【火山性地震】/監視スレ\★75【富士山ほか】at EQ
【火山性地震】/監視スレ\★75【富士山ほか】 - 暇つぶし2ch500:M7.74
18/05/03 10:38:29.20 5y4IfMkN0.net
風が強いんだね。

501:M7.74
18/05/03 10:39:53.16 6mBBNGw40.net
今朝は地震減ったらしいが減ったら危険?

502:M7.74
18/05/03 10:44:02.69 GnrATbmA0.net
硫黄山の建物と駐車場含めた地域って入場規制範囲内じゃなかったっけ?

503:M7.74
18/05/03 10:44:13.01 ONkJE7xp0.net
火山名 霧島山(新燃岳) 火山の状況に関する解説情報 第71号
平成30年5月3日08時40分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台

<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
・新燃岳では火口の北側2km付近を震源とする火山性地震が多い状態で経過しています。
◆火山活動の状況
新燃岳では、昨日(2日)03時頃から、主に新燃岳火口の北側2km付
近を震源とする火山性地震が増加し、21時以降さらに増加しました。
その後、次第に減少していますが、引き続き多い状態で経過しています。
新燃岳火口直下を震源とする地震は少ない状態です。火山性微動は観測されていません。
 
 また、昨日20時45分頃からは、新燃岳の北西の深い場所での変動と考
えられる傾斜変動が観測されましたが、23時頃から停滞しています。
昨日の傾斜変動は、新燃岳方向へのマグマの供給を示している可能性があります。
 
 本日(3日)、噴煙は白色で火口縁上50mまで上がりました。
 
 4月30日からの火山性地震、火山性微動、爆発的噴火の回数は以下のとおりです。
回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。
なお、5月1日までは主に新燃岳火口直下を震源とする地震です。
 
              火山性地震  火山性微動  爆発的噴火
 4月30日           22回     0回     0回
 5月 1日           31回     0回     0回
     2日          777回     0回     0回
     3日00時~03時 172回     0回     0回
       03時~06時  56回     0回     0回
       06時~08時  20回     0回     0回
 
 新燃岳では、活発な火山活動が続いていることから、今後の火山情報に注
意してください。

504:M7.74
18/05/03 10:46:43.79 GnrATbmA0.net
雲仙普賢岳火砕流の大惨事の時は野次馬が多かったし、
秋田駒ケ岳が小規模マグマ噴火した時も地元の人達は面白がってマグマ流出を見に行ってた。

505:M7.74
18/05/03 10:49:37.81 Wb2SHveM0.net
>>502
>>221にあるようにあの辺だけ大人の事情で規制線が凹んでる
URLリンク(pbs.twimg.com)

506:M7.74
18/05/03 10:52:40.25 yX69sCGC0.net
硫黄山噴気活発だね

507:M7.74
18/05/03 10:54:12.74 GnrATbmA0.net
>>505
これは万が一あったら駐車場の車を捌ききれなくて大変なことになりそうだね。
別に死ななくても数cm大の噴石が落ちてきただけでパニックになるだろう。
色々と近すぎて危機管理意識が欠けている。

508:M7.74
18/05/03 10:59:25.57 x1r0VJyO0.net
>>507
何かあって皆が自分の車で逃げようとすればパニック&渋滞となって大変なことになりそう
それに、もし自動車の1台でもガソリンに火が入ったら・・・
観光業界はあえて客を呼ばない決断をすべきだったのでは

509:M7.74
18/05/03 11:03:05.64 Di0Sjc0z0.net
硫黄山のこんな近くまで観光で行けちゃうんだ

510:M7.74
18/05/03 11:03:23.91 76G48rEx0.net
新燃岳はスプラトゥーンで言うところのチャージしてるところか

511:M7.74
18/05/03 11:03:41.68 RHlvaQ6s0.net
Googleの交通情報で見る限りえびの高原から20分ぐらいの丸尾温泉あたりでやや混雑してるから
日帰り温泉ついでに見に来とるな
3月に新燃の灰の直撃受けたひなもりオートキャンプ場も満タンらしいし

512:M7.74
18/05/03 11:05:23.29 x1r0VJyO0.net
URLリンク(youtu.be)
(でも間近で見られてちょっと羨ましい)

513:M7.74
18/05/03 11:07:19.55 xhAuzLNbO.net
このあと確実に噴くけど問題はどれ程の規模になるかだな

514:M7.74
18/05/03 11:08:41.87 T90DIceE0.net
新燃岳うっすら黒い煙(まっ、いつもだけど)

515:M7.74
18/05/03 11:09:06.90 Spb2rXzr0.net
>>494
米はヒ素溜まりやすいからこれがベストな判断だろうな
天災みたいなもんではあるけど国は補償してくれるのだろうか

516:M7.74
18/05/03 11:09:21.72 5y4IfMkN0.net
だいぶ静かになってきたね。

517:M7.74
18/05/03 11:12:25.37 /bcrmcAj0.net
えびの高原…さっき子連れで来てる人も居たし本当に大丈夫なん?
ジジババ夫婦とか結構来てるふうだけど子供はあかんやろ

518:M7.74
18/05/03 11:14:47.33 aqqnwXuh0.net
新燃がやばいきがする

519:M7.74
18/05/03 11:16:40.29 pwLWi6eq0.net
>>494
これ、水が少しでも田に入らないようにしないと来年以降も作れない
汚染された土壌を入れ替えるのは大変な作業になる
取水口封鎖とか、対策取れてるのかね?

>>425
>>430
気象庁の発表を大きなニュースで扱うかは何処かの誰かの胸先三寸
それで御嶽山では死人があれだけ出た
別に今回の霧島連山でも新しい火口から噴火して多数の人が死んでも誰も責任は取らないよ
観光客から小銭が取れたらそれでいいだけで、人が死んでもどうでもいいんだよ
えびの市とか気象庁とか全員ね

520:M7.74
18/05/03 11:18:34.15 qAxQVzvJ0.net
MTRはずいぶん引いた映像になったな
もしかして今までの設置場所の地面があったかくなってるとかヤバいことでも察知した?

521:M7.74
18/05/03 11:21:32.49 qAxQVzvJ0.net
高原施設が観光客だらけだ
レベル引き下げはやっぱり地元観光業者の要請か

522:M7.74
18/05/03 11:23:43.99 pwLWi6eq0.net
>>513
いつ噴くかと規模と場所だろうね
今回のは全体で観測されてるから
想定火口以外から噴火したとかいって慌ててるんだよ、
と火山興味ない人にいったら
火山なんだから人が決めた場所から噴火する訳無いだろと笑われたよw
素人でも解ることが気象庁とか専門家には解らないんだろうな
とりあえず、科学不信の碑が活躍することになりそうだ

523:M7.74
18/05/03 11:26:29.39 SdI9r3hH0.net
観光業を責めないでやって
悪いのは全部政府、公務員だから
奴らの異常な高給を維持するために税金をボってるから
いたいけな民間人は必死こいて日銭を稼がなきゃならんのだ

524:M7.74
18/05/03 11:26:57.88 SdI9r3hH0.net
公務員平均給与が国民平均所得の何倍か
1: 日本 ・・・・2.15倍
2: カナダ ・・・1.48
3: アメリカ ・・1.40
4: イギリス ・・1.36
5: イタリア ・・1.35
6: フランス ・・1.03
7: ドイツ ・・・0.95
世界の公務員平均年収
1: 日本・・・・898万円
2: アメリカ・・357万
3: イギリス・・256万
4: カナダ・・・238万
5: イタリア・・217万
6: フランス・・198万
7: ドイツ・・・194万
各国のGDPに占める社会扶助費の割合
1: 豪州 ・・・・5.6%
2: イギリス ・・5.0%
3: フランス ・・4.1%
4: カナダ ・・・3.6%
5: ドイツ ・・・3.3%
6: アメリカ ・・1.2%
7: 日本 ・・・・0.6%
↑こんな酷い状況なのに日本政府は「財源がないから社会保障費を削らなければならない」と言う
財務省幹部「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

525:M7.74
18/05/03 11:27:04.44 pwLWi6eq0.net
>>521
何か小銭の為に客を呼び寄せて泊まり客の寝首を掻く山姥とか思い出すな
首を斧で切断して着物を剥取って持ち物と一緒に売るんだったか
生活の為なら仕方ないって嬉々として殺人繰り返す山姥の話
山だから伝統を引き継いでるのかもね

526:M7.74
18/05/03 11:29:26.77 Wb2SHveM0.net
>>520
カメラは単に引いてるだけだと思うぞ位置は他所のカメラと同じだろし

527:M7.74
18/05/03 11:30:36.12 5y4IfMkN0.net
国会議員は勤労奉仕でいいや。

528:M7.74
18/05/03 11:31:44.67 VY9AvTAG0.net
>>522
でもじゃあなんで前回そこが火口になったかだ
火口になったからにはそこが一番マグマが通り抜けやすかったからだと考えられる
マグマだって楽して抜けられる方から出る
なんの脈略もなしにマグマが噴出する訳ではない

529:M7.74
18/05/03 11:35:24.38 lQW/UkH20.net
>>524
まだこのガセネタ信じてる奴いるのか
国の物価考えたらあり得ないと分かりそうなものだが

530:M7.74
18/05/03 11:37:35.12 5ZZdLdiy0.net
地震やら侵食やらで抜けやすい場所も変わるんとちゃうやろか

531:M7.74
18/05/03 11:38:09.20 xtoBkaGx0.net
>>529
キタスレの今日が運命の日レスの方が信頼出来るレベルのガセネタだもんなあこれ

532:M7.74
18/05/03 11:39:59.31 76G48rEx0.net
>>517
ま、何か起きたら阿鼻叫喚を高みの見物するだけだよね
ここで憂うことではない

533:M7.74
18/05/03 11:44:53.01 Wb2SHveM0.net
>>530
貫入続くと山体に掛かる応力も変化する
山頂噴火・山腹噴火 - 火山学者に聞いてみよう -トピック編-
URLリンク(kazan-g.s) akura.ne.jp/J/QA/topic/topic83.html

534:M7.74
18/05/03 12:00:01.37 qAxQVzvJ0.net
霧島周辺の強震モニタはずっと青と黄緑のあいだを行ったり来たり
連休中だから工事とかの振動拾っているわけじゃないんだよなあ

535:M7.74
18/05/03 12:04:41.17 FpPEOes30.net
いよいよ破局噴火か

536:M7.74
18/05/03 12:12:08.92 Yiti926h0.net
>>535
南西風に乗って大分県に降灰な

537:M7.74
18/05/03 12:19:46.92 pwLWi6eq0.net
>>528
地球をミルフィーユの下に沸騰したカレーが煮えてる球体の鍋だと考えると
沸騰したカレーが一度ミルフィーユを割って地表に現れるのが噴火するとどうなるか?
崩れたミルフィーユの周囲は陥没したり、逆に隆起したりして脆い状態になる
もう一度カレーが沸騰してくる
さて、最初噴火した火口までの道筋(ミルフィーユの層)は、綺麗に保たれているだろうか?
カレーが通る道はあるのか?ふさがれてたりしないか?
前回ミルフィーユが崩れた別の場所からカレーが吹き出る方が早くないか?
それはミルフィーユの崩れ具合で変わる
カレーは崩れやすい所から出てくる
ミルフィーユでなくてパイ皮包みカレー皿を下から熱したモデルで考えてくれてもいいぞ

538:M7.74
18/05/03 12:28:46.22 rRwyAB260.net
>>537
おいしそう

539:M7.74
18/05/03 12:31:37.34 oU9EU2Gn0.net
御鉢硫黄山新燃岳に続く新噴火口新山が今出現しようとしているのだ
有珠山の昭和新山に準え平成新山www

540:M7.74
18/05/03 12:40:02.63 R0ONt0iF0.net
バイクでえびの高原凸ってる人
長江川源流の様子も
URLリンク(twitter.com)

541:M7.74
18/05/03 12:41:15.99 Yiti926h0.net
>>539
また、お前か
キチガイは死ねよ

542:M7.74
18/05/03 12:42:00.84 rojE1K8D0.net
日本高っ 地方公務>国家公務員が特徴みたいね
それにしてもし都日本 専門的で中々進まんわ

543:M7.74
18/05/03 12:47:52.30 5y4IfMkN0.net
高級官僚と総理大臣は無給でいいよ。

544:M7.74
18/05/03 12:57:38.67 RHlvaQ6s0.net
さあどれだ
URLリンク(i.imgur.com)

545:M7.74
18/05/03 13:00:07.22 3KKhoTra0.net
総理は兎も角身一つで東大受かって官僚になれた人も無給とか。そんなんだから君の意見(笑)は永遠に通らないんだよねー

546:M7.74
18/05/03 13:05:12.22 NcDCuNQE0.net
硫黄山は観光客で賑わってるね
足湯の駅の駐車場は車でいっぱい

547:M7.74
18/05/03 13:07:32.72 76G48rEx0.net
>>544
琵琶池噴火にベット

548:M7.74
18/05/03 13:08:30.63 Spb2rXzr0.net
桜島みたいに貫入して際どい所まで上がって止まることもあるし
今回はどうなるかね

549:M7.74
18/05/03 13:08:54.81 E9+C9jsz0.net
>>540
ライダーいっぱいなんだ…

550:M7.74
18/05/03 13:12:18.84 RHlvaQ6s0.net
元々ライダーミーティングとかでよく集るとこだしねぇ霧島周辺

551:M7.74
18/05/03 13:15:50.43 nH6Y3q6c0.net
地震も収まってきたみたいだし、
マグマの供給が終わったってことでいいのかな?
あとはマグマが出てくるのを待つだけなのかな

552:M7.74
18/05/03 13:17:42.99 oU9EU2Gn0.net
発生時刻 2018年5月3日 12時48分ごろ
震源地 熊本県球磨地方
緯度 北緯32.2度
経度 東経130.7度
深さ 10km
マグニチュード 2.5
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度1
熊本県 球磨村 

553:M7.74
18/05/03 13:29:36.36 piZNsz3V0.net
性的サブリミナル先進国

554:M7.74
18/05/03 13:36:40.99 pwLWi6eq0.net
>>544
URLリンク(www.vnet.bosai.go.jp)
どれも9時で来てるから、数時間後位になるのかな
これ見ると硫黄山噴気群が活発化したのはマグマの移動に関わっていそうにみえる
新燃岳は蓋がされてしまっているから
もう突沸して一カ所でなく縦割れみたいに連続して噴出してきてもおかしくなくもみえる
止まる事だってある上に火山噴火に時刻表はない
どこが噴くかなんて解らないから
いまこの一瞬に命を賭けて散らすことが求められてるんだろう
観光客が死んだって保証する必要はない上に、閉鎖してたら税収が減る訳だから
偉い人の言うことは逆張りしろ、は正しい格言だな
科学不信の碑か
>>546
まあ、普通に考えればレベル下がれば安全になったと考えるよ
誰も騙されてる何て思わない

555:M7.74
18/05/03 13:49:06.48 E9+C9jsz0.net
青プリン先生
占い師みたいになってる
わからないでもないけど
新燃岳は満月、硫黄山は新月、の法則
URLリンク(twitter.com)
調べた
4月30日が満月で
5月15日が新月

556:M7.74
18/05/03 13:51:27.03 piZNsz3V0.net
福大と龍谷大なら龍谷の方がいいに決まってんだろバーカ

557:M7.74
18/05/03 13:51:44.20 piZNsz3V0.net
誤爆

558:M7.74
18/05/03 13:55:37.89 KhIMjxlX0.net
>>556
いまから福大OBたちが大挙して自宅にうかがうそうです

559:M7.74
18/05/03 13:55:48.73 GnrATbmA0.net
危険だって言って非難してみたけれど、俺も近所だったら硫黄山を近場まで見に行ってたかもwww

560:M7.74
18/05/03 14:00:58.65 Q8Ewme+F0.net
>>443
風じゃね?福岡だけど、
晴天の癖に風だけはやけに強い

561:M7.74
18/05/03 14:01:20.10 5y4IfMkN0.net
そして、犬死玉砕の山と呼ばれるようになるのかな。

562:M7.74
18/05/03 14:02:52.46 fMjhM4R60.net
地学ってレベル低い人間しか集まらないんだな
そりゃあろくに研究も進みませんわ

563:M7.74
18/05/03 14:06:10.35 Q8Ewme+F0.net
>>523-524
ごめんな
ワザワザそんな長文準備して、必死にコピペしても、
おまエラ在チョンの国内分断工作ってもうとっくにバレてんだ、なんかゴメンな

>>529-531
似たようなコピペで、丼飯をガッツイてるAAもそうだけど
これも含めて、在チョンが国内分断を煽るコピペだよ、この場合は国民vs 公務員・官僚

564:M7.74
18/05/03 14:07:51.02 Q8Ewme+F0.net
>>543
官僚も総理大臣も仕事をちゃんとしてるよ
全くしてないのは野党、してないどころか反日の帰化チョンだから、本来法律が整備されてれば国会議員どころが重罪の犯罪者

565:M7.74
18/05/03 14:12:03.84 /9lD7Ijj0.net
政治の話は他でやれよ
スレタイも読めねーのか?

566:M7.74
18/05/03 14:13:45.39 5y4IfMkN0.net
たとえカルトであっても布教活動を禁止するのはよくない。

567:M7.74
18/05/03 14:26:24.03 aAc+yn+P0.net
>>555
火山学って第一人者がこんなレベルなのか
ウケるww

568:M7.74
18/05/03 14:29:43.67 mzr1Y3y/0.net
MRT硫黄山引きすぎや
手前の緑はイラン

569:M7.74
18/05/03 14:31:46.34 Q8Ewme+F0.net
>>568
はぁ?お前は馬鹿か?
日本に決まってんだろ

570:M7.74
18/05/03 14:36:05.80 HVNS42l70.net
さつまいもの栽培はどうなんかね?
伊佐錦含めた焼酎が打撃受けんかったらいいけど。

571:M7.74
18/05/03 14:43:16.80 t4X2khwO0.net
宮崎のほうれん草が心配

572:M7.74
18/05/03 15:03:23.26 piZNsz3V0.net
俺はFkok大でも龍谷大でもないからよろしく

573:M7.74
18/05/03 15:03:57.07 qAxQVzvJ0.net
観光業者の危機管理意識低すぎて施設からの帰り道のとこから噴かねーかと期待してしまう

574:M7.74
18/05/03 15:03:58.33 Yiti926h0.net
>>569
まともに安価も打てないキチガイは死ねよ

575:M7.74
18/05/03 15:10:59.87 1XM1ccrD0.net
燃えちゃん活発だが
急に硫黄のほうが噴いたりしないか心配なんだが

576:M7.74
18/05/03 15:11:27.07 Q8Ewme+F0.net
>>574
ありがとう!!
その言葉、俺にとってはしてやったりだよ、本当にありがとう(´;ω;`)

577:M7.74
18/05/03 15:25:54.51 NynpavAx0.net
地球科学は文系だからね
研究者のレベルは低い

578:M7.74
18/05/03 15:30:30.27 ggD4Ztf+0.net
URLリンク(www.girlsheaven-job.net)
URLリンク(www.girlsheaven-job.net) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


579:M7.74
18/05/03 15:40:14.62 KeJSSc4z0.net
>>494
焼酎どうなるん?

580:M7.74
18/05/03 15:44:00.11 dZw3hxxC0.net
Hawaii volcano activity could indicate new eruption | Daily Mail Online
URLリンク(www.dailymail.co.uk)

581:M7.74
18/05/03 15:53:47.10 ONkJE7xp0.net
>>510
そんなもんじゃない。
スペシャルウェポンを限界まで貯めてる状態
観光客にポイセンばら撒いてる感じだな

582:M7.74
18/05/03 16:04:49.20 KDrgn/tQ0.net
凄いものが見られそう

583:M7.74
18/05/03 16:14:50.29 KeJSSc4z0.net
>>544
もぐらたたきみたい

584:M7.74
18/05/03 16:21:20.64 1XM1ccrD0.net
>>544
これどこからこんにちはするかわからないやつじゃないですかやだー

585:M7.74
18/05/03 16:21:21.83 cPoIah/P0.net
kts韓国岳カメラ、一瞬ズームしたから何かあったかとびっくりした

586:M7.74
18/05/03 16:24:34.07 sl3Zl1Mp0.net
硫黄山、ちょいちょい車映ってるけど正気なの?レベル下げたとはいえ。。。

587:M7.74
18/05/03 16:39:48.77 KwPS5oSa0.net
>>585
毎時ではないけど16~18分の間によく起きる定例イベントみたいだ

588:M7.74
18/05/03 17:02:23.11 piZNsz3V0.net
あいすくりんのくりとりす
やおやさんのやおいあな
すんすんすすすんすんすすーん

589:M7.74
18/05/03 17:17:09.67 nH6Y3q6c0.net
kts韓国岳カメラ、ズームのままでいいのにね

590:M7.74
18/05/03 17:38:44.93 o3st/IWw0.net
噴気激しくてなったような感じ

591:M7.74
18/05/03 17:49:12.80 IinVWuNT0.net
獅子戸岳ってししこなのかししどじゃなくて

592:M7.74
18/05/03 17:54:55.86 NcDCuNQE0.net
>>554
近所で落ち着いていれば行ってみたいと思うよ
別府の湯気だって風情だし
関西の近場の温泉場は有馬ぐらいしか無いけど
有馬は敷居が高くて行けば昼食だけで万札が消えてしまうから
ブラリと遊びに行けない
>>560
山は落ち着いてるし、風っぽいね

593:M7.74
18/05/03 17:56:05.80 l9G/rLB00.net
大噴火なんかしねーよクソが!

594:M7.74
18/05/03 18:02:31.23 R0ONt0iF0.net
獅子の顔に見える岩が有る「ししこだけ」

595:M7.74
18/05/03 18:57:12.83 76G48rEx0.net
>>581
マジか
そら超やべーじゃん
スーポーチャクチから逃げるわ

596:M7.74
18/05/03 18:57:45.67 o3st/IWw0.net
韓国岳カメラの18時48分頃 上から降りてくる影はドローンかな

597:M7.74
18/05/03 19:00:24.75 VY9AvTAG0.net
とりあえずこれが噴火した後もマグマが上昇し続けて来て、更に大規模地震が起こるかどうかだな
起きたら本気で四国、いや東日本から脱出するわ

598:M7.74
18/05/03 19:07:50.51 5y4IfMkN0.net
UFO確認。

599:M7.74
18/05/03 19:37:40.87 cwhIHulz0.net
>>596
上空に消えて行ったよね。ドローンだとしたら撮影終わったら下に降りるんじゃないの?それにあんなに高くとべるの?

600:M7.74
18/05/03 19:41:23.04 w6ynvlZ60.net
>>599
奴ら見物にきたな

601:M7.74
18/05/03 19:54:36.46 VY9AvTAG0.net
逆転層だろ

602:M7.74
18/05/03 19:55:14.13 VY9AvTAG0.net
それかウインドシア

603:M7.74
18/05/03 19:55:51.47 VY9AvTAG0.net
それか蝿

604:M7.74
18/05/03 20:03:43.99 5y4IfMkN0.net
硫黄山にUFO

605:M7.74
18/05/03 20:05:27.34 gv8fXpwu0.net
【北海道】1663年有珠山噴火、火砕流でアイヌ集落壊滅 カムイタプコプ下遺跡などで調査
スレリンク(newsplus板)

606:M7.74
18/05/03 20:31:53.89 dhdsSDY80.net
UFOなんかいねーよクソが!

607:M7.74
18/05/03 20:34:29.54 5y4IfMkN0.net
いる。俺は見た。

608:M7.74
18/05/03 20:48:06.00 J5mEyf0F0.net
今日のNHKの硫黄山カメラは暗い
設定が違うのか

609:M7.74
18/05/03 20:55:04.62 HVNS42l70.net
人吉から球磨の検知が目につくんだけど、なんだろうね。

610:M7.74
18/05/03 21:00:18.84 vxF3SINo0.net
>>609
南海地震の前兆

611:M7.74
18/05/03 21:05:10.83 5ZZdLdiy0.net
>>608
手前の明るいとこに合わせちゃってるんだと思う

612:M7.74
18/05/03 21:15:11.48 ggD4Ztf+0.net
URLリンク(www.girlsheaven-job.net)
URLリンク(www.girlsheaven-job.net) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


613:M7.74
18/05/03 21:15:32.00 J5mEyf0F0.net
>>611
設定のせいか
前のに戻してほしい

614:569
18/05/03 21:32:26.95 Q8Ewme+F0.net
いいボケだったと思うんだけど、誰も評価してくれない(´;ω;`)

615:M7.74
18/05/03 22:02:15.99 aRh7EOrk0.net
新燃岳の火山性微動ヤバくね?

616:M7.74
18/05/03 22:04:48.83 8HmdLLV80.net
>>615
くわしく

617:M7.74
18/05/03 22:14:53.94 KvqBMz+U0.net
熊本北部から旅行で熊本南部に行きますが、人吉方面は硫黄山の関連で注意することがありますか?

618:M7.74
18/05/03 22:16:48.83 dZw3hxxC0.net
破局噴火が起これば巻き込まれるかもしれません

619:M7.74
18/05/03 22:38:29.14 gHLtQspK0.net
にゃんこ先生本気で怒り出したのかな

620:M7.74
18/05/03 22:40:21.84 ngNI7NKD0.net
ハワイいつも噴火してんなぁ~(´・ω・`)?

621:M7.74
18/05/03 23:00:48.50 HVNS42l70.net
>>617
人吉いいよね、自分も行きたい。
大丈夫だと思うよ。

622:M7.74
18/05/03 23:05:41.60 BXC7NBl60.net
>>440
綺麗だ

623:M7.74
18/05/03 23:07:01.04 nH6Y3q6c0.net
>>615
火山性微動
何処に出てんの?

624:M7.74
18/05/03 23:07:37.25 VY9AvTAG0.net
どうせ火山性地震と間違えてんだろ
本当よく居るんだよな

625:M7.74
18/05/03 23:12:12.41 GnrATbmA0.net
硫黄山麓2市町、水稲断念 高濃度ヒ素で鹿児島側
URLリンク(www.sankei.com)
これは濃厚過ぎてヤバい。

626:M7.74
18/05/03 23:12:54.33 R0ONt0iF0.net
今日のえびの高原の観光客数1300人

627:M7.74
18/05/03 23:50:18.57 kjHLM8yE0.net
川の水掬えば一般人でもヒ素を手に入れることができるのかな

628:M7.74
18/05/03 23:58:48.35 vytlNU6l0.net
大きな声で言うな!

629:M7.74
18/05/04 00:04:29.50 T+NPfPRJ0.net
毒として使うには風呂かプール一杯ぶん飲まなきゃいけないとかそんなんじゃないの?

630:M7.74
18/05/04 00:18:55.52 lPMRIUkO0.net
>>629
>>625の記載されてる濃度で口から飲むとすれば
1日あたり約382リットル分飲めばじわじわと身体に影響出てくるね

631:M7.74
18/05/04 00:20:03.10 rPfvMs5O0.net
いや無理やろそんなんw

632:M7.74
18/05/04 00:22:10.96 T+NPfPRJ0.net
風呂の標準水量が200リットルらしいから風呂2杯ぶん飲んでようやく身体に影響が出てくる感じか

633:M7.74
18/05/04 00:26:32.70 bl98lTUz0.net
そんだけ水を飲んだら別の原因で死んでしまいそう

634:M7.74
18/05/04 00:26:50.41 4Q4SGmKG0.net
ヒ素は鉄イオンと親和性が高いんや。鉄イオンを含む溶液を混ぜて、沈殿させれば、ヒ素(イオン)は鉄イオンと一緒に沈殿するので、うんと濃縮することができる。

635:M7.74
18/05/04 00:31:50.32 rPfvMs5O0.net
何百人何千人と健康被害が出る量を飲んだりしたら川の水がなくなるから実質不可能やろw

636:M7.74
18/05/04 00:44:54.73 0HHNL4s40.net
知識ないやつが硫砒鉄鉱さわると亜ヒ酸で自分が暴露されるという
土呂久鉱山

637:M7.74
18/05/04 00:48:42.80 4Q4SGmKG0.net
ああ悲惨

638:
18/05/04 00:55:16.26 GZT3Ddej0.net
↑越の日?今日の噴火運は運命の運勢なのか?

639:M7.74
18/05/04 01:07:06.70 HrG1Mr8I0.net
龍谷舐めんなゴミ

640:M7.74
18/05/04 01:12:15.18 dRaL/u0y0.net
硫黄山元気だな

641:M7.74
18/05/04 01:14:19.87 o6HYDd+z0.net
>>620
あそこはホットスポットだし。
締め切れない蛇口みたいなもんだよ

642:M7.74
18/05/04 01:35:58.69 wo73Z6CN0.net
ヒ素は急性の毒性だけじゃなくて、慢性の毒性があるんで濃度低くても
馬鹿にできないんじゃないか?

643:M7.74
18/05/04 02:08:47.09 0uA/EUum0.net
関東揺れたぞ!

644:M7.74
18/05/04 02:18:57.80 0uA/EUum0.net
2回目の揺れ。余震か?

645:M7.74
18/05/04 02:19:33.03 5tzJHLjd0.net
1200年周期で歴史は繰り返す
800年代
①863年:越中越後地震
②864年:富士山貞観大噴火
③869年:貞観地震(M8.6)三陸沖震源
④869年:肥後国地震
⑤874年:開聞岳噴火
⑥880年:出雲地震(M7.0)
⑦887年:仁和地震(M8.5)南海トラフ連動巨大地震
⑧878年 相模・武蔵地震(M7.4)
2000年代
①2007年:新潟中越沖地震(M6.8)
②2011年:新燃岳噴火
③2011年:東日本大震災(M9.0)
④2016年:熊本地震(M7.3)
⑤2018年:新燃岳噴火
⑥2018年:島根県西部地震(M6.1)
☆←イマココ

646:M7.74
18/05/04 02:35:25.72 rPfvMs5O0.net
>>645
貞観地震の前に兵庫や東北北部でも地震起きてたこと書けや

647:M7.74
18/05/04 02:36:09.63 rPfvMs5O0.net
あまりにも似過ぎてるんだよな8世紀と21世紀

648:M7.74
18/05/04 02:42:31.77 rPfvMs5O0.net
ここに居るやつらは当然知ってると思うけど1995年に阪神淡路大震災
2005年だっけか新潟中越地震
2009年にも岩手・宮城内陸地震が
20110311の後
2016年熊本→鳥取→島根
なお貞観地震の前にも文献等に
兵庫、新潟石川富山、東北北部内陸で地震の記述あり
また貞観地震の直後に熊本→鳥取島根となった記録あり

649:M7.74
18/05/04 02:48:37.18 vlCUHoeL0.net
>>645
年代並べ替えんなよ

650:M7.74
18/05/04 03:30:48.13 TXejA+Zn0.net
>>645
寒川論文読んだか?

651:M7.74
18/05/04 05:08:38.22 PxB3zSIu0.net
新燃岳に気を取られてたら、硫黄山全然元気やんw

652:!omikuji
18/05/04 05:46:39.83 OO9mworx0.net
>>647
9世紀かな

653:M7.74
18/05/04 05:48:45.11 Td82FRVB0.net
気温下がると硫黄山噴気モクモクに見えるね
今日も沢山観光客来るんだろうな

654:M7.74
18/05/04 07:55:20.35 4Q4SGmKG0.net
朝だよー

655:M7.74
18/05/04 08:16:10.83 9a+kdQS90.net
> 1923年7月 霧島山(御鉢)噴火
      ↓
> 1923年9月 関東大震災 M7.9
> 2011年1月 霧島山(新燃岳)噴火
      ↓
> 2011年3月 東北地方太平洋沖地震 M9.0
> 2018年3月 霧島山(新燃岳)
      ↓
> 2018年5月 ??? (関東大震災)?
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ─!
 :(  `⊃⊂´ .):

656:M7.74
18/05/04 08:18:30.51 4Or9rT/70.net
火山性地震・火山性微動回数(鹿児島地方気象台提供。速報値のため修正することがあります。)
昨日(5月03日)
・えびの高原周辺の火山性地震の回数:3回 火山性微動の回数:0回
・新燃岳の火山性地震の回数 283回 火山性微動の回数:0回
本日(7:00まで)
・えびの高原周辺の火山性地震の回数:2回 火山性微動の回数:0回
・新燃岳の火山性地震の回数:8回 火山性微動の回数:0回

657:M7.74
18/05/04 08:19:05.74 pkQeMTXl0.net
>>655
んー
これ
良く見て欲しいんだけど
噴火が治ってから
地震が発生してるんよね
だから新燃岳が噴火しなくなったら
危険を察知!

658:M7.74
18/05/04 08:28:21.69 4OwY3XNH0.net
>>655
キチガイは早よ死ね

659:M7.74
18/05/04 08:51:19.32 Td82FRVB0.net
この時間でも駐車場にボチボチ車あるし
今日も結構な人がえびの高原に来そうね

660:M7.74
18/05/04 08:53:03.53 8mtcMqa50.net
スレが延びてるともったら………!

661:M7.74
18/05/04 08:53:08.42 bS2Im/kY0.net
>>653
これだけ凄いと今日は近寄りたくないね
噴石が無くてもガスが怖い

662:M7.74
18/05/04 08:58:33.66 HrG1Mr8I0.net
ビッ

663:M7.74
18/05/04 09:00:32.37 onv0QAFY0.net
関東大震災っつったって破局噴火に比べればどうってことない

664:M7.74
18/05/04 09:06:23.79 9a+kdQS90.net
お前が死ねエタヒニンマネシタwww

665:M7.74
18/05/04 09:11:15.78 4OwY3XNH0.net
>>664
キチガイでも悔しさの感情があるようだな

666:M7.74
18/05/04 09:29:08.32 mdS6ApKt0.net
みなさん、言葉使いが悪うございますわよ  でわ、ごきげんよう

667:M7.74
18/05/04 09:40:59.41 cNN9jXjo0.net
昔からヒ素を少量ずつ飲ませて人殺しするのはあったみたいだが、そういうのはヒ素ヒ素話にしておこう。

668:M7.74
18/05/04 09:52:20.20 5tzJHLjd0.net
今後の予定
和歌山沖震源の東南海地震発生(現在スロースリップ発生中)、近畿、四国、名古屋、東海地区に津波を含む大規模被害

東南海地震に連動し日向灘で地震、霧島、阿蘇、桜島で噴火、四国沖で南海地震発生、四国地方南部と宮崎・大分の海岸部が津波で壊滅、近畿、瀬戸内海側にも被害、大阪の1/3が津波により浸水

東海で巨大連動地震、名古屋、東海地区壊滅

富士山噴火、箱根噴火、東海、関東に大量降灰、首都圏マヒ

伊豆諸島で噴火、小田原で大地震
間を置かず首都圏で下型地震(関東大震災)発生、関東に大被害、東京、神奈川壊滅

669:M7.74
18/05/04 09:59:03.82 kSzMjDQP0.net
今日も観光客多いな
ちょっとビビらせてやってもいいのよ硫黄山さん

670:M7.74
18/05/04 10:14:54.86 cNN9jXjo0.net
>>669
ちょっとビビらせて注意喚起するのは危機管理上良いと思う。

671:M7.74
18/05/04 10:16:36.08 4Q4SGmKG0.net
大ボリュームで、防災放送を流せばいいんだよ。

672:M7.74
18/05/04 10:16:39.33 bjN851N10.net
駐車場から湯煙とか

673:M7.74
18/05/04 10:20:56.47 ghYIPHG70.net
誰か駐車場に大の字で寝て「マグマの動きを探知してます」やってこい

674:M7.74
18/05/04 10:32:49.99 0GjD+tXU0.net
コスプレ希望

675:M7.74
18/05/04 10:56:44.03 mdS6ApKt0.net
GWだけ解除して、おわったら規制っておかしくねえか?

676:M7.74
18/05/04 11:02:36.45 0WrMhhc70.net
後世への警鐘としては、そのときに噴火だな

677:M7.74
18/05/04 11:16:35.21 mdS6ApKt0.net
>>676
あなたわ、心の冷たい人ですね 人アレルギーのヒキオタですかそうですか

678:M7.74
18/05/04 12:18:19.55 vlCUHoeL0.net
GWにどこにも出かける予定の無い独身貧乏人のひがみが渦巻いてますね

679:M7.74
18/05/04 12:28:14.35 odOebzWn0.net
連休なんてどこに行っても人だらけだし値段も吊り上げてあるじゃん
平日のほうが人も少ないし値段も安いからそっちのほうがいいよ

680:M7.74
18/05/04 12:29:04.49 vlCUHoeL0.net
へぇ(笑)

681:M7.74
18/05/04 12:52:59.38 Tn68Zj450.net
えびの市
「火山ガス
直ちに人体に影響はありません
全て自己責任です」(^ω^)

682:M7.74
18/05/04 13:05:30.75 NQhH+Y4E0.net
>>680 (・∀・)ニヤニヤ

683:M7.74
18/05/04 13:08:26.14 vn+MmXn00.net
観光地に住んでるとこういう時期は自宅付近が渋滞するので
ちょっとしたお出かけが面倒だったりする

684:M7.74
18/05/04 13:15:19.43 OZGdYUGj0.net
火山噴火したとか地震があったとかすぐ通知くるおすすめのアプリない?

685:M7.74
18/05/04 13:17:17.22 4Q4SGmKG0.net
J-アラート

686:M7.74
18/05/04 13:21:29.50 8Me5P9wU0.net
キラウェア、マグマどはどば?

687:M7.74
18/05/04 13:21:33.29 HF2dhdj50.net
>>684
Yahoo防災速報

688:M7.74
18/05/04 13:25:42.73 4Q4SGmKG0.net
キラキラウェア
URLリンク(volcanoes.usgs.gov)

689:M7.74
18/05/04 13:26:35.84 OZGdYUGj0.net
>>687
あれ地震と雨だけかと思ったら火山も来るんだね
ありがとう!インストールしてきます

690:M7.74
18/05/04 13:50:04.64 8Me5P9wU0.net
キラウェア動画これか
URLリンク(ftpcontent4.worldnow.com)

691:M7.74
18/05/04 13:54:08.21 eqaGOA7L0.net
米ハワイのキラウエア火山が噴火、住民に避難勧告 
URLリンク(www.afpbb.com)

692:M7.74
18/05/04 13:55:22.52 R5RUE+4E0.net
UMK硫黄山の駐車場ほぼ満車
そんなに行きたいかな

693:M7.74
18/05/04 14:06:48.59 NQhH+Y4E0.net
↓阿蘇山もすげぇーぞ、こっちもほぼ満杯
URLリンク(youtu.be)

694:M7.74
18/05/04 14:08:48.24 4Q4SGmKG0.net
URLリンク(www.youtube.com)

695:M7.74
18/05/04 14:09:54.60 4Q4SGmKG0.net
webcam
URLリンク(volcanoes.usgs.gov)

696:M7.74
18/05/04 14:15:23.60 0GjD+tXU0.net
>>690
こんな地盤によくもまあ住宅建てるよな

697:M7.74
18/05/04 14:24:23.05 NQhH+Y4E0.net
>>692
最高のアングルだよな、
特に噴火した場合はこれ以上ないぐらいのアングルだよな
奥に噴火した火山、手前に満杯の駐車場と人、命からがらに我先に逃げ惑う人々と車、そこに容赦なく噴石が降り注ぎ、一部の人と車には直撃
ムスカじゃなくて、安全な自宅の部屋からそんな物リアルタイムで見せられたら、人がゴミようだと言いたくなるよな

>>694-695
最近もハワイの記事みたような気がするけど、なんかハワイの火山が活発にでもなってるの??

698:M7.74
18/05/04 14:25:48.00 NQhH+Y4E0.net
硫黄山さん、100円あげるから
たった今噴火してくれねぇーかな

699:M7.74
18/05/04 14:28:51.41 EoXCV0RB0.net
>>690
-1:29:00以降すごいなぁ
森の中の裂け目からマグマ噴出して道路にでろ~んって流れ出てる

700:M7.74
18/05/04 14:32:50.24 w8JLEgze0.net
硫黄山はすぐに警戒レベルが下がって羨ましいな
浅間山、いい加減に下げてくれないかなあ、早く登らせろ

701:M7.74
18/05/04 14:35:55.52 YIK4cU3m0.net
うわ、ホントだ・・・・UMKの映像にめちゃ観光客の車が映ってる。
こいつら命知らずなのか・・・・御嶽山忘れたのかな?

702:M7.74
18/05/04 14:43:15.55 hmcP3q1S0.net
規制レベル下がってるからねぇ
一応気象庁のお墨付きで観光してるんだろう

703:M7.74
18/05/04 14:48:12.44 45Ddr59G0.net
われわれの住んでる地面は今まるで死んでるように動かない
しかし、硫黄山に行けば地面は今生きている
地面が熱い
自分が立ってる、今その真下にマグマが流れている
それを感じたいひとがライブカメラの駐車場にいっぱいだ

704:M7.74
18/05/04 14:58:49.43 4Q4SGmKG0.net
緊迫感がまるでない
URLリンク(www.hawaiinewsnow.com)

705:M7.74
18/05/04 14:58:54.82 NQhH+Y4E0.net
>>703
湯葉理論
俺達が住んでるのは灼熱の液体の上に薄っすら出来た固体の湯葉、
俺たちはその一瞬出来た湯葉に住み着いてる微生物のようなもの
その湯葉が裂けたり、湯葉の下の豆乳の対流にちょっと変化があっただけで大騒ぎ

大げさな物言いじゃなくて、宇宙・地球の時間の尺度で見たらガチだからやるせない・・・・

706:M7.74
18/05/04 14:59:52.27 NQhH+Y4E0.net
>>699
アップの画像だと、CGにしか見えない
映画用の手の込んだCG、いやこれはCGに違いない、俺らは騙されてるんだ

707:M7.74
18/05/04 15:10:10.93 0HHNL4s40.net
硫黄山(アトサヌプリ)
URLリンク(pbs.twimg.com)

708:M7.74
18/05/04 15:11:08.57 EaBTHtXp0.net
さすが、装填済みの火縄銃吊るしてロシアンルーレット宴会する土地の末裔は
レベルが違うな

709:M7.74
18/05/04 15:14:43.53 kSzMjDQP0.net
>>707
昔ほぼ噴煙上がっていないころに通りかかって土産物屋の茹で卵食べたけど
これだけ噴煙上がっても規制もしてないのか…

710:M7.74
18/05/04 15:16:27.73 TXYAEeQt0.net
いける距離なら見に行きたい噴煙

711:M7.74
18/05/04 15:23:17.16 kSzMjDQP0.net
>>710
登別の地獄谷は噴煙のあいだに遊歩道が続いてる
行ったのずいぶん昔だから今規制されてるのかどうかは知らないけど

712:M7.74
18/05/04 15:27:02.42 NQhH+Y4E0.net
奥が噴火して、手前の駐車場で逃げ惑う車や人
そこに容赦なく噴石が直撃して、その瞬間から動かなくなる人・人・人
期待しちゃうよね、やっちゃってくださいよ硫黄山先輩!!

713:M7.74
18/05/04 15:36:25.38 j6zoMNqQ0.net
ハワイのキラウエア噴火に続いて
イエローストーンの間欠泉が4年ぶりに

714:M7.74
18/05/04 15:39:37.52 +fjNZIlR0.net
先ほどハワイ島で噴火!マグマが消える前代未聞の怪奇現象も!
URLリンク(www.youtube.com)

715:M7.74
18/05/04 15:40:19.83 NQhH+Y4E0.net
白い煙がガッツリ出てるよな
URLリンク(image.news.livedoor.com)
※心がスケベなやつだけピンク色に見えるらしい

716:M7.74
18/05/04 15:41:00.91 NQhH+Y4E0.net
>>713
4年ぶりになんだよ、気になるだろ!!
はっきり書けよ!!(# ゚Д゚)ノ

717:M7.74
18/05/04 15:41:58.02 cNN9jXjo0.net
宇宙天気によると、6日以降に太陽風が強まるらしいから、そろそろだね。
URLリンク(swnews.jp)

718:M7.74
18/05/04 15:44:52.17 7yNP1f7K0.net
デラウエア火山ってフルパワーでもたいしたことないよね?
日本のどこの火山と同じ規模なんだろ
観光スポット、アトラクション、研究対象みたいな感じでちょうどいいぐらいの火山な気がする

719:M7.74
18/05/04 15:45:01.11 j6zoMNqQ0.net
>>716
噴出したらしいよ
間欠泉のお湯が

720:M7.74
18/05/04 15:48:47.23 TXYAEeQt0.net
キラウエアの生中継みてるんだが
シャバシャバ溶岩やなあ

721:M7.74
18/05/04 15:50:44.95 aCZHaHmV0.net
民家のすぐ裏から噴火ってエルトフェットル再びだな

722:M7.74
18/05/04 15:56:00.25 rO+U+g6k0.net
>>705
おれは、「マントルのカサブタ」だと思ってる
おれたちの住む大地
すぐキズ口開いて溶岩でてくるよ

723:M7.74
18/05/04 15:58:52.86 WYLlfJ/C0.net
GWでハワイいってるやつ大丈夫なん?

724:M7.74
18/05/04 16:00:31.74 NQhH+Y4E0.net
>>723
ハワイのおもらしっていつもの事じゃないの??
このレベルなら逆に観光地が増えてラッキーだろ

725:M7.74
18/05/04 16:00:55.83 aCZHaHmV0.net
>>718
葡萄かな?

726:M7.74
18/05/04 16:01:46.30 uRuKQdDD0.net
ハワイ島の噴火は日本的な爆発的噴火は起こせない。
ダラダラ垂れ流すだけ。
すぐに見飽きる。

727:M7.74
18/05/04 16:11:09.05 cNN9jXjo0.net
ハワイの噴火は定例イベントみたいなもんだから余裕でセーフ。

728:M7.74
18/05/04 16:12:24.88 yIRJDpMP0.net
森に亀裂が出来て溶岩噴いてる
URLリンク(www.hawaiinewsnow.com)

729:おみくじがかり
18/05/04 16:13:54.72 GZT3Ddej0.net
【米国】ハワイのキラウエア火山が噴火、住民約1万人に避難勧告
スレリンク(newsplus板)
【速報】ハワイのキラウエア火山が噴火 百回以上の地震、住宅地には溶岩があふれ出す [427372145]
スレリンク(poverty板)

730:M7.74
18/05/04 16:14:51.42 WYLlfJ/C0.net
マグマが消えるとか死都日本になかったか?

731:M7.74
18/05/04 16:15:31.64 /W5CijG+0.net
>>728
一直線に亀裂入ってるね。

732:M7.74
18/05/04 16:20:58.73 pkQeMTXl0.net
>>704
aとoの発音が耳に痛い
ダメリカンは嫌いだ

733:M7.74
18/05/04 16:23:26.91 oFY9ABch0.net
海外で噴火増えてるね

734:M7.74
18/05/04 16:42:24.59 7yNP1f7K0.net
こんな亀裂入って溶岩見えてるヤバいものが
日本に接近してるのも事実
今のうちに対策立てておいた方がいい

735:M7.74
18/05/04 17:04:31.13 l4Kaxl8x0.net
>>734
日本に近づいてるのは残骸でしょ
ホットスポット自体は移動してないし

736:M7.74
18/05/04 17:07:15.07 75NHrYru0.net
熱くて起きたらベットのしたから噴火してるとかありえるのか

737:M7.74
18/05/04 17:19:56.40 bS2Im/kY0.net
早朝に比べたら随分と穏やかになってるね
足湯は風上だからガスは大丈夫だったのかな?
今日も観光で賑わってたんだろうなー

738:M7.74
18/05/04 17:57:01.00 XgvI7Gho0.net
86年の三原山みたいな噴火って他の日本の火山でも起きる可能性あるん?
マグマのカーテンみたく噴くやつ

739:M7.74
18/05/04 17:58:34.08 4Q4SGmKG0.net
ピンクの煙ってなんでやろ?

740:M7.74
18/05/04 18:00:51.76 pkQeMTXl0.net
>>738
浅間山とか桜島はそーなんぞャネ?
溜まってるマグマの質にもよると思うけど
新燃岳はべっとり溶岩だったね

741:M7.74
18/05/04 18:03:22.80 mdS6ApKt0.net
そーなんぞャネ?
そーなんぞャネ?
そーなんぞャネ?

742:M7.74
18/05/04 18:04:43.17 o6HYDd+z0.net
あれ86年だったのか。
87年に千葉東方沖地震あったが
三原山関係してたのかな

743:M7.74
18/05/04 18:09:40.74 pt5FULQR0.net
>>738
三宅島や富士も割れ目噴火は多いよ

744:M7.74
18/05/04 18:11:26.22 mdS6ApKt0.net
炉の割目がどうしたって?

745:M7.74
18/05/04 18:17:53.43 4Q4SGmKG0.net
まじやばい。大きいの来るよ。
URLリンク(spaceweather.com)

746:M7.74
18/05/04 18:19:53.83 XgvI7Gho0.net
>>740
>>743
ありがとう。
とは言ってもあの時みたいな至近距離の中継は今は無理だろうね。

747:M7.74
18/05/04 18:28:02.26 F3jSIHYT0.net
>>745
黒点ねえじゃん…(´・ω・`)

748:M7.74
18/05/04 18:37:54.99 o6HYDd+z0.net
黒点だったら28日からずっと無いで(´・ω・`)

749:M7.74
18/05/04 18:48:54.68 F3jSIHYT0.net
マジか…(´・ω・`)?

750:M7.74
18/05/04 18:52:05.13 hggFG5ic0.net
ハワイのキラウェアは365日、噴火している認識だからそういうもんだと思ってる。

751:M7.74
18/05/04 19:16:30.02 213ckTnJ0.net
新燃岳、小さくて長い地震が断続的に続いているな。

752:M7.74
18/05/04 19:20:04.96 8Me5P9wU0.net
>>751
それはただのノイズです

753:M7.74
18/05/04 19:21:23.40 zf3Wqxv90.net
>>718
噴火はそうだがハワイ諸島は山体崩壊で巨大津波が怖いぞ

754:M7.74
18/05/04 19:29:28.01 0HHNL4s40.net
オアフ島「ハワイ島いっつも噴いてるよね」
カウアイ島「たまには噴いてみたいわ」

755:M7.74
18/05/04 19:30:04.37 sDIMeBXD0.net
URLリンク(www.girlsheaven-job.net)
URLリンク(www.girlsheaven-job.net)
URLリンク(www.girlsheaven-job.net) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


756:M7.74
18/05/04 19:30:20.71 sDIMeBXD0.net
URLリンク(www.girlsheaven-job.net)

757:M7.74
18/05/04 19:31:57.76 Nmc2fl840.net
>>753
これですね
米国ハワイ州オアフ島北東沖に広がる地滑り跡は、総面積は2万3000平方キロに達し、四国のそれ(1万8300平方キロ)を超えている。
このときの津波は、はるか太平洋を越えて北米西海岸に達し、その波高は10メートルを超えたと考えられている。
URLリンク(www.jahou.net)

758:M7.74
18/05/04 19:35:47.43 NQhH+Y4E0.net
>>736
去年の水害はそれがあったらしい、ベットのレベルは不明だけど、
2階から階段降りたら下の方でチャポンとか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

759:M7.74
18/05/04 19:48:53.91 A+PT2bR3O.net
ベットじゃなくてベッドな

760:M7.74
18/05/04 19:58:05.49 YUjN0+5R0.net
その人達は火山の噴火なら別に死んでもいいという気でそこに住んでるんだから怖いも何も無いやろなと

761:M7.74
18/05/04 20:27:53.99 Cl6n9xqg0.net
硫黄山はどのライブカメラも手前に露出を合わせちゃってるから
肝心の山と噴気がよく見えんな

762:M7.74
18/05/04 20:34:37.40 WYLlfJ/C0.net
ハワイ沈没か

763:M7.74
18/05/04 20:39:54.38 ldzADcfG0.net
急に静かになったな
URLリンク(wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp)

764:M7.74
18/05/04 20:40:41.30 wZrsP4SM0.net
ハワイ島は隆起してる
沈没しそうなのは北部のカウアイ島

765:M7.74
18/05/04 20:42:45.79 kSzMjDQP0.net
>>764
風化するより沈没の方が早いのか

766:M7.74
18/05/04 20:43:13.22 4Q4SGmKG0.net
あああ

767:M7.74
18/05/04 21:58:39.51 odOebzWn0.net
噴火してないかぬ?

768:M7.74
18/05/04 21:59:04.00 Po6qQH5Y0.net
ドン きた @宮崎

769:M7.74
18/05/04 22:01:21.38 /KVjq6pC0.net
今の地震?火山?
なんかドンときた
強震モニタ仕事しろ

770:M7.74
18/05/04 22:01:24.72 yDDT0WCP0.net
>>768
空振?

771:M7.74
18/05/04 22:02:14.33 FhRVggzF0.net
【気象庁地震情報】
5月4日 21時57分頃、日向灘を震源とするM2.5の地震がありました。
最大震度2を観測。
この地震による津波の心配はありません。

772:M7.74
18/05/04 22:02:31.99 J3nxMIaU0.net
震度2 西都市
震度1 宮崎市 新富町 川南町

773:M7.74
18/05/04 22:03:22.55 0ONjqBca0.net
何か直下型のような揺れだった

774:M7.74
18/05/04 22:03:58.55 4iZot4s/0.net
>>773
下からきたね

775:M7.74
18/05/04 22:04:24.23 FhRVggzF0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに震源地

776:M7.74
18/05/04 22:06:02.16 J3nxMIaU0.net
桜島のライブ映像みると噴火してるね
空振かと思った

777:M7.74
18/05/04 22:06:50.81 K67lG59E0.net
うおおおお!

778:M7.74
18/05/04 22:07:57.32 K67lG59E0.net
ってか

779:M7.74
18/05/04 22:08:51.57 31Y/WlVX0.net
佐土原のやつ多いね

780:M7.74
18/05/04 22:14:59.28 ldzADcfG0.net
イエローストーンの間欠泉が「異常」噴出
URLリンク(macroanomaly.blogspot.jp)

781:M7.74
18/05/04 22:17:39.40 /KVjq6pC0.net
>>775
うおお
うちから直線距離で2キロかよ
終わったな俺

782:M7.74
18/05/04 22:20:15.02 e1SAlTjJ0.net
日向灘か
南海地震の前兆かもな

783:ぐんま u !omikuji
18/05/04 22:28:07.15 2j0XoNM50.net
漏れてる

784:M7.74
18/05/04 23:08:53.18 onv0QAFY0.net
宮崎って実は内陸地震はものすごく少ないんだよ

785:M7.74
18/05/04 23:09:52.09 8Ngmsrre0.net
>>775
深さ-20キロか
地球の中心部までの距離が-6400キロだから
人間で例えると、皮膚の毛穴ぐらいの深さだな

786:M7.74
18/05/04 23:10:20.28 EQC8bFfv0.net
>>781
にげてー!

787:M7.74
18/05/04 23:22:46.36 Cl6n9xqg0.net
硫黄山もくもくしてきたな

788:M7.74
18/05/04 23:23:08.80 GyA53xvH0.net
沈黙の富士山

789:M7.74
18/05/04 23:40:41.43 bl98lTUz0.net
モクモクの量、多くなったような気がする

790:M7.74
18/05/04 23:44:13.73 Jgb6BfkW0.net
NHK硫黄山カメラの右下の光はライトアップかな

791:M7.74
18/05/04 23:44:57.88 jrr6sY6v0.net
最新GNSSまた霧島収縮始まったように見えるね
やっぱ新燃岳にマグマ移動したか

792:M7.74
18/05/04 23:53:12.59 o1AIZJLm0.net
NHK硫黄山、一瞬右下が赤くなってモクモク見えたんだが元に戻った

793:M7.74
18/05/04 23:59:10.25 09B8fdT00.net
YouTubeのUMKテレビ宮崎のライブカメラ
39人が視聴中って、みなどうやって視てんのさ
この映像。
何みてんの?

794:M7.74
18/05/05 00:10:02.38 9UxogBDr0.net
噴火して明るくなるの待ってるんじゃない?
んで別の窓で他のことしてるんでそ

795:M7.74
18/05/05 00:20:03.10 /ygxa8sB0.net
月明かりすごいな
韓国岳カメラで新燃岳の火口もくっきり

796:M7.74
18/05/05 00:35:38.70 c+//eYSS0.net
>>793
寝ているけど火山が気になってつべにアクセスしたままねているんじゃないかな?

797:M7.74
18/05/05 00:39:28.53 W4wRh9+V0.net
なるほど

798:
18/05/05 00:45:28.99 yhx6soZZ0.net
↑こどもの日の今日の噴火運は一体何?

799:
18/05/05 00:51:50.76 +gsyj/pX0.net
レッツおみくじ

800:M7.74
18/05/05 03:15:34.52 JMKZaXsj0.net
世界ランカーのタウポさんも鳴動し始めた・・・か?
URLリンク(earthreview.net)
にしてもこのサイトの文章力はひどいな

801:M7.74
18/05/05 03:30:53.79 c+//eYSS0.net
おみくじイラン

802:M7.74
18/05/05 03:34:49.91 t1a9H1/h0.net
新燃岳は元気そうだなぁも こいつの動向はこっちには
センサー反応は無いからなぁ・・開通式が終わった
下痢便噴火にはお手上げです
岩盤破壊なくズルズル噴火してる感じだなぁ
power1985分の噴火期間エリア(2か月 経験則)は
来週で通過するんで もうちょいご辛抱
今週分の新規powerはゼロです

803:M7.74
18/05/05 04:49:42.38 c+//eYSS0.net
新もえたんは
点損後輪の地なので噴火は悪いきざしらしい

804:M7.74
18/05/05 06:19:24.64 M7QWYV/B0.net
天孫降臨の地は御鉢ぞャネ?
新燃岳だっけ?韓国岳じゃなかったと思われ

805:M7.74
18/05/05 06:38:59.64 c+//eYSS0.net
霧島は天孫降臨の地と竹田恒泰がいってた

806:M7.74
18/05/05 06:41:12.11 c+//eYSS0.net
新燃岳というのは記紀に書いてあるらしい
天孫降臨の地なので霧島が噴火するとやばいと言ってた

807:M7.74
18/05/05 07:24:37.98 YRVIJwFK0.net
天孫降臨は高千穂のクシフル岳だ
霧島ではない

808:M7.74
18/05/05 07:36:35.08 fZERbYu+0.net
>>800
私はブログを2年ほどやったけど、仕事を終えて帰宅後に毎日更新するのは本当に大変だった
土日も家事の後に記事を書きためたけど、途中からはニュース記事の転載ばかりになっていて、著作権的にどうなのと自己嫌悪になってブログをやめた
そこのブログはこれだけの情報量で毎日更新していて凄いと思う
文筆を生業としている人でなければ、しっかりした文章ばかりの記事を毎日これほどのペースでアップするなんて難しいでしょう

809:M7.74
18/05/05 07:47:56.99 75A94RRZ0.net
>>757
ハワイ諸島の斜面は地滑り跡だらけだもんね
URLリンク(www.aloha-program.com)
大西洋側だとカナリア諸島の崩壊による巨大津波が懸念されてる

810:M7.74
18/05/05 07:50:13.10 11v7xqkh0.net
硫黄山の破局噴火でも巨大津波でTOKIO水没らしいよ。

811:M7.74
18/05/05 08:09:44.18 I6slASTH0.net
ハワイ島M6.9来たぞ、大丈夫かよ

812:M7.74
18/05/05 08:09:50.60 ad+OyudPO.net
天孫降臨の地は宮崎県高千穂町と宮崎県都城市高千穂峰の二つの説がある

813:M7.74
18/05/05 08:21:33.83 VrEavt8D0.net
30分ほど前から霧島の波形 のたくってるな

814:M7.74
18/05/05 08:29:46.91 11v7xqkh0.net
わん
URLリンク(volcanoes.usgs.gov)

815:M7.74
18/05/05 08:46:48.82 AN5hb6Wg0.net
URLリンク(tabi-iku.jp)

816:M7.74
18/05/05 08:54:03.19 M7QWYV/B0.net
>>806
>>805
竹田恒泰って史学の専門家か?
奴の言うことは根拠がねーですよ根拠が!
そんな奴の言うこと鵜呑みにして書き込むとは福岡県は大衆心理操作容易なんだな

817:ぐんま u
18/05/05 09:01:34.83 MRUr9wx10.net
この波形はなに?

818:M7.74
18/05/05 09:36:13.55 sOT9fpu10.net
ハワイの道路からチャプンチャプン出てきちゃってる映像怖いね

819:M7.74
18/05/05 09:41:29.15 /ygxa8sB0.net
キラウエアは恒例行事だからホットスポットの上に町作った連中がバカとしか
硫黄山の左の丘の上の噴煙が再度目立ち始めてるな

820:M7.74
18/05/05 09:42:27.87 75A94RRZ0.net
ハワイは地震起きた時にもプウオオ火口からピンク色の噴煙上がったのか
近くに居た人ビビっただろなあ
URLリンク(pbs.twimg.com)

821:M7.74
18/05/05 09:43:32.00 6apANMHN0.net
>>812
高千穂町は後付けが明らか。
平安中期くらいまでは、独自の祭祀を保っていたが、宇佐神宮の影響で日本神話に組み込まれていった。

822:
18/05/05 10:04:58.74 uMF92srz0.net
ハワイ キラウエア
地面が裂けてマグマが噴き出してるから山火事も発生中
URLリンク(imgs.link)

823:M7.74
18/05/05 10:11:12.70 VrEavt8D0.net
Magnitude 6.9 earthquake hits Hawaii
URLリンク(www.youtube.com)

824:M7.74
18/05/05 10:27:13.95 /POfNYz70.net
キラウエア火山周辺のライブカメラはどこかで配信してるのでしょうか?探しても静止画しかないのですが

825:M7.74
18/05/05 10:29:13.98 aszbUksO0.net
>>823
大きな揺れが2回来てるな
このような揺れは断層型地震では見たことない

826:M7.74
18/05/05 10:35:02.13 11v7xqkh0.net
せ氏がかな
URLリンク(www.nps.gov)

827:M7.74
18/05/05 10:37:34.55 QSlWUCaj0.net
米ハワイ島で火山噴火続く 非常事態宣言、強い地震も
URLリンク(www.daily.co.jp)

828:
18/05/05 10:39:41.47 uMF92srz0.net
【5月5日 AFP】米ハワイ州ハワイ島で4日、
マグニチュード(M)6.9の地震があり、キラウエア(Kilauea)火山が新たに噴火した。
この地震は4日午後12時32分(日本時間5日午前7時32分)に発生。
震源はキラウエア火山の南側の山腹で、震源の深さは5キロ。
同日にはM5.7の地震も起きており、当局は今後も地震活動が続くとみている。
USGSはツイッター(Twitter)で
「これ(震源)は1975年に起きたM7.1の大規模な地震とほぼ同じ場所だ」と述べている。
1975年の地震では30人が死傷した。
ハワイ島では地震が相次いで発生しており、
同島に5つある活火山の一つ、キラウエア火山が3日に噴火。
付近の住宅地に亀裂が生じ、溶岩が噴出した。
負傷者は報告されていないが、複数の住宅が全壊または半壊したという。
(c)AFP

829:M7.74
18/05/05 10:41:44.83 ezUTGJVR0.net
あーこれヤバイやつかな

830:M7.74
18/05/05 10:45:25.49 11v7xqkh0.net
URLリンク(www.youtube.com)

831:M7.74
18/05/05 10:49:40.60 11v7xqkh0.net
広いな。贅沢や
URLリンク(www.hawaiinewsnow.com)

832:M7.74
18/05/05 11:07:30.74 xnOxxzy50.net
地面が裂けてマグマが噴き出し
正断層地震やな
熊本と同じや
地面が裂けてマグマが流れ出す新噴火口形成
熊本同様本震M7Ultra似注意www

833:M7.74
18/05/05 11:20:32.90 XpZu01gf0.net
キラウエアが噴火するとは珍しいな
 

834:M7.74
18/05/05 11:31:42.77 Lb/XQcW80.net
ハワイの噴火&地震は気になるね。イベント的に面白そうだしw
震源の深さが浅くて陸上でM6.9ならハワイの建物なら被害大きそう。

835:M7.74
18/05/05 11:36:14.62 h64V38AT0.net
ハワイ滞在中の日本人も多いです今。

836:M7.74
18/05/05 11:41:40.98 dmQfuWm/0.net
>>833
東日本大震災の前も噴火してなかったっけ?
記憶違いならごめん

837:M7.74
18/05/05 11:43:09.34 11v7xqkh0.net
海側でも地震してるね。ハワイ島は南東方向に埋め立て拡張されるあるね

838:M7.74
18/05/05 11:55:03.92 z1kwLOU10.net
ハワイ(オアフ島)には興味はないが、ハワイ島には行ってみたいな。
マウナケアに登って南国の雪も見てみたい。

839:M7.74
18/05/05 12:07:51.10 i2CfguIR0.net
プレート境界じゃないとこで、M6.9の地震なんて起きるの?

840:M7.74
18/05/05 12:08:56.39 /ygxa8sB0.net
>>839
ホットスポット真上なんだからいくらでも起こるぞ

841:M7.74
18/05/05 12:16:50.37 i2CfguIR0.net
>>840
そっか、局所的にはそうなるよね
揺れの強い範囲は、たぶんそんなに広くならないよね?
地震の前から噴き出したけど、地震の後は火山活動どうなっていくのか・・・

842:M7.74
18/05/05 12:17:23.64 FFAN9a+V0.net
火山性地震でM7超えたのが日本であったとキタースレで教えてもらった

843:M7.74
18/05/05 12:19:35.59 9E/fsGcy0.net
>>832
キチガイの妄想は続く

844:M7.74
18/05/05 12:20:15.14 VrEavt8D0.net
桜島の次の大噴火の時が心配

845:M7.74
18/05/05 12:43:17.21 pB0uSqqT0.net
ハワイ島のは岩盤が割れただけなのか陥没したのか気になる

846:M7.74
18/05/05 12:46:14.34 VXzPmF/50.net
ピンク色の煙見るとガンダムSEED思い出すんだわ

847:M7.74
18/05/05 12:53:55.17 0A13rcXC0.net
>>842
桜島大正噴火だね
M7.1の火山性地震
鹿児島市で震度6

848:M7.74
18/05/05 13:19:21.23 gD2qZlS00.net
ムスカみたいに、人がゴミのようだ!!やってみたいな
阿蘇山先輩、硫黄山先輩、奴ら先輩の事舐めてますぜ、先輩舐められてますぜ
先輩が何もしないと思って調子こいて、こんな近くまで
先輩、ガツンとやっちゃってくださいよ

阿蘇山(草千里駐車場)
 URLリンク(www.youtube.com)
硫黄山(駐車場)
 URLリンク(youtu.be)

849:M7.74
18/05/05 13:22:31.23 xVaeowSu0.net
ぼるけーのー

850:M7.74
18/05/05 13:27:41.92 Lb/XQcW80.net
阿蘇もえびの高原も油断しきってるなあ。
草津白根とか御嶽山みたいに突発的に噴火する可能性は両方とも考えられるのだが・・

851:M7.74
18/05/05 13:30:47.17 4DMmtNck0.net
おー。波形、先ほどの地震拾ってるねー。7~8時台のはハワイの地震かなー。

852:M7.74
18/05/05 13:54:06.15 U5tMpDZq0.net
えびのはGW明けたら、また警戒レベル上げるんだろうな

853:M7.74
18/05/05 14:18:27.98 TOGI8g0K0.net
>>823
動画内の姉ちゃん、なんか楽しそうなリアクションしてる

854:M7.74
18/05/05 14:21:21.20 VrEavt8D0.net
ミヤマキリシマのシーズンになるからそのまま

855:M7.74
18/05/05 14:41:48.66 au4hUsiT0.net
米ハワイでM6.9の地震、キラウエア火山がまた噴火
URLリンク(www.afpbb.com)
米ハワイ州ハワイ島のレイラニ・エステーツで、地面の割れ目から蒸気が噴出する近くで写真を撮る人々
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
欧米人は楽観的やなぁ
そもそも規制されてないのもすごいが

856:M7.74
18/05/05 14:50:37.76 gD2qZlS00.net
>>854
どこの話をしてるの?(´・ω・`)

857:M7.74
18/05/05 15:36:17.96 IsddJUp70.net
>>855
楽観というか、ハワイの火山はどういう動きするかわかってるからな
特に爆発もせず水飴がとろとろ流れるだけなんで、水飴来たら逃げりゃ良い

858:M7.74
18/05/05 15:39:06.58 75A94RRZ0.net
ハワイみたいな大型楯状火山のリフトゾーンとかちょっとワクワクする言葉ではある

859:M7.74
18/05/05 15:43:16.08 DHwKRoty0.net
イエローストーンはマジでヤバイから鎮まってくだせぇ…。

860:M7.74
18/05/05 15:48:33.61 /d4Bamg40.net
>>855
歩くより遅い溶岩だから

861:M7.74
18/05/05 15:55:21.78 TsjUtUP00.net
霧島また朝みたいな波形出てるな

862:M7.74
18/05/05 15:55:54.44 mRAM1XpE0.net
>>855
タッキーも行ってそうw

863:M7.74
18/05/05 16:08:42.41 4LERMsl60.net
>>855
ガスの心配ないんだろうか?

864:M7.74
18/05/05 16:10:40.36 12DqWfEn0.net
キラウエア火山の噴火って報道されてるけど
新たに噴火した場所って、キラウエアの中央火口から
40キロも離れてるんだよね。
霧島火山に例えれば、新燃岳と桜島ぐらいの距離
富士山に例えると富士火口と小田原ぐらいの距離

865:M7.74
18/05/05 16:10:56.56 DDnRObKT0.net
世界的火山噴火ブーム

866:M7.74
18/05/05 16:13:24.68 4LERMsl60.net
>>864
結構離れてるね

867:M7.74
18/05/05 16:15:13.98 /ygxa8sB0.net
>>864
そもそもハワイ諸島自体が溶岩でできた島だし火口もあちこちにいっぱいあるぞ
森や町中どころか海に流れ込むようなところでも噴火してるし

868:M7.74
18/05/05 16:21:14.04 /POfNYz70.net
桜島3時51分頃に噴火してるっぽい?

869:M7.74
18/05/05 16:37:26.96 KrjnUaU+0.net
>>868
火  山:桜島
日  時:2018年05月05日14時39分(050539UTC) 第1報
現  象:噴火
有色噴煙:火口上1600m(海抜8800FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
火口:南岳山頂火口
噴煙量:中量
高層風 0505Z
850-17012
700-31015
500-27020

870:M7.74
18/05/05 16:56:32.30 11v7xqkh0.net
七時と十五時に踊ってるな。

871:M7.74
18/05/05 16:59:09.73 11v7xqkh0.net
七時のはわいはで、十五時のはヒリピンだな。

872:M7.74
18/05/05 17:16:47.24 XpZu01gf0.net
アカボシ2世や

873:M7.74
18/05/05 18:01:58.32 wwV2Uzey0.net
ハワイは怖くないイメージで刷り込まれてたけど
稀に爆発して火砕サージも出せるんだな@1790

874:M7.74
18/05/05 18:40:00.92 h64V38AT0.net
なんたってカメハメ波ですからむんちょ

875:M7.74
18/05/05 18:53:58.43 AN5hb6Wg0.net
連休か 年齢層低いな 64にわ理解できない言葉が並ぶ おれも年取ったな

876:M7.74
18/05/05 18:56:13.43 VrEavt8D0.net
>>856
すまんのうワシもボケてきたようじゃ(´Д⊂ モウダメポ

877:M7.74
18/05/05 19:13:52.88 gD2qZlS00.net
>>876
いやいや何も間違ってないよ
ただ、場所を聞いてただけだよ、どこのミヤマキリシマ?(´・ω・`)

878:M7.74
18/05/05 19:17:34.71 NbBQcOAZ0.net
新燃岳もハワイのプウオオみたいに低い土地へ
溶岩が抜けて、北2kmに新火口が開いたりしないんだろうか?粘度が違い過ぎるのかな

879:M7.74
18/05/05 19:17:44.66 shKKPr+/0.net
UMK駐車場が空になりました
GWも終わりですね

880:M7.74
18/05/05 20:47:43.44 JMKZaXsj0.net
今年は火山、というかプルームテクトニクスの活動期だなぁ
一世紀レンジで見ても、かなりの活動期になりそうだ
まあ、あたくしは今世紀の半分くらいまでしか見届けられませんがね

881:M7.74
18/05/05 20:57:27.72 RnB4ddsW0.net
地学者にとっては恵まれた時期になりそうだね

882:M7.74
18/05/05 21:16:02.36 14SPT6GO0.net
今が火山の活動期とかさぁ・・・
世界、日本、どちらの歴史をどう見ても沈静期だろ。
目の前のニュースのイメージだけで印象操作される人が多くて困ったもんだ。

883:M7.74
18/05/05 21:16:51.21 Lb/XQcW80.net
地球自転速度の鈍化で赤道付近のプレートに負荷が掛かり、2018年後半から地震が増える
という科学者の予言があったけど、ハワイの噴火&地震はおよそ当て嵌まっていると思う。

884:
18/05/05 21:18:08.91 4aExHNR+0.net
そりゃ過去遡ればどんどん規模の大きな噴火は出てくるだろうな
上が言いたいのはトップクラスでは無いが活動期の方だと言いたいんじゃ無いの

885:M7.74
18/05/05 21:27:43.83 i5qv6AZI0.net
1951/7/12 M7.2 小笠原諸島西方沖

1951/8/21 M6.9 ハワイ

1952/03/4 M8.2 十勝沖地震
1929/10/5 M6.5 ハワイ

1930/02/13~5/31 最大M5.9 伊東群発地震
1930/10/17 M6.3 石川県大聖寺付近
1930/11/26 M7.3 北伊豆地震

1931/2/20 M7.2 日本海北部
1931/03/9 M7.2 三陸沖
1931/9/21 M6.9 西埼玉地震
1931/11/2 M7.1 日向灘

886:M7.74
18/05/05 21:43:12.93 +8dac+eT0.net
>>873
俺は逆だな
ハワイの火山噴火は家飲み込むような溶岩出す印象が強い
ガキの頃見た映像のせいかも

887:M7.74
18/05/05 21:44:23.59 /ygxa8sB0.net
>>886
アイスランドと間違えてないか?

888:M7.74
18/05/05 22:25:20.70 TrvtQOxJ0.net
>>864
今回噴いてる場所もキラウエア火山から東に伸びるリフトゾーン沿いだから縄張りの内
URLリンク(www.earthscience.jp)
URLリンク(www.earthscience.jp)

889:M7.74
18/05/05 22:56:16.68 RnB4ddsW0.net
破局噴火が起こるくらい本気の活動期じゃ研究どころじゃないでしょ
今くらいが丁度よい
にしてもハワイはどうしてここに住宅作ろうと思ったってくらい最前線だね
地価が相当安いとかあったんだろうか

890:
18/05/05 22:58:47.52 4aExHNR+0.net
>>889
住民にはちゃんとリスクを説明されていてそれでも良いというなら住んで良い
自己責任で
ただちゃんとまわら情報は出すからね

891:
18/05/05 22:59:29.74 4aExHNR+0.net
途中送信すまない
>>889
住民にはちゃんとリスクを説明されていてそれでも良いというなら住んで良い
自己責任で
ただちゃんと周りと同じように必要な情報は出すからね
で多分地価とか安いんだろうな

892:M7.74
18/05/05 23:13:52.05 1rWqXw3m0.net
お前何様だよ

893:
18/05/05 23:16:33.81 4aExHNR+0.net
またまた途中送信
今日はもう寝るわ
>>889
住民にはちゃんとリスクを説明されていてそれでも良いというなら住んで良い
自己責任で
ただちゃんとまわりと同じように情報は出すからね
って感じ
それでも住むってことは地価や景観とかが良いんだろうねぇ
てかそれしか浮かばない

894:M7.74
18/05/05 23:31:37.16 9UxogBDr0.net
>>889
以前テレビでやってたけど、住民の感覚は自然の活動だからしゃーないというスタンスだったような
家が燃えるリスクがある代わりに地価は安い模様

895:M7.74
18/05/06 00:50:02.19 M78E1l5O0.net
>>621
遅くなったけど無事に楽しんできたよ。ありがとう!
昨年は鹿児島市内に行って桜島の洗礼を受けたから心配だった

896:
18/05/06 00:56:03.77 LdgA5rnt0.net
↑ゴローの日?の今日の噴火運は何だろう?

897:M7.74
18/05/06 01:17:42.73 IqTvJmWs0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんな火口から遠いところに突然裂け目が出来るんだから凄いよな。

898:!omikuji
18/05/06 01:27:35.90 0kPWUAJ20.net
いやハワイという条件で見たら別にすごくもないやろ(

899:M7.74
18/05/06 01:32:24.22 RWbmSzXv0.net
ニュージーランドの地震とか日本の地震に連動したりしてるが
ハワイの地震も気を付けないとな
日本で同グラスの地震が直近で起きるかも知れない

900:M7.74
18/05/06 01:47:01.52 N9ZOZYsb0.net
これから連動という言葉を使った奴は眼をつぶしていく

901:M7.74
18/05/06 01:48:40.82 3CLBED610.net
>>893
ヒッピーとかの独特な生活志向の人達が好んで住む地域と書かれてるのを見かけたわ

902:!omikuji
18/05/06 01:49:32.19 0kPWUAJ20.net
いやそれじゃあ、311はどうなるんだよ

903:M7.74
18/05/06 01:52:34.46 jtX5KCnL0.net
プレートの境目でも無いし連動も何も無いべ

904:M7.74
18/05/06 02:02:26.20 TDGX8Pni0.net
ハワイ悲惨だな。
地震で地面が割れて、割れ目から溶岩やらガスが噴き出している。
地獄絵だ。

905:M7.74
18/05/06 02:39:00.74 RqeYOrjU0.net
もう住めなくなるのかな

906:M7.74
18/05/06 02:52:55.92 4vhCwM8R0.net
Kilauea in Hawaii OnGoing (Emergency Event)
URLリンク(youtube.com)

907:M7.74
18/05/06 05:22:34.93 PsFCIPrW0.net
朝焼けがきれい

908:M7.74
18/05/06 05:25:33.78 PLc85ATf0.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
朝焼けが超綺麗
壁紙物だよ

909:M7.74
18/05/06 05:27:12.57 PLc85ATf0.net
>>907
さっき凄く綺麗だったね
画像を保存しとけば良かった・・・

910:M7.74
18/05/06 06:21:30.81 OwOihPd90.net
胸焼けすげえ あんなに飲むんじゃなかったよ

911:M7.74
18/05/06 06:47:52.12 kQMRLXly0.net
つまんな

912:M7.74
18/05/06 07:23:58.35 LwzGjMuZ0.net
>>911
妬いてる

913:M7.74
18/05/06 07:43:59.82 OaTA161+0.net
そろそろ熊野火山が復活する頃かな

914:M7.74
18/05/06 08:38:25.20 TFyI7xKh0.net
ハワイ島って変な人しか住んでなさそう。
オアフ島と違ってメッチャ不便そうだしゴルフ場とか火山観に来た観光客用だろ。
しかもこんな凄い大噴火なのに
行政は何気に住民放置で放棄w

915:M7.74
18/05/06 08:43:26.00 bxPEQgqS0.net
火山名 草津白根山 火山の状況に関する解説情報 第74号
URLリンク(www.jma.go.jp)
 4月30日以降の、湯釜付近の火山性地震の発生回数(速報値含む)は以下のとおりです。
               火山性地震
  4月 30日          4回
  5月  1日          3回
      2日          2回
      3日          3回
      4日(15時まで)   3回
 また、監視カメラによる観測では、今期間、湯釜北側の噴気地帯の噴気の状況、湯釜北側の熱異常域に特段の変化は認められませんでした。
【本白根山】
 本白根山では、4月30日から5月4日15時までに火山性地震を1回観測しています。

916:M7.74
18/05/06 09:05:41.79 QT50mCZU0.net
>>914
硫黄の匂いがしない
焼ける匂いしか感じないそうだがどぅゆー事?
溶岩の滝も出来てるし、なにやら破局噴火の匂いがしてなくもない

917:M7.74
18/05/06 09:06:26.22 BnLgD1DU0.net
>>914
行ったことないのは分かった。
とても気のいい人たちだよ
オアフは地価も物価も高騰し続けているし、ハワイは仕事ないしでハワイアンは本土に行ってしまう事が多いけど
ダニエル・K・イノウエのおかげで親日だから安心して行っておいで

918:M7.74
18/05/06 09:19:04.02 jTwIngm50.net
>>916
え?現地ニュースで普通に「硫黄の臭いがすげえ」と住民が言ってたが
有毒ガスも検出されてるらしいし

919:M7.74
18/05/06 09:20:14.17 kx0ujjvE0.net
ハワイ島はコナコーヒーの産地だし今回の噴火は東側だからほとんど影響受けてないな

920:M7.74
18/05/06 09:25:58.49 i2utgU2s0.net
>>908
一面灰色なんだけどね

921:M7.74
18/05/06 09:26:29.59 i2utgU2s0.net
>>913
熊野カルデラってやばいん?

922:!omikuji
18/05/06 09:30:31.45 fMSPmpib0.net
ばかばっか

923:M7.74
18/05/06 09:32:50.73 vmCes3v20.net
おうまさん
ぱっかぱっか

924:M7.74
18/05/06 09:38:09.89 kx0ujjvE0.net
硫黄山の左から二つ目の噴気が夜明け過ぎから強くなってるな
雲のせいで観光客たちは気付いていないだろうが

925:M7.74
18/05/06 09:50:40.77 FxjWrLEH0.net
早川由紀夫@HayakawaYukio
注意しないと死ぬかもしれませんくらい書けばいいのに。ハワイなら書くだろう。
URLリンク(twitter.com)

↓日本もあるとこにはあるけどw
URLリンク(stat.ameba.jp)

926:M7.74
18/05/06 10:08:27.81 S519hN5B0.net
バヌアツ共和国 タンナ島 ヤスール火山 火山弾がカメラから2mの至近距離に!
URLリンク(www.youtube.com)
これヤバ過ぎて、繰り返し見るのが辛い。(※グロではありません)

927:M7.74
18/05/06 10:11:02.11 kQMRLXly0.net
大学つまんな

928:M7.74
18/05/06 11:20:17.07 XtBRYHNA0.net
駐車場に5台

929:M7.74
18/05/06 12:05:19.08 W24jpKDu0.net
えびの原高原って立ち入り禁止じゃないの?

930:M7.74
18/05/06 12:09:35.06 W24jpKDu0.net
警察キタ-w

931:!omikuji
18/05/06 12:13:06.86 AoctDLuk0.net
何やってんだバカ共
そんなに死にたいのか

932:M7.74
18/05/06 12:21:51.87 W24jpKDu0.net
えびの高原、人沢山集まってきてるけど、入山規制解除されたのか?

933:M7.74
18/05/06 12:26:49.21 jtX5KCnL0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この忖度規制ラインではギリギリまで来ちゃうからねw

934:M7.74
18/05/06 12:27:44.03 B+jX+TLP0.net
交通規制 ( 小林線・通行止め   霧島線・えびの線:規制なし )
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

935:M7.74
18/05/06 12:33:18.26 JfrSQJEg0.net
危険な場所に湧いて来るのは、引き寄せの法則。
地球の重力園に縛られてる奴らは駆逐される。

936:M7.74
18/05/06 12:41:09.67 OwOihPd90.net
>>935
わしが、真凛ちゃんの割目に引き寄せられるのもそれか

937:M7.74
18/05/06 12:54:28.04 qfsKNnh/0.net
大浪池カメラ2を1時間の推移で見ると赤丸の所に噴気が上がってるんだが、前からあったっけ?
URLリンク(i.imgur.com)

938:M7.74
18/05/06 12:58:33.35 jtX5KCnL0.net
>>936はシャア

939:M7.74
18/05/06 13:00:12.56 PpdA3mUt0.net
ハワイ噴火で思い出したけど数年前にも森の中で今回のような割れ目噴火が発生して
固まった溶岩が割れてできた谷に新たに噴き出した溶岩が流れ落ちてる様子が印象的だった
その時専門家が新たなステージに移行したって言ってたけど
今回のもその延長線上なのかね?

940:M7.74
18/05/06 13:10:36.10 QT50mCZU0.net
>>932
中国人だろ?

941:M7.74
18/05/06 13:15:49.04 X1P61wou0.net
【M2.7】えびの付近 深さ161.7km 2018/05/06 02:21:18

942:M7.74
18/05/06 13:18:43.00 go0qMv7n0.net
>>941
硫黄山の帰り道、確保するのとか、考えてるのかな?

943:M7.74
18/05/06 13:24:33.52 +1t11INV0.net
>>935
止まるんじゃねえぞ…!

944:M7.74
18/05/06 13:30:25.51 Fum06Lki0.net
流石に深すぎね?マグマってその辺りあったっけか

945:M7.74
18/05/06 13:40:49.74 E+VJO09D0.net
ハワイ島キラウエア火山の噴火 終息予想できず 現地防災当局
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

946:M7.74
18/05/06 13:41:14.05 RSf+o/tI0.net
>>944
プレート境界だよ

947:!omikuji
18/05/06 13:51:23.76 OlK9RaAk0.net
たまに丁度そこで地震起きるんだよな

948:!omikuji
18/05/06 14:16:32.05 OlK9RaAk0.net
新燃岳いよいよ来そうやね
URLリンク(i.imgur.com)
GNSSで収縮の変動がはっきりとわかるようになって来たな
前回と同じようになるとしたら今晩か明日にでも火山性地震が増えて火山性微動が始まり傾斜変動が起こってくるだろうな

949:M7.74
18/05/06 14:19:34.50 9gnZ4m8o0.net
>>948
たまに思う、お行儀の良い火山だよね、新燃岳

950:M7.74
18/05/06 14:20:05.60 BEC3TKfC0.net
阿蘇火口の手間の谷間を、雲が左から右に流れてる

なんかええな、花鳥風月、月桂冠やね

阿蘇山(草千里駐車場)
 URLリンク(youtu.be)

951:!omikuji
18/05/06 14:29:25.83 OlK9RaAk0.net
>>949
まあ逆に言うとまだまだ安定してる火山って事なんだろうな
これが変わってくるようになったらやばいのかもな

952:M7.74
18/05/06 14:33:33.12 2+5maye60.net
先日の新燃岳付近の群発、おもろい震源分布しとるな。
URLリンク(gbank.gsj.jp)

953:M7.74
18/05/06 14:33:46.77 RSf+o/tI0.net
>>942
確保も何も、鹿児島と宮崎の県道しかない。逃げるなら鹿児島側

954:M7.74
18/05/06 16:09:39.13 JPWkWIrX0.net
今日のえびの高原、車1台しかないね

955:M7.74
18/05/06 16:11:25.26 /Lbutu+x0.net
ハワイの見てビビったんじゃね

956:M7.74
18/05/06 16:32:58.55 JfrSQJEg0.net
ビビっと来てワイハ~行ってササっと灰被って炭化なう。

957:M7.74
18/05/06 16:44:25.61 5xQaf7fl0.net
まだ1台停まってる
2人して山に向かって歩いて行ったけど大丈夫かな
まだ帰ってこない

958:M7.74
18/05/06 16:48:44.33 5xQaf7fl0.net
今出ていった

959:M7.74
18/05/06 17:00:41.51 03T1W7xh0.net
ライブカメラが灰色で何もわからん

960:M7.74
18/05/06 17:01:25.46 n+0POF630.net
>>926
カメラだけかと思ったらこんな近くに人居るとか・・狂気だわ・・

961:M7.74
18/05/06 17:12:10.13 zipdzzAJ0.net
この国ってなんでこんなに危機感がないんだろう

962:M7.74
18/05/06 17:13:32.44 miE+pwpe0.net
九州は雨ふっとるからな
www

963:M7.74
18/05/06 17:23:48.39 kM/cMePH0.net
破局噴火って隕石の衝突と同じだね

964:M7.74
18/05/06 17:28:39.11 mHS8YQKk0.net
>>961
公務員天国だから

965:M7.74
18/05/06 17:35:29.18 kx0ujjvE0.net
>>961
311でもアメリカ西海岸で津波見物しようとして死んだバカがいたじゃないか

966:M7.74
18/05/06 18:01:10.09 9ZyYMtYU0.net
ハワイ最新映像!ついにUFOも!?有毒ガス!?5月6日更新
URLリンク(www.youtube.com)

967:M7.74
18/05/06 18:02:55.56 tk16hSdO0.net
>>935
台風時の用水路と防波堤もそれか

968:M7.74
18/05/06 18:18:55.08 M6aV1ZaI0.net
>>964
そこなんかね
でも結構ネガティブだったりするし
結構な年齢になったけどますますよくわからんw

969:M7.74
18/05/06 18:22:50.07 2+5maye60.net
>>964
>公務員天国だから
俺も高級官僚になりたいな。まぁ、国会議員でいいや。いっぱい昼寝できそうだし。

970:M7.74
18/05/06 18:24:28.71 JyJIq3ps0.net
>>948
2~3日にかけて火山性地震急増と傾斜変動があったから、そのときにそれだけのマグマが動いたのかも。

971:M7.74
18/05/06 18:41:07.91 FxjWrLEH0.net
日本の教育システムの賜物かと 平和ボケ
日本は考察したり自分で考える力をそぎ落とす教育システムでしょ
だからマスコミの言うこともそのまま信用できるのかと

972:M7.74
18/05/06 18:45:13.41 UUeq7tyG0.net
スレチの雑談すんな阿呆ども。

973:!omikuji
18/05/06 18:49:17.35 enjVwV7W0.net
アメリカもわぁ~

974:M7.74
18/05/06 20:13:05.23 MPkvp3So0.net
>>961
危機感持ったらどうなんの?

975:M7.74
18/05/06 20:19:08.93 +1t11INV0.net
>>971
戦前戦中も大本営発表をそのまま信用し
大空襲食らうまで日本は連戦連勝で戦火は本土に及ばないとばかりに
「なんだ空襲」(大木惇夫作詞,山田耕筰作曲)などという歌を歌って
平和ボケ丸出しだった
日本人はあの頃から何も変わってないというわけだな。

976:M7.74
18/05/06 20:25:15.75 miE+pwpe0.net
キラウエアカルデラ爆発
ハワイ沈没
あると思いますwww

977:M7.74
18/05/06 20:28:03.20 jtX5KCnL0.net
>>975
そんな間抜けな歌があったの?筋金入りなんだな

978:M7.74
18/05/06 20:40:10.15 BEC3TKfC0.net
とりあえずは一匹残らず除鮮すれば、諸問題は解決するんだけどね

979:M7.74
18/05/06 20:48:03.47 Whm2WHUT0.net
何故ところ構わず政治の話題を出してしまうのか

980:M7.74
18/05/06 21:03:51.27 kQMRLXly0.net
>>961
おまえみたいにニートじゃねえから

981:M7.74
18/05/06 21:16:55.92 hvYhK6qQ0.net
熊本震度4

982:M7.74
18/05/06 21:17:32.13 WLwIR4YB0.net
熊本揺れたけど、火山たちにも影響あるのかしらん。新燃岳や硫黄山カメラは真っ暗でよくわからなかった

983:M7.74
18/05/06 21:17:39.46 43pP28230.net
>>976
キチガイは黙れや
お前の家が噴火で全壊しちまえ

984:M7.74
18/05/06 21:23:15.05 6fw25ual0.net
どなたか次スレお願いしたい
静岡さんいる~?

985:M7.74
18/05/06 21:37:28.36 BEC3TKfC0.net
>>984
立てたでーー
今からテンプレ貼るから、邪魔するなよ

986:M7.74
18/05/06 21:49:10.96 /c01ZR4Y0.net
くまもん揺れたのか
揺れ動く九州どぎゃんなるんやろう

987:M7.74
18/05/06 21:55:06.51 g2SVtAM+0.net
とりあえずGWは何事もなく終わりそうで良かったな

988:M7.74
18/05/06 22:04:10.68 6fw25ual0.net
>>985
ありがとー!

989:M7.74
18/05/06 22:04:17.28 JfrSQJEg0.net
さっきの熊本地震はチト緊張ーるですたい。

990:M7.74
18/05/06 22:18:32.53 B7/nF3ow0.net
>>985
福岡さんありがとー

991:M7.74
18/05/06 22:24:44.85 WLwIR4YB0.net
>>985
【火山性地震】/監視スレ\★76【富士山ほか】
URLリンク(itest.5ch.net)
福岡さん、スレ建てありがとうございます。

992:M7.74
18/05/06 22:50:40.77 +ao3NaoL0.net
無難なうちに埋めましょうか。

993:M7.74
18/05/06 22:58:32.38 JfrSQJEg0.net
そうですね、口封じのために。

994:M7.74
18/05/06 23:00:48.81 BEC3TKfC0.net
>>991
ゴメン、それ貼るの忘れてた、ありがとう(´;ω;`)
Janeで次スレ候補って便利なボタンがあるの最近知って、更に右クリックだとお気に入りまで入替えてくれるから
URLは最近、鈍感になってたんだやで

995:M7.74
18/05/06 23:01:50.63 PLc85ATf0.net
スレ立てご苦労さま
今朝の静止画
URLリンク(momicha.net)

996:M7.74
18/05/06 23:05:37.81 8ufZlQaG0.net
>>995
きれい

997:M7.74
18/05/06 23:08:27.96 BEC3TKfC0.net
>>995
ありがとう
綺麗綺麗ってレスだけで、なら誰か貼れよと思ってたんだよ(´;ω;`)

998:M7.74
18/05/06 23:11:07.18 IOb6IRuv0.net


999:M7.74
18/05/06 23:15:44.93 PLc85ATf0.net
NHKのカメラアングルだったらもう少し迫力が有ったんだけど、
ほんの数分間の出来事で動画を遡れるのは宮崎テレビのしか知らなかったから
画質が落ちるけど一応UPしてた

1000:M7.74
18/05/06 23:21:57.31 60h0QKx40.net
おわり

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 13時間 51分 46秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch