48分発生(北緯34.0度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  有田市初島町* 湯浅町青木*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.0 2019年1月25日08時32分発生(北緯36.6度、東経140.9度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*
>>313
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約10km M4.9 2019年1月25日13時48分発生(北緯29.9度、東経131.4度)で
鹿児島県 震度1  錦江町田代支所* 中種子町野間* 南種子町中之下 南種子町西之* 南種子町中之上*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約10km M3.9 2019年1月25日13時53分発生(北緯29.9度、東経131.5度)
鹿児島県 震度1  南大隅町根占*
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M4.5 2019年1月25日14時41分発生(北緯31.8度、東経129.2度)
各地の最大震度
鹿児島県 震度2  鹿児島市喜入町* 薩摩川内市上甑町* 薩摩川内市入来町* 南さつま市大浦町*
          南さつま市金峰町尾下*
震度1 佐賀県、長崎県、熊本県
>>314-315
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.4 2019年1月25日21時10分発生(北緯36.0度、東経137.6度)
長野県  震度2  松本市奈川* 木曽町新開* 木曽町開田高原西野* 木曽町日義*
     震度1  松本市安曇* 上松町駅前通り* 木曽町三岳* 山形村役場* 朝日村役場*
岐阜県  震度2  高山市高根町*
     震度1  高山市上宝町本郷* 飛騨市神岡町東町* 下呂市小坂町* 下呂市馬瀬* 下呂市萩原町*
Hi-netによる震源位置 36.049,137.582〒509-3402 岐阜県高山市高根町野麦、野麦峠西南西約2.1キロ付近

319:
19/01/26 02:20:07.03 KebaNdZJ0.net
●2019/01/25計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 2019年1月25日00時13分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M3.1 2019年1月25日04時11分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.6 2019年1月25日07時48分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.0 2019年1月25日08時32分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約10km M4.9 2019年1月25日13時48分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約10km M3.9 2019年1月25日13時53分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M4.5 2019年1月25日14時41分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.4 2019年1月25日21時10分発生

320:
19/01/26 06:23:51.28 KebaNdZJ0.net
たねがしまかごしまび

321:緊急地震速報
19/01/26 06:24:01.01 3ufJEXm+0.net
2019/01/26 06:23:04第4報 種子島南東沖 M4.9 深さ10km 最大予測震度2
たねび

322:緊急地震速報
19/01/26 09:32:34.84 3ufJEXm+0.net
2019/01/26 09:31:56第2報 栃木県南部 M3.6 深さ110km 最大予測震度2

323:
19/01/26 10:45:30.82 KebaNdZJ0.net
あんの、10時ころからモニタ見れなくねが?

324:緊急地震速報
19/01/26 14:17:39.14 3ufJEXm+0.net
2019/01/26 14:16:49第3報 熊本県熊本地方 M4.3 深さ10km 最大予測震度4
和水町あたり黄オレ

325:緊急地震速報
19/01/26 14:19:53.38 3ufJEXm+0.net
震度速報 震度5弱 熊本地方

326:
19/01/26 17:25:34.38 KebaNdZJ0.net
岩手沿岸北部オレ 最大振動レベル1075[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M5.0】岩手県沖 深さ30km 2019/01/26 17:23:02発生 最大予測震度3

327:
19/01/26 17:30:43.10 KebaNdZJ0.net
よしんもぞ

328:
19/01/26 17:41:36.31 KebaNdZJ0.net
2019/01/26ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>320-321
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約20km M4.6 2019年1月26日06時22分発生(北緯30.3度、東経131.4度)
鹿児島県 震度2  中種子町野間*
     震度1  鹿屋市新栄町 西之表市住吉 西之表市西之表 西之表市役所* 錦江町田代支所* 南種子町中之下
          南種子町西之* 南種子町中之上*
>>322
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約110km M4.0 2019年1月26日09時31分発生(北緯36.4度、東経140.0度)
各地の最大震度
震度2 福島県 白河市東*
    茨城県 笠間市石井* 桜川市羽田* 城里町石塚*
    栃木県 那須烏山市中央
震度1 群馬県、埼玉県、千葉県
Hi-netによる震源位置 36.400,139.960栃木県真岡市寺内、市役所南西約6.7キロ付近
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.6 2019年1月26日14時08分発生(北緯43.2度、東経146.1度)
北海道  震度2  根室市落石東*
     震度1  根室市牧の内* 根室市珸瑶瑁*
>>324-325
[04] 【最大震度5弱】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M4.4 2019年1月26日14時16分発生(北緯33.0度、東経130.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の震度抜粋
熊本県  震度5弱 和水町江田*
     震度4  山鹿市鹿北町* 玉東町木葉*
     震度3  熊本北区植木町* 荒尾市宮内出目* 玉名市中尾* 玉名市岱明町* 玉名市横島町*
          山鹿市老人福祉センター* 山鹿市鹿央町* 菊池市旭志* 合志市竹迫* 合志市御代志*
          南関町関町* 長洲町長洲* 和水町板楠*
ほか県内で震度2震度1
福岡県  震度3  大牟田市笹林 大牟田市昭和町* 柳川市大和町* 柳川市三橋町* 柳川市本町* みやま市山川町*
          みやま市高田町*
ほか県内で震度2震度1
佐賀県  震度3  佐賀市三瀬* 上峰町坊所*
ほか県内で震度2震度1
長崎県  震度3  島原市有明町*
ほか県内で震度2震度1
大分県  震度3  日田市前津江町*
ほか県内で震度2震度1
宮崎県  震度2  宮崎美郷町田代*
ほか県内で震度1
鹿児島県 震度2  長島町伊唐島*
ほか県内で震度1
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-netによる震源位置 33.017,130.573熊本県玉名郡南関町下坂下、荒尾市役所東北東約13.5キロ九州自動車道玉名SA付近
>>326
[05]【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M5.7 2019年1月26日17時23分発生(北緯40.3度、東経142.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 青森県 八戸市南郷* 東北町上北南* 青森南部町苫米地* 階上町道仏*
    岩手県 盛岡市薮川* 普代村銅屋*
震度3 北海道
震度2 宮城県、秋田県
震度1 山形県、福島県
Hi-netによる震源位置 40.293,142.365岩手県久慈市東北東約50キロ沖付近

329:
19/01/26 18:59:51.48 KebaNdZJ0.net
相模トラフび

330:
19/01/27 00:46:36.53 Y+4uUVqq0.net
2019/01/26の地震情報(各地の震度に関する情報)>>328つづき
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約60km M4.8 2019年1月26日22時46分発生(北緯29.2度、東経130.5度)
鹿児島県 震度2  鹿児島十島村悪石島*
     震度1  鹿児島十島村中之島徳之尾 鹿児島十島村諏訪之瀬島*
Hi-netによる震源位置 29.262,130.397悪石島東南東約80キロ沖付近のフィリピン海
●2019/01/26計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度5弱。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約20km M4.6 2019年1月26日06時22分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約110km M4.0 2019年1月26日09時31分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.6 2019年1月26日14時08分発生
[04] 【最大震度5弱】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M4.4 2019年1月26日14時16分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約60km M4.8 2019年1月26日22時46分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.2】SOLOMON ISLANDS 357.8km 2019/01/26 12:51:38JST, 2019/01/26 03:51:38UTC
 M 6.2 - 50km SW of Chirovanga, Solomon Islands、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-26 12:51:38 (UTC+09:00) 、Location 7.016°S 156.291°E 、Depth 357.8 km

331:M7.74
19/01/27 11:22:08.20 +5ZMru3x0.net
奄美大島もぞ

332:M7.74
19/01/27 12:49:09.80 +5ZMru3x0.net
緊急地震速報(最終第3報)
宮古島近海 2019/01/27 12:43:40 24.1N 125.4E 10km M4.7
最大予測震度2

333:M7.74
19/01/27 15:01:18.94 RVCo1nJv0.net
乙です

334:M7.74
19/01/27 15:08:15.26 RVCo1nJv0.net
そろそろでかいのくる?

335:M7.74
19/01/27 20:53:02.13 +5ZMru3x0.net
千葉北西東京湾び

336:緊急地震速報
19/01/27 21:21:01.90 +5ZMru3x0.net
2019/01/27 21:20:22第2報 宮古島近海 M4.6 深さ10km 最大予測震度2
miyako黄

337:
19/01/27 21:21:11.64 Y+4uUVqq0.net
先島び

338:M7.74
19/01/27 22:56:14.86 +5ZMru3x0.net
南信濃び

339:M7.74
19/01/27 23:01:44.16 +5ZMru3x0.net
千葉北西東京湾び

340:M7.74
19/01/27 23:19:44.44 +5ZMru3x0.net
奥尻び

341:
19/01/27 23:57:45.59 Y+4uUVqq0.net
2019/01/27の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>332
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M4.6 2019年1月27日12時43分発生(北緯24.3度、東経125.3度)
沖縄県  震度1  宮古島市城辺福北 宮古島市城辺福西* 宮古島市下地*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 2019年1月27日14時21分発生(北緯38.5度、東経141.6度)
各地の最大震度
震度2 宮城県 気仙沼市唐桑町* 涌谷町新町裏
ほか県内で震度1
震度1 岩手県
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約10km M3.1 2019年1月27日16時27分発生(北緯36.6度、東経139.5度)
栃木県  震度1  日光市足尾町中才*
群馬県  震度1  沼田市利根町*
Hi-netによる震源位置 36.644,139.511栃木県鹿沼市草久、市役所西北西約23キロ古峯ヶ原峠付近
>>336-337
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約40km M4.5 2019年1月27日21時20分発生(北緯24.3度、東経125.3度)
沖縄県  震度1  宮古島市城辺福北 宮古島市城辺福西* 宮古島市下地*
>>338
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 2019年1月27日22時55分発生(北緯35.3度、東経137.8度)
長野県  震度1  売木村役場*
>>339
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.2 2019年1月27日23時01分発生(北緯35.6度、東経140.1度)
千葉県  震度1  千葉中央区中央港
Hi-netによる震源位置 35.633,140.109千葉県千葉市稲毛区穴川、区役所付近

342:
19/01/28 00:16:31.09 vAhZ0lE60.net
●2019/01/27計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M4.6 2019年1月27日12時43分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 2019年1月27日14時21分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約10km M3.1 2019年1月27日16時27分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約40km M4.5 2019年1月27日21時20分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 2019年1月27日22時55分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.2 2019年1月27日23時01分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.2】FIJI REGION 579.1km 2019/01/27 04:56:42JST, 2019/01/26 19:56:42UTC
 M 6.2 - 56km SSW of Ndoi Island, Fiji、II-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-27 04:56:42 (UTC+09:00) 、Location 21.140°S 178.862°W 、Depth 579.1 km

343:M7.74
19/01/28 06:09:45.86 B69gPEer0.net
長岡もぞび

344:M7.74
19/01/28 13:02:51.18 B69gPEer0.net
和歌山市び

345:
19/01/28 19:12:18.18 vAhZ0lE60.net
ひうがびもぞ

346:
19/01/29 00:09:37.11 u3H7oHd10.net
2019/01/28の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>344
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.1 2019年1月28日13時02分発生(北緯33.9度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  御坊市薗 湯浅町青木* 由良町里* 日高川町土生*
Hi-netによる震源位置 33.908,135.216和歌山県日高郡日高川町和佐、市役所東北東約6.2キロ日高川付近
●2019/01/28計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.1 2019年1月28日13時02分発生


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch