【緊急】北海道地震総合スレ 9/6at EQ
【緊急】北海道地震総合スレ 9/6 - 暇つぶし2ch1:M7.74
18/09/06 13:01:59.49 kueIE1550.net
前スレ
北海道地震総合スレ20180906暫定
スレリンク(eq板)

2:高島厨
18/09/06 13:02:59.99 VlShMz8a0.net
こっちが本スレな

3:高島厨
18/09/06 13:04:34.96 VlShMz8a0.net
>497 :高島厨(やわらか銀行)[]:2018/08/03(金) 20:00:10.48 ID:MXYgrqrl0
これから大きめ、大きい地震が気になるところ
・茨城南部、山梨
・静岡沖(伊豆沖含む)
・北海道内陸
・石川福井京都
・有明海あたり
(東日本太平洋沖は震度4は珍しくないから省く)

9/6 北海道胆振地方 震度6強
※保存しとけな?

4:M7.74
18/09/06 13:04:59.36 PCmFgNGW0.net
会社の倉庫から充電済みの衛星電話借りてきた
アマチュア無線も電源つけてみたら、道内から関東あたりまで色々と交信やってる

5:高島厨
18/09/06 13:06:08.71 VlShMz8a0.net
ようやく、むかわ町もテレビカメラ入るようになったか
むかわも家が潰れたり酷いな

6:高島厨
18/09/06 13:32:51.16 VlShMz8a0.net
ついこの前、俺は札幌の液状化の話したばかりだからな?
>245. 高島厨(やわらか銀行) 2018/08/25(土) 01:18:15.51 ID:gT4IqAQI0
>札幌も札幌駅が震度6を記録する地震も可能性はすごい低いわけでもないからな
>279.SL(dion軍) 2018/08/25(土) 02:26:11.98 ID:RhQX3jEf0
>>245
>液状化の記録も残ってたらしいしな
>281. 高島厨(やわらか銀行) 2018/08/25(土) 02:29:08.58 ID:gT4IqAQI0
>>279
>それは札幌が液状化ってこと?
293.SL(dion軍)2018/08/25(土) 02:48:00.61ID:RhQX3jEf0
>>281
そう

9/6 北海道でM6.7の地震 札幌で液状化

7:M7.74
18/09/06 13:37:31.22 lZuXa4XC0.net
石狩川の体積地だから、地下はズブズブ。

8:M7.74
18/09/06 13:38:37.34 wBwP/njS0.net
北海道地震総合スレ20180908暫定
スレリンク(eq板)

9:M7.74
18/09/06 14:37:21.73 FIZ5wk6l0.net
いい部分だけ抜き出すなや
245. 高島厨(やわらか銀行) 2018/08/25(土) 01:18:15.51 ID:gT4IqAQI0
ま、ひとついえるのは「北に面した都市よりは、南に面した湾の都市の方が危険」
つまり、東京や大阪にくらべたら札幌や青森の市街地は安全なんだよ
まじでな?
ただし、札幌も札幌駅が震度6を記録する地震も可能性はすごい低いわけでもない
津波も南に面した釧路に比べたら安全だが、札幌に津波はないってことは絶対にないからな

10:M7.74
18/09/06 14:39:58.31 FIZ5wk6l0.net
東京大阪より札幌青森のが安全だよ
札幌も可能性低くはないけどねって言ってるだけじゃんかふざけんな

11:M7.74
18/09/06 14:58:19.38 mnIgQG7H0.net
ドコモ埒あかねぇ!

12:M7.74
18/09/06 15:15:15.87 Ouj0GqBD0.net
日テレ社長「こんな時こそ24時間マラソンだ!」
   社員「・・・。」


13:M7.74
18/09/06 15:24:53.97 Z+GHTuFG0.net
震度7だったな

14:ななし
18/09/06 15:48:34.55 XQrkyBe00.net
南海トラフ来たら関東エリアはやばいな津波がないだけ北海道はよかった東北みたいな大津波になったらやばいな。

15:M7.74
18/09/06 16:13:14.68 VBDvz8540.net
青森て何も起きないなw

16:M7.74
18/09/06 16:17:53.54 D3FQRVva0.net
>>3
高島厨神やな

17:M7.74
18/09/06 16:17:56.95 VBDvz8540.net
>>14
関東は南海トラフでは津波被害はほぼ無いからなw伊豆半島が被ってくれるから
それと東京湾は深いからな遠浅だと被害甚大忘れるな!

18:M7.74
18/09/06 16:53:30.59 UTyq7g9O0.net
>>15
フラグ立てるなよ

19:ぐんま u !omikuji
18/09/06 18:39:58.27 U3r9XwXV0.net
大阪北部地震よりマシだと言ったバカ関西人がいる。

20:高島厨
18/09/06 18:56:52.52 VlShMz8a0.net
厚真町民「今まで東北や九州で大地震見てきても、北海道はないなと思ってた・・・」
それはないんだよ
地震はどこでも来るからな?

21:M7.74
18/09/06 19:05:04.67 BWpGsAF40.net
熊本に大阪とここ最近かなり凄い地震来てるけど不気味なぐらい関東に来ないな
後になって凄まじいのが来るんじゃないかって不安になるわ…

22:M7.74
18/09/06 19:13:09.14 Nm5yqA3q0.net
東北土人は何故地域煽りが好きなのか
特に関東関西煽り

23:M7.74
18/09/06 19:19:20.71 M/ryyzvf0.net
泊原発電源どうなった?
仕事で今帰ってきて状況わからん

24:M7.74
18/09/06 19:20:52.06 x7iqfKBs0.net
地方の中枢が被害を受けるのはもう見た。
これが国のど真ん中に来ればどうなるやら。
関東民をあおってるといわれてもしょうがないけど、ただただ心配だ…
ネットはどうなる?物流はどうなる?国家運営はどうなる?
怖いなぁ…

25:M7.74
18/09/06 19:28:24.32 9krLlM/h0.net
ああ、国家運営はFEーMA発動で米軍の指揮下になるか大丈夫ですよ。

26:M7.74
18/09/06 19:33:59.79 dsLQ/4Qv0.net
>>23
復旧

27:M7.74
18/09/06 19:34:48.50 5YaI4jLD0.net
北電は原発を動かすべきだ。

28:M7.74
18/09/06 19:42:02.32 RN6ycMmV0.net
>>27
安全審査も通ってないのに、何言ってんだ?

29:M7.74
18/09/06 19:48:34.57 M/ryyzvf0.net
>>26
ありがとう

30:M7.74
18/09/06 20:24:36.17 lZuXa4XC0.net
非常時なんだから、悠長なこと言ってないで、さっさと再起動した方が、経済的損失も少なくて済む

31:M7.74
18/09/06 20:28:51.16 mGUOLCgz0.net
千歳復旧した
一番嬉しいタイミングできてくれた

32:M7.74
18/09/06 20:30:19.29 NDPJFF2c0.net
函館も復旧した
20時前後くらい

33:M7.74
18/09/06 20:33:32.91 zbGtqQX00.net
札幌のパチンコ屋は夕方前から営業したらしいわね

34:M7.74
18/09/06 21:08:51.93 ExoKBX570.net
>>33


35:M7.74
18/09/06 21:19:08.10 ck3c9EaI0.net
安部ちゃん自分の選挙隠しのためにここまでしなくてもいいじゃん

36:M7.74
18/09/06 21:41:01.30 /3kfrxDR0.net
沿岸道民他繁華街は朝鮮兵などに気をつけて

37:M7.74
18/09/06 21:50:54.47 RN6ycMmV0.net
>>30
追加的安全対策工事も終わってないし、
一部はバラしてる。
たとえ非常時でも、ダメなものはダメ。
まだ本州の緊急電源車送った方が、よっぽど現実的。

38:M7.74
18/09/06 21:52:51.52 /3kfrxDR0.net
ほぼ被害が無い旭川。
のはずが、なぜか火力発電所が全停止。
おかげで水風呂、冷蔵庫ダメ、充電だめ。
星がきれいなのはよかった

39:M7.74
18/09/06 22:05:02.80 VlShMz8a0.net
あげ

40:M7.74
18/09/06 22:11:49.98 2cgYIvwq0.net
旭川真っ暗だよね

41:M7.74
18/09/06 22:12:35.01 g0tUYNKF0.net
みーあーげてーごらんー
よるのーほーしをー
そんな状態です。

42:高島厨
18/09/06 22:29:42.03 VlShMz8a0.net
>>41
そういうのは、ここに星空写真をうpしろ

43:M7.74
18/09/06 22:32:36.15 7SMRpLZE0.net
こちら釧路、復旧した
電気無いのは結構つらいが、水道よりは全然マシだな

44:M7.74
18/09/06 22:39:44.17 CckrIMUp0.net
ロマンチック

45:高島厨
18/09/06 22:41:56.67 VlShMz8a0.net
>>43
釧路で復旧したんか
主に復旧してないのは道北、道北東か?

46:高島厨
18/09/06 22:43:40.42 VlShMz8a0.net
それにしても全道復旧まで1週間もかかるのか
まあ、北海道に田舎地域は復旧に時間かかるのかもな

47:M7.74
18/09/06 22:48:24.63 0/ugNoq60.net
バリでも地震大きいのあったばかりだし、
もう逃げ場ない
余震が怖い

48:M7.74
18/09/06 23:00:02.20 czgdJI7k0.net
北海道の大停電は原発止めたせいだよね。
止めてても危険なのは変わらないんだからとっとと動かせばいいのに。
メンテナンスも止めてるよりは行き届くだろうに。

49:M7.74
18/09/06 23:09:46.59 qTkpceS50.net
>>48
ええー、今回の地震では外部電源喪失したじゃん。
動かしてたらめんどくさいことになったんじゃないの。
たまたま発電機動いたから良かったけど、あれで発電機
動かんかったら第二の福島だよ。

50:M7.74
18/09/06 23:11:19.34 oA7iS1sK0.net
震度7の地震だからしょうがない感をだしてるが
要は一箇所コケたらブラックアウトする状況でずっとパワーマネッジメントしてたわけで完全に人災だよな
道民はもっと怒るべき

51:M7.74
18/09/06 23:12:43.40 uyVzsdTb0.net
なんか北海道すごいことになってるんだね、びっくり

52:M7.74
18/09/06 23:12:49.40 qTkpceS50.net
それにしても真冬でなくてよかったよね。
あれで厳冬期だったら凍死続出だったかも。

53:M7.74
18/09/06 23:18:47.25 eDYifwzH0.net
ほんとほんと
泊反対した道民のせいにして値上げとかさんざん嫌がらせしてたくせに
この恥ずかしいざま
でもこの期に及んで泊動かさせない道民のせいするのが目に見えるわ
現場では頑張ってる人がいるのはわかってるんだけど

54:M7.74
18/09/06 23:22:19.28 RN6ycMmV0.net
>>38
苫小牧あたりと系統を切り離せなかったからかと。
系統に繋がっている発電機は、
北海道の50Hzなら、50Hzの山・谷を同期させている。
需要2,920MWと発電出力とバランスさせて運転していたところ、
いきなり、苫東厚真2基1,300MWが3:08に止まったら、
他の発電機では補えず、系統も分離できず、
3:25に発電機保護or脱調のため、全部止まった?と。

55:M7.74
18/09/06 23:44:39.93 8XlSuzsI0.net
札幌明日にはかなり停電復旧するのかな?

56:M7.74
18/09/06 23:55:36.81 RN6ycMmV0.net
>>55
火力は苫東厚真以外は損傷なし?
送変電も、今のところ異常なし?
明日は雨ベースみたいだから、
他社も含めた一般水力とFIT風力が鍵かと。

57:M7.74
18/09/07 00:00:10.60 6yWncV0o0.net
18時現在で停電解消41.2万戸
当たり前の話だが重要施設(病院等)優先
一般家庭は244万世帯のうち5分の1も復旧してなさそうだなあ・・・

58:M7.74
18/09/07 00:01:08.67 ewKYS0Ic0.net
>>49
原発稼働してないから外部電源がダウンしたんだけどな
泊原発稼働してれば厚真発電所が落ちても電力需要は満たせたんだから

59:M7.74
18/09/07 00:39:18.76 tD995D1a0.net
・安全審査も通ってない
・追加的安全対策工事も終わってない
・設備は一部バラしたまま
の無い物ねだりしてどうすんの?
どうせ無い物ねだりするなら
・石狩湾新港LNG-GTCCはよ
・北斗今別直流はよ
とかにしといたら?

60:M7.74
18/09/07 05:59:50.95 BLMSNCTy0.net
>>50
ブラックアウトに関しては色んな局の解説を見たけど、理科オンチで全然意味が理解できなかった…
本州だと停電する区域にムラが出て全滅はしないじゃん、それと今回の道内停電と何が違うのか分からない
北海道は1つの電力所の担当するエリアが超広範囲みたいなことなの?どういうことなの?

61:M7.74
18/09/07 06:39:09.80 tD995D1a0.net
>>60
「同期発電機」がどういうものか、調べてみ?
系統に繋がっている回転式の発電機は全て、「同期発電機」
または、太陽光発電パネルからの直流をパワーコンディショナーで交流に変換する時、
系統に流れる交流50Hzまたは60Hzの
山・谷のタイミングを合わせて、変換している。

62:M7.74
18/09/07 06:41:23.37 I99COfmw0.net
原発稼働させていれば外部電源がダウンはしなかったでしょ。
機械モノは動かしてなんぼ。
止めて錆びついてしまったら、動かそうとしても動かなくなる。
さらに原発となると、存在するだけで中身がやばいので漏れ出る管理をしなければならない。
→止めている状態が長く続くほどやばいと思うんだよね。

63:M7.74
18/09/07 06:54:53.52 zUlysLua0.net
>>61
えーと

64:M7.74
18/09/07 07:20:34.00 DwddW1hf0.net
地下鉄やっばりダメ?

65:M7.74
18/09/07 07:23:28.05 af6CNnNl0.net
>>64
地下鉄在来線不通。
新幹線は早くて午後から開通。

66:M7.74
18/09/07 07:26:14.41 qa+oa8rh0.net
電気の供給量が安定するまで鉄道系は無理だろ

67:M7.74
18/09/07 07:28:12.14 tD995D1a0.net
>>62
機械メンテのイロハとごっちゃの議論してどうすんの?
泊の炉は、原子炉等規制法の基準をまだ満たしていない。
まだ、運用できないシロモノ。

68:M7.74
18/09/07 07:31:11.79 DwddW1hf0.net
>>65
ありがとうございます

69:M7.74
18/09/07 07:32:09.90 af6CNnNl0.net
>>68
一応STV情報です。

70:M7.74
18/09/07 08:04:17.07 F+yGha2m0.net
阪神の前に北海道で続けて地震起きてたからな
どこで直下型がきてもおかしくはない

71:M7.74
18/09/07 08:05:26.40 VSdc7+Ah0.net
風力・太陽光発電も停止 北海道電力の送電網使えず
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

72:M7.74
18/09/07 08:18:44.82 tD995D1a0.net
>>63
「系統に繋がっている全ての交流発電機は、周波数の山・谷を同期させて発電している」ので、
3:05 北海道内エリア需要は 279万kW
3:08 地震発生
震源近くの苫東厚真2号(定格60万kW)と(4号定格70万kW)の2基が即止まる
(地震による蒸気配管損傷・タービン軸油漏れ火災で止まったと推定。その時の2基が何%出力だったかは不明。詳細調査待ち)
需要と供給のバランスが最大130万kW分狂う

系統に流れる交流50Hzの周波数が乱れる

残った各発電機は同期しているから、電力不足分や周波数を安定させようとするが、
過負荷で振動なんかを起こし始める
(需要側も周波数が乱れることで、大型モーター類の回転が安定しなくなったり振動が発生する)

3:25 発電機が壊れるのを防ぐため、全ての発電機と北本連系線を系統からハズして、発電停止
つまり、「全道ブラックアウト」
なんて説明になるかと。

73:M7.74
18/09/07 08:21:56.83 HbIPkZE20.net
原発事故を起こした上、原発の再起動を邪魔してる民主党こそ、ブラックアウトの下手人だな。

74:M7.74
18/09/07 08:25:08.73 tD995D1a0.net
>>73
そんなことより、
総裁選の立候補者演説会、どうすんだ?
自民党ネットサポーターさん?

75:M7.74
18/09/07 08:27:28.62 VSdc7+Ah0.net
>総裁選の立候補者演説会
昨日延期発表された

76:M7.74
18/09/07 08:27:59.06 af6CNnNl0.net
>>68
540 名前:名無しさん@1周年 []: 2018/09/07(金) 08:27:25.41 ID:XlbqCpky0 (4)
札幌市営地下鉄は昼以降に再開へ
URLリンク(this.kiji.is)

77:M7.74
18/09/07 08:29:25.96 DpHNEFEh0.net
羆の嘘ツイート絶対出ると思ったのに無かったな
まぁ、普通に札幌とかにも現れるしなw

78:M7.74
18/09/07 08:38:19.09 lG6GfSEk0.net
トマトなんだかが震源地に近くて被害が出て全部復旧してないみたいだな
全部電気復旧するのに1週間くらいかかるってテレビで言ってた

79:M7.74
18/09/07 08:54:56.59 ZeC634fQ0.net
西岡ホーマック、既に200人くらい並んでる。
今日も買い物難民いるだろうね。

80:M7.74
18/09/07 08:58:52.68 7tsdNN6Y0.net
ID:tD995D1a0は説明が下手というか、質問者の疑問を理解できてないんだな

81:M7.74
18/09/07 09:03:00.60 tD995D1a0.net
>>75
たった3日間の延期じゃ、アベちゃんの演説すら聴けない
道内自民党員がたくさん出るだろうよ。

82:M7.74
18/09/07 09:03:22.80 7tsdNN6Y0.net
質問者は「なぜ北海道でだけ全域停電になるのか」と聞いてる
つまり、他の地域と北海道での違いを問うてるのに、ID:tD995D1a0はなぜか周波数同期の説明に固執してる
周波数同期は送電の基本中の基本であって、どこでもやってるのだからその話は関係ないのに

83:M7.74
18/09/07 09:07:49.39 QNfq0+HG0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
被災者 おなにー どうしてるんだ?  おれ3日がまんできへん


84:M7.74
18/09/07 09:34:28.78 6dryOIB60.net
>>80
あいつの言ってること全く意味わからん

85:M7.74
18/09/07 10:10:19.24 FvHioKl60.net
余震が続くね、岩盤が安定領域の形になるまで崩壊を繰り返してるんだろうか

86:M7.74
18/09/07 11:36:27.85 UwYQz3U/0.net
>>50
訴えたら勝てないかな

87:M7.74
18/09/07 11:51:49.76 6MJ1h1ee0.net
URLリンク(pbs.t)<) wimg.com/media/DmXU21MU8AAU6qb.jpg
URLリンク(up)<) gur.com/tmtomiE.jpg

88:M7.74
18/09/07 12:16:53.53 IHkalDVj0.net
>>62
想像かよw

89:M7.74
18/09/07 14:19:22.28 nYTUspOc0.net
札幌 地下鉄
(営業運転再開)
○東西線:試運転終了、14時20分より営業運転開始予定
※概ね12分間隔での運行となります。
(南北線・東豊線の状況)
○南北線:13時00分より試運転確認中(試運転は14時30分頃までかかる見込み)
○東豊線:13時15分より試運転確認中(試運転は14時30分頃までかかる見込み)
南北・東豊線の営業運転は試運転の結果によるため、早期の運転再開を目指しておりますが、現時点(14時00分)での運転の再開時刻は未定です。
駅構内へのお客様の案内も試運転の結果が判明した後となります。
URLリンク(www.city.sapporo.jp)

90:M7.74
18/09/07 15:15:21.31 6MJ1h1ee0.net
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

91:M7.74
18/09/07 15:55:12.95 nYTUspOc0.net
前スレ
北海道地震総合 20180906
スレリンク(eq板)

92:M7.74
18/09/07 15:58:46.85 3BMvxNPM0.net
地下鉄走らすより各地域の電気復旧優先した方が
いいように思うけどそれはまた別なのか
信号完全に戻ればバス、タクシーも走れるし

93:M7.74
18/09/07 16:06:10.94 nYTUspOc0.net
札幌 月寒 大型公衆浴場@NHK
通常の3倍のお客さん
24時まで営業
(映像)
12歳以上420円
6歳以上140円
6歳未満無料

94:M7.74
18/09/07 16:07:44.72 af6CNnNl0.net
NHKラジオは今日もずっと震災関連。

95:M7.74
18/09/07 16:09:09.59 eENT/3bt0.net
道北など過疎地に問題はない。すぐにでも電気は通るが、中央の大量の必要な電力のために1週間我慢させられる状態なのか!

96:M7.74
18/09/07 16:09:52.20 eENT/3bt0.net
まずはパチンコを規制しろ!

97:コンビニ製造関係
18/09/07 16:11:15.26 PHU8iVow0.net
本日昼勤帯の製造は14時をもって終わりました
おにぎり4種類とお弁当1種類
南の方の工場なので札幌圏にはお届け出来ないのですが報告までに

98:M7.74
18/09/07 16:12:29.45 af6CNnNl0.net
>>97
乙です。函館でも満たされればね。

99:M7.74
18/09/07 16:14:56.05 eENT/3bt0.net
もうすぐ北海道に雨、雷の予報。電気がないところに雷という電気が落ちなければいいが。

100:M7.74
18/09/07 16:16:35.99 ltdeGG8J0.net
>>97
お疲れ様です
近所のセコマはとんかつが1枚売りされていました
本来はカツ丼用なのでしょうね

101:M7.74
18/09/07 16:21:01.26 eENT/3bt0.net
全道で工場やパチンコ店、繁華街に規制をかければ一般家庭は全部通電するのではないだろうか?

102:M7.74
18/09/07 16:23:24.23 Tylv5bgY0.net
北のたまゆらも混んでるな

103:M7.74
18/09/07 16:25:47.34 rHAd309G0.net
これっきりなら備蓄で悠々乗り切れるんだが
品薄状態の一週間後に本震がきたらやばい

104:M7.74
18/09/07 16:29:05.23 sGhNRXr90.net
まだ電気こない
風呂入りたい(;_;)

105:M7.74
18/09/07 16:31:02.67 Kx374OgZ0.net
同じく。
お風呂入りたいね(;o;)

106:M7.74
18/09/07 16:31:11.66 nYTUspOc0.net
6日 03:08の地震
気象庁 札幌東区 震度6弱
@NHK

107:M7.74
18/09/07 16:34:33.81 af6CNnNl0.net
>>101
関西もそうだけど、商業地よりも住宅街優先したほうがいいような気がした。

108:高島厨
18/09/07 16:34:35.65 /moN/yBY0.net
>>100
セイコーマートのカツ丼って美味しかったな
こんなコンビニあって北海道はいいなと思ったもんだよ

109:M7.74
18/09/07 16:36:09.52 nYTUspOc0.net
【NTT東日本】 
 固定電話・インターネットの料金 支払い期限を1か月延長 
 利用できなかった期間の基本料金を無料に
 対象は災害救助法が適用された地域に住む利用者
【NTTドコモ KDDI ソフトバンク】
 携帯電話の今月の料金 支払い期限を1か月延長
 対象 災害救助法が適用された地域に住む利用者で
    ふだんコンビニや金融機関などで料金を支払っている人
 自宅でインターネット使用不可なら その期間の料金免除 
 壊れた場合 修理や交換の費用の減額も
@NHK オンライン


110:M7.74
18/09/07 16:37:04.41 nYTUspOc0.net
札幌市
戸籍・住民票など証明書の発行業務 区役所の窓口で再開
区役所以外の窓口では引き続き発行業務を休止
@NHKオンライン

111:M7.74
18/09/07 16:37:43.57 nYTUspOc0.net
新冠町が停電のためテレビで災害情報伝える施設を開設
新冠町役場201会議室 節婦生活館 本町多目的交流センター
@NHKオンライン

112:M7.74
18/09/07 16:40:37.39 9yjGHivp0.net
>>107
でも食料や生活必需品作ってるところもあるしなぁ

113:M7.74
18/09/07 16:42:47.30 af6CNnNl0.net
>>112
それは運び込めばいいと思うが、そっちにも一理ありますよね。

114:M7.74
18/09/07 16:43:49.55 S6T5+uce0.net
自分のとこが電気復旧したら、「えっ、他はまだ来てないの?」と妙に優越感を覚えるのは人間の本性

115:M7.74
18/09/07 16:44:41.69 S2o6+vOv0.net
水でシャワー浴びちゃったよ
髪の毛が乾かせなくて湿っぽいのがキツイ

116:M7.74
18/09/07 16:47:03.39 l2lSAQVN0.net
キチガイバカ島
下記レス投稿して僅か約4時間後に
北海道地震発生
カスりもせず(笑)
まじでな

727 高島厨(やわらか銀行) 2018/09/05(水) 22:49:59.46 ID:/sKEysk30
一応、これから死者が出るレベルの地震に気をつけたい場所は
1位 青森秋田あたり
2位 長野岐阜あたり
3位 四国沖和歌山あたり
4位 京都あたり
5位 佐渡あたり
次に気をつけたい震源は
6位 関東東方沖~房総沖
7位 東シナ海~有明海
8位 山口あたり
順位や順番は無いものと思ってくれ
一応、順位をつけただけでな
関東ももう5年以内には震度6クラスが来ておかしくないが、
その前に来そうな地震としてな

117:M7.74
18/09/07 16:47:35.29 nYTUspOc0.net
日没時刻
根室 17:43
旭川 17:57
札幌 18:00
函館 18:01
日没から30分くらいはうす暗いです

118:M7.74
18/09/07 16:48:41.74 RJztqVRZ0.net
豊平区学園前、復旧!
信号1つ挟んで向かい側は5時間前には復旧してたから、今か今かと待ってましたよ

119:M7.74
18/09/07 16:52:08.15 r+wAqRxS0.net
>>15
ひょっとして、1番日本で災害が少ないのでは

120:M7.74
18/09/07 16:56:56.57 I3dJk1/70.net
だから原発作ってるんでしょ

121:M7.74
18/09/07 16:57:58.49 nYTUspOc0.net
HBC北海道放送公式アカウント
14m
営業中の銭湯情報【新ひだか町・伊達市・白老町】
・恵比須湯 新ひだか町静内本町1-2-31  20時まで あすは定休日
・旭湯   伊達市錦町100-65  20時まで
・虎杖浜温泉ホテル ぬくもりの湯 白老町虎杖浜73&#8722;5 きょうは18時にはお湯がたまります 22時まで


122:M7.74
18/09/07 16:58:31.87 nYTUspOc0.net
HBC北海道放送公式アカウント
@HBChokkaido
4m
営業中の銭湯情報【苫小牧市②】
大豊湯 銭湯 家族風呂
苫小牧市沼ノ端中央4丁目4&#8722;19
最終受付22:30
鶴の湯
苫小牧市音羽町1丁目8&#8722;11
22時閉店

123:M7.74
18/09/07 17:00:13.30 JeNneN8J0.net
余震がなーんもない

124:M7.74
18/09/07 17:02:51.06 miGDWoHgO.net
豊平区月寒まだ停電です

125:M7.74
18/09/07 17:03:14.07 nYTUspOc0.net
>>123
震度1未満もあわせると222回も
全地震速報①
@earthquake_all
【微小地震速報 北海道222/399】
2018/09/07 16:12:25 JST,
北海道勇払郡むかわ町穂別栄,
M2.7, TNT169.2kg, 深さ43.5km,

126:M7.74
18/09/07 17:03:23.11 VGq5YRvB0.net
名前:M7.74(やわらか銀行)[] 投稿日:2018/09/07(金) 15:35:02.00 ID:yCdah8iL0 [2/2]
前スレでのモダ石油、川沿コープやポスフールの情報は助かったぜ!
サンクス!

127:M7.74
18/09/07 17:05:38.55 JeNneN8J0.net
>>125
震度1あふのはわかるよ
過去の大地震に比べると震度3以上が圧倒的に少ない気がする

128:M7.74
18/09/07 17:13:02.13 nYTUspOc0.net
旭川市防災
@bosai_asahikawa
5m
北電からの情報。旭川市内全地域通電です。

129:M7.74
18/09/07 17:13:58.07 af6CNnNl0.net
>>122
たまには銭湯に行ってやらないとなw

130:M7.74
18/09/07 17:17:32.62 eENT/3bt0.net
無意識のうちに、リモコンを手にしたり、ライトのスイッチを押したりしていて悲しい。まだ停電中。

131:M7.74
18/09/07 17:21:49.78 enh7ve1z0.net
>>3
高島ちゃんこっちに遠征してきてたの
オカルト板に帰ろう
寄り道しなくていいからね

132:M7.74
18/09/07 17:23:51.57 StdOoiBD0.net
極楽湯さっぽろ弥生はやってますか?

133:M7.74
18/09/07 17:26:42.01 VzQpRrKQ0.net
>>128
春光にある金花郎のT字路の信号がずっと消えてて、16時すぎにやっと復旧したから、ほんとに最後の最後だったんだね
よかった

134:M7.74
18/09/07 17:29:23.18 ZxRWlsDO0.net
>>133
そっちのダイイチは食料品どう?
まだ補充はなさそうだよね

135:M7.74
18/09/07 17:31:00.21 /bO1IHni0.net
電気復旧した瞬間
「電気ついた!電力会社さん有難う!」←わかる
「電気ついた!…まだ停電中の人ごめんなさい、お先です」←わかる
「電気ついた!まだ停電中の奴らザマァwww」←は?

136:M7.74
18/09/07 17:34:15.51 nYTUspOc0.net
HBC北海道放送公式アカウント
29m
【バス】
◆北海道中央バスが札幌・地下鉄麻生駅~新千歳空港間の連絡バスを臨時運行開始(7日)
 (札幌発)7日午後3:45~午後6:00(15 分間隔)
 (空港発)7日午後5:30~午後7:45(15 分間隔) 計10 往復

137:M7.74
18/09/07 17:34:54.00 nYTUspOc0.net
HBC北海道放送公式アカウント
28m
【じょうてつバス】7日正午すぎに2系統で運転再開
◆南84系統 青少年会館前~地下鉄・真駒内駅経由、南町4丁目
◆南65系統 真駒内本町~地下鉄・中の島駅
◆南4系統 真駒内本町~地下鉄・西11丁目 真駒内本町~市立病院
◆南64系統 真駒内本町~札幌駅北口

138:M7.74
18/09/07 17:35:19.66 nYTUspOc0.net
HBC北海道放送公式アカウント
27m
営業中の銭湯情報【千歳市】
・太陽湯
千歳市富丘2丁目11&#8722;7
23時閉店(きょうはサウナは使えません)
・新千歳空港温泉はきょうは営業していません。
・通信混雑などで電話がつながりにくい状況です。
太陽湯さんのほかにも、営業中のお風呂がある可能性があります。

139:M7.74
18/09/07 17:36:03.42 nYTUspOc0.net
HBC北海道放送公式アカウント
14m
銭湯情報【むかわ町】
道の駅むかわ四季の館にある温浴施設「むかわ温泉 四季の湯」は天井や壁に損傷があり、きょうあすには再開できないということです。
道の駅のトイレなどは使えます。売店は現在しまっていますが、なるべく早く再開できるようがんばりますとのことです。

140:お願いします
18/09/07 17:43:43.44 TvgJUPZI0.net
北海道民専用2
スレリンク(eq板)
の次スレを誰か立てていただけると幸いです
↑の趣旨は9月6日の地震のスレではなく道民のための一般スレです

141:M7.74
18/09/07 17:43:53.17 VzQpRrKQ0.net
>>134
ダイイチは行ってないんだ、すまん
メガドンキはパンは昨日のうちに売り切れて入荷なし、缶詰めやカップ麺はポツポツあったよ

142:140補足
18/09/07 17:45:35.49 TvgJUPZI0.net
>>140のスレを立てようとしましたが、規制で立てられませんでした

143:M7.74
18/09/07 17:46:39.54 VzQpRrKQ0.net
>>140
試しにやってみたら立てられたので載せますわ
北海道民専用3
スレリンク(eq板)

144:M7.74
18/09/07 17:47:11.88 TvgJUPZI0.net
>>143
ありがとうございます。

145:M7.74
18/09/07 17:55:04.62 I6ZhpbXu0.net
榮通まだ停電&断水

146:あまびえ
18/09/07 17:55:21.43 bNqkUhZl0.net
>>87
辛ラーメンですら買われているというのに。

147:M7.74
18/09/07 18:01:51.80 JeNneN8J0.net
>>145
栄通は12丁目くらいまでは電気来てるみたいね

148:M7.74
18/09/07 18:05:51.32 y/7DZgnpO.net
麻生付近の住宅地
まだ停電、今日も真っ暗な夜を過ごさねばならんか

149:M7.74
18/09/07 18:16:41.33 ZCbecy/pt
皆んなにションベン禿げと馬鹿にされ半値を変えて逃げる低所得サクラ糖尿病ハゲ豚メロン🇨🇳笑

150:M7.74
18/09/07 18:17:07.37 ZCbecy/pt
肛門より口臭い低所得サクラ糖尿病ハゲ豚メロン🇨🇳笑

151:M7.74
18/09/07 18:17:26.04 ZxRWlsDO0.net
>>141
なんかドンキも物量多いのに売り切れすごいな
カップ麺を箱買いして車に積むヤンキーが目に浮かぶw

152:M7.74
18/09/07 18:18:24.46 QkvQ7SxG0.net
十勝の片田舎、電気きた
まだの人、もう少しの辛抱だろうから頑張れ

153:M7.74
18/09/07 18:24:59.08 +VPf6kTd0.net
1時間前くらいから電気きた。麻生

154:M7.74
18/09/07 18:25:59.05 KOyOxu+S0.net
稚内の田舎、通電。北電さんありがとう&#128522;もうすこしです。頑張りましょう。

155:M7.74
18/09/07 18:37:29.11 ugpHXy9N0.net
札幌中央区いまだに停電中
電気がない。もうそろ充電なくなる。飯食えない。風呂入れない。ガソリン入れれない。
でも明日から通常通り仕事だ。こんな日本もう嫌だ

156:M7.74
18/09/07 18:37:40.65 jNboAx3g0.net
大樹町住民だけどまだ真っ暗
気長に待つしかないかなぁ

157:M7.74
18/09/07 18:42:12.02 QSYprDoF0.net
江別で電気復活してないのって野幌の一部地域だけかな
江別駅近辺の親戚の家は電気あるのに我が家だけ一向に来ない
住宅と工場しかないから後回しなのかね

158:M7.74
18/09/07 18:43:16.24 TKmcAU8N0.net
>>155
人見知りのゴミやろお前?
炊き出し行けや。
銭湯もあるやろ。
近くの学校とかの避難所に行けば良いだけやろ?自分のコミュ障&人混みが苦手なのを棚に上げて文句たれんなやクソが。被災者様気取りか?今すぐ死ねや。

159:M7.74
18/09/07 18:46:01.13 /bO1IHni0.net
>>155
中央区のどの辺り?
環状通付近のコンビニにまだカップ麺くらいは売ってるので行動圏内なら向かってみてはどうだろう

160:M7.74
18/09/07 18:46:31.18 gX24ry6M0.net
札幌、平岸街道もだいたいダメ?
流石に学園前だと大丈夫なのかな

161:M7.74
18/09/07 18:46:42.69 DzqGVwYO0.net
栄通・月寒東電気復旧
まだの地区の人ももうすこしだから!

162:M7.74
18/09/07 18:46:56.29 gX24ry6M0.net
ちなみに澄川の辺りはダメ

163:M7.74
18/09/07 18:48:30.67 ugpHXy9N0.net
腰壊して歩けねーんだよ。単身赴任で身寄り無いし
人それぞれ理由あんだろうが。

164:M7.74
18/09/07 18:48:54.19 1RUf/Xwe0.net
1時間くらい前にあちこち通電したね

165:M7.74
18/09/07 18:49:06.81 EPCtPAF00.net
>>162
学園祭あたりの叔父宅は復旧したって

166:M7.74
18/09/07 18:49:48.20 EPCtPAF00.net
>>165
学園

167:M7.74
18/09/07 18:51:09.47 hO58IajW0.net
あしたから仕事で夜運転なんだよなあ 
ほくでんの皆様に頑張ってほしい

168:M7.74
18/09/07 18:51:20.02 TKmcAU8N0.net
>>163
赤の他人のお前の個々の理由なんて知るか。お前が死のうが天皇が死のうがどうでもいいわ。もっと苦しめよ。

169:M7.74
18/09/07 18:53:36.89 /bO1IHni0.net
>>163
もし本気でまずいなら近くまでの住所と出てこれる範囲の目印教えてくれ
車ないから歩きになる分時間かかるがカップ麺と適当な飲み物でいいなら届けにいくぞ
@山鼻住民

170:M7.74
18/09/07 18:55:35.14 DzqGVwYO0.net
ノートPCからスマホに充電してなんとか連絡手段を保てた

171:M7.74
18/09/07 18:58:10.27 ugpHXy9N0.net
西28丁目だが、大丈夫。酒とジュースと古い駄菓子ならあるから死にはしない。ありがとう。

172:M7.74
18/09/07 18:59:55.08 8KYbtTXv0.net
やっと着いた手稲
まだの皆さんもう少しだ頑張れ!

173:M7.74
18/09/07 19:01:16.89 p9T5WW050.net
東札幌4条地区通電しました
北電さんありがとう

174:M7.74
18/09/07 19:03:01.53 TKmcAU8N0.net
>>171
なーんだおもんね。もっと苦しんだら良いのに。駄菓子腐ってたら良いな。

175:M7.74
18/09/07 19:04:12.21 /bO1IHni0.net
>>171
28かぁ、駅前通の王将で無料提供始めたって話聞いたけど距離あるもんなぁ
取り敢えず何でもいいから体くるんで腰を温めてな
後いよいよ限界だと感じたらレスしてくれ、パンクしたチャリかっ飛ばして行くわ

176:M7.74
18/09/07 19:05:55.01 u7zFt2630.net
>>171
今から焼肉行ってきまーす@神戸

177:M7.74
18/09/07 19:07:09.94 S6T5+uce0.net
電気不要のポータブル灯油ストーブ1台あるけど、もう1台買っておこうかな。
灯油は、ポリタン2個あれば不足してもホームタンクから取れるだろうから充分。
今から冬期災害の準備しておいた方がいいぞ。

178:M7.74
18/09/07 19:07:23.71 wCTfV5K60.net
大体復旧して皆が喜んでる中でのもう一発で全てが振り出しには勘弁してほしい。

179:M7.74
18/09/07 19:10:34.07 rw4aCu640.net
停電いいなぁ

180:M7.74
18/09/07 19:17:23.27 J8Ywncx/0.net
八軒西電気つきました!

181:最高○規99条 職務質問 使命 職務 陸海空に軍の保持
18/09/07 19:18:25.12 rYaykQWq0.net
日本国民 じしんの活動おみつめる優れた民 
ドイツ国民は優れているが 日本国民もなかなかである 
不都合不可触 みざる いわざる きかざる の能力にも長けている
また ドイツ国民と違い反省もなく 正当化へと向ける性質も持っている

一糸乱れる事無く 殺人の幇助をしてきた実績もある
大量破壊兵器と因縁をつけて その辺りで暮らす大勢を殺る
資金提供、資金調達など資金面での幇助
日頃から陸海空に保持してきた軍を安全地帯、非戦闘地域と称する辺りに派遣し輸送作戦で幇助

       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /  烏合の衆? \            /    /
     /λ            \       北海道 警察も優れている
   / / \   殺人幇助もできる     皆で裏金運用 なかには仲間と同じ行動のとれない
  / /     \  優れている   |   /   出来損ないの警察官もいたが わずか一名程度だろう
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \  
  | .| 優れた人殺しの一員-、   |    \    組織を守るのに合法など関係ない
  |  | じしんの活動をみつめる  |      \   東芝の不正会計 
  |  |        l        \ |        \   そんな事を咎める者はいなかった
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \   咎めるような出来損ないがいたとしても
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /     東芝という組織から自ずと退場していただけるよう
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    組織は運用されていた
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /     烏合の衆ではない
    |      | _,__i )     .|     \   /    陸海空に軍の保持
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/   誰一人 それを咎める事もなく 最高法規99条
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /              軍の保持費を幇助し 大量破壊兵器と因縁をつけた殺しでは
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             資金提供による殺人も幇助してきた
_ ,―|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー―一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '   「人殺し みんなでしたから 人助け」
/     |  \ _/    /    /           \    「何の罪もない善良な人殺しの一員」
     |  /  入   /    /              \
家庭を守る主婦も優れているかもしれない
「あなたバカ? なんでみんなと同じように裏金運用ができないの?」
「そんな事だから出世できないんでしょ」
「この子だって 来年は学校に行くのよ」
「裏金運用もできない出来損ない警察官の子供 出世できないペーペーの子と いじめられるのは この子なのよ」
「殺人幇助をする 陸海空に軍の保持を幇助する 裏金運用、不正会計 守るのに合法とか関係ないでしょ わかるわね」

大量破壊兵器と因縁をつけて その辺りで暮らす大勢を殺る 資金提供 資金調達
日頃から陸海空に保持している軍を安全地帯・非戦闘地域と称するところに派遣し輸送作戦等で幇助する
みんなのように幇助できない 道を外れて外道になりたいのですか? わかりますね
  ( ゚Д゚)   わかりますね   (^∀^ )    人殺しの一員になれず 道を外れてしまう
   |  ∞   ___         ノ ノ. |  陸や海・空に軍を保持する幇助
   | ̄L`L  |  |        」´」 ̄|   大量破壊兵器と因縁をつけ大量に殺る幇助
「獣は因縁をつけて殺しを幇助したりしないでしょう 人の道 わかりますね」
「人殺し みんなでしたから 人助け」
「わかりますね」

正しいことが失われ 正しい事の模倣も失われる時代
けいbeつは していない


182:M7.74
18/09/07 19:20:47.10 QkvQ7SxG0.net
>>171
まあ愚痴りたいのもわかるわ、5chくらいでしか毒はけんしな

183:M7.74
18/09/07 19:21:53.01 uebj3jsl0.net
電気復旧しました。今日は諦めたから凄く嬉しい!

184:M7.74
18/09/07 19:24:53.54 OPA/YXcw0.net
電気ありがたやby旅行者@函館

185:M7.74
18/09/07 19:29:11.15 sjW9XqSs0.net
>>184
大変な旅になったね
仕事は大丈夫なんか
有給ふってんのか

186:M7.74
18/09/07 19:31:44.59 FGyOpGHx0.net
福住1復旧しました!
ここの人たちに感謝
北電さんに大感謝!

187:M7.74
18/09/07 20:08:06.94 I3dJk1/70.net
>>171
山の手は家族から通電したと連絡あったよ~
宮の森、円山方面は次じゃないかな

188:M7.74
18/09/07 20:08:58.66 nDOe1Twg0.net
南区藤野ようやく通電きた。
これで風呂に入れる。
あーよかった。

189:M7.74
18/09/07 20:12:02.40 l/ORdG640.net
通電もしてインフラ系統すべて開通の独身札幌民だが、食料がヤバイ。
あるのは@3日だな。
物流回復までもつかな…。

190:M7.74
18/09/07 20:12:51.43 Y8ccqxfD0.net
>>38
ラジオでも水風呂とか水シャワー
と言ってるが、ガスは出るだろ。
お湯沸かしてバケツに水とお湯いれて
それで体を拭いて、頭を洗えばいいだろう

191:M7.74
18/09/07 20:15:22.41 65zF0VtH0.net
札幌市南区中ノ沢、19:35頃に通電しました!
北電さんGJ!
文明が戻ってきた~!!ヽ(^0^)ノ

192:M7.74
18/09/07 20:15:36.09 DzqGVwYO0.net
カップ&#40629;水で作ったけど一応食べられたぞ

193:M7.74
18/09/07 20:17:18.41 vuuicluF0.net
ようやく復旧したわ
>>189
スーパーいけばまだカップ麺とかあるでしょ
冷凍肉もある

194:M7.74
18/09/07 20:18:13.70 lrk5fcZG0.net
電気復旧増えてるみたいで良かった
今日スーパー行ったけど明らかにおかしい量を買ってる人を見かけた
明日明後日買い物行く人は必用な量を見きわめて買ってほしいな
多くの人が食料品入手できると良いなあ

195:M7.74
18/09/07 20:20:16.81 /60wObvq0.net
>>192
何分まった?

196:M7.74
18/09/07 20:20:46.87 Y8ccqxfD0.net
夜7時50分に電気が復旧した。
今日、昼にイオンに行ったら、食品売り場には肉がなかった。
専門店も多くが閉店。だけど2Fにいったら、イオンシネマ
とそのとなりのゲームセンターがやってた。
節電言ってるのに、ゲームセンターかとおもった。
それにしてもシネマもチケットを自販機で買うようになったんだね。
グッズ売り場も展示場みたいなふうで、上に監視カメラで監視してます
という紙を貼ってる。人と話すのが贅沢感を感じさせるんだよね、
人と話しながら買うからありがたいんじゃないか、自販機で買って映画
みるほど、映画の映像そのものに価値があってみるわけじゃないだろ、
たいてい映画館の雰囲気を楽しみたいから来てるんだろう、とおもった。
グッズだって、監視カメラに見張られてまで書いたくないなとおもった。
なんか映画館に来てもらいたくないし、グッズも買って欲しくない人が
映画やってるんだろうなとおもった。自滅だな。
ラジオで、パチンコ屋がやっているのはなんだかなとおもうと
視聴者の声を紹介してるときに、紙が鳴る音がして(たぶん
なにか紙がくばられた)読んでいるアナウンサーの声が小さくなって
そのあとのコメントもなかった。STVラジオだったかな。
パチンコ屋マネーでかいからな

197:M7.74
18/09/07 20:24:06.68 Y8ccqxfD0.net
昨日一日中携帯電話が圏外になってた。ソフトバンク。
auはつながったらしい。使えないな。ソフトバンク。なんとかしてほしい

198:M7.74
18/09/07 20:24:07.82 /bO1IHni0.net
>>195
横だけどこういう記事があるので参考までに

カップ麺は水でつくれる 災害時のために知っておきたいこと
URLリンク(www.buzzfeed.com)

199:M7.74
18/09/07 20:27:03.11 Y8ccqxfD0.net
>>177
ポリタンク、ちょっと高い位置に
あるでしょ。あれでとるのはちょっと
辛くない?どうせつかうんだから、
2個といわずもっと用意しとけば
冬に買いに行かなくてすむよ

200:M7.74
18/09/07 20:28:55.07 /bO1IHni0.net
>>197
auユーザーだけど、昨日は使えた時間がわずかだったよ
通話は基本的にアウト、仮に繋がっても混線でなのか通話不可能だったり
ネットも繋がる時は数分でそこから数時間接続不可能だったり
地域差なのか基地局の問題なのかどっちかなーって感じだったよ

201:M7.74
18/09/07 20:31:37.84 Y8ccqxfD0.net
>>200
そういえばソフトバンクだけど、
今日夕方弟から電話がかかって来た。
むこうの声はよく聞こえたけど、
こちらが話しても声が割れて聞こえなかった
ようだ。

202:M7.74
18/09/07 20:33:21.65 hYqBp0As0.net
北広島市大曲
通電キター
作業の人達アリガトー

203:M7.74
18/09/07 20:33:26.29 8KYbtTXv0.net
>>197
ソフバン5G無料にしてくれたり
電気供給してくれたり、充電させてくれたりよくないか?
DOCOMOなんてやっと今日あたり1部の店舗で1人5分だけだぞ
3Gでやっと繋がるか繋がらないか程度だったし

204:M7.74
18/09/07 20:34:30.44 R25R3XZW0.net
auは冷たい会社だよ

205:M7.74
18/09/07 20:36:04.65 1RUf/Xwe0.net
ソフバンだけど00000JAPAN wifi解放してくれてるし、電気きた店舗から無料充電解放してくれてるし、4Gは地震直後から+MESSAGE普通に使えてるし、iPhone用ギガモンも1980円の安いプランでてきたし、今のところ禿ということ以外に特に不満ないぞ。

206:M7.74
18/09/07 20:37:42.13 /bO1IHni0.net
>>201
うちは内地にいる嫁母から嫁宛に電話がかかってきたという履歴だけは大量に残るのに着信音は鳴ってなかったり、かろうじて繋がってもこちらの声が届いてなかったりと混線状態だったな
まともに通話出来たのは今日の昼過ぎだったよ

207:M7.74
18/09/07 20:39:01.66 Y8ccqxfD0.net
市のなかでも一部は昨日の夜から電気が復旧してて、その地域のフクハラは今日の朝から営業してた。
惣菜の焼き鳥も売ってたよ。
道路を隔てたその地域で通電したと聞いて言ってみた。フクハラ行ってあいてるって
職場で教えてあげた。
しかし、自分のいる地域の人の性格は変だ。普通は情報交換しようとするだろうけど
ここは他人に教えないようにしてるみたいだ。奇特な人@自分等が教えるみたいな感じだ。
それと町内会とか市とか役にたたないなと思った。職場も役にたたない。
なんのための税金支払いなんだ。高層住宅とかだと水道すらも出なくなるのにその
まま放置。市からも職場からも連絡すら来ない。ぜったいおかしい。

208:M7.74
18/09/07 20:40:21.13 Y8ccqxfD0.net
>>205
自分は3G
使えなかった。

209:M7.74
18/09/07 20:41:36.41 hYqBp0As0.net
>>203
根本的な問題として、ドコモやauの基地局よりもソフトバンクの基地局は金がかかってなかった
基地局には停電に備えて蓄電池が入ってるが、ソフトバンクの古い基地局はその容量が少ない
なんで停電時にドコモやauよりも落ちるのが早い
ただしドコモはユーザーも多いので、災害時は基地局で捌ける以上のユーザーが集中して使えなくなることが多いよ

210:M7.74
18/09/07 20:43:45.68 TbU7yHCm0.net
>>205
はげちゃん

211:M7.74
18/09/07 20:44:20.24 S2o6+vOv0.net
ドコモだけどスマホは滅茶苦茶サクサクに使える
家は停電中だけど

212:M7.74
18/09/07 20:45:04.43 90C80Lro0.net
もう少ししたら携帯会社今月100ギガプレゼントとかしてくれるだろうからしばらくの辛抱だ

213:M7.74
18/09/07 20:49:29.73 Y8ccqxfD0.net
市とか町内会とか役に立たないな。
自分で備蓄するとか、早いうちにコンビニにいって水や食べ物や電池を調達するとか
あちこち店をまわってみて開いてるところを見つけるとかそんなんだけだった。
釧路市の拡声器で流している災害連絡は聞こえないし、買い物から帰りかけの
ときに聞いたものは、一部通電してないけど一部きているからもうすぐなので
我慢してくださいみたいな内容だったし。電気がなくて水が上にあがらなくて
困っている人対策なんてしてないだろう。つかえない

214:M7.74
18/09/07 20:53:00.75 /bO1IHni0.net
未だ停電の地域もあるので不謹慎かもしれないけど、企業や商業施設の電気問題で
個人的には「灯りがついてる」って凄く大きくて、昨日の停電中に川向こうの地域が電気ついていたのを見た時に羨ましいと同時に安堵感もあったんだよね
人によってはまちまちだろうけど看板であったりショーウインドであったりに灯りがある事で安心する人もいるんじゃないかと思うと一概に叩けないかな
勿論憤慨する人の意見も分からなくはないけどね

215:M7.74
18/09/07 20:56:00.02 Y8ccqxfD0.net
>>214
その通電している地域にスーパーがあると
ホッとするよね。これで食べ物の心配をしなくて済むという。
イオンも通電してた。ただ肉がなかった。
フクハラ最高だったな

216:M7.74
18/09/07 20:58:23.13 5IjHku910.net
書き込みがちょっとずつ減ってくの見てると、みんな少しずつ日常に戻ってるんだなって思う

217:M7.74
18/09/07 20:58:29.33 Y8ccqxfD0.net
停電中でも近くのうちは、電気が使えてたな。蓄電池なのかな?
他方、隣のうちは発電機を動かしてた。うるさいけど、別にかまわない。
だけどその家、部屋の電灯がついているわけじゃなかった。
何に電気をつかってたのか、不思議だ

218:M7.74
18/09/07 21:00:03.80 W5IGFseI0.net
>>214
初日に自家発電に切り替えてた病院は
そういう理由で正面側の1階の部屋を一晩中あかるくしとったよ
めざましかとくダネでお医者がインタビュー受けてた
電気を見て勇気がわくかもしれないからって

219:M7.74
18/09/07 21:01:00.98 Y8ccqxfD0.net
>>168
いかにも道民らしいレスだな
道民性というのが停電でわかったきがする

220:M7.74
18/09/07 21:03:58.42 JJE+IS7L0.net
ID:Y8ccqxfD0

221:M7.74
18/09/07 21:05:22.44 Y8ccqxfD0.net
>>220
>>168のレスをどうおもうかな?

222:M7.74
18/09/07 21:05:34.26 /bO1IHni0.net
>>215
そこなんだよね
停電の中で営業してるコンビニとか凄く有り難かったのは勿論なんだけど、そこが通電して店内が明るくなっていたら日常が戻り始めたって安心感が一気に高まって嬉しく感じたくらいだし

223:M7.74
18/09/07 21:08:21.69 KbjeWNZe0.net
俺はチベット経由なのか?

224:M7.74
18/09/07 21:08:32.05 Y8ccqxfD0.net
>>222
そうなんだよね。
病院がある地域は通電が早いなあと実感した。

225:M7.74
18/09/07 21:10:06.66 RWEvHEpZ0.net
セイコーマートって何時に並べば買えるの?
午後とかだとすっからかん

226:M7.74
18/09/07 21:12:07.95 X+7epGhZ0.net
あぼんだらけでもう…

227:M7.74
18/09/07 21:13:34.68 0woOkNrz0.net
たった今電気復旧した
>>217
うちは冷蔵庫とか洗濯機とかボイラーに回してたな
部屋の明かりは別に気にしなかった

228:M7.74
18/09/07 21:14:43.36 af6CNnNl0.net
>>225
倉庫が被災して納品が遅れてるらしい。

229:M7.74
18/09/07 21:15:22.04 /bO1IHni0.net
>>225
セコマに限らずどのコンビニも物流が逝ってるからしばらくは備蓄分の販売のみっぽいよ
セコマはホットシェフ店舗も塩おむすびか白飯の提出が限界みたい

230:M7.74
18/09/07 21:17:22.07 Y8ccqxfD0.net
>>50
泊原発が動いていないのがでかかったな。
苫東の火力発電所に電力供給が集中しすぎていた。
あと、北海道の真ん中から東側には一つも
火力発電所すらないんだな。おどろいた。

231:M7.74
18/09/07 21:19:17.17 Y8ccqxfD0.net
>>227
レスありがとう。ボイラーなんてあるんだね。
まだそんなに寒くないのにな。

232:M7.74
18/09/07 21:20:35.65 OPA/YXcw0.net
>>185
離職してしばらく貯金で遊んでたんだ
けど無事に帰れたらそろそろ働くわ…

233:M7.74
18/09/07 21:20:37.23 G4IqEg5u0.net
>>231
給湯ボイラーってのも有るよ

234:あまびえ
18/09/07 21:21:28.23 +WLh3jXe0.net
>>232
頑張って下さい。

235:M7.74
18/09/07 21:21:51.89 Y8ccqxfD0.net
気づいたことだけど、水道水使えても、浄水器を通したやつでも信用せずに
いったんお湯に沸かしたものを飲んだほうがいいよ。自分は下痢ぎみだ
それから、いざとなれば、お風呂にためた水(きれいじゃないよね。風呂桶なんか)
を沸騰させて飲めるんじゃないかとおもうがどうなんだろう?

236:M7.74
18/09/07 21:23:14.29 Y8ccqxfD0.net
>>233
ああそうか。わかった。ありがとう

237:M7.74
18/09/07 21:25:32.40 /bO1IHni0.net
>>235
うろ覚えで申し訳ないけど、空気に長時間触れた貯め水は雑菌が繁殖しているから飲み水には使えないと聞いた覚えがある
煮沸消毒しても危険だろうから止めた方がいいだろうね

238:M7.74
18/09/07 21:25:45.52 0woOkNrz0.net
>>231
いや、暖房用というわけじゃ無く風呂やシャワー、温水出す為のボイラーよ
おかげで冷水で体を洗う羽目にはならなかった
うちの近所は震度6弱だったが一部脆い壁や車庫とかが崩れるくらいで人的被害はなかったし、スーパーでは店頭で店員と客がワイワイ買い物してたり、地震当日は仕事・学校休みで天気よかったからサイクリングしてる人沢山でなんというか電気通じてない以外は割かし平和だった
亡くなった方にはお悔やみ申し上げるが

239:M7.74
18/09/07 21:28:33.98 Ytyk20720.net
函館近郊って光回線死んでる?

240:M7.74
18/09/07 21:29:38.06 QXpzE4KU0.net
>>227
同じく@釧路管内

241:M7.74
18/09/07 21:32:50.61 Y8ccqxfD0.net
>>238
給湯ボイラーというのでわかった。
自分は今日の夕方停電中にお湯をわかして
水で薄めて、タオルで体を拭いて、
頭も洗った。それで十分だとおもった。
こちらは悲惨だった。地震当日店にいくと、
開店開始時間にすでに長い行列ができてて、
ある店ではお客さん一人にそれぞれ店員さん一人がついて買い物を
してた。コンビニは朝早くにすでにレジに少し長い列ができてた。
だけど、水はすでになかった。
何買ってるんだろうとおもってみてみると、
カップラーメンが多かった。それで職場の他の人に話をしてみると
情報交換したがらなかったりした。

242:M7.74
18/09/07 21:34:55.44 Y8ccqxfD0.net
>>237
ありがとう
>>240
よかったね。自分ところはもうすこし
早かった

243:M7.74
18/09/07 21:36:07.67 vuuicluF0.net
>>241
ガイジかな?

244:M7.74
18/09/07 21:36:28.54 JeNneN8J0.net
>>219
一人を見て、全体を決めつけるってバカかよ

245:M7.74
18/09/07 21:39:23.63 uGVJdfRO0.net
水道水が濁水で日曜夕方まで使えないから
料理と洗い物はダメだな
カップめんと冷凍庫でふやけてた食パンと野菜室のトマトしか無理か

246:M7.74
18/09/07 21:40:12.45 DbVxHXpG0.net
>>213
お前がそいつらの代わりに同じことやったらもっと使えることできるのか?
できないだろうなあw
お前の主張を読んでりゃわかるwww

247:M7.74
18/09/07 21:40:18.30 Y8ccqxfD0.net
>>243 >>244
変な人たちっているね

248:M7.74
18/09/07 21:40:30.97 QXpzE4KU0.net
>>242
昼ぐらいに親父が発電機借りてきちゃったよw

249:M7.74
18/09/07 21:47:26.14 Y8ccqxfD0.net
これがまだ夏でよかったね。
今回のことは予行演習になるのかもしれない。
半分が雪と氷の冬だから。その時は断水、ガスも繋がらないという
感じかも。おまけに地震直撃で津波も来てるかもしれないし。
余震がなんどもあって、家にいるのも不安だし。
どういう場合にはどうするということを考えて、備蓄をするのが
いいのかも。電気だけのときは...断水の時は...等々
市役所と町内会はあてにならないから、自分で用意しないとなあ。

250:M7.74
18/09/07 21:50:00.25 eC8VyIR10.net
結婚して配偶者家族のゴタゴタに巻き込まれて非農家なのに農家地域で配偶者の姑と同居で暮らすことに。
ゴタゴタに巻き込まれなければ今頃停電解消されてる住宅地に住むことができたのになあ。
子どもまだまだ小さいが離婚を決意しそうだ

251:M7.74
18/09/07 21:50:30.15 JeNneN8J0.net
冬は食べ物が腐る心配はないけどね
ポータブルストーブは常備しておいた方が良いね

252:M7.74
18/09/07 21:54:13.52 Y8ccqxfD0.net
>>250
地震当日、職場で明日出張するんだといって
女の子を一緒にいかない?と誘ってる人がいた。
これからどれだけ停電が続くかわからないのにな。
家族をないがしろにして出張にいくかな?ともおもった

253:M7.74
18/09/07 22:00:10.34 Y8ccqxfD0.net
出張というのは飛行機で東京な
すぐに東京に逃げれる立場だとうらやましいよね

254:M7.74
18/09/07 22:22:37.97 JqZ6X7P00.net
江別野幌にも電気来たぞ
まだ通電してない人のところにも早く電気が来ますように

255:M7.74
18/09/07 22:24:27.63 TNZ1KsQI0.net
状況が落ち着いてきて
近隣のスーパーや施設の災害時対応の差が浮き彫りになった気がする
客が持って来た商品をチラ見して
1000円、1500円と
ぼったくってた まいばすけっと旭町三丁目店
お前だけは許さない

256:M7.74
18/09/07 22:26:18.98 Y/cI8vy60.net
>>237
煮沸消毒しても危険なのはなぜ?

257:M7.74
18/09/07 22:28:37.40 KbjeWNZe0.net
>>256
完全に滅菌出来ない可能性があるんじゃないか?

258:M7.74
18/09/07 22:34:53.84 Y8ccqxfD0.net
>>256
URLリンク(www.spring8.or.jp)
URLリンク(www.kenko-kenbi.or.jp)
URLリンク(www.kenko-kenbi.or.jp)
等々
菌が死んでも毒素は残るというのもあるよね

259:M7.74
18/09/07 22:35:34.36 /bO1IHni0.net
>>256
細菌の中には煮沸程度では死滅しない種もあるらしい
蛇口から出したばかりの水道水や開封直後の飲料水なら問題ないだろうけど日数経った貯め水はそういう観点から危険じゃないかと

260:M7.74
18/09/07 22:35:54.41 VzQpRrKQ0.net
>>256
熱を加えても死なない雑菌もいっぱいいるんだぜ

261:M7.74
18/09/07 22:38:15.83 +bzDO+WC0.net
恵庭も電気復活!電気があるって幸せだ!
スマホとモバイルバッテリーの充電しておこう。
節電して使わなきゃね。

262:M7.74
18/09/07 22:39:09.18 8KYbtTXv0.net
>>254
おめおめ

263:M7.74
18/09/07 22:42:15.43 n9joeLmz0.net
悪い水はとにかく太陽光に晒すこと。
多少濁ってんの飲んでも人間簡単には死なない。
ソースはコンゴで一年半泥水のんでた俺

264:M7.74
18/09/07 22:45:30.85 Y8ccqxfD0.net
>>263
太陽光に晒しさえすれば飲める水になると
誤解をあたえそうなのでよくない。
ウェルシュ菌で亡くなった人いたよね

265:M7.74
18/09/07 22:46:10.14 5IjHku910.net
au、デジラアプリの表示が残り999.99GBになってるんだがこれは……
不謹慎だけど便乗して使いまくるべき?
調子に乗ってたら月末苦労するやつ?

266:M7.74
18/09/07 22:47:57.07 vuuicluF0.net
>>265
被災地は速度制限開放するとかニュースでやってたような

267:M7.74
18/09/07 22:49:52.55 xk2yztO10.net
寝る前に枕元に懐中電灯、靴、あれば手袋を準備してください。

268:M7.74
18/09/07 22:50:17.12 O24fjLf90.net
>>265
自分も同じ
怖いから明日auに電話して聞いてみる

269:M7.74
18/09/07 22:50:24.75 5IjHku910.net
>>266
でも別に速度制限かかってたわけじゃないんだよな
速度制限の人に合わせて表示がこうなってるだけ?全員今日のうちは使い放題なのかな?

270:M7.74
18/09/07 22:51:20.69 5IjHku910.net
>>268
ありがとう、なにかわかったら教えてくれ

271:M7.74
18/09/07 22:52:57.77 90C80Lro0.net
使い放題になったんだろうから安心して使っていいと思うよ
自分が被災したときもそうだったから

272:M7.74
18/09/07 22:53:57.70 cUBdJFoU0.net
>>265
不必要な使い方したら次どこかで被災かあった時にそのサービス自体見直されそうだから必要最低限にしとけよ

273:M7.74
18/09/07 22:54:41.44 xk2yztO10.net
>>265
>>268
通信各社、被災地のスマホ速度制限を設けず
9/7(金) 15:42配信
■暮らしの情報 北海道地震
 北海道胆振(いぶり)地方を震源とする地震を受けて、住民らがスマートフォンなどで使ったデータ通信量が、契約で定められた容量を超えても通信速度を遅くしない運用を、NTTドコモが始めた。災害救助法が適用された地域の利用者が対象で、30日まで。
 利用者は通常、データ通信量が契約プランで定められた容量を超えると通信速度が急激に遅くなり、高精細な画像などを見づらくなる。速度制限を設けないことで、被災者らが必要な情報を収集しやすくする。
 KDDI(au)も30日まで、ソフトバンクは料金請求月の末日まで、利用者のデータ通信量が容量を超えても速度制限なしで使えるようにする。

274:M7.74
18/09/07 22:58:33.48 5IjHku910.net
>>273
まじか!情報ありがとう
>>272も一理あるわ、自粛して使います
あと、通電して数時間だったけど急に電波状況良くなって助かる
感謝感謝

275:M7.74
18/09/07 23:01:09.58 XuJiBttP0.net
大手携帯各社 被災者の情報収集のための通信を支援
大手携帯各社は、今回の地震の被災者が必要な情報をデータ通信量に関係なく調べられるように支援を行っています。
NTTドコモ
ソフトバンク
災害救助法が適用された地域に住む利用者を対象
契約しているデータ通信量を超えた場合でも追加料金がかからず
速度の制限なく通信できる
KDDI
契約の上限を超えて6日と7日に購入したデータ通信量の料金については
5ギガバイトまで無料にする措置
元記事↓
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

276:M7.74
18/09/07 23:01:42.10 Y8ccqxfD0.net
スレリンク(eq板)
>>65みたけど、危なかったんだな
今気づいた
使用済み核燃料、ずっと冷やし続けないと水が蒸発して燃えて、そのあとは
福島第一4?号機みたいになるところだったのか

277:M7.74
18/09/07 23:02:21.02 71soP/Fb0.net
>>275
災害救助法が適用された地域ってどこなんだろう 北海道全域とは思い難いけど

278:M7.74
18/09/07 23:03:06.63 XuJiBttP0.net
携帯ニュースありましたね
明日には、停電が解消されそうです。
皆様、大変だと思いますが、お身体にお気をつけて
「あす中に北海道全域で電力供給見通し」NHK
8日中には北海道全域で停電が解消する見通しが立ったという認識を示しました。ただ、需要が供給を上回る事態を避けるために、北海道の人たちに節電への最大限の協力を呼びかけました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

279:M7.74
18/09/07 23:08:24.69 xk2yztO10.net
8日、スーパーの営業時間
URLリンク(www5.nhk.or.jp)

280:M7.74
18/09/07 23:08:54.04 n9joeLmz0.net
>>264
平和ボケしたお前らには分からんだろうが
水質の選択など出来ない生きるか死ぬかの時には
飲まないという選択はない。安全な水が飲めるならそれを飲む。
選択の余地がないならどんなものでも飲むし何でも食う。
それができない奴から死ぬんだよ。多くの場合菌なんれ関係無いんだわ。

281:M7.74
18/09/07 23:12:46.10 JeNneN8J0.net
>>280
今そこまでの緊急時じゃないから、バカじゃないの
給水されてるし

282:M7.74
18/09/07 23:13:05.59 MYnc59xg0.net
>>279
助かるありがとう

283:M7.74
18/09/07 23:13:45.59 XuJiBttP0.net
>>277
北海道の地名は解りませんが、179市町村だそうです
北海道は179 市町村に災害救助法の適用を決定
札幌市、函館市、小樽市、旭川市他
URLリンク(www.bousai.go.jp)
内閣府PDF注意(9/6)
内閣府防災HP
URLリンク(www.bousai.go.jp)
ドコモ
平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震に係る災害救助法適用地域のお客さまに対する支援措置
~データ通信の速度制限解除等を実施~ 9月6日
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

284:M7.74
18/09/07 23:15:54.45 n9joeLmz0.net
昨日の地震が前震かもしいれんぞw
近々に同規模の余震は予想されてるわけだし
運が悪けりゃ給水状況は更に悪くなる。

285:M7.74
18/09/07 23:16:16.59 /bO1IHni0.net
>>280
そういうのは今尚停電なんかで不安な方達もいる中では控えておいた方がいい話だよ
俺も川の水を直接飲んだ経験はあるけど、誤解を生み兼ねないし余計な不安を煽り兼ねないから控えてる
体験談はみんなが日常を取り戻してからじゃないかな

286:M7.74
18/09/07 23:16:41.47 XuJiBttP0.net
明日になれば、停電解消で必要なくなると思いますが
発電機の使用に注意してほしいとのニュースです
地震の停電で発電機使用 室内で死亡 CO中毒か 北海道 NHK
7日午前、北海道の標津町と上富良野町の住宅で、40代と70代の男性がそれぞれ死亡しているのが見つかりました。2人はいずれも地震による停電のため室内で発電機を使っていたということで、警察は排気ガスで一酸化炭素中毒になったとみて調べています。
警察は、発電機を室内で使うことは避け、やむをえず使用する場合は換気を十分に行うよう注意を呼びかけています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

287:M7.74
18/09/07 23:17:32.82 Y8ccqxfD0.net
>>277
URLリンク(www.bousai.go.jp)
釧路市にすら適用されてる。おどろき

288:M7.74
18/09/07 23:18:05.49 /bO1IHni0.net
>>286
こういうのも二次災害になるんだろうか

289:M7.74
18/09/07 23:23:38.55 Y8ccqxfD0.net
>>287のリンクに書いていることは
水とか食料が無くなって致命的にこまった
人とかいるかもしれないもんな。
助けてくれるのは市じゃなくて国なんだなとおもった

290:M7.74
18/09/07 23:26:33.66 Md3Oq3eV0.net
>>235
風呂水は菌の繁殖率ハンパない
煮沸しても死骸わらわら体に入れるの抵抗あるわ

291:M7.74
18/09/07 23:28:19.78 XuJiBttP0.net
>>288
どうなるんでしょうね
何にしても余震もきているようなので、お気をつけて

292:M7.74
18/09/07 23:30:58.95 n9joeLmz0.net
1週間程度は最大で震度7程度の揺れの地震に十分注意

293:M7.74
18/09/07 23:31:50.25 /bO1IHni0.net
>>291
お気遣いthxです
我が家は昼過ぎにライフライン復活したので問題ないですよー
未だ停電中の方々の早期復活を祈るばかりです

294:M7.74
18/09/07 23:37:17.60 n9joeLmz0.net
気象庁 1週間程度は最大で震度7程度の揺れの地震に十分注意

震度に7以上はないからな。気象庁が敢えて7出してる意味分かるよな?

295:M7.74
18/09/07 23:43:21.42 XuJiBttP0.net
>>293
それは良かったです
普通に暮らせるのが一番ですよね
疲れもあると思うので休まれてください

296:M7.74
18/09/07 23:45:04.62 IKTOC5RQ0.net
>>294
北海道大陸が沈むんですね、、、

297:M7.74
18/09/07 23:46:56.95 PBgIBgCQ0.net
>>127
道央壊滅地震の前兆段階で地震エネルギーが
集約されつつあつので余計な小地震は置きにくい。
その本震はM8級、1週間以内か?

298:M7.74
18/09/07 23:47:19.67 R3RSWSMw0.net
まあだけど、油断は禁物だよな。
熊本地震同様、2度目の大きな揺れも来る可能性も否定できないし。
ルーレットで、どこにいつ来るかわからんからな。  @埼玉


299:M7.74
18/09/07 23:50:49.84 n9joeLmz0.net
震度7の余震て聞いて昨日のが本震
じゃないって分からない奴はアホです

300:M7.74
18/09/07 23:56:55.81 cUBdJFoU0.net
怖くて寝れなくなってしまった奴いるか?
ダメなんだろうけど酒飲んで気を紛らわそうと思う

301:M7.74
18/09/07 23:59:25.01 4WrigzHs0.net
au 学割天国20GBで、毎月3GB迄に自己制限して1,980円で抑えてます
5GB→10GB→20GBなど、ピタッとプランのように使った分だけ料金が上がるプラン
学校のグループLINEでauの人みんな、999GBとか1020GBみたいな表示になって、わけわかんない状態
例えば、今月20GB使っても料金同じですかね?

302:M7.74
18/09/08 00:00:27.22 QZ+24Clk0.net
>>300
誰かと美味しい酒を飲むまで取っておこう!
気を強く持って!

303:M7.74
18/09/08 00:01:29.37 4i5wklA70.net
>>294
九州の時の地震は、最初の本震と
考えられてたのが前震だったんじゃ
なかったっけ。ともかく、気を抜かずに
大きな地震があるかもしれないから
気をつけてということには間違いない

304:M7.74
18/09/08 00:03:22.41 FXso06tI0.net
>>300
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          ま ぎ れ た ?            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-
    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \


305:M7.74
18/09/08 00:08:14.55 G2C+++NW0.net
震度の最大値が7だから気象庁が最大値を余震として
発表した前例は無いんだよな。

306:M7.74
18/09/08 00:09:47.03 q6htGQ3y0.net
早朝、ラッキーに行ったら開店前にパンと水を販売してくれてたけど、ひとつ100円は高かったなぁ。ポイントもつかないし。しょうがないけど、普段安い値段で売ってるから、びっくりした。

307:M7.74
18/09/08 00:10:16.06 wF+iP1Vv0.net
給湯のみプロパンガスだから水シャワー
ガス会社もまだまだ大変だろうから我慢

308:M7.74
18/09/08 00:11:50.31 EVQCqHyT0.net
気象庁は最大震度を6強としていた時は6強程度の余震って言ってたし
単純に同程度の地震って言いたいだけなんでしょ

309:M7.74
18/09/08 00:17:31.30 G2C+++NW0.net
いやいや最大値7が果たして余震と
呼べるレベルなのかと。

310:M7.74
18/09/08 00:19:07.29 9Zdht6uH0.net
ようやく通電して電気の有り難みを実感したわ
のんびり充電できるし、ネットでxvideoも堪能できるしな

311:M7.74
18/09/08 00:22:50.71 4i5wklA70.net
>>309
ただたんに、気象庁は、6日の地震を本震と考えてるんでしょ。
前震はあったのかな?

312:M7.74
18/09/08 00:25:39.34 4i5wklA70.net
>>307
プロパンガスだと止まることもないから
いいんじゃないの?なにか不都合でもおきたの?

313:M7.74
18/09/08 00:29:40.38 G2C+++NW0.net
前震らしい前震は無かったでしょ。まぁ俺が心配してるのは
現時点で内部損傷が表に出てないビルや地下施設が
震度7クラスに連続2回襲われて保つのかという事。
少なくとも揺れが大きかったビルや施設は余震があって診断が終わらないうちは
利用しない方がいいという事。

314:M7.74
18/09/08 00:32:42.66 BxrdGSIR0.net
何言ってんかようわからんが俺は終ったと思ってもう酒呑んでるぞ
東日本も熊本も2日後に本震って、これで胆振まで2日後に本震来たら逆に出来すぎでしょ
警戒してる日に地震は来ない、いいから呑もうぜ

315:M7.74
18/09/08 00:35:17.63 fEQZPsQt0.net
以前はでかいのがあるとその一段下くらいの余震に注意しろと言ってた
この10年くらいで次が弱いとは限らないって知見というのか経験則というのかが積まれて
しばらくは同規模の地震に注意せよ、となった
地震のこと僕らはまだなにもわかんないんだよ結局
口伝ではない正確な記録を持てるようになったのは21世紀になってからだよね正直

316:M7.74
18/09/08 00:42:35.52 G2C+++NW0.net
現行の耐震基準に繰り返し地震は想定されてないんだよな。
ましてや最大震度の繰り返しなんて全くの想定外。
逆に7の繰り返しで保ったら凄い事だと思う。気象庁発表の
余震7とはそういう事。本当に次7来たら大変な事になると思うよ。

317:M7.74
18/09/08 00:43:59.12 VO4Ytmcq0.net
電気が復旧したのはいいが、蛍光灯の小玉電球が若干ちらついている。

318:M7.74
18/09/08 00:48:30.69 USbob6k60.net
>>317 古いんだろ買えよ

319:M7.74
18/09/08 00:50:23.11 xlqWtv8k0.net
>>317
北電に電話したら現在調査中だてよ、同じ問い合わせ殺到中らしい。街灯もなってるわ

320:M7.74
18/09/08 00:51:22.46 OBiNXArM0.net
>>177
90リッタータンク煙突ストーブあるから停電対応

321:M7.74
18/09/08 01:00:58.59 Xvkjr/3o0.net
あと2時間後、注意です
人工地震

322:M7.74
18/09/08 01:04:00.05 9dZJEjhF0.net
毎時毎分注意だろドアホ

323:M7.74
18/09/08 01:12:20.29 wF+iP1Vv0.net
>>312
ガスの元栓開けてお湯を出しても温度のところが点滅するばかりでお湯にならない
検索したらガスメーターの復帰ボタンでいけそうだから朝になったらやってみる

324:M7.74
18/09/08 01:14:23.91 wF+iP1Vv0.net
眠れなくてここに来てみたけど返事あると嬉しいですね
勇気だして書いてよかったありがとうございます

325:M7.74
18/09/08 01:20:54.77 h6O4q7/W0.net
みんなで今週末だけでも、サッポロを飲もう!
おれもスーパードライ党の幹部だけど、黒ラベルにしたぞ

326:M7.74
18/09/08 01:48:02.99 B3qSg3c30.net
うちがゴミ屋敷じゃなければ、温かいシャワーとおにぎり差し入れくらいできたんだが…
申し訳ない

327:M7.74
18/09/08 02:16:55.79 fZ53xzE90.net
>>326
イイヤツ

328:M7.74
18/09/08 02:23:50.29 B3qSg3c30.net
>>327
トリートメントもあるよーゴミ屋敷だよー
明日から掃除頑張る!
地震からずっと部屋の中でも土足スニーカー
土足は様子見ながら続けるつもり

329:M7.74
18/09/08 02:30:40.38 4i5wklA70.net
>>328
危ないやつだ

330:M7.74
18/09/08 02:31:53.01 bxzzMMjP0.net
電気も水道も戻ったけど、寝れない。

331:M7.74
18/09/08 02:33:06.03 96QHiDKa0.net
掃除は電気が生きてる今のうちにやったほうがいいぞ
いつまた止まるかわからんからな
後でーって思ってたらその後がしばらくなかったりするしな
まじで思ったときにすぐ動いた方がいい

332:M7.74
18/09/08 02:35:33.27 v1uPe1Q00.net
>>330
眠くなるまで待とう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

333:M7.74
18/09/08 02:42:32.14 B3qSg3c30.net
>>329
え、みんないちいち靴脱いでるの?
いざ逃げるとき大変じゃない??

334:M7.74
18/09/08 02:45:05.33 B3qSg3c30.net
とりあえず大体のゴミはゴミ袋に突っ込んだ
服の山は明日洗濯する
シンクに放置の食器も明日洗う
あらやだ、寝なきゃ!
明日忙しいわ

335:M7.74
18/09/08 02:47:08.36 B3qSg3c30.net
もうすぐ48時間後になる?

336:M7.74
18/09/08 02:47:36.13 B3qSg3c30.net
みんな寝てるんだね
羨ましい

337:M7.74
18/09/08 02:49:32.12 Wzpgr9ge0.net
千歳近辺は昨日21時頃に電力復旧したらしいな
良かった良かった

338:M7.74
18/09/08 02:51:03.86 B3qSg3c30.net
あーよかったね
夜中になる前で、不安だっただろうね

339:M7.74
18/09/08 02:54:35.63 ZRsHZVid0.net
宇宙レベルの耐震構造の家建てたとしても
地盤が液状化したら崩れるよな・・・

340:M7.74
18/09/08 02:59:44.64 8DfeKq8z0.net
もう宇宙に住めばよくないか?

341:M7.74
18/09/08 03:06:00.03 ueAKu8fh0.net
宇宙なら揺れないな

342:M7.74
18/09/08 03:08:46.73 wKG8tlsf0.net
独り身の自分は蓄えのパスタとか蕎麦とか袋麺でいいけど
家庭持ちは今日は食品確保の戦場にいくんだろうな大変だ

343:M7.74
18/09/08 03:09:06.61 NfYc3ztv0.net
怖くて眠れん

344:M7.74
18/09/08 03:09:42.39 qBHF6H2u0.net
48時間過ぎますた

345:M7.74
18/09/08 03:10:48.24 96QHiDKa0.net
今の状況はきついな・・・
夢に出そうだ

346:M7.74
18/09/08 03:12:10.33 96QHiDKa0.net
うお、突然携帯から大音量なったと思ったら
ネット出品してた商品が終了したメールだったわ
この時間に終了するように設定してた数日前の俺も怖いわ

347:M7.74
18/09/08 03:17:02.96 qBHF6H2u0.net
自分を裏目

348:M7.74
18/09/08 03:50:19.26 xRLodMvG0.net
>>331
そう思って電気水道回復してる内に白髪染めしたよ

349:M7.74
18/09/08 03:53:45.98 xRLodMvG0.net
浮く車や家を開発すればいいんじゃと思ったけど4日前の風速にも耐えるように作るのはやっぱり無理そう

350:M7.74
18/09/08 06:24:21.89 owhqat6k0.net
うわー寝たー!
と思っても2時間
目が覚めて明かりのあるありがたさ
二度寝しよ

351:M7.74
18/09/08 06:43:39.08 26KrrtwN0.net
都内だけど節電始めた。
今まで自覚なかった。

352:M7.74
18/09/08 07:12:48.29 3UoFOuLH0.net
>>235
下痢気味なのはストレスも関係してるのではないでしょうか?

353:M7.74
18/09/08 07:22:18.14 26KrrtwN0.net
>>352
w

354:M7.74
18/09/08 07:59:02.24 wF+iP1Vv0.net
322です
ガス見に行こうと思うんだけどちょっと怖いー集合住宅だから勝手に触っていいものか
あまり眠れてなくて判断力が落ちてますね
一人きりだと不安だけど誰かここにいると安心します

355:M7.74
18/09/08 08:01:41.41 26KrrtwN0.net
>>354
都市ガスの場合は復帰ボタンを数秒押し続けると、ガスが開通します。

356:M7.74
18/09/08 08:21:55.29 26KrrtwN0.net
>>354
わかってるとは思いますが、ガスの部分は共用部じゃないので、
あなたが操作していいと思いますよ。

357:M7.74
18/09/08 08:33:29.30 wF+iP1Vv0.net
ありがとうございます、これから試してきます!

358:M7.74
18/09/08 08:38:37.60 26KrrtwN0.net
>>357
復帰ボタンはかなり強い力がいるといいます。お気をつけて。

359:M7.74
18/09/08 08:39:52.01 wF+iP1Vv0.net
本当にありがとうございます、ガスメーターが少し特殊な場所にあったので探しましたが復帰できました!

360:M7.74
18/09/08 08:42:07.26 26KrrtwN0.net
>>359 おめ。
まず生活だよなぁ。

361:M7.74
18/09/08 08:49:59.54 1RSase7kH
>>325
油断した瞬間に来そうで怖いんだよ俺は

362:M7.74
18/09/08 08:48:27.40 UPV1zv050.net
めっちゃ今
うにゃーーー!!!
って叫びたい
おじ 30代

363:M7.74
18/09/08 08:55:51.02 3cveQaqE0.net
>>359
おめ!
あったかいシャワーでサッパリしてきてくれ

364:M7.74
18/09/08 08:59:39.37 hm8G1xyG0.net
普通にぐっすり寝た。
もう安心。
仕事は復旧さすな

365:M7.74
18/09/08 09:03:38.58 l9oYQCRh0.net
急遽仕事になってしまったけど、まだスーパーとかドラッグストア混みまくりだよね?夕方に行っても何も買えなさそう。

366:M7.74
18/09/08 09:06:21.25 26KrrtwN0.net
>>365
セイコーマートは倉庫がやられて入荷が止まってるらしい。
ほかは知らない。

367:M7.74
18/09/08 09:09:05.33 zevFXsot0.net
久々にベッドで寝た
余震来てたの知らんで寝てたな
台風の日から神経ピリピリだったわ

368:M7.74
18/09/08 09:32:15.60 hm8G1xyG0.net
何も無いってば

369:M7.74
18/09/08 09:32:37.70 0ynNTr1R0.net
>>366
都内から厚別をみれた千里眼w

370:M7.74
18/09/08 09:37:50.97 lUtP1Zui0.net
昨日の22時頃に電気復旧して安心してずっと寝てた
通電前にワンセグでテレビ見てて気になったニュースが一つあって、
コンビニの営業状況を昨日の朝とかに、どこの局か忘れたが発表してたんだが
■全道のコンビに営業状況
セブンイレブン:1100中550店舗
ローソン:660店舗中650店舗
↑みたいになってた
セブンイレブンは地震直後から営業してる店舗がたくさんあって
地震あったその日に品物がなくなって営業休止が多数ってのは分かってるんだが
ローソン営業そんなにしてた?地震直後からずーーーーっとっ営業休止してるところばかりだとだったんだが
ちなみに麻生付近の2店舗+34条付近の3店舗は発表された時点で休止してた
俺の住んでる地域のローソンの休止率が高かったのか?
全道で10店舗くらいしか休止してないことになってるのに3店舗も固まってるんだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch