北海道地震総合スレ20180906暫定4at EQ
北海道地震総合スレ20180906暫定4 - 暇つぶし2ch1:M7.74
18/09/06 21:23:02.10 VhFP/dGT0.net
前スレ
北海道地震総合スレ20180907暫定
スレリンク(eq板)

2:M7.74
18/09/06 21:29:11.19 VhFP/dGT0.net
前々スレ
北海道地震総合スレ20180907暫定
スレリンク(eq板)
その前
北海道地震総合スレ20180906暫定
スレリンク(eq板)
最初
北海道地震総合スレ20180906暫定
スレリンク(eq板)

3:M7.74
18/09/06 21:32:53.70 ck3c9EaI0.net
安部ちゃん自分の選挙隠しのためにここまでしなくてもいいじゃん

4:M7.74
18/09/06 21:37:55.97 uYdvpiQt0.net
13日出発以降の北海道旅行はキャンセル料かかるとH.I.Sに言われた。正確にはまだ開催するか決まっておらず、開催するならキャンセル料かかる。
開催するかしないかは10日以降じゃないとわからず。
一週間後、北海道の人達も旅行者も旅行どころじゃなくね。

5:M7.74
18/09/06 21:51:23.94 VhFP/dGT0.net
明日から雨だって勘弁して捜索と復旧の妨げになる

6:M7.74
18/09/06 22:00:02.78 CvOe/q+V0.net
雨は嫌だな
何するのも面倒になる

7:M7.74
18/09/06 22:03:22.84 RTS1sq7i0.net
前スレ
>>983
ありがとうございます
深夜にネット繋がらなくなるのかな
ネット繋がらないとすごく不安
電池のラジオ買っておけばよかったよ
電波ないと何にも出来ないね

8:M7.74
18/09/06 22:04:23.42 wkEOG8a/0.net
結局、ドコモ、au、ソフバン
何の役に持ちねえな

9:M7.74
18/09/06 22:06:11.52 meZDWZms0.net
>>5
キツイ~
地盤緩くなってるとこ危なくない?

10:M7.74
18/09/06 22:06:14.73 VlShMz8a0.net
こちらが先↓
【緊急】北海道地震総合スレ
スレリンク(eq板)

11:M7.74
18/09/06 22:13:14.82 lbllfIrC0.net
いちいち日付入れる必要なくね?

12:M7.74
18/09/06 22:31:29.06 GSFX+csT0.net
電気はどう?
一部地域では復旧したみたいだけど。
自分が住んでいる所は復旧していないみたい。

13:M7.74
18/09/06 22:32:00.27 2cLeXuJ40.net
sage
ドコモ4G復活した
篠路

14:M7.74
18/09/06 22:32:35.86 kir8xNnY0.net
厚真のあんなに低い緩やかな傾斜の山がまさか崩れるとは
崩れたイメージより揺れでズレた感じか

15:M7.74
18/09/06 22:33:41.24 IfFEvvht0.net
前日に台風もあったしね

16:M7.74
18/09/06 22:36:00.77 4PQKDztz0.net
>>7
いえ、やはり不安ですよね
停電が早く復旧するといいのですが
非常用電源がなくなると繋がらなくなるようです
明日には各地に電源車も行くので
(病院とか避難所優先になるとは思うのですが)
少しでも早く復旧しますように

17:M7.74
18/09/06 22:42:26.26 tWtDY0Z90.net
報道ステーションによると火力がずば抜けてる震源に近い厚真発電所が緊急停止→他の火力発電所に負担が強くかかり故障しない為の安全設計が働き停止→ブラックアウトの流れらしい

18:M7.74
18/09/06 22:50:02.77 kir8xNnY0.net
二階にいて助かった女性かわいそうだな
1階の両親が埋まって見つかってないとか
今回の地震で一番の被害者でしょ

19:M7.74
18/09/06 22:51:53.73 nTz9uqkc0.net
>>14
広島と同じ、脆い地盤だったのかね

20:M7.74
18/09/06 22:53:30.17 kir8xNnY0.net
>>19
数日前の台風の影響とじめんが火山灰とか情報でてました。

21:M7.74
18/09/06 23:01:43.95 qTkpceS50.net
>>14
ありゃ、直前に台風の大雨にやられたんだよ。
もともと台風でも胆振地方は被害ちょっとあったじゃん。

22:M7.74
18/09/06 23:12:52.49 RN6ycMmV0.net
>>17
電力取引所のデータから、
URLリンク(hjks.jepx.or.jp)
今日1日稼働予定だった火力・揚水ユニット(一般水力は含まれていない)と
URLリンク(i.imgur.com)
停止中ユニット一覧
URLリンク(i.imgur.com)
3:00時点の需要は2,930MWだった。
一般に、石炭火力は出力変化の応答性が速くない・幅が狭い・再起動に時間がかかるので、
定格に近い出力で運転していたと仮定すると、
・苫東厚真3基合計:1,650MW (対需要比56%)
・砂川2基合計:250MW
・奈井江2基合計:350MW
石炭火力合計:2,250MW
この状態で苫東厚真2号600MW、4号700MWの計1,300MWが、
地震発生時刻の3:08に止まった。
石油火力や揚水等の他の発電機と北本連系線がその分を補おうとするが、
いきなり1,300MW?は補えず、周波数が乱れ、
同期しようとしても発電機は脱調して、
発電機保護のために3:25に同時に残り全部止まったのか?と。
普通は、開閉所で需給エリアを区切って、
波及しないようにすると思うんだけど、その辺は今後の調査を待たないとよく分からない。

23:M7.74
18/09/06 23:24:36.99 OR8M6aan0.net
さっき電気ついた@七飯町
うちからじゃ函館北斗方面は見えないわ

24:M7.74
18/09/06 23:41:00.33 i/r+Dzr60.net
眠れないけど何もすることがない
通り1本はさんだところは電気ついてるのになんでここはダメなんだ

25:M7.74
18/09/06 23:44:54.73 4ywLLm+t0.net
>>24
暗いから星が綺麗ってツイッターで見たんだけど本当?

26:M7.74
18/09/07 00:10:27.55 miGDWoHgO.net
月寒東まだ電気きてないです

27:M7.74
18/09/07 00:12:32.52 wUOVJd0T0.net
手稲区復旧した

28:M7.74
18/09/07 00:18:16.17 WnPEZTNJ0.net
>>14
根を張る木を植えないからよ

29:M7.74
18/09/07 00:28:09.43 CYDKlFkJ0.net
>>26
うちの目の前のエリア一画が真っ暗
ちなみにこちらは境界線だけど通電してるよ

30:M7.74
18/09/07 00:30:48.94 U69YbrjC0.net
平岸まっくら

31:M7.74
18/09/07 00:30:58.81 c+D41OCX0.net
伊達市一部電気復旧

32:M7.74
18/09/07 00:38:57.81 U69YbrjC0.net
室蘭は誰かいない?
地元なんだけど心配…

33:M7.74
18/09/07 00:48:37.53 I0HGuA7L0.net
千歳かなり復旧したからガソリン入れに行ったら2時間かかったわ(20?)

34:M7.74
18/09/07 01:11:38.65 miGDWoHgO.net
>>29
羨ましいー すぐそこまで来てるんですが北野通りの裏は真っ暗です

35:M7.74
18/09/07 01:25:11.79 d8Z4ZVBm0.net
風呂のタイミングがつかめない

36:M7.74
18/09/07 01:38:22.17 U69YbrjC0.net
髪乾かせないからなあ
濡れたままで外出たくないし

37:M7.74
18/09/07 02:32:47.90 oc5fmEFo0.net
うむ、電気が来たな…コレで今日の業務は通常復帰か@旭川北部辺境地域

38:M7.74
18/09/07 03:12:39.44 1VJmmX3k0.net
昨日の地震から24時間経ちました
電気は相変わらず来てません
困りましたな~

39:M7.74
18/09/07 03:47:40.24 U69YbrjC0.net
たまたま外見てたら5つ隣のマンションの電気がぱっとついてびっくり
うちはまだみたいだけど…

40:M7.74
18/09/07 03:51:54.83 8aYYeoXj0.net
>>32
一部復旧してるみたい
水元や高砂や
326 M7.74(北海道)[] 2018/09/07(金) 02:03:07.41 ID:X/RFU6ue0
室蘭停電復旧、23時ごろだった。室蘭全部じゃないみたいだ。固定電話は今つながった。
避難所ではお世話になりました。電気がこないことがこんなにたいへんだったとはw
食糧はカップめんしか買えなくて、明日からはなんか食い物買えるようになるかな。

41:M7.74
18/09/07 03:52:57.03 U69YbrjC0.net
>>40
ありがとう!!実家が高砂だから少し安心した!!

42:M7.74
18/09/07 03:54:08.62 8aYYeoXj0.net
>>41
よかったね~!

43:M7.74
18/09/07 04:27:26.30 ZM5Y8Lj80.net
苫小牧末広@集合住宅、電気復旧したわ

44:M7.74
18/09/07 06:08:06.71 u3mrY2Oq0.net
東光周りはみんな電気通ってるけどある一画だけ送電線が違うとか何かでつかない
今日もつかないと思う

45:M7.74
18/09/07 06:32:42.43 YXMTYuM40.net
電気きたーーー
けど出勤すんのかこれ

46:M7.74
18/09/07 06:45:53.22 tD995D1a0.net
本州から少しずつ、送電再開し始めた。
北本連系線
5:35 本州 → 北海道 38MW
6:40 本州 → 北海道 203MW
URLリンク(i.imgur.com)

47:M7.74
18/09/07 07:18:34.49 7qi1QecT0.net
江別って電力回復してる場所ある?
まあ信号機が灯ってないってことは回復してないんだろうけど

48:M7.74
18/09/07 07:42:52.19 iynzy/vD0.net
北区新琴似まだ停電。
基地局がダメなのかわからないけど携帯も圏外
麻生まで来るとピン立ち!

49:M7.74
18/09/07 07:44:23.54 owrEqFRs0.net
>>47
あるって
羨ましい限りだ

50:M7.74
18/09/07 07:48:46.66 ewKYS0Ic0.net
>>48
通過した感じだと新琴似の当たりはマダラに回復してるみたいよ
ホーマック新琴似店の横のエネオスは通常営業してるし
ただし待ってる車列がどこまであんだよ!状態なんで、今から来るとかは止めましょう

51:M7.74
18/09/07 07:50:34.11 zsuapWa80.net
コンビニとかはどうですか?

52:M7.74
18/09/07 07:53:11.33 ewKYS0Ic0.net
大谷地方向から新琴似まで来たんだけど、新道の東区当たりから信号復活してたり死んでたりな状態
んでコンビニは電気来てるところも全部閉まってるみたい
多分何時売るものが無いし、何時復旧するかもわからん状態だからかと

53:M7.74
18/09/07 07:56:06.00 zsuapWa80.net
ありがと
95%のセコマが営業してるって情報みたから期待しちゃいました
営業してないガソリンスタンドにも列できてますか?

54:M7.74
18/09/07 08:00:41.52 7qi1QecT0.net
>>49
外に出たらその通りだわ
通電してる場所とそうじゃない場所がある
同じ江別市内なのに信号機がついてたりついてなかったりしてて怖いわ

55:あまびえ
18/09/07 08:03:52.29 4MQD3WtI0.net
URLリンク(i.imgur.com)

56:M7.74
18/09/07 08:29:43.98 LJoZPT+U0.net
>>35
わかる
東日本大震災の時を思い出した@東京

57:M7.74
18/09/07 08:30:38.95 wXNcJSob0.net
>>40
葛飾区かと思ったw

58:M7.74
18/09/07 08:35:05.30 8aYYeoXj0.net
>>57
水元や~
高砂や~

59:M7.74
18/09/07 08:35:38.61 8aYYeoXj0.net
もう余震なのか自分が揺れてるのかわかんなくなってきた

60:M7.74
18/09/07 09:45:25.77 U69YbrjC0.net
まだ電気つかないか…

61:M7.74
18/09/07 09:48:55.78 T5yOqcJd0.net
大阪の地震をモロに食らったから気持ちが分かるがふつうの日常生活が如何に恵まれた環境か痛感するね
早く復旧して欲しい

62:M7.74
18/09/07 10:47:31.71 ++GlKQyX0.net
釧路市大楽毛西も電気復旧
実家の中標津も復旧してるようで
これでもまだ復旧率40%なんだな

63:M7.74
18/09/07 11:19:30.55 I0HGuA7L0.net
マイ実家の標茶(道東)も復旧したそうだ

64:M7.74
18/09/07 13:20:12.14 RN+v4Cir0.net
>>59
分かる
自分は大地震って言えるものは熊本しか経験してないが東日本経験者とか阪神淡路経験者とかの経験談とあわせて見ると
・常に揺れてる気がする(うっかりマジ揺れっぽいものを感じて「んっ?」などと口に出そうものなら同居人に紛らわしい野郎だみたいな目で睨まれたりする)
・暇な時間帯は常にトイレ行こうかどうしようか迷ってる
・風呂のタイミングがつかめない
・寝るときの服装に迷う
このへんは大きい地震経験した人あるあるみたいだね

65:M7.74
18/09/07 13:44:50.46 a1bh9inQ0.net
お!ここにも室蘭人おるね
ちなみに報道の真意はどうなんだろ
今は皆今日には電気が開通するよとか
気軽に言ってるけどその割には信号すら
点いていない、、
物資も本州から届かないのでコンビニやスーパーは在庫切れ
届いた所で全道規模を賄えきれるのか?
燃料も我先で貯蓄分もいつまでもつか、、、
不安しか残らん

66:M7.74
18/09/07 14:09:48.29 DwddW1hf0.net
地下鉄復旧はまだかな…

67:M7.74
18/09/07 14:16:08.66 nYTUspOc0.net
>>66
(営業運転再開)
○東西線:試運転終了、14時20分より営業運転開始予定
※概ね12分間隔での運行となります。
(南北線・東豊線の状況)
○南北線:13時00分より試運転確認中(試運転は14時30分頃までかかる見込み)
○東豊線:13時15分より試運転確認中(試運転は14時30分頃までかかる見込み)
南北・東豊線の営業運転は試運転の結果によるため、早期の運転再開を目指しておりますが、現時点(14時00分)での運転の再開時刻は未定です。
駅構内へのお客様の案内も試運転の結果が判明した後となります。
URLリンク(www.city.sapporo.jp)

68:M7.74
18/09/07 14:19:17.95 F92l6GTP0.net
>>64
あるあるなんだね
はー今晩はぐっすり眠りたい
周りの人は昨夜しっかり眠れた人が多くて元気
私は一晩中にちゃんしてた…

69:M7.74
18/09/07 14:30:17.28 mP3xOofg0.net
北海道自信の原因
次は東京湾
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

70:M7.74
18/09/07 14:48:11.36 DwddW1hf0.net
>>67
ありがとう

71:M7.74
18/09/07 14:50:57.81 QNfq0+HG0.net
URLリンク(dragon-quest.me)
こいつら着ても なんも食わすなよっ!

72:M7.74
18/09/07 14:56:26.18 nYTUspOc0.net
>>70
地下鉄に乗っても、余震に注意してください

73:M7.74
18/09/07 15:02:06.83 e3vYECs40.net
何も起きねーのかよ

74:M7.74
18/09/07 15:22:44.39 HSsPClcY0.net
旭川だけどびっくりするほど何ともない
ガソリンスタンドだけかな列を作ってるのは

75:M7.74
18/09/07 15:27:20.32 7wjaKy3+0.net
被害の大きかった一部地域以外は地震による災害じゃなくて停電による災害だから、電気復旧すれば日常に戻る

76:M7.74
18/09/07 15:30:45.94 hlsEW0q40.net
恵庭に住んでいる方いますか?
恵庭ラフォーレって営業してるか分かりますか?

77:M7.74
18/09/07 15:49:57.67 EXc1j0Jk0.net
>>72
ありがとうございます
地下に併設されてるATMに行きたかっただけなので
でもスーパー混んでるし売ってるものもほとんどないし
今後食料どうなっちゃうんだろう
普通に買える日は相当先なんですかね…

78:高島厨
18/09/07 15:52:45.66 /moN/yBY0.net
俺は8/25には札幌の液状化を触れていたからな?
この地震を暗示、預言していたようなもんだ
>245. 高島厨(やわらか銀行) 2018/08/25(土) 01:18:15.51 ID:gT4IqAQI0
>札幌も札幌駅が震度6を記録する地震も可能性はすごい低いわけでもない
>279.SL(dion軍) 2018/08/25(土) 02:26:11.98 ID:RhQX3jEf0
>>245
>液状化の記録も残ってたらしいしな
>281. 高島厨(やわらか銀行) 2018/08/25(土) 02:29:08.58 ID:gT4IqAQI0
>>279
>それは札幌が液状化ってこと?
293.SL(dion軍)2018/08/25(土) 02:48:00.61ID:RhQX3jEf0
>>281
そう

9/6 北海道M6.7震度7の地震 札幌で大規模な液状化
スレリンク(eq板:281番)
地震キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!!!2637

79:高島厨
18/09/07 15:53:37.64 /moN/yBY0.net
>>74
停電はいつ復旧したんだ?

80:M7.74
18/09/07 15:56:49.24 HSsPClcY0.net
>>79
こっちは幸い停電はおよそ1時間30分くらい
昨日の朝5時前には復旧した

81:M7.74
18/09/07 15:58:39.77 nYTUspOc0.net
>>77
311の時は7日後くらいでした
道歩いてる人にどんどん聞いて情報集めてみて
フルーツを持ったおじさん「○○八百屋で買った。今あるか分からない」

82:M7.74
18/09/07 16:01:09.94 3RIRoVFr0.net
ホーマック行って自転車用のLEDライト買ってきた。とりあえずこれで真っ暗闇は回避できる。

83:M7.74
18/09/07 16:02:33.51 DwddW1hf0.net
>>81
ありがとうこざいます
地下鉄琴似駅直結のイオンはずっとしまっているしすぐ近くのマックスバリューは空いて居たけど
超辛いインスタント麺くらいしかもうなくて…
コンビニもほとんど何もないですねセブンイレブンはファミマは閉まってました
ダイソーとかツルハがある大きなマックスバリュー明日行ってみます

84:M7.74
18/09/07 16:06:40.17 8G25TqLX0.net
千歳駅から清水町の辺りまでしか解らないけど1ブロック置きに復旧してる模様。
清水町2丁目復旧してるので待てばローソンで充電可能。近くの「きじむな」でも充電可能です。

85:M7.74
18/09/07 16:11:24.95 Kx374OgZ0.net
西区住なのですが、お風呂入れるところご存知の方いますか?
電気の復旧にかけていましたがおそらく今夜も無いような気がしてきました

86:M7.74
18/09/07 16:13:06.07 4+fzqGNi0.net
札幌東区で震度六弱かよ
自然わ、怖いねぇ

87:M7.74
18/09/07 16:13:48.27 zAwoNzpX0.net
バカ知事は何してるんだ?

88:M7.74
18/09/07 16:14:22.07 QkrY4nDM0.net
北電のお得意様のいる所の復旧ははやい感じ
未だに避難所は復旧してないが、お得意様の自宅は復旧済み

89:高島厨
18/09/07 16:14:23.13 mFEaRl6O0.net
497 :高島厨(やわらか銀行)[]:2018/08/03(金) 20:00:10.48 ID:MXYgrqrl0
これから大きめ、大きいの注意どころ
・茨城南部、山梨
・静岡沖(伊豆沖含む)
・北海道内陸
・石川福井京都北部
・有明海あたり
ま、俺がこう書いているくらいだから一応、該当の場所は大きいのも気をつけとけな?
まじでな

9/6 北海道内陸 胆振東部地震M6.7 震度7
スレリンク(eq板:529番)

90:M7.74
18/09/07 16:14:32.04 qjeCLRKx0.net
>>83
八軒の方のマックスバリュは営業してました
本日は18時までという事で
カップ麺類はほとんどなかったですが、結構ものがある印象でした

91:M7.74
18/09/07 16:18:43.68 DwddW1hf0.net
>>90
情報ありがとうこざいます
早く普通に戻って欲しいですね

92:M7.74
18/09/07 16:19:45.86 Np6YYRJD0.net
48時間以内にもっとでかい地震来るのだろうか・・・

93:M7.74
18/09/07 16:26:09.91 2vMc/1q60.net
前のスレでも言ったけど、地盤悪くてトラック通っただけでも揺れるから
地震で揺れてんのかわからんぽん(´・ω・`)

94:M7.74
18/09/07 16:27:11.13 VsXJkMct0.net
>>20
ひるおびで土並べてたけど軽石質、粘土質、黒土と3種類の土質が混在しているとのこと
広島みたいな真砂土とは全く違ってた
粘土が混ざってるからか液状化になった場所も水が引くと人力では掘り起こせない程硬いらしい

95:高島厨
18/09/07 16:28:15.64 /moN/yBY0.net
>>92
来ねえよ
そうビクビクするな
熊本地震とは訳が違う
ただし、静内とか日高あたりの人間は、この震源だけでなく
他の震源でも揺れるから気をつけろな?

96:高島厨
18/09/07 16:32:13.64 /moN/yBY0.net
ところで、北海道ってなにか夜中や未明の地震が多い気がするな
もちろん、たまたまだがな
寝てる時に震度5強以上が来るってどんな感じよ?
教えてくれ

97:M7.74
18/09/07 16:40:07.79 qjeCLRKx0.net
うるせえ目覚ましだな(緊急速報)
お、揺れとる揺れとる
あ、これ死んだかも
って感じだった

98:高島厨
18/09/07 16:41:57.13 /moN/yBY0.net
>>97
ちょっとシンプルすぎてわかりづらいな
もうちょっと詳しく書いてくれ
それに場所も

99:M7.74
18/09/07 16:44:24.41 b8tPSwnx0.net
キッズはYouTubeでも見てなよ

100:M7.74
18/09/07 16:47:50.90 nYTUspOc0.net
日没時刻
根室 17:43
旭川 17:57
札幌 18:00
函館 18:01
日没から30分くらいはうす暗いです

101:M7.74
18/09/07 16:51:07.70 ZiTVssMx0.net
ありがとう
今日は曇りだから既に薄暗いね…
さっき電気復旧して本当によかった

102:M7.74
18/09/07 16:55:40.32 lrk5fcZG0.net
>>87
旅行客のおもてなしじゃない?
昨日札幌の避難所に手伝いに行ったんだけど、観光地近くだったせいか海外の人ばかりだったよ

103:M7.74
18/09/07 16:57:38.94 G7mNToAS0.net
まじ市電やら地下鉄やらの前に一般住宅に通してくれやストレス半端ないわ

104:M7.74
18/09/07 16:59:18.33 f2vFbmV70.net
>>62
中標津は部分復旧

105:M7.74
18/09/07 16:59:50.98 I3dJk1/70.net
今朝、札幌(宮の森近辺)の家族から電話かかってきた
携帯は復活したけれど電気はまだで
超並んでサザエのおにぎり買ったとか
さすがにもう復旧したかな

106:M7.74
18/09/07 17:01:49.67 ufWLo87D0.net
URLリンク(s.tabelog.com)
36沿いの居酒屋さんで炊き出しするらしい
カレーを配ってるので容器持参でどうぞとのこと

107:M7.74
18/09/07 17:03:05.44 f2vFbmV70.net
田舎の某スーパーがTOMODACHI 作戦と題して店頭販売やってる
善意の行動だったTOMODACHI 作戦を商売に利用する感覚が理解できない

108:M7.74
18/09/07 17:04:02.76 Z55M+Rbg0.net
なんか店空いてないのに、ウインドウだけ電気でショーアップしてて腹立つんだが…
こっちは通電してないのにさ…

109:M7.74
18/09/07 17:04:42.81 f2vFbmV70.net
>>105
一時的に利用制限かかったりで完全復旧ではないから

110:高島厨
18/09/07 17:07:19.57 /moN/yBY0.net
>245. 高島厨(やわらか銀行) 2018/08/25(土) 01:18:15.51 ID:gT4IqAQI0
>札幌も札幌駅が震度6を記録する地震も可能性はすごい低いわけでもない

9/6 札幌市東区で震度6弱の地震発生
おまえら、俺のレスがどれだけ深いかわかるか?
8/25にこう書いたと思ったら、9/6には札幌で震度6だぞ?

111:M7.74
18/09/07 17:09:48.80 miGDWoHgO.net
>>85
西区 琴似温泉開いてそうです

112:M7.74
18/09/07 17:09:56.56 Z55M+Rbg0.net
>>110
浅すぎてワロタ

113:M7.74
18/09/07 17:10:42.24 yEQvI5Uz0.net
>>97
同じだわ、家が倒壊して巻き込まれると思った。
北電さん、日が落ちてきましたが札幌市北区はまだ復旧しませんか?

114:M7.74
18/09/07 17:15:51.37 FvFY0Fp60.net
ファクトリー近くのマックスバリュ北1条店
17時時点で結構豊富に物があった
入店とレジにちょっと並んだけど全部で1時間かからず買い物できたよ
お惣菜類があったかはみてないんだけど少なくとも菓子類 コーンフレーク そのまま食べられる果物 缶詰めなどは充分あった
まだ二、三日は買い物厳しいかもとダメ元で行ったけどたすかりました
なお豆腐などのデイリー品は全滅 肉は少量あったかな

115:M7.74
18/09/07 17:16:29.43 5nKiB5kC0.net
余震多すぎないか?そんなもん?

116:M7.74
18/09/07 17:16:50.20 I3dJk1/70.net
>>109
そうなんだ
テレビは細かい情報を報道して欲しいなぁ
離れていると何もしてやれないもんだね・・

117:M7.74
18/09/07 17:17:45.69 2vMc/1q60.net
東北の時もめっちゃ余震続いてたよな

118:M7.74
18/09/07 17:18:05.57 9xZgc7gA0.net
東区のどこだろね
うちも東区だけど実害といえば数枚の皿と数個のガラス食器くらいだ
BSアンテナも逝かれてるけどおそらく原因は前日の台風だな
保険きかねえかな

119:M7.74
18/09/07 17:18:16.25 ZiTVssMx0.net
>>110
きみ なんねんせい?
おともだちと あそんでおいで

120:高島厨
18/09/07 17:20:35.67 /moN/yBY0.net
>79 :高島厨:2018/07/14(土) 00:03:32.18 ID:QwcXjfnZ0.net[2/24]
>たしかに、札幌の地震の震災はかなり盲点になっているっぽいな
>地震研究者なんかもな
>札幌、気をつけた方がいいかもな
>俺も今まで札幌は重点おいてなかったしな

9/6 北海道胆振東部地震発生 札幌で震度6弱の震災 
俺がいかに、ずっと札幌やら北海道の大地震を気になっているかわかるだろ?

121:札幌
18/09/07 17:23:05.02 7wBJ5PY20.net
手稲区の曙・明日風
全滅っぽい

122:M7.74
18/09/07 17:24:28.58 Kx374OgZ0.net
>>111
ありがとうございます。
子供ととぼとぼ歩いて行ってみます

123:M7.74
18/09/07 17:29:52.54 iOMGjvWC0.net
ID:/moN/yBY0
なんだこいつはと思って必死みたらお察し

124:M7.74
18/09/07 17:29:54.99 7wjaKy3+0.net
>>108
そうそう大丸なんて昨日の14時くらいに復旧したはずなのに今日は全館閉店、昨晩もウインドーディスプレイと外壁の照明を明々と付けててムカついた
こっちは水も電気も使えなかったのに
東急は今朝から食品売り場一部を開けてくれてまともな弁当買えて助かった

125:M7.74
18/09/07 17:33:43.48 HKYNQVgb0.net
12日と13日に札幌のオータムフェスタ行く予定だったけどやめた方がいいかな
本震来たらヤバイし

126:M7.74
18/09/07 17:34:19.72 cmy+lHOV0.net
>>124
いつでもお客様気分

127:M7.74
18/09/07 17:35:44.15 3uriAbAU0.net
>47
東野幌町、地震直後から断水はなく、
停電も昨日の14時過ぎには復旧しました。
野幌東町も復旧している様子です。

128:M7.74
18/09/07 17:37:42.29 9xZgc7gA0.net
昨夜街の様子はどんなもんだろと思って自転車で回ってみたら
真っ暗な中、女の子二人組みがおしゃべりしながら歩いてた。
外国だったらただじゃすまないよね。
つくづく日本は平和な国だと思った。

129:M7.74
18/09/07 17:38:05.81 /GXp1FNT0.net
>>115
熊本の時はほんと花火かってくらいでかいの連発してたぞ

130:M7.74
18/09/07 17:38:30.36 /GXp1FNT0.net
>>129
強震モニタ

131:M7.74
18/09/07 17:38:37.54 /bO1IHni0.net
>>125
フェスタってさっぽろオータムフェストの事かな?
10日以降も開催は未定だそうだよ
さっぽろオータムフェスト2018
URLリンク(www.sapporo-autumnfest.jp)

132:M7.74
18/09/07 17:40:14.54 2vMc/1q60.net
>>125
いや、大通公園だから寧ろ安全じゃないかな
因みにオータムフェストね、たしかだけど(´・ω・`)

133:高島厨
18/09/07 17:40:22.26 /moN/yBY0.net
しかし、この地震で震度7にしてしまうんじゃ、M7.7とかきた時にどうするんだ?
日高も十勝もM7超える地震は発生するんだぞ?
そしたら震度8も設定しないといかんな

134:高島厨
18/09/07 17:42:40.30 /moN/yBY0.net
熊本地震の時の熊本民、福岡民に比べると道民は大人しいな
もっとあいつらは騒がしかったからな
道民は淡々と情報収集してるだけだな

135:M7.74
18/09/07 17:45:56.89 yEQvI5Uz0.net
>>113です、麻生近辺ですが電気復旧しました
北電さん、ありがとう

136:高島厨
18/09/07 17:54:18.50 /moN/yBY0.net
日高本線の線路はどうなんだ?
大丈夫なんか?
ニュースが厚真の土砂崩れ現場か札幌ばかりで、情報が少ないな

137:M7.74
18/09/07 17:54:30.35 rN+SA4yW0.net
小樽市新光2丁目。
まだ復旧せず。
スマホ、au系、緊急通報のみ。
docomo系、通信も可能。
18:30稼働予定の伊達二号機に期待。

138:M7.74
18/09/07 17:56:35.39 igYrBubV0.net
札駅近辺で飯食えるとこどこかないですか。昼から何も食べてない

139:M7.74
18/09/07 18:01:40.59 RWEvHEpZ0.net
>>96
釧路沖地震は真っ昼間だった

140:M7.74
18/09/07 18:05:03.52 RWEvHEpZ0.net
アークスグループでやってる店ある?
マックスバリュ(イオン系)とか
LUCKYはやってるみたいたが
こういう時に企業の姿勢ってもろに出るな

141:高島厨
18/09/07 18:05:22.60 /moN/yBY0.net
>>139
それは、いつの釧路沖だ?
2003年頃のやつか?

142:高島厨
18/09/07 18:07:06.36 /moN/yBY0.net
やっぱ熊本や大阪に比べても、人口が少ないのがわかるな
地震時の状況のレスが非常に少ない
札幌の東区って人口少ないのか?
もっと苫小牧の人間とかも出てこいよ

143:M7.74
18/09/07 18:07:24.13 3RIRoVFr0.net
かつてん光星店が営業再開してたんで食べてきた。メニューはチキンの卵とじカツ丼とソースカツ丼しかなかったけどおいしかった。

144:M7.74
18/09/07 18:08:00.80 IgMs4RmN0.net
両隣に電気通じてんのに何でウチのアパートだけ来ねえのよ!! さっさとやれや!!クサレほくでん!!

145:M7.74
18/09/07 18:11:36.57 TKmcAU8N0.net
>>144
お前のボロアパートに問題が有るんだろバーカ。住所教えろ行くから

146:M7.74
18/09/07 18:11:57.89 wtMFTVKa0.net
>>144
俺もそんな状況だ
イラつく気持ちもわかるけどさ
待つしかないよ
しかしこの差はなんなんだろな

147:高島厨
18/09/07 18:13:07.16 /moN/yBY0.net
もっと揺れた時のおまえらの状況を教えろや

148:M7.74
18/09/07 18:13:39.00 RWEvHEpZ0.net
>>141
すまん、浦河沖地震だった
1982.3.21

149:M7.74
18/09/07 18:14:25.86 StdOoiBD0.net
病院近いが復旧しない
URLリンク(goo.gl)

150:M7.74
18/09/07 18:15:22.64 pR286OeB0.net
>>140
まいばすけっとやってた
ザ・ビッグ(トップバリュ)ってスーパーも昨日はやってた

151:高島厨
18/09/07 18:16:20.77 /moN/yBY0.net
>>148
ずいぶん昔の地震だな
おまえ何歳なんだ?
釧路沖の地震の時は夜中にNHK見てた記憶があるな

152:M7.74
18/09/07 18:16:37.33 RWEvHEpZ0.net
>>150
それ両方ともイオン系

153:M7.74
18/09/07 18:16:38.47 miGDWoHgO.net
>>122
気をつけてー!!

154:M7.74
18/09/07 18:16:54.63 gtXzc5q70.net
余裕ある市民は献血に行ってくれマジで
荷物も悲壮感も抱えてないから分かるんだぜ
飲み物は無料でもらえるからさあ頼むよ

155:M7.74
18/09/07 18:17:58.78 E5NavBrf0.net
生協は開いてる

156:M7.74
18/09/07 18:18:01.72 xhxQuquf0.net
>>127
なるほど、東町野幌本町のトライアル近くの友人がまだ電気使えないって午前中に言ってた。駅近いのにね。野幌町のすき家の交差点も昨日夜信号止まってたし。

157:M7.74
18/09/07 18:19:25.21 pR286OeB0.net
>>152
ごめん、アークスとイオンでやってる所あるか聞いてるのかと思った

158:M7.74
18/09/07 18:19:39.20 RWEvHEpZ0.net
>>151
最近の地震だけ拾って夜中が多いとか言ってるのか
北海道の南側は地震多発地帯だぞ

159:M7.74
18/09/07 18:20:28.41 StdOoiBD0.net
>>154
大変なの

160:M7.74
18/09/07 18:20:30.88 f6GZ1RfT0.net
札幌民だが、皆これを忘れないで欲しい
災害の前ではラジオが神アイテムと化す、PCがgmと化す

161:高島厨
18/09/07 18:20:36.40 /moN/yBY0.net
石狩新港火力発電所って来年2月開始予定なんか
なんつータイミングの悪さで大地震が来るんだよな

162:M7.74
18/09/07 18:20:55.34 ltdeGG8J0.net
>>144
変電所の系統によるらしい
ググってみたが良くわからん
そんな中でHBCラジオはナイター中継をやっている

163:M7.74
18/09/07 18:21:23.56 r63hmeb80.net
>>110
札幌は5弱でしょ(´・ω・`)?

164:高島厨
18/09/07 18:21:34.07 /moN/yBY0.net
>>160
そんなの3.11から散々、既出だぞ?
2018年でそんなこと言ってるのはおまえくらいだわ

165:M7.74
18/09/07 18:21:46.40 /1cpWUAK0.net
ドコモ系NVMOは何とか繋がるがドコモは3Gでx付いて繋がらんなあ

166:M7.74
18/09/07 18:22:44.90 r63hmeb80.net
>>144
落ち着いて
どこ?

167:あまびえ
18/09/07 18:24:01.44 rkIJOiYN0.net
北海道の雨のピークは今夜からあす8日(土)の明け方にかけてとみられ、地震で地盤が緩んでいるため、土砂災害に十分注意が必要となる。また、
東日本・西日本では、10日(月)頃にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降る見込みで、落雷や突風、ひょうにも注意が必要だ。(ウェザーマップ)URLリンク(news.yahoo.co.jp)

168:高島厨
18/09/07 18:25:29.72 /moN/yBY0.net
>>163
東区は震度6弱の観測らしいぞ
URLリンク(news.nifty.com)

169:高島厨
18/09/07 18:27:48.37 /moN/yBY0.net
だいたい、震度計はあてにならんな
ましてや北海道は
南区が震度3で北区が震度5強はありえないだろ?
南区も震度4か5じゃないと確実におかしいからな

170:M7.74
18/09/07 18:27:52.91 f6GZ1RfT0.net
>>164
何で関係ないお前がどうっでもいい茶々いれてるわけ?
お前になんかいってねーよ

171:M7.74
18/09/07 18:29:08.80 PW/PZ8Sc0.net
スーパーも6時閉店が多い

172:M7.74
18/09/07 18:30:10.29 7ScEOWnr0.net
札幌駅横のヨドバシカメラが開いるぞー

173:M7.74
18/09/07 18:30:40.54 nIu/GKtC0.net
震度6って初めて体験したけどすごいな最初地鳴りと共に緊急地震速報縦揺れで30秒くらいで大きな横揺れ声出なかったわ

174:M7.74
18/09/07 18:30:47.87 kAdvoAqCO.net
>>121
昨日の夜通ったけど、道道石狩手稲線を挟んで北の方は全部停電だった

175:M7.74
18/09/07 18:30:55.39 4NeWhfzG0.net
停電、通電地区の違いについて、納得のいく説明がほしいわ
2区画が停電で両側通電とか納得いかない
まさか北電独身寮とか煌々と明るくないよな?

176:M7.74
18/09/07 18:32:15.05 /bO1IHni0.net
>>157
近所のラルズは18時閉店
明日は9時開店だけど1商品2点までの制限有り

177:M7.74
18/09/07 18:32:52.02 RWEvHEpZ0.net
>>175
感覚だけど幹線道路沿いは優先的に復旧されてる気がする

178:M7.74
18/09/07 18:34:07.19 VttsWSHE0.net
両サイドの道路のお店やら自販機は電気点いてるるけど、こっちまではこないのね。陸の孤島のようだ

179:M7.74
18/09/07 18:34:50.12 f6GZ1RfT0.net
>>175
発寒の友人宅の一区画両隣が通電してるのに友人宅区画だけ通電してなかった
どういう違いで通電させるさせないの違いがあるのか未だにわからん

180:M7.74
18/09/07 18:35:43.26 Zln2Jihw0.net
>>170
おまえのようなgmはどうでもいいです

181:M7.74
18/09/07 18:38:04.12 r63hmeb80.net
>>168
うちまさに東区元町なんだけど
あれが6弱か

182:M7.74
18/09/07 18:38:20.13 f6GZ1RfT0.net
>>180
cyっと色んな地震関連スレッド見たけどお前「高島厨」ってコテつけて散々荒らし回って色んな人らに嫌われてるやん
お前のようなgmは死ねよ日本のためにも生かしている意味はない

183:M7.74
18/09/07 18:38:22.68 IPceRxBH0.net
文句垂れた瞬間にきたわ(笑)
おそらく北18条から北24条周辺
周りの家から歓声があがったわ
みんなの地区にも早く電気が来るように

184:M7.74
18/09/07 18:38:50.89 VsXJkMct0.net
>>144
まさかとは思うけどブレーカー落としたままとかないよね?

185:M7.74
18/09/07 18:40:09.70 RWEvHEpZ0.net
>>181
6と言っても地盤や建物によって感じ方は大分違うから
震度なんて所詮は体感だし

186:M7.74
18/09/07 18:40:15.69 /bO1IHni0.net
近所のセコマで仲のいい店員さんと話す事が出来て
物流が死んでるので急ぎ倉庫にある商品だけでも全解放しようとセコマ自体慌ててる状況だそうだ
完全に落ち着くまで4~5日かかるのかねと訊いたら苦笑いしていたので少なくとも来週に入っても品薄かなと推測

187:M7.74
18/09/07 18:42:20.56 f6GZ1RfT0.net
ヤマザキパンの知り合いがいるが、今夜から工場稼働するらしいから、明日あたりからパンは流通するかも

188:高島厨
18/09/07 18:42:55.23 /moN/yBY0.net
>>179
電柱の流れによっても違うからな
電気復旧が一画だけ遅いところは、まだほくでんが把握できてないところだ

189:M7.74
18/09/07 18:43:12.53 7R8OcBhL0.net
電力が復旧してないところの携帯が繋がらんくなってきたわ
晩飯を求めて通電地域に来たけど時既に遅しか…

190:M7.74
18/09/07 18:44:22.22 3RIRoVFr0.net
電気は復旧したけどガスが依然として使えない

191:M7.74
18/09/07 18:46:21.88 Itg/MNx60.net
北郷電気きたー

192:M7.74
18/09/07 18:46:51.75 C82xdY4g0.net
今から雨の中を徒歩で、崖の下を通って帰宅しなくちゃならん
スマホのバッテリーは残り3パー
人生初の命がけのミッション
明朝室蘭市で土砂の下敷きになった遺体が発見されたら、俺の可能性大!
北海道のみんな頑張ってくれな

193:高島厨
18/09/07 18:47:12.71 /moN/yBY0.net
>>181
よかったら、どんな状況、揺れだったか詳しく教えてくれ
揺れ具合なんて当然、同じ区でも鉄骨免震ビルにいるのとボロ一軒家では
まったく違うからな

194:M7.74
18/09/07 18:48:10.76 fWAt9g760.net
通電ガチャ外れでーーすwww

195:M7.74
18/09/07 18:48:16.55 G5x7+Uai0.net
手稲区曙6条電気きた

196:M7.74
18/09/07 18:48:40.39 ZSqc9kvK0.net
北26条近辺
でんきキタ―(゚∀゚)―!!
ありがてえありがてえ

197:M7.74
18/09/07 18:50:06.89 /bO1IHni0.net
>>192
お前さんの体の周りに光子力バリアーが張られる呪いをかけておく
無事に帰宅出来たら報告ヨロ

198:M7.74
18/09/07 18:50:45.19 ZSqc9kvK0.net
>>190
都市ガスなんかな?
うちはプロパンで、ガスはずっと使えた

199:M7.74
18/09/07 18:51:35.89 9xZgc7gA0.net
近い住所でも電気くるこないの差が激しいな

200:M7.74
18/09/07 18:51:50.19 R8BbjjKx0.net
>>198
お察しの通り北ガスです…シャワー浴びたい…

201:M7.74
18/09/07 18:52:56.70 vAFTMZs90.net
札幌市手稲区前田6条 たった今、電気復旧

202:M7.74
18/09/07 18:53:38.68 i1Le0jQC0.net
この際北海道は外国人に期限付き単純労働許可与える
特区にしようぜ。最低賃金400円、労働時間規制なし、
医療費8割負担、神道以外の宗教禁止でどうだろうか?

203:M7.74
18/09/07 18:54:48.30 E5NavBrf0.net
はー電気ないとオール電化は手も足も出ないな…
携帯ラジオはホント必要だわ

204:M7.74
18/09/07 18:54:56.59 ZSqc9kvK0.net
>>200
銭湯とかスーパー温泉行くしかないかも
ネットつながったから、できることは調べるよ

205:M7.74
18/09/07 18:56:14.84 I0HGuA7L0.net
>>183
あの歓声心地いいよなw

206:M7.74
18/09/07 18:56:40.20 BRDhJ3y70.net
>>192
無事に帰って報告しろ

207:M7.74
18/09/07 18:57:15.03 2vMc/1q60.net
>>184
この可能性高そうで草

208:M7.74
18/09/07 18:57:24.76 7wjaKy3+0.net
札幌駅で鉄オタが駅員に運用方式についてグダグダ、僕の考えた最高の運用方法を披露してて笑った

209:M7.74
18/09/07 18:57:59.69 3aa3zWhz0.net
前田2条だが電気ついた!
暗いし何もできないからフテ寝しようと思ったら電気ついた!
しかし、まだ区役所近辺と大きな通りしか復旧してなくて節電要請出てるときに
ガンガン電気使って営業してたプレイランドハッピーは死ね

210:M7.74
18/09/07 18:58:27.51 MNffWgCZ0.net
東北震災の時プロパンガスは非常に助かった ただ高いけどね

211:M7.74
18/09/07 19:01:23.06 HS1vHsGDO.net
きゃーやったー!って声が自然に出た
auスマホ規制中で書き込みできないから、auガラケーより

212:M7.74
18/09/07 19:02:10.21 ZSqc9kvK0.net
よかたね
電気ありがてえ

213:M7.74
18/09/07 19:02:10.42 HS1vHsGDO.net
>>211は月寒西です
今のうちにシャワー浴びたほうがよい?

214:M7.74
18/09/07 19:02:50.88 fWAt9g760.net
通電ガチャ外れでーーーーーすwwww

215:M7.74
18/09/07 19:04:39.72 oEGhcVqP0.net
>>76
ラフォーレやってるそうですよ!営業時間まではわかりませんが…

216:M7.74
18/09/07 19:07:38.36 ddBHHaB10.net
難しい事はよくわからないんだけど北朝鮮や中国、ロシアはこの北海道地震の混乱に乗じて本州と北海道の補給線を遮断して北海道を占領したりテロ活動したり扇動して暴動起こすとか発想はないんかね?
西日本壊滅で北海道あぼーんや今なら隙を突けそうなんだけどなあ。

217:M7.74
18/09/07 19:09:11.39 G5x7+Uai0.net
>>209
某KEIZも某DAIGOROも営業してたわ…

218:M7.74
18/09/07 19:10:42.10 Xs/Iwoy40.net
琴似1条 電気復旧
ホッとしたわ。
とりあえず充電ができる。

219:M7.74
18/09/07 19:11:32.68 R8BbjjKx0.net
ガスメーターの安全装置が働いてストップかかったんじゃないかと思うが解除しようにも肝心のガスメーターの場所がわからん\(^o^)/

220:M7.74
18/09/07 19:12:49.41 /bO1IHni0.net
>>209 >>217
今回に関しては充電器やトイレの提供を目的に営業した店舗もあるから敵視し辛いものがあるんだよなぁ…

221:M7.74
18/09/07 19:13:27.53 kAdvoAqCO.net
>>195 >>201 >>209
良かったです!

222:M7.74
18/09/07 19:14:52.48 wF1bbO+70.net
>>208 それを理解できたお前がキモチワルイ

223:最高○規99条 職務質問 使命 職務 陸海空に軍の保持
18/09/07 19:17:57.15 rYaykQWq0.net
日本国民 じしんの活動おみつめる優れた民 
ドイツ国民は優れているが 日本国民もなかなかである 
不都合不可触 みざる いわざる きかざる の能力にも長けている
また ドイツ国民と違い反省もなく 正当化へと向ける性質も持っている

一糸乱れる事無く 殺人の幇助をしてきた実績もある
大量破壊兵器と因縁をつけて その辺りで暮らす大勢を殺る
資金提供、資金調達など資金面での幇助
日頃から陸海空に保持してきた軍を安全地帯、非戦闘地域と称する辺りに派遣し輸送作戦で幇助

       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /  烏合の衆? \            /    /
     /λ            \       北海道 警察も優れている
   / / \   殺人幇助もできる     皆で裏金運用 なかには仲間と同じ行動のとれない
  / /     \  優れている   |   /   出来損ないの警察官もいたが わずか一名程度だろう
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \  
  | .| 優れた人殺しの一員-、   |    \    組織を守るのに合法など関係ない
  |  | じしんの活動をみつめる  |      \   東芝の不正会計 
  |  |        l        \ |        \   そんな事を咎める者はいなかった
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \   咎めるような出来損ないがいたとしても
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /     東芝という組織から自ずと退場していただけるよう
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    組織は運用されていた
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /     烏合の衆ではない
    |      | _,__i )     .|     \   /    陸海空に軍の保持
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/   誰一人 それを咎める事もなく 最高法規99条
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /              軍の保持費を幇助し 大量破壊兵器と因縁をつけた殺しでは
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             資金提供による殺人も幇助してきた
_ ,―|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー―一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '   「人殺し みんなでしたから 人助け」
/     |  \ _/    /    /           \    「何の罪もない善良な人殺しの一員」
     |  /  入   /    /              \
家庭を守る主婦も優れているかもしれない
「あなたバカ? なんでみんなと同じように裏金運用ができないの?」
「そんな事だから出世できないんでしょ」
「この子だって 来年は学校に行くのよ」
「裏金運用もできない出来損ない警察官の子供 出世できないペーペーの子と いじめられるのは この子なのよ」
「殺人幇助をする 陸海空に軍の保持を幇助する 裏金運用、不正会計 守るのに合法とか関係ないでしょ わかるわね」

大量破壊兵器と因縁をつけて その辺りで暮らす大勢を殺る 資金提供 資金調達
日頃から陸海空に保持している軍を安全地帯・非戦闘地域と称するところに派遣し輸送作戦等で幇助する
みんなのように幇助できない 道を外れて外道になりたいのですか? わかりますね
  ( ゚Д゚)   わかりますね   (^∀^ )    人殺しの一員になれず 道を外れてしまう
   |  ∞   ___         ノ ノ. |  陸や海・空に軍を保持する幇助
   | ̄L`L  |  |        」´」 ̄|   大量破壊兵器と因縁をつけ大量に殺る幇助
「獣は因縁をつけて殺しを幇助したりしないでしょう 人の道 わかりますね」
「人殺し みんなでしたから 人助け」
「わかりますね」

正しいことが失われ 正しい事の模倣も失われる時代
けいbeつは していない


224:M7.74
18/09/07 19:19:16.11 8QsRLKue0.net
今回のは、本震の前の前震の可能性もあるんだよな・・・
また停電しないとも限らん。
保存食の備蓄、ガソリンは早めに給油、
ポータブル発電機もあったほうがいいな。
オナニーもしたいと思ったときにしといたほうがいいな。

225:M7.74
18/09/07 19:24:04.72 FAWlhld80.net
八軒東やっとついたー!!
お風呂やさん教えてくれた人ありがとうございました

226:M7.74
18/09/07 19:24:53.25 8QsRLKue0.net
ウチの便器、
停電になると水を流せないタイプなのは考えさせられた
やっぱ水道代かかってもタンク式がええんかの

227:M7.74
18/09/07 19:25:31.33 tgv9HoMj0.net
崖の下を通って帰宅しようとしていた>>192だが
道は真っ暗だし車は猛スピードで横を通るしで、怖すぎるので帰宅諦めた
雨の中の野宿の方が生還率高そう
地震以来何も食っていないけど、気が張っているせいか全然腹減った気もしないし体もよく動くので、多分野宿も問題なくこなせそうだぜ!

228:M7.74
18/09/07 19:25:31.71 /moN/yBY0.net
866高島厨(やわらか銀行)2018/07/12(木) 21:31:59.85ID:zLsCy8d20
最近は「真」がつく地名キーワードだな
まだ「真」がつく所で何か起こるだろう
俺が思いついてしまったのは「真鶴」だな
879M7.74(関東・甲信越)2018/07/12(木) 23:54:11.54ID:tmKI7FY2O
>>866
真、真…真駒内!?

7/19 真駒内の住宅地でヒグマ騒動
7/28 真鶴道路が台風12号の高波でパトカーやら6台が流される
9/6 厚真町で大規模な土砂崩れ 震度7地震←New!

229:M7.74
18/09/07 19:26:20.87 0VoOJgif0.net
>>226
停電で水を流せないタイプなんて存在しないでしょ。
手動時のレバー位置知らんだけでは?

230:M7.74
18/09/07 19:26:34.21 G9FxUCvr0.net
>>208
なんちゅう営業妨害

231:M7.74
18/09/07 19:28:24.62 VsXJkMct0.net
明日にはほぼ全域で停電復旧する見込みだって
まだ復旧してない地域の人ももう少しだよ!
精神的にも身体的にも無意識に緊張状態だから少しでも休んで
先の台風の停電で周りが復旧していく中なかなか復旧せずつらかったので他人事と思えない

232:M7.74
18/09/07 19:29:12.91 7PDjWBhO0.net
ついさっきからネットの接続が悪いな…

233:M7.74
18/09/07 19:30:47.20 eShcc9AA0.net
>>231
大阪、岐阜、広島の方が辛いだろ…

234:高島厨
18/09/07 19:32:22.74 /moN/yBY0.net
北海道は一応、台風21号でも停電していたのか?
なら停電続きの場所もあったわけか
とにかく、札幌の幹線沿いが停電になるとは北海道はライフラインは弱いわな

235:M7.74
18/09/07 19:33:12.09 0Cr/BLId0.net
>>192
無事を祈る
おまいさんの市に子がいるんで人事とは思えんのだ

236:M7.74
18/09/07 19:33:51.91 IPceRxBH0.net
未だに通電してない地区あるのに、煌々と電気使って営業してる糞パチ屋氏ね

237:M7.74
18/09/07 19:34:42.30 ZSqc9kvK0.net
>>192
なんでそんなことになってんの
避難所ないの?

238:M7.74
18/09/07 19:35:28.33 vAzPFTFe0.net
すすきのは雨が降り出したけど、もういつも通りの喧騒や
こんなことなら停電時のすすきのを見ておきたかったなあ

239:M7.74
18/09/07 19:36:22.97 8QsRLKue0.net
>>229
調べたらあった・・・
普段から知っとくべきだったよ・・・

240:M7.74
18/09/07 19:36:57.45 tcCPIiBq0.net
旭川のクソパチ屋、ゴルフ練習場
即刻営業停めろ!!
恥を知れ!!

241:M7.74
18/09/07 19:37:45.58 LNMwHjjd0.net
>>197
ミツコのチカラ?誰?何の神?

242:M7.74
18/09/07 19:38:37.95 0VoOJgif0.net
>>239
もう停電は復旧してるのかね?
俺はいまだに手動で流してるよw

243:M7.74
18/09/07 19:38:58.60 miGDWoHgO.net
月寒東電気きましたー

244:M7.74
18/09/07 19:39:06.47 MNffWgCZ0.net
>>227
どこか避難できるところないの?

245:M7.74
18/09/07 19:39:43.57 c+D41OCX0.net
旭川はパチ屋営業してるのか
伊達周辺のパチ屋は営業自粛してるな

246:M7.74
18/09/07 19:40:05.29 b07Dpgfm0.net
>>192
宿れそうな所ないのか

247:M7.74
18/09/07 19:40:24.49 ZSqc9kvK0.net
>>200
4北区、東区
◯黒田湯  東区北36条東2丁目   電話011?711?3825
△喜多の湯  東区北44条東7丁目   電話011?753?5559
◯渥美湯  北区北31条西6丁目   電話011?736?6460
△奥の湯  北区北31条西3丁目    電話011?726?1813


248:M7.74
18/09/07 19:40:43.53 9xZgc7gA0.net
東区で6弱観測したってニュースやってて東区のどこよって思ってたら元町だってね
意外と近所だった

249:M7.74
18/09/07 19:41:21.84 b07Dpgfm0.net
>>227
水と塩あるか?もう何なら雨水でも川水でもいいから少し飲んどけ

250:M7.74
18/09/07 19:41:33.64 S4wMAWEG0.net
南区電気キター♪──O(≧∇≦)O──♪

251:M7.74
18/09/07 19:42:01.42 eShcc9AA0.net
\(^o^)/\(^-^)/\(^o^)/

252:高島厨
18/09/07 19:42:12.66 /moN/yBY0.net
おまえら揺れた時の状況と場所を書けよ

253:M7.74
18/09/07 19:42:35.86 tcCPIiBq0.net
本当に恥ずかしい話だ
札幌は大惨事なのに

254:高島厨
18/09/07 19:43:43.31 /moN/yBY0.net
南区で震度3なのか?
なんで北区で震度5強なんだ?
南区の方が震源近いし揺れやすそうだがな

255:M7.74
18/09/07 19:44:16.02 MNffWgCZ0.net
>>249
だめだろ川水は

256:M7.74
18/09/07 19:44:30.58 miGDWoHgO.net
>>227
車けっこう通るならのせてもらいな!!

257:M7.74
18/09/07 19:45:10.16 R8BbjjKx0.net
ガス会社に連絡して解決した!熱いシャワー最高だわ…

258:M7.74
18/09/07 19:46:22.66 QXowG5430.net
北区から東区白石川下にかけて泥炭でゆるゆる地盤だからな
南区は埋め立てた地域以外は地盤は硬い
札幌人の常識

259:M7.74
18/09/07 19:46:40.17 HIcpXrjc0.net
手稲区で食糧確保できないかな?
なかなか手に入らないらしい
炊き出しとかやってない?

260:M7.74
18/09/07 19:46:58.97 9xZgc7gA0.net
>>254
結局地盤なんだよな
昔大雪降って北区東区は交通麻痺したときも南区はちょっと積もっただけだったから家建てるなら南区だな

261:M7.74
18/09/07 19:47:16.08 28wGeUy50.net
明日から出勤かー
こんな時にバッグ買お!ってならんだろ…
客来ないだろうな

262:M7.74
18/09/07 19:47:28.34 IPceRxBH0.net
通電前に桑園のたまゆらに行ったけど、ものすごい芋洗状態だったわ
どんだけ停電難民いるのかと

263:M7.74
18/09/07 19:48:22.40 IgZnUNPu0.net
2011年3月9日以降の「余震」のマグネチュードと、現在の北海道の状況が酷似してて怖すぎる
俺が今北海道に住んでいたら、1週間はとりあえず家族連れてどこかに逃げるわ。

264:M7.74
18/09/07 19:48:45.24 R3RSWSMw0.net
北海道勢、俺も銀行経由で、寄付するから。負けるなよ。 @埼玉

265:M7.74
18/09/07 19:49:46.42 TKmcAU8N0.net
>>252
高島のこのコメ、なんかせつなくて悲しげやなw

266:M7.74
18/09/07 19:50:19.39 ioGLJZ2L0.net
>>255
脱水や熱中症で苦しんで死ぬほうがダメじゃね

267:M7.74
18/09/07 19:50:28.21 28wGeUy50.net
>>264
ありがとう優しい人

268:M7.74
18/09/07 19:50:54.48 R8BbjjKx0.net
こんな状態で無理やり営業再開してる家電リサイクル店が近所にあったな。
お前はしばらく休んどけって思ったわ。
停電で皆困ってるときに誰が中古家電買いに行くねん…

269:M7.74
18/09/07 19:51:03.57 QIdZbn/DO.net
ツイッターであったのはこれ
本当かは知らない
札幌で営業してるらしい銭湯の情報です
ガトーキングダム(北区)
22:00まで
〒002-8043
北海道札幌市北区東茨戸 132
011-773-2211
月見湯(豊平区)
13:45~24:00まで
〒062-0052
北海道札幌市豊平区月寒東2条11丁目11
011-855-1815

270:M7.74
18/09/07 19:51:11.02 MNffWgCZ0.net
>>266
道民? エキノコックスは治らないんだぞ

271:M7.74
18/09/07 19:51:28.34 af6CNnNl0.net
北海道
川の水
エキノコックス
死ぬ
川の水はやめとけ。

272:M7.74
18/09/07 19:52:07.07 gfIbMJbf0.net
>>266
ウィルスで下痢と嘔吐と高熱により死ぬぞ

273:M7.74
18/09/07 19:52:19.49 GXeXeE4l0.net
こええ

274:M7.74
18/09/07 19:52:35.92 u7zFt2630.net
>>252
寝てたら揺れて起きた

275:高島厨
18/09/07 19:52:46.58 Zln2Jihw0.net
>>260
そんなのその時たまたまだろ
むしろ南区の方が雪が積もりそうな所ばかりっぽいが
地盤手より、街中の方が震度計の震度が強くでやすいかもな
横浜もそうだからな
山のほうより確実に横浜港側の方がいつも震度がでかい

276:M7.74
18/09/07 19:53:16.66 HIcpXrjc0.net
みんな食糧どうやって手に入れてるの?

277:M7.74
18/09/07 19:53:19.99 +/qIfzOc0.net
>>271-272
川魚とかヤバイの?

278:M7.74
18/09/07 19:54:28.50 0sSSy2S80.net
>>276
備蓄とかスーパーに並んだりとか
ご近所と交換しあったりとかじゃない?
だめもとで近くの避難所に相談に行ってみては?

279:M7.74
18/09/07 19:54:34.57 af6CNnNl0.net
>>277
ナマはだめじゃない?

280:M7.74
18/09/07 19:54:51.79 HS1vHsGDO.net
シャワー浴びてサッパリした

281:M7.74
18/09/07 19:55:25.43 S4wMAWEG0.net
>>261
危機的状況から解放された時
人は気分が異常にハイテンションになるから、ついつい買いやすいよ。
普段買わないものでも買ってしまう。

282:M7.74
18/09/07 19:55:33.83 pIAlrU3A0.net
>>279
さすがに生はヤバイって誰でも分かるw

283:M7.74
18/09/07 19:55:49.33 90C80Lro0.net
>>259
炊き出し情報はTwitterが良いんじゃないかと

284:高島厨
18/09/07 19:56:44.99 /moN/yBY0.net
清田は元々は水田地帯か
そこを突貫工事で住宅地化にしたのか
やっぱ手抜き、突貫工事の住宅地の場所はだめだな

285:M7.74
18/09/07 19:57:01.33 9xZgc7gA0.net
>>275
結局地形によるんだが昔ロードヒーティングの設備設計やってたときは地域によって負荷係数変えたりもしてた

286:M7.74
18/09/07 19:57:24.66 af6CNnNl0.net
>>282
そかw
鮭なんか川魚だからなぁ。煮たりすればいいんだよ。

287:M7.74
18/09/07 19:57:42.39 HIcpXrjc0.net
>>278
スーパーとかに並んでても順番が回ってくる前に売り切れるんだってさ

288:M7.74
18/09/07 19:58:05.92 HIcpXrjc0.net
>>283
ありがとう

289:M7.74
18/09/07 19:58:33.36 h/+P1FqO0.net
平岸、KKR周辺以外の電気復旧した?

290:M7.74
18/09/07 19:59:32.27 9xZgc7gA0.net
激辛ラーメンとかどこのスーパーも余ってたなw

291:M7.74
18/09/07 19:59:55.28 Tu/9gwVW0.net
>>259
土地勘なくて分からないけど
このスレ「炊き出し」で検索してみて
ラジオとかツイッターとかの情報ある
今日だけなのかな
北海道地震総合 20180906
URLリンク(mao.2ch.sc)

292:M7.74
18/09/07 20:00:16.35 gfIbMJbf0.net
>>277
水や魚は充分煮沸、加熱すればいける
化学物質などが含まれていなければ…

293:M7.74
18/09/07 20:01:00.33 HbuNq51/0.net
たまゆら東苗穂
営業終了です

294:M7.74
18/09/07 20:01:49.57 MNffWgCZ0.net
都内でキュウリうおとかの刺身ありがたそうに食べてるやつ見るとぞっとするわ 養殖だろうけど

295:M7.74
18/09/07 20:03:42.46 I0HGuA7L0.net
>>279
道民でもマス系釣ってきて生で食べる人結構居る
実は感染確率的にはそんなに高くない

296:M7.74
18/09/07 20:04:47.73 28wGeUy50.net
>>281
どうだろうね…
明日は本震が来る可能性大!!
とかTwitterで流れてるからまだしばらくはみんな不安だと思う
暇な人は札幌駅で買い物とかしてね
早閉めだけど営業するよ

297:M7.74
18/09/07 20:05:05.87 RWEvHEpZ0.net
>>294
キュウリウオは川魚じゃねえぞ
流通してるシシャモだって全部近海ものだ

298:M7.74
18/09/07 20:05:10.63 HIcpXrjc0.net
>>291
ありがとう

299:M7.74
18/09/07 20:05:55.78 1h3AmgXC0.net
>>76
恵庭にラフォーレあるのか…
札幌にあるなら分かるが。

300:M7.74
18/09/07 20:06:58.78 9xZgc7gA0.net
湖畔の老舗旅館なんかでイワナのフルコース出たとかよく聞くよね
おかんが昔然別湖で食ったとか言ってた
ああいうところの刺身はどうなんだろ

301:高島厨
18/09/07 20:08:15.43 /moN/yBY0.net
まあ、札幌も停電くらいで住むくらいならありがたいな
おまえらも、もう死ぬまで震災に遭う可能性はないかもしれないしな
神奈川の俺はまだ可能性がおまえらよりも高いからな

302:M7.74
18/09/07 20:08:17.34 uawuOO8k0.net
>>297
でもさ キツネのふんとか100%ないと言い切れる

303:M7.74
18/09/07 20:09:35.46 uawuOO8k0.net
>>297
まあいいや 道民の方が良く知ってるだろうから やめとくわ

304:M7.74
18/09/07 20:10:53.24 I3dJk1/70.net
ホントにキュウリの臭いするんだよね

305:M7.74
18/09/07 20:12:45.40 7wjaKy3+0.net
>>227
マジでヒッチハイクしろ

306:M7.74
18/09/07 20:13:55.65 xuskGOba0.net
ここに情報書けば良いの?

307:M7.74
18/09/07 20:14:06.23 SWvJMwxS0.net
マクドやすき家などチェーン店よりも小さな居酒屋、駅地下の店群よりも少し離れた場所の飲食店が復帰はやかったです
駅や空港にたむろしてると気づかねぇなこりゃ

308:M7.74
18/09/07 20:14:42.85 i1Le0jQC0.net
地震で地盤や建物や道路や水道本管や地下鉄や
全ての物が大きなダメージ受けてるから
同じレベルの余震が来た時の方が被害拡大する可能性高い。
チョツトした衝撃で倒壊する建物も沢山あるはず。
今は家の片付けや復旧よりも余震が来るまでとりあえず
避難しとけよ。今度のが本震かもしれんしとにかく気をつけろ。

309:M7.74
18/09/07 20:15:02.78 ZSqc9kvK0.net
>>259
ツイッタより
「ほのか」ってとこでいろいろやってるみたい?
北海道札幌市手稲区富丘2条3丁目2-1
TEL 011-683-4126
「ていね温泉 ほのか

手稲区のほのかで少しだけど食料配布と、炊き出しやってます、!
お刺身やお肉、麺などその場で食べれます
食料お困りの方ぜひ…??
手稲区のほのかでラーメンの炊き出しやってる!
手稲区、ほのかスポーツクラブで会員じゃなくても500円でお風呂入れます21:00まで。炊き出しはほのか温泉でやってます

310:M7.74
18/09/07 20:16:03.49 65zF0VtH0.net
札幌市南区中ノ沢、19:35頃に通電しました!
北電さんGJ!
文明が戻ってきた~!!ヽ(^0^)ノ

311:M7.74
18/09/07 20:16:53.71 xuskGOba0.net
勝手に書くわ
こちら札幌市東区住宅街
電気復旧した
スマホ充電出来る
震度6弱あったわ

312:M7.74
18/09/07 20:17:04.39 BzcZ4s3J0.net
>>299
このラフォーレは温泉で、ファッションビルじゃないのよ

313:M7.74
18/09/07 20:17:24.94 28wGeUy50.net
>>76
ラフォーレはわからんが
そこの近くの銭湯はやってるみたい
URLリンク(i.imgur.com)

314:M7.74
18/09/07 20:17:31.28 kAdvoAqCO.net
明日中に全面復旧の見通しみたいだね

315:M7.74
18/09/07 20:18:19.35 kAdvoAqCO.net
>>314
全道電気ね

316:M7.74
18/09/07 20:20:57.22 eaEZ50eP0.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

317:M7.74
18/09/07 20:21:22.84 GETP78nn0.net
>>308
倒れた家具は起こすなってNHKで言ってた

318:M7.74
18/09/07 20:21:57.33 HS1vHsGDO.net
こんなときにホスト規制しないでよー
ごちゃんねるさん

319:M7.74
18/09/07 20:23:19.10 zVt22n4D0.net
常々思うが道外の人のエキノコックスに対しての意識が高すぎる

320:M7.74
18/09/07 20:25:11.23 BIDzkNUa0.net
>>319
エキノコックス知らなかったな
北海道の川だけで流行してるのかとさえ思ってた
福島とか岐阜とか鮎なんかの川魚ふつうに焼いて食べるよ

321:M7.74
18/09/07 20:25:18.72 ZSqc9kvK0.net
NHK
安平町
亀裂が見つかったので避難して!だそうです

322:M7.74
18/09/07 20:26:36.67 Z0rDS1LY0.net
豊平区は震度5くらいだったかなあ
家具が倒れたりしなかったし

323:高島厨
18/09/07 20:28:07.75 /moN/yBY0.net
>>311
よかったら揺れた時のことを詳しく書いてくれ

324:M7.74
18/09/07 20:29:04.62 Z0rDS1LY0.net
吉野家がやってたときの妙なうれしさ

325:M7.74
18/09/07 20:29:12.97 f8nh6jgZ0.net
>>263
似てないよ
311の直前はマグニチュード5以上が数十分~数時間おきに頻発してた
今回はマグニチュードも頻度も全然及ばない
あと本震前は余震じゃなく予震な

326:M7.74
18/09/07 20:29:37.69 HIcpXrjc0.net
>>309
ありがとう

327:M7.74
18/09/07 20:32:05.50 RWEvHEpZ0.net
>>320
キタキツネを媒介して経口感染する寄生虫なので
-キツネの糞を素手で触らない
-川や沢の生水を飲まない
-川魚は適切に調理する
これでだいたい感染は防げる

328:M7.74
18/09/07 20:32:14.38 ltdeGG8J0.net
NHKでスーパー営業情報やってる

329:M7.74
18/09/07 20:32:53.15 ZSqc9kvK0.net
>>326
うんにゃ
ムダに電池とパケット使わんでいいんだよ

330:M7.74
18/09/07 20:34:08.09 JJKyR87b0.net
本州にはキタキツネさんいないような…いるのか?

331:M7.74
18/09/07 20:34:53.56 Hzzk84sP0.net
小樽銭函の状況ははわかりますでしょうか。
実家と連絡が取れなくて(´・ω・`)

332:M7.74
18/09/07 20:34:55.93 j7NFzxbT0.net
エキノコックスはブラックジャックで知ったわ

333:M7.74
18/09/07 20:35:16.88 RWEvHEpZ0.net
>>328
うちの近所、かすりもしない

334:M7.74
18/09/07 20:36:00.38 pj61a7BI0.net
>>320
北海道の川だけだと思う
>キタキツネは、北半球に広く分布するアカギツネの亜種。日本では北海道・樺太および周辺島嶼に生息する。

335:M7.74
18/09/07 20:36:55.49 pj61a7BI0.net
>>321
地面が割れてるの?

336:M7.74
18/09/07 20:37:15.40 i1Le0jQC0.net
地震で地盤や建物や道路や水道本管や地下鉄や
全ての物が大きなダメージ受けてるから
同じレベルの余震が来た時の方が被害拡大する可能性高い。
チョツトした衝撃で倒壊する建物も沢山あるはず。
今は家の片付けや復旧よりも余震が来るまでとりあえず
避難しとけよ。今度のが本震かもしれんしとにかく気をつけろ。

337:M7.74
18/09/07 20:41:23.94 +iKZe8Xe0.net
札幌市北区篠路地区、ほぼ復旧。

338:M7.74
18/09/07 20:42:05.50 Bze30FOh0.net
ただでさえ脆い土地が緩くなってるから、崩れなかった所も崩れるかもしれないし、崩れたところは更に崩れるかも
地盤崩れにも建物の倒壊にも気を付けるようにって、昨日の時点でテレビで言ってたよ

339:M7.74
18/09/07 20:43:06.27 /moN/yBY0.net
866高島厨(やわらか銀行)2018/07/12(木) 21:31:59.85ID:zLsCy8d20
桂歌丸(真金町)
西日本豪雨(真備町)
最近は「真」がつく地名キーワードだな
まだ「真」がつく所で何か起こるだろう
俺が思いついてしまったのは「真鶴」だな

9/6 厚真町で大規模な土砂崩れ 震度7地震発生←New!
スレリンク(eq板:513番)
※保存しとけな

340:M7.74
18/09/07 20:43:37.30 i1Le0jQC0.net
電気が復旧した時の「通電火災」にも最大限注意。
コンロやヒーターが入ったままで地震遭遇してその際に
機器やコードが損傷したまま電力回復したら火災が起こる。
家のブレーカー落として、全ての機器のコードをコンセントから抜いておく。
電力回復したら、必要な数だけコンセントにコード差し込んで断線火災の
可能性を極力防ぐ事。復旧してブレーカー入れてる間は、少なくとも半日は
家から離れない事。

341:M7.74
18/09/07 20:43:47.05 miGDWoHgO.net
>>264
本当にありがとうー

342:M7.74
18/09/07 20:45:45.43 uoYVwHSD0.net
>>335
山肌じゃないかな

343:M7.74
18/09/07 20:46:37.91 QSYprDoF0.net
予言者気取りの馬鹿コテは何なの?
はよ死ねや

344:M7.74
18/09/07 20:46:55.04 miGDWoHgO.net
>>322
場所によるのかうちは豊平区だけど本棚とか倒れたよ 近所の木も何本か根本からいってた

345:M7.74
18/09/07 20:48:57.33 ltdeGG8J0.net
明日の小樽新千歳空港間の快速エアポートは通常運転
普通の方は間引き運転@NHK

346:高島厨
18/09/07 20:49:09.41 /moN/yBY0.net
北海道は広いくせに、JRも電力会社も一括管理しすぎだな
これじゃ、対応が追いつかんわ
もっと分散化させるべきだな
普通の県の5県分くらいの広さがあるわけだしな

347:M7.74
18/09/07 20:49:09.44 u7zFt2630.net
>>323
寝てる時に揺れで目が覚めた。
慌てて起きて5ちゃん開いたら高島が暴れてた。

348:M7.74
18/09/07 20:50:43.74 0Vk4jJAf0.net
>>343
NG
さわるな

349:M7.74
18/09/07 20:52:34.01 0UMI5XE10.net
>>343
>>347
ゴミは死んで

350:M7.74
18/09/07 20:53:03.15 iMO2JlgG0.net
TVにACジャパンのCMがぽつぽつ現れてきたな。

351:M7.74
18/09/07 20:54:49.01 OjOyu+Ub0.net
池上彰の生番組で今回の災害やブラックアウトについてやってる
スポンサー自粛ムードなのかACのCMばかり

352:M7.74
18/09/07 20:54:51.31 UtnbJ+0c0.net
携帯繋がりにくくてイライラしてたがアンテナ4本になったしそろそろ安定してきたのかな

353:M7.74
18/09/07 20:55:05.45 OjOyu+Ub0.net
>>350
わるい
かぶったわ

354:高島厨
18/09/07 20:55:12.47 /moN/yBY0.net
>>349
生きるゴミのようなのに触れるな
つまらんレスばっかだな
もっと地震時のことを語れ
さすがに地震で起きてすぐ寝たやつはいないだろ?

355:M7.74
18/09/07 20:55:16.35 9xZgc7gA0.net
ポポポポーン思い出すな

356:M7.74
18/09/07 20:56:18.14 DzqGVwYO0.net
白石区だけど家具倒れた

357:高島厨
18/09/07 20:57:30.29 /moN/yBY0.net
このスレの俺のレスを見ればわかるとおり、
俺は北海道や札幌の震度6くらいは想定内だったからな
だが、おまえらはどうだ?
2018年9月6日にこうなると微塵も思ってなかったろ
そのあたりに正直になるところから学習は始まるからな?
まじでな

358:M7.74
18/09/07 20:58:14.55 WNFu+uLe0.net
>>289
今日の早朝には回復してたよ

359:高島厨
18/09/07 20:58:39.25 /moN/yBY0.net
>>356
まじか
白石区でか
タンスか?
正直、北海道は震度の公表はあてにならなく場所によるな

360:M7.74
18/09/07 20:58:44.29 4+fzqGNi0.net
厨がウザいから、あぼ~んしとこ

361:M7.74
18/09/07 20:58:51.83 9yXrdwlq0.net
>>346
だからまだ信号点灯してないのかなー
水も出ないところあるみたい
電気じゃなくても電池あればお風呂もお湯沸かせるのにさ

362:M7.74
18/09/07 20:59:27.26 DzqGVwYO0.net
>>359
CDラックと2段重ねにしてたカラーボックス

363:M7.74
18/09/07 20:59:51.81 iMO2JlgG0.net
>>353
南野陽子
俺も8ch見てたところだw
池上彰の番組はそこそこ頷きながら見られるからいいよな。

364:高島厨
18/09/07 21:00:12.67 /moN/yBY0.net
>>362
それくらいじゃ家具とは言わん

365:M7.74
18/09/07 21:01:42.79 A3coK6H00.net
>>362
重ねなおさないでね
またとっちらかるから

366:M7.74
18/09/07 21:01:51.64 9yXrdwlq0.net
>>346
だからまだ信号点灯してないのかなー
水も出ないところあるみたい
電気じゃなくても電池あればお風呂もお湯沸かせるのにさ

367:M7.74
18/09/07 21:05:04.62 QSYprDoF0.net
江別新栄台電気復活しました!

368:高島厨
18/09/07 21:05:17.43 /moN/yBY0.net
>>361
だろうな
一番の原因は「人員が足りてないこと」
だから中途半端な停電のままの地帯が出てしまう
広いエリアを一括管理ってことは、当然、支社だらけなのが
北海道の企業の特徴だ
あらゆる支社が本社に尋ねる、本社の司令待ちでは対応も遅いわ、増員配備にも
首都圏なんかよりも相当に時間が掛かってしまう
更にその支社が子会社使うとか、テキパキした仕事や良質な仕事にならない可能性がある
JRやほくでんのずさんなわけではないが、結果的にずさんになる仕事ぶりになるのが
北海道のネックだな

369:M7.74
18/09/07 21:06:04.85 i1Le0jQC0.net
家屋被災した人、とにかく余震くるまで無闇に片付け急ぐなよ。
人間というのは大きな努力が無と化した時に本当の挫折感を
抱く。こんな時は休暇もらったつもりで安全な場所でやり過ごせ。

370:M7.74
18/09/07 21:07:54.09 wqTx+DGX0.net
>>264
本当にありがとう。

371:高島厨
18/09/07 21:10:08.55 /moN/yBY0.net
北海道の広さだと、JR四国とJR東海を合わせた広さよりも広い
中部電力と関西電力を合わせるくらいのことを、ひとつの企業で賄わなければならない
ましてや都会よりも、のんびりした気風があるのがローカルならではだからな
ほんと自然災害があるたびに、人々は教訓を得て学習しないといけないな

372:M7.74
18/09/07 21:11:14.24 UnUgW6f70.net
素材一流、腕一流、サービス三流北海道!

373:高島厨
18/09/07 21:14:42.33 /moN/yBY0.net
いや、俺は北海道の電力会社で働く人なんて本当に大変だと思うよ
冬はきつい仕事だし、作業のエリアカバーも東電なんかよりも広いしな?
だから関東よりもできるやつが仕事しないと、こういう風に遅い対応に
なったりしてしまうわな

374:M7.74
18/09/07 21:15:38.14 jOlOb9yu0.net
しかしあの大臣が復旧までには少なくとも1週間かかるって発言が悪影響だったな
その期間を目安にみんな買い漁ったから恐ろしいほどの物資不足になった

375:M7.74
18/09/07 21:16:34.14 oHyVgSTB0.net
URLリンク(i.imgur.com)

376:M7.74
18/09/07 21:17:21.75 I0HGuA7L0.net
>>320
焼けばエキノコックスもアニサキスも全滅よ

377:高島厨
18/09/07 21:17:35.48 /moN/yBY0.net
2016年にも北海道は富良野や名寄で洪水被害でじゃがいも中心に被害がでたな
今回は停電で酪農なんて冷蔵冷凍が効かなくなって廃棄になる牛乳や肉が
続出しているな
北海道の自然災害は農家の人が本当に大変だよ
厚真の生き埋めの家も農家だろうしな

378:M7.74
18/09/07 21:20:28.71 /bO1IHni0.net
>>374
東北震災の時の関東もそうだったよ
当時千葉にいたけど、直撃してもいないのに情報に踊らされてスーパー空になった
そんな中でお婆ちゃん二人が第二次大戦の時と比較してたのが聞こえてきたのにはびっくりしてしまったけど

379:M7.74
18/09/07 21:21:19.54 jOlOb9yu0.net
>>373
それで稼いでるんだから当然では?
食品だけでもどれだけ破棄したか...
仮にその損害をすべて電力会社が補償したとしても電気使用料を値上げするだけで痛くもない会社なんだよ
昨日 社員がへらへらしながら乗ってる北電の車見たわ
とてもじゃないがあの連中を思いやる気持ちにはなれない

380:M7.74
18/09/07 21:28:11.62 I0HGuA7L0.net
災害勤務中だからって笑っちゃだめってのは厳しすぎるだろ

381:M7.74
18/09/07 21:30:44.80 jOlOb9yu0.net
>>378
昨日セイコーマートで6個しかない弁当を4個わしづかみして鼻息荒くドヤってるおじいちゃんを見た
近くにいた客全員を見下すような表情で見渡してた 怖かったよ

382:M7.74
18/09/07 21:35:21.65 DbVxHXpG0.net
この復旧が終わったら、議会やメディアは北海道電力を叩いてくれよ。

383:M7.74
18/09/07 21:36:26.36 jOlOb9yu0.net
>>380
自覚の問題ね
この事態で責められる対象になるのが自分の会社だと理解してたら物資調達に走り回ってる人の目につくような場所では気をつけないと
それを厳しいと感じる人は関係者ですら少ないと思うわ マナーとか気配りのレベルの話やで
難しい注文じゃないだろ お葬式では笑わないとかのレベル

384:M7.74
18/09/07 21:36:43.26 /bO1IHni0.net
>>381
こういう時に人間性って現れるよね
一歩引いて譲り合えるか、我関せずで自分最優先にするか
余りにも本性剥き出しにされると怒り通り越して恐怖心煽られるわ

385:高島厨
18/09/07 21:36:51.49 /moN/yBY0.net
>>379
なんか斜め上いったレスはどうでもいい
正直、俺が前から言っていたとおり、北海道は大地震が来ても
死傷者数的な被害や街中の建物の被害は少ない
だが、いくら死傷者少なくても、死んだ人やその家族とか関係者は辛いからな
仕事の被害にあった人もな
どうも3.11とかはいつまでも騒ぐのに、今回の胆振東部地震も一過性の話題で
終わりそうで怖いものだな

386:M7.74
18/09/07 21:39:15.45 iMO2JlgG0.net
警察官も消防士も自衛官も、お昼にコンビニで買い物するの駄目
自販機で買うのも駄目、笑うのも駄目。
そんなのにどんな意味があるんだよと思う。
ま、昭和生まれが居なくなるころには笑い話になってるんだろうけどね。
 

387:M7.74
18/09/07 21:42:40.82 1da60RpP0.net
>>271
水浴びとかだとどうなんだろうね?

388:M7.74
18/09/07 21:43:27.89 iMO2JlgG0.net
あと、前スレで見つけた。これか。
 
>その人は「この地震は俺は予知してた、凄いだろ、称えろ」って言いたいだけの人だから触っちゃ駄目。

389:高島厨
18/09/07 21:43:40.37 /moN/yBY0.net
>79 :高島厨:2018/07/14(土) 00:03:32.18 ID:QwcXjfnZ0.net[2/24]
>たしかに、札幌の地震の震災はかなり盲点になっているっぽいな
>地震研究者なんかもな
>札幌、気をつけた方がいいかもな
>俺も今まで札幌は重点おいてなかったしな

9/6 北海道胆振東部地震発生 札幌で震度6弱の震災 
俺がいかに、ずっと札幌やら北海道の大地震を気になっているかわかるだろ?
※保存しとけな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch