地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2631at EQ地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2631 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト700:M7.74 18/08/04 22:58:54.88 UbwYqeOo0.net ほんと、キモいオタクでしかないよな 地震板のモニターを見守るスレとか深発スレとか 幼稚な自己満足のキモいオタクのやることはそんなことばっか そういや珍しい震源スレってなくなったな あれこそ幼稚なスレだったな 珍しくないのに「鳥取中部」「有明海」珍しいとか意味不明なキモオタしかいなかったし 鳥取なんて群発して大地震起こってるしww 地震板に数年いても、使える奴、まともな奴の次元のレスまず見たことないわw 701:M7.74 18/08/04 23:01:25.15 EZs3jYmt0.net デタ━━゜(∀)゜━━!! 702:M7.74 18/08/04 23:08:15.40 ynWZaUi30.net ヤバい https://fusitan.net/0260/ 703:M7.74 18/08/04 23:25:40.71 UbwYqeOo0.net 昔こんなキモオタもいたな ほんと頭悪そうだし文も読みづらい この自演キモオタだろうな 996 : M7.74(大阪府)[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 09:20:36.62 ID:Shj4BVZB0 [1/1回(PC)] スマトラの地震が四国や紀伊半島の深部低周波微動を励起したということはあったさ でもそれは地震発生直後の地震波によってもたらされた動的応力変化によるものじゃない 太平洋沖地震の表面波による動的応力変化で九州の地震活動を活発化させたということはあったけど一過性のものでしょ たしかに動的に励起されたものが、たとえば応力腐食割れを誘引するとか たとえば地殻流体が移動してきて間隙流体圧が上昇して封圧がさがって地震が起きやすくなるとか そしてもしかしたらドミノ倒しのように影響が拡大していって群発地震になっちゃうとか、そういうシナリオはあるかもしれないけどさ でも俺にはやっぱり地震発生直後の応力再配分による静的応力変化のほうが重要だと考えるわけ あるいは地震後の余効変動とか、粘弾性変形とかさ、そういったことのほうが大事だと思うわけよ 霧島火山の噴火が太平洋沖地震に関連するとか俺にとってはトンデモとしか思えん 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch