北海道地震総合スレ20180906暫定at EQ
北海道地震総合スレ20180906暫定 - 暇つぶし2ch2:M7.74
18/09/06 03:33:56.83 QNkEL89i0.net
死んでね

3:M7.74
18/09/06 03:35:32.07 bPVE1PVf0.net
>>1
スレ立てありがとう

4:M7.74
18/09/06 03:36:27.06 W0ETcNlZ0.net
>>1

地震に起こされた

5:M7.74
18/09/06 03:37:33.50 idhS2rP60.net
今のうちに水道水が出るうちに、水を用意しといたほうがいいな。

6:M7.74
18/09/06 03:37:42.66 nljPq9BC0.net
5分くらい揺れていたのか?

7:あまびえ
18/09/06 03:38:11.88 qEqYJrRv0.net
揺れは感じなかったけど目が覚めた。@武蔵浦和
北海道のひと落ち着いて行動を!

8:M7.74
18/09/06 03:38:30.48 W0ETcNlZ0.net
札幌だけど、停電と断水になった

9:M7.74
18/09/06 03:39:09.09 64dof7nE0.net
>>8
大阪ですが、まだ停電してます。
少なくとも3日は復旧しないと思ってください
情報を得るのも大事ですが、バッテリーの事も考えて使って下さいね。
大阪では区役所などやコンビニで充電させてもらいました。
辛いと思いますが、一緒に頑張りましょう!
大阪から無事を願ってます

10:M7.74
18/09/06 03:39:31.88 j3kZkYuk0.net
夜中だから避難するにも気をつけて行動してくれ~

11:M7.74
18/09/06 03:39:36.15 bPVE1PVf0.net
北海道電力 停電情報
URLリンク(teiden-info.hepco.co.jp)<)
札幌市
URLリンク(www.city.sapporo.jp)<)
JR北海道 列車運行情報
URLリンク(mobile.jrhokkaido.co.jp)

12:M7.74
18/09/06 03:40:12.28 5QiYfFXI0.net
こゎぃょ~

13:M7.74
18/09/06 03:43:21.49 fBpXgZiX0.net
>>11
サーバーメンテナンスってなんだよ!
いつ停電終わるだボケ!

14:M7.74
18/09/06 03:43:51.44 Qyehibvw0.net
 空港の揺れ
URLリンク(jlab.orz.hm)

15:M7.74
18/09/06 03:44:13.43 5Hf8+KKT0.net
NHK室蘭のアナウンサーかわゆい

16:M7.74
18/09/06 03:44:14.94 /nGCKNcG0.net
>>8
これ停電なのかい
ものが散乱しすぎて水道の所に行けないが断水なの

17:M7.74
18/09/06 03:44:18.40 W0ETcNlZ0.net
@札幌市
取り敢えず着替えた。

18:M7.74
18/09/06 03:44:48.59 TwtPESM30.net
大きな揺れの後は停電しなかったのにクソ弱い余震の後に停電するメカニズムがわからん。

19:M7.74
18/09/06 03:45:48.68 fBpXgZiX0.net
>>9
え、3日ってマジ?
どうしよう・・コンビニでスマホのバッテリー買ってきた方がいいかな

20:M7.74
18/09/06 03:46:15.64 nljPq9BC0.net
>>18
ひょっとして、火災を防ぐためではないか?
阪神大震災のとき、通電による火災が多かったらしい。
例えば、熱帯魚のヒーターなんか、水が抜けたら空焚きになって火災起こしたりする。

21:M7.74
18/09/06 03:46:31.89 0nesseqh0.net
【テレビのニュースをネットでも同時提供中】(再掲)地震に関するテレビのニュースをインターネットでも同時提供しています。「NHKニュース・防災アプリ」でもご覧になれます。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

22:M7.74
18/09/06 03:47:10.72 0nesseqh0.net
北海道で震度6強|NHK NEWS WEB
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

23:M7.74
18/09/06 03:47:25.97 0nesseqh0.net
【気象庁が午前5時10分から会見へ】北海道で震度6強を観測した今回の地震について、気象庁はこのあと午前5時10分から記者会見を行い、今後の注意点などを説明することにしています。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

24:M7.74
18/09/06 03:48:21.65 bPVE1PVf0.net
ツイッター 停電
URLリンク(mobile-twitter.jp)

25:M7.74
18/09/06 03:50:35.35 idhS2rP60.net
>>19
停電していると、基本的にコンビニは機能しないが、

26:M7.74
18/09/06 03:51:46.24 0nesseqh0.net
北海道電力「停電が発生 範囲が戸数など確認中」 #nhk_news
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

27:M7.74
18/09/06 03:51:51.71 idhS2rP60.net
停電すると、ガソリン等も不足する

28:M7.74
18/09/06 03:52:26.72 OTpqyriw0.net
食器棚からコップが落ちて割れた破片が母親の足に刺さった

29:M7.74
18/09/06 03:53:09.85 fBpXgZiX0.net
>>25
あーそうか
困った・・

30:M7.74
18/09/06 03:53:33.10 JIIuo64H0.net
>>7
最初の一文必要?

31:M7.74
18/09/06 03:53:34.72 idhS2rP60.net
室内でも靴やスリッパをはけ
余震でいろいろ起きるので

32:M7.74
18/09/06 03:53:41.88 gDuvqdb10.net
苫小牧停電中。
比較的震源近かったけど特に被害なし。

33:M7.74
18/09/06 03:54:12.21 PZ3gKX340.net
>>28
大丈夫か?

34:M7.74
18/09/06 03:54:23.26 j3kZkYuk0.net
津波の心配なし
原発も大丈夫だそうです
ソースはニュース番組
落ちついて行動してください

35:M7.74
18/09/06 03:54:26.16 K/ANTBE/0.net
釧路市内も停電しとる

36:M7.74
18/09/06 03:54:54.75 bkCYYXsO0.net
これどこ停電してるの
東北海道ですら停電してるんだが?

37:M7.74
18/09/06 03:55:08.09 s2Mmpx2b0.net
>>8
何区?
断水はライフラインだからきついな。

38:M7.74
18/09/06 03:55:37.23 S1rGQCIy0.net
帯広も停電ですね
全域で停電じゃねぇかな

39:M7.74
18/09/06 03:56:14.20 J63Ol1PQ0.net
停電の範囲が広いな
幹線にダメージ入った?

40:M7.74
18/09/06 03:56:16.81 +4DWelX+0.net
小樽停電だわー

41:M7.74
18/09/06 03:56:36.54 W0ETcNlZ0.net
>>37
西区です。
比較的山の方で地盤強い場所だけど、揺れたよ。

42:M7.74
18/09/06 03:56:43.42 PJudtwvB0.net
旭川も停電中

43:M7.74
18/09/06 03:56:48.11 9Fehjq8R0.net
道東も知り合い全域みたいですねー
釧路市内

44:M7.74
18/09/06 03:57:00.47 gDuvqdb10.net
昨日の台風に引き続き救急車走り回っとる。

45:M7.74
18/09/06 03:57:03.45 yoowtrYv0.net
今夜行バス内でわからない…根室停電してるのか…?

46:M7.74
18/09/06 03:57:04.25 R4c3eB6A0.net
原発大丈夫なのか?

47:M7.74
18/09/06 03:57:19.53 bPVE1PVf0.net
伊達市全域 停電@テレ朝

48:M7.74
18/09/06 03:58:16.12 o1I3WLgI0.net
新琴似
非常灯を除き、街灯もふくめ一切が真っ暗です
確かに夜空が綺麗や…

49:M7.74
18/09/06 03:58:25.38 OTpqyriw0.net
地震速報の震度ほんとうか?物凄い揺れだったぞ!

50:M7.74
18/09/06 03:58:49.50 KO1P0aA60.net
泊原発止まってるから、現在北海道最大の北電苫東発電所はが震源から近いんだよな
これが動かないと送電線生きてても電力足りなさそー

51:M7.74
18/09/06 03:58:49.70 bPVE1PVf0.net
テレ朝系 HTB停波か?
ダウンした

52:M7.74
18/09/06 03:59:08.28 3d/5qiuX0.net
780 M7.74(WiMAX) sage 2018/09/06(木) 03:43:54.69 ID:FkXfWxDB0
URLリンク(www.jma.go.jp)
肝心の震源付近が入電してないから6か7の追加も可能性はあり

53:M7.74
18/09/06 03:59:37.52 Wpo3bVuB0.net
震度情報が出てきていない市町村が
いちばん震源に近いという
厚真町、むかわ町………
神戸を思い出した

54:M7.74
18/09/06 03:59:51.63 fBpXgZiX0.net
北電のTwitter見たら更新ストップしたのでHPみて下さいって書いてあって
HP見たらサバ落ちしてるという無能さ

55:M7.74
18/09/06 03:59:57.87 VXSU8G8/0.net
北電HPマジ役立たず

56:M7.74
18/09/06 03:59:59.49 InCfltiT0.net
北海道電力株式会社
停電情報
>ただいま、サーバメンテナンスのため、停電情報の公開を停止しております。
だそうです!
さすがホクデン

57:M7.74
18/09/06 04:00:07.74 hn3G2gbk0.net
>>46
URLリンク(twitter.com)
泊原発 地震による異常なし #nhk_news
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

58:M7.74
18/09/06 04:01:05.76 gDuvqdb10.net
発電所が点検でもしてるのかね。
電気こないと冷蔵庫の中身がダメになる。

59:M7.74
18/09/06 04:01:17.85 OTpqyriw0.net
>>33
ありがとう
とりあえず処置は済まして、止血もしたからばい菌入ってなければ大丈夫と思う

60:M7.74
18/09/06 04:01:17.91 Apkxu89o0.net
今回の停電範囲広すぎじゃないのか?
震度6地域はともかく、震度5地域でも停電はゆとりすぎだろ

61:M7.74
18/09/06 04:01:20.07 LqVkhLcc0.net
札幌西区、停電と断水。
近所で何台か車が発進、呼び出し出勤かな?

62:M7.74
18/09/06 04:02:15.93 4EAWq1800.net
今のうちにローソン行ってみずと食料買っておくか

63:M7.74
18/09/06 04:02:24.89 Wpo3bVuB0.net
>>53
自己レス
平取町もか

64:M7.74
18/09/06 04:02:25.80 89lOcx680.net
>>52
URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)
震源地付近に火力発電所が溜まってる

65:M7.74
18/09/06 04:02:33.91 InCfltiT0.net
函館停電中

66:M7.74
18/09/06 04:02:40.84 KO1P0aA60.net
>>60
発電所が震源近くだからでねーかな
帯広とかも停電だそーだし

67:M7.74
18/09/06 04:02:53.69 fBpXgZiX0.net
>>60
旭川なんて震度3か4なのに停電しやがった

68:M7.74
18/09/06 04:03:03.72 j3kZkYuk0.net
>>49
中継してた北海道のアナウンサーもそんなこと言ってた

69:M7.74
18/09/06 04:03:06.83 dO38J3L80.net
震源直下の地域を真っ先に確認した方がいいな
家が倒壊してるでしょ

70:M7.74
18/09/06 04:03:30.41 Apkxu89o0.net
おい、北電のサーバーダウンしているじゃないか
北電、ゆとり過ぎだろ

71:M7.74
18/09/06 04:03:34.19 4EAWq1800.net
厚真火力発電所止まったなこれ

72:M7.74
18/09/06 04:03:40.77 m6IqHm2w0.net
震度3地域さえ停電してるわ、こりゃあかん

73:M7.74
18/09/06 04:04:07.27 AiKw36bu0.net
HBCラジオはNHKテレビよりも
札幌、函館、旭川、釧路、その他の細かな街の情報や雰囲気が北海道民目線で詳しい。
まだ夜なので、関東でもAM波で入る。

74:M7.74
18/09/06 04:04:34.25 bPVE1PVf0.net
泊原発 放射線物質
線量計の異常なし@UHB

75:M7.74
18/09/06 04:04:36.16 jsNpNGUB0.net
>>56
アクセス殺到したら、そりゃ落ちるだろ。
>>58
冷蔵庫は開けなければ2日ぐらいは保冷がきく。

76:M7.74
18/09/06 04:05:04.57 xMwdVmUR0.net
ガソリン 水 買いにいくわ

77:M7.74
18/09/06 04:05:05.30 dO38J3L80.net
発電所が停電してるんなら広範囲停電はしゃあない

78:M7.74
18/09/06 04:05:28.57 Apkxu89o0.net
>>67
震源地から結構離れている旭川も停電なのか
ひょっとして網走、根室あたりも停電してたりしてな

79:M7.74
18/09/06 04:05:32.24 gDuvqdb10.net
ヘリが飛んでいるな。それともプロペラ機かな。

80:M7.74
18/09/06 04:05:50.15 4ux7gkzk0.net
白石停電
取り敢えず風呂に水貯めたし寝る

81:M7.74
18/09/06 04:05:53.37 WIC0fVMh0.net
これだと震度7だった
URLリンク(i.imgur.com)

82:M7.74
18/09/06 04:06:00.76 L8QxKWn80.net
阪神大震災思い出すくらい揺れた

83:M7.74
18/09/06 04:06:06.81 ndj4A4SO0.net
■情報提供
胆振中東部震源で最大震度6強
津波の心配はなし
北海道の尻尾の付け根部分全域で震度6強~5弱の地震が発生。
北海道広範囲で停電している。
情報収集はラジオで取ってください。

84:M7.74
18/09/06 04:06:27.65 bPVE1PVf0.net
停電 室蘭→登別@NHK

85:M7.74
18/09/06 04:06:32.82 KO1P0aA60.net
長時間の停電だと携帯の基地局もそのうち止まるんだよな…
3.11以降非常用電源容量が増やされたと思ったけど、何時間持つことやら

86:M7.74
18/09/06 04:06:33.88 OTpqyriw0.net
北海道電力停電情報サイト落ちた
ワロスw
URLリンク(imgur.com)

87:M7.74
18/09/06 04:06:38.55 C697VwaO0.net
>>77
発電所っていうか、変電所もモノによっては大規模停電起こすでよ。
東日本大震災で4月の大余震の時そうなった。

88:M7.74
18/09/06 04:06:47.97 geloiizD0.net
停電長すぎ

89:M7.74
18/09/06 04:06:55.15 J63Ol1PQ0.net
さっき厚真町で家屋倒壊というニュース
あそこ火力発電所があるんだよな

90:M7.74
18/09/06 04:07:17.21 JG0TJlsG0.net
>>75
関西電力は落ちなかったよ

91:M7.74
18/09/06 04:07:28.38 Apkxu89o0.net
>>66
帯広もダメぽなのか
北海道の電力は実はピカドン発電が止まるとダウンする感じなのか

92:M7.74
18/09/06 04:07:47.00 2Br5nrwb0.net
函館も震度6とか言ってるんだがそんな揺れたのか?

93:M7.74
18/09/06 04:08:01.47 LqVkhLcc0.net
>>76
スタンドもコンビニも停電だろ?

94:M7.74
18/09/06 04:08:03.40 bPVE1PVf0.net
44 ありや ◆00000000g6 sage 2018/09/06(木) 03:57:26.60 ID:jxUErE5O
URLリンク(cap000.areya.tv)
テレ東でも特番
日本終了

95:M7.74
18/09/06 04:08:08.93 JZjzLrZb0.net
冷凍庫ももつもんかね?
アイス処理しようかと思ったけど開けんほうがええのか

96:M7.74
18/09/06 04:08:41.07 S1rGQCIy0.net
>>91
今出張で帯広だけど、停電だよー
札幌は大丈夫だろうか

97:M7.74
18/09/06 04:08:46.29 tFsinaiP0.net
飽きた寝る@江別

98:M7.74
18/09/06 04:09:02.54 jsNpNGUB0.net
>>90
関電も地震後と昨日の台風で落ちた。
昨日のは中のシステムも落ちた。

99:M7.74
18/09/06 04:09:46.92 C697VwaO0.net
>>85
半日はもつんじゃないかな?
基地局でも非常電源のある建物から電源とってるやつもあるし、基幹となる基地局はバッテリー切れる前に交換するしで、
バッテリー切れでの影響は案外少ないと思う。それより輻湊の解消だねぇ。

100:M7.74
18/09/06 04:09:50.51 lT3KK14H0.net
停電情報がサーバーメンテナンス中って使えなさすぎ

101:M7.74
18/09/06 04:10:01.88 bPVE1PVf0.net
安平 広い範囲停電
北見 停電@UHB

102:M7.74
18/09/06 04:10:13.82 R7aaFLEy0.net
>>96
札幌中心部(大通公園)のホテルだが、停電してて非常灯が眩しくて眠れないw

103:M7.74
18/09/06 04:10:13.89 hHFuwk5W0.net
アイス食おうかな…
札幌白石区。停電だけど水は出る。

104:M7.74
18/09/06 04:10:19.74 Wpo3bVuB0.net
>>89
厚真とかいちばん近いところは震度7近いかも

105:M7.74
18/09/06 04:10:20.33 XPU1EOTh0.net
>>95
冷凍庫は多く入っているほど保冷しあう
たくさん入ってるなら開けずにいたほうが冷蔵モノも傷むのが遅れると思う
少ししかないなら溶けるのも時間の問題だから処理してしまえ

106:M7.74
18/09/06 04:10:42.58 gDuvqdb10.net
泊は3.11のあとしばらく停止してたんじやね

107:M7.74
18/09/06 04:10:50.67 G+Twn0n30.net
>>13
揺れと停電でサーバーダウン

108:M7.74
18/09/06 04:10:50.80 gAki+0YI0.net
>>45
たぶん全域 

109:M7.74
18/09/06 04:10:52.63 b/cJnofR0.net
>>8
大阪で6強を観測した地域に住まう者ですが、地震の時に停電で苦労した記憶はないですね…。
9さんの言ってる停電は台風による電柱倒壊などで、手が回ってない現状の話なのでまた状況は違うかと。
とはいえ、備えておいた方が良いとは思うので、モバイルバッテリーなどお持ちでないなら手に入るうちに出来ることはしておくのが良いかと。

110:M7.74
18/09/06 04:11:27.68 coA2/opI0.net
警告??

111:M7.74
18/09/06 04:11:35.73 XPU1EOTh0.net
>>103
風呂に水ためた?
ペットやタンクあるなら、あるだけためたほうがいい
断水が長くなると自分でトイレ流したりせなかんから生活用水めちゃくちゃいる

112:M7.74
18/09/06 04:11:37.14 QlyneuVX0.net
また揺れた

113:M7.74
18/09/06 04:11:40.76 geloiizD0.net
余震来たら

114:M7.74
18/09/06 04:11:47.87 bPVE1PVf0.net
恵庭市役所
停電 自家発電@NHK

115:M7.74
18/09/06 04:11:52.16 gAki+0YI0.net
>>45
たぶん信号も止まってるからカーテン開けて見てごらん

116:M7.74
18/09/06 04:12:18.75 gDuvqdb10.net
結構な余震3か4くらい?

117:M7.74
18/09/06 04:12:26.88 y6TJLSpo0.net
無防備に国道歩いてる馬鹿者はなんなんだ

118:M7.74
18/09/06 04:12:28.29 bPVE1PVf0.net
帯広市
市民から水道がでない@NHK

119:M7.74
18/09/06 04:12:31.80 JRFmOKd+0.net
USGS解析 MM震度マップ
高解像度版 ・・・URLリンク(i.imgur.com)

120:M7.74
18/09/06 04:12:41.00 G+Twn0n30.net
震源地が海よりで不気味。
余震頻発中!

121:M7.74
18/09/06 04:12:45.87 R7aaFLEy0.net
丘珠から函館行きの飛行機に乗るんだが飛ぶのだろうか…

122:M7.74
18/09/06 04:13:27.16 OTpqyriw0.net
旭川市内車で回ってきた
警察署も駅も市役所も36街も真っ暗
もち、信号も街灯も消えてる
警察署では、非常灯のある部屋に当直の警察官がすし詰めで、電話したりしてた
市内で警察官が手信号で車の誘導してるのは旭川駅前のイオンの交差点のところだけだった
URLリンク(imgur.com)

123:M7.74
18/09/06 04:13:30.40 pl/e3czJ0.net
また原発電源喪失なんて事になってないよな

124:M7.74
18/09/06 04:13:33.45 jMiymoc10.net
函館市
停電と断水

125:M7.74
18/09/06 04:13:34.70 TwtPESM30.net
>>102
おれも札幌駅前のホテルだけと非常灯眩し過ぎ。飲み物買いに行きたいんだが、ヨーグルト飲んで我慢してる。

126:M7.74
18/09/06 04:13:36.61 S1rGQCIy0.net
>>102
札幌はとりあえずは大丈夫そうですねw
震源地域の人の情報が気になるなぁ

127:M7.74
18/09/06 04:13:43.15 Apkxu89o0.net
震度6地域は家屋の倒壊あるだろうな
日本国空軍が震度6地域の偵察をすでにやっているだろうから
時期の情報くるだろ

128:M7.74
18/09/06 04:13:49.08 XPU1EOTh0.net
明かりの話
縦長のローソクは揺れたとき倒れて火災の危険あるから
懐中ライトやペンライトにスーパーのビニール袋かぶせて使うと良いよ

129:M7.74
18/09/06 04:13:51.48 geloiizD0.net
もう1時間も停電ぞ

130:M7.74
18/09/06 04:14:03.11 87DE5sMK0.net
朝鮮人に気をつけろよ!

131:名無し地震 停電
18/09/06 04:14:26.62 M2L0oV4h0.net
ヌケサク北電は停電で苦情が殺到する為に
予めHP閉鎖 流石程レベル&#8252;

132:M7.74
18/09/06 04:14:49.76 jMiymoc10.net
月と星がよく見える

133:M7.74
18/09/06 04:14:51.67 G+Twn0n30.net
>>109
大阪北部地震とは震源の深さが全然違う。
希望が大阪北部地震よりはるかに大きい。

134:あまびえ
18/09/06 04:15:29.52 qEqYJrRv0.net
余震に注意
URLリンク(i.imgur.com)

135:M7.74
18/09/06 04:15:31.52 tbebLt2I0.net
火の元線きる
ガラスや、棚や倒れてきたら危ないところからはなれる
風呂に水ためる
2階にいく
窓や戸はもうあけとけ
なんかあれば外だけど、できれば夜があけてからのほうがいい。
海沿いの人津波対策では夜だけどもうできるだけ高台の場所(ひとんちでもいいから、マンションとか、市役所とか、なんでもいい)
足元を照らすのは携帯でも一応照らせる
コンビニとかはいってもいいけど
何もなくなってないかが心配、体力とりあえず温存しとけ。
朝には物資の問題を解決していく手はずができていくはず

136:M7.74
18/09/06 04:15:32.57 ddSGN2J/0.net
ほくでん無能だろ
サーバーメンテナンスってなんだよ

137:M7.74
18/09/06 04:15:51.09 wMzEKY8Q0.net
全道的に停電なのか?
ということは送信の大元がダウンか?

138:M7.74
18/09/06 04:15:53.96 TwtPESM30.net
>>128
そもそもローソクなんて絶対に使うな。
暗くても人間死ぬことはない。

139:M7.74
18/09/06 04:16:06.49 JRFmOKd+0.net
この程度の震度の停電って・・・北電は無能すぎる。

140:M7.74
18/09/06 04:16:07.14 bPVE1PVf0.net
札幌市南6西12 マンション12階
火災@STV

141:M7.74
18/09/06 04:16:17.21 foCGRJNk0.net
トイレットペーパー買っとけばよかった。泣きそう(´・ω・`)

142:M7.74
18/09/06 04:16:23.12 bPVE1PVf0.net
STVラジオも

143:M7.74
18/09/06 04:16:33.02 R7aaFLEy0.net
>>125-126
皆一緒な感じだね。
せっかく夏休み取って北海道来たのに…普段雨男の俺が台風旨くかわせたと思ったらコレかよ

144:M7.74
18/09/06 04:16:47.32 SJqJojgh0.net
婆ちゃんとか仏壇用のロウソク出してくるだろ
さんざん他の災害で言われてるのにな
気を付けろよ

145:M7.74
18/09/06 04:17:06.49 gDuvqdb10.net
>>119
震源は厚真のあたりかな。

146:M7.74
18/09/06 04:17:13.90 OTpqyriw0.net
>>91
NHKラジオでやってたけど、今は元々泊原発は停止中
泊原発だけで、北海道全部の電力需要賄えるわけねーだろ、ボケナス
伊達、滝川に火力発電所あるし
各地に水力発電所もある
それに本州からの電力ケーブルも海底通って来てるんだよ
配電、変電設備の故障か、安全装置の作動だろ

147:M7.74
18/09/06 04:17:25.94 ndj4A4SO0.net
千歳空港も被害出てるみたいです。
URLリンク(pbs.twimg.com)

148:M7.74
18/09/06 04:17:26.34 G+Twn0n30.net
>133
希望じゃなくて規模ね

149:M7.74
18/09/06 04:17:33.59 geloiizD0.net
どうなっとるんやサーバー落ちてるしサッパリですわ

150:M7.74
18/09/06 04:17:37.51 zDPdabbQ0.net
函館停電

151:M7.74
18/09/06 04:17:59.25 SJqJojgh0.net
北電が怒りの矛先になってるのか
中の人だって被災者だろうに可哀想

152:M7.74
18/09/06 04:18:37.07 bPVE1PVf0.net
災害用伝言ダイヤル
171
現在、災害用伝言ダイヤル(171)を提供しております。

153:M7.74
18/09/06 04:18:53.98 kVjGUJpz0.net
海水トイレに流してもいいの?

154:M7.74
18/09/06 04:19:08.59 KO1P0aA60.net
北海道で停電じゃ無いとこって有るのかな?

155:M7.74
18/09/06 04:19:22.27 xhvzbvdH0.net
さっきまで停電のせいか星が綺麗だった

156:M7.74
18/09/06 04:19:24.72 Apkxu89o0.net
>>137
北電の発電所はどこにあるんだろうな?
道東には道東用の発電所あってもいいような気がするが、ないから停電なんだろうな

157:名無し地震停電
18/09/06 04:19:49.03 M2L0oV4h0.net
風呂に水溜めようとしたら水も出ない。

158:M7.74
18/09/06 04:19:55.29 zDPdabbQ0.net
地震の瞬間の苫小牧で稲光が走ったのって、火力発電所からの送電線がショートしたんじゃないの?

159:M7.74
18/09/06 04:19:57.14 R7aaFLEy0.net
空が明るくなってきた。外見たらまだ信号消えてるね。
しかし、コレだけの揺れで停電してるのにホテルの館内放送1つもないw

160:M7.74
18/09/06 04:20:02.20 AiKw36bu0.net
関東でも地震関連やってる局。
NHK-G、NHK-Eテレ、日テレ(STV)、TBS(HBC)、テレ朝(HTB)、フジ(UHB) 
ラジオ
NHK-R1 NHK-R2 

161:M7.74
18/09/06 04:20:15.95 DqT9tMIF0.net
いつも思うんだがこういう時よく揺れた所の役所とか電話繋ぐけどテレビ局が片っ端からこの緊急時に電話かけまくったりしてるの?

162:M7.74
18/09/06 04:20:32.34 WIC0fVMh0.net
千歳も関空もダメ
日本封鎖されていく感が怖い

163:M7.74
18/09/06 04:20:43.25 2Br5nrwb0.net
>>159
停電してたら館内放送なんて出来ないだろ。

164:M7.74
18/09/06 04:20:44.99 0nesseqh0.net
震度5弱 函館 北海道電力「地震によって停電か」
2018年9月6日 4時17分
北海道電力函館支店は、震度5弱の揺れを観測した函館市内の状況について、「地震によって停電したとみられるが、被害の状況や停電の範囲がまだつかめていない。これから情報を収集していく」と話しています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

165:M7.74
18/09/06 04:20:52.34 bPVE1PVf0.net
泊原発
非常用電源を使用
安全な状態@NHK

166:M7.74
18/09/06 04:20:52.82 geloiizD0.net
帯広ヘリ飛んでる

167:M7.74
18/09/06 04:20:53.33 OpsIkZvE0.net
出張で札幌のホテル。
停電で非常用電灯のみ点いてる。
水が出ない。
コンビニも真っ暗で閉店してた。

168:M7.74
18/09/06 04:20:55.80 9sEcFr8b0.net
1人心肺停止状態@NHK

169:M7.74
18/09/06 04:21:01.22 G+Twn0n30.net
>>145
震源値は鵡川

170:M7.74
18/09/06 04:21:03.96 JRFmOKd+0.net
本震は、M7.5くらいになりそうですか?

171:M7.74
18/09/06 04:21:22.33 pl/e3czJ0.net
原発ヤバくね?
外部電源喪失して非常用ディーゼルで燃料棒冷却て…持つのか?

172:M7.74
18/09/06 04:21:25.01 fBpXgZiX0.net
>>122
コンビニどうなってる?
営業してた?

173:M7.74
18/09/06 04:21:39.07 ddSGN2J/0.net
早くもう安全って言ってくれ

174:M7.74
18/09/06 04:22:10.39 gDuvqdb10.net
外明るくなってきた。

175:M7.74
18/09/06 04:22:12.01 jMiymoc10.net
全域で停電と断水なのか
キツいな

176:M7.74
18/09/06 04:22:33.17 JRFmOKd+0.net
ベクシル2077「日本鎖国」 なんてトンデモアニメがあったなあ

177:M7.74
18/09/06 04:23:04.39 9sEcFr8b0.net
>>171
福島は非常用電源が水に浸かったからメルトダウンしたんだっけ

178:M7.74
18/09/06 04:23:06.73 bPVE1PVf0.net
札幌市 日の出 05:04

179:M7.74
18/09/06 04:23:21.55 jMiymoc10.net
冬じゃなくてよかったよホントに

180:M7.74
18/09/06 04:23:21.72 OTpqyriw0.net
>>172
行ってみたら、POSレジが停電でダウンしてるから
販売できません…て言われた

181:M7.74
18/09/06 04:23:25.33 dqJr/60X0.net
北海道石油備蓄(株)の近くだね、心配だ。

182:M7.74
18/09/06 04:23:27.07 jdsvw4340.net
北海道終わってしまうん?

183:M7.74
18/09/06 04:24:20.22 geloiizD0.net
錦織戦途中だったのに

184:M7.74
18/09/06 04:24:20.88 1xjY2cLy0.net
テンション上がってるのか知らんけど
向かいの安アパートの住民次々に出かけすぎ
車の音うるせーんだよ

185:名無し地震停電
18/09/06 04:24:25.30 M2L0oV4h0.net
北電使えないな
しかし揺れる前から停電して地震
何かおかしくないか&#10067;

186:M7.74
18/09/06 04:24:28.20 F9W90DAI0.net
Yahoo!リアルタイム検索
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
被災ツイートが見たいのに応援メッセージばかりで邪魔…

187:M7.74
18/09/06 04:24:28.40 b/cJnofR0.net
>>133
私が言いたかったのは、地震で3日も復旧しないんだと勘違いされているように思えたので、そうとは限らないですよと言いたかっただけですよ。レスつけてらした方、どう考えても地震時でなく台風被害の話されてるように思えたので。
地震によって電柱があちこち倒壊していたり、津波で流されているならそれもありえますが、震度6程度でそこまで停電続くのはあまり考えられないなと思いましたので。
とはいえ、先ほど書き込みしたように、常に最悪を想定して行動するのは大事ですけどね。

188:M7.74
18/09/06 04:24:39.30 fBpXgZiX0.net
>>180
やっぱりそうか
スマホのバッテリーヤバいなー・・
とりあえずありがとう

189:M7.74
18/09/06 04:24:49.10 2Br5nrwb0.net
なんかPSで地震のゲームが出そうになると、必ずどっかで大地震が起きるな。

190:M7.74
18/09/06 04:24:49.48 TwtPESM30.net
ホテルの非常灯暗くなってきた。電池切れたか@札幌。

191:M7.74
18/09/06 04:25:03.33 tbebLt2I0.net
いやいやいやいやいや
非常事態なのになにいうてんの
うれや。状況が悪くなるの想定してかいにきてんのに
おかしくないかそれ。コンビニの対応。

192:M7.74
18/09/06 04:25:27.80 xhvzbvdH0.net
>>188
車で充電出来ない?

193:M7.74
18/09/06 04:25:31.94 ddSGN2J/0.net
>>189
もうあれ中止でいいよ
不謹慎だし

194:M7.74
18/09/06 04:25:36.85 8yOiXx4H0.net
一昨日は暴風、昨日は雷、今日は大地震
どんだけ試されるんだよ北海道

195:M7.74
18/09/06 04:25:39.60 G+Twn0n30.net
>>156
発電所は大丈夫。
変電所と送電線が結構やられてる
北海道は都市ガスがほとんど普及していなくてプロパンガスなので火は使える。

196:M7.74
18/09/06 04:25:45.58 Apkxu89o0.net
>>179
ほんとそうだよな。
冬なら超大災害になっていたろうな

197:M7.74
18/09/06 04:25:45.70 gAki+0YI0.net
>>167
コンビニやってるとこもあるよ
非常灯だからやってなさそうでも確認したほうがいい

198:M7.74
18/09/06 04:25:51.86 bPVE1PVf0.net
すすきの
警察 手信号
タクシーつかまない@HTB

199:M7.74
18/09/06 04:26:04.08 fBpXgZiX0.net
>>187
そうなん?
3日停電は困るなーと思ってた
今日中に復旧するかな

200:M7.74
18/09/06 04:26:36.43 gAki+0YI0.net
>>175
根室地方 停電 水は出る

201:M7.74
18/09/06 04:26:37.21 KyLuq4gc0.net
場所によっては断水もしてるんだね
もし夜があけて店が開いてたりしたらペット用砂やシートを用意すると緊急用トイレに使えるよ
ただ臭いを遮断できる袋も必要

202:M7.74
18/09/06 04:26:38.32 KO1P0aA60.net
これ都市ガスだとガスもアウトだよな
プロパンでも配管が心配か
とりあえず冬じゃ無くて良かったわ

203:M7.74
18/09/06 04:27:00.61 8yOiXx4H0.net
てか、さっきNHKで震災特集見てる最中の地震だから焦った

204:M7.74
18/09/06 04:27:04.28 geloiizD0.net
こんなに長い停電初めてですわ

205:M7.74
18/09/06 04:27:05.36 8yOiXx4H0.net
てか、さっきNHKで震災特集見てる最中の地震だから焦った

206:M7.74
18/09/06 04:27:23.02 76OxCFrI0.net
深夜ってのがまたヤバイ?

207:M7.74
18/09/06 04:27:29.18 9sEcFr8b0.net
あまり詳しくないがむかわ町の情報がさっぱり入ってきてないような

208:M7.74
18/09/06 04:27:44.57 /3kfrxDR0.net
遮断機ずっとカンカンなってる
道路見るとパトカーと消防車がやたら巡回してるな
まあ、サイレンなってないから心配なさそうだが、2日続けて停電か・・・
朝には復旧してることを祈る
備蓄ないからちょい不安になる

209:M7.74
18/09/06 04:27:46.53 bPVE1PVf0.net
ガスの匂いがした場合
使用中止してください

210:M7.74
18/09/06 04:27:49.90 fBpXgZiX0.net
救急車のサイレンが聞こえる

211:M7.74
18/09/06 04:27:49.91 KO1P0aA60.net
>>191
レジが動かんだろ
バイト君に勝手にする権限ないやろし

212:M7.74
18/09/06 04:28:03.22 gAki+0YI0.net
>>180
商品のバーコード読み込む端末とスマホの電卓で対応してくれた
セイコーマート

213:M7.74
18/09/06 04:28:31.77 TwtPESM30.net
非常灯消えた。1時間しか持たないのか。

214:M7.74
18/09/06 04:28:35.37 OTpqyriw0.net
>>156
泊に原発(元々停止中)
伊達、滝川に火力発電所
全道各地にメガソーラー、風力、水力発電所
津軽海峡に本州からの海底電力ケーブル
但し、配電、変電のコントロールは札幌
恐らく地震で各地の配電、変電設備の安全装置が作動で停電
変電所とか辺鄙な所にあるから、点検、復帰させるのに
北電社員がたたき起こされて、車で向かってるものと思われる

215:M7.74
18/09/06 04:28:56.32 1Vily7iY0.net
釧路明るくなってきた

216:M7.74
18/09/06 04:29:15.04 QBEI8gFO0.net
流石に地震起きすぎでは?

217:M7.74
18/09/06 04:29:18.16 nTKitDfc0.net
厚真はすぐ停電になったって。火力は厚真の海側で震源からはかなり苫小牧寄り。

218:M7.74
18/09/06 04:29:25.80 bPVE1PVf0.net
苫小牧
82歳 階段から転倒 心肺停止@フジテレビ

219:M7.74
18/09/06 04:29:46.24 K+vmWEFW0.net
戦闘機の目撃ってなんなんだろう?

220:M7.74
18/09/06 04:29:58.54 geloiizD0.net
朝方なのに車動きすぎ

221:M7.74
18/09/06 04:30:01.35 jMiymoc10.net
持っててよかった充電式バッテリー

222:M7.74
18/09/06 04:30:17.45 ddSGN2J/0.net
昨日の大雨、雷が前兆だったの?

223:M7.74
18/09/06 04:30:19.59 idhS2rP60.net
>>180 コンビニ

※コンビニは、懐中電灯、ノート、ペン、電卓、を使って記録し、しょうひんを販売しろ。

※アイスなど冷蔵食品は、腐ってしまう前に、来店者に無料でくばれ。

224:M7.74
18/09/06 04:30:24.10 EnFLvwuE0.net
さっきから戦闘機は飛んでるぞ

225:M7.74
18/09/06 04:30:25.60 76OxCFrI0.net
まじかよ…

226:M7.74
18/09/06 04:30:28.67 2Br5nrwb0.net
>>193
福島で開発無期限延期になって
地震作ってるスタッフで分社化開発再開など動きがあったら熊本で大地震が起こって
いよいよPS4で出ますよってなった途端北海道で大地震。
いい加減にしろって感じ。

227:M7.74
18/09/06 04:30:34.79 OtbaGirh0.net
北電たのむよ…
URLリンク(i.imgur.com)

228:M7.74
18/09/06 04:30:39.32 XSBPn7aj0.net
>>212
ほう

229:M7.74
18/09/06 04:30:45.21 Wpo3bVuB0.net
明るくなってきたね、少し

230:M7.74
18/09/06 04:30:47.55 mMU3cwZi0.net
千歳だけど自宅は揺れの割には家財の落下もあまりないな
20年以上前の釧路沖の地震の時の方が落下したくらいだ
とりあえず通電するまではあまり動けないな
日の出で太陽光発電が動き出すと思うが停電復帰まではどれくらいかかるかな

231:M7.74
18/09/06 04:30:53.79 9sEcFr8b0.net
>>219
大地震が発生すると自衛隊が情報収集用に真っ先に飛ばすことがある

232:M7.74
18/09/06 04:31:01.63 Iy+fQ3Fr0.net
みんな本棚や食器棚や大型クローゼットからは絶対に離れときなね、余震で倒れてきて動けなくなることが多いから
(今のうちに横に倒しておくという手もある)
あと停電が暫く続くならATMもICカードもクレジットカードも使えないから、家にあるなら現金や小銭を1つに集めといたほうが良いかも

233:M7.74
18/09/06 04:31:15.57 QlyneuVX0.net
仕事どうすっぺ...

234:M7.74
18/09/06 04:31:22.02 Apkxu89o0.net
>>214
>但し、配電、変電のコントロールは”札幌 ”
これが原因で北の超広範囲で停電だろな
札幌のコントロールがダウンすると各所の配電、変電もダウンするんじゃないのか

235:M7.74
18/09/06 04:31:27.26 aWof6zYA0.net
停電と断水@札幌市中央区山鼻
無音に近い状態で遥か遠くからサイレンが聞こえてる
これ市電とか地下鉄ってどうなるんだろうね

236:M7.74
18/09/06 04:31:29.43 8yOiXx4H0.net
冬じゃなくて良かった
冬だったら絶対にストーブ焚いてたし

237:M7.74
18/09/06 04:32:01.43 jdsvw4340.net
なんか飛行機飛んでる音するよな

238:M7.74
18/09/06 04:32:13.08 jMiymoc10.net
外に出て白む空を眺める人々

239:M7.74
18/09/06 04:32:14.89 geloiizD0.net
今日は31度になるのに

240:M7.74
18/09/06 04:32:19.91 O/6gMl5P0.net
札幌市中央区
市役所近くだけど停電してる
水ためておくか

241:M7.74
18/09/06 04:32:25.60 Iy+fQ3Fr0.net
>>233
それどころじゃないでしょう…

242:M7.74
18/09/06 04:32:55.36 coA2/opI0.net
>>224
某国が領空の境に遊びに来てるのかもね
で、スクランブル的な

243:M7.74
18/09/06 04:33:05.16 K/ANTBE/0.net
水でるからとりあえず風呂にためてる
コンビニ行って食パンとカップ麺買ってきた
停電がいつ復旧するかだな
@釧路

244:M7.74
18/09/06 04:33:21.28 Fv3POrLq0.net
関空と千歳が同時にダウンなんてことになったらえらいこっちゃだな

245:M7.74
18/09/06 04:33:29.30 +aCWlsWG0.net
>>240
水はいつのまにかでなくなったりするからためれるときにためといたほうがいいよ
ばけつだの浴槽だの使えるものは使い切って。

246:M7.74
18/09/06 04:34:03.68 W0ETcNlZ0.net
>>233
うちは片付け要員で行かなきゃならんかも。
でも身支度なんにもできないよ。

247:M7.74
18/09/06 04:34:39.24 OtbaGirh0.net
>>235
山鼻マジか
風呂桶に水張っといた
独り身だからこれだけあれば5日はもつはず

248:M7.74
18/09/06 04:34:44.34 3bilDmqy0.net
余震も収まったかな
まだ大きく揺れる可能性あるの?

249:M7.74
18/09/06 04:34:48.45 MSOiv4BX0.net
>>244
成田、羽田に割り振るにしても限界はあるよなぁ…

250:M7.74
18/09/06 04:34:59.31 Apkxu89o0.net
>>237
日本国軍の偵察機が気合を入れて飛んでいるだろう
もう北の国軍は命令出れば即救出行動できる状態だろ

251:M7.74
18/09/06 04:35:21.09 ddSGN2J/0.net
北広島は水は出たから良かった

252:M7.74
18/09/06 04:35:37.84 OTpqyriw0.net
>>234
昭和30年代とかは各地の変電所とか、小規模水力発電所とかに
必ず管理人が常駐してて
手動運転してた。
以前仕事で変電所とか小規模水力発電所とか行ってたけど
今は無人で札幌の北電で一括管理
通信回線がやられてる時に現地の安全装置が作動したら
遠隔での復帰は出来ない。

253:M7.74
18/09/06 04:35:45.25 f0t+/Zbo0.net
いちおつ

254:M7.74
18/09/06 04:35:57.99 yE2WtRQQ0.net
北海道牛乳もダメか

255:M7.74
18/09/06 04:36:17.26 f0t+/Zbo0.net
すべきこと
ブレーカーおとす
風呂に水をはる

256:M7.74
18/09/06 04:36:18.71 OtbaGirh0.net
さっきから寝ようとすると余震来るんだよなあ
頼むから寝かせてくれ

257:M7.74
18/09/06 04:36:19.35 k4aQl2iP0.net
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu
【泊原発、非常用発電機起動】原子力規制庁によりますと、泊村にある泊原子力発電所は、外部からの電源が供給されていない状態になっていますが、
非常用ディーゼル発電機を起動し、燃料貯蔵プールに入っている核燃料は安全に冷却できているということです。
4:21am

258:M7.74
18/09/06 04:36:23.19 aWof6zYA0.net
>>247
何も考えずにトイレで用足した後で断水に気付いて後の祭りですよ
水が貯められそうならトイレ用に準備しておくのは大事かも

259:M7.74
18/09/06 04:36:28.57 0nesseqh0.net
専門家「今後1週間程度は警戒を」
2018年9月6日 4時32分
北海道で震度6強の揺れを観測した今回の地震について、東京大学地震研究所の古村孝志教授は、「震源の深さからプレート境界の地震ではなく、陸のプレートの内部で起きた地震と考えられる。震源の近くには『石狩低地東縁断層帯』があり、今回の地震と関係している可能性がある」と指摘しています。
そのうえで、「内陸を震源とする地震のため、今後も活発な地震活動が続くことがある。台風21号などの雨の影響で地盤が緩んでいる地域もあるので、今後1週間程度は、地震活動に警戒する必要がある」と指摘しています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

260:M7.74
18/09/06 04:36:55.59 gDuvqdb10.net
>>184
コンビニに電池買いにいったんじゃね。

261:M7.74
18/09/06 04:37:11.13 6ElDNVJX0.net
戦闘機は一気に見回りできるからだよ
火災とか確かめるため
こんなんでも出勤しなやならない日本のおかしさ

262:M7.74
18/09/06 04:37:12.09 pl/e3czJ0.net
>>242
暗視装置付けてる機種あるから被害状況確認

263:M7.74
18/09/06 04:37:52.52 O/6gMl5P0.net
すでに断水してた

264:M7.74
18/09/06 04:37:52.75 InCfltiT0.net
>>128
ガラス瓶や空き缶などセットとして用意しておくのが常識

265:M7.74
18/09/06 04:37:55.03 9sEcFr8b0.net
熊本地震のパターンならヤバイな…

266:M7.74
18/09/06 04:37:58.15 OtbaGirh0.net
>>255
ブレーカー忘れてた
ありがとう

267:M7.74
18/09/06 04:38:14.01 KO1P0aA60.net
>>223
自分ちの近くの7-11がやってる模様

268:M7.74
18/09/06 04:38:24.97 MSOiv4BX0.net
>>262
F-4Jだっけ?あれはもう退役した?

269:M7.74
18/09/06 04:38:27.57 o3kgSodH0.net
トイレ1回流すのに1~2リットルくらい要るんだよな
買い物できそうな人は
買えるなら↓このあたり買っとくと安心かも
マウスウォッシュ(歯磨きがわりになる)
水の要らないドライシャンプー(資生堂から出てる)
赤ちゃんのおしりふき(肌に優しくて風呂がわりになる)
ドライフルーツや塩飴

270:M7.74
18/09/06 04:38:31.78 MCSz3yWv0.net
もう安心して大丈夫?

271:M7.74
18/09/06 04:38:32.47 diN1yGwG0.net
戦闘機はや、
空から状況確認か

272:M7.74
18/09/06 04:39:14.26 eji9mmAS0.net
これだろ
偵察機RF-4E (F4ファントムの偵察機型)
航空自衛隊HPより
URLリンク(www.mod.go.jp)

273:M7.74
18/09/06 04:39:21.26 K+vmWEFW0.net
>>231
なるほろ~勉強になったサンキュウ

274:M7.74
18/09/06 04:39:22.54 Wpo3bVuB0.net
浦河沖地震と似たような震源と規模かな?

275:M7.74
18/09/06 04:39:50.19 k4aQl2iP0.net
旭川市防災 @bosai_asahikawa
北海道電力からの情報です。
全道的に停電しています。
復旧の見込みはないとのことです。4:17am
復旧の見込みはない
復旧の見込みはない・・・・

276:M7.74
18/09/06 04:40:09.38 jdsvw4340.net
また余震が…寝れぬ

277:M7.74
18/09/06 04:40:23.06 hID+mEexO.net
>>257
首相「アンダーコントロール」

278:M7.74
18/09/06 04:40:34.01 +aCWlsWG0.net
>>269
シーチキンも 食べてよし灯してよし

279:M7.74
18/09/06 04:41:07.60 jMiymoc10.net
早く復旧してくれないと冷蔵庫の中身痛んじゃうよ

280:M7.74
18/09/06 04:41:24.38 VhFP/dGT0.net
バケツや洗い桶に新品のゴミ袋二枚重ねて水道水入れて口をしばっておくと保存がいい
洗濯機に水を張っておけば生活用水になるよ

281:M7.74
18/09/06 04:41:26.15 sPzhutTF0.net
>>184
水や食糧を調達しに行ったか
実家や親戚の家に行ったか

282:M7.74
18/09/06 04:41:46.66 InCfltiT0.net
>>153
かまわないよ
汚水処理されて川から海へ

283:M7.74
18/09/06 04:41:49.68 pl/e3czJ0.net
>>268
RF-4EJとかやね
まだ現役

284:M7.74
18/09/06 04:42:03.06 sPzhutTF0.net
>>278
たこ糸ないとな…

285:M7.74
18/09/06 04:42:05.36 OtbaGirh0.net
>>258
まだ水出るから洗面器含めて溜められるだけ溜めた
トイレ流せなくなったら悲惨だ
とりあえず非常食と呼べるものは鯖缶と塩タブレットと乾燥ワカメしかない
防災セット揃えておかなかったの後悔

286:M7.74
18/09/06 04:42:09.52 9sEcFr8b0.net
熊本地震のときはF-2戦闘機だったな

287:M7.74
18/09/06 04:42:10.44 b/cJnofR0.net
>>199
最初にレスされてた方の内容は、台風被害でのことだと思うので、誤解されないようにと思い書き込みした次第ですが…
過信はされないでくださいね。震度6以上を2度経験して、その時は運良く長時間の停電は経験せずに済みましたが、結局は何が原因で停電しているのかにもよると思うので。
夜が明けたら、停電が長く続いた場合のことも考え行動された方が良いと思います。

288:M7.74
18/09/06 04:42:11.37 bTsg92qg0.net
アイコス充電できないのが痛い
いつまで続くんだ

289:M7.74
18/09/06 04:42:15.38 NAS5TQnS0.net
自衛隊夫速呼び出しかかって行ったわ。独りだと不安だー。ブレーカーやって水貯めて大事なものそろえた。早くテレビみたいよー

290:M7.74
18/09/06 04:42:31.18 XSBPn7aj0.net
>>275
ほんと北海道全部停電してんのか?
おわってる・・・

291:M7.74
18/09/06 04:42:37.49 Apkxu89o0.net
>>275
>全道的に停電しています
全道ってのがゆとり教育受けたやつが作ったシステムって感じだよな

292:M7.74
18/09/06 04:42:39.23 ndj4A4SO0.net
■情報提供 @日テレ
札幌市内で道路陥没、亀裂が確認されている模様。

293:M7.74
18/09/06 04:42:41.47 coA2/opI0.net
>>262
なるほどねー

294:M7.74
18/09/06 04:42:48.01 bPVE1PVf0.net
午前4時現在
道警 エレベーターに閉じ込められている通報が多い@NHK

295:M7.74
18/09/06 04:43:08.25 +aCWlsWG0.net
>>284
ティッシュのこよりじゃだめなのか・・・

296:M7.74
18/09/06 04:43:12.24 pgEc+rrR0.net
震度5で札幌市内全部停電とか弱すぎるだろ

297:M7.74
18/09/06 04:43:16.51 MSOiv4BX0.net
>>291
どういうこと?

298:M7.74
18/09/06 04:44:27.77 MSOiv4BX0.net
>>283
F-4系列ってかなり前から使ってたと思ったけど、まだ現役なんだ

299:M7.74
18/09/06 04:44:29.95 sPzhutTF0.net
>>294
うわあ蒸しそうだ頑張れ…

300:M7.74
18/09/06 04:44:40.96 InCfltiT0.net
>>159
放送できないべや
電気止まってるし非常用電源が有っても放送には使えんべ

301:M7.74
18/09/06 04:44:50.48 D6HBBAkQ0.net
水出ない?いま

302:M7.74
18/09/06 04:44:51.07 L8QxKWn80.net
停電終わらん 水はでる ガスは元栓締めて確認してない 苫小牧

303:M7.74
18/09/06 04:44:52.03 OtbaGirh0.net
また揺れ来てないか?@札幌

304:M7.74
18/09/06 04:44:59.59 sPzhutTF0.net
>>295
わからない
すぐ灰になって火が消えそうな気がするけど

305:M7.74
18/09/06 04:45:03.19 bPVE1PVf0.net
安平町
ゴルフ場近くで土砂災害@NHK

306:M7.74
18/09/06 04:45:09.87 G+Twn0n30.net
>>234
集中コントロールシステムがダウンしたらどうしようもないな。
北海道の水道管は寒冷地仕様で分厚いから破損はないはずだけど、こちらも電気でコントロールか?

307:M7.74
18/09/06 04:45:10.91 2Br5nrwb0.net
>>285
流せなくなったら大きいのは便器内に新聞紙を敷いてその上にして
終わったらくるんでゴミ袋に入れ口をしっかりしばっとく。

308:M7.74
18/09/06 04:46:16.53 Wpo3bVuB0.net
こういう時、被害状況入ってこないところがいちばん危ない………

309:M7.74
18/09/06 04:46:17.41 KO1P0aA60.net
>>298
F-35で更新決まってるがいまだ現役

310:M7.74
18/09/06 04:46:21.68 OTpqyriw0.net
北電本体ルーターとかも落ちたよーww
URLリンク(imgur.com)

311:M7.74
18/09/06 04:46:35.53 MCSz3yWv0.net
URLリンク(i.imgur.com)
およそ0秒後って

312:M7.74
18/09/06 04:46:47.98 Apkxu89o0.net
>>296
停電は全道だろ

313:M7.74
18/09/06 04:47:20.16 bPVE1PVf0.net
厚真町
3軒倒壊@HBC

314:M7.74
18/09/06 04:47:34.81 IgiST/1u0.net
>>310
こりゃあ…
とにかく待ってないで個人個人が出来ることやるしかない

315:M7.74
18/09/06 04:47:47.53 aUjRrw5s0.net
札幌豊平区
停電してる
断水はしてない
オール電化なので\(^o^)/

316:名無し地震停電
18/09/06 04:47:49.29 M2L0oV4h0.net
まだ気が付かぬか
支那による災害テロだ

317:M7.74
18/09/06 04:48:00.88 Vs/m/hyR0.net
地震なのにエレベーター乗って自分から閉じ込められていくスタイル

318:M7.74
18/09/06 04:48:02.44 MCSz3yWv0.net
ブレーカーって落とした方がいいの?

319:M7.74
18/09/06 04:48:03.14 9sEcFr8b0.net
14 名前:M7.74(庭)[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 04:41:30.60 ID:UNaFVdxC0
URLリンク(tohazugatali.dousetsu.com)
一番の電力幹線の直下で起きたらそら電力死にますわ
これヤバない?

320:M7.74
18/09/06 04:48:12.21 Dhyp39qE0.net
手稲区断水まじかぁ

321:M7.74
18/09/06 04:48:18.70 aWof6zYA0.net
ガスの元栓は閉めておく
ブレーカーは下げておく
窓は開けてガラス飛散を避ける
水が貯められそうなら大量に貯めておく(特に風呂桶)
現金(特に小銭)は1ヶ所に貯めておく
灯り(懐中電灯)等の確保
飲料水、電池等の不足品の確保(但し他の人を考慮して買い占めはやめよう)
みんなの書き込みで急ぎ重要そうなのをまとめてみたつもり
記載漏れがあったら申し訳ない

322:M7.74
18/09/06 04:48:43.85 OtbaGirh0.net
>>307
そういう手もあるのか
新聞とってないけど古雑誌は大量にあるからそれに包んで捨てることもできるな
てか正直地震で停電までするなんて対岸の火事だと思ってたからここの情報ありがたい

323:M7.74
18/09/06 04:48:50.96 bPVE1PVf0.net
ブロック塀に近寄らないようにしてください

324:M7.74
18/09/06 04:48:53.75 ddSGN2J/0.net
ブレーカー下げるのはなんで?

325:M7.74
18/09/06 04:49:11.65 dqJr/60X0.net
>>14
URLリンク(tohazugatali.dousetsu.com)
>
> 一番の電力幹線の直下で起きたらそら電力死にますわ

326:M7.74
18/09/06 04:49:37.67 PpC+GR4k0.net
白石区
電気・水道・ガス停止
今日地下鉄走るかな?

327:M7.74
18/09/06 04:49:38.67 l3Q8jvQ/O.net
死ぬのは南部のやつらだけでいいだろ
北部関係ないからテレビぐらいみさせろ

328:M7.74
18/09/06 04:49:58.11 idhS2rP60.net
※さ! 町内会 連合町内会 連絡協議会 消防団 学校 活動だ。

329:M7.74
18/09/06 04:49:58.22 MLxNjrDr0.net
停電復旧時にブレイカー落としてないと家電壊れる場合あるで

330:M7.74
18/09/06 04:50:10.20 k4aQl2iP0.net
NHKニュース@nhk_news
震度6強 安平町役場 周辺停電 水道管破裂 #nhk_news

共同通信公式@kyodo_official
北海道厚真町で住宅2軒倒壊

【悲報】 北海道電力 Twitterアカウントなし!
公式サイトは停電によって繋がりません
ほぼ全道内で停電
震源地付近は断水、ガス停止

331:M7.74
18/09/06 04:50:23.43 ndj4A4SO0.net
>>319
基幹がやられただけなら迂回もできるかもしれんけど、尻尾部分がほぼ基幹っぽいから、
復旧に時間かかるかも…。

332:M7.74
18/09/06 04:50:41.03 OtbaGirh0.net
>>324
停電復旧時に過電流で電化製品ぶっ壊れる

333:M7.74
18/09/06 04:50:51.10 bPVE1PVf0.net
>>324
再通電火災になる
見えない所で線が切れてたらそこから出火
ソーラーパネルも注意

334:M7.74
18/09/06 04:50:55.09 mMU3cwZi0.net
震源地そばの厚真発電所は停止してるだろうししばらくは停電続きそうだな
太陽光発電所が稼働し出してたら通電開始するかも知れんけど
まあ昨日の台風が来てる時に揺れなくて良かったな

335:M7.74
18/09/06 04:51:00.12 h33sXUMn0.net
>>324
なんちゃら火災を防ぐため
忘れたけどブレーカー落としとかないと復旧した時に火災が起こりやすい
理屈は忘れた

336:M7.74
18/09/06 04:51:03.36 W0ETcNlZ0.net
メンタル疲れた。現実逃避で取り敢えず寝る。
@札幌

337:M7.74
18/09/06 04:51:08.88 OTpqyriw0.net
北海道電力本社さん、サーバーやらルーターやら死亡の様子
自家発電設備にトラブルか?
電力会社なのに…
URLリンク(imgur.com)

338:M7.74
18/09/06 04:51:15.41 9ky1QNVL0.net
全道内が停電って…

339:M7.74
18/09/06 04:51:20.97 Dhyp39qE0.net
信号も止まってるよね?
職場行った方がいいんだろうか

340:M7.74
18/09/06 04:51:49.01 KShXmWuE0.net
この停電発電所逝ったんかね
震源地のクッソ近くに厚真の発電所あるじゃん

341:M7.74
18/09/06 04:52:12.81 geloiizD0.net
全道停電ってやばいな

342:M7.74
18/09/06 04:52:13.46 m/mZeIQp0.net
泊動いてれば・・・

343:M7.74
18/09/06 04:52:23.58 NxiZ3/xp0.net
社会通念上こう言う場合は会社行くもんなの?

344:M7.74
18/09/06 04:52:28.78 MLxNjrDr0.net
>>339
全域停電してるんだから無理に行かなくていいだろ
身の安全が第一

345:M7.74
18/09/06 04:52:33.47 TwtPESM30.net
ホテル断水

346:M7.74
18/09/06 04:52:34.35 gE7k8lzz0.net
サイレンすげーわ

347:M7.74
18/09/06 04:52:36.13 MCSz3yWv0.net
>>321
ありがとう!

348:M7.74
18/09/06 04:52:36.38 +aCWlsWG0.net
>>324 運悪けりゃ漏電起こして火事の原因にもなる

349:M7.74
18/09/06 04:52:37.47 QlyneuVX0.net
マンションのオートロックが開かなくて外に出れない。

350:M7.74
18/09/06 04:53:07.98 XvyNEs6T0.net
北電、しばらく復旧の見込みないってまじ?
勘弁してくれや

351:M7.74
18/09/06 04:53:09.42 ddSGN2J/0.net
>>332>>333>>335
そうなんだ。じゃあ下げとくか

352:M7.74
18/09/06 04:53:11.53 C697VwaO0.net
>>324>>335
停電復旧後に通電した機器がショートした時に無人だったり、その後の余震や本震で倒壊した建物の中で、
電気コンロや電気ストーブその他、発熱する電気機器が火災の原因になるため。

353:M7.74
18/09/06 04:53:24.81 ndj4A4SO0.net
>>342
泊は外部電源喪失中。現在予備電源のディーゼルで核燃料冷却中。
動いてなくてよかったと思います。

354:M7.74
18/09/06 04:53:26.72 bPVE1PVf0.net
>>349
非常口は?

355:M7.74
18/09/06 04:53:39.14 yU0IGeP20.net
サッカーチリ代表が札幌にいるらしい

356:M7.74
18/09/06 04:53:40.96 O/6gMl5P0.net
全道停電ってどこからだめになったんだろう
今日連絡できなくても無断欠勤にされないよね?

357:M7.74
18/09/06 04:53:42.08 D0Q16vbc0.net
うちのパチ屋どうなんだべ、仕事行ってもなんも営業出来ないやろーな

358:M7.74
18/09/06 04:53:44.50 gE7k8lzz0.net
>>349
ドアのしたに鍵穴ないかね

359:M7.74
18/09/06 04:54:01.73 +ko1UkG70.net
>>325
えらい所に原発作ったんだな
なんかあったら札幌小樽壊滅じゃん

360:M7.74
18/09/06 04:54:02.88 vtdkeQrG0.net
>>349
裏口に手動ドアないの?

361:M7.74
18/09/06 04:54:32.39 InCfltiT0.net
>>231
総理官邸に対策室を設置してるし
迅速な情報が必要だからね

362:M7.74
18/09/06 04:54:35.10 OtbaGirh0.net
>>349
非常用脱出口みたいなのないのか?

363:M7.74
18/09/06 04:54:41.50 xpG2NeNH0.net
>>49
阪神大震災経験してますが、白石区震度5はあったと思います!

364:M7.74
18/09/06 04:54:43.01 KeLdjM+G0.net
>>350
非常電源だって何時までも廻せる訳じゃないからまずいぞ。

365:M7.74
18/09/06 04:55:22.64 9sEcFr8b0.net
こりゃ一週間は電気復旧しないとこも出てくるだろうなぁ

366:M7.74
18/09/06 04:55:25.68 QglWQvxQ0.net
巡回拾い
スレリンク(eq板:685番)-688

367:M7.74
18/09/06 04:55:28.69 U4HzWcFQ0.net
675 公共放送名無しさん 2018/09/06(木) 04:40:24.71 ID:npgs//y8
こういうことらしいな

今の北海道の停電
・道央圏で地震で自動的に送電ストップ
・北電の大出力発電所が軒並み非常停止し
・そのため道内全域で電圧降下が発生し停電
・北電の送電指令システムがダウンし、復旧の見込みが立っていない

368:M7.74
18/09/06 04:55:51.45 OtbaGirh0.net
なんか備えどうしようとか考えてる割に変に平常心なんだよな
不思議な感じだ

369:M7.74
18/09/06 04:56:00.13 8Jfdq4to0.net
>>349
>マンションのオートロックが開かなくて外に出れない。
手動で開くよ

370:M7.74
18/09/06 04:56:22.75 9ky1QNVL0.net
おぅふ…

371:M7.74
18/09/06 04:56:26.02 DUvhYL7z0.net
スマホの電池は残しとかないとね
311の時は4~5日くらい充電できなかったって聞いた

372:M7.74
18/09/06 04:56:41.44 geloiizD0.net
マジ試されすぎて疲れたわ

373:M7.74
18/09/06 04:56:44.62 whk19ZAv0.net
地震大国な上に原発があるから
これでまた北海道から引っ越すやつがでて土地が余って売国奴が進むな
中国人の思い通りやなwwwww
まあ地震来る前から自分らの土地も金のために売るプライドない売国民だから今更か

374:M7.74
18/09/06 04:58:09.06 MSOiv4BX0.net
馬鹿がこっちのスレにも来ちゃった…

375:M7.74
18/09/06 04:58:12.52 k4aQl2iP0.net
>>339
朝にならないと道路の様子がわからんよ
Twitterでは液状化にあったようなアスファルト道路がぼこぼこに割れて段差になってや画像があった
熊本地震でも1メートルクラスの段差がでていた場所があった。陥没できて交通機関も止まってるかもしれん
信号も止まってるだろう
台風21号の昨日のでさえ、関西や近畿方面の信号機や何十万件の停電となってる
暴風で屋根や看板、ソーラーパネル、プレハブなど破壊、飛ばされていった。
今回もブロック塀や木造家屋は倒れてそう。
もちろん電柱や信号機も。
商業地のビルなら看板やガラスが散乱してそうだな。

376:M7.74
18/09/06 04:58:27.83 gDuvqdb10.net
>>310
災害に弱すぎだろw
電力会社なんだから自前で確保しとけ。

377:M7.74
18/09/06 04:58:37.21 pDwSaRK00.net
ふーん
686 M7.74(静岡県) sage 2018/09/06(木) 04:28:54.00 ID:lHw94KpO0
専門家の話では内陸の活断層によるものだろうという話@NHK
687 M7.74(静岡県) sage 2018/09/06(木) 04:34:02.53 ID:lHw94KpO0
去年の7/1にも胆振・安平町で最大震度5弱の地震が発生。
この辺りの活断層と言うと石狩低地東縁断層帯かな。
688 M7.74(静岡県) sage 2018/09/06(木) 04:44:20.51 ID:4aFLAXTu0
再精査で震源深さが概ね20km以浅に求まれば内陸地殻内の断層発震

378:M7.74
18/09/06 04:58:45.72 KShXmWuE0.net
めっちゃヘリ飛んでる
防災かマスコミか自衛隊かはわからんがどこに向かってるんだ?@江別

379:M7.74
18/09/06 04:58:52.57 geloiizD0.net
うつけのレスは受け付けんよ

380:M7.74
18/09/06 04:59:31.12 VOGpVFhC0.net
俺今年大殺界だし今月も大殺界の月なんだよ
やめろよ

381:M7.74
18/09/06 04:59:35.79 Q6x3qyQg0.net
>>349
手で開けれないかい?

382:M7.74
18/09/06 04:59:40.77 gAki+0YI0.net
>>368
脳内で処理しきれなくて思考停止してるからだよ

383:M7.74
18/09/06 04:59:41.74 aWof6zYA0.net
>>368
一番大事なのが平常心を保つ事だからおkすぐるでしょ
これでワクワクしてるとかだと足元すくわれるけどね

384:M7.74
18/09/06 04:59:42.03 xrNXApi60.net
北電、役立たず!無能!

385:M7.74
18/09/06 04:59:55.67 diN1yGwG0.net
北電ホームページ
メンテかよ
やくたたねーな

386:M7.74
18/09/06 05:00:08.01 G+Twn0n30.net
>>259
政府御用達の東大は嘘つき

387:M7.74
18/09/06 05:00:18.24 U4HzWcFQ0.net
>>373
原野商法も知らないの?
日本のGDPのために既に東京の悪徳商法でズタボロにされてた地に
トンチンカンな因縁つけないでね

388:M7.74
18/09/06 05:00:23.21 4q3PG2To0.net
>>368
なんだっけそれ
平常性バイアスだっけ

389:M7.74
18/09/06 05:00:44.89 O/6gMl5P0.net
地下鉄復旧の見込みなし@札幌
バスとかタクシーとかでこいとか言われないよな?

390:M7.74
18/09/06 05:00:46.18 whk19ZAv0.net
>>374
そもそもお前なんで移ったんだよ?ただ元々ニートで地震を祭りのように楽しんでスレ転々としてるエセ被害者だろwwwww
俺だったら被災地ですぐ5ちゃんやろうって発想にならんわ~普通家族やツレと話すだろ~
なにもいない独り身だからそんなすぐに悪態つくんだろな可哀想w

391:M7.74
18/09/06 05:00:49.01 1eCaN6Jf0.net
終わりの始まりの布石のようだ。
停電はじきに回復すると思うよ。
地震の前に停電になるくらいだからな、ふふふw

392:M7.74
18/09/06 05:00:52.57 97/87Kk20.net
ハッと起きたら通知に6強ってあって目が覚めたら
南は大雨や台風で停電、北は地震で停電
起こるべくして起きる日本の災害ではあるけど

393:M7.74
18/09/06 05:00:53.20 +aCWlsWG0.net
>>380
俺は天中殺だよ

394:M7.74
18/09/06 05:01:40.97 JSPDaHka0.net
明日会社休みになるのか否かにしか興味ないのワイだけ?

395:M7.74
18/09/06 05:01:51.26 gAki+0YI0.net
>>388
アナコンダバイスだろ

396:M7.74
18/09/06 05:01:55.28 oappWTsq0.net
>>389
さすがに職場も被害を受けていて休業とかでは?
直属の上司とか連絡つかないの?

397:M7.74
18/09/06 05:02:09.32 geloiizD0.net
このシステムよくわからんが問題ありすぎだろ

398:M7.74
18/09/06 05:02:27.70 trwg8OtE0.net
苫東厚真に石油備蓄タンク沢山あったはずだけど大丈夫か?
報道されてなくない?

399:M7.74
18/09/06 05:02:35.94 MSOiv4BX0.net
>>390
絡んでくるな

400:M7.74
18/09/06 05:02:47.07 AMyu+I2R0.net
新日鉄住金室蘭製鉄所で火災 消火活動中
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

401:M7.74
18/09/06 05:02:52.45 bPVE1PVf0.net
室蘭
新日鉄住金 製鉄所
火災@NHK

402:M7.74
18/09/06 05:03:07.65 U4HzWcFQ0.net
>>377
さっきのNHKでもうちょっと深いからスラブ内ではないのかも?ってコメントしてた専門家もいたよ
熊本や北大阪に比べて広い範囲で揺れが強かったのもそのせいかも

403:M7.74
18/09/06 05:03:08.36 diN1yGwG0.net
地下鉄止まるよね?
会社行くべきか迷うな

404:M7.74
18/09/06 05:03:26.32 MCSz3yWv0.net
とりあえず湯船に水ためた
地震数分前に目が覚めたんだよなー虫の知らせってやつ?

405:M7.74
18/09/06 05:03:30.43 VhFP/dGT0.net
室蘭新日鉄火災@nhk

406:M7.74
18/09/06 05:03:45.98 MCSz3yWv0.net
>>401
まじで??

407:M7.74
18/09/06 05:03:58.08 whk19ZAv0.net
>>399
向こうのスレでもこっちでもすぐ我慢できず反応したのお前だろ解離性人格障害かよ?もう記憶ないのかよ

408:M7.74
18/09/06 05:03:59.57 Dhyp39qE0.net
信号止まったら会社いけないなー残念だなー

409:M7.74
18/09/06 05:04:03.58 ImZf5Lwv0.net
>>324
家電等でショートの可能性あるから。

410:M7.74
18/09/06 05:04:11.61 aUjRrw5s0.net
>>321
thx
現金がねえ\(^o^)/
隣のゆうちょATM開かないよなあ…

411:M7.74
18/09/06 05:04:23.09 idhS2rP60.net
※ 給水所 確認 。

412:M7.74
18/09/06 05:04:39.10 InCfltiT0.net
>>304
ティッシュのこよりでなんともないよ

413:M7.74
18/09/06 05:05:15.13 whk19ZAv0.net
倉敷のときも倉敷の地元のやつがATMから金パクッてたよな
北海道はこういうヤカラ何人いるかな?楽しみだな

414:M7.74
18/09/06 05:05:18.18 5wBw4IOx0.net
>>403
道路も陥没やひび割れしてるからバスもJRも確認しないと動かないぞ
学校も会社も休み休み!

415:M7.74
18/09/06 05:05:42.71 ImZf5Lwv0.net
>>338
試される道民

416:M7.74
18/09/06 05:05:45.92 gDuvqdb10.net
>>315
オール電化ってこういうときだめだよね。家庭用充電機が必要。

417:M7.74
18/09/06 05:05:51.11 bTsg92qg0.net
電気の復活はいつなのかハッキリ言ってくれ
想像でも構わん
誰か教えてくれて
@札幌

418:M7.74
18/09/06 05:05:53.70 diN1yGwG0.net
こういうときは二次被害がなあ

419:M7.74
18/09/06 05:05:57.27 S0peFSEq0.net
2018/9/6 04:43 北海道厚真町の消防によると、地震の影響で、住宅5軒の倒壊が確認された。数軒で住人が下敷きになっている模様。

420:M7.74
18/09/06 05:06:20.46 gDuvqdb10.net
>>316
地震兵器乙

421:M7.74
18/09/06 05:06:25.60 ndj4A4SO0.net
北海道電力からの情報です。
全道的に停電しています。
復旧の見込みはないとのことです。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

422:M7.74
18/09/06 05:06:47.03 S0peFSEq0.net
>>417
期待せず一週間は見ておきな

423:M7.74
18/09/06 05:06:48.35 jdsvw4340.net
こんな時でも新聞配達の人は来るんだな…

424:M7.74
18/09/06 05:06:51.54 9sEcFr8b0.net
浄水場だって電気で動いてるんだよなぁ

425:M7.74
18/09/06 05:07:21.90 bPVE1PVf0.net
札幌市 東区
道路に段差、陥没あり@UHB

426:M7.74
18/09/06 05:07:32.90 +aCWlsWG0.net
>>304
>>412
簡易オイルランプでティッシュのこよりあったから
でもおいしくいただけるほうがいいと思ってシーチキン   スミマセン・・・。


427:M7.74
18/09/06 05:07:40.78 geloiizD0.net
復旧の見込みなしって 寝るわ

428:M7.74
18/09/06 05:07:58.36 ddSGN2J/0.net
>>423
うん。来てた。すごいね

429:M7.74
18/09/06 05:08:10.17 whk19ZAv0.net
もう朝だから別に電気いらねーじゃん何を騒いでんだここの小心者は
ニュースはググればいいだけだろ

430:M7.74
18/09/06 05:08:21.23 S0peFSEq0.net
>>339
連絡つかないなら仕方ないが
直属の上司の指示を仰ぎな

431:M7.74
18/09/06 05:08:21.24 0nesseqh0.net
北海道で震度6強以上の揺れ 現在の震度階級導入以降で初
2018年9月6日 5時07分
気象庁によりますと、北海道で震度6強以上の揺れが観測されたのは、現在の震度階級が導入された平成8年以降、初めてです。また、震度6弱の揺れは、おととし6月に内浦湾を震源とするマグニチュード5.3の地震により、函館市で観測して以来になります。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

432:M7.74
18/09/06 05:08:32.30 UipqkxE80.net
クソジャップの被災をお祝いしますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

433:M7.74
18/09/06 05:08:36.60 5wBw4IOx0.net
>>417
まず今日は無理だと思っている
幸い水道とガスは止まってないし
携帯ガスコンロあるから食い物は何とかなりそうだ

434:M7.74
18/09/06 05:08:37.22 VOGpVFhC0.net
シャワー浴びてぇ

435:M7.74
18/09/06 05:08:44.98 MSOiv4BX0.net
やっぱり倒壊家屋はあったか…

436:M7.74
18/09/06 05:08:47.93 ddSGN2J/0.net
525万戸停電

437:M7.74
18/09/06 05:08:56.75 U4HzWcFQ0.net
525万戸停電

438:M7.74
18/09/06 05:09:14.36 S0peFSEq0.net
>>429
バカなの?冷蔵庫の中身

439:M7.74
18/09/06 05:09:20.31 9sEcFr8b0.net
525万戸が停電@NHK
北海道って何万戸あるの?

440:M7.74
18/09/06 05:09:29.55 0JkYaMe30.net
>>434
今水で浴びて来た
さみい、身体ふくぐらいにしたほがいい、

441:M7.74
18/09/06 05:09:33.05 Vs/m/hyR0.net
道路が使えないから物資届かんで
コンビニの食糧と水を買い占めとけ

442:M7.74
18/09/06 05:09:52.55 9sEcFr8b0.net
北海道って人口540万だよな…

443:M7.74
18/09/06 05:09:54.80 P+S3FH5C0.net
じゃがいも高騰とかやめてくれよ

444:M7.74
18/09/06 05:09:58.77 p1sn2lmM0.net
なんて日だ…

445:M7.74
18/09/06 05:10:02.45 UktdcK8d0.net
>>429
ごめんな米が炊けないんだ
IHだから米が炊けないんだ

446:M7.74
18/09/06 05:10:09.40 geloiizD0.net
馬鹿なんだから愛知なんだって

447:M7.74
18/09/06 05:10:16.98 ddSGN2J/0.net
>>442
ほとんどじゃん
オワタ

448:M7.74
18/09/06 05:10:18.04 whk19ZAv0.net
>>438
いやそれがバカの模範解答
冷蔵庫の中身とかwwwwwwwwwwwwwさすが道民wwwwwwwwwこの状態でそんなこと気にしてる貧乏ババアwwwwww

449:M7.74
18/09/06 05:10:20.93 gDuvqdb10.net
地震後エレベータで移動した間抜けがいたようだな

450:M7.74
18/09/06 05:10:27.36 bPVE1PVf0.net
気象庁会見 中継

451:M7.74
18/09/06 05:10:31.13 CyURiHe90.net
>>122
ガソリン大事に

452:M7.74
18/09/06 05:10:35.31 InCfltiT0.net
>>318
家を離れるときや余震に備えるときにはブレーカーを落とすのが原則
突然通電すると電源入れっぱなしのトースターなど思わぬところから発火する可能性がある

453:M7.74
18/09/06 05:10:51.69 k4aQl2iP0.net
毎日新聞@mainichi
北海道厚真町の消防によると、住宅5軒が倒壊。数軒で住人が下敷きになっている模様です4:45am
航空情報 AirPlaneInformation@APInfo_bot
3:08頃、胆振地方中東部を震源とするM6.7 最大震度6強の地震で、震度6弱を観測した札幌・新千歳空港のターミナルビル内で、ガラスが割れたり物が倒れるなどの被害が報告されています。
新千歳空港 滑走路は点検中 | NHKニュース

関空も冠水でしばらく閉鎖になるというのに、北海道の空港も停電や施設破損で大丈夫か?

454:M7.74
18/09/06 05:10:58.74 MCSz3yWv0.net
お風呂入りたい
これなごんだ
火だけ戦て、焦りすぎw
URLリンク(i.imgur.com)

455:M7.74
18/09/06 05:10:59.45 +aCWlsWG0.net
この会見 どれだけの道民がみれるのだろうね

456:M7.74
18/09/06 05:11:00.85 Vs/m/hyR0.net
>>443
ポテトチップスがまた市場から消えるのか

457:
18/09/06 05:11:12.93 .net
>>414
警察官ですが、今日は休んで寝てていいですか?

458:M7.74
18/09/06 05:11:32.49 Yb7uWZHq0.net
>>445
コンロに鍋で炊けるで

459:M7.74
18/09/06 05:11:33.17 U4HzWcFQ0.net
しかし、送電システム管制ぐらい別電源にしとかなかったのかね?
無様すぎるわ

460:M7.74
18/09/06 05:11:41.68 u4UiZOpi0.net
自販機は災害時お金を入れなくても出てくる機種あるんじゃなかったかな?
飲料備蓄してなくて近隣に買い出しできる店が無い人は自販機チェックしてみると良いかも…

461:M7.74
18/09/06 05:11:46.02 PJudtwvB0.net
旭川市中心部は電力復旧した所あるらしいよ

462:M7.74
18/09/06 05:11:48.24 KShXmWuE0.net
>>454
火だけ戦は草

463:M7.74
18/09/06 05:11:51.93 KeLdjM+G0.net
>>439
世帯数が250万弱だから家ではない施設や店舗入れたら全部じゃないかな。

464:M7.74
18/09/06 05:11:53.97 aUjRrw5s0.net
>>442
うせやろ!?笑うしかねえ…

465:M7.74
18/09/06 05:12:07.80 MCSz3yWv0.net
>>452
知らなかった、ありがとう!
親にも連絡したよ

466:
18/09/06 05:12:36.36 .net
>>429
バカ発見
冷蔵庫も動かないし
携帯も充電できないしウォシュレットも使えないのに。

467:M7.74
18/09/06 05:12:45.58 aUjRrw5s0.net
明るくなってきたのはなんかほっとする

468:M7.74
18/09/06 05:12:54.33 O/6gMl5P0.net
病院勤務なんだけど出勤無理だから寝るわ

469:M7.74
18/09/06 05:12:58.21 ddSGN2J/0.net
暗いと不安だよね

470:M7.74
18/09/06 05:13:09.03 SYaByVgv0.net
あーガソリン入れてくるか

471:M7.74
18/09/06 05:13:19.10 ddSGN2J/0.net
>>468
やっぱ病院やってないの?

472:M7.74
18/09/06 05:13:19.88 BE3FXxOx0.net
>>439
道東もとまってるし全域じゃね

473:M7.74
18/09/06 05:13:20.52 whk19ZAv0.net
>>466
お前の釣りコメつまんねーよネットやめた方がいい向いてない

474:M7.74
18/09/06 05:13:27.64 OtbaGirh0.net
余震きた

475:M7.74
18/09/06 05:13:30.74 MCSz3yWv0.net
また余震

476:M7.74
18/09/06 05:13:43.96 5wBw4IOx0.net
揺れたー

477:M7.74
18/09/06 05:13:45.36 TwtPESM30.net
電気復旧しないとインフラ動かないから北電仕事しろ
完全に全道停電したんなら復旧は半日とか1日かかると思う。

478:M7.74
18/09/06 05:13:46.26 geloiizD0.net
ガソリンは常に満タンだぜ

479:M7.74
18/09/06 05:14:04.29 7tiq37Hd0.net
>>429
いつまで持たせば生き延びられるのか分からない状況なのに、冷蔵庫が動かないのは死活問題だろアホか
空気で生きてんのかお前は

480:M7.74
18/09/06 05:14:09.19 OtbaGirh0.net
>>468
病院の方がむしろ安全じゃね
自家発電装置あるだろうし

481:M7.74
18/09/06 05:14:10.98 xlVUnlRX0.net
一応災害板の原発スレ
原発関連はこっちの方が詳しい情報得られるかも
【原発】原発情報4046【放射能】
スレリンク(lifeline板)

482:M7.74
18/09/06 05:14:16.41 U4HzWcFQ0.net
>>470
スタンドのポンプとか精算機とか動いてるかねえ?

483:M7.74
18/09/06 05:14:20.12 jMiymoc10.net
オール電化はこういうときつらいね
パスタでも齧るか

484:M7.74
18/09/06 05:14:38.53 InCfltiT0.net
太陽光充電器が頼りだな
あとは車の充電

485:M7.74
18/09/06 05:14:50.59 W0ETcNlZ0.net
ラジオ聞けてる人はリアルタイムでニュース入って来てる?

486:M7.74
18/09/06 05:15:07.34 whk19ZAv0.net
余震も普通揺れるもんなんだよ
おまえら平和ボケしすぎ
余震情報なんてテレビでみればいいしいちいちいらねー

487:M7.74
18/09/06 05:15:14.65 9sEcFr8b0.net
327 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 05:12:10.14 ID:i99IQcph0 [2/2]
北海道7%のまま
URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)
これは…

488:M7.74
18/09/06 05:15:19.04 ImZf5Lwv0.net
>>421
まじかよ。
情報ありがとう

489:M7.74
18/09/06 05:15:21.92 G+Twn0n30.net
>>410
ATMも停電

490:M7.74
18/09/06 05:15:26.69 MSOiv4BX0.net
やっぱり一部データは入電してないのか

491:M7.74
18/09/06 05:15:34.42 SYaByVgv0.net
>>482
あー

492:M7.74
18/09/06 05:15:43.98 HVh0DadR0.net
北海道全域で地震だったのか

493:M7.74
18/09/06 05:15:49.41 MSOiv4BX0.net
長周期地震動指数4

494:M7.74
18/09/06 05:15:58.71 whk19ZAv0.net
>>479
道民の人生は冷蔵庫動かないと死ぬんだな…。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch