異常震域・深発地震研究会18at EQ
異常震域・深発地震研究会18 - 暇つぶし2ch450:M7.74
19/05/15 21:16:58.41 0Vj26g3C0.net
M 4.6 - 107km NNE of Hirara, Japan
Time 2019-05-15 17:54:39
Location 25.698°N 125.695°E
Depth 101.8 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

451:M7.74
19/05/15 21:19:10.89 0Vj26g3C0.net
>>449
こっちもUSGSにありましたので貼っておきます。
M 4.2 - 213km SE of Shingu, Japan
Time 2019-05-15 17:32:05
Location 32.297°N 137.506°E
Depth 423.4 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

452:M7.74
19/05/17 08:24:19.56 1csfW6F70.net
m(_ _)m
震源地 近畿地方北西沖
震源時 2019/05/17 04:07:31.50
震央緯度 36.902N
震央経度 135.054E
震源深さ 371.0km
マグニチュード 4.1

453:M7.74
19/05/17 23:27:12.05 mbopbQLT0.net
【M4.5】BONIN ISLANDS, JAPAN REGION 450.0km 2019/05/17 23:00:40 JST[UTC+9]
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

454:M7.74
19/05/18 10:22:28.23 Du4YPaqD0.net
>>450
ひらら?

455:M7.74
19/05/18 12:39:11.74 t38xpNxd0.net
平良

456:M7.74
19/05/19 22:34:47.99 vV5PcOtVO.net
震源地 伊豆大島近海
震源時 2019/05/19 10:33:41.47
震央緯度 34.753N
震央経度 139.361E
震源深さ 100.7km
マグニチュード 2.6

457:M7.74
19/05/23 16:52:49.07 8VfOFe2QO.net
保守

458:M7.74
19/05/23 20:20:17.82 hLmdk2vm0.net
震源地 日本海
震源時 2019/05/23 20:08:53.45
震央緯度 38.344N
震央経度 133.427E
震源深さ 484.4km
マグニチュード 4.7

459:M7.74
19/05/24 22:47:37.93 db3K2ch50.net
昼過ぎにあった埼玉深発有感です。
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年05月24日 12時40分頃
震源地 埼玉県北部
最大震度 震度3
緯度 北緯 36.0度
経度 東経 139.4度
マグニチュード M4.2
深さ 約110km
M 4.6 - 7km NW of Sakado, Japan
Time 2019-05-24 12:40:17
Location 36.002°N 139.332°E
Depth 111.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

460:M7.74
19/05/26 16:54:30.95 qiYluz640.net
ペルー大型稍深発
速報値なので変更される可能性あり
M 7.5 - 85km SSE of Lagunas, Peru
Time 2019-05-26 16:41:13
Location 5.900°S 75.300°W
Depth 105.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

461:M7.74
19/05/26 17:05:19.39 qiYluz640.net
M8.0、115kmに情報修正(アドレス変更あり)
M 8.0 - 80km SE of Lagunas, Peru
Time 2019-05-26 16:41:14
Location 5.811°S 75.238°W
Depth 115.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

462:M7.74
19/05/27 21:54:39.89 gQuTnrjH0.net
山脈も海溝も典型的なプレート由来だったな…

463:M7.74
19/05/28 22:52:48.04 bVnCFnN10.net
>>461
その地震もエクアドルの一部などで異常地域が観測されているようですね

464:M7.74
19/05/28 23:47:15.54 Nhg7l+8L0.net
ペルーは沈み込み角が小さいから、あんまり異常にはならんのよ

465:M7.74
19/05/29 09:26:46.10 iY4nxxkc0.net
あの長さは脅威だろう・・・
角度が浅いと面積は広がるのかな

466:M7.74
19/05/29 23:15:34.31 QF2cK76i0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年05月29日 23時09分頃
震源地 釧路地方中南部
最大震度 震度1
緯度 北緯 43.3度
経度 東経 144.5度
マグニチュード M3.5
深さ 約140km

467:M7.74
19/05/31 00:58:17.92 wndnkIfF0.net
震源地 三宅島近海
震源時 2019/05/31 00:36:25.57
震央緯度 33.808N
震央経度 139.141E
震源深さ 324.1km
マグニチュード 3.3

468:M7.74
19/06/04 13:54:06.65 eoiNUkgd0.net
【最大震度4】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約440km M6.1 2019年6月4日13時40分発生
URLリンク(www.jma.go.jp)
最初深さ10kmって出てドキドキした

469:M7.74
19/06/04 13:57:24.57 2vSuYak/0.net
おめ
M 6.3 - Izu Islands, Japan region
2019-06-04 04:39:17 (UTC)29.062°N 139.293°E430.3 km depth

470:M7.74
19/06/04 14:53:18.59 sDrX63kq0.net
>>468
>>469
それぞれ詳細です
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年06月04日 13時40分頃
震源地 鳥島近海
最大震度 震度4
緯度 北緯 29.1度
経度 東経 139.8度
マグニチュード M6.1
深さ 約440km
M 6.3 - Izu Islands, Japan region
Time 2019-06-04 13:39:17
Location 29.062°N 139.293°E
Depth 430.3 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

471:M7.74
19/06/09 14:08:39.49 Uon7x2tPO.net
保守

472:M7.74
19/06/10 22:15:34.72 M/n03N2g0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年06月10日 22時01分頃
震源地 鹿児島県薩摩地方
最大震度 震度1
緯度 北緯 31.3度
経度 東経 130.5度
マグニチュード M4.0
深さ 約160km

473:M7.74
19/06/12 10:29:07.66 FaSTckftO.net
震源地 三河湾
震源時 2019/06/11 21:55:05.76
震央緯度 34.789N
震央経度 136.925E
震源深さ 360.4km
マグニチュード 3.6

474:M7.74
19/06/13 22:36:43.48 0PdYEByx0.net
至急「山梨県民スレ」を作って

475:M7.74
19/06/17 17:07:46.94 9YtbinSHO.net
保守

476:M7.74
19/06/17 23:54:28.46 ISZd6TQh0.net
既出?
公益財団法人 地震予知総合研究振興会
URLリンク(www.adep.or.jp)
地震ジャーナルに古村孝志教授が寄稿しています。
2015年5月30日小笠原諸島西方沖深発地震と異常震域の謎(古村孝志)
URLリンク(www.adep.or.jp)

477:M7.74
19/06/18 00:02:46.40 I7mdSaG20.net
震源地 東海地方南方はるか沖
震源時 2019/06/17 23:54:41.87
震央緯度 32.250N
震央経度 137.839E
震源深さ 409.2km
マグニチュード 4.2

478:M7.74
19/06/18 16:48:49.14 BlnWiZ7K0.net
遠州灘の深発、有感だったので貼っておきます。
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年06月18日 15時41分頃
震源地 遠州灘
最大震度 震度1
緯度 北緯 34.3度
経度 東経 137.9度
マグニチュード M3.6
深さ 約310km

479:M7.74
19/06/20 05:31:18.85 Lp87naYY0.net
>>478
相変わらず敏感な地点ですな

480:M7.74
19/06/24 06:38:35.29 jOR4KWniO.net
保守

481:M7.74
19/06/25 12:48:46.13 dmHMpgWb0.net
震源地 鳥島近海
震源時 2019/06/25 12:21:34.04
震央緯度 31.160N
震央経度 139.602E
震源深さ 401.7km
マグニチュード 4.9

482:M7.74
19/06/25 20:05:02.65 R7OoODwq0.net
震源地 積丹半島北西沖
震源時 2019/06/25 18:43:02.98
震央緯度 43.493N
震央経度 139.137E
震源深さ 225.1km
マグニチュード 3.9

483:M7.74
19/06/26 15:22:50.14 7Qre48Kq0.net
北海道東方沖有感です。
発生時刻 2019年06月26日 13時17分頃
震源地 北海道東方沖
最大震度 震度2
緯度 北緯 43.9度
経度 東経 147.1度
マグニチュード M4.5
深さ 約100km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

484:M7.74
19/06/28 16:48:47.06 ePod9doD0.net
震源地 東海地方南方はるか沖
震源時 2019/06/28 14:04:34.42
震央緯度 32.606N
震央経度 137.267E
震源深さ 447.6km
マグニチュード 4.7
震源地 種子島近海
震源時 2019/06/28 16:32:36.47
震央緯度 30.850N
震央経度 130.307E
震源深さ 139.8km
マグニチュード 3.1

485:M7.74
19/06/29 01:25:32.20 zme+VhWa0.net
【最大震度1】(気象庁発表) マリアナ諸島 深さ約460km M6.5 2019年6月29日00時52分発生
URLリンク(www.jma.go.jp)
Updated【M6.4】MAUG ISLANDS REG., NORTHERN MARIANA ISL. 410.0km 2019/06/29 00:51:31 JST
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

486:M7.74
19/06/30 21:53:34.28 qHHfdR7n0.net
上川南部
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年06月30日 15時54分頃
震源地 上川地方南部
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 43.3度
経度 東経 142.4度
震源 マグニチュード M4.2
深さ 約170km

487:M7.74
19/07/02 09:15:51.19 IBC5Mzrx0.net
震源地 紀伊半島南東沖
震源時 2019/07/02 09:06:33.72
震央緯度 33.651N
震央経度 137.260E
震源深さ 368.1km
マグニチュード 5.1

488:M7.74
19/07/06 14:23:53.64 16XbRnp3O.net
保守

489:M7.74
19/07/09 20:43:02.15 pku+uw1l0.net
オホーツク

490:M7.74
19/07/09 21:39:48.04 Hd12QeAX0.net
【M5.5】SEA OF OKHOTSK 437.3km 2019/07/09 20:33:31JST, 2019/07/09 11:33:31UTC
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

491:M7.74
19/07/09 22:02:25.45 hg9WI9U50.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年07月09日 20時34分頃
震源地 オホーツク海南部
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 47.3度
経度 東経 145.7度
マグニチュード M5.8
深さ 約480km

492:M7.74
19/07/13 03:37:31.78 fInWNlAzO.net
保守

493:M7.74
19/07/13 10:06:15.30 KKX6+JF80.net
奄美北西深発大きめです。
モニタではかなり広い範囲で反応出てました
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年07月13日 09時58分頃
震源地 奄美大島北西沖
最大震度 震度3
緯度 北緯 29.3度
経度 東経 128.1度
マグニチュード M5.9
深さ 約250km

494:M7.74
19/07/13 10:16:53.86 A0v97RHK0.net
面白いのきたね

495:M7.74
19/07/13 10:19:43.70 7aDYcyIT0.net
>>493
USGS貼っておきます
M 6.1 - 169km NW of Naze, Japan
Time 2019-07-13 09:57:43
Location 29.335°N 128.137°E
Depth 242.2 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

496:M7.74
19/07/13 10:45:10.43 oJsNUhcV0.net
深かったな

497:M7.74
19/07/14 19:29:27.66 5ssANvwu0.net
震源地 岐阜県北部
震源時 2019/07/14 19:21:01.93
震央緯度 36.122N
震央経度 137.046E
震源深さ 283.1km
マグニチュード 2.9

498:M7.74
19/07/14 22:47:04.67 uYhgmOJW0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年07月14日 22時23分頃
震源地 十勝地方中部
最大震度 震度3
緯度 北緯 42.8度
経度 東経 143.5度
マグニチュード M4.0
深さ 約110km

499:M7.74
19/07/16 19:08:25.14 CKE4tV7G0.net
震源地 日本海
震源時 2019/07/16 18:54:14.56
震央緯度 37.913N
震央経度 133.731E
震源深さ 435.6km
マグニチュード 4.3

500:M7.74
19/07/20 13:20:27.98 2gdQ76c80.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年07月20日 12時56分頃
震源地 宮城県南部
最大震度 震度2
緯度 北緯 38.0度
経度 東経 140.7度
マグニチュード M3.8
深さ 約110km

501:M7.74
19/07/24 08:37:35.03 2U4c1snoO.net
保守

502:M7.74
19/07/25 00:30:47.46 wmfmbtr20.net
震源地 日本海
震源時 2019/07/24 23:25:55.52
震央緯度 37.652N
震央経度 134.932E
震源深さ 404.1km
マグニチュード 4.5

503:M7.74
19/07/28 03:37:50.52 vgFfSxcM0.net
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

504:M7.74
19/07/28 03:46:42.55 59ayV5T30.net
三重で東北が揺れると

505:M7.74
19/07/28 03:48:14.97 M0H12i/s0.net
>>504
なんだよ焦らすなよ
その先を言えよ

506:M7.74
19/07/28 03:50:57.20 0ouxlJiA0.net
難解トラフの全長です((((;゜Д゜))))

507:M7.74
19/07/28 03:53:46.75 pCCRf3cE0.net
南海のトリガーが1個外れたのかしら、まだ大丈夫よね?んね?

508:M7.74
19/07/28 04:01:41.37 Fp8HL8Jn0.net
数年に一度起きる>>2の3パターンの地震が発生

509:M7.74
19/07/28 04:08:09.61 vmI1NLAl0.net
前もあったのね
URLリンク(i.imgur.com)

510:M7.74
19/07/28 04:12:32.49 S0DzxFlO0.net
昭和東南海地震の2年前、1943年11月17日にも
三重県南東沖ではM6.1の地震が起きている。

511:M7.74
19/07/28 04:19:41.41 dSqE+bFI0.net
浦賀水道を震源とする東京直下型だ

512:M7.74
19/07/28 04:21:40.40 RB8jOQux0.net
岐阜が少し地中付いたりしてるから
三陸沖がまた揺れるのかなあと思ってる
それと新潟山形の地震(余震)もあるかね?

513:M7.74
19/07/28 05:25:32.92 O3H1C2D60.net
三重県南東沖は要チェック

514:M7.74
19/07/28 05:36:02.24 tcOZIg1A0.net
ってか浅かったらこの震源地でM7起きたんだから東南海地震なんじゃないのん?
浅かったら津波でっかいのきたよね?

515:M7.74
19/07/28 07:22:30.76 R7qfcf4t0.net
発生時刻 2019年07月28日 03時31分頃
震源地 三重県南東沖
最大震度 震度4
位置 緯度 北緯 33.0度
経度 東経 137.4度
震源 マグニチュード M6.5
深さ 約420km

516:M7.74
19/07/28 08:24:08.55 R7qfcf4t0.net
2003 年十勝沖地震に先行した深発地震活動
URLリンク(cais.gsi.go.jp)

517:M7.74
19/07/28 08:42:32.04 8SZJXO2p0.net
【M6.3】NEAR THE SOUTH COAST OF HONSHU, JAPAN 375.8km 2019/07/28 03:31:08 JST[UTC+9]
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

518:M7.74
19/07/28 09:22:36.29 4lAO451d0.net
気づかなかったよ

519:M7.74
19/07/28 11:58:15.99 SAwQHCjL0.net
このスレで深さ420kmに対して、南海の前兆だとか東南海だとか言ってんのかよ……
どんだけレベル低くなったんだ
つかテンプレくらい読めと

520:M7.74
19/07/28 12:17:24.92 gOUASaug0.net
これは・・・?
URLリンク(www.excite.co.jp)

521:M7.74
19/07/28 15:07:52.11 maRqHEUE0.net
>>515
沈み込んだ太平洋プレートに亀裂が入ったのかな

522:M7.74
19/07/28 15:35:06.73 saDgpNvm0.net
異常震域の余震来てるね

523:M7.74
19/07/28 17:25:32.49 vgFfSxcM0.net
相転移現象だよ

524:M7.74
19/07/29 08:52:02.25 IQ+KunVc0.net
騒ぎすぎなんだよな

525:M7.74
19/07/29 10:14:56.17 tUe1K7/B0.net
>>519
しばらくデカイのなかったからな
世界最大級だの最深だのは過去の話よ

526:M7.74
19/07/29 22:42:28.38 B1V6Zkp+O.net
震源地 上川・空知地方
震源時 2019/07/29 16:33:12.33
震央緯度 44.083N
震央経度 142.587E
震源深さ 210.9km
マグニチュード 3.3

527:M7.74
19/07/31 07:01:12.84 F0/noTml0.net
相変わらずですな。
M 5.3 - 40km SSW of Ndoi Island, Fiji
Time   2019-07-30 01:21:27 (UTC)
Location 20.990°S 178.843°W
Depth   613.6 km

528:M7.74
19/07/31 10:27:30.18 m9p9tWWg0.net
>>519
地球内部の研究は全然進んでない。
先日もこのような発見があったばかりだ
URLリンク(style.nikkei.com)
そんな大して良くも分かっていない存在に対する
推測や憶測、経験則程度の説を
宗教めいた確信で信じきっている
お前のほうがどうかしていると思うが。

529:M7.74
19/07/31 13:38:44.12 PReLYk8S0.net
飛ばせばいい宇宙や、潜ればいい海底と違って
チマチマ掘ってる地底じゃ、人類の科学なんてマダマダだろうなぁ…

530:M7.74
19/08/01 00:44:06.33 L1jk8HPY0.net
バヌアツ深発大きめです。
M 6.6 - 56km E of Lakatoro, Vanuatu
Time 2019-08-01 00:02:33
Location 16.164°S 167.946°E
Depth 179.1 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

531:M7.74
19/08/01 23:14:47.73 L1jk8HPY0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年08月01日 22時52分頃
震源地 択捉島付近
最大震度 震度1
緯度 北緯 44.8度
経度 東経 147.8度
マグニチュード M4.6
深さ 約160km

532:M7.74
19/08/01 23:18:07.79 f6QiYr3n0.net
もっと頑張れ
M 4.5 - 68km NNE of Ndoi Island, Fiji
Time   2019-08-01 10:13:53 (UTC)
Location 20.090°S 178.414°W
Depth   626.9 km

533:M7.74
19/08/05 14:37:52.79 7uo1ea6LO.net
保守

534:M7.74
19/08/09 01:50:25.12 PnCFLzv8O.net
保守

535:M7.74
19/08/09 02:07:22.45 IFxMr1tx0.net
負けるな
M 4.8 - South of the Fiji Islands
Time   2019-08-05 20:47:27 (UTC)
Location 26.299°S 178.416°E
Depth   628.0 km
ここは珍しい
M 4.5 - 70km ENE of Ranau, Malaysia
Time   2019-08-03 15:31:04 (UTC)
Location 6.293°N 117.206°E
Depth   664.5 km

536:M7.74
19/08/10 15:35:40.98 Z52pWOvi0.net
>>528
そんな戯言はかの地震を東南海だのに結びつける馬鹿にこそ言え
奴らはお前さんが示した研究結果よりはるかに次元の低いところで短絡思考かましてんだから、お前さんから一緒にされる筋合いはない

537:M7.74
19/08/10 19:23:35.07 tDAnEQKP0.net
震源地 愛知県中部
震源時 2019/08/10 15:28:25.58
震央緯度 35.049N
震央経度 136.754E
震源深さ 334.8km
マグニチュード 3.9
震源地 日本海
震源時 2019/08/10 17:39:22.79
震央緯度 37.549N
震央経度 134.757E
震源深さ 396.9km
マグニチュード 4.6
【M4.0】SEA OF JAPAN 374.9km 2019/08/10 17:39:23JST, 2019/08/10 08:39:23UTC
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

538:M7.74
19/08/10 20:56:47.59 tDAnEQKP0.net
震源地 愛知県中部
震源時 2019/08/10 20:44:16.71
震央緯度 35.008N
震央経度 136.733E
震源深さ 354.2km
マグニチュード 3.7

539:M7.74
19/08/11 18:19:27.95 etqtdObv0.net
震源地 秋田県西方沖
震源時 2019/08/11 18:08:30.65
震央緯度 39.481N
震央経度 139.482E
震源深さ 200.7km
マグニチュード 2.9

540:M7.74
19/08/15 18:09:11.85 p8ynseCPO.net
保守

541:M7.74
19/08/19 06:03:27.12 z9nQ56WzO.net
保守

542:M7.74
19/08/23 07:12:06.56 4mlUVVnvO.net
保守

543:M7.74
19/08/25 01:11:23.85 VBXGgGW80.net
バヌアツやや大きめ発生
M 6.0 - 63km SW of Sola, Vanuatu
Time 2019-08-25 00:51:27
Location 14.320°S 167.175°E
Depth 114.7 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

544:M7.74
19/08/27 05:01:53.06 N2+AZtcY0.net
発生時刻 2019年08月27日 03時47分頃
震源地 沖縄本島北西沖
最大震度 震度2
緯度 北緯 27.1度
経度 東経 126.7度
マグニチュード M4.5
深さ 約120km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 4.9 - 126km WNW of Ishikawa, Japan
Time 2019-08-27 03:47:14
Location 27.038°N 126.748°E
Depth 126.4 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

545:M7.74
19/08/31 20:55:25.16 jCIoWnlpO.net
保守

546:M7.74
19/09/02 05:06:47.95 Q+kODM/10.net
M4.6 31km ENE of Ndoi Island, Fiji        2019-09-01 17:18:26 (UTC) 600.1 km
M6.7 34km NNE of Ndoi Island, Fiji        2019-09-01 15:54:21 (UTC) 604.1 km
M4.5 122km ENE of Ndoi Island, Fiji       2019-08-27 15:37:57 (UTC) 500.4 km
M4.6 South of the Fiji Islands          2019-08-27 13:39:33 (UTC) 535.2 km
M4.5 80km SW of Ndoi Island, Fiji        2019-08-23 03:11:47 (UTC) 608.9 km
M4.8 257km ESE of Lambasa, Fiji         2019-08-22 15:29:57 (UTC) 536.3 km
M5.4 63km SSW of Pagan, Northern Mariana Islands 2019-08-22 11:02:40 (UTC) 511.9 km
M4.6 13km NNE of Monteagudo, Bolivia       2019-08-18 01:50:20 (UTC) 564.8 km
M4.6 36km SSE of Ndoi Island, Fiji        2019-08-17 05:26:35 (UTC) 602.5 km
M4.5 South of the Fiji Islands          2019-08-11 16:39:00 (UTC) 532.0 km
M4.7 South of the Fiji Islands          2019-08-09 01:39:03 (UTC) 522.6 km
M4.9 South of the Fiji Islands          2019-08-08 03:38:04 (UTC) 531.8 km
M4.8 South of the Fiji Islands          2019-08-07 07:06:41 (UTC) 500.0 km
M4.8 South of the Fiji Islands          2019-08-05 20:47:27 (UTC) 623.5 km
M4.5 68km ENE of Ranau, Malaysia         2019-08-03 15:31:05 (UTC) 667.4 km
M4.5 68km NNE of Ndoi Island, Fiji        2019-08-01 10:13:53 (UTC) 626.9 km

547:M7.74
19/09/02 05:27:18.20 V/7pva/z0.net
>>546
なにこれ

548:M7.74
19/09/02 19:48:47.94 yeT8JwEV0.net
なにが起きてるんだ?

549:M7.74
19/09/02 19:53:40.22 Q+kODM/10.net
何も。平常運転です。

550:M7.74
19/09/02 22:29:39.44 KSZgVEAY0.net
一ヶ月分の色んな場所集めたらそうなるわな

551:M7.74
19/09/06 07:19:17.09 HUAu04DTO.net
保守

552:M7.74
19/09/10 11:56:32.33 hOubVHjuO.net
保守

553:M7.74
19/09/10 14:58:09.13 MgKWKPrR0.net
震源地 北海道北西沖
震源時 2019/09/10 12:53:09.22
震央緯度 44.086N
震央経度 140.776E
震源深さ 229.5km
マグニチュード 3.7

554:M7.74
19/09/11 22:44:11.32 hsB+95+80.net
>>546
いよいよ地磁気が反転するのか。

555:M7.74
19/09/11 23:14:36.00 xP0i/w4M0.net
>>554
煽りに来るのおそすぎやろ
投稿1時間内を目指せ

556:M7.74
19/09/12 21:15:08.42 sT2ysvwx0.net
< 地震情報 >
鳥島近海
2019/09/12 21:06:10.34
30.459N
138.362E
518.9km
M5.4

557:M7.74
19/09/12 22:35:16.80 sT2ysvwx0.net
【M4.1】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 468.3km 2019/09/12 21:06:13 JST[UTC+9]
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
【M4.6】VOLCANO ISLANDS, JAPAN REGION 101.9km 2019/09/12 20:59:53 JST[UTC+9]
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

558:M7.74
19/09/16 13:17:11.13 GcFhf7tYO.net
保守

559:M7.74
19/09/19 07:54:28.06 enKdLNZ/0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年09月19日 00時23分頃
震源地 択捉島付近
最大震度 震度2
緯度 北緯 44.3度
経度 東経 147.1度
マグニチュード M4.4
深さ 約130km

560:M7.74
19/09/19 18:20:58.91 Gfa4aaS10.net
インドネシア深発やや大きめ3発
M 6.2 - 73km NNE of Pendok, Indonesia
Time 2019-09-19 16:06:33
Location 6.056°S 111.863°E
Depth 611.8 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
M 6.0 - 71km NNE of Sumbersari, Indonesia
Time 2019-09-19 16:32:00
Location 6.089°S 111.886°E
Depth 591.2 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
M 5.7 - 76km NNE of Blimbing, Indonesia
Time 2019-09-19 16:32:58
Location 6.045°S 111.905°E
Depth 638.3 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

561:M7.74
19/09/23 01:24:31.34 e0Fzi33bO.net
保守

562:M7.74
19/09/27 00:58:35.49 LAHW/UWgO.net
保守

563:M7.74
19/09/29 15:12:12.03 DEaaHFjp0.net
2019-09-29 09:54:12頃 最大震度 不明 マグニチュード3.9(震源の深さ450km)の地震が大阪府南部で発生しました。

564:M7.74
19/09/29 17:04:25.55 b3p0syRA0.net
>>563
気になってい地震です。データ提供ありがとうございます。

565:M7.74
19/09/29 17:57:53.77 u7BIFBZS0.net
>>564
日本語でおk

566:M7.74
19/09/29 21:09:26.62 DEaaHFjp0.net
563だけどゆれ速の履歴です。ほかでは見当たらない。

567:M7.74
19/09/29 21:13:37.07 aWaQBvAx0.net
大阪湾チンボつか?

568:M7.74
19/09/29 22:00:48.69 uPFkEpJH0.net
>>567
地震語でおk

569:M7.74
19/10/01 13:41:50.33 qTkUmdFP0.net
震源地 日本海東部
震源時 2019-10-01 02:56:10
震央緯度 43.2N
震央経度 137.1E
震源深さ 367.7km
マグニチュード 5.3
[AQUA-REAL]

570:M7.74
19/10/05 05:42:03.68 OdTPwQjBO.net
保守

571:M7.74
19/10/09 03:33:15.15 7tzlV22gO.net
保守

572:M7.74
19/10/09 18:02:27.39 7WpbUQKZ0.net
鳥島440km

573:M7.74
19/10/09 18:13:25.17 XMy+jk3k0.net
>>572
発生時刻 2019年10月09日 17時52分頃
震源地 鳥島近海
最大震度 震度1
緯度 北緯 30.0度
経度 東経 139.4度
マグニチュード M5.0
深さ 約440km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 4.6 - Izu Islands, Japan region
Time 2019-10-09 17:51:25
Location 30.045°N 138.989°E
Depth 418.8 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

574:M7.74
19/10/09 23:38:40.09 guuDPVqH0.net
M4.6 252km SE of Lambasa, Fiji     2019-10-09 10:00:11 (UTC) 563.3 km
M4.7 142km SSE of Lambasa, Fiji     2019-09-30 13:39:33 (UTC) 601.3 km
M4.7 140km SSE of Lambasa, Fiji     2019-09-30 13:30:10 (UTC) 608.5 km
M4.5 South of the Fiji Islands     2019-09-27 22:27:50 (UTC) 563.9 km
M4.6 155km SSW of Ndoi Island, Fiji   2019-09-27 02:29:39 (UTC) 605.0 km
M4.6 169km NNW of Dili, East Timor   2019-09-25 14:39:27 (UTC) 547.4 km
M4.9 245km SE of Lambasa, Fiji     2019-09-25 13:04:41 (UTC) 546.4 km
M4.8 33km SSW of Ndoi Island, Fiji   2019-09-25 01:02:05 (UTC) 589.8 km
M5.3 41km SE of Ndoi Island, Fiji    2019-09-24 07:18:38 (UTC) 536.3 km
M4.7 279km N of Ndoi Island, Fiji    2019-09-22 16:29:55 (UTC) 563.4 km
M4.6 South of the Fiji Islands     2019-09-20 19:49:29 (UTC) 531.2 km
M4.5 South of the Fiji Islands     2019-09-19 13:52:03 (UTC) 529.5 km
M4.8 242km SSW of Leksula, Indonesia  2019-09-19 10:32:04 (UTC) 522.2 km
M5.7 76km NNE of Blimbing, Indonesia  2019-09-19 07:32:58 (UTC) 638.3 km
M6.0 71km NNE of Sumbersari, Indonesia 2019-09-19 07:32:00 (UTC) 591.2 km
M6.2 73km NNE of Pendok, Indonesia   2019-09-19 07:06:33 (UTC) 611.8 km
M4.6 248km ESE of Lambasa, Fiji     2019-09-18 08:48:17 (UTC) 537.4 km
M4.5 289km SE of Lambasa, Fiji     2019-09-16 14:40:49 (UTC) 582.8 km
M4.6 247km SE of Lambasa, Fiji     2019-09-16 06:33:15 (UTC) 540.3 km
M4.5 118km ENE of Suva, Fiji      2019-09-15 14:03:08 (UTC) 644.7 km
M4.7 64km S of La Santisima Trinidad, Bolivia 2019-09-12 13:09:12 (UTC) 585.2 km
M4.5 72km ENE of Ndoi Island, Fiji   2019-09-11 23:30:01 (UTC) 549.0 km
M4.9 South of the Fiji Islands     2019-09-11 23:11:50 (UTC) 519.3 km
M5.5 South of the Fiji Islands     2019-09-11 17:51:55 (UTC) 612.0 km
M4.5 South of the Fiji Islands     2019-09-07 18:35:42 (UTC) 518.3 km

575:
19/10/14 01:16:38 dFEMVjKZO.net
捕手

576:M7.74
19/10/15 00:27:43.35 BnURQr+60.net
M 4.3 - 12km SE of Toyohama, Japan
Time 2019-10-14 23:09:26
Location 34.629°N 137.043°E
Depth 336.4 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

577:M7.74
19/10/15 08:28:19.28 BnURQr+60.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年10月15日 08時15分頃
震源地 択捉島付近
最大震度 震度2
緯度 北緯 44.4度
経度 東経 146.9度
マグニチュード M5.3
深さ 約110km

578:M7.74
19/10/19 08:39:54.04 zUPY1hhM0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年10月19日 04時15分頃
震源地 父島近海
最大震度 震度1
緯度 北緯 28.4度
経度 東経 140.7度
マグニチュード M5.4
深さ 約440km
M 4.6 - 263km WNW of Chichi-shima, Japan
Time 2019-10-19 04:14:10
Location 28.202°N 139.858°E
Depth 428.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

579:M7.74
19/10/21 12:42:40.15 R7ZS0m5e0.net
M 6.4 - 59km NNE of Isangel, Vanuatu
Time 2019-10-21 11:52:29
Location 19.041°S 169.453°E
Depth 226.1 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

580:M7.74
19/10/23 06:05:00.27 zDQoCJ230.net
発生時刻 2019年10月23日 05時54分頃
震源地 父島近海
最大震度 震度2
緯度 北緯 26.6度
経度 東経 141.7度
マグニチュード M4.8
深さ 約120km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

581:M7.74
19/10/27 08:16:05.43 0B1dvQOEO.net
保守

582:M7.74
19/10/31 00:10:53.42 z2FLctuVO.net
保守

583:M7.74
19/10/31 09:31:21.47 ELRTgc1J5
URLリンク(www.jma-net.go.jp)
桜島の月別噴火回数

URLリンク(www.svo.dpri.kyoto-u.ac.jp)
京都大学 火山活動研究センター桜島火山観測所

2008/2009年 姶良カルデラおよび桜島火山における反復人工地震実験による マグマ移動検出の基礎的研究
2009年 火山噴火の時間発展と噴出物の物質科学的特徴ならびにその人体への影響度の相関に関する研究   →  人体実験か
2010年 桜島火山における反復人工地震実験によるマグマ移動の経時追跡研究

URLリンク(2logch.com)


2009年から急激的に桜島の噴火が増えています。
京都大学のダイナマイト爆破が人工地震、噴火を誘発しているのではないでしょうか?
同時に2009年からガンや難病患者が増加しているのではないでしょうか?

584:M7.74
19/11/03 02:55:47.44 4EVxtTBP0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年11月03日 02時39分頃
震源地 千葉県北西部
最大震度 震度1
緯度 北緯 35.9度
経度 東経 140.0度
マグニチュード M3.8
深さ 約110km

585:M7.74(埼玉県)
19/11/03 22:50:02 5EzskfqJ0.net
震源地 静岡県南方はるか沖
震源時 2019/11/03 22:33:17.39
震央緯度 33.851N
震央経度 137.989E
震源深さ 411.7km
マグニチュード 3.7

586:M7.74(ガラパゴス県)
19/11/07 05:05:10 a4F7azVKO.net
保守

587:M7.74(東京都)
19/11/07 07:21:16 EvqHFzx30.net
なんだか、寒いのう
M4.5 22km W of Palimbang, Philippines  2019-11-03 18:42:09 (UTC) 549.5 km
M4.6 South of the Fiji Islands     2019-11-03 17:02:06 (UTC) 578.3 km
M4.6 38km SW of Ndoi Island, Fiji    2019-10-31 02:08:41 (UTC) 618.7 km
M4.8 104km SSW of Ndoi Island, Fiji   2019-10-26 03:34:25 (UTC) 603.6 km
M4.9 80km N of Batang, Indonesia    2019-10-25 07:15:38 (UTC) 545.2 km
M4.5 242km NNE of Ndoi Island, Fiji   2019-10-24 23:12:45 (UTC) 621.3 km
M4.7 Fiji region            2019-10-24 06:03:26 (UTC) 537.2 km
M5.3 35km WSW of Ndoi Island, Fiji   2019-10-21 10:43:36 (UTC) 630.9 km
M5.3 284km NNE of Ndoi Island, Fiji   2019-10-18 13:25:48 (UTC) 621.1 km
M4.5 261km SE of Lambasa, Fiji     2019-10-15 22:41:45 (UTC) 562.8 km
M4.5 South of the Fiji Islands     2019-10-14 05:28:32 (UTC) 520.9 km
M4.6 10km WNW of Ndoi Island, Fiji   2019-10-13 20:02:43 (UTC) 612.9 km
M4.7 250km SE of Lambasa, Fiji     2019-10-09 10:00:11 (UTC) 561.7 km

588:M7.74
19/11/07 12:37:36.00 BDTnx5sk0.net
発生時刻 2019年11月07日 11時35分頃
震源地 浦河沖
最大震度 震度2
緯度 北緯 41.6度
経度 東経 142.0度
マグニチュード M4.1
深さ 約120km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

589:M7.74
19/11/11 00:40:30.98 rfa4U26vO.net
保守

590:M7.74
19/11/14 08:24:34.25 Ceg2nj/40.net
【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約430km M4.9 2019年11月14日08時15分発生
URLリンク(www.jma.go.jp)

591:M7.74
19/11/18 01:06:31.43 4pJ0q9GCO.net
保守

592:M7.74
19/11/20 19:35:30.81 jLRTGHrj0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年11月20日 17時27分頃
震源地 サハリン近海
最大震度 震度1
緯度 北緯 53.1度
経度 東経 153.8度
マグニチュード M6.2
深さ 約490km
M 6.3 - 267km NW of Ozernovskiy, Russia
Time  2019-11-20 17:26:07
Location 53.163°N 153.685°E
Depth 486.8 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

593:M7.74(SB-iPhone)
19/11/21 10:49:19 iCJ2790Y0.net
発生時刻 2019年11月21日 04時03分頃
震源地 択捉島付近
最大震度 震度1
緯度 北緯 44.6度
経度 東経 147.2度
マグニチュード M4.6
深さ 約140km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

M 4.8 - 76km WSW of Kuril'sk, Russia
Time 2019-11-21 04:02:43
Location 45.022°N 146.955°E
Depth 146.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

594:M7.74
19/11/22 20:17:48.02 RP4W37st0.net
発生時刻 2019年11月22日 07時32分頃
震源地 東海道南方沖
最大震度 震度1
緯度 北緯 32.5度
経度 東経 137.4度
マグニチュード M4.9
深さ 約410km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 4.9 - 186km SE of Shingu, Japan
Time 2019-11-22 07:31:58
Location 32.488°N 137.321°E
Depth 400.4 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

595:M7.74
19/11/27 14:07:15.82 UOXKZ4OEO.net
保守

596:M7.74(家)
19/11/28 21:40:43 /abgE4IY0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年11月28日 21時31分頃
震源地 東京都多摩東部
最大震度 震度1
緯度 北緯 35.6度
経度 東経 139.4度
マグニチュード M3.6
深さ 約140km

597:M7.74
19/12/03 16:25:17.56 6Tpsi7ctO.net
保守

598:M7.74
19/12/04 14:59:17.58 E8tjfpEM0.net
今日の栃木の地震、異常震域が出ていますね。深さ10kmなのにちょっと驚き。

599:M7.74
19/12/04 23:06:42.60 6LlyPDqH0.net
M5.5 South of the Fiji Islands           2019-11-30 19:52:39 (UTC) 607.8 km
M4.5 South of the Fiji Islands           2019-11-29 21:10:49 (UTC) 515.7 km
M4.5 166km SSW of Ndoi Island, Fiji         2019-11-27 22:40:26 (UTC) 578.6 km
M5.6 181km SSW of Ndoi Island, Fiji         2019-11-27 10:00:40 (UTC) 570.4 km
M4.5 294km ESE of Lambasa, Fiji           2019-11-26 14:24:30 (UTC) 588.7 km
M4.3 Fiji region                  2019-11-23 00:33:33 (UTC) 582.1 km
M4.5 232km NNE of Ndoi Island, Fiji         2019-11-21 04:27:20 (UTC) 605.6 km
M4.9 60km WNW of Agrihan, Northern Mariana Islands 2019-11-20 18:51:14 (UTC) 607.8 km
M4.1 South of the Fiji Islands           2019-11-18 04:17:35 (UTC) 523.2 km
M4.1 59km NNE of Ndoi Island, Fiji         2019-11-17 04:15:52 (UTC) 578.2 km
M4.6 238km SE of Lambasa, Fiji           2019-11-14 21:30:51 (UTC) 543.3 km
M4.5 81km SW of Ndoi Island, Fiji          2019-11-14 13:23:20 (UTC) 599.0 km
M4.6 158km SSW of Ndoi Island, Fiji         2019-11-13 07:21:34 (UTC) 585.2 km
M4.3 105km NE of Ndoi Island, Fiji         2019-11-10 02:36:50 (UTC) 544.9 km
M4.4 179km SSW of Ndoi Island, Fiji         2019-11-08 11:22:52 (UTC) 557.5 km
M6.5 167km SSW of Ndoi Island, Fiji 2019-11-08 10:44:44 (UTC) 582.9 km
M4.3 277km N of Ndoi Island, Fiji          2019-11-06 14:44:05 (UTC) 541.7 km
M4.2 39km SE of Ndoi Island, Fiji          2019-11-06 11:49:51 (UTC) 533.3 km
M4.5 South of the Fiji Islands           2019-11-05 16:10:40 (UTC) 502.7 km
M4.5 22km W of Palimbang, Philippines        2019-11-03 18:42:09 (UTC) 549.5 km
M4.6 South of the Fiji Islands           2019-11-03 17:02:06 (UTC) 578.3 km
M4.3 Vanuatu region                 2019-11-03 16:38:26 (UTC) 623.3 km
M4.4 112km NNE of Kali, Indonesia          2019-11-03 03:32:56 (UTC) 549.4 km
M4.3 124km NE of Ndoi Island, Fiji         2019-11-03 00:13:48 (UTC) 525.4 km
M4.0 212km ESE of Lambasa, Fiji           2019-11-01 21:38:52 (UTC) 520.9 km
M4.2 Vanuatu region                 2019-11-01 07:52:11 (UTC) 634.4 km

600:M7.74
19/12/08 01:46:35.69 /8v7hw2mO.net
保守

601:M7.74
19/12/09 01:59:59.98 JuLhofGq0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年12月09日 00時04分頃
震源地 鹿児島湾
最大震度 震度1
緯度 北緯 31.4度
経度 東経 130.7度
マグニチュード M3.4
深さ 約120km

602:M7.74
19/12/13 02:22:06.21 Em+Ki2DOO.net
保守

603:M7.74
19/12/15 14:34:56.23 eg2ROFe40.net
サハリン南部
2019/12/15 13:38:13.75
45.851N
142.969E
340.8km
M5.5

604:M7.74
19/12/18 21:00:30.26 fS62HKjA0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2019年12月18日 20時54分頃
震源地 根室半島南東沖
最大震度 震度3
緯度 北緯 43.4度
経度 東経 146.0度
マグニチュード M4.4
深さ 約100km

605:M7.74
19/12/19 01:01:35.74 jvn4OV8k0.net
震源地 長野県西部
震源時 2019/12/19 00:18:07.66
震央緯度 36.147N
震央経度 137.501E
震源深さ 324.9km
マグニチュード 3.6

606:M7.74
19/12/23 12:09:34.20 TUfF+wrpO.net
保守

607:M7.74
19/12/25 02:36:58.28 ZPu4fGNJ0.net
震源地 長野県東部
震源時 2019/12/25 02:01:30.57
震央緯度 36.031N
震央経度 138.616E
震源深さ 454.3km
マグニチュード 4.1

608:M7.74
19/12/29 04:27:06.46 2SPqywcHO.net
保守

609:M7.74
19/12/31 00:48:39.76 P9aWSbMw0.net
震源地 紀伊半島南東沖
震源時 2019-12-30 23:36:58
震央緯度 33.9N
震央経度 136.9E
震源深さ 340.8km
マグニチュード 4.0
[AQUA-REAL]
【M4.1】NEAR S. COAST OF WESTERN HONSHU, JAPAN 367.7km 2019/12/30 23:36:56 JST[UTC+9]
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

610:M7.74
20/01/03 10:33:13.40 lUhRZvQI0.net
107 M7.74(ジパング) 2020/01/03(金) 10:30:25.91 ID:Ov6OHcvw0
発生時刻 2020年1月3日 10時19分ごろ
震源地 秋田県沖
最大震度 2
マグニチュード 4.6
深さ 210km
緯度/経度 北緯40.1度/東経139.6度
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
青森県 階上町 
震度1
北海道 根室市  浦河町  えりも町  別海町 
青森県 八戸市  東通村  青森南部町 
岩手県 宮古市  久慈市  山田町  田野畑村  野田村 
宮城県 涌谷町 
茨城県 笠間市 

611:M7.74
20/01/03 10:43:29.52 Qj8FwSEp0.net
>>610
発生時刻 2020年01月03日 10時19分頃
震源地 秋田県沖
最大震度 震度2
緯度 北緯 40.1度
経度 東経 139.6度
マグニチュード M4.6
深さ 約210km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 4.9 - 59km W of Noshiro, Japan
Time 2020-01-03 10:19:10
Location 40.248°N 139.330°E
Depth 193.7 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

612:M7.74
20/01/05 13:22:39.32 jriqXnMq0.net
発生時刻 2020年01月05日 11時11分頃
震源地 硫黄島近海
最大震度 震度1
緯度 北緯 22.9度
経度 東経 143.3度
マグニチュード M5.7
深さ 約130km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 5.1 - 291km SE of Iwo Jima, Japan
Time 2020-01-05 11:10:21
Location 22.744°N 143.139°E
Depth 107.2 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

613:M7.74
20/01/05 13:49:17.05 AxTbem9j0.net
M4.6 108km E of Ndoi Island, Fiji      2020-01-05 01:27:45 (UTC) 519.7 km
M4.6 South of the Fiji Islands        2019-12-31 02:34:13 (UTC) 537.4 km
M4.3 291km N of Ndoi Island, Fiji      2019-12-27 05:42:16 (UTC) 570.2 km
M4.8 226km ESE of Lambasa, Fiji       2019-12-26 19:04:31 (UTC) 567.8 km
M4.7 27km S of Ndoi Island, Fiji       2019-12-23 08:24:04 (UTC) 600.1 km
M4.4 64km S of Ndoi Island, Fiji       2019-12-22 03:58:10 (UTC) 566.2 km
M4.1 South of the Fiji Islands        2019-12-19 21:53:28 (UTC) 519.0 km
M4.8 South of the Fiji Islands        2019-12-19 10:58:36 (UTC) 502.0 km
M5.5 South of the Fiji Islands        2019-12-19 04:49:39 (UTC) 623.6 km
M4.9 South of the Fiji Islands        2019-12-18 00:32:16 (UTC) 540.0 km
M4.3 227km ESE of Lambasa, Fiji       2019-12-17 07:00:56 (UTC) 519.8 km
M5.1 South of the Fiji Islands        2019-12-17 02:04:05 (UTC) 542.4 km
M4.5 215km SE of Tabiauan, Philippines    2019-12-16 07:41:51 (UTC) 571.3 km
M4.4 260km SE of Latung, Philippines     2019-12-14 22:34:44 (UTC) 579.2 km
M4.1 252km SSE of Tabiauan, Philippines   2019-12-14 22:09:41 (UTC) 571.5 km
M4.3 266km ESE of Lambasa, Fiji       2019-12-09 18:17:03 (UTC) 535.4 km
M4.4 206km NE of Sola, Vanuatu        2019-12-09 17:10:31 (UTC) 612.9 km
M4.5 169km SW of Palimbang, Philippines   2019-12-09 11:12:46 (UTC) 573.7 km
M4.5 69km SE of Ndoi Island, Fiji      2019-12-09 05:37:46 (UTC) 516.3 km
M4.2 South of the Fiji Islands        2019-12-08 03:07:57 (UTC) 511.6 km
M4.0 South of the Fiji Islands        2019-12-07 02:58:01 (UTC) 526.3 km
M4.3 74km NE of Ndoi Island, Fiji       2019-12-05 15:53:03 (UTC) 536.8 km
M4.4 260km SE of Lambasa, Fiji        2019-12-04 19:09:52 (UTC) 540.8 km
M4.4 32km NNW of Ndoi Island, Fiji      2019-12-04 19:08:30 (UTC) 602.1 km
M4.4 219km NNE of Ndoi Island, Fiji      2019-12-04 18:09:32 (UTC) 510.9 km

614:M7.74
20/01/10 18:13:06.54 GEkMaZ5xO.net
保守

615:M7.74(ガラパゴス県)
20/01/14 18:30:36 1KREN5hUO.net
保守

616:M7.74
20/01/18 18:13:34.52 wzJiawlGe
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!!!
URLリンク(www.pbs.org)
日本の復興需要で日本の内需を拡大しよう!
日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
日本の復興需要で日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
アメリカはモンロー主義となり米軍を引き上げよう!日本の防衛をアメリカ合衆国がやるのはやめよう!

早くジャップは死滅しろ。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

617:M7.74
20/01/18 18:16:01.79 wzJiawlGe
自衛隊をPKOに送れ!日本人を徴兵してPKOに送れ!アメリカはモンロ-主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本人を徴兵してPKOに送れ!口減らしもできて一石二鳥だ!日本人の数が減ってちょうど良い!クズの数が減ってちょうど良い!アメリカはモンロ-主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本をバブル経済にしろ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本人を徴兵してPKOに送り込め!  景気はよくなるは、クズは減るは、いいことだらけだ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本の公務員、特に日本の官僚を徴用しPKOに送り込もう

早く、ドイツおよび日本は滅びればよいのに。
ドイツおよび日本は、民主主義の敵。
ドイツおよび日本は、民主主義を破壊している悪魔だ。
ドイツおよび日本は、人類の敵。

618:M7.74
20/01/18 18:19:22.01 wzJiawlGe
喜べよ!日本では、グレートリセットが起きるということだろ!日本では、リセットしてもう一度競争だ!
日本死ね!
とりあえず、 日本で、日本人向けに、
 棺おけ作る、墓石作る、木魚作る、菊の花作る、線香作る、ろうそく作る、坊主呼ぶ、葬式出す
 でGDP増えるじゃん!
 www
ほめろよ!

もうちょっとポジティブなことを言うか? 日本で、
 家を買いなおす、車を買いなおす
 ほら!GDP増えまくるだろ!  www
ほめるべきだろ!

619:M7.74(ガラパゴス県)
20/01/19 00:17:00 actrScDWO.net
保守

620:M7.74(ガラパゴス県)
20/01/24 01:14:47 doluCiQHO.net
保守

621:M7.74
20/01/28 10:42:18.99 HQ/ZqX5U0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2020年01月28日 10時36分頃
震源地 根室半島南東沖
最大震度 震度4
緯度 北緯 43.4度
経度 東経 146.0度
マグニチュード M5.4
深さ 約100km

622:M7.74(東京都)
20/01/29 22:11:37 T+mtTmfd0.net
道北にはまったく伝わらないよね

623:M7.74
20/02/02 09:49:01.63 iMfnMuDZO.net
保守

624:M7.74(家)
20/02/02 15:35:42 Ai6f6YSv0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2020年02月02日 15時28分頃
震源地 山梨県東部・富士五湖
最大震度 震度1
緯度 北緯 35.5度
経度 東経 138.9度
マグニチュード M4.3
深さ 約180km

625:M7.74(東京都)
20/02/02 19:13:30 eB5O9jKy0.net
ここで深発も珍しいような

626:M7.74(東京都)
20/02/06 09:45:02 HxaryPzp0.net
M6.2 111km NNE of Kemeduran, Indonesia       2020-02-05 18:12:37 (UTC) 592.2 km
M4.6 212km SSW of Ndoi Island, Fiji        2020-02-04 08:40:11 (UTC) 545.1 km
M4.7 242km SE of Lambasa, Fiji           2020-02-03 11:14:46 (UTC) 623.0 km
M5.0 240km SE of Lambasa, Fiji           2020-02-02 21:52:36 (UTC) 558.3 km
M5.7 South of the Fiji Islands           2020-01-31 13:53:30 (UTC) 575.6 km
M4.2 69km SW of Ndoi Island, Fiji         2020-01-24 22:12:40 (UTC) 621.8 km
M4.5 279km SSE of Tabiauan, Philippines      2020-01-23 21:59:06 (UTC) 547.2 km
M5.5 12km WNW of El Hoyo, Argentina        2020-01-23 21:11:28 (UTC) 554.4 km
M4.6 36km ESE of Ndoi Island, Fiji         2020-01-23 21:00:23 (UTC) 548.5 km
M4.5 28km S of General Enrique Mosconi, Argentina 2020-01-22 17:50:17 (UTC) 529.7 km
M4.7 35km S of General Enrique Mosconi, Argentina 2020-01-22 17:43:29 (UTC) 535.0 km
M4.1 230km SE of Lambasa, Fiji           2020-01-21 14:21:49 (UTC) 523.3 km
M4.4 44km SE of Ndoi Island, Fiji         2020-01-21 00:53:28 (UTC) 531.4 km
M4.2 279km SE of Lambasa, Fiji           2020-01-19 16:44:48 (UTC) 542.3 km
M4.7 South of the Fiji Islands           2020-01-18 23:32:42 (UTC) 533.7 km
M4.2 283km SE of Lambasa, Fiji           2020-01-18 20:51:57 (UTC) 598.5 km
M4.2 102km NE of Ndoi Island, Fiji         2020-01-17 04:14:08 (UTC) 582.3 km
M5.0 South of the Fiji Islands           2020-01-15 00:14:18 (UTC) 505.8 km
M4.4 South of the Fiji Islands           2020-01-13 20:05:54 (UTC) 563.5 km
M4.8 South of the Fiji Islands           2020-01-13 19:31:15 (UTC) 552.5 km
M4.5 84km ENE of Ndoi Island, Fiji         2020-01-13 15:40:40 (UTC) 541.4 km
M4.3 South of the Fiji Islands           2020-01-12 04:20:48 (UTC) 515.3 km
M4.8 South of the Fiji Islands           2020-01-11 06:01:46 (UTC) 520.6 km
M4.5 250km ESE of Lambasa, Fiji          2020-01-09 13:41:21 (UTC) 582.3 km
M4.6 287km NNE of Ndoi Island, Fiji        2020-01-08 23:34:43 (UTC) 617.3 km
M4.4 59km ENE of Ndoi Island, Fiji         2020-01-08 18:24:02 (UTC) 549.9 km
M4.5 South of the Fiji Islands           2020-01-07 03:52:31 (UTC) 515.0 km

627:M7.74(ガラパゴス県)
20/02/10 08:23:25 2wOQ3Y0nO.net
保守

628:M7.74
20/02/10 13:43:20.84 8Spglrvw0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2020年02月10日 12時22分頃
震源地 岩手県内陸南部
最大震度 震度1
緯度 北緯 38.9度
経度 東経 141.3度
マグニチュード M3.6
深さ 約120km

629:M7.74
20/02/12 04:50:29.67 3ewAz4sj0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2020年02月12日 04時14分頃
震源地 山形県置賜地方
最大震度 震度1
緯度 北緯 37.8度
経度 東経 140.2度
マグニチュード M3.9
深さ 約120km

630:M7.74(家)
20/02/13 20:48:14 nFsX8Hpe0.net
発生時刻 2020年02月13日 19時34分頃
震源地 択捉島南東沖
最大震度 震度4
緯度 北緯 44.7度
経度 東経 148.9度
マグニチュード M7.0
深さ 約160km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)


M 6.9 - 92km ENE of Kuril'sk, Russia
Time 2020-02-13 19:33:44
Location 45.668°N 148.893°E
Depth 142.6 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

631:M7.74(ガラパゴス県)
20/02/18 12:29:47 af8phIwzO.net
保守

632:M7.74(ガラパゴス県)
20/02/23 16:22:38 1UelQjSbO.net
保守

633:M7.74(家)
20/02/23 23:48:59 jqBdKx0j0.net
発生時刻 2020年02月23日 21時57分頃
震源地 択捉島付近
最大震度 震度2
緯度 北緯 45.2度
経度 東経 148.5度
マグニチュード M4.8
深さ 約160km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

M 5.2 - 67km NE of Kuril'sk, Russia
Time 2020-02-23 21:57:08
Location 45.720°N 148.398°E
Depth 173.1 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

634:M7.74(ガラパゴス県)
20/03/02 20:20:10 lBQDOAjpO.net
保守

635:M7.74(家)
20/03/07 17:33:27 uQWdu2VH0.net
発生時刻 2020年03月07日 14時02分頃
震源地 択捉島南東沖
最大震度 震度1
緯度 北緯 44.6度
経度 東経 148.1度
マグニチュード M4.7
深さ 約130km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

M 4.8 - 23km S of Kuril'sk, Russia
Time 2020-03-07 14:02:10
Location 45.018°N 147.869°E
Depth 147.1 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

636:M7.74(家)
20/03/08 09:32:49 rJT8q4zh0.net
発生時刻 2020年03月08日 06時40分頃
震源地 父島近海
最大震度 震度1
緯度 北緯 28.0度
経度 東経 141.3度
マグニチュード M4.9
深さ 約420km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

M 4.0 - 237km WNW of Chichi-shima, Japan
Time 2020-03-08 06:39:17
Location 27.896°N 139.998°E
Depth 376.4 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

637:M7.74
20/03/12 04:47:30.86 f+dxmM+jO.net
保守

638:M7.74(埼玉県)
20/03/14 02:12:28 H0g31hqY0.net
スレ違いかも知れんが、地表を撫でるように浅かったな…

639:M7.74(家)
20/03/18 00:17:32 QE9iEQcu0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2020年03月18日 00時11分頃
震源地 北海道南西沖
最大震度 震度1
緯度 北緯 42.2度
経度 東経 138.6度
マグニチュード M4.6
深さ 約240km

640:M7.74
20/03/18 01:04:57.99 QE9iEQcu0.net
>>639
M 5.0 - 192km WSW of Iwanai, Japan
Time 2020-03-18 00:10:32
Location 42.361°N 138.307°E
Depth 227.1 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

641:M7.74
20/03/23 03:42:51.13 MK6J6FWt0.net
保守

642:M7.74(ガラパゴス県)
20/03/28 01:55:00 iitepeDIO.net
保守

643:M7.74(ガラパゴス県)
20/04/01 23:17:27 juNfy4TqO.net
保守

644:M7.74(ガラパゴス県)
20/04/05 23:39:08 MxG+Qyp6O.net
保守

645:M7.74(家)
20/04/08 22:12:07 y5FEK7f80.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2020年04月08日 21時32分頃
震源地 福島県中通り
最大震度 震度2
緯度 北緯 37.6度
経度 東経 140.6度
マグニチュード M3.9
深さ 約100km

646:M7.74
20/04/13 23:26:40.89 JtbZwhpVO.net
保守

647:M7.74(家)
20/04/17 15:48:34 UnZ5ci860.net
M 4.0 - 68km NNW of Rumoi, Japan
Time 2020-04-17 14:36:48
Location 44.470°N 141.218°E
Depth 232.7 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

648:M7.74(家)
20/04/18 07:57:01 Ff//JN4Y0.net
発生時刻 2020年04月18日 07時34分頃
震源地 神奈川県東部
最大震度 震度1
緯度 北緯 35.5度
経度 東経 139.6度
マグニチュード M3.0
深さ 約100km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

649:M7.74(家)
20/04/18 17:34:29 xbF/UNRQ0.net
小笠原深発大型です

発生時刻 2020年04月18日 17時26分頃
震源地 小笠原諸島西方沖
最大震度 震度4
緯度 北緯 27.2度
経度 東経 140.7度
マグニチュード M6.9
深さ 約490km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

650:M7.74(家)
20/04/18 17:37:42 xbF/UNRQ0.net
>>649
USGSも来ました

M 6.9 - 150km W of Chichi-shima, Japan
Time 2020-04-18 17:25:38
Location 27.200°N 140.700°E
Depth 485.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

651:M7.74(愛知県)
20/04/18 18:24:04 o5/4Y3C30.net
ハゲ落ちてマントルに沈んでいったか

652:M7.74(東京都)
20/04/18 18:28:05 SztiQzQT0.net
そなに深くない。相転移でしょ

653:M7.74(家)
20/04/18 18:34:00 xbF/UNRQ0.net
深発で大きめの余震が起こるのは珍しいかな

発生時刻 2020年04月18日 18時25分頃
震源地 小笠原諸島西方沖
最大震度 震度2
緯度 北緯 27.3度
経度 東経 140.6度
マグニチュード M6.0
深さ 約490km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

654:M7.74(家)
20/04/18 19:11:37 xbF/UNRQ0.net
>>653
のUSGSです
M 5.7 - 213km W of Chichi-shima, Japan
Time 2020-04-18 18:24:17
Location 27.187°N 140.067°E
Depth 467.7 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

655:M7.74(家)
20/04/18 19:26:15 JJxbIYoP0.net
5年前のは伝説だよな

656:M7.74(家)
20/04/20 17:56:33 7kEqVcIA0.net
発生時刻 2020年04月20日 17時11分頃
震源地 沖縄本島北西沖
最大震度 震度2
緯度 北緯 26.7度
経度 東経 126.6度
マグニチュード M4.3
深さ 約110km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

M 4.6 - 116km WNW of Naha-shi, Japan
Time 2020-04-20 17:11:34
Location 26.748°N 126.676°E
Depth 106.9 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

657:M7.74
20/04/20 22:15:05.55 7kEqVcIA0.net
発生時刻 2020年04月20日 20時39分頃
震源地 薩摩半島西方沖
最大震度 震度2
緯度 北緯 31.2度
経度 東経 130.4度
マグニチュード M4.6
深さ 約150km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 4.7 - 10km SE of Makurazaki, Japan
Time 2020-04-20 20:38:52
Location 31.198°N 130.389°E
Depth 158.9 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

658:M7.74(家)
20/04/22 02:23:47 qQHr0vFd0.net
深発多いけど小笠原のが影響してるのかな

659:M7.74(ガラパゴス県)
20/04/26 06:24:58 M4KnQFnhO.net
保守

660:M7.74
20/04/30 22:43:17.36 AIBNn0c90.net
保守

661:M7.74
20/05/05 04:27:27.41 V5y/FDXyO.net
保守

662:M7.74
20/05/10 07:59:23.43 ebv6cMozO.net
保守

663:M7.74
20/05/13 15:21:05.25 gDlK151t0.net
M 5.2 - 126km W of Iwanai, Japan
Time 2020-05-13 14:56:29
Location 42.784°N 138.985°E
Depth 200.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

664:M7.74(ガラパゴス県)
20/05/18 20:50:48 Pvzu82UFO.net
保守

665:M7.74
20/05/23 21:30:04.82 rBHP5WIRO.net
保守

666:M7.74(家)
20/05/28 00:23:27 W0Q3kKFs0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2020年05月27日 22時58分頃
震源地 神奈川県西部
最大震度 震度2
緯度 北緯 35.4度
経度 東経 139.1度
マグニチュード M4.0
深さ 約150km

667:M7.74
20/05/28 05:28:36.57 g030qwL60.net
明保野町の震度計おかしくね?
それとも本当に揺れやすい処なの?

668:M7.74(家)
20/06/01 06:13:41 AFA4UqTP0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2020年06月01日 06時02分頃
震源地 茨城県北部
最大震度 震度4
緯度 北緯 36.2度
経度 東経 140.4度
マグニチュード M5.3
深さ 約100km

669:M7.74
20/06/02 06:04:50.10 /Lc13M400.net
こんなところで深発とは

670:M7.74(家)
20/06/04 18:02:58 OHx5quqr0.net
インドネシアで稍深発の大きめ発生

M 6.7 - 132 km N of Tobelo, Indonesia
Time 2020-06-04 17:49:41 (UTC+09:00)
Location 2.901°N 128.234°E
Depth 127.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

671:M7.74
20/06/09 05:39:18.68 BXyK3WqQ0.net
保守

672:M7.74
20/06/14 00:23:10.43 m0too4rQO.net
一応保守

673:M7.74
20/06/14 00:55:46.32 9SttSWmf0.net
なんか沖縄の深いところできてる

674:M7.74
20/06/14 00:57:53.15 FnI+3rM10.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2020年06月14日 00時51分頃
震源地 奄美大島北西沖
最大震度 震度4
緯度 北緯 28.8度
経度 東経 128.3度
マグニチュード M6.3
深さ 約160km

675:M7.74(家)
20/06/14 01:06:38 FnI+3rM10.net
>>674
USGS速報値

M 6.7 - 101 km WNW of Naze, Japan
Time 2020-06-14 00:51:22
Location 28.621°N 128.487°E
Depth 200.7 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

676:M7.74(東京都)
20/06/14 06:11:26 brp56hNh0.net
名瀬

677:M7.74
20/06/20 09:59:49.56 zPM253rw0.net
保守

678:M7.74
20/06/21 14:52:23.83 8nWDNKcK0.net
遠州灘 320km

679:M7.74
20/06/21 18:35:49.08 VN72xh/a0.net
>>678
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2020年06月21日 13時56分頃
震源地 遠州灘
最大震度 震度1
緯度 北緯 34.0度
経度 東経 138.1度
マグニチュード M4.3
深さ 約320km
M 4.4 - 67 km SSW of ?yama, Japan
Time 2020-06-21 13:55:21
Location 34.022°N 137.985°E
Depth  306.2 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

680:M7.74
20/06/25 05:13:40.17 ZtYFx8n3O.net
保守

681:M7.74
20/06/25 11:07:37.22 HX8KmMx+0.net
pp

682:M7.74
20/06/25 12:46:15.43 aHFBD6Lf0.net
震源地 日本海
震源時 2020/06/25 12:34:10.67
震央緯度 37.420N
震央経度 135.597E
震源深さ 386.5km
マグニチュード 4.0

683:M7.74
20/06/25 19:13:06.05 Dza2qkRR0.net
震源地 日本海
震源時 2020/06/25 19:04:16.81
震央緯度 37.262N
震央経度 135.328E
震源深さ 390.7km
マグニチュード 4.1

684:M7.74
20/06/27 00:58:28.40 Tq9bILBR0.net
震源地 八丈島近海
震源時 2020/06/27 00:46:03.35
震央緯度 32.799N
震央経度 139.111E
震源深さ 358.5km
マグニチュード 4.2
茨城栃木沿岸モゾってた

685:M7.74
20/07/03 00:12:29.97 C74MetvUO.net
保守

686:M7.74
20/07/07 10:27:12.24 Rm2gPILY0.net
明け方の鳥島近海有感です
発生時刻 2020年07月07日 03時20分頃
震源地 鳥島近海
最大震度 震度1
緯度 北緯 31.6度
経度 東経 138.4度
マグニチュード M5.5
深さ 約420km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 5.6 - Izu Islands, Japan region
Time 2020-07-07 03:19:09
Location 31.477°N 138.151°E
Depth 380.7 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

687:M7.74
20/07/07 20:37:18.28 VxGZd2Pn0.net
M 6.6 - 93 km N of Batang, Indonesia
2020-07-06 22:54:46 (UTC)
528.7 km depth
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

688:M7.74
20/07/09 17:23:55.49 j9oOOsC70.net
発生時刻 2020年07月09日 14時14分頃
震源地 択捉島南東沖
最大震度 震度2
緯度 北緯 45.2度
経度 東経 149.5度
マグニチュード M5.0
深さ 約140km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 4.9 - 138 km ENE of Kuril’sk, Russia
Time 2020-07-09 14:14:02
Location 45.749°N 149.489°E
Depth 131.9 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

689:M7.74
20/07/17 16:27:23.52 wvCWTUj90.net
阿佐ヶ谷

690:M7.74
20/07/18 00:58:50.88 F+2iZo7M0.net
昨日の貼り忘れ
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2020年07月17日 15時11分頃
震源地 択捉島付近
最大震度 震度2
緯度 北緯 44.5度
経度 東経 147.7度
マグニチュード M4.9
深さ 約140km

691:M7.74
20/07/18 01:02:50.13 F+2iZo7M0.net
先ほどの相模湾深発有感です
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2020年07月18日 00時57分頃
震源地 相模湾
最大震度 震度1
緯度 北緯 35.2度
経度 東経 139.5度
マグニチュード M3.5
深さ 約120km

692:M7.74
20/07/26 08:55:35.34 noQFrJdV0.net
震源地 長野県北部
震源時 2020/07/26 05:17:58.45
震央緯度 36.525N
震央経度 137.863E
震源深さ 273.9km
マグニチュード 2.6
震源地 日本海東部
震源時 2020/07/26 06:38:04.75
震央緯度 40.448N
震央経度 138.270E
震源深さ 279.7km
マグニチュード 4.1
【M5.4】FIJI REGION 566.0km 2020/07/26 07:35:49JST, 2020/07/25 22:35:49UTC
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

693:M7.74
20/07/28 20:59:18.74 ctXzhaZv0.net
昼過ぎの岩手内陸有感です。
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2020年07月28日 13時22分頃
震源地 岩手県内陸南部
最大震度 震度2
緯度 北緯 39.3度
経度 東経 140.7度
マグニチュード M4.2
深さ 約150km

694:M7.74
20/08/03 18:32:14.97 qRyRT5R60.net
震源地 紀伊半島南東沖
震源時 2020/08/03 17:06:53.95
震央緯度 33.217N
震央経度 137.448E
震源深さ 393.5km
マグニチュード 3.8

695:M7.74
20/08/06 03:05:54.80 lnugVME10.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
謎の京都

696:M7.74
20/08/06 03:15:25.15 onM8hnTk0.net
東日本の地震で滋賀京都辺り少し揺れるよね
濃尾平野すっ飛ばしてるのはあまり見ないけど

697:M7.74
20/08/06 12:50:04.59 XqvHliAd0.net
さっきの新潟県中越震源のは?

698:M7.74
20/08/06 12:54:38.57 X1Uqtesl0.net
なかなか面白い
URLリンク(www.kmoni.bosai.go.jp)
URLリンク(www.kmoni.bosai.go.jp)
URLリンク(www.kmoni.bosai.go.jp)
URLリンク(www.kmoni.bosai.go.jp)

699:M7.74
20/08/06 15:03:10.61 h15ybtBZ0.net
震源から遠いところの方が揺れる
これが異常震域か

700:M7.74
20/08/06 16:42:51.99 jY2AF+1O0.net
昼過ぎの新潟中越深発有感貼っておきます。
発生時刻 2020年08月06日 12時06分頃
震源地 新潟県中越地方
最大震度 震度2
緯度 北緯 37.3度
経度 東経 138.8度
マグニチュード M5.1
深さ 約190km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 5.1 - 11 km NNW of Ojiya, Japan
Time 2020-08-06 12:06:34
Location 37.390°N 138.727°E
Depth 177.4 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

701:M7.74
20/08/07 00:44:38.70 hKW+fd2H0.net
三重南東沖深発です。相変わらず面白い震域になりますね。
発生時刻 2020年08月07日 00時35分頃
震源地 三重県南東沖
最大震度 震度2
緯度 北緯 33.7度
経度 東経 136.8度
マグニチュード M5.2
深さ 約380km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

702:M7.74
20/08/07 00:52:53.49 nb+GYEhd0.net
見栄を張るからこうなる

703:M7.74
20/08/07 01:23:38.27 voyOtO6Y0.net
異常震域連発してんな

704:M7.74
20/08/07 01:50:23.36 hKW+fd2H0.net
>>701のUSGSです
M 5.2 - 64 km ESE of Owase, Japan
Time 2020-08-07 00:34:43
Location 33.756°N 136.791°E
Depth 372.6 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

705:M7.74
20/08/07 22:23:27.92 kAdzEiyt0.net
>>701
クソ、この時間寝てたわ

706:M7.74(家)
20/08/12 21:01:40 mIIYHU5z0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2020年08月12日 19時03分頃
震源地 国後島付近
最大震度 震度2
緯度 北緯 43.6度
経度 東経 145.2度
マグニチュード M3.8
深さ 約130km

707:M7.74
20/08/13 08:39:09.47 BvXVVObN0.net
震源地 四国海盆
震源時 2020/08/13 08:17:46.47
震央緯度 30.876N
震央経度 137.697E
震源深さ 525.9km
マグニチュード 5.0

708:M7.74(家)
20/08/17 12:48:15 Xotg3D1q0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2020年08月17日 06時36分頃
震源地 茨城県北部
最大震度 震度1
緯度 北緯 36.8度
経度 東経 140.4度
マグニチュード M3.3
深さ 約110km

709:M7.74
20/08/17 22:31:14.53 8c7ZNYIH0.net
>>707
なんか怖い

710:M7.74
20/08/21 13:58:28.59 JBqbAlJC0.net
インドネシア深発大きめです。モニタにも反応が出てた模様
M 6.9 - 220 km SSE of Katabu, Indonesia
Time 2020-08-21 13:09:52
Location 6.670°S 123.493°E
Depth 627.3 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

711:M7.74
20/09/06 16:19:20.34 /ne+1fWa0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2020年09月06日 14時51分頃
震源地 根室地方北部
最大震度 震度2
緯度 北緯 43.6度
経度 東経 144.7度
マグニチュード M3.9
深さ 約150km

712:M7.74
20/09/10 16:07:01.19 mvh7Gs6L0.net
無能キモオタスレ

713:M7.74
20/09/28 21:24:36.44 ZgqaSYqJc
2011.3.11.14.47

数字イメージ気にならない?
震度7
伊豆沼…原因俺か俺のネット記事のみ?TV局ならマインコントロールで可能。

国民やスイッチ押させることのできる人…TV局以外

映画で鉄塔が命令下して衛星が電波照射は結構あるのだが
バイオハザード エヴァンゲリオン 他

714:M7.74
20/09/30 16:51:12.54 RjzcF8370.net
発生時刻 2020年09月30日 13時37分頃
震源地 台湾付近
最大震度 震度1
緯度 北緯 24.8度
経度 東経 122.1度
マグニチュード M4.9
深さ 約100km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 5.1 - 35 km SE of Jiufen, Taiwan
Time 2020-09-30 13:37:20
Location 24.876°N 122.088°E
Depth 102.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

715:M7.74
20/10/06 15:35:22.62 DY1P69pM0.net
発生時刻 2020年10月06日 15時27分頃
震源地 岩手県沿岸北部
最大震度 震度3
緯度 北緯 39.4度
経度 東経 141.9度
マグニチュード M4.6
深さ 約100km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

716:M7.74
20/10/09 01:21:32.83 NnR1N4Bk0.net
発生時刻 2020年10月08日 19時09分頃
震源地 父島近海
最大震度 震度1
緯度 北緯 26.6度
経度 東経 142.1度
マグニチュード M4.4
深さ 約120km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

717:M7.74
20/10/11 18:50:32.27 4nPtKcrx0.net
発生時刻 2020年10月11日 18時46分頃
震源地 薩摩半島西方沖
最大震度 震度1
緯度 北緯 31.1度
経度 東経 130.4度
マグニチュード M3.7
深さ 約140km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

718:M7.74
20/11/15 08:25:41.61 dND4mlrQ0.net
発生時刻 2020年11月15日 07時57分頃
震源地 沖縄本島北西沖
最大震度 震度2
緯度 北緯 26.8度
経度 東経 126.6度
マグニチュード M4.5
深さ 約100km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

719:M7.74
20/11/18 10:12:06.24 FW9nwiMe0.net
発生時刻 2020年11月18日 10時01分頃
震源地 東海道南方沖
最大震度 震度1
緯度 北緯 32.0度
経度 東経 138.1度
マグニチュード M5.1
深さ 約450km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

720:M7.74
20/11/20 09:36:53.20 NruwuRxY0.net
発生時刻 2020年11月20日 02時21分頃
震源地 留萌地方南部
最大震度 震度1
緯度 北緯 43.9度
経度 東経 141.9度
マグニチュード M4.1
深さ 約210km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

721:M7.74
20/11/21 08:26:45.16 GgSVGJ6j0.net
発生時刻 2020年11月21日 07時20分頃
震源地 宮城県北部
最大震度 震度2
緯度 北緯 38.6度
経度 東経 141.0度
マグニチュード M4.1
深さ 約100km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

722:M7.74
20/11/23 06:31:48.46 zMp4ZX0o0.net
M 4.5 - eastern Honshu, Japan
Time 2020-11-23 02:57:39
Location 37.473°N 139.015°E
Depth 170.7 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

723:M7.74
20/12/01 08:02:35.29 tV8HXs5E0.net
サハリン沖深発大きめです。
発生時刻 2020年12月01日 07時55分頃
震源地 サハリン西方沖
最大震度 震度3
緯度 北緯 48.1度
経度 東経 141.1度
マグニチュード M6.6
深さ 約610km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

724:M7.74
20/12/01 08:18:40.99 tV8HXs5E0.net
>>723のUSGSです。
M 6.4 - 88 km SSE of Sovetskaya Gavan’, Russia
Time 2020-12-01 07:54:34
Location 48.258°N 140.811°E
Depth 587.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
なお、ほぼ同時刻にチリ内陸でもやや大きめの深発発生
M 6.3 - Chile-Argentina border region
Time 2020-12-01 07:54:59
Location 24.379°S 67.053°W
Depth 147.8 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

725:M7.74
20/12/04 00:45:20.07 73+27JRh0.net
発生時刻 2020年12月03日 23時46分頃
震源地 国後島付近
最大震度 震度1
緯度 北緯 43.6度
経度 東経 145.5度
マグニチュード M3.6
深さ 約130km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

726:M7.74
20/12/05 21:00:10.67 lKhqVI+B0.net
発生時刻 2020年12月05日 14時59分頃
震源地 釧路地方中南部
最大震度 震度2
緯度 北緯 43.2度
経度 東経 143.8度
マグニチュード M3.8
深さ 約110km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

727:地震予知愛好者@大田区
20/12/12 20:10:13.11 OcdHMU710.net
.
令和 2年12月12日16時22分 気象庁発表
12日16時19分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯40.1度、東経142.2度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
<最大震度5弱>
今回の岩手県沖により、
栃木、茨城、千葉、東京は無感なのに、
「神奈川県 震度1 相模原緑区大島*」
神奈川県の相模原緑区大島だけが、神奈川県で唯一、震度1。
異常震域。

728:M7.74
20/12/12 22:06:31.96 hto015Qb0.net
311の余震です
URLリンク(www.jma.go.jp)

729:高島厨
20/12/12 22:10:37.18 FWpbQaA/0.net
ここもほんと無能キモオタ、勘違いキモオタスレだな
おまえら見ろ↓
>296高島厨(神奈川県)2020/12/11(金) 19:14:48.25ID:O/0i7ScI0
>まあ、近いうちに大きめ起こりそうなのは、
>東北太平洋沖(岩手沖か福島沖か)、宮崎、鹿児島~台湾だな
>岩手沖、福島沖あたりもM5以上はありうるな

12/12 岩手沖M5.5 震度5弱 
スレリンク(eq板:296番)
地震キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!!!2793
ドンピシャ地震予知的中だな
今日の岩手沖の地震は、まさに俺が予想で頭に描いてたとおりの地震なわけ
おまえらでは、死ぬまでデータ貼り付けごっこで精一杯だからな

730:M7.74
20/12/13 14:19:11.09 u3vK9vnr0.net
発生時刻 2020年12月13日 08時50分頃
震源地 山梨県東部・富士五湖
最大震度 震度1
緯度 北緯 35.6度
経度 東経 138.8度
マグニチュード M4.0
深さ 約180km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

731:M7.74
20/12/13 14:27:55.38 /KtY0owS0.net
富士来るのか、ヤバイ

732:M7.74
20/12/25 08:39:13.47 081KRItt0.net
発生時刻 2020年12月25日 06時27分頃
震源地 宮城県北部
最大震度 震度2
緯度 北緯 38.8度
経度 東経 141.5度
マグニチュード M4.0
深さ 約100km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

733:M7.74
20/12/25 10:09:27.94 081KRItt0.net
フィリピン稍深発大きめです
M 6.3 - 2 km SE of Calatagan, Philippines
Time 2020-12-25 08:43:42
Location 13.817°N 120.646°E
Depth 114.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

734:M7.74
20/12/29 21:18:30.99 6lmEGXsT0.net
M 4.8 - 67 km SSW of Shingう, Japan
2020-12-28 19:23:21 (UTC)33.139°N 135.828°E
depth 433.8 km

735:M7.74
20/12/30 00:50:25.95 +bdF1H8y0.net
貼り忘れです
発生時刻 2020年12月29日 04時24分頃
震源地 和歌山県南方沖
最大震度 震度1
緯度 北緯 33.1度
経度 東経 135.8度
マグニチュード M4.4
深さ 約440km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

736:M7.74
20/12/31 13:06:14.44 5H7SMPBn0.net
M 4.2 - Izu Islands, Japan region
Time 2020-12-31 12:42:23
Location 30.314°N 138.776°E
Depth 429.7 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

737:M7.74
21/01/11 10:45:07.18 7CazMDjt0.net
発生時刻 2021年01月11日 09時25分頃
震源地 宮古島北西沖
最大震度 震度1
緯度 北緯 25.7度
経度 東経 124.4度
マグニチュード M4.9
深さ 約150km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 4.9 - northeast of Taiwan
Time 2021-01-11 09:24:36
Location 25.737°N 124.426°E
Depth 147.3 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

738:M7.74
21/01/12 13:11:53.70 3GodqY0e0.net
M 5.9 - 83 km NW of Yoichi, Japan
2021-01-12 02:39:42 (UTC)43.703°N 139.995°E 211.5 km depth

739:M7.74
21/01/12 13:18:53.73 3GodqY0e0.net
URLリンク(www.kmoni.bosai.go.jp)
URLリンク(www.kmoni.bosai.go.jp)
URLリンク(www.kmoni.bosai.go.jp)
URLリンク(www.kmoni.bosai.go.jp)

740:M7.74
21/01/12 13:55:24.11 VuFxPP3e0.net
昼前の北海道西方沖大きめです。(書き込みボタン押し忘れてた……)
発生時刻 2021年01月12日 11時40分頃
震源地 北海道西方沖
最大震度 震度2
緯度 北緯 43.6度
経度 東経 140.0度
マグニチュード M5.6
深さ 約240km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 5.9 - 83 km NW of Yoichi, Japan
Time 2021-01-12 11:39:42
Location 43.703°N 139.995°E
Depth 211.5 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

741:M7.74
21/01/15 23:31:16.44 yC2zINNj0.net
発生時刻 2021年01月15日 22時39分頃
震源地 三重県南東沖
最大震度 震度2
緯度 北緯 33.7度
経度 東経 137.3度
マグニチュード M5.3
深さ 約390km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

742:M7.74
21/01/15 23:47:40.67 Qh9QwGyW0.net
>>741のUSGSです
M 5.2 - 72 km SSE of Toba, Japan
Time  2021-01-15 22:38:19
Location 33.906°N 137.214°E
Depth 357.1 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

743:M7.74
21/01/21 21:39:21.50 03g/Qiq70.net
フィリピン大きめ深発、モニタにも反応画出てたようなので貼っておきます。
M 7.0 - 219 km SE of Pondaguitan, Philippines
Time 2021-01-21 21:23:08
Location 4.800°N 127.400°E
Depth 139.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

744:M7.74
21/01/23 15:49:24.42 1w7hl06p0.net
発生時刻 2021年01月23日 14時39分頃
震源地 日高地方中部
最大震度 震度2
緯度 北緯 42.3度
経度 東経 142.7度
マグニチュード M4.9
深さ 約120km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 4.9 - 19 km E of Shizunai-furukawach?, Japan
Time 2021-01-23 14:39:18 (UTC+09:00)
Location 42.349°N 142.602°E
Depth 104.7 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

745:M7.74
21/01/27 14:12:50.94 UvIXXmPl0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2021年01月27日 14時07分頃
震源地 胆振地方中東部
最大震度 震度4
緯度 北緯 42.7度
経度 東経 142.0度
マグニチュード M5.4
深さ 約130km

746:M7.74
21/01/27 17:53:22.80 UvIXXmPl0.net
>>745のUSGSです
M 5.2 - 31 km ESE of Chitose, Japan
Time 2021-01-27 14:06:53
Location 42.690°N 141.989°E
Depth 123.8 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

747:M7.74
21/02/11 08:46:14.56 QRDSK00w0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2021年02月11日 04時36分頃
震源地 沖縄本島北西沖
最大震度 震度1
緯度 北緯 26.5度
経度 東経 126.5度
マグニチュード M4.0
深さ 約100km

748:M7.74
21/02/14 09:23:09.62 RE2z7PFw0.net
おはようございます

749:M7.74
21/02/15 22:15:54.71 1beKy8mD0.net
ё

750:待夢@大阪
21/02/16 18:15:51.61 0o/NMPCg0.net
ご無沙汰してます。
近々、深発からの地震予測研究を再開する予定です。
また、皆さんのお世話になると思います。
宜しくお願い致します。

751:M7.74
21/02/16 21:24:47.75 yGWg8nt30.net
>>750
こちらこそ宜しくお願い致します

752:M7.74
21/02/25 09:59:45.72 7gr+VdnZ0.net
発生時刻 2021年02月25日 07時26分頃
震源地 択捉島付近
最大震度 震度1
緯度 北緯 44.5度
経度 東経 147.4度
マグニチュード M4.8
深さ 約140km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 4.9 - 62 km SW of Kuril’sk, Russia
Time 2021-02-25 07:26:15
Location 44.891°N 147.238°E
Depth 137.3 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

753:M7.74
21/02/26 05:27:53.70 AdVE5C+O0.net
発生時刻 2021年02月26日 04時45分頃
震源地 秋田県沖
最大震度 震度1
緯度 北緯 40.1度
経度 東経 139.5度
マグニチュード M3.4
深さ 約210km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

754:M7.74
21/03/05 13:38:51.29 r3taOpVZ0.net
震源地 東京都
震源時 2021/03/05 06:15:36.26
震央緯度 35.618N
震央経度 139.345E
震源深さ 143.7km
マグニチュード 2.5
震源地 東京湾
震源時 2021/03/05 04:54:02.28
震央緯度 35.164N
震央経度 139.800E
震源深さ 121.3km
マグニチュード 2.6

755:M7.74
21/03/07 16:16:40.14 TOTgbt8O0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2021年03月07日 16時03分頃
震源地 根室地方中部
最大震度 震度1
緯度 北緯 43.3度
経度 東経 145.2度
マグニチュード M3.3
深さ 約120km

756:M7.74
21/03/09 09:51:19.97 FudO18+U0.net
無感でしたがモニタにも反応があった日本海深発です。
M 4.6 - 184 km W of Tenn?, Japan
Time 2021-03-09 09:27:00
Location 40.130°N 137.827°E
Depth 282.9 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

757:M7.74
21/03/27 09:31:36.46 KtRA1fFV0.net
発生時刻 2021年03月27日 07時02分頃
震源地 宮古島北西沖
最大震度 震度2
緯度 北緯 26.1度
経度 東経 125.0度
マグニチュード M6.2
深さ 約150km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 5.9 - 147 km N of Hirara, Japan
Time 2021-03-27 07:02:16
Location 26.118°N 125.097°E
Depth 153.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

758:M7.74
21/04/06 01:35:10.97 BBqC1rfe0.net
【M4.6】FIJI 630.9km 2021/04/05 17:11:38JST, 2021/04/05 08:11:38UTC
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
深い

759:M7.74
21/04/21 07:53:36.51 sWplzwLh0.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2021年04月21日 02時40分頃
震源地 長野県中部
最大震度 震度2
緯度 北緯 36.3度
経度 東経 138.6度
マグニチュード M4.5
深さ 約170km

760:M7.74
21/04/21 07:55:38.11 sWplzwLh0.net
>>759のUSGSです
M 4.8 - 9 km ENE of Komoro, Japan
Time 2021-04-21 02:39:58
Location 36.351°N 138.531°E
Depth 169.5 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

761:M7.74
21/05/01 11:25:57.53 2CRB4z3E0.net
581 名前:M7.74(静岡県) [sage] :2021/05/01(土) 07:42:27.10 ID:/qe9gK010
三重県南東沖 2021-05-01 02:45:47 34.0N 136.4E 380.0km M4.4 [AQUA-CMT]
震源地 紀伊半島南東沖
震源時 2021/05/01 02:45:41.11
震央緯度 33.879N
震央経度 136.498E
震源深さ 402.8km
マグニチュード 4.9
02:45 紀伊半島南東沖の震源球
URLリンク(kura4.photozou.jp)

762:M7.74
21/05/01 11:26:51.52 2CRB4z3E0.net
582 名前:M7.74(静岡県) [sage] :2021/05/01(土) 07:42:44.39
ID:/qe9gK010
震源地 静岡県南方はるか沖
震源時 2021/05/01 04:40:38.13
震央緯度 33.989N
震央経度 137.852E
震源深さ 371.8km
マグニチュード 3.6

763:M7.74
21/05/03 20:32:58.11 UcOV8cJn0.net
発生時刻 2021年05月03日 14時08分頃
震源地 石垣島北西沖
最大震度 震度2
緯度 北緯 25.7度
経度 東経 123.8度
マグニチュード M5.8
深さ 約190km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 5.5 - 154 km N of Ishigaki, Japan
Time 2021-05-03 14:07:29 (UTC+09:00)
Location 25.731°N 123.969°E
Depth 189.2 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

764:M7.74
21/05/05 11:07:12.26 F+7lUoF1c
自民党藤原マサノリ

765:皆さんの協力が必要です
21/05/29 09:52:09.01 SPhQmwl/u
國友里美(クニトモサトミ)元•性風俗嬢
風俗情報誌に掲載されている 広島県.生まれ
武蔵野•美術大学出
アローズって会社 出したが、社員全員の、
給料•全額未払いのまま   給料•全額持ち逃げ 
未だに、支払わられて無い   未だに、営業中
神奈川県 横浜 関内駅から徒歩で、10分の雑居ビル
第一国際ビルの8Fに居た  神奈川県 横浜駅から徒歩で
10分の雑居ビルに逃げた   両目を.刃物で、失明させよう
私達社員.全員が、全国に.アプリで、配信し続けてます
一斉.送信し続けて下さい

766:M7.74
21/05/30 23:52:55.78 ruBINE+m0.net
発生時刻 2021年05月30日 22時34分頃
震源地 父島近海
最大震度 震度1
緯度 北緯 27.6度
経度 東経 141.1度
マグニチュード M5.6
深さ 約540km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
M 5.4 - Bonin Islands, Japan region
Time 2021-05-30 22:33:28
Location 27.233°N 139.824°E
Depth 517.6 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

767:M7.74
21/06/07 03:16:38.33 KgoFtOf/0.net
発生時刻 2021年06月07日 03時11分頃
震源地 千葉県南東沖
最大震度 震度3
緯度 北緯 34.6度
経度 東経 140.3度
マグニチュード M5.3
深さ 約100km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

768:M7.74
21/06/09 17:38:32.14 nj/CKrw00.net
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

769:M7.74
21/06/09 17:40:07.01 nj/CKrw00.net
2021年06月09日 17時27分頃
神奈川県東部
震度2
北緯35.6度
東経139.6度
M4.4
深さ約130km

770:M7.74
21/06/10 03:54:33.26 PZ60xZlDX
日本の太平洋から臺灣島まで続く「南海トラフ海洋の中の崖」は海洋核爆破作戦でわざわざこの100年以上も海中の核爆破海洋戦争で南海トラフの崖を作ってきてたんですねえ
北海道の噴火湾も陸地に近い北海道の湾内で核爆破させて噴火湾を作りその生贄に宮沢賢治の童話がでてくるのでしょう ウサギの子供が「貝の火」を見つけて核爆破して大やけどした話など
因みにこの南海トラフは八丈島まで行ってましたが、習金平が中国のほうまで南下したのでまた海洋人工地震脅迫をしてるのかも大阪朝鮮民主主義人民共和国統一省の創価学会の叔母さん朝鮮無宗教金日成マンセー国の
太田なんとか大阪元知事熊豚人に人工地震脅迫されてるんだな

771:M7.74
21/06/13 11:00:48.79 5dKQii2J0.net
発生時刻 2021年06月13日 05時32分頃
震源地 空知地方南部
最大震度 震度1
緯度 北緯 43.1度
経度 東経 141.7度
マグニチュード M4.2
深さ 約170km
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

772:M7.74
21/06/16 05:32:26.90 dA4XqLQQ0.net
鳥島近海

773:M7.74
21/06/17 00:43:16.68 4zEwue4J0.net
>>772
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
発生時刻 2021年06月16日 03時04分頃
震源地 鳥島近海
最大震度 震度1
緯度 北緯 30.3度
経度 東経 139.2度
マグニチュード M4.6
深さ 約450km


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch