18/09/06 04:28:08.66 AMyu+I2R0.net
立てようとしたら立ててくれて>>1乙
3:M7.74
18/09/06 04:28:48.71 IGoZqZUOO.net
◆疑問・質問はキーワード検索 URLリンク(5ch.net)
→該当スレへ移動してお話しましょう。
@臨時地震…Hi-net、深発、情報共有、自治 案内
地震キタ、海外の地震、防災用品、宏観、地震雲、ペットに異変、行徳
カエルとL10SとP2P、地震予知、予言スレッド、体感 専用、桜島、火山性
@ソフトウェア…SignalNow、Last 10、P2P、YureMiru @地震速報…EEW
@スマホアプリ…ウェザーニュース @自然災害…地鳴り、被災時 対策
@緊急自然災害…余震、地震と天体、地震の歴史、HAARP、予測ブログ
噴火情報、津波対策、超臨時 自治、【都道府県】、原発情報
@オカルト…人工地震、予言 直感、予知夢、気がする!(@板名…スレタイ)
*Words-スレ内用語 URLリンク(kyoshin.wiki.fc2.com)
*FAQ-よくある質問 URLリンク(kyoshin.wiki.fc2.com)
*Thread-関連・専用スレ案内 URLリンク(kyoshin.wiki.fc2.com)
*PickUp-3.11動画・参考画像・一覧マップ URLリンク(kyoshin.wiki.fc2.com)
*Tool-便利ツール・NTP(時刻調整) URLリンク(kyoshin.wiki.fc2.com)
*Site-地震関連・参考サイト URLリンク(kyoshin.wiki.fc2.com)
*Tweet-中の人のつぶやき URLリンク(kyoshin.wiki.fc2.com)
4:M7.74
18/09/06 04:29:42.98 IGoZqZUOO.net
>>2
どう致しまして
気付いたら埋まってたしスレ立たなかったんで重複覚悟やったすまん
5:M7.74
18/09/06 04:32:36.22 4PQKDztz0.net
>>1乙です
北海道収まりませんね
苫小牧で心肺停止とのことです
朝日
被害が少ないことを祈ります
6:M7.74
18/09/06 04:37:24.46 iKM+US2+0.net
>>1乙
北海道酷いときだけにマジ感謝
朝からありがとう
7:M7.74
18/09/06 04:38:35.94 f0t+/Zbo0.net
北海道地震総合スレ20180906暫定
スレリンク(eq板)
8:M7.74
18/09/06 04:38:58.84 BVNIV4ww0.net
ワッチョイが本スレになったの?
9:M7.74
18/09/06 04:39:26.93 AMyu+I2R0.net
余震オレンジ
10:M7.74
18/09/06 04:39:27.03 f0t+/Zbo0.net
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1078
スレリンク(eq板)
11:M7.74
18/09/06 04:40:10.09 iKM+US2+0.net
いぶり余震もぞ
12:M7.74
18/09/06 04:40:19.60 4PQKDztz0.net
余震、オレンジ黄
13:M7.74
18/09/06 04:40:58.29 f0t+/Zbo0.net
北海道地震総合スレ20180906暫定
スレリンク(eq板)
14:M7.74
18/09/06 04:41:30.60 UNaFVdxC0.net
URLリンク(tohazugatali.dousetsu.com)
一番の電力幹線の直下で起きたらそら電力死にますわ
15:M7.74
18/09/06 04:42:00.90 iKM+US2+0.net
IP出るスレまで立っててやってられん
>>8
まさかそんな、単なる火事場乗っ取りよ
16:M7.74
18/09/06 04:43:08.01 AMyu+I2R0.net
よしん
17:M7.74
18/09/06 04:43:24.95 iKM+US2+0.net
いぶり余震黄
まだまだ続くのかこれ
18:M7.74
18/09/06 04:43:29.26 4PQKDztz0.net
黄色もぞ
泊原発外部電源遮断状態とのこと
朝日他
19:M7.74
18/09/06 04:43:41.45 AMyu+I2R0.net
>>8
4モニタgif貼ってくれている東京さんは、以前のワッチョイ乗っ取り時に貼ってくれなかった
なのでワッチョイなしが本スレ
20:M7.74
18/09/06 04:45:01.29 9sEcFr8b0.net
>>14
これはアカン
21:M7.74
18/09/06 04:46:43.16 E5PkLmOG0.net
南風GO!GO!の馬鹿は元気にしてるだろうか
22:M7.74
18/09/06 04:48:01.98 r2YL3Vit0.net
こっち本スレかよ
23:M7.74
18/09/06 04:48:25.14 rASe4VIT0.net
>>14
他社の線なきゃ、1ヶ所で広範囲が分断される送電網とか
24:M7.74
18/09/06 04:48:31.59 6DtmamY00.net
2018年 9月 6日04時39分 胆振地方中東部 M3.9 震度2 9月 6日04時42分
2018年 9月 6日04時32分 胆振地方中東部 M2.9 震度1 9月 6日04時35分
2018年 9月 6日04時10分 胆振地方中東部 M4.7 震度3 9月 6日04時16分
2018年 9月 6日04時06分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 9月 6日04時09分
2018年 9月 6日03時56分 胆振地方中東部 M4.0 震度2 9月 6日03時59分
2018年 9月 6日03時54分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 9月 6日03時57分
2018年 9月 6日03時36分 胆振地方中東部 M3.5 震度2 9月 6日03時40分
2018年 9月 6日03時32分 胆振地方中東部 M4.6 震度3 9月 6日03時36分
2018年 9月 6日03時23分 胆振地方中東部 M4.8 震度4 9月 6日03時28分
2018年 9月 6日03時20分 胆振地方中東部 M5.3 震度3 9月 6日03時26分
2018年 9月 6日03時17分 胆振地方中東部 M4.7 震度3 9月 6日03時23分
2018年 9月 6日03時08分 胆振地方中東部 M6.7 震度6強 9月 6日03時12分
25:M7.74
18/09/06 04:48:53.17 +/uqN+He0.net
北海道揺れると山形地中モゾるのが気になる
26:M7.74
18/09/06 04:49:50.07 FkXfWxDB0.net
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
推計震度分布図が来たがどうも7の地域がある
27:M7.74
18/09/06 04:53:34.71 zTXiFiQW0.net
これ震度7だ、暫定値で、ヤッバ、未曾有じゃん
28:M7.74
18/09/06 04:53:47.15 Ri1H8PPN0.net
>>18
えー
29:M7.74
18/09/06 04:54:43.03 AMyu+I2R0.net
>>26
図の震度7の領域は、追分駅-安平駅の室蘭本線沿線だな
この図だと入電なしのエリアがほぼ震度6弱のエリアなんだけど、ほんとか?って感じ
30:M7.74
18/09/06 04:55:03.69 Ri1H8PPN0.net
>>26
火力発電所のとこあかんな
31:M7.74
18/09/06 04:56:28.48 4PQKDztz0.net
札幌北区37条で道路が波打って中央に亀裂と陥没
300m程 日テレ
北海道点くと山形、大阪点くかな
後、時々福井
32:M7.74
18/09/06 04:56:53.02 JQv6KPNj0.net
追分~安平で推定震度7なら新千歳空港があんだけ揺れたのも理解できる
33:M7.74
18/09/06 04:57:00.50 WcE+2q660.net
>>26
これはひどい
34:M7.74
18/09/06 04:57:36.79 AMyu+I2R0.net
オレンジ
35:M7.74
18/09/06 04:58:18.03 FT6Emqgb0.net
ここが本スレでいいのかな?
36:M7.74
18/09/06 04:58:21.38 4PQKDztz0.net
>>28
暫定で非常用電源使ってるとのこと
日テレ
北区道路の亀裂は南北方向らしいけど
断層と方向同じだろうか
余震黄緑、黄
37:M7.74
18/09/06 04:58:28.17 XdN+qojX0.net
北海道電力からの情報です。
全道的に停電しています。
復旧の見込みはないとのことです。
URLリンク(twitter.com)
大丈夫かこれ
水道、ガスもじきに止まるんじゃね?
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
38:M7.74
18/09/06 04:58:36.26 Ri1H8PPN0.net
>>31
北区で亀裂!?
39:M7.74
18/09/06 04:59:27.76 WcE+2q660.net
もぞが止まらないな
40:M7.74
18/09/06 05:00:05.21 Ri1H8PPN0.net
>>36
津波ないから今回はなんとかなるかな
41:M7.74
18/09/06 05:00:07.69 BVNIV4ww0.net
>>15
>>19
ここでいいのね ありがとう
42:M7.74
18/09/06 05:00:25.96 rMzGIZoj0.net
震度7の地域あるかもしれないのか!
想像より被害が多い可能性も・・・
43:M7.74
18/09/06 05:00:40.37 CjEzxExU0.net
強震モニターズの皆さん、東日本大震災の時はこのスレでお世話になりました。
久しぶりに戻ってまいりましたが、スレの存続に驚いております。
44:M7.74
18/09/06 05:01:02.27 06YFkMCT0.net
北区停電いつ復帰ですか
45:M7.74
18/09/06 05:01:26.18 4PQKDztz0.net
>>38
日テレ情報で中継
北区37条四丁目道路、300m程道路中央に亀裂
震度5強の地点とのこと
46:M7.74
18/09/06 05:01:58.33 Ri1H8PPN0.net
>>37
これ携帯基地局も電源持つのかな
47:M7.74
18/09/06 05:02:02.97 FT6Emqgb0.net
>>41
ありがとう
48:M7.74
18/09/06 05:02:10.16 E4CrGC3r0.net
アイヌの儀式を邪魔したせいじゃ
49:M7.74
18/09/06 05:02:24.11 4PQKDztz0.net
気象庁会見、5時10分からとのこと
50:M7.74
18/09/06 05:02:34.49 Ri1H8PPN0.net
>>44
当分無理っぽいよ
51:M7.74
18/09/06 05:02:44.12 /8C0YTz80.net
まだまだたまによくもぞる
52:M7.74
18/09/06 05:04:22.69 IGoZqZUOO.net
>>44
>>37見ろ
これ簡単に復旧出来んだろ
公共関連の人間がバタバタ対応しようだろうから取り敢えず避難準備なりして落ち着いて待っとけ
53:M7.74
18/09/06 05:06:49.15 Ri1H8PPN0.net
火力発電所が逝ってさらに原発も非常電源てまずくない?
54:M7.74
18/09/06 05:06:59.16 Y9+htSt50.net
>>29
停電か通信障害の影響でしょうね
現地で震度計直接確認すれば震度判るとは思うけど時間かかりそう
55:M7.74
18/09/06 05:07:57.15 Ri1H8PPN0.net
いやまだ逝ったことは確定じゃないけど
56:M7.74
18/09/06 05:08:04.32 vWkpvyavO.net
>>53
そりゃマズイよ。非常用電源は数時間だよね。
57:M7.74
18/09/06 05:08:42.18 rMzGIZoj0.net
厚真町が震度計測されてないんだね
ほぼ震度7確定だね・・・
58:M7.74
18/09/06 05:09:15.83 CvYUruAk0.net
>>53
非常電源動いてんだろ、不安を煽るなやブサヨ
59:M7.74
18/09/06 05:09:32.97 AMyu+I2R0.net
余震また
60:M7.74
18/09/06 05:09:58.45 r2YL3Vit0.net
役場ぐちゃぐちゃやんけ
61:M7.74
18/09/06 05:10:09.52 CvYUruAk0.net
>>56
くっさ、灯油予備くらいあるだろブサヨ
62:M7.74
18/09/06 05:10:59.87 XdN+qojX0.net
>>46
情報古いけどこんなの見つけた
今はもう少し電源持つと期待したい
URLリンク(wirelesswire.jp)
63:M7.74
18/09/06 05:11:01.62 4PQKDztz0.net
>>40
わからんけど停止中ではあるね
新日鉄火災
気象庁会見きたな
そして、黄色余震
64:M7.74
18/09/06 05:12:26.85 SUIanM5+0.net
新日鉄の火災心配だな
65:M7.74
18/09/06 05:12:56.08 xlVUnlRX0.net
一応災害板の原発スレ
こっちの方が詳しい情報得られるかも
【原発】原発情報4046【放射能】
スレリンク(lifeline板)
66:M7.74
18/09/06 05:13:05.98 SUIanM5+0.net
逆断層って言った?
67:M7.74
18/09/06 05:13:08.05 8OP7BQyY0.net
イブリがいっぱい。
68:M7.74
18/09/06 05:13:37.78 iKM+US2+0.net
いぶり余震黄~オレ
69:M7.74
18/09/06 05:13:47.47 EhTS3T0n0.net
>>37
旭川市防災のtwitterが大喜利みたいになってて笑った
70:M7.74
18/09/06 05:13:57.58 AMyu+I2R0.net
黄色出てるのにキャンセルってどういうことや
71:M7.74
18/09/06 05:14:07.46 47ZR7N4F0.net
よしん
ちょっとオレあり
72:M7.74
18/09/06 05:14:32.41 IGoZqZUOO.net
>>66
言った
73:M7.74
18/09/06 05:14:45.03 oEZROwBq0.net
彡ノノハミ、
(´・c_,・。)y━~~ < 安心してください、禿てませんぬ・・
乙__⌒つ
74:M7.74
18/09/06 05:14:53.89 BVNIV4ww0.net
>>66
聞いた
75:M7.74
18/09/06 05:15:35.40 BVNIV4ww0.net
火災むちゃくちゃおきてる
76:M7.74
18/09/06 05:17:13.64 4PQKDztz0.net
東北東、逆断層
入電なしの地域あり
77:M7.74
18/09/06 05:17:20.36 3Y6kTCeD0.net
北海道地震総合スレ20180906暫定
スレリンク(eq板)
78:M7.74
18/09/06 05:17:45.93 4tFWeQYZ0.net
速報入ってるけど揺れてるのかな
79:M7.74
18/09/06 05:19:12.25 zTXiFiQW0.net
しかし深さが深いから7はない模様
6がまず広い
80:M7.74
18/09/06 05:19:13.33 vWkpvyavO.net
>>61
黙れ馬鹿野郎
81:M7.74
18/09/06 05:19:52.32 SUIanM5+0.net
土砂崩れ凄いな
82:M7.74
18/09/06 05:20:37.55 RhiOJklW0.net
土砂崩れやばい…
83:M7.74
18/09/06 05:20:39.95 DESoQ35O0.net
>>58
ずっとそれでいけるのかわからないじゃん
84:M7.74
18/09/06 05:21:18.57 AMyu+I2R0.net
オレンジ余震
85:M7.74
18/09/06 05:21:35.00 iRu1XtnK0.net
止まらん
86:M7.74
18/09/06 05:21:38.15 iKM+US2+0.net
いぶり余震黄
87:M7.74
18/09/06 05:21:40.93 SUIanM5+0.net
もーーやめだけてくれ!
88:M7.74
18/09/06 05:22:12.89 DESoQ35O0.net
やばい
89:M7.74
18/09/06 05:23:16.94 4PQKDztz0.net
東北東-西南西方向に圧力軸を持つ逆断層型(速報)
M6.7 胆振(いぶり)地方中東部、深さ37km
オレンジー黄余震
90:M7.74
18/09/06 05:23:47.49 SUIanM5+0.net
またウジテレビの笠井が
現地で大騒ぎするのが用意に想像できる
91:M7.74
18/09/06 05:23:52.88 CvYUruAk0.net
>>80
ガラケーか必死やな爺さん
92:M7.74
18/09/06 05:24:38.80 CvYUruAk0.net
>>83
笑うわ
93:M7.74
18/09/06 05:25:11.79 AMyu+I2R0.net
余震
94:M7.74
18/09/06 05:26:05.29 98LQRF460.net
今北産業
大変な事になっているね
95:M7.74
18/09/06 05:27:49.39 fTXMabhu0.net
今北
大丈夫か?
96:M7.74
18/09/06 05:27:57.90 SUIanM5+0.net
>>94
いらっさい
台風のニュースが吹っ飛ぶ状況っす
97:M7.74
18/09/06 05:29:04.67 SUIanM5+0.net
自衛隊はよ
98:M7.74
18/09/06 05:30:08.20 EPYhnFwd0.net
>>95
兵庫の方?
そちらも大変なのに気遣ってくれてありがとう
99:M7.74
18/09/06 05:30:38.35 zwPpffJZ0.net
今起きた 仙台から福井に出張中だけど
3.11思い出した
100:M7.74
18/09/06 05:31:30.07 AMyu+I2R0.net
>>97
新千歳空港も6弱で、道がいたるところで崩壊だからかなり時間かかりそう…
101:M7.74
18/09/06 05:31:59.03 06YFkMCT0.net
旭川は停電復旧らしいよらしつぎは札幌かね
102:M7.74
18/09/06 05:36:31.62 AMyu+I2R0.net
余震黄
103:M7.74
18/09/06 05:37:26.18 BVNIV4ww0.net
九州の時よりテレビは力を入れた報道してるね
104:M7.74
18/09/06 05:40:35.68 zwPpffJZ0.net
NHK映像最新じゃないな
民放頑張てる
105:M7.74
18/09/06 05:42:06.49 4tFWeQYZ0.net
>>104
CM入るけど意外と頑張るよね
106:M7.74
18/09/06 05:45:04.89 F5haWwI50.net
北海道
北海道地震総合スレ20180906暫定
スレリンク(eq板)
107:M7.74
18/09/06 05:45:23.83 bRTCXnqw0.net
これ震源付近は震度7あるよな
108:M7.74
18/09/06 05:46:08.47 +cj+LO9K0.net
1週間前ぐらいからめずらしく北海道の地中カウント動いてたな
109:M7.74
18/09/06 05:47:17.30 32iBJ3II0.net
ちょ どこ本スレだよ
札幌停電してて家電が通じないじゃねーか
110:M7.74
18/09/06 05:48:40.58 oEZROwBq0.net
彡⌒ミ ~~
(´・c_,・。)y─┛ < 熊本は 翌日の方がデカかったしぬ・・
乙__⌒つ
111:M7.74
18/09/06 05:49:42.02 SUIanM5+0.net
札幌道路陥没して水が出てる
地下鉄で何かあったかもって
112:M7.74
18/09/06 05:49:52.61 32iBJ3II0.net
禿しかいないのかよ
113:M7.74
18/09/06 05:50:43.73 PK7kJMCS0.net
人少ないな
このスレ
114:M7.74
18/09/06 05:51:03.66 +cj+LO9K0.net
山形地中カウント増大
115:M7.74
18/09/06 05:51:17.31 32iBJ3II0.net
ケータイは通じたけど停電してるって
札幌は震度それほどじゃないのに
116:M7.74
18/09/06 05:53:14.26 AMyu+I2R0.net
>>111
中心部で液状化発生の報道が出てる
117:M7.74
18/09/06 05:54:18.79 zwPpffJZ0.net
黒電話じゃないから停電したら家電使えないだろ
118:M7.74
18/09/06 05:59:28.87 PK7kJMCS0.net
余震少なくない?
119:M7.74
18/09/06 06:01:37.07 zwPpffJZ0.net
北海道 微
120:M7.74
18/09/06 06:01:39.34 iKM+US2+0.net
いぶり余震微
121:M7.74
18/09/06 06:03:36.27 4PQKDztz0.net
時刻表
2018年 9月 6日05時42分 胆振地方中東部 M2.4 震度1 9月 6日05時46分
2018年 9月 6日05時24分 胆振地方中東部 M3.0 震度1 9月 6日05時29分
2018年 9月 6日05時20分 胆振地方中東部 M3.9 震度3 9月 6日05時23分
2018年 9月 6日05時13分 胆振地方中東部 M3.3 震度3 9月 6日05時16分
2018年 9月 6日05時10分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 9月 6日05時14分
2018年 9月 6日05時09分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 9月 6日05時11分
2018年 9月 6日05時03分 胆振地方中東部 M2.9 震度1 9月 6日05時06分
2018年 9月 6日04時57分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 9月 6日04時59分
2018年 9月 6日04時42分 胆振地方中東部 M3.5 震度2 9月 6日04時44分
2018年 9月 6日04時39分 胆振地方中東部 M3.9 震度2 9月 6日04時42分
2018年 9月 6日04時32分 胆振地方中東部 M2.9 震度1 9月 6日04時35分
2018年 9月 6日04時10分 胆振地方中東部 M4.7 震度3 9月 6日04時16分
2018年 9月 6日04時06分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 9月 6日04時09分
2018年 9月 6日03時56分 胆振地方中東部 M4.0 震度2 9月 6日03時59分
2018年 9月 6日03時54分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 9月 6日03時57分
2018年 9月 6日03時36分 胆振地方中東部 M3.5 震度2 9月 6日03時40分
2018年 9月 6日03時32分 胆振地方中東部 M4.6 震度3 9月 6日03時36分
2018年 9月 6日03時23分 胆振地方中東部 M4.8 震度4 9月 6日03時28分
2018年 9月 6日03時20分 胆振地方中東部 M5.3 震度3 9月 6日03時26分
2018年 9月 6日03時17分 胆振地方中東部 M4.7 震度3 9月 6日03時23分
2018年 9月 6日03時08分 胆振地方中東部 M6.7 震度6強 9月 6日03時12分
122:M7.74
18/09/06 06:03:48.12 r2YL3Vit0.net
余震止まったのが怖い
もう一発大きめきそう
123:M7.74
18/09/06 06:04:53.27 AMyu+I2R0.net
余震オレンジ
124:M7.74
18/09/06 06:05:05.51 iKM+US2+0.net
いぶり余震オレ
125:M7.74
18/09/06 06:05:10.58 9sEcFr8b0.net
余震復活
126:M7.74
18/09/06 06:05:17.54 shJZvE9B0.net
うわまた余震
127:M7.74
18/09/06 06:05:37.73 47ZR7N4F0.net
よしん
128:M7.74
18/09/06 06:06:52.60 zwPpffJZ0.net
八戸?黄色
129:M7.74
18/09/06 06:07:00.85 /OT8Vs4Z0.net
ここってこんな活発な断層あった?
130:M7.74
18/09/06 06:07:01.04 iRu1XtnK0.net
活発だで
131:M7.74
18/09/06 06:07:07.85 9sEcFr8b0.net
しかしM6.7ってのが信じられん
132:M7.74
18/09/06 06:07:20.93 GsVHG2/10.net
よしんよしん
133:M7.74
18/09/06 06:07:23.62 r2YL3Vit0.net
余震きてるか
134:M7.74
18/09/06 06:07:31.28 4PQKDztz0.net
余震オレンジ予測震度3
先から石狩低地東断層帯の上端でも点いてる
下端が今回の震源だけど、上端まで揺れないといいけれど
135:M7.74
18/09/06 06:07:34.94 PK7kJMCS0.net
余震きたか
136:M7.74
18/09/06 06:08:16.18 AMyu+I2R0.net
>>129
石狩低地東縁断層帯
特に南部は活動歴不明だった
137:M7.74
18/09/06 06:08:35.02 zwPpffJZ0.net
余震活発化 俺の禿も活発化
138:M7.74
18/09/06 06:08:56.88 shJZvE9B0.net
>>129
石狩なんたらって名前のがあったはず
139:M7.74
18/09/06 06:09:52.19 4PQKDztz0.net
>>136
上端まで一気に揺れないといいんだが
先から、南端から北端まで緑が点いてる
140:M7.74
18/09/06 06:11:58.05 9sEcFr8b0.net
ぎええええええええ
141:M7.74
18/09/06 06:11:58.23 r2YL3Vit0.net
きた
142:M7.74
18/09/06 06:12:00.09 AMyu+I2R0.net
赤!
143:M7.74
18/09/06 06:12:05.83 I1URRsMv0.net
さっきのは本震?前震?
熟練強震モニタスレの皆様教えてください
144:M7.74
18/09/06 06:12:07.45 zwPpffJZ0.net
うわあああああ
145:M7.74
18/09/06 06:12:08.79 rMzGIZoj0.net
北海道・・・・
146:M7.74
18/09/06 06:12:10.99 4PQKDztz0.net
北海道震度五弱予想
147:M7.74
18/09/06 06:12:12.24 TytK2nsa0.net
>>121
これは酷すぎる
148:M7.74
18/09/06 06:12:13.82 47ZR7N4F0.net
赤スタートよしん
149:M7.74
18/09/06 06:12:15.64 iKM+US2+0.net
いぶり余震オレ
強めかな
150:M7.74
18/09/06 06:12:19.16 vGyeTFuv0.net
キタコレ
151:M7.74
18/09/06 06:12:23.09 YB1LLyap0.net
逃げてええええええええええええええええええええ
152:M7.74
18/09/06 06:13:03.00 iRu1XtnK0.net
道民すぐ避難せえ
153:M7.74
18/09/06 06:13:06.70 SkLCUADI0.net
警報きた
154:M7.74
18/09/06 06:13:12.55 vF3ojkzL0.net
おいおい…
155:M7.74
18/09/06 06:13:17.81 32iBJ3II0.net
広がったやばくね?
156:M7.74
18/09/06 06:13:24.08 yU0IGeP20.net
M5.7
157:M7.74
18/09/06 06:13:35.12 r2YL3Vit0.net
M3.9の割に広がるんだな・・
158:M7.74
18/09/06 06:13:47.17 ZIYYzm980.net
大変だろうけど深くて良かった
被害が少ない事を祈る
159:M7.74
18/09/06 06:13:51.82 r2YL3Vit0.net
5。7かよ!
160:M7.74
18/09/06 06:13:59.45 TytK2nsa0.net
地震に詳しい人、解説頼む
161:M7.74
18/09/06 06:14:09.11 zwPpffJZ0.net
おいおい 本州太平洋側 やばくないか?
162:M7.74
18/09/06 06:14:09.78 Ictte11y0.net
え?今のは4だよね?黄色だったよ
163:M7.74
18/09/06 06:14:16.20 PcAculij0.net
終わりだ…
164:M7.74
18/09/06 06:14:21.43 /OT8Vs4Z0.net
断層情報サンクス
行ってる間にまた来たな
活動歴不明点なら、力の方向分かるまでどれが本震かわからんね
この後かも
165:M7.74
18/09/06 06:14:27.67 5wBw4IOx0.net
まじでもう勘弁してくだされ
166:M7.74
18/09/06 06:15:05.62 9sEcFr8b0.net
今のが4だと…?
167:M7.74
18/09/06 06:15:48.50 EhTS3T0n0.net
赤くなるべきところが壊れてるからな
168:M7.74
18/09/06 06:16:10.73 xt75L2o30.net
>>160
北海道地震総合スレ20180906暫定
スレリンク(eq板)
169:M7.74
18/09/06 06:16:13.89 AYJRymHJ0.net
>>166
ゆれくるアプリだと5弱になってる
170:M7.74
18/09/06 06:16:19.83 rMzGIZoj0.net
計測不能地域が震度5以上じゃないのか?
171:M7.74
18/09/06 06:17:11.71 AYJRymHJ0.net
震源地バラついてるのな
172:M7.74
18/09/06 06:17:35.67 4PQKDztz0.net
これ、大きく動くと上の方まで影響する断層で
続けて動くとかなりまずいことになりそうな場所ですね
震度が入電しない所で震度5はいってるかもしれない
173:M7.74
18/09/06 06:17:49.73 9sEcFr8b0.net
>>170
だろうなぁ
174:M7.74
18/09/06 06:17:53.21 iKM+US2+0.net
ちょいちょい震源上下してる
175:M7.74
18/09/06 06:18:10.86 zwPpffJZ0.net
日テレ 厚真町に警察到着!!
176:M7.74
18/09/06 06:19:35.54 /OT8Vs4Z0.net
新千歳空港はやばいかもやね
177:M7.74
18/09/06 06:19:58.92 4PQKDztz0.net
これ何処だろう
石狩湾の上の方が緑がずっと点いてるのが気になる
178:M7.74
18/09/06 06:20:17.57 SkLCUADI0.net
マグニチュードがでかいのにそこまで震度が上がらない
179:M7.74
18/09/06 06:20:38.11 ZIYYzm980.net
アメリカは他のスレへ出張か
180:M7.74
18/09/06 06:23:10.83 iKM+US2+0.net
>>177 これだと思うよ
HKD023 雄冬
所在地: 北海道 留萌支庁 増毛郡 増毛町岩老206-1
緯度: 43.7735N 経度: 141.3685E 標高: 26.20m
181:M7.74
18/09/06 06:24:42.12 +8PVGsKO0.net
新千歳は無事なよう
182:M7.74
18/09/06 06:24:45.96 4PQKDztz0.net
>>180
ありがとう、これか
嫌な感じですね
道東微
183:M7.74
18/09/06 06:30:08.77 h/cveZ8v0.net
震源域
URLリンク(imgur.com)
184:M7.74
18/09/06 06:30:30.02 zwPpffJZ0.net
厚真町 震度観測できていない 日テレ
185:M7.74
18/09/06 06:31:33.93 zwPpffJZ0.net
情報 新千歳 全便欠航
186:M7.74
18/09/06 06:32:34.19 zwPpffJZ0.net
厚真町 消防ヘリで救出作業!
187:M7.74
18/09/06 06:32:48.17 zwPpffJZ0.net
黄色
188:M7.74
18/09/06 06:32:51.54 PK7kJMCS0.net
余震ば
189:M7.74
18/09/06 06:32:56.41 AMyu+I2R0.net
余震オレンジ
190:M7.74
18/09/06 06:33:11.64 iKM+US2+0.net
いぶり余震黄
191:M7.74
18/09/06 06:33:17.45 h/cveZ8v0.net
変な分布やね
海かな?
192:M7.74
18/09/06 06:33:25.35 miulbvNz0.net
余震
193:M7.74
18/09/06 06:33:27.82 4PQKDztz0.net
オレンジ→黄色
南部から増毛町岩老まで
194:M7.74
18/09/06 06:35:06.65 /OT8Vs4Z0.net
中継でよく出る山崩れの所震源地かな…これは7いってるね…
195:M7.74
18/09/06 06:36:30.79 80QIcLNd0.net
余震多いね
196:M7.74
18/09/06 06:37:38.26 v+6/V1Tw0.net
つべの、みるきく、まだ落ちたままか
197:M7.74
18/09/06 06:37:50.49 /8112XFH0.net
震源地周辺の地震計が死んでる?
198:M7.74
18/09/06 06:38:29.86 4PQKDztz0.net
強震も入電落ちたままみたいですね
199:M7.74
18/09/06 06:40:14.34 zwPpffJZ0.net
>>197 確認できていないって情報あった
200:M7.74
18/09/06 06:41:51.72 ytfHFNop0.net
熊本パターンだこれ
しばらくは警戒だなこれ
201:M7.74
18/09/06 06:42:09.24 zwPpffJZ0.net
午前6時 自衛隊に災害派遣要請
202:M7.74
18/09/06 06:43:34.13 HkGE4yny0.net
関西国際空港、新千歳空港と国際空港が2つも使用不能なんてこと過去無かったよね…
203:M7.74
18/09/06 06:45:23.96 AMyu+I2R0.net
愛知もぞった?
204:M7.74
18/09/06 06:46:20.16 4PQKDztz0.net
道内全域停電の理由は火力発電所の緊急停止して
需要と供給のバランスが崩れた為
増毛町微
205:M7.74
18/09/06 06:47:54.68 8Mj73MxK0.net
もっとでかい本震きそう
前震なかったもの
206:M7.74
18/09/06 06:49:11.44 N3iMzf+a0.net
>>205
うむ
207:M7.74
18/09/06 06:51:52.75 M5SJkK+K0.net
こんな時にポン!と東海大震災とかいきなり来そうだわ
208:M7.74
18/09/06 06:53:21.16 PK7kJMCS0.net
津波が起きないだけマシかなあなんて
209:M7.74
18/09/06 06:53:54.64 AMyu+I2R0.net
余震黄
210:M7.74
18/09/06 06:54:03.31 M5SJkK+K0.net
よしんー
211:M7.74
18/09/06 06:54:19.15 iKM+US2+0.net
いぶり余震微
212:M7.74
18/09/06 06:54:59.83 nPTa34Gi0.net
北海道余震止まらない
213:M7.74
18/09/06 06:55:38.16 TAllzKvt0.net
>>205
昨日の前震じゃねーの?
214:M7.74
18/09/06 06:56:55.88 BdgbCAFD0.net
おは
215:M7.74
18/09/06 06:57:48.70 zwPpffJZ0.net
おまえら 食料 水 ガソリン 用意しとけよ
216:M7.74
18/09/06 06:58:04.43 r2YL3Vit0.net
余震
217:M7.74
18/09/06 06:58:11.18 AMyu+I2R0.net
また余震黄
218:M7.74
18/09/06 06:58:13.64 BdgbCAFD0.net
余震
219:M7.74
18/09/06 06:58:25.49 iKM+US2+0.net
いぶり余震黄
220:M7.74
18/09/06 06:58:53.90 4PQKDztz0.net
新日鉄鎮火6:05
余震黄色微
時刻表
2018年 9月 6日06時53分 胆振地方中東部 M3.9 震度2 9月 6日06時56分
2018年 9月 6日06時48分 胆振地方中東部 M2.7 震度1 9月 6日06時51分
2018年 9月 6日06時32分 胆振地方中東部 M3.9 震度3 9月 6日06時37分
2018年 9月 6日06時11分 胆振地方中東部 M5.4 震度4 9月 6日06時15分
2018年 9月 6日06時06分 胆振地方中東部 M3.6 震度2 9月 6日06時10分
2018年 9月 6日06時04分 胆振地方中東部 M4.4 震度3 9月 6日06時09分
2018年 9月 6日05時42分 胆振地方中東部 M2.4 震度1 9月 6日05時46分
2018年 9月 6日05時24分 胆振地方中東部 M3.0 震度1 9月 6日05時29分
2018年 9月 6日05時20分 胆振地方中東部 M3.9 震度3 9月 6日05時23分
2018年 9月 6日05時13分 胆振地方中東部 M3.3 震度3 9月 6日05時16分
2018年 9月 6日05時10分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 9月 6日05時14分
2018年 9月 6日05時09分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 9月 6日05時11分
2018年 9月 6日05時03分 胆振地方中東部 M2.9 震度1 9月 6日05時06分
2018年 9月 6日04時57分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 9月 6日04時59分
2018年 9月 6日04時42分 胆振地方中東部 M3.5 震度2 9月 6日04時44分
2018年 9月 6日04時39分 胆振地方中東部 M3.9 震度2 9月 6日04時42分
2018年 9月 6日04時32分 胆振地方中東部 M2.9 震度1 9月 6日04時35分
2018年 9月 6日04時10分 胆振地方中東部 M4.7 震度3 9月 6日04時16分
2018年 9月 6日04時06分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 9月 6日04時09分
2018年 9月 6日03時56分 胆振地方中東部 M4.0 震度2 9月 6日03時59分
2018年 9月 6日03時54分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 9月 6日03時57分
2018年 9月 6日03時36分 胆振地方中東部 M3.5 震度2 9月 6日03時40分
2018年 9月 6日03時32分 胆振地方中東部 M4.6 震度3 9月 6日03時36分
2018年 9月 6日03時23分 胆振地方中東部 M4.8 震度4 9月 6日03時28分
2018年 9月 6日03時20分 胆振地方中東部 M5.3 震度3 9月 6日03時26分
2018年 9月 6日03時17分 胆振地方中東部 M4.7 震度3 9月 6日03時23分
2018年 9月 6日03時08分 胆振地方中東部 M6.7 震度6強 9月 6日03時12分
221:M7.74
18/09/06 06:59:37.77 nPTa34Gi0.net
胆振地方もぞ
海側に震源移動しないといいけど・・・
222:M7.74
18/09/06 07:02:48.93 zwPpffJZ0.net
さあ 仕事行く!お前ら夜にまたな!
223:M7.74
18/09/06 07:05:11.92 OyW5fSt/0.net
月齢26。新月が近い。
月曜あたりが新月。
今日を含めてこの前後気をつけたほうがいいかもしれんね。
余震やはりやばいかも。
224:M7.74
18/09/06 07:06:13.63 TAllzKvt0.net
地震の間にひっそりと大坂なおみと錦織圭勝ってるし
225:M7.74
18/09/06 07:07:30.09 47ZR7N4F0.net
青森と岩手の境でごくたまに一点赤になるのは前から?
以前も一度みたけど今も一瞬赤かったので気になった
226:M7.74
18/09/06 07:08:54.27 WHukhhyfO.net
6強って言ってるけどあとから7に変更あるかもな
227:M7.74
18/09/06 07:08:56.70 AMyu+I2R0.net
余震黄
228:M7.74
18/09/06 07:09:11.29 iKM+US2+0.net
いぶり余震微
229:M7.74
18/09/06 07:11:59.59 N3iMzf+a0.net
石狩低地断層帯があるとこだな
230:M7.74
18/09/06 07:12:20.09 AMyu+I2R0.net
>>225
多分西目屋のことだろうと思うけど、ここ半年ぐらいこんな感じなので多分大丈夫
231:M7.74
18/09/06 07:14:16.60 4PQKDztz0.net
震源動いてますね
震源地 日高地方
震源時 2018/09/06 07:04:32.11
震央緯度 42.495N
震央経度 142.282E
震源深さ 64.6km
マグニチュード 3.1
232:M7.74
18/09/06 07:15:06.64 N3iMzf+a0.net
熊本パターンは十分あり得る
233:M7.74
18/09/06 07:18:13.36 4PQKDztz0.net
震源地 津軽海峡
震源時 2018/09/06 07:07:31.63
震央緯度 41.421N
震央経度 141.533E
震源深さ 39.9km
マグニチュード 2.5
234:M7.74
18/09/06 07:19:04.17 TAllzKvt0.net
くまモンは断層地震
北海道はプレート地震
235:M7.74
18/09/06 07:20:05.36 AMyu+I2R0.net
余震
236:M7.74
18/09/06 07:20:20.76 4PQKDztz0.net
余震黄色微
237:M7.74
18/09/06 07:20:26.20 nPTa34Gi0.net
胆振地方余震もぞ
238:M7.74
18/09/06 07:20:34.23 iKM+US2+0.net
いぶり余震黄
239:M7.74
18/09/06 07:22:10.18 XOsGXRJx0.net
<2018年09月06日(木) 00:00~23:59>
01【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M2.6 06日01時25分頃発生
02【最大震度6強】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M6.7 06日03時08分頃発生 (緊)
03【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.7 06日03時17分頃発生
04【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M5.3 06日03時20分頃発生
05【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.8 06日03時23分頃発生
06【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.6 06日03時32分頃発生
07【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.5 06日03時36分頃発生
08【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 06日03時54分頃発生
09【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.0 06日03時56分頃発生
10【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 06日04時06分頃発生
11【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.7 06日04時10分頃発生 (*)
12【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.9 06日04時32分頃発生
13【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.9 06日04時39分頃発生
14【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.5 06日04時42分頃発生
15【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 06日04時57分頃発生
16【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.9 06日05時03分頃発生
17【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 06日05時09分頃発生
18【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 06日05時10分頃発生
19【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.3 06日05時13分頃発生
20【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.9 06日05時20分頃発生
21【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0 06日05時24分頃発生
22【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.4 06日05時42分頃発生
23【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.4 06日06時04分頃発生
24【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.6 06日06時06分頃発生
25【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M5.4 06日06時11分頃発生 (緊)
26【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.9 06日06時32分頃発生
27【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 06日06時48分頃発生
28【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.9 06日06時53分頃発生
29【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.7 06日06時57分頃発生
30【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.5 06日07時08分頃発生 (*)
(*) この地震で有感地震が連続して発生した為に実質複数の地震を一つにして速報
(注釈:複数の地震によって観測された震度の一部を一つの地震として混在して発表)
240:M7.74
18/09/06 07:25:42.73 nPTa34Gi0.net
愛知モゾ
241:M7.74
18/09/06 07:30:22.28 BdgbCAFD0.net
余震
242:M7.74
18/09/06 07:30:26.00 nPTa34Gi0.net
胆振地方余震もぞ
243:M7.74
18/09/06 07:31:28.26 rAWb2KcM0.net
義実家は寒い期間中灯油ストーブを焚きっぱなしなんよ
冬場じゃなくて本当によかった
244:M7.74
18/09/06 07:34:17.68 SkLCUADI0.net
胆振微
245:M7.74
18/09/06 07:34:27.53 mMU3cwZi0.net
なんか揺れまくってるから弱いのはだんだん慣れてきたわ
246:M7.74
18/09/06 07:34:29.03 Vn9b38q00.net
北海道地震総合スレ20180907暫定
スレリンク(eq板)
247:M7.74
18/09/06 07:35:08.90 iNYMYegS0.net
道北もぞ
248:M7.74
18/09/06 07:35:29.37 EBrjPIWH0.net
アメリカ
どこ行った?
249:M7.74
18/09/06 07:36:50.95 nPTa34Gi0.net
胆振地方余震もぞ
250:M7.74
18/09/06 07:37:06.82 SkLCUADI0.net
胆振黄色
251:M7.74
18/09/06 07:39:17.60 9krLlM/h0.net
アメリカという名の四国民なら非国民となりました。
252:M7.74
18/09/06 07:40:01.64 y0Ypp2wS0.net
6強発生時のモニタ見たい
253:M7.74
18/09/06 07:40:41.29 SkLCUADI0.net
胆振もぞ
254:M7.74
18/09/06 07:46:41.50 SkLCUADI0.net
胆振 オレンジ
255:M7.74
18/09/06 07:53:51.95 XAMpQZVM0.net
6強発生時の警報音で飛び起きた直後
家がミシミシって揺れたin川内
気象庁に震度情報ないけど
256:M7.74
18/09/06 07:55:11.08 PK7kJMCS0.net
東北の地震の時よりこのスレに集まってくる人少ないな
257:M7.74
18/09/06 07:57:45.37 AtvGEiab0.net
淡路島大阪和歌山
258:M7.74
18/09/06 07:59:04.27 RR/lHNDl0.net
今回も直前まで平常通りでいきなりきたんだね
259:M7.74
18/09/06 08:10:20.81 TytK2nsa0.net
>>256
このスレ、意味わからんし
260:M7.74
18/09/06 08:13:20.12 kfu0l/Nd0.net
石狩低地東縁断層帯なのね
261:M7.74
18/09/06 08:15:51.31 AMyu+I2R0.net
胆振黄
262:M7.74
18/09/06 08:16:15.47 kfu0l/Nd0.net
余震
263:M7.74
18/09/06 08:18:05.02 mzBbgf3b0.net
2018年06月03日 08時32分 M2.3 以来だな
03 | 08 17 20 23 32 36 54 56
04 | 06 10 32 39 42 57
05 | 03 09 10 13 20 24 42
06 | 04 06 11 32 48 53 57
07 | 08 11 19 29 36 44 45 51 57
08 |
09 |
10 |
11 |
12 |
264:M7.74
18/09/06 08:20:10.61 5sKnGe4C0.net
胆振地方って最近たまに揺れてましたよね
再金玉
265:M7.74
18/09/06 08:21:50.62 XOsGXRJx0.net
>>239続き・・・・
<2018年09月06日(木) 00:00~23:59 有感地震31~40回分>
(本日の有感地震01~30までは>239をご参照して下さい)
↓
31【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 06日07時11分頃発生
32【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.5 06日07時19分頃発生
33【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.8 06日07時29分頃発生
34【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.3 06日07時36分頃発生
35【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4 06日07時44分頃発生
36【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.2 06日07時45分頃発生
37【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 06日07時51分頃発生
38【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.7 06日07時57分頃発生
39【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 06日07時57分頃発生
40【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.4 06日08時15分頃発生
266:M7.74
18/09/06 08:24:41.35 7r7il3010.net
田舎だし範囲が広いし
267:M7.74
18/09/06 08:25:20.84 7r7il3010.net
切れた!
復旧は長期だろうね
268:M7.74
18/09/06 08:25:33.92 RN6ycMmV0.net
停電はまだ続きそう。
全火力が脱調でトリップ・緊急停止。
水力から再起動して、その電源で火力もとの目論見。
けど、苫小牧にはデカい火力あって、無傷で済んでるか?
太陽光も道内で一番多い。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
269:M7.74
18/09/06 08:29:09.56 rMzGIZoj0.net
厚真町が震度6強
むかわ町が震度6弱
と判明したか
270:M7.74
18/09/06 08:36:58.15 34Y13wfX0.net
なんで関西地震こんねん
北海道なんかド田舎揺らしてもしゃあないやんけ
ドカンと一発来いや大阪
271:M7.74
18/09/06 08:38:11.06 AMyu+I2R0.net
余震黄また
272:M7.74
18/09/06 08:42:14.69 UiSfaxlv0.net
胆振もぞ
273:M7.74
18/09/06 08:42:49.78 RJsp617z0.net
逆断層と正断層が入り交じってるな。
しかも深め。
石狩平野東縁断層の深部が一部動いただけかな。
割れ残りが連動しないことを祈るのみ。
274:M7.74
18/09/06 08:43:07.63 UiSfaxlv0.net
胆振び
275:M7.74
18/09/06 08:43:09.80 AMyu+I2R0.net
余震
276:M7.74
18/09/06 08:43:35.54 RJsp617z0.net
石狩平野ではなく石狩低地か。
277:M7.74
18/09/06 08:46:41.90 47ZR7N4F0.net
>>230
そうなんだ
どうもありがとう
278:M7.74
18/09/06 08:53:23.86 e/q4gP3K0.net
気象庁の職員が観測所の震度を確認、震度6強
この地震の最大震度は 6強 確定でOK?
279:M7.74
18/09/06 09:04:19.23 X7sD9Zy/0.net
黙ってモニタ見守ってろ
280:M7.74
18/09/06 09:05:41.03 AMyu+I2R0.net
余震、
281:M7.74
18/09/06 09:06:02.62 NIPw4BOU0.net
こんな小さな国なのに
自然災害、多過ぎるよな・・・
282:M7.74
18/09/06 09:06:23.83 nA+6VYHG0.net
余震来てるね
283:M7.74
18/09/06 09:12:42.48 SUIanM5+0.net
URLリンク(youtu.be)
284:M7.74
18/09/06 09:17:29.48 nPTa34Gi0.net
胆振オレンジもぞ
285:M7.74
18/09/06 09:17:29.83 VhFP/dGT0.net
余震
286:M7.74
18/09/06 09:17:30.72 AMyu+I2R0.net
余震
287:M7.74
18/09/06 09:17:52.62 D7LP/q4U0.net
>>283
中々な広範囲だな
288:M7.74
18/09/06 09:17:58.87 iKM+US2+0.net
いぶり余震黄
続くね
289:M7.74
18/09/06 09:23:33.74 y0Ypp2wS0.net
>>283
ありがとう
290:M7.74
18/09/06 09:24:48.12 SUIanM5+0.net
千歳空港
天井の崩落と漏水か…
そっちの被害も心配だな
291:M7.74
18/09/06 09:30:25.27 Py17pmKB0.net
京都の地中とこの地震の関係
292:M7.74
18/09/06 09:35:16.02 oJuyi2gL0.net
国際空港のある地域の全滅論が浮上しそう
293:M7.74
18/09/06 09:37:40.19 nku76T1u0.net
1年ぶりくらいにこのスレ見てみたがキャピの書き込みが1つもないな
ついに死んだか
顔色悪かったもんなあ
294:M7.74
18/09/06 09:39:08.94 IgsYErFQ0.net
京都あたりの地中が消えたと思ったらこれか
後、五島列島フラグというか予兆?
2018年8月25日 21時51分ごろ 五島列島近海 2.7 1
12日後北海道震度6強
2017年2月8日 22時44分ごろ 五島列島近海 3.4 1
2017年2月8日 21時28分ごろ 五島列島近海 3.4 1
2017年2月8日 21時15分ごろ 五島列島近海 4.0 3
20日後福島震度5
2016年12月28日 5時12分ごろ 五島列島近海 4.4 2
同日 茨城震度6
2016年11月19日 18時41分ごろ 五島列島近海 4.2 2
3日後福島震度5津波警報
2016年3月1日 3時45分ごろ 五島列島近海 2.9 1
45日後熊本震度7
295:M7.74
18/09/06 09:41:23.78 nku76T1u0.net
まあでも大したことないね
大阪ん時みたくでかい揺れは短かったようだし、震度6強~7で他は一部地域のみでそれ以下だから
やっぱ広範囲で震度6強になるのとは被害が全然違う
296:M7.74
18/09/06 09:51:12.41 j8wyj+7S0.net
3時以降の北海道の地震の状況
URLリンク(pbs.twimg.com)
オレンジ色の▲:緊急地震速報
緑色の▲:検出された微小地震
297:M7.74
18/09/06 10:00:15.48 mzBbgf3b0.net
03 | 08 17 20 23 32 36 54 56
04 | 06 10 32 39 42 57
05 | 03 09 10 13 20 24 42
06 | 04 06 11 32 48 53 57
07 | 08 11 19 29 36 44 45 51 57
08 | 15 37 42 57
09 | 05 06 17 19
10 |
11 |
12 |
298:M7.74
18/09/06 10:00:26.05 EdqTr9c80.net
>>293
たまたま居ないだけでしょ
まあNGname登録済だから見えんが
299:M7.74
18/09/06 10:06:41.72 CxEyCnyx0.net
>>297
時刻表かよ
300:M7.74
18/09/06 10:10:58.65 nku76T1u0.net
安否不明19人から32人に増えたね
301:M7.74
18/09/06 10:15:13.98 KVpkWu4L0.net
>>297
見易いです有難うございます
302:M7.74
18/09/06 10:15:31.98 AMyu+I2R0.net
余震
303:M7.74
18/09/06 10:16:18.65 5sKnGe4C0.net
追分7予想
追分といえばあのドラマ
304:M7.74
18/09/06 10:17:17.78 AMyu+I2R0.net
また余震
305:M7.74
18/09/06 10:22:41.38 CY0apN4l0.net
あのおじさんはバカ島と違って大きいのがきた時は自粛する
306:M7.74
18/09/06 10:26:08.61 MZFmpx2a0.net
震源が深いのが謎やな
震源付近のモホ面が30数キロのあたりにあるんやけど
マントルウェッジの最上部マントルの、下部地殻の下あたりになるんだけどそんな事あるんか?
石狩低地東縁断層帯の地震発生層の下限は20-25km付近だしな
さらに謎なのは規模に比して震央から40kmくらい離れている札幌市内で液状化含む大きな被害でてるんだけど
地盤がよわよわなのか?
307:M7.74
18/09/06 10:41:47.64 8ajeekkg0.net
>>306
札幌
大きな河川アトのよわよわ地盤も多いよ
茨戸(ばらと)あたりとか
308:M7.74
18/09/06 10:43:01.89 TAllzKvt0.net
>>300
36人になった
309:M7.74
18/09/06 10:43:53.34 kuvs2vXk0.net
>>295
さらに震源付近は人口過疎地域みたいだからね
310:M7.74
18/09/06 10:46:21.20 9pufzHwm0.net
>>283
ありがとうございます、壮絶ですね。。
311:M7.74
18/09/06 10:48:38.15 IGoZqZUOO.net
>>306
深発スレのこれ関係あるかね?
185:M7.74(家) 2018/09/06(木) 08:52:54.68 ID:2tlgRyEa0
今回の地震の予兆はあったな
【最大震度6強】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M6.7 2018年9月6日03時08分発生
42°42'00.0"N 142°00'00.0"E
震度6強 胆振地方中東部
震度6弱 石狩地方南部
震度5強 石狩地方中部 空知地方南部
>>182
【M2.6】胆振地方 深さ146.4km 2018/09/01 09:22:33
42°49'15.6"N 141°13'48.0"E
【M2.8】(北海道)上川・空知地方 深さ171.4km 2018/09/02 02:20:50
43°18'43.2"N 142°26'45.6"E
>>180
【M2.5】石狩平野 深さ149.5km 2018/08/31 04:59:24
42°53'24.0"N 141°54'54.0"E
312:M7.74
18/09/06 10:50:23.48 8ajeekkg0.net
自分でレスしておいてアレだけど…
強震モニタを見守りながら粋な雑談を楽しむスレ0001
スレリンク(eq板)
313:M7.74
18/09/06 11:11:50.67 XjRG+I3+0.net
gif 待ち
314:M7.74
18/09/06 11:12:11.35 CvYUruAk0.net
落ち着いたかな?
315:M7.74
18/09/06 11:14:48.41 XOsGXRJx0.net
>>239・265続き・・・・
<2018年09月06日(木) 00:00~23:59 有感地震41~50回分>
(本日の有感地震01~30までは>239をご参照下さい)
(本日の有感地震31~40までは>265をご参照下さい)
↓
41【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4 06日08時37分頃発生
42【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.6 06日08時42分頃発生
43【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0 06日08時57分頃発生
44【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4 06日09時05分頃発生
45【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.2 06日09時06分頃発生
46【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.8 06日09時17分頃発生
47【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.7 06日09時19分頃発生
48【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 06日10時15分頃発生
49【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.3 06日10時16分頃発生
50【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.4 06日10時58分頃発生
316:M7.74
18/09/06 11:34:29.03 bbktTL/q0.net
地中もぞもぞ
317:M7.74
18/09/06 11:41:47.46 MZFmpx2a0.net
追分の波形だしとく
2つの波形がかぶってるようにみえる
長周期の波はあんま出てないな(スペクトルはch4-ch6を使用)
URLリンク(seismo.web.fc2.com)
>>311
ちょっとみてみるね
318:M7.74
18/09/06 12:14:56.55 deqS85Vc0.net
また余震
319:M7.74
18/09/06 12:16:21.49 NyqO5Nbq0.net
電気通ってないのに観測はできるってどういうこと?
それとも落ちてる場所もあるのか?
320:M7.74
18/09/06 12:31:43.31 EdqTr9c80.net
胆振もぞ
321:M7.74
18/09/06 12:45:07.25 dvJe4hls0.net
落ち着いたのか。つまらんのう
322:M7.74
18/09/06 12:46:22.34 camHEkZu0.net
>>293
たまに見るよ
323:M7.74
18/09/06 12:46:52.90 eU3ToFE+0.net
この執拗な余震の断層メリメリ感ヤバイな
多分割れきってない浅いところがイク
324:M7.74
18/09/06 12:46:57.44 MZFmpx2a0.net
>>311
周辺を半年前とか一年前くらいで遡ってみてみたけど、M2以上の深発地震はポツポツ発生してるし
深さ的にも場所的にも関係ないとおもうわ
325:M7.74
18/09/06 12:49:11.70 camHEkZu0.net
>>292
不本意な鎖国
326:M7.74
18/09/06 12:57:27.79 dFTriiw30.net
6時以降に大きいのが来てない。
18~24時辺りが要注意だわ。
327:M7.74
18/09/06 12:57:52.30 zvxQH1/z0.net
今回は断層地震ではなくプレート地震なのかね?
328:M7.74
18/09/06 12:58:20.99 ixpLIqK20.net
>>319
各観測点は少なくとも2~3日間停電でも使えるようになってます
それまでには電力復旧してほしいんだけど
329:M7.74
18/09/06 12:59:54.35 X7sD9Zy/0.net
べらべらべらべらうるせえな
黙ってモニタ見守ってろ
330:M7.74
18/09/06 13:00:36.13 rbnsgxkB0.net
もぞ
331:M7.74
18/09/06 13:02:06.03 rbnsgxkB0.net
揺れあり
332:M7.74
18/09/06 13:02:29.98 5sKnGe4C0.net
きよた
333:M7.74
18/09/06 13:03:04.64 rbnsgxkB0.net
連発?
334:M7.74
18/09/06 13:03:05.22 0J6WZtdJ0.net
震源海底?
335:M7.74
18/09/06 13:06:52.43 rbnsgxkB0.net
もぞ
336:M7.74
18/09/06 13:10:57.11 rbnsgxkB0.net
もや~っとゆっくり広がったが深海か?
337:M7.74
18/09/06 13:11:18.59 XOsGXRJx0.net
>>239・265・315続き・・・・
<2018年09月06日(木) 00:00~23:59 有感地震51~60回分>
(本日の有感地震01~30までは>239をご参照下さい)
(本日の有感地震31~40までは>265をご参照下さい)
(本日の有感地震41~50までは>315をご参照下さい)
↓
51【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.8 06日11時07分頃発生
52【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.3 06日11時19分頃発生
53【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.9 06日11時41分頃発生
54【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.2 06日11時47分頃発生
55【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.5 06日11時59分頃発生
56【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.5 06日12時02分頃発生
57【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.7 06日12時14分頃発生
58【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1 06日12時28分頃発生
59【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 06日12時31分頃発生
60【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.7 06日13時01分頃発生
338:M7.74
18/09/06 13:14:18.27 dPHxdmIf0.net
彡⌒ミ ~~
( ´_ゝ`。)y─┛ < 関東もやヴぁいぬ・・
乙__⌒つ
339:M7.74
18/09/06 13:23:17.41 mzBbgf3b0.net
03 | 08 17 20 23 32 36 54 56
04 | 06 10 32 39 42 57
05 | 03 09 10 13 20 24 42
06 | 04 06 11 32 48 53 57
07 | 08 11 19 29 36 44 45 51 57
08 | 15 37 42 57
09 | 05 06 17 19
10 | 15 16 58
11 | 07 19 41 47 59
12 | 02 14 28 31
13 | 01
14 |
15 |
340:M7.74
18/09/06 13:27:14.01 dniKf4YS0.net
北海道は測定機材、通信機材の電力確保どうしてるの?
341:M7.74
18/09/06 13:33:05.00 BdgbCAFD0.net
石狩平野
2018/09/06 13:24:48.58
42.687N
142.003E
29.8km
M3.2
342:M7.74
18/09/06 13:34:53.42 Ny6bvkck0.net
原発復旧したか
343:キュピタル大阪
18/09/06 13:36:43.58 JYhpIZa10.net
道内全域が停電になるなどありえない事態だな。
想像力の欠如が著しいわ。
344:M7.74
18/09/06 13:40:27.41 OypL1IUE0.net
13|)
14|))
15||)
16||)
17||⌒ミ))
18||c_,・。))) ぬ・・
19||⊂ノ)
20||_)))
21|)
22|))
345:M7.74
18/09/06 13:40:52.70 GrJu3hjD0.net
>>342
原発は止まってる。これマメな
346:M7.74
18/09/06 13:42:16.08 Ny6bvkck0.net
>>345
運転停止中なだけ。豆な
347:M7.74
18/09/06 13:42:17.97 BdgbCAFD0.net
石狩平野
2018/09/06 13:34:09.35
42.598N
141.947E
37.2km
M3.3
348:M7.74
18/09/06 13:44:23.74 4PQKDztz0.net
>>345
外部電源復旧の事だと思うよ
泊原発 外部電源 すべて復旧
2018年9月6日 13時34分地震 ライフライン
原子力規制庁によりますと北海道泊村にある泊原子力発電所は停電のため、外部からの電源が供給されていない状態になっていましたが、3号機が午後0時13分に復旧したのに続き、1号機が午後0時51分に、2号機は午後1時に復旧したということです。
これで泊原発の外部電源はすべて復旧しました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
少し前ですが白山微
349:キュピタル大阪
18/09/06 13:50:18.76 JYhpIZa10.net
エネルギー安全保障の概念はおろか言葉すら知らん馬鹿連中の巻き添えくらうのは本当に御免だな。
350:M7.74
18/09/06 13:55:12.62 boc//rQX0.net
>>349
アンタ>>293が心配してたぞw
351:M7.74
18/09/06 13:57:55.08 b5EAb9lu0.net
この余震の頻度、熊本パターン?
352:M7.74
18/09/06 14:04:16.91 M1uK8Urk0.net
熊本地震はもっと苛烈だったぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
353:M7.74
18/09/06 14:04:24.05 BdgbCAFD0.net
余震
354:M7.74
18/09/06 14:04:30.19 NSX3s+rh0.net
また来たね
355:M7.74
18/09/06 14:04:35.97 rbnsgxkB0.net
震度さん
356:M7.74
18/09/06 14:04:38.39 HDk0LwUd0.net
ちょい大きめの余震
357:M7.74
18/09/06 14:04:44.55 BZ06hX/Q0.net
でかめ
358:M7.74
18/09/06 14:05:01.24 nPTa34Gi0.net
胆振オレンジ
359:M7.74
18/09/06 14:05:07.17 4PQKDztz0.net
余震 オレンジ
予測震度3
360:M7.74
18/09/06 14:05:15.03 HDk0LwUd0.net
まだ油断できない
361:M7.74
18/09/06 14:05:15.15 0J6WZtdJ0.net
余震
362:キュピタル大阪
18/09/06 14:07:09.27 JYhpIZa10.net
>>350
俺の兄貴は顔色が部屋の壁紙と同化するタイプだから気にするなと伝えといてくれ。
363:M7.74
18/09/06 14:07:17.23 k5K0mmFA0.net
履歴みたら夜中に何度も余震あったんだね
364:M7.74
18/09/06 14:09:07.12 aF2wU5us0.net
>>362
キャピさんとキュピさんが兄弟なの?
365:M7.74
18/09/06 14:17:05.63 boc//rQX0.net
震度7かも知れないって…
366:キュピタル大阪
18/09/06 14:19:03.80 JYhpIZa10.net
まあ末っ子にキョピが居るけどな。
あいつは1000年に一度現れたらいい方なんだがな。
367:M7.74
18/09/06 14:19:45.94 4PQKDztz0.net
余震の予測より実測が震度低いのは
本来一番震度が大きくなる所が欠測してるからでしょうね
2018年 9月 6日14時04分 胆振地方中東部 M4.4 震度2 深さ約40km
震源地 石狩平野
震源時 2018/09/06 14:03:58.24
震央緯度 42.629N
震央経度 142.036E
震源深さ 45.9km
マグニチュード 4.4
368:M7.74
18/09/06 14:23:43.86 myRIyH2X0.net
大阪北部地震から西日本大豪雨
サッカーW杯の屈辱的敗退、悪質タックル
関東から入る謎の台風、超猛暑
大きな被害をもたらしたチェービー
そして北海道大地震
この数ヶ月おかしすぎる
369:M7.74
18/09/06 14:27:29.84 aw0ihBeX0.net
まだ書き込める喜び。
もはやワンセグもみれず、電話も繋がらない。
これが最後かもせれない。、さようなふら
370:M7.74
18/09/06 14:28:02.91 0J6WZtdJ0.net
>>368
下手の考え休むに似たり
371:M7.74
18/09/06 14:30:46.26 boc//rQX0.net
>>366
キョピたーん
キョピキョピたーん
372:M7.74
18/09/06 14:31:37.34 boc//rQX0.net
>>369
イ㌔ーーーーーー!
373:M7.74
18/09/06 14:35:17.21 CKJUgkDq0.net
奇跡!まさかの東区電気復旧!
1週間かかるとか言ってたから全く期待してなかった。
泣きそうなほど嬉しい!
374:M7.74
18/09/06 14:37:35.16 X7sD9Zy/0.net
スレチ雑談しかしねえなら他でやれクソ荒らし共
375:M7.74
18/09/06 14:40:15.91 BdgbCAFD0.net
余震
376:M7.74
18/09/06 14:40:19.07 BZ06hX/Q0.net
うっひょー
377:M7.74
18/09/06 14:40:21.16 Ny6bvkck0.net
また活発化してきたのかしら
378:M7.74
18/09/06 14:40:27.67 nPTa34Gi0.net
胆振オレンジ
379:M7.74
18/09/06 14:40:36.02 aF2wU5us0.net
続くね
380:M7.74
18/09/06 14:40:40.03 9/H/cM6Z0.net
余震なさい
381:M7.74
18/09/06 14:40:42.04 0J6WZtdJ0.net
余震が大きくなってきた?
382:M7.74
18/09/06 14:41:09.35 PmcEXOwf0.net
気が休まらないだろうねぇ
383:M7.74
18/09/06 14:42:21.68 0J6WZtdJ0.net
余震が続く中での救出活動
本当に頭が下がる
384:M7.74
18/09/06 14:42:29.18 2+vCiq7j0.net
今回震源深いから震度3~4に収まってるな
10kmやったら5弱連発しててもおかしくない
385:M7.74
18/09/06 14:44:06.17 BVNIV4ww0.net
>>369
「はい、ありがとうございます。電波がわるいようです。富良野からの中継でした」
って思ってしまいました
386:M7.74
18/09/06 14:45:10.08 0a7rxTau0.net
北海道の観測点てこんなに少なかったっけ?
387:M7.74
18/09/06 14:51:58.04 aF2wU5us0.net
またかよ
388:M7.74
18/09/06 14:52:22.21 zVRmex5l0.net
次はどこ来る?
389:M7.74
18/09/06 14:56:48.43 4PQKDztz0.net
おかしな事になってる
CMTが45度位傾いて
東北東―西南西だったのが
東ー西に近くなってる
縦だったのが横に寝た感じ
震源地 上川・空知地方
震源時 2018/09/06 14:39:47.84
震央緯度 42.788N
震央経度 142.300E
震源深さ 33.3km
マグニチュード 4.1
>>386
観測点は減ってる
390:M7.74
18/09/06 14:57:02.63 3mMb0s0R0.net
>>388
和歌山
391:M7.74
18/09/06 15:02:05.04 Ny6bvkck0.net
よりによって誤報かい
392:M7.74
18/09/06 15:02:31.53 HDk0LwUd0.net
一点赤で驚いた
点検してるのかな
393:M7.74
18/09/06 15:02:35.34 6DtmamY00.net
誤報?
394:M7.74
18/09/06 15:02:36.94 nPTa34Gi0.net
キャンセルきた
395:M7.74
18/09/06 15:03:22.47 Ny6bvkck0.net
あぁ復旧し始めてるな。観測点が増えてる
396:M7.74
18/09/06 15:03:40.58 VBDvz8540.net
>>388
北陸・信越・関東だろうな
397:M7.74
18/09/06 15:07:45.42 Dvi9LpdW0.net
>>388
東京
398:M7.74
18/09/06 15:10:45.96 Dn1aLw6w0.net
観測点そのものが無事でもそこからの線がダメになってるケースは多そう
399:M7.74
18/09/06 15:21:48.02 C1p1Csiv0.net
2018.9.9 本震な( ´_ゝ`)
400:M7.74
18/09/06 15:23:28.42 kfu0l/Nd0.net
震度7と発表
401:M7.74
18/09/06 15:24:09.87 4PQKDztz0.net
気象庁 厚真町震度7と発表
402:M7.74
18/09/06 15:30:40.24 7WBXyFCM0.net
強振モニタ速報でも震度7って出てたんだがあれは正しかったのか。
素晴らしい精度だな。
403:M7.74
18/09/06 15:38:50.34 zTXiFiQW0.net
925galだったんだから震度7は当たり前
404:M7.74
18/09/06 15:41:27.46 Xqw8qh+W0.net
東南海大地震くる
405:M7.74
18/09/06 15:41:41.65 4PQKDztz0.net
厚真町鹿沼 震度7
現地にデータを取りに行く前に復旧した(伝送が再開された)@気象庁
406:M7.74
18/09/06 15:44:26.33 p2onQmQH0.net
>>368
歴史に生まれた、歴史の男も忘れないで
407:M7.74
18/09/06 15:49:10.04 kfu0l/Nd0.net
東京オリンピックまで687日
408:M7.74
18/09/06 15:50:17.82 crv6HpIB0.net
>>303
先見の明ありでしたな
409:M7.74
18/09/06 15:52:28.69 HDk0LwUd0.net
余震
410:M7.74
18/09/06 15:52:30.68 AMyu+I2R0.net
余震黄
411:M7.74
18/09/06 15:53:23.92 PmcEXOwf0.net
長いね・・・
412:M7.74
18/09/06 16:02:48.15 5sKnGe4C0.net
性的な火事場泥棒にご注意下さい。
熊本自身ではボランティアの未成年が被災者の少女に姦淫をはたらきました。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
413:M7.74
18/09/06 16:11:47.62 AMyu+I2R0.net
余震
414:M7.74
18/09/06 16:12:42.99 AMyu+I2R0.net
平成30年9月6日03時08分頃の胆振地方中東部の地震について(第3報)
-厚真町で震度7を観測しました-
URLリンク(www.jma.go.jp)
415:M7.74
18/09/06 16:17:46.42 HDk0LwUd0.net
島根?
416:M7.74
18/09/06 16:17:48.45 AMyu+I2R0.net
しまね
417:M7.74
18/09/06 16:17:53.89 98LQRF460.net
すまね
418:M7.74
18/09/06 16:17:59.33 nPTa34Gi0.net
鳥取モゾ
419:M7.74
18/09/06 16:18:02.07 XQy83MSQ0.net
島根浜田またか
420:M7.74
18/09/06 16:18:36.76 4PQKDztz0.net
やばいですね
鳥取微
421:M7.74
18/09/06 16:18:38.00 P+S3FH5C0.net
あちこち揺れる
422:M7.74
18/09/06 16:18:53.19 PK7kJMCS0.net
そろそろ緊急地震速報きそうだね。
監視開始
423:M7.74
18/09/06 16:18:59.75 XQy83MSQ0.net
ほぼ同時に福島沖?
もうやめて
424:M7.74
18/09/06 16:19:35.86 HDk0LwUd0.net
福島ももぞったかな
425:M7.74
18/09/06 16:20:56.51 BdgbCAFD0.net
宮城県東方沖
2018/09/06 16:12:46.49
38.687N
142.277E
29.7km
M2.9
426:M7.74
18/09/06 16:22:30.44 Ts//744R0.net
今日じゃなくてたまーに苫小牧から石狩がパラパラ帯状に緑点きまくってたのは
単に人が多いだけじゃなかったんだなぁ北海道
427:M7.74
18/09/06 16:23:12.77 RBNQ45N90.net
ついに始まるのか
428:M7.74
18/09/06 16:27:47.84 BdgbCAFD0.net
石狩平野
2018/09/06 16:18:58.94
42.784N
142.014E
36.2km
M2.5
429:M7.74
18/09/06 16:29:16.89 BdgbCAFD0.net
余震
430:M7.74
18/09/06 16:29:25.33 2S9gXYTI0.net
また揺れてるんじゃない?
431:M7.74
18/09/06 16:29:27.51 AMyu+I2R0.net
余震、
432:M7.74
18/09/06 16:29:51.98 PK7kJMCS0.net
震度2くらい
433:M7.74
18/09/06 16:53:53.82 AMyu+I2R0.net
余震オレンジ
434:M7.74
18/09/06 16:53:55.83 BZ06hX/Q0.net
とまらんね~
435:M7.74
18/09/06 16:53:56.34 PK7kJMCS0.net
余震 大きめ
436:M7.74
18/09/06 16:53:59.85 nPTa34Gi0.net
胆振オレンジ
437:M7.74
18/09/06 16:54:49.46 PmcEXOwf0.net
しかしデカいね
438:M7.74
18/09/06 16:54:49.55 2S9gXYTI0.net
やばいねこれ
439:M7.74
18/09/06 16:55:45.52 6Taa8sVD0.net
余震結構あるな
東部の方誘発されたら嫌だなぁ
440:M7.74
18/09/06 17:00:25.11 PK7kJMCS0.net
5時の余震
441:M7.74
18/09/06 17:08:45.35 3IjwLHiM0.net
未来人の書き込みも的中してたな まぁそいつらからすれば歴史を
書き込んだだけなんだろうが
↓地震予知まとめ 本震はこれから来る!?
爆 サイ 北海道災害 で検索してみ
442:M7.74
18/09/06 17:19:14.92 7X4GXDGb0.net
03 | 08 17 20 23 32 36 54 56
04 | 06 10 32 39 42 57
05 | 03 09 10 13 20 24 42
06 | 04 06 11 32 48 53 57
07 | 08 11 19 29 36 44 45 51 57
08 | 15 37 42 57
09 | 05 06 17 19
10 | 15 16 58
11 | 07 19 41 47 59
12 | 02 14 28 31
13 | 01 24 26 34 58
14 | 04 39 51
15 | 23 52
16 | 11 28 53
17 |
18 |
443:M7.74
18/09/06 17:20:42.98 VBqiP6wo0.net
ポポポポ~ン♪
444:M7.74
18/09/06 17:32:13.83 CxEyCnyx0.net
>>442
減ってきたな
よしよし、このまま収まれ
445:M7.74
18/09/06 17:39:54.44 zTXiFiQW0.net
北海道の地震なんて要らないから収まれ早く
446:M7.74
18/09/06 17:44:03.04 KnOpnDU70.net
>>443
ガチでイラっとするなお前
地震未経験者だろ
447:M7.74
18/09/06 17:45:47.92 kvFBAzgy0.net
夕方見守り隊。 川´・ω・)
448:M7.74
18/09/06 17:51:28.53 SkLCUADI0.net
平成30年北海道胆振東部地震
449:M7.74
18/09/06 17:58:44.08 QRimxDr60.net
>>446
阪神淡路後生まれの関西民じゃね
450:M7.74
18/09/06 18:00:30.40 PK7kJMCS0.net
6時余震
451:M7.74
18/09/06 18:01:11.51 AMyu+I2R0.net
余震 オレンジ
452:M7.74
18/09/06 18:03:01.27 ZIYYzm980.net
平日だからやっと来れたけど
オマエらってw
453:M7.74
18/09/06 18:10:00.11 PK7kJMCS0.net
沖縄黄色
454:M7.74
18/09/06 18:25:38.07 lLbfmAMb0.net
>>449
東北人乙
455:M7.74
18/09/06 18:29:08.25 j8wyj+7S0.net
なんか落ち着いてきた?
456:M7.74
18/09/06 18:33:22.48 XOsGXRJx0.net
>>239・265・315・337続き・・・・
<2018年09月06日(木) 00:00~23:59 有感地震61~70回分>
(本日の有感地震01~30までは>239をご参照下さい)
(本日の有感地震31~40までは>265をご参照下さい)
(本日の有感地震41~50までは>315をご参照下さい)
(本日の有感地震51~60までは>337をご参照下さい)
↓
61【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0 06日13時24分頃発生
62【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 06日13時26分頃発生
63【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0 06日13時34分頃発生
64【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.9 06日13時58分頃発生
65【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.4 06日14時04分頃発生
66【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.3 06日14時39分頃発生
67【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1 06日14時51分頃発生
68【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.5 06日15時23分頃発生
69【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4 06日15時52分頃発生
70【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 06日16時11分頃発生
457:M7.74
18/09/06 18:34:30.85 PK7kJMCS0.net
よしんば
458:K.Kenji
18/09/06 18:34:33.06 wHJu3LSn0.net
歴史的に次はどこだ?
459:M7.74
18/09/06 18:35:30.95 SkLCUADI0.net
あおいわ
460:M7.74
18/09/06 18:38:23.22 QRimxDr60.net
道民は東日本大震災のとき鼻ホジでもしてたのかと思うくらい行動が後手だな
461:M7.74
18/09/06 18:41:00.45 Nm5yqA3q0.net
東北人って陰湿だな
462:M7.74
18/09/06 18:43:20.71 4vfNCwQ30.net
>>446
311後に生まれたのかもw
463:M7.74
18/09/06 18:44:19.62 Ny6bvkck0.net
場末の掲示板で名無しで誰かを中傷するのが一番陰湿定期
464:M7.74
18/09/06 18:51:51.28 zTXiFiQW0.net
何か震度7って言う価値下がってきたな、近年、だってもう6回目だろ?慣れてきたよ
しかも田舎の地震興味ないから北海道無視してね。
465:M7.74
18/09/06 18:54:31.03 7DeZJ3Qu0.net
プライム、一発目の報道が吉澤ひとみの飲食ひき逃げ
そんなんどうでもいいから地震報道だけしてろよ
でも現地に迷惑かけんなよ
466:K.Kenji
18/09/06 18:56:05.39 wHJu3LSn0.net
>>463
悪を放置するのもまた悪
467:M7.74
18/09/06 18:56:37.70 X7sD9Zy/0.net
スレチ雑談しかしねえなら他でやれクソ荒らし共しね
468:M7.74
18/09/06 18:57:36.64 DQfuqM0j0.net
>>463
自分が叩かれそうな時は黙ってんだろ卑怯もんの陰険
469:M7.74
18/09/06 19:01:35.91 fTXMabhu0.net
>>464
で、君はどこ出身なの?
470:M7.74
18/09/06 19:03:29.86 /VABxNlQ0.net
深さ的にはプレート境界型かと思ったが、これだけ余震が多いともしかすると異例の深さでの内陸地殻内型地震なのか
471:M7.74
18/09/06 19:06:02.42 Ny6bvkck0.net
>>466
>>468
ズバリ指摘されたからってそんなに悔しいかね?
悔しいよなそりゃ。俺は知っててなお書き込んだがお前ら未だに自分が正しいと勘違いしてるもんな
俺の方が一段上。お前らは最底辺
472:M7.74
18/09/06 19:07:24.24 Ny6bvkck0.net
今顔真っ赤で手が震えてるんだろうな。んで草生やすか威圧のレスを考えてると
473:M7.74
18/09/06 19:07:59.45 Ny6bvkck0.net
自分が陰湿って自覚だけは持とうね
474:M7.74
18/09/06 19:09:26.77 Z9vGz/9U0.net
熊本地震の時もそうだけど、改めて地震計の耐久度の問題が浮き彫りになったな
第一報で震度7入電できたのは3.11の時と、熊本の前震の2回だけ
地震計にも予備バッテリーつけるとかなると予算的に厳しいのか
475:M7.74
18/09/06 19:15:59.18 PK7kJMCS0.net
余震び
476:M7.74
18/09/06 19:18:29.29 KnOpnDU70.net
くま
477:M7.74
18/09/06 19:26:26.47 7X4GXDGb0.net
03 | 08 17 20 23 32 36 54 56
04 | 06 10 32 39 42 57
05 | 03 09 10 13 20 24 42
06 | 04 06 11 32 48 53 57
07 | 08 11 19 29 36 44 45 51 57
08 | 15 37 42 57
09 | 05 06 17 19
10 | 15 16 58
11 | 07 19 41 47 59
12 | 02 14 28 31
13 | 01 24 26 34 58
14 | 04 39 51
15 | 23 52
16 | 11 28 53
17 |
18 | 00 34 57
19 |
20 |
21 |
478:M7.74
18/09/06 19:51:56.17 S1EfAAHh0.net
>>477
おおこの時刻表の様な地震表は懐かしい
大震災の時よく見たわ
479:M7.74
18/09/06 19:53:47.41 9rR7HsrI0.net
>>477
17時台はなかったのか
480:M7.74
18/09/06 19:54:58.84 6DtmamY00.net
>>477
なんて時刻通り
さすが日本
481:M7.74
18/09/06 19:56:09.91 CxEyCnyx0.net
>>479
11分に震度0のが1回あった
482:M7.74
18/09/06 20:03:14.03 RPY5zt8q0.net
胆振もぞ
483:M7.74
18/09/06 20:03:27.88 +P50V4uL0.net
もぞ
484:M7.74
18/09/06 20:05:08.23 zTXiFiQW0.net
>>469
大体見てわかるだろ?というかこのレベルの震度7は1.18とか中越やら3.11やらくまモンには
到底満たないねw 全然今までの震度7より大したことないから実質5~6位の普通の扱いで良い。
6でもあれだけ土砂崩れ起きる事全然あるしな
さすが震源深い鈍い地震
485:M7.74
18/09/06 20:05:34.40 +P50V4uL0.net
もぞ?
486:M7.74
18/09/06 20:09:49.06 +P50V4uL0.net
もぞ
487:M7.74
18/09/06 20:12:57.49 zwPpffJZ0.net
ただいま!
488:M7.74
18/09/06 20:16:03.90 1FH1Fv8x0.net
北海道落ち着いてきただぬか?
489:M7.74
18/09/06 20:17:44.33 hWdkuM4u0.net
>>477
余震がおさまってきてるのがわかりやすいね
とフラグを立ててみる
490:M7.74
18/09/06 20:20:56.27 AtvGEiab0.net
山口
491:M7.74
18/09/06 20:20:58.90 RPY5zt8q0.net
山口もぞ
492:M7.74
18/09/06 20:21:08.23 HDk0LwUd0.net
山口
493:M7.74
18/09/06 20:21:11.23 nPTa34Gi0.net
山口モゾ
494:M7.74
18/09/06 20:22:01.08 ABakSjuw0.net
強震モニタで起きて揺れ始めるまで5秒もあったかな
結構な揺れになってから緊急地震速報がきたよ
みがまえることしかできなかった
真冬じゃなくてよかった
495:M7.74
18/09/06 20:24:08.05 +P50V4uL0.net
胆もぞ
496:M7.74
18/09/06 20:25:25.49 RPY5zt8q0.net
胆振もぞ
497:M7.74
18/09/06 20:25:26.22 +P50V4uL0.net
胆もぞ
498:M7.74
18/09/06 20:26:12.10 +P50V4uL0.net
もぞ連発
499:M7.74
18/09/06 20:26:48.26 F511dhvq0.net
俺の胆嚢もぞ
500:M7.74
18/09/06 20:27:42.98 kvFBAzgy0.net
胆振から連想されるダッタンソバとソバは植物としては
別種なんだという知識が得られる電気の箱
川´・ω・)
501:M7.74
18/09/06 20:35:00.09 RtBjhmY50.net
揺れ収まってからもしばらく真っ赤になってたのは土砂崩れの影響だったの?
502:M7.74
18/09/06 20:36:53.22 SkLCUADI0.net
胆振微
503:M7.74
18/09/06 20:41:11.56 +P50V4uL0.net
胆もぞ
504:M7.74
18/09/06 20:41:22.25 RPY5zt8q0.net
胆振もぞ
505:M7.74
18/09/06 20:45:53.99 RPY5zt8q0.net
参考ですが本日3:08頃発生した胆振地方中東部の地震【M6.7】の4モニタ版です
URLリンク(dotup.org)
506:M7.74
18/09/06 20:50:03.98 zjNX0SOM0.net
>>505
いつも乙です。発生直後に何ヶ所か落ちてますね
507:M7.74
18/09/06 20:50:15.96 +P50V4uL0.net
胆もぞ
508:M7.74
18/09/06 20:50:19.49 RPY5zt8q0.net
胆振もぞ
509:M7.74
18/09/06 20:50:35.42 zjNX0SOM0.net
余震
510:M7.74
18/09/06 20:51:05.35 zbGtqQX00.net
>>505
貴重な岐阜ありがとう!
それにしても茨城はタップンタップンだね
511:M7.74
18/09/06 20:52:08.62 +P50V4uL0.net
胆もぞ
512:M7.74
18/09/06 20:52:08.62 RPY5zt8q0.net
胆振微
513:M7.74
18/09/06 20:52:14.28 zbGtqQX00.net
よすん
514:M7.74
18/09/06 20:52:24.76 cL6rlBP50.net
>>505
光点が減るのがこわい
515:M7.74
18/09/06 20:54:15.53 zbGtqQX00.net
よすん
516:M7.74
18/09/06 20:54:29.72 +P50V4uL0.net
もぞもぞ
517:M7.74
18/09/06 20:54:36.36 RPY5zt8q0.net
胆振微
518:キュピタル大阪
18/09/06 20:55:27.63 JYhpIZa10.net
また活性し始めたか
519:M7.74
18/09/06 20:56:14.88 zbGtqQX00.net
URLリンク(www.tenki.jp)
今回の前震
520:M7.74
18/09/06 20:57:13.44 QUtNtc+H0.net
>>505
いつも乙です。
521:M7.74
18/09/06 20:59:02.98 +P50V4uL0.net
もぞ
522:M7.74
18/09/06 21:00:23.52 4PQKDztz0.net
>>505
!ありがとうございます!
523:M7.74
18/09/06 21:02:03.15 zbGtqQX00.net
よすん
524:M7.74
18/09/06 21:02:07.89 RPY5zt8q0.net
胆振微
525:M7.74
18/09/06 21:05:26.48 RPY5zt8q0.net
胆振もぞ
526:M7.74
18/09/06 21:06:23.36 ipe2Jj7M0.net
いぶりがっこ
527:M7.74
18/09/06 21:08:19.17 V+qfFCl30.net
>>505
ワッチョイありのほうは見捨てたんですか?失望しました
528:M7.74
18/09/06 21:08:52.63 BbHUpscQ0.net
この規模でM6.7な訳無いわな
M7.6位だろうな
529:M7.74
18/09/06 21:09:44.69 boc//rQX0.net
>>452
おかえり
530:M7.74
18/09/06 21:12:25.28 +IM04p4U0.net
>>528
でもMwは6.6だから言うほど間違ってない
531:M7.74
18/09/06 21:13:14.23 FkXfWxDB0.net
>>528
それだけあれば札幌全域や千歳、室蘭なんかも6強以上になるだろうけどな
532:M7.74
18/09/06 21:14:43.21 RPY5zt8q0.net
胆振微
533:M7.74
18/09/06 21:17:53.00 RPY5zt8q0.net
胆振微
534:M7.74
18/09/06 21:18:09.13 47ZR7N4F0.net
よしんもぞ
535:M7.74
18/09/06 21:21:06.09 zbGtqQX00.net
よすん
536:M7.74
18/09/06 21:21:08.87 RPY5zt8q0.net
胆振微
537:M7.74
18/09/06 21:23:03.67 zbGtqQX00.net
瀬戸内海
538:M7.74
18/09/06 21:23:09.62 AtvGEiab0.net
愛媛
539:M7.74
18/09/06 21:23:09.77 nPTa34Gi0.net
愛媛モゾ
540:M7.74
18/09/06 21:23:09.94 AMyu+I2R0.net
えひめ
541:M7.74
18/09/06 21:23:31.50 RPY5zt8q0.net
安芸灘もぞ
542:M7.74
18/09/06 21:36:09.43 qngfP5db0.net
>>368
春以降、京都以外の関西5府県は呪術的に呪われたから仕方がない
馬渕飲み会組とそのバックボーンのせいでな
しかも、術式を掛けたのはそいつ等自身
おまけに先々週の火曜日以降は更に威力を増したからな
なぜか、平将門が関西に召喚されて、それから天災連発してる様だからな
術式掛けた奴らは、無意識に掛けてた事や罪の自覚すらないのが更に恐ろしい
春以降って事は、春に一体何があったのかだ
なぜ、将門なのかだ
くわばらくわばらだわ
543:M7.74
18/09/06 21:37:08.12 RPY5zt8q0.net
胆振微
544:M7.74
18/09/06 21:37:16.32 pZX6eSy70.net
胆振微
545:M7.74
18/09/06 21:37:26.52 47ZR7N4F0.net
よしん
546:M7.74
18/09/06 21:37:56.63 zCrBYa9V0.net
茨城県なんだけど揺れた気がする
547:M7.74
18/09/06 21:38:13.54 SkLCUADI0.net
胆振黄
>>505 ありがとうございます
548:M7.74
18/09/06 21:38:17.18 BZ06hX/Q0.net
反応しないとこできたね
ぶっこわれたか
549:M7.74
18/09/06 21:56:11.11 roiYT5FP0.net
>>463
テロリストらは、社会の崩壊を理想図とする
よって、天災でチャンスが来たと思いこんでるから、テロ行為に邁進してる図
これらの行為を証拠として、処分対象にするか決めてるとも知らずにな
550:M7.74
18/09/06 21:56:28.71 kir8xNnY0.net
千葉沖か南海沖から陸に反応したら教えて
551:ぐんま u !omikuji
18/09/06 22:11:29.75 U3r9XwXV0.net
あれ?日本沈没の映画
552:M7.74
18/09/06 22:14:38.23 zbGtqQX00.net
浅間山があやしい
553:M7.74
18/09/06 22:20:49.66 AMyu+I2R0.net
余震
554:M7.74
18/09/06 22:20:57.25 RPY5zt8q0.net
胆振微
555:M7.74
18/09/06 22:22:13.81 CxEyCnyx0.net
夜ぐらい寝かせてやれよ
556:M7.74
18/09/06 22:23:29.07 OQpNO/Dp0.net
彡ノノハミ、
(´・c_,・。)y━~~ < 熊本は翌晩が本震だったぬ・・
乙__⌒つ
557:M7.74
18/09/06 22:29:47.26 QfTT8tY10.net
断層帯で発生した地震ではないと考えられる@NHK
どういうことだってばよ…
558:M7.74
18/09/06 22:29:51.60 GoBOPPdr0.net
新燃岳もヤバいし、日本列島忙しいな
559:M7.74
18/09/06 22:31:34.96 4PQKDztz0.net
>>557
簡単な話で意見が割れた
関係があるという意見の人もいて
それがあの苦い表情に出ているのではと
要は何も解ってないというか、本当に二分されてるみたいですよ今回は…
両論併記すればいいのにね
560:M7.74
18/09/06 22:33:22.30 AYJRymHJ0.net
>>557
テレ朝でも東大の地震研究家の人がそう言ってた
今回の地震で近くにある断層が動く可能性があるって
561:M7.74
18/09/06 22:33:24.33 RPY5zt8q0.net
胆振もぞ
562:M7.74
18/09/06 22:33:24.44 7zDcHrTH0.net
>>559
ということは断層帯を刺激してもう一発デカいのが来る可能性があるか
563:M7.74
18/09/06 22:33:58.93 QfTT8tY10.net
>>559
結論はまだって考えるべきですか
そもそも断層じゃなかったら何の地震なんだと…
564:M7.74
18/09/06 22:34:06.40 yU0IGeP20.net
揺れたぞ
565:M7.74
18/09/06 22:35:03.49 QfTT8tY10.net
>>560
ヒエッ…
566:M7.74
18/09/06 22:36:10.92 RPY5zt8q0.net
胆振黄
567:M7.74
18/09/06 22:36:14.85 AMyu+I2R0.net
余震オレンジ
568:M7.74
18/09/06 22:36:22.57 CxEyCnyx0.net
黄色スタート
569:M7.74
18/09/06 22:36:23.79 nPTa34Gi0.net
胆振オレンジ
570:M7.74
18/09/06 22:36:29.16 miulbvNz0.net
余震キイロ
571:M7.74
18/09/06 22:37:55.85 6DtmamY00.net
未知の断層って言ってた
それが既知の断層に影響を与えるのが怖いな・・
572:M7.74
18/09/06 22:38:36.00 qiWxRnOE0.net
>>505
いつもありがとう
573:M7.74
18/09/06 22:41:52.58 Ts//744R0.net
今回の地震に伴い、安平(あびら)町の KiK-net 追分観測点で 1505gal(三成分合成)
ひー 瞬間的には阪神淡路超えてる そ震源モニタの表示おかしくなるわ
574:M7.74
18/09/06 22:47:35.20 zTXiFiQW0.net
いや、くまモンと阪神より劣ってるな
案外チョロい、北海道は我々の所の地震を舐めてんだろ
騒ぐんじゃないこれ位で
575:M7.74
18/09/06 22:53:05.00 T9EWp4c00.net
昔のスレ住人は果たして震度7クラスの地震をこんなにも沢山モニターできるなんて思ってもみなかっただろうな
576:M7.74
18/09/06 22:55:03.88 boc//rQX0.net
>>560
熊本みたい
577:M7.74
18/09/06 22:56:21.05 4PQKDztz0.net
>>562
本来なら優劣の無い意見が片方になったのも
それを言いたくなかったからではないかと
>>563
例の断層帯の下端に当たると考える人と
深すぎるから違う派がいて、違う派が今回は勝ちはしたようなんですが
気象庁とかで現地に入ったらまた意見が変わるかも
578:M7.74
18/09/06 23:00:01.90 RPY5zt8q0.net
胆振もぞ
579:M7.74
18/09/06 23:04:57.55 zFJapK2X0.net
今回は熊本地震みたいに、キラーパルスによって建物が崩れるんじゃなくて
地盤が弱すぎて、地面ごと崩壊して巻き込まれて家が倒壊っていうのが多い珍しいパターンだな。
580:M7.74
18/09/06 23:12:19.37 zTXiFiQW0.net
その珍しいパターンっていうのがクソ胸糞悪いタチ悪い所だよな
「平成30年度胆振東部地震」うわ~~しょうもねえクソ名前な地震だ
くまモンとかの方が知名度あって良いのに哀れ地震だなぁ
可哀想な地震だな、まず今どきそんなところの地震求めてないからな?
その胆振っていうド田舎の地震さっさと朽ち果てろ